アルスラーン戦記の続編をマターリと待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
俺は待ちますよ!
必ず続編が出ると信じてます!!
2ゲトー

まとうな
ライトノベル板にでも行くとよい。

関連スレ

ライトノベル板 田中芳樹・総合8〜我が逝くは未完の大海〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1017925350/l50
銀河英雄伝説 3 雌伏篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013439746/l50
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 04:11
>3

こういう人がSF作家田中芳樹をおかしくしたかと思うと悲しい………。
けつの穴の小さい奴だなぁ。
とりあえず10巻目を出したんだから、
きちんと2部は終わらせて欲しいよなー
もはや優先順位もどん尻だと思うけど
「灼熱の竜騎兵」モナー
>>5
いや、SF作家田中芳樹がおかしくなったから、こういう人が現れたんだよ。
アルスラーンてSFじゃないような…
10名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 09:02
ファンタジーの共生を認められてるんだよ
問題は田中芳樹がSF作家かということ
11名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 09:18
>>10
SF作家だった(過去形)
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 11:06
>>11
嘘をつくな。あいつがまともなSF書いたことなんかこれっぽちも無いだろ
11>>12
まともじゃないSF書いてSF作家と呼ばれてる作家は山ほどいる。
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 11:35
筒井康隆言うに
「SFとは壮大な法螺噺であり同じ法螺なら派手なほどいい」
銀英伝とか田中の作品をSFということにすると
SFヲタどもが「物理法則が・・・」「ワープが・・・」とか言い出して
SFじゃないという結論になる罠
>15
SF原理主義者をSFヲタの代表扱いするのはやめて下さい。
>>9「SF」ってファンタジーも入るんだろ
>9 >17
ファンタジースレだよね。
なんでSFかどうかという話になってるの?

続き待つのはいいけれど、話忘れちゃったな。
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 00:58
>10巻までの展開
とりあえず、アンドラゴラスの娘候補が二人くらい出てきたって事で。


どうでもいいけどSF板ではラジェンドラというと海賊課のお船を
指している確率が9割を越えていそうな罠。
20名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 01:07
>>19
貴様ぁ! ボラー連邦軍のラジェンドラ号を忘れるなぁ!
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 01:22
七都市物語・・・・。
いやいいんだ。


二巻待ってるという罠
223:02/05/11 01:41
いずれにせよ
わざわざSF・FT板にスレッドたてるほどの作品ではない。
田中信者は糞スレ立てるの好きだよね( ´,_ゝ`)プッ
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 03:31
↑糞に糞呼ばわりされちゃった(w
25名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 13:57
↑痛い田中信者だね( ´,_ゝ`)プッ
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 22:07
( ´,_ゝ`)プップクプー
27名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 22:10
つーかある程度成功したスペオペ作家である事は間違いないだろ?
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 22:38
なまじ成功したばかりにバカ丸出しになった作家の一人でもあるけどな。
29田中芳樹:02/05/11 23:49
学習院大を出て銀英伝でベストセラー作家の仲間入りして、なおかつ中国文学に精通していますが何か?
>>29
楽しい?そんなこと書いて楽しいの?
いや、それ以前にここはなりきりスレじゃないし。
32名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 12:27
アルスラでも、皆殺しの破滅のカタルシスが炸裂するのか?
それともしないのかと思いながら、続刊をまってます
33名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 12:58
16人揃うまであの連中は死なないという説。
設立時に鬼籍が入ってるんならバフマン入れてやれよという話になる。
そして最後の一人が参じるまでには…
今考えるとアルスラーンの所々に「後に十六翼将(だったかな?)」とか、「のちに」
を随所に盛り込んでいる。これは、もう書く気がなくなったんで、結末を読者に知ら
せてとんずらしようという魂胆だったのカモ。
というわけでもう続編が出ない方に2000ガバス

35名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/04 20:07
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、イゼルローン要塞行ってきたんです。イゼルローン。
そしたらなんか同盟軍がめちゃくちゃいっぱいで接近しまくってるんです。
で、よく見たらなんか『第13艦隊』しかも半個艦隊、とかいってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、エル・ファシルで上手く逃げたからって、半個艦隊で攻めて来てんじゃねーよ、ボケが。
ヤン・ウェンリ−なんだよ、それとその一派。
なんかシェーンコップとかもいるし。ローゼンリッターで攻略か。おめでてーな。
よーし白兵戦で要塞奪っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、正規艦隊3つ派遣してやるからイゼルローン回廊に進撃してこいと。
イゼルローン回廊ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ト−ルハンマーがいつ発射されてもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ムライは、すっこんでろ。
で、やっとヤン・ウェンリ−が占領したかと思ったら、ゼ−クトが引き返してくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、帝国にたいする忠誠心なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「全艦反転」、だ。
お前は本当に帝国のために玉砕したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ヤン・ウェンリーに騙されただけちゃうんかと。
イゼルローン回廊通の俺から言わせてもらえば今、要塞攻略の最新流行はやっぱり、
ガイエスブルク、これだね。
ガイエスブルクをぶつけなければこの要塞を攻略することはできない。これが通の攻め方。
ガイエスブルクってのは物凄く質量が大きい。そんかわり収容できる艦数が少なめ。これ。
で、それにケンプとミュラ−っていう万夫不当の武人。これ最強。
しかしガイエスブルクをぶつけるとケンプが死ぬという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、オーベルシュタインみたいに逃げなさいってこった
>>35
ワロタ
37:02/07/10 03:43
ついに10巻を見つけたぞ〜!!
でもストーリーを完全に忘れてしまっていた。
今世紀中には完結をキボンヌ
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/10 04:25
>>34
それを言うなら、銀英伝でも「のちに」とか「後世の歴史家は」が
多用されてる。物語の時点より未来の視点から振り返って書いてい
るというのは、彼のSF・ファンタジーの基本でしょ。

それはそれとして、確かに続編は出そうもないが。(w
主人公がヤサグレた酒飲みになってて
「ある酒乱戦記」
という続き方はどうかな。
田中啓文かいーっ!
41名無しは無慈悲な夜の女王 :02/08/17 20:42
いま彼奴は生きてるのか?
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 01:33
中断期間が長かったのは何故?
角川逮捕がひびいたのか??
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 23:38
ああ、畜生!
「灼熱の竜騎兵」版元換えで大幅加筆再販かよ!!
>43
シェワードワールド化というのは作者が作品を放り出したって解釈で
よろしいですね!?

つーか完結させられないなら初めからシリーズはじめるなよな・・・
45名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/26 00:36
>>43
そうなの?
なんかEX文庫とかいう新書版のレーベルで出てた<竜騎兵

1巻は富士見版の1、2巻分、2巻は富士見版3巻と設定集
47名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/26 01:13
http://japanese.joins.com/transboard/trabbs01_1.html
交流掲示板。日本人がいかに嫌われているか。
韓国人の生の声を日本語で聞け
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 02:23
このスレを立てて3ヶ月、田中氏にとっては1、2分の時間に過ぎないのでしょう。
未だ新作が出る予定なし。ついでに創竜伝の新作も出る予定なし。
銀英伝の勢いはどうしたんだ〜!!
銀英伝の時から遅かったような・・・。
先生、最近シェアードしすぎ……

一個ずつ順に片付けて行けばいいのに。
KLANは買い直したけど(前の挿絵が嫌いだったから)竜騎兵は
どうしようかなあ……
51創竜伝は説教臭くていや:02/09/02 04:57
SFはともかく、歴史小説に関しては田中より陳舜臣あたりのほうがうまいと思う
>>51
作家の格が違うと思うぞ。比べること自体、陳舜臣に失礼。
ていうか浅く広く色々やってる人とそれだけ専門にやってる人を
同列に語られてもな。


田中はきっと、中国歴史物だけで食っていきたいに違いないが
それだけだとたぶん全然売れない罠。
カルパチアか何かの文中でコナン・ドイルにシンパシー憶えてる
ような節もあったし。
54:02/09/07 23:12
そろそろあげよっと
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 23:43
アルスラーンの続編
・ナルサスをザッハークの手先にしてしまう。
ぐらいしか思い浮かばねーや、正直言って。
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/08 13:24
>53
田中が監修してた「隋唐演義」は物凄くつまらなかった、いっそ田中本人が手を加える
べきだったと思う。
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 15:40
雑誌や何かでファンタジー特集っていうのをやるたびに必ずといっていいほど採り上げられるのが「アルスラーン」と栗本薫の「グイン・サーが」。
よりにもよってこの2つが国産ファンタジーの代表作だなんて、ああ……。
58:02/09/11 02:58
マターリと伸びてますね。2,3年かけて1000レスを目指しましょう。
59空飛ぶお花畑:02/09/11 04:29
>57
アルスラーンはそんなに悪くないと思う

第一部で終わっていれば
第2部ももう少し巻を重ねれば面白くなるかもしれないと
言ってみるテスト。


いちおう妙齢の女キャラ増量してるのにこのテンションの
上がらなさ加減は一体…
61:02/09/13 01:26
1日1レス目標!
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 01:32
このスレ見つけて気がつきました。
漏れ様10巻読んでない!
で、本当に続き出るの?面白くなってきそうなところで生殺し状態・・・ってほど
でもないけど。出なかったら出なかったで別にいいや。期間が空いたらまたガイド
ブック出すかなw

良くも悪くも銀英伝にハマッた人間からすれば、田中芳樹は銀英伝がピークで後は
落ち目の作家にしか見えないなあ・・・いろいろ書いてるけどさ。
64空飛ぶお花畑:02/09/13 05:46
創竜伝で作風が悪いほうに変わってしまったように思う
あの説教臭さとかガキ臭い政治批判とかは銀英伝の頃から兆候はあったけど
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 13:39
金仮面卿の末路に期待が膨らむ
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 14:40
>>64
庶民が思ってることをキャラに語らせてるだけで
とりたててガキ臭いとは思わないけどな。
つうか大衆小説に高度な政治批判はいらんだろ。
読者が気持ちよくなるだけでいい。
>66
いやあ、説教臭いと思うよ。田中芳樹。
クールさがない。
小説自体はそこそこ面白いんだけど・・・。
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 18:08
説教臭いといえば何といっても軍師ナルサス!
あの何かといえばしたり顔でアルスラーンやエラムに説教を垂れたがるあの俗物軍師を見ているとついヒルメスやギスカールに感情移入してしまう。
誰か早くザッハークを解放してあやつに吠え面をかかせてやってほしい。
でも14,5年前に完結した作品が代表作、というのはなぁ・・・
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 22:19
レッドホットドラグーンやタイタニアがあるじゃないか。
あれらはまだ終わってはいない。
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 03:35
夏の魔術シリーズの完結篇、もうすぐ出るらしいね。
>71
ソース…はともかくとしてあと一冊で終わるのか?
そもそもそういう話だっけ…
73名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 04:39
>>63
同意、もう新作出さないで欲しい(爆

読まなきゃ良いんだろうけど、出たら買わずにいられないんだよね、、、
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 04:57
>72
12日の朝日朝刊の新聞広告。
「あまりに美しいグランドフィナーレ!人気シリーズ第4段!」とか
「刊行迫る!9月下旬発売予定!」などと書いてある。
最後の「予定」の2文字がかなり気になるが。
7574:02/09/14 05:02
タイトル書き忘れた。『春の魔術』ね。
シリーズタイトルは
夏の魔術→窓辺には秋の歌→白い迷宮

ひょっとしてシリーズ物で完結するの、まだ2作目?
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 23:48
マヴァール年代記もいれとけよ(藁
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 03:04
アルスラーン、銀英伝、創竜、七都市、マヴァール年代記、
読んだものの中で好きなもの順です。
この他に面白いのありますか?
何かオススメあったら教えてください。
お願いします。
晴れてキレイに終わったことだし「夏の魔術」のシリーズなど如何ですか。
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 11:11
>>77
西風の戦記(朝日ソノラマ文庫)
晴れた空から突然に…(朝日ソノラマ文庫)
流星航路(徳間文庫)

ちなみに好きな順は
七都市、銀英伝、アルスラーン、マヴァール、創竜伝
です。あまりアテにならないかもしれませんね(w
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 11:46
北朝鮮にイアルダボードの天罰あれ!!!
81ギスカール公:02/09/21 11:50
偉大なるルシタニアの兵士たちよ!
今こそ邪悪なる北の異教徒どもを討ち滅ぼし、彼の地に神の王国を築き上げるのだ!
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/21 12:47
>>81
本心は北朝鮮再建に絡む利益、ギスカール公?
聡明な貴公が、そのような宗教的妄念に取り付かれているとは信じられぬ。
83ボダン大主教:02/09/21 14:05
>>82
何を言う!涜神の言を為すか、この異端者め!
火あぶりじゃ!火あぶりの刑に処せ!
8477:02/09/21 23:57
>78,79
ありがとうございます
近いうちに書店に行って来ようと思います。
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 00:03
81-83
じさくじえん
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 16:21
失敬だな
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/26 23:43
ていうか自作自演でしょ
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 07:57
え?10月は私が初めなの?
大予想?!誰がアンドラゴラス王の遺児だと思う?

本命:ミスラ神殿で出てきた新キャラのマッチョ女神官見習い
対抗:ギルカールの元に送られた元ザンデの愛人
大穴:村娘A(ルシタニアが責めてきたときにアボーン)
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/17 09:52
>>89
本命&対抗。
実は双子だったという罠。
でもどちらにしてもアルスラーンには似合わない…。
激しく宇宙皇子な予感
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 13:26
エステルと白鬼はどうなったんだろう?
今後登場することはあるのかな…ルシタニア国王の骨もってったから
ボダンに殺されちゃってたりして。
アルスラーン…なんだか懐かしい響きだな。
10巻読んだのいつの事だったか。

なんだかもう内容忘れちまったので例え新刊出されてもすぐには読めん。
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 16:27
ラジェンドラとギーヴは最後まで生き残りそう。
(というより殺しても死ななそう)
ポプラン(銀英伝)と同じタイプだし。
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/09 20:45
ファランギースを助けるために倒れるギーヴ…なんて想像しとるんですが
アルフリードとエラムみたいな幼少キャラも残ると思う。
やっぱり山場はヒルメスの最後だろう。
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 14:14
ところでカイ・ホスローって何処から宝剣ルクナバート持ってきたんだろう?
そもそもルクナバートがなんなのかすら説明されてないけど。
ファンタジーのパターンだと神様にもらった聖剣ってのが王道かな…。
>>97
「太陽の欠片を鍛えたるなり」と伝承は語っております。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 18:11
太陽の欠片…が原材料なのか…。
なんで蛇王とその手下にダメージ与えられるのかも謎だし。
>>89
ナルサスの押しかけ女房(名前忘れた)に一票
話がややこしくなって面白そう
うわぁ、アルスラーンスレがあったー。
参加したいけど内容ほとんど覚えてないことに今気付いた。
・・・出直してこよう、
102名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 20:52
>>100
年がちがいますよー
アルスラーンと同い年のはず。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 21:23
>95
エックスのそらたと嵐…?
104名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/11 22:08
この際、作者には8巻以降を全て回収して、
アルスラーン戦記を7巻で完結したと宣言して欲しい。
105名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 14:16
>104
それでは蛇王ザッハークが…。
せめて蛇王復活はみたい。
そしてアルスラーンとファイナルバトル?
106bloom:02/11/12 14:40
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/12 20:59
>105
今の作者の筆力では迫力あるファイナルバトルも
期待できないと思われ。
10889:02/11/13 13:01
>>89
それではタハミーネがかわいそうすぎまふ…
109108:02/11/13 13:04
↑まちがえました
>>89 村娘ですでにアポーン…
それではタハミーネがかわいそうすぎまふ…

110名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/14 14:34
最初に読んだ時は(中学生時)ダリューンとかが娼館に行ってるってのが
フケツっぽくてヤだったな〜。
主人公の忠臣なのに女買ってるなんて…。
絹の国での恋愛話もそのせいで純粋に楽しめなかった。
青いな、卿は。田中の心情も察してやれ。
ダリューンが女を買うのはモーホー大好き同人女への理論武装なのだよ。
ロイエンタールとミッターマイヤーのモーホー同人を送りつけられ激怒した過去を持つ
田中芳樹は、アルスラーンで同様の悲劇が起きるのを何としても阻止したかったのだ。
>>110
>主人公の忠臣なのに女買ってるなんて…。
下の剣まで捧げる義理(必要)もないだろ。つーか下品でスマソ。
113名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 00:08
下の剣まで殿下命では、困る・・・
114名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/16 00:15
再び帝京で自殺
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
>111
しかしそれでも「ダリューンも木石ではないので」という
口実をひとつ与えてしまっただけという罠。
じっさいプロをビジネスライクに買ったくらいじゃ
彼女らを動揺させることはできねーのぜ。
116名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 13:25
>>112
そ、そーゆー意味では…(汗)
主人公の忠臣といういわば善玉キャラなのに(人斬りまくってるけど)
金で女を買うような(中学生にとっては)不潔なことをするなんて…、と
当時はかなりショックでした。
それさえなければ好きになってただろうキャラだったので。
それじゃあいくら口で綺麗事いっても、過去の恋を引きずってるようなシーンがあっても…。
ま、今は「男だから仕方が無いな」と思えるけど。
117名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/17 13:29
>>111
>同様の悲劇
結局起きてるみたいですね。
同人誌とかファンサイトとかダリューン×アルスラーンが多いみたい。
>>117
自分が見たのはダル×ナルでした。

つーか30過ぎた男同士絡ませて、なにが楽しいんだか理解不能。
読み始めた時はアルスラーンより年下だったのに、
今やダリューン、ナルサスの年に手が届きそう・・・、
と考えて切なくなった人いませんか?
もしくは、読み始めた時は余君より年下だったのに、
今や始さんより年上・・・、とか。
# 年を追い越しても始さんを始さんと呼んでるなぁ・・・。
ぬう、妓館に行ってもナニをやるとは限らんぞ。
祇園に行って芸者さんと仲良く話し、美味い物食って酒飲んで帰るのもまた風流。
パルスは文化大国。
もしダリューン様が美酒の陶酔の中で美姫の柔肌に戯れたとしても、それは一夜の夢のようなもの。
暁に目覚めても、腰の一剣に穢れは無いのです。
とギーヴ風に弁護。

>>119

禿同
>>116
直前のレスにつられ、悪ノリが過ぎました。重ねがさねスマソ。
講談社文庫の新刊「本の森に迷い込んで」(タイトルうろ覚え)読んだが、
最近、執筆量が少ないことを開き直っているような・・・。

それにしても再録多すぎないか?
マターリしすぎだな
124116:02/11/25 21:54
>>121
いえいえ。

ダリューンが娼館にいくのも不潔っぽくてヤだけど、
アルスラーンが善人すぎるのもちょっと…。
14歳であそこまで白いと不自然を通り越して気味が悪いとか思ってしまう。
もっとワガママでもいいような。
…とか考える私がワガママ…

アルスラーンは理想の国建設シミュレーション用の
ある意味「機能上」キャラなので仕方がない。
ドラクエの主人公にあんまり自我がないのと同じだ。
でもアレ一応、英雄物語なんじゃ・・・。
アルスラーン殿下など
十六翼将はじめ田中センセーが書きたいタイプのキャラを
集めるための寄せ餌に過ぎませんのです

とか言ってみるテスト。
128116:02/11/30 16:44
あうう、ミもフタもない…でも禿しく同意。
アルスラーンやダリューンなどの主要キャラより
クバードやイスファーンのような脇役の方がよく書けてると思いまふ。
アルたちはなんか無理があるから…。
129名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 14:48
>>111
田中センセはモーホー嫌いだったのか。
しかしダリューンのアルスラーンへの献身ぶりは
ノーマル派の私から見てもアヤシイんだが…。
130名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/01 17:47
モーホー嫌いな一方で、献身的な青年や少年は大好きなんです、ハイ。
ファーレンハイトの死に際のエピソードなんて野郎の目から見ても美味しいぞ。
>>129
田中作品でもホモはとんでもない扱いを受ける。
しかし、そんな田中芳樹でも「トーマの心臓」や「風と木の詩」は読んでいる。
アルスラーンの新刊、カッパノベルズから出るらしい
(いつ出るかは例のごとく不明)
>131
ソースきぼん
>131
ソースきぼん
135名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/15 18:01
28 :イラストに騙された名無しさん :02/12/06 07:19
2003年2月よりカッパ・ノベルズから
「アルスラーン戦記」全5巻を3ヶ月おきに発売。
その後新作もカッパより発売。
とダビンチ今月号に書いてあった。

↑ ラノベ板スレから転載。漏れも現物見て確認した。
詳細は不明のため、
 既刊10巻を2巻づつ合本して全5巻に
 第一部(7巻まで)を全5巻に再構成
の二説が出てる。
予定通りに出れば、5巻目は再来年2月発行。どちらにせよ、新作はそれ以降。
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/22 02:19
>89
エステルだっけ。ルシタニアの見習い騎士。
あの子だと密かに思ってるんですけど、同志いる?

