1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
ってのがあってもいいんでない?
まずは「ダーク・クリスタル」。DVDで20年ぶりに再見して
感動。翼を持った少女萌え。
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 08:17
「素晴らしきかな人生」。最高のファンタジー映画。いや、皮肉とか
じゃなくて。テクニカルな意味でも、これファンタジーだよね?
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 08:34
「メリー・ポピンズ」。
スーパーカリーフラジェイスティックイクスピアリデューシャス!
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 10:27
>>2 んだね。あれは文句なしファンタジーだと思うよ。
ちっと赤面しちゃうくらい真正面な映画だけどね。
5 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 10:30
「ファイトクラブ」
6 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 12:23
パゾリーニの一連の作品。
とくに( ゚д゚)ポカーン「豚小屋」
7 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 12:25
「バロン」。
ユーモアファンタジーかな。
>7
一見ユーモアファンタジーだけど、現実と想像力の戦いを描いていて、
わりとシリアスな映画でもあると思った。バロンのホラ=想像力が
負けそうになると、一転画面が暗くなりダークファンタジーっぽくなる。
「ドラゴンハート」結構いいじゃん。
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」も悪くないじょ。
「ユニコ」BY手塚のも好きかなぁ……うろおぼえですが。
10 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 16:16
SF映画と比べてファンタジーならコレ!っていう作品は難しいね。
ちなみにわたしは
「オズの魔法使い」MGMミュージカルのやつね。
キャラが立っててファンタジー世界の住人のむせ返るような熱気を感じるよ。
マンチキンランドのシーンなんか、ロードオブザリングのホビット庄の描写に負けてない。
マンチキンランドはほとんどクレージーだよね。小人の音声も
どことなく不気味だし。リンチがこの映画が好きってのもわかる気がする。
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 17:50
「エクスカリバー」。湖からエクスカリバーが浮上してくるカットが
超かっこいい。湖の乙女萌え。
13 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 21:58
レジェンド~光と闇の伝説~。
魔王のデザインや地下迷宮、ユニコーンの森など美術面がすんばらしい。
いかにも童話的なストーリーも結構好き。
日本映画だと「日本誕生」より「奇岩城の冒険」がヒロイック・ファンタジー
してて好きだな。
>>14 あっ、ウレシイねぇ、「奇巌城の冒険」を挙げてくれるなんて。
だけど、ここはその姉妹編?の「大盗賊」ですよ、なんたって。
三船敏郎扮する呂宋助左衛門が日本脱出吾、ある国に漂着して、
お姫様やならず者、悪宰相、魔法使いらがおりなす事件に巻き込まれる。
……って、舞台となるのは東南アジアのどこかの国らしいけど、これって
どうみてもアラビアン・ナイトの世界じゃないの。
えらいもん作りましたね、東宝さん。
てことで、「大盗賊」こそ必見の日本製ファンタジー映画だ!
16 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 23:39
ハイ・ファンタジーじゃなくてエブリディマジック的なファンタジー映画
ってあまりないのかなー?ふだん通ったことのない道を通ったら変な世界に
紛れ込んじゃったみたいな。そーゆう映画ない?
17 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 23:44
和製アラビアンナイトといえば東映映画「紅顔の密使」
加藤泰監督・大川橋蔵主演で、平安時代の悪路王の反乱が背景
セルビデオも出てるぞ
クレジットはされてないけれど、どうみても原作はヴェルヌの『皇帝の密使』
でもって、アメリカでは「シン(ド)バッドの何たら」というタイトルで上映されたらしい
だって、どう見てもアラビアなんだもの、悪役とか敵軍の装束が
というわけで、「紅顔の密使」に一票!
ファンタジーっていえるかどうかわからんが、ジョン・デンバー主演の
「オーゴッド!」。神様がジジイの姿になって降臨、スーパーの店員を助ける
みたいな。もう一度見たいんだけどビデオないねえ。
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 23:51
ハリー・ハウゼンのシンドバットシリーズはどれを見ても損はしない。
ミナトン、萌え~!
20 :
名名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 23:52
で、
>>1-15のマトモなファンタジーを観終えたら、
「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル 」
に挑戦だYO!
すげえ! 今回確認の為に検索してみたら、今年3月に発売された
DVDだと吹き替え版も観られるYO!(オリジナルか新録音か分からないけど)
オマケに字幕は以下のような豪華さだ!
●字幕 日本語・日本語吹替用・英語・フランス語・スペイン語・
本作が嫌いな人用(シェークスピアの『ヘンリー四世 第2部』)・進行台本
これは買いだ! ってゆうか漏れ明日狩ってきます!
スマソ 単にカキコにタイムラグがあっただけで、
>>16-19が
マトモなファンタジーではないと言ってるワケではないYO!
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 00:01
子供の頃親父に連れられて、「砂の惑星」観に行ったことがある。
親父もその時の俺もSFファンでもなんでもなく、親父はスターウォーズの系統の娯楽作品だとおもったらしい。
そして映画館から出たときには…
親父も俺も( ゚д゚)ポカーン
俺がSFファンになったのはあの映画のトラウマがもたらした業ではなかったろうか…
ホーリーグレイルっていやあ、インディ・ジョーンズ最期の聖戦も
ラストでファンタジーになっていたなあ。
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 01:47
「レディホーク」と「ハイランダー」かなぁ。
どっちもロマンス系(自分の中では)で、美しい…。
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 09:19
>16
マルコビッチの穴 とか?
