1984〜1988

このエントリーをはてなブックマークに追加
46大人になった名無しさん:2007/03/27(火) 20:01:13
X70系マークU
47大人になった名無しさん:2007/04/05(木) 11:45:22
1988年4月8日

東京都心で満開の桜の上に最新積雪9センチの大雪。

丹沢・多摩等の山間部では20〜30センチも積もった。
48大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 19:16:08
前半後半で世の中が全然違った。
前半はまだ70年代譲りの比較的健全な天候変化に
戦後である意味最もバランスの取れた日本、
後半は拝金主義と虚偽情報にまみれ
人も物事も精神状態の荒廃化や翻弄主義化が着実に進行してゆく日本。
少なくとも80年と89年ではこの特徴がはっきりと現れていたと思う。
4948:2007/04/13(金) 19:18:09
1980年代の個人的な印象。
50大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 21:12:23
>>48-49
個人的な印象って・・・
下のスレの191は俺が書いたんだが
勝手に俺のレスパクるなよw
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1110504900/
51大人になった名無しさん:2007/04/30(月) 17:38:11
 仮面ライダーBLACK
52大人になった名無しさん:2007/05/02(水) 11:45:04
アイドルブームも過ぎて、バンドブームの始まり、
53大人になった名無しさん:2007/06/17(日) 15:23:12
水着はどんなのが好き?
54大人になった名無しさん:2007/10/16(火) 14:30:55
この時期はあまりにも語るべきことが多すぎるぜよ
55大人になった名無しさん:2007/12/28(金) 22:39:36
play in the sunshine
56大人になった名無しさん:2008/07/23(水) 14:11:08
こんな時代とっくに忘れ去られてる
57大人になった名無しさん:2008/12/31(水) 22:56:02
人生いろいろ
58大人になった名無しさん:2009/08/12(水) 12:46:38
>>1
その頃はビキニ着てる人ってあんまりいなかった気が…
スクール水着の延長みたいな単色のワンピース着てる人が多かったと思う。
たまにいたビキニの人は夜のお仕事の人が多かったように感じた〜化粧が濃い。
59大人になった名無しさん:2009/08/12(水) 19:55:15
今とは比べ物にならないくらいにTBSのドラマが面白かった。
「うちの子にかぎって…」「パパはニュースキャスター」「毎度おさわがせします」「金曜日の妻たちへ」
今見たらつまらないかもしれないけどw
60大人になった名無しさん:2009/08/12(水) 20:58:34
CSで当時のTBSドラマいろいろ見たけど、パパはニュースキャスターと
毎度おさわがせしますは今見てもおもしろかった
61大人になった名無しさん:2009/08/12(水) 21:14:35
毎度おさわがせは女子のパンツ一丁とか男子の全裸とか凄かったなw
ケツ丸出ししてた男の子、学校で恥ずかしくなかったのかな
62大人になった名無しさん:2009/08/12(水) 23:46:33
86年まではよかった。
63大人になった名無しさん:2009/09/12(土) 03:29:59
79年まではよかった。
64大人になった名無しさん:2009/10/13(火) 21:53:46
ここら辺は受験勉強一色だな
65大人になった名無しさん:2009/10/15(木) 20:56:14
野球ファンは東京ドームより後楽園球場の方が
よかったとすぐに思ったはず 
66大人になった名無しさん:2009/12/29(火) 01:55:20
このころは洋楽も活気あったな
自分はビルボードのチャートマニアだったんで、音楽そのものなんて2の次、3の次で
チャートの動向が気になってしょうがなかったけど
67大人になった名無しさん:2009/12/29(火) 07:52:53
社会全体に活気があった。
68大人になった名無しさん:2010/06/18(金) 11:41:30
1988年8月8日、横浜文化体育館。
IWGPヘビー級選手権試合
藤波辰巳vsアントニオ猪木

真夏の伝説、60分フルタイムドロー。

当時中3の俺、1988年といえばこの8.8横浜と10.19川崎球場に尽きる。
69大人になった名無しさん:2010/06/23(水) 15:11:49
その当時は数少ない貧乏人だった
70大人になった名無しさん:2010/06/24(木) 13:54:12
当時も低レベルなテレビ番組が多かったが今よりは見れた
71大人になった名無しさん:2010/06/29(火) 00:48:38
一番楽しかった時代。

オレが19〜23歳の頃。

…帰りたい。
72大人になった名無しさん:2011/08/07(日) 07:55:44.00
京都樫原中学の出身の岩崎。
一時期、輪郭と目と口が、オタクの宅八郎に似ていた。
73大人になった名無しさん:2012/02/05(日) 11:49:00.92
本当、もう二度とあの頃に戻れないんだね
涙が出てくる
74大人になった名無しさん:2012/09/09(日) 17:58:02.67
>>58
ビキニ水着の暗黒時代。
なぜか露出が多いのはざーとらしくてダサイとされていた。
75つとむ:2012/12/23(日) 20:52:31.78
体育祭当日の時に、家についてから風呂場にはいるときの洗面所と脱衣所の扉を開けたら、中学生が体操服脱いでるところを見た。
そこで「キャー!」と叫んでた。
あとで「つとむ、私の胸見たんでしょ! 体当たり!」と言われた。
76大人になった名無しさん:2013/04/24(水) 22:20:12.51
1988年で、高1の夏休みのお盆明け〜高2 小学生から通ってた国語算数数学教室へなんで復活したのか、今考えたらなぞだった
77大人になった名無しさん:2013/04/26(金) 00:30:07.88
都営新宿線が千葉県まで開通した。
サントリーホールが出来た。
Eテレ、もといNHK教育テレビは、まだステレオ音声の放送が不可能だった。
78大人になった名無しさん:2013/05/24(金) 22:13:05.16
おふうおふう
79大人になった名無しさん:2013/05/27(月) 23:12:52.61
昭和の終わりにじいちゃんの家で法事で、オヤジの親族が20人以上集まった。
80 ◆RFyU0UgxeU :2013/05/28(火) 12:16:31.05
81大人になった名無しさん:2013/05/28(火) 20:45:09.02
1年ずれた1983~87はハイティーンだったが、当時の女のファッションは萌えなかったな。
82大人になった名無しさん:2013/06/07(金) 23:43:09.20
1986年、PTAのテレビ番組採点

