サクラ大戦世界設定の納得のいく理由を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
410名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 20:02:15
このスレ残っていたんだ・・・・・

>>276なんかでイロイロ書いてた者です。

スレの流れをブチ切って悪いのですが、最近チト思うコトがありました。

なんでシルスウス鋼って硬いの?

結構、謎です。
シルスウス鋼は鉄と鉛の合金です。
あんまり硬そうじゃないですよねぇ。
なのに、帝劇防護壁(だっけ?)なんかにも使われる素材。
確かミカサの素材でもあったハズ。
フツーにミカサの自重で壊れそうな気がしますが・・・・・・・

皆様のご意見をお聞かせ下さい。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/12(月) 20:13:11
私的発想では、シルスウス鋼は霊力を帯びやすいというところに謎を解く
鍵がありそうな気がします。

現実世界では、合金というのは理論上より遥かに小さい強度しか持ちません。
これは、合金を製造する時に上手く混ざらなかったり、合金が冷えて固まる際、
金属の固まり具合に差が出て、内部に小さな亀裂が生じるため、と考えられて
いるそうです。

なんで、
「霊子がシルスウス鋼内部の小さな亀裂を埋めてしまい、完璧な合金にしてしまう」
というのを考えてみました。
なんでシルスウス鋼は異様に硬いんです。
硬いものはモロいのも現実世界では基本ですが、シルスウス鋼の場合、
亀裂を埋めているのは霊子ですから、それがクッションになり、弾力性にも
富むハズです。

シルスウス鋼に入り込んだ霊子は逃げないという設定を加えれば、シルスウス鋼
は装甲材としてはかなり優秀なものになるんじゃないでしょうか?
412名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 18:16:33
鋼材って言っても、炭素鋼とかクロームモリブデン鋼とか、いろいろあるからねぇ。
それに鉄と銅を混ぜただけじゃ、『鋼』にはならないし。
ttp://www.cfa-metal.jp/index.htm
たぶん、焼きの入れ方が特殊なんだろう。

後ミカサは、中のフレームを軽い「超々ジュラルミン」とかで作って、外装だけシルスウス鋼なんじゃないのかな?
413名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 21:18:58
>>410
発送の逆転で、実は硬いのではなく粘りがあるのでは?
つまり硬さで弾くのではなく、粘りで受け止める・・・・・・・。
ケプラーやセラミックみたいな感じではないでしょうか?
414名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 21:04:34
シルスウス鋼が硬いなんて話あったっけ?

熱き血潮に 以後何にも知らんので、間違ってたらスマソ
415名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 10:52:49
シルスウス鋼は光武用のものこそ強化型が使用されてるが、本来は安価で
粗悪な合金で、装甲素材としては劣悪なはず。
作中の防御力は霊力による物じゃなかったかな?
416名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 03:17:26
>>415
確かそうだな。
一応作品中でも炎やら銃弾やらを弾く事が出来るバリアを張れるし、
相当強力な力場として機能するのだろう。

…つまり光武っていらないのか?
417名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 12:14:34
シルスウス鋼は着用者の霊能力関係無く霊的攻撃を防ぐので、
バケモノ相手に戦う華撃団の連中にとっては重要かと。
倍力機としても役に立ってるし。

