はたしてSF的に成り立つのでしょうか?
皆さんのご意見を伺いたし。
質量爆弾マンセー
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 18:47
「ゴルゴ13」39巻「軌道上狙撃」で宇宙空間で弾丸を発射したときの反動の問題が出ていた。
たかがM16ライフルの弾丸を発射しただけで「あんたは宇宙のかなたへ飛んでいってしまう」と言われていた。
その解決法として発射と同時に銃身を後方に射出するという解決法があったが・・・・
宇宙艦隊の砲撃戦でそんなことしたら後ろの味方が大パニック間違いなし。
かといって反動をそのままにしていたら発射と同時に全艦隊が後方に吹っ飛ぶ。
かといって発射のたびにエンジン吹かしていたら、帰りの燃料がなくなりそうな気がするが。
一番いいのは前に打つのと同時に後ろにも発射する。
これなら反動の処理は完璧・・・・・・・・・・・・・・・・だと思う。
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 18:55
無反動砲
無理。自動追尾ミサイルあたりだね。
デブリで航路を汚染せんでください。
後かたづけが大変なんすから
宇宙戦闘ですらブツブツ‥
ホワイトベースの主砲、宇宙で実体弾撃ちまくってなかった?
8 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 19:44
>7
ブライト「右舷、弾幕薄いぞ!!!!!」
次の瞬間左舷方向に加速していくホワイトベース。
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:18
戦艦の艦砲攻撃を見たら少しはわかるだろうに。
可能だよ。
10 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 20:20
発射が無理というより
宇宙戦争そのものが辛くないか?
味方だろうが敵だろうが被弾して爆発でもしようものなら無数の破片が
ぼこぼこ飛んでくる。んでもって付近の艦船は次々に爆発しないか?
フォースフィールドがあるので無問題。
とか脱線してみる。
実体弾が有効なら破片やらなんやらが衝突するのも致命的だ罠。
可能。
反動でどうこうって、戦艦の質量の何%を打ち出すつもりだよ...
>12
M16のNATO制式5.56o×45弾(SS109弾薬)が一発あたり、4g。
と仮定。
宇宙空間で狙撃をしたゴルゴの重量が推定で80キロ(theゴルゴ学に記載)
プラス宇宙遊泳装備(おそらく50キロくらいになったんじゃないか)
で130キロと仮定した場合。
弾丸の重量はゴルゴの自重の0.003%(1/32500)
それを一発発射するだけで反動が危険と警告されている。
艦隊戦の場合艦の自重と弾の比率が小さいとしても連射の可能性があるのでより一層加速度がつく可能性がある。
よって何らかの工夫が必要だと思う。
14 :
コギャルとH:02/09/25 21:45
15 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 21:49
黒豹は宇宙でミサイルを打ち落としたよ
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 21:52
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:00
>13
M16に使われる5.56o×45の初活ジュールは1796J
だから質量130kgのゴノレゴには5.26m/sの速度が追加されます
危険だよねぇ
>>10 砲身をすべて後方に向け、敵艦と擦れ違うorケツを見せると同時に
一斉砲撃+エンジン全開で離脱するというのはどうか。
しかし、これだとカミカゼ戦法に対処することができないという罠
歩兵が携帯する砲には発射時の爆風を後方に流して
反動を軽減するものがあったような。
名前忘れたけど。
20 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:07
>>10 レイテ沖海戦、史実だが。
空襲を浴びた日本艦隊数十隻の大艦隊で、合計して毎秒何十万発もの対空機銃、
対空砲を撃ちまくりながら戦場を疾駆した。
味方のタマが命中したのは、合計数百発にすぎない。致命的な被害はいっさいな
かった。
三次元で、かつ艦と艦の距離が大幅に開いていて、「ぼこぼこ」飛んでくるとは思えん。
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:08
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:12
>>20 大気圏内では、空気抵抗を受けた破片が
あっという間に海面に落ちるから比較にはならないよ。
かろうじて似ているとすれば、
大型航空機が空中分解して破片が下に降り注ぐような場合とか。
23 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:17
宇宙船艦が戦闘中に静止状態でいることも無いだろうと思うが。激しく動いてなきゃ的なんだから、
常にどこかの方向に向かって進んでる船が実体弾の反動を受けても、航跡がずれる位でしょ。
宇宙船艦じゃなくて宇宙戦艦だね
26 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:20
>>20 日本海軍の対空防御には構造的な弱点があったんだよ。
25mm機銃と12.5cm高角砲の中間である40mmクラスの機銃が無かった。
アメリカ海軍の対空射撃は、戦争全期間を通じて日本機を食いまくったよ。
27 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:22
大型レールガンを装備して、遠方から超高速の
実体弾で砲撃するというのはどうだろうか。
要塞みたいな機動力の低い目標でないと当たんないかも知れんけど。
28 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:30
宇宙戦闘が実際に行われる時代の実体弾の発射システムにもよるだろうなあ。
重力制御システムみたいなのがあって、無反動で静かに弾だけが無慣性で発射されるとか
29 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 22:32
>>28 そこまで行くとお伽噺になってしまうような気が。
いや実際そういうのが出てくるSF作品はあるけどさ
そういうのは作品の中でも一番適当に済ませている部分では。
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 23:01
ありがちなネタでしかも単発質問の癖に
なにげにスレタイがビシッと決まっているのがカコイイ
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 23:05
反動の処理をするか、反動で艦が移動しても味方に被害が及ばないなら可能だと思う
むしろ反動は残しておいて、それによって不規則な動きを
した方が、敵の攻撃にあたりにくくていいんないかい?
谷甲州方式@軌道傭兵
機関銃を前後対称にくっつけてタイミングを合わせて発射することで無反動化。
弾幕を張って確率論的に命中を狙う。
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 23:39
反動の問題は解決の方法があるとして、むしろ、
砲撃戦という戦闘が成立するほど近距離での戦闘になるのかという
方が気になる。
何百キロ、何千キロ単位で離れた艦船同士の戦闘では、砲撃はまず
命中しないだろう。着弾まで何分もかかるのでは、その間に敵が動
いてしまう。
やはり宇宙では自動追尾ミサイルと、光学兵器、粒子兵器が主力に
なるのでは。
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 23:40
>32
秒速数qで飛んでる宇宙機に数mの速度変化を与えた位では無意味と思われ
>34
パッシブセンサである程度軌道要素を決定してあとは
予想未来位置へ弾幕射撃でええんでないの?
十分な相対速度があればかなりの被害が出るだろうし。
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:22
惑星を挟んで相対した時には、その星の引力による曲線射撃が可能となり
有質量弾砲撃戦は有効ではないでしょうか?
宇宙空間では、無反動が絶対条件になってしまい。
光学兵器か無人飛翔体(ミサイル)等を使用かな
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:23
結局、航空宇宙軍史@谷甲州に収まる訳ね
39 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:28
んだ・・・・
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:28
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:34
ボールベアリングが最強
42 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:36
>>37 無質量の砲弾に実体弾としてなんの意味があるのか小一時間ほど...(以下略)
発砲するたんびに母艦の質量変わるから、制御が大変そうだな。
44 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:36
>>37 ゴルゴ13にイラクの超巨大砲で米国のワシントンを砲撃、つうネタがあったな。
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 00:39
つか、ミサイルが物凄く普及しそうな気がする。
わざわざ砲撃するだけのメリットがないと、
ミサイル控えて砲撃戦する場面なんかないのでわ。
>43
それを言うなら,加速する度に推進剤が消費されて母艦の質量が変わる。
そっちの制御がよほど大変なような
(まあ,無反動推進とかが実用化されるような技術レベルを前提に
話しをしてるのならともかく)
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:20
>>45 そのミサイルを打ち落とすために砲撃で弾幕を張る。
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:20
みんな標的との相対速度がゼロか、それに近いという
想定をしているの?
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:22
小惑星上に設置された数100基のマスドライバーで雨霰と撃ちまくり
ってのもなし?
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:30
質問なんだけど真空中でM16って撃てるの?
拠点攻撃のみなら使えそうだけど、砲戦は無理臭い。
初速上げると反動きついし、それでもがんばったとしてもきっと宇宙では
のんびり弾が飛ぶのを眺めることになる。
重量物にチョー速い初速つけて送り出す砲&設備を船に搭載する事自体が、
すんごい無駄な気がする。反動消しに反対側にも撃つなんてペイロードの無駄だし
第一重心からずれないように線対象に固定砲を配置しなきゃならんし、考えただけで
光学兵器でいいじゃんって思う罠。
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:39
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:45
後ろ撃ちにすれば、反動が推力となり2倍美味しくないかい
>51
光学兵器は減衰があるからなあ。
56 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:52
たしか、火薬には酸化剤が入っていたから
自己燃焼したハズじゃ・・・?
>>55 火薬は空気を取り込まなくても自前の物質で燃焼できるべ。
だからこそ全体が一気に反応&発熱して爆発が起きるんだべ。
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 01:58
>55
原理的には何の問題も無いはず。
ただしガス圧か何かをつかって連射させる機構に
問題が出るような気もしないでもない
>58
砲だろうが銃だろうがどっちにしろ"gun"。よって問題なし
>>58 ミサイルはミサイルで落とすほうが無駄がなくてよさげ。
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 02:04
>>60 なるほど、言語αで異なる名前を持つAとBがあった場合、
それらに同じ名前をつける任意の言語σを持ち出して、問題ないと
する作戦ですね。いやお見事。
>62
いや,マジで本質的な違いって無いんだわ。
例えば,「口径何ミリ以上は砲,それ以下は銃」みたいな区分は
出来るんだけど,国によってどこを境界線にするかはまちまち。
何か機構に差があるかと言われても,基本的には差は無し。
>>63-64 いや、それならそれでいいんだけど、
言いたかったのは大艦巨砲主義みたいなのは無理そうだねえ、と。
口径よりも速射性能が重視されそうでないかい?
>65
漏れもそう思うよ。結局砲撃戦をやるには有る程度の位置と相対速度を決定してから
弾をばらまいて確率的に命中を狙うってのがもっともらしいと思う。
ピンポイントで目標を捉えなければならず距離による減衰も考えなければならない
光学兵器(もっとも相対速度を考える必要はなさそうだから命中率は高いかも,
これも想定次第)や自力で推進するための推進剤とエンジンを持たねばならない故に
高価でしかも搭載数が限定される(であろう,これも想定次第)ミサイルと比べて
「技術レベルの想定次第では」優位に立てそう。
ただ,どんな技術レベルを想定するかによっては対艦巨砲の復活もあるかも・・・・
とか逝ってみるテスト。
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 03:04
トランスフォーム砲弾は実体弾だが……
なんで反動に拘ってるんだか。地上とは遙かに距離やスピードが異なるから
単に物理弾射出しても当たりにくいって話と違うか?
69 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 11:59
テクノロジーレベルと軍事ドクトリンから決定される戦闘距離が不明だと
光学兵器・誘導ミサイル兵器・高速砲弾のどれが適しているか判断できないけど。
実体弾だったらこれくらいはほしいなあ。
・最低でも終末段階での自己誘導能力
・破片拡散による被害半径の拡大
・高い破片速度による破壊力
まあ、とりあず物理のお勉強からしたら?>ALL
>70
んじゃあ一つ講義してくれ。
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 14:36
このスレで言う実体弾ってミサイルは含まんの?
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 15:55
やはり僚艦・敵艦の爆発に伴う破片の雨がこわい
艦を破壊するよりむしろ生体だけ殺しちまうSF中性子爆弾風なものになるよ
うな気がする
>>66 そもそも戦艦の主砲にしてから「敵艦を狙い撃つ」よりも
「敵の存在する海面に砲弾をばらまいて確率的に命中を期する」
という公算射撃なわけで
>>64 旧日本軍では,海軍が「機関銃」と呼んでいる同じ物を陸軍では
「機関砲」と呼んでいたりしましたね
75 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 17:42
戦場の規模がでかくなりそうだから、火薬で発射する機構は弾速が物足りないと思うな。
バレル内での質量と慣性を無視できる発射機構を発明すれば良いんだよ。
いくらでも早い初速が作れるよ。もちろん砲口の外に出た瞬間から、慣性と質量が復活するので
船体が反動で動くことも無い。このぐらいやってこそSFだと思うな。
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 17:44
>>74 旧日本陸軍では軽戦思想が幅を利かせてたからね。車両でも飛行機でも。
>>76 軍事板でそれを言ったらさぞかし揉めるだろうなぁ…。
78 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 18:10
揉めないよ。事実だから。
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 18:30
軍事板は男の巣窟なので揉むものが無いので揉めません
80 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 18:37
ミサイルだったら誘導装置つけて円筒形の機体の中心から
放射状に外に向けて撃てば反動が相殺されっぽいがなあ。
ブラックホールを射出すれば敵艦に向かって勝手に落ちてってくれるよ。
ブラックホールを射出? (;゚Д゚)
まあ出来るとしても、射出した瞬間に自艦が最初の餌食な罠
83 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 19:59
実体弾のほかにも霊体弾や葉緑体弾などの使用についても考察しよう
反対側にも同時に射出して重力場がキャンセルし合っている隙に逃げる(w。
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 20:08
まぁ正直に言って、相手に金属片を高速でぶつけるのが現状の兵器の基本だからな
十分な質量を持っている物体なら発射による速度変化も小さいからカウンターも当てやすい
とりあえず機動爆雷マンセー
無重力空間では装甲の有効性はどうなるんだろう?
仮に90式戦車を宇宙に浮かべたとして、其の正面装甲はどこまで耐えられるのか。
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 22:15
全然関係ない話だか、今ふと思ったんだけど、タイムマシンで時間を
移動した場合、移動元と移動先の空間座標が同じならそこに地球はな
いはず。地球は動いているからなぁ。
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 22:54
>>89 それは絶対座標というものが存在するという仮説に基づいた論だな。
91 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 22:57
>>87 地上にあったときと同じと考えていいだろう。
戦車自体が動くほどの衝撃だったら、どうせ破壊されている。
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:01
宇宙空間はとても無情な「物理の神様」が支配する世界です
空気抵抗という慈悲の女神はおりません
93 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:29
宇宙で核つかったらどーなるの?やっぱ放射能は四方八方にとびちって
結局局地的にはあんまり影響なしかな?
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:32
はなしがずれていくが
宇宙空間で艦隊同士が戦闘を行うことに戦略的意味ってあるのか?
設定次第
97 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 00:54
>>93 「放射能がとびちる」ってどういう状態やねん。
98 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 01:02
>>93 放射性物質は時間しだいで雲散霧消するだろうね。
残骸にどのくらい残るかわからんが。
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 01:13
でも半減期の長いヤな放射性物質の雲がじわじわ広がってる訳だよな。
濃度がどれくらいかにもよるけど、近寄りたくはないなあ。
>>93 宇宙的観点からいえば我々のすぐそばで輝いている太陽、あれは50億年の昔から
なんの遮蔽もされずに一瞬でもとぎれることなく爆発し続けている純粋水爆だよ。
>>97 空気がないから、拡散しっぱなしって事じゃ?
>>99 原子爆弾の核反応で出来る放射性物質の大半は、
原子炉のそれにくらべると半減期がかなり短い。
>>100 核融合は芯のほうでしか起こってないから、その外側の部分が
かなり遮蔽に役立ってると思うがどうよ?
地球の場合、宇宙線を遮蔽してるのはバン・アレン帯。
太陽の外殻で減少するというよりも、距離の二乗で単純に受ける面積が減ってるような。
105 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 03:05
>>94 宇宙艦隊戦の戦略上の意義としては、地球上の海戦に
近いんじゃないかな。
制海権がないと、物資や兵員を安全に海上輸送するこ
とができないように、宇宙でも制宙権を確保する必要
がある。広大な宇宙では空間の占領には意味がないの
で、制宙権確保のためには、敵の機動戦力それ自体を
叩く必要があるわけだ。
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 03:11
宇宙戦闘での核兵器は、直接的な破壊や放射線の影響より
敵艦の電子機器を一時的にマヒさせるための兵器として
使われるのではなかろうか。
ただし、自艦もマヒする諸刃の剣(w
文系ばかりの板では盛り上がらない話題だったな。
作家叩きスレの方がマシ。
108 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 03:53
質量弾の話。
相互に高速で近づいている場合、とくに「射出」すらする必要は無く、
相手の軌道上に弾を「置いておく」だけでダメージを与えられる。
逆に、一定以上の速度で離れている場合は質量弾で攻撃することは
不可能になる。
反動については、宇宙戦艦は常時あちこちの方向に加速をかけながら
戦闘していると考えられるので、運動制御系に「折込済み」と考えるのが妥当。
むしろ、「右舷砲撃開始と同時にその反動を利用して急速回頭」
みたいに、積極的に利用する形になるのではなかろうか。
以上から考えると、砲撃の際には方角と同じくらい弾速が重要に
なるけど、それをちゃんと書いてる小説ってあんまりみないねぇ。
>>105 個人的には拠点防衛(有人惑星など)や輸送艦隊の護衛戦が主になる気がする。
広大な外宇宙でまともに戦闘しても、劣勢になった側は容易に逃げること
が可能だと思う。
包囲殲滅するにも、2次元の海面で円形に包囲するのと、3次元の空間で
球殻状に包囲するのでは必要となる兵力のオーダーが全然違うし。
で、敵を壊滅するのが不可能となると、制宙権という概念が意味をなさなくなる
と思うのですよ。
109 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 03:57
>>106 太陽風や宇宙放射線にたえず晒されていることが前提の宇宙船が、
核兵器による放射線の影響をまともにうけるとは思えないけど。
>敵艦の電子機器を一時的にマヒさせるための兵器として
>使われるのではなかろうか。
これが放射線の効能でなくてなんなのか?
つか、放射線と放射能の違いの解ってない奴が
上の方に若干いるぞ。
>>108 「置いておく」為にも普通推進剤がいるという罠。
敷設するフネが移動中(普通そうだろう)なら、置く方が難しいという罠
「砲撃しながら機動」と「砲撃反動を利用して機動」の間には
死ぬほど深い溝がある罠
力学パラメータを、どんな時でも自分から好んで増やしはしない故。
今までの歴史を見ると
三次元と二次元の必用兵力の差は技術力で吸収される公算が大きい。
むしろ、その場に無動力で留まる事の出来るという
地、水面と空間の類似点こそ却って注目すべきかと。
以上、何となく全仮題に反対の視点を呈示してみたり。
そもそも地球上でも
本当に全滅する事は殆どないぞ。
理由は「相手が逃げるから」
別に宇宙に限らない。
まぁ、歴史モノをもっと読んでみねい
「広さ」とは相対的なもので
技術レベルなどを無視して
「外宇宙は広そうだから」とか言われても・・・
>>111 いや、もちろん「置いておく」ってのは文字通りじゃなくて
低速での射出という意味ですが。それをこめて「弾速が重要」って
書いたつもりだったんですが、わかりずらかったですかね。
>力学パラメータを、どんな時でも自分から好んで増やしはしない故
増やすも何も、砲撃をすれば嫌でも発生するパラメータである以上、
無理に打ち消すよりは利用する方向で考えた方が合理的だろう。
細かい計算はコンピュータがやってくれるとして、人間レベルでも
>108で書いた程度の判断はするんじゃないかなぁ。
>三次元と二次元の必用兵力の差は技術力で吸収される公算が大きい。
キロメートルと光年というオーダーの差は吸収可能としても、
2次元と3次元の違いは戦術論の差になるから話が違うだろう。
いくら包囲側の機動力やらなんやらが上がっても、
脱出側も同じ技術の恩恵を受けるわけだから。
2次元なら包囲殲滅するのに相手のn倍の戦力が必要なところ、
3次元ではnの2乗倍必要になるとか、そういう話になる訳だ。
まぁ、SF的には星界シリーズみたいに無理やり二次元に持ち込む
という手もあるわけだが。
>その場に無動力で留まる事の出来るという
これはむしろ、外宇宙戦闘と星系内戦闘の比較の問題ですね。
スタートレックの光子魚雷が実体弾だったってのはヴォイジャー
みて初めて知りました。(やはりトランスフォーム弾だったのね)
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 05:03
>>112 何処へどのように逃げるかが問題。
二次元上で左右から挟撃を受ければ後ろか前に逃げるしか無いが、
三次元上では上下斜め、あらゆる方向に逃げれるし、その状況では
壊滅的な混乱⇒敗走という状況には陥りにくいだろう。
113にも書いたけど、キロメートルと光年の違いよりもむしろ次元の
違いの方に着目しておくれ。>108での書き方が悪かったのは認めるが。
じゃ、なんで「外宇宙」にこだわるかというと、「星系内」の場合
拠点/航路防衛戦ってことになるだろうから、話が変わってくるだろうと
いうことと、あと重力について考え出すときりが無いから、ってだけ。
116 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 07:44
レンズマンシリーズなんかだと、艦隊戦の時には「牽引ビーム」なるもので、
相手と自分の相対的な位置関係を固定してから攻撃するね。何でそんな事するかってーと、
船が無慣性状態になっているので、固定状態で圧力を加えないとダメージにならないって
設定があるからなんだけどね。相手の体を掴んだままパンチするような理論。
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 07:53
まあ要するによくわかんないから谷甲州でも読んでおけ、と
これが結論でよろしいのか?
118 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 08:31
レールガンはどうよ?
>>106 宇宙では大気がないので、レーダーなどに有害なコンプトン電子はあまり発生しない。
X線とガンマ線と熱線が主なのでEMP兵器としては効果が低い。
120 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 12:42
てゆーか、三次元とは言え垂直方向の機動にはかなりの制約がある
飛行機の空中戦でさえ、包囲殲滅なんてありえんだろうが。
121 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 13:12
>>120 「垂直」という概念を持ちだすのは変だということに
気づけよ!!
そりゃ、近代軍は敵軍の作戦行動か作戦能力を打破し、さらに己の
作戦目標を達成するのを至上としてるからな。
戦場での敵の撃墜撃破は、その過程で発生する可能性のある
重要度の高くないイベントにすぎん。
>>113 こっちも書き方が悪かったかも。
技術差は主に「数」関係するつもりで書いた。
つまり、量産効率、少人数で制御する技術、ダメコン等々。
nのn乗倍とか言う話しになっても、
その数自体が大した数でなくなっている可能性はある、つーはなし。
あと、「反動機動」に関しては
「何故飛行機は前に固定して撃ってフネは横にも撃つか?」
というところから発していて、
慣性や速度、単艦でフォローするレンジから考えて、
反動を敢えて機動に組み込む必然性が為さそう、という感じ。
軸と反動をずらせる様なスケール(=時間)での戦闘機動なら、
時間的に余裕があるんで別々の物とした扱った方が楽。
逆に時間的に余裕がないようなスケールでの戦いなら
砲撃反動と推進軸を違える事が、砲撃精度上、致命的になりそう。
>123
> 飛行機の武装は前方固定
現在の火器管制装置の能力では、横に撃っても当たらんのです。
レーダーの視野角もそんなに広くないですし、何よりも
武装を可動式にするメリットより、重量や空力上のハンデが大きすぎます。
結局の所、いかに有効な火器管制を行うかが肝なんでしょうね。
その点、ビーム兵器より圧倒的に速度が低い実体弾は大変そうだ…。
イギリス人が昔、旋回機銃だけを装備した戦闘機、デファイアントをつくりました。
・操縦手は操縦に専念できます!
・多方向に火力を指向できます!
というふれこみだった。結果は推してはかるべし。
イギリス人ってときどきブラックユーモアを形に実現しちゃうから好き。
最近、オフボアサイト能力を持った近距離空対空ミサイルが登場し、
「真後ろにいる敵機も撃墜できるぜ」というジョークがありますね。
126 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 17:46
>>114 は……? STの光子魚雷は反物質弾頭なんだが?(因みに、爆発時に大量の光子を
放出するところから「光子」魚雷と呼ばれている、とか) 変形なんかしないぞ。
VOYの何話、何のエピソード? TNG以降、全話観てるけど、そんな設定・シーン
には心当たりないぞ。ぜひ、教えてほしい。
127 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 18:26
>>127 変形はともかく、反物質を実体弾に封印してるんじゃないのか?
2や6で魚雷装填シーンがあったし。
128 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:02
思ったんだが戦艦くらいのでかさの物を超光速で動かす技術があるなら
実弾も超光速で飛ばすことができるんでは?
そしたらそれを衝突させるだけで大ダメージを与えられるし
避けるのも難しいと思うのだが。
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:06
>>128 どんなんで超光速にしてるのか不明だから意味のない仮定ですな
とセルフつっこみしてみる。
130 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:27
戦艦が超光速で動く為の条件として、たいていのSFでは何かにぶつかっても平気な
処置をすることで、同時にそれだけの速度が出せる条件を手に入れているので、
同じ技術で加速された超光速弾はおそらく敵に当たってもダメージにならない。
>>126 何話か直ぐにはチェックできませんがヴォーグ艦に光子魚雷を転送して
中から破壊する話がありました。J艦長がヴォーグからなんかの部品を
獲ろうとした時の話だった。セブンが出ていたから後半。
132 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:47
>>79 ちんこ音頭を聞けば男だから揉むものがないなんて言葉は出ないはずだが
133 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 19:59
ちんこ音頭ってなんだよ。そんなもの実在するのか?
