SFとしてのシヴィライゼーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナは名無しのナ
シヴィライゼーションというゲームを知っていますか?
元はPCゲームで、シド・マイヤーという人が作りました。
プレステやスーファミに移植されて、隠れファンの多いゲームであると思います。
その名のとおり、文明を作るゲームなのですが、未来文明を作っていく過程では、SFの要素が多分に含まれていると思います。
このゲームのSF的な側面は、SF板の人たちにとってどうなんでしょうか?
2名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 01:39
その前にそのゲーム面白いのか?
3名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 01:42
セルダンになった気分で(・∀・)イイ!

でも、技術至上主義な感じが少し萎えます。
4レヴュー:01/12/07 01:52
「ここまで夢中になれるゲームと出会うと、半分嬉しくて、半分悲しい気分になってしまうのです。」
http://yokohama.cool.ne.jp/barbie/Html/my_favarite/cvi2_testoftime.html

「史上最高傑作のコンピューターゲーム。」
http://www.kiwi-us.com/%7Ehkitajim/civ.html

「このゲームは,スパイをどれだけ上手く利用できるかがポイントである。」
http://www.win.ne.jp/~reynard/game/civil2.html

「そそ、核もあるんですよ。最狂ユニット。」
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/gomi/civiliza.htm

「いやー、ハマったわ(笑)。結構面白そうかなぁとか思ってたら、気がつくと休日マルマルやってたとゆー(^^;」
http://www.ifnet.or.jp/%7Eyui-t/ps05.htm

「ただ単に戦ったり、技術競争だけじゃないので何度やっても飽きません。」
http://www.yamabuki-hs.shinjuku.tokyo.jp/jp/i_tech/joho/1998/joui/14/komento1.htm

「TVCMも全然流れない上にジャケットがヘボいので店でも全然目立たないSLG」
http://www.win.or.jp/%7Etakefu26/3d-kyohdai/asobin/tubuyaki/t990205.html

「いうまでもない、シミュレーションの古典的傑作。」
http://www.asahi-net.or.jp/%7Etx3t-isym/1999/990226.htm
5名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 02:42
文明にとって最も重要な要素である神と宗教の扱いが軽すぎる。
と言うか無いに等しい。政治もそう。環境科学とか生態学とか
心理学とかそういう要素もあれば面白いと思うが。まあ無理か。
本質はただの戦争ゲーム。信長の野望なんかと同じ。
SFでもなんでもないと思う。
宗教の扱いが軽いとSFじゃない、という主張か…。
私がやったのは、シヴィライゼーション2だが。

このゲームで「原子力」の技術を獲得すると、艦船ユニットは、輸送艦も
戦艦も空母も移動力が1増える。
もしその時点まで帆船やガレー船を持っていれば、やはり移動力が上がる。
……原子力ガレー船…… アトムみたいなロボットが漕いでるのか?
たしかαケンタウリに植民出来るんだっけ?
>>8
できるけど、しない方が面白い。
国の数が早い段階で減ってしまわないように、適度に技術提供
やら同盟やらしつつ、技術が育ったら血みどろの潰し合い開始。
持ってる兵器を全投入、対核装備のない都市には問答無用で
核兵器攻撃、これ最強。
10網傘茸:01/12/07 20:34
難易度酋長にして、いろいろ実験するのが楽しい。
「シヴィライゼーション2」はユニット等を変更したシナリオ集があってスペオペ
もあるし。ファンタジーもあるし、とにかくこのゲームは大好き。
11名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/07 20:38
>9
同意ですね。
当方は政体を民主主義から原理主義或いは王制にしてから
最終戦争をGO。
圧倒的な武力で他国の都市を核で汚染するはグッド!
…皆さん良識を持ちつつ楽しもうね!
12親切な人:01/12/07 20:48

