考証ミスを指摘しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
野暮なのは百も承知。
しかし、これもSFの楽しみ方一つである。
かなり歪んだ楽しみ方だが・・・
このスレでSFの科学考証ミスを指摘して楽しみましょう。
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 23:20
2ゲットォ!

そりゃあイパーイあるわな。
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 23:35
いっぱいあるな。銀英伝とか銀英伝とか銀英伝とか。
しかし、だからといってレイ・ブラッドベリの「火星年代記」にふれるのは漏れが許さん!
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/25 23:40
>>4
それ読んでないんだけど、考証ミスがあるのか?
なんか後ろ向きなスレだなぁ
7悪の秘密結社:02/12/25 23:44
SFによくあるが、宇宙人が地球のラジオの電波を受信して英語を覚えたなんて話があるが、
ラジオの電波は電離層を越えられないから、宇宙にはほとんど出ないのではなかったか?
>>4
俺も許さん。
91:02/12/25 23:49
>>4>>8
分かった。
それ以外のにしよう。
ペリーローダンとか。
何巻だか忘れたが、宇宙空間で超音波兵器使ってたな。
10名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 00:01
まあ、寓話っぽい作品は無しっことでいいのかな?
火星年代記とか補完機構とか。

>>7
テレビの電波は抜けるらしいね。
11悪の秘密結社:02/12/26 00:13
>>10
カールセイガン博士の小説コンタクトに書いてあったね。
笑えるのは、と学会の会長がそのミスをやってたということだな。
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 06:27
age
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 06:47
じゃ、ヤマトの話しでもしようか
>>10
ハードぶった作品にツッコむのがもちろん正しいでしょ。
甲州の考証ミスってある?完全に無謬ってことはないはずなんだけど。
>>7
そうなんだ。まあ、よく考えりゃだからこそ地球の裏側と交信できるわけだ。
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 21:21
>>14
じゃあ、ヤマトの話はできないじゃん。
不滅の第三艦橋萌えだったのに。
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 21:41
ヤマト…
アステロイドベルトの位置が第一作(よりによって冥王星のさらに外側)と以後で違う…
銀英伝と火星年代記とペリーローダンとコンタクトとヤマトと甲州は
SFじゃない。考証する価値もない。
19まるぺ:02/12/26 21:52
しょぼ〜ん...
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 21:53
>>18
「コンタクト」ってなんだ?
21悪の秘密結社:02/12/26 22:14
>>17
実はあれはカイパーベルトだったのだよ。
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 22:14
五島勉作超兵器戦争に登場するスベトリエ線
18レス目にして早速「SFじゃない」が出たな……
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 22:19
しからばハイペリオン・シリーズの考証ミスをハケーンするために全巻を三回ほど
熟読することを提案させていただいてよろしいか >>18殿?






   これで正月いっぱいつぶれたな。
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 22:36
>>7
あくまで超え難いのであって越えられないわけでは無い。
更にそれもHF(短波)までで、VHF(超短波)以上はほぼ素通し。
前出のテレビやFM放送等。
26悪の秘密結社:02/12/26 22:41
そうだったのか。
SFじゃない
(SFじゃない)
SFじゃない
(SFじゃない)

ほんとのこーとさ♪

(特に意味は無し)
28悪の秘密結社:02/12/26 22:45
潜水艦、ロボット、原子炉、クローン。
かつてはSFだったものが今では現実となっている。
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 00:23
>>15
ヴァレリアファイルで月面で滑空砲ぶっぱなす。ってのがあったな。
弾体を安定させるために無理やりジェットで回転させるって設定だけど
大気のない月面じゃ回転させる必要がなかったってやつ。

いや、これは作者本人が気がついて、あとがきで一人つっこみしてたけど。
30名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 00:34


http://berry6.hp.infoseek.co.jp/
パートナーのいない人は急げ!
まったり、しっとり過ごしましょ(o^.^o)

31名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 01:11
>>28
でも、いまだにヒトラーのクローンなどと騒いでいる莫迦マスコミに考証ミスを
指摘しても.... 無駄だろうなぁ。

SFヲタなら常識だが、仮にヒトラーのDNAが無傷で発見され、クローンが
できたとしても、狂気の独裁者は生まれない。
詳しくは、まず「サイティーン」を読んでもらうとして...
32悪の秘密結社:02/12/27 06:39
ヒットラーにそっくりの、気さくなおじさんができてしまう、
なんて話をスプリガンて漫画でやってたな。
>>31
ヒトラーのクローン云々が騒がれるのは、『ブラジルから来た少年』の影響だっけ?
あれみたいに生育条件を同一に近づけても、やっぱり独裁者は作り出せないのか?
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 08:37
>あれみたいに生育条件を同一に近づけても

藻前それがどんなに面倒くさいことか解っているのかと小一時間
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 08:53
>>34
今いってんのはそういうことじゃねえよ。

36名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 08:55
催眠術にかけるっつーのはどう?

まあヒトラーになることと独裁者になることとは大きな隔たりがあるわけだけど。
37名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 09:42
ゴルゴ13で堕落した中国共産党を再建するために非主流派になった将軍が、
毛沢東のクローンに本人と同じ環境を再現した村で生活させて、
その人格を再現するって話があったなー。
たしかタイトルは「100人の毛沢東」
100人分の毛沢東村作って、そこに村人のエキストラも配置して
リアルタイムで育てて、伝記にあるエピソードを再現させる。
で、エピソードと異なる反応すると失敗作だかって始末しちゃうんだよ。
予算の都合で100人が限界だったと将軍が作中で言ってはいるけど、
このやり方だと100人じゃ無理だと思うけどなー。
ゴルゴじゃ、最後の一人が限りなく本人に近く育ったって事にしてたけどね。




>37
板違いと言われるのを承知で書くが、
モノホンソクーリの毛沢東が生まれたら、そやつは現中国政府を打倒する
活動に身を投じるんじゃあないかいな^^;
釣りか?

