コンタクト / カール・セーガン 

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆E85SI5tw

夢見る天文物理学博士、カール・セーガンの小説。
SF通の方からみて、評価はどんなもんざましょ?
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 05:21
素直に感動しましたね。
元々COSMOSで天文の道に入ったし…。
ラストのオチも理知的かつ叙情的なセーガン風で気持ちよかったですよ。

映画も上品な出来で満足できました、ジョディフォスターがよく似合った
演技をみせてくれましたし…ただあの浴衣姿だけはいただけませんが(w
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 09:49
7月7日、札幌での七夕の風景が描写されているが、
実は北海道では七夕は8月7日だというローカルな罠。
俺にはあの(メール欄)に近い結末には納得できなかったな。
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/06 10:51
なんつーか、天文学者優遇しすぎ。
数学者とかなんてとんと出てこん。
6 :02/06/07 05:20
俺は素直に好きだよ。

ところで長年の疑問なんだけど、作中の
「蟻の夢」って話は、本当に日本にあるのかい?
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 05:27
宇宙のカキコを縦読み。
むぅ、漏れも >4 氏に同意だな。

ちょっと、ねたばれるんだけど・・・
米政府が傾く程の巨大プロジェクトが、ぶっとんだ直後に、
「こんなこともあろぉかと・・・」って、おかわりが出てくるのって、どうよ。
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 08:37
映画はラスト「だけ」好きです。
テクノロジカルな楽園とはかくあらんというあの世界…。
亡霊のような永遠なるポストヒューマン(人間じゃないけど)。
なんという素晴らしさ。テクノロジーの未来がああいうものであれば
ようやく人類は救われるんだが。

カリフォルニアのリムサイエンス系カルトの理想があのラストであるとも聞く。
10名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 08:49
>4
いや、テーマの一つは信仰の問題なんで、アレはオチというのとはチョット違うと思う。
宗教的体験てのは全て実証的に証明できない経験だしね。
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 15:13
恋人の伝道士の宗教的言説にオッカムの剃刀を説いたジョディが、
ラストでは自分の体験にそれを適用しなくてはならん立場になっちゃった。
なかなかうまいシナリオだと思ったよ。
>>11
 「オッカムの剃刀」勉強させて頂きました。
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 16:34
切れ味鋭いおっかない剃刀。
>10
あくまで落ちは「メール欄」だと思うがいかが?
15名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/07 21:56
>>14
数学板にもそのネタスレが立ったなあ。
あれ本当に可能性あるのか?
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 03:32

あのー、この物語って、
「アンドロ羊 -> ブレードランナー」並に
原作と映画の内容が かけ離れてません?
両者を混同していると話が無茶苦茶になってしまう(w

映画版はスペクタクルな演出で前振りしているから
相対的にオチがショボく思えてしまうという罠。。。
(撮ったゼメキス自身が白旗揚げてるくらいだし)
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/09 03:52
>>16
激しく同意。
あの原作をハリウッド映画にしようと考えたのがそもそも間違い。
原作はいいぞぉ。
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/10 00:10
ブレードランナーかレットオクトーバーを追えか宇宙戦争のDVD買いに逝って
買ってきたのはコンタクト、そしてロシア戦があったから、
平日仕事で来週まで見られない…(鬱
>>18
犯人は最初に出てきた男だぜ。
( ̄ー ̄)ニヤリ
>19 上手いな。
21こえー:02/06/10 17:39
裏「コンタクト」とも呼べる映画がちょうど同時期に公開されてるのを知ってましたか。
それは「イベント・ホライゾン」。
空間移動するための装置の形がそっくり。
「コンタクト」がラストでテクノロジカルな楽園に到達するのに対し、
「イベント・ホライゾン」では“ヘルレイザー”そっくりの世界に落ち込む。

2218:02/06/10 23:44
>>19禿しくワロタ。劇場でもレンタルでも深夜映画でも見たがなw
23名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 00:19
映画に関しては、オープニングのどんどんカメラを引いていくシーンが
凄いと思った。(今でもこの部分だけ繰り返して観る)

小説に関しては、読む前まではこの作品は科学者の余技で書いたもの
であると思いたいして期待していなかったけど、読んでみると読みやす
くてアイデアも凄く(円周率の暗号とか)ビックリした記憶がある。
(ああ あの頃は日本も調子よかった)
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 01:18
イベント・ホライゾンは映画自体まあまあだったが
「己を救え、地獄から」というセリフは妙に忘れられない。
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 01:28
ゼメキスにせよスピルバーグにせよ、結局「2001年」みたいなものを作りたがってしまうという罠
デ・パルマの「ミッション・トゥ・マーズ」モナ あまりにトホホだけどさ
261 ◆E85SI5tw :02/06/11 05:14
ども、1です。自分がこんなスレを立てたのは、コンタクトの
「科学的な部分以外」のところで驚いたからなんですよ。
>11の部分、あるいは両親との関係など、フィクション・シナリオを
創る上でのケレンが素人ばなれしていると思いませんか?
本格的な作家には遠く及ばないとしても・・・

元々、本職の部分で興味深い文章を書くのは得意。
「科学者」の描写をさせたら並のプロじゃあ太刀打ちできない。
協力者多数。SETIを筆頭に、自らの経験も盛り込める。
(例・米ソ科学者に政府の監視〜 は、セーガンも体験済み)

トータル的にみればかなり高いレベルにあると思うんだけど、
この作品はSF文学として何らかの評価(賞)を受けているんですかね?

>3 日本マンセー描写の多い話だけど、そういう穴もあったんですねぇ(w

>18 柳沢の宇宙開発の方が、よりSF的な映像かもしれません(w
27名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 00:13
>>25 だなw ミッショントゥーマーズなんてまさにそう。
のくせ、妙にしょぼいし
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 02:55
映画ラストシーンの 「カールに」 だけですべて許せてしまう罠。
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 03:15
>>1
別スレでも書いたんだけど、エリーが母の手紙を
読むところでやられたクチです。ここまでウマいと
ゴーストライターの存在を疑ってしまふ。

映画ではラストの浜辺が絵と同じとこ。
なんかこの作品ってSF的でないところに
印象的なシーンが多い気がする。
30名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/12 05:07
セーガンて日本好きなの?やたらと登場してる。

そういや小説のほうで同和問題とアイヌ民族とごっちゃにしてたよね。
そこまで知ってるほうが驚きだけどw
>>30
我々も白人とネイティブアメリカンやアフリカ系アメリカ人の確執を知ってるけどな。
32板違い?:02/06/13 03:38
>25、>27 皮肉なものですな。
「2001年」といえば、こんな逸話がある(うろ覚えだが)。
キューブリックはエイリアンの映像表現に悩んでいて、
撮影前にカールとも話をしたそうだ。
「全身タイツに電飾付けたダンサーを踊らせるシュールレアリズム・タッチ」
なんていうアイディアも考えていたそうな(w

で、それを聞いたカールは言った。
「姿をモロ出ししたりせず、抽象的な表現にしておいたらどうだ?」
、、、「2001年」のあのノリには、大先生も一枚かんでるんだ。

あ、何も「セーガンのおかげで」なんて言うつもりはないよ。
多数の、、、多々いるアドバイザーのうちの一人ってことで、、、、
>>32
φ(。。)メモメモ…<セーガンが2001年の影の監督っと。
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 02:19

             レ
         初  ス
         め  つ
         て  か
      駄  わ  ず
      ス   か
      レ   る
      か
   圖  な


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 08:08
「コンタクト」ってさ、フェミ好きしそうな小説だけど
やつら、あんまり話題にしないね。 なんでだろうね。
36名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 10:33
>>32
それは河出文庫に収録されている『宇宙との連帯』に載ってるエピソード。
37名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 10:48
『ラッカー奇想博覧会』に載ってる「宇宙の芽」がこれと同じアイデアだった。
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 22:50
ノベルはSF
映画はSFではない
>37
今度、読んでみます
そうかぁ・・・
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 13:26
「画家の署名」って章題は気に入った。
センスあるね!
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 00:32
「人は信じたいものを信じる動物にすぎない」ってのは、
事実であっても心が痛いよセーガン先生。ああ宇津だ子嚢。
42名無し草:02/08/09 00:57


今、難民板SF作家?米田淳一ヲチが熱い!
これでも本当に作家なのか?
突っ込み所満載の米田御大HPは
http://www4.justnet.ne.jp/~jyl/
難民板は
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1022103979/l50

「カールセーガン 科学と悪霊を語る」

これは名著だよなあ……。
思春期でもっとも影響された本の一つだった。
↑今はタイトル違うんですよ。
『人はなぜエセ科学にだまされるのか』
とか何とか。
たしか、慎重文庫で出てたような。
45名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 04:02
「ワームホールによる時空間移動の仮説」を
"フィクション小説のネタ"として最初に
使用したのが「コンタクト」。
・・・っていうのは本当ですか?
>>45
石原藤夫『時間と空間の涯』はブラックホールを最初にSFに登場させた作品
(ブラックホールという言葉すらまだなく、BHは謎の天体として出てくる)
で、最後の方でのちにはワームホールと呼ばれる特異空間を通って別宇宙に
たどり着くという結末になっている。(くわしくは『銀河を呼ぶ声』巻末の
堀晃の解説を参照)
47名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 02:16
>>6
読んだのだいぶ前だから「蟻の夢」が出てきたかどうかも忘れてるけど
オーストラリアのアボリジニの伝説に、「この世界はミツアリの見る夢である」
という話があるよ
これからコンタクト読みかえしてみる
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 23:24
私は映画のほうが好きなんだけどなあ・・・

主人公の養父や母親の話をバッサリ切っちゃってダラダラしてないし
最後の「ペンサコラ」で良い話やな〜( ´Д⊂で纏めてる。

まあ、こんなでっかいマシーンいくら北海道でも秘密裏に建造できんだろ?
とか、ワームホール通過時の珍妙な演出とか、いろいろケチの付けどこと
はあるけどね。
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 10:38
>>28
その昔この映画を映画館で見た時の話。

一通り映画が終わり、最後の「カールに」ってところで、後ろから
「でっ」っていうような吐き捨てるような声がした。
なんだろうと思って振り向いたらぼろぼろ泣いてる男がいた。
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 23:30
age
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 23:42
>>49
そりゃおれだ。たぶん。
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 23:52
映画版はさりげないCGの使い方が上手い。
視点(カメラ)が移動しまくってるのに「全ては鏡に映った映像だった」
という「ありえない演出」をしてたり。
53悪の秘密結社:02/12/26 23:57
コンタクトってビデオ化されてないのか?
近所のビデオ屋で見つからないのだが・・・
>>53
ワーナーから特別版がでてるよ。
>>53
ビデオじゃないけど、DVDが1,500円だ。買っておいて損はしないぞ。
56 :03/01/04 10:25
日立のスーパーコンピューターが円周率計算で1兆2400億桁の世界記録
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/12/06/640467-000.html

この東大の先生は、コンタクトの影響だったりして
57悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/01/04 11:22
>>54>>55
サンクス。
DVDが1500円とはありがたい。
58名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/04 15:50
エリーは宇宙に行けたが、まんてんは空を飛ぶことさえないんだろうな…
59悪の秘密結社 ◆jxZ1x4w20g :03/01/04 15:59
まんてんの最後がどうなるのか気になる。
あの番組は油断できんぞ。
あの状況で宇宙へ行く展開はどう考えてもありえんのだが、
何か反則技を使って行くかもしれない。
60山崎渉:03/01/12 04:04
(^^)
61山崎渉:03/01/23 03:47
(^^)
62名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 00:45
映画版で何気に書いたけど、転載。
読み直したらやっぱ面白い。

618 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2003/01/29(水) 14:18 ID:fjktsuUO
原作について私見を書く。

小説のほうがリアルである、と書いている人が多いが
それはこの小説の一面しか見ていないと思う。
もちろん、内容の濃さ・完成度・思弁性と遥かに小説のほうが
上なのは事実だけれど、セーガンが書きたかったのは
ハードSFに絡みつくような2面性を持った「神話」である。

どこまで本気だったかは解らないが彼が20世紀の「神話」を
創りたかった事は、小説のプロットで容易に見て取れる。
バビルの塔やモーゼのシナイ山行と対比させるとよくわかると思う。
上の2つを中心にして旧約聖書にあるプロットを数多く織り込んで
いるのではないか。