>>126 第109話「ボーグ暗黒フロンティア計画」(前)でキムの発案での
話でした。OP直ぐのエピソードです。
>>124 現在の火器管制装置の能力では、横に撃っても当たらんのです。
レーダーの視野角もそんなに広くないですし、何よりも
武装を可動式にするメリットより、重量や空力上のハンデが大きすぎます。
いや、歴史的に、前方にしか撃たないから
そーゆーFCSしか積んでないと思われ。
順番、逆だよ。
なんで前にしか撃たないかは
ベクトル計算のパラメータを減らすため。
WW1〜WW2直前までに自然に淘汰されて出来た方向性っすな。
136 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 20:38
>>132 つまり
「宇宙空間における実体弾(白い)での砲撃戦(フリチン)は成り立つか?」
についての議論がしたいということですか?
138 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 20:55
>>133 ちんこもみもみもぉみもみ〜 ちんこもみもみもぉみもみ〜
国際的に有名なflashのクリップだな。
>137
目標との十分な相対速度差と十分な射撃管制能力(アレの硬度)さえ
有れば「実体弾(白い)」でも砲撃戦できまふ
SFマガジン1997年10月号より
軍事ステーション,アルマーズ1号は(中略)23mm速射砲が搭載されており,
落下直前に遠隔操作で試射したところ,ステーション全体が激しく振動,
使い物にならないことが判明しました.
宇宙機を地球からロケットで打ち上げているうちは,砲撃戦は無理っぽい.
142 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 21:41
音すらも逃げ場がない宇宙空間……
143 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 21:45
>>126、何とか言ってくれ。
>TNG以降、全話観てるけど、そんな設定・シーン
>には心当たりないぞ。ぜひ、教えてほしい。
144 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 21:48
光子魚雷は、ワープスピードで自己推進できるポッドに
対消滅弾頭を載せたものだよ。
トランスフォーム砲弾との共通性は、「爆発すること」
くらいしかないよ。
>>144 だから転送で送り込む話だけだってば、でもこれも
どちらかというとフィクティブ転送機ネタですね。
146 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:19
宇宙空間で射精すると反動で後ろに弾き飛ばされますか?
一部、誤解があったようなので確認しました。
えーと、VOY#109における戦法は、過去何度かファンサイドでも出たアイディア
ですが、STシリーズでは「禁じ手」にされていたものですね(安易に使いすぎると
ムチャクチャなるし、どの途戦闘中は防御シールドがあるから転送できない)。
本来の使用法ではない、反則的な戦法ですが、「女カーク」の異名を持つジェイ
ンウェイ艦長らしいと言えば、らしい。でも、相手がボーグだからうまくいったの
奇跡的という気もするなぁ。
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:37
>>147 >ですが、STシリーズでは「禁じ手」にされていたものですね(安易に使いすぎると
>ムチャクチャなるし、どの途戦闘中は防御シールドがあるから転送できない)。
その禁じ手を地球の戦闘艦の主力兵器にしてしまう豪放ぶりがローダンの
すごい/ひどいところなり(w
149 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:47
ちんこは写生時には斜め上を向いているため(若い人の場合)、体が回転し、
一人顔射になる。と思う。文系だからよく分からん。実際のところどうなるの?
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:51
BHを利用してのスイングバイで砲弾撃ちだしたら
相当なモンじゃなかろうか
亜光速弾
151 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:54
>>149 斜め下後ろ方面に進んでいくのではないかな?支点になる部分がないから癌射
になるような運動はしないはずだよ
>>150 スイングバイ(重力カタパルト)は天体の運動エネルギーを利用するものだよ。
ブラックホールだろうが中性子星だろうがそれが静止しているなら、
接近時に得た運動エネルギーと脱出時に失う運動エネルギーはおなじで差し引きゼロ。
むしろ重力で引き寄せられた物質と衝突するから損失のほうが大きかろう。
素直に・・・勉強になりました。
155 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:42
ん? 時系列って?
ああ、スタートレックには、ローダンに出て来たものが次々出てくるって?
<ソル>も出てきたみたいだしね。
いやだから、一般論よ一般論。
高次空間経由で爆弾を敵艦内に送り込むっていうメソッドは、あまりに無敵
度が高くて、色々なSFでちょこっとでてくるものの、なんのかんの理由をつ
けてあまり使えなくしている。それなのに、ローダンは、ああ――ローダンは!
ってこと。
>>155 わははは、そうですね。ローダンはだからローダンなんです。
無責任艦長タイラーの1作目でも、転送装置で敵艦に
笑気ガスを送り込むネタがあったな。
なぜ爆発物とかでなく笑気ガスかというと、この戦法
が乱用されると、やっぱりムチャクチャになるので、
誰もマネしたくなくなるようにバカバカしい戦いにし
たかったからという設定だった。
>>155 ローダンや ああローダンや ローダンや
STでの転送装置の兵器転用は
TOSの「新種クワドトリティケール」が先鞭をもにょもにょ……
>>158 それって、トリブルって生物が出てくる話だっけ?
>>159 TNGでも当時に潜り込んだウォーフが嫌われてましたね。
>>151 >支点になる部分がないから
「重心」という言葉を聞いたことはないのかな。
三雲氏の小説作法、つまり中学の物理さえも読者は知らないという前提で
描写するのは正しいと思えて仕方ない今日この頃。
162 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 14:54
宇宙で重心もねえよ
>>162 莫迦ハケーン
重心は質量の微分で、重力とは直接関係ないですよ
>162
あいたたた・・・・・・・・
165 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 16:04
>重心は質量の微分で、重力とは直接関係ないですよ
それだったら質心と言うべきだろうな、とか言ってみるテスト。
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 17:20
>>162 わかりやすく教えてあげようね。
連星って知ってるかな? 2つの星がお互いを回ってるっ
ていう星だね。あれは正確に言うと、それぞれの星はね、
2つの星の重心を回っているんだ。
宇宙にも重心って、あるんだよ。
無重量状態の宇宙でもね、物体の端っこの方だけ押したり
逆に引いたりしてみるとね、その物体は、くるくる回転し
てしまうんだ。
うわー不思議だなあ。なぜだろうね?
それはね、重心からはずれたポイントに、重心からはずれ
た方向への力を加えたからなんだよ。物体自体は、慣性に
よって止まったままでいようとしているね。どこで止まっ
ているかというと、重心のところで止まっていようとする
んだね。その慣性の力と、今物体の端に加えた力が合わさ
ると、物体を回転させる力が生まれてしまうんだ。
だから、無重量状態で物体を回転させずに移動させるには、
重心を動かすようにしてやらないといけないんだね。
どうだい? 「宇宙で重心もねえよ」なんて、とんでもな
いマヌケな発言だってことがわかるよね。
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 17:37
>>166 とんでもねえ!まわっているのは周りの宇宙全体のほうだ!!!!
>>165 別に酸じゃねーのに酸素だし、
窒息させる物質でないけど窒素。
慣習や誤謬から来て定着した用語に噛みつかれてもなぁ。
歴史の味として楽しんでくれよ。逆に。
つうか「質点」は知っとるが「質心」てナンダヨと。
>>171 タイガースやテンプターズのショーで若いファンがやるやつ。
...スマンな、老害で。(w
ええと、空中に棒を軽く放りあげてみる。なるべく回転しないように。いいね?
その棒は、空中で(空気の摩擦や風による影響を除けば、)自由落下している。わかるか?
その棒を、手に持った別な棒で叩く。上へでも、下へでもいい。
空中の棒は廻るね? 嘘だと思ったら、やってみろ。
よって、
>>149 の主張は正しい。
厳密に言えば、重心と言うより慣性モーメントの要素の方が大きいんだろうが。
なんなら、空中に放り投げた棒に、爆竹かロケット花火をつけてみるのも証明になるな。
必ず空中で棒は回り出す...軸線方向に加速がかかった場合を除けば。
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 21:38
>>173 わかりやすい説明ですね。
先生ですか。あるいは科学者に近い方ですか。
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 21:41
まあそうだな。
イゼルローン要塞にぶつけようとしたナントカ要塞の、片方の推進エンジンを破壊
したらそいつは重心を中心にぐるぐる回り出したものな。
ところで、「自由落下」という言葉にかみつく厨房がいるだろうから念のために。
自力で推進する能力がない状態で空中に浮いて、他の重力の影響にさらされている
とき、「自由落下状態」という...
という定義でいいかな? ヲタ諸君?
>>174 ほめられちゃった v
まぁ、技術屋だけどね。一応機械設計でメシを食っているだけ。
>>176 やあ、設計図でごはんをよそうとは器用な方ですね。
178 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 21:57
窒素でも呼吸できませんな
で、結局
宇宙空間でも重心は存在するので重心を貫く方向以外で発砲すると回転モーメントが発生する
ただし十分な質量があり、発射エネルギーが比較的小さいと加わる速度が小さいので容易にカウンターをあてられる
ということでよろしいか?
181 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 00:42
>酸素は酸だが
ちと誤解を招く表現だな
>>178 酸素は酸化は促すが、
普通、酸とは水素イオンH+を与える
(電離して放出する)分子・イオンのことですな。現在の定義では。
>>179 呼吸できない気体がぜんぶ窒素なら、
窒素だらけや。
むか〜し、酸欠で死ぬ事が
逆に空気中にある窒息させる毒素で死ぬ事だと
勘違いされてた事があったのよ。
で、一番組成割合の多い窒素が誤解されて
窒息させる物質=窒素と名付けられたわけだ。
それがそのまま残ってるだけだよ。
>>175 いや、複数の重力に晒されてても
自由落下の範疇にはいるで。
重力以外のパラメータを考慮しないで良い状態
で良いんじゃないか?
>>180 何を基準に「容易に」カウンターをあてられる、
のかワカランけど、
そういう時に。一般的に基準になる地球上と比べると
重力や空気抵抗というよりどころが小さすぎる分
「容易」ではない。
↑・・・つか、全部高校クラスの話だぞ。
大丈夫か?今のsfファン・・・
おまえは窒素で呼吸できるのかと問い詰めたい
それに「呼吸できない気体を窒素という」などとは言っていないが・・・
>>180 前半はおkだけど、後半は間違っとる。
十分な質量があろうとなかろうと、回転とか移動とかの補正に要する力は発射体に掛った力と同じ。
>>179 >それに「呼吸できない気体を窒素という」などとは言っていないが・・・
それを言うなら、漏れは窒素で呼吸できるとは一言も書いてない(w
それ以前に、
>それに「呼吸できない気体を窒素という」などとは言っていないが・・・
なら尚更、あの位置にあのレスを付ける意味がワカラン。
直前スレの流れとかで、「そう思わせるように書いて」あるのは事実でしょ?
それとも、ホンマにその意図がないなら、君は文章が下手です。
>>187 「質量慣性」のことを言ってるんじゃないの?
なら、相対的に重い方が安定するって事じゃ?
190 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 02:09
高校の物理なんて忘れた。
ってか、数式覚えさせられたという記憶しかない。
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 02:28
そもそも
>>170の言葉足らずがいけないのに何を逆切れしてるんだい?
192 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 02:29
さあ、荒れてまいりました。
193 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 02:32
実体弾を実体験と読み違えてしまいますた。
事態弾って何?
>>191 そもそも、つっこむ処じゃないところに
シッタカで突っ込んだ奴の方が、イタイと思うが・・・
最強の実体弾は、ブラックホールをぶつけるってことでOK?
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 06:49
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 07:12
スペオペに突き詰めた考証を求めるのが野暮ってもんだ
重力の底なし沼が「実体」なのか・・・と突っ込んではいけませんか?
>>187 >>189さんが言った通りです。
質量があればその分安定するので補正し(カウンターをあて)やすいと言うだけで、それに必要なエネルギーは発射エネルギーと同じ
現金(実体弾?)をぶち込むのも効きそうだが実行したSFって
あったかな。
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 10:42
>200
キャシャーン
202 :
華氏451:02/09/29 11:55
スペース銭形平次
コストとリスク考えると艦隊による砲撃戦なんて
おこりえないだろうと思うんだけど どうよ?
>>203 どういう設定なのか
もう少し詳しくキボンヌ
>>203 だいたい、戦争自体コストとリスクを冷静に考えてやるものか?
どう考えてもブチ切れと逆切れを理論武装でごまかしているものだろ?
スペオペの世界がもし−−繰り返す、「もし」だ−−実現化したら、あり得るんじゃないか?
206 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 13:52
>>203 コストとリスクって?
たとえば自己増殖マシンで量産したとして、宇宙戦艦1隻の値段が
30円として、弾丸の値段が100万発で1円とするよね。
この場合どういうふうに問題になるの?
>203
貴様には戦争経済が解っておらん!(by 某チョビ髭伍長)
>205
>どう考えてもブチ切れと逆切れを理論武装でごまかしているものだろ?
そんなことをやってる側は大抵負けまふ。
>>206 設定がアバウトすぎて全然わかりませんが・・・
>>208 自分の手に余ることには口を出さないこと。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:突如釣り師になる
211 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 14:04
>>205 ミサイルと比べたときの実体弾の優位性って、推進剤が少なくて済むっ
てことだろ。だが、「相手によけられる」ことを考えると弾体の消費
量は実体弾のほうが多い。敵の進路上にばらまくわけだから。
地上からは考えられないほどの遠距離から相手を観測できる(つまり、
敵も攻撃されたことを観測できる)ことを考えると、途中で軌道を変更
できるミサイルのほうが効率は良さそうな気がする。
固定機雷のような近距離で作動する待ち伏せ型兵器に備えるなら十分役
立つと思うよ。
212 :
コギャルとH:02/09/29 14:05
>>211 ミサイルって「実体弾」じゃないのか……
三行目「進路上」→「予想進路上」
七行目冒頭に、「実体弾は」を挿入
粗雑な記述で済みません。
相手の観測能力が高い場合、早期に攻撃を察知されて回避されうるから
実体弾はコスト高になる。その場合、自動追尾能力のあるミサイルなら
相手に回避行動を強制しうるのでコスト的にもメリットはある。
対して、迎撃側が近距離(もしくは着弾予想時間寸前に迫ってきた)
ミサイルを迎撃する際には、最終的に実体弾の出番もあるかも知れない
が、そうなる前にミサイルで迎撃できた方が、軌道要素の変化も少ない
し、結局有利なのではないか。実体弾を用いる武装は、近接防御用とし
て、少数が配備されることになると思う。
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 14:12
コスト・リスクが高ければ規模が小さくなるだけ。
両軍の保有する宇宙戦艦が数隻ずつとか。
>>211 荷電粒子砲も実体弾でいいですか?
誘導兵器じゃない弾体のことを言っているのかと思ってたよ。そりゃご
めん。ミサイルと火砲ではずいぶん違うよ。
光線兵器の能力がどの程度なのか、観測機器の性能がどの程度なのかが
鍵だと思う。
イオン化した重金属を斥力で発射する兵器だったと思う
荷電粒子をビーム状にして射出する兵器では。
磁場で曲がるけど。
>>219適切?な用語解説ありがとうございます。
自分としては、光線兵器の出力が未知である以上、設定次第で実体弾は
主役になり得ると思う。
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 14:31
ちょっと待て。
いったん「実体弾」を定義してから議論しようじゃないか。
おいおい
1)無誘導自己推進弾
核弾頭空対空ロケット"ヴードゥ"、対戦車ロケット"パンツァーファスト"など。
主な推進力を弾頭に装着された推進剤で賄う無誘導ロケット兵器。
自己誘導機能は有さず、発射時の照準・設定にのみ従う。
2)事前誘導自己推進団
地対地巡航ミサイル"V-1"、地対地弾道ミサイル"V-2"など。
主な推進力を弾頭に装着された推進剤で賄う事前誘導ロケット兵器。
目標を捕捉する能力は有さず、発射時の設定に従い自己誘導する。
3)誘導自己推進弾
99式空対空誘導弾"AAM-4"、空対低軌道ミサイル"ASM-135"などを含む。
主な推進力を弾頭に装着された推進剤で賄う誘導ロケット兵器。
電磁波や音波を利用した目標捕捉能力を持ち、捕捉した目標に対し自己を誘導する。
あーもう力尽きた。あとは頼む。
#ロケット補助推進砲弾とかシーカー付きの誘導砲弾もあるんだよな‥
4)無誘導砲弾
薬室で爆発する発射薬から生じた燃焼ガスの圧力で砲身を通り、発射され
るもの。
要は実体弾、砲弾ってイメージは
1,初速を外部装置から与えられるか? yes
2,何らかの誘導装置を内蔵してるか? no
を満たしてりゃいいんだろ?
1にハイブリット推進があったり、
2に色々な方法があるだけの話しで。
組合せを全部かかんでもよかろう。
忘れてた
3,安定した物質で構成された砲弾を発射するかどうか? yes
光学、ビーム兵器を排除するための特別項
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 16:32
つか文脈で判断できないアホがSFを語るな(w
>>227 君の書き込みも、大層文脈から外れて意味不明なんですが。
SF以前に、日本語読めまつか?
このスレ、話しが盛り上がってきた時に水を差す、
自分ではエスプリの利いた一言を言ってるつもりの
妄想厨が常駐してるな・・・・
オマエモナー。
オレモナー。
取りあえず、銃弾・砲弾で戦闘してる具体的な作品を出して
その作品から考察してみるのはどう?
谷甲州「軌道傭兵2」ぐらいか
232 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 18:48
つーか、いくら実体弾のほうが技術的に簡単で現代人からみてリアルでも、
せっかくSFなんだから、積極的にビームを使って欲しい。
233 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 19:07
>>196 対消滅でできた光子やメソンがどうやって
事象の地平を越えて飛散するんだよ?
ブラックホールのブラックホールたる所以をしっかり確認しろ。
ブラックホール内部に入ったらもう粒子・反粒子の区別はつかねえんだよ。
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 19:08
233は勘違いだな。俺はアホか。
>>232 スマンが君だけでなくビーム兵器にこだわるみんなに知っておいてほしいことがある。
ビームを収束させる、できればコヒーレント光に収束してエネルギーとして活用するのは
おっそろしく効率が悪い。
現代科学で、ではね。将来、この効率がどの程度上げられるか、技術屋としてはせいぜい
あとひと桁ってところだろうと思う。ふた桁上がっても効率は悪いのだが...
現在の100mW級のガスレーザを駆動するために、1.5〜3kWの電力がいる。1/20000の効率だぜ。
レールガンの方がよほど効率がいいし、実体弾ははるかにコストパフォーマンスがいい。
>>231 だからローダン・シリーズは砲弾撃ちまくりだってば(w
237 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 20:40
要するにだ、発射点と目標点の間を、その間の空間を経由して移動するという
定義も必要だな。
>236
いやさあ、技術レベルやらなにやらの条件が明示されていて
実際に可能かどうか具体的に検証できそうな作品。
239 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 20:42
古来から、SFでは運動エネルギー兵器は過度に軽視されてたよね。
丈夫な装甲なので、いくら砲弾を撃ち込んでもダメ。それなのに、
ビームだとチリ紙かなんかのようにスポッと穴があく、とかさ。
ビームが当たったのと砲弾が当たったのと、どちらが打撃力が
あるか、比較可能なレベルなのにね。
そういや、ゴルゴ13が宇宙で射撃してた回があったよなあ
>>239 秒速数千メートルのスペースデブリをうけとめられる船体なのだから、
固体弾はへっちゃら、という前提なのでしょう。実際、デブリよけの
シールドの開発をテレビでやっていましたが、鋼板を空間を開けて配置
し、間にセラミックやチタンのプレートをサンドイッチ、と、まるで戦
車の装甲のようでした。
独立側砲や土壇場で軌道を変更して予想外の場所で炸裂する誘導弾は、
シールド防御をかいくぐることを目的にしている可能性はあります。
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 21:03
つまりー、ビーム兵器を成立させたければ、描けばいい、って事で。
機関の出力や、ビーム(なんのビームだか;)の出力、観測機器の精度
あたりに配慮して描写すればそれっぽくなる、ということでは。
どこまでリアルに描くかはその人の執着心と力量次第、って事で。
243 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 22:34
>238
だから谷甲州を読め
ヴァレリアファイルを読め
軌道傭兵を読め
航空宇宙軍史を読め
>>243 もう十年以上経つのにそこから先に進まないSFっていうのももどかしいけど、
それだけ凄かった、って事だよねえ。でもなんか淋しいね。
今、ハードウェア技術って
話題とか夢とかに結びついてないからな〜
売れ線から外れてると書きずらいのか、書かせて貰えないのか
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 01:59
まあ、今の時代、映像化した時に見栄えのする描写の方が
受けるのは確か。
レーザー光線は真空の宇宙でもはっきり見えて、目で追え
る速度で直進していき、それが命中した宇宙船の爆発音が
発射した側の宇宙船まで響く。
そういう作品の方が、しっかり考証された作品より受ける
んだからしかたがない。
>243
とりあえず先に
>>231の書き込みを読んでくれ
248 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 03:02
>>235 SFのビーム兵器が光学的なものである必要は無いじゃん。
なんか光ってまっすぐのびてって高熱で貫通力がある未知の何かを
設定で作ればいいんじゃん。
249 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 03:04
宇宙空間の実体弾射殺
( ゚д゚) ;y=ー( ゚Д゚ )・∴∵,
(| y |∨ ノ( )ヽ
>SFのビーム兵器が光学的なものである必要は無いじゃん。
>なんか光ってまっすぐのびてって高熱で貫通力がある未知の何かを
>設定で作ればいいんじゃん。
ではキミがその”未知の何か ”を考えてみろ。
我々SF者のほかに、未来技術板の住人を納得させる”未知の何か ”を。
話はそれからだ。
>>248 なんとなーく、だけど、そのあたりがスペオペとそうじゃないSFの
端境のようではあるな。いちおう、ビーム自体がもっとも強力な設定
としてはX線レーザーなんてのもあるね。
しかしなあ、トラクタービームだきゃあ、なんがなんやら分からん。
252 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 09:01
>>250 じゃあ寝起きの頭で考えてみる
西暦2222年、ナンジャモンジャ博士によって新たな粒子が発見された。
地球より2000光年はなれたオットット星で発見された鉱石に、強力な電圧を
かけることによって、指向性のある、ほとんど物体に近い密度の輝く粒子の
放出がなされるという現象であり、ナンジャモンジャ博士はこの現象を
「ナンジャモンジャビーム」、そしてこの粒子を「ナンジャモンジャ粒子」と名付けた。
実験では、ナンジャモンジャビームは、かけられた電圧の高さ次第で、ほぼ無制限に
高熱となり、その比率は1Vごとに1000℃という極めて高いものであることが判明した。
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 09:30
完全に250はこけにされてるな
254 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 10:36
255 :
2チャンネルで超有名:02/09/30 10:57
>>251 トラクタービーム?
あれな、実はナノマシン。特定周波数のレーザー光線に励起して結合するナノマシンだわ。
レーザーをぴゅーっと照射すると、それにそってナノマシンがわっせわっせと結合しながら
延びてくの。走光性みたいな挙動だから、レーザーの通ってない空間には延びてかない。
そのうちレーザーは何かとぶつかると散乱する。そこでそのの物体表面と分子レベルで
融合しちまうの。そこをレーザーウィンチで引っ張る。こうすっとこう、くいーっと相手の船を
引っ張れる。そういうことなの。
‥‥だめだ。あまりにも無理がありすぎる。
258 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 15:17
>>251 サー、粒子ビーム系では、反物質ビームが強烈であります。
さらにグラヴィトンのビームの威力にもすさまじいものがあります。
>>256 そ、それはまるで「フナムシ光線」のようであります!!
>>258 先生!反物質ビームはどうやって発射するのでありますか?!
>>259 反物質シリンダーで圧縮をかけて射出するのだッ!
261 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 21:59
トラクタービームって、要するに「牽引梁」の事だろ?
翻訳の段階で光線の「ビーム」と混同されて、日本では
牽引光線のことだと誤解されてるんだよな。
……ナンチャッテ
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 22:29
>反物質ビームはどうやって発射・・・
当然、牽引ビームで圧力をかけて射出するのだ! (w
>261
そうなの?(素朴)
265 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 22:48
>261
ニダ!(朴)
266 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 22:56
>>223 >1)無誘導自己推進弾
>核弾頭空対空ロケット"ヴードゥ"、対戦車ロケット"パンツァーファスト"など。
議論とはまったく関係ないけど。
核弾頭AARはジーニ。ヴードゥーは搭載機F-101の愛称ね。
267 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 22:58
砲身はどうすんの?交換する必要あるんでしょ。詳しく無いけど。
やっぱレールガンだな。
268 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/30 23:09
>>267 わたし的には、ラム飛翔体に期待したいところだな。
>>266で気づいたが
>>223の
>対戦車ロケット"パンツァーファスト"など。
こいつはよくある誤解で,パンツァーファストは無反動砲
ロケット砲じゃない
ドイツの対戦車ロケット兵器は,パンツァーシュレッケ
>>267 むしろレールガンの方が
砲身の消耗は激しいけど。
まぁ、リニアモーターカーみたいに
非接触式のも出来る可能性はあるから良いか
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 00:01
非接触式でも砲身(戦艦)側にも斥力が作用するという罠
>>272 斥力による砲身の消耗って激しいんですか?
教えてチャンでスマソ
>>271 それがコイルガン。
レールガンは原理上、弾に電流を流す必要があるからどうしようもない。
>>270 パンツァーシュレッケってロケットだったのか・・・無反動砲だと思ってた。
パンツァーファーストもてっきり、RPGみたいなロケットだと思い込んでたし・・・。
欝だ…逝って来ます…
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
277 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 00:41
>>274 はあ? プラズマに電流流して駆動し、それで飛翔体を撃ち出しますがなにか?
