SF・FT・HR作品の登場人物をコーエー数値化するスレ

111名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 01:25
ピート(出展:「夏への扉」)

【武力】20(くそあまを引っかいたニャ)
【統率】00(一匹狼ニャ)
【政治】00(知らんニャ)
【知力】20(ご主人様が二人いるニャどういうことかニャ)
【魅力】60(ジンジャエール大好きニャ)

【列伝】
 夏への扉を探していた猫。
 ジンジャエールを鞄から顔を出して飲むのがすき。
 もうこれだけで萌えます。
 ただし雄猫独身。
112名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 14:26

113名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 14:41
             告  知
    【!集え、選ばれし2ちゃんねらー達よ!!】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
①馴れ合い禁止。(一人で来る事)
②「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
③各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
④食ったら即帰る。
【日時】
2003年2月14日および2003年2月22日
【会場】全国の吉野家

>>関連サイト<<

2月14日は吉野家へGO!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=growing034&P=7

殺伐と吉野家へネギダクギョク
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
114名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 16:09
CEOマイナ・グラッドストーンキボンヌ
ウグルク(出典:「指輪物語」)

【武力】75(負けたとはいえ、エオメルと一騎打ちができるだけの腕前)
【統率】63(数百人単位のオーク達を、まがりなりにも率いる事ができた)
【政治】24(所詮は戦闘部隊)
【知力】37(オークとしては頭が回るほう。それなりに戦術関係の知識をもつ)
【魅力】41(信頼やカリスマ性ではなく、実力と恐怖で部下を従えた)

【列伝】(そのキャラクターの経歴・評価など)
サルマンの配下、戦闘部隊ウルク=ハイの隊長。
モルドールのオーク部隊らと合同で旅の仲間を襲撃し、メリーとピピンを捕らえる。
そして彼らをアイゼンガルドに連行しようとするが、その途中、ローハン騎士の一団と遭遇。
追跡・包囲戦の末、オーク部隊は全滅する。
ウグルク自身もマークの第三軍団軍団長エオメルによって仕留められた。
十二国記でも良いのかな?

中嶋陽子(十二国記)
【武力】72(冗祐無しだとこれくらいが妥当かと)
【統率】65(延王の助力があったとはいえ、反乱軍の討伐には成功している)
【政治】68(今だ政治は浩瀚だよりだが、そこそこの見識はある様に思える)
【知力】62(馬鹿ではないが特別凄い知識を持ってるわけでは無い)
【魅力】86(延王を含め周囲の評価は高い)
【特技】威圧

【列伝】
慶国女王。
王位に就く前は引っ込み思案な女子高生で他人の顔色ばかりうかがっていたが、
十二国に連れてこられて数ヶ月ものサバイバルを経験し、すっかり男前になる。
王就任後も臣下の傀儡になりかけたり、暗殺されかけたりと順風満帆ではないが、
和州の乱以後、忠実で有能な臣下を得て親政に乗り出す。
117名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 00:03

118名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 14:26
k
ペリー・ローダン(まるぺ)
【武力】70 身長は2M近く、それなりの運動神経はあるが専門ではない
【統率】100 数百億人の人類を1500年支配する究極の存在
【政治】0 人任せ
【知力】80 作品の都合に合わせて凡ミス多し。が、締めるとこで締める
【魅力】100 1000年以上世界を治めるバツグンの安心感
【特技】略奪、交渉能力、テレパシー、不死

【列伝】
太陽系帝国大執政官。ナサのパイロットから身を興し世界情勢に便乗して地球を支配。
超能力部隊を指揮して宇宙に侵攻し銀河をその版図とする。その過程で不死に。
120名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 05:54
>>119
なんか列伝だけ読むとどっから見ても悪役であります、サー!
121名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 06:30
オジオン(ゲド戦記:アーシュラ・K・ル=グィン)
【武力】37(普通のおっさん)
【統率】21(隠者です)
【政治】15(無口な隠者です)
【知力】82(足るを知り自然を愛す賢者)
【魅力】59(渋好み)

【列伝】
隠者。通称「沈黙のオジオン」
ゴントの主港ル・アルビが大地震に襲われた際、
素早くこれを鎮めたことで多島海中に名声を博した。
魔法と太古のことばについて深い知識を持ちながらそれを表にあらわすことを好まず、
ゴントの山奥にひとり静かに隠棲し、いつしか消息を絶った。
竜王にして大賢人であったゴント人ゲドの師と言われている。
特殊技能:地鎮、方術
122名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 10:33

