じゃあ原典
パターン1 酒見賢一著 陋巷に在り
「この作品はフィクションであり、実際の人物団体事件などとは無関係」
と言うため まず最初に、史実の影の無い 夾谷のなんとかを語る
2 宇月原晴明著 織田信長或いは戴冠せるアンドロギュヌス
信長公はAカップでどうたらこうたら、と言うナチスドイツの元ネタをべらべらしゃべった香具師が、
「以上、トンデモ説でしたっ」
という。 反応するけどなー れっかこぴーがせきのやまだなあ
すでに原典が出ない点で負け犬なんだが まあよいわ
だからね 日本ではtribe(PC的には伝統集団)、folkあるいはpeople(同じ文化つながり),
race(種族)、Nation(國造るつながり)が全部「民族」なんだよ。だから自治領としての
朝鮮部落がNation state化してたりアイヌモシリが独立してたりしてない限りは、
日本は単一Nation でー アイヌは 日本の土人でー うっうっ
「Nationの訳語としての民族ですが何か。」
とかいわんか中山ー
「ジェイムズ・ホールのコピーwつかちゃんと」
とかいえないと、無知無教養と言われますよ さてどこでしょう(なんかあったはず)
一応、近代国家でも帝制でも、
Nation(国民)
tribe folk raceとか、
と言うヒエラルキーがあり、トライバルな儀礼とか、レーシャルないろいろは、
Nation的に必要なので、御国がフォローするわけ
もののけ姫のジバシリとか、マンガ版ナウシカの蟲使いとかみたいな。
北京五輪で、「少数民族のコスプレをする漢民族」という、世にもおぞましい物を見ちゃった
わしらは、なんかやらんといかんのだがー まあ。
で、準国民としての冒険者 身分保障もボーナスも 健康保険も何にもない
ある程度自己責任の 皆さんで 権威と秩序と忠誠と序列の外部に一応居る。
大自然(モンスター込み)の脅威に晒され、野垂れ死には普通。多分免税
権威と秩序を、国と別のもので持つ坊さんとかは、
「カエサルのものはカエサルに ~のものは~に」
と多分言い切る
普通、一般人との関係は ああいう形とか、こういう形とかであるが、
アドヴェンチャラー ッてくらいだから、投機の対象になるはずである
冒険者保険 この場合被保険者から金巻き上げれたかー どうかー えーと。
剣と魔法ねえ
氷と炎の歌みたいな異世界戦国絵巻はあれはあれで大変素晴らしいんだが
蛮勇コナンのような主人公が基本的に一人で行動して
いろんな冒険やらを繰り広げるシリーズで生きのいいのはないのかね
冒険者って派遣かフリーターみたいだよな
コナンとか文明社会では只の犯罪者だな
結局はその土地に張り付いてない流れ者の一種だからね。
(もちろん根拠地を持つ場合もあるけど)
単体では山賊やら傭兵やら旅芸人やら薬売りやら、そんなもんなのが、
「皇帝の命」とか「宿命の血筋」とか「神の導き」とか、
物語を持った瞬間に冒険者に変わる。
>冒険者って派遣かフリーターみたいだよな
それは、真逆でIT企業の社長のようなもの
ハイリスク、ハイリターンで資金を集め
航海に乗り出すような
>>940 大航海時代なんて、国家の手足に成り下がった貿易商が
リスキーな取引に手を出したってだけじゃん。
歴史を知れば知るほど夢もロマンも無い。
唯一コロンブスだけが英雄視されただけだし。。。
まるで貿易相が自由の民であったかのようなレスだな
だんびらと外法の小説
944 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/22(土) 16:16:41
>>937 団体行動なら 目白押しなのだが、単発は ざっと見たところないな
945 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/01(月) 13:05:08
コナン、ファファグレ、クーゲル(キューゲル)、ブラク、エルリック・・
血湧き肉躍る剣と魔法の世界
日本だと・・・・無いな〜
個人的には『産ノ杉と鍛冶屋の婆』とか『化け猫騒動』。
あと馬琴・八犬伝の庚申山のエピソードなんかで、行けそうなんだけどな〜
えー
あの、ほれ、なんといったか、あれ
ひょうあたまのシリーズ
伝説の大長編
そんぢゃ、あれ
妖星伝
SFだろうが
951 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/12(金) 02:58:42
ベルガリだろ
ドラルなんとか
953 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/04(日) 09:57:26
KV ラストベーダーの
ヒスパニック日本物 復活きぼんぬ
ドラゴンラージャを読む
3ページは辛うじて読めた
955 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 05:13:30
ロバート・E・ハワードの『影の王国』の続篇、誰か書いてくんないかな。
ビキニアーマーの復権
超外道勇者でもやってろい
おーすぶれーかあ
ぞくへんかってない
映画版クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望は、すぐれたロボットアニメと、
優れた時間ものの要素があるので却下 だけど惜しいな
永遠の戦士フォンベック 指差し確認
護られし者
剣と魔法というか肉弾戦で魔物をぶち殺しまくる主人公に感動した
さて、正統派読む前に
Legend of the seeker のDennaタンにハァハァするか
ゲームブック「死のワナの地下迷宮」が萌えキャラになってたのを見た時は俺ぁブッ倒れたね。
「迷宮探検競技」に続くんだろうか。
それは続いてほしいような
ほしくないような
965 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 21:06:08
絶ち斬る
させるかあ!
967 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/22(日) 21:16:14
まったく知りません
そういう手前は ダイアナウィンジョーンズの
ファンタジーランド観光案内でも読んでろ!
朝鮮人は 投擲系兵器のスキルが異常に高い
クロスボウは、美貌の魔術師と女傭兵も使うけど 通常 悪人の武器
まあ飛び道具の方が強いのが現実だからな
ロマンを求めるファンタシィとしては原始的な武器で魔王をぶち殺す方がいいんでしょう
なんかねー
投石で撃ち抜かれる魔王萌え。
スリングは なんかすごい威力が合ったらしいんだけども
小説に出るのはしょぼいウェポンだよなぁ
キリスト教の聖バルバラは、投擲系(大砲が普通 古くはクロスボウ)武器の守護聖人
物の本には、聖マルガリータ 聖カタリーナと併せて拝まれる という。
バービーさん五十歳になったそうだが、
タカ派のおねーさんアン コールダーは、バービーの異名があった。ねたがああああ!
975 :
吾輩は名無しである:2009/03/14(土) 00:51:25
えー
976 :
NPC:2009/03/14(土) 11:12:19
コールダー でなくてコールター
投石器と聴いてパチンコをイメージするのは日本人だけ。
岩を乗せる板と、そこから伸びた布で作った投石器はマジでやばい。
これを室伏みたいな屈強な兵士が振り回して、空から雨のように
石が降ってきたのが古代の戦争。コワイ。
投石器といえばカタパルトやトレビュシェだろう
ナルニア物語で鳥が空から石を落としてたけど、
あんなものは本当は必要ない。
人間が石を振り回してぶん投げ、次々と敵の頭部や肩に命中させていたのが
古代の戦争。敵が人間の二倍くらい硬くても何も問題は無かった。
敵が人間二倍くらい硬い?
いったい古代の人間は何と戦争していたんだ
神や悪魔、妖怪、巨人、精霊・・・
多くの名で呼ばれた古い古い生き物たちだよ
982 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
1万年前にはマンモスがピラミッド作っていたんだぜ?
で騎馬部隊が奴隷狩りをしてたんだよ