1 :
!WU?:
長岡鉄男亡き後、日本オーディオ業界の重鎮たらんとする
加銅先生について、皆で騙り合いましょう。
2 :
名無しさん:2000/06/01(木) 11:07
重鎮じゃなくて、足枷になってないか? あのジジー
3 :
>1:2000/06/01(木) 11:48
サブジェクト変えたほうがいいぞ。ありゃ生きる屍だ。 屍でも
悪さしなけりゃ生きる権利くらいはあるがな(ワラ
4 :
名無しさん:2000/06/01(木) 13:16
騙る:だましてお金や品物をとる
身包み剥がして東京湾に投機しろってことかな?
5 :
名無しさん:2000/06/01(木) 13:49
投機しても儲からんぞ。投棄しろ。
6 :
4です。>5:2000/06/01(木) 14:39
うむ。たしかに(笑
7 :
名無しさん:2000/06/01(木) 23:52
囲碁のホームページも開設しているようです。が、やってることは
退場連発と国粋主義・・・・
8 :
嵐さん:2000/06/02(金) 11:19
むかつくのでつんぼじじいの
掲示板は見ないことにしているが、
たまたま見たところ相変わらずだった。
みんなで書き込むのやめたらどう?
老人には孤独が一番効くと思う。
[33] 投稿者: 投稿日:2000/06/02(Fri) 13:30:12
|⌒ヽ
|冫、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < 消しちゃダメ
|^〉 \____
|/
|--------------------------------------------------------------------------------
加銅鉄平 > ワシは碁も得意での、ひょっほっほ (2000/06/02(Fri) 14:22:45)
cadeau > 国産品を応援しよう。外国人棋士を排斥しよう。 (2000/06/02(Fri) 17:16:24)
管理人 > 民衆はバカばっかり (2000/06/02(Fri) 17:38:31)
加銅鉄平 > オーディオクラフトマガジンにはゴマスリスリしとかんと、MJの執筆切られたら路頭に迷うからのお。中澤くんよろしくな、ひょっほっほ (2000/06/02(Fri) 19:56:23)
10 :
東京 狭間:2000/06/04(日) 01:07
どうやったら、加銅をアンプコンテストから排除できるのか?
切実な問題。大型フロアじゃ、私のアンプは鳴らぬ。
同じ失業ジジイならば、窪田さんにやってもらえないものか。
11 :
名無しさん:2000/06/04(日) 01:39
とうとうハゲジジイがぶちきれたみたい。
誰かがボケ老人に余計な入れ知恵する前にめちゃくちゃに書き込んでやれ!
・・・というより、ジイさん自分の行い反省しろよ。
12 :
東京 狭間:2000/06/04(日) 02:22
私が書いたのは、結構効いてるみたい。
しかし、あの歳で毎晩毎晩一晩中、掲示板覗いてたら
案外早く逝くかも。ぜひ逝ってくれ。
「私が代わりに監視して削除してあげます」って
メール送って、パスワードもらって、加銅を排除
してあげようかな。
13 :
名無しさん:2000/06/04(日) 11:08
なんかボケ老人に余計な入れ知恵をした奴がおる!
14 :
名無しさん:2000/06/04(日) 11:52
>切実な問題。大型フロアじゃ、私のアンプは鳴らぬ。
なんだ。自分の技術がないのを可動のせいにしてたのか。
15 :
東京 狭間:2000/06/04(日) 19:30
>14
大型フロアの4WAYなんて、原理的に間違ってる。
あんなもの使うのはディスコだけ。
16 :
mr.t:2000/06/04(日) 23:15
それ正解
17 :
名無しさん:2000/06/05(月) 22:18
じゃ原理的に正しくて音のいいスピーカ教えて。
オケ聴くからせめて30Hzまではフラットに出なきゃやだよ。
18 :
名無しさん:2000/06/05(月) 22:37
そんな事より加銅を嘲り笑おうよ。
19 :
>19:2000/06/05(月) 22:46
あんたは、偉い。
20 :
>18:2000/06/05(月) 22:48
↑19は間違い。偉いのは18番の名無しさん。
このスレッドを正常化するような発言ありがとう。
21 :
東京 狭間:2000/06/05(月) 23:45
>17
>せめて30Hzまではフラットに出なきゃやだよ
加銅みたいな評論家に騙されてないかね?
そんなことは二義的な問題。
30Hzが出せる部屋って箱舟ぐらい。
原理的に正しいのは壁バッフル。
どうしても30Hzが出したければ
長岡式カノン 天井までのトールボーイ共鳴管
別アンプでグライコかけて3Dしてもいい。
22 :
東京 狭間:2000/06/05(月) 23:51
アンプコンテストで、SP端子に10000ボルト出しとけば
加銅は逝くな。
「専門家なのに、電気を素手で触るなんて!」無罪だね。
23 :
...:2000/06/06(火) 00:15
あのじじい相当ひまなのか。
掲示板に書き込んだら速攻削除された。
派手にあらしてくれる奴はいないのか?
24 :
師にぞ来ない加銅 :2000/06/06(火) 00:21
25 :
東京 長谷部:2000/06/06(火) 00:24
>23
まだ削除されてないよ
26 :
>25:2000/06/06(火) 00:53
確認ミスでした。
それにしてもこの手の発言がまるで減らない
のを見ると、よほどひどい性格なのか?
直接会ったひとレスお願いします。
27 :
師にぞ来ない加銅:2000/06/06(火) 01:44
加銅「一流でないものは趣味を持ってはいけません」
わたしゃ オーディオファンやめまっさ
28 :
しかし:2000/06/06(火) 02:35
「音が苦」とかいうシステムがご自慢の神奈川の銀腺狂と
森クンのお友達みたいな国粋爺い加銅・・・いい加減にして欲しいなぁ
早く逝ってくれ
29 :
名無しさん:2000/06/06(火) 03:47
串通して派手にやっちゃえば?
今なら「東京 狭間」に全部なすりつけれるしー(ワラ
30 :
転載くん:2000/06/06(火) 06:10
なんで、こう「暗い」いやがらせが多いんでしょうかねぇ。
管理者が健全な運営をやろうとすればするほど、増長するような
気配ですね。
なぜ、ちゃんと身分を明かしたうえで反論なり、批判しないのか、
それも多分年齢的にはいいとこいっていいるはずの大人がですよ。
オーディオ界ってのは、そんなに腐っているんでしょうか?
私個人としては、こういう失礼な輩はあらゆる手段を使って、
本人を捜し出し、直に叩きのめしてやりたいのですが、まぁ、
おおむねこういう奴らは学校や職場でも村八分なんでしょうから、
せいぜいささやかな「バーチャル・うさばらし」なんでしょうけど。
アホですね。
管理人様へ。
愛読者の、ちょっといきすぎた暴言かもしれません。お許し下さい。
31 :
...:2000/06/06(火) 09:56
>オーディオ界ってのは、そんなに腐っているんでしょうか?
腐っている。というより排他的。
>私個人としては、こういう失礼な輩はあらゆる手段を使って、
>本人を捜し出し、直に叩きのめしてやりたいのですが、まぁ、
さがしだせるのかな?
>おおむねこういう奴らは学校や職場でも村八分なんでしょうから、
>せいぜいささやかな「バーチャル・うさばらし」なんでしょうけど。
>アホですね。
勝手に決め付けるおまえがアホ。逝ってよし。
32 :
akira_kojiki_ushikui:2000/06/06(火) 13:41
みなさん、仲良くやりましょうよ。
私も身に覚えのない嫌がらせで、怒っています。
33 :
排他的と言えば:2000/06/06(火) 16:31
東京 狭間って人、クラッシックとジャズ以外はオーディオじゃない
とか言ってなかった?
しかもジャズには「百人前後入るステージの低いホール」が理想の
音場だとか。(笑)
小生が加銅先生とらぶらぶなのは世界の常識。 「小田急線 田村」から
改名したのは大正解。
何か文句があるかね?
きーっ、く、口惜しい!!
36 :
東京 狭間:2000/06/06(火) 23:08
>東京 狭間って人、クラッシックとジャズ以外はオーディオじゃない
>とか言ってなかった?
よく覚えててくれましたね。その通り。あと生録も。
まともな録音はクラッシックとジャズにしかない。
違いますか?
「クラッシック以外は音楽じゃない」とは言っていない。
(思ってはいるけど)
「黒人音楽は鑑賞価値が無い」とは言っていない。
(思ってはいるけど)
排他的だろうか?
音楽に好き嫌いがあってはいけないのだろうか?
黒人音楽が聴きたければアフリカの民族音楽の
現地録音を聴いた方が音楽的にもオーディオ的にも
遥かにましである。
>「百人前後入るステージの低いホール」が理想の
>音場だとか。(笑)
「理想の音場」なんて言ってない。
ジャズのライブってそんなとこでやるんじゃないの?
って言ってるだけ。
フラッターエコーバリバリの地下室でやるんだろ。
37 :
>36:2000/06/06(火) 23:21
まともな録音の定義は?
38 :
>36:2000/06/06(火) 23:25
>フラッターエコーバリバリの地下室でやるんだろ。
想像でいい加減なこと言う前にさ、
まあ、とりあえずNYCに来て色々回ってごらんなさいよ。
39 :
東京 狭間:2000/06/06(火) 23:57
>まともな録音の定義は?
ワンポイント。ワンポイント以外はステレオではない。
ステレオでないものはオーディオではない。
>とりあえずNYCに来て色々回ってごらんなさいよ
カーネギーホール行って、メトロポリタン歌劇場行って・・・・
それでも暇があったらね
40 :
んじゃ:2000/06/07(水) 00:07
オーディオの定義は?
41 :
名無しさん:2000/06/07(水) 00:10
もういいって・・・
42 :
なるほど君:2000/06/07(水) 00:16
シナトラの時代で止まってる訳ね。
43 :
東京 狭間:2000/06/07(水) 00:44
>オーディオの定義は?
加銅先生にきいてくれ。
加銅の飯のタネ か?
44 :
>43:2000/06/07(水) 00:49
なんだ。答えられないの?
>44
煽りがつまらねー。 続けるなら別スレにしろ。
一応ここは加銅のクソ爺のスレだからな。
46 :
>45:2000/06/07(水) 07:34
別に煽ってるわけではなくて真面目に聞いてるんだけどね。
っていうか・・・要するに答えられないって訳ね。(笑)
47 :
東京 狭間:2000/06/07(水) 09:33
答えようがないだろうが。
「まともなオーディオ」「まともな録音」なら答えようもあるが
「オーディオの定義」を俺に聞いてどうするんだ?
48 :
名無しさん:2000/06/07(水) 09:42
そこのふたり、別スレでやってくれ!
うっとおしいよ!
