1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
2 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:15
3 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:18
>2
SF関係ないぞ。
天才博士がでてくる。
4 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:28
>>3 じゃあ 改めよう…アニメ化したときに恋人はナイスバディ。
参考:キャプテンフューチャー
5 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:35
でてくる科学者は、たいてい聖人か変人。
6 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:43
空飛ぶ円盤から怪光線。
7 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:45
異星人はトカゲかタコ、時々昆虫。
8 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:50
専門は生物学、ロボット工学、考古学、古生物学、天文学で9割越える。
文学博士、法学博士等はまず皆無。
法学博士や弁護士が宇宙人の人権のため法廷で激論を交わすSFなんかも、
あっていい気がするんだけど(藁
9 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:57
>8
猿のやつ(たしかハインライン)がもうあるよ。
10 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 12:59
不動産会社が異次元で発見した土地を、
どうやって合法的に売買するか、というSFがあったな。
日本の作品のはずだか、作者は誰だっけ。
子供が大活躍(w)
>8
<20世紀SF>に収録されてる(9とは別)。星新一にもあったし
12 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 13:15
相手の方が技術力が上でも、なぜかアメリカ社会における黒人やヒスパニックのような
描写をされる異星人。
>10
石川英輔『亜空間不動産株式会社』(講談社文庫)
14 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 16:57
>>8 バイセンティニアル・マンではロボットが人権求めて
法廷闘争やってたな。
再版されない。
何故か上下巻に分割されて発売される。
18 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 18:54
19 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 19:05
駄作は「SFじゃない」と言われる。
名作SFを読んでいないと、ファンダムのお偉方になじられる
21 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 22:26
三人寄れば定義論争
22 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 22:34
その答えは永遠にまとまらない。
>19
名作も「SFじゃない」と言われる(これはもはやSFなどではなく、文学だ、とか)。
24 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 22:45
逆に、センスオブワンダーという呪文でどんなものでもSFにしてしまう。
25 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 22:48
さらに、センスオブワンダーとは何か?で論争。
26 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 23:00
その答えも永遠にまとまらない。
自虐ネタはもういいよ・・。
28 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:47
主人公が陰気だったり無気力な場合→異星人は理解不能
主人公が陽気だったり熱血漢な場合→何らかの問題はあるが、基本的に異星人との
コミュニュケートは可能。
周りの人は、主人公の言う(事件の核心に関する)事を、例えそれがどんなに突拍子のないアイデアでも
真摯に耳を傾けてくれる。決して、「そんなことどうでもいいからビールでも飲もうよ」とか言わない。
30 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 21:09
転校生は異次元からやってくる。
31 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 01:03
主人公と転校生は街角で衝突する。
主人公が科学者か、でなければ身近なところに科学者もしくはSFファンの友人がいて
訳の分からない事態が起こるといちいちそれについて科学的な講釈をしてくれる
33 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 01:59
怪現象の謎が、発見者の存命中に解ける。
政治家は悪人ばかり、軍人は粗暴、宗教家は気違い、大衆は愚鈍、
個人主義者の科学者だけが如何なる事柄にも正しい対処をする。
35 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 02:05
宇宙人は残虐
36 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 00:13
>34
SFっつーかホーガンだな、そりゃ。
BEMは必ず鋼鉄ブラのねーちゃんにハァハァする。
38 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 02:20
女と子供と犬は生残る
39 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 02:43
レーザー銃は誰が撃とうがほぼ必ず当たる。
40 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 13:16
>>38 ハインラインの場合、それは猫。
でも、女子供の場合は死ぬこともあり。
大衆は扇動されやすい。一つの発明で社会の性格が一変してしまうことも。
表紙のイラストレーターを誰にするかで売れ行きが決まってしまう。
こうしてみると、SFのお約束って案外少ないね。ここらへんが、ジャンルとしてはっきりしない
一因なんだろうなあ。
44 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 02:06
そうですね・・・・そんな気がします・・・・
でも、ageてみよう。
45 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 03:39
まあ、お約束という言葉自体センスオブワンダーと相反する言葉だしな。
お約束などない!
それがSFのお約束
47 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 12:49
1のリンク先は面白い♪
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 18:45
長編のシリーズものは、超知性体が出てくる。
あと、海外のに出てくる日本人の名はみんな変。
49 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/30 18:55
>>8 >専門は生物学、ロボット工学、考古学、古生物学、天文学で9割越える。
>文学博士、法学博士等はまず皆無。
考古学は日本では人文学部系に属します。
欧米では理系です。
だから、日本では考古学の分野で、文学博士は存在します。
私は考古学を学んだので。
ハードSFのヒロインは、大抵白痴(ATOK で出ねーじゃねーか)。
主人公は、そんなヒロインの発言を聞いて、にやにや笑いながら萌えてる。
……今でもたまにこういうのあるけど、本当に萎える。
> ハードSFのヒロインは、大抵白痴
50はいったいどんな「ハードSF」を読んできたのか問い詰めたい。
リングワールドとか……これはハードSFだよね……?
53 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 02:01
夏への扉は・・・・
54 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 02:48
生徒会と大企業は悪の巣窟
いくらヤクをやっても頭は平気。
大企業に勤めてるハッカーは能なし。
ダメだ、どうしても特定の作家orシリーズのお約束になる・・・。
荒廃した未来、酸性雨、ワープ、ロボットが賢い。
58 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 01:10
光年単位の超大規模構造物も珍しくない
>ハードSFのヒロインは、大抵白痴(ATOK で出ねーじゃねーか)。
>主人公は、そんなヒロインの発言を聞いて、にやにや笑いながら萌えてる。
オレもコレガドンナSFカシリタイ、コイチジカントイツメテヤリタイゼヒシリタイ。
暗黒星雲に住む人々は、ただそれだけで「悪役」になってしまう。
三つの星が同盟すると「三星同盟」となり、その内容の如何に関わらず
銀河連盟の敵になってしまう。
61 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 01:59
電源はなくとも巨大コンピューターは動く
62 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 02:02
結局は「愛の奇跡」や「素晴らしき人間性」がすべてを解決する
63 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 02:53
宇宙空間で音が聞こえ風も吹くし息もできる、
空気の溜まってる場所がそこかしこにある。
64 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 11:16
足を踏み外すと、宇宙空間に落ちてしまう。
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 11:20
冷凍睡眠中は、ウンコも小便も出ない
66 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 11:28
異星人の♂は化け物。
異星人の♀は美女。
67 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 11:54
服はピチピチで銀色で真中に矢印がついてる。
あと建物に変な輪がついてる。
68 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 12:06
敵はやたらにでかいか(巨大要塞、巨大ロボ、巨大怪獣)
やたらに小さい(細菌・ウィルス、MM、昆虫)
マザーコンピュータはでかい円筒形の部屋に
直立しててやっぱり円筒形
70 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 17:51
敵が美形だった場合、オカマか、ナルシストか、でなればマザコンか、またはそれらの複合である。
71 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 18:52
科学者は分野を問わず必ず白衣を着ている。
理論物理学者のように実験をしない科学者も然り。
72 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 23:51
科学者には必ず,娘がいる。
73 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 01:25
で、どんな危ない目にあっても貞操は守られる
74 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 11:52
王女は、とても王族とは思えない様な、あられもない服装。
(本人は全然気にしてない。その精神構造は王族そのもの)
75 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 12:01
自動車でいける距離を、わざわざエア・カーでお出かけ
76 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 14:11
セグウェイは誰も使っていない
77 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 14:23
敵の方が圧倒的に科学力が上でも、
地球側が持っている唯一最強の武器によって滅んでしまう。
ビン底のような渦巻きメガネ
はげ&白髪の老人
貧乏
酒が大好き
やたら長い公式を書く。公式が長ければすごい理論なのか?
79 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 15:57
一見科学的だが、実は科学的じゃない。
主人公は白人がほとんど。
やっぱりSF系アニメのお約束になってしまうな…
82 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 22:54
人類にはけして足をふみ入れてはならない領域があるものだ
わりとどうしようもないSF映画のラストってたいてい誰かが
こんな事を言って終わるのです。ははは。
(「あおいちゃんパニック!」)
これ少女マンガの隅に書いてあったんだけど、いまだに
どこにあったか覚えてた。
遺伝子組み替えとかの話題になると、その台詞をのたまうコメンテーターが必ず一人はいますな(藁
84 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 11:58
原理を説明不可能な現象をひとつだけ含んでいるのがSF
85 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 13:07
全てはホログラムだった
86 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 21:15
主人公は科学者なのにアクションシーンをやらされる。
87 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 21:52
地球外生命体が地球に攻めてきても、結局はそういう生物を撃退し、
ハッピーエンドになる。
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 03:29
宇宙は三つ、オレ三つ
89 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 05:53
異星人、異次元人などは作者の母言語に堪能。
90 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 21:31
人類のDNAには全宇宙を震撼させるとまではいかんが
なにかしら重大な秘密が隠されている。
かならず壮大なエンディングを迎える
仮面の下は美形
>91
もしくは、異常に日常的なエンディング。
>91-93
藁タ
95 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 17:33
マンガ板のスレであがっていた「流された川の先には滝がある」というやつ
を、ベンフォードがやってました。
96 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 23:32
マッド・サイエンテシストの一人娘は、気が優しくて萌え
98 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 23:41
港の空は、空きチャンネルに合わせたテレビの色。
99 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 23:43
SFにはあんまりマッドサイエンティスト出ないのでは?
むしろホラーによく出てくる。
SFのサイエンティストは理性的で善人。
宇宙船は原因不明のエンジントラブルに巻きこまれる。
そして墜落するが、乗組員は全員無事。
巨大で凶悪そうな仲間ほど心は優しい
主人公には本人の知らない隠れた才能がある
>>98 すまん、ネタが判らん。 無粋だが解説キボン。
宇宙港の空が砂嵐状態だという意味?
文庫巻末の解説で大森望が絶賛している。
98は、港つーかチバシティですか。
>>103 ギブスンが当時どこに住んでいたか知らんが、
むこうの空きチャンネルはブルーバックじゃないか? やたらと鮮烈な。
>>107 やつがどこに住んでいようと
千葉は日本だ。
ここら辺はナンタラ博士、ここら辺はカンタラさんに協力してもらいました、
みたいな謝辞が3~4行に渡って書かれている場合、科学的ディティール
に期待してはいけない。
110 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 12:40
大昔の遺跡のコンピュータが動く。
112 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 04:06
さりげなく(あるいはわざとらしく)著者の他の作品を思わせるものが登場する。
作者が老齢になると、異なるシリーズを無理矢理繋げたがる。
で、愚作化する。
114 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/23 03:26
プロパーSFほどSF考証以外は適当
115 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 03:16
>>113 作者が老齢になると、読者が顔を赤くするような性描写を
平気でするようになる。
貴、貴様…、言ってはいけないことを平然と…。
>113
手塚治虫は火の鳥にアトムを出したかったそうだが、それはむしろ見たかった。
120 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 01:13
>>113 そ、それってもしや松本零次・・・?
あ、若い頃からか
121 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 01:17
↑あれは最初から続編だからちがうのでは。
遺伝子改良されたやつは偉そう。
これもベンフォードだ
124 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 00:55
「もう自爆しかない!」という状況に陥った宇宙船は自爆しない。
(あ、スタートレックか。)
125 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 01:19
最後の20%位のページ数の中に、必ず大爆発シーンが・・・
126 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 05:33
本気で科学してはいけない。
・・わっ、やば。
127 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 08:06
コンピュータをハッキングすることで、なんでも解決してしまう。
128 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 08:40
最初に送った調査隊は(惑星であれ、遺跡であれ、突然滅んだ町であれ、ワープホールであれ・・まだあるかな?)
謎の言葉を残して消息を絶つ。
129 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 13:05
真夜中は別の顔
・・・違うか。
131 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 17:24
エロ描写ではなぜか,喘ぎ声を描かない。
早漏が多い
133 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 21:55
ブラックホールは
1.空間移動の手段
2.ものすごい知性体
のどちらか
134 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 21:56
小惑星には中をくりぬいて奇人か天才が住んでいる
135 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 00:05
ハッカーが三人寄れば世界が救われる。
>>133 それもベンフォードだ!
いや、そのどちらでもないのも書いてるけど
>>133 >>2.ものすごい知性体
野暮で恐縮ですが、コレを知らないもので、作品名をお教え願えないでしょうか?
あろひろしのマンガ「若奥様のアブナイ趣味」でペットにしてたのは、知っているのですが…
138 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 11:06
湖底に宇宙船。山には、全宇宙知性体垂涎のレアメタル。君のガールフレンドは、どこぞの星系の行方不明の王位継承者。
ああ。地球はお宝とVIPで一杯だ(藁
139 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 14:28
どんなに科学技術が発達していても、
「その惑星でしか産出しない○○」
が存在する。
コンピュータがはじき出した0.1%以下の確率は、
99.9%以上の確率で成功する。
141 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 14:47
・・・愛・・・
142 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 21:37
危機脱出と、巨大・無敵メカの唯一の弱点や、敵の本拠地に忍び込むには通風口。
143 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 21:42
平凡な日常に、いきなり不条理が襲いかかるときは、必ず「我が社の新製品モニター。どうも説明が不十分
だったようで」
最初から「新製品のバーチャル○○のモニター」の時は、主人公は何が現実か分からなくなったり、消され
ていた過去を思い出したり。
>137
スタープレックスとか、サイバーナイトとか...
145 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 10:48
出てくるPCのOSは,少なくともMS製品ではないらしい。
146 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 10:52
↑ H-OSとかかい?