>135
正直、既刊本をまとめないで良いから新作出せと小一時間(略
137名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 16:40
>136
いや、俺も最初っからエステルだと思ってたんだけど…。
あまりにも誰からも範疇外扱いなので、ショック受けた憶えがある(ワラ
周りではアルフリード説が有力だったなあ…。
138137:02/12/23 16:50
カキコして思い出したので追加だけど、
王夫妻の遺児って、アルスラーンと年齢同じでなきゃ
話がおかしいし…。
だから89の本命&対抗説はないかと思っとるんデスが。
だからやっぱりエステルか、それともこれから登場…ってのが
有力かと。
>>137
ヒルメスが、「アルフリードという名は本来王族の女が付ける名前だ」
というようなことを言ってたっけな。
それでアルフリード説があったのかも。

10巻で登場したレイラはどうなんだろうな。
オクサスの神殿にいた女神官見習い。
夕べ、妹に
「久々にアルスラーンを読み返して思ったんだけど、
兄さんってラジェンドラみたいな性格よね」
と言われた。何だか切ない。
141138:02/12/25 20:43
うわ〜なんか引っ掛かって、10巻読み直したら、
レイラってアルスラーンと年齢同じだった(汗
しかも如何にも意味ありげな過去だ、腕輪の件と言い…。
本命はこいつか?一緒に捨てられてたっていう他の二人も
気になるが。

しかし、9巻まではしっかり内容覚えてたのに、
一応一番新しい10巻、まるっきり忘れてたのに鬱。
これ以上忘れちまわないウチに、センセ、さっさと新刊出してくれ…
>140
本当にラジェンドラみたいな方なら一遍会ってみたい気もします
>>135
その記事って既刊本を再刊行するってことだったっけ?
呼んだ記憶あるんだけどちょっとショックだな・・・。
2月にカッパ・ノベルズから新刊が発売とばかり思ってた。
田中の話はほんといいかげんだからなあ。
ほんとの新作はさ来年以降だなこりゃ。
>140
近しい人には人気があるって事だ。
あと、何故か憎めない奴って事だ。
>>137
エステルはありえないだろw
ザンデの愛人だった女でFAだろな
アンドラゴラスの血を引く者に惰弱な者は不要
女神官もなんだか豪傑っぽいけどなー

たしか、同じ腕輪持たされたダミーと本物合わせて
全部で3人いるんだっけ?
3人とか数字出てたっけ?
どの辺読んだらいい?
んー、確か暗灰色の衣の尊師が言ってなかったっけ。<3人
なんか記憶が曖昧だ。
角川の「アルスラーン読本」あたりで見たような気がする>3人
アルスラーンの妃にエステルがなるのはいつだろう
なったとしても最後にその後結婚しましたってちらって書かれて終わりな気が
151名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 03:21
エステルは騎士の家のひとり娘なんで家を継がなきゃならないから
アルスラーンの妃にはなれなそう。
ルシタニア王国は事実上滅んでいるから、
騎士の跡継ぎについては有名無実では?
七都市の続編読みたいなぁ・・・
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/12 01:25
>>153
スレ違いだが禿同
まあOVAはアレなデキだったのだが >那奈都市

スレ違いスマソ
156山崎渉:03/01/12 03:48
(^^)
157山崎渉:03/01/23 03:45
(^^)
158名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 22:15
侵略者であるルシタニアの騎士がアルスラーンと結婚するのは無理なのでは。
民衆が納得しないだろうし。
159名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 22:17
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
コレって、てっきりライトノベル扱いだとオモテタ。
こっちにスレがあったのか。
>>150
アルスラーンとどうなるのかって……いやー、どうしよっかなー(笑)。
 いや、いずれ戻ってきますって。「アルスラーンは風の便りにエステルが死んだことを
聞いた」ということにはなりませんから。私もそこまで読者を敵に回すようなことはいたし
ませんので(笑)。   (『アルスラーン戦記読本』より)
>>158
タハミーネも似たような感じじゃなかったっけ?
>>162
タハミーネは侵略“されて”、奪われた。被害者的。
164名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/08 08:21
続編期待あげ
165名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 23:31
閑古鳥なのであげ
166ターヤミーナイリ:03/02/16 22:37
早く出ないかなあ。
足掛け10年で読んでるよ。
167名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 18:32
来年出るぞ!

  第11巻「魔軍襲来」

詳しくはカッパ・ノベルス版1・2巻
168剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU :03/02/22 16:39
来年度ではなく来年!オイオイ、もうストーリー忘れてしまったよ。
つーか、カッパ版もそのうち文庫落ちすんのかなー
とか思ったらちょっと鬱だ

でも買っちゃったよ1・2巻
内容同じなのに買うアホ発見
ほっとけボケ
出版社はともかく版型が揃ってないと気持ちが悪いんじゃ
ラ板(途中で読むのを止めた長編作品)より

>14 :イラストに騙された名無しさん :03/02/23 11:33
> もうタイトル忘れたけど,ペルシャの王子が隣国に侵略された
> 王国を復興させるとかいうファンタジー

> 13〜14巻ぐらいまで読んだ記憶があるけど,ラストが
> どうなったのか全然思い出せない。(確か友人に借りて読んでた)

> シャアみたいな仮面を被ったライバルとか,黒騎士とか
> 画才が無いくせに絵描きを気取る宰相とか(当時としては)
> 色々オモロイネタがあったんだが

>25 :パルス王国案内人 :03/02/28 19:08
>>14
> お願いします。
> その御友人を紹介してください。ぜひ、11巻以降をお借りしたいのですが。


>27 :14 :03/02/28 20:22
>>25
> 件の本の続きを読みたいと思って連絡を取ろうとしたのですが,
> まったく消息がつかめません。
> 確か中学校の同級生だったはずなのに,同窓生名簿を調べても,
> 彼の名前「深町一夫」は載っていないのです。

わらた
173名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/01 03:23
おお、出版元替わったんだ。ついに新刊が出るらしいけど、第11巻「魔軍襲来」
・第12巻「蛇王再臨」か・・・まあここまで待たされたんだから、こうなったら
来年まで期待しつつ気長に待つか。本人が「スタンバイ状態」とまで言ってるん
だから、今度こそは間違いないでしょう!?

ま、再刊本5冊は買わないけどさ(銀英伝デュアル文庫を全巻揃えた更なるアホな
んでもう金がない・・・)
>>171
11、12巻が刊行されて、また長い休止。
で、また5年後、別の出版社に移る罠・・・。
合掌・・・。
それは泣けるな
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 03:49
保守age
177名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 04:40
 http://tanautsu.duu.jp/index.html

 田中氏関連はここが面白い
178名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/10 23:13
アル戦のアニメみたひといたら感想希望。
サイレントメビウスの併映でおざなりな出来だったな。
声優は豪華だったが。

角川の劇場アニメっていつもあんなんばっかりだ。
そもそも角川のメディアミックスで成功した作品ってあるのか?
悲しいことにないね。
なんだか全て中途半端な出来だよ。
売れればそれでいいのかよ、角川。
182山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
183山崎渉:03/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
ほすsage
185名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 04:22
光文社版の第2巻っていつ出るんだっけ?
予定通りなら今月(>>135参照)。
ここの管理人は星飛馬の生まれ変わりらしい。Σ(´д`*)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/

初めて読んだ時はアルスラーンより年下だったのに
いつの間にか余裕で追い抜いている自分がチョト悲しい。
>>188
初めて読んだ時はアルスラーンとタメくらいだったのに
いつの間にかダリューンやナルサスすら追い抜いているこの悲しさが君にわかるかね
そうかい、俺なんかもうじきクバードとタメになりそうだよ。
わしは当年とってザッハークさまと同いじゃ
192山崎渉:03/05/22 01:41
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
193山崎渉:03/05/28 17:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
194名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/26 01:51
山崎がいなくなったので保全age
>>180
俺の知ってる範囲じゃ「カムイの剣」のみ。あれは映画も出来が良かった。
196山崎 渉:03/07/15 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 22:35
どうでもいいけど、
オレの中でのイメージは、

ファランギース=鷲尾いさ子 だったっす。

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
>>188-190
すげー、笑ったw
200名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/19 04:22
>>199
漏れも同じ心境さ
最近、アルスラーン戦記を古本中心で買っている者です。
今は9巻を読んでいるのですが……

 これってまだ終わってなかったの!?

>>201
終わってませんw
角川で10巻(タイトルは妖雲群行)まで出て今年の春から光文社で
角川の文庫を二冊ずつ纏めた形で再刊されてます。
続きは光文社からの再刊が終わってから書くようです。
203名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 06:49
えっ、終わってから書く?出すじゃなく?
こりゃ、絶対に出んな・・・
やっぱ角川で全7冊+外伝3冊で完結と割り切っちゃおう
204名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 13:25
この手のライトノベルはかつて愛読してたんだが、いい加減30過ぎて
買う気が起きなくなってしまった。ところが今の彼女がこういう本が
大好きで今でも買ってるらしくてね。暇つぶしに借りて続きを読んでる。

はよ続きを書け。←Amazonのレビューにも書いてやった。
205名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 13:48
本人が書くのを飽きたのかな。
でもスターウォーズやハリーポッターの例もあるしな・・・
何とも胃炎。
206名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/28 22:44
数年ぶりに読み返してみようと思ったら…
スレあったんですね
愛読当時はアルスラーンと同年代だったけど
とうとうダリューンと同い年になってしまいました…
207名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/29 00:33
見始めたときはタラちゃんと同い年なのに、
いまやマスオさんよりも年上になってしまったようなものだな。
大河ドラマの開始時には主人公と同い年だったのに、
大河ドラマの最終回にもやっぱり主人公と同い年みたいなものだ。
>>204
>ところが今の彼女がこういう本が大好きで今でも買ってるらしくてね。

彼女はおいくつでいらっしゃるの?

210204:03/08/29 23:09
みっちゅ
211名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/01 23:00
ナルサスの策略は中学生レベルに思えるのは俺だけですか?
会話の掛け合いがくどいよ
そこが好きな人もいる。

趣味が合わないんじゃしょうがないな。
無理して合わせる必要もないだろうけど。
214名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/03 01:00
十六翼将の十六人目は誰なの?
アルスラーンも銀英伝も厨房の頃楽しめたからそれでいいよ。
今更鼻で笑おうとは思わない。

創竜伝は当時でもおいおいだったけど……。
216名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/03 01:46
>>214
ルイ16世
何でだろう。
7巻までの内容はしっかり覚えてるのに
8巻以降はサパーリ忘れてしまってる。
新刊来年とか言われても読み返すのもマンドクサイ…
218名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/11 00:46
ヒルメスage
219名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/11 01:13
ぐっと かみしめてごらん
ママの 暖かい心が お口の中に しみとおるよ ヒルメス
甘いお菓子の お国のたより おとぎの国の パルスの
夢のおソリが 運んでくれた
ヒルメス ヒルメス
パルスの王子 ヒルメス ヒルメス ヒルメ〜ス
>>219
それ、パルナスやんw
いかん、誰がどれだか、分からなくなってきた
忘却の渦にのみこまれている
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/13 17:30
アタイこそが 222げとー                
223名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/13 18:47
>222
あなたアルフリード?
224名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/13 18:54
イェス ボス
アタイに(;´Д`)ハァハァ するアルスラーン
ユリアンスレパターンかw
それならエラムの方がいいかもなw
一人で5万人を相手に(;´Д`)ハァハァ するアルスラーン
229名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/22 22:52
めざせハリウッド実写化
230名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 00:34
アルスラーンとグインは、ほぼ同じ頃にスタートした。(へぇ〜2)
嘘を教えないように
232名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 02:26
6年くらいは違うらしいな。
‥たったそれだけとも言うwがもちろん多けりゃいいってもんでも(以下自粛)
233名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 17:35
十六翼将誰が死ぬの?
そろそろ誰かがガイエの毛、毟らんとな。(♯゚д゚)
235名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/23 23:22
>>233
そりゃ当然「皆殺しの田中」の異名に恥じぬ結末となるであろう
生き残るやつを考えた方が早いってことだな。
生き残り組
エラム&アルフリード
237名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:04
ギーヴも生き残ると思いたい・・・。ポプランみたいに作者の魔の手から逃れてホスィ。
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 00:14
こんな十六翼将はイヤだ!

トゥースあぼーん
「夫の後は私達が継ぎます!」
トゥースの嫁×3加入
14−1+3=十六翼将勢揃い!

(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
ギーヴは生き残りそうだなあ。
とりあえずアルスラーンの生涯を四行詩にして残せるくらいには。
240名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 01:09
エラム&アルフリードは、お互いに石になる呪文をかけあって
迫り来る洞窟の壁を身を挺してふせぎ、アルスラーンを助けるのだった。

<<ばかめそれはFF‥3だっけ?>>
クバードは死ぬね。
相当カッコヨク。
242名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 11:43
アルスラーン自身は生きるの?
243名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/24 11:45
あずらヒール(ry
キシュワードは氏んじゃいそう
245名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/25 21:14
ナルサスが死んでエラムが後継ぎになるのでは?
誰かの遺児を引き取って後継ぎにというのは十分考えられる。
247 :03/09/27 18:17
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
248 :03/09/28 06:57
クバート=死
249 :03/09/29 20:13
age
250名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/04 11:29
この間渋谷でクバートさん見ましたよ。
パーカー着てました。
クバードだよう・゚・(ノД`;)・゚・
252名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/04 23:29
>>250
チーマー(死語)がかつあげしようとするとこ
返り討ちにして有り金全部巻き上げてそうだな
253名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/07 16:08
ほーしゅっしゅ?
254名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/07 16:15
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

255名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/13 14:08
>>253
うん、ほーしゅっしゅ。
あるラノベを読んでいたらこんな記述があった。

 ある酒乱戦記

サイコー!! 
257名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/20 12:19
アルスラーン戦記はまだ完結していないんですよね。
興味があったので買ってみようかと思ったけど、
追いついたところで放置プレイですか?
258名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/20 20:42
>>257
来年頃には新刊がでる「らすぃ」よ。
マターリまつしかないんぢゃねぇ?
ってことで、ほっしゅほっしゅ
>257
新書版で刊行される順に買って読むが良い
さすればちょうどいい時期に新刊が発売されたような気分になれるであろう
マターリほしゅw
最近書き込み無いな〜w
放置プレイに(;´Д`)ハァハァ するエラムw
262名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 00:26
田中センセに放置プレイされている読者。ウワアアアン
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/10 22:52
薬師寺涼子の新作にはさまっていたビラには、

旌旗流転+妖雲群行が2004年2月、
書き下ろし新作 魔軍襲来が2004年刊行予定

と出ていた。
>魔軍襲来が2004年刊行予定

えらくアバウトなのね。放置かよ田中。。。
>263
つまり、2004年12月発売も有り得る、と。

つД`)
>>265
有り得すぎて、俺も泣きたくなってきた

つД`)
267名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:08
私ま〜つ〜わ〜
いつまでもま〜つ〜わ〜
たとえあなた〜が書いてくれなくても〜
268名無しは無慈悲な夜の女王:03/11/23 01:58
♪待っている〜待っている〜作者は〜待っている〜
 締切守る命令を〜刊行守る命令を〜
 「はよ続き書かんかい!」 「やじゃー‥」
おまいらに聞きたい。

本当に今の田中が書いた続編を読みたいのか、と。
丸投げされたヘタレ作家が書いたやつよりはマシかなあと。
今のでも、昔のでも、田中にキチンと完結させてもらいたいゅ。
とりあえず王都と仮面の合本版買ってきた
ホントに来年11巻が出るんだろうか
スタンバイ状態ってさ、普通は他の仕事はもう終わって、
プロットもできていて後は原稿書くだけって状態のことだよな。
それともガイエの場合言うスタンバイ状態はこれとは違う意味なのか。
さんざん既出だけど第一部で終わっとけば名作だったのにね。
今更新刊出されてももう前の話なんて覚えてないよ。
パルスの行く末はどうでもいいが、ギスカールが大帝国を築くところまでは
しっかり書いてくれよ(結構マジ)w
とりあえずラジェンドラ陛下の泰平な老後が見てみたいよ
ヒルメスがのっとりに成功するか、ザッハークとの戦いで戦死するかまでは書いてくれ。

ラジェンドラは何人子供や孫ができるんだろ。最後の子供はラジェンドラ七十代のときできそう。
ヒルメスが改心して16翼将になるんだろ?
ラジェンドラは絶対に生き残るだろうな。
パリザードがどうかるかだけ書いてくれれば、それでいい
パリザードはザンデの子を妊娠してればいいな。
いっそギスカールに見初められて、
ルシタニア=マルヤム連合王国の王妃様ですか。
その上でザンデの子をギスカールの後継ぎにしたら凄い。
悪女の資格充分じゃ。
283名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/03 15:12
ボダンにくびったけ!!
ボダンもそろそろあぼーんか?
ボタンは異教徒の女とセクースしません。
イアルダボート教徒の女とだってしたことないでしょ。
戒律はまじめに守ってる坊主なんだから。性欲を抑圧してるからあんな風になったのかも。
ナーマルド今すぐあぼーんしろ。むかつくだけの雑魚の敵は要らん。
先王夫妻の実子候補って、レイラだけ?
パリザードも
>レイラとパリザード
二人とも腕輪か何か持っていたよな。それが曰くありげな感じだった。
レイラは何でエリナヴァークって誤植されてたの?
誤植じゃなくて、プロダクション体制から出たボロだな。あの部分を担当したアシスタントが、設定資料
から名前を拾う時に間違えたんだよ。田中以外のスタッフは、基本的にそれぞれの担当部分しか
見ないから、著者校正の段階でも防げなかった。
ちなみに、エリナヴァークってのはレイラの設定段階での名前。最初はもうちょっとフェミニンなキャラ
だった。既出の女性キャラとなるだけ被らないようにと、最終段階でかなり変更が入って、それが名前
取り違えの原因にもなったらしい。
292290:03/12/04 16:37
そういう事情だったのか。説明ありがとうさん。
小説家にもアシスタントがいるとは知らなんだ。
>>292 メル欄
アルフリードが娘かもしれない可能性は完全に消えたのですか?
ヒルメスが、
「アルフリードってのは王族(貴族だっけ?)につける名前じゃあ!」
みたいなことを言っていたような気がする
魔軍襲来か蛇王再臨が刊行されれば娘が誰かはっきりすると思う。
運がよければ来年に行方不明の娘の真相がわかると思いたい。
明らかになるのは残り1人の娘候補が出てきてからじゃないの。
腕輪持たされた赤ちゃん3人いたってあったし。
レイラとパリザードって外見似てないな。
どっちもアンドラに通じる生命力のたくましさは感じるが。
尊師が復活すればかなり娘の事わかるんじゃない?
王族並みに王家の秘密に通じてた人物で、娘誘拐したかもしれない奴だし。
>>299
尊師って言葉は今から考えると時代を先取りしていたなと思う。
銀英伝の地球教も時代を先取りしてたよね。

レイラとパリザードはどっちも美声の持ち主らしいよ。声は似てるかもしれん。
302名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/15 14:29
何がともあれ、新刊はよだせ
確か小学生の頃、うちのオカンが文庫本を大量に処分していて、
そのなかの一冊がアルスラーンだった
こっそり抜き出して読んだらオモロー!!だったのに、
あれから新刊は・・・出て・・・
なんでこんなに放置されてるんだろう・・・
蛇王様を早くみたい。
ファランギースの元彼ショボスギ
いまメディアミックスやってたら、食玩とかも出てたのかのう。
そういや、誰かの危惧があたって来年末だな。発売
吾は来年5月に出ると信じている
>>307
来年末って発表があったの?
>>309
一応、来年中にはでるが来年といっても長いわけで年末になる可能性もあるということです。
>>310
あんがと。
307の書き方だと、どこかに確定ソースが出たのかなあ?と思って。
そして、「来年末!?うああん!」と思った自分にショックだ。
もう期待しないって決めたのに…!
312名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/27 18:35
>>295
アルフリードって陛下より4つくらい年上じゃなかった?