時代背景が彼に有利に働いたというパラメータを無視しているな?
毛同志にしても、ヒ総統にしても、どんなに同じ人格に作ったとしても時代背景が
彼らを受け入れなければただの芸人。
そうなると、どっちかというと世界史ネタかな?
40インテグラル:02/12/27 22:50
>31
むしろヒトキメラ胚、ヒト細胞融合胚の恐怖に注意を喚起してほしいものです
>マスコミ。
41インテグラル:02/12/27 22:55
>15
「敗戦の将宇宙を語らず」で、虚数のスピンのブラックホールっていうのが
出てきましたが。
でも最近の超ひも理論では1/3とかのスピンも許容されるらしいから、ひょっと
すると…

天王星の衛星エリヌスは結局発見されませんでした。
42インテグラル:02/12/27 23:32
あとバックトゥーザフューチャーとか。
タイムパラドックスの詰めが甘い。
遅レスだけど、衛星放送なら宇宙から電波を受信できるんじゃない?
エイリアンの人工衛星が必要だしNTSC方式をどうやって解析するのか
わからんが…
44悪の秘密結社:02/12/28 06:10
いや。
俺が言ってるのは昔のラジオの電波の事なんだよね。
テレビの電波は電離層を越えられるのは分かっているんだ。
カール・セーガンの「コンタクト」では世界最初のテレビ放送、
ベルリンオリンピックの中継を宇宙人が受信して返信を返してくる話があった。
クローンは成功率が低いことが問題になってるんだよね?
倫理問題じゃなくて。
なんかニューロマンサーのラストで、超意識がよその恒星の似たような存在と
リアルタイムで話してたような気がするんだが。
リアルタイムじゃねえよ。読み返せ。
>>45
倫理問題ってのは、クローンだとソクーリさんができるに違いない、それは恐ろしいことだ、
という大変な誤解が根本(の一つ)にあると思われ。
であるからして、基本的にソクーリさんはほとんどあり得ない、という結論が出れば倫理
問題は半減するのでは?
>>48
1.そっくりさんを作ろうとする阿呆は消えないだろう。
 特にカルト宗教方面の方々とか。
2.そっくりさん問題以外にも倫理的問題はまだまだ山ほどある。
50悪の秘密結社:02/12/28 22:12
移植用臓器を作るためにクローンを作る奴が出るだろうな。
>>50
そんなお金かかることしなくても途上国いけば安く手に入ります。
濡れ手に粟な金儲けしたい人はそんな先行投資しません。
52悪の秘密結社:02/12/28 22:43
>>51
クローンの臓器は金をかけるだけの価値があるのだよ。
途上国で手に入れた他人の臓器では、拒絶反応に常におびえて生きていかなきゃならない。
「星々の聖典」では国王に移植するクローンの牧場が出てくる。
金がうなるほどある奴ならそのぐらいのことやりかねないね。
あ、フィクションの中ですか。はい分かりました。

 それなら移植用臓器を作るためにクローンを作るやつが出る話が
 書かれるだろうな

ってしてくれたら誤解しなくてすんだのに。

明日の命が知れない時は将来の拒絶反応よりとりあえず今適合する
臓器をとるもんだと思いますがね。
少し前、NHKかWBSかで、死んだペットを
クローン再生するアメリカのベンチャービジネスを紹介してた。
飼い主はクローン技術を「死んだペットが戻ってくる」みたいな感じに捉えてたなぁ。
遺伝子が同じなだけで、まったく別の個体なのに。

こういうの、なんか人間でもやる奴がいそうな気がする。
どっかの大富豪が、事故で死んだ子供を・・・とか。
5549:02/12/28 22:51
>>53
いまは健康な金持ちが、
将来の病気に備えてクローンを作っておくって話だと思うが。
52が言ってるのは。
これはそこそこリアルだろう。
56悪の秘密結社:02/12/28 23:04
>>53
>>55の言うとおり現実にありうる話として言ったつもりなのだが。
そりゃあ一般庶民には無理だがな。
>>55
半村良の「人間狩り」にあったよ。特権階級が、クローン臓器で不死化ってやつ。
特権階級ってのは、東北人なんだけど(W
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 18:25
>>56
それが20年後には一般庶民にも可能「かも知れない」というニンジンをぶら下げれば、
社会の同意を得るのは難しくないだろうな。
現実問題として、可能だと思う。

・到達距離100mのコヒーレント・ライト
・常温核融合
・常温超電導技術

これらよりは、可能性はあると思う。
59インテグラル:02/12/30 20:21
「有給の銀河帝国」×
「悠久の銀河帝国」○
のベンフォード氏のほうで、月が出てきました。
「シャルミレインで撃墜されたんじゃなかったんかい!」
ツッコミを入れてしまいました。
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 21:06
>>58
>それが20年後には一般庶民にも可能「かも知れない」というニンジンをぶら下げれば
>社会の同意を得るのは難しくないだろうな。

これは、自分に似た顔の年寄りに若くて健康な自分の臓器を差し出すことに、
58氏は同意できる、という意味か?

それとも、臓器だけ培養、みたいな未来技術の話か。
それは人ひとり丸ごとのクローンを作るのとは
倫理的には別種の議論になると思うが。
61悪の秘密結社:02/12/30 21:25
>>58
社会の同意を得るのはとうてい不可能だろう。
クローンを殺してその臓器を移植するというのは犯罪だからね。
やるとしたら、絶対にばれないように関係者全員に口止めしなきゃならない。
クローン製造の経費より、機密保持の経費の方が高くつくだろうね。
それだけの費用を負担できる金持ちならやるかもしれん。
6258:02/12/30 22:08
おや?
>>60
話の流れとしては>>55氏の

>いまは健康な金持ちが、
>将来の病気に備えてクローンを作っておくって話だと思うが。

に対して、「社会の同意を得るのは難しくないだろうな」と言っているのだが?
健康な金持ちが、将来の疾患に備えてクローン化した臓器を育成・保管しておく
ことが、いずれ庶民に対してもその道が開けるなら、合法化されることは難しくな
いだろうと思う。

>>61
書き足りなかったことは申し訳ないが、私が書いた「クローン」とは、一個の人間
としてあるいは生物として自己を主張できる「クローン人」ではなく、臓器・神経・
筋肉などの「クローン組織」を指していたつもり。

いずれにしても、今の時点で
「クローン人(とりあえずこう呼ぶ)を殺すのは犯罪行為」
であるという確固としたルールはない。なぜならクローン人として定義される人格
はいまだに存在しないから。

現時点で「クローン」として存在している人間がいるらしいことは承知しているが、
彼らは現時点で名乗り出ることはないから確認のしようもない。
63悪の秘密結社:02/12/30 22:21
>>62
なるほど。
部分クローンですね。
それなら社会の同意は得られます。
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 22:23
6560:02/12/30 22:40
>>62
>話の流れとしては>>55氏の
>>いまは健康な金持ちが、
>>将来の病気に備えてクローンを作っておくって話だと思うが。
>に対して、「社会の同意を得るのは難しくないだろうな」と言っているのだが?