>>274 瞬間的な大電流に晒されるからレール構造の摩耗は必至と思われ。
レールのすぐそばをプラズマと弾体が極超音速で駆け抜けていくしねえ。
まあ、宇宙で人型兵器がビームの剣で斬り合いするよりは
砲撃戦の方があるえるだろ。
>>276 俺も気になったので調べてみました。
パンツァーファウスト30〜100は無反動砲で、RPGは無反動砲+ロケットの複合型になるんですね。
今まで完璧に誤解してたよ…
270ありがとう!
スレ違いなのでsage
コンペセイター無しの
後方噴流とか言う描写が大いにありーので、
まぁ、ロケット砲と間違う要素はいっぱいあるわな。
しかし、カール・グスタフが無反動砲で
RPGがロケット砲ってのは嫌がらせかもしれない。
無反動砲は弾体と反対方向に質量が噴出することによって反動をうち消す。
発射しても砲身は残る。
パンツァーファウストを発射した場合、後方に噴出するのは火薬ガスだけ。
弾体は使い捨て。
パンツァーファウストは、本当は無反動砲ではなく、「薬莢を掴んで弾体を
発射する」兵器なのだ。
あー、無反動砲も火薬ガスだけが後方に噴出するな。変なものと間違えてた。
「パンツァーファウストは砲身と薬室が存在しないので厳密には無反動砲では
ない。」が結論。どうもいかん。
>>282-283 「パンツァーファウストはシュツルムファウストの元ネタ」
ということでよろしいか?
285 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 14:49
パンツァーファウストは「パンツはファースト」の訛ったものであり、
ベースの代用品として一塁に白いパンツを配置することを言います。
ホームベースと区別がつかねぇな(w
287 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:06
スペースデブリの脅威に常にさらされている戦艦は、それなりに強力な
装甲なり防御策を持っている筈だから、少々の物理攻撃ではびくともしない?
288 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:11
スペースデブリには耐えられる戦艦も、内部に乗り込んだスペースデブの
暑苦しさにはお手上げです。
スペースデブリ以上の物理的攻撃や、多段式成形炸薬弾なら抜けるかも知れない。
進行方向正面以外の部分に分厚い装甲を施しても割にあうなら死角はなくなる。
慣性質量が肥大しても構わないなら、ということだが。
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:26
>>289 正面以外の装甲の薄そうな死角を狙うという戦法ですね。最近の対戦車ミサイルは
装甲の薄い上面部を狙うのがあるそうですが、多段式ってそれのこと?
宇宙で使うなら、ミサイルのような物で接近して、側面から砲撃かますような
武器が有効か??
宇宙空間で神風特攻的なことすればいいじゃん。
本質的に、実体弾での砲撃戦と変わらん。
293 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:47
たとえば、無人の戦闘機を突っ込ませるとか・・。
それってミサイルと同じか・・。
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 21:53
APがダメでもHEPやHEATがあるさ
HEPやHEATの方が防ぎやすい。
296 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 22:00
>>294 しろーとのおいちゃんに解説してくれよん。
オラァ無学でわかんねーだ。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 22:34
AP:徹鋼弾 とにかく固い弾頭で装甲板を打ち抜く
HEP:粘着榴弾 装甲表面に張り付き、その衝撃波により装甲裏面をカミソリ状の破片にして飛び散らせる
HEAT:溶解した金属をジェット噴流にしてモンロー効果で装甲に穴を開ける
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 22:39
おお、ダンケ・シェン。
>>292 宇宙でのスケールなら
人よりコンピータの方がちゃんと当てると思われ。
>>291 >装甲の薄い上面部を狙うのがあるそうですが、多段式ってそれのこと?
違うとおもわれ。
追加装甲対策のタンデム成形炸薬弾頭のことではあるまいか?
これはおおざっぱに言うと、一番目メタルジェットが追加装甲を反応させ、
二番目のメタルジェットがその向こうにある本体の装甲を穿孔するという物。
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 23:31
装甲に穴をあけられなくても、表面を加熱して行くだけでも
宇宙ではかなり嫌がらせにはなりそうだ。 >>HEAT弾
302 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 23:42
HEPでエアロックを歪ませる
APFSDS弾
安定翼付き装弾筒式徹甲弾。
タングステンカーバイト鋼・劣化ウラン鋼など高密度の金属でできた細い弾芯を装弾筒におさめたもの。
発射時にはこの装弾筒がはずれ、安定翼によって空中安定性を与えられた弾芯だけが目標へ飛翔。
運動エネルギーだけでもって装甲を貫通する。
戦後第三世代の主力戦車の対戦車砲弾はこれが主力。
ちなみに弾頭が劣化ウラン鋼の場合、貫通後ウランが燃焼するというおまけ付き。
低濃度とはいえウランであるから放射能汚染ももれなくついてくる。
タングステンよりは安いから。
>>297 補足。
弾頭先端を円錐状にくぼませておくと、このくぼんだ部分に爆発で発生したエネルギーが集中、
超音速のメタルジェットを形成する。これをノイマン効果という。
このメタルジェットがもつ熱・運動エネルギーをもって装甲を貫通するのがモンロー効果らしい。
304 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/01 23:57
>>301 宇宙戦艦は宇宙空間での直射日光に耐えねばならないのだから
熱には強いと思うがどうか。
ちょいと間違いました。
モンロー効果
鉄板の上で火薬を爆発させると、火薬の爆発ガスによる熱エネルギーが鉄板を貫通する事。
ノイマン効果はこれをメタルジェットとすることで、貫通効果を強化しているようで。
勉強になるスレだ。
軍 板 に 行 っ た 方 が 早 い 気 も す る が
307 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 00:53
>>305 火薬の上に曲率を計算したお椀のようなものをかぶせるんじゃないの?
>>307 モンロー博士のペーパーを読んだわけじゃないので詳細はわかりませぬ。
モンロー効果に詳しいのであれば、ご教示願えますか?
309 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 01:10
>>309 あーう、私もそこ、参照しました。(w
だからノイマン効果とモンロー効果を分けて説明したのでつ。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 02:00
309の紹介サイトの「熱エネルギーで・・・」っていうのは大いなる勘違い。
HEATの装甲貫徹理論の説明はこっちが正しい。
sus304l.hp.infoseek.co.jp/shell_var/heat.htm
HEAT弾命中により発生する高熱は、メタルジェット(これ自体も高温ではある)
が超高速で装甲板に衝突する際に発生する結果であって、装甲貫徹の主要因では
無い。ただし、装甲貫徹後の高温のメタルスラッグによる加害の強化という重要
な要素ではある。
313 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 02:06
思うんだけど、宇宙空間で敵にぶつけるのだったら、
細長い物体の方がよくないか? 梁を切断し、ケーブルをぶった切り、
装甲に切れ目を入れ、構造材を破断させるのだ。
>>313 別に宇宙空間でなくても、運動エネルギーと質量を使うなら、そうだろう。
上述のAPFSDS弾なんかその最たるもんだが
前提として、距離はどの程度なんだ? 相対速度は?
相手が目視できる距離で相対速度が0に近いのだったら、運動エネルギー兵器は意味
あるかもしれんが、目視可能なはるか以前にビーム兵器によって勝負は決まってると
思うんだが。鏡面装甲にしたって大出力のレーザーを当て続ければ反射率が100%で
ない以上破壊可能だし、プラズマジェットや重イオンジェットを当てるという手もある。
実体弾というものが、追尾式のミサイルだとしても、距離と速度によっては莫大な燃料を
積まなけりゃならない。宇宙空間では接近は容易に探知可能だし、その大きさによって
迎撃も簡単だろう。唯一可能性があるとしたら前述のレールガンで弾を光速の数%程度
まで加速してやることだが、この場合弾頭はほとんどプラズマ化してるのである意味ビーム
兵器とも言える罠。
いずれにせよ、光速の数パーセント〜光速というオーダーの速度を持った兵器でないと
宇宙空間では使い物にならない。
もちろん反動質量の問題があるから、(いくら軽くたって光速の数%で弾体を射出
するのは主機関で推進してるのと変わらないだろう)結局のところ有効な兵器は
質量0の光子を用いた光学兵器になるんだろうねぇ…
およそ100年以内の科学技術を前提としたシミュレーション
前提として反物質が産業規模で生成できないものとする。
当然ながら重力制御だの慣性制御だの空間転移だの現在の科学で理論が存在しない
もしくは確定しないモノを考慮には入れない。
相対距離1000万Km(地球−月間の約30倍)とするとビームが相手に当たるまでに
約30秒。レーザーの収束と追尾は十分可能。もし実体弾が光速の5%まで加速可能
だとすると1000万Kmを飛行するのに要する時間は10分。
相手がランダムに運動していたとするなら10分後の位置を予想して実体弾を命中
させるのはまず不可能。そして射出した側は物凄い勢いで反対側に加速してますます
相手との距離が離れていく。または反動質量をどんどん消費する。
同様に追尾式のミサイルで光速の数%などという速度を出すのも不可能。
すなわち、効率やら衝突時の威力などでは無く、単純にレンジの問題で光学兵器しか
有効では無いという結果になる。もちろん光学兵器を完全に無効化できる防護措置が
有れば別だが。
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 08:14
ステルス技術が発達していると仮定(あながち無理な設定では
ないと思うが)した場合はどうなる?
>>315 距離スケール的には解らないでもない話だが
射撃管制は何で、どうするつもりだ。
目視可能なはるか以前って、光速を越えた観測手法が?
>>317 どのようなステルスかにもよると思われ。
電波に対するステルスだとすると、形状ステルスは全方位にたいして有効ではないし、
畢竟、電波吸収・透過ステルス、あるいはディスラプション・ジャミング技術をもちいた
アクティブステルスが主になると考えられる。
前者のうち透過ステルスは実現が難しい。電波吸収ステルスをもちいるとしても、分厚い
電波吸収材料で船体を覆わなくてはならない。また全ての周波数帯の電波を効率よく
吸収できるわけではないから、複数種類の電波吸収材料を使う必要があるだろう。
また電波吸収材料は、受けた電波を熱に変換して反射を押さえているわけだから、
これも赤外線ステルス的には不利になるだろう。
敵艦からの電波だけを選択的に吸収できるわけではなく、宇宙の四方八方から
とんでくる電波も差別せず吸収しているという点も注意。
後者だと照射レーダー波を瞬時に解析し、より強い出力の妨害波をださねばならない
から、使用中は計算機系や電波系を駆動する必要がある。これは熱輻射を発生する
であろうから、赤外線ステルス的には不利になるだろう。
光学ステルス、紫外線ステルス、赤外線ステルスなどにも考慮すべき点はあるだろう。
中でも赤外線は難物だと思われる。熱エネルギーはエネルギーの墓場であり、あらゆる
エネルギー活動のロスはすべからく熱に変わる。熱を放射せず蓄積し続けるのは不可能
であるから、外部へ放熱せねばならないが、放熱は赤外線ステルス的に大いに不利になる。
対流物質のない宇宙では放熱機構は大がかりにならざるを得ないであろうし。
ステルスが一番簡単なのは、外装を隕石状に加工して、電子機器類の大半を待機状態
にした無人艦ではあるまいか。待機電力は原子力電池で賄うこととする。
敵国の宇宙航路圏にはいるまで静かに慣性航行を続け、最終的には核炸薬に点火し、
最悪でもデブリをまき散らし航路を汚染する。
機動爆雷とどこが違うのかと自分を小一時間(略
>>319 最終的には偽装隕石の中からモビルスーツが飛び出してくるのかと
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 16:28
>>316 レーザーは焦点距離を正確に測れないと効果が激減するので、
有効打撃兵器となり得るか?
敵のランダム推進に同調できないと、無駄に電力消費しそうな予感。
まだ、敵予測進路に多量の質量(弾とか砂とか)をばら撒いて、
いやがらせ的な攻撃をする方が良い。運良きゃ当たるだろうくらいな感覚で。
と、書いて気付いたが、宙艦船の推力も重要。
0.1Gくらいをたまに吹かす程度の艦と、常時3G推進艦では前提条件が違いすぎる。
>>320 モビルスーツじゃなくても、戦闘機でも爆弾担いだ海兵隊でも可。
戦術思想が潜水艦の雷撃戦に近寄るが。
>>317 >>319 >>319あんたは俺のドッペルゲンガーか?
>>317見て 宇宙ステルス兵器→どう考えても機雷
になるなと考えたら、結果は同じかい(w
というわけで、ほぼ
>>319に同意。宇宙空間という遮るものの無い、非常に均一な空間で
どの探査手段にも有効なステルス技術は存在しないと思う。
あるいはこのような兵器なら使えるかもしれない…レーダー吸収剤を分厚く塗りたくった
弾体をレールガンで射出し、弾体は無動力で相手に向う。ある程度まで接近したら多数の
弾頭を分離させ、個々の弾頭が回避動作をしながらさらに接近し、最終的に弾頭内に詰めた
クラスター爆弾を相手に衝突させる。
上記の兵器の問題点は、軌道変更がほとんど不可能という点と、距離に対して射出速度を
上げられないという点にある。軌道変更が可能なエンジンなどを噴射すれば探知されるだ
ろうし、このような複雑で重いハードウェアを加速するのには限界がある。距離が
>>316の
想定である1000万Kmだとしたら、到達に数十時間〜数日かかるのではないだろうか。
もちろんその間に敵は、遥か彼方へと移動してしまった後なのだが。逆に言えば拠点防衛
を行なう敵には有効だなこれ。
こんなこと言うとスペオペ嫌いに叩かれるかもしれんけど
案外、銀英伝のような結構な数の艦隊同士の戦争になるような気もする。
今の所、有効そうな攻撃方法の有効攻撃範囲より索敵範囲の方が
圧倒的に広いみたいだし、コソコソ隠れるよりも数で勝負!みたいに・・・
ならんかな・・・?
>>318 すまん、書きかたが悪かった。目視というのは肉眼でという程度の意味で使った。
光学観測でという意味ではない。イメージ的にはせいぜい数百Kmか。
>>321 測距にはそれこそレーザーレーダーを使えば良いわけなので、簡単な話だと思う。
(相手が鏡面装甲なぞしていたらまさにレーザー反射板だ)
電力消費に関しては、艦に大規模な原子炉を積めば問題無いだろう。
無駄を論議するのなら、当たるかどうかも判らない実体弾よりも遥かに効率が良い
と思うがどうだろう。
俺も書いて気づいたが、相手がどの程度の軌道変更能力が有るのかと、戦場を限定し
ないとこの議論は成立しない。相手の軌道がほぼ決まっているのか、惑星軌道上なの
かそれとも完全な自由空間なのか。
相手が固定目標(要塞とかね)や推力の小さい船で、軌道がほぼ決まっているのな
ら、実体弾も有効な場合があると思う…しかしそれでも、一分に一度スラスターを
吹かすだけで、追尾は相当難しくなるだろうが。
>>324 (相手が鏡面装甲なぞしていたらまさにレーザー反射板だ)
相手の鏡面装甲が平面的(B-2的でなくF-117的な表面形状)だったら
照射したレーザーは明後日の方向に弾かれて,観測結果は真っ暗
って事になりそうな
敵が装甲を観測者に対して垂直にする」なんて事は偶然にもあり得ない
確率だろうし
>>325 複数の艦で観測結果をリンクさせれば、簡単に発見できるし。観測ポッドをばら撒く
だけでもいいんじゃないか?
鏡面でも必ず乱反射する成分はあるし。複数の波長を使えばより効果が大きくなる。
観測するのに問題は無いと思うよ。
327 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 19:24
だから航空宇宙軍史読めよ
329 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:10
お話を蒸し返してすみませんが、ゴノレゴ氏が宇宙でライフルを
ぶっ放す例。
いつものスタイルだと、銃の反動が重心を通らないので、ゴノレゴ氏は
その場で回転しちゃって、後方にすっとぶ速度はそれほどにはならないのでは
ないでしょうか?
同様に、砲塔を艦の重心から遠く離れた回転アームのような部分にとりつければ
発射の反動を回転モーメントに変えて、艦の機動に対する影響を軽減できないもん
でしょうか。
>>329 どちらが危険かという問題になると思われ。
同じ姿勢で後ろに下がるのか、上下に回転しつつ(ゴルゴが敵に背中見せて!)
飛ばされるのか。選ぶのは貴方(w
艦の場合も弾の質量と初速によると思われ。余計な回転モーメントを船に与えて
船が回転しはじめるのを選ぶか…それなら船から砲塔を切り離して、数発の使い捨て
兵器にしたほうがマシだと思いますが。
ちょっと補足。 いや、回転モーメントであれば、180度回転したところで
後ろ向いてもう1発撃てば止まるんじゃないかと思って。(笑)
艦の場合、回転部が、艦の重心と離れてても、やはり艦は回転してしまいますかね。
イメージとしては、宇宙に自動車を持っていって、静止してる状態から後輪を
回転させていったら、車体は回転するのだろうか、ちう感じですが。
>>329 たしかマンガでは反動を消すための円筒?は上後方に流れてたような気がする。
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:42
船体の回転でなにげに思い出したけど、ぜー太ガンダムの「アーガマ」
って、非戦闘時には、生活ブロックが、アームで外に伸びていって、
回転して、遠心力で擬似重力を得ていたよね。あの運動を開始する時、
アーガマ自体の船体は回転しないのだろうか?あと、生活ブロックから、
船本体を観察すると、船がきりもみ飛行をしているような、どえらい光景が見れて
面白そうだと思った。
334 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:44
335 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:46
>>333 なにも対策してなければ、本体も回転してると思う。
同軸で、逆回転するブロックを追加すれば、相殺できるかな。
>>331 こういうイメージ?
i___A___i
Aの部分が本体で アームの先端に砲があり。アームは艦の中心の軸受けを通して
自由に回転してる。
これでも反動によって艦は回転すると思われ、なぜならアームは完全剛体じゃない
から。砲を撃つとアームが後ろにしなってそれがアーム全体を回転させる前に船を
回転させてしまう。さらに言えばこのような振動しやすい構造だと遠距離照準は
望めないんじゃないかな。
>>336 別にアームにする必要はないだろ。
船首と船尾でもいい。バランスが取れる配置なら、交互に撃てばいいんじゃない?
338 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:55
>>331 自動車の問題だけど回転するよ。だって車軸と軸受けの間の摩擦があるもの。
339 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:56
>>333 当然、ロケット噴射で回転モーメントをうち消さない限り、
反作用で逆方向に回転するでしょうね。
ただ、外を回転する生活ブロックより、船体の方が質量が
ずっと大きいので、船体が回転する速度はゆっくりになる
でしょう。
>>336 だいたいそんな感じですが、軸受け部は、艦の重心にある方が制御しやすいのかな。
反動を100%受け流す事は出来ないだろうから、艦の姿勢にも多少影響は出るだろう
けど、バカ正直に正面から反動を受けるより、復帰が楽なのではと考えました。
時間差をつけて逆方向からも撃てば相殺できそうだし。
照準が難しくなるというのは、その通りだと思います。
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 20:59
>>337 質問が
>同様に、砲塔を艦の重心から遠く離れた回転アームのような部分にとりつければ
>発射の反動を回転モーメントに変えて、艦の機動に対する影響を軽減できないもん
>でしょうか。
これだからね。 運動エネルギーの一部を回転する系に分散できないか?という事を
聞いているのだと思う。
342 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 21:05
ちょっと待ってくれ、ゴルゴがさかさまになった時点で逆方向に弾を
打ったら。回転速度が2倍になってしまうぞ。
>>338 車体も回転しますか。その場合、回転の中心は車輪の軸なのでしょうか
それとも車体の重心なのでしょうか。
さらに4輪駆動で前輪も一緒に回したら、いったいどうなるのでしょう。
前後のバランスがつりあったら、どっちにも回転しない?
どうでもいいが
>>331の方法ってホントに意味あるのか?
俺は物理をほとんど知らんから何とも言えんけど、俺の頭で想像した限りでは
同方向に二発撃ったことと変わらんようにしか思えんのだが。
345 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 21:40
ゴルゴは後ろを向くには上半身と下半身を逆に回さなくてはならない。
その状態で撃つと腰を痛めるぞ。
それから長いアームの話、それでも完全にその場で回転とくるわけじゃない。
撃った反作用の力が運動エネルギーと回転エネルギーに還元されるからね。
剛体力学の範囲かな。もう忘れた。単位取るためにべんきょしただけだから(W
鼻につく文章だったら非常にスマソです。
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 21:41
ああ、漏れが呼んでも鼻につく文章だ。
>>326 無理してレーザでなくても
使い慣れた電波で充分でしょ。それじゃ。
>>337 WW2中のフネですら斉発の時「船体がしなる事」はあったんで、
砲塔位置を船体の重心に集中させるという設計措置を執ってますから。
>>331 つか、回転で逃がすために、長いアームなどを使って
ワザワザモーメントを増やす事もないと思うけど。
>>343 その場合、軸と重心にかかるモーメントのが釣り合えば止まりますが。
車体が完全剛体ならば。実際は車軸と重心感の車体が複雑に波打って
エライ面倒な事になりそう。あと、へんなジャイロ効果も加わります。
はっきり言って、そうまでして重心から発射ベクトルをそらす必用が無いかと。
>>347 なるほど、重心をはずすと、船体に無理な力がかかるばっかりで
無駄が多いのか。
しかし、アーム方式の最大の欠点は、「見た目にかっこ悪い」って
事かも・・・。
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 22:14
手っ取り早くマイクロウェーブであぶってみようか?
このスレで語られてる事の多くは谷甲州によって語り尽くされているという罠
信者、うぜぇ。
谷甲州がエライのは同感だが。
ただ、小説読んで全部を知った気になってるのはイタイ。
同人でもイイからなんか書いてみなよ。
考えついた事の何割を捨てなきゃいけないか実感がわくぞ。
谷甲州ですか、ごめん、知りません。
ためしに読んでみますので、最初にどれから読むのがいいのか
教えてくだされ。
答えが欲しいのではなく、答えを求める過程が面白いのだということが
判らない人はSF板の考察スレを使うのはむずかしい。
昔スタジオぬえが現実的な宇宙戦艦について考察していたが・・・、載ってた本何処無くしたやら。
356 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:31
>350
だったらループしてないでさっさと進もうぜ
宇宙戦艦同士での砲撃戦がどんなスタイルになるか
357 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:32
>>314 そうじゃなくて、要するに、長さ何メートル、何十メートルというケーブルを
ぶつけるの。
非装甲の人工衛星の類いを攻撃するのなら、ものすごく細くて、長さ
何百メートルとかいうのもありでしょうか。
ちなみに、光帆や巨大ミラーを攻撃するのだったら、長さがキロ単位の
ものをぶつけるわけで
358 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:37
>357のアイディアを膨らませて
回転を加えて撃ち出された飛翔体から無数のケーブルを放出する
ケーブルが伸びるに従い回転はゆっくりになるが
相手に絡まるとそこを中心に巻き付き本体が激突して爆発!
衝撃によって敵艦に不具合が発生する
ところで、おまいらはどんなサイズで何人乗りの宇宙機を想定してるんだ?
「砲撃戦」で一括りにするから(・A・)イクナイ!!
『狙撃戦』には光線兵器、『格闘戦』に実弾兵器を用いるべし!
361 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:47
>>358 からまんないって、衝突したところがプラズマ化して切れるって。
362 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:48
>>359 えーと、じゃあ、直径が1万キロの球型で、4人乗りの宇宙機。
>>360 格闘戦には「宇宙斧」を使用するのがSFのオキテでつ。
364 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:55
>>359 全長50メートル三人乗り
装備は自己推進型ので誘導はあっても無くても。
365 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/02 23:59
砲撃戦なら最低でもヤマトくらいのサイズが無いと様にならないような
気がする。
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 00:11
>358
なんかSDI計画に似たようなのがあったぞ
>>366 はあ? X線レーザー爆弾が形が似ているが、それのことを適当に
言ってるんじゃねえだろうな?
368 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 00:36
ロープじゃなくて、網をひっかける、という案が
「ぬえ」のデザインブックにも載ってたな。
369 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 00:42
>>368 ハイハイ、ブリンの〈知性化〉シリーズにもでてますよ、その兵器。
網やらロープやらをどうやって相手まで誘導するんだ?
近くによって展開するんだったら、ミサイルと一緒で実用性無いぞ。
SDI計画のモノは相手のICBMの予想軌道上に打ち上げた捕獲(?)ミサイルが大気圏外に出たところで網だかロープだかを展開して絡め取る
だったはず。記憶メモリーがかなり揮発してるんで自信がない
372 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 01:08
このスレのテーマである
「宇宙空間における実体弾での砲撃戦は成り立つか?」という設問の答えは
そんなもの使う前に、アウトレンジ攻撃に遭うから「NO」 でいいのか?
+
>>372 FCSが光速ベースで同等とすると
光学兵器と射程差はほぼ存在しない、
光学兵器は誘導装置がない
(=上で出てるような距離スケールだと
なぎ払い公差射撃のビハインドもさほど無い)
破壊力の費用対効果に(設定如何で)疑問が残る
つー感じなんで、ケースバイケースなんでは?
光速越えるFCSがあるならまた変わるだろうが。
>>373 なんで? 実体弾の速度が圧倒的に遅いから標的に到達するまでに
相手は移動してしまう。また追尾も不可能って事じゃないの?
弾体が目標を捕捉して自己判断でそちらに突っ込んでいくなら
追尾というか、攻撃は可能なのでは。
>>375 1.大きな軌道変更能力が弾体にあるとするなら非常に大きなシステムにならざるを得ない。
2.そのようなシステムは大きな加速度を取ることが出来ない。
3.相手に到達するまでに非常に長い時間がかかる。
4.よって迎撃されるか、回避されるだろう。
という事なんじゃないの?