最終章「画家の署名」に出てくるπに隠されたメッセージについて
これがリアルでないなどと書かれたレスもあったが
これはさながら数千年前の人間達が
「海が二つに割れたって?そんな馬鹿なことあるわけないだろう」
と話すがごときことなのである。
セーガンが書きたかったのは、ただ20世紀の現代にあって
奇跡と思われるようなひとつの出来事というだけなのだから。

こうした意味では映画「コンタクト」製作にあたっては
深く宗教的でもある原作をどう薄めるかが脚本の焦点であったのでは
ないだろうか(セーガンは不満だったとも聞いた覚えがある)

むしろ、映画は原作に比べ大衆的なリアリズムを持っているのではないだろうか。
>>62

転載ありがと。

> 深く宗教的でもある原作をどう薄めるかが脚本の焦点であったのでは
> ないだろうか(セーガンは不満だったとも聞いた覚えがある)
> むしろ、映画は原作に比べ大衆的なリアリズムを持っているのではないだろうか。

映画しか見てなかったんだけど、なんか思ったより宗教的側面弱いなあと思ってた。
やっぱり映画は映画用なのね。参考になりました。
期待して本読んでみます。脳内ジョディーフォスター主演で。
6462:03/02/04 02:06
>>63
> 転載ありがと。
いえいえ、どういたしまして。

> 期待して本読んでみます。脳内ジョディーフォスター主演で。
少女期のほうがイメージかなあ、「白い家の少女」て感じ?ちと怖いか。
最近、いい映画に出てないね → ジョデー
66映画スレ:03/03/02 03:57
67山崎渉:03/03/13 17:05
(^^)
68山崎渉:03/04/17 12:14
(^^)
69山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
映画の中で、ジョディが宇宙旅行中に経験した16時間(だっけ?)は、
「相対性理論により」地球時間では一瞬で過ぎたような説明をしてたけど、
あれ、どうみても逆だと思うけどなぁ。
ジョディは空間移動によって猛烈な加速度を受けてるんだから、
一般相対論によればジョディの方が時間の進み方が遅くなるから
ジョディが16時間で帰ってきても地球時間では何日も経ってる筈なのに・・・
>>70
そんな説明あったか?てか、説明するとしたらジュディだけど・・・
>>70
そもそも相対性理論を避けて通るための
ワームホール発生機ではないかと・・。
73山崎渉:03/05/22 02:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
74山崎渉:03/05/28 16:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
75北海道帯広市:03/06/10 00:16
はっきりとは書かれていないが、小説の舞台はわが故郷・十勝地方だろ?
海外SFに登場することなどまず無い場所だから感無量!
たとえその理由が、なるべく人のいない場所を選んだからだとしても。(w

でも映画では根室に変わっていたので、ちょっと寂しかった。
海があるほうが映像的に綺麗だからかな。
個人的思い入れ発言スマソ。
>75
根室つーか知床じゃねえ?
「Hokkaido island」
にはチョト苦笑
77名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 04:01
For Carl age
78山崎 渉:03/07/15 11:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/25 11:46
ラストで何も証拠が無いジョディに対し全員
嘘だと責めるところはおかしいな設定だ。
あれだけのマシンが完成してるのに・・・。
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/16 15:18
ageとくか・・
83名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/17 00:44
映画館でみたときは,ハッデンの宇宙葬のシーンがあったように
思ったんだけど, DVD 買ってきてみてみたら,なかった.
(ビニール袋を閉めてるシーンはあるけど放出する場面がない)
思い違いだったのか? 映像特典ではなぜか一瞬映ってるので気になった.
何度見直しても見当たらない.もしかしてノーカットじゃないのか??
「イヤうちのDVDにはある」という人いたらよろしこ
dvd持ってて、劇場で見たが気づかなかった。ダメポ過ぎる俺。
8683:03/08/21 01:58
>>85
いや,俺の思い違いっていう可能性もあるんで.,,
「劇場で見たけどそんなシーンねーよ」とか
「映像特典にもそんなシーンねーよ」とか
逆に「そういうシーンあったよ」とかそういう人が一人でもいれば
はっきりすんだけどな

別にハッデンの宇宙葬が見たいというわけでは全然なくてw
ノーカットなのかどうか気になってきたということなんだけど
>>86
それはね・・・
劇場で見たときに、君は寝てたんだよ。
そんで小説と混じっちゃたんだと思う。
8883:03/08/23 20:49
>>87
うーん寝てたっていうのはありかもな・・・
こないだのマトリックスでも寝たしなw

でもDVDの「さらなる探求」の「高速度合成」のところに
ミールから遺体が放出されるシーンがあるんすよ
これは何者?? 使われなかったカットなのだろーか
バックの地球もきれいだしうまくできてるシーンだと思うねんけどなー
>>88
自分もDVDを見返してみて確認しました。確かにギャラリーの高速度合成の
1分15秒くらいに遺体放出シーンがありますね。(DVD本編はなし・・・)
うーむ。
9083:03/08/26 21:44
>>89
うーむやっぱりそうでしたか
気になるなあ
91名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 01:40
関東では今から映画放送なのであげ
映画を最初に見たクチなので、小説も読んだがやはり映画に肩入れしてしまう。
星を見上げてニヤッとしたくなる感覚が好きだったなあ。
でも物語の全体像とかオチは小説の方が好き。
やっぱこれの影響でPCにseti@home入れた人って多いの?
92名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 02:06
え?何番?見当たらない・・・
93名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 02:36
>>92
フジテレビにて放映中。ってもうわかっているかなぁ。
94名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 03:00
開始早々、ヒロインせくーす。
吹き替え版雰囲気出ないな。微妙なノイズが消されて、ヴェガの通信のシーンとか
何か陳腐に感じる。
 正直いうと、原作のラストはあまり好きじゃない。
なんか造物主の存在を肯定しちゃったみたいでさ。
そういう意図で書かれたモノではないと、思っているけど。 

 ジョディ・フォスター主演で映画化って聞いたとき、
あまりにもエリーのイメージにドンピシャすぎて、個人的にはかえって驚いた。
まあ、映画はあの原作をうまく「ハリウッド映画」にした方だと思ってる。
俺、ジョディ・フォスターが好きなので少々評価が甘いかもしれんが…。
ライカー大佐が詰問してるな。
ロバート・ゼメキスって人は、かなりSF好きなんだろうなあ。
99名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 03:16
なぁ…TV電波ってそういうモノじゃないだろう…。何がズームアウトで90°回転だよ(苦笑
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 03:59
リングバラバラ藁た。
101名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 04:41
πオチは、どこへ〜?
10292:03/10/25 04:44
>>93
おそレスだけど、サンクス。
Yahoo番組表になかったんで・・・
でも、チャンネルつけたらちょうど始まり。
とりあえず、チャンネル開けってことだよね。教訓。
103名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 04:48
>>99
監視カメラを動かしてんだ路
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 04:50
>>103
いや、宇宙からのヒットラー電波をズームアウトしてましたが…。
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 04:57
おまいら楽しめたのか?
いや、裏番組のダーティ・ワークにしたよ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 05:47
108名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 14:07
映画版の方は、ヒヒジジィの悪戯ってことでFA?
18時間ノイズも事前の簡単な細工で。
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 10:45
11/7 NHK BS2 19:55-22:30(155分) 「コンタクト」
この前 フジ深夜 戸田恵子 吹替あったばかりなんだが
五輪野球 日×韓 中継あるし 視聴者少なそうだなぁ
110名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 20:45
もまえら。BS2
見てるか?
111名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 20:46
この映画、ものほんのクリントンが出てたのか
BSだとCMが入らないから良いなあ。

クリントンは合成でなかったっけ?
113名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/07 22:19
>>112
そうだったのか
クラークにもいえるけど、神の存在を否定するガイジンほどその思考枠は
一神教のものなんだよなー。

カオス→コスモスという思想じたいがジーザス教徒のそれだしさ。
115名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 01:51
>>114
うーん、映画だと特にそうだよね〜
原作だと、多神教的観念や輪廻観も取り入れられてはいたけど。
むしろ、星星の神という事なら、八百万の神々が似合うよな。
116せーがん。:03/11/08 07:27
コンタクト、小説がいいにきまってるよ。無くなるまえは超常現象にはまってたのかな。
科学小説には宗教観はとりいれるべきではないと思うケド、欧米ではそういう
本はうれないんだろうね。
(・∀・)ズン!ズン!
118名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/08 11:30
>>116
原作読んでないんだけど、やっぱり北海道に基地作ったの?
ノー
>>118
ワイオミング(未知との遭遇のあそこ)のほうでもつくってたのがテロでやられて、
それで北海道になっんだと記憶している。同時進行だったのが結果としてひとつに
なった、のかな。


捕鯨反対の理由として、高度な異星人の目には野蛮に映るだろうからというロジックを
このひともやってたような気がする。なんてことはない、ETを神の代わりにしてるだけなんだわ。
一神教徒って恐ろしいね。

何れにしても、映画はエリナ1人しか乗らなかったのが気に入らん.

それと、エリナ美人過ぎる.
無意味にすごい演技力

そういう役者あんまし好きくない
123名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 00:57
どの位在ればたつのだろー
>>113
本人はあまりいい気はしなかったらしい…、
と、当時コンタクトを紹介したTV番組でいってた
>>121
俺は映画で一人乗りにしたのは良かったと思うが。
それよりパーマー・ジョスが二枚目過ぎる。
安易に恋人同士にしたのもマズイ。
お互い主義信条は違うが、互いに認め合えたところが良かったのに
あれじゃあ、単なる馴れ合いに見える。
126名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 15:54
一番センスオブワンダーを感じたのは、ハッデンが永遠の旅(死出の旅?)に出るシーンだな。
アロウェイたちがたどり着いたのが、異星人が作り出した夢か真か分からない桃源郷なのに
対し、ハッデンは独力で木星までたどり着き、永遠を夢見ながら外宇宙へ飛び立つ。
しかもその動機の傲慢不遜なことw宇宙時代にふさわしい人間の狂気と野望にグッときたね。
127名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/26 16:33
ところでエキゾチックマターはどこで使ったんだ?
原作の方には出てくるのか?
カールセーガンって、もともとは、
宇宙には地球以外に生命ない論者 じゃなかったっけ?
>>128
少なくとも、おいらが子供の頃に観たTVのコスモスでは、「宇宙には人類以外
の知的生命体がいるかもよ〜」って言ってた気がするぞ。
パイオニア10号のヌードの金属板もカールさんの発案だった気もするし。。。

もしかすると上記以前のカールさんは、「いない論者」だったかもいれないな〜。
130128:03/11/27 23:35
>>129
ああ、COSMOS TV版ね。
しかし、まさにその番組で、
カールたんは、何やら難しい数式で、
地球以外に生命が存在する可能性はほとんどない
みたいなことを言ってなかったっけ??
>>130
むむむ、さっそく確認の為にダンボールからCOSMOSの本を発掘w
20年前に買った本かー(感慨にふけってしばし確認作業中断・・・)

数式というのは「ドレイクの式」のことですね。
銀河に進歩した文明がいくつあるかの計算式か・・・本の中では10個と計算。

うむ、>>128さんが130で言った通り、ほとんどいないとカールさんは言っている
感じですね〜(でもいないとは言ってないよ)
しかし、今読むとこの部分は冷戦時代の影響を強く感じるなぁ。
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/28 02:33
>>126
21世紀のファラオってとこですかね。

>>131
ドレイクの式は、結局おれたち人間の文明がどれだけ維持できるか
に行き着くところが好き。
133130 :03/11/28 22:55
>>131
そうそう、ドレイクたんの式。
そう言えば、漏れもCOSMOSの本、どっかに持っているはずだな・・・
宇宙の99の謎 とか言うシリーズといっしょに、
どっかにぶち込んだのを思い出した。