エブリデイマジックものじゃないけど
ドグマは面白かったな。
ファンタジーかどうかは微妙ですが、大映の「妖怪大戦争」。内容は単純な娯楽な
のですが、最後に妖怪達が朝もやの中に消えて行く光景が「稲生物怪録」の様で何
ともいえない幻想的な感じを受けました。
27 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/08 12:47
>>20 吹き替えは封切当時のオリジナルだよ
つまり、TV放映当時のキャスティング。
映画館で観たから懐かしかったな。
モンティ・パイソン&ホーリー・グレイル DVD出たんだ。
それは買いだなあ。あの変なノリは大好きだ。
同じモンティ関連?で作られた
「エリック・ザ・バイキング」もいいよー。
北欧神話を折りこみつつも、かなりコメディ入ってる。
チョイ役で出てくるスレイブマスターが何故か関根勤なのがワラタ。
29 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 09:08
>>16 「千と千尋~」辺りは違うのかな。
自分は未見で風評だけで書いてるけど。
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 10:11
>>16 夢枕莫と宮崎駿のなんかの対談でそれっぽいネタでちょっと盛り上がってたの
読んだ事あるな。どれに載ってたんだっけ。
キューブ
>>26 禿同!!
あのラストシーンは確かにファンタシーだ。
うれしそうに踊りながら消えていくんだよね。
33 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 13:19
さて、少林サッカーでもみてくるか。
34 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 14:06
フィールド・オブ・ドリームスはどうした~
>32
あの場面は高橋克彦先生もお気に入りだそうです。
|ハヽo∈
|ⅴ`) < 「グリーン・ディスティニー」
|ハ@
|д‘) < 伝奇ものて言うたほうがええか。
|⊂ノ
|
37 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 23:28
>29
「千尋」は未見なんだけど、「耳をすませば」は日常的ファンタジーだったな。
「霧の向こうの不思議な町」がさりげなく出てた。
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 00:37
「悪魔が夜来る」って題名のフランス映画。昔NHK教育で見たんだが、
もう一度見たい。
39 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 19:27
「フィールド・オブ・ドリームス」はダメですか?
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 21:20
>39
ダメじゃないと思うが、あれって根はゴーストストーリーじゃなかった?
同じ野球モノでは「ナチュラル」のほうがファンタジーしてなかったっけ?
普通のヒーローではなく、神話的英雄って感じだった記憶がある。
41 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 23:38
ネバーエンディングストーリーの最後の方で【幼心の君】がサァ
「ぷりーず!」って言うだろ、あれで即死…
炉でも無いのに…
なんてスゴイ子役だ
あのワンシーンだけで良いから見とけ
42 :
かおる ◆31hpx6to :02/06/11 00:37
「ドラゴンスレイヤー」
完成度の高いストーリー、SFX、演出。後の同種のファンタジー映画の雛型
になったばかりか、アニメ・漫画・ゲーム業界に類似の作品を無数に作った。
なんでネバーエンディングストーリーって2、3は糞映画なんですか?
やっぱりメリーポピンズ好きだ。なんつーか古きよき時代のイギリス趣味っていうか、
まあオールセットの幻想の英国なんだけど、イギリス系児童文学好きにはたまらんなあ。
チムチムチェリーや鳩の餌売りのおばさんの歌を聴くと今でも涙ぐんでしまうんよ。
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 10:14
メリーポピンズに一票!あの映画の底抜けの楽しさ、面白さの前では「ファンタジーとは何か?」
といった小難しい理屈はどうでも良くなる。
原作とは違うけど文学では表現できない面白さだと思う。
46 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/14 07:10
ホーリーグレイル見たゾ。いや~オープニングとエンディングだけでも
映画史に残るケッ作だわ。
ところでテリー・ジョーンズってトールキン作品の朗読テープ出してるね。
トールキンファンなのかな?
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/14 10:17
>>45 いかんせん、世間ではファンタジーではなくミュージカルとして認知されているというのが、この映画の弱味だな。
そういう意味では「オズの魔法使い」もそうなんだが、これも別の意味で必見。
見終わったてもピンと来なかった人は、製作年度を確認しよう。
きっとひっくり返るだろう。
>>47 いや、大抵の人間は製作年度見たってなんの感慨も湧かないかと。
>>42 ドラゴンスレイヤーはそのタイトルに反して(笑)
ゲームのお約束にそぐわない点が目立つので、
ゲーム厨に見せたらLotR以上にブーイングが出そうな気がする。
50 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 11:25
ウォーターシップダウン。昔アニメであったよね。
爆死の指輪よりかはいい映画だった覚えがあるんだけど。
アート・ガーファンクルが主題歌歌ってたよね。
51 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 14:14
悪名高き天才ラルフ・バクシの傑作ファンタジーアニメ「ファイヤー&アイス」
糞の役にも立たない主人公と、その主人公を差し置いて獅子奮迅の大活躍をしてしまう
寡黙な勇者ダークウルフの勇姿をまぶたに焼き付けろ!
52 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 16:27
>>50 アニメはなんだかちょっと出来はよろしくない気が。
原作の独特の味が消えてしまっていた…
エズルさんが溝から帰ってくるとこの演出は好きだったけど。
ちなみに日本版の主題歌、何故か井上陽水がカバーしておりますた。
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 17:53
ファンタジーと言うか、歴史冒険物もアリですか?