昭和61年(1986年)12月12日、先に8月に実施していた青少年向けテレビ番組のワースト10とベスト10を
PTA全国協議会が発表した。
 
ワースト10
1 オレたちひょうきん族(フジ)
2 夕やけニャンニャン(フジ)
3 夏体験物語(TBS)
4 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(TBS)
5 スケバン刑事(フジ)
6 風雲たけし城(TBS)
7 北斗の拳(フジ)
8 元祖ドッキリカメラ(日テレ)
9 11PM(日テレ)
10 笑っていいとも(フジ)

ベスト10
1 まんが日本昔ばなし(TBS)
2 わくわく動物ランド(TBS)
3 中学生日記(NHK)
4 なるほど・ザ・ワールド(フジ)
5 愛少女ポリアンナ物語(フジ)
6 大草原の小さな家(NHK)
7 いのち(NHK)
8 クイズ面白ゼミナール(NHK)
9 NHK特集(NHK)
10 ウオッチング(NHK)
83坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/06/08(土) 12:17:07.70
>>82
良かった。ベストテンに高校豚双六や職業豚双六がランクインしていたら気が狂うわ。
84大人になった名無しさん:2013/06/09(日) 11:47:35.82
バブルの頃、あんなに金かけてオシャレしていたはずなのに、今日びのそこらの娘っ子の方がずっと可愛いな
85大人になった名無しさん:2013/06/10(月) 11:22:36.68
>>82
よかった
笑ってポン入ってない
86大人になった名無しさん:2013/09/14(土) 04:52:44.47
>>82
夏体験物語は無茶苦茶アホなつくりだったな
87大人になった名無しさん:2013/12/11(水) 22:09:18.03
オレが中学高校時代で、家に親戚が泊りがけにきてたときに風呂場の脱衣所にある洗面所の扉を開けたら、親戚のおばさんやいとこが着替えてた。
88大人になった名無しさん:2014/02/09(日) 23:13:13.88
 オレが3歳児のときにオヤジの親族である祖父が亡くなられて、学校時代に法事(7,13回忌)は、一軒家である祖父の仏壇がある部屋で30人くらい集まって行われた。
法事が始まる前に集合写真を撮るとき、親族は親族で固まって、子供は子供でかたまってたよ。
法事が終わって、メシのときだけど、親族たちは祖父の仏壇のある座敷で20人以上で食べてたが、オレはまだ学生だったので隣の部屋で食べた。
そのときは30人程度だったので、子供たちの分までは用意されてなかったみたいで、オードブルの残りを食べた記憶があった。
ふたがついてるおみそしるなんか食べた記憶がなかった。
 はじめてふたつきのおみそしる食べたのは24歳のときだった。
89大人になった名無しさん:2014/04/12(土) 19:56:22.77
オレが高校生になって6月中旬、学校でスポーツテストがあった。
その日の下校時間がなんだかにぎやかだった。

それから出身小学校の近くに、小学生がおしっこしてた。
90大人になった名無しさん:2014/08/09(土) 21:41:40.70
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは25年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
91大人になった名無しさん:2014/08/17(日) 23:12:51.58
学校のプールのときだけど、教室に忘れ物を取りに行ったときに、教室の扉を開けたときだった。
「キャッ!」
着替えの最中、下着姿の女子生徒が驚いて悲鳴を上げる。
オレ:  「(も驚いて)なんだ、まだ水着に着替えてたの?」
女子生徒: 「(隠そうとせず)ビックリするじゃない、私の胸見たんでしょ」といわれた。
92大人になった名無しさん:2014/10/22(水) 22:32:49.38
祖父の13回忌で、法事が始まる前にみんなでそこの町の散歩をした。
戻ってきてから、オヤジのもう1人の姉の家族や祖父の兄弟たちも見えた。
20人くらい集まってから庭で写真を撮って、お坊さんが見えてから法事が始まった。
法事が終わってから、畳の部屋で仕出し弁当を食べた。
親族たちは「高校進学、出世コース」の話とかですごくにぎやかだった。
祖父の兄弟たちが帰ってから、みんなで墓参りに行った。
戻ってからも、親族はにぎやかな話をしていた。
93大人になった名無しさん:2014/10/22(水) 23:56:51.67
ティラミスとかペペロンチーノなどの単語を覚えた頃
94大人になった名無しさん:2014/12/21(日) 23:11:47.53
グリコ
95大人になった名無しさん
その当時、親戚集まりが20人程度で飲み物は家の中で用意したが、冷蔵庫にお客様用と自宅用を分別してた