147 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 11:02
148 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 11:53
未来世界では、ビル・ゲイツは落魄の境遇にある。
宇宙空間での戦闘でも、爆音が聴えるし、煙もたなびく。
そういえば、マクロスの戦闘シーンでは、
パイロットの呼吸音だけってのもあったけど。
宇宙空間も大気圏内も同じ機体。
152 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 15:54
鯖移転あげ。
153 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 03:21
人気シリーズは
別の書き手が続編や番外編を
書いてしまう。そしてたいていつまらない。
もうベンフォードへのあてつけはいいよ…。
155 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/16 08:44
タイムトラベル・・・どの時代の人とも言葉がちゃんと通じる。あまつさえ何百年も昔の人が、
親切に「サボる」「ツルむ」などの数年前の若者用語まで使ってくれる。
156 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/17 01:32
タイムマシンの発明者は、100年定期で大もうけなんて事に見向きもしない。
先端技術の粋を集めて製作された軍用マシンよりも
太古の遺跡から出てきた何だかよくわからないメカの方が強い。
158 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/17 08:07
進んだコンピューターほど人間の口車に弱い(主にスタトレ)
159 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/17 18:20
SFの95%はクズである。
160 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/17 18:38
SFの100%は、もはやクズである。
しかし、カステラは紙に張り付いている部分が一番美味しいと思うように、クズの旨さを知
ってしまったら、もう逃げられない罠。
162 :
161です:02/06/17 17:19
・・・・お願いですから、上の意見に、誰か反論してくださいよぉ~・・・。
何かこれがSF板の当然の見解みたいで、あまりにも悲しいじゃないですかぁ~
(虚空に吸い込まれる叫び)
163 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 17:28
おちけつ。
SF板の見解ならもっとヒネてる罠>162
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 17:43
>>162 それじゃあw
いいか。その腐れた脳髄、活性化させてよく聞け。
貴様のような敗北主義者がいるから「SFはクズ」と言われるんだ。
クズと思うなら買うな!
「クズでも売れる」と作家や出版社に思わせるな!
挿絵で糞ライトノベルを買う厨房と、作家で糞SFを買う貴様の何が違うんだ。
いいか、貴様が一冊クズSFを買うごとに作家のモラルはグズグズ崩れていくんだ。
クズであるがゆえにクズSFを愛するのならブックオフへ逝け。
そして100円ワゴンの中からさびしそうなクズSFを救ってやれ。
そして言え、「新刊買ってやれなくてごめんな」
クズを買うな!
作家にNOを突きつけろ!
奴らにセンスオブワンダーを要求しろ!
165 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 19:38
>162
SF者ならスタージョンの法則を思い出せw
166 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 19:39
どうせなら120%くらいまで奮発しろよ。
167 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/18 13:29
おい!てめぇら!その20%の方にサィファイだのバイオホラーだの巨大ロボットモノだ
のが、100%の方に美少女萌えスペースモノや美少女萌えサイキックファンタジーだの
が含まれるんでしょうか?
モモコ120%
ポスペのモモちゃんが脳内充満したんですけど
170 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/22 23:10
凄くハイテクが進んでいる(例えば、ワープ航法が可能)な世の中なのに、
いまだにチャンバラをやっているスター・ウォーズって、なんかマヌケ
未来のデータ通信フォーマットは全宇宙共通。
酷いときはOSまで共通。(例:ID4)
ついでに通信にタイムラグがない。
遠い未来を舞台にした所謂スペオペやらワイドスクリーン・バロックやらの
文明水準よりも、現代地球を舞台にしたエブリデイ・マジック系SFに
出てくる宇宙人の方がたいていは魔法のように進んだ科学を持っている。
174 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/23 22:40
ハードなSFほど、宇宙人も見慣れた・聞き慣れた科学を使っている。核融合とか。
175 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 12:44
しかもごくまれに「(人名)の法則」の人名まで地球人と同じ表現をするときってありませんか。
あんたの星にもニュートンやアインシュタインって奴がいたのかい?と、つい突っ込みたくなる。
176 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/25 12:46
「今夜が峠です」と言うくらい症状が進んでいても、何故かワクチンであっと言う間に回復。
ワクチンって予防注射だろうに・・。
高いIQを誇るキャラクターの知能の限界は作者の知能。
>>177 もしくは推論過程を一切描かず結論をいきなりだして凄いことにしてる。
何かワケのわからん機械をドライバー一本で修理したり、侵入するコンピュータウイルスに対し、
リアルタイムでキーボードを叩いて撃退したり、異星人の古代文字をあっと言う間に解読したり、
何だかわからん凄い機械を作ったりと言った変化球も見逃せない。
「臨界」…便利な言葉だな。
181 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/26 23:58
>175
それは翻訳しているんだろうに(ネタだったらスマソ
それまで地表を舞台にしていた作者が宇宙船を描く時、その描写は怪しい。
例:「フリーウェア」のモールディロケットとか……。
182 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/27 00:36
原子力旅客機・原子力バス・原子力炊飯器・原子力TV
原子力は何かと便利だ。
火星大王
そういや原子力ミサイル(弾頭は通常炸薬なので安心)とかそういう無茶な
漫画をあさりよしとおが描いていたなぁ…
ハイパードライブ機関は外観がオートジャイロに似てる場合が多い。
んで、ドックンドックンと脈動してる。
186 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 10:13
複雑な電算機は自分の意志を持っている。
>170
1.銃の素人と剣の達人が戦った場合、達人が勝つ可能性が非常に高い。
2.機構的に難しい銃器よりシンプルな剣の方が壊れ難い事実。
を踏まえ、達人(ジェダイマスター)が断然有利とおもわれ・・
188 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 12:58
>>187 ライトセイバーの機構が銃器よりシンプルとはとても思えないが。
光線銃のたぐいはエネルギーを射出する機構だけでよいが、ライ
トセイバーはエネルギーが適当な長さのところでピタリと止まる
ように制御しなきゃならないのだぞ。
189 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 17:43
てゆーかどういう原理?
190 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/28 17:44
ライトセイバーの刃(?)をライトセーバーの刃で受けるのって妙だなぁ。
>>190 光線なんだから混じってしまうと思うなぁ。
娯楽SF映画の考証をしてはいけない。
>>191 ライデンフロスト現象がトカ素っ頓狂な理由を持ち出してみるテスト
194 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/29 13:40
ライトセイバー=光子が固まった剣 などと言って反論を待ってみる。
そしてライトセイバーの技術をひげそりに応用したのが ライトシェイバーです。
>>195 たんぱく質の焦げる嫌なニオイがしそうだな、それ。
197 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/29 22:47
上の話題で思い出したが、レーザーが横から見えるっていうのもSFのお約束だな。
少なくとも蛍光灯程度の環境光下ででは横から見えるぞ。5145.3Å、40WのArレーザーは。
200 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 02:38
宇宙人の落とし物を勝手に使うと大抵ロクでもないことが起きる。
201 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 18:19
>>197 マジな話、漏れの会社ではガスレーザを作っている。
エージング室を夜見に行くと、照明を落とすとレーザ光は横からでもよく見える。
まあ、部屋にあるわずかなホコリのせいと、レーザ出力が強いせいなんだがネ。
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/31 20:07
197はたぶん"宇宙戦で"ってことじゃない?>見えるレーザー
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
204 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 00:34
ライトセーバーの強みは、防御と攻撃の両方に使えるってことなんでないの?
ビームを正確に跳ね返して、撃った相手を倒すみたいに。
もちろん、ジェダイでないとそんなことは出来ないわけだが。
キャンプで焚き付けにも使えるぞ。
206 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/02 01:03
物干し竿に使えないから、
日本刀>ライトセーバー
映画の光線銃は鉛の弾より遅い。
208 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/03 14:37
セトモノ、コンクリートは燃える。
地面も時々燃える。と言うか炎を上げて爆発する。
>207
確かにレーザーの軌跡が目で追えるもんな…。
普通に避けれそうだ。
210 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 18:15
あさげ
ゆうげ
212 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/04 19:02
>>204 イチローならおそらく、打ち返せるな>ビーム
213 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 23:09
うちうじんはいつもちきう語がヘタクソ
だけど最初から話せる
215 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/05 23:25
でもなぜか使ってるコンピュータはMS-DOS準拠。
なんか意味深なものが木星周辺から出てくる
217 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 21:49
テープデバイスは不滅
218 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/09 00:19
220 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 16:15
なぜかオリジナルの記憶を引き継げるクローン人間
221 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 21:28
主人公達の乗っている宇宙船には自爆装置が付いていて、
ラストで必ず作動させる。
そういえばスペースシャトルには自爆装置があるんだろうか?
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 21:42
「お約束」が必ずあるというお約束
224 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/10 22:27
科学者が方程式を黒板に書いたり、秘密の設計図をスクリーンに投影する
と、科学者自身がその前に立ったり、遠景になって細部がボケる。
225 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 01:24
頭のいい女性は容姿が整っている
226 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 01:27
最近のSFだと、頭のいい女性は頭のいい主人公とすぐセックスする。
……ないか?
頭のいい女性は総合的に決して悪くない容姿をしてるのに
目がきつめだとか些細なコンプレックスが原因で
最初は主人公の気持ちを受け入れようとしない。
228 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 05:17
古代遺跡の中に眠る超科学の機械は、何万年もメンテナンスやバッテリーの交換
もしていないのに、ボタン一つで一発で動く。トカゲや蛇でもボタンくらい、ま
ぐれで押せるだろうに。
229 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 10:51
声で持ち主を認識する装置を作っておきながらなぜか声を覚えさせないで放置。
↓
通りかかった主人公が知らずにその装置の前で声を出す。
↓
主人公が戦う羽目に…
>>228 つか、超古代人は何万年も機械が動作するように設計製造する。
彼らはコスト意識がないのか、自分達で発明・改良する力がないのか。
231 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 17:08
233 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/12 23:51
ナノマシンは万能
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 00:02
最新式の光線銃よりも
弾を飛ばす銃の方が役に立つ
銃よりも斧の方が役に立つ
236 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 14:40
ホラーのお約束、まだぁ~!
237 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 20:43
合成食はいまひとつうまくない。
238 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 21:37
姿形が地球人とかけ離れているモンスターは、必ず一番若くて美人の
女性をさらう。うまそうな奴なら、もっと太った奴がいくらでもいる
のに。なぜか地球人と美的感覚が一緒。
新型兵器のお披露目には、暴走事故→人死にがつきもの。
ガトリング砲かなんかが付いていた日にゃ。
240 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 01:50
超兵器を秘密裏に輸送する交通機関は陸路/海路/空路(または宇宙)を問わず
どっか道中で遭難する。そんで輸送中の積み荷が勝手に迷い出す。
241 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 08:15
悪の親玉を倒すと、悪の本拠地が崩壊を始める。自爆装置と連動しているなら
一発で吹き飛べば、主人公も道ずれにできるのに、なぜか壮大なドミノ倒しが
始まる。死んでも、なおギネス入りを狙う目立ちたがりなのか。
242 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 11:19
困ったときの通風口(もしくは排気口)
ダクトの中真っ暗なはずなのに
懐中電灯なしでも、自由にはって進める
どんな端末からでもメイン・コンピュータへのハッキング/クラッキングが可能
ドアはプシューと鳴って左右に開く。
246 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 13:41
なんど言っても熱いホットコーヒーを煎れてくれないレプリケーター
>>238 いや、それは地球人の生殖行為を観察しようとする生物学者なんだよ。
249 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 17:43
どちらの陣営にもレプリケーターが存在する文明レベルに達していながら、
農業惑星の領有を巡って星間戦争が起きる。
250 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/15 22:53
災害を扱ったSFにおいて、
罪の無い人々を大勢死に追いやったのは実は主人公の
行為が原因なのに、そのDQNな主人公が仲間の犠牲
によって生きのびただけでなぜかハッピーエンド扱い。
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 00:43
宇宙人が出てくる
上下が揃う。
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 22:33
対宇宙人防衛組織には、必ず宇宙人が紛れ込んでいる。お前、どうやって
身体検査パスしたんやと小一時間問い詰めたい。
254 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 23:18
人間の男の主人公と異星人の女は、恋に落ちなければならない
255 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 10:50
>>253様。
敵方宇宙人の手先となった人間という変化球もあり。
256 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/17 10:58
>254
人間の女の主人公と異星人の男も、恋に落ちなければならない
カードの「第七の封印」とか・・・
とりあえず、登場人物は恋に落ちなければならない。
数千歳の年の差もその障害にならない
身分の差もその障害にならない。
住む時代の差もその障害にならない。
262 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 11:05
でも何故か性別だけは(例え相手が両性生物でも、見かけと声が同性なら)障害に・・・。
263 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 16:01
キーボードの付いたパネルを叩くとコンピューターは壊れる。
そして、まずモニターが爆発する。
264 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/18 19:50
そのわりにモニタを叩くとコンピュータは直る。
265 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/20 00:05
自爆装置などのカウントダウンは残り一秒以内で止まる。
266 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 00:20
とりあえず拡げた風呂敷は異様にデカイ。
267 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 01:23
SFの場合、デカイ風呂敷は綺麗に畳みすぎるとあまり面白くない。
むしろ破けるくらいに引っ張れ!
268 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 05:52
あまりに強大な敵が現れると、未来から援助の手がさしのべられる。敵は
敗北するので、敵側に未来からの援助がくることはない。
269 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 09:38
予算が少ないと、宇宙船内でも、軌道ステーションでも、無重力シーンが
省かれる。人工重力発生装置で、いつも快適1G環境。
270 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 09:47
>>267様。
要するに、複線は何処へ行った~ 見守~られることもなく~。と。
271 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 21:49
政治をコンピュータに任すと、独裁者となって恐怖政治を始める。ロボット3
原則を知らんのかと、SEを小一時間問い詰めたい。
272 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 22:01
ロボットやアンドロイドのほうが、人間よりも「人間的」である。
273 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 22:37
背表紙の青いのがSF小説ってわかる(^.^)
274 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 05:44
主人公が3人組だと、熱血漢と色男と太っちょの組み合わせ、5人組だと
これに紅一点と生意気なチビが加わる。
275 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 06:09
敵の幹部は、露出狂の美女と冷酷な美形男と醜男で策略家。あるいは
誇り高い武人とこすっからい卑怯者の二人組。
……それはSFなのか?