123名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 15:24
エステル(「アルスラーン戦記」)

【武力】52(それなりに心得はあるが経験不足。騎士としては体格面で不利)
【統率】47(不慣れながらも難民達を率い、奔走を続けた)
【政治】24(極めて単純。イノケンティウス王へまともに忠誠心を捧げた、ある意味稀有な人物)
【知力】59(思考経路はイアルダボート教にそまっているが、根は馬鹿ではない)
【魅力】75(アルスラーンの妃候補?との噂)

【列伝】(そのキャラクターの経歴・評価など)
ルシタニアの少女。気が強く意地っ張りな性格。
本名はエトワールだが、その名を捨て、騎士見習いとして従軍する。
反攻に転じたパルス軍との戦闘で捕虜となり、パルスの王太子アルスラーンと出会う。
イアルダボート教の善悪二元論的世界観をごく当たり前に信じていたが、
アルスラーン達との敵味方を超えた交流が、彼女の思考に大きな変化を与えた。
また、その立場もルシタニアとパルスとの間で揺れ動く事となる。
パルス勝利の後、本国へ帰還する。
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 18:52
獣への話し手(スピーカー・トゥ・アニマル)(「リングワールド」他)

【武力】88(狩猟系肉食猛獣宇宙人)
【統率】47(戦国武将くらい。ただし、すぐブチ切れる)
【政治】35(一応人類担当外交官。クジン人としては最高レベル)
【知力】37(馬鹿なりに考えてるフシはあるが・・・)
【魅力】15(コワー(;´Д`))

【列伝】(そのキャラクターの経歴・評価など)
野獣系宇宙人クジン人の地球大使。その姿はオレンジ色の虎といったところ。
極めて凶暴で、タマに森で動物を狩らないと気が済まないらしい。
「獣への話し手」はクジン人の中でも穏やかで賢いらしいが・・・。
二度のリングワールド遠征に参加し、消息不明。
ちなみに「獣への話し手」の「獣」とはクジン人から見た人類への蔑称である。
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 05:22
>>124
使いづらそうな武将・・
>>125
「一騎打ち」専用やなw
127山崎渉:03/03/13 16:39
(^^)
128山崎渉:03/04/17 12:20
(^^)
129山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 22:06
天照帝(出典:ファイブスター物語)

【武力】∞(便宜上100)(神だから)
【統率】∞(便宜上100)(神だから)
【政治】∞(便宜上100)(神だから)
【知力】∞(便宜上100)(神だから)
【魅力】∞(便宜上100)(神だから)

【列伝】
デルタ・ベルン星の覇権国家AKDの国王、ではあるものの、実は不滅の肉体
と無敵(比喩にあらず)の超能力をもち、宇宙を創造した存在(つまり神様)。
AKD軍とミラージュ騎士団を使ってジョーカー星団を征服するが、その後は
なぜか影武者にすべてを任して引退し、反乱軍によってAKDが崩壊するとコ
ーラス6世に星団の支配権を返却して宇宙の彼方へと逃亡した・・・とおもい
きや実は行方不明になった妻のラキシス(彼女も神様)をさがしていたのであ
って、56億7000万年後に、彼女とようやく再会する・・・

えっ、この人(?)をだすのは反則?まあ、DVD発売記念っていうことで・・・
作者が最強厨ならファンも最強厨か( ´ー`)
132130:03/04/30 23:11
>>131
失敬な、別に最強厨ではない(と思っているだけで実はそうかもしれないな・・・)!

133130:03/04/30 23:15
追加、乱暴な物言いをして済まなかった。嫌なら数値を変えてくれ、元々ジョークのつもりでカキコしたんだからな。
読まないからわからない
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 00:48
アール・デュマレスト
【武力】90 個人的武勇はもちろん、意外に戦闘指揮も的確。
【統率】85 よく、「渡り者」の集団を組織して指揮する。
【政治】67 かかわった貴族などへの政治的な助言もけっこう的確。
【知力】99 知力集団サイクランを何度も知恵で出し抜いている。
【魅力】80 行く先々の惑星で恋人や友人を作っている。
【列伝】 故郷の惑星「地球」を探して宇宙を旅する渡り者。動きが
素早く、それを活かしてときどき闘技場の殺し合いで金を稼ぐ。
 トレードマークは、防具として金属メッシュを埋め込んだ灰色の服と、
ブーツにぶちこんでいる武器のナイフ。
 旅の過程で、他人に精神を入り込ませる、精神共生体の製法(15の
ユニットの組み合わせ)を知り、これを狙う組織サイクランにつけねら
われることになる。
136名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 14:37
>>130
>>131じゃないけど変えてみた。あくまでも「現状の」能力ってことで。
…それでもやっぱり最強厨っぽいかも?