ところでアルフリードは16翼将に入ってないんだろうか。
313名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/27 20:02
陛下太ったよね・・・。
果物やシャーベットばっか食ってんなよ。
314名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/28 00:44
>>305
たしかに。誰にもなびかないミステリアスな美女というより、
ショボイ男にひっかかって男性不信になった元々尽くすタイプの古い女。
もう待ちすぎて、キャラも大概記憶の彼方。
だが、「妖雲群行」(だっけ)があまりにも面白くなかったので、
もう何一つ期待していない。展開は緊張感を失い、文章はスッカスカ。

無理に書かなくていいよ、田中さん。思い出は美しいままが一番。
316名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/29 10:30
第一部で終わっとけばよかったんだよ。
パルスの行く末なんかどうでもいい。
317名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 14:34
>>312
たしかアルフリードはふたつ上くらい
可能性はないわけじゃないけど、ちょっと難しいか?
16翼将にも入っていたはず。
しかし今数えたら10人しかわからないなあ
318名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 17:47
16翼将
@ダリューンAナルサスBキシュワードCクバート
DエラムEアルフリードFギーブGジャスワント 
HイスファハーンIトゥースJもう独りの万騎長
Kゾット族の族長代理L港町の海商人Mむっつりすけべ

全然覚えてないな。 
319名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/30 18:02
もう一度カンニングしながら
@ダリューン(万騎長)Aナルサス(軍師)Bギーヴ(楽師)Cエラム(従童)Dアルフリード(ナルサスの嫁候補)
Dキシュワード(大将軍)Eクバート(万騎長)Fジャスワント(シンドゥラ出身)Gトゥース(新万騎長)
Hイスファハーン(新万騎長)Iザラーバント(新万騎長)Jメルレイン(ゾットの族長代理)Kジムサ(トゥラーン出身)
Lグラーゼ(海商人)Mファランギース(神官)

残りの二人とやらは登場したのやらどうやら。
あれ?全員登場してなかったっけ?
何巻かのあとがきで「多いぶんは減らせばいいや。フフフ」とか
書いてたような気がしる。
321319:03/12/30 21:42
すみません。Dがダブってまして。
一応七巻最後で16人中15人そろっていると出てます。
となると最後の一人は八巻以降に登場することになりますね。
その七巻のあとがきで「始め14翼将のはずが16翼将になった」
と書いてあります。どうやら何人か殺す予定だった模様。
作者の魔の手を逃れたのはだれだ?
(多分クバートと新万騎長3人うちのだれか)
カンニングしておいてオオカミっ子の名前を素で間違えてるのはどうしてだ。
>>321
ナルサスじゃないの?
エラムという後継者もあるし。
324名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 12:42
>>322
すまん、イスファーンだった。イスファハーンはイラン(ペルシャ)の都市の名前。
>>323
それはないと思う。ナルサスが死んでダリューンとかエラムとの会話がなくなると
物語の進行に差し支える。ただ、銀英伝でヤンを早めに殺したがってたことを思うと…。
もう一つ突っ込み。

×ザラーバント
○ザラーヴァント
326名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 14:46
アルスラーンの舞台となったイランって、
正確にはイーラーンと発音するんだってね。
正確に発音するとアルスラーンのテイストが
漂ってきてナイス。
327名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/03 15:52
エーラーン・カーラーンしか類似点が思いつかん
ナルサスは死ぬんだと、何となく思っていたなあ。
329白い巨塔って結構良いかも:04/01/06 10:08
オハロー、僕は北海道の某に住んでるアルスラーン戦記大好き人間プラス最近アルエスにはまっている
3?歳の会社員です。僕が中学のときからアルスラーンが始まって、20年近く立つのに、全然新刊でない
なにやってんじゃ田中サーんと大声で叫び、その声ははるか未来のイゼルローンに入るヤン某にさえ届くような大声で、
とにかく新刊さっさとだしてとヤンからも入って欲しいと思っております。と、挨拶はこれぐらいにして、次からは
やっと新刊が出るので、今までの10巻を見直して考察を述べようと思ったわけであります。ジーク・ジオン!!
>>329
ネタか??
アルエスって何?

新刊は面白いんじゃなきゃ出なくていい。
妖雲軍功みたいな紙の無駄遣いならしなくていい。
そして来年中に出ないんなら、アルスラーン戦記は打ち切ると宣言してくれ。
どうせ新刊なんか出ないし(出るとしても夏以降だろうし)、
今までで一番好きな巻はどれか言い合おうぜ。

俺は王都奪還。
アルスラーンがタハミーネと決別?して
ルクナバートを取りに行く辺りからがたまらん。
私も王都奪還かな。
あと、征馬弧影の1人と一羽になったあたりも好きだ。
すぐ増えちゃうけど

しかし、この間まとめて読み返したんだが、
アルスラーンってかなり死にそうで死なないのね。
実戦もあまり積んでないくせに、この不死身っぷりはダリューンよりすごいんじゃないか?
334名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/12 18:26
>>333
田中芳樹ヴァカだもん。あんまりそう言う事考えないで書いてる。
335白い巨塔って結構良いかも:04/01/13 09:55
オハロー、ていうか、今まで書き込みしないでごめんなさい。東北地方に
出張してたんだけど、そこの会社のパソコンで、ここに書き込みできなかったのサー!!
アルエスっていうのはもちろんアルスラーン×エステルなんだけど、
やっぱリ難しいよな、これ。王都奪還、僕も好きです。中でも名場面が
アンドラゴラスとイノケンティスが墜落する所、ここで疑問点、イノケンティスって、
あんな力があったんか?もしや魔道師が何か細工をしたんじゃないだろうか
336名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 20:26
>>335
解釈1
イノケンティス「おりゃあああ火事場のクソ力!」
アンドラゴラス(お…押し返せない)

解釈2
イノケンティス「イアルダボート神拳奥義・残悔積歩拳!」
アンドラゴラス「あぐあ!足が勝手に!!」
337名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/13 22:50
武田二十四将とか徳川十六将とかは、
全て東漢の光武帝・劉秀の雲台二十八将のパクリ。

当然、芳樹の元ネタも同じなんだけど、
二十八人も考えるのが面倒だったのか、
半分の十四翼将になってる。

ちなみに史実ではオリジナルの光武帝二十八将だけが
生きているうちに一堂に会している。
338名無しの帽子屋:04/01/18 08:08
アルスラーン戦記・・・全然でませんね(^^;)
好きなのだけど痛いぐらいに出版が遅過ぎて、話しを忘れる(苦笑)
最近、アルスラーン戦記の映画を見たけど。。。
アルスラーン・・・どう見ても美女じゃんよ(爆)
あれが女じゃなくて男だとしたら、恋するぞ男達(素)
>>335
イアルダボートの神様が最後に少し奇跡を起こしてくれますた
ホシュ
341名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/04 12:43
>>309
電車の広告で薬師寺の新刊報が載っていたわけだが、その端っこに
アルスラーンの新刊は2004年末とか載っていたのを見た。
342名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/04 21:00
なぁ、最近考えたんだけど。
16翼将の最後の独りだが、これから登場しそうな重要キャラから逆算すると
重要キャラ@ アンドラゴラスの娘。只者ではないはず。武将として活躍する可能性高し。
重要キャラA アルスラーンの奥さん。やはり只者ではないはず。しかも戦場にも出るはず、何故ならそうしないとルーシャン並の影の薄さになるから。

しかし16翼将の最後の椅子は一つ。よってアンドラゴラスの娘=アルスラーンの奥さん。
ということになるのかも知れん。

さらに、今まで登場したアンドラゴラスの娘候補は二人、うち一人は処女でないので除外すると
どうやらレイラが本命である可能性はかなり高いと思うんだが。
妖雲群行の166Pに出てる名前がレイラの元名なら
アンドラゴラスの娘はレイラなんだろうねぇ。
ファランギースより強いらしいし・・・

武芸の達人揃いにしなくても武芸は人並みでも
ナルサス級の知将でもいいじゃんとか思ったりするが。
ナルサス級知将いいね。
いまは、ナルサス1人勝ちであまり面白くない。

しかし、アルスラーンの嫁は別に16翼将でなくてもいいなあ。
銀英伝のエバのようなタイプでどうだ。面白くはないと思うけど。
アルスラーン本人が癒し系なのに、更にその嫁さんまで和みキャラだと
ちょっとクドくならないかな。
346名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 09:17
アルスラーン童貞のままアボーンもありえる。
347名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 09:32
>>345
癒し系?つーか「吐き気のするようないい子ちゃん」って感じだろ。ユリアンと同じく。
段々鼻に付いてくる。
アルスラーンに必要な人材はオーベルシュタインだな。
あの甘ったるい性根を叩きなおしてもらいたい。
349名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 14:00
ダリューンとオフレッサーはどっちが強いの?
350名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 14:08
アルスラーンだのユリアンだの、あーゆーオナニーすらしなさそうな奇麗事キャラクターってブサヨの人しか書けない気がする。
>>348
ダリューンといい勝負しそうな双璧がとてもかなわないと認識してんだからオフレッサーのほうが強そう。
352名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/08 23:19
オフレッサーはキャラ的にはシンドラの神前試合で戦った狂人なんだがな。
アルスラーン戦記のネタ本である「王書(シャー・ナーメ)」を買ってきますた。
新刊発売まで、これで時間をつぶすぜ。
354名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/12 02:58
もうパルスの話はどうでもいい。蛇王も創竜伝ぽくなりそうでやだ。

ヒルメスがミスルを乗っ取る話に切り替えて欲しい。
んで、その後ミスルとパルスが激突と。
アルスラーンも創竜伝もストーリー全然覚えてない
筆が遅いのは昔からだけど、この人のタチの悪いのは他に色々
書いている所なんだよね・・・
今日出た襲来〜って、表紙の人はアルスラーンですよね。
絵の感じはとても好きなんですが、どうも、見分けがつかなくて。
ギーヴだろ。
新しい方の挿絵の人、なんか微妙に髪型のバリエーション少ないな。


まあ天野氏だと髪型がどうこうとか言う以前の問題だったけど。
ほっしゅ
はじめて読んだ小学生時代。
14歳のアルスラーンが大人に思えた俺も、もう成人しました。

ところで映画のサントラが380円であったんだけど買い?
360名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/09 11:48
それよか「魔軍〜」の真の発売日を知りたい。
というかこれまでの角川の文庫版を持っている身としてはサイズがかわるのは悲しいなあ。
サイズはともかくイラストが変わったのは嬉しい。
光文社の文庫のイラストは神村幸子だといいな。
362名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 23:07
アニメ見たけど死ぬほどつまらん買った
魔軍襲来、まだ出な〜い・・・
364名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/07 23:29
天野氏のイラストって人気ないの?
新しい人の方が私はヤダなぁ。。。
天野喜孝の絵が気に入り買ってみて、読んだら面白くてはまったって感じだな
CDでいうジェケ買い、この場合は表紙買いって言うのかな?


アルスラーンだったかは覚えてないけど...
366名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 12:31
天野氏イラストの小説で表紙買い。
アルスラーンだと願いたいが
どうしようバンパイヤハンターDだったらw
赤い星の輝きが〜欲しくて〜
君は一人歩き出す〜
「高い」星
だyo
>>368
ゴメ…まちがえた
370名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/09 17:34
アルスラーン戦記はもう完結してるんじゃない?アンドラゴラスが死んだ時点で。
371名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/09 18:16
アルスラーン戦記っていうのは、とにかく負けが無いよね。
ダリューンだろうがギーヴだろうが、ファランギースだろうが
とにかく勝つ。そんで、「後世の歴史家たちは分析する」とか
「後世の詩人が詩にあらわした」とかって、何でもかんでも
伝説化して英雄扱いにする。16翼将とかって名称自体が自己美化。
372名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/09 21:58
>>371
田中芳樹という作家そのものが後世の歴史家なんだからしょうがない
373銀仮面:04/04/10 13:19
負けがないのはいいけど、終盤の方でどっと死にそう。
ザッハークって強そうだし、銀英では大量に死んだし。戦艦一つでン万人、
それに死んでもしぶとく生き返ってくる奴も入る。尊師とか?
イルテリシュだっけ、そいつの身体使って、どんな風に生き返るんだろう。
・・・ゾンビ?
>>372
歴史家に失礼だよ。
375名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/10 21:48
>>240
4じゃ。

十六翼将の最後の一人予想
エステルだっけ?なんか捕虜になってるガチガチのイアルダボート教徒の女
376-:04/04/12 09:34
エステルが最後の一人になるとして、やっぱり王妃にもなるのかな、
もしかしたら、アルスラーン争奪戦なんかをレイラとしてたりして。
俺としては、エステルが王妃でレイラが最後の一人の方が面白いな。
ヒルメスはないと思う。
377名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 06:24
確かにアルスラーンの取り巻きはみんな完璧超人なんだよな。
登場人物が皮肉や諧謔のあるセリフばっかり話すんでちょっとキャラの書き分けに支障があると思う
イスファーンとかジャスワントくらいの地味こいキャラの方が親しみがわく
380-:04/04/16 12:48
最年少のエラムって、まだ将じゃなくて、侍従だよね。
まあ、空と武猿に勇敢に立ち向かっていく所が、すごいと思う。
俺だったら死んでるよ。
381名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 07:12
田中芳樹の作品ってさ
美男美女優先主義の世界なんだよね・・・

特に男勝りで気が強い美女なら。。。
アルスラーンもそういう美男美女だけ集めて軍団を作れば
無敵の軍団になるのにね
(・A・)イクナイ!!
382名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 15:23
>>381
小早川奈津子がいるじゃないか
383名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 19:42
あげ
違うよ

田中作品で最上位にランキングされるのは
「気丈な幼女」「本が大好きなヤシ」「歴史に詳しいヤシ」で
以下、背が高くて強い二枚目とか口が悪くてツラの良いヤシとか続く
劉備と義兄弟そのまんまだな
386十六翼将:04/04/22 21:43
シャヒーン(鷹)のアズライール(告死天使)が加わって、
十五人(?)じゃないですか?
387スルーシ:04/04/23 10:38
俺のことを覚えていて下さい
388十六翼将:04/04/23 14:31
告命天使は銀仮面に撃墜されちゃいました。
2巻でしたっけ?早過ぎ・・・。
389名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 16:38
新作『魔軍襲来』25日発売みたいだけど、25日って日曜だよね、店頭にはいつ並ぶのかな?
390名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/23 16:53
↑すんません。トレカの締切が今月だから、つい発売されると思ったけど、違うかな?5巻が無駄だな・・・
トレカ?
予約でくれるの?
>389 新作『魔軍襲来』25日発売みたいだけど

ホントですか!?
光文社のサイト見たけど、カッパノベルズの新刊のところに「魔軍襲来」の文字は無い…
出ないのか…

そういや、アルスラーンは文庫の1巻が出たときも遅れに遅れたなぁ…
しょうがないから、同時発売されるはずだった火浦功の「未来放浪ガルディーン」買ったっけ。
あのころはまだ高校生だった。
それがいまや中学生の娘を持つ身でいまだにアルスラーン読んでるとは…
394名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 16:16
>>393
田中芳樹を買えなかった代わりに、火浦功の「未来放浪ガルディーン」を買うとは
喪前もつくづく不幸な香具師よのお〜。





漏れもか _| ̄|○  
「未来放浪ガルディーン」

こういう大仰な名前だとガサツで大味な作品のような感じがするので買わない
偏見だけど
最新の方の巻はまともに読んでないんで状況つかみにくいけど、
なんだ、イラスト変わっちゃってるわけ?最悪だな。
わしゃ天野以外考えられんのだが。創竜伝なら「合わない」つー意見は
理解出来るし、他の人に変えてもいいやって思うけど。
天野イラストはあのイメージ固定しにくい曖昧な感じが
かえって想像膨らませることができて良かったんだよ。雰囲気合ってたし。
これに限ってはアニメ化とかしないほうが絶対良かったと思う。
>>361の神村幸子とか冗談でも勘弁してくれ…_| ̄|○
昔々に天野氏が出した同人誌(?)に田中芳樹がゲスト参加していて、
ギーヴ作(と思われる)の、亡きアルスラーンを偲ぶ詩を載せていたのを思い出した。
ちゅーことで、ギーヴは最後まで生き残ると予想。
しかし、このときには「十四」翼将になってたのが変更されてるので、
その後どう構想が変わったかは知らないw

他はもう諦めたけど、アルスラーンは終わらせてほしいなあ。
>>371
勝つ為に一番必要な「負ける戦いはしない」を忠実に守ってるからね。
個人の技量の問題じゃないんだよ。
399sage:04/05/07 01:06
本当だ新刊5月に発売じゃないんだ。
オンドゥルルラギッタンディスカー!!!!
400名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 03:06
>396
天野の弟子らしいよ
代わったイラストレーター
401名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 06:04
こんなサイトがあったんですね。
私は1巻からリアルタイムで読んでいます。
もう色々諦めています。

たぶん今年もでないと思います(希望は読みたいです)。

活字倶楽部 2004冬号によると
 
 4〜 6月 薬師寺涼子(詳伝社)
 7〜 9月 ミステリーランド(講談社)
10〜12月 アルスラーン戦記(光文社)となっていました。

順調に遅れているそうです。

あと10年くらい前なのですが田中芳樹FAXというものがあり
タイタニア4巻とその年の刊行予定となっていましたが出版されてません。

気長に待ちましょう。
402名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/08 10:36
タイタニア4巻の予定はあったのだが
途中で変更され、同じ徳間書店の
夏の魔術シリーズの確か3巻に替わったんだよね
>>395
その偏見はある意味あたってるがある意味ではハズレ。続きは火浦功スレで
404名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 10:37
アルスラーン・・出ないなと思ってきてみたら・・延期かよ
1年待ったのに・・
>>404
いつになったら出るんだろうな。
いい加減完結させて欲しい。
406名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/11 22:49
たぶん今年も出ない。

理由は3月までの発売予定だった王玄策がまだ執筆半分なので。
10章構成でまだ5章・・・。

現段階で4ヶ月遅れです。
とするとどんなに早くて来年の春?
407名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/14 14:45
>406
予定通りだな
まさか、これも誰かに設定を丸投げするなんてことないだろうな。
>>408
別にそれでもいいだろ。あとはザッハークをちょちょいと倒すだけだし。
410名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/14 21:22
順調に遅れてますなんていえるのはこの人だけだな(乾いた笑い
>>410
遅筆皇帝・平井和正を忘れてはいかん。

「言霊が・・・」
412名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/15 13:54
アルスラーンは正直パルスはどうでもよくなってきた
周辺国の動向のほうがずっと面白い
413名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/21 10:37
あげ
>412
うん。パルスネタは王都奪還で終了って感じ。
むしろ、マルヤム(ギスカール)の周辺の方が気になるぞゴルァ。
415名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/23 03:10

 タイトル   初版発行年月日

「王都炎上」 1986.08.25
「王子二人」 1987.03.25
「落日悲歌」 1987.09.25
「汗血公路」 1988.08.25
「征馬弧影」 1989.03.05
「風塵乱舞」 1989.09.25
「王都奪還」 1990.03.25
「仮面兵団」 1991.12.10
「旌旗流転」 1992.07.20
「妖雲群行」 1999.12.01
旌旗流転までは本当に順調だったんだなぁ・・・。
417名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/25 06:23
角川春樹の事件とは関係あるんでしょうかね?
もはや、やる気無し
>>417
お家騒動が92年、逮捕が94年だからねー。
一歩間違えたら電撃文庫だったかも。
420名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 15:14
アルスラーンとエステルがケコーンてのは無いセンだと思うがな。
エステルはルシタニア軍の一員だったし、仇敵を王妃と仰いで
忠誠を誓うなんて、パルスの国民感情としてどうよ?