すまん。名乗るのサボったが>>55 = >>60 =おれだ。
んで>>55の「クローンを作っておく」というのは人間丸ごと一人、のつもりだった、
臓器のみを作るのには倫理的問題が少ないと思うのは60でも書いた。

>「クローン人(とりあえずこう呼ぶ)を殺すのは犯罪行為」
>であるという確固としたルールはない。なぜならクローン人として定義される人格
>はいまだに存在しないから。

刑法の殺人罪が適用されるのがほぼ確実だ。
最終的にはもちろん裁判で決めることだが、
「クローン人は人間ではない」という弁護が通るとは到底思えないよ。
合理的な論拠がないだろう。
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 22:58
ところで、部分クローンなら倫理的に問題が無いと本当に言い切れる?
まえからずっと疑問に思ってたんだけど。
67悪の秘密結社:02/12/30 23:04
ES細胞を使うなら問題はないと思うが・・・
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 23:05
>>67
いや、だからそのES細胞って人間の受精卵が材料でしょ?
69悪の秘密結社:02/12/30 23:10
確かに。
受精卵が人かどうかが問題になるな。
法律的には人ではないが、宗教によってはその段階ですでに魂が宿っているなんていうのもあるかもしれん。
70インテグラル:02/12/30 23:15
受精卵のままで廃棄されるのと、
誰かの手で一人の人間に成長させられやがて自分が人工受精の残り滓
(悪く言えば)だったのを知るのと、
意識を持たない臓器として安住するのと、
どれがいちばん非倫理的か?
という問題でしょうか?
71悪の秘密結社:02/12/30 23:24
>>70
反対している人達のほとんどはそこまで深く考えてないと思う。
ただ「生命は神の領域だから人の手で操るのはけしからん」と言ってるのだろう。

ちょいと横レスになるが、
クローン人間と、通常の人間の間の差異というものが、
ヒトラーのナチスばりの「2級市民」という存在を
(これ以上ない厳然たる事実として)産み出してしまう可能性もないかな。
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 23:30
オリジナルとクローンを見分ける方法ってあるの?
74インテグラル:02/12/30 23:30
なるほど。
ではパンコムギ、ワクチン接種、人工心肺、人工透析も
やめていただきましょう。
>>71
宗教は生命倫理を語るひとつの切り口であって、すべてではない。
逆に、クローン賛成派も深く考えているかと言えば、そうでもない部分もある。
生命を扱うのに慎重になるべきなのは、神聖だからではなく、その成り立ちが
あまりにも複雑で、解っていないことが多すぎるから。
76インテグラル:02/12/30 23:34
>74
煽りでしょうか。すいません。
>オリジナルとクローンを見分ける方法ってあるの?
早老症が生じるという話ではありませんでしたかねえ。
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 23:46
つーかさ、細胞核DNAだけのクローンってかなり不完全じゃないの?
本人を合成するのなら、母親の核外DNA情報も必要でしょ。
さらに、ほんとかどうか知らないけど父親の精子由来のミトコンドリアDNAが発見された
とか言う記事を読んだことがあるから、オリジナルが女性の場合だけは、自分の卵細胞
つかって、遺伝情報的にオリジナルに限りなく近いクローンを作れるだろうけど、男の
場合は無理だよね。核DNAだけ。
7877:02/12/30 23:48
>>73
そーいうわけで、現在の技術だとミトコンドリアDNA調べれば判ります。
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 23:50
>>73
そうそう、指紋も違うはずだよ。天然クローンの一卵性双生児でも指紋は
違うからね。 アイリスも違うんじゃないかな?
8058:02/12/30 23:56
>>66
>ところで、部分クローンなら倫理的に問題が無いと本当に言い切れる?
>まえからずっと疑問に思ってたんだけど。

「部分クローン」という言葉に対する定義がいるのかもしれないな。
たとえば、重度のやけどの際、体の別な部分の皮膚をはがして伸ばして貼
り付ける。あるいは免疫上のリスクを覚悟で他人の皮膚を貼り付ける。
このとき皮膚の細胞を急速クローン増殖できれば、過去どのくらいの人命を
救えただろうか。
人工透析でかろうじて生きている人に、腎臓をクローン培養できれば、どの
くらいの人命が助かるだろうか。
乳ガンで胸を切除される女性の苦しみは、どれだけのものだろうか。
その他、そういった例は数限りない。

定義の問題だが、こういう部分クローンに倫理的に問題があるとは思えない。
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/30 23:58
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 00:00
>>71
>ただ「生命は神の領域だから人の手で操るのはけしからん」と

君を煽るつもりはないが、まともな絶対神を持たない無定型の神様しかもたない
日本式の宗教観でそのようなことを真面目に言うとすれば、噴飯ものだな。
>>82
絶対神を持つ宗教でなければまともでは無いということか?
かなり偏った発言だと思うが…
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 02:01
我が国は神の領域というカッコイイ言葉を使うだけのバックボーンがない国だ、
>>82は言いたいのか?
日本が、と言うか日本人が、宗教的に絶対神の存在を意識したメンタリティに
よって自らを律する民族ではないことはたしかだと思うがね。

少なくとも>>83よ、>>82のいう「まとも」とは、「まともであるかないか」と言う
ことではなくて、「まともな、確固とした絶対神をもたない」ということだよね?
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 02:35
別に神を信仰していないからって「神聖な」とか「神の奇跡」という概念が
理解できないわけではないと思うんだけれどなぁ。

ま、誰かが「神を信仰してない人は神について語る資格などない」と主張するんだったら、
漏れは別に「自然に対する畏敬の念」と言い換えてもかまわんよ。
こういうとまた「無節操だ」とか思われるんだろうけれどな。
>>85
あんたは安易な汎神論者
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 10:47
サイブリッドでも(Wクローンでも良いけど、人類の技術はまだまだ未熟ゆえ、生まれてきた子が異常である可能性が高い事が人権上問題だと思う。
8858:02/12/31 11:52
>>87
ですな。小数点32桁まで同意。
障害が人権を侵すものであるのなら、ダウン症等の出生前診断を受けずに
出産を行って障害児を産んでしまうことは子供に対する人権侵害か?