戦うヒロインはちょっとハァハァなピンチに陥る……ヒーローもだな。
>>268 あまりに強大な敵が現れると、主人公の祖先(しかも、何10代も前の祖先)が
未来を予期して、この日の為に、強力な道具を準備してる。
>>274 >主人公が3人組だと、熱血漢と色男と太っちょの組み合わせ、5人組だと
>これに紅一点と生意気なチビが加わる。
5人組の場合、最近は女性二人の場合が・・
>>236 主人公は最後の最後まで手記を書きつづける。
手記を書く時間があったら逃げろよと小1時間問い詰めたい。
破壊された機械のログは意味不明な一言で終わってる。
>278
女性二人が加わる場合はお転婆&お嬢様
>278
>5人組の場合、最近は女性二人の場合が・・
最近とか言ってるが、ここ4年くらいは紅一点な罠。
283 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 06:29
>>274 確かに、最近は若いママさんを意識してか、紅一点よりも
残りの男4人をイケ面でそろえる傾向があるらしい。TV放送の
俳優が出演するイベントじゃ子供よりも成人女性の方が数が多い
そうだ。ゴレンジャー、ガッチャマン以来の伝統パターンなのに。
284 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 06:49
主人公の搭乗する宇宙船もしくはロボットは、意味もなく分離・合体機能が
あったり、自らの意思を備えていたりする。
こんぴーたーは分散方式ではなく中央集中型。名前はマザーとか。
287 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/25 23:36
地球人類が銀河系全体に版図を拡げ汎銀河帝国とかが成立すると
地球は一辺境に成り下がるか存在自体を忘れ去られる
もしくは変な宗教のご本尊になる
288 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/26 01:01
宇宙船が敵の攻撃を受けると、なぜかコンソールが爆発する
289 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/26 02:57
気が付くとアニオタ、特撮オタの温床になっている
290 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 20:04
正規兵よりならず者を集めた民兵の方が強い。
291 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 21:07
反乱は鎮圧される。事後の処断は苛烈である。
帝国軍が出てくる場合、ほとんどが主人公の敵である。
293 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 00:49
バザードラム等の世代型宇宙船は必ず失敗する。
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 01:49
銀河中心にはブラックホールや生命の源がある。
295 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 09:03
悪の陰謀をめぐらせていると、物陰に隠れてこっそり盗み聞きしているものによって
主人公に報告されてしまう。セコムの電源を何故切ってしまうのか小一時間問い詰め
たい。あの事件でかけつけた警官は、国民栄誉賞受賞者になんと言ったんだろう?
>>295 しかし、普通の盗聴器を出すとSFじゃなくてスパイ小説だとか言い出すアフォがいるため、
「5次元から侵入して立ち聞き(やっぱり立ち聞き)」とか
「テレパシーで立ち聞き(上に同じ)」とか捻る必要があるが、
どういう理論を使おうとも立ち聞き。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 12:28
どんなに文明が進もうとも、火星だけは西部開拓史のよ~な社会で、一歩町
を出ると岩砂漠が広がっている。しかもサボテンまで生えている。
>>294 ブラックホールは「お約束」じゃないだろ。天文物理学的事実だし。
299 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 17:52
滅亡した機械文明の遺跡には、滅亡のいきさつを後世に伝えるための
メッセージを秘めた記録装置が、再生されるのを待っている。
>>299 さらに、なぜか要領よく纏めてあって現代語に翻訳できる。
最近の出来事でも歴史家によって解釈がよく食い違うのだけどね。
どんな事件も単純な原因で事件が発生する。
301 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 18:52
宇宙人は「われわれは何々星人である」と言うも
多くは自分の名を名乗らない。
私の名前はあなた方には発音できません。
>301
情報交換が行われ、ある程度親好が深まったのに名前を証さない場合は、集合知性。
304 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/28 23:31
タイムマシンが完成しても、地球が誕生する前なんかには行ったりしない。
>>298 まだそういう事実が判明する前から、SFにそういう話が
出てきていたと思われ。
銀河系の統一国家の人間(軍人or商人)が、上司命令で地球
方面に来る場合、「何でこんな辺境に……」とボヤく。
306 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 00:42
いきなり戦争中の異星人達の中に飛び込んでしまう話で
最初に主人公達を保護してくれた勢力…敵
そいつらに王女とかを捕えられてる別の勢力…味方
困った時は、量子コンピュータに相談したりナノマシンをふりかければ大抵なんとかなる。
それは本当に量子コンピュータがあれば可能なんだろうな!?とか、そのナノマシンはどっから
エネルギー得てんだ!などとは誰も突っ込まない。
なにか事件があって機械文明が消滅したという設定で、
ダムの決壊、火力原子力発電所、各大工場からの汚染物質流出の話が
出てこない。出たとしてもたいした被害はない。
本当に起こったら地球でマトモに住める場所はあるのだろうか?
ハリウッドのSF映画はなんでも地球の危機にしてしまうな。
310 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/29 17:23
だからハリウッドのシネマ、ナンデモ宇宙ノ危機にシタガリの、ニッポンのSFアニメより、スケールちいせぇですネ。
311 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 00:27
超光速宇宙船が飛び交い、食料が合成でき、輸送が転送機で一瞬に行える
のにスラム街が存在し、薪で炊事をしなければならない貧者がいる。
もっとも、ジャンボジェット機に乗る人間と、コップ1杯の清潔な水さえ
手にはいらぬ人間が同時代に存在する現実があるのだが。
312 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 00:31
ほとんどの場合、主人公が人間である
>312
それはSFに限った話かと小一時(略
314 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 03:59
>>311 別スレでそれはシミュレーション小説でSFじゃないって、言い張ってた奴が居たな…
読んで頭痛がしてきたが。
辺境はなぜか西部劇調。
どう考えても、影響を被るのはせいぜい銀河4個分くらいなのに「宇宙の危機」。
アメリカが危機なら「地球の危機」(アフリカが危機に陥ってもんなことは言われない)。
317 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 06:21
主人公が偶然見つけて可愛がる小型異星生物のペットは、実は人類より
高度な知的生物だったりする。
>>317 そしてその本人はその扱いに異議を唱えない。
319 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 14:07
はるか未来でも宇宙では宇宙服を着る。
320 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 14:45
主人公がタイムマシンを発明することはあるが、
超光速航行を主人公が発明することはない。
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 14:52
敵の攻撃を受けて、機体が揺れる代わりに
乗組員が揺れる演出をする。
>>317 実はスパイだったってのもある。
ベンフォードとか。
324 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 20:25
文庫本の帯に「少女の」とか入る本は売れ行きがよい。
売れ行きがよい本はない
326 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 23:37
山をくりぬいた秘密基地。そんな大規模土木工事にもかかわらず、どうやって
秘密をまもったかは決して語られない。奥のほうからうめき声の聞こえる開か
ずの扉があるとか、一番奥の部屋の壁の向こうに深い竪穴があるとか、色々
うわさがあるけど、土木作業員全員、基地の警備・保守要員に転職が真相らしい。
地球人より身体的能力が劣った宇宙人はそんなにいない。
(低重力やテクノロジーに依存しているせいで体力がない奴はたまにいる)
>>304 「タイム・シップ」スティーヴン・バクスター
330 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 00:52
最先端科学の研究所。敵の攻撃で壊滅すると、地下から新しい研究所が
せり上がってくる。もし、敵の攻撃がなかったら無用の長物だったんじ
ゃなかろうか?敵の攻撃を予想してたんなら、防衛手段を考えたほうが
いいんじゃなかろうか?再度攻撃されたら、また地下へ陥没してしまう
んじゃなかろうか?そんな凡人の疑問も、世界最高の頭脳は一笑に付し
て決して解消してはくれない。
331 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 01:42
332 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 01:49
クローンは必ず直立した円筒形の容器で培養されている。
少なくともB級SF映画、漫画では。
333 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 05:57
>> 330
TVアニメ 「コンバトラーV]、小説 「ARIEL]
ゲッターロボGoモナー
エヴァも似たようなもん……か?
まあ、無かったら実際困るしねえ。
336 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/01 23:40
失敗したら惑星やら恒星系、下手すれば宇宙が破壊されるような
超高速ワープ航法でも平気で実用化する。
宇宙船内の重力は常時、進行方向に対して垂直に働いている。
超光速航法についてはいろいろ理屈を考えるが、重力発生装置については、
ほとんど言及されない。
そして無慣性制動装置にも言及されない。
340 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 09:43
宇宙艦隊に大勢の人間が志願する。宇宙船を建造できる経済力があれば
命を的の稼業でなくとも喰っていけるだろうに。ロボットに職を奪われ
たんなら、そもそも艦隊を維持する税金を払ってくれる人間がいそうに
ない。
341 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 11:34
地下に逃れたアトランティスやムー文明の子孫は、地上人類がそれ
相応の文明を発展させた頃、地上侵略を始める。何万年も地下で
繁栄してきたなら、100年早く侵略をはじめりゃ楽勝だろうに。
実は人類は地球生まれではなかった。
343 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 20:58
人間が遺伝子操作で作り出した、ネオ・ヒューマンは、人類から支配権を
奪ったあと、女王制をひく。その女王、もしくは後継者の王女はなぜか、
旧人類の男に恋をする。
344 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 22:17
蜘蛛、蜂、蟻型の異性人は女王が弱点。
異星人ですた。逝ってきます。
346 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/04 22:47
巨大化したコンピュータは必ず自意識を持つ。
あげくに神になったりする。
347 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/05 00:26
何かだんだん中身が柳田リカオ化してきてSFから遠ざかってゆくsage
一人称は「私/我々」である。
349 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 04:06
突然、誰もそれまで考えたこともない新発明や新技術を発表する経歴不明の
発明家は、生活費を稼ぎたい未来人か宇宙人の逃亡者もしくは遭難者である。
350 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 04:28
モーゼやキリスト、レオナルド・ダ・ビンチ、ナポレオン、ヒトラー、アインシュタイン
および楊貴妃、クレオ・パトラあたりの歴史上の有名人は、タイム・トラベラーがしばし
ば訪問するので慣れっこになっており、時間犯罪者によって誘拐されて同じ場所に監禁さ
れたりするので顔見知りだったりする。「よう、久しぶり!」「あんたもか、お互いもう
うんざりするな。」なんて世間話をはじめたりする。
実は宇宙はドラえもんのポケットから生まれていた
侵略者は宗教を利用している。ボスは生き神様扱いか、自分でもそう思いこんでいる
既知外。
353 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 22:06
侵略者は、地獄ナントカ、暗黒カントカ、死神ナニガシ、キラーだれそれ等の
肩書きが好きである。ただし戸籍には記載されない。
354 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 22:42
間違いなくガイシュツでしょうが
中央コンピュータ(苦笑)の名前は「マザー」
ちょっと凝って地母神の名前つけたりしても、
結局、意味は「マザー」
SF者って、マザコンなんですかねぇ
SF漫画に限らないが、作者は本編、後書きに登場してもキャラクターに尊敬
されない。
水棲怪獣を連れてきた宇宙人の宇宙船は水中移動可能
宇宙ステーションは破壊される
宇宙艦隊を引き連れてくるような侵略者は怪獣を連れてこない
大気圏内を飛行する戦闘機はそのまま宇宙空間で飛行できる(ウ○トラホーク1号、
スカイ○エール、GUT○ウィングなど)
地球が宇宙艦隊に包囲されるような状況になってもウルトラマンは助けに来ない
それでいて怪獣一匹を追って地球にやってくる
てか、宇宙怪獣がどうやって地球に来るのか謎。
357 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 06:11
比較対照するサンプルもないのに、未知の宇宙生物の体液や細胞片の化学分析は
速やかに行われ、弱点や特殊能力の解明は次の襲撃の前に完了し、対抗兵器の
開発まで行われる。
しかし、対抗兵器で怪獣を倒すことは出来ない。
ゴジラのスーパーX2,3はよく頑張ったよ
通常兵器で倒された宇宙怪獣…ウルトラマンタロウに登場した泥棒怪獣ドロボンと、
宇宙恐竜ゼットンくらいか。VSレギオン戦の自衛隊はよく頑張っていたと思う。
あ、ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団のタイラントはロケット燃料の爆発に巻き込ま
れて逝ったか。
>356
しかも、レーダーに引っかからずに地球に潜入して地底に潜んでいる。
いや、初代ゴジラは倒れているが。
>>360 オキシジェンデストロイヤーは、
>>357のような、「即席対抗兵器」ではなかった所に、勝因があると思われ
362 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 13:49
80の最後のヤシも通常兵器じゃなかったっけ。
確か凍らせて鉄球でドカンと。
363 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 15:05
>>362 なんとか溶ける前に回収したいところだな。
>362
凍りついたのをバラバラにしたら再生した再生大怪獣ライブキングという
例もある
>>364 なんかステージで暴れ回ってそうだ。。。
366 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/09 22:02
未来人が過去で遭難すると、真空管からコンピュータやら超時空通信機を
作って、危機を克服する。材料工学やら、工作機の精度は無視される。
自衛隊の秘密開発する兵器は大抵妙ちきりんな代物。
実はSFでなくても結構そうなんです。
某潜水艦方面関係者
369 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 01:57
放射能を浴びた生物は
巨 大 化 & 凶 暴 化
>369
あっ! もしかして、8年くらい前から、田中●きこが巨大化、凶暴化したのは、
刈羽が修理をしてなかったせいなのか?!
371 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 12:33
DNA改造を受けたら、超能力だろうが、変身だろうが、巨大化だろうが自由自在。
ウィルスやエイリアン等、数が多く進行速度が速い事を印象付ける危機は
非常にあっさりとした手段で簡単に解決する
373 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/10 13:26
人類の命運を賭けた一大プロジェクトは、
それがどんなに綿密な計画であっても
非常に些細な要因で頓挫する
>>373 その一大プロジェクトの欠けた穴は、非常にしょぼいやっつけ仕事で塞がれる。
また、そのやっつけ仕事は、非常にうまく機能する。
376 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 23:58
>376
それSFとチガウ。
378 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 00:17
>>375 ハイテク機器を叩いて直すDQNなアメリカン主人公
>>375 または、そのプロジェクトと同等かそれ以上のものが、
「こんなコトも、あろーかと」の一言のもとに、現れる。
(例:コンタクト)
380 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 11:03
>>378様。
またそれであっさり直ってしまうDQNなアメリカンメカ。
切断された高度な情報ライン(いろんな色の線が束になった)も、とにかくくっつければ(どれをどの線と
つなぐか?なんて小ーせーことはこの際無視!)バチバチ火花が散ってあっさり通信回復したりもする。
コンピュータの厳重なプロテクトを何層も破って辿りついた最後の関門
(主に原始的な文字入力式)のパスワードは責任者の娘の名前。
382 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 12:47
なぜかその際、横で泣きわめくきれいなねーちゃん!!!