なんかさ、なんとなく、アルスラーンって短命そうな気がする。
童貞喪失前にアボーンするかもな。
421名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 15:25
やる気がないって言うな。
「熟成させてる」とか「機をうかがっている」とか美辞麗句で彩れ。
メルレインの顔がイメージしにくかったんだけど
イラクの今井君を見て「あ、これだ」と思った。
マルチすんなボケ
424名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/29 21:54
新刊の出るのを読者が忘れる隙をうかがっている
そして読者がそれを忘れることはない
ゆえにアルスラーン新刊は出ない
>424-426
不覚にも笑った
428名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/04 01:58
王都を奪還した時点で、終了したことにして、諦めている人が95%ぐらい。
残り5%が自分で勝手にストーリー立てて完結。
429名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 01:36
↑確かにそうかも…。忘却の彼方にぶん投げた頃、ひょっこり書店に並んでそうな予感…
430名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 19:54
こんなところにアルスラーンスレガアルナンテ知らなかったよー。今ちょうど一巻から
読み返してて、懐かしくてここを探しちゃったー。大人になって久しぶりに読んだ感想。

アルスラーンとエラムは童貞なのか
ファランギースとアルフリードは処女なのか
何故、作者の書くキャラは毒舌かいい子ちゃんなのか
彼らの主張は、左翼くずれのようだ
生きているうちに最後まで読めるのか

初めて読んだ中学生のころは、ナルサスが好きで、アルフリードが邪魔でしょうがなかったなー。
エラムの心境だったわ
431名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 20:04
ファランギースは恋人いたぜ。
432名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/06 20:53
丹野さんのイラスト、ダリューンの長髪はないと思う
しかもポニーテールだしな
>>430よ、大人になっても感想は「処女なのか/童貞なのか」か。
角川のほうの1巻あたりにあった、丹野さんの短髪ダリューンの扉絵は
格好良かったなぁ・・・。
今のファランギースは超セクシー。でも女神官にしては露出し過ぎかもね。
43663:04/06/07 19:33
>434
むしろ大人だからそんな感想になってしまったと受け取ったが。
昔は純真でそんなこと考えなかったんだろう。
437名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/07 20:25
ごめんなさい、430だけど、単に私ハーチムマイマイで妄想王なので、あまり気にしないで
流して欲しかったわ。他にも、トゥースと奥さんたちの妄想とかいろいろあるんだけど、皆さんはどうなの?
イスファーンにちゃんと人間の嫁が来るのか心配です。
439名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 10:54
>>438
そのうち、死んだ異母兄が枕元に立って「嫁を貰え。ただし人間の」と言ったり。
440名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 16:16
イスファーンはザラーヴァントの汗にまみれ(ry
441名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 19:42
3姉妹まるごとを嫁にとるという、素敵な話が出てくるのはここのスレですか?
442名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/08 19:50
いえ、ここは12人の妹を手篭めにする話がでてくるスレです。
山で拾った双子のわんこが恩返しに人間の美少女に化けて嫁入りしてくる(ry
「エステル」ってエトワールのペルシア語読みなの?
>>444
旧約聖書にエステルという名のクールビューティが出てくる。
ペルシアの首都スサはユダヤ人迫害運動のさなかだったが、
ユダヤ人エステルEstherは出自を隠して王の后となり寵愛を得た。
で、知恵と美しさをフルに利用してみごと同族を救ったとさ。

んで、エトワールetoileはラテン語stella「星」がフランス語になったもの。
字面がかなり違うから別物とみていいんじゃないかなあ。
446名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 00:04
>>411
和正は、一旦、シリーズ物を始めると完結まで早いじゃん。
じゃあ、100貫でも完結しないという豹サーガの温帯
今なら遅れても無問題
禿とは違った意味で
448名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/09 17:42
銀英伝実写スレに、ユリアン=えなりかずきっていうのがあったけど、
アルスラーンも、えなりかずきでいけると思います
449名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/10 05:01
天野絵のえなりかずきを是非とも見てみたいのは俺だけでいい
宝塚で銀英伝・・・ってあったんだっけ?
えなりかずきイラネ
452吾輩は名無しである:04/06/12 14:13
453吾輩は名無しである:04/06/12 15:23
454吾輩は名無しである:04/06/13 15:31
gra
>>445
エステルという名前の語源も,ペルシャ語の「星」あるいは,バビロニア神話の
女神「イシュタル」のヘブライ読みらしいから,意味は同じだろ

h_ttp://www.behindthename.com/cgi-bin/search.cgi?terms=Esther&nmd=n
456名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/15 21:24
ところで、新刊がいつ出るのか噂でもいいからない?
年末には出るとどこかで見た記憶がある
>>456
もう、王都奪還以後の話忘れちゃったyo。
>458
いろいろあってクバード卿が生き埋めになった。
>>458
さらに諸々のことで、作者も忘れている
ごめん、で、そのアルラスーン戦記って読んだことが
あるような気がするんだが、どんな話だっけ?
462粗筋はこんなところ:04/06/19 17:40
パルス国の王太子アルスラーンは父王を暗殺、側近の暗躍で王位に付き、大陸に
覇道を唱える。アルスラーンの学友であったエラムは、初期は彼の覇道に協力する
ものの、心の奥底に反逆の意志を燃やす。アルスラーンの心の友にしてエラムとも
友人である隣国のラジェンドラ王は、二人の間で揺れる。
クライマックスはアルスラーンとエラムの一騎討ち。そして、前後して果てる二人を
看取ったラジェンドラが、妻のファランギースとともに混乱する国をまとめ、一つの
時代が終わる。
>>462
昔読んだ記憶はあったんだけど,最後がどういう終わり方だったか
覚えてなくて・・・なるほど,なんかそういう結末だったような気がしてきた
>>463
おちつけ、おちつけ(汗
なんていうか違うにもほどがあるというか逆に面白い。
一応463のためにマジレスしてみる・・・・。

アルスラーンが頼もしい仲間たちと自分の国を取り返す話←第一部
アルスラーンが頼もしい仲間たちと魔王を倒す話(未確定)←第二部
>>462
それはマヴァールのストーリーじゃないかぁ?(w
わかっててわざとボケてみせるのが酔狂人ってものだろ
よいよい。
ラジェンドラが生き残るってのにワラタ
まあラジェンドラはじじいになるまで泰平に生きるって
作者も保障してたような気がするし。
どういう展開になっても生き残るだろうな、ラジェンドラは。
死ぬ場面が想像つかん。
ラジェンドラには、あの憎憎しい黒猫アプロが乗っています。
472名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/03 00:50
漏れ流にアルスラーン戦記をかいつまんで説明すると

1部はパルスに攻めこんだギスカールと仲間たち相手に
名君と名将と名軍師が勝って勝って勝ち続ける話。

2部はパルスに攻めこみたいヒルメスと仲間たち相手に
名君と名将と名軍師が勝って勝って勝ち続ける話。
473名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/04 10:08
3部は世界に攻めこみたい蛇王と眷属たち相手に
名君と名将と名軍師が勝って勝って勝ち続ける話。

マジレスすると
16翼将が出揃う前に終わるって事はねぇだろう?
豹サガの「過去の外伝との関係で避けて通れない!」みたいな感じ?
474名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/06 22:32
『作家廃業』はまだかな?
廃業したらその本出ないだろw
476名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/07 10:24
>>475
『筆者臨終』以外、問題なし。
『作家復業』や『作家失格』とかで間違いなく復活する。

でも『才能枯死』はまずいか・・・・。
477名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/08 23:58
>>462
っていうか、何故らじぇんどらが黒羊公?
と小声で突っ込みたい
次巻ではアンドラゴラスが復活?
肩に蛇は生えてくるのか
479名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/13 01:27
>>478
両肩の蛇:「お前の脳みそ、食っちゃるぞ〜!」(がおー)
アンドラゴラス:「ひぇーお助けを〜」(がくがくブルブル)

想像できね〜(w

でも原典上(シャー・ナメー?)のザッハークというのはこのように
むしろラジェンドラに近かったような?
>>479
寒い
481名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/13 18:13
>>480
寒くても事実(w
482名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/13 18:16
『さっちゃんはね、さちこってゆーんだほんとはね。だけどちっちゃいからじぶんのことさっちゃんって呼ぶんだよ。おかしいね、さっちゃん。』
さてこの歌は、皆さんご存じ[さっちゃん]です。
この歌は3番までの歌として知られていますが実は4番があるのです。
その歌詞は‥‥『さっちゃんはね、ふみきりで足をなくしたよ。だからおまえの足をもらいにいくよ。今夜だよ、さっちゃん。』というものです。
これは、北海道の室蘭という所で本当に起こった事件をもとにした歌だそうです。
その事件とは、とても寒く雪の降る夜におこりました。

下校途中の桐谷佐知子ちゃん(14歳)は踏切で遮断機が降りてきていたので急いでわたりきろうと思い走りました。
しかし、雪で線路のみぞがかくれていたため足がみぞにはまり、足をくじいてしまいました。
彼女は必死で逃げようとしましたがよけきれず電車に引かれてしまいました。
体は胴のあたりでちょうどきれいにまっぷたつになりふつうなら即死でした。
しかしあまりの寒さで血管が一時的に固まったため、即死ではなく数分だけ苦しみながら生き続けることができました。
彼女は腕を立ててはうように踏切の外にでました。
意識が無くなっていくなかで最後まで苦しんで彼女は息をひきとりました。
そして彼女は死ぬ寸前までばらばらになった自分の下半身を探していたそうです‥‥。

そして数年がたちました。
当時のクラスメートの男子があの歌をおもしろがって作りました。
女子は、すごく怒ってやめさせましたが男子はそれを聞かず歌をどんどんひろめました。
しかしその3日後男子二人は、足のない死体となって発見されました‥‥‥。

さてあなたもメールをよんだからにはただではすみません。
3時間以内に5つの板にこのレスをコピペしてください。
だから強制はしませんがなるべく回していってください。
ニ度三度と回って来た場合は、もう佐知子さんにたいしては供養(レスを貼れば供養になる)をしたことになるので大丈夫です。
あしたあなたの足が無事でありますように‥‥。
私の足無いのあなたの、ちょうだい?

483名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/13 18:56
一昨年も続いているわけか。ここには初めてくるので
どうしても超々遅レスになるが。

>>124
銀河英雄伝説のユリアンは度を過ぎた増長小僧って
ことでかなりスレ住民に評判が悪かったな。
多分、主人公陣営の中では一番嫌われているのでは
ないかと。そういう人らにはアルスラーンの方が好まれ
るんだろうね。
>>483
すまそ、下げ忘れた。
>>68
むしろ自分はヒルメスがらみで偽善じみたアルスラーンに
いらいらするな。
ヒルロスの不幸な生い立ちと自分が王の後継者になった
経緯から後ろめたさを感じるのはまあわかる。
だがヒルメスがやったことは所詮、自国民を虐殺に追い込
んだ屑にしか見えないな。
自分はナルサスの言っていることは全くの正論だと思うし
ヒルメスに対する思いやりなど求めたくないね。
486銅雀国公:04/07/13 19:44
というか、アンドラゴラスが牢につながれたとき、
鎖に汗とション便かけてたのが汚いw
鉄鎖で打たれれば、即死は免れても破傷風菌に感染して死ぬ罠。さすがしゃーお。
488銅雀国公:04/07/13 20:56
鉄鎖といえば、あの存在感の薄いヤツはなんだっけ、トゥースか。。。
トゥースとイスファーンと、ザラーヴァントはいつのまにか湧いてきたキャラ
なんで、愛着が全くない。。。。
489名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/13 22:24
ザッハークは、なんか復活したとたん「あぽ〜ん」しそうだと
思うのは漏れだけ?
洞窟に閉じ込められた人たちが、
どうなるか予想してみた。

@狼か妻が頑張る
A鳥人間がご都合的に何かうっかりして助かる(いつものパターン)
B盛夏なんとかが終わった頃発掘される(出番なし)
Cむしろここで一気に数を減らされる

また軍師さまが見抜いてて、援軍投入済みだったら
つまんなくて嫌だな…
アルフリードがいるのに、娼館に行く軍師どのを許せません
エヴァ映画の主人公がヒロインの病室で自慰行為をして
ファンから総スカンをくらったことにサイト管理人が昔、
ヤマト映画をみた小学生女子が主人公とヒロインの情事
をみて「進ちゃんがそんなことをするとは思わなかった」
とプンスカ怒ったことを思い出したそうだ。
読者心理としてはそんな感じかな。

493名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/15 00:06
>>491
エラムかダリューンの部屋に通うよりかは良いと思う。^^
オナニーするエラム
アルフリードは結婚前提抜きに手を出すと、実家のヤ○ザの皆さんが
黙ってなさそうなので娼館に行くのは至極もっともな行動かと。
496刷る牛:04/07/19 00:33
告死天使の年齢が気になる
あと何年アルスラーンの傍にいられるのか
鷹の平均年齢は10年位で、
人に飼われると短くなるらしいからなぁ。
通常だとそろそろサヨナラなんだが。

きっとその前に殉職すると予想。
蛇王の目を抉ってやられるとか。

まあ、それを俺らが読めるのは
10年じゃきかないだろうけどな!
498名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 05:17
告死天使が魔力で復活して最後の十なんとか翼将になります
499名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 14:03
じゃあラジェンドラに踏まれた暴れ象は蛇王の手下です
500名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 17:02
アタイこそが 500げとー
501刷る牛:04/07/29 22:32
497>
そうか、やはりそろそろやばいのか・・・
せめて蛇の一匹でも殺してから逝ってほしい
502名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/30 00:40
16翼の最後の一人はヒルメスで決定だろう
503名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/07 10:39
>502
ジャンプの格闘漫画にありそうな展開だな。
>>503
ジャンプのマンガは格闘というより伝奇アクション
こんばんわ
半年ぶりくらいに着たんですが、11巻は出ましたか?
ツチノコ状態
まだかあ・・田中芳樹生きてんの?
高校の頃、書店の文庫発売カレンダーで毎月チェックしてたなあ・・
しなくなったのはいつからだろう・・
>>まだかあ・・田中芳樹生きてんの?
禁句だよ。
読者が内心一番恐れてんだから!
ファランギース様。暑中お見舞い申し上げます。
厨房の頃に第一部を一気に読んでハマったなぁ。
さんざ既出だが、いつかダリューンやナルサスがガイエ陛下に
間引きされるんかと思うとマジ堪らんかった。泣きそうだった。


今となっては、たとえ新刊出て奴らがアボーンしても
フーンあっそで済ませてしまえそうだ・・・。
待ちすぎたよ・・・・・・・。
ファランギース、そは月の異名
男どもを冷たく照らすなり
万人の目が彼女を見上げても
指先に触れることはかなわぬ
話忘れかけてるからもう一度読もうとは思うんだけど
どうせ読むなら新刊発売日ちょっと前に読んだほうがいいよなあ


と思いつつ数年が経過しますた

俺と同じ香具師が全国に5万人くらいはいるはず
7巻で完結したと看做すようになってから随分経つ
514名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/29 20:41
自分が気になるのは、もう誰が生き残るかってことだけだよ。
それにしても、酔うと説教するナルサスとは、一緒に飲みたくないタイプだなー、
ただでさえ説教くさいのに。
アルスラーンの母君の魔性の女は
いずれ肩から蛇が生える役回りになるよね。
いっそヨシキは蛇に脳味噌食われてあぼーん汁!

・・・と思ってるようなら、このヌレの住人失格だな(鬱
517名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/31 18:56
田中芳樹は戦略音痴。
せいき流転のアルスラーンの半月型なんか、その最たる物だ。
チュルク国王がバカでなければ、ろう城してパルス軍の通過をやり過ごし、
後背を討つ戦略が常道。その際、王都の南側の街道の難所に兵を配置し、
挟撃する作戦などは、大した軍事知識がなくても思い付くのが普通。
だから余りにも不利なので、アルスラーンの半月形なんか、自ら死地に入るような物で
あきれるほどの失策に他ならない。
だけど、チェルク側がそれ以上の失策をするので、パルス側の作戦が成功する。
田中作品を見ると、このパターンが多すぎると思う。
作品を読んでいて、頭が痛いのは、作者自身が軍事的な知識に乏しいのに、
それをあまり理解していなそうな所。
はぁ?戦略音痴?
よーく自分が書いたレス読んでみろ、この文章音痴。
次に書くときはせいぜい漢字辞典でも引っ張り出すんだな。
作者の文才こき下ろす前に、藻前は国語を勉強しなおせ。
出来の悪い人間は、レス一つでその馬鹿さが現れるんだな(プ
せっかく長い文章書いたんだろうけど、
馬脚を出したら、一変して便所の落書き。
鹿かなむしろ。藻前の場合は馬以下の鹿脚。
田畑の肥料にもならない、くっせぇ糞を落とす間抜けな鹿野郎。
中身のない藻前の脳味噌に乾杯。くやしかったら漢字変換して出直せ。
>>517-518
どこをたて読み?