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
13名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 12:50
7だが、またまたシヴィライゼーション2の話。
戦争で別の国の都市を落としたり、外交で他の国と技術を教え合ったり、外交官や
スパイで盗んだりすれば、自分の持っていない技術を得ることができるのだが。
そうすると、まだ「車輪」の技術を持っていない国が「鉄道」を持つことも理論上
は可能になったりする。ソリでも走ってるのか? その国の鉄道は。
14名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/08 22:40
おぉ、いつのまにかCivスレが。
2までは評価するが3以降が「文明シミュレーション」でもなんでもないしなぁ。
それいったら内燃機関なしで飛行機作れるだろう > 13
1511:01/12/09 00:23
2までしかやっていないのですが、3はへたれなのですか?
このゲームは大変に面白いので、是非ともまたやりたくな
ったので。
PSとかでも出ていますが、技術やユニットの紹介が細かい
ですよね。
…僕の場合、アメリカ大陸で始めると大体最強の文明を作
製出来てしまうのが鬱。
日本や英国は難しいですよね。
16名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 01:10
このスレにいる奴は、Civ2で移住した後の世界を題材にした
シド・マイヤーズαケンタウリってSF版によりフィットする
続編が出てる事は知ってるよな?
17名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 01:44
3はシド・マイヤーは絡んでないそうだよ、と知ったかぶってみる
18名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 01:53
>>17
君無知だろ。3はシド・マイヤー直々の作品だぞ。
海外のPC雑誌くらい読んでから知ったかぶってくれ。
シドが関わってないのはCtoPシリーズ。
19網傘茸:01/12/09 01:54
>16
マシンが古くて、どうせ動かないんだよ〜ん。

「シヴィライゼーション2」、海底トンネルの技術が無いのは残念。
輸送手段で艦船使うのが面倒なの。

残したくない敵の都市は、(規模1)なら攻撃で消滅するので、ス
パイを大量生産して水道に毒物を入れてます。
大都市が惨めに縮小する姿は哀れで哀感をさそいます。良いよ〜。
ゲーム板に帰れ、馬鹿
21網傘茸:01/12/09 08:57
んじゃSFの話中心にやっていく。(煽りクン良いかな?)

1作目からのファンなんだが、漏れはこのゲームには何かSF的な興奮を感じる
ことが多かった。
西暦2000年を越しても、ゲームの歴史が終わる事無く続いていくのは、91
年当時の歴史シミュレーションゲームとしては画期的なアイディアで、その勝利
条件も西暦2100年以内に、アルファケンタウリへ宇宙船を到着させるか、全
世界を征服するかという、どちらにしてもSF的なものを感じさせるものだった。
ゲームのスタッフにSF好きが居るんだろうな、という予感はあったのだが、
「シヴィ2」のシナリオ集は、ファンが作ったシナリオ、スタッフが作ったシナ
リオともに、唖然とする様な凄いSF作品が幾つか入っていたので、ヤパーリな、
という気持ちと伴に嬉しく感じた。
気が向いたらそれらの内容を紹介したいと思っている。

個人的には、戦争ゲームで切り捨てるには惜しいゲームだと思ってます。
22名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 10:45
今野敏って作家に「蓬莱」というのがあるが、
それにでてくるゲームに似てるね。
23名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/09 17:21
西暦1年でマスケット兵や鉄道を引くと
なんかSF的。
俺は紀元前に移民船発信させたことあるが・・・(1で酋長)

好きなゲームだけどこのゲームにSFを意識したことあまりなかったな。
25ナは名無しのナ:01/12/10 06:31
>>19
内容紹介キボンヌ。

アルファケンタウリやコールトゥパワーにはダウンロードサイトがあると聞いたのですが?
26科学技術庁長官:01/12/10 08:14
We are No.1 in scieeeeeeeence!!!!

コスプレの彼、
典型的マッドサイエンティストだと思うが。
27網傘茸:01/12/10 20:16
>25
漏れは、「αケンタウリ」はパソコンショップで拝んだだけなんで紹介出来ないYO。
因みに「コールトゥパワー」はマシンのスペックが不足なのでで動きませんが、一応買っ
てあります涙ポロリ。(・・・SFの話になってない、スマソ)