現実的な近未来SFほど、異星人描写は案外ショボイ。
384 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 23:39
最後の敵はたいてい自分か肉親か恋人か友人
385 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 23:41
コンピュータに雷が落ちるとA.Iが誕生する。
386 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 23:44
知能を持ってるイルカは人類の友達。
>385
雷が原因で奇跡が起きると、「そんな安っぽいSFみたいなことはあり得ない」とか、
苦しい言い訳が入る。正直読者は納得出来ない。
イルカやチンパンの次くらいには頭がいいのに
何故か烏を知性化しようと言う人はあんまり見ない。
イカならやったぞ。バクスターが。
390 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/13 22:49
主人公は人工冬眠の蘇生失敗で死んだりしない。
デュマレストでつか…
392 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/14 00:36
>>388様。
クラークの「白鹿亭」で、シラミ(!?)に知恵を仕込む
日本人マッドサイエンティストの話が・・・
まぁ、精子が知性持つ話もあったしなぁ・・・
ミトコンドリアが知性持つ話も……。
人が知性化するという例でいけば、白血球もあったね。
397 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 10:34
次は俺だろうな?もう、ひ弱な脳と神経の護衛には疲れたぞ。by骨
数が集まれば知性を持つ。
399 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 12:13
>>398 知性化シリーズのトレーキ。w
確か、スタートレックNEXTシリーズでも似たような設定の
知的生命体の話があったような~。w
400 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/15 23:37
>>398様。
そうか!!「とっとこハム太郎」のハムちゃんずは、数が集まったから・・・。
401 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 05:00
未来都市の景観は、高層建築の集合体で、ビルの谷間を飛行能力のある
自動車が行き交っている。陽のささない低層階は、貧民街でそこの住人
は自分の足で歩いている。都市の外は、荒地か砂漠化していて人間は
生活できず、犯罪者か借金で逃亡した者しかいない。
402 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 07:04
>>400
じゃあハムちゃんずが増殖して、最終的にはソラリスになったりして。
403 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 08:54
>>402 前から思ってたんだけど、2chってソラリスに似てるんだよな。
突発的な巨大お遊びや個々の現象の類型化の難しさなど。
ただしソラリスが集合知性体と見なすことも出来るのに対し、
2chは集合痴性体にすぎないがw
404 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 13:07
405 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/16 17:29
主人公は鬱々とした日々を送る体制側の中間管理職の中年だが
上司の企により、ある日突然全てを失う。
406 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 01:13
>>405 ・・・・流星課長がが電車で立って帰ったのは、後にも先にもその日だけだった。
407 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 09:17
>>401様。
そして高層に済むブルジョア層は本物の肉と野菜を食べ、貧民層は酵母か何かから作った
合成肉とこれもまた合成でんぷん粥で命を繋いでいる。
408 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 16:01
人間にそっくりなロボットは1体しかつくられていない。
エスカレーターのオイルも酵母からつくられる。
刑事は結局皆忠誠心皆無である。
体制から追われた主人公は弾圧されてる少数派に助けられ、最後には彼らの持ってる
すんごい武器がすべてを解決してくれる。
税務署は未来永劫人民の敵
411 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 20:13
と思ったら夢だったぁ。
412 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/17 23:15
>410
”体制側”の警察もしかり
しかし、”反体制側”の自主防御機関またはガーディアンは なぜか主人公に協力的である
しかも、うまくいくとそのなかの一人(たいてい美女)が主人公に惚れてくれたりもする
”体制側”の美人は寝返る
414 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 10:54
だんだんディックスレになってきました
PkディックはSFじゃないのでは?
↑君は馬鹿かね?
419 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 22:58
最先端科学の結晶たる新鋭宇宙船艦の艦長や、敵対宇宙人の領域に一番近い
最前線宇宙基地の司令官は、なぜか骨董好き。時には、骨董からみで過去へ
タイムトラベルしたりする。
骨董よりモーツァルトの方が・・・
421 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/18 23:10
あまりにも見え透いた展開に辟易していると、たいていはそれ以下の
下らない展開になって余計に失望する。
422 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 00:09
423 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 00:20
小さい子供がらみのファーストコンタクト物だと
その後悲惨な展開に持ち込まれる事はまず少ない。
立派な一市民としての権利を有するエイリアンに対し
多少ぞんざいな扱いをしたところで提訴されることもない。
軍人がメインのファーストコンタクトは
だいたい大きな誤解からドツボ状態に陥り破局が訪れ
その後は大きな犠牲を払って持ち直すか
殲滅戦に入るかどっちか。
農協が月に行く
425 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/19 23:41
核分裂よりも、核融合よりも、反物質よりも精神エネルギーの方が強力。
すべて人間の脳が想像し、その脳が手を操作して創造したものだからな。
426 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 00:19
超能力の説明は「脳の他の人が使っていない部分を使っている」では何故それだけで物理法則までも
ねじ曲げるコトまで可能なのかの説明はない。
427 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 00:26
図書館で新しい作家を開拓すると他の作品は
絶版になっているという罠。
しかも置いてないという罠。
仕方ないからオークションに手を出すという罠。
428 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 00:34
主人公が突然異星に飛ばされる場合、その星の重力は主人公の母星より少ないか同じぐらい。
飛ばされた途端超重力で行動不能なんてことは絶対にない。
429 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 03:34
遙か遠く未来の宇宙が舞台のSF作品でも
(地球人系)主人公が好きだったり引用したりする
文学・芸能・サブカルチャーなどは
16~20世紀に作られたものが多い。
430 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 12:00
異星・異世界が舞台の場合、その星の1日はだいたい地球の1日と同じ。24時間に3回朝が来て、主人公が
体調を崩したりすることは絶対ない。
いや絶対ってことは、しかし具体例が直に出てこない。
確かに999でも体調は崩さなかったな。
433 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/20 21:53
>>428 スター・ウルフはその証拠なのか反証なのか・・・よく分からんですな。
434 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 01:41
近未来のレジャーランドは必ず破綻して開業に至らない。
(開業してもコンピュータが暴走する)
物語にならない事象は起こらない。
437 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 07:41
本来、副艦長は艦長の傍でつかず、はなれず補佐しなければならないのに、
ちょくちょく上陸班の先頭にたって、敵の捕虜になったり、訪問先の異星
の女性にちょっかい出して外交問題を起こしたりする宇宙艦隊。
艦隊規則をうるさく言うわりに、高級士官にモラルがないのはどういうこ
とかと小一時間問い詰めたい。
艦長の代理に立てる高級士官というと、副艦長(航海長)になるから。
下っ端がいきなり上陸しないのは、相手の世界に敬意を払うため。
問題を起こす役になるのは、下っ端がもめ事を起こしたら放り出すか
営倉にぶち込んで終わりにしてしまえるのでストーリー上の起伏に
乏しくなるからでは。
439 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 10:57
>437、438
艦長みずからの場合も多々ある。
440 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/22 11:12
美女型異星人と人類がエチーできるかどうかの判定は艦長自らが
行なう。
時間枠が深夜にずれ込むと艦長は色魔になる
>437-439
艦長、副長そろっての場合すら多々ある。
>437
危険の分散で艦長と副長が外地で同一行動を取る事はない。
副艦長と副官を混同するな。
中学生以下の子供を連れている奴は絶対死なない
ただし、作者がアレな人だと小学生以下の女子に限ってぐちゃぐちゃになったり
強姦されそうになったりする。
学生ヒーローは悩む。それも戦闘中に。
ところで皆さん「ドラミちゃん。ミニドラSOS」という映画を観たことがありますか?
正直、今から10年後くらいの世界なのだがああなっているとはとてもおもえん。
それでも、臨海副都心当たりはけっこうSF調の建物が増えてきたかもしれない。
そういえばあの映画、オッサンのび太が出てきてたが、結構やばくないか?
今から10年後も平気でドラえもん放送している気がする……。
>>447 そこはやっぱりお約束の「平行世界での出来事」という理由で大丈夫
449 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 08:14
アンドロイドは、より人間らしくなろうと苦悩する。一体くらい、人間に失望して
悩まなくてすむトースターや炊飯器にあこがれる奴がいてもいいのでは?
450 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/09/23 09:17
>449
R・田中一郎がおる。
人間に失望しても悩むマービンとかもいる
452 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/25 08:36
主人公に助けられる美少女は、どんな危機的状況でも生き延びる稀にみる
強運の持ち主だが、主人公を次々と危機的状況に追い込む凶運の持ち主で
もあり結局プラス・マイナス零なわけである。
結論:体力こそが重要である
真理:運こそがすべてを決する
リング・ワールド?
456 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/27 00:00
>>452様。
極めつけは、例えその美少女が全ての問題の元凶だとしても、助けてしまう主人公。
結論2:主人公の行動原理=美醜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>善悪
>>454 ニューヨークへ行きたいか~~~~~!
お約束: どんな未来でもニューヨークは大都会。
作者がイギリス人ならロンドン、日本人なら東京か大阪、アメリカ人なら
その作家が住んでいる土地に宇宙人はやってくる。
459 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:09
>>458 そりゃそうだ、日本人がNYで宇宙人と会ったら
エイリアンvsエイリアンだろ。話にならん。
460 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 00:12
醜悪な宇宙人ほどヲンナ好き。
>459
ニンジャがムラサマブレードで、エイリアンの単分子ワイヤーをブッたぎるですよ?
>>458が言ってるのは作家の居住地だろ。まあ、本読んだだけの知識で書き飛ばすと
イザヤ・ペンダサンみたいに笑われるわけだが。
463 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 07:40
日本人のタイムスリップは、主に幕末か、元禄15年か、戦国時代か、恐竜時代。
ワームホールでも開いているのか?
464 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 08:36
タイムワープしてきた旧日本帝国軍人は、銃よりもとりあえず軍刀を抜く。
そして腰の銃を取ることなく射殺されるか、切腹する。
>>458 「結晶世界」の登場人物はアフリカにいて災厄に出会ってる。
まあ宇宙人ではないけど。
466 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 22:20
人為的に作られた大天才や超能力者は、短命で少年少女の姿のまま逝く。
467 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 22:36
薄衣をまとった美女は必ず醜悪なエイリアンに襲われる。
468 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 00:10
未来世紀に生き残っている日本の伝統文化は武士道と俳句と禅くらい。
ゲイシャも色んな変形を受けて登場する罠。
471 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 22:02
そして、農民はみんな笠かぶってアオザイ着てる。そりゃベトナムだろうって
ツッコミいれようとすると、男は出っ歯でカメラぶらさげてる。
472 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 23:17
で、ちょっといぢめると「アイヤー」と泣きながら逃走。
473 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 23:30
特攻が宇宙英雄の条件になりつつある。
弱い者いじめじゃない勝利>犠牲的精神>特攻
「宇宙の戦士」だって消耗率の高い特殊部隊の話だからな
475 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 15:45
異星人は英語を話す。
476 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/10 19:40
・・・・・吹き替えは野沢那智
477 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/12 05:50
士官学校を主席で卒業した軍人は
極端に使えるか極端に使えないかのどっちかだ
478 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/14 14:19
侵略宇宙人は国境を越えない
479 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/18 14:49
中国人は謎の能力を持つ
日本人は宇宙に行っても日本刀を手放さない。
共通語はほぼ英語。
482 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 02:24
ねえ、おいらの話も聞いてよ。
フランス料理の修業なら長崎が一番だぜ!なんてったって長崎のフランス料理はうまいから。
本場のフランス人も裸足で逃げ出す!
483 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/21 15:01
>>482 ヒロシマは登場してもナガサキは登場しない
鯨やイルカには知性がある。
485 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/22 08:20
今はもう、放射能(何故か「線」ではない)を浴びても超人にはなれない。
486 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 20:06
未来は暗い
487 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/26 23:16
ファーストコンタクトの挨拶(?)は素数。
恋人の実家は実はお金持ち。
489 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/28 06:02
なぜか主人公は、個人で外宇宙航行用宇宙船を所有している。
巨大ロボットや、超古代文明の最後の末裔だったりの場合もある。
アナログ系はルグインにバカにされる
491 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/18 01:03
美人で聡明で勇敢かつ男を立ててくれる女と
美人でセクシーで頭の中はカラッポに近い女と
優しいお母さんと無垢な童女以外の女に存在価値はない。
492 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 21:01
実験中はたいがいフラスコに得体の知れない液体を入れてアルコールランプで熱している。
493 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 21:16
実験中はたいがい二つの電極の間で火花がとんでる。
494 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 21:30
実験中はたいがい得体の知れないガスが発生する。
495 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/20 21:34
何の実験でも失敗して大爆発するが、主人公は死なない。
爆発の煙はやたらカラフル
その煙を吸った主人公の身にはなんらかの変化がおきる
EX)体が大きくなる(小さくなる)、動物の言葉が分かる、超能力を得る、性別が変わる、etc...
498 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :02/11/21 23:35
最近の傾向
偉い目に会わされる女(遺伝子操作される。ロボットにされるなど。10代後半~
20代前半)を支える友達以上恋人未満の男。例 ガメラ3 ブギー・ポップシリーズ
499 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 01:30
人間になりたいという願望を持ってるロボットの末路
自分を本気で大事にしてくれた人間を助けるために死に、その人間から
「お前は…ほんとの人間だったよ」などと慰めにもならん言葉をもらっておしまい。
500 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 03:28
SFに登場する日本人はなぜか頭が良い。
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 15:37
冒険ものでは必ず竜が出てくる。
敵の頭はなかなか姿を現さない。というか、姿がないに等しい。
主人公が弱いと必ず強い見方が多数いる。
そしてグループ内に頭のいいやつが必ず一人はいる。
悪が主人公になることは中々ない(例外はタイタス・グローン
「石」が宝に思える。
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 16:30
「お約束」でもないような。。。
504 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/22 21:24
ピカレスクロマンの事かねぇ?
ファンタジーのお約束スレと間違えたんじゃないのか。
さ、次から何事もなかったかのようにどうぞ。
506 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/23 12:30
テレビ電話はあるのに、携帯電話は無い。
508 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 14:25
509 :
工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/11/24 14:41
宇宙旅行をできるほどに科学技術が発達しているのに、ハゲがいる。
育毛剤の開発は宇宙開発より難しいらしい。
510 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/24 17:33
>>509 「ピカード」艦長の名前に、日本人なら誰でも一度は笑ったことだろう。
511 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/25 06:30
異星人は、地球人の慣習や文化に夢中になる。あるいは地球人はどんなに
星間交流しても自分の文化に固執しつづける。
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 16:49
宇宙戦艦は無駄にデカい
513 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 17:07
新しい宇宙船ほど表面がデコボコ。
#モールドが凝ってるってこと。
>宇宙旅行をできるほどに科学技術が発達しているのに、ハゲがいる。
一重まぶたや、ブス、デブ、肌の色がXXなのもいるな。
515 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/03 10:03
地球人女性に惚れる異星人男性後を絶たず。一方地球人男性は異星人の王族女性(つまり、姫)にしか惚れない。
帝国はとても強い
戦艦はとてもでかい
デススターは丸い
519 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 09:07
イゼルローン要塞も丸い。
520 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 15:29
辺境の貧しい惑星は何故かいつも砂漠。交通手段はサイもどきか駝鳥もどき。
一方風光明媚な惑星は権力者の別荘や私邸で、熱帯雨林の惑星は前人未踏。危険な
動物や人食い植物、取り憑くキノコなどがわんさか。
521 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 15:42
帝国はいつも民衆を弾圧し、
王国はいつも征服されるか滅亡し、
皇国はいつも存亡の危機に有る。
522 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 00:07
共和国は腐敗政治が横行しているか軍事帝国主義の前に脅かされるかしている
523 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/09 12:03
共産国は既に存在しない。
524 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 02:14
帝国はいつもそこはかとなくドイツっぽい。
525 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 02:23
>>524 SFに登場する帝国は、たいていローマ帝国がモデルなんじゃん?
