236 :
大人になった名無しさん:2011/01/06(木) 01:03:42
237 :
大人になった名無しさん:2011/01/08(土) 13:29:46
>>229 あなたの世代は高校〜大学時代に停滞してたよね
逆に10年遅く生まれた1995年生まれは小学校時代に停滞していて
中学入学後にリーマンショックが起こって再び激動期に入り始めた
239 :
大人になった名無しさん:2011/01/27(木) 22:38:03
90年代に学校生活を送った経験のある世代のうち、最年少の92年生まれですら今年大学生の年齢
気づかないうちに90年代も遠い過去になったものだ
240 :
大人になった名無しさん:2011/01/29(土) 03:02:21
90年代のJC、JKのパンツは白ってイメージ
60年代と間違えてる?
242 :
大人になった名無しさん:2011/02/06(日) 08:18:50
>>230 タメだ!
>>233-234 ちょうど短パン・半ズボンからハーフパンツへの移行期だったけど、
個人的にはハーフパンツの方が好きだ。
きっかけは
・私服で友人が履いていたこと
・中学サッカー部の部活着がハーフパンツだったこと
かな。
中学の体操着は短パンだったけど、
次の代からはハーフパンツへ移行(ジャージもデザイン変更)
高校の体操着は既にハーフパンツだったな。
ネットは96か97年ぐらいからやってた。当時S6だった。
ネットはまだまだオタクツールの時代だった。
244 :
大人になった名無しさん:2011/02/11(金) 17:02:11
女子の制服のスカートが短くなったな・・・
マラソン大会で皆が校庭に出てる間に、こっそり女子トイレに入りオナった思い出。
今までであれが最高に興奮したシチュエーションだ。
246 :
大人になった名無しさん:2011/03/08(火) 01:52:25.20
90年代半ばから後半はエッチな時代だった
247 :
大人になった名無しさん:2011/03/22(火) 23:14:17.83
90年代前半に高校生だったが
変形型の学生服のズボンより
標準の学生服のズボンのほうが人気、という感じになった
>>247 自分のとこは95年でその意識が変わったね。ちなみに自分はその時高校一年生。
中学まで変形ズボン穿いていたら生意気な奴は先輩にぼこぼこにされていたけど
自分らが高一になったら穿いてる人間の方が馬鹿にされていた。
249 :
大人になった名無しさん:2011/07/13(水) 04:02:37.86
ブルマ復活議連
250 :
大人になった名無しさん:2011/07/13(水) 23:24:25.66
男子は全員丸刈りだった。指の厚みより髪が長い場合、即学校のバリカンでハゲにされることもあった
251 :
大人になった名無しさん:2011/07/14(木) 12:58:21.29
252 :
大人になった名無しさん:2011/07/15(金) 11:04:47.41
喧嘩上等!フルボッコ!一人一殺!殺人上等!気合い入りまくり、気合いの塊!押す。
ルーソ
254 :
大人になった名無しさん:2011/08/07(日) 01:31:55.37
俺の中学では95年秋まで強制丸刈りの制度があった。
俺はちょうどその95年入学で半年だけ強制丸刈りだった。
255 :
大人になった名無しさん:2011/08/14(日) 01:07:10.26
ちょうど高校生のときで突然スカートを短くするのが流行りだしました
校内では膝上ちょっとぐらいにしてたけど、
帰りの学校最寄り駅のすみっこで極限までロールアップ!&靴下をルーズに履き替え。
そのあと近くのユニーのすがきやで1〜2時間くっちゃべる、
というのが毎日の日課でした
256 :
大人になった名無しさん:2011/08/29(月) 02:30:53.27
それで街中のあちこちでパンチラしまくってたわけか
257 :
大人になった名無しさん:2011/09/08(木) 03:01:05.32
この頃はちょうどスカートは激短になったのに
紺パンとか見せパンというものがまだ無くて
女子高生はみんな生パンという凄い時代だった
258 :
あ:2011/10/09(日) 15:34:30.97