故意に障害者を発生させる可能性の高い技術が、『倫理上』問題であるなら
同意するが、『人権上』問題というのには同意できないな。
90悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :02/12/31 15:49
もう一つ以前から気になっている事があるのだが、
クローン人間を作る必然性というものはあるのか?
臓器移植用のパーツ以外は、ほとんど無意味な技術だと思うが。

>>31
第三帝国の正統な後継者と言う名の神輿には出来ると思われ。>クローンヒトラー
9258:02/12/31 16:43
>>89
うーむ。
私の第二子は遺伝上の欠陥により、脳の一部が欠損していることがスキャンでわかった。

医者の提案により、死産させた。
法律上、この「子供」は存在していない。

君のカキコを読んで思い出してしまった。
この問題に関しては、倫理など、人権などクソ食らえだと思っている。
親の傲慢によって、あたら生きて生まれるべき生命を奪ったことを指弾できる人がいたら
何時間でも話の相手をしたい。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 17:58
>>90
>クローン人間を作る必然性というものはあるのか?

移植用臓器の母体としてなら作る価値も十分あるんじゃないか?
今後の技術の進歩にもよるが、内臓だけを培養して育てるなんてのより、
あらかじめひととおりそろっているクローン人間を育てて、オリジナルが病気や
怪我をしたときに必要な臓器だけ利用するほうが、安上がりな気がする。
94悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :02/12/31 18:19
>>93
それ以外の可能性だよ。
それだと犯罪だからね。
どこぞの国の独裁者や新興宗教の教祖が自分の後継者にするとか。
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 20:22
>>95
だから〜、それはマスコミが勝手に作った妄想なの。
どんな独裁者でも教祖でも、生まれたときからちやほや育てたら立派な(?)悪党に
はなれないの。
生まれ育った環境を厳密にシミュレートしたって同じメンタリティの人間ができるかは
あやしい、ってのはスレの上の方に出てきている。

そういうおとぎ話は別な板でやってくれ。
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 20:26
>>96
偉大なる首領様の息子が例としてあるからな〜
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 21:35
>>89
人は何処からが人か?という考察を忘れてると思うが。
人の構成要素はどこまで揃ってれば君は人と言い切れるんだい?

生まれ出でてない胎児は人権を有さない、という法判断は
間違っていないと思うのだが。
明確だし、人の範囲を拡大解釈するわけにもいかんし。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/31 22:15
まあ、ぶっちゃけた話、1人の人間として完全なクローンを作成するメリットなど
ほとんど無いと思う。

ただ、ある人物のクローンであるという事だけで、なんらかのシンボルとして
あがめられる可能性があるのは事実だろう。
たとえそれがオリジナルとは全く違う、凡百な人物でしかないのだとしても、
キリストのクローンが作られれば、彼はキリスト教のシンボルになりうるだろうから。


この話題は結構板違いになってきた気がする。
未来技術、宗教、社会世相、人権問題のどれになるのかよくわからんが
そっちで続けた方がいいような。
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 00:02
>>99
>なんらかのシンボルとしてあがめられる可能性があるのは

そこが怖いところだろうな。

>この話題は結構板違いになってきた気がする

漏れもそう思うんだが、そもそもこのスレ自体すぐ種切れor飽きられ状態に
なりやすいシロモノなんだから、間を持たすにはいいんじゃないの。
101名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 00:35
>>77
自分のミトコンドリア使えばいいだけだろ?
現行の技術では無理とかアゲアシはなしね。
>>101
どうやって?
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 08:03
>>90
>クローン人間を作る必然性というものはあるのか?
>臓器移植用のパーツ以外は、ほとんど無意味な技術だと思うが。

肉体的な部分は遺伝でかなり決まっているだろう。
秘密ハーレム用に俳優やモデルを無断コピーするアラブの王族とか。
強健な肉体を持つ歩兵を大量生産するジョンイル君とか。

>>102
>どうやって?

>>101
>現行の技術では無理とかアゲアシはなしね。
って言ってるよ。
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 09:48
そもそも臓器移植用のパーツならES細胞の方が向いてるのではないか
>>102 は現行の技術では云々といってるわけじゃあるまい(w
106105:03/01/01 10:03
方向性も示さずに将来可能になるだろうってのはまさにスレタイの考証ミスつーか手抜き。
107名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 10:05
>>103
>>強健な肉体を持つ歩兵を大量生産するジョンイル君とか。
「クローン戦争の始まりじゃ!」というわけですな。

あと天才のクローンが天才になる可能性は、やはり普通の人よりは
高いであろうから、兵隊だけじゃなくて頭脳階級を量産するための
クローンってのもありだと思う。
>>96
本物そっくりだろうがどうだろうが、
技術が確立すれば必ずどこかで作る。
むしろそっくりかどうかは問題じゃない。
クローンだ、不滅だってところがいいんでしょ。
不妊治療に使われる可能性の方が一番高いのではないかと思うけど。
あるいは亡き子供の代わりとか、亡き夫の子供とかね。
これだと社会的に容認しやすいだろうし。
(個人的には養子もらったらいいだけじゃないかと思うんだけどね)
110名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 10:28
じゃあここでスレタイどおりに話を戻すと……
SFにおける将来の科学技術の考え方に二通りあると思う。

1.人類が望むことは全て実現されてきたので、我々が思いつく可能性は
  全て実現可能である。よってこの可能性をベースに途中の経過は端折って
  ストーリを展開してかまわない。

2.空想上の科学技術といえどもある程度は現実に立脚しているべきである。
  現在の技術を外挿した結果、「よってこのような技術が可能となる」と説明
  すべきだ。また説明が本文に無くても設定は確実にしておくべきである。

もちろん実際は1、2の折衷をすべきであるわけで、1のみとすればファンタジー
になってしまい、2のみなら設定描写だけでお腹一杯になってしまう。

私は2を主軸に置いてSFを読み評価する事が多いな。だからクラークを最高のSF作家だと
評価するわけなんだが。
111悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/01/01 10:29
>>109
まともな利用法があるとしたらそれだね。
クローンについて需要がありそうなので別スレ立てました

SFにおけるクローン技術の可能性
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1041385074/l50
クローン技術等についてはこちらでどうぞ。
113名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 12:13
一時はどうなることかと思いますた。
114名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 12:16
「コンタクト」を読んでないのですが、あれではワームホールで光の速度を越えるそうですが、
中の人間はどうして無事なのでしょう?
115名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 12:30
344 :イラストに騙された名無しさん :02/12/12 21:37
ゴラアァァ!!
夏緑。
うそ書くんじゃねえぇぇぇ!!
6Gで20時間加速すれば、秒速四千キロをはるかに越えているじゃねえか。
カルチベータで小惑星掴めるわけねえだろ。
>>114
ワームホールって超光速飛行の原理としてじゃなくて、
ワープの原理説明に使わないか?フツー。
いやコンタクト読んでないから、どう書いてあるかはわからんが。
117名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 16:33
カールセーガンはワープを使わない超光速航法としてワームホールを考えたそうだ。
118名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 17:44
というわけで本スレの主題に戻って