【武力】剣技86/魔術94(封印してある力を解放すれば文字通り「無敵」)
【統率】92(事実上の星団最強国であるAKDの主。後に星団全てを支配下に置く)
【政治】89(デルタ・ベルン星全土を安定して統治)
【知力】83(個人レベルの行動では、意外とマヌケな所も少なくない)
【魅力】99(美貌と知性そして恐怖の結晶。特にミラージュ騎士団に対する支配力は絶対的)

【特殊】不死身、“エイリアス”(ソープ、メル・リンス等)
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 16:47

最強厨なら>>35がいるじゃないか。
>>138
いや、そんな人物はどの省の記録にも残っていないぞ。
おそらくもともと存在しないのだろう。
140名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 21:15
ベイオウルフ・シェイファー(ノウン・スペース・シリーズ)

【武力】54 基本的には非戦闘員だが、「グレンデル」などでは活躍。
【統率】43 特に統率の経験なし。
【政治】82 パペッティア人などを相手に有利な交渉をしている。
【知力】78 科学知識もそこそこ豊富。
【魅力】60 微妙かな。

【列伝】 ノウン・スペース・シリーズの「中性子星」その他の短編に
登場するパイロット。アルビノだが、彼の出身星ではそれは普通。
借金だらけでどうにも仕事を断れない状態で、パペッティア人から
危険な調査飛行の依頼を受けたが、これを生き延び、逆にパペッティ
ア人を脅して(脅迫商法はパペッティア人の間ではごく普通の商取引)
利益を得る。
141130:03/05/01 23:15
>>136
サンクス。それではハインラインから、「まともな(反則じゃない)」キャラクターを。
 ヘンリー・グラッドストーン・キク (ハインライン 「ラモックス」)
【武力】8 (頭脳労働専門の上、かなりの年)
【統率】71(不平を言いながらも部下はついてくる)
【政治】93(日に数十件の外交問題を処理する事務能力は人間離れしている)
【知力】79(文学博士、ただラモックスの素性を見抜くのが遅かったのは悔やまれる)
【魅力】64(脇役のようでいて、実は結構味のある人)
【列伝】諸文明統合連邦宙務省常任次官(大英帝国勲四等)。激務に疲れ、故郷アフリカへの引退を日々
夢想しているが、叶ったことはない。趣味もクリケット観戦だけという堅物だが官僚としての能力は優秀
で、フロシー星皇女失踪事件(通称「ラモックス」事件)では無能な長官を差し置き、星間交渉に活躍す
る。

やはりこれも、不満があればなおしてくれ。
アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・ペール・パリュン・ラフィール
【武力】60 アーヴとしては標準的な部類だと推測される。
【統率】70 まだまだ経験は浅いが、カリスマ性は結構高い。
【政治】90 なんせ皇女ですから、なんだかんだ言って政治力は大きいかと。
【知力】80 頭は良いが、感情で突っ走りすぎるきらいあり。
【魅力】95 長い耳や傲岸不遜な話し方などがむしろプラスにはたらいている。
【列伝】 アーヴの皇女。察艦ゴースロスの翔士修技生としてジントと出会い、
フェブダーシュ男爵領などで数々の冒険をした。
その三年後には、に突撃艦バースロイルの艦長・十翔長を経て、襲撃艦フリー
コヴの艦長・副百翔長に就任。
親父(オールドマン) (ハインラインの「人形使い」)

【武力】62 まあ、直接戦っても強そうではある。
【統率】86 組織の長として、非情さを持つ。
【政治】72 同上。
【知力】68 頭はいい。
【魅力】38 必要とあれば部下を使い捨てにすることもためらわない。

【列伝】 合衆国の、大統領直属の秘密情報部の長。宇宙から来た
精神寄生生物の侵略に気づき、その情報収集と対策に動くことになる。
必要とあれば、精神寄生されたことがトラウマになっている実の息子に
もう一度寄生されるようしむけることもいとわない、非情な人間。
しかし本当は、その息子に大きな期待を抱いている。
ゲッターやグインがいいんなら彼もいいだろ?