なるほど。了解しました。レールガン…動力源さえあればなんとかなるかなあ
レールガンもなぁ…実際どこまで加速できるのか…
プラズマに与える速度のことを考えると、とんでもなく巨大な装置になりそうな
気がするんだけど。 かえって弾体無しでプラズマだけを射出したほうが良いかも
しれない…単なる粒子加速器になっちゃうけど。
379 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 07:47
>>376 実際は、いくら遅いといっても、弾が飛んでくるのを見てから回避するだけの
機動力がでかい戦艦にあるのかという問題がある。迎撃と言っても砲弾が
雨あられと飛んできたら、それ全て撃ち落す(落とす?)事ができるのか? とか。
艦隊同士が、相対的にどういう向きに進んでるのかという問題もあるね。
>1.大きな軌道変更能力が弾体にあるとするなら非常に大きなシステムにならざるを得ない。
>2.そのようなシステムは大きな加速度を取ることが出来ない。
これが良く解らない。つか、設定次第では?
上でも誰か書いてたように、宇宙攻撃機+超高速ミサイル
みたいな取り合わせが、フネより小回りが利かない事はなかろ。
絶対スピードならともかく。
マイクロブラックホールを撃ってホーキング輻射で破壊するのはどうよ。
>>371 違うと思う。
SDI構想において、弾頭が大気上層部〜宇宙空間を飛翔する中間段階〜再突入段階での
迎撃は、即応時間の関係上、相対速度がマッハ10に達するハイパーソニックになる。
近接信管をもちいた通常爆発型弾頭では核弾頭の確実撃破は困難なため、直接衝突に
よって弾頭を破壊する、直接破壊方式の構想が持ち上がった。
直接衝突の可能性を向上する手法として、迎撃弾頭を網状あるいは開いた傘の骨状と
した直接衝突キルビークルが考えられた。これは、相対速度から来る運動エネルギーで
弾頭を破壊するものである。
なおSDI構想以前に開発された対弾道ミサイルは、迎撃弾頭にキロトン〜メガトン級
の核を使用している。しかしこれらの射程は数百キロメートルでしかない。
もし使用した場合、炸裂高度によっては強力な電磁パルスを発生させてしまい、後続の
迎撃を著しく困難にする。また自国の民生インフラにも被害を及ぼすだろう。
しかし現代の弾道ミサイル防衛技術は、ついにTHAAD、ERINT、SM-2Block4Aなどの
非核弾頭型迎撃ミサイルを現実のものとしようとしている。
捕獲として思い出されるのは、SDI構想の一環としてのスペースシャトルの運用である。
スペースシャトルは衛星回収ミッションを可能としたが、この能力を応用すれば、敵対国の
衛星を捕獲できるということでもある。
ソ連はスペースシャトルのこの能力に危機感を抱いた、といわれている。
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 12:30
>>380 >宇宙攻撃機+超高速ミサイルみたいな取り合わせが、
>フネより小回りが利かない事はなかろ。
そうでもない。というのが宇宙の難しいところ。
>>384 何故?
慣性は小さい方が少ないだろう
パワープラントとの出力比などは
設定によって大きく変わるだろ?
>>379-380 漏れは前提として
「物理法則に則った、現状の技術または予測可能な発展技術で製作可能な宇宙機による戦闘」
としているのだがいいかな? つまり宇宙機とはロケット(反動推進)になるんだが。
となると、宇宙機またはミサイルの質量のほとんどが推進剤になる。
いくら効率の良いエンジンを使ったとしても(原子炉と推進剤として水を使うだろうが)
ペイロードは全体の10%にも満たない。これは宇宙攻撃機だろうがミサイルだろうが貨物船
だろうが戦艦だろうが全く同じだ。宇宙空間では機動力のすべてが「推進剤の量」で決まって
しまう。
そしてミサイルも同様の制限を受ける以上、ミサイルは無人宇宙機程度の意味しか無く、
相手より多い推進剤を持っているなら、到達までに回避することは十分可能になる。
ある意味宇宙戦闘ってのはつまんないと思うぞ、軽敏な戦闘機も超高速のミサイルも
巨大戦艦も存在できない。ただ推進剤を多量に積んだタンカーのような宇宙機がノロノロと
移動する世界だ。
387 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 14:09
>>385 つまり、慣性を受けるべき質量のほとんどが推進剤になるという罠。
機体全体が小さいと言う事は最終速度が小さい=機動力が小さいという事に他ならない。
>>386 例えば,核融合で最適噴射速度の10%程度の効率良い小型推進器があるとする
(推進剤噴射速度は光速の約0.9%=2,700km/s)
ミサイルの重量は2トン,半分が弾頭やエンジンその他,推進剤は半分の1トンと仮定する
で,1光秒程度の距離でこのミサイルを使うと考える
敵艦の回避行動を追尾する事を考慮に入れ,噴射持続時間を2時間程度と想定する
1トンの推進剤を7,200秒で使い切るなら,毎秒約138.8グラムの推進剤消費が可能
となり,推進剤満タン状態で,187m/s^2=約19G,最終状態で,374m/s^2=約38G
の加速度が得られる
これより優れた機動性能を持つ宇宙船は建造できたとしても,人の乗る余地は無い
戦闘用宇宙船が有人であり,慣性を中和する魔法を持っていない限り,近距離攻撃用の
ミサイルにもまだ出番はある
389 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 16:54
たしかに、上記の距離だとミサイルが有人機に追いつくことが出来るとは思う。
有人機が8G程度の加速度しか持てないとするなら…それ以上は人が耐えられないだろう。
(でも30万キロというのは異様に近いと思うけどなぁ)
しかしながら、1光秒の距離を飛翔するのに
>>388のミサイルは最小でおよそ25分かかることになる。
25分間もあれば、楽に追尾して(しかも相手は核融合の猛烈な光を発している)十分に迎撃できるん
じゃないか? レーザーで燃料タンクを炙るだけでいいと思うが。もちろんレーザーは1秒以下で相手に
到達するわけだが。
追記
>>388の性能を持った宇宙機の本体質量を1トンと想定するのはちょっと無理が
あるんじゃないか?
>>388-390 つーより 光速の0.9%で毎秒138.8gの推進剤を噴射できるなら、ノズルを
相手に向けて噴射して、ビーム砲として使う方がよほど威力と速度があるかと思うが…
>391-392
正確には荷電粒子砲ですな。 外部で電子レンズによって収束と方向制御かけて
やれば十分実用的。言わば巨大なブラウン管。
…「なぎ払えっ!」 てな事も出来る。
でも
電荷を帯びてると磁場で防御されてしまう罠
レーザーも鏡面装甲に対しては効率が落ちる
やはり,レールガンが
395 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 19:19
ミサイルに加速つけて打ち出したら駄目なのか? 相手との相対速度にも
よるけれど、母艦の速度も加算されるわけだし。
396 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 19:22
みんな大事なことを忘れてないか?
戦場は宇宙、ちょっとしたトラブルが命取りになる場所だぜ
メインエンジンの噴射ノズルかアポジモーターの一系統がおシャカになれば漂流
救助するのも大騒動
大質量の砲弾とかプラズマレールガンなんていらねぇ5.56oミニガンで十分
397 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 19:28
>>396 それじゃあ、戦闘以前の問題だ。 デブリ一発でアウト。
398 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 19:39
別に弾が到達するまでに何十分も要する距離で無理に戦わなくても良いと思うんだがなぁ。
まあ、この場合は自分か相手の惑星(衛星)の軌道付近での戦闘しか起こらないだろうが。
航路上では速度差があり過ぎるからな。
攻めて来た相手の艦隊を迎え撃つか、相手の星に攻め込むか。
これが一番無理のない設定だと思う。
それに大艦隊同士の戦闘も無理なく想定できて萌えだし
惑星の周りに、あらかじめ鉄かなんか重いものにロケット付けてスイングバイさせておくわけ。
で、タイミング計算してロケット点火。
だめかな?自衛用としては機能しそうだけど。
>>399 ソロモンにあった「衛星ミサイル」だな
迎撃は不能(というか無意味)だし,回避したら推進剤の無駄使い
401 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 21:03
>400
何で迎撃が無意味なんだ?
当たったらそこそこ被害がでそうじゃないか
402 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 21:20
>>396 「アポジモーター」の意味を理解してから「アポジモーター」と
言う言葉を使うこと。
……というか、理解したたら、ここでは使わんだろうが。
>>401 巨大な岩塊のまま突っ込んできたら回避できても
迎撃でうかつに砕いてしまったら破砕片の雨あられ
404 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 21:24
>>399 「スイングバイ」の意味を理解してから「スイングバイ」と
言う言葉を使うこと。
……というか、理解ししたら、ここでは使わんだろうが。
405 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 21:33
>>405 面白そう・・・
読むけど、これってこのスレの参考になるんかな?
内容紹介見ると砲撃戦とか言ってるレベルの話じゃなさそうに思ったんだけど。
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:21
>>399 自分とこの庭にそんな物を飛ばしてるのは、通行の邪魔になるんでわ。
408 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:36
>402
じゃぁ「バーニア」か、「姿勢制御用小型噴射装置」か
設定オタウゼー
409 :
レーザー派:02/10/03 22:42
旗幟を鮮明にしておこう(w
主張:レーザーでのアウトレンジ攻撃によって、実体弾での戦闘という概念自体
が宇宙戦ではナンセンスとなる。
>>394 レーザーも赤外線からX線まで使えば、どの波長に対しても反射可能な鏡面という
ものは存在しないので、実質的な防御は難しい。
>>398 弾が届くまでに何十分もかかる距離からレーザーによって攻撃可能なため、近づいて
戦闘を行なう必要が無くなる。
410 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:48
>>408 402じゃありませんがw
つーかですね、アポジー(遠地点)で使うからアポジモーターなわけですよ。
これは明確にバーニアとは異なります。軌道投入の時に使う特殊なロケットです。
低軌道からトランスファー軌道に移行し、トランスファー軌道の遠地点でロケットを
吹かすと、遠地点高度の円軌道へと移行します。そのためのロケットです。
実際の宇宙開発用語ですので、出来れば正確にお使い下さい。
尚、バーニアは軌道に乗った後で微修正するような場合に使用します。
411 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:50
>>408 「バーニア」の意味を理解してから「バーニア」という
言葉を使うこと。
っつーか、アポジモーターは変だろ、アポジモーターは。
なんで「アポジモーター」が出てくる? 「扇風機」が出てくるくらい変だぞ。
412 :
2チャンネルで超有名:02/10/03 22:51
413 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 22:58
要は
船体を壊さなくても推進系に支障を生じさせる程度でいいから大がかりな発射機構は必要ない
ということね
で、脱線終了
414 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 23:02
「バーニア」って、アニメ用語だろ?
現実にはめったに使われない用語だし、現実のそれとは
機能と云うか、意味が異なっている。
アニメ者と非アニメ者との間で混乱が生じるから使うよな。
ちゃんと、高機動スラスターなのか、姿勢制御スラスター
なのか、軌道上移動スラスターなのか、姿勢制御微調整スラスター
なのか明記してくれ(w
>>414 姿勢制御用スラスター、機動用スラスターくらいで話が出来るのでは
ないでしょうか。このスレでは。
あとは、フライホイールとかいるでしょうけど。
>>415 磁気姿勢制御システムはどうですか?(w
計算尺とかノギスのバーニア(副尺)ってそのバーニアだったのか…なるほど。
とりあえず、戦闘艦を想定した場合、姿勢制御スラスターと
機動用スラスターは兼用している可能性があるわけですね。
主スラスターの首を振って済ますかもしれませんが。
機動を行う場合に、船の向きを変えずに機動用スラスターでベクトル
を変更するか、姿勢制御スラスターで向きを変えて主スラスターで
機動を行うかとか、色々ありうるわけですね。
420 :
レーザー派:02/10/03 23:26
…でだ諸君(苦笑
「宇宙空間における実体弾での砲撃戦は成り立つか?」
についてはどうよ?
俺は当然「実体弾の砲撃自体がナンセンス」が答えだが。
もうちょっと詰めないと
個人的には適時使い分ければいいと思うけどなぁ・・・<実弾・光・粒子
>>422 威力というか一点に集中し続ける時間が問題なんじゃないかな?
まあ艦艇同士が実体弾(単純な砲弾)を撃ち合うのはどうかと思うが、
レールガンの出力が十分にあり、コンパクトであれば主兵装になりうる
のではないか。
赤外線センサでも捕捉しづらい低温の砲弾が実現できるなら、相対速
度が稼げる状況なら予想進路に向けてばらまき、伏撃用や牽制用に用い
るということはあり得るのではないか。
もっともこの場合、接敵方法から実体弾攻撃が予想されてしまい、予備
のシールドを展開されるということもあり得るわけだが。
実体弾の砲撃も、近距離での迎撃には有効ではないのか。
宇宙空間における実体弾の砲撃戦については今日泊亜蘭の「宇宙兵物語」を読むべし。
…ナンセンスな戦闘をしている。
>>410 >実際の宇宙開発用語
現実にはアポジエンジンと呼ばれていたと思うが。
無誘導の運動量兵器を使う場合、どれだけの速度で射出できるかも
問題だけど、どれだけの精度で速度を制御できるかもかなり重要だよね。
>>424 ガスバーナーでやるように,鉄板を焼ききるとかなら意味がありそうだけど
標的のまったく同じ箇所を継続して照射しつづけられるとは思えない
レーザー砲撃を受けている事が判明したら軌道修正と姿勢変更はするだろうし
430 :
レーザー派:02/10/03 23:48
>>427 はいはい、推進装置を「エンジン」と呼称するか「モーター」と
呼称するかは、組織や国や学界でいろいろ。
アポジモーターでもアポジエンジンでもアポジキックモーターでも
いいよ。
nasdaは「エンジン」なのか? NASAは「モーター」だよな。あと
イギリスではエンジンだとか、米国でも海軍はちがうとかいろいろ
あるんだろ〜な〜
レーザーは避けるのが難しい
実体弾は防ぐのが難しい
>430
加熱時間ってどれくらいなんですか?
>431
あとモータかモーターか最後伸ばしたり伸ばさなかったり
面倒だよね。学会系はさ。
434 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/03 23:54
レーザーがどの程度有効か問題だな。
今の時点の技術の出力&収束率で、ここで言われている距離から撃って
ダメージを与えられるものを作ることが出来るのか。
どの程度の距離なら有効なのか。
俺には分からんが実際どうなんだろ?
435 :
レーザー派:02/10/03 23:55
>>425 本物じゃないんだよね?(w
レールガンの出力が十分あってというところが問題で、どう頑張っても光速の1%も
出ないのではないかと思っています。
そうなれば速度差は100:1であり、数百万キロ離れた彼方からレーザーで打ち落とされて
しまいます。相手に届く頃には数十分〜数時間が過ぎてるでしょうから、そのような管制
が可能とは思えません。
>>435 撃ち落とされって、どこに落ちて行くの?
ちなみに今調べたところによれば
「アポジモーター」をバーニア・スラスターの変わりに使ったのは
ガンダムの逆襲のシャアであるらしい、程なく誤りだということが
伝わったらしいが、まだ一部で混乱しているとのこと。
…またガンダムか(w
>>435 打ち落とす?
砲弾を蒸発させ切るのか?
用語のことは、もういいよ・・・
>>436 修辞的に言っただけですがな…
実際はほんの少々蒸発なぞさせて、外力を与えるだけ。
船の場合はタンクに穴をあけるだけ。
数百万キロ離れたところからレーザーで撃ち落とすって、
どういうレーザー? そんなに収束を維持できるようにすることって
できるの?
>>435 弾丸にピンポイントでレーザーを当てられたらね。
>>436 Vガンの頃の設定資料には各MSごとに
「アポジモーター数」の設定があったのう。
あまり意味があったとも思えんが。
欧州宇宙機関(ESA)の衛星『アルテミス』がフランス国立宇宙研究センター
の地球観測衛星『SPOT 4』と、レーザーでデータをリンクさせることに
成功しています。
現在の技術でこの程度の追尾能力があるのだから、出力を上げるだけで相手を破壊出来る
なレーザービームを生成し、追尾することは十分可能でしょう。
>>441 相手は無誘導なのだから、数万キロ先で数Nの力が加わっただけで、到着
するころには数十キロはズレてるよ。
446 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 00:13
>441
だが機能障害を起こして、軌道を変えられなくなってそのまま星になる罠
>>444 相手が衛星と砲弾では事情がまったく違うっての。
>>444 レーザーリンクなんて、ビームが100キロ四方に広がっても
大丈夫ですが。
そんなものはなんの参考にもならないでしょう。
レーザーで外力って加わるんだっけ?
熱せられるだけじゃ?
>>444 あなたの理論だと、砲弾の速度と距離を考えると当たるはずが無いのですから
砲弾を迎撃する必要は無いのでは?
レーザー派って、もしかして、レーザービームはずっと細いまま拡散しない
とか思い込んでるんじゃ……
>>449 強力なX線レーザーなら人体に穴あけるぐらいはできるそうだが。
宇宙戦艦の装甲は知らん。
453 :
レーザー派:02/10/04 00:19
>>451 焦点を数万Km先で合わせれば良いだけでは?
456 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 00:22
>>455 焦点を数万km先に合わせると、どうして数百万km先の目標を
破壊できるのですか?
>>455 それでは兵器として実用に耐えんと思う。
>>456 焦点を数百万キロ先で合わせれば良いんじゃないですか?
その程度の制御は問題無いと思うけど。
460 :
小口径推進派:02/10/04 00:27
だから推進装置を壊せばいいんだよ
近代戦の基本は「殺すな」
怪我をしたヤツを救助するのに戦力を裂かれればその分戦う相手は減る
バルカン砲で弾を撒くんだ
>>448 現在の技術レベルの追尾精度に関しては了解してもらえました?
月面に照射したレーザーは、10キロ四方に拡散しているとか
いう話を聞いたけど。
波長が短くなるほど、遠くまで拡散せずに届くんだよね。
実際、どれくらいの距離が限界なの? レーザーで破壊しようとすると。
太陽ビームみたいなのは論外として、そんなに大きくないエネルギーを
ピンポイントに照射するケースだと。
>>461 なんでだれも言及していない追尾精度なんて持ち出すわけ?
>>461 砲弾の場合はまず起動を確定しないといかんし、
実際には何百万キロも彼方から狙撃するのは不可能だと思う。
技術が発展すれば解決する問題だけではないだろう。
>>464 追尾できれば、それだけ長い時間エネルギーを相手に与えつづけることが出来る
からでは?
467 :
小口径推進派:02/10/04 00:38
>463
惑星軌道での戦闘なら秒速10キロもでてりゃいい
>>467 バルカン砲というより、ほとんどデブリ散布装置だな。
至近距離では有効かもしれん。
どうやって10km/sも出すよ。
470 :
レーザー派:02/10/04 00:46
>>462 大型のフレネルレンズを使えば、非常に遠距離でも焦点を合わせることは
可能だと思います。レンズ面に向けて多数のビームを照射すればOKなのだから。
理論的には限界は無いんですが(不確定性による拡散があるだけ)
実際はどれだけコヒーレントにできるか、という事と管制の問題でしょうねぇ…
ヴァルキリーが恥じ入って首吊りそうな話をしてるな(w
>>470 コヒーレンシーを乱さない魔法のレンズを使うですね!!
473 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 00:53
ところで光学兵器による遠距離射撃が可能という前提ですが、
ECM等の妨害措置はまったく考慮されないわけ?
それと実弾と同程度の破壊力をレーザーで得ようと思うと、とんでもない
エネルギーと技術を要しそうに思うのですが。
光学兵器に対する防御シールドがあるとか、遠距離レーダーの無効化等の状況が
そろえば、実体弾の出番はあると思います。
ヴァルキリーだと1万5千Kmか…その100倍かー。出力上げれば何とかなるような
気もするが
>>470 大型なのに、均質で製造誤差がゼロで全体の温度が常に小数点以下19位まで
一致している魔法のレンズを使うですね!!!
ふと思ったんだが、磁界で曲げるという手もあるな<レーザー
極小の変化でいいなら可能だろう。
>>470 波長ノイズが完全にゼロで、完全に同じ周波数の光を発信できる
魔法のレーザー発振器を多数使うわけですね!!!
>>475 その小数点以下19位ってのはどこからきたのよ?w<レンズマン
>>478 クロノ神のピンク色のレンズに誓って、そのとおりだ!!(w
現実的な話をしていると思って見ていたのだが、トランスフォーム砲と
同じくらいの距離を現実との間に持つ話になっているんだね。
たのむから落ち着いて話そうぜ・・・
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 01:06
巨大なレンズ... 動きが鈍そうだなぁ。とっても当てやすそうな的だなぁ。
484 :
レーザー派:02/10/04 01:09
わーったよ。フレネルレンズによる収束は諦めるよ(w
しかしながら、まだレーザーの方が速度によるアドバンテージはあるよ。
収束率に関するデータを見つけてから、適正な射程に関して報告しよう。
現在の技術だと数百〜数千Kmというぐらいになるのかな。
レールガンの弾だけど…
重水素を封入したものはどうかな
着弾の熱で核融合するの
点火のためには速度が要るから弾体は小さく軽く
長い砲身と瞬発力のある電源が必要
入れるのが核分裂物質ならもっと低速でもできるかなー
まあ当たらないから目標の予想未来位置に弾幕張ることになると思うけど
486 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 01:12
結局の所、光学兵器と実弾兵器を併用する形が合理的なのでは?
近距離戦闘に、絶対にならないという保証でもない限り。
487 :
レーザー派:02/10/04 01:16
>>473 ECMに関しては、管制を電波で行なわなければ大丈夫でしょう。
それこそレーザーを使って測距すればいいので。
あとは出力と防護措置の問題なので、それは弾だろうが光だろうが一緒だと思います。
アブレーションとか鏡面化によって防げますけど、それは特定の波長の光を前提として
防護しなければならず、前述した通り複数の波長(特に短波長)のレーザーを使えば
破壊可能でしょう。
488 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 01:22
>>487 しかし、索敵の為にレーザを発するのは、敵に居場所を知られる
諸刃の剣ではなかろうか。
>>488 宇宙空間で居場所を知られないってのは、実際無理なんじゃないかな?
それほど完全なステルス性ってのを、スペクトルの全般に渡って維持するのは。
ならば先手必勝!
宇宙戦争とか始まれば簡単に解決するのになぁ・・・
で、結論は実弾兵器も光学兵器も適時使えばいいじゃんでFAなの?
スマソ。M61A1 Vulcanだな。綴り間違えた。
>>492 その適宜がどういう場合なのかが問題ですな…。
俺は実体弾が使える場合ってのは非常に限られてると思うけど。
1.距離が数百Km以内
2.相対速度が数百m/s以内
3.相手の軌道が確定している場合
495 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 01:40
>>489 完全に隠れるのが無理なら、(方法はありそうな気もするが)
ダミーをいっぱいばら撒くという手もあるし、互いに全力での回避運動
をやりながらの撃ちあいになるわけですよね。双方の速度差、戦力差にも
よるけれど、撃ちもらした敵に接近されてしまうケースも出てくると
思われ。そうなれば、光学兵器の速度メリットはあまり意味がなくなる。
>>495 それは実体弾の場合も同じなので、優劣の話じゃないよねー。
>>495 望遠鏡で見て判断つかないような大きさの宇宙機のダミーをばら撒くって無理が無い?
それにしてもSF板でこの速度は、トーナメント以来ですな。
なかなか楽しい。うまいネタ師のかたキボンヌ<突っ込みに耐えられる人ね(w
499 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 02:01
ミサイル派っていないのかね?
>>499 簡単に迎撃されちゃわないかな?
大気圏内でも迎撃されちゃってるし。
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 02:05
>>499 光を超える速度で迫ってくるミサイルがあれば……(w
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 02:07
長谷川祐一のマップスに亜光速弾ってのがあったけど、実現できるならあれが
最強じゃないか?
>>502 愛と勇気と平和を愛する心で……。 スマソ;
>>498 しかしながら今回相当細かい突っ込みが入ったので、あのレベルまで詳細な設定を
用意するのは難しいと思われ。
たとえば核融合炉を持ちだした場合、「いつ出来るんじゃそんなの」とか
「閉じ込めのための磁場をどうやって維持するつもりよ」とか
「高温超伝導物質を想定するのですね」とか
「廃熱の問題はどうするのですか」とか言い出されたらおじゃんであります。
突っ込む方にはそれなりの代案を求めるものであります(w
506 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 05:03
弾派の人に聞きたいんだけど、現実的にどのくらいの距離まで管制できる?
>>506 レーザ派の人に聞きたいんだけど、それこそタマ派の有利な点と思われ。
誘導砲弾(つか、実質、初速を母艦から与えられるミサイル)は
事実上「打ちっ放し」が可能だから、管制上は無限遠だ。
(あと弾頭の交換も可能だから、運用に柔軟性がある)
いくら光速で届くと言っても、狙撃しかできないレーザの方が
はるかに遠距離に向かないのでは?
ちょい前にも同じ様な事書いたんだが
納得いく回答がなかったんで再掲。
>>507 プロペラント切れたらそこまでじゃないの?
あー 自分が管制の定義を判らないのかもしれないが、管制ってのは
「相手に当てるまでのコントロール」じゃないの?