しかしあれだね、COSMOSの後、カールたんは、何かがきっかけになって
コンタクトみたいな小説を書いたんだろうね。
いったい、何がきっかけになったんだろう。

あ、、、コンタクトの小説版って、そんなに劇的な内容じゃなかったな。
この本もどっかにあるはず。しかし絶対見つからないんだな、これが。
映画いいたい放題
  『コンタクト』
ttp://www.interq.or.jp/world/mado/genshiji/980112/contact.htm
135名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/09 00:06
正月にBSハイビジョンで見て結構面白かったんで
原作本を入手しようと思ったら・・・とっくに絶版なのね。
>>135
ブクオフなんかで結構見かけるよ。
Bookoffでも他の古本屋でもちょっと周れば 文庫でもハードカバーでもすぐ見つかる
助言ありがとうございます。
ブックオフであっさり見つかりました。
コンタクトって、物語やヒロインの想いがカール晴眼自身の人生にだぶって
見えるのが、たまらなく切ないんだよね。ああ、この人は本当に宇宙の果て
とのコンタクトに人生を捧げた人なんだなァ…と。映画はしょっぱいところも
あったけど、最後の「カールセーガンに捧ぐ」で全て許せてしまう……
>>139みたいな見方もあるんだ。
俺は、最後に浪花節の世界に突き落としてくれたあの字幕に、
ちょっと憤りを感じてしまったよ。
小説家としてのせーガンはあれ一冊に全てを注ぎ込んだから
わかりにくい印象を与えたが、もしペンネームを使ってたら
学者請願という色眼鏡ぬきで評価されたはずだ。

SFの読者からは所詮片手間の仕事と見られ、かといって普通の
読者には「画家の署名」の敬虔な気持ちを味わうのは難しい。

正直あのラストはSF小説としても最高のものだと思う。
いつか小説家としても正当な評価を受けてほしいよ。
>>141
おれは、あれだけ世界の天文関連のの学術的中心にいた人物が
科学と宗教について考え抜いて、最後に書いた1冊のSFってことで評価してるよ。
ドラマティックじゃないか、それが映画になって世界中の人が「For Carl」見たんだよ。
143141:04/02/18 18:36
>>142
確かにセーガンファンにとって、とくに「悪霊に取り付かれた世界」を読んだ後では
「コンタクト」はセーガンの想いが痛いほど伝わってくる。

しかし「コンタクト」はセーガンを知らない人でも根気よく読めばストーリーだけでは
なく彼の才能や優しさ、もしかしたらオカルトに魂を惹かれそうになった心の弱さ
を理性で必死に克服しようとしたのかもしれない彼の科学者としての誠実さが伝わる
のではないかと思う。

天文学界のスネークオイル売り?と揶揄されたセーガン。その多才ゆえに「コンタクト」
は彼の仕事のなかでは比較的重要視されていないのではと勝手に思っているが
小説だからこそ本業では出せない彼の思想が垣間見えたと思う
小説のラストには鳥肌たったな、マジで。
おまいらCOSMOSのDVDで博士の肉声を聞け。
市販清吉書く前に録ったビデオ(ラッキーなことにVHS)を見直してみた。
よかった。
DVDに焼いてみた。画像も音声もへなへなだけど、子供が大きくなった時
にいっしょに観られるかと思うとちょっとうれしい。
訂正
× 市販清吉書く前に
○ 四半世紀近く前に

何やってんだ俺・・・
市販清吉・・・ (・∀・)イイ!!w
上のほうで夢落ちと書いてあるがどこを読めばそう
解釈できるのか分からん。誰か説明してくれ(煽り抜き)。
150名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 06:25
>>149
多分みんな、映画の話をしているんだと思うよ。
その内容でよければ教えるよ。
>>150
映画版にしても周りから自分の経験を否定されるが
自分とジョスだけは全て分かってるからそれで満足だわ
みたいなラストだったとおもうんだけど。

夢落ちって言うのははっと気が付いたら全て夢で現実
ではありませんでしたみたいな落ちだと思ってたんだけど
それともあの映画は違うと思うし。
152名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/22 07:46
いずれにせよ原作のよさをあそこまで全て無視した
映画はないよ。

2001年は小説と映画が補い合ってたし。

アシモフの「バイセンテニアルマン」はロボット三原則
をあえて無視して映画化したけど映画としては良い出来だったし。
(じっさいアンドリューの裁判での最後の陳述では不覚にも
涙をこらえきれなかった)

最後にカールへ、なんてくさいメッセージ書く位ならもっと
原作そのものをリスペクトしてほしかった。

とハリウッドに言ってもないものねだりしてるのは
分かってるんだけど。
>>152
えー、原作も好きだけど映画も良い出来だと思うけどなぁ
映画はどんな部分がだめだったのかな?

リスペクトって、原作を読んだ人のみにやりとする部分がいっぱいある映画が
良いのかなぁ(北海道はにやりとしたけどw)
確かに映画を全否定というのは言いすぎだったかもしれないが
自分にとってはコンタクトは「読む」というより「体験した」本なんだ。

うまく言えないんだけどあの映画は「5分で粗筋がわかる名作集」
みたいな感じだった。

たしかにストーリーはつかんでるけど何かが足りないと言う感じ。

映画から入るか小説から入るかでも違うのかな。
殆どの原作付の映画は、原作を読んでいる人にとってつまらなく見えるんじゃないか。
原作に近づければ、読者にとっては単なるヌルい二番煎じに見え、
オリジナリティ溢れる新解釈をすれば、「こんなの○○じゃない!」と言われ・・・

「2001」のような、同時進行でどっちが先とは言えないような作品は、
いいやり方だったと思う。 原作も映画も充分楽しめた。
"セーガンは幼少時、「火星のプリンセス」を読んだ"
というエピソードしか自分は知らないけど、"CONTACT"を読んで
「彼はSFマインドの理解者なのだ」と実感することができて嬉しかった。
いやホント、"画家の署名"は素晴らしい。

エピソードとテーマをしぼってさらに脚色を加えた映画"CONTACT"は
「信念の異なるもの同士が いつしか互いを理解しあう "愛"のドラマ」だから、
脚本家さえその気になれば「貧富の差を越えた愛」とか「日韓男女の恋愛話」とか、
物語をSFとは無縁なシチュエーションへ置き換えることも可能だと思う。
その逆に小説"CONTACT"のプロットは、SF以外のジャンルへは転換できない……
(だから映画はつまらないと言いたいわけじゃないです念のため)
>>156
言わんとしてる事はよくわかる。
簡単に言うと神話的エッセンスがSFをジョウントしてるってことかなあ。
逆に言うと、それを踏まえれば物語のプロットをSF以外の形式に置き換えることも
無理ではないかも知れん。
158名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/03 02:19
カールセーガンの同じ誕生日の人たち
ttp://www.hi-ho.ne.jp/~asawa/b-11.htm

・・・え、あいつがかよ?!ネタに使えんじゃない?
まあ誕生日は365日しかないから
クラークの小説に、
人が40人くらい(ちょっと自信ない)集まると、
同じ誕生日の人が一組以上いる確率が50%を超える、
っていうのがあったよな。
誕生日が重ならない確率は

1人目:いつでもOK      365/365 (= 1)
2人目:1人目以外の日     364/365
3人目:1人目と2人目以外の日 363/365
4人目:1人目〜3人目以外の日 362/365
 ・
 ・
 ・

を40人目までかければいいのかな?
いや普通に
えなりかずきとセーガンが!って事だと思うけど
163名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 14:44
コンタクト、それはブックオフ100円コーナーの定番。
売れたってことなんだろうけどね。
164名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 14:29
じーさんの悪戯だった萎え。
165名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 04:03
>>161
(1-(364/365)x(363/365)x(362/365)・・(325/365))x100
で40人の%が出る。僕の計算では22人でもう50.73%になった。
うるう年を考慮するともう少し人数は増えると思う。
2001年
映画=小説

コンタクト
小説>>>>>>>>>>>>映画

2001年=コンタクト(小説)

格付けがくだらないのは良く分かってるけど、自分の中ではこんな感じ。
コンタクトのエイリアン描写は失われた宇宙の旅2001に雰囲気が近いような気がする。
そういえば2001年が宇宙人出さなかったのは、セーガンのアドバイスもあったのだとか…。
映画版。
ラスト、少年の「わかんない」という答えに対してのジョディ・フォスターのコメント、
「いい答えだわ、懐疑的で」
何度聞いても泣けてくる。
あれほどの体験の後にこう言える、科学とは、こういう精神に培われてきたのだなあと。


原作版……これから読みます、ごめんなさい。
168名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/12 19:48
映像の美は、実に素晴らしかった。
主人公が女性で科学者で冒険物っていうのは、
アファーマーティブアクションのうちなのか?
なんでみんな原作が宗教的だと思うのか理解できない。
セーガン自身、徹底した無神論者でしょ。
ゼメキスの正反対の解釈にはうんざり。
ハリウッドの限界を思い知らされたよ。

あと、映画のオープニングがチャールズ&レイ・イームズの”POWERS OF TEN”
だというのも知られていないんだなあ。
ゼメキスはロマンチストなんだよ
ロマンチストと宗教観は無関係だと
>>169 同意 原作はちっとも宗教的でない。
そうだねえ。
前の方でπが0,1になって絶対的存在を表してるってのは
どういう解釈なんだろうか?
カール・セーガン博士の新しい本が出ました!

百億の星と千億の生命
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31394166

内容
天才物理学者の遺言! 大宇宙に瞬く星々の謎から、地球環境への提言、そして生命の神秘まで。
死の床でも書き続けたという、人類に贈る最後のメッセージ。
光瀬龍ファンだったのか!
test
コンタクトなかなか読みすすめられない。
最初はそれとなく書かれる科学的考察や、
未知との遭遇、古典的だがイイ!って思ったんだけど、
だんだんエリーが俺の嫌いなタイプの女になってきて、
物語も全然進まず日常を描くばかり。
宇宙人そっちのけで科学と宗教の対立に主軸が移ったところでアウト。
もうちょっと展開速くならないのかな、
上下にわけてダラダラやるより、
シンプルなネタなんだから一巻でいいじゃないか。
面白くなりそうでなかなか面白くならない。
宇宙人の電波?うお座とおひつじ座の間から3回観測

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000504-yom-int

179名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/07 23:37
ところで
『百億の星と千億の生命』
未読、で、何でこのタイトル?
光瀬にいくらか払わんでいいのか?
>>179
元ネタは別にあるからだよ。
光瀬もそこから取ったんだ。
182名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/26 15:14:47
>>177
本当は科学と宗教の対立よりも、カーゴカルト対フェルミのパラドックスなんだが、
フェルミにまともな反論が出来ないので、その辺をゴマカシテ古い宗教やヒトラーに
象徴される戦争屋よりは自分の方に金を使うのが正しいとゆうプロパガンダ映画。
面白く盛り上がるわけが無い。
ハインラインの月を売った男みたいに、単なる趣味だと認めて自分で稼いだ金で宇宙
船や電波望遠鏡を作れば尊敬するんだが。
セーガンきもい。
お前よりマシな。
でも映画って青くて綺麗だよね。
アレシボきれい
ジョデーもきれい
187名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 01:05:54
ageたろ
最近読了しました。先に『なぜ人はエセ化学に騙されるのか』を読んでいたせいか
カール・セーガンが小説という手法を使って人に伝えたかったこと
(科学的な考え方の大切さ・寛容であること、SETIについてとか)を沢山
盛り込んだ本だと感じました。
正直SFを読まないせいかエリー達がヴェガ星人に合って心理セラピーの辺りは
( ゚д゚)ポカーンでした。
科学と悪霊を語る
みたいなのを見た後だと余計説教臭く読めるよな。確かに。
セーガン必死だな、と思ってしまった自分がちょっと嫌いになりますた
クラークの
「ものすごく進歩した科学は魔術と区別が付かない」
に対するアンチテーゼかなとも思った。
ハッデンが宇宙に出ていくシーンがすごい好きだ
飛びぬけた地球に収まらない野心と行動力、ってかんじで
192名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 01:52:11
SF作家たちが思い描いた、
「人類を作った神様」とか
「宇宙定数を定めた神様」とか
対して、
「くははは、貧弱貧弱ぅ」
と言い放っているのだと思った。
誰が。
>>191
同意、でも正直マモーとイメージかぶって笑えた。
マモーってメシどうする気だったんだろうな。
緑色してたし、光合成とか
マモーといえばミモーだが、ちはるってどこ逝ったんだ?
ごめん、俺が間違えてた…マモーだった…

やるならやらねば
199異邦人さん:04/10/30 03:39:45
お前らは、イツまで隠したらよいと思うか?いってみろ!
>>199
地球の幼年期が終わるまで。
セーガンがいきてりゃ。70か

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20041111i502.htm
202名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 01:22:58
昔、ガイア理論のラヴロック博士だったかが嘆いていたなぁ。

「何故わざわざ火星まで探査機を飛ばす必要がある?
 そんな無駄金つかわなくとも電波望遠鏡の観測データがあれば
 全てを理論的に導き出せるやん!」と主張したのだが、
 セーガンはかたくなに私の意見を受け入ようとはしなかった。
 巨費を投じて火星へ探査機を送った結果、
 我々の、そして私の理論が正しい事だけが証明された……