野比のび太 (ドラえもん)

【武力】71 普段は軟弱だが、劇場版では、特技の射撃を生かしてジャイアンと並ぶ武闘派になる。
【統率】49 他人を動かせる人間ではないが、劇場版ではしばしば他人を引っ張っている。
【政治】 9 その怠惰ぶりと、学力の欠如は致命的。。
【知力】59 ひみつ道具を使うことにかけては一流。ただ、しばしば調子に乗って墓穴を掘る。
【魅力】73 一見さんにはただのダメダメ君としか写らないが、その優しさは少なからぬ人を引きつけ、最後には源静香のハートを射止める。

説明不要。例の少年です。
武力と魅力に優れた彼は、誰か優秀な人間に上に立ってもらうことでその実力を発揮できます。統率と政治に優れるドラえもんとのコンビは、まさに理想と言えるでしょう。
145山崎渉:03/05/22 01:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
146山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
アザトース(出典:幻夢郷カダスを求めて 他)

【武力】>>130の奴より遥かに上(全次元全宇宙の起源だから)
【統率】>>130の奴より遥かに上(全次元全宇宙の統率者だから)
【政治】>>130の奴より遥かに上(全次元全宇宙の統治者だから)
【知力】0
【魅力】>>130の奴より遥かに上(全次元全宇宙の支配者だから)
148名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/21 22:15
sw
>>147
【知力】0 にワラタ
150名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/27 18:12
ドラえもん(ドラえもん)

【武力】42(武勇伝は少ない。)
【統率】77(劇場版では常にみんなのリーダーとして行動している。)
【政治】72(教養が高く知識は豊富。また外交能力にも優れ、のび太と武の仲立ちなども務めている。
      また、よく高価な未来デパートの商品を買うことから経済的にも中々。)
【知力】28(要所に甘さが目立ち、のび太に言い包められ、道具を貸してしまうこともしばしば。)
【魅力】88(狸とからかわれながらも、ロボットにも関わらず誰にも怪しまれず、恋猫もいる。
      おそらく出会った人を魅了するタイプだろう。)

【列伝】
2112年9月3日
トーキョー・マツシバ・ロボット工場で汎用品として製造された、
猫型トモダチロボットのうちの一台です。
製造過程の検査でいきなり不合格、特売品として売りに出されてしまいました。
セワシに買い取られ、セワシの相手をしていました。
魅力の高いドラえもんは、すぐさまセワシ家を魅了し、愛されました。

しかし運命の2122年8月30日
昼寝中に耳をネズミにかじられてしまい、
そのことからネズミに深い恐怖感を抱きました。
さらにガールフレンドのノラミャーコからも笑われ、
自殺を試みたこともありました。

その後20世紀ののび太の元に来て、
のび太の補佐をしつつ、自らも恋猫とのデートなどに励んでます。
151山崎 渉:03/07/15 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
152144、150氏ではないが:03/07/26 05:30
源静香(ドラえもん)

【武力】36 基本的に争いを好まず、非戦闘員扱いされることもしばしば。
【統率】52 基本的にリーダーシップを取ること自体は少ない。
【政治】68 仲間をまとめるのがうまく、相手を説得するのもうまい。
【知力】76 基本的な知識はドラに劣るが、その閃きは何回も仲間を救ってきた。
【魅力】93 異なる文化を持った人とも仲良くなれる。彼女のために命を投げ出した者もいる。
【列伝】言わずと知れた、ドラえもんのヒロイン。大長編では何回も仲間を救うキーパーソンになっている。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
剣崎"スーパースター"順(リングにかけろ) 1/2

【武力】92(生涯持ち得たフィニッシュブローはギャラクティカマグナムと
       ギャラクティカファントムしか無いがスーパースターだからOK。
【統率】57(順様ギャルやお抱えチームは持つもリーダーシップ的役割は薄い
【政治】74(NASAや海外のリハビリ施設や変電所との深いコネクション)
【知力】89(ライバル高嶺竜児の才能と努力を早くから見抜く眼力を持つ
【魅力】97(しびれる程に漢惚れする見せ場のオンパレード)
    ・日米決戦でむかつく白人野郎N.B.フォレストを片手グローブでの
     アッパー一発で粉砕するシーン
    ・対スコルピオン戦でのギャラクティカマグナム初お披露目シーン
    ・対テーセウス戦で、ついに彼の左腕に宿ったギャラクティカファントムの
     発動シーン
    ・ジーザスクライストに会うため彼の止まるホテルに向かったが、
     実は護衛のジーザスウェイトの連中を既に全員ぶちのめしていたシーン
剣崎"スーパースター"順(リングにかけろ) 2/2