1982年生まれ。小学5・6年頃、女子の間でTシャツと蛍光スパッツのブームの時で、黒の他にライトグリーンや青、紫など、カラフルな蛍光スパッツが流行ってた。
今のレギンスのようにホットパンツやスカートの下に履くのと違い、スパッツのみの着用だったので、股やお尻の形が丸判りの格好だったし、しかも光沢の陰影が男を余計にムラムラさせた。
今のファッションではとても考えられないくらい刺激的で派手なファッションブームだったなぁ。
259 :
大人になった名無しさん:2012/11/25(日) 22:53:02.99
90年代中ごろ以降に女子高生、コギャルブーム敵なものがあったが
マスコミと実際の温度差がパンパ無かった
別に女が性的に大らかになるわけでも無かったし
260 :
大人になった名無しさん:2012/11/26(月) 01:58:07.32
確かに。
当時のマスコミが女子高生を持て囃してただけだよね。
「90年代半ば辺りから目にみえるように女子高生が変わった」なんてレスがあったが、
その当時の扇情的な風潮にただ便乗してるだけの話。
援助交際なんてやってる女子高生なんてごく一部だし、
性が解放的になったワケでも別にない。いつも通りだ。
それだったら60年代後半のフリーセックスの方が全然過激だったと思う。
ただ、芸能界、音楽、サブカルチャーなど文化的に賑わってたのはこの頃までだったな。
2000年超えた以降からはそれら何もかもが衰退していって、インターネットの時代になった。
音楽方面は、オルタナとかミクスチャー、メロコア、ビジュアル系、小室ファミリー辺りか。流行りだったのは。
小室ファミリー、ビジュアル系、メロコアは当時から好きじゃなかった。
なのでその辺は懐かしいとも思わない。
ダブダブズボンにニット帽、厚手のスニーカーなんてファッションが流行り出したのも90年代だよね。
ああいうファッションの潮流は日本の場合、80年代後半のスケーターブームが発端だと個人的には思ってるんだけど。
262 :
大人になった名無しさん:2012/11/26(月) 04:26:58.29
>>261 小室ファミリーの音楽は欧米では80年代に流行ったサウンドだよね。
ビジュアル系にしても音的には80年代のメタルだし。
日本の音楽はまだまだ後追いで遅れてた。
263 :
大人になった名無しさん:2012/11/27(火) 09:05:41.29
スーパージャンキーモンキーとか海外でも評価高かったし、ひけを取らねーと思うけど
彼女たち以上のレディースバンドってもう多分現れないと思う
あと、ボアダムス、プレイグス、マッドカプセルマーケッツ、ブラッディーイミーテーションソサエティー、
ココバット、ライズフロムザデッド、コールターオブザディーパーズ、DIP・・・挙げりゃキリがねーけど
あの当時カッコいいバンドが一杯いて夢中でライブ見に行ったなあ
あれ以降、コレってバンドが全く出て来なくなった
264 :
大人になった名無しさん:2012/11/28(水) 17:24:01.68
>>263 日本のバンドのことは殆ど知らなかったが
ココバットは全日本プロレス中継のEDテーマに使われてたので知った
265 :
大人になった名無しさん:2012/11/28(水) 22:06:59.48
体育の着替えは教室だったよ。
忘れ物を取りに行ったりしたとき、教室の扉を開けたら着替えてたので、「見ないでよ!、この体当たり!」と痛い言葉を言われて赤っ恥かいたよ
266 :
大人になった名無しさん:2012/11/28(水) 23:00:00.44
>>265 「この体当たり」ってどういう意味?方言?
体当たりがエロい意味かどうかは検索でも出なかったなー
そもそもタイプミスでも変換ミスでもなさそうだし
気になって1週間眠れなかった(´・ω・`)
269 :
大人になった名無しさん:2012/12/08(土) 22:23:05.39
96年生まれなんだけど、あと10年早く生まれたかった!
270 :
265:2012/12/09(日) 01:20:38.35
>>270 だからどこの方言かっつってんだよ?このカッペが!
2ちゃんで他の奴でも
そういうふうにワケの分からんこと言って
そこに突っ込んだらキレ返してくる奴いたな
何がしたいん?
ちょっとカルシウムが足んないよな
でも実際どう打ち間違えたのかな?