526 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/10 02:38
>>525 世界史に登場するドイツ帝国もたいていローマ帝国がモデルだから心配いりません
なんだかSFの話じゃなくなって来てる感じもしますが。。。
帝国の女司令官は巨乳・巻き毛で胸の谷間と美脚を強調したボンデージ・ファッション。
さげることなかったですね。
未来都市といえば電線の代わりに透明のチューブが空中を張っているイメージが
ありますけれど、そういう邪魔なものを地上に作るのって日本くらいなものですよね。
欧米あたりだとそういうものは地下に埋めるのが常識らしいです。
でもイタリアあたりだと地下に埋もれてる遺跡を壊さないよう
地下鉄も通せないらしいぞ。
銀河系規模の文明は、住民の知的水準が地球の中世程度。
あぼーん
532 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 09:17
何故か馬は知性化しない(同じ西洋人の好きな動物なのに犬、イルカ、鯨とのこの扱いの差はなんだ?)
>>532 せいぜいユニコーンと喋るウマ(エド)位か…思い出せるのは。
たぶんウマとウシは西洋人の感覚では、道具でしかないだろう。
>>532 スゥィフトのガリバー旅行記でやってるよ。
>知性化したお馬さん
>532
馬の知性が高くないことは分かっちゃってるからね。
犬はもうちょい賢い。
536 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/23 20:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>532
犬も馬も、下手に知性化すると人権みたいなものが生じて
今までのように餌だけでタダ働きさせることが出来なくなるからではないかなー
競馬なんかとてもじゃないが立ちゆかなくなるだろうし。
「あんな牡の子供なんか産みたくありません!」とかいって牝馬がストライキ。
犬のブリーダーなんかも同様に。
538 :
名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/26 00:30
中国人と日本人とロシア人は宇宙に移民すると自前の惑星を持ちたがる。
539 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 00:16
中国系が支配する惑星はもれなく香港っぽい看板だらけの都市を持つ。
おいおい、筒井康隆も忘れないでくれ>馬の知性。
『馬は土曜に蒼ざめる』とか、『トラブル』とか・・・
いずれも別種の知的生物が寄生wするんだけどね。
542 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/09 07:56
馬にこだわるSF作家は小説をかかなくなる(山◯先生~~!!)。
544 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 02:55
>>542 もうしばらくしたら、律儀に「26歳」になるんだろうか?
宇宙船の部屋のドアの造形は
何故にジグザグにかみ合わさるですか~?
フチのとこがこう「弓」のカタチに・・・。w
546 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/10 23:00
>>544 他のスレで見たが、年が明けたのに「去年まで金無し君」のままだったぞ。
十日しか経ってないのに、どうやって二年で350万貯めたのか?
やっぱ、時間犯罪?
547 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/11 17:43
SFなのに大体ラストは愛が勝つ
(^^)
549 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 01:46
2種類の宇宙人が僻地の惑星に飛来しそこで戦い始めた場合、
とりあえず原住民の生命及び財産に気を遣うヤツの方が正義って事で。
(^^)
551 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 23:48
なんか金属がいっぱい。
お侍さんはみんなミフネ
お百姓さんはみんなマコ岩松
宇宙警察が管轄ごとのナワバリ争いとかしない
女性はむちゃくちゃ強いタイプかむちゃくちゃ弱いタイプしか出ない。
コンプレックスでもあるのか?(w
デブとブサイクに似合う服はない
(^^)
558 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/14 23:47
宇宙船には密航者がいて、
重量オーバーのため、このままでは地球にたどりつけない。
559 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 00:13
実は地球だった。
560 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 00:57
艦長は非論理的である。
561 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 14:05
パターンは脈打つ
562 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 15:52
実は自分だった。
563 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 23:28
意味もなく宇宙船が出てくる。
564 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/17 01:50
最後は運と、愛と、腕力が勝つ。
時間旅行をすると、必ずつじつまがあわなくなる。
566 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/19 23:09
時代は23世紀だが、話は普通。
567 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 02:01
オイこそが 567げとー
568 :
太陽クイズ:03/03/20 04:35
>>532 すんごい遅レスですが、知性のある馬モノではメアリー・スタントンの『天界の馬』があるです。
神話があり風俗があり独特の言語体系を持った馬の内面を
単なる擬人化ではない、すんごい生彩ある表現で描いています。
(じっさいに馬に話しかけてみることのできる辞書付き!)
帯、解説に引用されてる絶賛の面々がすごい。
ナンシー・スプリンガー ヨーレン マカヴォイ オースン・スコット・カード
スティーヴン・ドナルドソン
570 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 23:33
ありとあらゆる異星人が、なぜか地球侵略を企てている。
自分が誰だかわからなくなる。
572 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/21 00:58
異星人の侵略は国を挙げての総攻撃か、一個人の手による。
英雄的行為でさえあれば敵は倒せる。
とりあえず新しく考えた作戦なら、有効性はとわない。
575 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/22 19:39
銀河系だって一瞬にして吹っ飛ぶ。
576 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/22 20:09
1940年代・・・正義は勝つ。
1950年代・・・正義に従わないやつは悪である。
1960年代・・・反体制派が正義に異を唱える。
1970年代・・・正義だと思っていたが負ける。
1980年代・・・主人公のレベルが上がれば勝つ。(正義は無関係)
1990年代・・・主人公が正義を主張し始める。
2000年代・・・正義は勝つ。。。になるのかもしれない。
「正義の定義があやふやになる」じゃないのか?
生き残ったものが正義になる
一番声の大きな奴が正義・・・って、SFじゃなくて現実だった
正義なんてモノはなかった、かな?
581 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 15:01
進化の果ては、生きた脳髄だけの存在になる。生殖はどうする?そもそも、あれなしで
恋愛が成立するのか。君の左前頭葉のしわがたまらないっていうんだろうか。
582 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/03 16:09
宇宙生物やロボット、その他なにやら超常的な存在が街中でドンパチ始めた場合、
TVとかの実況中継では必ず「これは特撮ではありません!現実です!」などと
レポーターが絶叫する
これ一番最初にやったのって何だっけ……ゴジラ?
583 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/05 09:37
強気系のヒロインの場合、どんな不作法や無礼を働いても
「些事にとらわれない爽やかな言動」としてむしろ好評だったり
不問に処されたりする。
>>584 うんうん。「ドサディ実験星」のオバさんにも、後半はちょっと萌えた位だからな。
(^^)
高速で活動する強化人間は、
酸欠を起こさない、
熱暴走しない、
自由落下より速く階段を駆け下りる。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
お約束ほどではないが、
無重力下でのセクースでは「作用と反作用」について言及がある。
漏れの知っているもの↓
「エンディミオンの覚醒」シモンズ
「宇宙の恍惚」ラッカー
「片道切符」野尻
590 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/28 23:37
>589
昔昔某エロゲでそういう記述を見たが。
どんな未来でも阪神タイガースと広島カープは(ファンの気質も含めて)だいたい
今と同じ状態で残っている(阪神はバカ強くなっていることもある)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
595 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/04 01:48
最先端の技術(最先端過ぎて安全性が確立されてなかったりもする)や
実験的な運用モデルが投入された実働部隊(軍・警察・レスキューその他)
が配備され始めるときはだいたい日本から
596 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/14 14:31
えすえふに出てくるPCはブルーバックになって例外エラー云々とか
ぬかさない。不正な処理も行わない
不正な処理を行うのはユーザーですよ?
ういんどうずは完璧です
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
599 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/16 02:21
困ったときの計算尺
600 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/16 03:23
>>597 あなたコンピュータの知識ありませんね?
不正な処理です。
601 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/17 00:57
電子頭脳に特定の人物の完全記憶データを与えると
モデルになった人とそっくり同じパーソナルを備えたコピーが誕生。
失敗した場合は十中八九キラーマシンの誕生。
602 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/26 12:59
複雑なネットワークみたいの組むとなんか自意識みたいのが生まれる。
しかも人間が知性を認められるような分かり易い自意識が。
604 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/31 02:24
人間そっくりな宇宙人がでると人間中心主義だと言われる。
逆に異質な宇宙人ばかりだと、それはそれで人間を特別視してるとして人間
中心主義だと言われる。
謎は、当人によって解決される。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
607 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 19:33
月面基地内部では、1G。
外に出ると、突然1/6Gに。
生物学方面の記述はものすごーくアッサリ風味。
……ソウヤーは案外頑張ってるね。バクスターは狙ってんだろうか。
もしもハリウッドで日本人が相棒のアクション映画とかが作られたら、
大爆発を背にしながら、ノーリアクションでゆっくりこちらへ歩いてくるアメリカ人と、
その大爆発をカメラでパシャパシャ取りまくる日本人
というギャグをやって欲しいね。
…誤爆だスマソ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
613 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/22 00:07
アンドロイドに対して人間が取る反応は
過剰なシンパになるか過剰なアンチになるかの
どちらかに限られる
あんなのただのヒト型耐久消費財ですよ?
消費財じゃないよ、ロボットだよ
ロボットじゃないよ
ア・ン・ド・ロ・イ・ド
616 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/22 06:12
陸戦主体か宇宙戦艦なら古い海戦のセオリーで戦う…(´・ω・`)
617 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/01 02:19
萌える動物はイルカとクジラ。
正義の防衛組織が使用する秘密基地の航空機発進口は
なぜか大抵、一旦海中に出てから空に飛び立つ事になっている
折角カタパルトで付けた初速が死んじゃうんじゃないかなあ
ハッチのメンテも面倒そうだし
619 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/02 21:22
塩水は精密機械の大敵
>618
孔雀のオスと同じ。
あえて不利な行動をとることにより、自己の優位性を強調しているのです。
621 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/03 09:42
いまだに大鑑巨砲主義で、「戦艦」が艦隊の中心。
連邦対帝国の図式健在。
SFは所詮冷戦の遺物なのか?
622 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/03 23:55
どんなに巨額の予算をかけても
新兵器の弾は1発だけor使えるのは1回だけ
未来世界では最先端の芸術・流行について熱く語れるヲタはいない
624 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/05 01:20
美男美女が多い。
まあ美容関係の技術も未来では進歩してるだろうし。
運動しなくても太らない食物とか、そのうち本気で研究して作って売る
企業も出てくるに違いない。
30~40年代の屑スペオペの泥臭さから大分洗練されてきたが、女性のピッチリスーツの
伝統はキッチリ引き継がれている。
すばらしい。
男のスケベ心ほど不変のものはないからなあ。
628 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/10 01:12
美人の基準が現代とあまり変わらない……
特に男のほう。
デブが美人の条件てのは、ギャグか、コテコテのハードSFにしかなさそうだなあ。
629 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/10 10:09
活躍するのは
ど う せ 白 人
ついでに黒人の仲間は途中で死ぬ
東洋人は奇怪な格闘技を使う
632 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/10 16:13
架空の言語で命名されている場合、女性の名前は -a という語尾で終わる。
デジャーソリス」は違うな
ドゥーアーレー」も例外か
すまん,具体的に誰と誰を指すのか指摘してくれないか
>>632
634 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/10 23:51
バーバレラ
636 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/11 02:46
木之本さくら
善良な黒人がでてくる作品に限って、作者は白人至上主義者
638 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/11 12:44
銀河文明の人種構成比率は、ヨーロッパ系90%、アフリカ系9%、アジア系1%くらい。
どんなインテリやプロの軍人がでて来ても、その人が女性であるかぎり、主人公には勝てない。
ジャパニメーションの場合は、
どんなインテリやプロの軍人が出てきても、ヒロイン(美少女)には勝てない。
二足歩行ロボは身体のどこが開くかで(作品の)制作年代が予測できる
人造人間とか作ったりする天才科学者の娘は
たいてい美人で更に故人
644 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/18 23:50
セリフ
「これは地球上の金属ではない!」
オサーンは、いかつい装備をしてるのに少女は、フトモモ丸出し。
646 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/19 02:16
新兵器をテストもせんといきなり実戦で使う。
647 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/19 04:20
プロトタイプは不安定で強い
量産型がまったくコストパフォーマンスの良さを発揮できない
宇宙人は、「愛」「歌」「民主主義」といったものを知らず、
教えるとやたらありがたがる。
650 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/19 21:47
遠い未来の話でも機械には真空管が使われている
>648
70~80年代SFの場合、どう考えてもソ連な共産主義種族。
どこの星のコンピュータでも内部構造、動作原理がみな同じ。
653 :
名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/21 01:37
とっても便利な牽引ビームや反発ビーム
どんなSFでも「翻訳こんにゃく」は存在する。
異星人はどんな文明でも一惑星一国家を実現している。
しかもかなりの確率で王制だったりする。
656 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/25 01:50
age
いやいや、普通に考えて何で2ヶ月以上も残ってるんだ?
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
最後はこんな感じのおとぼけ日常風景でハッピーエンド
659 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/18 02:03
地球以外にも生物が居る。
火星人はタコ型
661 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/20 09:31
帰るべき場所は地球
帰ろうと思ってたが、実は今いるところが地球だった。
663 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/21 12:45
主人公の乗る宇宙船はいくらボコボコにやられても次の回までに全部修理して元通りになる。
664 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/21 12:52
偽名はルーク・スカイウォーカー。
乗艦をエンタープライズと名付けようとすると反対される。
50年代なスレはここでつか?
