ニーブンのファンタジー

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 23:12
>>47
ファンタジーじゃないってそれ
もしかしてSF=スペースファンタジーとか思っているクチ?
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 22:12
マナ
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 23:42
まさか、リングワールドをハードSFと思っている口かね…。
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/06 23:48
リングワールドをスペースオペラとか思っている口?
不毛な議論だな。
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 00:41
>>50
ハードとどこに書いてあるね
少なくともファンタジーじゃないでしょ
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 18:52
>>50 >>51
ワイドスクリーンバロックという言葉は
ニーヴンのためにあるのぢゃ
54名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 19:07
danndanntozureteorimasu
ここはニーヴンのスレじゃない
ニーヴンのファンタジーのスレじゃ
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 23:29
じゃ行くよ。
スベッツシリーズ(スヴェッツ?)は、その場しのぎのネタという気も
するんだけど、どう思いますか?
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 23:52
>>55
自分としてはそれぞれが楽しいからO.K.
特にあの時せいの問題で会話があーなるのがイイ!
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/09 19:46
ウェイビヒル
 イイ!
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/10 01:20
マナたん
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/10 18:27
ネビュニラルディスクならガメラに・・・
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 12:38
グリランドリー
61名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 12:42
「リングワールド」は、誰もが魔法の力を持つ指輪を持っている世界を描いたファンタジー
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/13 12:47
>>61
ハァ?
The Lord of the Ringsネタ?
むちゃくちゃ・・・
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 20:25
デーモンとラップ!
64名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 23:24
クラブフート
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/15 23:25
Warlock
1709年
ワーロック法制定
ドラドンの個人飼育禁止
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 19:22
>>65
ドラドン(藁
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 18:20
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 20:55
スベッツイイ!
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 17:10
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 17:27
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/26 23:56
なんかの後書きでスベッツが引用されてなかったか?
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 00:00
「ガラスの短剣」引っ張り出してスヴェッツを読み直した。
確かに面白かった。SFとしても良くできてる。
短くて書き込みが足りないせいか、登場人物の印象が薄いのが弱点か。

73名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/31 19:44
スベッツもウォーロックも傑作なのに、書き込み少ないのぉ
74名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 23:20
この作品、検索すると、読んでる人割といるよな
何でここまで書き込み少ない??
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1990
ちょうどスレ
復刊交渉お願いします
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/21 21:17
>>32
復刊交渉やろうよ
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/02 22:04
 
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 11:52
sabisii
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 02:44
魔法の国が消えていくって
絵ページがかなりの分量含めてて、なんか怖かったなぁ。
復刊、俺も参加しとこうかな
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 01:18
魔法の国が消えていく
最初に読んだのが図書館で借りた大判の本だった。
あの超おばーちゃんの魔法使いに萌えてしまったよ。
怖いとおうこころは?
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 22:46
文庫版で何で怖かったのかは覚えてないけど
文章3:絵1ぐらいの割合で絵があって、その絵が怖めな絵だったんだと思う。
当時、厨房だったからなぁ。今は手元にないから。
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 01:21
うう、魔法の国がよみがえるがない・・・
他のは古本で(定価より高かったが)集めたのに・・・
読みたい・・・
終末は遠くないは無常の月で読んだけど
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 01:35
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 22:20
未完成短編のおかげで、クラーク(書記)の単語は忘れない・・・(藁
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 09:06
 
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 10:30
>>61
たしかに「偉大なリング」には違いないのだが....

あの「指輪」をはめる「人物」の大きさを想像すると...これぢゃあ、ただのSFぢゃないかぁ! (w
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 01:31
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 01:32
これはどうですか?
http://asian.elitecities.com/books/pop.html
>>88
Death
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 19:04
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 19:36
うろ覚えだけど、ウォーロックの話だったか、、
金属の円盤に、「壊れない魔法」と「回転を上げ続ける魔法」を両方かけて
マナを消費し尽くすっていうアイディアに結構燃えた。
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 19:46
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 19:48
おもしれぇよ
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 19:53
まなまなまなまなまんまんまなmなまんまなまんまなmなまんまなまんまなm
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 20:09
俺、ファンタジーではこれが一番好き
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 01:23
辞書などで「ウォー(戦争)ロック(閉じる)」が、「(男の)魔法使い」となってますが、これの影響ですか?
97名無しは無慈悲な夜の女王
>>96
英語の古語の魔法使いですね
そうですよ
本作中にもそういう記述が出てきます