「罰当たり」でもないだろうし。
275 :
大人になった名無しさん:2012/12/30(日) 14:03:37.40
最近の女子小学生が読んでいる雑誌って、ものすごいセレブ至上主義みたいな内容。
いまの小学六年生女子の9割は、自分のお気に入りのブランドがあるんだそうな。
グッチとか、そういうところまでは言ってないみたいだけど、明らかに、その入り口にいる。
あと、このあいだ、バンキシャで、キッズ雑誌のモデルのセレブお嬢様を紹介してた。
カリスマキッズモデルなんだそうな。家も超豪華で、
雑誌でセレブ生活を特集記事まで掲載されたんだそうな。
いまの子も、昔の子も、そして大人も子どもも、女はなんかヨーロッパ貴族みたいなものに
憧れてるみたいだね。
85年生まれでいうと
それまでの思い出もあるだろうけど、
まずは93年あたりだな。
アニメよりも思い出深いのがGBのクレしん2、SFCのセーラームーン、幽遊白書あたり。
そして前年に発売されたマリカー、格ゲーブームの代表格ストUターボ、これにぷよぷよが加わって皆で大盛り上がりだった。ゴエモン2は前後シリーズと比べて特異でこれも大人気で実は一番思い出深い。
あとはFF5も忘れちゃいけないな。これで初めて自分の世界が開けた感覚になった人もいるのかな。
それと96年あたり。
思春期真っ只中の俺みたいな奴には小室ブームとミスチル、スピッツ全盛期。GLAYやラルクも台頭し始めてた。SPEEDは好きだった?
テレ東夕方アニメ黄金期でもある。主題歌CD全部買ったり、アニメ誌買ったり、りぼん買ったり、旧作コミックにまで手を出して読みながらGLAYのアルバム聴いて頭の中で物語をリンクさせてみたり、ほんとなんでもありの多感な時期だった(遠い目
次世代ハード機戦争もあったな。年末年始にN64買った人御愁傷様。
まだ子供っぽかった人にはこの年はポケモン初期ロットのバグ遊びが一番印象に残ってるかもしれない。俺もやってたよ。
中学の頃はラルク、浜崎の全盛期でまさに小難しいこと考えるにはうってつけの時代だったな。
ただたんに幼かったのもあるが、93年の最初は古臭いと思える最後の時期。B'zのいつかのメリークリスマスが入ったFRIENDSなんて本当にあの冬が最後って時に発売された感覚。
98年にベストに収録されて同世代とかにも普通に浸透することに嫌悪したのもあるが、やはりベストアルバムに入るのは違うってのもあるし、なにより今聴くのは違うと本気で思ってた
そのFRIENDSの曲を車の中で聴いていた93年の初め頃は商店街も賑わっていた。コンビニもひとつもなかった。
その後なぜか買い物で商店街に行くという選択肢が消されていき、デパートがたくさんできてコンビニも珍しくなくなった。
そして97年頃に商店街に行ったときに驚く経験をした。あれだけ歩いてた人もいないし店も少ない。歩けども歩けども思い出の店にはたどり着けない。何が起こっているのかわからなかった。嘘かと思うが本当の話。
時代もスタイリッシュになってかっこよくなったし便利になった。今考えれば商店街がなくなったのもその代償だろう。
その変わり様を経験しているので、文化の劣化以外の世の中の雰囲気の変わり様に疎くなった。あの歩いてた人たちと街の雰囲気は帰ってこないでしょうで済ませられる自分がいる。
93年にJリーグが開幕するとそれまで当たり前のように多くの子が野球帽を被ってたが(ライオンズ率高し)Jリーグのマスコット帽子を被るようになったりブームが去ると帽子じたい被らなくなったな。
80年代終わり〜90年代初頭限定かわからないけど、どんなものかわかる人多いと思うけどジャンバーが流行ってて多くの子供が着てたよなwあれ着て野球帽被った姿が懐かしいw
俺の世代は高学年になってきてブリーフや短パンが恥ずかしくなってきてトランクスやハーパンに切り替えたのか時代じたいが切り替わったのかわからない。
90年代前半のAVとかで大人でも普通に皆ブリーフはいてたりするからやはり本当に色んなものが一気に変わりきったのだろうな。
1月のとんども知らぬ間になくなってた。スキーからスノボーというかスキー場に強制的に行かされることもなくなってたな。
昭和からのものが絶えたのか80年代終わり〜90年代初頭限定のモノかイマイチわからないが、後者の場合特に懐かしむ層がいそうだな
早熟でいわゆるオタクに走っても同い年で普通にアニメ観てる人もまだいるわけだが、そういうアニメには興味ないわけで、普通にZARDのCDが欲しくて買って裏にアニメの絵があると嫌だった。
ポケビとかも嫌い。属になんとか病とか言われるわけかな。まあ本当にその頃精神病になってしまったけど。
今じゃあまた信じられないようになってるだろうけどシーソーゲームとかいうタイトルさえ嫌だったんだよ。英語じゃなきゃなあって。あの時代だけになってしまったものもあるな。頭の中も価値観もあの時のままだけど
NOW AND THENは思春期のテーマソングみたいな感じ。大きな風も心に残る。
小室のCSFLも良い。前年のI BELIEVEといい車の中で聴いてた時の寒さと暗闇の支配をより強くするあの作用はなんなのか…
279 :
大人になった名無しさん:2013/02/05(火) 07:12:36.92
>>278 ZARDがドラゴンボールGTのEDになったときは?