666 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 01:43
アタイこそが 666げとー
667 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/22 02:02
他人のアイデアをパクっても問題無し。
例:タイムマシン
敵の攻撃パターンは毎回、新規。
依然使った戦術を手直しして使うことは、まずない。
真に思考をしないと、(悪の根源に打ち勝つのは)むずかしい。
670 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 00:18
二大勢力間で戦争が起こるとたいていの場合
「同盟」が敗ける。
しかし悪いのは、たいがい
「帝国」。
672 :
名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 05:42
>>671 結局、一人の絶対的権力者を倒してめでたしめでたしにしたいという思惑があるからね。
機関長はいかつく元気な雷オヤジ
時には艦長よりも発言力がある
侵略してくる異星人は
どんなに科学技術が高度に発達してても
社会システムは、専制君主制で
独裁者ひとりに支配されている。
地球の中世並みだったりする。
電子機器にキャパシティを超えるデータをロードすると爆発する。
(ドラゴンボールのスカウタとか)
ってのはいつからあるんですかね?
私の知る限りでは筒井康隆の60年代の作品ですが。
www.sw.nec.co.jp/biz_psy/09.html
「何もしない人ほど批評家になる」
自分がバカにされないことに意識を集中する。
これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
惑星は太陽のまわりを直列して回っている。
678 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 01:06:46
宇宙空間で見えるレーザーって希薄な星間水素と反応してるとか?
SFの登場人物はSFを知らない。
いろいろツッコミ所がありつつも納得してしまうスタートレックでも
まあ実際の宇宙は意外とあんな風かも知れないし未来の科学は
いろいろ出来るのかも知れないと納得するんだが・・・
20世紀後半のアメリカで、誰もミスター・スポックを知らないってのはウソだろ。
>>675 スカウターの爆発は気を感知するセンサー部(ADコンバータ)が規格外に高い気を受けた
ために規格外に発熱して、内臓燃料電池か外装プラスチックにでも引火して爆発したと思
ってました。
兄弟スレ(ファンタジーのお約束)、知らない間に落ちちゃってたな
682 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 01:32:40
age
コンピュータの描写は妙に前時代的。
ホストコンピューターがやたらとでかいな
しかもセキュリティが管理者パスワードくらいしかない
端末機のOS はなんかWindows っぽかったりね。
686 :
吾輩は名無しである:05/03/04 23:19:22
hg
悪い人はハゲ
あるいは髭
689 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 23:49:55
女は全部美人(それでよし)
690 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 23:56:08
悪者はコンピュータ頼み、主人公は直感力が武器
691 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 00:15:53
大企業は会長の一存で全てが決まる。 取締役会も株主総会も無し。 社員すら見当たらない事も‥
692 :
名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 00:19:44
政府は首相や市長の一存で全てが決まる。 議会も選挙も無し。 議員や役人すら見当たらない事も‥
693 :
吾輩は名無しである:05/03/19 11:43:30
pi
694 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 17:36:07
なぜかメカには自爆スイッチがついている
・・・と思ったが、実際宇宙ロケットなんかにもついてるんだよなw
貨幣単位はなぜかクレジット
696 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 01:33:25
宇宙空間でのドッグファイトでも、後ろに回り込んで攻撃する。
後ろを取られたら、その場で回転しちゃえばいいじゃんかー。
| 〃 | | ボカーン
| ▼ {ウシロヲトッタゾ! | ▼ { アッ! | *
| | | : ドドドッ
▽ | ▽ | (( △ )) クルッ | △
そもそも双方合意の上でランデヴーするだけでも一苦労な宇宙空間で
ドッグファイトするな、と。
そこはそれオーヴァーなテクノロジーで
お巡りさんの管轄が広すぎる
それは宇宙刑事のことか?
選挙をやってる社会は少ない
702 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 01:39:26
703 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 03:55:27
>>696 光速の数%でドッグファイトしてなお、星間物質で壊れないためには、
流体力学的に考慮された機体が必要。当然、その場で180度回転して、
船体の後方から星間物質があたれば、その機体は大破します。
化学ロケットしかない我々の宇宙船の真空での振舞いよりも、大気圏内
での戦闘機の振る舞いに近いとゆうことです。
704 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/25(日) 04:17:46
>>696 光速の数%でドッグファイトしてなお、星間物質で壊れないためには、
流体力学的に考慮された機体が必要。当然、その場で180度回転して、
船体の後方から星間物質があたれば、その機体は大破します。
化学ロケットしかない我々の宇宙船の真空での振舞いよりも、大気圏内
での戦闘機の振る舞いに近いとゆうことです。
705 :
703=704:2005/09/25(日) 04:19:30
二重投稿してしまいました。すいません。
それ以前に意味不明
どうやら、
>>703の脳内宇宙には、巨大な星間物質抵抗があるらしい。
星間物質を切り裂いて飛ぶ宇宙船が前後をひっくりかえすというのは、
いまの飛行機が飛びながら、前後を入れ替え、なお飛び続けるような
ものだと言っているように見える。
お聞きしたいのですが教授(か博士)
という台詞を前ふりにぐだぐだ講義をかますとか
っ 紙テープ
「SF書きの端くれだから『ワープ』の一言で超光速航行を片付けるのはやめよう」とか言って
独自の超光速航行を書く作品はあるが、重力制御や慣性制御にオリジナリティを持たせる
作品は少ない。むしろ無い?
やはりバーゲンホルム以上のご都合機関を考え付くのは難しいのではないか
「加速したら普通に光速突破できました」でカタを付けたスカイラークは偉大だ
>710
ハサミで重力線を切って空に浮く話が確かラッカーにあった。
ブリンのガイアの調和ストリングでゲーザー(レーザーの重力版)乱れ打ちは格好いいよ。
禅銃は翻訳がこってたのは覚えてるんだが、話の大筋が思い出せない。
(パラララッパラー♪)
慣性巻き取り機ぃ~。
これって今だと「ヒッグス粒子…」になりそうだな。
715 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/05(月) 21:42:53
age
716 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/21(木) 19:13:23
全長が1000メートル級から2000メートル級(またそれ以上の大きさも含む)
の宇宙戦艦を中心に編成される宇宙艦隊。
作品によって宇宙戦艦というよりは宇宙戦闘母艦と言った方がいいような艦も登場
する。しかもものによっては1万メートル級や惑星規模の大きさの宇宙要塞艦と呼
ばれていたりするような巨大な艦までが出てくる。
717 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/22(金) 02:41:37
ハードなSFほど科学考証以外の設定がテキトー
軍の高級士官がイケメンならびにダンディなナイスミドル揃い。
またクール系の美女も混じっている事もある。
主人公の親が科学者で、しかも死亡していた場合
必ずストーリーの根幹に関わるような情報・テクノロジー・アイテム等を
主人公に遺している
720 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 08:58:06
女性キャラにリアリティのない作品は、
カッコいい男にも説得力がなく、
駄目男がリアルである。
>>720 ひどいのだと、肉の壁の洞穴、だからなw
722 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 09:35:13
「どんな質問をしても誰かが真面目に答えるスレ」みたいに
きちんと論理的に解説してくれるキャラがいる
723 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 09:39:28
凶悪な宇宙人には必ずくだらない弱点がある。
724 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 10:11:41
>>696 > 宇宙空間でのドッグファイトでも、後ろに回り込んで攻撃する。
>
> 後ろを取られたら、その場で回転しちゃえばいいじゃんかー。
>
> | 〃 | | ボカーン
> | ▼ {ウシロヲトッタゾ! | ▼ { アッ! | *
> | | | : ドドドッ
> ▽ | ▽ | (( △ )) クルッ | △
xpilotという、インターネットで古くからあるネット対戦型のコンバット
シューティングゲームがもろこういう絵で、こういう機動をするのでワラタ
725 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 10:39:48
宇宙船のパイロットは緊急事態の時、
自動から手動に切り替えて危機を脱する。
726 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 16:45:14
気付くと本棚が青紫で染まる
727 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 22:01:12
ハヤカワ文庫の海外を「青背」と呼ぶのがかっこいい…
そんなふうに考えていた時期が私にもありました。
728 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/25(木) 22:01:59
>>724 後ろに武器を撃てればいいのに・・・
ボスコニアン、好きだった。
>>729 > 後ろに武器を撃てればいいのに・・・
xpilotだったら、オプション集めれば、全周に射撃できるし、爆発、爆縮の
爆雷を置けるし投げられるし、高機動ミサイルあるしハイパージャンプできる
しなんだけどね。
>後ろに武器を撃てればいいのに・・・
つ[デファイアント@「世界の駄っ作機」]
地球人のバイタリティは相当豊富で、技術面で他の宇宙航行種族に劣っていたりしても
一目置かれた存在だったりする。
また宇宙文明社会において後発の存在であっても、たちまち宇宙の命運を左右するほど
の大きな力を持つようになる。
733 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 01:16:50
>>732 銀河文明を興した種族の、直系の子孫だったりするしな
735 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/09/09(日) 19:08:03
だからナタバレはするなと言ってるだろクマ
∩___∩ ∩_∠⌒j⌒ヽ
| ノ\ /ヽ / 〇(.....ノ(....ノつヽ
/ ● ● | /ι ( ● 〇(:....ノ スミマセン…
| ( _●_) / ̄ ̄ヽ/(入__ノ /`ヽ
彡、 |∪| (___..ノ_/ ι (....ノノ
/ __ ヽノ ミ \ ノ゙
(___) / /::::::::::::: `ヽ
>>734 | / / :::::::::::::::::::::: ヽ
これか読む予定だったんだよ
∩___∩
| ノ ヽ クマッ _=∩__三∩
/ ● | ─= ̄=ノ --‐' 、_\─
| 彡 ( _● __-= ̄ ̄ 二= ,,・_ ≡三;:;:;ノ、 ● |=
/  ̄ ̄ ̄ _ ―, ’,∴ ・¨= 三二●_) ミ
( < ――― -―= ‐_ ―=、・∵ 三≡ ≡∪三≡ミ_=
>>734 \_) / ’,∴ ’ / ヽノ ̄ヽ
/ 丶 / /\ 〉
/ /
機械の信頼性が異常に高い。
>>735 すばらしいAAだが、その短い文章をちょっとでも読み直そうとは思わなかったのかね?
738 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/02(日) 18:22:48
星間国家同士の宇宙戦争では万単位の宇宙艦隊が動員され(作品によっては何百万隻レベルに至る事も)、
一度の会戦において動員される兵力も何百万~何千万規模になる。
739 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2007/12/03(月) 08:40:25
ヒロインが無意味にビキニ
ヒロインが無駄に巨乳
SF村の住民の一部が、「これはSFではない」と言い出す。
異星の怪物はみな触手を標準装備
認知科学ネタは数あれど、まともな心理学者はほとんどいない。
例外はティプトリーぐらいか。
ヒロインのシャワーシーンが多い
↑あまりなくね?
なぜか近未来を描いたハリウッド製映画の場合、
警察が使ってる銃はP90風かそのもの。
747 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/04/07(月) 12:20:17
宇宙戦闘モノにおいて、レーダーによる索敵は透過技術の発達等により無力化されて
いる場合が多く、偵察部隊を組織して索敵を行ったりする。
怪物(オス)と美女は番うが怪物(メス)と男は番わない
シャンブロウ! シャンブロウ!
750 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/15(木) 22:07:40
古代宇宙文明の遺跡(巨大宇宙建造物、人工天体、惑星丸ごと改造した建造物etc.)
はかつての建設者や住人が消えて何万年も経過しているのにもかかわらず、保存状態
は良好でしかもモノによっては再利用も可能だったりする。
もし人類が今地球上から突然消滅した場合、残された都市の建造物は数百年後には完
全に崩壊して原型を留めておらずいつしか自然化するといった事を聞いて、高層ビル
のような大都市における建造物が遺跡として残る事は難しい事に思われたが、SFに
おける古代宇宙文明の遺跡はメンテナンス無しに何万年も原型を留めていたりする事
があったりするので何気に凄い事のように思えてしまった。
メンテナンスフリーで何百万年も稼動し続ける施設・機械類を作ることが可能なほどの超文明なんだろ
むにむにと自己修復するんですね、わかります。
753 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/16(金) 07:24:25
>残された都市の建造物は数百年後には完
> 全に崩壊して原型を留めておらずいつしか自然化するといった事を聞いて
経済性を優先して耐久度が低いらしいぜ?
原発も海砂が使われているおかげで耐久度がかなり低いんだぜ(;つД`)
大人の事情で告発があってもスルーなんだぜ?(キ´_ゝ`)
754 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/20(火) 23:00:40
うんこしている描写はなぜか無い
つ無重力でも快適 草上仁
地球人の攻撃性・好奇心
……凄いスピードで歴史が発展する
温和で知的な異星人
……歴史の発展のスピードが緩やか。
温和な性格のせいで、そのうち絶滅の危機に瀕することになる・あるいはすでに滅亡している
地球人とその祖を同じくする高等生命体なんてのはいまでもあるんだろうか
759 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 02:31:53
マックワールドの悪口はそこまでだ!