たしかにこのていたらくでは、第2部なんぞ書かなかったほうが
ましだったな。ガイエ。

いーじゃないの。
読んでる最中はなるほどって思うんだからさ。
楽しく読もうよ。

ついでに、
局地の軍事行動は、戦略といわずに戦術というね。
たまにレスがついたと思ったら・・・。

アラを探せばどんな作品にもある。
そんな事、普通の読者はどうでも良いし。

気楽に読めばいいべや。
518の縦読みは、いくら何でも分かったが。
517の縦読みわからん。
        ホシュだシャブラング-
      ,,
   ⊂:) ●丿

    /:(

  /ヘ(:::<::::::)〜
   / ⌒ ソ
  ヽ  く 
      ,,
   ⊂:) ●丿
    /:(■
  /ヘ(:::<::::::)〜
   / ⌒ ソ
  ヽ  く 

ハゲシクシッパイorz      ,,
              ⊂:)
              /::|_
   ●」 ̄L      (::::::::::::)ヽ
              ||  ||
526名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/10 18:50:44
まだかな
もうしばらくお待ち下さい


























が延々と続く
528名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/12 21:25:30
>>520
シンドゥラを助けると決めるのが政略、
そのために半月形を強行するのが戦略、
なんじゃないの。
529名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/23 15:11:25
原作は読んでません。劇場で1と2を見たオサーンです。
当時は銀河英雄伝説とかはやってたなあ。(遠い目)
芸スポで遊佐未森の名前を見てああ、そういえばそんなのあったっけ
スレ探してみてみようと思って普段来ない板まで来て見ました。
ツタヤでもレンタルしてないんだけど3と4はビデオだけ出たらしい

あの作品の1を見たときおいらはアニメオタな自分から抜け出そうと
必死でいてでもあのクオリティーの高さは何なんだ、誰も気が付かない
みたいだけどあれは絶対すごいんだー。。などと馬鹿な事を考えていました

言いたい事は出渕裕はルーンマスカーという漫画の続編を早く出せ。
というか、誰か映画化しろ、という事です。間違いない
しかし映画は「1」の時点で既に作画とかメタメタだったと記憶しているが…

ポスターとかイメージボードとか神村幸子が丁寧に描いた絵と
劇中で動いてる動画ではキャラの顔が全然違ってたし
531名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/23 21:31:06
いや、あれはよくできたよ。
って俺何時間2chやってんだろ。

その某アルスラーン○記が公開されてから10年近く経つわけですが
いまだにあの作品を超える作品無いと思うな。
まあイノセントとかスタジオジブリとか見てないというのもあります。
KILLBILLでI.G.作品が挿入されてて面白いとは思ったけど

1のラストで遊佐さんの歌が流れてきた時これはすごいと思った。
そんな俺が最近感動した映画→キャシャーン。2度見ました。
10月にレンタル開始されるので見て無い方は是非。スレ違いだね。
最近レンタルして観たけど、絵はきれいだと思ったよ。
特にアルスラーンとナルサスが美しかった。
ストーリーは切れ切れ&細かい説明なしだから、原作読んでない人は楽しめないだろうね。
「2」の時のEDの歌は世界ふしぎ発見のEDに使ってた歌の使い回しだったなあ……
「風の大陸」に予算ほとんど持ってかれたんじゃないかってくらいの
ヒドイ脚本と微妙な絵の多かった作画とあわせてなんか大層屈辱的に思ったものだった
534名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/26 00:16:59
「魔軍襲来」2004年刊行予定って書いてあったけど、今年もあと3ヶ月余り。
HPに、好きなことばは「締め切り伸びた」とか書いてあったし、やっぱり年内でも無理か・・・。
せめて2005年末までには、出して欲しいね。
7巻でルクナバードを手にするシーン読んで震えたのが懐かしい・・・。
十六翼将最後の一人はグルガーンかもと思ったこともあったが、
今思うと普通に敵役のまま死にそうなキャラだな。
アンドラゴラスの娘をずっとファランギースだと思い込んでいたが、
年齢に矛盾が生じることに今頃気づいた。
娘って何人いたか忘れたよ
候補は三人
登場済みが二人
ユリアンを主役に引き上げるためヤンを退場させたように、エラム(とアルスラーンの2頭体制かな?)
展開のためにいつナルサスが殺されるのか?
個人的な観測ながら見届けるまでは死ねんと思ってる。穿ち過ぎ?
541名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/30 19:37:59
ナルサス、ダリューンあたりには美しい死が待っていると思う。
誰か、作者の代わりに物語を作って!
16人目はR-COO-R'
もうね、栗本薫に続き書いてもらおう
そうすりゃあきらめもつくだろう
同一人物だと確信していた時期があったな…
>>543
ちょっと待て
アルスラーンはじめ全ての武将がなよなよ、ちやほや、はかなげになるのは勘弁
ギーヴまでが男にしか興味なくなるのかよ _| ̄|○
俺、グインって読んだことないんだけど本当にそーゆー話なの?
グインってホモ小説なんだ…へぇ
それはともかく同時進行の仕事止めてもらえないかなぁ
遅筆を自覚してるみたいなんだから、一球入魂じゃないけど一作入魂な感じで。
アルスラーン以外を書くなとは間違っても云わない、でもアルスラーン集中して
書いて終わらせて欲しい
ダリゅーンもナルサスも死なないと思うなー
最後にバタバタ殺すって言ってたから、どうだろうな。

と言うか、きちんと完結させるなら
誰が死んでも良いよ もう…。
妹がいる分、メルレインはサクッと殺されるに100ガバス
片目もサクッと死ぬに100ガバス
クバードしんじゃいやだぁあああ・゚・(ノД`)・゚・

アルスラーンて書いても売れないのかなあ?
単に創作意欲が湧かないだけかしら


十六翼将最後の一人はアイヤール
そいつぁ気の長い話だ
名前が二つあるおねえちゃんでしょ?
>十六翼将
誰だっけ?
>552
それはない。エラムが最年少って書いてあった。

アンドラの娘候補の3人って、パリザードとレイラとアルフリードってことになってるの?
パリザードは年齢が合わないような気がするが・・・てか何歳だったか忘れてるわ。

レイラがアルフリードと喋ってる時に
「一緒に捨てられた赤ん坊と、もしかしたらもう会ってるのかも知れない」
とか言ってたのは、かなりわざとらしかったな。
少なくともメルレインとアルフリードは本当の兄妹じゃないと思う。

>「そういえば面影が似ている」とクバードはいい加減なことを言った。

みたいなことが第一部に書いてあったけど、要するに似てないってことでしょ?

ああ、久し振りにアルスラーンのことを思い出して長文書いてしまった。
>556
パリザードの年齢に関しては、作中で具体的な数字は出てきてなかったと思う。
そしてアルフリードも年齢合わない。
確か2部開始の時に二十歳来てたと思うし、10巻で
「あたしより年下!?タメかと思った」みたいな事を
レイラに言ってるシーンがあった。
559552:04/10/02 20:16:31
>>556にマジレスされちゃったよママン(´・ω・`)ショボーン
初めて読んだのは中学生だったなぁ・・・。
今やもう30に手が届く年齢に・・・_| ̄|○

いつ出るんだ・・・。
まあまあ、そんな人はここにいっぱいいるさ・・・
続き楽しみにしていたのに死んでしまった人もいるよ。
阪神大震災があったんだから。
部落やチョンでしょそんなのは
まあな、読み始めた時は第一部のアルスラーンと同い年だったのに
気が付いたら第二部のダリューンを追い抜きそうな勢いだ。

ちょっと悲しくなってきた。
>>563
そう、だから悲しむ必要なし
566名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 21:09:10

☆★☆★★☆遊佐未森のお願いレス☆★★☆★☆

      ,.'⌒ヽ
   〃^゙'"^ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〈〈(ノ)ノ)〉〉  |  みもりからのお願い!
  <ヾパ ヮ゚ノノ> <  仙台新球団のチーム名になりたいの。
    ⊂YゆYつ  |  このレスを1時間以内に3つ、別のスレに貼り付けて。
   ヽ>       \____________
    "しソ

【美しい杜】仙台ライブドアミモリーズ誕生【遊佐未森】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1096693033/

☆★☆★★☆遊佐未森のお願いレス☆★★☆★☆
567名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 00:15:04
あるスラーんもそうだけど
「タイタニア」って知ってる?
沈没した豪華客船だろ?
569名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 01:27:33
>>568
そうきたか
「沈没」ってところは確かにあってるかもしんないw
いまだ沈没確認はできてないけど
>>567
アルスラーンはザッハークとか魔道のものがでるけど
タイタニアはそういった類のものはない純粋な伝記
571名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/10 23:26:48
今年中に出るのか?
一年を十二ヶ月でなく二十四ヶ月に暦を変えればでる。
それでも確実とは言いがたいな…。

だってガ○エだもの。
タイタニアは諦めた。せめてアルスラーンは完結させてくれ。

と言いつつ心のどこかでタイタニアを諦め切れない気がする。
冥王星暦くらいなら,今年確実に出ると言える?
確信を持って云える
次のハレー彗星が来るまでには出る!
アルスラーンあれだけ他のキャラにおんぶに抱っこのくせして
パルス史上最大の英雄と称えられているカイ・ホスローとならび称されている
のに腹が立つ。
アンドラゴラスやヒルメスは「さすが英雄王の末裔」と思わせる凄みがあるが
アルスラーンは「ナルサスも吟遊詩人も誇大広告しすぎだよ。プッ」って感じ。
「ファンタジー小説に熱く語なりすぎだよ。プッ」って感じ。
ルクナバードに選択権があったらカイ・ホスローを引き続き主に選んでいたに違いない。
アルスラーンは劉備みたいなもんでしょ
英傑を集めるための器としての存在意義


まあいい器としての素質もそれはそれで得がたいものではあるけれど
(むしろ努力で手に入るものじゃないからより貴重であろうか)
>>580
むしろ宋江と思われ
黒旋風もいるしねw
指揮官が大量視するのもそっくり。
583名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/21 23:25:27
中学生の時に読んだが、つまらんかった。
正直これに比べりゃロードス島戦記やグインサーガだって傑作に見える。
恥ずかしいくらいお粗末な人物描写、おざなりな異世界構築、
極め付けに文章が下手ときては手の施しようがない。
今回再読してどこか褒めるところがないか探してみたが無理だった。
こんな駄作の続編待つくらいなら、ゴーメンガーストでも読んでたほうがまし。
ごめん、釣られクマーのAA探すのめんどかったんで誰か貼っといて
めんどいから
クマー
>>583
まあオレもアルスラーンは糞だと思うから異論はないが、
なぜそこでゴーメンガーストが出てくるのかがわからん。
別に糞というほどでもないと思うが。
メシ食いながら読んで、暇をつぶすだけの本。
赤川次郎や峰隆一郎と同じようなもんだろ。
588名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 02:51:31
たしかに。
サンマの塩焼きを食いながら読むアルスランは格別だ。
すまん、お前らが飯の友にしてるアルスラーンは俺のうちではトイレに常駐してる
現在のグイン・サーガと比べるなら
アル ≧ グイ
んなこたーない。
何を言うか
グインサーガは1巻から最新刊まで4巻ずつ並べて積み重ねたら
立派に腰掛け代わりになるぞ
グインは八十巻まで買ってたが捨てた。無駄金の使わせ方では
アルスラーン>グイン
グイン>アルスラーンだった。スマン。
>>591
今のグインは酷いぞw
登場人物の性格がコロコロ変わって安定してないのよ。文章は推敲してないから
やたらと重複する内容が多いしキャラが喋り捲り。
初期グインは傑作とは言わないまでもなかなかの出来だった。
その分読み進むにつれだんだんつまらなくなって行く悲哀を味わわなけりゃならんが。
アルスラーンは初めからつまらない。
つまらないまま延々と続いていく。
ま、どっちにせよ低レベルな争いだな。
クマー
「ロードスの方が傑作はねーだろ」
598は宣言した。
そうか?普通にロードスのほうが上だと思うが。
初期グイン>>ロードス>>中期グイン>>アルスラーン>>後期グイン

こんなところか?

ぶっちゃけ初期グインにしたってたいしたことないわけだが。
ロードスはエルフ耳という功績だけで最強
あ、これ小説はカンケーない
602名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 23:13:43
それは功績なのか?
むしろ指輪オタからしてみれば大罪(ry
話しはともかく、描写なんかは稚拙だろう<ロードス島
描写の稚拙さはアルスラーンの方が上だと思うがな
新刊の出なさ加減は同レベル
グインは新刊だけは出てるがな・・・
ここは鬱なスレですね(;´Д`)
スレタイに倣ってマターリしる、藻前ら。
ハーチム・マイマイですが何か?
それの意味するところも覚えてない
>610
>609のは
「むっつりスケベ」じゃなかったっけ
最新刊が出たのって何年前だっけな
アテネの前のオリンピックよりこっちだっけか?北京五輪までには出るよね?
今度発売される新刊の続きの刊が
北京オリンピック前に発売されたら少しはガイエを見直す。
情けない書き込みだな。普通は1年経てば続きがでるよな。
おれは年内発売をいまでも信じてる(泣)
まああと2ヶ月は残ってるな
ロードス島戦記の方が素晴らしい作品だ。







少なくとも続編を出してくれるからな。
アル戦に続編があったら、アルスラーン、ラジェンドラ、アンドラゴラス三人の血を引いた
国王がパルスやシンドゥラ下手をすると大陸諸国に君臨していることになりそう。
この三人の血が混じったらどんな人間が生まれるんだか。
618マリモ:04/10/29 22:23:42
本屋さんに行くたびにチェックするのですが、毎回ガックリしまふ。 ヒルメス幸せになれ〜
619名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/31 12:15:53
こちらの田中さんはもういいです。一時期ハマリましたが、今は田中はんのダジャレ、
グロ、脱力系に移行しました。
620名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 17:18:14
こんなスレあったんだ。今気づいたよ。

ところで自分は、本当の娘はアルフリード説に一票なんだよなあ。
どっかに捨てられていたのをゾット族が拾ったとかさ。
年齢のことも、戸籍があるわけじゃないんだからいくらでもごまかせるでしょ。
ヒルメスの「『アルフリード』とは王侯貴族の娘に使われる名前だ」って言葉と、
アルフリードがレイラに言った「あたしより年下!?タメかと思った」が伏線かと。
と、見せかけて実はカイヴァーン
622名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 17:14:17
なんか七都市の○投げ本が出るらしいじゃん。複数作家でオムニバス形式とか。
いつかアルスラーンも行く道かねぇ…
624名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 10:22:37
昨日、なぜか明け方夢に出てきた
萌え萌えなった。
里見八犬伝も好きだったけど
設定が萌える

アニメの続編ないのかなぁ
絵の差が激しかったなぁ
625マリモ:04/11/03 12:37:32
[sage]
アニメ続編は、わたしも見たいです。 でも、ナルサスの声を誰がやるのか…。
626名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 13:31:04
>>620
アルフリードとアルスラーンは年が離れているから違うと思うけどね。
>>623
いつ??
>>627
長生きを心がければそのうち
>>626
620じゃないけど横レス。
たしかアルスラーンとアルフリードの年齢差は2歳か3歳。
その点を「戸籍がないんだからごまかせる」と言っているのでは。
630名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 11:36:40
横のさらに横。
誰が何のために、ごまかす必要があるのかがわかりません。
大人にはそれほどでもないように感じても、
子供の2年をごまかすのは難しいと思うよ?

それに田中は地の文では嘘を吐かない方だと思うし。
誰が実子でも母親似の絶世の美女はいない。
わりとよくいる美人程度。
レイラにいたっては女にすら見えんからな。
父似という罠
どれだけ話し合っても正解の確認が出来ない以上結論は出ない

頼むから生きてるうちに完結読ませてくれ…新潟見てつくづくそう思ったorz
自分の命もだが田中も明日生きてる保障はないし、実際ナルサス死んじゃったし
思えば、田中の才能は髪に宿って居たんだろうな。サムソンみたいに。
635名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/08 17:06:15
ちょっと待て。
ナルサスがいつ死んだって!?