漏れ的には、古代中世が舞台で刀剣振り回してくれるだけでいいんですが。
54 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 18:01
>53
中世くらいまでならいいんでない?三銃士くらいになっちゃうと
ファンタジー色ないけどね。
55 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 18:41
>>53-54 おまいらそんなに「ファンタジーの定義」論争を再燃させたいですかw
56 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 18:58
>>55 そんなつもりは毛頭無いですよ。
最近だとジェヴォーダンが面白かったなと思ったので。
57 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 20:03
ジェヴォーダン、いいね。大穴だった。
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/21 20:53
ジェボーダンはいろいろ武器が出てきて面白かったね。
バンデットQなんてどーでしょう?
60 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/22 17:23
そーいえばバンデットQではビルボ役のおじさんがナポレオンやってたね。
>>48 まあ、日本とアメリカが戦争したことも知らないような人間も増えてるしね。
(w
「バンデットQ」・・・・・大昔「ぴあ」の試写会で観ますたっけ。
出てないところでは・・・、「ラビリンス」は?
63 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 12:30
シュワンクマイエルの「アリス」。欲を言えばアリス役の女の子にもう少し
色気が欲しかった…。
テニエルのアリス萌え。
>63
いや先日DVDで見たけど、あれはあれで
結構よいぞ。
幼女、幼女した所など、ムフフフ
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 15:05
コナン・ザ・グレート
コナン・ザ・デストロイヤー
前者はエキセントリックな雰囲気が漂う傑作。
後者はエンターテインメント性が強いというかギャグっぽくて傑作。
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 18:02
CCさくらは必見ですね。
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/16 23:52
「奇跡の輝き」を見た。FTというより宗教映画なんだけど、意外なことに
一切「神」への言及はない。映画としては、必見どころかかなり退屈なんだけど、
ドイツロマン派絵画っぽいCG絵はけっこう新鮮だった。あの映像見てると、
ナルニアであろうがゲドであろうが、今後はどんなFTでも完璧な映像化を
期待できそうだね。
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/17 00:11
>>7.8
たしかバロンの監督ってモンティパイソンの人だよね
バロンはリア消の時に見てビーナスのB地区にドキドキした覚えが…
69 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 14:10
やっと「千と千尋」見ますた。これ、近来稀なほどの正統的ファンタジー映画じゃないでしょうか。
つげ義春とか好きなんで、ああいう街並みが出てきたってだけで「おおっ」って
感じでした。
油屋も木造の和製ゴーメンガスートみたいで良かったYO。
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 22:18
ファンタジー的な映像センスということなら「スリーピーホロウ」も良かった。
この映画、映像はいいけどストーリーはいまいちって人が多いみたいだけど、おれは
物語も面白かったな。
ティム・バートンなら「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」とか挙げた方がいい
のかもしれないけど、実はこちらはまだちゃんと見てないので……。
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 23:56
>>65 コナン・ザ・グレートいいよねぇ。
あのテーマ曲がたまらん。何気にエロいところもイイ(w
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 01:27
>>65 そういえば、映画板にコナンスレがあって、結構な盛り上がりだった。
してみると映画版面白いということ? ディキャンプの原作
(というかノベライゼーション?)はつまんなかったんだけどな。
コナンの怪力を生んだ仕掛けというのが幻想味なくてがっくりだった。
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 02:03
>13
古い書き込みにレスしてスマソ。
でもこのスレ開くときから「レジェンド」のこと書こうと思ってたんで
なんかうれしかった。
はじめのシーンなど綿毛が飛んでいて、すばらしくファンタジーだったなあ。
74 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 02:09
死霊のはらわた2&3をセットで観るべし!!!
ギャグホラーダークファンタジーの傑作。
絶対、テリー・ギリアム監督の「バンデットQ」だぁ!!
76 :
the Rock.:02/08/10 04:18
フ ァ ン タ ジ ー 映 画 の 傑 作 、
それは
「 ゾ ン ビ 」 だ あ ! !
ホラーだろ、と身もふたもないことをいってみる。
それにリアリズムに徹しているじゃん。
>>75 日本公開の時はむちゃくちゃカットされてたね。
ギリアム自身がのんびり楽しんで作ってる感じが伝わってくるのがイイ。
ついでにジョージ・ハリスンの歌もイイ。
>75
え、そうなの?じゃあ、DVDは完全版なのかしらん。
どんなところがカットされてたんだろう…。
ちなみに漏れがこの映画見た田舎では「幻魔大戦」と同時上映だった…。
ロビンフッドはファンタジーですか?
広義なら含まれると思いますが。
キング・オブ・タイツとか言わずに。
↑すまん、俺は>75でなく>78だった。
おう。けっこうカットされてたんだね。知らんかったよ…。
80さんがロビン・フッドの話題出してるが、まさにロビン・フッドのシーンとか
がカットされてるらしい…。やっぱ日本人には受けそうもないと判断されたのかな?
こうなりゃクライテリオン版を輸入して見るしかないな。
84 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 22:31
え ! ! !
未 だ マ イ ノ リ テ ィ ー リ ポ ー ト 観 て な い の ? ! !
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/22 23:48
サボテン・ブラザーズいいよね
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 00:15
おい、おまいら、
ダーククリスタルはがいしゅつか?