760 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/05/31(土) 23:28:25
ランランルー
761 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/10/07(火) 22:24:42
たとえ肉体は死んだとしても、脳だけの状態で培養液の中で生存する事が可能。
さらにはアンドロイドやクローン人間を作ったりしたら脳を移植して新しい肉体を得る事も出来る。
762 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/11(火) 22:50:16
ケシテフリカエッテハイケナイ
764 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2008/11/12(水) 12:31:09
何がサイエンスなのか分からない
映像メディアのSF作品では、例えば米国の作品だと、異星人を含む
出演者が全員英語を話していることに突っ込む視聴者の存在。
(非英語の共通語、同時通訳装置、多言語を話せる能力を、映像メディア
でははしょってる。)
虫っぽい外見の宇宙生物は例外なく
女王がいて兵隊とかのいるアリ・ハチ型の社会構造を持っている
767 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/11(日) 01:27:51
本の単価が上がって来ている
宇宙船の中で制服あっても、男性は詰襟長袖でスラックスかプラスブー
ツなのに、女性は詰襟でも必ず胸の谷間の辺が逆三に開いてて素肌が見
えて、上着アンド下着見えそうなピチピチワンピースでロングブーツ。
SF宇宙艦隊のピッチリ全身スーツ採用率は異常
デブのクルーは存在が許されないのか
体型調整がすげー楽なんじゃないかな
ライカー副長は役者がデブってたけどな
772 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/26(月) 01:18:55
何千年(あるいは何万年)先の遠未来にて宇宙に進出した人類による星間帝国の
宮廷・貴族社会をビジュアルで表現するとベルばらチックだったりする。
773 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/26(月) 01:51:15
「アンドロイドだよ」
「うるさい、お前なんかロボットだ!」
774 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 22:12:09
銀河帝国は、ローマ帝国の領土が銀河系サイズにひろがっただけで、
政治形態、コンスピラシー、エスピオナージ、アサシネーション、その他
全然進歩がない。
775 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 22:34:34
恒星間飛行ができるのに、刀とか短剣とかぶらさげてるしね・・・。
776 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/05(木) 23:39:37
誘惑に負けて宇宙船の外に無防備で出るやつがいる
サイエンスは副菜でしかない
ドイツ人は堅物、フランス人は女たらし、イギリス人は紅茶好き、等など
はるか未来の宇宙でまで地球の一地域の民族性は継続される
779 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/06(金) 09:46:01
女用宇宙服は男用宇宙服より、断然軽装備。
究極では、ビキニ型もあり。
780 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/07(土) 23:07:00
売れるラノベのテンプレ
---------------------------
・主人公はハーレム状態
・超能力とか魔法とか不思議な力
・舞台は学園もしくは異世界
・巫女服とかメイド服とかシスター服とか
・小難しい物理用語(説明が間違ってたりしても気にしない)
・あっと驚く凄い数字
・合間合間にエロい場面
・性格に難有りの少女に引っかき回される
・文章力よりも勢い優先
-------------------------------
売れる現代SFのテンプレ
---------------------------
・主人公は白人か日本人
・量子力学とかナノテクとか脳科学とか仮想現実とか
・舞台は宇宙もしくは未来の地球か火星
・物語性が薄い人物描写が弱い結末がショボくても気にしない
・あっと驚く凄い数字凄いテクノロジー
・合間合間にいい加減な政治や経済の描写
・性格に難有りの異星人とかロボットとかAIとかに引っかき回される
・文章力よりも科学的に正しい記述が優先
-------------------------------
>>780 今自分が書いている話が、・主人公は白人か日本人 、・合間合間にいい
加減な政治や経済の描写、しかテンプレにハマらない。しくしく。
あ、・舞台は宇宙もしくは未来の地球か火星 、があった。焼け石に水。
>>779 ダーティ・ペアのビキニ服の上ちゅうか全身のポリマー?設定は面白いよね。
古来より、オタ業界はSFやFTに登場するビキニ同然の女性限定戦闘服について
「体全体を特殊なバリアフィールドが覆っていて服が無いように見えるところも守られている」
「肌の露出が高いほど大地の女神の祝福と加護が受けられる」
「脱げば脱ぐほど強くなる」
などなどの屁理屈を駆使して助平心の正当化を行ってきました
草薙少佐は「視線誘導が云々」と言っていたが
正直あれくらい人間の外見が容易にいじれるような未来で
ボインバインなねーちゃんが下着同然の格好してたところで
そんなに敵が食いつくものだろうか
正体を知っていても、はるな愛の胸元や脚に目が行ってしまう。
つまりは、そういうことです。
>>783 ヒトの反射や本能を甘く見てはいけない。
サッカーやバスケをしたことはないかい?
ちょっとした視線誘導で簡単にフェイントがかけられるものだ。
ほんのちょっとした油断で状況を有利に進められるなら、それを使う。
それが女ってもんだ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
786 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 21:11:57
それが女ってもんだ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! ・・・×
それがオカマってもんだ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! ・・・○
つまり草薙少佐はオカマだということだな
ゴリラだろ
789 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/11(水) 21:53:08
ゴリラのオカマ
異星人がなぜかヤードポンド法を使う。
791 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/12(木) 09:59:16
いまどき、地球人の間でも時代遅れになってるのにね。
宇宙ヤードと宇宙ポンドかも知れないじゃないか。
・・・それは何だといわれると困るけどw
火星ヤードと金星ヤードは長さが違うらしいぞ。もちろん地球ヤードとも違う。
スコットランドヤードとはどれくらい違いますか?
宇宙キロとガミラスマイルぐらい違う
>>795 >ガミラスマイル
ガミラの笑いといって、銀河中で恐れられている
797 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/20(金) 16:57:56
ほんの一言
「凶暴極まりないやつがいるから気をつけて」「相手は人間じゃない」みたいなこと
が言えず特殊部隊などが全滅。
798 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/21(土) 01:11:55
実にありがちだ。
どんなに長く宇宙船にいても、トイレにゆく描写はなぜかない。
例えば、ヒロイン(例:某恒星王国の王女)が、航行中、
いかにも冷え込む倉庫等に幽閉されても、決して小便は漏らさない。
ヒロインがトイレなんかいくわけじゃないですか。
昔から決まってるんです
美人のおねいさんや可愛い女の子は、うんちもおしっこもしないって
某星間帝国の王女は「こっちをみるのではないぞ」と
言い捨てて麦畑の中に走りこんでいったがな
スタートレックだと、エネルギー不足だか何だかで艦内のトイレが使えなくなったって
エピソードがあったような
そこでまさかの時のユリシーズ号ですよ
805 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/21(土) 22:07:38
億単位の犠牲者。星一個破壊とか。
物質的に豊で人口問題を抱えているとはいえ命を大切にしてほしい。
>>799 ヤマトでは出航後祝いの酒盛りが開かれ、
「ビールばっかり飲んでると小便が近くなるな」とか何とか
男子小便器に立って隣席と話している描写があったぞ。
当時小学校4年だった俺は、それが何のことやら分からなかったもんだ。
そういえば、加藤が男子トイレの窓から敵艦の接近を発見したりもしてたな
808 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/24(火) 18:35:23
トイレの窓から敵艦発見・・・って、
まず、なんで宇宙船のトイレに窓があるのか?
それに、強化耐熱ガラス越に肉視できるほど近くにいる敵艦が
映らないレーダーってどんだけよ?
>なんで窓があるのか
ヤマトだからとしか言えない
>肉視できる距離の敵艦が補足できない
後ろが見えないレーダーだという説がある
とりあえずアニメの脚本家が深く考えないで書いてるせいだと思われる
うおっまぶし
最近ないお約束というと、「艦を水平に保て!」
宇宙で何を基準に水平なのかしらん?と中2の頃思いました。
いや、でも。ヤマトのトイレに窓はなくてはなりません。
艦橋にもあるんだし。なかったら、狭所恐怖症の人がかわいそうじゃないですか。
それに、加藤は艦載機乗りだからね!同体視力高いよ!レーダーより早く敵を見つけるなんて朝飯前だぜ。
ソ連でも中国でもアメリカでも日本でもいいが、主人公や主人公の所属する国または組織と敵対する国は、
異星人に対して不必要に攻撃的である。
また、そのような態度が自らの利益にかなうことかどうかを考慮することは稀である。
813 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 22:39:19
でも、あの Stephen Hawking でさえ
、
「地球上ですら、あまりに進歩に差のある文明が出会うとき、
劣った文明が生き残った試しがない。」
「人類は宇宙人の存在を宇宙に宣伝するのは自殺行為だ」
・・・って言ってるからねぇ・・・。
まあ、だから、攻撃してもしなくても、どうせ全滅させられるんだったら、
攻撃するだけ無駄って考えも、一理有るような、ないような・・・。
814 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/02/28(土) 23:24:13
あれ? 4行目書き間違えた。
「人類が、人類の存在を宇宙に宣伝するのは自殺行為だ」
・・・のまちがいですた。
どっちが誤爆なのかよくわからん
とりあえず、もうひとつのスレも訂正してはどうかなw
ああ、ボイジャーレコードに記載された人間の身体データを見た宇宙人が
「とっても美味しそうなので頂きにまいりました」と来訪するんですね
わかります
なんだっけ、それ。読んだ覚えがあるが。
地球が垂れ流している電波は、ここにこれだけの食い物がありますよ、という
宣伝になっているという話もあった
820 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/04(水) 00:46:30
>それに、加藤は艦載機乗りだからね!同体視力高いよ!レーダーより早く敵を見つけるなんて朝飯前だぜ。
これがなかったらヤマトじゃないよな・・・
俺の友達は、「故郷への長い旅」に登場する異星人?のプローブを
「ボイジャーに積まれていた鯨の鳴き声を聞いて、はるばる地球へ
鯨ハンティングに来たのに、23世紀では鯨が絶滅していたために
腹いせで騒動を起こしていた・・・・・のだが、カーク一行が過去から
鯨の番いを連れ帰ったため、二頭しか居らんのじゃ仕方ないのぅ
殖えた頃にもう一度来るよ・・・と、去っていった」
という、珍解釈をしている
822 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/03/11(水) 09:34:33
でも、あのプローブ、去る前に、あの二頭の鯨と会話してる、って描写があったよね。
ハンティングに来た奴がゲーム(狩られる動物のこと)と会話するってのは、
ちょっと悪趣味なんでわ?
ハンターってのは大抵狩られる動物を自分と対等の存在として敬意を抱いている。
動物の方は迷惑千万な話だとは思うが。
>>823 ハンターが下手こいて喰われても自業自得ということですね、わかります
プレデターだってシュワちゃんに返り討ちにされるんですもの。往生際はだいぶ悪かったが。
死して屍、拾う者なし
2のハンターズクラブみたいな集団のプレデターは勝つと敢闘賞をくれたから
1のはプレデターの中でも嫌なヤツだったんだよ。
「『オマエハナンナンダー』ハハハ」とかバカにしてるし、一人だけだったし。
たぶん普段はプレデターの弁護士か経営コンサルタントか広告代理店で働いてるな。
SFファンの女はブスでデブできもい
SFファン女は
根暗で性格が悪い
むかしのSF インターネット検索しない 図書室で調べる
宇宙船は有るのに 電報を使ってたり 電話が有っても固定式有線
むかしのSF いちいち文字を手でうってる。
キーボードというものらしい。
832 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/12(日) 21:17:26
まあ今では逆に、Galactica なんかでは、Adama 提督が、
Galactica にCylon のコンピューターウイルスが侵入するのを嫌がって、
Galatica のコンピューターはすべてネットワーク無し、
Viper, Raptor の発着艦も手動、艦内電話はアナログ有線電話・・・
なんて設定が新しく感じる時代になってるけど・・・。
ギャラクティカは女パイロットがブスでゴリラみたいだから見ない
馬鹿野郎、スタバはああいう女だからこそいいんじゃないか。
あの太い足に魅力を感じられないようではとてもSF者とは言えんな。
>>834 スティブルフォードのグレンジャー・シリーズを読むべきだ。
あの体型や第一足、肌の色に魅力を感じられないようではとてもSF者とは言えんw
それなら永井豪のグレンダイザーの方がマリアがかわいい
ギャラクティカは艦長が見るからにうじうじ鬱っぽくてたよりないから見ない
見ていていらいらする
ギャラクティカは
地球を探そうって言ってさー
地球を発見したからって何になるの?って思わないのかな?
実際旧作では地球を発見したからって
だから主役たちにはなんのメリットあるの?って感じだったし
SFの約束 屁理屈ばかり
SF者のお約束は「SFファンの女はブスで性格が暗くて悪い」だろ
>>841 すべての法則同様例外もある
まっ、一人しか知らないが
>>842 は、そいつに片思いしているから、そう見えるんだよ
しかし真実は
>>842=キモブタヲタ童貞
>>842の片思いの相手=キモブタヲタブス
というのもSFのお約束だ
844 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/15(水) 06:58:18
ここまで品性下劣な奴も珍しいw
ましてSF板まで出張とは恐れ入る
つまり、美人で明るく社交的な女には相手にもされないから
「あいつらはSFファンじゃないから」と自己防衛に走っているわけだな
>>842は、
巨人の谷 みたいにまわりから「あんなブスのこと美人と思ってんのか?こいつ」って
嘲笑れてるんだろな
というのもSFの約束
>>847 「不気味の谷」とかなんかそんなような術語かと思ってしまった。
>>848 「不気味の谷」って不気味くんがいっぱい棲んでいるとですか?
いえ、SF者が住んでいるんです
せんとくんが住んでるんだろ
SFのお約束というと、
読者はみんな善人ばかり。ただし宇宙人のみ。
SFファンのお約束
>>852のような意味のわからないことを
面白いと思ってかっこつけていう人がいる
あたまがおかしいのだろうか?
SFのお約束
地球外の知的生命体は大抵70年代的左翼思想
先生、70年代的左翼思想ってなんですか
とりあえず70年代的左翼思想の具体的な説明と
それを体現している知的生命体を登場作品併記の上で10体ほど挙げてくれないか
半分以上19世紀的帝国主義かと思ってた。
(読んでる作品の傾向が違うのであろう)
アメリカの作家が考える悪の宇宙人はおおむね、ナチス・ドイツ+ソ連÷2なイメージ
アメリカの作家が考える宇宙生物はだいたい、敵性なら虫かトカゲ、いいやつはイルカか植物
アメリカの作家が考える日本人はほとんどが禅宗に帰依していて柔道か空手の達人
アメリカの作家が考える火星は常に、アメリカ西部によく似たキモいクリーチャー生息地
但し女は美人でビキニ
アメリカの作家が考える未来の動力源はかなりの割合で原子力
>>858 a+b÷2
と
(a+b)÷2
の違いも知らないようだな
うん算数なんか勉強したのすごい昔だから忘れちゃったよ
SFファンのお約束 理系用語使って屁理屈ばっかり言ってるのに
実は算数も知らない 例
>>862
SFファンのお約束
子供時代はいじめられっこ
大人になったら嫌われ者で童貞
>>863 SFファンのお約束
些細な間違いに嬉々として突っ込む
>>864 SFファンのお約束
他人を嘲笑したつもりが自己紹介
>>865>>866のような事実を指摘されたら必死でイヤミで怒って誤魔化すのは
おまえのお約束
真のSFのファンにはおまえのような性悪はいないよ
SFファンのお約束
はりせんぼん や
もりさんちゅう みたいな
キモブス女が
女王様気取りで威張っている
綺麗な女の子を三角木馬に乗せて
蝋燭やムチを使う
ボンデージの女にムチで叩かれたい男も居る
ネタスレのお約束
ネタも振らずに個人的闘争に明け暮れる奴は雑談にでも行け
今休んでる1名を除けば、森三中もハリセンボンも可愛いじゃん。
SFのお約束
なぜか地球人とものすごくベクトルの違った美的感覚を持つ宇宙人は少ない
むかし「ななこSOS」に出てきたやつくらいしか思い出せない
つ「グレンジャー・シリーズ」
とりあえず、地球人と似通った体型の宇宙人とはセックスできる
たまに子供まで作れる
>>874 アラバスター...は宇宙人じゃなかったな。
1G以上の重力がある環境下でもノーブラの巨乳が全然垂れない
>>874 >地球人とものすごくベクトルの違った美的感覚を持つ宇宙人
Drスランプのニコチャン大王 と
>>873
883 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/22(水) 18:05:29
>>879 恋愛シュミレーションをやってるとそんなの普通なんだけどな
それがSFか・・・
殆どのキャラが蟲だという恋愛シミュレーションが見てみたくなったじゃないか
殆どのキャラが無視という恋愛シミュレーションなら(以下略
そんな学園生活は俺のリアルだけで十分だ
SFのお約束
非モテが高じると、果ては科学的大犯罪を起こしたり怪奇現象を引き寄せたりするようになる
時々バケモノと化す奴もいる
「えー、恋愛とか人付き合いとか面倒くさいし…」というところまで本能を捨てかけてる隠者はあんまり出てこない
>>883は読解力がないな
SFファンのお約束、何冊本を読んでも読解が苦手
SFファンのお約束 毎晩しこしこオナる
「SFのお約束」スレなんですけど……
SFのお約束
登場する女性キャラクターはかなりの美人かかなりのブスか「存在感が希薄なほどの無特徴」のどれか
十人並みに毛が生えたほどの可愛さとか、痩せて化粧すればもうちょっと可愛くなるのになんか残念な顔とか
そういう中途半端な値は滅多に取られる事がない
そういう中途半端な人はわざわざ描写しないんじゃないかな。
もっとも、新井素子や菅浩江のような女性作家の作品だと、
十人並みキャラがけっこういるかも。
つーか、新井素子がキモイっての
Wikipediaで新井素子調べたけど
審査員の星新一と 新井き素子の父親が 大学の同級生なんだってな
顔も汚いけど、やることも汚い
星新一の解説は読んだ?