49 :
名無しさん:2000/06/07(水) 12:21
田村って人、あの掲示板を100%信頼しているね。
>ここは,論理の筋道さえ立っていれば何を書いてもタブーは無いように思いますが。
それでいて他のBBSに文句いってる。
ここで常連になれる資格はプチ加銅
すなわち年寄りで暇人で頑固者で人の言うことを聞かない奴だけね。
50 :
>49:2000/06/07(水) 12:37
51 :
名無しさん:2000/06/07(水) 13:58
ほんとのところ、たむらん氏は管理者をバカにしています。
ルームアコースティックを重視するという当たり前のことを、
日本で正面切って言う人が少ないので、ほとんどその点だけで
かどう氏を持ち上げて、内心笑っているようなものです。
「論理の筋道を立てる」=渦動氏のご機嫌を損ねない ですな。
渦動氏は多少まともなことも言っているのに、あの調子ではルーム
アコースティックそのものが笑いもの、鼻つまみ者になりそうです。
52 :
49:2000/06/07(水) 18:30
>50さん、51さん
そうなんですか、裏事情ありがとうございます。
私は長岡氏逝去以降にはじめてあのクソ死に損ないジジイのタコBBSを
ウォッチし始めた新参者です。
いあや、参考になります。
53 :
>47:2000/06/08(木) 00:38
いや、あんたのオーディオ論って結局トートロジカルなんだろなと思って
聞いてみたまでのこと。
あそこの管理人からここでぐちゃぐちゃ言ってるヤツも含めて
なんであの掲示板に関わる連中はみんな馬鹿ばっかなんだろな。
要するにそこここにあるのは
近親憎悪と相憐れむ以外の何物でもないじゃん。
54 :
>48:2000/06/08(木) 00:43
まるで爺さんそのものだな。(笑)
55 :
東京 狭間:2000/06/08(木) 02:25
何遍でも言ってやる。
まともな録音=ワンポイント=ステレオ=まともなオーディオ
=まともな音楽=クラシック
加銅はこの王道からはずれてる。
かといって佐久間氏のようにジャズ詳しいわけでもない。
加銅は存在意義なし。
なんで加銅が俺のの近親なんだ?
サントリーホール今年初めて行ったような奴が。
56 :
東京 狭間:2000/06/08(木) 02:39
>53
あんたの理想のオーディオって何だ?
泣ける井上陽水か?
心に染み入る 和田アキ子のR&Bか?
踊れるアムロか?
こんなの相手に高いオーディオ売りつける奴は
全部詐欺師だ。
57 :
>56:2000/06/08(木) 07:08
さらしage (笑)
58 :
名無しさん:2000/06/08(木) 07:14
まともな録音≠ワンポイント=ステレオ≠まともなオーディオ
≠まともな音楽≠クラシック
59 :
岩本(批判係):2000/06/08(木) 15:57
まあ、加銅の名を出した以上、
まともな議論にはなるまい。
あらしが好むその響き、それが加銅だ。
60 :
加銅BBSウォッチャー:2000/06/08(木) 21:48
暇人のじじいの喧嘩は見苦しいねえ。
こっちでもやってるよ。
61 :
師にぞ来ない加銅:2000/06/09(金) 03:01
まだ生きていたのか。
憎まれっ子世にはばかる。
このような素晴らしいスレッドがあると言う事をある親切な方に教えて
頂き早速御挨拶に参りました。小生の行状に関し絶大なる関心をお持ち
頂いて感謝に堪えません。他にも小生の噂話に花が咲いている掲示板を
ご存知の方は教えていただければ幸甚です。
63 :
>62:2000/06/09(金) 22:36
本当に本人だったらおもしろいんだけどね。
でも、本人だったら自分の板に書き込むか。
64 :
名無しさん:2000/06/09(金) 23:41
>63
「東京 加銅」をクリックしてメールアドレスをごらん。
ご本人ですよ。文体からしても想像がつくでしょう。
加銅様、「リスニングルーム」「オーディオ用測定器と測定技術」
以来の読者です。この掲示板は、世間知らずのエミ減(というより
もともとエミッションなどない)どもが己の無知をさらけだして
いるところですから、書き込み内容など気にすることはあり
ませんよ。
>64
>世間知らずのエミ減(というよりもともとエミッションなどない)
>どもが己の無知をさらけだしているところですから
オマエモナー
メールアドレスまで詐称してかたるのは立派に犯罪ですので注意されたし
67 :
>64:2000/06/10(土) 20:14
小田急線の銀線キ○ガイさんですか(藁)?
68 :
名無しさん:2000/06/11(日) 00:10
なんだかんだいっても、加銅のところは面白い。
厨房どもに年期を積んだキティガイの味は出せんな。
69 :
名無しさん:2000/06/11(日) 00:18
そんなもん出したくないですううううう
70 :
名無しさん:2000/06/11(日) 18:20
>67
残念ながら別人です。例に上げた本は昭和40年頃の本で
諸君などまだ生まれていないころにでたものです。
銀線などには関心がないな。
67さんはかなり前から常時接続をされている方ですね。
71 :
加銅先生はすばらしい:2000/06/12(月) 01:33
72 :
名無しさん:2000/06/12(月) 04:04
age
73 :
>71:2000/06/12(月) 16:41
★すばらしいぞ!加銅先生!! 大日本帝国万歳!!
今週の短評
cadeau 2000年06月10日土曜 18時44分 No@`1636
先週分の録画を今日ようやく見た。
● NHK杯の新海/森山戦。またも関西棋院の九段が女流に名をなさしめた。横田、白石、森山と、関西男はフェミニスト揃いか。
聞き役の囀りが煩わしくて音声を消して観戦。加藤氏の解説を聞き損なって、視聴料半分返せ。
● 12チャンネルの東野/武宮戦。武宮氏いいところなく敗退。不完全燃焼の見本のような碁。
聞き役嬢よ、喋りすぎが感染したか。
● 囲碁将棋ジャーナル。本因坊戦を放送。山下六段が解説。21才にしては卒なくこなして合格。韓国籍対台湾籍は台湾の勝ち。これが日本の重要棋戦というから「どうなっとるんじゃ!」
74 :
名無しさん:2000/06/12(月) 17:13
↑すばらしいぞ、加銅先生。国体維持だ!
銃後の守りはばっちり!(わら)
75 :
名無しさん:2000/06/12(月) 20:44
ダイアトーン潰れたときほんとに悔しそうだったもんね。
マニアが「あ、そう」って感じだったのと対照的。
76 :
名無しさん:2000/06/13(火) 09:30
なにやら一部の荒らし君のIPばれたみたいねぇ。
77 :
名無しさん:2000/06/13(火) 10:47
infowebかあ。誰のことかはほぼ特定可能。しかしこれ見よがしに
警察庁のURLなんぞ出してるが、当局介入するようなことはないん
じゃないの? ストーカーか?
78 :
名無しさん:2000/06/13(火) 18:37
あのIPって日本海側?ちゃうの?
79 :
>78:2000/06/13(火) 18:47
itbsって、板橋と違うのか? 都内でしかもpppじゃあ、サーバのログ
照合しなくちゃ誰とも決め難いし今までのところ刑事罰が科せられる
ような罪状の疑いで捜査せにゃならん内容の投稿は残っとらんように
思うがな。どう思う? それとも削除されたなかにそんなにスゴイのが
あったのか? ま、大人気ない行為したかどで物笑いのタネになるくらい
が落ちだろ。そういう忌みじゃ渦動も田村も石井ももうすでに物笑いの
タネだがな(ワラ
80 :
名無しさん:2000/06/13(火) 20:05
とりあえず80のリンク先の内容を可動板に貼ってきたです。
82 :
>81:2000/06/13(火) 20:37
おいおい、大丈夫? AFにかえって迷惑じゃないかなあ。非常識上等!!の
2chから渦動板に飛び火したってことならまだしも、あれじゃAF側が動
いたように取られないか? まあ今更遅いけど。
でオマエ、ちゃんと串刺していってきたの? あの調査犯っての、ホントに
IPチェックしてんのかどうか知らんけど、以前の荒らしの濡れ衣着せられ
たってつまらんぞ。
83 :
81:2000/06/13(火) 20:50
串は刺したけど。
AFに迷惑はまずかったかな。血の気の多いむーぱぱが
どうせ書くだろうと思ったんだが。やや反省。
84 :
名無しさん:2000/06/13(火) 22:11
串刺してりゃ安心なんてまるで厨房だな。(ワラ
85 :
83:2000/06/13(火) 22:58
見てみたら、あろうことか石井ちゃんに注意されていた。
注意しつつAFの該当スレにリンク張ってあるあたりがなんとも。。
>84
ありがと。いつもチンカス以下って言われてるから厨房なんて
言われるとうれしいよ。厨房どうし仲良くしようね(はぁと
86 :
あげ:2000/06/14(水) 09:37
age
87 :
>85:2000/06/14(水) 10:23
わはは、よりによって石井に言われたかねえやって気はするよな。
ところでもう消えてたな。ああいうのはジーサンまめだねえ。田村
は相変わらず。
88 :
お:2000/06/14(水) 12:15
田村は生き残るでしょう。批評係が生き残ったように。都合のいいのは残すからな。
89 :
>89:2000/06/14(水) 15:57
ふん、そんな感じだな。そういう忌みじゃ渦動の屎ジジーのパターンも
ありゃあれで統一されてるってわけだ。
90 :
>89:2000/06/14(水) 16:14
おりょ、自己完結ループだ。
91 :
それは:2000/06/14(水) 16:15
再帰とかいわないか?
92 :
名無しさん:2000/06/23(金) 21:09
おお、悪質な投稿に業を煮やしたか、アクセス制限できると思われる
サーバに引っ越しましたね。ソースに投稿元記録されるのかな?
悪質というか、質の悪い投稿という意味なら、管理人さんのものがダントツ
だと思いますけどね。
93 :
くらげ:2000/06/23(金) 21:21
オーディオ不自由帳ですか?
まあ、人それぞれだから、どうでもいいんだけど、
ああいう性格の人は、Internetに進出しない方が良いよね。
Internetのコミュニティの持つ双方向性が、彼には心地よく
ないでしょうから。
94 :
>92:2000/06/24(土) 00:20
ほんとうだ。ホスト名、丸見えですね。
95 :
名無しさん:2000/06/25(日) 15:00
みんなも、新しい掲示板の行方を観察しましょう。
97 :
>96:2000/06/28(水) 12:10
碁界評論
またアホが出没しているようです。
98 :
!WU?:2000/06/28(水) 13:23
管理人自体、ドキュンというか厨房レベル(わら)>囲碁掲示板
99 :
名無しさん:2000/06/29(木) 21:32
オーディオの方は引っ越してから寂れてきてるな。
100 :
>99:2000/06/30(金) 14:14
アクセスカウントの上がり方鈍いのはこれを機会にブックマークから
抹消したヤツが多いんじゃないか? 書き込みの方もマトモなヤツは
これ機会に読むの止めたんだろ。読みにいかなけりゃ書くこともないし。
101 :
加銅先生様はすばらしい:2000/07/02(日) 16:52
● いずれもあなたの見解ですから、「自分はそうは思わない」という意見の投稿は構いません。ただし、小生の書いたものに「訂正されては」となると、小生の書いたものがはっきりと「間違い」という指摘になります。もしそれが本当ならば小生も自発的に訂正しますが、小生は間違いとは思いませんので、今のところ訂正する気はありません。それはそれでよいのですが、ホストに対していささか礼を失する表現ではないでしょうか。
(この件についてはこの先も議論をする気はありません)
すべて加銅先生様のおっしゃるとおりでございます。
102 :
名無しさん:2000/07/02(日) 17:04
あのー、今までプロキシ排除してたらしいんだけど、誰かはじかれた
ヒトいます? 私当然串刺して見てるんだけどはじかれた記憶なし。もし
かして刺したつもりで刺さってないとか? (ワラ
あ、ここのヒトたちもう誰も見てないんかな? 101さんとかをのぞいて。
103 :
>101:2000/07/02(日) 17:31
見たよ。
加銅>>ただし、A型は多少コストが高いので、高級アンプでない限り、B型が使用されています。
巻>>これは間違いです、
巻>>かなりの低価格品でも音量調整用にBカーブを使ったアンプ類を見た事は有りません。
大爆笑!!! 音量調整のボリュームにB型使ってるのなんて、見たことないよ、
オレ(バランスはBだけどね)。まあ世の中広いから、B型のボリューム使っても
回転角に対して対数的な音量変化するような回路になっている市販アンプだって
あるかも知れんし、VCA(voltage-controlled amplifier)の応用でそんなふう
に動作させるのは簡単だけど、ここのハナシってどう考えても普通のボリューム
のだよなー。
ついでに言えば、人間の音量の感じ方って正確な対数特性からはずれてるから、
もっとスムーズな音量変化に聞こえるようなカーブをS型とか特型とか呼んで
売っている部品メーカーもあるし、少しいじってるヤツならそのくらいは誰でも
知ってるはずなんだけど、HiFiオーディオ教室だっけ? あのページの想定読者に
そこまで必要はないといえばないから、こっちはまあいいや。
しかし過去幾多の珍説を披露して掲示板ウォッチャーを楽しませ、笑いを振り撒いてきた
加銅先生ではあるが、今回のがどうやらとどめの一発だなー、もー最高。
104 :
名無しさん:2000/07/02(日) 18:24
まあ、普通はAカーブですな。Bカーブというのは初耳です。
高級アンプではAカーブをさらに寝かせたタイプ
(かつてはDカーブといったが
いまでもこんなのあるのかな?)を使うほどです。
どなたか試しにBカーブを音量調整用に使ってくだされ。
使用感のレポートを所望いたす。
加銅大先生、何を勘違いしてるんだろう。
氏は高級アンプや計測器を出している日本オーディオ
の社長さんですが(MJ誌に広告あり)、
同社のプリアンプはどうなってるのかな?