でも運動能力だけなら生身の方が遥かに上で、
動くの苦手そうなマリアでも映画では家屋の上をぴょんぴょん飛跳ねていた。。
418名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/22(水) 22:37:05
運動能力はどっちもどっち、って感じじゃないか?
生身の時でも光武に乗った時でも誰かを助けるときは物凄い速度で動くし。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 02:27:06
あげ
420名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/16(水) 01:45:43
viploader60144.mp3 のパス教えて
421名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/17(木) 12:43:20
>>329
つ「降魔実験」
422名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/14(木) 16:23:14
各国華撃団存在のまま第二次大戦が勃発したらどうなっていただろう(年齢は気にするな)?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 09:02:58
織姫、レニは同盟国だが、後はほとんど敵国だなあ
424名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/18(月) 11:48:19
いや、巴里華撃団がヴィジーに回れば・・・・
紐育組も主要メンバーが収容所行きになって参戦しているのは枢軸側だけだったりして。
425名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/30(土) 18:11:55
| -──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}   花火タンのちんこ、ぶっといよぅ・・・しゃぶりたいよぅ・・・。
| ェェ  ェェ |: : : : :}    
|   ,.、  |:: : : :;!    マックでも朝マックのメニューに入れてくんねぇかな・・・。
| r‐-ニ-┐| : : :ノ  
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \     
| \___/   /`丶、
| /~ト、   /    l \
426名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 23:10:37
光武はたいして影響ないだろうけど、
ミカサとリボルバーキャノンは危険な希ガス
427名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 02:39:17
思いっきり軍事利用されそうだな。
どの国に権利があるのかな。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 20:41:15
すごいな
ほとんど単発IDだけで会話が進行。
書き込まれるときは同時間帯の連投

典型的な自作自演進行スレですな…カワイソス
429名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/03(火) 21:44:16
ミカサとリボルバーキャノンは今の科学でも可能なんだろうか
430名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/04(水) 19:55:30
>>427
製造だけなら日本とドイツができるけど運用がな。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/06(金) 00:44:03
>>429
帝劇に発射したカプセルが浅草に着弾するぐらいの精度ならできるかもね。
デザインは似ても似つかないものになるかも。
あと、中のエリカたちは残念な形で目的地に到着するだろうな。
これじゃリボルバーキャノンじゃないか。

ミカサは無理でしょ。
432名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 15:30:57
現代で出来ないことをやる太正って色々スゴスw
433名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 04:25:45
蒸気しかエネルギー源がなくて蒸気で巨大ロボまで動かす
イギリス風なのに漢字がある蒸気都市もあるんだからキニスルナ。
434名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/16(月) 22:59:50
それ以前にそこまで蒸気にこだわる意味がわからん
いろいろ限界があるだろうに
435名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 14:50:49
ジャンル的にスチームパンクだからだろう。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF
436名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 22:44:52
そういや、スチームパンクなんて言葉もすっかり聞かなくなったなあ。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/02(土) 08:41:32
>それ以前にそこまで蒸気にこだわる意味がわからん
あの世界ではガソリンエンジンとかより遥かにエネルギー変換効率が高い機関なのよ。
多分現行のどんな動力よか優秀だし、大気汚染も少ない
(適応出来なかった数少ない連中が蒸気アレルギーで死んだりしてるが)。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/24(土) 23:40:57
ほす
439名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/25(日) 01:38:58
>>431
4のあのリボルバーカノンの扱いはスゴイよなぁ・・・・・・

弾道ミサイルばりの弧を描いて、ピンポイントに着弾。
凄まじすぎるぞ。

しかもリボルバーカノンの弾丸に動力は付いていないから、リボルバーカノン
の持つ力のみで飛んでいるんだし。
どーやって弾道を修正したのかすらワカラン。
(一度大気圏外に出てから修正しないとイケナイ。地球の重力を使って
やろうとすると、多分地上に衝撃波により凄まじい被害が出る。)
乗ってる人も凄まじいGで多分グッチャグッチャにならんといけないだろうしねぇ。
アレは酷すぎる演出だと思う。