だからプロペラントが切れたら、管制不能になるんじゃないの?
当てるまでのコントロールというよりは
当てる為のコントロールだ。
外れたら射撃管制とはいわんのか?
と、本筋から外れた突っ込みをしてもしょうがないんで
自分の言葉足らずの補足。
管制上無限遠→発射後も照準修正が利くので母機の位置、距離に依存しない
というつもりでかきマスタ。
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 07:38
>>499 地上で使うミサイルと、宇宙で飛ばすミサイルは、構造も別物っすよね?
空力は考えなくても良いし、落ちる心配は無い。推進剤の許す限り、
ジグザグにだって飛べる。 速度もうんと出せる。 迎撃は地上のそれより
難しくなるのでは。
513 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 09:32
>501
確かスコーリア戦史のタウミサイルは超光速を出せる
514 :
小口径推進派:02/10/04 10:35
>491
サンクス
M61の20ミリ弾は257gだから5.56mm弾の64倍の質量になる
すると同じ火薬量だと単純計算で8倍の初速が出るから火薬の量を3割り増しにするだけで初速10km/s
やった!現状の技術で出来るぞ
>>501 宇宙船を光速に近い速度で飛ばす技術があるならミサイルだってその速度で飛ばせるだろう
火薬を使う我らがバルカン砲では無理があるが
>>514 火薬の燃焼速度を知っているのかと小一時間(略)
バルカン砲は、アメリカ合衆国ジェネラルエレクトリック社商品M61シリーズの、固有商品名です。
類似の機構を持ったGAU-8 "アヴェンジャー"、ゴールキーパーシステム、M194ミニガン、
AK-630 30mmCIWSなどを「バルカン砲」とは決していわない。
517 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 12:37
>516はキャタピラとはけして言わないんだなと小一時間(以下略)
ウォークマンていう?
つーか、あれを「バルカン」って誤用するのは日本でだけじゃないのか?
なんかガンダムの影響臭いが。
522 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 12:59
523 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 13:02
登録商標が一般名詞になってるケースを語るスレはココですか?
ホチキスを頑固にステープラーと言い続ける人が居るスレはココですか?
>>524 ホチキスだけではホチキス式機関銃と区別がつかない罠。
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 13:14
ホチキスは商品名ではなく会社名では?
じゃあテトラポットは……ちょっと違うか。
ラーゼponをエヴァと言ってますが、なにか?
とある火葬戦記を電波の艦隊と呼んでますが、何か?
>524
オ チ キ ス と読んであげてくだはい
532 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 14:42
超光速移動を全てワープと呼んでいますが、何か?
駆逐艦を護衛艦と呼んでますが何か?
戦闘攻撃機を支援戦闘機と呼んでますが何か?
歩兵を普通科と呼んでますが何か?
戦車を特車と呼んでいましたが何か?
ほんとレベル低いね、ここって。
535 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 15:15
ガンオタ汚染か……
536 :
2チャンネルで超有名:02/10/04 15:28
レベルが低いのはバルカンにイチャモン付けてた莫迦だけだろ。
残りはどっちかつーとお調子モン(w
で、直線狙撃の光線兵器と
推進剤と速度がネックの実体弾の話に戻すか?
漏れは光線兵器の射撃管制をどうやるのか、
オモロイ考察を聞きたい。
セガサターン・プレステ・ドリキャス、GBAすら
「ファミコン」と一括するおばはんの如し。
水上戦艦による砲戦は、まずは公算的に開始されるもの。
敵戦艦は常に動いているわけだから、未来位置を予測して射撃する
必要があるのだ。それに撃つ前には精密な射撃データは存在しない。
というわけで砲戦とは、外れた砲弾が発生させる水柱を観測しながら
徐々にデータを修正するものであったりする。
(砲弾は炸裂弾だからかなり大きな水柱が上がる。さらに日本海軍の
場合は水柱に色が付く。戦艦主砲弾に染料をしこんであるため)
宇宙戦闘では「外れた射撃」が水柱のような修正の目安となるものを
つくらないためにこのような射撃データ修正ができないわけだ。
逆にいえば、主砲データ修正の目安となるものが作れれば射撃データの
修正も可能となるのじゃないだろうか。
しかし宇宙を物質で満たすことはできない。はて、どうしたものか。
そういえば第二次大戦頃の戦車は、主砲射撃データ修正用に、主砲と
同軸に機銃を装備していた。
(同軸機銃の曳光弾の具合で、主砲の照準を修正することができる)
これらのアイデアを応用したらどうだろう。
主砲と同軸に射撃観測レーザー砲をいくつもつける。
設置構成は、主砲砲撃と同時にレーザーを照射した場合、主砲砲撃の
周囲を射撃観測レーザーが取り巻くようにする。
射撃観測レーザーはある程度の可変波長機構を備えている必要がある。
さらに比較的コヒーレンシー性が低く、散乱しやすいものとする。
これで主砲軸線の周りにコーン状の「管制レーザー散布界」をつくる。
それと各射撃観測レーザー砲は射撃観測時、それぞれの区別がつく
ようにレーザーの波長を変える。例えばこんな感じになるだろうか。
◎が主砲軸線で色が射撃管制レーザーの波長。
赤青緑
黄◎緋
白茶紫
これを敵艦に照射し反射光を観測すれば、現在の主砲角度が敵艦に
対しどれだけずれているのかを算出できる‥‥ような気がする。
あとはそれで得たデータと、敵艦の戦闘機動を予測して射撃データを
修正し、それにしたがって次弾発砲。
単なるアイデアとはいえどこか大きな穴がありそうな気もする‥。
なお実現可能性についてはあまり考慮していない。
曳光弾じゃイカンのですか?
>>541 レーザーだとデータを得るためのタイムラグを最低にできる。
交戦距離によっては曳光弾でも充分だと思うが、最近では戦車でも
レーザー照準システムを使っていることを考えると‥
>>539 山なり射撃じゃないから
素直に直線でねらえるんじゃ?
あんたの言ってるのは、重力に対する差分の計算法でしょ。
>>540 ドップラー効果でエライ事になりそうな気も……
544 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 17:21
拠点防衛のような場合なら、敵の位置もある程度見当がつくだろうけど、
そうでない場合は、無人の偵察機を大量にばらまかないと、敵の補足からして
難しいような気がする。運良く敵艦隊を発見できて、戦闘になったら、やはり
偵察専門の無人機を総動員して攻撃管制。 でかいレーダーは良い的になりそう
なので、これも無人運用として、複数を配置か。
レールガンでどれだけ初速出せるかって、レールの
長 さ 次 第 で い く ら で も なんじゃありませんか?
>>543 山なり弾道であろうと弓ぞり弾道であろうと諸々のパラメタが得られるのなら、
計算上は狙ったところに落とせるはずだ。
だが完璧な精度で製造され、それがずっと維持される機械は存在しない。
突発的な事故がおきても能力を落とさず維持できる保証もない。
機械という物に常につきまとう設計や予測との誤差にたいしては、
実運用環境でキャリブレーションを行い修正することが現実的だと考える。
>545
レールの剛性を保ったまま長くしようとすると、艦の重量増加と
それに伴う機動力低下で、結局戦闘力が落ちるんでないかな?
>545
つぎ込める電力と材質のヘタレさによるかと
実体弾兵器としては電熱砲も忘れないでホスィ‥
初速3km/s以上を出すのはヤパリ電熱砲じゃないとキツー
550 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 18:58
キャリブレーションなら撃った砲弾の軌道を精密に観測する
だけで大丈夫なのでは。
水柱などは観測の精度をあげるために用いたんだろ
宇宙戦争するくらいの技術レベルなら必要十分精密な観測手
段を持っているでそ
551 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 19:03
艦隊戦レベルなら光学兵器が妥当なSFじゃないかな?
近づいてくる小型機相手に実弾兵器なら、船が大きな反動を食らうほど
力は無いでしょ。
>>546 だから、なんで水柱を使うかと言えば
弾道の結果が、全て観測装置に水平な水面にしか現れないからでしょ。
重力があるから。
おおざっぱに言って無重力な宇宙なら、まんま観測できるじゃん。
553 :
小口径推進派:02/10/04 20:17
宇宙空間での戦闘なら相手のこれまでの運動ベクトルと軌道変更のための噴射を元にある程度の未来軌道を予測することは出来る
そこにめがけてバルカン……もといガトリング砲を制射する
555 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 20:48
全く現在のありものだけの考察をしてみる。
戦場が低軌道上だとする。地上から300Km、スペースシャトルあたりの高度。
他の有人宇宙機が存在しないのだから、スペースシャトルだけの戦闘。
そうすると、戦闘機材はペイロードに積んでいくことになるから、そう大きい
ものは無理だ。またペイロードに積めるような原子炉は数100Kwレベル。
この場合の「最も有効な兵器は何か」だが、おそらく考える間も無く「核爆弾」。
一台のシャトルが弾頭搭載の人工衛星を放出後、緊急軌道離脱で地球帰還。
人工衛星は高度を下げて加速後、軌道を合わせて、太平洋上空で標的シャトルを補足。
距離が100Kmあたりになったところで爆発。EMPでシャトルの全電子系統あぼーん。
というわけで、全く現状の有人宇宙機に搭載可能で最も有効な打撃を相手に与えられる
兵器は核爆弾ですた。 ビバ宇宙条約!
556 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 20:50
>>553 だからだ…。どのぐらいの距離の話で、その場合の兵器の初速はいくらよ。
それによって未来位置予測の時間が変わるから。
あと散布界と密度(発射間隔と発射連続時間)の問題もあるな。
(´-`).。oO(…戦争の目的ってなんだろう?)
戦争ではなく戦闘の話をしているのだと思うが…?
ならば、「敵戦力の無効化」
作戦レベルでなら「我の作戦目標の完遂あるいは敵の作戦行動の妨害」。
敵戦力との交戦とその撃破は、その過程で遭遇する可能性があるイベントに過ぎない。
それほど重要ではない。
561 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 21:56
>>540 ヴァルキリーが笑い死にしそうなアイデアだな。
ヴァルキリー信者 ハケーン!!
>>560 すなわちこのスレはそれほど重要ではないことについて、語ってる訳だw
>>563 作戦レベルではな。作戦の下部構造である戦術・戦技レベルではまたべつだ。
566 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 22:34
>>565 読んでみた。皆も読んでみろ。
前に書いていたやつがいたが、ほんとここってレベル低いんだなと
思った。
だったら来るなよ
>>567 まあまあ、ふてくされてもなにも成し遂げられませんよ。
>>565 というかな、およそ数万キロの距離で光線兵器を使用した場合、発射と弾(?)
着の差って0.1秒以下だぞ。ヴァルキリーの場合なら0.05秒以下だ。
と言う事は照準のキャリブレーションをしておけば、発射と命中は同義なわけだ。
問題はどの程度に攻撃が有効だったかの確認だけだろう。弾着観測の重要性が
実体弾と光線兵器の場合には違ってくると思うが。
>>568 何かを成し遂げる? 2ちゃんねるで? 議論を楽しんでるだけじゃないの?
>566
「暗いと不平を言うよりも…」
ヴァルキリーFCSのように敵より長射程であることが前提とすると、
被害を受けた場合の照準の再キャリブレーションは考えなくていいわけか。
>>572 宇宙空間で被害を受けたら、即あぼーんだと思って良いんじゃないかね。
同等の照準システムをもっていて、レーザーに対する防御力をもつ二艦隊が
レーザーでどつきあう場合、キャリブレーション機能は必要だろう。
レーザーの出力がどうあがいても一発食ったら終わりというレベルなら、
考えるまでもなく防御あきらめてレーザー砲艦にしる。
>>572 標準は、どうせ動的に補正し続けなければいけないだろうから、
精密照準砲座の能力を越える外乱を受けない限り問題にはならないのでは?
だれか、ヴァルキリーFCSとメデューサFCSの説明をコンパクトに
まとめてください。
>>576 ♪ たったたー たらつらたら たったったー
「SF神教 心の眼の時間です」
>>575 精密機械、とくに測定機器系だと案外、誤差のたぐいが蓄積されやすいんですわ。
だから内部的な検査機器(こいつも狂う可能性が)だけに頼らない
キャリブレーション機能は悪い状況を考えて必要かな、と考えたんです。
>>577 ヴァルキリーFCS とりあえず撃ってから考える
メデューサFCS チームがよってたかってタコ殴り
全然違うね。(w
>>580 そういや、「Gの影忍」に心眼センサーというのがあったなあw
>>583 個人的にガンダムは好きじゃないんだが、あれは好きだった。
あの強引さがイイ!(w
実はヴァルキリーの前方に、キャリブレーション補正用の、
他のセンサーでも見える大きさのマトが浮いているとか(w
>>586 説明しよう!襲撃艦ヴァルキリーは戦闘前にキャリブレーション用ミラーを
ミサイルで撃ち出しておくことにより、戦闘時でも高い命中精度を維持できるのだ!(w
敵との砲撃戦を優位にもっていくには、まず敵のミラーを見つけ出して撃破しろと。
こちらはこちらでミラーを山ほど射出しておくと。(w
>>589 俺は若くないがわからん罠。
ぐぐったら「シスター 渡辺 和子」って人が引っかかったが‥
ちくしょうめ悔しくておいちゃん涙でてくらぁっと!
>>590 宗教番組の「心の灯」のオープニング だよ。
わかってる、わかってねー以前に
スレ違いな上、悪のりネタとしてもおもろない、といってるんだが
>>591
だったら来るなよ
594 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/04 23:55
>>592 受けている人もいるようだが?(w
まあ、からかうのはこの辺にして、レーザー砲台のキャリブレーションだが
真面目に位置が正確にわかっている物体があれば良いのだから、事前に置いておくなり
ありものを利用するなりして、極めて簡単にキャリブレーションの調整は済むんじゃない
だろうか? 問題はヴァルキリーのように、細長い船体だと艦の振動が収まるまで非常に
長い時間がかかるんじゃないか?という事だが。
595 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 07:33
>>594 ああ、となりの艦を撃って見るとか。 相互に弾着確認。
596 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 10:08
あのなぁ、レーザ光にしろなんにしろ、そんなに正確にまっすぐとばんぜ。
少なくともいくら照準をあわせても自分で計測して計算した方向へは正確にはいかないだろな。
計測誤差や測距誤差は避けられないしね。
だからヴァルキリーは光学計測(電磁波・赤外・可視光・紫外)で敵艦位置をおおよそ推定して
公算射撃して、当たったらめっけもんでそこに集中砲火を浴びせるんだろ?
キャリブレーション用のミラーなんぞ、敵艦そのものじゃないか?
船体に細長いバラスト室を組み込んで置いて振動をキャンセルするとか。
筒軸合わせ用に反射鏡を火砲の外周に配置しておいてゆがみを測定するとか、
光ファイバーを外側に等間隔で配置して置いて、光線の干渉を測定するとか。
まあ月並みなうえに精度がでない気もするが
>>596 連続射撃時に機体のゆがみを測定するくらいは必要かと思う。
攻撃に掛かったときの発熱は凄いだろうから。
>>597 よけいな質点を増やしてどうする。計算がややこしくなるだけだろ?
バラストを摂動させて振動を緩和できるかと思ったんだが、駄目ですか。
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/05 10:29
キャリブレーションというのは観測システムと実際の攻撃との
誤差を求めるものなので、位置の判っている目標など不要!
ごめん。トータルFCSの話かと。
観測系と攻撃系の光軸に同じものを使えばいいだろ。
なんか利用できる工業技術レベルの前提が相互にずれているような気がする‥
>>601 なんか変じゃないか、その理屈。
光学機器のキャリブレーションというのは、ある距離で焦点を結べるかどうかの
話だから、距離が決まっている目標があればそこから単純に別の標的の調整が出来るぞ。
兵器だと思うから既存の実体弾の考え方に惑わされるわけで、単なる光学器械だと考えれば
いいわけだよ。艦船に関しても同様だな。海上の艦船による戦闘イメージをスケールアップした
のでは、宇宙空間の戦闘方法を導くのは無理だと思うよ。
だから、一度キャリブレーションが決まってしまえば、弾着確認というcheckシーケンス
は必要なくなるわけだ。
えーと、撃破確認とかはどうするの?
赤外線放射とガス放出が観測されたら一応撃破っていうのは精度悪いな。
偽装されそう
>>606 射撃の度に火器や船体も熱の影響を受けると思うけど、そのへんは?
太陽輻射の影響があるところならバーベキューロールとかしないといけないし。
機械は常に理想状態で動くとは限らないもんだからな。
理論屋さんと技術屋さんの着想の違いはそのあたりまで影響するわけだ。
いつも機械と向き合ってて泣かされている奴ほど機械を信用してないともいえるが。(w
>>609 一度、標準物でキャリブレーション掛けたら、あとは内部の補償装置でOKだと
思うが。実際ハッブルとかだって、毎回毎回キャリブレーションかけてるわけでは
ないでしょ。
612 :
レーザー派:02/10/06 05:57
>>596 には OICETSで検索かけてみて欲しいなぁ…
現状でどのレベルの追尾が出来るのか見れば、驚くと思うよ。
#…まだ拡散の程度に関しては調査中
スポッティングライフル代わりに主砲を使っている、と考えて良いのかな
>ヴァルキリー
614 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 05:07
>>613 レーザー・サイトと主砲が同じと考えて良いんじゃないの?
発射シークェンスは
0.発射前キャリブレーション
1.ビームを低出力状態で相手に当て、反射光を測定。
2.ビームの出力を上げ、相手を破壊。
3.弾着(?)確認/破壊確認
このうち3が必要ないという人も居るみたいだけど。
615 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 05:11
1は電子的確認だけで済むので、相手に察知されて回避行動を採られる前に
攻撃できると思う。数μ秒で十分。
反射するかな?
攻める立場はわかったから守る立場でも考えてみよよ。
何より敵に探知されないように電波吸収&可視光低反射塗装はもちろん
赤外線も可能なかぎりださないような構造にするだろし。
実体弾で射撃する前にどないに索敵するかが問題だよね。
は!ここは索敵後の相互砲撃戦についてのスレだっけ?
618 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 00:44
なぜ、実体弾についてのスレなのに、レーザ砲撃で盛り上がる?
そもそも、作中でシャチメカが逃げ方を実践してるじゃないか。
無意味。
>>618 実体弾よりアウトレンジでレーザ砲撃を喰らうから、実質的に実体弾の砲撃戦は
成り立たないという、一派がいるわけよ。
だから、もし成り立つというのであれば、それに対する反証がいる。
漏れは成り立つかもしれんが、極短距離の場合のみという考え方。
この場合、砲弾の初速、相手との距離、散布界、散布密度等のデータが必要。
それに対してレーザは、集束度、出力上限、キャリブレーションの方法などの
データが必要。
>618
信者?とかいわれちゃうぞ。
すまそ。なんか話題ズレが気にかかったから。
そもそも『成り立つ』の定義も必要だぞなもし。
技術的に、攻撃方法が実体弾しかない世界なのか(レーザは測距程度)、
(破壊兵器としての)レーザ砲戦は可能な技術程度の世界での話なのか。
単純な話、それしかないのなら宇宙戦艦は実体弾砲を積むだろうけどさ。
基本戦術が肉迫零距離射撃しかないとしてもね。
622 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 08:44
それだ!
光学系兵器や追尾式のミサイルは、ナントカ条約で、宇宙での使用を
禁止されてしまった世界。宇宙戦は実体弾で砲撃戦やるしかない。
>>621 現在のレーザーでもミサイルを撃墜することはできる。
数秒間照射する必要があるみたいだけどな。
宇宙戦争が起ころうかという時代に実用化できないとは想像しにくい。
>>622 むしろデブリ化する実体弾の方が先に禁止されそうだけどな。
では、とりあえず現代の技術で作られた宇宙機で砲戦は成り立つか? からいきましょう。
当然、砲を積んでいるのは、シャトルやフリーダムのようなステーション程度まで。
砲の規格は現行のものまで。謎の新兵器は無し。軌道傭兵を参照というのも無し。
>>622 その手の不自然な前提条件を作るから揚げ足鳥が派生するのよ。
そういう世界なら、軍隊は無理やりだとしても確実に実体弾砲を積載するし、そしたら成立しているとも言う。
その場合は、どのような砲戦が行われるか? という話題にするべきだし。
宇宙機の発電規模、冷却器簿を考慮して、実験兵器としてならば現段階でも
使用可能な電熱砲、キロワット級レーザー兵器のたぐいは考慮せざる事。
626 :
小口径推進派:02/10/09 19:12
>624
現代の技術なら小口径が有利だぞ。
高初速を出してもエネルギーが比較的小さいから姿勢制御もやりやすい
なおかつお互い、軽量化に腐心してるから弱点に当たれば軌道上を漂流する羽目になる
戦闘にはデブリを増やさない工夫は必要だと思うぞ。
地球近傍空間を支配するための戦闘で、ケスラーシンドローム起こして
地球近傍空間を自由に使えなくなりました、なんてのは馬鹿の極みだ。
自作自演でケスラーシンドロームって手は、負けないための小細工としては
ありうるかもしれないが、マイナス・サム・ゲームになっちまう予感。
628 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/09 20:15
なんか停戦の理由が見えたような気がする。
開戦はいろいろ理由がこじつけられるだろうけど、停戦は戦闘不能になったから。
とりあえず地上戦に移行、というのは無しの方向で。
現在の技術なら
>>555でファイナルアンサーだってばよ。
軌道上での自由度がほとんど無いから、破壊は極めて簡単。
だが、技術程度を進めてしまうと、個々の世界設定から必要になる罠。
どことどこが、どの宙域で戦うか。これが決まってないと、また堂々巡りになる。
そして現行の宇宙機ではデブリ相手に破壊されてしまうという事実がある。
デブリで破壊できるものに砲は要らない。
砲戦があるという前提条件ならば、砲でなくては破壊できない宇宙機が存在するということにも繋がる。
とりあえずここからは、宇宙機にデブリ排除対策があるということにしたらどうだろう。
631 :
小口径推進派:02/10/09 23:28
>630
相手の軌道を計算して後ろに回り込め!
そして主機に一制射だ!
>629
EMPって、大気圏外の核爆発でも大量発生するんだっけ?
>>632 高層大気を叩ける程度の高度なら発生する。
それより高かったら微弱。
結局、成り立たないってことで消えていくスレなのねん……ゴボゴボ
635 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 21:03
緊急浮上
636 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 22:24
>>634 いや、成り立つんだけど、世界設定や技術レベルという前提条件次第でいくらでも変わるということ。
反動相殺は困難な技術でもないし火器管制技術も同様。過去の歴史から見て、実戦で必要ならいくらでも開発される。
デブリ対策はそもそも砲戦とは関係ない領域の問題提起だし。
コストがどうのこうのってのは、前提条件の一つだけど、絶対条件ではない。
回答としては「成り立つ」としかいいようがない。成り立たないという者は戦争(の根本)を知らないだけ。
637 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 22:41
デブリ対策については、当然専門の艦船が用意されるのでは?
いわゆる駆逐艦だね。
いんや、砕氷船ダネ!
じゃあ、真ん中を取って不審船でどうだ?
640 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 23:50
オイルネットが近いような……
ふつーに、掃海艇...
>>636 >成り立たないという者は戦争(の根本)を知らないだけ。
軍板でよく見る台詞だな。
対艦戦ならいざ知らず,月面都市とか軌道ステーションとか
位置があらかじめ敵に暴露していて,逃げられない標的に対する
実体弾(質量兵器)攻撃はありえる
ま「波動砲で消滅させる」迎撃手段が存在しないと仮定してだが
644 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/24 23:39
>>642 ま、何をして成り立つかって問題だな。
火器管制が貧弱で長距離砲戦ができないなら短距離砲戦を挑むだろうし、
火器を積んだ宇宙船がほとんどない(現代)のような状況であれば、
(地上での機関砲級の)砲塔を積んだ宇宙船は無敵戦艦になるだろうし。
実際、たとえ当たろうと当たらなかろうと、敵が来りゃ撃つんだから
成り立つっちゃ成り立つよな。
撃たれりゃ軌道変更とか防御策をとるし、推進剤を無駄にさせりゃ勝、てことになるかもしれない。
アニメみたいに大爆発して消滅はなさそうだが、漂流させりゃ戦術的勝利だ。
このスレを読んでいるとアニメや映画のように敵艦を完全に破壊させようとする香具師は
大口径の砲弾を使おうとして破綻するから無理だと言っている
しかし実際の戦争では完全撃破より適度に破損させ、同僚が救助のために戦闘不能になる状況の方がウマーな訳だ
646 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/10/26 21:32
そうそう。宇宙船が太平洋戦争当時のアメリカの空母みたく
しぶとく生き残ることは無理なわけ。駆動系、電子制御系統、
生命維持系統、あるいは船外に酸素が大量放出するだけでも
大ダメージ。
やはり宇宙では一撃離脱主義がよろしいかと。
647 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 01:24
>646
て、事は宇宙戦艦の出番は無しね。
ぜーんぶ宇宙戦闘機で戦争ね!
もしくは”バリアー”の開発?