もっともこれは高級品だから当然Aカーブか。
先生、相当に頑迷になってきましたな。間違ってるんだから
さっさと訂正すればいいんだが、そう思い込んで数十年、
いまさら引っ込みもつかないんでしょう。
106 :
名無しさん:2000/07/02(日) 18:31
しかしよく読んでみると音量調整のボリュームとは書いてないなあ。渦動が
暗黙のうちにそれを想定し、読む側もそう読めるような(というか、想定読者
を考えれば、間違いなく大半がそう読むような)文章ではあるが。
ま、今までも色んな詭弁を繰り返し、都合の悪い投稿は削除して何とか
しのいできたし、今回もこれで何とか逃げが打てるってとこかな?
要は目的に応じて使い分けるわけで多少コストが高いとかどうとか
いうハナシとは違うよな、いずれにしても。
107 :
A型は高かった。:2000/07/03(月) 01:29
40年くらい前は、確かにA型カーブのボリュームはB型より若干高かったようよ。
なにせ、対数比例の人間工学的?なバリオームが登場とかいってたし、、。
108 :
名無しさん:2000/07/03(月) 05:49
>107
oyaji
109 :
>108:2000/07/03(月) 07:09
昔はなあ、昔はなあ、ボリュウムなんて舶来語は無かったんじゃよ。
信号減衰器って言ったもんじゃ。
なあ、お富さんよ。
MJ誌への投稿者の名誉のため。
投稿規程にはF特の要求はあります。ユニットデータの添付も
義務付けられています。従って能率はわかります。最大音圧の
データは氏の主張(好み)に属するもので普通は求められませ
ん。カスケードのデータで共振をチェックした方が良心的です。
それらの添付したデータが記事に載らない理由は、知りません。
そもそも音を聞かないで審査して発表しています。ステレオ誌
の読者の工作紹介なみの扱いですね。
以上は氏のコラムとやらの話題へのレスです。
氏の批判は、同業評論家のレベルの低い自作にこそ向けて欲し
い。
>音量調整のボリュームにB型使ってるのなんて、見たことないよ
SS別冊の管球王国でいつも上杉サンが使ってます。アルプス
の100円(秋葉原特価)のヤツ。
まあイマドキの安物は電子VRになってますけどAカーブ相当の
ソフトウェア制御ですからネ!
以前MOSFETがリニアだと言い張っていましたし(藁)。
112 :
>111:2000/07/03(月) 11:03
ありゃ、そうなの? > 上杉アンプ。安物アンプなんだね(ワラ
でスムーズに音量上がるのかなあ? オレが作ったんじゃちょっと
回しただけで一気に音量上がっちゃってその後ほとんど音量変わ
らないで使い勝手悪い。技術ないんでパーツでカバーしてるよ(ワララ
113 :
うふ:2000/07/03(月) 16:52
今となっては、日本オーディオとか加銅鉄平とか言う字を見ると
江川三郎と言う字を見るよりも警戒するようになってしまった。
114 :
うふ:2000/07/03(月) 16:53
クリスキットのじじいと基本的にはなんの変わりもないじじいにすぎ無いな
115 :
名無しさん:2000/07/03(月) 21:20
しかし、あそこまで酷い持論を展開するようになると国辱物の
恥さらしだから焚書の上業界追放ぐらいはして欲しいな。
あんなのが生き残れるんじゃ業界終わってるよ。
116 :
!WU?:2000/07/03(月) 23:31
いやあ、見事に削除しましたね。自分にとって都合悪い真実は
削除ですか。ところでどなたか、巻さんのログ、取ってないですか?
117 :
>:2000/07/03(月) 23:42
同じく朝から晩までのログきぼ〜ん!
118 :
!WU?:2000/07/03(月) 23:42
あ、またもや削除・・・・この際、書込みするな運動を展開します。
119 :
117:2000/07/03(月) 23:44
あ、もう「ちんべ」さんとやらの書きこみも無いんだ。
ぢぢい元気だな、ついていけ〜ん!
120 :
117:2000/07/03(月) 23:46
逆にみんなでもって一日中ガンガン抗議を書きこむのはどうでっか?
いくらなんでも一日中掲示板見張ってるわけじゃないでしょ。
121 :
117:2000/07/03(月) 23:50
可動氏、「私的なサロン」だから来るなって。
だったらとっとと会員制にしろよ・・・。
122 :
!WU?:2000/07/03(月) 23:53
放置プレイ
123 :
>122:2000/07/04(火) 00:01
放置プレイ良し!決定!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
124 :
!WU?:2000/07/04(火) 00:20
◆札幌 巻(743) 題名:末期・・・・?! 投稿日 : 2000年7月4日<火>00時22分
加銅さん、御貴殿にオーディオに対する真摯な気持ちが幾らかでも残って
いらっしゃるなら今直ぐオーディオコンサルタントと言う肩書きを返上される
べきです。
今回の<オーディオ教室>を読まれた自作ビギナーの方、予算的にも
使いやすいアルプスのテデントヴォリュームはAカーブ、Bカーブ、
LRバランス用、全て同じ値段で入手出来ます、勿論もっと低価格の
普通のヴォリュームも・・・、安心して、音量調節用はAカーブを
使う事が出来ます、Aカーブヴォリュームは決して高級品用では
有りません。
では皆様、これにてさようなら・・・。
125 :
!WU?:2000/07/04(火) 00:23
放置プレイだそ、皆。くどいようだけど。
126 :
東京@狭間:2000/07/04(火) 00:24
>可変抵抗器はボリュームとも呼ばれますが、回転角度と抵抗値が
>比例して変化するのが「B型」で、回転角度と音量が比例するように
>考えてあるのが「A型」です。ただし、A型は多少コストが高いので、
>高級アンプでない限り、B型が使用されています。
だからさー こんなやつが自作アンプコンテストの審査
やってるのが恐ろしいわけ
コンテストで、加銅の役目は
「VRを事前に調整して全員同じ音量にすること」
なんだぜ(笑)
127 :
!WU?@放置プレイだぞ!:2000/07/04(火) 00:40
◆東京 葉山(457) 題名:MJ誌の加銅氏? 投稿日 : 2000年7月4日<火>00時50分
> 可変抵抗器はボリュームとも呼ばれますが、回転角度と抵抗値が比例して変化するの
が
>「B型」で、回転角度と音量が比例するように考えてあるのが「A型」です。ただし、
A
>型は多少コストが高いので、高級アンプでない限り、B型が使用されています。
ひょっとして、この文章を書いた「加銅」氏は、MJ誌の自作アンプコンテストで
各機の正常動作の確認と「音量調節」をしている加銅氏と同一人物でしょうか?
電気回路のイロハもわかっていないようなので、今後アンプコンテストに関わるのは
やめてください。
128 :
すごいことなってます。 :2000/07/04(火) 02:16
◆通りすがり(028) 題名:私もそう思う 投稿日 : 2000年7月4日<火>02時07分
このホームページが今や老害以外の何ものでも無いなんて、以前にも
飯田氏との論争にもならない論争で分かり切った事。
動的な周波数特性の測定法法も良く理解していないんですよ、ここの
主宰者の加銅の愚か者は。
早くこのホームページが閉鎖される事を望んでいます。
デタラメな事を言って、初心者を騙す事は既に万死に値しますね。
129 :
すごいことなってます。 :2000/07/04(火) 02:24
もうすぐ七夕です。
短冊にはみなさん思い思いの願い事を星に託すことでしょう。
私の願いはひとつ。いい加減なこと書いて他人を惑わす一見
まともそうなコメンテーターを駆逐することです。
オーディオは深くて、楽しくて楽しくて楽しくて、本当に時間が
いくらあってもやりたいことは次々に出てくる楽しい趣味です。
商業がらみで、初心者の純粋な気持ちを踏みにじり馬鹿にする
サイトは社会悪以外の何者でもありません。
我々は傍観していればいいだけですが、初心者が気の毒です。
本当の正しい「はまり方」があります。そしてはまるともう、
楽しくて楽しくて仕方ありません。
そんな趣味のひとつです。オーディオは。
オーディオ自由投稿室とは偽善行為、それも見え透いていて
我々から見るともはや幼稚で苛立ちすら覚えます。
どうしてこんなサイトが存在するのでしょうか?もうみんな
ブックマーク(「お気に入り」でもいいよ)から外そ!
130 :
名無しさん:2000/07/04(火) 04:25
◆札幌 巻(489) 題名:書き忘れです・・・。 投稿日 : 2000年7月4日<火>03時04分
書き忘れました。
今回の<オーディオ教室>を読まれた自作ビギナーの方々、
E12系列(抵抗器)だけでアンプを作るのはかなり困難です、
又、大抵のパーツ屋では1/4WならばE24系列は揃えて
有る物です、但し、1/2W以上となると地方では難しい様です。
所で、加銅氏は<日本オーディオ>で経理でもなさっているのでしょうか?
では本当にさようなら・・・。
◆ちんべ(625) 題名:社会悪です。 投稿日 : 2000年7月4日<火>01時43分
> この掲示板は加銅が運営しておりますが、前にも言いましたように、
>いわば私的なサロンなのです。
でしたらイントラネットで閉鎖的組織で運営なさったらいかがですか?
初心者も見るんですよ、何にも知らないで。
こんな「なぞ」ばかり提示してオーディオは深くて難しいものだ
など思われては、ますます日本の若者からは怪しまれて遠ざかって
いきます。
もう21世紀になろうとしているのに、日本のオーディオ評論家や
コンサルタントは、3流政治大国の日本を象徴しているとしか思え
ません。
#みんな早く目を覚まして、このページを御放念(^^;して下さい。
131 :
名無しさん:2000/07/04(火) 06:52
爺さん早起きだね。
132 :
名無しさん:2000/07/04(火) 08:41
◆東京 減銀(378) 題名:ボリュームの件 投稿日 : 2000年7月4日<火>07時29分
>(この件についてはこの先も議論をする気はありません)
どうして間違いを認めないで、逃げるのですか?