「シヴィU」のシナリオ集である「シヴィライゼーションU ファンタスティック・ワー
ルド」を紹介します。
普段ゲームやらない漏れが2chでゲーム紹介するとは・・・うーみゅSF板)
関係無い話ですが、当時は箱絵のしう゛ぃさに笑いました。
ドラゴン、UFO、忍者、大ダコ、魔法使い、恐竜、・・・。
ダ、ダサイ、・・・ダサ過ぎる〜っ。
さて、懸念されるその中身とは?   (つづく)
28網傘茸:01/12/10 20:17
まずシナリオ「さあ、火星へ」を紹介します。(他18シナリオ収録)
漏れは火星開発のSLGでは、工画堂の「火星計画」も持っていますが、これは需要と供
給のバランスを考えて都市建設を行う、「シム シティ」と同タイプのゲームで、SF的
興奮は皆無でした。一方こちらのシナリオは妙に生々しい内容で、「レッド・マーズ」を
思わせるノリがあります。
>1997年、火星に入植する技術はすでに開発されていました。
>2007年には、火星に住めるようになるかもしれません。
>でも、もし火星に住んでいて地球との交信が途絶えたとしたら、
>一体どうなるのでしょうか。
地球との交信が途絶えた火星が舞台。火星オービターの飛行遠隔計測器までも使用不可。
最悪の事態は・・・世界大戦か文明の終焉か、あるいはその両方か。
6つの国の基地間の交信は絶たれ、友好関係は敵対関係に変化している。
国は、アメリカ、フランス、日本、ロシア、オーストラリア、ウクライナ、マーシャン。
マーシャンとは、交信不通の原因は作為的ものとして独立した反体制派のグループ。これ
もプレイ可能です。
軍事による火星の統一か、あるいは地球との交信を再会させる技術開発により、事の真相
を突き止めるか、というのが勝利条件。なかなか面白そうでしょ?  (つづく)
29網傘茸:01/12/10 20:18
このシナリオの場合、火星特有の地形効果に悩まされた記憶があります。
政治形態は、全てミッション・コマンドからのスタートの様です。
圧巻はやはり数々のサイエンス&テクノロジー、ガジェットです。
ユニット=フィールド・サイエンティスト, テラフォーマー, 飛行技師, 弓兵,工兵,ピストル兵, ライフル兵, ノイマン, スポーツ,
砂丘兵,そり部隊,射撃名手,火星兵,ホッパー・ロケット,ライト・トラック,グランド・カー,気密車,砂丘車,ABトラック,
ハーフ・トラック,ボーラー,スクリーマー,ホット・タンク,ソジャーナー探索車,マルソホート探索車,RTG探索車,ブルドーザー,複葉
機,戦闘機,ナイロン・バルーン,ロケットプレーン,スクラムジェット,セイルボート,プロテクター,航空母艦,熱気球,火星登坂
車,地質学者,メカニック,サイドショウ,ヘビー・トラック,ドロッパー,LMO部隊,ウルトラライト,衛星爆弾, (つづく)
30網傘茸:01/12/10 20:19
技術=新電解法,新式風力エネルギー,大気清浄,合金生成,火星地質学,エチレン・プラスティック,人工血液,
惑星物理学,バイアクシァル ナイロン6,セラミック マイクロチューブ,化学熱菌,気候モデル,CO2 キャブレター,シアノバクテリ
ア,重水素融合,技術主義,ダイナマイト,選挙改革,強化構造体,電解法,元素合成,万民同権政体,環境コ
ントロール,遺伝子操作,地熱エネルギー,温室保温,赤鉄鉱加工,HOファイアリング・チャンバー,HO燃料セル,ホルミシス,
ハイドロ ABエンジン,軍事主義,水素固体化,熱水科学,火星時間,吸気エンジン,マッケロイ熱分解,放射線保
護薬,メソン崩壊反応,微生物バイオセンサー,労働法,緩衝ガス媒体,光学鏡,衛星建造,常磁性LOXボック
ス,凍結土の塊,携帯医療キット,原始植物,ミリプレッシャー航法,レーダー地震学,バイオモニタリング,火星気象学,
小型分光計,不動産法,少数独裁制,地表でのガス噴出,サバティール反応,スカベンジャーの弓,NTR エンジ
ン,NEP エンジン,遠隔工学,光電池エネルギー,自己修復ユニット,測量,火星化石学,特許法,新型ISPP,オットー
・サイクル エンジン,サイレンス ABエンジン,シリコン精製,温室栽培,社会民主主義,ロボット農業,ソーラー・ダイナミック エ
ネルギー,ステイサー・アンテナ,共生栽培,遠隔医療,テレプレゼンス,遠隔ロボット工学,惑星地球化,惑星地球化倫
理,サーモ・スーツ,熱採掘,熱融合採掘,フォン・ノイマン・ユニット,浄化水,水濃縮器,風力エネルギー,地球への帰還,
    (つづく)
31網傘茸:01/12/10 20:20
建造物(7不思議建造物含む)=水素貯蔵庫,短波発信所,キノコ農場,CO2 洗浄施設,財産登記
所,サバティール反応炉,クリニック, 街壁,アーチ広間,気象ステーション,図書館,大学,中央エレベーター,シャワー,電解プラン
ト,風車,衛星防衛ネットワーク,労働組合,常温核融合炉,ズブリン・デバイス,加速器,樹木栽培所,セントラル・ヒ
ーティング・システム,温室,放射線風呂,研究施設,レーダー・ステーション,新型風車,宇宙港,プラスチック産業,環境
情報ネットワーク,ロバートの簡易歴,マイクロローバー隊,火星大気圏偵察,689日カレンダー,早期警戒システム,パーカー
・アカデミー,乾留プラント,軌道修正装置,ブラッドベリの樹,ブルーノの学校,病院,ゴダードの工房,アリストテレス
の城,ガリレオの天文台,オービタル・ミラー,バロウズの機械,平等の像,古代生物の痕跡,環状衛星橋,小惑
星捕獲,火星人への道,衛星通信ネットワーク,特許登記所,アルテシアの風呂,