いやいや違うのよ、先生w 当然セーガンだってそのくらいは解ってる。
ただ彼にとって、
『 自分のツバつけたマシーンが 実際に火星の地表に降り立つ! 』
という浪漫こそが、おそらくは最重要ポイントだった訳でw

……そういう意味で >>201の計画、喜んでるんじゃないかな
203名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/03 03:39:29
アタイこそが 203高地べとー
セーガンって結局、神は否定してないのな。
サイコップの高名な科学者のスタンスを並べると・・・

ドーキンス
「神なんていない。
娘を教会に行かせるなんてとんでもない、洗脳させる気か?
大体、宗教なんてろくなことやってねーよ、911とかな。」

グールド
「マルクス親派だから唯物論者だよ。
でも教会で賛美歌を唄うと涙がとまらん!
科学は事実、宗教はモラルを担当で共存は可能」

セーガン
「ま、進化は自然現象だけど最初の生命を作った
のは神だと思えば科学と宗教は矛盾しないじゃん」

という順で段々ヘタレになっていくわけだが。
セーガンは大好きだが、神への懐疑は足りない気がする。

ちなみにセーガンの最初の奥さん、リン・マーギュリスは
細胞共生説や五界説で有名な生物学者。
カール・セーガンの息子、ドリオン・セーガンとの共著多数。
で、セーガンの盟友ドーキンス(セーガン同様、ハンサムで
女性にもて、離婚と再婚をしている)はマーギュリスと不仲。
なんだかややこしい。
そこで仏教ですよ。
全てを疑い、全てを受け入れる。
「2ちゃんねる」は、かなり「悪魔」に近い存在
>202
天文オタにとっちゃ、宇宙に行けたらってのが見果てぬ夢ですからなあ
観測・予測から出される理論を検証するためには直接いかなくては実証
できんだろって話しだけど。
Σ(゚Д゚;)
       2get             +   
        +   _,,、、,,,_,_    /_ /|    ____  +    ド  ド
     /■\  ,r';;'::゛':::`::;''t (|__|/)  ////\   ド   ;;::⌒
    r(´∀` )  'r、´∀`;::;;:y   (´∀` ∩ (´∀` )  +Y;::⌒
  +  ヽ    つ ⊂⊂    )   (つ    j と    つ  ;:⌒ :;(:;⌒
      (⌒_ノ    〈 へ \   \ ヽr' ;;⌒⊂、_ノ    (;;:⌒
       し'ゝ ;;::⌒:: し'  (_)Y;::⌒ し丶 )≡≡ し'       r;::⌒
210名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/13 00:44:18
         
(・∀・)
212名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 23:59:15
地球外知的生命からのメッセージは、認識不可能
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2004/12/31seti_messages/index-j.shtml
ミシガン大学の専門家によれば、地球外生物から何からのシグナルが
地球で受け取られていたとしても、それらはあくまでランダムなノイズや
星の発する熱放射として受け取られ、残念ながら意味を持つメッセージとは
区別がつかないという研究結果が発表された。
この映画にはまさにそう主張する教授が出てきてたよな
要はテキストファイルのバイト列から内容を解析することは
可能だが、ZIPなど圧縮ファイルのバイト列からは困難だと
言いたいのだろうか?

送信側が受信側に理解させることを前提にしている場合には
当てはまらないのでは。
異なる知性の間では共通の概念を持つことなど不可能で
コミュニケーション自体不可能・・・という話とは
話のレベルが異なってるよね。
215名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 06:15:33
半年もの超亀レスだが、>>204さん
>セーガン
>「ま、進化は自然現象だけど最初の生命を作った
>のは神だと思えば科学と宗教は矛盾しないじゃん」
>という順で段々ヘタレになっていくわけだが。
>セーガンは大好きだが、神への懐疑は足りない気がする。

むしろ、「神の存在を決定付けるような証拠がないから、神の存在の有無については保留。」って感じでは?
そもそも、最初の生命を作ったのは神だったと思えば、っていう態度は彼の物ではないはず。
ヘタレっていうのとは少し違うと、個人的には、思う。正確さを求めて保留してるんだからさ。

あ、間違えるのを恐れるのがヘタレってことか、ふむ。
↑3ヶ月でした。スマソ。
217名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/09 06:54:23
ベガの海のロケ地ってどこだっけ?
むかーし聞いて忘れちまったよ
218名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/11 00:39:16
コンタクトのオープニングのCG映画館のスクリーンで見たかったと思うわな。
219名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 08:42:59
メン・イン・ブラックのラストのほうが秀逸。
220名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/30(土) 04:33:04
エリー・マイ・ラブ
221名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 04:09:46
初のソーラー・セール宇宙船、打ち上げは5月に(米惑星協会)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050330305.html
222名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 13:24:08
>>215
204ではないが、ヘタレってのはドーキンス→セーガンって順に、って意味だと思うぞ。

まあセーガンは天文学者なわけだから、ドーキンスやグールトとは
神に対する考えというのは違うものがあるだろうね。
天文学というのは伝統的に神を知ろうとする学問だから。
多分にロマンティックな感性を持っていたと思うよ。
223名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 14:44:32
セーガンは「知能が高い奴ほど宗教を信じない。信じる奴は馬鹿」
なんて低脳なこと言ってたから嫌いだよ。
224名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 14:45:24
そのくせチベット仏教は「科学的だ!」ってアホかと。
まさに典型的アホ白人。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 16:03:02
知能が低い奴が盲信する宗教と、知能が高い奴が存在を否定できない宗教とは
全く別物だからな。知能が高い奴が前者を信じないというのは真。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 16:14:22
そうだよな、チベット仏教って科学的だもんな。
227名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 16:15:20
セーガンはきっと葬式にジーパンで来て迷惑をかけるタイプなんだ。
228名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 16:21:42
空中浮遊したり手から火を出したり、三年呼吸しなくても生きていけると主張したり
手かざしで病気を治したりのどこが科学的だよw
欧米人ってどこか仏教を勘違いしてる。
229名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 17:19:17
大陽そのものを具現化した偶像がなぜか国家鎮護のシンボルになり、
それと同じ偶像がいつしか鹿群れる一観光都市のみを守護するだけの存在となってしまった。
ウチのオカンは地震揺れるたびにこう言うんだぞ。
「奈良はなー、奈良だけはなー、大仏サン守ってくれはるから大丈夫や(マジ顔」

われわれも仏陀の教えを勘違いしているのではなかろうか。
230名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/03(火) 18:36:33
勿論勘違いしてるさ。
仏法は無数の教えがあるからな。
231名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/11(水) 00:58:26
東洋の宗教に弱いのは仕方ないのでは?
(世代的にニューエイジ入ってて、それが現れてるに
過ぎないような気がする)。
みたいなシロート向けの
本て無いもんですかね)
232名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/11(水) 03:43:35
次は日本語でたのむ。
233231:2005/05/12(木) 19:34:46
>>232
ごめん。こりゃ意味不明。
(PDAでカキコなんてするもんじゃない)。
234名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 19:40:54
(では改めてカキコ)

セーガンはニューエイジ全盛期の人なので
東洋の神秘主義や宗教などに対して好意的な気がする。
235名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 19:52:43
セーガンは科学的態度がいかに重要かということは繰り返し説明していたよね。
証拠がないことを信じてはいけない。再現可能な客観的追試によってのみ証明される。
というのはセーガンにとって間違いない真理だったようだ。
勿論これは俺も正しいと思う。
そしてダライラマと会話したとき、セーガンはダライラマに「生まれ変わりは非科学的」
なんて趣旨の意見を言ったそうだ。
ダライラマは「死んだ後のことは分からないから生まれ変わりがあってもおかしくない。科学的に否定不能」
と答え、セーガンはこれこそ科学的態度だ!なんてことを言ってたのをエッセイで読んだ。

まあダライラマの言葉はお釈迦様の言葉そのままなのだが、対してセーガンはキリスト教には冷たく、
知能が高い高学歴な人間ほど信じていない(まあこれは真実だろうが)だから駄目だ。
なんて言っていた。

絶対勘違いしてるよ。
密教なんて即身成仏するんだぜ!
236名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 20:58:15
たぶんセーガンはキリスト教の無神論者なんだよ。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 01:46:10
セーガンは論理とロマンを同時に愛したのではなかろうかと
擁護してみる。

>>235を読んで、文面からだけでは分からんが、Dalai Lamaが(なぜか英字に変換した・・・
すごいぞATOK)ニヤリと笑いながら言ったとしたら俺にとっては理想的だな。
238名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 13:01:15
現代の科学技術も、普通の人々にとっては「信仰」と殆ど変わりないよな。
電磁誘導の実験ぐらいなら、なんとか自分ひとりで試してみる事ができる。

しかしこれが原子核の構造なんてことになると、もうお手上げ。
エラい専門家に実験結果を提示されて、
「はあ。さいですか。」と信じるしかない。
相対性理論やら、宇宙論やらは、いわずもがな・・・

まあいいか。
ヒトは信じたがっている。あるいは騙されたがっている。
そして命令されたがってもいる
239名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 16:44:11
セーガンは「世の中絶対正しいことは存在しない。だから客観的視点が必要」
を真理としていたようだが、この理屈自体自己矛盾していることに死ぬまで気付かなかったようだ。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 21:44:35
>>238
そーはいうが、科学でもなんでも、とりあえず正しそうなことを信じておいて、
「思考の立脚点」を確立しておかないと、生きて行けないべさw

科学技術はその成果(パソコンとか)が実際に利用できるし、俺以外の頭の
良い連中が世界中でよってたかって検証するシステムが内在しているから、
今のところ俺は「信仰」しているよ。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 00:44:19
>>239
ん?どこが自己矛盾なんだ?
アホなオジサンにだれか説明してくれ。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 01:14:22
客観的視点が必要である、という信念もまた、絶対に正しいわけではない、
ということじゃないかなあ?
よくわからんけど。
243名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 01:15:15
いや、絶対に正しいことが存在しない、というのが絶対に正しいわけじゃない、
ってことかな?
244名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 01:18:45
真理は存在しない。これは真理である。


矛盾。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 06:01:58

239は信条と真理の区別がつかない厨房だね。
ボキャブラリのなさが誤解を生む好例。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 06:03:46
セーガンはあの理屈を真理としていたので間違いではない。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 06:04:47
念のため、横レス。
俺はエッセイで読んたおぼえがある。
248名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 06:10:49
と言いつつも俺はそんなセーガンが嫌いではない。
小説は退屈でエッセイとかわりないが、科学者としてはまったくの正統派だと思う。
科学者とは科学的、弁証法的態度を盲信する人のことに他ならないのではないだろうか。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 12:26:57
>>248
盲信というか、便利だし有効だから使っているだけでは?
客観的観測の結果、「絶対的真理」があると判ればそれを信じればいいのだし、
最初から「絶対的真理」を出発とするよりは、ミスは少ないと思うぞ。(効率は悪いがw)
250名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 16:10:28
ちょっと横からごめんよ、間違ってるかもしれないけど…。
あやふやな知識でスマンが、数学の正しさを数学で証明することは不可能らしい。
今使ってる数学の土台はもしかしたら間違ってるかもしれないが、とりあえずは
矛盾なく数学という一つの学問として成立し、全ての理系学問の土台となってる。
結局科学というのは究極的には盲信するしかないのではないのかな?
251名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 17:33:44
>>250
科学というのは実証可能で普遍的な理論・事実を積み上げていく学問のことだよ。
つまり盲信とはまったく対極にある概念だ。
「ゼロで割る」ような話を読んでのことならば、そこでの崩壊感は
積み木が崩れて呆然とするようなものであって
科学の基本理念が「真理の盲信」であるとしてるわけではないと思うよ。
まあSFにとやかく注釈するのも無粋だが。

数学に興味があるなら今はハヤカワから「数理を愉しむシリーズ」ってのが
出てるから読むといい。そこらのSF並みには面白い。
252名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 17:39:17
究極的には盲信するしかないかどうかは別としても、>>250の指摘はそれなりに正しい指摘だと思われ。
数学の正しさは数学では証明できないことを証明した数学者もいたね。
253名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:10:25
>>252
>数学の正しさは数学では証明できないことを証明した数学者もいたね。
ゲーテルの不完全性定理をいってるのであれば、↑は誤解している。