SFではワームホールやらブラックホールやらがタイムマシンや超光速航行の
原理の説明に利用されることがあるが、これは間違いである。

一時期、ブラックホール本体および脱出速度が光速を超えてしまう周辺部
(いわゆるシュバルツシルト半径の内側)は通常の物理法則が通用しないため、
これをうまく利用すればワープやタイムトラベルが可能なのではないかと
いうことが本職の物理学者や天文学者の間で真剣に議論されていた。この
通常の物理法則が通用しない空間を特異点といい、こういった理論のことを
総称して特異点理論という。

しかし、かの有名なホーキング博士によって、この宇宙には
特異点なるものは存在し得ないことが証明されてしまった。
うーむ、残念。

どうやって証明したかについては、どなたか詳しい方説明plz。
119悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/01/01 18:06
>>118
という事はワームホールを使って
光の速度を越えるという可能性は皆無なのか?
120名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/01 18:39
どうなんでしょうね?
ブラックホール・ホワイトホールの組み合わせは<超光速航行>と
いうよりも「光の速さだとどのくらいかかるか分からない距離を手短に移動する」
それこそワープ機関のつもりで漏れは解釈していたんですが。
バクスターの「時間的無限大」には
ワームホールを使った瞬間移動装置(どこでもドアみたいな)が出てくるが。
122名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 09:48
>>114
「コンタクト」は読んでないが大沢在昌の「未来形J」では、
ワームホールを支えるエキゾッチックマターに重力を弾く効果があるらしい。
123名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 11:42
>しかし、かの有名なホーキング博士によって、この宇宙には
>特異点なるものは存在し得ないことが証明されてしまった。
違う。ちなみにシュバルツシルト半径の内側→特異点ではないし、ブラックホール系のタイムトラベル理論全てが特移転と関係あるわけではない。
また、ホーキングとペンローズが証明したのは、一般相対性理論に基づけば裸の特異点が存在しないということ
つまり、特異点は常に事象の地平線の向うにあり、ブラックホールには必ず特異点が伴うということ。
ただし、ホーキングはのちにブラックホールが蒸発することを証明している。
このモデルでは(超弦理論などでは特異点を排除するモデルも作れる)蒸発した後に特異点が残ってしまう事になるらしい。


124名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 12:46
>>15
すげー遅レスなんだけど。
甲州の「星は昴」。ミスって訳じゃないんだけど星間通信がアナログなんだよね。
本人もコンピュータには詳しくないって記述してたの見たことはあるけどね。
当時でも、さすがにアナログ通信はねえだろう、と思ったよ。
ただ、アナログじゃないと主人公が仕掛けに気づけないんだよね……。
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 12:59
http://webcity.jpn.org/web3/chat/chatseaman/index.html
ここのチャットで祭りダモナ!
126名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 13:26
>>124
アナログ通信だと何かマズイ事情でも有るの?例えば通信法に触れるとか。
127名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 13:37
>>126
通信速度。単位時間あたりの情報量。暗号化の技術。
全てにおいてアナログ通信はデジタル通信を大幅に下回る。

たとえていえば、アナログ通信:デジタル通信≒手旗信号:電話 てな感じかな?
>>127
というか一番大きい違いは耐ノイズ性だろうね。星間通信のような超遠距離通信において
ノイズによってデータ自体が著しく劣化するアナログ通信は不向きでしょう。
デジタル通信の場合はデータにエラー訂正符号をつけることによって、ある程度のデータ
欠損はリカバリが可能となる。
129名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 20:08
川又千秋の『火星甲殻団』にヴィートルという乗り物が出てきます。
この乗り物は、水を補給してそれを電気分解して得た水素と酸素を燃やしてエネルギーを得ています。
したがって、水さえあればいくらでも動けるそうですが、これって何か変じゃないですか?
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 22:55
>>129
電気分解に必要なエネルギー>水素エネルギー(ロス含む)
131悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/01/04 00:07
ヴィートルの動力を核融合にしておけば問題なかったのにな。

132名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 12:15
川又千秋がそんなこと分からないはずはないので、
その設定が話の内容を物語ってるんだろうなー。
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 12:54
>>132
書いと後で「しまった!」と思ったんじゃないのか。
しかし、すでに活字になってしまったので後の祭り。
そのままとぼけているのだろう。
134名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 15:13

スターウォーズ( 特にエピIV〜VIのイソコム社製 )の航宙機や大気圏内用の各種スピーダーに燃料タソクが無い...のよりはマシっつぅ事ですな.

漏れとしては、“燃料電池車”の効率性の方が不思議に思えてしまうし.
( 技術的に大変にしても、直接燃焼の方が遥かに説得力が有る様に思えるので )

あと、“核融合”ってフレーズも皆好きだけど、
今のところ、“核融合発電”っていうのは、『 熱を起こす迄 』のプロセスは凄そうでも、
そっから先は、結局の所『 スチームでタービン回す 』という、火力発電と変らないとゆーか、
考え方だけなら、水力発電とだって変わりはしないとゆーロートルさがあるんだよね...

長距離航宙機等の開放型(外燃)推進源として、後方に中性子バラ蒔きながら進む前提の“核融合”推進はともかく、
推進力(反発力)以外の電力等のエネルギーを『 核融合炉 』から取り出すもっとカコイイ( 『 スチームでタービン回す 』以外の )手法を
いかにも“らしく”説明・提示してのけた作品って無いもんスかね?
( 宇宙での利用を考えると熱電対とかもアレだしね )
135悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/01/04 16:19
>>134

タービンに代わる発電方法にはこういうのがある。
http://www.es.titech.ac.jp/~okuno/mhd-m-j.html

136インテグラル:03/01/04 23:21
>122
「時間順序保護仮説」(ホーキング)だったとおもいますが、時空をゆがませて
光速を越えずに(光円錐から出ずに)超光速を達成するには無限大の体積か、
負のエネルギー密度が必要なんだとのことでした。

確か特異点定理の成立条件も「負のエネルギー密度が存在しないこと」だった
と思いますけれど…
>>124
レスさんくす
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/08 00:49
>>134

「直接燃焼」特にプラグ点火式の内燃機関の効率はひどいものなので、
燃料電池で電気モーター回したほうがずっとマシということ。

139名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 18:14

D + 3He 反応なら中性子も出ないし電気もダイレクトに出てくる訳ですが、
( ただし、予想出来ない程の技術的跳躍が無い限り100年以内の実現は厳しいと思われるが )

D + 3He 反応炉から実際に電気を取り出すシステムっていうのはどんななんでしょうね?
>>139
MHDで良いんでないの?
141名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 00:40

>>140

D + 3He反応にMHD持ち出すこたァ、ねェでしょ?
ゲロ遅レスですまんが、
>>79
アイリスもそりゃまあ違いそうだが、網膜パターンの方が識別しやすいのでは?
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 05:48
>>141
なぜ?