ちゃんとグラフィックも変更してあります。ヤンキーのオタクってやっぱ凄いね。オチは
プレイする人の為に内緒にしておきます。
やっぱこれSFだよな。(他のシナリオも凄いのがいろいろ)
32ナは名無しのナ:01/12/10 22:43
>>27-31
すごい!!
でも、よくわかんないのが色々ありますよね?
特に、カタカナの人名っぽいのがわかんないや。
33網傘茸:01/12/10 23:20
わかんないから、何が重要なのかを手探りで技術開発やってゆくのが
醍醐味。それもまた楽し。(パラメータとか見りゃわかるのだが)
・・・なんせ未知の歴史だからね。
34名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 23:25
>>22
確かに蓬莱に似ているね。
35名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/10 23:28
36それって体験版だろ?:01/12/11 21:51
>>25
アルファケンタウリ体験版
http://www.japan.ea.com/alphacentauri/
コールトゥーパワー2体験版
http://www.mediaquest.co.jp/game_download.htm
37知性化の名無しさん:01/12/13 21:02
「指輪物語-サウロンの野望-」や「スターウォーズ-叛乱-」などなど
あちらのポータルサイトには有志のシナリオがたくさんありますね。
グラフィックや設定もしっかりしていてよだれが出ます。(もちろん英語ですけど)

「一年戦争」があったのにはワラッタ
>31

アルテシアの風呂,

これなんですか? ガンダム?(W
39網傘茸:01/12/13 22:19
>31
アルテシアの風呂,
必要条件:熱水科学(藁
費用:300
効果切れにする技術:ロボット農業
どれほどコロニーの人々が暖かいお風呂を待ちこがれているかご存じ
ですか?全ての都市に幸福な市民を1人づつ増やします。

アルテシアの語源はわからんです。検索するとぞろぞろ出てきます。
アルテシア≪皇 神の后となるべき光≫・・・これかな?
40名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/13 22:57
誰か2chシナリオ作らない?(笑

主要国は、SF板、ラ板、ミステリ板、あと何処がいいだろ?

ユニット:煽り屋
効果:敵板の治安を悪化させる。

建造物:厨房代表@SF板
効果:不満を持つ市民の数を3つ減らすことができる。

七不思議:削除忍
効果:不要な建造物を取り壊し、建造費用をノンペナルティーで回収できる。
41名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/05 07:33
正月三ヶ日の間、うっかり嵌っちゃったよ(シヴィ2ToT)