不完全性定理では、ある理論体系の中でその理論体系自身の矛盾を判定できない
としているのであって
「数学の正しさは数学では証明できない」というような、学問自身の概念を否定したものではない。
もすこしましな言い方を考えるなら「数学は常に不完全である」という言い方にすべきかと。

>>250はその意味で、数学の理念やそれに基づく方法論を、その結果(であり次の道具立て)
である理論そのものとごっちゃにしてるから、指摘として正しいとはいえないと考えるよ。


254名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:12:02

これが科学狂信者の姿です!
255名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:19:27
>>254
SF板らしい書き込みをしませう。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:20:40
だって論破されて…くやしい!
言い返せない!
257名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:20:59
ていうか>>254は天使墜落を読むべきだな。
258253:2005/05/14(土) 18:26:42
>>256
スミマセン、そんなつもりじゃなかったです。

おわびに「天使墜落」紹介しときます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488654088/249-6633417-1637966
259名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:27:34
目が覚めました。
ぐぐってみるといかに今迄宗教に騙されていたか理解しました。
もう宗教は信じません。
今からは科学を信奉しようと思います。
260クネクネ ◆PavraOGijE :2005/05/14(土) 18:29:04
>>258
ぼくもごめん・・・
つりのつもりだった・・
ごめんなさい・
261名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:35:18
うむ、素直でよろしい。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 18:57:27
わざと極端なことを書く→当然突っ込みをうける→わざとらしく悔しがる→罪悪感を煽る

お前最近こればっかりだな。
263名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 23:10:12
自分も書きこみしていてアレだけど、

一作しかSF小説出してない人のスレッドが
なぜここにあるんだ?。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/16(月) 23:12:56
まあ科学エッセイも沢山出してるし、映画化もされたし…。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/18(水) 02:42:48
NHKのCOSMOSの影響が大きいかな。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 12:28:30
>>236
亀だが、密教におけるタントリズムとか詳しく知ったら絶対
仏教擁護しなかったろうなw
267名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 18:21:43
現ダライラマが言っていたが、次代のダライラマは日本に求めるかもしれないと言っていた。
チベットは中国の弾圧がひどく、伝統もかなりとぎれているため、唯一まともな密教の伝統を残している
日本に活路を見出しているそうだ。
さて、リップサービスなんだろうか。
268名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 19:19:21
120%リップサービス。
ダライラマ自身、日本で生まれようと思って生まれ変われるもんじゃないんだし。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 19:58:09
>>267
そういう、舞台裏を見せてしまうとか、神秘性を削いでしまうとかの発言を
自らしてしまって良いのか?
270名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/22(日) 19:59:43
そういえばコンタクトには内海という偉いお坊さんが出てきてましたね。
キリスト教の神父さんはなんだか物語的に悪人のような役回りでした…。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 09:06:05
やっと読み終えたけどオチの意味がまったくわからん。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 09:20:10
この程度も理解できないならSFはあきらめなさい。
273271:2005/05/27(金) 12:38:19
やっぱり俺アホなんですかね?
創造主(というか神?)は遥か昔から、この暗号を解読できる生物を待っていた、ってこと?
274名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 14:28:55
画家の署名でピンとこないと
275名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/27(金) 15:11:19
別にアホというわけじゃないが、あなたに理解するためのSF的素養がなかったということだろう。
オチなんて他人から説明してもらうものじゃないし、縁がなかったということで。

わからなかったものは仕方ない。次次!
276名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/01(水) 03:21:41
>>237
遅レスですまんが「人はなぜエセ科学に騙されるのか」でば、ダライ・ラマは
「キラリと目を光らせて」そのせりふを言った。と書いてあったと思う。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 17:49:56
>>276
>人はなぜエセ科学に騙されるのか

そんな本知らん!。知らんぞー。うっ,うっ ;_;)
(アサッテな突っ込みでごめん。でも何で"科学と悪霊"を変えるかな)。
278名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 18:01:25
ダライラマの話はあちこちで書いてて、そのたびに描写が変わるから信じられぬ。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/04(土) 19:17:08
>>277
おれもそう思う。
たぶん最初の題名のときにキワモノ本扱いされたんだろう。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/14(木) 22:35:31
ともあれ、もっと長生きして欲しかった。
少なくとも2010年くらいまではさ。

そしたら、CGカリカリのCOSMOS(第3部)かなんか、出来てたんじゃないかと
妄想中。
281名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/15(金) 01:57:21
>>280
放映されたら絶対見る。ビデオ録る。DVDも買う。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/23(土) 01:22:13
何をグダグダと幻覚だの、操られてただのやってんの?
もう一回実験すればいいじゃんwww
283名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 05:08:06
>>282

誤爆かな??
284名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 13:56:23
>>283
誤爆じゃないだろ。
285名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/24(日) 22:29:07
ベガの海のロケ地ってどこ?ああいう所憧れる
286名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 08:30:44
287名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 14:24:56
>285
ペンサコーラじゃないの?
288名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/25(月) 14:44:14
あれはリアルじゃないでしょ?
289名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/26(火) 08:08:53
ついでに言うとあれはベガじゃないし。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/27(水) 02:50:35
なんだ
本物のベガでロケしたのかと思ってたよ
291名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/27(水) 03:29:48
>>290
え?ちがうの??
292名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/30(土) 13:06:29
あれはヴェガに似た星でロケしたんだよ
ヴェガはショバ代が高いからね
293名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/01(月) 12:19:43
>>265
一応ツッコんどくが、COSMOSはテロ朝で放映された。
あの日本語吹替え版とか前後の特番とかまとめてDVD出ないかねえ。
(北米版には日本語字幕ついてるけど)
294名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/07(日) 00:01:11
>>293
>あの日本語吹替え版とか前後の特番とかまとめてDVD出ないかねえ。

同感。
ついでにCMも一緒に・・・・・・何のコマーシャルだったっけ?。印象だけが残ってる。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/03(土) 20:27:12
(´・ω・`)ショボーン
296名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 08:31:59
セーガンって科学的洞察に役立つからという理由でマリファナ吸ってたって
聞いたんだけど本当かな?いかすぜ。
297名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/26(月) 23:56:37
>>296
うーん、どうなんだろ。
科学的洞察に役立つっていう、立証されてないような理由で吸う人じゃない気がする。
いや、立証されてないってのは俺の勘違い・無知かもしれんが。w 
でも、マリファナ自体は許容してたんじゃなかったかな。
ただ、マリファナが科学的洞察に云々って言う説は、すごく「ニューエイジ」で「カウンターカルチャー」な感じがする。
彼はエセ科学・ニューエイジを批判していたけど、その割にはダライ・ラマとかチベット仏教(ニューエイジの基盤)を
肯定的に捕らえてるみたいだし、そこら辺は、西洋人の東洋に対する憧憬・ロマンが入り込んでるんじゃないかな。
よくわからんが。

チラシの裏、スマン。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 00:15:43
>294
CM
数字の単位を言い続ける。兆とか京とかもっとずぅ〜と先まで言うやつとか
赤ん坊を抱えた裸の親のバックにヴァンゲリスの曲が流れるやつとかだな
299名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/29(木) 18:55:01
コンタクトのDVD(特別版)、どこが特別なんだ?
と長いこと疑問だったんだけど……

メイキングが入ってることに今日気づいた。orz
300名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/30(金) 21:58:57
コンタクト、どんどん値段が安くなってるな
10月にはついに1円でおつりがくるまで下がるらしい。
301名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/30(金) 21:59:13
1円じゃなくて1000円だった

逝ってくる
302名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/02(日) 14:26:21
>>298
数字の単位を言い続ける。

それそれ。
303名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 01:23:39
万・億・兆・京・垓・杼・穣・溝・澗・正・載・極・恒河沙・阿僧祇・那由他・不可思議・無量大数
304名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/03(月) 17:28:32
それそれそれ
305名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/04(火) 11:10:11
たしか、アポロ(サターンV)の打ち上げ映像から始まったような気がする。
ところで、あのCMでは「無量」と「大数」を別の位としてたんじゃなかったっけ?
どうだったっけ?
306294:2005/10/28(金) 22:46:03
>「無量」と「大数」を別の位として



それそれそれそれそれ。
・・・とばかり言ってても仕方ないので、
今COSMOS(旺文社)見直したら、無限大の数字の話があった。

すっかり忘れてた。
私も今や想像の宇宙船で翔んで逃げてしまいたい、
中年ジジイだからさ orz。
307名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 00:07:30
旺文社の本、俺も大事に持ってるよ。

セーガンの声の人も最近大変みたいだな。
308294:2005/10/29(土) 19:30:51
>旺文社の本
いいね、それ。
中学生のころだったと思うが、最初に見たとき(「読む」より「見る」ですね)がたまたま3巻で、脳みそがデーンと載ってて気持ち悪くて思い切り引いたのも今は、言い思い出かも。

ところでスレの皆さんは、もし想像の宇宙船があったら、どこに行きたい?。
309名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 19:55:10
>>308

ペガサス座51番星の周囲を、わずか四日で公転するという、巨大灼熱惑星を見物に行きたいと思う。
310名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 21:05:32
言い出しっぺの私が書くの忘れてた(汗)

アルファ・ケンタウリが近くていい。
(ぬるい星でごめん>308)
311名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/05(土) 21:56:30
あわわ間違えた。
誤 (ぬるい星でごめん>308)
正 (ぬるい星でごめん>309)
312名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/07(月) 15:58:16
銀河中心のブラックホールに吸い込まれないギリギリのところまで行ってみる。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/11(金) 17:15:51
>>312 おれもだな。極から放出される壮大なX線バースト見てみたい
銀河と銀河が衝突して中心のブラックホールどうしが合体するところとか
314名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/28(月) 21:21:58
(´・ω・`)ショボーン
315名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 16:05:56
コンタクトのラスト近くの、銀河系の渦みたいなビジョンが好きです。
数億光年に渡るくらいの空間が、光の渦だったらあまりの美しさに
言葉も出ないと思う。

原作の円周率の話も好き。
316名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/02(金) 16:07:22
あと「人はなぜエセ科学に騙されるか」も大好き。
中世の人たちの価値観を冷静な視点で述べる彼。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/03(土) 00:00:30
>>277 を投稿したのは私だけど、あの本良いよね。
単に一本調子に批判する訳で無く、

そっち系の思考を かなり批判しながらも
そっち系の人を  あまり批判しない、

微妙に悩んでるあたりに人としての深みが
ほの見えて好感持てる。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 04:25:04
>>316
オイラも読んだ。
副題が「ーーカール・セーガン悪魔と魔法を語るーー」ってなってたんで、最初に見つけた時はメチャ驚いたけど。^^;;

ミステリーサークルがインチキ(いたずら)だった事とかもきちんと書いてるし。
知的生命体(ET)の存在を主張している学者の視点で、宇宙人話&UFOを「インチキネタ」としてバッサリと書き下ろしてるし。
#「トンデモ科学を見切わめキット」(考えた方とか視点の持ち方?)の部分は、素人には難しい書き方だったけど。。

319名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 23:26:39
あれ、ハードカバーで買ったクチだけど(文庫も買ったよん)、
細かくつつくと、いろいろツッコミたくなるところもある。でも
そこがまた、彼の人間的な悩みを現しててすきだなー。

あと、
バックリーさんの話とか好き。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 00:37:46
セーガンってなんとなく、「エクソシスト」のカラス神父と似てない?
321名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/26(木) 01:33:19
322名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/29(日) 20:39:41
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>520 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
323名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 16:05:21
520へのロングパスは
まず反応できないと思う。。。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 16:16:25