144名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 09:38
>>142
おや、俺のレスだ。
網膜パターンの取得ってのは結構大変なんですわ。
眼底検査のときに「じっとこの点を見てー、瞬きしないでー、ハイ」とかやるでしょ
あのぐらい大変。その点アイリスならちょっと覗いたぐらいで簡単にパターンが取れる
だから現在製品化されてる目による本人認証システムはアイリスによるものがほとんど。
>>144
おーー、それは知らなんだ。サンクスコ。
146名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 13:45
現在のシステムならアイリス有利だろうが
そこはSF未来は網膜のほうが便利に
技術なぞふとしたきっかけで爆発するものだ
147名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 14:13

>>143

D + 3He反応で生成されるのは、陽電子と荷電した4Heですが、
( 地球上で現在フツーに‘ヘリウム’と言ったら4He.地球上に3Heは4Heの100万分の1程しか無い )

この陽電子の持っている電気エネルギーがカナリ大きなものだからです。

と、臨海条件の厳しさと3Heの融通の都合からして、
どんなに早くても、D + 3He反応炉の実用化は、月面社会が経済的に自立した後、
そして更に普遍的な技術となるのは、外惑星からの3He供給ラインが確立した後だと思われます。

で、当然この時点では、もっと良い方法があると思われる訳です。

何れにしても、莫大な電気エネルギーが炉から直接( しかも中性子を伴わずに )出てくるのに
MHDの様な方法で電気エネルギーに置換するのは、効率が悪すぎる訳です。
( そもそも臨海達成に費やすエネルギー量がD+T反応などより遥かに大きいですから )
148147:03/01/11 14:14

臨海って何だ... >> 漏れ
結論:指紋最強
>>149
ちょっとした仕掛けで(その辺で売ってる接着剤とかで)指紋認証システム
をパスできる偽造指紋を作れるんだこれが。
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 19:52
>>147
陽電子と書いているが、陽子の間違えだね。
152名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 19:55
陽電子なんか発生したらえらい事でつ。
>>150 本人の指をなんとかしてその接着剤にくっつけさせないと
無理よね。指紋(跡)から偽造できる?
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 20:32
>>147の考証ミスを指摘しよう。
155山崎渉:03/01/12 03:50
(^^)
↑↑
誰?
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/12 21:50
某宇宙戦艦の影響で大マゼラン星雲との距離は14万8千光年だと堅く信じていたが

NASDAのサイトによると16万光年って書いてあった。
何時の間に離れたんだ?
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 02:14
宇宙は膨張しているのだよ。やまとの諸君。
>>158
我々の銀河系の直径自体が10万光年くらいだから

銀河系中心/銀河系外縁/太陽系
から
マゼラン雲中心/マゼラン雲外縁/ガミラス・イスカンダル
まで

で、基準の取りようで数万光年の違いが出て当たり前。
161名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 22:48
>>158
計る位置がちがったのだよ、ヤマトの諸君。
君たちは銀河系の端まで行ってそこから計ったのだ。

ズルをせず地球から計るべきだったな。
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 00:00
そういえばヤマトは火星木星…冥王星まで外惑星を律儀に周っていったけど、
マゼラン雲って公転面の方向だっけ?
163名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 00:55
惑星直列、しかもマゼラン星雲に向かって一直線に伸びた時をねらってこのお話は
作られたのだ。
決して偶然ではない。(w
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 21:20
>>162
ヤマトの太陽系内のコースはここが詳しい
ttp://member.nifty.ne.jp/ten/Yamato_log.htm


一応ビデオで確認してみましたが、

火星に寄ったのは人類初のワープテストとして
月軌道>月と火星の中間点が重力場が安定してるから。
ワープアウト直後にすぐ火星が現れたのはヤマトの巡航速度
がそれだけ速いってこと?

火星を出発した後、波動エンジンの不調に
より操縦不能になり迷走。
マゼラン星雲とは反対方向に向かってしまい木星の
重力に捉えらわれたから。

土星に寄ったのは波動砲試射のあとまたしても波動
エンジンが故障、修理に必要なコスモナイトを衛星
タイタンで採掘する為

修理後、遊星爆弾発射基地である冥王星に向かう

って感じです。



>>153
出来ます。
http://216.239.33.100/search?q=cache:GlcdmX8QFn4C:japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020517-3.html+%E6%8C%87%E7%B4%8B%E8%AA%8D%E8%A8%BC+%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%A0&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
CNETは過去ログ残してくれないみたいなのでgoogleキャッシュでごめん。
後ろのほうに、指紋跡からの偽装方法が書かれています。
>>165 なるほど。
グッジョブ>>165
ヒジョーに興味深い内容ですたよ。
>>165
昔「怪奇大作戦」で見たエピソードを思い出した。
透明な手袋に指紋を偽装するんだったかな?
169山崎渉:03/01/23 03:42
(^^)
170名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 23:05
172名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 03:52
age
もう、このスレ死んでるのかなあ?
でも、ここしか、書くところないんだよな。
では、書きますが、
映画「ルパン3世 ルパン対クローン人間」で、
人類に文明を与えたと豪語するマモーという人物がでてきますが、
彼は、人類が、文明さえ持っていない時代、
どうやって、クローン技術を作ったんでしょう?
誰か、説明していただけませんか?
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 10:14
>>173
単なるハッタリだった可能性が考えられる
175173:03/03/04 10:40
>173
ありがとうございます。それが一番妥当な答えなのでしょうね。
私は、ひょっとして、マモーは、故郷を追放された宇宙人で、(ああいう顔色だし)
「乗ってきたロケットの材料で、クローン技術を作ったのかな?」
と考えたりもしたのですが、クライマックスの「ルパンとの会話」を聞くと、
その可能性もないようだし…、なんて思ってました。
とにかく、御返答、ありがとうございました。
176173:03/03/04 10:41
>174でした。すまそ!
人類文明の曙より遥か前、突然変異で準不老不死の遺伝子を持って
生まれた彼は、一人でこつこつこつこつと科学技術を蓄積してゆき、
独力でクローン技術とその周辺技術の全てを完成させたのだ。
世界各地で発見されているオーパーツの一部は彼が昔開発したもので
あって・・・。