まあ、蜂の巣みたいに小さな気密室の集合体だと多少の損傷は大丈夫だな。
649 :
名無し迷彩:02/10/27 01:54
>647
推進材や生命維持装置などのボリュームを考えると宇宙戦闘機のサイズは既成概念で言う「軍艦」サイズになると思われる
そんなガタイの大きな飛翔体が一撃離脱で小口径の砲を撃ち合う事になるから既成概念にとらわれてる香具師はポカーンになる罠
650 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 06:29
>649
>ガタイの大きな飛翔体が一撃離脱で小口径の砲を撃ち合う
ワラタ
そうすると、強面でなる従来のハードSFの面々も、こと宇宙戦闘
にかんしてはほとんど全滅ですな。
651 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 08:21
結局、谷甲州マンセー
652 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 12:11
>>650 たいていの作家が『び〜む』に逃げている事実から、非常に困難であることが伺えます。
このスレに来る程度のボンクラ〜ズでは、越えられないということでしょうか?
誰か越えてくんないかな……
653 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 15:35
「ビーム」は反動は無いのか?大概のアニメでは、スピードが遅く、撃った後に
艦が傾いたりするし、どう見てもただの光ではなく、「えねるぎー!」って感じだけど。
んで、「だからえねるぎーってなんよ?」と突っ込まれると
沈黙しちゃうわけだこれが。
↑ヤメレ(w
ライトセールがあるくらいだから反動が全くないとはおもわんけど、
どうなんでしょうね。
これまた出力の問題に還元されてしまいそう
657 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 19:00
ビームの正体は重粒子?
SDIでは中性子が候補だったらしいが...
宇宙空間では核兵器位でないと損害与えらりそに無いと思われ
658 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/27 19:42
海外SFの宇宙戦闘ものってほとんど読んでないんだが、谷甲州レベル
越えてるものってあるのかい?
大抵恒星レベルの凄い出力の炉と超技術による超光速航法とレーザー砲
が付いてくるような気が。
谷甲州の作品は「舞台となる宇宙の範囲」と「科学技術の発展度合い」
が非常に微妙。
少なくとも第一次外惑星動乱では、戦場は(タイタンを別にすると)太
陽系の木星より内側、原則として現在実現可能とされている技術の延長
上にある技術だけをベースにしている。
これだけのシバリを掛けて、そのうえ戦闘シーンを描き出すなんて普通
はそんな面倒くさいことはしないかも。
戦勝国民にはガニメデやカリストの立場は結局理解できないだろうか
ら、なんで太陽系内で戦争しなきゃいけないか分からないかも知れない
し。(いかん、話がそれてきた。)
660 :
火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/10/27 20:38
そゆ事こゆ事考えると
星界の紋章/戦旗シリーズのフラサス戦闘の様子は
オーソドックスに見えますな。
わりと新しくて,異人類のオーバーテクノロジーが出てこず
社会背景が太陽系内限定で「星間戦争」やってる・・・という
設定のSFってあまり無いような
662 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 14:42
やっぱミサイル?
663 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 16:27
>>658 越えてはいないだろうが、ベアの天空の殺戮はそこそこ宇宙戦闘をまじめに考えてたような。
オーバーテクノロジーは山のように出るが。
相手の宇宙機をこっそり反物質に変換して着艦時にまとめて吹っ飛ばすトラップとか。
>>661 降伏の儀式「ミカエル」対「メッセージ・ベアラー」は燃える!
やっぱ体当たりだぜ。
666 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/30 21:34
グレッグ・ベアっていいですね。ただハードSFってだけでなく、ヒューマン
な感性がいいと思う。
667 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 03:42
>>664 『天界の殺戮』の戦闘の熾烈さは言葉を失うね……。
他のどんな宇宙戦闘がすごいスペオペも、つまらない陳腐で
地味な下らない話になってしまう。
668 :
火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/10/31 10:22
谷甲州あたりの低コスト宇宙戦闘がショボく見えますか?
669 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 18:29
>低コスト宇宙戦闘
ワラタ
670 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/31 22:35
推進剤切れたら漂流物だかんね…。
「ARIEL」が割とその辺細かくつついてるかな。
侵略側の超技術と対比させておもしろくしてる。
671 :
◆gacHaPIROo :02/10/31 22:37
つーかコスト無視な作家が大杉。つーか大半。つーかほとんど。
社会人経験あるならコスト意識はめばえるはずなのだが。
甲州マンセーはちとヤなのだが今の社会に立地したコスト感覚を
SF小説に結実できてるのって甲州くらいしかおらんしなー。
673 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 02:21
甲州というとあれか?「お前は戦艦大和を知っているか?」とかいったセリフから始めて
延々第二次大戦での艦砲射撃を宇宙(火星だっけ)でカタるオヤジの創作者か?
674 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 03:13
>>672 じゃなくて、コスト関係を現在と同じに置いている作家が少ないのでしょ。
675 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 13:24
コスト意識があるからこそ書かないのかもよ(笑
「壮大な宇宙」を舞台にした「宇宙戦争モノ」を読みたい人が果たしてその
世界が現在と同じくコストに縛られたビンボー臭い世界であることを望むか、
という問題がある。
そういうのも読んでみたい、という向きはあるだろうけどそういう連中だけ
でその作家を食わせてやれるかというと…
なかなか難しいだろうという気がする。
676 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 15:47
コスト問題に真正面から挑んだ作品はないの?
堂々たる宇宙戦艦をバーンと出して、
「これはどれくらいの費用がかかったのですかな?」
「200隻同時に作ったので、1隻あたり4375円です」
とかいうの。
677 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 18:12
「ARIEL」で運用コストなんかの話をちょくちょくやってたよね
678 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 20:03
小説書く方もコストいるから、そんなビンボ臭いのコスト払ってまで書きたいと思わない罠。
679 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 20:51
>>676 その値段なら我軍も100隻くらい同設計艦を導入するかもw
>>676 そりゃソフト屋の発想だ。物作るのと一緒にしては駄目だって。
#漏れもソフト屋だけどな。
681 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 21:33
>>676 いちばんかかったのは人件費であるわけですね(w
どうなんだろう、太陽系内に舞台を限定した場合、
マイクロ工場を一基小惑星に取りつかせて、1箇月くらい
して戻ってくると小惑星要塞になっている。なんてことは
法律的に規制されそうな気が……
682 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 21:58
てゆうか、
宇宙空間で
お互いに攻撃しあう戦闘シーンといえば、
007があったんですが、
あれは?
今いちおうよその天体って領有できないんとちゃう?
宇宙条約 第2条
月その他の天体を含む宇宙空間は、主権の主張、使用若しくは
占拠又はその他のいかなる手段によっても国家による取得の対
象とはならない。
684 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 22:22
>>681 ナノテクマシーンとかの世界なんだろうけど、こういうのがフルオートで作れるのだとしたら、航宙戦艦もフルオートでいけそうな。
685 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 22:24
いちばん近くの紛争元といえば月ですな。
>>683 国家でなかったらいいんじゃない?
ってことでネタにしたのが
ハインラインの『月を売った男』だったような。
核パルスとかはかなり使えるでしょうな。EMPパルスとかも。
686 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 22:38
デブリが機体に当たってもダメージを受けないよう
戦闘スピードを上げることができない宇宙では
だから巨大人型兵器に格闘させよう
687 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 22:39
688 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 22:49
>>686は宇宙空間に関する正確な認識を持っていない幼児。
689 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 23:00
多分に巨大ヒトガタ兵器とやらを作って、
微重力空間でなんかしようと思ったら、
結局、宇宙相撲になる予感。
お互いにデブリを景気よく撒いたヒトガタ兵器が、
見合った瞬間バーニアをふかしてがっぷり四つ、か。
きあいじゅーぶん、っちゅーやっちゃね。
まあそれはともかく、小型ミサイル艇を先行させて置いて、
戦闘が終了した後に燃料切れのミサイル艇を母艦が回収してゆく、
というのはマクロスでやってたな。
純粋に戦闘なら小型艇自身がミサイルになってた方が効率がよさそう
691 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 23:12
雪風とかの描写はそーしてるな
>>690 高速ミサイルとかぶっ放して、
最後には基地上空で核自爆とか。
なにげに宇宙空間では
超長距離でのお互いの位置把握の時点で大変な気がしてきた。
そりゃ今の戦闘機の交戦手順がそうだからそれに習ってるわけで。
露払いのミサイルが威力不足だったらデブリをばらまく意味がない。
威力を付けるために弾頭の質量を増すなら、戦闘機自体がミサイル化
する、っていう話。
>お互いの位置把握
センシングもそうだけど、互いのベクトルが戦闘可能な関係になかっ
たら、観測結果だけが成果になるな。
693 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 23:32
>>692 宇宙空間でのレーダー観測が正確であるって前提があればね。
でも、純粋に障害物のない状態ではレーダー観測より、
光学計測のほうが手っ取り早いよな。
あと、わざわざ、
質量エネルギー散らすようなデブリ攻撃とか
船体速度よりも速度追加がムヅカシいミサイル攻撃が
はたして攻撃として効率的なのかって時点で
考証の余地はありそ。
レンズマンみたくスーパーキャッチ光線なんか論外として。
>ミサイル攻撃
自爆特攻がマズイ限り、質量兵器としてミサイルは可能性があると思う。
程度問題だけど。
弾頭は核か榴散弾かホローチャージ弾のどれかくらいしか考えつかない
なあ。最後のはまあシャレだけど。
695 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 23:46
>>694 あんがと。
>>665にあるミカエルの中性子線攻撃のほうが
有効な気がする。
相手が有機体である限りでは。
核の使い方でも、
宇宙空間ではすぐに諸刃の剣になるように思うんすが、
詳しい理論家はどー考えてんだろー?って考えます。
自爆というか、
昔の騎馬特攻みたいにもの凄い速度で近くを通過しつつ、
高硬度のカッターで切り裂くとかはだめなんかなー?
696 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 23:49
>>695 なぜ高硬度のカッターだと切り裂けると思っているのか?
697 :
◆gacHaPIROo :02/11/01 23:50
>>696 んじゃ、高硬度のハンマーでぶったたく。
698 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/01 23:54
グラップラーシップのどつきあい@アウトロースター
699 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 00:02
>>697 体当たりしな。起きることは大して変わりない。
いっそ銀色に輝く剣だぶった切ってしまえ。
イデの発現じゃあ〜
702 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 01:06
昔いたな、ダイヤモンドの銃弾を使えば、戦車の装甲だって
ライフルで撃ちぬけると決めつけて暴れていたやつが。
703 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 01:38
ロビンのクラフトで全てを焼く尽くす。
それはそれとして、ロビンの最終回を予測してみるのは、おもしろいと思いませんか。
1.ロビンがやられる。
2.ロビンが他のウィッチを全て刈り尽くす。
そんな単純ではないと思いますが、考えてみるとおもしろいですよ。
そーか。
ロビンのクラフトは実体弾だったのか。知らなんだ。
ロビンは宇宙空間の戦闘にも使えるわけだな。知らなんだ。
つかアニ板に還れ。
705 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 02:06
だ〜れが殺したコックロビン。ハイ、ご一緒に。
706 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 02:50
ロビンのテーマってなんだっけな〜
「ベルリンの赤い雨」はなんとかジュニアだったよな
707 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 02:53
アニ板に還れっていわれただろ。
708 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 07:27
えー、勝手に整理しますと、
@ 核攻撃 自分も被害を受けるかも。
A ミサイル 宇宙船本体より遅いので、実用性うすい。
B ヒト型兵器 重力の問題があるので、双方合意の上土俵でも用意しないといけない。
C 体当たり 相対速度がものすごいので、むずい。唯一の解決策は、超高度のハンマーで
すれ違いざまにぶったたく。
D デブリ攻撃 ・・・双方接近できず、その宙域では何も起こらなかった・・・。
E 実体弾 ・・・・・・・・・・
ああ、レンズマンの時代が懐かしい・・・・・。
(こんな結論で、いいでつか?)
2ちゃんねる人ならそんなところだろう
SFの話は別だね。
まあ荒らさないで。
核攻撃 大気中と違って、有効範囲は小さくなる
ミサイル 実体弾は事実上ミサイル化せざるを得ない
体当たり 自己誘導機能のある無人宇宙船はつまりミサイルである
デブリ攻撃 事実上、実体弾攻撃のほとんどはデブリ攻撃である
実体弾に関して、ミサイル・体当たり・デブリ攻撃を分けて考慮する意義が不明
711 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 10:08
いまでも相当数のゴミが地球周辺には漂っているので、宇宙船による戦闘が
行われるような未来には、デブリ対策をよほどしっかりやっても地球周辺で
の戦闘は困難ですな。ここはやはり、巨大ヒト型ロボットによって・・・・。
結局あのアニメに行くしかないのか・・・・・。
んなこたーない
713 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 12:07
人型ロボットはデブリに対して無敵なのです。
>>711 宇宙船にPS装甲を付ける。万事解決。
後は体当たりでもチリスパイラルカッターでもお好きなように。
715 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 19:25
デブリは電子線レーザで払うことができると思うのですが、どうでしょうか?
かなり確実な警戒レーダーなどが必要になってきますが。
なんか、プラネテスの影響か、デブリの脅威がかなり前面に押し出されているような気がするので。
>>715 そういうレーザーが実用に耐えるなら実体弾も払えるよね。
プラステネスの影響っつーか、宇宙ステーションの開発とかの
一課題なんだってば>デブリ対策
研究中、と報道されたのはもう5,6年前でした。
対応としては戦車の装甲に近い材質、構造のシールドが採用され
ようとしているのです。
で、「高速機動中にデブリに堪えられる機体なら、実体弾にも
抗甚しうるのではないか」という話になってるんですよ。
だけど、まさに「矛盾」って言葉があるくらいで、抜けない盾なんか
ないのだから、抜き方を考えなければ、と言う話。
なんかやっぱ、デブリ散布による通商破壊戦のほうがいいような気がしてきた
事後収集が可能なようにデブリに仕掛けが必要だけど。
719 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 21:12
餓鬼のころによんだSFに、襲来するエーリアンの宇宙船団の進路に
大量の砂をばらまいて、殲滅するというやつがありました。ヲイヲイ。
720 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 22:08
>>719 はい、マレイ・ラインスターの『黒い宇宙船』がここでも出てまいりました。
あれは小学校2年のときに読んだのだが、しかし相対速度がほぼゼロだから、
たいしてダメージはないのではと思ったぞな。
>>718 機動要素を合わせてデブリを撒く形の実体弾攻撃は有効でしょうね。
で、敵の予想軌道上にデブリを散布するのがつまり、爆散するタイプの
ミサイルなのでは。
>721
機雷とどう違うの?
>722
機雷は地球上の海面で使用する兵器では?
>723
デスラー機雷の立場が有りませんですだ。
機雷…「機械水雷」の略
宇宙で使う奴は「宙雷」とでも呼べばいいのかな。それとも「機械宙雷」で「機雷」?
超人ロックではミストラル対策に「宙雷」を使ってたけど。
機雷は動かないから慣性のままにゆらゆらしているわけで。
近接信管や時限信管で炸裂するのでは。
英語だと地雷も機雷も「mine」なんだから,似た効能の武器
(敵を待ち伏せ自爆攻撃する)宇宙用兵器もやはり「mine」と
呼ばれるんだろうね
これを日本語でどう訳すかは,また別の問題だろうけど
space-craftを宇宙船と訳すか宇宙機と訳すかの違いでしかない
厳密に言うと、機雷を[underwater mine]、地雷を[lamd mine]と表現して区別することもある。
それに乗っ取っていうと[space mine]となるんではないかな。
いや「Astro mine」として「天雷」と訳そう
フツーのカミナリとドコか違うんかい?
730 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 02:29
艦隊戦そのものがなさそうな気がするんだけどな。
宇宙艦隊戦が起きるような状況からは、相互確実破壊にしか行かないんじゃないか?
星から星への移動中には戦闘は起きにくいだろうから
多分クロスカウンターでの殴り合いにしかならないだろうな。
そうなると先に相手を完膚無きまでに攻撃できた方が勝ちか。
むしろ艦隊が頭上まで来た場合にどう対処するかが鍵になるかも。
やっぱり地上と軌道衛星からの迎撃以外に艦隊を使うという手段が選ばれるかな?。
戦場は星の軌道上に限定されるか。
>そうなると先に相手を完膚無きまでに攻撃できた方が勝ちか。
マイクロブラックホールでも撒いてやれば解決じゃないのか。
今月のアフタヌーンに載ってたやつみたく。
ほぼ防げないんだからより遠くからより正確に撃った方の勝ち、ということは、
センサーの精度とかプローブの運用とかセンシングの総合力で勝敗が決まる、と。
んー。現代と大して変わらない。
え?ブラックホールは実体弾じゃない?
733 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 08:41
>731
超光速航法がどんなのかによって、変わると思われ。加速が必要なのか、いきなり
どこにでもでれるのか、それとも特異点みたいなポイントが必要なのか。どこでも
ドア方式なら、防ぎようがない。・・・いや、実体化するときに他の物質があると
融合爆発がおこる方式だと、話は別か・・・。(それ言い出すと、星間物質ない所
ってあるのか?)
>732
ブラックホールってのは後始末できないので、一種の禁じ手。その星系を廃墟
にするのか、あとで占領するのかによって変わると思う。
734 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 10:51
>>733 ある程度小さいヤツだったら、「蒸発」しちまうからありでもいいジャン?
735 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 12:42
理論上は蒸発するだろうが、実際に蒸発しなかったらえらいことになる
完全に制御できる技術がないと核兵器以上に危険なのでは?
736 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 13:02
蒸発までに数十億年
どこでもドア方式の超高速航法が主流だったら戦略規模では攻撃側の選択の自由が
非常に大きくなるため防衛戦略は立てるのすら困難になるのではないかという気がする。
738 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 16:20
>どこでもドア
防衛側が、攻撃側の指揮官を次々とこいつ経由で進入してあぼーんしていけば...
勝者・敗者が存在しない戦いにならんか?
こんな「兵器」があったら、そもそも「戦争」が成立するか?
739 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 16:29
>736
蒸発までの時間はブラックホールのサイズに依るはずだから、
ちょうど良いのを一発造ると、むしろ汚染や残骸の少ない
”きれいな”兵器になる。・・かな?
>>738 いやどこでもドア式てか、ヤマト式の入る場所も自由・出る場所も自由の超光速航法の
あやまり。
どこでもドア方式って、超々長距離で超々高精度しかも妨害不能の観測装置と
超越的な分析能力と判断能力を持った処理装置と超々長距離かつ超々高精度の
ゼロ時間移動能力を、自由自在に実現する超光速機関だもんな。
戦争とか云々の以前に、SFとかいう以前になんでもアリのファンタジーだからな。
マイクロブラックホールがどんな風に使えるのか逝って見ろ(w
>>741 お茶漬けにして食べるに決まっているではないか。
>>740 ……そりゃハイペリオンはファンタジーですが(w
744 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 22:38
考えるな。
無理矢理やるのだ。
ドカーンとな。
つまり、ショーだ。
745 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 22:53
船体をスピンさせてデブリばらまくだけで周囲に大ダメージ
敵に向かってゲタを投げる。これが最強。
747 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 18:08
>>1 だからさ、UFOなんて呼ぶから本質を見失うんだよ。
「UFO」じゃなくて、「地球外高機動威力偵察機」だろ。
「UFO母船」じゃなくて、「地球外強襲打撃母艦」だろ。
少し危機感持てよ!!
>747
激しく誤爆か?
いや、スレがスレだけに激しく誤射!
(^^)
(^^)
752 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 00:02
エンジン付き小惑星という実体弾なら、アリかも。惑星間の砲撃戦
753 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 01:40
オッケー牧場だろ
誰だよ、コロンビアを砲撃したやつ。
755 :
名無し職人:03/02/20 22:48
亜光速の実体弾を、ハリ・セルダンの計算に従って発射しましょう。
「敵弾発見!」
「なんだ、亜光速の低速弾ではないか。回避すればよい。
進路変更!」
「よーそろ。ひっくしゅん!」
「激突コース!」
ちゅどーん
おそるべしハリ・セルダン!
リヴァイアスとかどうよオマイラ?
758 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 23:56
リヴァイアスの戦闘ってどんな感じだったか説明きぼん。忘却した・・・。
あれを「宇宙空間」と言い切ることのほうが問題だろ
760 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/14 13:06
良スレへの帰還を期待
>>737 SFのSLG、ウェブ&スターシップを思い出した。
763 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/25 01:49
隠密雷撃戦ならぬ隠密砲撃戦が実現したりして(^^;
>>601 の内容は修正されますた
「相互サーバ方式」やめました。ツクール系ソフトで原型作ってパッチ密売しまそ
「無料・・・報酬捻出」うそです。無給です。ネームバリューだけしかやらないよ
「ダンバイン」パッチは「魔装機神」のパクリで頑張ります。
>>601 は30代のレイプ・プレイ大好きアニヲタおじさんです。
いじめられてちょっと鬱だけど、スレではsage進行厳守で。出来たら放置してね。
話を後退させてすみませんが、
砲撃の反動軽減についての素人アイデアですが、
例えば中華料理での円卓用回転テーブルのように
自由回転する円盤に砲台をいくつかバランスよくセットして、
それを戦艦に取り付けるという構造はどうなのだろう?
既出のゴルゴの回転しちまうのところで思ったのですが。
もちろん、質量がある円盤の回転でジャイロ効果が出てしまうので、
船体の運行はそれを考慮した複雑な制御が必要になり、
不要なエネルギーロスは避けられないこととかあるでしょうが。
振動もかなりあることだろうと思うが、単純ながら、100%ではないにしろ、
反動のかなりの軽減に有効な気がする。
>766
回転軸を支える必要がありますから意味がありません。
運動量保存法則は伊達ではないのです。
反動のエネルギーの大部分は、理論的には円盤の回転運動に変換されると
思ったのだが、頭が悪いのでどこに勘違いがあるのかよくわかりません。
少し補足を願います。
>>767
>>768 ハツカネズミが廻す回転車の軸を沢山の風船に繋いで宙に浮かべる。
(この状態で重さを釣り合わせる)
中にネズミを入れて,ネズミを走らせる。
回転車を駆け上ろうとするネズミの体重は,輪を回転させるエネルギーに
変換されるため,風船の浮力と回転車の重さは釣り合ったままとなり
地上に降りて来ない。
とはならないのが自然の掟
例えとして間違っていないと思うのですが、すみません、
それでもネズミの体重がまるのまま軸に掛るととは思えないです。
回転させる仕事のエネルギー分、軸に掛る力は減衰されませんか?
いや、先の回転テーブルの場合ですと、軸のある中心方向と直角をなす円盤面水平上の
方向でしたら、迂闊に手をついて寄り掛かりますと回転してこけたりします、笑。
でも、下のテーブルクロスにはシワはよりません。
無重力の空間中だと、そうはいかないということなのでしょうか?
771 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 19:40
>>766 物理的には充分可能で自然の掟にも矛盾しない。
水に浮かべた円盤で想定すれば早い。当たり前に、ほとんどその場で回転するだけのはずだ。
>>769は、厳密にはネズミも何らかの方法で宙に浮かせておいて、回転車を足で蹴るだけにした方がより正確。重力の話にしてしまうのは少し不適切かと。
現実には、軸の摩擦抵抗の分だけ初期ベクトルの方向に瞬間的に力はかかるかもしれないが、理論モデルとしては力は軸にかからない。
よって、age
レーダーの仕組みから考えると、
まず発見からしてたいへんだな。
◆宇宙戦艦ヤマト■ヤマト・オンライン製作2■
宇宙戦艦ヤマトの≪世界観≫で、無料オンライン・リアルタイムシミュレーションゲーム製作を進行
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1049216232/1-2n まだ仕様を練る段階なのですが、ヒマがあったら覗いて見て下さい
公式サイト
http://members.goo.ne.jp/home/yamato-r メール
[email protected] 「Winny方式:相互サーバー化システムによるネットゲー製作に挑戦。ご意見募集中」
「無料ソフト プログラマへの報酬を捻出する手段(ソフト内に広告等)を、ご意見募集中」
パッチ(付加変更プログラム)を充てて様々な作品世界を反映させると、
商用ソフトでの販売が可能なほどの完成度を目指します。
「銀河戦国群雄伝ライ」「戦国自衛隊」「聖戦士ダンバイン」「装甲騎兵ボトムズ」「宇宙戦艦ヤマト」
「信長」「太平洋戦争」「第二次世界大戦ドイツ」「ガンダム」「スターウォーズ」「機甲創生モスピーダ」
「マクロス」「銀河英雄伝説」「戦闘メカ・ザブングル」「エルガイム」「太陽の牙ダグラム」
「ハーメルンのバイオリン弾き」「スタートレック」
これらの作品パッチも合うかも!(パッチは著作権者の許可を取り各自で自作して下さい)
>>770 回転してこけた後、テーブルをガシッとつかんでいたとしたどうなる?
テーブルクロスはくしゃくしゃになるし、テーブルもひっくり返るでしょうが。
>>766 船そのものへの反動を完全に相殺した場合,
砲弾発射の反動で円盤は回転を始めるものの,
砲弾は宇宙船の速度と同調したまま。
という感じになりそうな気がするのだが???