潔くないですね。
133 :
奈菜氏さん:2000/07/04(火) 10:17
渦慟は国粋主義者だからローマ字キライ(orワカラナイ)なんだろうか?。
増幅のA級B級でも消しまくりだったし(麦)。
134 :
名無しさん:2000/07/04(火) 13:31
オレの仮説だが、渦動ってのは、パラレルワールドから迷い込んだんじゃ
ないのか? きっと向こうの世界では、Bカーブのボリューム使うとちょうど
良い音量変化するんだろ? ここまで基本的なことを完全にカンチガイして
いて、しかも曲がりなりにもオーディオメーカーの社長で、本も書いている
というのは、どう考えても解せないところがある。
135 :
名無しさん:2000/07/04(火) 13:38
消されないうちに・・・
◆東京 東甲(237) 題名:Re:投稿についてのお願い 投稿日 : 2000年7月4日<火>13時00分
「ここは雑誌でいうと「読者のページ」です。」だそうですよ。
どうみても「管理人のページ」としか思えませんが。
--------------------------------------------------------------------------------
◆東京 古村(033) 題名:Re:オーディオ初心者のために 投稿日 : 2000年7月4日<火>12時23分
我々素人と、ベテランオーディオコンサルタントでいらっしゃる加銅先生と
どちらが正しいかは自明であると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
◆神奈川 まえかわ(623) 題名:しつれいしました 投稿日 : 2000年7月4日<火>10時53分
下の投稿は地名が抜けていました。
「神奈川 まえかわ」です。どうもしつれいしました。
--------------------------------------------------------------------------------
◆まえかわ(277) 題名:Re:投稿についてのお願い 投稿日 : 2000年7月4日<火>10時47分
それでしたら、「オーディオ自由投稿室」なんて紛らわしい名前にしないで、「Cadeauの私的なサロン」とでも、掲示板の名称を変えたらいかがでしょう?
136 :
東京 古村:2000/07/04(火) 14:05
軽く誉め殺しをしてみましたが、本人は誉められた思って
たりして....
137 :
>136:2000/07/04(火) 14:20
オマエ、浮いてんな(ワラ
138 :
名無しさん:2000/07/04(火) 14:24
しかし、囲碁の掲示板のほうでもやってますなあ、もう四面楚歌(ワラ
139 :
名無しさん:2000/07/04(火) 14:32
それにしても、あの爺さん本当にコンサルタントで収入得て
いるわけ?つーか、どういう会社が使ってる訳???
だれか日本オーディオが帝国データバンクや東京商工
リサーチでどういう扱いになってるかしらべてちょ。
(Nifty辞めたからみれへんのよー)
140 :
>137:2000/07/04(火) 14:44
お前は渦動か?
141 :
137:2000/07/04(火) 14:54
そう思う? 尻馬乗ってつまらんカキコしてる136を軽く誉めてやったん
だけどな(ワラ
142 :
名無しさん:2000/07/04(火) 15:58
何だ、あそこでカキコしてるヤツ、誰も串ささないで律儀に生IP
で書いてるのね。会社から書いても大丈夫なのかあ? いー会社だね。
ホスト情報:gw0.netone.co.jp
ホスト情報:okigate2.oki.co.jp
ホスト情報:fproxy.toshiba-eng.co.jp
143 :
へ:2000/07/04(火) 16:00
たむらんも岩本(批評係)も出てこないな。御師匠様のピンチだぞ。
早く出てこい。猿と犬みたいなもんだな。キジはだれだ??
144 :
>142:2000/07/04(火) 16:00
あの掲示板はへそで茶を沸かして光熱費を軽減する効果が
認められますので経費節減の一環として許容しております。
145 :
名無しさん:2000/07/04(火) 16:32
わはは、さっと読むだけでは渦動への批判ということがわかりにくい
投稿だけ残してら。批評係はそろそろ出てくんじゃないの? 都合良い
筋書き作んなくちゃだからね。
ドキュン初心者の隔離病棟として機能してくれればいいや。
あそこでまともな議論は期待しない。
だから他の掲示板に来ないでね、岡山のOOO君。
147 :
名無しさん:2000/07/04(火) 17:16
今度はソニーから。
ホスト情報:gatekeeper17.Sony.CO.JP
-----------------------------------------------------------------------
◆神奈川 差銅(350) 題名:インターネットとは 投稿日 : 2000年7月4日<火>17時12分
また削除ですか、、、。
世の中には曲者がたくさん居て、他人のサロンに土足で
踏み込むけしからん奴等と思われているんでしょうね。
でもインターネットを全く理解していませんね。
簡単に宣伝出来て、簡単に自分の意見を世間に展開出来る
反面、信用を失墜するのも一瞬ですよ。
もうとっくに失墜してるんですが、それを知らずに訪れる
インターネット入門者、オーディオ初心者には気の毒、
目の毒、頭の毒にしかなりません。
時に、、、
http://www.wing21.ne.jp/~cadeau/index.cgi こっちも同じように見放されてますね。主催者の器が問われ
ていることがまだ気付かれませんか?
-----------------------------------------------------------------------
↑最後のてにをはヘン。神奈川の田村さんみたいな文だけど、別人だよな(ワラ
148 :
名無しさん:2000/07/04(火) 19:10
わはは、むーぱぱ、渦動に突っ込まれてやんの。これでボリュームの
件はうやむやのうちに終わっちゃいそうだな(ワラ
149 :
!WU?:2000/07/04(火) 20:00
むーぱぱさん、+Cuに突っ込み返すこと、忘れずに。
城のスピーカなどを誉めるからだ。自業自得。
151 :
>150:2000/07/04(火) 21:11
まーな、チャンスとばかりにわらわらと沸いて出た連中のカキコも
何だけど、むーぱぱの書いてることも借り物が多くって、それを渦動に
見透かされてんだと思うよ。渦動もへっぽことはいっても囲碁が趣味
だし、へぼはへぼなりに局面読んでんじゃねーの? もしかして生IPで
ヤバイ系のカキコするヤツが出るのを待ってるかもしんねーな。
152 :
!WU?:2000/07/05(水) 00:06
◆東京 狭山(935) 題名:安心しました 投稿日 : 2000年7月5日<水>00時02分
>小生と反対の意見を開陳することは勿論構わないのですが
これを伺って安心致しました。
ところで、音量調整にBカーブボリュームを使っている
メーカー製アンプは少ないと思われますが、
加銅先生に具体的なアンプのメーカーと型番を御指摘頂きたいと
存じます。
153 :
消されんうちに1:2000/07/05(水) 07:27
◆宮城県 遊佐(464) 題名:抵抗とボリューム 投稿日 : 2000年7月5日<水>01時17分
再び参加いたしますこと、許可いただきます。
●抵抗の系列につきましては、加銅さんが書かれておりますように大手メーカーでもコスト
ダウン、在庫削減(保存期限)の関係でE12にする傾向にあります。(E6まで考えている)
この系列の知識が重要なことなのです。
●ボリュームについては、Aカーブは高価になることは間違いではありません。
理由は、抵抗体の印刷が難しいのと2連4連となるとトラッキングエラー、ギャングエラー
などさまざまな問題が出てきます。かつて高品質のボリュームが入手できない頃、アマチ
ュアは、こぞってわざと、安定したBカーブを使いました。現在では高級機には、特殊カーブ
の物が用いられていて、特性耐久性とも優れています。言葉尻を捕らえた討論はやめません
か?。A.B.C.....MN.ACなどについては言葉では表現しにくいのでやはり専門書参照。
加銅さんの考えは以上のことではありませんか?
154 :
消されんうちに2:2000/07/05(水) 07:28
◆札幌 巻(058) 題名:沖縄 金城殿へ・・・。 投稿日 : 2000年7月5日<水>06時27分
適当なメーカーのサービスに適当な普及機を指定して
音量調整にAカーブが使われているかBカーブが使われて
いるか問い合わせてみるのが一番確かです、おそらく
この場での投稿では御貴殿を混乱させるだけだと思います、
宜しければ下記のアドレスへメールをどうぞ(私の投稿は
削除される可能性が大なので・・・)
[email protected] ◆札幌 巻(562) 題名:RE:抵抗とボリューム、遊佐殿へ・・・。 投稿日 : 2000年7月5日<水>06時19分
加銅氏曰く・・・
<一般にはE12あたりまでが使用されます。
また、それで十分という訳でもあります>
<高級アンプでない限り、B型が使用されています>
当方は上記の言に問題が有ると言っているのです、
そして、これは<言葉尻云々・・>で済まされる事では
ないでしょう、メーカーがE12で済ませているから
それで充分と言えるのですか?御貴殿もおっしゃっている様に
メーカーはコストを重視します、E12で充分だからでは
ないのです、コストとクオリティーの妥協点がE12であり
各社設定の標準部品なのです。
ヴォリュームについても、使う意味云々ではないのです、
実際にAカーブは高級機にしか使われていないのか?
普及機はBカーブを使っているのか?この事実を問題に
しているのです、箇々の見解ではないのです。
御貴殿に伺いますが、既製品で音量調整にBカーブを使っているのを
見た事が有りますか?(加銅氏はこの程度の質問にも回答を拒否されて
います)。
御貴殿のおっしゃっている事は正しいのだと思いますが、
残念ながら、今回の問題の趣旨からは大きく外れています。
155 :
山形 佐藤:2000/07/05(水) 10:08
ほっほっほ。つっこまれてしまった。また余計なことかいちまったい。早いところいなくなろう。
む〜ぱぱさん、あんなところ書くの止めましょうよ。
放置プレイ。
157 :
名無しさん:2000/07/05(水) 13:34
ありゃ、ゆんべからの投稿まだ消えてねーな。どしたんだろ?
158 :
名無しさん:2000/07/05(水) 13:38
しかしぱっと見ただけじゃ何が何だかわからんな。色々ハナシが錯綜
してるけどおーでお関係のハナシで盛り上がってるようにもみえたり
する。カウンターもずいぶん上がってるし、なかなかいー掲示板じゃ
ねーの? なんて初めてのぞいたヤツは思うかもしんねーな(ワラ
159 :
名無しさん:2000/07/05(水) 15:36
測定器じゃないんだから、抵抗はE12系列で十二分にクオリティ
を維持できます。半導体のバラツキを考えれば、イコライザー
素子以外はE6でも十分だと思います。
160 :
田村さん評論家:2000/07/05(水) 15:52
出た出た出たーッ 田村さんだ。日本語うまくなってますね。
つーか、自分で書いたの一行だけか。
しかし何でよりによってtransmission lineのリンク紹介するかなあ。
ホスト情報: ppp0122.bremen.or.jp <--- ホンモノですね。
----------------------------------------------------------
◆神奈川 田村(105) 題名:とある自作派 投稿日 : 2000年7月5日<水>15時55分
> ● スピーカーの測定には大いに関心があります。上記のように「特性を計って」という例がMJ誌、ラ技誌以外で見たことがありましたら教えて下さい。参考にさせて貰いたいのです。
このリンクあたりを見られるとよいでしょう。
http://139.142.118.15/sites/diy/projects/martin/index.html -----------------------------------------------------------
161 :
日本語評論家:2000/07/05(水) 15:55
引用部分の日本語は以前の田村さんに似てますね。例「が」
「見られる」というのも出来れば「御覧になる」と書いて欲しい。
162 :
田村さん萌え〜っ:2000/07/05(水) 15:58
あっ!! 田村さんだー、田村さ〜〜ん 【^▽^】【^▽^】【^▽^】
163 :
疑問:2000/07/05(水) 17:09
かねてより宮城県の遊佐氏は加銅に肩入れする様な
書き込みを見受けますが、この方も老害なのでしょうか?