あと、原理主義下の国家になんか既視感感じると思ったらアレだ。
谷甲州の「星は昴」の短編にでてた国家そのものだわ。
星間戦争の奴隷マンセー
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/07 22:33
程よい大きさの島国に閉じこもって、しばらく共和か民主制にしてひたすら科学力を高め
近代化してから一気に世界征服に乗り出すのが痛快で好き。蛮族皆殺し!
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 12:20
俺の場合、できるだけ大きな大陸で、首都を中心として東西南北へ円形に
都市を広げていくのが好き。とにかく飛び地を作らないのが俺的こだわり。

最優先技術は鉄道。
これがあれば物資の輸送が1ターンで完結するから、兵器製造都市と開拓
者製造都市の2つに役割を分けて拡大路線まっしぐら!
巨大国家こそ我が望みぃぃぃぃぃぃ!
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 01:26
>>42は海洋国家型、>>43は大陸国家型ってことだね。
参考までに
http://www.first.tsukuba.ac.jp/5/osero.html
45名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 02:49
>>1
あのー
もともとはアヴァロンヒルのボードゲームにあったのをシドマイヤーがパクったんですけど?
中途半端な知識で嘘書かんでくださいな、ヤレヤレ
46Memory:02/01/21 05:08
シヴィライゼーション懐かしい!!
PC98で10年ほど前に夢中でやった。
関係ない話ですいません
47名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:16
>>45
はいはい。スレの流れも読めない自称知識人は黙ってろよ。
知識をひけらかしたいなら雑談スレにおいで。
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 03:16
あ・げ
いまだにはまってますよー、Civ2、現在皇帝レベルに挑戦中
王立図書館とアダムスミスの商社が重要
50名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/11 07:16
現代の軍事ユニットの能力がいい加減で萎える
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/19 23:29
やたなぁシヴィライゼーション・・・首都の名前に
自分の名前に”ベルク”つけてみたりしてねぇ
ムネオベルク
53セシイ:02/11/12 09:58
シヴィライゼーションってねえ・・
大原先生に小一時間語ってもらいなよ!
54名無しさん:03/01/05 03:16
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
懐かしいAAだ。
56名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/07 23:19
懐かしいスレだなあ。

ついでに目に付いたんで1年前の書き込みにレスしとくけど、
アヴァロンヒル版、シド・マイヤー版を両方所持する自分から言わせて
もらえば、>>46の認識は甘いと思うな。
同テーマ、同タイトルという点をのぞいては、両者はシステム的に
待ったくの別物と言って良いだろう。
ボードゲーム版はトレードの概念を中心としたマルチプレイヤー志向の
秀作だけど、根本的に題材に対するアプローチ方法が違うよ。

まあ、インスパイア程度の影響はあったかもしれないけどね(あとタイトル
のいただきとか)、いわゆるパクリという物ではなかろう。
>>56
>>46じゃなくて>>45だった。
スマソ。
58山崎渉:03/01/12 04:00
(^^)
59山崎渉:03/01/23 03:46
(^^)
60宣伝:03/01/23 13:37
ここで、Civilization2 のお試し版をダウンロードできるよ。http://www.trygames.com/game.php?aff=trygames&vid=063ccf679800b1fe15b6b57d7bf66a7d
こんなスレがあったんだ…
CTPは結構SFだと思うんよ
現代を過ぎてからの起動エレベーターとかアーコロジーとか。

最終目標が
「過去に地球を訪れていた異星人の痕跡から
 宇宙空間に漂うワームホールを探し出し、
 その向こう側にいる異星人とコンタクトして
 その異星人のクローンを作り出す」
という無茶苦茶さがたまらない

あ、ついでに言っとくと、俺リアルタイムでやってるよ
>61
亀レスだけど、エコレンジャーとかテレヴァンゲリストとかサイバー忍者とかの
パルプ寸前なネタが大好き。
近未来の七不思議ムービーのもうでたらめなこと(w

人工知能の反乱も楽しい。
63山崎渉:03/03/13 17:10
(^^)
A.D.1670 日本は葬儀を発見した。(;゚Д゚)ハァ?
大使館からの報告でした。ちなみに領主レベル。
恐るべし宗教空白地帯ニッポン…


この前、探検隊が古代遺跡から「核融合の秘密」を見つけてきた
ちょーSFじゃん! って思った
66山崎渉:03/04/17 12:12
(^^)
67山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68山崎渉:03/05/22 02:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69山崎渉:03/05/28 16:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
アポロ巨根
>>70
 包茎だし:-p
72山崎 渉:03/07/15 11:51