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 00:27
「ハイランダー」。はったり効いてます!
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/23 00:31
ハイランダーはいいね。時代の切り替わるシーンとかゾクゾクした。
ショーンコネリーが出てたのは2だったかな。
あの人も作品を選ばない人だよな。
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 09:58
コネリーは1から出てますよ。ていうか、2はクソです。
1は監督がMPV出身のラッセル・マルケイのせいか
映像はカコイイですな。冒頭の切り替えとか最高ッス。
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 01:53
ニール・ジョーダンの『狼の血族』のDVDが出たんでageときませう。
原作・脚本はアンジェラ・カーター。
同じくカーターの「魔法の玩具店」を映画化した『パペットの館』もオススメ。
91 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 01:56
既出覚悟で「ウォレスとグルミット」だ。
ありえないことをありえるように見せかける、そのために払われた言語に絶する労苦。
しかしそんな舞台裏をこれっぽちも出さない涼やかさ。これぞファンタジー成立の要。
92 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 02:49
既出覚悟で「CCさくら劇場版」だ。
ありえないことをありえるように見せかける、そのために払われた言語に絶する労苦。
しかしそんな舞台裏をこれっぽちも出さない涼やかさ。これぞファンタジー成立の要。
93 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 12:25
「タイタンの戦い」「シンドバッド七つの航海」「アルゴ探検隊の大冒険」
CG慣れした人は逆にコレ
94 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 14:47
だれかBBC製作のゴーメンガースト見た人いないか?原作は一巻早々に
挫折したんだけど、迷宮めいた巨大建築物って舞台はすごく惹かれるものがある。
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 16:19
いまいちだけど、ダー・クリの流れ(?)で「ラビリンス」
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 04:22
ファンタジーっぽいファンタジー(異世界・中世もの)
「レディホーク」「ダーククリスタル」「モンティ・パイソンのホーリーグレイルズ」
日常横滑りファンタジー(現代物)
「マイク・ザ・ウィザード」「俺たちは天使じゃない(ボギー版」「スプラッシュ」
あたりが( ・∀・)イイ!
97 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 22:00
うる星やつら「ビューティフル・ドリーマー」DVD出たね。
あれこそ和製ファンタジーの傑作でしょう。
コナンいいよね
シュワルツネッガーの「頭の弱そうな怪力のバーバリアン」はまりすぎ
ところで「スペルバインダー」(TV)っていい雰囲気だったんだが
ガイシュツかも知れんし、地味だけど「レディ・ホーク」
主役ミシェル・ファイファーはとにかく綺麗だ…
よし!
「 ジ ャ バ ウ ォ ッ キ ー 」
はまだ出てないな!!
スーパーリアルなドラゴン退治ファンタジームービーだ(形容詞が矛盾してねぇか?)。
>100
それなら「ドラゴンハート」も。
こっちのドラゴン退治はチト反則だけども。
・・・ガイシュツですか?
102 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/24 13:50
つーかなんでここまでレスが進んでプリンセスブライドが挙がってませんか。
アンドレ・ザ・ジャイアントも出てくるよ。
ウィローがファンタジー初体験
小3の時だった
104 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:22
指輪物語がヒットした今
ウィローは映画史から抹消されました…
105 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 23:25
>>104 抹消されるまでもなく、誰も覚えていません。
あのオチは好きだけどな。
106 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 01:59
『ある日どこかで(Somewhere in Time)』
スーパーマンのクリストファー・リーブ主演の切ないラヴ・ストーリー。
指輪系は期待してはいけないけどファンタジーに入ると思う。
これ見て泣けないやつは一回死んだ方がよろし。
107 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 12:59
ウィローって今のご時世にゴールデンで放映できるのかな?
頭の悪いPTAとかが抗議の電話掛けてそうだ
ところがどっこい。「ウィロー」はDVDで復活ですよー。
ジャケットの金色帯が目にまぶすぃ。
同時に名作「レディホーク」も来ますぜ~。
つい指輪と一緒にそろえておこうかと思ってしまった。
ウォーロックは?
110 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 08:49
ハリポ2は1と比べて出来はどうなん?
111 :
闇の中のオレンジ:02/11/25 11:24
>>106 『ある日どこかで』は俺が残数ぜんぶ仕入れて
かわいい女の子たちに売りつけて完売しちゃったけど、
復活したのか?
112 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 13:50
『ダーククリスタル』ふるいけど、むちゃくちゃいいね!
13ウォリアーズ はどうだろう。
ファンタジーってのとはちがうかなあ。でも闇から襲ってくる
敵とか予言とか「13人目の仲間」とか、すごく雰囲気がよかった。
話は単純明解なんだけど、戦闘部分が迫力あっていい。あの剣で
斬られたらほんとに痛そうだ。
「オズの魔法つかい」と続編
「未来惑星ザルドス」を続けてみませう。
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」
数百匹のドラゴン乱舞‥‥それだけで血圧上がる!!