まぁ、製作者たちが「あそこの描写に文句を言うような人はサクラ世界を
好きになってはいけないんです」(超意訳)とか言い出すからなぁ。
マジメに考えてはいけない世界なんだろうが。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 22:07:53
大河みたいなヘタレ軍人なんて有り得るんだろか?
リアルなら上官からも仲間からも虐め受けそう
441名無しは無慈悲な夜の女王:2007/07/15(日) 22:57:32
むしろ掘られて可愛がられてると思う
442名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/01(水) 00:03:55
ヘルメット被らないなんて有り得ないだろ?
あの燕尾服みたいな戦闘服も全然機能的じゃない
リアルそのものにケンカ売ってるとしか思えんな
443名無しは無慈悲な夜の女王:2007/08/03(金) 22:38:44
サクラ大戦か…懐かしいな…
444名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/23(金) 03:09:03
ヘルメットとか戦闘服とか言ってたらトップをねらえ!はどうなる
445名無しは無慈悲な夜の女王:2007/11/30(金) 12:44:40
>>442
霊力って時点でリアルじゃないのに何をいまさら
446名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/01(火) 10:22:54
>>437
個人的に思うんだが、ドイツはどうなってるんだろ?
史実だと、ヴェルサイユ条約で艦船・航空機・戦車の開発が禁じられたんだが。
サクラ世界では、戦車の代わりに人型蒸気の開発が禁止されてそうだな。

人型蒸気の開発が禁止されてれば、必然として大出力蒸気機関の開発も出来ないし。
(民間向けなら低出力で十分だし、ヘタに軍事転用されると困るので禁止条約が盛り込まれてる可能性も)
もしかすると、ガソリンやディーゼル搭載の人型兵器が、ヴェルサイユ逃れの為に有るかもね。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 00:29:10
今更だけど、リアルの大正天皇って
「ランドセル背負った小学生」の元祖なんだよな。
ほかにもいきなりソバ屋に入ったり
丸めた勅書で議会の議場をのぞいたりとか
面白い話がいっぱいある。ネタにはしにくいのかもしれんが。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2008/01/14(月) 10:26:33
>>447
英国人は、自国の「狂った王」の逸話を映画「英国万歳」にした。 日本で大天の逸話を映画に出来る日は来るか?

いっその事、海外に企画を売りつけては…?
449名無しは無慈悲な夜の女王:2008/07/19(土) 11:21:13
>>325
酷く亀なレスだが、エカテリンブルク郊外でニコライ一家の遺骨が発見されたってよ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080716-OYT1T00563.htm
450名無しは無慈悲な夜の女王:2008/08/03(日) 15:14:31
何が何でも光武のメカデザインが素晴らしい作品
傾斜装甲なのもGJ
登頂高がP47サンダーボルト程度なのも合理的

棺桶兵器の最低野朗は4メートルあるし
451名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/03(水) 09:43:05 BE:292847933-2BP(133)
華奢なチビや女キャラの方がスピードは速い?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1219660931/l50
452名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/07(日) 03:22:06
登場する少女たちを萌えのパーツとみなして、
徹底的に人間性を排除しているところが
この作品が名作たる所以だね。

乳と尻のついた肌色のオブジェ。
エロティシズムの具象っていうのかな、
人間らしさの一つとしてのエロティシズムではなく、
エロティシズムのエキスから造形された物体だよね、もはや。

いや、すばらしい。
荒唐無稽なシナリオ、空虚な台詞の連続が、
彼女たちのエロティシズムをさらに精錬して、
何かによってたつエロスではなく、
エロスそのものを具現化しようとしてる!

深い! すごく深いよ!
453名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/09(火) 00:44:46
深読みのし過ぎ
454名無しは無慈悲な夜の女王:2008/09/10(水) 01:59:14
>>452
な、なるほど

普通にネタでしょ
455名無しは無慈悲な夜の女王:2009/01/26(月) 15:30:01
あーあ
456名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/07(土) 02:27:42
457名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/08(日) 17:33:37
>>445
昔の人は、息ができないと苦しい事はわかっても、
空気が何かさえ解らなかったんだから、
我々が認識する方法がないだけで、霊力は存在するのかもしれない
458名無しは無慈悲な夜の女王:2010/06/30(水) 19:44:50
浮上
459名無しは無慈悲な夜の女王
サクラ大戦Vってなんであんな変なキャラばっかりなの?
一番酷いのがリアル黒人。あんなデザインがよく通ったな。
そりゃ売れないわけだ。