というのはどうかなあ。
178 :03/03/08 23:59
実はエロヒムだったり…
吐仏?
180名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/11 01:19
 
>173
ルパンはあの通りの物凄い現実肯定者、形而学上の存在を否定する
リアリストですから「神」や「宇宙人」を信じない。
ゆえに「マモー=詐欺師」と固く信じてるし、すくなくとも詐欺師呼ばわり
する・・・。

でも、真実はやっぱ、宇宙人なり宇宙から来た人類の先祖なりだったんでしょう。
サルから人類を創造したとはいいませんが、
少なくともモーゼとか孟子・孔子の有史以来の歴史をつくったとは
いえないでしょうか。
天○陛下もJFKも彼の創造物だとすると、ルパンも彼の創造物。

つまり(当時の稚拙なアニメ映画ですが)「ルパンによる神殺し」
いう壮大なテーマだったと思います
あるいはマモーは「有史(紀元前4000年)」になって
「何物かにクローン技術をさずけられた人間」かもしれません。

劇中の台詞では彼は、歴史上の天才たち(ダヴィンチやソクラテス)に
「知恵を授けた」のではなく「(あまたの天才たちから)学び、教えた」
相互依存の関係にあったと思います。

原子炉爆破で地震を起こしたり(←考証ミスですね。ふつうは地下核爆発でしょう)
ガスを使って眠らせたり、「神」「全能者」いうわりには、彼の手法は
わりと手品じみてるので・・・
183山崎渉:03/03/13 15:51
(^^)
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 05:39
あげ
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 06:13
「輪廻の蛇」のように自分といたしたのじゃよ。
186山崎渉:03/04/17 11:44
(^^)
187山崎渉:03/04/20 06:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
188名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 19:50
こいつらの考証ミスを指摘してくれ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000316-yom-soci
189美人OL:03/04/29 19:51
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
>188

ミス以前に考証してないだろ。 それ
191悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/04/29 20:15
こいつらの元ネタはこれのようだな。
http://homepage2.nifty.com/dennjiha/contents/scalar.html
192山崎渉:03/05/22 01:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
193山崎渉:03/05/28 16:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
194山崎 渉:03/07/15 11:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
勝利など誰が望むか
          面接して下さいな
    (⌒V⌒)   年齢:3時間 ベース暦:4分
   │ k k │  尊敬する人:ポール・ジャクソン
  ⊂|  v  |つ  好きな言葉:花びら回転
   (_)(_) 好きな女優:矢田亜希子 嫌いな人:山崎渉
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/22 10:55
あげ
勝利か死か、ではない
勝利と死、だ
199古代進:03/10/25 08:55
勝利か。糞でもくらえ!!
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/26 05:57
200
201名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 08:59
( ̄-  ̄ ) ンー
ヒトラーでも何でもいいが、
クローンがその人物そのもにならないことは百も承知だけど
たとえば、ヒトラーを信奉するナチの残党が
ヒトラーのクローンをヒトラーとして扱って育てるなら
そいつはヒトラーとして振る舞う、ヒトラーそのものとなるんじゃないのか?

つまりはチベット仏教のDalai Lamaのように
202名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/06 22:12
>>201何言い出すんだ?いきなり
そりゃ、周りのナチ連中がヒトラーだと思ってれば、
そのナチ連中にとってそいつはヒトラーなんだろうよ
仏教徒が転生を信じてるんなら、その仏教徒にとって転生はあるんだろうよ
それがどうした?
>201

それは「ヒトラーとして振る舞う、ヒトラーのクローン」でしかないと思う。

影武者とかと同じ。
ヒトラーが発揮したような政治や人心掌握の能力を、
クローンが再現できるとは思えないぞ。
>>203
近いようでちょっと違うと思う。
>>204
同意。
故人の挙動をよく知る者が教育すれば、故人に近い挙動を示す人間に
育てることはできるかもしれない。影武者としてはそれで十分。

だが、影武者(=単なる操り人形)として扱うのでなく、故人を全く
同じに扱った(絶対的指導者として周りが服従)としても、故人と
同じ発想、行動に出る確率は低いだろう。
206201:03/11/06 23:30
>>31-38
へのレスなんよ
いきなりにしかみえんな、すまん
>>206
クローンの議論はその後、こちらに分岐しました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1041385074/
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/22 23:38
あげ
 風莱船 (ハイペリオン)

大型帆船なみの大きさで、総木製、車輪ついてて
風力で駆動!? それで丈2mの草をかき分けて進む!!!??

そんなもん動くかーって思った瞬間さめてしまった。
ハイペリオンまだ読めてません。没落まで買ったのに。
>209
あれってファーマーの「緑の星のオデッセイ」が元ネタだと思うが、
あっちの設定はどうなってたんだっけ? 草がもっと短かったら進む?
あるいは車輪がバカデカかったら?
>>210
↓車輪がでかいって,このくらい?

h_ttp://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/tsarli.html
212209:03/12/02 20:49
>210,>211

気になったのは、船体の重量。
飛行機は見た目より軽く、船は見た目より
重いというのがあったため。

直感だけではマズイので少し調べてみた。

メイフラワー号  180t  
                 ttp://www.fsinet.or.jp/~comrade/datafolder/newpage110.htm
バウンティー号  970t  
                 ttp://www.fsinet.or.jp/~comrade/datafolder/newpage116.htm
ヴィクトリー号  3225t   
                 ttp://www.fsinet.or.jp/~comrade/datafolder/newpage11.htm


M1エイブラムズ戦車     55〜63t
                          ttp://combat1.hp.infoseek.co.jp/M1.htm
重ダンプトラック         210t
                          ttp://cmms.cat.com/cmms/servlet/cat.dcs.cmms.servlet.GetFamilyFull?classid=406&langid=en&rgnid=NACD&view=html&familyid=470&dsfFlag=0
クローラー・トランスポーター 2700t
                          ttp://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/_launch/pad39.htm#The%20Crawler%20Transporter