後半話がちょっとすぼむけど、もの考えずにたのしく見ましょう。
でも図書館のシーンとか会議のシーンとか、CGじゃないんだって。
プラハで実在する建物使ったロケなんだと‥‥
いいなあプラハ。
(^^)
117 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 18:08
(^^)
>>115 D&Dであるならばやはりドラゴンスレイヤー
となるシーンがほしいんだが
あれ怪獣大決戦じゃんかった?それが残念。
>119
自分はドラゴン好き!の一念が強いんで、あの映画は
ピンポイントにツボだった(w
話は前半の方がおもしろかったし、
ドラゴンの背中にたって戦う騎士の図はほしかったが‥‥
「ドラゴンハート」が好きな自分は、ただのドラゴン萌えなのか。
あのドラゴンオヤジ、好きだったんだ。
DVDが欲しいのに入手できない…何故だ…。
122 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/07 03:47
「ドラゴンハート」はドラゴンの芝居が何となくカートゥーンなんで
個人的には期待してた物と違った。
漏れのベストドラゴンは「ドラゴンスレイヤー」で、ああいうもっと
生物っぽいのを求めてたもんで。
124 :
〈暴魂〉トップガンダー:03/02/07 12:05
レッドドラゴン。
125 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/07 15:11
クルーゾー警部主演の「チャンス」も
ファンタジーに入りますか?
イギリスのピーター・グリーナウェイ監督の
「プロスペローの本」、いいですよ。
あの映像はまさに私が個人的に思っている「ファンタジー」という世界そのものだ。
あー!プロスペロー、いいね!!
当時映画館で見て感動した。
ぼかしがうろちょろと動いたりずれたりするのが
目障りだったが‥‥(w
絢爛たる幻想美だったなー。
また見たくなった。思い出させてくれてありがと>126
(^^)
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 19:40
age
130 :
オレンジ党:03/03/19 07:44
シュバンクマイエルの「オテサーネク」。ああゆうダーク・ファンタジーをもっと観たい。
カレル・ゼーマンの「彗星に乗って」というのをみた。
映像のテクスチャーが面白かった。(今の人には受けないか?)
あと、ウィル・ヴィントン監督の「マーク・トゥエインの大冒険」と言うのが好きだった。
どっか、暗くて。
132 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 12:23
「聖石傳説」っていう台湾の人形劇映画があるんだけど、
面白いのかなあ。レンタルで見かけないんでDVDで買おうかと
思うんだけど、映像の情報を見たことがないんで感触がよくわからない。
新八犬伝みたいなノリなのかなあ。だれか見た人いる?
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/31 17:49
端的に言ってカンフー&VFXバリバリの新八犬伝。
話の内容はさることながら、インパクトだけは凄まじいので、
一見の価値はある。
購入の価値となると人によって色々だが、俺は台湾版DVDを持ってる。
「13ウォリアーズ」が出てないみたいなので挙げとく。
結構好きなんだけどな……。
あと既出だが「ハイランダー」と「レディホーク」はすごく良いと思う。
>>133>>134 レスどうも。公式の予告篇観てみたんだが、ドンパチやっててかなり派手ですね。
八犬伝で燃え、ミクロマンを手で動かして一人ドラマしてた俺としてはやはり
見ないわけにはいかないな。
>>130 シュヴァンクマイエルは他のもいいですなー。アリスとかファウストとか。
全体的には短編が多いけど、不条理かつ諧謔的っぽい雰囲気で好き。
近頃は、国内未公開だった短編もビデオになって紹介されたりしてるので
はまるには都合のいい時期なのかも。
>>136 そんなあなたに人形劇版『伊賀の影丸』をおすすめしたいが、見る方法ないだろな。
人形の魅力は原作のキャラを超えてたし、スピード感にあふれ緊迫感みなぎる演出は人形劇史上屈指のレベル。
ストーリーも原作以上に練られ、忍者たちも原作以上にキャラが立ってて、対決場面は
手に汗握る盛り上がりだった。
「カルパテ城の謎」は面白いぞ。
特殊デザインはシュヴァンクマイエルだし。
人形アニメといえば最近見た「親指トムの奇妙な冒険」
暗くてブラックだけどマジメな作品でイイす。見終わった後ちょっと切ない。
「ウォレスとグルミット」のアードマンスタジオのカメラマンが監督だったかな?
「聖石傳説」は武侠物すね。人形劇版「スウォーズマン」て感じ。
金庸とかツイハークとか聞いて燃える人は結構楽しめます。
あと「スウォーズマン」もおもろいよ。
「グリーンディスティニー」をB級にした感じ(いい意味で)
グリーンディスティニーはあれで充分B級ではなかったのか…(w
いや、好きですよ。あの毒薬使いの婆ちゃんがイイ。
142 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 14:55
「バデッィドQ」にビルボのイアン・ホルム出てた。チビであることにコンプレックス持つ
ナポレオン役。この人どこかネジの狂った役が多い気がするんだけど気のせい?
スレ違いだがもともと身長にコンプレックスあったよね?ナポレオン
イアン・ホルムっていやあエイリアン。エロ雑誌でシガニーウィバーの
口を犯すシーンは怖いよ。
バグダッドの盗賊ってファンタジー映画の古典としてよく引き合いに
出されてるのを見かけるんだけど、今見てもオモロイのかなあ?