もちろん,実際には軸の部分を通して少しは反動が伝わるわけで,
宇宙船そのものが受けた反動分だけ,砲弾は前に進むと。
つまり
砲弾を発射するためのエネルギー(火薬の燃焼とか)のほとんどが
円盤を回転させるエネルギーに使われ,砲弾を加速させる役には立たない
ような気がする。
(裏付けないけど
>766
円盤状の砲塔なんて考えるからややこしくなる。
まず、砲塔そのものを宇宙船と考えてみる。
さらに、円盤ではなく棒状の船体の端から弾を射出すると考える。
こうやって単純化すれば、発射の反動がすべて回転運動になるわけではないことは明白。
弾の射出は撃力ではなく有限時間のかかる力積、この時間にかかる捻れモーメントが向心力となって
回転運動を起こし、弾の速度に対応する運動量で砲塔は反対方向に進む。
砲塔-弾 系の重心から運動量を計算し直してみれ。
>771
お前は作用反作用の法則から勉強し直せ。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
779 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 02:39
おやおや、ややこしいもなにも、この設定だからいいと思うのだが。
何度も何度も、出発点を誤摩化しておかしな話にしないで欲しいものだ。
円板状という設定は、中心軸から均等に例えば十字の位置に砲台を設置して、
質量のバランスをとるということと初めからなっている。
砲弾発射の力が加わった時点で、円盤全体の回転運動になるのでその時点で
砲弾の射出ベクトルは関係なくなる。よって中心軸を支える本体が砲弾の反対方向に
うんぬんとは理論モデル的にはほとんどならない。
砲弾発射の反作用が円盤を回転させる力に変換されることには、なんら物理法則の矛盾はない。
780 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 03:17
>>779さんは、ヒステリックに癇癪を起こさずに、
作用反作用の法則や、回転運動の法則に関して
勉強し直してみてください。
781 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 06:01
>>779 おいおい…明らかに運動量が保存してないだろ
782 :
動画直リン:03/04/24 06:13
783 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/24 07:33
アストロロボ・ササは空間戦闘のパイオニアですね
喧嘩、寸な。
互いに餅付け
785 :
bloom:03/04/24 08:13
786 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 15:48
>>779 ちょっとした勘違いって奴ですかね。
私も779さんに聞きたいのですが、どうして艦の中心となる軸が宇宙空間に
固定できると思われるのですか?
これって軸が固定されていないと、単純な回転運動にはなりませんよね。
仮に固定されていても、軸部分にはある程度の力積(でしたっけ?)がかかるから、
純粋な回転運動にはなりませんよ。
例として、コマ型の花火を思い浮かべてください。アレは同じ位置で回転し続けませんよね。
あなたの作られる円盤型砲船も同じ運命をたどられると思います。
独楽は地面との摩擦という、かなり面倒な外力が加わるからなー。
>>784 それだ!
餅みたいな粘着火薬撃ち合うんだったら、
そんな速力いらんような
>>787 でも、その摩擦がない状態だとどうなっちゃう残暑。
その宇宙船には乗りたくない罠。
むしろ、今の軌道衛星程度の技術力の場合、
敵対する衛星を効果的に打ち落とすにはどうすれば良いのだろう。
>>791 直撃弾しかないだろうね。
いま開発されてるTMDも実はそれが狙いだったり
>779
では多少譲歩して、藻前の設定に基づいた考察をしてみよう。
円盤状の砲塔に四門の砲が十字上に配置されているものとする。
この四門の砲が同時に砲弾を発射した場合、砲弾はどこに飛んでゆくんだ?
なんとなく、前後左右の四方向に飛んでいくような気がするのだが?
>>793が全然レスになってないと思うのは漏れだけか?
発射の反動のエネルギーが円盤の回転に変換されるのなら有効のように思えるけどなぁ。
一部のエネルギーは軸を通して船体に伝わるかもしれないけど。
火薬燃して反動で砲弾を撃ち出す戦争なんて
宇宙じゃやらんだろ。
>砲塔がどうこう言ってる人たち
それともピン先で踊れる天使の数を議論してるの?
796 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 00:37
文系の人たちが集まっている……
結局、宇宙船同士の殴り合いになるんだよ
>>791 攻撃衛星を打ち上げ、敵衛星の軌道要素と同期させ近づけていって近距離で自爆、
そのデブリで敵衛星を破壊する方式がある。冷戦期にロシア人が実用化した。
それなりの重量の攻撃衛星の軌道同期させるため、大量の燃料をつぎ込む必要がある。
ソビエトの場合打ち上げ基地がバイコヌールであることもあり、途轍もなく非効率的。
ちなみにアメリカはF-15から発射する対衛星ミサイルを開発した。
ただし低軌道衛星攻撃専用。
>>798 州群が運用してたってのを昔の飛行機雑誌で読んだな。
800 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 13:11
アタイこそが 800げとー
>>794 779自体がレスになってないからな。難しいぞ(w
>発射の反動のエネルギーが円盤の回転に変換
そこに問題があるわけで。
円盤の円周上に設けられた砲を1門発射すると
発射直後の状態では、円盤のうち砲のある部分だけが運動量を持ってしまう。
これを円盤全体の回転運動に変換するためには
回転軸から相当の力積を加えなくてもらわないといけない。
当然、回転軸は反作用によって運動量を持ってしまう。
船体が運動を始めてしまうという点では解決になってないんだな。
しかし反動制御の手段としては使えるかもしんない。
回転を始めた砲塔をどうやって制御するのかは見当つかないけど。
いや、別に無反動になると言ってるわけではないよ。
まぁ、どの程度反動が減るか知らないし計算もできないけどね。
803 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/01 22:04
>>803 漏れは、その法則に反するようなこと言ったかな?
>>803 運動量が船体と、円盤の角運動量に分散されるだけだろう。
全体として保存はされる。
>803 次のように言い換えろ。
「作用・反作用」を理解していない「摩擦のない脳」の持ち主
・・・と。
船そのものに反動を与えず,砲弾発射の反動を全て円盤の回転力に転換する方法はある。
それは,円盤の両端に大砲を備え付け,右の大砲で前方を撃ち,左の大砲は180度反対側
つまり後方を狙い撃つのだ。こうすれば,発射に伴う反動を全て円盤の回転に変えられる。
船全体としては無意味な構造だが
>>807 円盤なんざ使わずに、ただ前後に撃てばいいだけじゃん。
推進炎そのまま直撃のほうがいくない?
新しい物理学が提示されている……
現用のシャトルだって重力下と無重力では別の方法で飛行してるのに
なぜ兵器だけ重力下仕様のまま宇宙で使わないといけないのか?
無重力だと物体を打ち出すのに必要なエネルギーは全然少なくて良い上、
大気の抵抗も無いから火薬の量なんて少なくて済むし、それでもだめなら
圧縮ガスとか磁力でも使って打ち出せば良いのでは。
その回転を利用して、
ハンマー投げのように第二の砲弾を発射すると、二度おいしい。
自衛隊は採用すれ。
>805
砲弾の運動量と船体の運動量、および、
円盤の角運動量と船体の角運動量の二つが別個に保存されるんだよ。
船体は円盤と反対方向に回転しながら、砲弾と反対方向に飛んでいく。
>>811 誰も射出方法については現行のスタイルに拘ってはいないと思うが・・・
さらに、どんな方法で打ち出そうとも反動問題はついて回るわけで。
ハンマー投げの選手は投擲の瞬間に後ろに吹っ飛ばされないよ。
同じ原理で砲弾を発射すれば問題ないね。
>>814 地上の場合、重力と空気抵抗に逆らう為に大部分のエネルギーが使われるわけで
宇宙空間な同じ物体を射出するにも反動はずっと軽減されるでしょ。
それでも反動が問題になるなら砲をスライド式にしてコンピューター制御の
油圧or電磁式のクッションでもかませば良いんじゃ無い?
>816
クッションをかますのは、反動のピークをなだらかにするだけで
反動を消しているわけではない。
地上の場合は、反動→クッションの類→地球に力を受け流している。
>>817 クッションは船体に急激な負荷が掛かるのを抑える為で
無反動にするなら砲弾をカートリッジ式にして薬莢を後方に射出。
とりあえず地上の艦船でも人間でも兵器を使う際なんらかの負荷は掛かり、
少なからず制約やリスクを被ってるのでそれは宇宙でも同じ事では?
ま、ローダン世界のインパルス砲は、ビーム砲なのに、撃つと猛烈な
反動でふっ飛ばされるわけだが。
さすが、10秒で地殻をマントル層まで撃ち抜くとんでもないビーム。
>>818 宇宙空間では「地面に足つけて踏ん張る」ことができない。
海水の抵抗を当てにすることもできないし、
翼で空気を捉えて姿勢制御することもできない。
何が同じことだって?
>818
機器にかかる負荷は地上でも宇宙でも同じ。
問題になるのは「運動量」なんだよ?
砲弾の運動量に相当するものを、何らかの形で船外に排出しなくてはないの。
大口径砲を無反動化するくらいなら、ミサイルの方が遙かに効率的。
>>820 だから地上では重力と空気や水の抵抗で踏ん張れる分
無駄にエネルギーが必要になり反動も増える。
基本的にそれでも船体は流されるから動力使うし、人体だって体力を消費してる。
>>821 別に機器に対する負荷じゃなくて、レールとクッションで運動させる事で
船体に運動量をゆっくり伝えるって事。
元々、無重力は射出のエネルギーが少なくて済むんだし多少は許容範囲では。
>>822 宇宙空間における運動量の今日範囲って0だと思うんだが。
今日範囲→許容範囲
おかしい。
たしかニュートン力学は中学で学ぶはずなのに、
その知識が完全に欠落している人がちらほら…
えーと、小学生?
回転体が絡むと頭のネジが飛ぶ人もちらほら……さすが文系たち!!
円盤から砲弾を発射したら円盤は回転するだろ?
その回転が始まるエネルギーは砲弾の発射のエネルギーだろ?
つまり、その分の船体に掛かる反動は減るのじゃないのか?
変に否定するだけで煽ってる香具師どもは、回転のエネルギーがどこから来てるのか説明してくれよ
>>825>>826
>827
あああ…
煽っているわけではないのだが…
あなたが中学卒であれば、自分で確認できるはずです。
・科学の教科書を準備。
・方眼紙と三角定規と筆記用具も準備
「力の合成」を学んでいるはずですね。
学んでなくても教科書か参考書に書いてあるはずです。
では、件の例を上の道具を使って作画してみてください。
確かに「回転」はしますがすべての運動量が角運動量になるわけではないことがわかるはすです。
それにこの回転があなたの望んでいるような回転とも異なることがわかるでしょう。
ちなみにこの種の「回転」は「円盤」でなくても発生しますよ?
これもご自分で確認されるほうがよろしいでしょう
そしてこの手の回転は砲撃戦において不利になることはあっても有利になることは一切ありません。
私が説明するより、自分自身で確認するほうが納得しやすいでしょうし、
この方法をお勧めします。
これでも納得できないとなると、何をもってしても無理でしょうなぁ。
まあそれでも私は困りませんけれども。
この国では思想・信仰の自由(発表の自由)が保証されているわけですし、
やめろとはいえませんね。誰かに直接危害を加えているわけでもないし。
−−
もし、あなたが言うような線運動量が角運動量に
スムーズに変換できる方法が発明・発見されたら、ものすごいことになります。
一種の慣性制御といえる代物ですからね。
角運動量→線運動量変換もできるようになれば完璧ですね。
(今、われわれが知っている方法は非常に効率が悪い方法)
>>828 > 確かに「回転」はしますがすべての運動量が角運動量になるわけではないことがわかるはすです。
全てのエネルギーが回転に変換されるとは思ってないし、何回かそう書いてる。
なぜか否定派は、この点を一貫して勘違いしてるよな。
おまいが言いたいことは全部分かってるつもりだ。
ひとつ分からんのは
> それにこの回転があなたの望んでいるような回転とも異なることがわかるでしょう。
漏れの望んでる回転ってどんなだ?どう異なるんだ?
漏れは、回転で減る反動なんて円盤にもよるけど、むしろ一部で、ほとんどが船体に伝わると思ってるし
回転による変な力が船体に影響を与えるかもしれんし、円盤砲台なんて無意味だと思ってる。
戦闘において有利にならないし、むしろ不利になるのも分かってる。
ただ、発射の反動が減らないと言ってる否定派がいるから反論してるだけだ。
どうでも良いが、
>>828のような、とりあえず人を見下したがる性格とその書き方は腹が立つ。
煽ってるわけではないと言いつつ分の半分以上を使って不必要に煽る。
相当性格悪いよな。
ラスト2行目
分→文
はて?議論は
>766
の内容ですよね?
宇宙空間における砲撃戦時に発生する反動による不利益を克服するために
その反動を回転運動に変換できるか否かですよね?
違ってたら申し訳ない。
砲戦時における反動の不利益というのは、
「船体を回転させる力」が働くために起こるものです。
(船体の重心を貫く形での反動の場合はあまり問題にならない)
つまり766は「船体を回転させないために回転させよう」といっているわけです。
766の言っていることがいかにシュールかこれだけでも判るんですが、
でもきちんと論拠を示せば判ってもらえるはずです。
2ちゃんねらーは礼儀知らずが多いが、常識人も多いということを忘れてはいけない。
−−
とりあえず「思っているだけ」ではだめです。
反対者を説得するには具体的な数字や式を示さなければいけません。
そのための方法論を828は示している。
自分の反対者を「性格が悪い」とか「人を見下している」とかいっているだけでは駄目駄目です。
いつまでたっても認めてもらえませんよ。
とりあえず、発射の反動(による回転)がどの程度減るのか数字を出してみてはいかがですか?
>>827 >円盤から砲弾を発射したら円盤は回転するだろ?
>その回転が始まるエネルギーは砲弾の発射のエネルギーだろ?
>つまり、その分の船体に掛かる反動は減るのじゃないのか?
そりゃ船体にかかる反動は減るさ。
しかし、船体が回転する上に砲塔まで回転してしまう。
制御の手間が増えるだけじゃないか。
あと、人格攻撃は相手を完全に論破するか、
せめて有利な展開の中で行わないと。
よろしい。回転体を使うことは尊重しよう。
砲弾による反動を回転運動で相殺する。いいアイディアだ。
だが、砲台を回転体に直結する必要は無い。
回転体は「フライホイール」としてぶん回しておけば良い。
そうすれば慣性質量を大きくできるし、砲身が艦の軸線から外れていても
艦の挙動を安定させることも可能だ。
あぁ、なるほど・・・
もともと船にかかる回転を軽減するのが目的で議論が始まってたのか。
なんか変に食い違うと思ったよ。
漏れは、そもそも砲台を船の進行方向とか側面中央に直角に設置すれば回転なんてかからないのだし
わざわざ船に回転がかかるような位置や方向に設置するはずないのだから
砲弾の反動によって軌道要素が変わるのを抑えるのが目的だと思ってた。
まぁ、回転砲台でも船の回転が起こらないような位置と方向に設置できるだろうし
船にかかる反動が減ることも認めてくれたようなので漏れはもう去るよ。
ただ最後に言っとくがな・・・
人格攻撃と言うが、そもそも人格攻撃などで煽ってたのは全て否定派の藻前らだろ。
しかも
>>828=831は自分が先に煽ってきたくせに、ちょっと言い返されるとそれを咎めようと猛反撃。
それでいて自分のことを常識人だと言い切るとはな。
やっぱし、すげー性格悪いよ。改めろ。
というか、先に自覚なきゃな。
>砲弾の反動によって軌道要素が変わるのを抑えるのが目的だと思ってた。
その場合でも回転砲台の問題点に変わりはないと思うんだが。
人格攻撃を始めた奴は『負け犬』だから、煽りと同等に無視ってことでOK?
837 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 02:43
>> 確かに「回転」はしますがすべての運動量が角運動量になるわけではないことがわかるはすです。
>全てのエネルギーが回転に変換されるとは思ってないし、何回かそう書いてる。
「運動量」と書いてあるのが、するっと「エネルギー」に変換されている
この恐怖!! この驚愕!!
>>834 >船にかかる反動が減ることも認めてくれたようなので漏れはもう去るよ。
この人は中卒?
>>832 >そりゃ船体にかかる反動は減るさ。
へらねーよ、バカ!!
だからさ、人間が宇宙船の突先で蛇矛とか振り回して
攻撃するんだよ。『兄じゃー!!助太刀いたすぅ〜!!』とか言いながら
>839
減るよん
発射エネルギー - 回転エネルギー = 砲弾のエネルギー + 船体への反動 だな。
回転砲台ってのは船の制御が難しくなる上に、砲弾のエネルギーも低下する両刃の剣。
素人にはオススメ。
まぁ、玄人は首尾線上に対称配置されたイルギューフでも使っていなさいってことだ(w
エネルギー エネルギー エネルギー エネルギー
エネルギー エネルギー エネルギー エネルギー
エネルギー エネルギー エネルギー エネルギー
エネルギー エネルギー エネルギー エネルギー
モーメンタム モーメンタム モーメンタム モーメンタム
モーメンタム モーメンタム モーメンタム モーメンタム
モーメンタム モーメンタム モーメンタム モーメンタム
モーメンタム モーメンタム モーメンタム モーメンタム
いや、私は別に人格攻撃されてもなんともないのでかまわんのだが、
そうではない人も多かろうから、短気になるなと言ってたんだが。
それに何で私が「自分は常識人だと言い切っている」と判断したのかも判らん。
>2ちゃんねらーは礼儀知らずが多いが、常識人も多いということを忘れてはいけない。
とこにも一人称は入ってませんよ?
どちらかというと私は非常識人だからなぁ(藁
それはともかくちゃんとした説明も説得もせずに立ち去ったのは残念だなぁ。
何か私の知らない画期的な理論が拝聴できると思っていたのだが。
残念無念。
845 :
エネルギー運動量テンソル:03/05/05 03:47
ブチ切れてまで、この板/スレにこだわりますか?(大笑)
まぁ、去るとは言いつつ当然まだ見てるわけだが・・・。
>>837>>842-843>>845 わかったから。
言い間違いということにしとく。運動量ね。
各人脳内変換しといてくれ。
>>838 中卒はお前だ
>>839 減る
>>844 > それはともかくちゃんとした説明も説得もせずに立ち去ったのは残念だなぁ。
何の説明をすれば良いのかな?
説明しなきゃならんような謎は残してないつもりだが。
あんたの知らない画期的な理論が出てきそうな漏れの残した発言ってどれだよ?
> どちらかというと私は非常識人だからなぁ(藁
自覚してるんだな。
しかし「どちらかというと」と言ってるあたり少し自覚が足りんようだ。
なあ、件の「砲」ってのがどういうものなのか定義しろよ。
火薬で発射するのか? 駐進復座器がついてるかいないかという
妙な話もしてるな。砲口制退器は無しか?
>>813 >砲弾の運動量と船体の運動量、および、
>円盤の角運動量と船体の角運動量の二つが別個に保存されるんだよ。
*船体*のなかに*円盤*が含まれていたりいなかったり。
混乱が見られるな。
>>841 >減るよん
>発射エネルギー - 回転エネルギー = 砲弾のエネルギー + 船体への反動 だな
すげえなあ。ベクトルの概念が消滅している上に、次元の異なる量が
等式の中に入っているという……
>>846 よろしい。
貴方の発言だと確認できるのは794発言からだ。
この答えはは766からの一連のレスに対する発言だが、
>発射の反動のエネルギーが円盤の回転に変換されるのなら有効のように思えるけどなぁ。
>一部のエネルギーは軸を通して船体に伝わるかもしれないけど。
この文章の一行目にある「有効」は766の
>単純ながら、100%ではないにしろ、反動のかなりの軽減に有効な気がする。
にかかっている言葉になる。
つまり貴方の最初の発言は
「766の発言が「事実」なら、砲撃時の反動の大半を回転運動に変換する事ができる」
と発言しているわけだ。
が、段々と
「砲撃の反動の一部なら回転運動に変換できる」
「円盤砲台なんて無意味」
「むしろ不利になる」
と発言内容が変わってきている。
反対者の発言に影響を受けて、考えが変わってきているわけだ。
766の発言自体「気がする」と書いてるわけでこの理論を自分で確認している訳ではない。
それは貴方も同じで「気がする」「思う」としか書いてなく、自分の発言を支えるための理論を提示しているわけではない。
これでは子供扱いされても仕方なかろう。
ただ「思った」だけで持論を強弁するのなら子供でもできる。
貴方が自分を人並みの能力を持つ人間だというのであれば、自分の発言の論拠を挙げなさい。
その考えを持つにいたった経験とか書籍とかでもいい。
それができなければ貴方は子供扱いされても仕方がない。
見下されたくなければ、そのように行動しなさい。
自分が見下されるのはすべて他人のせいだと思っているようでは、永遠に見下されたままになる。
まあね、たしかに考えはだんだん変わってきたよ。
でも、漏れの頭の中で想像したら、どうやっても反動は減る。これは変わらんよ。
どのくらい軽減できるのかは分からんけども。
正直、角運動量とかで検索して出てくるページなんて最初の数行すら理解できん。
文系だの中卒だの煽ってるんだから当然計算できるんだろ?
漏れの代わりに計算してみてくれよ。
どの程度、反動が軽減されるのか。
それで反動が減らないと証明されたら素直に負けを認めるよ。
船体は直径300mぐらいの円盤型で砲は天盤ではなく側面に複数配置
初弾発射後、船体が固定位置で水平に回転しながら連続的に目標に砲撃可能。
こういう風にするにはどういう砲の配置をしたりもしくは
どういう構造にすればいいんですか?固定位置で回転には拘りません。
水平に回転移動しながら砲軸と目標が直線状になった時に砲撃でもいいです。
どなたかご教授ください。
>>851 もう一度
>>766からじっくり読み直してみなさい。
一部のアレな人たちを除けば、まったく反動が減らないといっている人はいないはず。
反対者が主張しているのは
「その方法では砲戦時に発生する反動の影響を十分有効なほど軽減するのは無理だ」
としてか言ってない。
証明すべきなのは貴方なのであって、我々ではない。
自由というのは代価が必要なのだ。言論の自由も同じ。
貴方は貴方の言動の代価を払わなければならない。
貴方が言っていることは
「僕はお金がないから貴方がお金を払ってよ。大人なんでしょ」と
お金もないのに買い物しようとして咎められて、駄々こねている子供と同じだ。
的外れではあるが、なにやら例え話まで出して、もっともらしこと言ってるようにも聞こえるが
意見が対立する肯定派と否定派で肯定派が物事を証明しなえればならない道義や決まりは無いだろう。
この場合、証明できれさえすれば良いのだから。
いや、議論というのは互いに持論の正しさを主張する物なんだが....
自分の意見まで他人に証明して貰おうというのはいくらなんでも駄目だろ。
>>855 肯定派も否定派も持論の正しさを主張しあっているのだと思いますが。
> 「その方法では砲戦時に発生する反動の影響を十分有効なほど軽減するのは無理だ」
というのは否定派の持論。
別に否定派が証明しても問題無いと思うが。
857 :
半可通な通行人:03/05/05 20:04
要点は、
「実体弾を撃ち出した時の反作用による衝撃もしくは運動量を、変換できるか?」
なのでしょうか? それとも、
「 〜 てんてん 〜 を、軽減できるか」
なのでしょうか?
前者であれば、それを宇宙船の(打ち出した方向の)反対側への運動量と、制御された状態/
無制御状態の宇宙船の回転による船体の回転、に分割されることは可能でしょうし、それを
変換というなら変換しうると思いますです。
また、熱あるいはその他のエネルギー形態に変換することも可能かと思われますです。
しかし、後者であれば、ほかのいかなるエネルギーにも変換しないのなら、エネルギー保存の
法則に面と向かってあっかんべ〜ができる度胸はありませんので、不可能と思われますです、ハイ。
>>857 ※船体に掛かる※ 〜 てんてん 〜 を、軽減できるか
が議題。だと漏れは思ってる。
軽減できたとしても実用に向かないだろ
860 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 23:27
低軌道を回る攻撃衛星で一回撃ったら終わり・・・みたいなやつで、
少しでも軌道が変わるのを押さえたいというのでなら全くないとは言えない・・・かもしれない。
いや,円盤がどうのってのは砲弾発射による船体の軌道変更要素を軽減するには
全然役に立たないというのが,前提としてあるわけで
どういう形にせよ質量のある物体に速度を与えて投射すれば何らかの反動を受ける
その反動は宇宙船全体で処理しなければならないわけで,それを船に搭載した円盤
の回転力にしようというのはどだい無理な話
で,反動が軽減されるように考えている人は次のように考えてみよう
プールの脇に件の中華テーブルを持ってくる。一人のスイマーはテーブルの上に
立ち,ここからプールに飛び込む。もう一人は普通に飛び込み台から飛び込む
この場合,二人のスイマーのキック力が同じだったとして,普通に飛び込んだスイマーの
飛び込み台が受けたキック力と中華テーブルの脚が受けたキック力を比較すれば
キックを回転力に変換しただけ中華テーブルの方が少ない力で済んでいる
しかし,二人がどれだけジャンプできたかを見ると,普通に跳んだ方がより遠くまで飛んでいる
逆に,普通に飛び込むスイマーに「手加減」させて,テーブルの上から飛び込むスイマーと
同じ距離だけジャンプさせれば,必要なキック力は,中華テーブルの脚が受けるキック力と
同じで済むことになる(実際には微妙な調整が要らない分もっと少なくて済むだろう)
つまり,砲台を載せた円盤を回転させるってのは,砲弾を投射するのに必要以上のエネルギー
を浪費しているだけという事になる
>>861 待て、その例えは無茶だ。
普通のスイマーが有利なのはプールサイド(=地球)
を蹴っているからなんだな。
宇宙空間ではそれは使えないんだな。
で、中華テーブルスイマーの飛距離が
落ちるのは確かにそのとーり。
これは爆風を後方へ流す無反動砲の弾速が
通常の砲より劣る事を考えれば納得できるんだな。
これに対して普通スイマーは固定砲座なんだな。
宇宙空間では固定砲座は使えない、あるいは
使うにしても反動を相殺する工夫が必要になる。
そして議論は振り出しにもどる……。
俺は「プールサイド=宇宙船の船体」という話のつもりだが?