何となく石井様の文章に似た文体でいらっしゃいますね。
遊佐様ですか。この方は自己紹介によりますと1960年生まれでいらっしゃい
ますね。老害と言うべきか否かは皆様各人の御判断にお任せいたします。
165 :
石井さんがんばれ:2000/07/05(水) 19:13
田村さんもがんばってるよ。石井さんもがんばれ〜【^▽^】【^▽^】【^▽^】
166 :
投稿についてのお願い:2000/07/05(水) 20:17
このスレッドは1さんがお書きになっておりますように加銅のいわば私的な
スレッドなのです。小生の言動に関する意見を開陳することは勿論構わない
のですが、田村さんや石井さんのための議論を展開したり、ホストである小生
に対して社会儀礼上どうかと思われるような内容の投稿は歓迎いたしません。
167 :
補足:2000/07/05(水) 20:19
(この件についてはこの先も議論をする気はありません)
168 :
加銅先生様はすばらしい:2000/07/06(木) 01:00
わたくしは加銅先生様に人生の目的を教えていただきました。
もったいのーございます。ありがたく存じます。
169 :
!WU?:2000/07/06(木) 10:33
◆札幌 巻(649) 題名:遊佐殿へ・・・。 投稿日 : 2000年7月6日<木>10時24分
どんなにりっぱな主張も、誤りは誤りと認め訂正してかでなくては
説得力に欠けますよ・・・、再度伺います、御貴殿はBカーブを
使った既製品アンプを見た事が有りますか・・・?自作の場合
E12で<充分>なのですか?
<言葉尻を捕らえて云々・・・>と批判する前に問題の趣旨を
ねじ曲げて誤りにほおかぶりするのはおやめなさい!!
170 :
>169:2000/07/06(木) 11:02
元々Aカーブ・BカーブとかE12で十分とか言うのは可動の嘘っぱち
嘔出汚狂失のページに書いてあったことでそれ訂正させないと、っ
てのはみんな思ってたと思うんだよね。でも、いつのまにかちょっと
見には巻と遊佐の論争みたいな感じになっちゃってるな。経緯知ら
ないで初めてのぞいたヤツだと間違いなく訪問者どうしの論争で、
まさか可動が嘘っぱち書いたのが発端とは読めんだろうな。
むーぱぱが聞きかじりでぐだぐだ書いてる記事とか、たむらんが何の
つもりかよくわからんがWEBサーチして探してきたURL得意げに書いてる
記事とかもあいまって、ボリューム問題はどっかへいっちゃったな。
ま、可動も何とかこのまま死ぬまで生き延びるんだろな(ワラ
171 :
!WU?:2000/07/06(木) 13:15
鳴りを潜めているところにヂヂイ特有の姑息さを感じる
172 :
名無しさん:2000/07/06(木) 13:20
これの直前に同じ東甲者が「ばーか」ってな投稿してたんだけど、
リロードしたら消えちゃったよ。ジーサンちょうど今せっせと削除
してんのかな? ゴクローサン
ホスト情報: gw0.netone.co.jp
-----------------------------------------------------------
◆東京 東甲(646) 題名:不可解 投稿日 : 2000年7月6日<木>13時27分
巻さんの投稿が削除されてしまったようです。
いったい何があったのでしょうか?
まさか管理人が自分の気に入らない投稿だから削除したなどということはないとは思いますが。
173 :
>172:2000/07/06(木) 19:19
↑
の投稿も削除されていますね。
おそろしや、加銅大先生。
174 :
!WU?:2000/07/06(木) 21:11
新・新投稿室 投稿者:東京 加銅 投稿日:07月06日(木)20時28分18秒
ここが新・新投稿室です。即時掲載ではありませんが、自由に投稿して下
さい。
ホントに自由なの?
175 :
174の全文:2000/07/06(木) 22:36
◆東京 加銅(288) 題名:緊急注意!投稿室移転のお知らせ 投稿日 : 2000年7月6日<木>20時51分
突然ですが再度投稿室を移転することになりました。今後の投稿はそちらにお願いいたします。新・新投稿室は
1.投稿は即時掲載ではありません。午前、午後、夜と3回に分けて掲載されます。
2.この投稿室に相応しくない投稿は掲載をお断りします。
3.タグの使用もお断りします。
以上のようになりましたが、今後も自由に投稿して下さい。
http://www63.tcup.com/6304/cadeau.html --------------------------------------------------------------------------------
176 :
名無しさん:2000/07/06(木) 22:41
めでたく「不自由」投稿室になったことだし、今度こそキッチリ
放置プレイに徹するべきでは?
177 :
→ 176:2000/07/06(木) 23:26
同感。彼は、自分の狭い世界にこもったほうが幸せなんだからさ。
178 :
名無しさん:2000/07/07(金) 07:56
初心者ですってネタ?
179 :
名無しさん:2000/07/07(金) 09:30
掲示板もコラムも狂失もみなけりゃ腹も立たないけど、つい見てしまって
腹に据えかねたときゃ、あそことここに二重投稿するよ、オレ。当然串は
さしとくけどな。渦動を怒らせりゃオレ満足。
180 :
名無しさん:2000/07/07(金) 10:05
私は別にエレクトロニクスの専門家ではないが、アンプなど自作
していたとき、音量など、人間の知覚は変化量が小さい間は鈍い
のでAカープ特性のボリュームを使用し、正比例の特性が欲しい
場合はBカーブを使用する、と習った覚えがある(不正確だったら
ごめん)。いずれにしても、工作好きの中学生なら常識として
知っていた程度のことを知らないというのは、にわか勉強の化け
の皮がはがれたという感じで見苦しい。オーディオ評論家を名乗
る以上、電子回路の知識のあるところも披露しておかなくっちゃ
ということでやったんだろうけど、薮蛇だった。
それ以上にひどいのは都合が悪くなると投稿をどんどん削除し、挙
句の果てに投稿室ごと変えてしまうという態度で、こういう人が評
論家としてのさばっているオーディオというものを趣味にしている
こと自体、恥ずかしくなってきてしまった。評論家という商売は元
々胡散臭いところがあるが(少なくとも小林秀雄、加藤周一は除く
)、ここまでまで来ると馬鹿馬鹿しくて怒る気にもならない。
日本でオーディオという趣味がどんどん廃れてきてしまったのも
こういう人たちが幅を利かせていたため、まともな人間がどんどん
離れていったためだろう考えると、なんとなく納得できるものが
ある。
181 :
名無しさん:2000/07/07(金) 10:17
まあとにかく恥ずべき人間性だよな。なんて、2chに匿名でカキコ
してるオレが人間性がどうのこうの言うってのも目糞鼻糞だけどな < (ワラ
182 :
目屎鼻くそ:2000/07/07(金) 10:33
>180
>音量など、人間の知覚は変化量が小さい間は鈍い
>のでAカープ特性のボリュームを使用し、正比例の特性が欲しい
>場合はBカーブを使用する、と習った覚えがある(不正確だったら
>ごめん)。
不正確というより間違いです。
人間の聴覚は、段々大きい音になるにしたがって、感度が悪くなるようになっています。
だから、小さな音量のときは、僅かな抵抗変化率で、
そして、大きくなるに従って大きな変化率で制御することで、正比例の音量知覚特性を
実現しています。(←これがAカーブ)
ですから、Bカーブでは、最初から急に大きくなって、あとはほとんど大きくならないような特性になってしまいますよ。
183 :
名無しさん:2000/07/07(金) 10:38
しかし、オレとしては、加銅先生にはこのまま反面教師として末永く
ご活躍してもらいたいね。どういう言動がもっとも自分の評価を貶め
るのかってのがよく分かるよ(マジ
184 :
名無しさん:2000/07/07(金) 10:53
緒方っていうトンマがせっせと自分のホームページ宣伝してるけど、
こいつコートCDと何か関係があるのか?
185 :
180:2000/07/07(金) 12:25
>182
訂正ありがとう。確かに目糞鼻糞といわれても仕方ない間違いです
ね。まるっきり正反対だから(爆)。ただ、Bカーブの原文の説明
は(だから、この(B)特性のボリュームは音量調節などには使わな
い)と読んで欲しかった。Bカーブって、ボリュームの回転量と
抵抗値が正比例するってやつじゃなかったでしたっけ?これも間違
ってたら恥の上塗りだね。
いずれにしても、ネットだと面倒でも説明し切るぐらいのつもり
で書かないと通じないことが多いですね。
186 :
畑違いかな?:2000/07/07(金) 12:34
人間の聴感って不思議で、音量が上がるときと
下がるときでたとえ同じでも「カーブ」が違って
聞こえます(私だけ?)。
上がるときはBカーブ、下がるときはAカーブ
が私には自然に聞こえますが(故に、電子楽器
のエンベロープジェネレータは、そういう
動きをするものが多い)。
187 :
185:2000/07/07(金) 13:12
>Bカーブって、ボリュームの回転量と
抵抗値が正比例するってやつじゃなかったでしたっけ?
線型関係にある、って言い直しときます。ボリューム(右に)回す
と音が大きくなるんなら、抵抗値は減ってるのかも知れないから(爆)。
>186さん、
> 上がるときはBカーブ、下がるときはAカーブ
上がる時はボリュームに比例して聴こえ、...とという意味なら、A
カーブのボリュームを使えば人間の聴覚ではそのように比例して聞
こえる、ということでこれまでの話と矛盾はしませんが、下げる場
合のことは考えたことなかったですね。上げる場合の逆、とは限り
ませんからね。
188 :
名無しさん:2000/07/08(土) 07:32
>186さん
聴感にヒステリシスがあるってことでしょうか。
私自身ではそういう体験はないですが(というより鈍くて
よくわからない)、面白い指摘です。そういうこともあるかも
しれませんね。
189 :
名無しさん:2000/07/09(日) 00:38
ひょっとして、あのジイサンに掲示板管理の入れ知恵したのって
遊佐じゃねえのか?
190 :
緒方:2000/07/09(日) 01:22
>184。トンマです。
ホームページ見てくれてありがと。コートCDについてはLINK
に本家へも繋がってます。一度試聴してみて下さい。
191 :
名無しさん:2000/07/09(日) 07:06
まあいいんじゃないですか,加堂氏はアレで。
30年前で知識が止まってます。
今時,君達が生まれる前のオーディオはどんなだったか知る良い機会
でしょう。
192 :
とんでもない:2000/07/09(日) 09:21
>189。ボリューム作っていた遊佐が入れ知恵する訳が無い。検閲掲示
板は自由投稿ではないよ!