(^^)
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 04:27
やはり心のふるさとは「ダーククリスタル」
148 :
bloom:03/04/18 04:47
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 11:19
>97
超亀禿同。ただうる星を知らない人にはとっつきにくいのが難かなと。
あのなんともいえない雰囲気がいいんだが
>>145 あなたが、おっしゃってるのは、
ラオール・ウォルシュ監督で、ダグラス・フェアバンクスのでているやつですね。
あれは、映像と幻想に対する想像力はすごいです。
今、見ても見劣りしません。(セットや、特撮に、異常に金がかかっている上に、
モブシーンがすごすぎで、
空間の広がりや、のびのびとした演出は、今の特撮では、再現できないと思います。)
ただ、1924年の作品ですから、芝居は様式性が強く大仰だわ、
サイレント映画だから、いちいち字幕が入るわ、
スピルバーグ、キャメロン以降の映画に慣れた人はツライかもしれません。
(でも、一見の価値はあると思います。ディズニーの「アラジン」が「画面がうるさい」と思う人には。)
もっとも、漏れは1940年、イギリスでリメイクされた
コンラート・ファイトがでてくるやつの方が、通俗的で好きなんですけど。
(さっき、いったディズニーの「アラジン」は、フェアバンクス版とコンラート・ファイト版を
混ぜこぜにしてリメイクしたものです。では。)
「バグダッドの盗賊」って80年代頃にもありましたね。
主演はインド人男優カビール・ベティ、ヒロインはピーター・ユスティノフの娘
バブラ・ユスティノフ。ま、取り立ててどうということもない、
あっという間に忘れ去られてしまうような映画だったけど。
アラビアン・ナイト関係のファンタジー映画で私が一番好きなのは
ロッテ・ライニガーの影絵アニメ「アクメッド王子の冒険」です。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
久々にレスがついたと思ったら…
155 :
ラットさん:03/05/23 13:14
ジョン・ブアマン監督の『エクスかリバー』は傑作です。
指輪物語に触発されたそうだけど、最近のやつより
ずっと良い。
156 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 14:45
「エクスかリバー」って同名同内容の作品が多いから、
借りる時迷うよね…w
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
既出ですが私も「レジェンド」好きでした。
でもこれ日米版は大幅にカットされているんですよね。
ノーカット版が観てみたいですね。
DVDで出て欲しい~
「マトリックス」は21世紀のファンタジーだ。
「サラマンダー」はどう?
竜好きは見たほうがいいのかな。。
161 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/11 07:26
>>1 その楽屋が紹介されている、ジムヘンソンのモンスターメイカーも好きです
163 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/01 19:58
ファンタスティック・プラネット。まあ紙芝居みたいなアニメだけど
異世界の雰囲気がなんともいえん味わい。音楽もマターリしててええなあ。
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/01 21:27
アゼルバイジャン映画の「UFO少年アブドラジャン」
スピルバーグ大好きなアゼルバイジャンの監督が作ったエイリアンもの?
でも、中身はほわわ~んな魔法味。
フィルムが感光しててピンクがかってるのもまた良し(ほめてる)
「フィオナの海」
ファンタジーっていっていいのか迷うけど、ケルトっぽい伝説を
ベースにしている。ハルストレムからアメリカンなところを抜い
た感じ。アザラシが妻になるっていうのがいい。
>>151 詳しい情報サンクス。漏れの念頭にあったのはスチール写真で巨大な足が出てる
やつでした。サイレントとリメイクと
>>152さんが言ってる3本もあったんですねー
全部観たい!とりあえず最初の二本はDVDにもなってるみたいなんで
探して見てみます。
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/03 19:10
おまいら「クィーン&ウォーリアー」はどうですか?
……漏れは映画館で見て魂抜けますた。
168 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 03:21
ヾ ̄ソ ヾ ̄ソ ││
│ │ │ │ ││勹
│ │ │ │ / 丶ィ
│  ̄ ̄ | [二///〔二二二]
│ ┌--┐ │ //と/ノ
│ │ │ │ く/ │ | ∧∧
│ │ │ │ │ ││││ | (゚∀゚ )
..∠,,,,,ゝ...∠,,,,,ゝ ││││││ †c(_,◎~
/ ̄ ̄ ̄\ 「 ̄ ̄ ̄\ 「 ̄ ̄ ̄\ ヾ ̄ソ ヾ ̄ ̄ ̄ ̄ ソ
| / ̄ヽ │ | 「 ̄^ヽ | | 「 ̄^ヽ | │ │  ̄│ │ ̄
| | │. |.. | | ノ ノ | | ノ ノ │ │.. │ │
| ヽ_/ │ | ^^^ <. | ^^^ <. │ │ │ │
\___/. .| 「^^ ヽ .ヽ | 「^^ ヽ ヽ ..│ │ │ │
ヘ | | │ | .| | . │ | .│ │ │ │
| \ . | [__ソ │..| [__ソ ││ │ │ │
∠"⌒> [___/ .[___/. ∠,,,,,ゝ . ∠,,,,,ゝ
169 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 06:26
ネバーエンディングストーリーが1を喜べて2が不評なんだ・・・
メルヒェンとヒロイックファンタジーは客層が合わないな
170 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 06:29
つーか2のモンデンキントが可愛くねえんだもん
171 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/14 17:37
ネバーエンディング1は公開当時原作読者には完全に糞扱いされてたけど、
時が立つにつれファンタジー映画としてはそれなりの名作になっちゃったみたいね。
まあこのジャンルがいかに低迷してるか物語ってる気がする。
ファンタジー映画なんて世間的にはデパートの屋上の気ぐるみショーと大して
変わらんのかもかもね。
「ロスト・チルドレン」は世界観、キャラクター、いい味出してる。
173 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/14 23:42
BS2で8月にハリーハウゼン特集じゃん!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/17 00:51
今度公開されるカリブの海賊はどうよ?