途中にややこしい仕組みをどう組み込んでも,投射した質量×速度分の
反動は受けるということを判りやすく説明したかっただけ
864 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 02:20
>>862 砲のコアを船体から完全に浮かせてフリーにして、弾丸が砲との相互作用を
終えるまで砲のコアの後退の制動を行わないようにした場合、
偏心モデルと重心モデルで、同じ砲装置で同じ弾速を出すことが
できる。さてその場合は……
しょうがないな827よ。
自分の主張の正しさを他人に任せてしまった時点ですでに貴方の敗北なのだが。
議論の勝ち負けは事の成否とは別なのだ。
ちなみに勝ち負けは貴方が先に言い出したことなのでその辺よろしく。
んじゃまぁ、827に合わせたレベルで段階的に思考実験してみよう。
多分、大学で学ぶレベルの知識は要らないはずだ。
−−
まず、直線運動が円運動に変わるか否かだけど、これは変わる。
中学か高校で円運動について学んだはずだ。これが基本となる。
砲塔に対して十分な向心力が働けばいい。
物が円盤でも回転すれば向心力が働く。
円盤部の中心は向心力の反動で円の外に向けて引っ張られることになるのだが、
均一な円盤ならば周りから等しい力で引っ張られることになる
したがって等速回転中の円盤の中心がふらふらと動くことは無い。
向心加速度については円盤部(船体直付けならば船体)が受け持ってくれる。
強度が十分であれば、砲塔がちぎれて吹っ飛んでいくことは無いだろう。
砲塔に射撃による力が加われば、まあ、回転運動を始めるわけだ。
ただし…円盤の中心部(船体の重心部)に等しく向心力による力が働くわけではない。
等速運動では無く円盤部の一部にかかる加速であるからだ。
結果、船体はふらふらと動き出すことになる。
回転も重心を中心としたものにはならなくなる。
続きは時間があったらね
注意:あえて宇宙船が固定されていないことは無視している。
(この辺は宇宙船の慣性質量がこの代わりをしてくれる。)
反動による船体の運動を回転に変換することによって減らせるかを主目的としているからだ。
単純に反動による運動を減らしたいのであれば、船の質量を増すか砲の威力を落とせばいい。
地球だって、地上で大砲を撃てば反動で動く。
ただし、大砲の発する力が、地球の慣性質量に比べて小さすぎるのでまったく問題にならないだけ。
866 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 14:15
なんか書こうと思ったが、861が言いたいことすでに書いてくれてた。
868 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 14:39
終わらないと思うなら、なんか書いて。
ども!お騒がせしました766です。
>>865,自分の主張の正しさを他人に任せてしまった時点ですでに貴方の敗北なのだが。
すみません、私こそがいけなかったです。
いきなり展開についていけないうちに説明の自信がなくなって、シッポを捲いていました。
たぶん、私の拙い認識を大きく補って代弁して頂いたようで、感謝致します。
>>827さん、逃げている間にフォローを頂きありがとうございます。
砲台を含む円盤と船体本体の2つの慣性質量のバランス、円盤のジャイロ効果、
軸接合で円盤と船体の位相がずれることによる挙動の姿勢制御と、
実現の上での大きな問題はそれこそテンコモリなのでしょうが、
例えば、よく綱渡りとも言われているステルス機を代表とするコンピュータ制御による
最新の航空技術などを鑑みますに、諸問題克服の手段は決して閉ざされていないような
気がしております。
砲撃システムが可能であったにしましても、費用対効果、消費エネルギーと効果、
そもそも戦術上の要望があるものか?利点があるものか?など、根本的な問題が
大きく立ちはだかっていて実用上の意義からほとんど希薄であることは、否めないと
思っておりますが、少なくとも、無重力における物理的機動の何らかのシステムに
応用や発展の可能性は秘めているアイデアのような気がしています。
うーん…中身なんもねえレスだなあ
873 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 21:26
>>862 なぜ振り出しだと決めつける?
普通のプールでなく、巨大なプール(別に海そのものでもいい)を考えよう。
そこに、直系30メートルくらいの発泡スチロールの円盤があるとする。
円盤の縁で、(1)円盤から接戦方向に飛び込んだ場合と、(2)円盤の重心の逆方向へ
飛び込んだ場合を考えよう。
頭の中で考えただけで、(1)の方が飛び込みのエネルギーはロスがあるのがわかると
思う。多分、円盤が十分軽くて摩擦が少なければ、回転するだろうから。
そして、いくら理想的に縁から接戦方向に飛び込んだとしても、反作用による衝撃は
回転だけに変換しないと思う。円盤は物理的に動くだろう。
ただ、いずれの場合でも、円盤が受け止めた運動エネルギーは明らかに同等だ。
エネルギー保存の法則は生きていると思う。
これで結論にならないかなぁ?
874 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 21:29
なんで円盤なんだ……
875 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 21:31
だって円盤を例に出しているから。別に何でもいいんだけどね。
876 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 21:40
すいません、
>>873ですが
「接戦」→「接線」です。ごめんなさい。
実はもう一つ、やはり無知を浅知恵で膨らませたアイデアが
あるのですが、、、。既出または既存のものでしたらすみません。
例えば長い砲身または軌道に沿わせての弾丸の打ち出しシステムを想定し、
弾丸の進行方向を砲身または軌道の緩やかなカーブで90度変えることが
可能だとしまして、
2つの砲台が背中合わせになるように配置しますと、砲撃タイミングが同期で
その際の弾丸射出のエネルギーが両者同じである限り、ベースの船体本体の
慣性運動に及ぼす砲撃の反動による作用は、理論的には無いことに
なりますよね?もちろん、その砲身なり軌道システム自体には
砲弾が持つエネルギーに比例して大きな負荷がかかりますので、
構造と材質の上で大きな困難があるでしょうが。
損耗がかなり激しそうな気がしますが、例えば電磁誘導などで負荷を
なるべく分散させるとか、、、妄想の雪だるまですが。
U字型のまん中から左右に反発させて弾丸を打ち出したら?ってところからの
思いつきです。
このシステムが可能だとしまして、特筆すべき点は、
(当たり前ですが)いつも同期のW砲撃になるということです。
あ、やっぱりたぶん既存のアイデアなのでしょうね!
>>861 な、なるほど・・・
漏れの頭の中で考える限り納得できました。
ちょっとくらい反動が減るとか、そんな問題ではなく、全く無意味だったとは・・・
ちょっと・・・いや、かなりショック・・・。
>>865 なんか・・・論点と違うこと答えられても、どうしようもないんだけども。
それに数式で証明されるべきことだと思ってたので、肩透かし食らったような。
まぁ、861で納得できたので、もうどうでも良いんだけどね。
しかし
>>853の言う「一部のアレな人たち」が、もっとも的を得ていたとはなぁ
>>877 このスレでも何度も出てるけど、反対方向に2発同時に発射するのと変わらんよ。
1.保存則とは、ある系を定めたときその内部である量が一定であることをいう。
2.エネルギー保存則
エネルギー(kg m2/s2)は一定である。
例えば、化学的な爆発によって砲弾が打ち出された場合、
爆薬の化学的なエネルギ = 砲弾の運動エネルギ + 砲台の運動エネルギ + 砲台の回転エネルギ
C = mv^2 + MV^2 + Iw^2 (1)
I は慣性モーメント,wは角速度。
砲身が砲台の重心を貫いているときは回転エネルギは0となる。
3.運動量保存則
運動量(kg m/s)は一定である。
砲弾の運動量 + 砲台の運動量 = 0
mv + MV = 0 (2)
4.砲弾だけの系で見た場合
運動量の変化量は力積に等しい。
力積とは系のそとから加えられた力と、その力を加えられた時間の積である。
mv = Ft (3)
5.砲台だけで見た場合
運動量の変化量は力積に等しい。
力積とは系のそとから加えられた力と、その力を加えられた時間の積である。
MV = Ft (3')
角運動量の変化量はモーメントと時間の積に等しい。
Iw = (F×r) t (4)
あ、符号間違ってるし。すまそ。
そもそも自由回転する円盤に据えられた砲台では、精密射撃なんて出来ないだろうし・・・
r=0 だと Iw=0 で Iw^2=0.
M >> m だと V << v で MV^2 << mv^2
砲台の重心からのずれ r が小さくて、砲台の質量 M が大きい方がよい。
>>874,なんで円盤なんだ……
私も思い付きました時は、構造上の剛性さえとれていれば一文字型や、
単純に片持ち型でもよいのかな?と思ったのですが、
回転中の重心の変化が船体の慣性運動に及ぼす影響やネジリの
モーメントによる二次的な振動が気になりまして、、、。
風車のようにハリを3本、4本でバランスをとって互いの先端を結んで
筋交いで補強してと考えるうちに、円盤で考えた方が無理が少ない
ように思ったからです。質量の慣性力で回転の速度を軽減させるにも、
円盤で考えた方が有利だと思いました(もちろん運動エネルギーは
変りません)。
また、無重力状態で空間に浮かんで回転するコマを考えました時、
十字型や一文字型で中心に軸を持つコマでは、普通の円盤型のコマと
比べましてジャイロ効果が希弱ですので、、、、、
ただこれに関しましては、このジャイロ効果による姿勢の安定性が、
逆に操船の妨げになりそうなという、、、諸刃の剣だったり。
885 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 00:44
>>877 >慣性運動に及ぼす砲撃の反動による作用は、理論的には無いことに
>なりますよね?もちろん、その砲身なり軌道システム自体には
ならねえよ!!
886 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 00:48
>>879 モデルを誤解してるよ。弾丸は同じ方向に飛んで行くんだよ。
887 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 00:51
>>884 >ように思ったからです。質量の慣性力で回転の速度を軽減させるにも、
>円盤で考えた方が有利だと思いました(もちろん運動エネルギーは
ぶ〜(ハズレ)
>>886 あー。なるほど。
やっと分かった。
普通に後ろに反動受けるな。
890 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 01:27
質量あたりの回転モーメントを最大にするニーズって普通にあるから、
大きな機械がブンブン言ってる工場に行くと普通にあるんだよね、正しい形状の
フライホイールが。ホイールじゃないのもさ。
>884 のジャイロ効果っていうのは何を指しているのか良くわかりません。
回転方向と異なった方向へ射出するの?
何か変だと思ったら、漏れが思い違いをしているせいで
話が噛み合ってなかったんだな。
>>863 よーするに、回転砲台はイミがないと。
反動が減っているように見えるのは、
そも砲弾の運動量が(固定砲座の場合に比べて)減ってるからだ、と。
そういうことだろ?
んで漏れが言ってるのは「固定砲座はそのままでは使えない」
話の主眼が中華テーブルスイマーの方にあるのに
普通スイマーの問題点の方に目が行ってた。
そりゃあ噛み合わんわな。悪かった。
まだやってるんだ、、、なんで答えが出ないかねぇ。
実体弾等の発射時の反動を角運動に変換することは理論的には可能だ。
重心点から”無限遠”地点に砲を置き、重心方向から90度の向きに弾をぶっ放すことができれば、その反動は
すべて船体の角(回転)運動に変換されるし、船体の回転はフライホイールに加える力でコントロールできる。
実際には”無限遠”距離の船体など作れないから机上の空論でしかないが、「作用点」(砲)が「支点」(重心)から
離れていれば離れるだけ、軌道要素に加わる反動を小さくできる。
なお、作用点が離れていても反動の向き(ベクトル)が90度からずれていると、角運動に変換される反動は少なくなり
軌道要素に加わる作用は大きくなる。
結論:主砲は船首に”横向き”に付けろ。
>893
回転できない主砲ってどうよ?
砲っていうのは、旋回補助装置だとおもっている 893 がいるスレはここですか?
無限遠じゃ砲弾の砲台に対する相対速度は 0 。飛んですらいきません。
次に書き込むときは数式を使って説明してみ。相対速度がどうなるか。
てこの原理も知らない >895 のいるスレはココですか?
あんたが数式を使って反論しろよ。
>>889 馬鹿でした!うつ、、、。
馬鹿丁寧に力積計算してみた。計算は省略するけど、
打ち出しの砲弾の初期エネルギーが、片方がf=mvとすると、
90度向きが変って射出した時の砲弾片方のエネルギーが、f1=1/2mv
船体が逆向きに受ける力積も、f2=1/2mv
これが2つで1回の砲撃としてトータルすると
結局 F=2f=2(f1+f2)=2mv というわけで、
砲弾のスピードは初期値vの速度の半分になって飛んでいき、
船体は砲弾1個分の打ち出しエネルギーを受けて後退してしまう。
普通に真っ直ぐ打ち出すのと変らない。
船体が受ける力を砲弾のエネルギーを奪うことで減らしているだけでした。
あったりまえ!の軌道や砲身に掛る抗力を見落としていました。
情けない、逝きますよ、、、。
・・・
>>898 エネルギーと力積と力が混同されているような気がしてならないのは
漏れがクビになったばかりで落ち込んでいるからですか?
>896
ネタだと思うが、既に >880 で説明済み。
あそこで、r -> 無限大 にしたらどうなるか考えればわかる。
まあ、保存則が成り立たない宇宙ならどうなるか知らないが。
宇宙で実体弾撃つ必要ってあるの?
無反動砲って何で駄目なの?
あれなら反動が殆ど皆無のはずだけど。
>>903 反動を打ち消すために弾体と同じだけの運動量を後方に放出することになるから、
エネルギーが勿体無い。
やっぱり、アシモフ砲(適当)が最強だな。
光速で質量を打ち出せる上に、反動は初動分だけ。
弾が粉々になって飛んでいきそうだけど
宇宙空間なら、気体との摩擦損失は無視できるし。
それにしても、ビリヤード玉を光速まで加速するエネルギーって凄いな。
現代の延長線上ならロケット推進砲弾になると思う。
弾を一度船外に撃ち出してからロケットモーターに点火する方式。
907 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/11 05:08
同じ質量の推進剤/炸薬で、もっとも効率がよく現実的な
推進法は? という方向でひとつ……
908 :
動画直リン:03/05/11 05:26
>907
発射装置の重量や母艦/砲弾の制御系、命中精度も計算に入れてくれ
日本軍が生み出した傑作兵器風船爆弾なんてどうだろう?
えーと、2年後に「はやぶさ」が1998SF36に実体弾攻撃を
するわけだが
おまえらも、マーカーに名前きざんだろう
レールガンに核砲弾。遅発信管。
貫通してから敵の宇宙船の中で核爆発。
これ最強。
>913
位相の揃ったスカラー波。
って914がゆうてました。
スカラー波 :
scholar によって伝播される波。
scholar の質によって、伝播される信号は論文だったり過去レポだったりカンペだったりする。
自然と位相が揃う傾向が強く、この波の伝播の様子を観察することにより、
scholar の状態を知ることができる。
スカラ波:
味方一人の守備力(防御力)を大幅に上昇させる波動
元々の守備力を倍にする威力があり,敵からの攻撃
ダメージをかなり軽減してくれる。
味方全体に効力を持つスクルト波もあるが,こちらの
場合は守備力向上の効果はやや低くなる。
918 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 00:00
919 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 00:13
岩石にエンジンつけてぶつけた方が手っ取り早い、
宇宙での戦争は原始化すると思う
920 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 00:15
>岩石にエンジンつけてぶつけた方が手っ取り早い、
質量の大きいものを動かすのは大変。
そもそも宇宙空間で砲弾撃ち合うってどういうシチュエーションよ?
>911
彗星に弾丸?を撃ち込む計画もあるよね。外国のだけど。
で、ニュースでは、370kgの弾体を撃ち込むって書いてたけど、本当なの?
370gの間違い??
やっぱリニアレールガンだよな
>>924 それは、リニアガンやレールガンとは別物なのか?
本命はコイルガンのような気がしなくもない。
アメリカの研究もレールガンからコイルガンにシフトしてるそうだし。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
930 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 17:19
age
流れ弾が激しく迷惑なんだが諸君
932 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/04 01:27
そもそも索敵やら着弾判定やらやっている暇あるのかね
934 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/06 13:07
ちょっと話は変わるが、
実態弾だったとして形は球形が理想的なのかな。
爆発を動力とする以上、射出時回転は起こってしまうのではなかろうか。
機動する目標相手にアメリカンクラッカー型の質量弾とか。投網式だとか考えられなくもないわけだが。
回転しないと仮定すれば長い針形の弾体が一番有効そうだけども。
935 :
動画直リン:03/06/06 13:25
>934
帆装戦列艦の話ですか?
海洋冒険浪漫もいいですが、ここはSF板であることをお忘れ無く。
物理の基礎知識がない人はオカルト板にでも逝ってください。
>>934 長い弾体は侵徹持続時間を稼ぐためであり、標的のケツのほうまでぶっ壊せると思われ。
球状だと、船体の隔壁がホイップルシールドみたいになると思われるが、
しかし放出エネルギーが膨大だと防護できないのだろうか?
938 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/07 04:15
惑星攻撃でマスドライバーを使うのは、実体弾ですよね。
ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」で、月独立戦争の決め手として使用されています。
月面に設置された資源輸出用のマスドライバーで、地球を攻撃したんでしたっけ。
閉鎖空間における肉棒での砲撃戦は成り立つか?
>940
意味不明だが、ヌードフェンシングの事か?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
なんで実弾にこだわるかなぁ?
質量のない光学兵器使えよ。やり方しだいで相対性理論無視して
過光速攻撃(つまり見えない)出来るぞ。
A.ロマン
946 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 22:19
リ ア ル じ ゃ 無 い か ら ク ソ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
948 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/06 07:58
>>946 こんなとこでフライトシム板住人をハケンしてしまた・・・
航空宇宙軍史だけはガチ
宇宙空間で砲撃戦する理由
スペースコロニー用の資源収集のため小惑星等を曳航する事業ができる。
↓
大きすぎる小惑星破壊するため、砲塔を装備した宇宙船ができる。
(デブリとか、つっこみは無しという方向で…)
↓
複数の事業者が己の利益を守るため、その砲塔を使って(ry
953 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/17 23:24
リサイクル施設を持たないシャトル級宇宙船はトイレタンクの中身を投げつけます。
あたっても痛くはないが、精神ダメージは大きいという。
アポロ時代に宇宙船から放出された尿は一瞬で凍り付き輝く氷の霧となって宙に舞ったというから
凍ったうんこは当たったら痛いと思う。
955 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 03:10
尿を爆雷のように敵艦の軌道前方に放水か
尿の氷塊に貫かれる船殻、人体・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
956 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 21:46
957 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 01:13
弾幕薄いよ!何やってんの!
↓
弾薬補充!総員トイレへ!
958 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 12:43
>>951 ヤマトにミサイル工場のある敵艦ってなかったけ?
工場つくるスペースの分倉庫にして、あらかじめミサイル積んどけよ、と思ったものだが、
材料を現地調達するならそれもありか。
そもそも宇宙空間で宇宙船同士の戦闘をしようとするのが無意味。
宇宙船が宇宙で戦闘しなくてどうするw
地上で宇宙船同士の戦闘をしようとするのはもっと無意味。
>>958 イデオンのソロシップがそんなじゃなかったかな?
しかしなるほどっ、宇宙では砲弾に限らず個体は何でも凶器になるんだね。
地上よりもバラエティ豊かな戦闘が出来そうじゃない!
>>961 味方の乗員を凍結させて粉々に砕いて撒き散らすとか?
>>961 >>958が言ってんのは、「さらば」&「2」に出てきたミサイル艦「ゴーランド」じゃろ?
まぁヤマト自身もそう(弾薬艦内生産)なんだが。
作品世界のテックレベルによっては、完成品を大量に積み込むより基本原材料の形で保有した方が都合がいいことも多いしなぁ。
ミサイル生産と言えばコン・バトラーVだな。
>>964 あれの武器の量はある意味「ドラえもん」だよね。
アニメ作品で,艦内での兵装生産に説得力があったのは
トップを狙えの
「半減期が短いカリフォルニウム弾頭を,戦闘開始に先立って製造する」
くらいしか思い浮かばない
>>966 ガミラスのマグネトロンウェーブへの対抗手段として、シームレス戦闘機を
艦内で製造したヤマト(つうか真田さん)も説得力はあったぞ。
ヴォイジャーもデルタ・フライヤーを艦内でつくってたな。
しかし、探査船のくせに物持ちのいい船だ。
なにが起こるか判らない、異文明を探査したり戦ったりする船には
工場がついてると便利だよね。
スタトレ世界だったら、レプリケーターっつう便利テクノロジーがあるからな。
食品だろうが薬品だろうがネジ一本だろうが瞬間生成♪
もはや大層な工場すら必要ない。
あと、ズレ気味承知だけど、ヤマト2520なんかでは船体そのものを瞬間生成で建造してたなぁ。
しろまさの「蜂の惑星」もそんな感じだったなあ。
船体部品、消耗品から乗組員まで分子レベルで分解/生成可能。
漫画だけど。
有質量弾頭(この際何でも良い、質量があるだけで充分威力になるのだし。 隕石でもゴミでも)
を電磁誘導加速によるレールキャノンで発射するのだから反動はそれほど問題なし。
砲撃戦というより超長距離からの狙撃戦、敵の発射した弾の飛来コースを予測して回避しつつ、となるだろうが。
デブリ? そもそも敵味方の距離が数百、数千キロメートルも離れているので、そんなのよりはその辺飛んでいる隕石のほうを心配したほうが良いかと。
素朴な疑問ですが、電磁誘導しようとも質量を飛ばした時点で反動はあるのでは?
>973
「それほど」
質量の移動に伴う慣性と反動は免れないが、火薬推進よりはまし。
ミサイルでも同じ事。 質量を本体を切り離しているのだから。
それを言ったらどんな兵器でも(粒子加速砲ですら多少の反動はある)使えない。
そもそも火薬で砲弾発射しようとか考える奴の頭が理解できん。
炸薬だろうと電磁誘導だろうと、射出された弾丸に対する反作用は同じ。
射出の反対方向に排気するようノズルをつければ、炸薬の方が反動に対して有利だぞ。
もちろん余計な荷物を積まなくて良いという点で、
電磁誘導のメリットは大きいが。
>975
>射出の反対方向に排気するようノズルをつければ
それはどちらかというと無反動砲に近いのだがどうか。
ところで、宇宙空間…真空中では炸薬は爆発できるっけ?
昔何かの本で真空で銃は撃てないとか読んだ気がするのだが。
まあ、昔の科学本の事だし記憶は曖昧だし信憑性は低いが。
977 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/30 21:24
>>976 火薬の中に酸化剤が入っているから可能
と聞いたことがあるぴょん。
宇宙戦争やるような時代なら、反動の姿勢制御もコンピュータが一瞬だろうな…
そんな夢のない情景を思い浮かべてシマタよ。
>>976 薬莢の中に気体の酸素がどれだけあると思ってんですか?
真空中でも大気中でも関係無いです。
炸薬には酸化剤が入ってます。入ってなきゃ燃えません。
水中で撃てて真空中で撃てない道理があろうか
真空中だと、腔圧はどのくらい変化するんだろうな。
もちろん、真空中での使用が前提の砲身(銃身)だから、
はなからそれように設計されてるんだろうけど。
981 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/01 08:42
何だかんだ言って歴史上初の宇宙戦闘は実体弾になるだろうな。
いつになるかは分からんけど、たぶん起こるだろ。
どこまで進歩しても争いだけは無くならないのが人類だからな。
初の宇宙戦争はそうかもしれんが
初戦闘はどうだろうな。
軍事衛星からの攻撃あたりではなかろうか。
被攻撃側はコロニーあたりで。
反撃もデブリ排除関係でひとつ。
まあ史上初めての武装宇宙船は速射砲乗せてたからなあ。
無理矢理乗せたって感じだったからか、発射すると大変なことになったらしいが。
航空機では105mm砲積んでぶっ放すなんつー
ギャグみたいなことを本気でやってるしなあ。
「こーやって使う」と用兵が決まれば、ちゃんと運用できるように
機体の強度や反動や衝撃だの計算してやるでしょ。
985 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/01 20:14
キラー衛星はデブリを撒き散らしながら敵衛星に突っ込んで行くけれどあれも
実体弾の一種なのだろうか?
宇宙船あるいは宇宙戦闘機の機動性によってどのような砲を使用するかが決ま
るように思う。
ところで、宇宙で旋回砲等は使えるのですか?作用反作用の法則のためによろ
しくないと聞いたことがあるのですが。
986 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/01 20:17
第六大陸に出てきたデブリを除去する「クリーナー」は、そのまま武器に転用できるな。
あれが、本当に出来るのかは知らないけど。
でも、あれで戦闘すれば少なくとも砲弾で破壊するよりはクリーンな戦争になるぞ。
987 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/01 20:20
>>985 旋回砲塔については、このスレでもさんざん語られたので読む気があれば
読んでみればいいと思うよ。
988 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/01 21:25
>>987 砲発射時の反動にからめて語られていたので気付きませんでしたが、よく
読んだら書いてありました。アドバイスありがとうございます。
バイファムというアニメに旋回砲塔についての言及がありまして、そこで
は発射以前に砲塔を旋回させると船体も回転するので照準ができないと言っ
ており、砲は船外に浮かべて撃っていました。
ところがその後に出てきた新型戦艦は旋回砲塔を装備していて子供心にも
?だったのです。
史上初の宇宙戦闘はテロだろ、たぶん。
>>989 あー、勝手に自己完結して訳のわからんこと書かないように。