風莱船の場合上部構造物だけで重量半分としても
地上を風力で移動するのはちょっと無理ではないかと...。
>>212
一番下のアポロ用トランスポーターが合計出力5500馬力らしいから
風力でこの力を出すにはどの程度の面積の帆と風速が必要かを
検算すれば良いんだろうけど,

直径30mクラスの風力発電プロペラが,風速15mでだいたい250kw
前後の発電能力を持っているらしいから20個くらいうまく配置すれば
平らなトコなら動くかもしれない

・・・・って作品を読まずに話をしてるが,風の力を何か動力に変換して
車輪を廻してるのでは無く,そのまま帆に受けた力として利用してる
のなら,もう少し楽に動くかもしれない
214209:03/12/06 11:35
>>213

風莱船は広大な草原を渡る帆船としてかかれています。

クローラー・トランスポーターが帆をかけて動く可能性があるとは
思わなかった。サターンロケットを帆柱に使ったらいいのですか?
風を受けたときこけたりしないのでしょうか?
航海訓練所の練習帆船「日本丸」「海王丸」の大きさが約2600トン
帆の総面積2760m^2

これで風が良ければ,十数ノット以上の速度が出せる
ちなみに,ディーゼルエンジン3000psも登載しており
これで,最大14ノットくらいは出せる

つまり,風力は充分に3000馬力以上の仕事をしていると言える
216名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/07 23:27
あげ
217名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 14:47
>>158
天文学の距離測定の結果は結構変わるよ
218名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 15:05
風莱船が動くかどうかは
実際にはその惑星の重力や大気密度にも依存するのでは
219名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 16:40
ヨット程度の帆車ならマルコポーロの「東方見聞録」に言及があったような。
おおかたこれの拡大パクリだろう。
220名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/26 23:38
あげ
アポロ用トランスポータはキャタピラだからな。摩擦損失などが大きそうだ。

日本丸の3000馬力は船をスクリューで推進させる場合の3000馬力なのだろう。

ぐぐっているうちに
ttp://homepage1.nifty.com/happypension/tnsyocht.htm

ttp://www.miswislandiceyacht.com/yacht.html

ttp://membres.lycos.fr/objectif1500/eng_1500.html

などを見つけたが、小さいなあ。遊び用だから仕方ないが
222名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 03:21
アタイこそが 222げとー
223名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/27 03:28
>>218
少なくとも地球上じゃ動かねーよ。その証拠にこれに相当する乗り物は実際には存在しないだろ?
証拠にならない証拠ですね
>>223
地球上でも、作り方によっては動くだろう。
…………そんなもの動かせるような、十分な風の吹く広い平地があれば、だが。
226名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 22:17
そんな場所は地球上には(r
それはよく地球を知らないと(ry

動かすことが可能な場所はあるだろ
収益をあげることができる場所がないと思われるだけで
228名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 11:07
>>223
ランドヨットじゃ類似した乗り物にはならんか
229名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 21:20
考証少々塩少々
230名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 23:06
わろた
231名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 23:15
>>225
普通の地面じゃ重量を支えきれないだろうねえ。分厚いアスファルトで舗装された平地なら動くかもな。
まあそれはタイヤによるのではないだろうか
233名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/25 02:56
>>232
タイヤをどうにかして解決する問題じゃない。3000トン前後もある重量物が風で動くわけがない。地面にめり込んでしまうよ。
まず重力制御を発明するのだ。
まあ風力自動車は実在したけどね。
数十人乗りの木造だったらしい。
>>233
まあそれはタイヤに(ry
重量だけが問題になる訳ではなく、接地圧が問題であるわけで・・・。
>>233
鉄道を敷設すれば大丈夫
238名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/28 23:32
1平方センチメートルあたり1キロぐらいの加重になるまでタイヤの接地面を広げればいいのだ。
239名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/28 23:39
>>238
3000トンとして、一体何平方メートルになるんだ?それに、タイヤだけで凄い重量になりそうだ。大きさだってものすごい大きさになるよな。
タイヤで2999トンにしてみるか
241名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 11:21
日本沈没の茨城県水戸市木下葉は「あほっけという妙な読み方」は間違い
正確には「あぼっけ」だ。
地元が言うのだ。間違いない
242名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/29 23:57
「吸血鬼ゴケミドロ」

高英男が円盤の中に引き込まれた後・・・・・・
佐藤友美が悲鳴を上げるシーン(「ムンクの叫び」ポーズで)。

・・・・・・外からなぜ円盤の中が見えたのだろう???
243名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/08 19:23
TV「ミステリー・ゾーン」で人工冬眠で恒星間飛行をしていた男が
目覚めてしまい、地球に戻ったらおじいさんになって・・・
というエピソードがあった。

酸素も水も食料もなーんにも考えてなくて笑ってしまった。
244名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 19:25
>243
老化防止と退屈しのぎに冬眠しただけで、燃料や食料などの資源を節約する
必要が無いくらいにロケット工学などが発達してたのでは?
その場合には、冬眠に失敗した場合のための安全措置として、起きていても
十分な食料などが用意されていてもおかしくないですよね。
245名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 19:29
>>244
そんなに科学が発達してればそもそもロケットが有人である必要なさそうだ。
人間の老化だって簡単に防止できそうな気がする。
船が巨大で工場やプラントなどすべて備えていたので自給自足できたんじゃないの?
恒星間宇宙船ならそのぐらいの規模が妥当だと思うのだけれど。
247名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 21:53
スターウォーズでよく「上院」「上院議員」って訳が出てくるけど誤訳だろ?
Senator, Senateの直訳だと思うけど、設定的に銀河共和国はローマ帝国を
模しているから「元老院」って訳す方がいいんじゃないかな?
コルサント=ローマって感じで。
248名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 22:22
同意同意

「上院議員」じゃあいつ大統領選挙に出馬しやがるかわかったもんじゃない
「元老」と訳すべきなのに何考えて「上院議員」なんぞにしたのかね
戸田奈津子が無知だからじゃないのか?
250名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/17 22:49
そういや「セカンド・ルーテナント」を、「二等中尉」と訳してくれたな。
「海軍少尉」のことなんだがな。海兵隊かも、しれないけどな。
二等〇〇なんて、自衛隊じゃあるまいしな。
少尉とか中尉とか、国どころか軍種によっても言い方バラバラだからな。
252名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/19 12:27
そもそも旧日本軍の用語に無理矢理マッピングするのは無理がある。
>250

二等海尉じゃ...