>>175 何となくクソ映画な匂いプンプンなんだが(w
しかし既に続編製作ケテーイというウワサ・・・
ところで機械仕掛けのフクロウが出てくるのは「タイタンの戦い」?
子供のころテレビで見て、あのフクロウが欲しくてたまらんかったなぁ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
178 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 22:20
ハリーハウゼン特集キター?
179 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 22:42
宮崎アニメから「On Your Mark」をお薦め。
6分39秒しかないから、だまされたと思って見てみ。
182 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/13 19:16
ラビリンスのDVD買ったぜ。
183 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 15:58
功雄版タロットシリーズ
┏━━━━━━━┓
┃ Ⅰ .┃
┃───────┃
┃+ ++ +★ .┃
┃ + ヘ + ∥ .┃
┃∬ | .\+ +∥ .┃
┃<>∠"⌒.>+∥. ┃
┃[] (.´W` ) ∥+┃
┃─ (つ∮ ) つ ┃
┃ | | | ∥ ┃
┃ ∠_>_> ┃
┃───────┃
┃1 魔術師 ┃
┃ THE .┃
┃ MAGICIAN .┃
┗━━━━━━━┛
184 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 16:06
まだ名前が出てないところで「ジェニーの肖像」「ドリームチャイルド」。
特に後者はマイナーだけど珠玉の一編ですじゃ。ラスト素晴らしすぎ。
不気味でかわいいジム・ヘンソンのクリーチャーは
ルイス・キャロルの世界にあっとるね。
>>175-176 この映画の話聞いた時、ティム・パワーズの「幻影の航海」を思い出しますた。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
「レディホーク」「13ウォーリアーズ」「ダーククリスタル」
がいしゅつばっかりになるな・・・
映画じゃないが、「ビーンストーク」ってのは面白かったな~
イギリスの方で毎年年末にTV放映するスペシャルものの一つらしいが
(現在いろんな話がDVDで発売されてる。)
元ネタはジャックと豆の木で、舞台は現代、主人公はジャックの子孫って設定だった。
ネバーエンディングストーリーは1の配役で原作に忠実に再現してくれたら
よかったのにな~。あの終わり方はなんですか・・・・
でも最初に見た当時は原作知らなくて、なんか怖くて上映時間も長く感じたな・・・
191 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/18 09:30
「ローカル・ヒーロー夢に生きた男」はガイシュツ?
>>191 プリーズ・ウェイト!!
それがありなら、マカヴェイエフの「コカコーラ・キッド」や
「フェリーニのローマ」もファンタジーと言う事に・・・
(いや、すきですけどね「ローカル・ヒーロー/夢に生きた男」。
バート・ランカスターが渋いし…)
い、いや良いスレなのに止まってるから、この辺ならよいかなーと思って(-.-;)y-~~~
人魚に変身とかあったしー。あの村は都会人の心のオアシス。行って見たいす。
>>193 あの公衆電話はまだちゃんとあるそうですぞ。
と映画板のスレに書いてあった。
195 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 11:12
>>194 おお、そうでつか。あそこから流星見てみたいよ♪
スコセッシの「アフター・アワーズ」もお薦め。
ドス黒い笑いのファンタジーです。
196 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/19 14:33
「キャメロット・ガーデンの少女」見た香具師いないか?
夢想癖のある少女とビンボーなアンチャンの交流モノなんだけど
ラスト近くで少女が見る幻想的ビジョンで涙がじわ~ん
少女好きは必見の映画でっせ。
少女好きには「ロストチルドレン」をぜひ
ロストチルドレンよかったねー。
双子がきもちわるくてさ。
少女好きならレオンとスリーピーホロウも(メジャーすぎか)。
スレ違いだけではなんなので。
カリブの海賊はおもしろかったよ。特になにを求めるでもなかったが
ジョニー・デップのおかげで楽しかった。
セットはよくできてるし。金のかかった映画はそれがいいね。
199 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/12 01:00
ゴーメンガ-ストは?
漏れは観たこと無いんだけどね
ビーグルの「最後のユニコーン」CBS/FOXのアニメーションですが、
20年前、ツテをたよってビデオを米で購入してもらいました。
ラストのユニコーンの大群が溢れ出るシーンは圧巻です。・・・が
βテープのため、デッキがない今、持ってるのに幻の作品となってしまった(泣
サンリオの「シリウスの伝説」もそう。
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 02:52
幼女でいえば「みつばちのささやき」シュワンクマイエルの「アリス」「オテサーネク」
が三大幼女映画かな。
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 03:03
フリッツ・ラングの「ニーベルンゲン」はもう既出でつか?
203 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/27 22:25
アタイこそが 203高地げとー
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/26 22:05
犬が出てくるファンタジー映画ってある?
わんわん忠臣蔵
>>188 非常に遅レスだけど、魔法の剣は面白かった。
12chの昼頃やっていた映画枠で見たな。
昔、レンタルビデオからダビングした
ノイズだらけのテープがまだ実家にあるはず。
DVD出ないかな。 無理か。
超人ヘラクレスはすごいよ
208 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 08:19
>>202 ファンタジーって枠を外しても必見の名画でつね
>>206 もしかして、現カリフォルニア州知事のシュワルツェネッガーが
ニューヨークでぬいぐるみの熊と格闘するやつ?