>153を良く読めば解る。遊佐は自主的に間違いに気づいてほしかった
だけ。巻氏が怒ってしまい、閉鎖され続きかけないよぉ。
193 :
名無しさん:2000/07/09(日) 13:13
巻氏も遊佐氏も御同類と見えたのだが>30年前
194 :
名無しさん:2000/07/12(水) 01:58
掲示板凄いことになってますよ。
自作アンプ+16センチフルレンジ VS
安物メーカー製アンプ(¥23800)+D−77FRX
”日本のメーカー製SPのほとんどがカーボンコーンによる小型密閉”
といってしまう波多間氏もすごいですが、”負けたらおごります”と
どうみても適当に選んだとしか思えないシステムに自信たっぷりの加銅
氏も相変わらずです。
私としては「どちらも音が悪かった。」ということで円満解決して欲しいです。
195 :
名無しさん:2000/07/12(水) 10:15
音が悪くても先生お得意の言い分け術で切り抜けそう。ところでスタンド代は
どうなるのかねえ
196 :
>195:2000/07/12(水) 10:24
言い訳術なんていらないよ、なんせお手盛り掲示板。大体渦動って、
批評係の件で一人芝居の嫌疑が濃いジジーだからね。テキトーな
名前でジジーの選んだシステム誉めればイチコロじゃん、民衆なんて
バカばっかだからな。
197 :
名無しさん:2000/07/12(水) 10:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ @`――――-ミ
/ / / \ |
| / @`(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 言い訳ないだろ
/| /\ \_____________
198 :
東京 狭間:2000/07/13(木) 01:39
加銅と対決したい人募集(笑)
199 :
名無しさん:2000/07/13(木) 13:19
加銅さんをいじめちゃいけません。あの方は反面教師の役を買って
でてくださっているのです。こんなオーディオマニアになっちゃ駄目
っていう...
200 :
名無しさん:2000/07/13(木) 16:54
ワタシ、コピペ図書館に永久保存されている名作の数々を加銅さんの
掲示板にせっせとコピペしています。でも、一つとして掲載されたこと
がないんです。あんなに素晴らしい、あんなに感動的な名文を、加銅さん
はなぜ理解しようとされないのでしょうか? 一体何が悪いのでしょうか?
誰か、教えてください、お願いです。
201 :
名無しさん:2000/07/13(木) 19:47
ついに加銅先生は最終手段に打って出ました。
波田間氏が哀れです。
202 :
名無しさん:2000/07/13(木) 19:50
自業自得
203 :
名無しさん:2000/07/13(木) 19:53
どっちもどっち
204 :
名無しさん:2000/07/13(木) 19:55
加銅がアホなら波多間もアホウ 同じアホなら煽らにゃソンソン(ワラ
205 :
!WU?:2000/07/13(木) 20:29
検閲掲示板で「この掲示板には投稿しないで下さい。」とは
笑止。勝てる相手のみを掲載して、それを論破するとは
400「選」無敗のヒクソンもびっくり!
ここみて気がついた。波多間=狭間か。
207 :
>206:2000/07/13(木) 20:36
そうか!俺は気づかなかった!!
気がついてるから比較試聴とかいってたんだろ。
結局締め出されたようだが。
209 :
東京 狭間:2000/07/13(木) 23:16
完全検閲下で参加禁止にしてもらうっていうのも
なかなかハイテクだろ?
俺はこれで3回目かな また出るけど(笑)
>204
気づかないのが一番アホウ
210 :
名無しさん:2000/07/13(木) 23:19
ヘタレなだけじゃねーか
211 :
東京 狭間:2000/07/13(木) 23:59
@ 必要なだけの音量が出せること。リスナー席で95dB(spl)
程度は欲しい(騒音計C特性でのピーク値)
A 出来れば20ヘルツ−20000ヘルツをフラットに出したい。
B 歪み率は最大で1%〜5%程度に抑えたい。
C 指向性は少なくとも180度程度は広く確保したい。
昔の「理想」だよね。実現してしまうとちっとも嬉しくない。
212 :
東京 狭間:2000/07/14(金) 00:04
》こういう音楽は加銅さんの推奨システムでOKです。
100Hz以下は要りませんから。
● 小生が推奨したシステムは100ヘルツ以下は出ない
といいきった文章ですが、どんな根拠でD−77FRXが
100ヘルツ以下は出ないと言うのでしょう。
100Hz以下が入っていないCDだったら差は出ない
と言ってるんだ。メーカーもどうせこれでクラシック聴く奴
少ないだろうと思って妥協してるんだ。
「必要十分条件」って言っても加銅はわかんないんだろうな
学歴低そうだし。
213 :
名無しさん:2000/07/14(金) 00:38
>211
私も読んだ瞬間「笑止!」と叫んだ!
214 :
名無しさん:2000/07/14(金) 02:12
>「必要十分条件」って言っても加銅はわかんないんだろうな
> 学歴低そうだし。
狭間はおそらく中学生なんだろうね。
必要十分条件なんて言葉を知っていても普通は自慢にもならない
という事がわからないようだ。
215 :
名無しさん:2000/07/14(金) 09:41
100Hz以下が入ってないCDというのがよく分からないな。
どうでもいいことだけど。
216 :
名無しさん:2000/07/14(金) 11:26
加銅のロジックは相変らずだなー、民衆はバカばかりだから、ダイヤトーン
の良さがわからない、自分は技術を良く知っているからダイヤトーンを
評価する。
ダイヤトーンが日本で売れないのではなくて、日本ですら売れなかったんだ、
ということなんだがなー。
217 :
名無しさん:2000/07/14(金) 11:39
"最近のヒット曲などの邦楽、ダンスミュージック、ROCK"
に100Hz以下が入ってない。ってのは思いっきり間違ってると
思いますよ。せめて30Hzとか40Hzとかにしときましょう。
218 :
>217:2000/07/14(金) 11:41
こういう部分は確かに狭間は知らずに書いている馬鹿だけどな。
219 :
名無しさん:2000/07/14(金) 19:32
とある匿名プロキシから書き込めなくなっちゃったよ。まあしばらく
おとなしくしておけばまた解除するだろ、ケケケ
220 :
先生のお言葉:2000/07/15(土) 09:50
>注意としては、必ずブラインドで試聴すること。
比較視聴は「めくら」でやれとのことです。
「ブラインド」が差別用語だということを知らないようだ。
221 :
名無しさん:2000/07/15(土) 10:01
あれって絶対16cmつぶしとしか思えん。なんで定位感とかないの?なんで3mもSPから離すの?
222 :
名無しさん:2000/07/15(土) 10:28
それよりスピーカーをどうやってブラインドでテストするのかな(藁
223 :
へ:2000/07/15(土) 18:36
ん、薄いカーテンたらして、手前からカーテンにライトを当てるとか
真っ暗にするとか。
じじいの乾燥した脳味噌で考えていることだから気にしない。
ブラインドって差別用語じゃないだろ
どうでもいいけど
225 :
>224:2000/07/16(日) 08:40
「視界が確保できない」意味で用いると差別用語です。
ブラインドタッチ→タッチタイピング
に用語が変わりました。
226 :
名無しさん:2000/07/16(日) 09:27
やれやれ、ブラインドも差別用語かい。
言葉を単に言い換えればそれでいいと思っている
単細胞ども。言葉を勝手にいじるな。
(225さんを指しているわけではありませんよ、念のため)
ところで、窓にぶら下がっている日よけ、あれは今は
なんと言うんだろう。オレの目の前にぶら下がっているのは
ブラインドといっていたが。オーディオに関係なくて済まぬ。
227 :
>226:2000/07/16(日) 10:12
そういう意味で使う分はいいんですよ。
Blackという言葉も黒んぼどもがなんか勘違いしてすぐ騒ぐし。
228 :
>226:2000/07/16(日) 11:16
いやいや、言葉狩りはカドウ先生の得意技ですよ。
229 :
名無しさん:2000/07/16(日) 12:03
ブラインド・タッチって和製英語じゃん
230 :
>221:2000/07/16(日) 16:34
花堂先生に誉められるオンキョーが不憫でしゅ^/^;;
どうせ先生自身には使って貰えないのにねえ。
231 :
名無しさん:2000/07/17(月) 10:19
blackがどうこう言ってるあたりからして、
よく分かってないみたいね。
ほんと、どうでもいいけど。(笑)
232 :
先生のお言葉:2000/07/17(月) 12:22
233 :
へへ:2000/07/17(月) 18:40
御自分のホームページの紹介は1度だけにして下さい。毎回書き込みされるのは困ります。
だってさ。だったら削除して出せって。もっと言うなら、URL書く欄削除しろって(藁
234 :
>233:2000/07/17(月) 18:48
理解に苦しむものがあるなあ。見せしめのために晒しもんにしてから文句つけるって魂胆か。
235 :
名無しさん:2000/07/17(月) 18:49
下々の声が加銅先生に届くよう、ここのURLメールして上げたんだけど、
読んでるかな(ワラ
236 :
>:2000/07/17(月) 21:10
余計なことを。倒れたら誰が責任取るんだ(ワラ)
>どのような手段による削除要請も原則的に公開とさせて頂きます。
>予めご了承下さい。
さて、どうなりますか。
237 :
>236:2000/07/17(月) 21:16
どうなるんでしょ?
238 :
名無しさん:2000/07/17(月) 21:50
加銅センセ、一番下のレスを全部読むクリックしてねん。(はあと)
239 :
加銅先生には何を言ってもダメ:2000/07/18(火) 01:55
>若者の囲碁離れは如実かつ深刻。
そりゃ加銅みたいなやつがうろうろしてりゃ
だれでも敬遠するわな。
あいつは○が違ってるんだから何を言っても
無駄だけどさ。
240 :
>239:2000/07/18(火) 10:59
>若者のオーディオ離れは如実かつ深刻。
そりゃ加銅みたいなやつがうろうろしてりゃ
だれでも敬遠するわな。
あいつは○が違ってるんだから何を言っても
無駄だけどさ。
241 :
名無しさん:2000/07/18(火) 11:02
自分が労害だってことに気付いて欲しい
242 :
名無しさん:2000/07/18(火) 11:02
おっと、訂正>自分が老害だってことに気付いて欲しい
243 :
名無しさん:2000/07/18(火) 18:02
老害も何も,影響力なんて全然ないよ。
244 :
名無しさん:2000/07/18(火) 18:12
ウザイだけだよな。
245 :
名無しさん:2000/07/18(火) 18:30
大体、加銅ってどこに書いてるの?
ラジオ技術?
246 :
>245:2000/07/18(火) 18:37
ラジオ? ラジオがピュアオーディオと何か関わりがあるのか?
247 :
名無しさん:2000/07/18(火) 18:51
MJ無線と実験だよ、渦動の唯一の執筆場所
248 :
>247:2000/07/18(火) 18:53
無線? 無線がピュアオーディオと何か関わりがあるのか?
249 :
名無しさん:2000/07/18(火) 19:08
248> 可動以上のアホ発見!
オマエ、ウザイ。逝ってよし。
>無線がピュアオーディオと何か関わりがあるのか?
無い。だがそれがどうした?
252 :
>251:2000/07/18(火) 19:59
無いならいいのだ。逝ってよし。
253 :
名無しさん:2000/07/18(火) 20:20
渦動のところに書いているのはジジイばかかりだが,ここに書いて
いるのはジャリばかりだ。
可動以上のアホというと、神奈川の田村さんか千葉の石井さんなのでしょうか?
255 :
名無しさん:2000/07/18(火) 20:32
いやいや,案外40男がジャリの振りをしているだけだと思う。
256 :
!WU?:2000/07/19(水) 00:26
>山本さんは 30モデルもお持ちだと言うことで驚きました。さぞ思い入れがあるんでしょう
ね。 ところでダイアトーンを賞賛される加銅先生はどのようなダイアトーンスピーカを所
蔵しているのでしょうか興味がありますのでお教え願いますか?