【列伝】財閥の御曹司にして天才少年ボクサーの名を欲しいままにしていた剣崎順。
    そこに現れた、山口から上京してきた高嶺姉弟。最初剣崎は彼らを馬鹿に
    していたが(非常に嫌なキャラだった)、高嶺姉弟の努力と試練を乗り越えて
    成長していく過程を目の当たりにし、竜児をライバルと認め始める。
    ケガのため剣崎が欠場したチャンピオンカーニバルで竜児が優秀して後、
    日本Jrチームが結成され、日米決戦、対影道戦、ジュニアハイスクール・
    ワールド・グラブ・カップが開催される、そして黄金の日本Jrと呼ばれた
    彼らはついに完全勝利での大会優勝を果たすが、そこに現れるギリシャ
    十二神、阿修羅などの強敵陣との激闘。そしていつしか剣崎は高嶺菊に
    複雑な、多分恋愛めいた感情を徐々に芽生えさせてゆく・・・。そして告白。

    後年、互いにプロとなった高嶺竜児と剣崎順はついに対決の日を迎える。
    式場で待つ高嶺菊。お互いの肉体が既に限界である事を察知した元ドイツ
    代表ヘルガは剣崎に試合の欠場を勧めるが、そこで剣崎が言ったセリフ

    「人間の命なんてものは つかう時に つかわなきゃ 意味がねえんだぜ。
     人間 どんな ダセエ野郎でも 一生のうち一度は出番の日がくる。
     その たった一度の日が わからねえようなマヌケは なん百年の
     生命(いのち)があったとしても ムダってもんだな。
     1回きりの人生長い短いは問題じゃねえ…。
     本物の男ってのは 自分の そういう一度っきりの 大切な日を…
     たった一度の今日という日を 感じとれるヤツのことをいうんだ…」

こんな漢でありたいと思うよ漏れは。
ageておこう
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/11 16:40
ベタでスマソ
スターウォーズより
アナキン=スカイウォーカー(ベイダー卿)
【武力】80(師を上回るところさえある)
【統率】90(後のダースベイダーですが、なにか?)
【政治】90(同上)
【知力】55(感情的、直情的な面が先行してしまう)
【魅力】85(クソガキ、ビジュアル系、後に悪など、いろいろな魅力をもつ)
【フォース】93 彼を上回るのは、皇帝とヨーダ様くらいだろう)
【列伝】才能をかわれジェダイとしての修行ををつみ、力に目覚めつつ有るところで
    禁をやぶり、パドメと恋に落ちる。(たぶん)彼女との間に息子(ルーク)を
    もうけるも、ダークサイドにとらわれのちにダースベイダーとなる。
    しかし、最後に良心に目覚め、皇帝に雪崩式のパワースラムをきめるも、自分も
    いっしょにあぼーん。
158名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/12 19:19
age
ピーター・ウィッギン
(エンダーシリーズ:オースン・スコット・カード)

【武力】50(資質は最高だが、訓練を受けることはなかった。)
【統率】50(上に同じ。)
【政治】96(10代にしてネット上でオピニオンリーダーに、後にはヘゲモンになる。)
【知力】100(エンダーに匹敵する知性の持ち主であり、「ゲーム」も見抜けただろう・・・多分。)
【魅力】90(天性の誘惑者。)
【列伝】
バガー戦役を終わらせたエンダー・ウィッギン(>>81)の兄で、軍事的才能が「最高」であったが、
同時に「最悪」の人間でもあったために訓練の候補から外される。
そのためかエンダーを虐待していたが、同時に彼を愛してもいた。
10代で妹とともにネット上で正体を隠して活動し、多大な影響力を持つようになる。
バガー戦役後の地球において起こった戦争を調停、後にヘゲモンとして地球を統治する。

『ゲーム』、『シャドウ』、『ヘゲモン』しか読んでないのでおかしい所があるかも。