>超人ヘラクレス
(((((((( ;゚Д゚)))))))
モンスター造形においてはやはり「ゴジラ」ははずせないだろ。もちろん第1作目。
「ドラゴンスレイヤー」のドラゴンの今見るとエイリアンっぽい動きもいい。
モンスターのモーションは重要だ。
昔のファンタジー映画は何かというと
乳ポロリがあって、それだけが楽しみだった。
特にアマゾネス物がたまらなく好きだったよ。
212 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/22 04:19
指輪効果でFT映画がゾクゾク作られるみたいね
とりあえずナルニアに期待。
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/24 04:19
サイレント映画だが、
「カリガリ博士」「プラーグの大学生」
夢と狂気と現実との境があやふやになっていくダークなところがもう・・・。
紙芝居風の切り絵アニメだが、
「クラバート」(カレル・ゼマンだっけ?)
も、上の映画と同じく、力をとるか魂をとるかのダーク・ファンタジーで、たまりません。
214 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 21:14
日テレ系金曜ロードショーでAD&Dがやるみたいね。五月あたりに。
駄作駄作といわれているけど、どれほど駄作なのかが逆に見ものだ。
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 00:54
ウォータシップダウンのTV版って映画版と比べてどうですか?
216 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 01:18
「フィフス・エレメント」
映画館で字幕で観た時は『なんちゅう駄作!』とハラが立ったが、TVの吹き替えを
観たら結構笑えた。というか居れ的にはツボだった。もし観るなら絶対に吹き替え
版にしてください。そうしないと後悔すると思う。
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/21 21:55
あがってなかったよ
小さいころネバーエンディングストーリー好きだったなあ。
と思って久々に見たら、幼心の君が意外とブスに見えて驚いた…
小さい頃は凄い可愛いと思ってたのに、鼻がひくひくしてるの気になって…。ショック。
アトレーユも記憶よりずっと幼くて可愛かった。小さい頃は彼にある意味恋をしただけに、自分の記憶の仕方に
笑えた。
でも好き。
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/01 20:09
ブルース・オールマイティは一応ファンタジーかな。
まあ同じヒューマンファンタジー路線の「素晴らしき哉人生」には遠く及ばんが
こういう神ネタはけっこう好み。ディアボロスとかね。
「恋はデジャ・ブ」同じ日が繰り返すやつ。SF的な設定の割には恋愛モノっぽい。
でもこの日本語タイトルは何とかならんかったのか。人に勧めるの恥ずかしい。
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/02 23:03
漏れも「恋はデジャ・ブ」はことあるごとに人に勧めてるんだが、
たいてい題名を聞いただけでハァ?って顔されて、実際に見てくれた人が
いない。でも原題の直訳もピンと来ないだろうしなぁ。題名で損してる
映画だよね。でも見たら絶対面白いのに。
224 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 14:55
かなり古いファンタジー映画で題名が思い出せないのですが、
ストーリーは、ある王国で悪の魔法使いが国を乗っ取って、
魔法の心得がある王子が逃亡して、流浪の途中で酒好きの剣士「コム」に
出会って一緒に旅を続けて、最後は反乱のリーダーになって王国を取り戻す
というやつで、途中はコムを追っかけるゴリラの若い女性が出てきたりします。
どうかこの映画のタイトルと詳細を教えてくださいませ。
>217
映画館で見たら結構よかったですよ‥‥
ドラゴン乱舞がね。
(まあ話とか映像とかはおいといて)
図書館とか会議のシーンはプラハの建物をそのまま使ってる
ってのも凄いと思う。
226 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/13 02:17
15年くらい昔にテレビの洋画劇場で見た「レッドソニア」。
もうあんまり覚えてないんだけど、コナン・ザ・グレートの女性版みたいな
感じだったように思う。
そして、シュワもでていたような…誰か見てないかな。
>>222-223 「恋はデジャ・ブ」ってあれか?同じ日繰り返してピアノ習ったり出来事やその人のすること覚えて
次はこうしようみたいな事やってく。
そのうちに好きな人にOKもらえる様に何度も試行錯誤してOKもらえたらループから脱出って奴か?
ずっと前に夜中に放送してて見た記憶がある。おもしろかったよ
>>226 俺もTVで見た。
劇場公開当時、アメリカの情報番組っぽい奴で酷評されてたのを思い出しながら(笑)。
シュワちゃんもでてたが、狂言回しっぽい役だったな。
229 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/26 01:21:27
「ファンタジア」
クラシックな名作
既出だと思うけど、山田太一原作の「異人たちとの夏」と
「飛ぶ夢をしばらく見ない」
この二本はジャック・フィニィとロバート・ネイサンの影響を
強く感じるのだが、日本的なファンタジーとしては(・∀・)イイ!
>>198-199 『ロストチルドレン』の双子オバハンはゴーメンガーストへのオマージュだったりするんだろうか?
そういえばパリの地下水道で「何者か(たぶん黒社会)が作った映画館」が摘発されたそうだね。
というわけで地下道ファンタジー『デリカテッセン』もお勧め。
ついでに風呂屋ファンタジー『ツバル』もお勧め(強引
地下鉄でファンタジーといえば、リュック・ベッソンの「サブウェイ」
だめ?
オズの魔法使いとワイルド・アット・ハートを二本立てで見ると
ともに侵食しあって、なんか凄いものを見た気になる。