(無視する、に一票)
257 :
名無しさん:2000/07/19(水) 00:39
>256
この書き込みしたのは2ちゃんねらーで、かまかけてるというのに
一票。
258 :
>256@`257:2000/07/19(水) 10:20
それぞれ一票。
259 :
名無しさん:2000/07/20(木) 01:19
オーディオコンサルタントの評価というものは、そのように所有しているから、所有していないからという観点からは行いません.
(嘘だと思うのに1票)
260 :
!WU?:2000/07/20(木) 02:25
あれだけ馬鹿やってまだ意見を求める人がいるのが不思議。老人をかまっているだけか?
261 :
>260:2000/07/20(木) 02:51
いや、行き場のない人は確かにいるのよ。
AFのノリが嫌な年輩者とかさ、自称ハイエンドな方々とかさ、
丁度ステレオサウンド読者あたりの感性に見合った掲示板が
実はないっつー事実は直視していいんでないですかい?
誰かそういう人たちの隔離病棟作って下さい。
262 :
名無しさん:2000/07/20(木) 05:02
263 :
名無しさん:2000/07/21(金) 07:49
264 :
名無しさん:2000/07/21(金) 13:54
石井さんは、こんな所にも出没している。 > 263
265 :
保存:2000/07/21(金) 14:08
[28] 週刊碁(7/24)から
日付: 2000/07/20 14:39:36
名前: cadeau
● 最終ページ。碁聖戦第2局後、小林氏がただ一人で碁盤の前で考え込んで
いる写真、キャプションは「だれもいなくなった対局室で、気を静める小林」
とあるが、勝負師がこんな姿を人目に晒すものではない。正直と言えば正直だ
が、年の功はどこかに置き忘れたか。
● 挑戦者の山下氏。終始端然。これぞ文化の継承を担う若武者の姿。育てた
菊池氏もさぞ鼻が高かろう。
● 3面の名人リーグ。依田/立誠の両氏、もう少し進んだら両肌(もろはだ)
脱ぎでやりますか。文化が泣くよ。
● 同じく羽根氏。今日は冷房のない対局室ですか。
● 4面の十段戦の武宮氏の対局姿。入道頭はそれなりの服装でこそ映えると
いうもの。こりゃ何じゃ。
● 11面の杉内女史/小林嬢の対局の英姿。かって「研修室には鏡を置くな」
とのたまわったと聞く女史の姿がなるほどこれかと、納得。お買い物姿で、つ
いでの対局とは、文化が泣くよ。
266 :
!WU?:2000/07/21(金) 16:28
逝ってください。オーディオ文化の邪魔です。
267 :
名無しさん:2000/07/23(日) 05:31
オーディオ文化
何それ?
268 :
名無しさん:2000/07/23(日) 18:46
逝ってください。碁文化の邪魔です。
269 :
名無しさん:2000/07/23(日) 19:12
先生のオーディオ腕前はアマチュワア以下であることは分かったけど
囲碁の腕前はどの程度なのかねえ
270 :
名無しさん:2000/07/24(月) 00:19
囲碁の方は知りませんが、
オーディオのほうのことを。
このセンセイはたしか北大出で、
もともとは放送局の技術畑の人だったと
記憶しているけど、どうしちゃったんでしょうね。
271 :
名無しさん:2000/07/24(月) 00:25
オーディオよりは囲碁のほうが面白いのでしょうな、オーディオは30年
前で止まってますよ。
272 :
保存:2000/07/24(月) 00:44
[30] 大矢氏の矜持
日付: 2000/07/23 20:45:20
名前: cadeau
週刊碁の記事に日本囲碁連盟主催のプロアマオープン戦「鳳凰杯」(優勝賞
金50万円)に大矢氏、山田(拓)氏がプロとして参加したという。
棋戦の主旨は知らないが、総参加数200人とあるから、大多数はアマであ
ろう。そんな中にいやしくも五段とか八段を名乗るプロが参加すれば、勝敗は
明らかで、十中に八、九は優勝するに違いない。祭りの草相撲で現役の関取が
土俵に上がるようなものだ。
大矢氏よ、貴殿にはプロの高段者としての矜持はあるのかね。院生上がりの
アマ棋戦参加もそうだが、これが日本の碁打ちの正体となると何とも情けない
の一語に尽きる。
273 :
プロはアマより弱し(ただしオーディオに限る):2000/07/24(月) 10:22
プロの関取を気取って草相撲を主催したらアマ強豪が多数現われ、
土俵際まで押し込まれるピンチ!
主催者に対して無礼ではないですか、などと言って主催者権限で
彼らを排しましたとさ。「これが日本のオーディオコンサルタントの
正体となると何とも情けないの一語に尽きる。」
274 :
>270:2000/07/24(月) 10:42
元々は音響の専門家でもなんでも無かったのに、放送局でスタジオの
設計にも関わっているうちに専門家を自称しだしたらしい。
当時のオーディオ評論家でこの分野に手をつけた人は居なかったので
すぐに第一人者。 尤もこの人が設計したリスニングルームでまともな
音がするのは皆無だとか。
275 :
これも保存:2000/07/24(月) 13:30
[32] samboさんへ
日付: 2000/07/24 12:04:55
名前: cadeau
この件はそういう問題ではないのです。評論という趣意を御理解ください。
------------------------------------------------------------
うーん、そうか。このスレは音界評論スレだったのね。
あんたプロなんだから、評論されても文句つける筋合いないよね、加銅先生。
276 :
275:2000/07/24(月) 13:32
念のためもう一回メールして加銅先生にこのスレの存在を教えてあげよっと。
削除依頼なんかする筋合いないよね、加銅先生。
277 :
sage:2000/07/24(月) 13:43
y
278 :
>275:2000/07/24(月) 15:01
コミュニケーション取るつもりないのなら、
掲示板なんて作るなよ、と言いたいですね。
279 :
>278:2000/07/24(月) 16:19
そうだそうだと追従してくれるヒトとか、さすがは加銅先生とか管理人様
とかおだててくれるヒトとか、そういうヒトとコミュニケーション取りた
がってるのですよ。なかなかそういう老人介護をボランティアでやってくれる
ヒトっていないもんだから、囲碁掲示板のほうは殆ど渦動の独り悪態の羅列
なんだけど。
280 :
>:2000/07/24(月) 23:56
age
281 :
名無しさん:2000/07/25(火) 01:15
sage
282 :
:2000/07/25(火) 19:54
たむらん、いしりんに押されてイマ一つ影が薄いけど、相変らずの
渦動のじーさん。
新井ってのは、カーボンフェルトをスピーカーのキャビに入れると
高域のインピーダンスが激減するというタワケタ記事を書いたおっ
さん。カーボン繊維が導電性でそれがターミナルをショートさせて
いたというお粗末。
--------------------------------------------------------
オーディオクラフトマガジンNO.2発売 投稿者:東京 加銅 投稿日: 7月25日(火)16時56分36秒
マガジン第2号が発売になった。ラジオの記事も少しあるが、全頁スピーカーの自作記事で、ユニットの一覧ガイドから木工のノーハウまで満載されている。特に貴重なのは三菱の佐伯氏の記事「スピーカーシステムQ&A」で、これは小生も勉強になった。あと、「パソコンによるスピーカーの測定、設計ソフト」(新井悠一氏)が参考になる。定価1500円は十分にお釣りが来る感じ。
283 :
名無しさん:2000/07/26(水) 09:34
>新井ってのは、カーボンフェルトをスピーカーのキャビに入れると
高域のインピーダンスが激減するというタワケタ記事を書いたおっ
さん。カーボン繊維が導電性でそれがターミナルをショートさせて
いたというお粗末。
まあまあ、そう言うミスもあるわな。
PCが動かないって大騒ぎしてコンセントが抜けてたようなもんだ。(こっちの方がひどいか(^_^;)
ところでカーボン繊維って周波数によって抵抗値が変わるのか?
新井さんはSP製作記事を書いてるライターできっちりとした測定をやっている
人だからがんばって欲しいものです。
故長岡氏が簡単なf特とインピーダンス特性を取っていたくらいで他の
記事では測定なんてしてませんからねえ。
>新井さんはSP製作記事を書いてるライターできっちりとした測定を
>やっている 人だからがんばって欲しいものです。
まあ、これからがんばっても無理でしょうね。
あの程度のレベルじゃ。彼が高校生なら
見どころあるかも。
285 :
名無しさん:2000/07/26(水) 16:14
オーディオクラフトマガジンNO.2、フルレンジでつくる個性派スピーカーだそうです。
あれ、フルレンジや自作スピーカーは駄目だって以前言っていたような(ワラ)
286 :
名無しさん:2000/07/26(水) 16:33
誠文堂新光社も先はないね。あと一年もつかどうか。
287 :
283:2000/07/26(水) 16:34
>284
あのレベルでもまだましなんですが・・・・。
雑誌レベルで取り上げられないと日本じゃ本当のメジャーになりません。
T/Sパラメータの話なんか私はまだ雑誌で見たことがありませんし、自作
SPの記事でまともに測定しているライターなんでほとんどいないし・・・・・。
それで彼は貴重な存在なのです。
#替わる人が出てくれば別に問題ないですけど(^^ゞ
288 :
おいこら渦動:2000/07/26(水) 16:40
この詐欺師!! みてたらえーかげん誠文堂新光社にゴマするのは止めろよな。
オマエが推薦するくらい評価下げる方法は他にないんだから。それとも倒産
させたいのか?
289 :
名無しさん:2000/07/26(水) 16:47
にしても腐れじじいだなあ、渦動って。
290 :
>285:2000/07/26(水) 17:47
長岡鉄男「こんなスピーカー見たことない」←そりゃ当然
誠文堂版「こんなスピーカーしか出せない」←江川井上島田新井
長岡先生の後を井上先生に任せる気かな? 誠文堂新光社は。
291 :
>290:2000/07/26(水) 18:52
井上って金田の金ちゃんに対称アンプなんて嘘だっていちゃもん付けたはいいけど、
実はキルヒホフの法則やイマジナリーショートの様な基礎が判って無くて金ちゃんに
たしなめられたドキュンでしょ?
あれでライターが務まるんだからMJ誌のレベルがしれる(藁
292 :
>291:2000/07/26(水) 19:04
そっちのドキュンは井上博文じゃなかったかな?
こっちのドキュンは井上良治じゃないかな?
293 :
名無しさん:2000/07/26(水) 22:43
>286さんへ 実は昨年だったかな、誠文堂新光社は
同業他社に吸収されているんです。
その同業他社が誠文堂新光社の名前を引き継いるので、
ちょっと見にはなんの変わりもないようにみえますがね。
業界関係者より。ガセではないよ。
294 :
291:2000/07/27(木) 01:17
>292
あ、そうだったか。失礼、何せ最近はあまり読んでないので(藁
295 :
名無しさん:2000/07/27(木) 10:17
オーディオクラフトマガジンNO.2
本屋で見たけど、メチャクチャ製本に金が掛ってるね。
凄く綺麗。殆どカラーだし、ちょっと驚いた。
296 :
>295:2000/07/27(木) 10:59
そうそう。物理的には「1500円でお釣が来る」って感じ。
情報的には200円。
297 :
名無しさん:2000/07/27(木) 12:57
>296
200円でもまだ高い気がするな〜。
大部分が大昔的内容だよな。
あとRC−1の測定ってどれぐらいアテになるんだろ。
298 :
>296:2000/07/27(木) 13:41
そうなの?