>>895 他の審査員(小松左京や筒井康隆たち)は、
新井素子の作品はくだらないから当然落選にしようとしていたのに
なぜか星新一が強引にプッシュして新井素子に賞をやった
と書いて有るぞ
新井素子は顔も汚いけど、やることも汚い
星新一は選考時に友人の娘だと知らなかった、というのも各所に書いてあるぞ。
人を誹謗中傷する時は、もうちょっと調べてからにするんだな。
それに、新井素子が一番メジャーだった頃に親分顔していたのは
星さんじゃなくて小松御大だ。
本人自身が「新井君の娘さんと知っていたら、とてもあそこまで強く推す事はできなかったろう」と書いとるがな。
しかし、改めて第1回奇想天外新人賞はすごい面子が応募していたんだな。
「スタンピード!」は山本弘だし。
大和眞也は元気なんだろうか・・・。
ひさしぶりのSF新人賞だったからねえ。あの時期の「新人」がこぞって応募したよね。
第2回は谷甲州だっけ。
3回やって一度も「入選」をださなかったっていうすごい賞でもあるが。
本人が後から言ったわけね、、、、、、フーン
898 :名無しは無慈悲な夜の女王:2009/04/24(金) 18:26:15
本人自身が「新井君の娘さんと知っていたら、とてもあそこまで強く推す事はできなかったろう」と書いとるがな。
本人が前に言ったら因果律の乱れが生じるからな。
スレ違いにも程があるだろ
新井スレにでも行けよ
SFのお約束
ブス(新井素子)が新人賞をとる
新井素子って全然おもろくないもんな
インチキでデビューしてたんだな
あんなキモブタをひいきしちゃだめだよ
新著の発表も少なくなり、世からさほどもてはやされることもなくなった中年作家の、
30年も前のデビュー時の逸話を、非常に不完全な情報を元に誹謗中傷の手段とする。
この粘着が脳内に抱えた歪みは、一体どこから生じたものなのであろうか。
潮健児の著者「星を喰った男」という本があったんだがな
ハヤカワに版権が移ったら、
なぜか唐沢俊一が著者にかわってたんだよ
唐沢スレを見たら「盗作じゃねーか!」って話題になってるよ
その本をハヤカワのHPで見たら載ってないんだ
ハヤカワは唐沢とグルになったことを隠そうとしたのだろうか?
ハヤカワと唐沢とどっちが悪いんだ?
それはハヤカワSFのお約束だろ
>>907 新井素子=キモブタは今も相手されてないけど
新井素子はデビュー時も相手されてなかったけどな
一度ももてはやされたことなどない
だってなぁー、親のコネでインチキ受賞者なんて世間で流行るわけないじゃん
世間で評価されることもない
>>910 それコピペ。
(ちなみに、文庫版の「星を喰った男」には最初から説明が書いてある)
単なる是々非々だよん。
サイズを変えるのは許せん>ハヤカワ文庫
なんか、この間から容姿にコンプレックスのある人が粘着してるな
SF雑誌の編集長と結婚したら
ブスでもくだらない小説でも続編が100冊以上でる
なんでそこまで言っておきながら栗本薫とはっきり言わないんだよ
栗本薫も新井素子も
ブスだが
編集長と結婚したのは一応栗本薫が自分で頑張ったことだからな。
新井素子は親のコネ(顔も汚いがやることも汚い)
栗本の方がブスはブスでも少しマシ
でも栗本が勘違いしてTV出たのはお茶の間に恐怖を与えた
>>915のような醜い奴が何をえらそうに言ってるのかしら
SFのお約束
星新一やハヤカワSFってそんなんだったんだ
と真面目な奴は驚く
たしかに真面目な人は幻滅するよね
SF作家はテレビに露出しないほうがいい
>>892がネタにマジレスしたおかげでここまでアンチ新井がスレ違いの荒らし行為を繰り広げる事になろうとは
菅浩江の容姿の悪口が言えないあたりがチキンだ。
ここはSF作家の容姿について語るスレではありません
SFのお約束
真面目な人が
新井素子の話とか唐沢の話とかの上のような話を聞いたら幻滅する
>>924 誰それ?
新井素子と栗本薫なら少しは知名度有るし
新井素子と栗本薫を知ってる人なら
新井素子と栗本薫がブスってことは知ってるけどさーーーー
誰それ? だいたい読み方もわかんねーよ
そんな聞いたこともない奴を、さも有名人かと本気で思ってるのはバカ
SFのお約束「聞いたこともない奴を、さも有名人かと本気で思ってるバカがいる
」
>>925はブスだからブス話題を必死で避けようとする
ブスほど往生際が悪い
SFのお約束
真面目な人が
新井素子の受賞の話とか
唐沢の盗作の話とか
上のような話を聞いたら幻滅する
>>927 マジレスだが、あんた勉強不足。
博物館惑星を読んでないのはともかく知らないってのはSF者としてどうよ。
よう、キモデブヒキオタ童貞の低学歴DQN諸君、今日も元気にルサンチマン吐き散らしてるかい
>>930 誰それ?何それ??世間で知ってる人なんてほぼゼロだろ
SFのお約束 内輪ウケのくだらない作品をさも優秀作かのように得意げに語る
>>931のような下品な口をお聞きになる方はどのような方なので御座いましょうね
>>932 なんか、トム・ ゴドウィンも今日泊亜蘭も知らなさそうだなあ。
>>934 冷たい方程式は名作だから知っておいて方が良いが
昨日泊まった亜ホのことは忘れた方が良い
SFのお約束 内輪で知られているだけの人間をさも有名人かのように得意げに語る
うまい!居るよな、そういうやつ
>SFのお約束 内輪で知られているだけの人間をさも有名人かのように得意げに語る
SFのお約束
人類の大半はネコ派
夏への扉読んだけど、別にネコ大して活躍しなかったよな
顔も心も醜くてもてないブス女がネコを飼ってるのはキモイ
>>937 SFの約束
SFファンのブス女の大半は顔も心も醜いので結婚できずに独身でネコを飼っている
SFのお約束
月と南極にはだいたいなんか埋まってる
SFっぽいライトノベルのお約束
主人公の住んでる地域の裏山になんか埋まってる
SFのお約束
駄洒落オチ作品の翻訳はうまくいかない
SFのお約束
かなり未来まで共産主義国家は残っている
日本のSFファンのお約束
翻訳SFの本を持ってきて、「これサイン本だぜ!サイン直接してもらったぜ!」
って自慢する奴が居たんだよ
仕方ないから見てやったら、翻訳家のサインがして有ったんだよ、、、、、、
外国人の作者に直接サインもらったと思ったら
糞訳家のサインもらってやんの、アホちゃうか
SFのお約束 そういうアホが威張ってる
でも当然のようにアメリカ的価値観が地球を代表している
このスレのお約束
要らないレスは専ブラで透明あぼーん
飽きた
SFのお約束
ってわざわざ頭につけなきゃネタレスとして機能しないようなスレになっちまったのはなんでなんだぜ?
まあ無いだろうけど次スレ立てることがあったら
>>1のテンプレに「雑談・絡み禁止」って入れといてくれ
じゃあ普通に
超高度な科学力を誇った古代文明の遺跡から出土した兵器や何らかのシステムは
何千年~何億年か埋蔵されていたにもかかわらずほぼメンテナンスフリーで再起動する
そんなものが作れる技術力があるのにそれ以外の部分は普通に廃墟になってたりする
SFファンのお約束
せっかくみんなが盛り上がってるのに
>>949のように仕切りたがる鬱陶しいバカが居る
この間から自分にレスしてうまいとかワロタとか言ってる可哀相な人はなんなの?バカなの?死ぬの?
イーシャの舟(岩本隆雄)
やべ、しりとりスレと誤爆しちゃった
SF板のお約束
ぬるぽがガッされるまでに半年以上かかるスレがごまんとある
このスレも先月くらいまではそうだった気がぬるぼ
SFファンのお約束
>>953のような無教養な方がいらっしゃる
どのような生活をなさっているんでしょうね
>SFファンのブス女の大半は顔も心も醜いので結婚できずに高齢で独身でネコを飼っている
ブス女にキスされたり
ブス女のマンコなめさせられたりしてそう
マジでネコがかわいそう
お前みたいなブスがネコ飼ってたら
ハインラインもネコがかわいそうって怒るだろうな
この辺境のようなスレに粘着してる人のお約束
女と容姿と学歴に非常なコンプレックスを抱いているキモオタ童貞
人の多い雑談スレでは自己主張もできないのでこんな過疎スレに陣取っている
でも誰も誉めてくれないのでシコシコ自演三昧
>>961はヒステリーおこしていますが、
たぶんここになんか図星を書かれてたんだろうね
>お前みたいなブスがネコ飼ってたら
>ハインラインもネコがかわいそうって怒るだろうな
ワロタ
964 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/06(水) 17:57:25
>>961はマクヲタで尻の穴に蛆虫が湧いてる高齢独身欲求不満未沙ヲタ婆w
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part43 [懐アニ昭和]
【私じゃないの?】必殺仕事人2009 64【ふく】 [時代劇]
【それがわかる女房】必殺仕事人2009 63【こう】 [時代劇]
ウルトラマンA 8エース目 [昭和特撮]
今時IEで2ちゃん見てるバカがいるとは
966 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/06(水) 20:15:55
SFのお約束
インド人を右に
インド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だ
968 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2009/05/06(水) 20:54:27
SFのお約束
宇宙人の乗り物を円盤ではなくロケットにする事
969 :
SFのお約束:2009/05/06(水) 21:03:23
ナチスの残党はなんでも作れる。
均整の取れた体型の美男美女にしか似合わない服装が一般化している
木星ならなんでもあり
イルカとクジラは正義
ブス女芸人(森三中とか静ちゃんとかはりせんぼん)ですか?と聞いたら
違う って答えた
女相撲のデブですか?と聞いたら
違う って答えた
このブスデブヲタ雌怪獣たちは、なんだろう?
と思ったらSFファン女だった!
SFファン女が怪獣みたいなのがおおいのは、怪獣SF映画のコスプレしてんだよ
>>974 ハリセンボンの休んでる方はまだしも、
もう一方や森三中、静ちゃんは可愛いじゃん。
SFのお約束
宇宙人の美的感覚は
>>976の美的感覚のように人間離れしている
SFの大会に子供連れで行ったら
子供が、「こわい!」と泣き出しました。
怪獣じゃなくてキモヲタブス女たちでした。
子供が「気持ち悪い怪獣がいっぱいでこわい!」と夜も眠れなくなりました
SF文庫本のお約束
なぜか頻繁に活字サイズや表紙の絵や版型が変わる
なんか文庫とも新書とも違う中途半端なサイズのレーベルが多いせいで
市販のブックカバーが使えない
>>978子供が怪獣ヲタになってくれたらいいじゃん
怪獣ヲタはSF仲間だからな
そのうちSF小説も読み出すかもよ
SFのお約束
小さい頃にはほとんどの子が見たり読んだり慣れ親しんでいるのに(ry
どこから見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない
子供の夢にも出てこない
大人が懐かしがる事もない
SFのお約束
>>982 のように(ry
とかいうバカ丸出しの略号を使って
オモロイと思ってるバカが多い
それはSFのお約束じゃなくてねらーのお約束だね
すぐいちゃもんつける奴が出てくるのもお約束だね
SFのお約束
ガジェットとして空を飛ぶ車が出てきても、それに見合う交通法とか道路設備の設定はあんまり出てこない
チューブ式の車道はどうやって乗り降りするのか
途中で脇道に逸れたくなったらどうするのかとか
考えるとなんか非常に不便そう
ワープができる科学力があっても惑星上では普通に足や交通機関で移動する
意思を持った宇宙船の存在する世界観でも
退役したり廃船になったりする時のことはあまり触れられない
名作級のSF小説でもアニメ化されるとなんかショボくなる
かといって、ハリウッドで映画化されると更に別物のストーリーになる
スペキュレイティブ系のSFは映像化不可能もしくは素人にはお勧めできない雰囲気映画になる
バリバリのハードSFがメインテーマの意欲作よりも
「SFは隠し味」程度の子供向けアニメの方がSF的名作として絶賛される事がよくある
次スレ
【雌怪獣が】猫がかわいそう!SFのお約束2【猫を飼う】
「オカルトかと思ったらSFだった」「ファンタジーかと思ってたらSFだった」オチは
上手くやらないと手抜きとか丸投げとか言われる
ネタスレのお約束
2スレ目はネタ切れになって早々とdat落ち
SFのお約束
士農工商犬SF
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。