しかしメルレインがいるのにわざわざ女であるアルフリードを
次期族長に指名する親父の意図がわからんな。
ヘイルターシュはメルレインが自分の息子かどうか疑っていたとか。
あんなむさい親父のために貞操守るつもりのない女は山ほどいるぞ。
ゾット族なら女くらい略奪しそうだしな。
>>635
きっと>>633はナルサス自身が死んだのではなくアニメ版で声を宛てていた
塩沢氏が亡くなったといいたかったんだろうと解釈。
あ、単独スレもあるんだ。アル戦、リアルタイムで好きだったよ。
4巻発売時にスニーカー文庫が発足したんだっけ…うわ遠い目。

8巻以降ナナメ読みなので、パリザードとレイラは同一人物なのかと
思っていた。パリザードが偽名を使って調べ物(?)か何かしてんのかと。
レイラは無いような気がするなー。
あからさまに怪しいヤツを今になって出すのって、すごい反則w

>>637
了解。

ひょっとしたらもう死んでるのかも、とチョト思った>アンドラゴラスの娘
で、腕輪の存在だけが一人歩きして、更なる混乱を招く、とか。
三つ子なら一人くらい死んでいるかもね。
が、アンドラゴラスの娘ってなっちゃん並に
生命力ありそうなイメージがあるのだが。
腕輪は偽造可能なのでもっとはっきりした身元保証の品が必要。
王家にしか伝わらない宝石(コイ・ヌールみたいな有名な宝石)とかさ。
それを持たせてアルスラーンみたいに一般家庭で育てさせないと混乱の元になる。
子供が両親のどちらかに生き写しなら面倒ではないのだが
みんな足して二で割ったような姿形しているな。
まさに混乱を起こす目的でああやったとして納得。
尊師の意志が働いていたやもしれず。
絶世の美女に生まれた王女が尊師の呪いであんなお姿に(ry







なんてことはないよ。
ああ、三人目は犬で鏡を探してこないといけないんだな
646名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 18:01:17
もしかしてドラクエの王女?
ネタにはネタで返す!
バタフシャーン公国の領土が実子の持参金なら
ラジェンドラが求婚しそうだな。
649名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/13 21:00:47
今年もあと1ヵ月半ですが本当に新刊は出るの?
年内といっても、2004年と限定されているわけではない
アルスラーンは書けなくても、他の中国舞台小説は、ちまちまと書く禿。

7年ぐらい前だったら、1読者として怒りと不満があったけど
今は無感情な自分が居る。

それでも新刊出たら嬉しいんですけどね。
作者死亡により未完に終わった作品を途中まで知らずに読んでしまった悪夢が…
完結してないならしてないと一巻のオビにでも書いとけボケェェェ!知ってたら買ってねぇよ!
…と当時は思ったね

奴の年齢は知らんけど、んな事にならなきゃ良いけどな
ザンデとギスカールは穴兄弟になるのでせうか。
>>651
禿は年々筆力下がってるからもうアルスラーンにもそんなに期待はしてません。
耕平・来夢シリーズの最終巻が全然面白くなかった時点でもう諦めの
境地に至った・・・
作者があっちの世界に行っちゃって以来、刊行がぱったり止まっている
某「ガ○スの仮面」ですら、続刊が出る!?と祭があったばかりなんだからさー。
(↑の人は「神様の許しが出ない」とかタワケた理由で描かないらしい)

禿に続きが書けない筈は無いだろーが!
656田中芳樹総合スレより:04/11/19 00:03:36
704 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/18 19:46:41 ID:FA329vjW
アルスラーン戦記第11巻 魔軍襲来
2004年刊行予定でしたが、都合により2005年刊行となります。お詫びいたします。


(カッパ・ノベルス 今月の新刊案内より)


……やっぱりか!
順調
ま、全体に程度下がってるからなぁ。
デルフィニアとかすげぇうんこな作品がもてはやされちゃう時代なんだろ。
まともな考証のある戦記ファンタジーってジャンルは終わったと思ってる
>>658
やっぱ歴史っぽくするには作者が自作のキャラに萌えてはいかんよね・・・
アイヤールはぁはぁ
661名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 13:56:13
時々思う。
いつ続きが出るのかもわからんものを待つのと、
永遠、出続けるペリーローダンを読むのと、
いったいどっちが不毛なのか、と。
131 :宇宙英雄ローダン :02/12/14 17:12
ちよ父「ちよ、SFファンを自称するならペリーローダンシリーズも読めよ。」
 ちよ「それって面白いの?」
ちよ父「面白い、面白くないはいい。
    ペリーローダンを読むんだ。」



132 :宇宙英雄ローダン :02/12/14 17:13
ちよ父「ところで君、何か質問はないかい?」
  榊「あの…(恐る恐る) ローダンシリーズって、ちゃんと完結するんですか?」
ちよ父「……………………」(赤色)
   「……………………」(青色)
   「……………………」(謎色)
   「…他に質問はないかい?」
>>661
読書の楽しみが味わえる分、
ペリー・ローダンの方がずーーーーっと良い。
それにあの冊数を買いそろえる金と収納する
スペースが本棚にあれば最高。
>>656
ええーーーーー

・・・そろそろ発売日ケテーイしたかとおもって久々に来てみたら・・

2005年にでるって保障はどこにあるんだYO!!
っていうか、数年前の、10巻が出たときの、
アルスラーン復活祭りはなんだったんだろう・・
アル戦読本まで出しておいて・・・
角川はガイエが更生してまじめに
アル戦の続きを書くと思ったから読本出したんだろう。
実際は光文社の誠意と読者の期待を裏切っている最低作家に成り下がってる。
他の小説書かないで間に合わないなら仕方ないと思えるが
他の小説それも後から始めたシリーズ書いて
アル戦遅らせているのが許せん。
>>665
同じような事を昔は考えていたけど、複数の出版社で仕事して顔をつなぐのも
生きるための保険に大事なんだろうなと最近思い当たった
そうだと仮定しても遅すぎるのは事実なので単純にネタ切れの可能性も高いけどね




最悪の想像は他の仕事がなくなるまでの切り札、KEEPという可能性
…は、いくらなんでもないか
>665
角川にそんな配慮があるわけな(ry
>666
おいおい、いくらなんでもキープだなんて・・

・・・

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

創竜伝もまさか・・・
創竜伝も4巻ぐらいまでは面白かったんだけどなぁ・・・・
おれはナッちゃん出てからの方が好き
アルスラーンって、カイ・ホスローに並び称されるくらい功績あるの?
だったら英雄王もたいしたことないな。
アルスラーンには武勲とはまた別の功績があるよ
インフラ整えるの早かったり細かい法整備したり
それはナルサスの功績。
今のアルスラーンは国王と言うより摂政つきの国王見習。
ナルサスあぼーんか引退して国王親政にならないと
政治的実績ありとは見られない。
>>673
まあ王様の政治的実績には部下の選定もあるわけで・・・・
王都を占領されるまでの窮地に陥った侵略を退けたってのは
武勲としてじゅうぶん立派な功績だと思うけどなー。
「王都奪還」は国民から見て非常に象徴的な功績だろうし、
同時期の国民が「英雄王と並び称」しても不自然じゃないと思うよ。
後世の歴史学者が「英雄王と並び称」したと描写してる訳でもないのだし。

「それも部下の功績だから」って反論は674と同じ意見で無意味だと思うしなー。

……釣られてる?
ていうか最初にアルスラーンが「宮廷画家に取り立てよう」という選択をしなければ
ナルサスも部下になってくれませんし。

人の良さと変なところで柔軟な発想で優秀人材をがっぽがっぽと釣りまくるスキルは
個人的な武勇や智謀よりもよっぽど得がたい才能だと思います。
アルスラーンが神輿としては優秀なのは認める。
アルスラーンがいなかったら優秀な人材と軍隊をまとめる者がいなく
第1部でザッハークが復活したろう。
 でも漏れがむかつくのはガイエがアルスラーンをひいきにするあまりに
アルスラーンの能力を課題にたたえているから。
武勇のシャーオアルスラーンは名声を求めていまさら他国を侵略する必要はない。
とか。
 獅子狩人になったから個人としての武勇は充分にあるけど、アンドラゴラスのように
パルス軍に君臨していただけでなく実力で統率していたとはまだ言えないでしょう。
アルスラーンの人材をひきつける魅力は優れているけど、政治能力や軍事能力はまだ発展途上。
それをガイエは無視している。
藻前さんはちょっと間違ってるぞ?

作中でアルスラーンの功績を褒め称えているのは
例によって「後世の歴史家」かもしくは
同時期に生きる一般の人たちなのだから、

後世の人>今は成長途中のパートについて語ってるだけで
       評価そのものはもっと育って能力が上がった後の
       アルスラーンに対するもの

一般の人>解放王スゲー
       十六翼将スゲー
       一流の人材をひきつける陛下の人徳スゲー

程度のものに過ぎない。



まあこのスレ的には、アルスラーンが真の英雄王として
成長するところまでガイエが描ききってくれるのかどうかを
心配するべきところではあるが……
>>507
俺もだ、同士よ。
毎月、書店に行って予定表を見ては、ため息をついていた日々だった。
>>564
ついでにお前も同士だ。
個人としては女好きで怠け者で礼儀知らずでヤクザまがいの最下級役人だった劉邦が
個人としても将帥としても比類ない項羽に最後は勝ち、漢の高祖として不滅の名声を誇っている

その原因は全て言わずもがな三人の名臣による
アル戦世界の後世の歴史家って銀英伝の後世の歴史家より水準低いんでないの。
銀英伝の後世の歴史家 豊富な資料のある時代を言論の自由がある世界で研究。
           (ローエングラム王朝は立憲君主制の民主主義国家なったことが暗示されている。)
アル戦世界の歴史家 あの社会制度ではアルスラーンを非難するのは困難。むしろアルスラーンの
          王朝が続く限りアルスラーンを美化・神聖化する歴史家が主流になる。
          江戸時代に徳川家康が神君と呼ばれたのと同様のムードでアルスラーンの伝記が書かれる。
          アルスラーンの王朝滅亡後も民族の英雄であることは確かなため
          パルス人がアルスラーンを過大に評価するのは変わらず。
          銀英伝ではラインハルトやヤンに肯定的・否定的な記述の双方が後世の歴史家から
          出されているのにアルスラーン戦記ではアルスラーンに肯定的な評価ばかりなのが
          客観性の低さを感じさせる。
          そもそもアルスラーン戦記に後世の歴史家の評価登場したことってあったっけ?
          後世の民衆の評価は登場したことあるけど。                   

で、一生懸命アルスラーンを暗君に認定したがってる人は
何が楽しくてこんなアルスラーンマンセー小説を読んでるのか
暗君にまで認定しようとした覚えはない。
ただ単に過大評価されているだろうと主張しているだけ。
漏れは英雄王だって過大評価されている面は絶対にあると思ってる。
偉人や英雄と呼ばれる人物は賛否両論の評価にさらされるのが当たり前。
アルスラーンとカイ・ホスローはほめられてばっかり。
なのになぜカイ・ホスローには腹を立てず、アルスラーンには怒りまくるのか説明する
684683:04/12/03 20:29:34
アルスラーンは具体的な問題解決は臣下に頼りきり。
悩み事があればすぐにダリューンたちが慰めたり励ましたりする。
カイ・ホスローは生前パルス国に尽くしただけでなく、
死後も三百年間蛇王を封印し続けている。
その間自分の子孫やパルスにまつわる不幸な出来事を目撃し続けその精神的な苦痛に
一人で耐えている。
ルクナバードに人格があれば励ましてくれるだろうが、
それでもアルスラーンよりはるかに過酷な環境で頑張っているのは確かだ。
カイ・ホスローに関していえば過大評価されているなと思っても、
これくらい苦労しているならほめられるのも当たり前って気持ちになる。
アルスラーンに対しては「てめーの苦労なんぞ、カイ・ホスローと比べ物にならないくらい楽なんだよ。
。それなのにカイ・ホスローと並び称されるのは生意気。」ってな気分になる。
それに不幸度合いもカイ・ホスローはアルスラーンを凌ぐだろう。
親を殺されるよりも息子と戦う方がたいていの人は辛いはず。
生まれた時代もザッハークがパルスを支配していた時代。
アルスラーンは十二歳までは幸せに暮らしていた。
この点もカイ・ホスローは許せてもアルスラーンにはむかつく理由になっている。

なんていうか…必死だね
架空小説の主人公をどう捉えるかは好き好きだが、別に誰もおまいに嫌いな理由の説明は求めていない
それだけは分かってくれ
必死な人にかまって遊ぶスレはここですか?
久しぶりに来たら変なのが(ry
まあいい加減飽きたんだけどな
ちがうちがう、きっとカイ・ホスロー信者なんだよ
アル戦にはアルスラーン信者がたくさんいるから
アルスラーンをたたくのは無謀。
691683=690:04/12/04 18:33:17
だった。
作中人物だけでなく読者に人気あるキャラたたく
とろくなことがないということがよくわかったよ。
一理あること言いっても賛意を得られずに論点ずらして皮肉られる。
間違ったこといえば嘲笑される。
そのこと分かっただけでも今後ネットする上でかなり不愉快な事を避けられる
いい勉強になったわ。

何?何なのこの流れ?
どこを縦読みすればええの?
スレがどうでもいい話題で埋め尽くされるのも
勘違いした奴が必死に暴れるのも
それもこれもガイエがなかなか続きを出さないで
まともなネタが不足してるからだな

これだけは間違いない
でもさ、仮にアルスラーンが最終巻で死んだら結構可哀想なヤツだよな。
20になる前に、ろくに遊べず女一人しか経験せず(田中キャラだし)に死んじゃうんだよなー。


そんな俺はラジェンドラ信者。
上司にするならあいつがイイ。
>女一人しか経験せず
んなことあったか?
銀英伝の時みたいに一発必中で世継ぎが…
ああ、アルスラーン死亡EDなら、これからそうなるってことか。
それにしたって、いくらなんでも一発必中はもうやらんだろ。
大体、そこまで続巻は出nj[s;x
確かに一般市民や一兵卒として暮らすならラジェンドラ統治下のシンドゥラが一番良さげ

但しお隣に親ラジェンドラ派の人のいい王様と有能すぎる軍師と武将を完備した大国が無いとちっとばかし困るが
外征がいやな人ならトゥラーンがオススメ、絶対にありません
内乱と防衛戦はあるかもしれないからその時はガンガレ
700ゲット
>トゥラーン
国王が某国の将軍様みたいで嫌
ラジェンドラ、ギスカール、優秀な臣下付の解放王でも
トゥラーンは勘弁。
遊牧民の諺に「強いものが遊牧し、弱いものが農牧する」という諺があるほど
遊牧生活は厳しい。
ダビンチに載ってたけど来年の秋頃に発売らしいね

1年か…
>>694
ラジェンドラって部下がよっぽど大きな失敗しない限り罰金で済ましてくれそうだよねw
それなりに人徳あるし俺もあの男に一票。
>来年の秋
あーっひゃっひゃっひゃっひゃ(゚∀゚)

何て寛大な出版社!何て寛大な読者であることよ!
これで秋に出なきゃ人間失格だよガイエ
仕事関係の約束を何度も破っているガイエは社会人失格
多分仕事関係の約束はしていないのだろう。
あるとすれば、希望的観測をつぶやいただけとか。
人は事実より信じたいことを信じる。
「人は事実より信じたいことを信じる」
征旗流転だっけ?トゥラーン兵を策略にはめたナルサスに
似たような事を言わせてた希ガス

お、俺はお前の策略には引っかからないからな、ガイエ!('A`;)
>703
今月号??
何ページに載ってる??わかんね

乙一ジョジョとどっちが先に出るか賭けないか?
おれはアル戦に1000デーナール
アル戦読本に載ってる神村さんの漫画は今読むと笑えないな・・

>その間自分の子孫やパルスにまつわる不幸な出来事を目撃し続けその精神的な苦痛に
一人で耐えている。
>ルクナバードに人格があれば励ましてくれるだろうが、
>それでもアルスラーンよりはるかに過酷な環境で頑張っているのは確かだ。

なんつーか、感情移入しすぎだよ。
カイホスロー好き好きのあまり脳内妄想で頑張りを補完してるじゃないか。
こういう記述が出た時点でネタカキコかと思ったくらいだ。

>一理あること言いっても賛意を得られずに論点ずらして皮肉られる。
内容以外に、表現しだいでその伝わり方も違ってくると言うことを勉強した方がよいのではないかね。
>>709
最近、アニメ版ブラックジャックのエンディング(神村さんが担当)を見るたびに
アルスラーン続編出ねーなーと思いだして、ちとヤな気分になるよ(笑)。
>710
ていうかフツーに滑っただけのネタカキコだと思ってた俺はどうすれば
>>710
幽霊になって不平を鳴らすわけでもなく、三百年にわたって、
陵墓のなかからパルスの国土と歴史を見守りつづけてきた。
引用は征馬孤影 魔の山
あとカイ・ホスローがパルスの現状を知っていたから、ルクナバードはヒルメスを選ばす
アルスラーンを選んだっていうのも妄想になるわけ。
表現というものをご存知ですか?英雄王の霊なんて大層なものじゃなく、ただの
金属製の像だって、ちょっと見栄えのする山だって、不平を鳴らさず国土と歴史を
見守り続けるくらいのことはしてませんか?
ヒルメスという人物を拒絶し、アルスラーンを受け入れる理由は、パルスの現状を
認識していたからという以外には何一つ思い浮かびませんか?
「カイ・ホスローがパルスの現状を知っていた」ことに関してどこからか引用(wできますか?

以上、あまり勉強にはなっていない様子。
714は自我のある霊魂と無生物の区別がつかないんですね。
王都奪還 永遠なるエクバターナを再読してください。
アルスラーンは自分が王太子としてきたことを英雄王の霊に告げ、
自分のやろうとすることが英雄王の意にかなうことならルクナバードを授けてくれと
言っています。
ルクナバードはアルスラーンの手に渡っています。
カイ・ホスローは何からアルスラーンの言葉の真偽を判断したんでしょう。
パルスの国土と歴史を見守り続けてきたという文章、これは伝説ではなく
事実であるという設定でかかれた文章です。
この文章とヒルメスはルクナバードを手に入れることができずアルスラーンが手に入れた
という作中の事実だけでは、霊魂と無生物の区別がつかない人には英雄王がパルスの現状を知っていた
と納得させることはできないでしょうな。
蛇王を封印してきたルクナバードを与える相手を適当に選んだと714は思っているんでしょうね。
ルクナバードがカイ・ホスローの霊とともに
蛇王を封印してきたのはちゃんと事実として描写されていますから
もう一度アルスラーン戦記を読み直してください。






霊魂 喜怒哀楽の感情、思考力がある
無生物 そんなものはない
まぁ、なんだ、その…寒くなってきましたが皆さんお元気ですか?
アルスラーン戦記の神話的英雄譚の側面しか読んでいないようですね。
それがカイ・ホスローの御霊全能妄想にとりつかれている原因でしょう。
つーか、放置されて久しく、2chじゃ半ば見放されてるガイエ作品にここまで
(ある意味)肩入れしてるヤシがいる事に軽く感動してるw
しかしよく考えれば、英霊さんには蛇王復活祭りになることは判ってたわけで
自分の子孫のヒルメスじゃなくて、赤の他人のアルスラーンに厄介事を押し付けた可能性もあるw

…実際の所ヒルメスでも平均点以上の君主にはなりそうなのに
なーんでアルスラーンを選んだのかわからんぞ。主人公だからだけど。
721名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/15 03:46:20
蛇王復活祭りになることは判っていたって具体的には描写されていないが
アルスラーン戦記読んでいれば英雄王がそう予想していたことは容易に推測できる
こういう意見も漏れが言うとカイ・ホスロー全能妄想にされるんだろうな。

>720
他国を煽って、自国の民草の上に戦禍をもたらし
それに乗じて王位に付くという、
ヒルメスのやり方が気に入らなかったのかも

もしくは、それでヒルメスがパルス王になっても
国がまとまらず、蛇王に勝てない…と妄想したとか
>>722
確かにヒルメスのやり方はマッチポンプそのものだもんな、自分で外国の軍隊を
引き入れておいてそれを撃退する事で国民の人気を得ようなんて国民レベルから見たら
いい迷惑だし。
>>709
亀だけど今月号。何ぺージかは忘れたけど…
>724
ありがと
・・けど未だにどこかわかんね('A`)

それより、ガラスの仮面42巻にビックリ
どっちが先に完結するやら・・
少なくとも「アル戦は完結出来ない」に1銅貨
( -_-)σ⌒ο
>>725
209Pだった
>727
ありがと〜〜
ここか、読んでなかったよ

ってか、「大変お待たせしました〜(中略)〜ついにお届けできます」
って書いてるけど、発売日2005年秋って・・
まだ何も書いてないような気がするのは俺だけか・・
むしろプロットすら組んでない悪寒
むしろどんな話だったか忘れている悪寒
むしろ、アル戦なんて存在せず全ては俺の妄想だったのではないかという悪寒
作者の寿命とどっちが先だろうという悪寒
現在52,3歳か。
あと20年執筆できるとして、5年に1冊ペースで出せばぎりぎり完結するか…?
オリンピックより間隔が長いのかYO!
うちの父ちゃんは55歳をすぎたあたりからめっきりパワーダウンしたんだよね。
体力のあるうちに監禁してでも書き上げさせないとまじでやばいよ。
もう誰か他の人に書かせたら?
ガイエの禿頭に残った、プロットの残りカスを集めてさ

……待たされまくった今なら、少々のレベルダウソは目をつぶれそうだ
ああもう対談形式とかの楽そうな方法でいいから
プロットの残りかす全部吐き出させて出版してほしい。
そうしてくれりゃ自分で好きなように色つけて完結させられるから。
菊池秀行ばりの口述筆記で
むしろ菊池秀行が代わりに口述筆記してくれ
ならばトゥース家のエロシーン希望。
ギーヴの毎日を実況ヲチ
誰かHPでも作って勝手に続き書いてくれよ
完結するなら俺はそれでもいいよ・・・
十六翼将がそろいました
蛇王が復活しました
蛇王討伐の過程でナルサスを失いましたが
愛弟子で兄弟弟子のアルスラーン王とエラムが
その穴を埋めました
ついに蛇王は倒され、永遠にパルスは開放されたのです
おわり