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■蹴蹴■■■◇◇◇◇■蹴■■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■蹴蹴蹴■■◇◇◇■■蹴蹴■■◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■蹴蹴蹴■■■■■◇■蹴蹴■■■■■■■◇◇◇◇
◇■■■蹴蹴■■蹴蹴■■■■蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴■■■◇◇◇
◇■蹴蹴蹴■■■蹴蹴蹴■■蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴■■◇◇◇
◇■蹴蹴蹴蹴■蹴蹴蹴■■蹴蹴蹴■■■■蹴蹴■■■◇◇◇
◇■■■蹴蹴蹴蹴蹴■■蹴蹴蹴蹴蹴■■■蹴蹴■■■◇◇◇
◇■■■■■蹴蹴■■■■蹴■蹴蹴蹴■蹴蹴■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■蹴蹴蹴■蹴■■■■■蹴蹴蹴蹴蹴■■■◇◇◇◇
◇◇◇■■蹴蹴■蹴蹴蹴■■■■■蹴蹴蹴■■■◇◇◇◇◇
◇■■■蹴蹴■■■蹴蹴■■■■蹴蹴蹴蹴蹴■■■■◇◇◇
◇■蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴■■蹴蹴蹴■蹴蹴蹴蹴■■■■◇
◇■蹴蹴蹴蹴蹴蹴■■蹴■蹴蹴蹴蹴蹴■■■蹴蹴蹴蹴■■◇
◇■■■■■蹴蹴■■■蹴蹴蹴蹴■蹴■■■■蹴蹴■■■◇
◇■■蹴蹴■蹴蹴■蹴蹴■蹴■■蹴蹴蹴蹴■■■■■■■◇
◇◇■蹴蹴■蹴蹴■蹴蹴■■■■■■蹴蹴蹴■■■■■◇◇
◇■■蹴蹴■蹴蹴■蹴蹴■■■■■■■蹴■■■◇◇◇◇◇
◇■蹴蹴■■蹴蹴■蹴蹴■■蹴蹴■■■■■■■◇◇◇◇◇
◇■蹴蹴■■蹴蹴■蹴蹴■蹴蹴蹴蹴蹴■■■■◇◇◇◇◇◇
◇■蹴蹴■■蹴蹴■■■■■■■蹴蹴蹴蹴■■■■◇◇◇◇
◇■■■■■蹴蹴■■■■■■■■■蹴蹴蹴蹴■■◇◇◇◇
◇■■■■■蹴蹴■■◇◇◇◇■■■■■蹴蹴■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇■■■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇■■■■■◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

325名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 00:48:54
映画大好きだったなぁ
原作も好きだけど。
326名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 11:40:47
http://torichoir.fc2web.com/uiro.html
↑あの有名な「拙者親方せっしゃおやかたと申もうすは、お立合たちあいの中うちに・・・」
の原稿です。読めたらすごい。


327名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 17:59:24
328名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 12:12:17
この前トリビアでやってたアナウンサーが言いにくい言葉で作ったニュース原稿。


こんにちは、ニュースをお伝えします。

今日未明、トリニダード・トバゴの高速増殖炉もんじゅで東京都特許許可局の
老若男女が偽札造りをしてい
ことを国税局査察部が判明。

マサチューセッツ州工科大学の名誉教授であるゴルバチョフ書記長が、貨客船
万景峰号に乗り、六カ国協議 低所得者層(ていしょとくしゃそう)の
腹腔鏡手術中(ふくくうきょうしゅじゅつ)摘出手術(てきしゅつしゅずつ)なども行った模様です。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 12:27:30
こんにちは、ニュースをお伝えします。

今日未明、トリニダード・トバゴの高速増殖炉もんじゅで東京都特許許可局の

老若男女が偽札造りをしていたところを国税局査察部が発見。緊急逮捕しま

した。

マサチューセッツ州工科大学の名誉医学教授ゴルバチョフ書記長が、貨客船

万景峰号に乗船し、六カ国協議に参加。その航海の途中、低所得者層の

老若男女にボツリヌス菌による集団食中毒が発生し、緊急に腹腔鏡手術中

摘出手術などを行った模様です。

330名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:39:51
331名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 21:18:25
Wikipediaより発音しにくい語

暖かく(あたたかく)
貨客船万景峰号(かきゃくせんまんぎょんぼんごう)
火星探査車(かせいたんさしゃ)
高速増殖炉もんじゅ(こうそくぞうしょくろもんじゅ)
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
ゴルバチョフ書記長(ごるばちょふしょきちょう)
初出場(はつしゅつじょう)
手術中(しゅじゅつちゅう)
詳細を調査中(しょうさいをちょうさちゅう)
白装束集団(しろしょうぞくしゅうだん)
栃乃洋関(とちのなだぜき)
取りざたされる(とりざたされる)
マサチューセッツ工科大学(まさちゅうせっつこうかだいがく)
老若男女(ろうにゃくなんにょ)
332名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 00:52:08
333名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 04:31:24
明るいネトラジ相談室

こんにちは、 さん。彼女に裸にエプロンで料理して欲しいって頼んだん
ですが、グーで殴られました。 さんはしたことありますか? どうすれば
裸にエプロンをしてもらえるでしょうか。アドバイスお願いします?
334名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 23:10:45
RAZIE ってソフト入れてごらん
http://kotaro.moo.jp/razie/RAZIE095b.zip

ライブドアが放送の場を提供しているネットラジオが聞ける
335名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/19(土) 09:55:31
336名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/20(日) 12:59:38
337名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/21(月) 19:29:32
338名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/23(水) 03:23:14
コノサイト教えてあげよう
http://www.syu-ta.jp/haruhi/haruhi.shtml
339名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/03(日) 11:43:49
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
340名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/04(月) 02:05:03
341名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/16(土) 13:05:21
少女→女→妻→母→おばさん
          ↑ 
        ここから逆転、怖いものなし
342名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 07:04:43
343名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 08:04:47
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は僕の初めての彼女だった・・・
すごく嬉しくて、幸せだったなあ・・・
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院って暇だね」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕のノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかりしていると身体に悪いよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3の人、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった・・・

「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3の人、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれるのかなぁ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。

君はもうこの世にいない。なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト!!
344名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/20(水) 22:49:11
>>316
あれは好きになれない
宗教否定と言ってるが
ほんとうは一神教にここまでがんじがらめになっているのかヤンキーは
そう思った

あと、日本では歴史が正しく教えられていないと
本気で信じ込んだことをはざいているのもマイナス
コスモスでかましていた鯨マンセーも理解できない
345名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 15:23:48
映画の字幕が間違っているのかもしれないけど、
オッカムのかみそりって、より単純な説明が正しい、じゃなくて
より単純に説明できるならそちらを優先すべき、って言うことだと思うけど。
あれ?・・・既出?
346名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/12(木) 17:57:16
347名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/12(木) 20:07:13
348名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 12:30:55
349名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 01:52:12
>>345
オッカムのカミソリという言葉は5〜6回出てくるね。
350名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 09:11:33
息子「久しぶりに父さんをラーメン屋に誘ったんだけど遅いなー。一風堂って言ってあるんだけどなー」
父「おーい!」
息子「あ、父さんだ! こっちこっち! どうしたの? 遅かったじゃん」
父「ごめんなー、だめな父親で・・・」
息子「いやいや、そこまでは気にしなくていいって」

店内

父「こういう店は彼女とよく来るのか?」
息子「そんな彼女なんていないよー」
父「いいよ、隠さなくて。いるんだろ?」
息子「う、うん。いるよ」
父「出て来いよー!」
息子「ここにはいねーよ!」

父「いいなー、21歳。青春だよなー。」
息子「そう?」
父「ああ、いいとも。春を売ると書いてセイシュン」
息子「それは売春だろ! 何言ってんだよ。とりあえずなんか頼もうよ」
父「よし、頼もう。ウエイトレスさーん! 連帯保証人になってくださいませんか?」
息子「何を頼んでんだよ! メニューだろ! じゃあ僕は、普通のラーメン」
父「じゃあ俺は普通のカップラーメン」
息子「あるわけないだろ!」
ウエイトレス「かしこまりました」
息子「あるのかよ!」
351名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 09:12:05
父「あ、すいません、ここビールありますか?」
ウエイトレス「ありますよ」
父「じゃあいらない」
息子「何のために聞いたんだよ!」
ウエイトレス「かしこまりました」
息子「かしこまるなよ! ちょっとは疑問に思えよ!」

父「でも、珍しいなー。お前から誘うなんて」
息子「ああ、大事な話があるんだ」
父「ま、まさか・・・、俺は本当の父親じゃないとか!?」
息子「意味わかんねーよ! 違うよ、将来の事だよ。僕さー・・音楽やっていこうと思って・・・」
父「なに? 聞こえなかったよ。もう2回言ってくれ」
息子「せめて次で聞く努力しろよ! だからー、音楽をやっていきたいの!もうここまでやってきたわけだし」
父「そうかそうか、俺は賛成だ! ただし父さんが何て言うか・・・」
息子「お前は誰だよ!」
父「どうせならピッグになって帰って来い」
息子「豚にはなんねーよ」
352名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 09:13:24
父「あー、ウエイトレスさん。これをあちらのお客さんに」
息子「え?なになに?なにをやるの?」
父「伝票」
息子「伝票わたすなよ!」
ウエイトレス「かしこまりました」
息子「またかしこまっちゃったよ」

父「というのは冗談で、今日は父さんのワリカンだ」
息子「ワリカンかよ! オゴリだろ!」
父「そうそうオゴリ。間違えちゃったよ」
息子「悪いね。こっちから誘っといて」
父「いいさ、気にするな。どうせ汚い金だ」
息子「何やってんだよ!」
父「よーし、帰ろうかー。ところで俺はドラムでいいのか?」
息子「あんたとはやんないよ!」


353名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 05:30:54
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . 自動芝刈り機
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎ww.ww.ww.ww.ww.ww.w


354名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/24(火) 20:19:26
贈る言葉

スレ過疎る板の 荒らしとうpの中
去りゆくリスナへ 贈る言葉
クオリティ 落として グダグダよりも
放送しないで 泣く方がいい
人は 荒らしが多いほど
DJに 恨みを いだくのだから
ラジオを打ち切り かなしすぎるから
キモオタ荒らしへ 消えてお願い!
355名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/28(土) 15:36:21
00000011111000000
00001100000110000
00010000000001000
00100000000000100
01000000000000010
01000000000000010
10000000000000001
10000000000000001
10000000000000001
10000000000000001
10000000000000001
01000000000000010
01000000000000010
00100000000000100
00010000000001000
00001100000110000
00000011111000000
356名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/30(月) 04:57:59
357名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/02(木) 12:14:50
 | ┌┐
 |/ /
 | /
 |Д゚) ダレモイナイ‥
 |⊂  バナナオドルナラ
 |   イマノウチバナナ!

  ┌┐
 ♪ヽ \
♪   iヽ \
   (゚Д゚)|バナナン
  ⊂| υ|バナナン
    i i  |バーナーナ-
   ヾ_ノ_⊃ ♪
    ∪"

     ┌┐
♪   / /
 ♪/ /i
  |(゚Д゚) バナナン
  |ц |つバナナン
  | i i バーナーナ-
  ⊂_ヽ_ゝ ♪
   "∪
358名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 19:53:20
>>357
だれも居ないって・・・。

そりゃ、COSMOSを見た世代は2chじゃ少ないだろうけどさ。
いくら何でもAAはないだろうよ、怒りage。
(ちなみにTV版も見たし、旺文社版の「脳みそドォーーン」を買ってズッコけた事もある)
359名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 21:31:58
まあ、たまにバナナくらいはいいじゃん
しかし故人のスレだと上がってもビクつかなくていいな
クラークスレがageられてると死んだのかと思ってビビる
360名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 23:33:56
>359
w
361名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 21:10:18
COSMOS(書籍)なら中学の頃にBOXで買った、後悔はしてない
362名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 22:26:53
COSMOSのDVDとCDをamazon(US)で買った。暇がないんでぼちぼちと見ている(まだ2枚目)。
セーガン博士が若い。A.C.クラークの2010じゃないが、21世紀になる前に博士が死ぬなんて、
あのころは想像もつかなかった。
しかしあれから25年以上たつけど、COSMOSを超える、人生を変えてしまうような
インパクトを持つ科学系番組は未だに(少なくとも日本には)ない。Newtonの竹内先生も
死んじゃったしな。だれか”科学のセールスマン”になってくれるような人はいないもんだろうか。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 02:35:09
NHKはそれなりに頑張ってると思うけどなあ。
定期的に良質なコンテンツを出してる。
最近はコレとか感動した
http://www.nhk-book.co.jp/magazine/special/index_earth.html
364名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/06(月) 10:58:52
民放はたまに,23時位から帯で放送したりするけどなぁ
数字を取れないから、製作しないんだろうな・・・

「たけしの万物創世記」なんて、結構良い番組だったんだけどねぇ
365名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 10:02:14
>>364結局科学よりオカルトの方が視聴率取れることを証明しちまったけどな。
366名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 21:49:37
まぁNHKスペシャルは(特に海外のTV局との共同制作ものは)なかなかだと思うけど。
でも今ひとつサイエンスマインドというか、そういうものが足りないように思う。
素材をいじりすぎというか。BBCとかDiscoveryとの共同制作だとそういうところが
あまりなくていい。