立ち読みくらいはしてみようと思ったが無駄か。
299 :
名無しさん:2000/07/27(木) 13:53
レベル的には小学生の夏休みの工作だな。厨房のレベルに達してない。
300 :
東京 狭間:2000/07/30(日) 01:18
>現実の話として市販のスピーカーで1W以下での性能が
>問題になることは少ないでしょうから、問題は大入力時に、
>音の品質がどうなるかでしょう。
音楽を聴く人間の99%が、ステレオを聴く時間の99%は
アンプ出力1W以下だと思うんだけどね。
難聴の加銅とロック以外は。
1W以下でどんな音が出ていても気にならないなら
もう廃業しろよ。加銅
301 :
>300:2000/07/30(日) 01:23
子供は早く寝ろ
302 :
名無しさん:2000/07/30(日) 02:49
-> 老化で耳がれっかしているのです。
じじいには微小レベルの再生なんて関係ないのです。
303 :
>301:2000/07/30(日) 03:03
Silverさんですか(藁?
304 :
!WU?:2000/07/31(月) 14:17
我道さんへ 投稿者:東京 加銅 投稿日: 7月30日(日)17時11分19秒
ペンネームは構いませんが、非常識なものは困ります。宜しく御配慮下さい。
----------------
被害妄想のヂイさん、「我道」は自分のHNのパクリだと
勘違いしているご様子。AFで自爆した我道さん、久しぶりですねえ。
305 :
名無しさん:2000/07/31(月) 14:57
gadeau が cadeau のパクリだと??
306 :
名無しさん:2000/07/31(月) 15:03
我道氏はLPが10@`000枚の大台を越えたとか。
CD 500枚未満の評論家ゴッコの石井とはレベルが違い過ぎた。
307 :
>306:2000/07/31(月) 16:39
ヴぇーーーー。ゴッコ石井の奴、CD500枚しかもってないの??
うっそーー。それで音をウンチクしてるの? も、犯罪だね、こりゃ。
308 :
>307:2000/07/31(月) 17:14
309 :
名無しさん:2000/07/31(月) 17:28
しかし次から次へと頓狂なヤツらが出てくんなあ、渦動掲示板も。
---------------------------------------------------------
スピーカのエージング 投稿者:村田@熊本 投稿日: 7月31日(月)11時49分39秒
こんにちは。
スピーカのエージングについてですが、これは耳のエージングではないかと
思いますがどうでしょうか。
------------------------------------------------------------
んなこたぁねえよ。ちょっとはあるけど。
310 :
>309:2000/07/31(月) 17:45
私も、村田氏のあまりのバカさ加減についレスしそうになりましたが、
渦動BBSに書き込むというのもなんだかなぁー
ついここで、レスしてしまいました。
311 :
名無しさん:2000/07/31(月) 18:07
頓狂な奴しか、渦動んところには、のこらないってばよ。
312 :
名無しさん:2000/07/31(月) 23:44
村田氏はどこの掲示板でも素っ頓狂だ。
地方駅弁大学の教員なんてそんなものかね?(笑
313 :
名無しさん:2000/08/01(火) 00:04
ははは!
耳のエージングだって!
おもしろい。
はははは!
314 :
名無しさん:2000/08/01(火) 00:04
え?てっきり可動先生をおもちゃにしているのだと
思いましたが。天然さん?
315 :
113>:2000/08/01(火) 00:15
耳のエージングねえ。
これは、ワシがさる所で言い出したんだが、盗作はいかんよ。
316 :
名無しさん:2000/08/01(火) 02:22
オリジナルはsilverじゃなくて長岡鉄男だろ!!!
317 :
>315:2000/08/01(火) 02:23
ひょっとして、金田明彦大先生?
318 :
>わし:2000/08/01(火) 04:23
エージング(加齢)で聴力は高域から低下します。
爺さんは聴こえてないでしょうね。補聴器使ってなかった?
319 :
名無しさん:2000/08/01(火) 21:30
いしりん旋風の蔭に隠れて、加銅先生さりげなく定例更新してるけど、
> 更に追い打ちをかけるように秋葉原の老舗オーディオショップが店を畳む
> という話が流れてきた。まさに暗雲低迷である。
これって三栄無線のことかなぁ? あそこってオーディオショップなのか?
320 :
名無しさん:2000/08/02(水) 00:01
加銅の所に出入りする連中はミミッチイのばかりだね。
石井君を見習ってドーンといって欲しいものだ。
321 :
名無しさん:2000/08/03(木) 16:39
たむらんが逆立ちしたような素っ頓狂なおっさんがまた出て来てるな。こいつ
のめあどのeeってelectronic engineeringか? 機械系じゃなくたって電子回路
でも試験や計測の前にburn-in/break-inはやるだろうに。でこの手の処理に
エージングという用語を使うケースも多いと思うんだがなあ。
大丈夫か? こいつ。
加銅も agingの訳語に熟成っちゅうのがあるの知らんのかい。agingは
老化の意味はあるけど老衰はsenilityとかが一般的かなぁ。老衰はテメー
のことだっての(ワラ
322 :
名無しさん:2000/08/03(木) 18:46
相変わらず、他社製品の話は牽制するくせに、自社製品のくそ
ケーブルの宣伝はするんだな。
323 :
名無しさん:2000/08/03(木) 20:05
スパイラル構造線って、
> ◆ 入力/出力用スパイラル構造線 (日本オーディオ ¥500/m)
えらく良心的な値段だなー。
ときに日本オーディオの製品って、イケオンでまだ扱ってるのかな?
324 :
>318:2000/08/03(木) 22:23
>エージング 投稿者:東京 加銅 投稿日: 8月 3日(木)16時07分22秒
> エージングは「加齢」と訳しますが、「慣らし運転」という意味の
>他に「老衰」もあるかも知れません。(以下略)
やっぱり爺さんここ見てるワ。
325 :
名無しさん:2000/08/03(木) 23:11
ageing (degradation)
326 :
>321:2000/08/03(木) 23:16
材料屋なら「時効」っていうでしょうねえ。
327 :
名無しさん:2000/08/03(木) 23:24
aging@`とageingはどちらも正しいが、agingのほうが多いかな。
328 :
名無しさん:2000/08/04(金) 00:17
エージングは日本語英語だからね。英語の意味を詮索しても意味なしじゃ。
英語圏でこの現象はburn-inと言うのじゃないかね。
329 :
名無しさん:2000/08/04(金) 00:24
burn-inというよりbreak-inでしょう。
agingは要するに、経年変化ね。人間の経年変化は熟成@`老成ならまだ
響きが良いが老化@`高齢化@`耄碌はちっと不味い。(藁
330 :
名無しさん:2000/08/04(金) 10:46
まーた、半可通がいるなー。特に328。burn-in/break-inとほぼ
同じ用法でagingが使われることも分野によっては多いんだ。実例
は文献データベースで探せ。
331 :
名無しさん:2000/08/04(金) 12:29
オーディオ関連でaging使われた例を知らない。
反論には実例のURLを示して貰いたい。
教えて君か? この絡み方はたむらん臭いけど。自分で探せば?
サーチエンジンの存在くらいは知ってるだろ?
333 :
>331:2000/08/04(金) 13:10
334 :
名無しさん:2000/08/04(金) 13:24
>他に「老衰」もあるかも知れません。(以下略)
物なんだから、老衰じゃなくて「劣化」というのが普通でしょうね。
劣化の場合は経年変化だけでなく、薬品等の影響による品質低下も
含まれるでしょうから、より正確には「経年変化による劣化」。老衰
してるのは....
335 :
333:2000/08/04(金) 13:25
あ、わり。formじゃなくてfoamだ。発泡ポリウレタン。
336 :
老衰:2000/08/06(日) 10:37
人間性まで老衰してるのか。
あのじじい。
337 :
名無しさん:2000/08/06(日) 11:03
ここの人達に、他人の人間性をウンヌンできる資格はないよ。
338 :
>333:2000/08/06(日) 18:54
そうだね。
agingとは英語圏では経時変化/経年変化の意味合いなのだ。
従って、burn-in@`break-inの慣らし、すり合わせの意味で使う
エージングは和製英語なのだよ。
339 :
名無しさん:2000/08/07(月) 01:08
>それ以外の対策としては
>@ ヘッドホンステレオに徹する。
防音対策相談してる人にこれはないでしょ。対策というより、最後
通告。
違うんだって(ワラ どんどん良く鳴るっていうニュアンスが日本で使われる
「エージング」には付きまとう。これに対しnativeの使うagingには*必ずしも*
positive meaningは付きまとわないけど、文脈によってはあるんだよ、
やっぱり。和製英語ではないってばさ。
後は自分で調べな。
341 :
>338:2000/08/07(月) 11:13
石井ちゃんの共鳴・共振についての強弁とにてるね(ワラ
342 :
名無しさん:2000/08/07(月) 20:43
■ ■
■■ ■ ■■■■■■■■■■■■
■■ ■■■■■■ ■■
■■ ■ ■ ■ ■■
■ ■■ ■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■■■ ■■
■■ ■■ ■■
■ ■ ■■■■ ■
■■■■■■ ■■ ■■ ■
■ ■■ ■■ ■
■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■
■ ■■■ ■
■ ■■ ■■■■
sage
■ ■
■■ ■ ■■■■■■■■■■■■
■■ ■■■■■■ ■■
■■ ■ ■ ■ ■■
■ ■■ ■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■■■ ■■
■■ ■■ ■■
■ ■ ■■■■ ■
■■■■■■ ■■ ■■ ■
■ ■■ ■■ ■
■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■ ■
■ ■■■ ■
■ ■■ ■■■■
sss
344 :
名無しさん:2000/08/07(月) 21:24
刑法第230条【名誉毀損】公然と事実を適示し、人の名誉を毀損した者は、
その事実の有無を問わず、3年以下の懲役、もしくは禁固、または
50万円以下の罰金に処する
第230条ノ2【事実の証明】前条の行為は、公共の利害に関する
事実にかかり、その目的がもっぱら公益を図るに出たものと認めら
れるときは、事実の真否を判断し、真実であることの証明があった時は
これを罰しない。
民法第710条 非財産的損害の賠償
他人ノ身体、自由又ハ名誉ヲ害シタル場合ト財産権ヲ害シタル場合トヲ問ハス前条ノ規定ニ依リテ損害賠償ノ責ニ任スル者ハ財産以外ノ損害ニ対シテモ其賠償ヲ為スコトヲ要ス
原告側は(1)名誉毀損的な内容の発言を放置した不作為による故意、
とくに原告からの削除要求がされた後も名誉毀損的内容の発言の一部が放置されたことについての故意 (2)削除義務の存在を前提として、その義務を履行しなかった過失を主張する。侵害された法益は人格権である。ネットワークでは変名・通称[4] で会議室を利用することが多いが、原告は自らの会員情報を公開しており、通称から本人を特定することが容易だったことから本人に対する名誉毀損が成立するとする。損害については、精神的損害の他に、住居を変更しなければならなくなったなどの経済的損害もあるとする。削除要求については、「名誉侵害の被害者は、人格権としての名誉権に基づき、加害者に対して、現に行われている侵害行為を排除し、または将来生ずべき侵害を予防するため、侵害行為の差止を要求することができる [5]」とする。
346 :
終了:
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□