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/07 23:52
>>34

作者に聞いたけど、本人はゲーマーじゃないんだって。
信じられないが、取材だけで書いたらしい<「蓬莱」
シヴィライゼーション+ポピュラス+信長の野望
って感じだったかな。
すげー面白そうだった。
74名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/08 02:56
最近のパソコンで動く続編は何?
>>74
シヴィライゼーションIII。

ttp://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/index.htm
76山崎 渉:03/08/15 22:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
77山崎 渉:03/08/15 22:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
78名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/16 02:15
>>74
アルファ・ケンタウリに拡張版エイリアン・クロスファイアが
ついたパックが昨年末に廉価版が出てたはず。
拡張版ではケンタウリに植民した人類がマニフォルド星から
きた異星人たちの抗争に巻き込まれます。異星人でプレイして
人類を滅ぼすことも可能だったっけ。
俺は保守する!
この俺を止められるのは議会の否決だけだ!
80名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 16:31
age
EU2の「ファンタジア」シナリオはシヴィライゼーションへのオマージュなんだろうか。
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 22:06
あっ!!漏れこのゲーム持ってる!!
うわ〜こんなスレあったんだ〜。
12月7日?最近できたスレじゃん…
って、一年前かよ!!
このゲームやってオモタ事…日本には、
@核ミサイル(これが無いと他国に恐喝されまくり)
A国際連合(民主主義国家でも戦争やりまくり)
Bピラミッド(人口増えまくり)
…以上のみっつが必要だ!
83蛮族:03/12/25 23:50
2年前だよ
84 ◆Lazy8o/mP. :04/04/06 20:05
ヽ(`Д´)ノ
85 ◆Lazy8o/mP. :04/04/06 20:05
間違えたヽ(`Д´)ノ
86名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/06 23:50
まずは7不思議独占しませう
アレク建てられなかったのでリセットしようとおもいまつ。
88名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/20 01:23
今なら
CivilizationV Conquests が熱いね。

それとシナリオ Double Your Pleasureがめっちゃくちゃ熱い!
喜びは二倍の何のその! 
l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l r/:、;  ´ ィ\ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' / なんだと
  ', i、-----.、   **  `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\  *     ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
90 ◆Lazy8o/mP. :04/11/22 19:47:48
ヽ(`Д´)ノ
91ナは名無しのナ:05/01/07 15:31:31
細々と生き残っていてうれしいです。
92名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/12 00:50:36 ID:??? BE:12334098-#
保守
93名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 09:08:38
90
94名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/10(日) 14:47:36
圧倒的な戦力で大都市周辺を囲い込んで兵糧攻め。
これ最強。
人口&ユニットがみるみる激減していく。
金とターンがかかるけどねw
95名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/30(土) 03:56:02
>>31
未来の火星の話なのに
古典的な 街壁 や 戦闘機(火星で地球上の戦闘機は飛べるんか?)
があってワロタ
96名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/30(土) 16:12:15
4年近くも前に立ったスレがまだ生き残っているところに
SF板らしさを感じるきょうこのごろ
97名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/30(土) 17:55:08
98名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 23:59:32
>>95
火星でのサバイバル、だろ?
99網傘茸:2005/05/03(火) 19:31:12
そう単純には戦闘機ユニットは作れないみたいだよ。
地球の戦闘機とは違うと思うけど、一応テラフォームによる大気を利用するみたいね。
戦闘機を生産するには、「気象モデル」の研究が必要で、「気象モデル」を研究するには
「温室保温」と「地表でのガス噴出」を先に研究しないといけない。
「温室保温」を研究するには「火星気象学」と「火星時間」の研究が必要。
「火星気象学」を研究するには「風力エネルギー」の研究が必要。
「地表でのガス噴出」を研究するには「火星地質学」が必要。
「火星地質学」を研究するには「熱水科学」の研究が必要。
「熱水科学」を研究するには「金属生成」と「熱採掘」の研究が必要。
「金属生成」を研究するには「赤鉄鉱加工」が必要。
「赤鉄鉱加工」を研究するには「サバティール反応」と「レーダー地震学」の研究が必要。
「熱採掘」を研究するには「レーダー地震学」の研究が必要。
「レーダー地震学」を研究するには「遠隔ロボット工業」と「ステイサー・アンテナ」が必要。