むこうのScience Channel(Discovery系なのか?)ではCOSMOS放送25周年の記念番組を
やっているらしい。
ttp://science.discovery.com/convergence/cosmos/cosmos.html
日本でもやらないかな…。
367名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/08(水) 08:57:54
>>366
CSを契約するしかないな・・・
368名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 00:21:46
369名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/09(木) 10:55:28
       。゚・,w.;:'w;:,,.
      w  (レ')w;;'w::`;.
    _, ._  /7;w:。;:;:w;:'
   ( ・ω・)//  ゙li;l'" ,.。w;:';.:'.w、
   /´_l]つ'.;;:'w;':;.. ,;":';w;'::;'w::`;
  {{]}⌒)^) ;':w';::ww;,.゙':;。;、;;w:": '
.  /,し' |:| ゙'"''ヾヽ''" ;:'/     _, ._
  //===|:|. ii  ヾ|!li ,;、;w;'。;:,..( ^ω^) まだかお?
. //====|:| w   .|il!;':;,:;w;`;:.;'.○={=}〇,
//=====|:| ,.。;;w:;。,l!゙//''゙"`"  |:::::::::\, ', ´
/======|:|,:、w;`:w:゙;:.'/   . 、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
370名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 04:12:33
371名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/13(月) 09:05:53
島根に里帰りをした。
テレビを付けると「パカラッパカラッパカラッ・・・暴れん坊将軍ッ!チャチャチャチャ〜♪」と暴れん坊将軍の
再放送がちょうど始まったところだった。ヒマなので当然視聴。で1時間後、無事終了。
だが、島根は並の地方とは一味違った。
「パカラッパカラッパカラッ・・・暴れん坊将軍ッ・・・U!チャチャチャチャ〜♪」
・・・なんと暴れん坊将軍Uの再放送が始まったのである!
おお田舎!何たる田舎!そう思いながらボクは惰性で最後まで見てしまった・・・
だが島根は並の田舎とは一味違った・・・暴れん坊将軍Uが終わった後、ボクは信じられないモノを見たんだ・・・

「パカラッパカラッパカラッ・・・暴れん坊将軍V!チャチャチャチャ〜♪」

吉宗、島根で暴れすぎ。
372名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 14:23:41
世界最大級の電波天文台アレシボとVLBAが閉鎖の危機、映画「コンタクト」の舞台としても有名
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611072204

今頃研究者が、出資を求めて大会社巡りでもしているのか
373名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 19:47:57
そのひづめの音の数、素数だったろ?
374名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/23(木) 23:55:15
>>371
凄いんだが、それってIのN話とIIのN話とIIIのN話を連続で見ると、設定が
微妙に違ってたりするんじゃないのか。どうせ1話完結だから大丈夫?
375名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 05:40:47
懐かしいが宇宙人にとり憑かれている?方向性に?ですた。
といいつつ”人はなぜ..”も読んでみましたが
なんでこうなる??でした。(若干いろいろな意味で怖かった)
cosmos最初の方はちとよかったんだが...
あくまで個人の意見です。

376名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/24(金) 12:34:36
「ほんとに、けいたいでんわ買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、0円で買えて無料で使える携帯電話を知ってるの。」
「わーい、これからはカーチャンといつでもお話できるね」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 11月携帯使用料金   |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 基本料*2  5760  /ヽ__//
     /サービスP*2  4000  /   /   /
     / 超過通話  34850 /   /   /
    / 通信料    7980 /   /   /
   / 請求書代  105  /   /   /
 /   ̄ ̄計  52695 /    /   /



解約?なら機種代の残り全部払ってもらおうか!?
   │               _[SB]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 



377名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/27(月) 05:53:07
むちゃむちゃ遅レスですが、今読んだので…。

小学校の頃に眠い目こすりながら、あるいは耐えかねて
寝てしまったりしながらCOSMOS見た世代です。

あの印象的なCMはゼロックスのものだったと思います。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/28(火) 17:14:38
投稿の「1行目の先頭」に、以下のタグを使用して下さい。

<jbbs fontcolor=#色番号>
※大文字小文字は問われませんし、スペースを入れても大丈夫そうな箇所には入れちゃっても大丈夫です。

投稿色を赤にする場合:
投稿色を緑にする場合:<jbbs fontcolor=#00FF00>
投稿色を青にする場合:<jbbs fontcolor="#0000FF">
※色番号は、ダブルクォートで囲っても囲わなくてもどっちでも良いです。

ちなみにこのタグは、閉じる必要がありません。
投稿色は、その投稿文の全てに反映され、自動で閉じる仕様となっております。

379名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/30(木) 19:34:58
380名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/30(木) 19:35:30
381名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 14:02:18
382名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/14(木) 15:15:03
したらばは
{jbbs fontcolor="#ff0000"}
{ }を<>に変えて 書き込めば おk


383名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 19:24:39
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管直人 ★:2006/12/22(金) 10:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、クリスマス占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【2ちゃんで実況】とか【ふて寝】とか記録が出ます。それがクリスマスイヴの貴方の行動を表しますです。。
意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。
384名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/27(土) 15:11:42
ガンダーラを かんだら いかんだらぁ(愛知方言)
壊れた時計はほっとけぃ
このCD、ほしーでぃすか?
この栗食べてくり
キャンデー食べたらあきゃんでー
猫は寝転ぶ 猿は去る 鳥を取り出す
独楽(こま)がお困りのようです。
牛を失い 鳥を取り出し 豚がトンだ!
てめぇジェットバスぞ
宴会してもえ〜んかい?
委員会に入ってもい〜んかい?
そんな君がジェットスキーだった
では、とりあえず道場へどうじょー
生姜くせぇ小学生〜
銅像をどうぞぅ
仏像をぶつぞぅ
ダンボの暖房 団子の談合 慎吾の信号 人魚の人形 三度賛同  アンド安藤
車がくるまで待つ
ぶどう一粒どう?
385名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/30(火) 00:31:10
レスニモ負ケズ
アンチニモ負ケズ
エロニモ無茶ナ安価ニモマケヌ
丈夫ナ羞恥心をモチ
欲ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシズカニハイテンション
一日ニ白米二合ト
エロゲト少シノ萌エ絵ヲタベ
アラユルコトヲ
リアルヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシネタニシ
ソシテワスレズ
ネットノ隅ノVIPノ蔭ノ
小サナスレノイチニイテ
東ニ孤独ナドクオガイレバ
行ッテオニイチャント呼ンデヤリ
西ニツカレタ大学生ガイレバ
行ッテゴ主人様ト呼ビ
南ニ萌エソウナ人アレバ
行ッテハァハァトイイ
北ニマツリヤアンチガアレバ
オモシロイナラシカタナイトイイ
過疎ノトキニハナミダヲナガシ
ウp待ツトキニハwktkレスシ
ミンナニキモオタトヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
ソウイウVIPPERニ
ワタシハナリタイ
386名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/04(日) 23:34:47
>>377
小学生ですかお気の毒さま、あれは中学以上で無いと辛いですね。

もう3年早く生まれればSW,ヤマト世代になるんできっとツボった事でしょう。
あれが放映されたのは丁度ブルーバックスでSFネタが多かったころですし。
387名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 00:13:00
小学六年生の頃、図書館の片隅に置かれていたCOSMOSを何度も借りては読みふけっていた俺がいますノシ
388名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 00:58:33
TV板COSMOSの印象的CMと言うと「春先子紅(矢野顕子)」化粧品のCM?
今でもあの曲が流れるとCOSMOSを思い出して切なくなる

先ごろ「のだめ」で使われてたベートーベンのシンフォニー7番も
最終話のBGMを思い出してトリップしてしまった

あと、ケセランパセラン(?)タンポポの綿毛を見ると(ry
389名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 03:30:35
WwwWwVwWwwwWwWwwwWWwWWWwWWwwwWvwWwWWwwwWWwWvwWWwWvwWWvwWWwWwWWwwwWvwWW
wWwwWwWwWvwWwWWwwWWwWWwwwWWWwVwwWWWwwwWWwwWwWWwwwWWvwWwWWwwwVvwWwWwWwwWww
WvwWwWwVWwWvwWwWWvwWWvwWwWwVwWWvwWwVwwwWWvwWwWwVWwWvwWw
WwWwwwWwWvwwWwWwwWwww
390名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/07(水) 21:20:11
※女性からみた男のダメ姿ランキング トップ10

1位・飲食店などで、店員に偉そうにする(態度がでかい)
2位・割り勘で10円台まできっちり請求してくる
3位・蛾やゴキブリが出現したときに大騒ぎする
4位・食後に爪楊枝で思いっきり歯の掃除をする
5位・オフィスの机の上がフィギュアだらけ
6位・下着代わりの柄モノTシャツが、ワイシャツの下から透けている
7位・車の駐車が下手
8位・職場ではスーツ姿が決まっているのに、私服がイマイチ
9位・電車の中で携帯ゲームに夢中になっている
10位・おしぼりで顔を拭く

391名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 21:08:41
>>387
なんかマセた小学生だな。ちょっと嫌かも。
まぁ私も>387に近い年齢(一つ上かな?)で人の事は言えないんだけど。

でも私の場合はたまたま叔父にCOSMOSを知らされて感化されてしまった
だけのミーハーに過ぎないんで、とりあえず一般人だ。仕事も普通の
工場に務めるリーマンだし。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 21:48:34
何でいきなり自分語り、しかも言い訳を始めてるのかサッパリ解らん
とりあえずセーガン博士に謝れ
393名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/09(金) 22:04:08
せーガン博士。
あの時買ったコスモス、まだ読み終わっていません。
ごめんなさい。
394名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/12(月) 21:32:01
>>392
セーガン博士は謝罪など受け入れん
セーガン博士は奪うのみ
395名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/13(火) 21:18:24
くやしく
396名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 05:16:34
>>392
>いきなり自分語り、

新作でないし(当然かw)かれの後を継ぐ人も居ないんで、
思い出ネタもしょうがない。

おまいも語れ、遠慮はいらん。
397名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/18(日) 06:25:46
コスモスのTV版見たい。
小説版読んであまりのギャップにがっかりした覚えがあるよ。
まあ、けっこう読ませる本ではあったけど。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/23(金) 02:53:00
399名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/27(火) 08:05:04
TV版のコスモスっていうけど、正確には「日本で放送された」TV版って意味だよね?
つまり日本語吹き替え版。DVD版が発売中なのはとっくにガイシュツだけど一応貼ってみる。

ttp://www.carlsagan.com/
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000055ZOB/
オールリージョン、吹き替えなし、字幕(英伊西仏独日中)切り替え

Cosmos Promo - Carl Sagan's Cosmos : A Personal Voyage
ttp://www.youtube.com/watch?v=73lvyhnx6vY
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1175883507954918704&q=sagan

wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9_%28TV%29
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cosmos:_A_Personal_Voyage

カール・セーガンとはこうして識り合った
ttp://www.planetary.or.jp/Sagan/tpsj_index.html
 専門家の間でしか知られていなかったカール・セーガン博士が、日本で普遍化したきっかけとなったのは、
1980年に放送されたテレビシリーズ「コスモス」とその邦訳出版でした。

 ここでは「コスモス」がテレビシリーズ化及び邦訳出版されるまで、
そして、その後幻の作品となった「ニュークリアス」について回想します。

カール・セーガン博士について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/987778547/
400名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/09(月) 19:55:48
> オールリージョン、吹き替えなし、字幕(英伊西仏独日中)

って仕様も凄いけど、

> DVDには最大32種類の字幕を収録できます

この作品に関しては限界にチャレンジしてほしかった気もする。。。
401名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/30(月) 12:56:09
402名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/11(月) 22:31:53
>>399
早速買わせていただきますた。仕事帰りで字幕読む気力無いけど
発音が個性的でゆっくりしてるから何となく分かるし、'billions and billions'
の元ネタが分かったw

どなたかカールセーガンの'billions and billions'のネタをやっているコメディアンのyoutube映像貼付けをお願いします。自分では見つけきれませんでした。
403名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/26(火) 22:08:44
わたしは吹き替え版でいいです。 