後日ヒルメスという言葉は道化を意味するようになりました
>>743
アンドラゴラスの娘の正体とアルスラーンの嫁選びのエピソードも入れてください。
ダリューンの死に様にも期待したいなw
いや、おい、短すぎだろΣ(´д`;)
ダリューンは生き残ってファランギースとくっつきます。
かわりにギーヴが蛇王戦でファランギースをかばって死にます。
蛇王のライバルとして牛王登場。
アルスラーンは原因不明の高熱で若くして死亡。
アルスラーンの娘が王位についてアイヤールと結婚します。
どうせなら長文で書いてくれよ。

>747
そこに謎の四兄弟が現れるのか?
牛王のもとに変な雲にのった小僧がウチワを取りに来て
牛王の娘の局部を蹴り上げます。
751743:04/12/27 09:50:40
>>747,750
おまいら俺様の完璧な補完を変な方向に捻じ曲げるなYO!w
やべー
おれも何か書こうと思ったけど、内容ほとんど覚えてなかった○| ̄|_
じゃあ周辺諸国編。

パリザードがギスカールをそそのかしてミスルに攻め込みます。
ホサインは自分の兵が惜しいのでパルス人部隊を投入。
そのへんでヒルメスとパリザードが出合って
「あんたがしっかりしないからザンデが殺されちまったじゃないかこの唐変木!」
とパリザードに罵られ、ヒルメスは落ち込みます。
パリザードが罵る相手はアルスラーンでないの。
苦労人で現実主義者のパリザードがシャガードが軽い刑罰で娑婆に
出てきた事を許すわけがない。
公衆の面前でアルスラーンを罵られて反論できずに悔しがるダリューンが見たい。
それともシナー並の詭弁でアルスラーンをかばうのかな。
ザンデが死んだのはザンデ自身がバ(ry
ナルサスの死因は階段から落ち(ry
それは父(ry
尊師がアンドラゴラスの娘を決定してくれます。
衝撃の事実!!
アンドラゴラスの娘は、尊師の魔術によって女に変えられた
エラムだった!!
男に変えられた のまちがいでは?
ごめん、間違ってたよ。
>>760さん、ありがとう。
エラムが女だったらナルサス争奪戦に発展するのかな。
ホメイニ登場
そのまえにマホメットを出さねば。
>762
まるで今現在争奪戦が起きてないような言い方だな
ウホッ、いいエラム
塩沢兼人死んだってマジかよ!
さっき初めて知ったよ・・・・

ナルサスどうするんだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
もう続編なんて作られないから大丈夫だよ……
さっさと完結しておかないからこういう事に……
1.田中秀之が代役
2.井上和彦が代役
3.博多大吉が代役
万が一(w、完結したとしたら
アニメは新作が作られることになるだろう。テレビで。
ビデオの方は無かったことに。
772 【ぴょん吉】 :05/01/01 14:08:48
今年の秋に新刊は出るのか…占ってみる
ぴょん吉じゃな…駄目だな…

来年の秋だったりしてな
774 【大凶】 【1682円】 :05/01/01 21:28:17
つか漫画もマトモなヤツに書き直して欲しいよ。
あれは悪夢だ…。
775 【豚】 【1682円】 :05/01/01 23:24:02
漫画は黒歴史

しかし何故か全巻揃ってる。しかも殆ど初版。若気の至りだな。
漫画版そんなに壮絶なのけ?
商人国家の首領が何故かハゲの女になっていたくらいのインパクトがあったとか
両陣営の元帥とその付録以外みんな同じ顔してるとか、雑魚キャラのもみ上げが
揃いも揃ってアホ毛になってて気になってしょうがないとか…

特定の漫画を指して非難しているわけではない(念のため)よ
777名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 12:42:51
今年こそ、1冊でいいから続きが出ますように・・・
アルスラーンが金髪碧眼だった>漫画版
アルスラーンが紅顔+つやつやピンクの唇だった>漫画版
漫画版大好きですが何か?
うちはカーチャンが気に入って読んでた…>漫画版

俺が「絵が嫌だから買わね」といったら、家事放棄して抵抗しやがった
絵柄がタイプじゃなかったから読んでない
ので誉める事も貶す事もできん
歴戦の勇者たちがちっとも強そうに見えないので萎えた>漫画版
ま、ASUKAというか角川のコミカライズが成功した試しはないし
どうでもいい話だが1巻のまんなからへんにあるギーヴのイラストが
ユースケサンタマリアに見えてしょうがない。
エマ中尉の黒髪+ハマーン様の扇髪→漫画版ファランギース

中にはエマ中尉以上にヘルメットみたいな髪型で萎え
ルシタニアってどこの国の設定なんだろ。
ジャン・ボダンがフランス人名、ギスカールはイタリア人名だから
カール大帝期のフランク王国領くらいをイメージしとけばいいのかな?
ドン・リカルドとかスペインぽい響きの人もおるしね
789名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/06 21:40:17
あれ・・・2004年度中に次の巻が出るはずだったんじゃなかったっけ?
少なくとも手元の単行本にはそんな風に書いてあるんだが・・・
>>787
ふつーに十字軍〔=主体はフランス諸侯軍(フランス国でななく)〕
ということでは。
>>790
そうなると留守中に他国に攻め入られる心配をギスカールがしないといけないし
ボダンの上に教皇がいるのかも問題になるし
ギスカールの部下達も小国の王クラスになるから
部下として扱いづらくなるんじゃないかなーと思って。
後進国で地味も貧しい国とはいえ一応ひとまとまりには
なってるんじゃないかと思ったんだ。

まあそういう細かいところまでガイエは設定してないのかもしれないけれど。
ルシタニアはスペインがモデルなんでないの。
十字軍時代はどこの国も中央集権というよりも諸侯の力が強かったような。
>>789
2005年春に延期になったってどっかに書かれてたらしいよ。
>>794
で、その「2005年春」ってのは何年後にやってくるんだ?
5巻を読み返してたらあとがきに締め切りを3週間遅らせて云々と書いてあった。
なんかすごく羨まし?かった。
あ、ごめん「締め切りに3週間遅れて云々」です。
みんな、悪いことはいわん、あきらめろ。
ワシはあきらめた。
仮に出ても、かなり感じが違うと思うでよ。
来年秋発売予定みたいだからそれまでは待つよ
これ以上延期されたらもう待てんかもしれん
あ、もう今年だった

あけましておめでとう
おっせ
確かにもう正月はとっくに過ぎている

しかし、ガイエの時間に対する概念を考えれば、まだマシではないか・・・
803名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/10 03:01:40
しかしスレタイのマターリって・・・。
時代の流れを感じさせるスレだ。さすがSF板w
最近解放王という言葉から人民解放軍を連想するようになって欝
はやく完結させて我々の精神も解放してほしい。
我々は捕らわれているのか・・・
807名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/13 22:02:28
最後の16翼将は中国から父親連れて亡命してきたダリューンの嫁さんだろ?
さすがにそっちの方向にはふくらませんだろう。
気が向いたときに外伝で一冊出すつもりだったのでは。
むしろダリューンの息子
 \ な、なんだってー!? /

 ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
ダリューンとレイラをかけあわせて最高の戦士を作ってほしい。
既に親父が「地上最強の戦士」だから、
母親はファランギースの方が良いかも。

上手くいけば一万騎に匹敵する戦闘力と、
精霊との交信と、色仕掛けが出来る最強戦士の誕生。
813名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/15 01:13:18
ダリューンの両親ってどうなんだっけ・・・
生きてるんだっけ・・・
ガイエが殺したさ・・・だからダリューンは叔父さんっ子
そういえばキャラ達の親の話ってほとんど出てこないね。
ナルサスのお母さんって生きてる?
話がまったくでないってことは死んでるっていう設定なのかな。
ギーヴの両親はどっかの農村で生きてそうな予感。
816名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/15 03:04:37
最後の16翼将だが、やはりアンドラゴラスの娘ないし娘らしき=レイラだろ
理由
@16翼将の一角というからには少なくともエラム以上の武将である。
Aこの時期になっても未だ登場していないとは考えられない。
Bこれから予想される主要登場人物はアンドラゴラスの娘くらいである。
という事情を考慮すると、既登場人物で16翼将に未登録で武芸達者で主要登場
人物となり得るのはレイラ=アンドラゴラスの娘(?)だけであるから。
二人くらい死んで3人追加だったりして。
だからアイヤールだと何度云えば…
ラストの16翼将はなんか別格みたいな感じがしたから
エステルかと思っていた。
16翼将兼パルス王妃=エステルと予想していたが外れたかな。
16翼将兼パルス王女=レイラでほぼ確実だろう。
トゥースの嫁どもはエラムより活躍するに100ディナール
エラムっていちども挿絵にのってないね。
天野の食指が動かないのだろう…
アルスラーンと描き分けられないからかしらん。
古本屋にイランのガイドブックがあったので買ってきた。
アルスラーン戦記にも登場するごはんの話がいっぱい出てておもしろい。
羊の脳みそを煮込んだシンドゥラカレーが食いたい。
アルスラーンを読んでると腹が減る。
やっぱりガイエの食べ物に関する描写は凄い。
でも実際に食べると、想像してたほど美味しくないんだろうな…とも思う。
ミッターマイヤーの奥さんの手料理が食べたい。
>827
俺も
アルフリードとエラムの料理をまじめに食べくらべてみたい。
食べるのはよいが批評すると負けたほうに半殺しにされる罠。
それよりもまずどちらに先に手を付けるかで・・・
アルフリードとファランギースを食べ比べたいんですができませんか
そうですか
タハミーネの魅力に酔ってみたい。
タハミーネ、また出てこないかな。
もう2,3人くらい男を惑わせてほしい。
835名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 19:57:16 ,
>>834
娘との感動の再会で出てくるんじゃね?

母娘の再会の場面を目にしてちょっと寂しくなったアルスラーンを
誰かが慰めるとかいう展開になりそうな気が。
↑ガイエにそんなまっとうな展開が掛けるのか疑問
ラストの16翼将が別格ならばヒルメスだって
838名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/17 22:16:36
>>835
ダリューンで無い事を祈る>慰め役

いやいや、もしそうなると同人界で再び
日の目を見る作品となるか・・・
レイラとタハミーネだと感動の再会にはならなさそうだ。
アンドラゴラスに似た娘を見てタハミーネがショックを受けるかも。
カッパノベルス版と角川文庫版に何か違いあります?
>>840
イラストが違う。
カッパノベルス版なんてあるんだ。
エステルはもう出てこないかな。
まあ、出てきてもイタイだけなんだけど、アルスラーンに佳人の1人もいないというのも、
でも、ガイエに恋愛を書かせてもイタイだけだから、イタイ×イタイで駄目か。
エステルは再登場するとガイエはアル戦読本で明言している。
でもグルカーンと因縁のあるファランギース、実子候補のレイラを差し置いて
ザッハークとの戦いでエステルが活躍するのは難しそう。
ルシタニアとの和平交渉があるにしてももう一人の実子候補パリザードがキーパーソンになるだろうし。
ガイエ、エステルにどんな見せ場を提供するつもりなんだろう。
どうでもいいがルシタニアって人材少なすぎ!
人材居たら、アルスラーンが勝てないっす
やっぱりエステル×メルレインを押したい。
エステルも年頃になって美人になっているだろうし
ふっとみせた気弱な姿にほろっときて
なんだかんだいって俺が守ってやらねば!ってのがいい感じかと。
恋愛が本人の好みどおりにいかないなんてよくあることでそ。
ゾット族はルシタニア人に直接やられた恨みはないから
エステルが族長の妻になっても反対なし。
布教活動しそうだ…
第一部を読み返していて疑問が。
尊師はアルスラーンの出生の秘密を知っていたのに
どうして弟子がヴァフリーズの密書を探し回っていたんだろう。
魔道の者どもの動きまわる動機がいまいちはっきりしない。

血がほしけりゃ地行術で地道に田舎の村人を殺しまくればいいのに
変に動いてアルスラーン陣営に次々消されてるし。
ヘビ頭じゃ知恵が回らんのかな?
>>849
好意的に考えると、
密書はナルサスあたりに読まれるとまずい、
血は万人規模での死者のものが必要、とか。
どうかな…
ニセ密書を作った時点でナルサスはそれを読んだと判断されるだろ。
仮に読む前だったとしても確かニセ密書を手に入れた弟子が
「尊師!お届けしますぞ!」みたいなことを言っていた気が。
ナルサスに読まれたくなけりゃその場で処分すりゃいいし。

第二次アトロパテネ会戦でもギスカールをさらおうとしたが
あそこでギスカールをさらってしまうと残されたモンフェラートが
兵をまとめて引きあげる可能性が高くなる。
どちらかというとルシタニア軍を強くしてパルス軍を弱める手をつかったほうが
死者が増えたのでは。
密書のあたりでは魔道の者が最初からアルスラーンの
正体を知っているという設定ではなかったんだろうよ。
まあ物語の大局には影響しないしいいんじゃね?
尊氏は真実を知っていたけれど、
部下の魔道士ははただ密書を盗み出すようにしか命令されていなかった。
ってのはどうだ。
解釈はどうあれ、ギーヴに殺された部下1は死に損だったってことだな。
数少ない部下を犬死させる損死
つーか尊師がいちばんお馬鹿な死に方してるし。
犬死に順にならべてみた。

王宮にお猿出して殺された奴>そんし>ギスカールさらおうとしてイスファーンに殺された奴
>ペシャワールでギーヴに殺された奴>ナルサスに焼き殺された奴>生きてる奴ら
こうしてみると魔道一族はかなり間抜けだなあ。
ガイエもザッハークは出てくるまでが華って言ってるし
あっさりやられちゃうんだろうな。

そうすると第二部の山場はどこにもっていくつもりなんだろ?
アルスラーンの筆下ろし
陛下、なんであんなに性欲ないんだろ。
普通あれくらいの年齢なら、木の股を見てもやりたいお年頃なのに…


全然関係ないけど、ヒルメスって髪の色とか目の色とか全然書かれてないよな。
キャラのイメージって大体固定されてるけど(自分は神村版)、
ヒルメスだけはどうも顔のイメージが湧かない。
不憫だ、ヒルメス殿下。
アルスラーンだって髪の色は不明だ罠
角川アニメ色が基本かな?
ファランギースがちっとも魅力的じゃないのが痛いけどさ
角川アニメ色って金髪だっけ?
http://www.dy2.com/anime/arusutora.JPG
http://direct.nagase.co.jp/dvdirect/itemjpg/SVWB-7020.jpg

金髪がデフォみたいだけど青もあるねえ。
下のほうがかっこいい。
>864
うはwww懐かしいな
アル戦映画の音楽好きでサントラ買ったよ
どこにしまったかな・・?
作曲者なんて名前だっけ??他にどんな音楽手がけてんのか誰か知ってる?
都留教博だって。
あとは自分で調べれ。
もしも続きを製作した場合ナルサスの中の人は誰になるんだろう?
様々な作品で膨大な録音された声があるのだから、復元して好きな事を
自然に聞こえるように喋らせる技術ってのはないのかな
それが出来ればルパンもヤマトも1stガンダムも新作が作れるじゃないか!
ん?1stの新作?何か違うな、アル戦にしとくか…

今に至ってもアル戦読むとナルサスのセリフは塩沢ボイスで読んでしまう
アニメ版、昔観たおぼろな記憶しかないけど
ギーヴのキモい全裸水泳と
陛下の素晴らしき鳥頭ぶりだけは鮮明に記憶してる。

序盤に奴隷解放→奴隷に責められる→これじゃだめなのかショボーン(´・ω・`)
        
       ↓

終盤「この国の奴隷を解放してクレー!(`・∀・´)」

学習能力ないのかこの馬鹿はと思った。
そのときのトラウマでいまだに神村絵が受けつけない…。
ラジェンドラがアルスラーンにひざまずいて感謝するシーンもあった。
ラジェンドラが馬鹿にされたような感じがしてなんか面白くなかった。
>>868
>序盤に奴隷解放→奴隷に責められる→これじゃだめなのかショボーン(´・ω・`)
これって小説だと2巻の最初のほうの話だよね?
映画で見るとそんなに頭悪そうに見えるの?