ツリーの後半の方にある技術を必要とするので、ゲーム序盤に生産するのはまず無理
かと思われ。
城壁(都市施設)の場合は、序盤で生産出来る施設です。
「強化構造体」の研究が必要。
「強化構造体」を研究するには「水濃縮器」の技術が必要。
*レス返すため古いマシンに電源入れた。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 09:35:09
100なら柏原芳恵とセックスできる。

100なら秘書スーツ&パンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる

100なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。

100ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。

100ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

100ならスク水を着た今の柏原芳恵とセックスできる。

100ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。

100なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。

100ならセーラームーンのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

100ならCCさくらのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。




100なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
101名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 00:20:32
で、柏原芳恵って誰?
102名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 10:03:41
>>99
映画に出てくるような宇宙戦闘機ってことか
103名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 10:04:55
こんなところに廃人たちが居たwww
104名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 10:32:51
ひみつだぞ!
105名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 11:32:39
判ってるよ寝るのは軟弱物だからな
106名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 13:15:14
まあこのスレは略奪後の都市のようなものなわけだがな
107名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/06(土) 15:23:57
108名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/07(水) 07:27:31
やっとSF板の人大杉解除だ
109名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 02:26:16
専ブラ使えよ
110名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 03:13:14
ヌーブラってどうよ?
座り悪くないの?
111名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/27(火) 11:33:03
112名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 23:14:46
船も無いのに鉄道作ってみました
113名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 18:17:16
何この過疎っぷり
114名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 12:30:49
SF板はわかり易いSFや思弁的SFのファンが多いからな・・・
アーブ貴族なら惑星改造は趣味の一つとして最高なのに!
115名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 17:19:09
日本語訳、文明の曙、だったっけ?
ある惑星上の発生と展開、成長のシミュレーションはできるけど、太陽系や恒星間の発展のシミュレーションはできないな。
でも文明とはなにか、を考える上では、いいヒントというか、テクスト、ツールには成り得るかも知れないな。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 23:53:40
自分でゲームを作るならね
117名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 05:24:57
118名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/19(木) 23:58:40
>>112
生産してないだけだよね?

地図も航海術も無いのに鉄道あるの?
119名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/12(日) 18:36:07
勝てねえ・・・
120名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 16:48:59
モンゴル海軍
121名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 22:08:33
ターン制なんだよな・・・
122名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 22:36:17
PS3で出るのかな?

あのスペックでのシヴィライゼーションというのはどういうシステムになるか?
スーパーコンピーュタをつかってゲームするようなものだからな
123名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 17:17:01
どこにも売ってねぇ・・
124名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 19:22:38
懐かしい。久々に取り出すかな・・・・・。
でも、激しく時間を使ってしまうんだよな。
社会人として失格してしまう危険も・・・
125名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 19:55:37
来る二十日にCiv4日本語版がリリース予定ですぜ、旦那。
126名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 18:12:22
SF版civのgalactic civilizatin2が向こうでは結構評価高いみたいですな
日本ではマイナーで日本語版もでそうにないけど
日本語化作業してる人もいるみたいだし買おうかな・・・
127名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 18:03:29
ps版の2手に入れたよ。500円もした
128バルバロッサ:2006/06/27(火) 21:19:35
初めての書込みです
PS版の2がほしいです。
129名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 23:42:19
SFC版をDSで
PS版をPSPで
出してくれ

今の技術だったらロードや思考の時間も省略してるだろうし
130名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 06:29:08
極大マップで広大な大地を戦車で蹂躙して回るのはなんともSFな気分
131名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 08:09:04
銀英伝MODまだかなぁ
132名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 13:34:07
αケンタウリは楽しかったな。

もう出せないんだろうな・・・あの安さでかなり楽しめた。
133名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:08:55
>>132
ああ、同感。あれは徹夜でやるのが正しいSF者だ。
134名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 14:56:58
>>129
この際DSにもPSPにもIIIの移植をお願いしたいわけだが
135名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 17:13:11
しまった!ここは過疎スレだ!!
136名無しは無慈悲な夜の女王
新作でないかな・・・