よろしくお願いします >> 朝日放送様、東北新社様

まあ、無理だろうけどね orz........
404名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/26(木) 00:54:45
ほす
405名無しは無慈悲な夜の女王:2007/10/09(火) 22:37:04
映画のコンタクト見て感動しました
amazonでコンタクトとコスモスと2001年宇宙の旅の本を買おう
406名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/05(月) 12:09:23
映画見ました。自分も原作買ってこようと思います
407名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/29(土) 14:45:13
昔はカール・サガンだったなあ… (遠い眼
408名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/03(木) 13:52:18
2008年の、このスレ一番のりは俺だ!
409名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 03:23:08
「蟻の夢」
410名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/02(木) 07:19:38
nicovideo.jp/watch/sm2487959
411名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/08(土) 04:31:27
今日映画やってたのでタイトルで検索したら
コンタクトレンズばっかりでここ見つけるのに
苦労したわ・・・
412名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/08(土) 07:22:18
ははは。
私も昔にコスモスで検索したら(ry
413名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/12(水) 23:18:44
映画は良かった。でも原作は長編なので勘弁
414名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/06(土) 21:49:05
結局、あの大金持ちの仕組んだことだったという認識だが。。。
設計図の解法も、彼に教えられたし。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 14:05:55
コンタクト映画は良かったね。ジョディフォスターが、役にぴったりはまっていた。


何百光年先の煌めく宇宙を前に、「神々の祝祭だわ。詩人を連れてくるべきだった」と呟くシーンは圧巻だった。


カールセーガンは、詩人の心を持つ科学者で、科学の啓蒙にはうってつけの人だったと思う。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 15:34:24
この人の論文には眉唾物も多いんだよ実際
417名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 19:17:06
ちなみに,
カルー・セガーンな.
よく間違われる.
418名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/07(日) 22:01:47
えっ!まじ?
419名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/08(月) 15:11:33
よく間違われる人。
○                   ×
シルベスター・スタローン --> シルベスター・スターロン
スティーブン・セガール --> スティーブン・セーガル
ホイットーニ・ヒューストン --> ホイットニー・ヒューストン
カルー・セガーン --> カール・セーガン
420名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/08(月) 18:21:45
シルベスター・スターローンは×でしたか。
あと、スティーブ・マッキーンでしたっけ? 難し杉
421名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/11(木) 00:01:25
博士はコロラド大学にいるんだっけ?
留学して講義受ける
422名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/11(木) 04:50:15
>>421
ムチャシヤガッテ (AAry
423名無しは無慈悲な夜の女王:2008/12/14(日) 15:36:03
gyaoでやってるので観ましたよ。

マコナヘイとイチャイチャするシーンは
3割ほど切ってもいいんじゃねえかと、これは私見だ。
コンパスのくだりもあるんでしょうが…
424名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 14:59:15
映画は見てかなり面白かったですな。
しかし、いまだにわからない。
あれは一体なんだったのか?
超電磁場による幻だったのか?
それとも、時空を超越した現実だったのか。

終盤にビデオが8時間分消費されていたとか行っていたが、
どうなんだろうな?

詳しい方ヨロシクね!

425名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 15:30:11
不思議の印象は受け手によっていろいろじゃない?
だからこそ想像が広がって、見終わったときに感情が残るのでは?
426名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/12(月) 02:03:13
いや、そうなんだけど、
他の人の感想を聞きたかったということだよ。
あなたはどんな風に思ったのかな?
427名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/13(火) 20:49:56
ワームホールで宇宙をすっ飛び、どこかの星でコンタクトして時間さかのぼって元の位置に帰ってきた。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/15(木) 02:08:39
宇宙を飛び越えるんじゃなくて離れた場所とのバーチャルな通信装置だったりしてな・・
429名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 14:29:51
映画は見ました。
小説は未読なんだけど、読んでおいた方がいいでしょうか?
映画では語られていない内容とかもあるのかな?

積読のプロより
430名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/10(火) 22:53:37
>>429
小説の円周率の暗号については、面白いと思った
431名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/02(木) 21:24:30
これも「空間がもったいない」なのか?
432403:2009/05/09(土) 19:41:00
動画サイトでCOSMOS見つけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wbWDCFB6QlM&feature=related

日本語版DVD、出してくれよ〜。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/10(金) 03:49:04
科学的な考え方はとても懐疑的で謙虚なんだね。そこに客観性があるから。
宗教は押し付けていて、人間原理でなんて傲慢なんでしょ。天動説とかイラッとする
よく言い切れるなってコンタクトを見て思った。
でも、そんな宗教のあり方も認めているところが(まだそんな風に判断するのははやいんじゃない?とは促してはいるけど)
寛容な態度だなー
でも、そうだよね。例えば、夕陽がきれいって思ってもそれは証明できないもの。そういった人間的な感性は宗教の精神だな

もう一回みよー
434名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/15(水) 04:03:50
証明できないものが宗教ではないぞ
435名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/17(金) 13:05:32
折込に「悪霊にさいなまれる世界」ってのがあるけど、何?

「科学と〜」が最後のエッセー集だった筈なのに。それとも日本語未訳分かなんか?
436名無しは無慈悲な夜の女王:2009/07/30(木) 21:07:30
映画の Contact・・・。

当時の Jodie Foster、超美人だよね。
・・・Dyke(レズボ)だったわけだけど・・・。w
437名無しは無慈悲な夜の女王:2009/08/16(日) 00:19:43
>>435
以前に「カール・セーガン科学と悪霊を語る」(単行本)
「人はなぜエセ科学に騙されるのか」(文庫版)
というタイトルで出てた本の新訳版みたいだよ。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/02(水) 19:06:51
11月3日にブルーレイ版発売だってな
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=9718
439名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 14:43:27
>>437
新訳版か、ちょっと欲しいかも。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/06(日) 15:57:59
いや、(題名以外は)訳は変わってないらしい。

出版社を変えての新装版だね。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/12(土) 22:13:31
>>430
あのネタは、1行あたり何文字ごとに改行されるのかによって
「円」として表示されるかどうかはずれてきてしまうと思うので
「うーん……」と思ったなぁ。昔読んでて。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/13(日) 00:28:15
読んだのはだいぶ前なんで細かいこと忘れたが
素数の積か切りのいい数字の二乗だったかどっちかじゃなかったっけ
443名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/14(月) 03:09:06
0と1以外の数字が無い、ある部分を正方形になるように表示した。
従って、列の縦横の数が変わる事はないのでガッカリしないでよろしい。

444名無しは無慈悲な夜の女王:2009/09/16(水) 00:41:08
>>440
そりゃ残念。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/07(水) 20:41:19
なんと言えばいいんだろか・・・

「セーガンとホーキンズがオートチューン(動画)」
ttp://wiredvision.jp/news/200910/2009100519.html
446名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/10(土) 12:48:54
ワロタ
447名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 23:08:33
「詩人が来るべきだったわ」
なんということでしょうか。

いったいどんな世界だったのか。
エリーの脳内での幻想だったのか?
時空超転送装置だったのか。
最後のビデオに存在しない何時間もの録画は何を意味するのか?

真実の謎は結局あかされないままだった。
コンタクト2はいつの制作されるのか・・・
448名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/12(土) 00:50:58
ブルーレイ版のコンタクト買っちゃったよ。DVD版持ってるのに……

どうでもいいけど「空間(スペース)がもったいない」が二回出てくるけど
両方とも空間と宇宙のダブルミーニングなのは明らかだよね。
ラストの方の台詞の字幕は「宇宙(スペース)がもったいない」の方が良かったのでは。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/18(金) 12:02:39
エリーの体験について、皆さんの意見を教えてください。
450448:2010/02/26(金) 23:46:45
>>448
今、ブルーレイ見直したら最初の方のエリーの父のセリフが宇宙(スペース)で
ラストの方のエリーのセリフの方が空間(スペース)の字幕だった。

ちょっと記憶違いしてたけど、最後の方のセリフが「空間がもったいない」だと
「宇宙がもったいない」よりスケールダウンしたというか
なんか問題が矮小化したような印象を受けて違和感が残る。

吹き替えだと「広い宇宙がもったいない」だったけど
これだと宇宙と空間のシャレのニュアンスが伝わらないのが難点か。
翻訳って難しい。
451名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/11(木) 17:19:43
>>433
客観的な観測をした時点で狂いが生じて 真実は見えてこないってとこまで科学は来ているよ。
つまり「科学的実証主義」で証明できるものには限界があるのでは?ってとこまで。
「コンタクト」のテーマもそういうことだろう。
キミは「宗教」ってカテゴリー化した言葉のイメージで捉えるから 思考の幅が狭くなるんだよ。

人間の体内にある細胞は「自分は人間の体内にいる」ってことを永遠に証明できない、みたいな。
452名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/19(金) 00:23:21
ブルーレイ買いました!!

プレイヤーが無い!!!!!
どんなの買えばいいのですか?
みなさん、プレイヤーは何使ってるの??

アドバイスよろしく。
453名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/21(日) 21:06:16
PS3でいいんじゃないの。
値下がりしたから3万以内で買えるよ。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/01(木) 18:19:21
この不景気な時代に452のような人が多ければ
景気も回復するな
455名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/12(月) 16:23:20
DVDプレーヤーは必ず壊れるので上等は買わない。
毎年¥4000のを買って、毎年買い換える。
BluRay? んなもん、いらんいらん。
456名無しは無慈悲な夜の女王:2010/05/23(日) 12:31:07
私たち地球人から見たら驚くべき輸送システムを管理する宇宙人。。。
その宇宙人も管理するだけで、その輸送システムを作ることはできない。。。
もっと以前に、より文明の進んだ宇宙人が作ったものであり、彼らはもうどこかに行ってしまっていたという。。。

私たちから見ると、畏敬の念を抱くほど進んだ文明のファーストコンタクトの宇宙人。
その宇宙人がさらに敬う先人たちがいる。。。
そして「画家の署名」にあるπや「定数」と思われていたものに隠されているかもしれない暗号。

ここまで自分の世界観や想像を凌駕して、圧倒されて、感動した小説はありませんでした。
本当に有難うございます。
457名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/08(火) 12:17:53
駄作
458名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/19(土) 00:29:50
続編はいつ頃執筆してくれるのでしょうか?
459名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/19(土) 21:45:42
あの世に行ってから聞け
460名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/29(火) 05:11:56
しかし、この映画のうッチュ人は最低だよな!
思わせぶりに設計図送ってきやがって、
国家予算級の金使わせて、スターゲート作らせて、
銀河系じゅう引き回して呼び寄せといて、
その成果が、
「A Small Step at a Time. There Will Be Others.」
だけかよ?
ひょっとしてあれか? 宇宙人の奴、ハトヤマの腹案とおなじで、
実は、人間がほんとに来ちゃったらどうするか?というプランを
作ってなかったから、あれでお茶をにごして
決断を先送りしただけじゃないのか? 
やはり宇宙人つながりだな!w
461名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/29(火) 15:15:02
>>456
デイヴィッド・ブリンの知性化シリーズ
サンダイバー、スタータイドライジング、知性化戦争
知性化の嵐三部作をおすすめする
462名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/01(木) 18:38:24
>>461
あれはあれで面白いけど、ちょっと違うと思うなぁ。
向こうは仙人じゃなくてわがままな神様達って感じだから・・・
463名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/02(金) 00:17:51
イーガンの「ディアスポラ」とセーガンの「コンタクト」を融合したようなチャールズ・ストロスの「アッチェレランド」が近いかも
464名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/03(土) 00:25:31
アッチェレランドは向こう側が辛辣すぎるw
465名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/05(月) 00:40:55
アッチェレランドか
ねこ好きには堪らなかったなあ
それと知能を持ったAI起業会社とか銀河の遥か彼方で演算による廃熱が観測されたとかなんとかSFものには堪らない要素がてんこ盛りだったなあれ
466名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/05(月) 18:37:56
まあそうなんだけど、セーガン宇宙は成熟した文明社会が
暖かく見守っているはず(だって宇宙航行できるくらいだもん)

って世界観だと思うので・・・

近年のSFはそのあたりシニカルで、なんつうか空間が勿体無いんだよ!
467名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 08:49:39
見守るというより、ただ単に観察してるだけのような
468名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/21(水) 21:42:19
「コンタクト」でも、あの「宇宙航行路線」(?)を最初に構築した知性体は
すでに宇宙から消え去ってしまっている、という設定だったかと。
469名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/22(木) 20:25:50
利用する方々が大人しいか激しいか
470名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/23(金) 18:42:50
地球は最果てのローカル線終着駅か
471名無しは無慈悲な夜の女王
なつかしいぜ
映画のパンフレット持ってる