終盤はなんのことやらわからんけど。
映画は原作既読が前提な作りで、端折り過ぎな面があるのを否めない
>>869
タダで働いてくれるなら平気で土下座もしそうなイメージがあるが。>ラジェンドラ
>866
そうだよ、鶴さんだよ
dクス
>>870
ラジェンドラが王位につけてくれたお礼に何がほしい?
みたいなことをアルスラーンに言って
アルスラーンが「この国の奴隷を解放してください!」
と言うラストシーンで終わり。確か。

最後に台無しにされた感じがして非常に気分悪かった。
あの当時のアニメは酷いのが多かったんだよな…。
あの当時の角川アニメ映画ってのjは1本目玉になる作品があって
それに予算をドバドバ(それにしても出来はトホホな事が多い)つぎ込み
併映の作品はものすごくおざなりに作られてることが多かった。

あの頃はサイレントメビウスがメインでアル戦はオマケ、
2作目にいたってはオマケ枠に風の大陸まで突っ込まれていたので
更に出来は悪化しED曲も世界ふしぎ発見のEDだった奴を流用という体たらく。
神村幸子のキャラデザだってポスターやアニメ誌の記事では綺麗に描かれてたけど
本編では線を半分以下に減らしたようなラクガキ顔(ダリューンが特にヒドイ)、
脚本は他に手掛けた劇場作品が「海だ!船出だ!にこにこぷん!」しかない杉原めぐみ
(そのあとアル戦のCDドラマとかも手掛けてるようだが)。
他にもナルサスが登場するだけで場内に失笑を巻き起こしすような演出といい、
映画としてマトモに作る気あったのかどうかすら怪しい。

もっと前の話だと宇宙皇子とFSSの時も酷かったなあ…
なんかごっついラジェンドラファンがいるみたいだね。
憎めないタイプなのはわかるけれど、
どのへんがそこまで熱くなれる魅力なんだろうか。
映画、一作目は作監が黄瀬和哉なので作画だけは安定してたんだよな。
それ以降は映像面でも目が当てられないようなことになるんだが…。
879名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/25 21:30:08
映画@
毎回髪の毛の色、違ってましたよね・・・。
特にアルスラーンとナルサス。
>>877
大人になって読むと、アルスラーンとか特にナルサスとかが、無性にムカついてくる。

ラジェンドラ最高。

って感じじゃないかと。自分も昔はナルサスとか結構好きだったんだけどな…。
今読むとムカつくわこの男。
俺はナルサスむかつく→クバード最高
もっと部下に慕われてもいいと思うんだがなあ。
>>877
実際アルスラーンみたいな上司とラジェンドラみたいな上司となら
ラジェンドラみたいなタイプの方が付き合いやすいだろう。
883877:05/01/26 17:06:49
いや消去法でラジェンドラに行き着く理由は納得できるんだけれど
ラジェンドラ最高!!にまで発展する理由がいまいちよくわかんないなーと思って。
まあ好みは人それぞれだから検証するものでもないのかもしれないけれど。
884869:05/01/26 18:13:35
即位直後に歴史的に対立してきたパルスの王太子にひざまづいて感謝の意を
示したら「やっぱり奴隷女の産んだ王子にはシンドゥラ国王としての風格がない」
って豪族から反感買うし、ラジェンドラを支持している庶民もがっかりする。
即位前なら、なりふりかまわずパルス軍の機嫌をとる必要があるけど
即位後は、シンドゥラ国民の感情を意識して行動した方がラジェンドラは得。
それがわからないオリジナルの演出に腹が立った。
あれじゃラジェンドラは政治センスのないお調子者みたいだ。
って漏れは思ったわけ。
885877:05/01/27 18:00:27
>>884
なるほど。映画見ていなかったからそこまではわからなかったよ。
わざわざ解説してくれてありがとう。
神殿の前に捨てられた赤子の件について
1:アンドラゴラスとタハミーネの子(たぶんレイラ)
2:アルスラーンの乳母夫婦の実子(パリザードかも)
3:アルスラーンの双子の姉か妹(これから出る)
という説はどうだろう。

ミルクなんてない時代は乳母は母乳が出たほうがよい。
同時期に子を産んだ夫婦を探しあてたが、王太子教育に専念してもらうために
乳母夫婦の娘をとりあげて自分の娘と一緒に捨てたと仮定する。

3は王太子に仕立てるのにちょうどいい男児が見つかったが
双子の姉(妹)が邪魔なので一緒に捨てたと仮定。
実はアルスラーンがアンドラゴラスとタハミーネの実子だった。
実はアルスラーンは光る竹を切ったら現れた
アンドラゴラスは魔道の者にちょっと恨まれてて
娘を捨てる前に
「こんにゃろー、てめーの手が離れたらさっそく娘を殺しちゃる」
とか言われていたので
目くらましのために適当に女児を2人ほど用意して
シャッフルしてわかんなくして捨てたという説のほうがありそうな気が。

「実の娘の居所を知りたくないのか?!」のセリフは
尊師の苦し紛れor3人とも居所は把握しているが
どれが本物かわからない、って感じかな。

やっぱり苦しいか。
ガイエはどうやってあまり不自然じゃない決着をつけるつもりなのかね。
> ガイエはどうやってあまり不自然じゃない決着をつけるつもりなのかね。
川から流れてきた桃を持ち帰って切ったら中から現れた
>>889 無理過ぎ。蛇王の配下が無関係な二人の娘の命を尊重するとでも?
となると、やはり娘を捨てなきゃならん家庭が3つあるのか。
1000 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:05/01/28(金) 21:06:50 ID:c0nnsAZk
1000ならアルスラーン年内に発売



------------------------------------
叶いますように。
アンドラゴラスの娘だけど、レイラかバリザ−ドか分からないってことに
なりそうな気がする。んで、最後の1人は幼くして死んでいると・・・。

アンドラゴラスの育児観に感動したクチの漏れ的にはこれくらいシヴィア
でなきゃ逆に納得がいかんな。
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アル戦続きまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

自分や作者の寿命との戦いになってきた気がする
まだ30代、死ぬような年じゃないが明日にも事故で
あっさり逝くかも知れんしなぁ…
>>894
「実力をもって世に出る」
だからなあ。
だれだかわからんうちに一人が死ぬようなことがあってはよくなかろう。
アンドラゴラスの娘であることが判明する前に
それなりに頭角をあらわしてて
「さすがは豪気の王の娘」
って言われるような展開がほしい。

レイラはファランギースが見出さないと一生女神官で終わる可能性があったから
パリザードのほうが総合的には強そうだ。
レイラは正式な女神官にまだなっていないんだよね。
いい年して見習いなのは何かの伏線なのか、
それとも単に素質がないだけなのか。
神殿の用心棒と化してんでないの。
>>895
自分が死ぬならいい。それまで。
でもガイエが未完のまま死ぬのは許せん。
遺言にあらすじ書いといてほしい。
遺言にあらすじが書かれているのなら殺し屋を雇っ(ry
確かにその方が手っ取り早そうだ
地行術で遺書を…
狙い目は奥さんの部屋のタペストリーあたりか。
気をつけて。手を切り飛ばされないように
見つけたとたんに焼き捨てられるよ。
アルスラーン戦記を書き始めた当初、
ガイエが(まっとうなら物書きなら)付けていたであろう、ノートが見たい。
あらすじ、キャラの名前、取材中のメモ・・・


一応、結末の輪郭ぐらいは書いてあっただろーし
本屋言ったらガイエの別の新作みた。

マジこんなもん書く暇あんならアルスラーンだせと呪ったよ・・・。
>908
また新作書いたん?
ちょっと前に薬師寺なんとかってやつ見たときは・・
いや、やめとこ
910名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/05 12:44:32
百夜の嘲笑が再販されていたのは見たが、新作も書いとったのか。
困ったやつだ。
再登場したエステルが妻や娘をルシタニア人に強姦されたパルス人に
輪姦される展開キボン。
2巻くらいのあとがきで「すでに結末は構想済み」
みたいなこと書いてなかったっけ?
913名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/06 13:16:18
結末はな。でも途中ができないんだよ。
結末はめでたしめでたし。そして伝説へ…だろ
普通どんな作品でもおおまかなプロット自体はあるんだろうが
新刊が出ない事には絵に描いた餅だわなぁ
>>911
俺の知り合いがお前のレスとまったく同じ内容の同人描いてた。
魔道士どもは童貞に1000ディナール
延期しなきゃこのスレが1000いく頃には出るかな

それからまた次スレと共に始まるんだな・・・長い待ちが・・・
気が早いな
次スレの終わりごろだってw
ギーヴが金をつかいはたして王墓管理人の邸に泊るシーンがあるけど、
どういうつかいかたをしているんだろ。

アルスラーンからは俸給兼旅費をもらっているし、
行く先々で女や悪人や権力者から巻き上げるだろうし
他人のためには出費を惜しむたちだから
そう簡単に使い果たせないんじゃないかと思うんだけれど。
妓館は「ギーヴさまのお墨付きがほしくないのか」と
口先で丸め込めばタダでサービスを受けられそうだし。
地方とか行ったら「ギーヴ様」の知名度も下がって威力がなくなるだろうし
妓館に入ってもオバチャンや不美人ばかりだったら普通の宿に止まる方選ぶだろうし
アルスラーンの体面のためには前ほどあくどい結婚詐欺も働けないだろうし
たまに気になる情報なんかがあったら聞き出すために金を気前よく使う必要もあるだろうし

まあ色々あって無くなるんだろ
王宮からの俸給だって戦後の復興期だから湯水のように出てるわけではなかろうし
そういや王家のためこんだ財宝ぜんぶ分配してしまったしなあ。
しかもギランでかきあつめた2万人くらいの傭兵だけに。
いくらギランの富が手中にあるからといっても半分くらいは残しとけよ、と思った。
アンドラゴラスのほうに付いて行かざるをえなかった連中が
後で知って怒ってるんじゃなかろうか。
イリーナは抵抗することが不可能になってからパルスに亡命してきたのに
メルレインにああいう風に非難させるなよ。>ガイエ。
>>922
「王太子アルスラーンによる、ルシタニアからの解放戦」という記念的な戦だったしな。

また奴隷解放という「諸刃の剣」的な政策を抱えている以上
「貴族も、奴隷も、一般人も、この王太子に従えば悪いようにはしない」って
いうビジョンを見せてやるために、超特別出欠大サービスをやってみたとか、適当に言ってみる。
個人に財宝をばら撒いてしまって
国を再建する資金がなくならんのか。
ギランの富があるから大丈夫。みたいなことは書いてあったような。
とても足りるとは思えんが。

国内が落ち着いた後は貴族や神官のふところに入る分が減ったし
王家による浪費がなくなったぶん国内は豊かになっているだろう。
ルシタニアがぱくった財貨の半分を論功行賞に充てたんじゃなかったか?
だから半分は残ってるんだろ?
オマケに常備軍の総数を減らしたから軍事費支出がある程度削減できる
アルスラーン本人が貧乏育ちで贅沢とは無縁だし













何より作者の脳内から無限に資金が作り出せる
「このSF」にも秋発売て書いてあったね
秋は毎年あるわけだが
7巻読み返した。
>アルスラーンは、ルシタニア軍から奪りもどした財宝の一部を、
>部下たちに分け与えることにした。

>それらを与えるときにナルサスに指示したしたとき、(中略)
>遺品などを除いてほとんどすべてを与えるようにいっている。

>ナルサスは答えた「なあに、財宝の半分はルシタニア軍が持って逃げたのさ。
>ここにあるのは幻だ。気にすることはない」と。

から判断するに、アルスラーンが全部やってしまえと言ったけれど
ナルサスは半分残しといたんだろうな。
いくら細かいことは有能な部下をつくってまかせといたらいいとはいっても
ちょっとアルスラーンに経済観念なさすぎなのが気になる。
アルスラーンだって
> 財宝の一部を、 部下たちに分け与えることにした。
のだから全部やってしまえと言ったわけではないんだろう。

王家の成立にまつわる品とか、歴代の王の遺品とかを抜いたら
だいたい全体量の半分くらいになったって感じで。
そんなにあんのかよ!

しかし王家の遺品ばっか残すと
建国資金のための換金ができないのではなかろうか。
担保にしてギランの商人たちから金借りたんかな?
ギランにはほれ、前の提督から巻き上げた不正貯蓄を先行投資してあるから

あとは再建した後のエクバターナとの商通権とか色々都合してやるとかいった所じゃないかね
軍隊の規模が半減しても今まで低コストで使っていた奴隷兵がいなくなったんだよね。
半砂漠地帯を開墾しても三年で豊かな土地に変貌するわけないし。
生産の大半を人力に頼っている時代に三年足らずで国が再建できるのか?
第1部でのパルスの危機は建国以来最大の危機だったはずだよな。
現時点では改革の成果が現れて庶民がアルスラーンをマンセーする段階ではなく
庶民も再建と改革の苦しみにあえいでいる段階なんじゃないか。
再建といっても金がかかるのは遺族への見舞金と
解放奴隷のための開墾地くらいじゃないかね。
つくったものって貯水池と通信制度くらいだし。
ルシタニアは旧支配階層を一掃して社会制度は破壊したけれど
物理的破壊はあまりやってないような。
みんなよく内容覚えてますねw
俺は新刊発売直前しか読み返さないんで話についていけませんよ
こんなに良い読者ばかりなのにな。
ガイエは己の罪深さを悔い改めるべき。
なんで田中芳樹のことガイエって云うん?
検索しなされ
>>938
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1106559307/2

むこうはお涼シリーズの新刊の話ばかりでついていけんなあ。
ガイエの現代ファンタジーは読むのをやめたのでこのスレが居心地いい。
941名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/11 19:25:53
>>938
これは想像だけど、禿げてるからガイエスブルク要塞に引っ掛けてるんじゃないかな?
キャラを強い順にならべてみた。
コロシアムみたいなところで戦闘させた場合(騎馬でもOK)ね。
武器は自由。女性キャラの色仕掛けは非考慮。
魔道の者は実力判定しにくいので入れてない。

第一部
アルスラーン(ルクナバード装備)<<ダリューン・ヒルメス<アンドラゴラス・バハードゥル<キシュワード
<クバード・イルテリシュ<ナルサス・ギーヴ・イスファーン<ファランギース<トゥース・ザラーヴァント・ジムサ・ジャスワント
<アズライール<サーム・カーラーン・グラーゼ・ザンデ<ヴァフリーズ<メルレイン<シャガード<ギスカール<バフマン
<アルフリード<ラジェンドラ<<バルハイ<エラム<アルスラーン(ルクナバード非装備)<トゥラーン平騎士<エステル
<パルス平騎士<シンドゥラ平騎士<<ルシタニア平騎士

第二部
アルスラーン(ルクナバード装備)<<ダリューン<ヒルメス<<キシュワード<クバード<ナルサス・ギーヴ・イスファーン
<レイラ<ファランギース<トゥース・ザラーヴァント・ジムサ・ジャスワント・メルレイン<ザンデ<マニシッサ
<アルスラーン(ルクナバード非装備)<エラム<アズライール<ブルハーン<ギスカール<グラーゼ<アルフリード<三人妻
<シャガード<ラジェンドラ・カドフィセス<バルハイ<仮面兵団平騎士<パルス平騎士<<シンドゥラ・ミスル・チュルク平騎士

追加・訂正よろ。
不等号の向きに( ´,_ゝ`)プッ
長々とご苦労様
でも長い上に意味のない仮想序列なんか読まない
鳥より格下の万騎長って…
…orz
あらためてなんかご意見あったら聞かせてください。
アズライールは確かにちょっと強すぎたんで下げときました。

第一部
アルスラーン(ルクナバード装備)>>ダリューン・ヒルメス>アンドラゴラス・バハードゥル>キシュワード
>クバード・イルテリシュ>ナルサス・ギーヴ・イスファーン>ファランギース>トゥース・ザラーヴァント・ジムサ・ジャスワント
>サーム・カーラーン・グラーゼ・ザンデ>ヴァフリーズ>メルレイン>アズライール>>シャガード>ギスカール>バフマン
>アルフリード>ラジェンドラ>>バルハイ>エラム>アルスラーン(ルクナバード非装備)>トゥラーン平騎士>エステル
>パルス平騎士>シンドゥラ平騎士>>ルシタニア平騎士

第二部
アルスラーン(ルクナバード装備)>>ダリューン>ヒルメス>>キシュワード>クバード>ナルサス・ギーヴ・イスファーン
>レイラ>ファランギース>トゥース・ザラーヴァント・ジムサ・ジャスワント・メルレイン>ザンデ>マニシッサ
>アルスラーン(ルクナバード非装備)>エラム>アズライール>ブルハーン>ギスカール>グラーゼ>アルフリード>三人妻
>シャガード>ラジェンドラ・カドフィセス>バルハイ>仮面兵団平騎士>パルス平騎士>シンドゥラ・ミスル・チュルク平騎士
…ごめん、序列をつけて何がしたいわけ?
ぶっちゃけさみぃよとオモタ
読本読んでたら「アンドラゴラスはダリューンよりも強いんじゃないか?」
って記述があって、そのへんのところを考えてて
一人で盛り上がって作ってしまいました。
寒かったですか…すいません。
まあ寒いとか言うより普通に面白くない


ところでそろそろ次スレを立てなきゃいかんのかいな
この進行の速さからして
950:05/02/12 05:59:42
>946
何でジムサがザラーヴァントより弱いんだ。
原作では勝っているぞ。
>>949
50レス埋めるのに12日かかってるから980あたりでよくね?
この通り14時間レス無しだしな
970−980辺りで建てれば十分だな
テンプレするようなことも特にないよね。
テンプレいらねに一票。

誰もが罵りながらも新作を待ち
誰もが呆れながらも本の内容を覚えてるからな。
テンプレは長生きのコツで良いんじゃね?
完結までに死んでしまっては何にもならんし
>955
ワロスww

一応「1〜10巻発売中」と
「新刊は秋予定」
くらいはいれといたら?
ついでに
ガイエスブルグの要塞(銀英伝)→ガイエ(禿鷹)→作者
http://tanaka-fans.com/images/tanaka1.jpg
くらい載せとく?
未完シリーズのリストでも入れとけ
アルスラーン専用スレだからイラネ。
板はこのまんまでいいの?
現物を見るまでは喜ばない、踊らない事も大事だな
秋発売?何年後の秋だよ…くらいで
>961
ここは待つスレだから、喜んだり、踊ったり、
延期して失望したりはアリでしょ?

実際に発売したら田中芳樹スレ行けばいい
んで、新刊の興奮が醒めたら、またこっちに戻ってきて
7年待つ
7年?
楽観的でつね
駆け足だろうがなんだろうが次巻で終わらせて欲しい。
965禿げ:05/02/17 22:22:43
それは私の作家としてのプライドが許しませんね
アルスラーンよりヒルメスの動向が気になる
早く続きを出してくれ・・・
ヒルメス、1,2巻のあたりだとすげー嫌な奴だけどだんだん変わってきたね。
このあいだ読み返してギャップにびびった。
ヒルメス、最初からミスルに行けばよかったのにね。
イリーナ姫も寒さが体にこたえたんだろうな。
妊娠中にアボーンはかわいそう過ぎ>イリーナ内親王殿下
たぶん、7巻ラストで馬の足が向いた方がたまたま北東だったってくらいの理由なんだろうな
チュルクに行ったのって
やっぱり鳥葬にしたのかな?
敬虔なイアルダボート教徒のイリーナを鳥葬にはしないと思われ。
素朴な疑問なんだけど、10歳で焼け出されたヒルメスが
どうやってマルヤムまで行けたのか、昔から不思議でたまらない。
(旅費とか食費とか色々)
…かっぱらいでもしたんですか殿下?
親ヒルメス派の廷臣がかばって逃がしたってことにしてある。
脳内で。
その後廷臣は宮廷闘争か足を滑らせて頭をぶつけてあぼーん。
ヒルメスはもう出家するぐらいしか道はないと思うが
>>970
7巻でエクバターナから出たのは南の城門だった。
王都を出てから進路を変えたと言えばすむことだが。

つーかヒルメスは自力で稼げんのかね。
どっかの国に逃げ込んで養ってもらうばっかじゃなしに
傭兵でもやって自力でイリーナたんを養ってみろよと8巻を読んで思った。
地道にこつこつと家族を養うのではなく、
1発当てて一気に良い暮らしさせてやるぞ!タイプなんだろうな。
その一発当てるのが、普通のギャンブルよりも遥かに当選確率が高い(と思われる)だけに、
諦めにくい夢なんだろう。
用兵とかは現実的にやれるのにな。
どこかの王様と一緒で自分の利害がからむと目がくらむんだろうか。
織田武神伝もそうとうな年月放置されてたのがたしか一年前だか二年前だかの冬に唐突に最終巻がでたっけな。
俺にとってはアルスラーンと同時期、中学くらいで歴史っぽいファンタジーとか仮想戦記にはまり始めた頃に
出会った作品だけに似たような思いを持ってたよ。
別の作家の話をされてもさっぱりワカンネ。
次スレたてようかと思うんだけれど
この板でいいですか?

24時間以内に特に反対が出なければこのままSF板に立てます。
いいんじゃない?
ラノベのほうのノリには正直ついていけないので
この板のマターリ具合が丁度いいし
>>982
この板で。
よろしくー。

ヒルメスが地下水路のことを詳しく知っていたのは
やっぱ殺されかけて脱出につかったからだろうか。
次スレです。
あ、24時間たってないや。

アルスラーン戦記の続編をマターリと待ち続けるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1108867269/
NHKでシルクロードの再編集再放送やってるね。
イランの回が楽しみ。
ガイエ「よし、映像見てたら取材旅行逝きたくなってきたゾ!
    アルスラーン戦記の新刊は秋予定って銘打ってあるから、
    夏までに行ってくればいいか!」

(旅行後)

ガイエ「いやー、やっぱりシルクロードはいいね。
    お陰でどんどん創作意欲が湧いてきたよ!!


                  新シリーズの」

ガイエはこのパターンが多そうだ。
やぁめてええ〜〜