その後アーティストの突然死(ZARD・Hideなど)があったからその辺はどうなのだろうか。
>>279 だからまさにドラゴンボールGTの頃はドラゴンボールなんて見てないから嫌なわけよ。ヲタになってテレ東系やママぽよとかしか観ないから。それ以外は子供が観るものって感じで。
テレ東のアニメも子供心で観てる人もいただろうからあの頃今よりすみわけがあいまいな時代だった。そんなピンポイントな時代に一瞬ヲタになったのもまた奇跡。ZARDとかメジャーな音楽にも普通に興味あるしCD買ったりするわけだし
281 :
大人になった名無しさん:2013/02/08(金) 14:53:07.34
挫折をした若者は自尊心を満たすために、オッサンをたたく。
人生に絶望したオジサンは自尊心を満たすために、子供や若者をたたく。
そして、共倒れになっていく。
OI
店番号596 口座番号 7300405 ぎんこう 三井住友ONLYE ME SIHARAIHAMANNGAKUDE^^
OI
店番号596 口座番号 7300405 ぎんこう 三井住友ONLYE ME SIHARAIHAMANNGAKUDE^^
店番号596 口座番号 7300405 ぎんこう 三井住友ONLYE ME SIHARAIHAMANNGAKUDE^^
携帯が普及しだした96年には高校生だったんで
携帯代を親に出してもらえるような年じゃなかったな
というより出始めの頃はそういう認識が親に無かったと思う
あんなの遊びでしょ?ってな感じだろうし
その頃いかにもバイトしてなさそうな体育会系部員が自慢げに使ってたな
費用はきっと親持ちで
部活で要るとか言えば親はホイホイ金出すんかいね?
そもそも(2000年代の)未成年の子供の携帯代って
親が払うものみたいな認識って広まってるんだろうかね?
意外とまだ親子間でせめぎ合ってるかもしらんし
とスレ違いながら連想す
想像だが携帯代だのは
体育会系クラブの奴等は親に「部活で要る」とでも言えば
親がホイホイ金出すんだろうかね
「バイトやる気はあるんだけどねー、部活で忙しいから出来ないのもしょうがないよねー」
みたいなツラして
287 :
284:2013/06/17(月) 00:17:45.64
出始めの頃の携帯の機能は知らないが、きっと通話ぐらいだったろうか
自分は男子校だっただけに、かけるとしても相手は野郎しかいないわけで
そんなことのために携帯買う気も失せる一因ではあった
少ない収入(小遣い)の中から自前でとなると尚更
簡単にバイトできるもんでもなし(時間や余力の都合やら、高校生不可が多いとか)
周りではバイトやってる奴は少ないほうだったように感じた
それでいてその頃は「お気楽アルバイト」みたいな目で見る空気があった
当時でも実際に気楽にできるバイトは少なかったかもしれんが
288 :
284:2013/06/17(月) 00:29:01.11
それでいて(その後)バイトするのに際して
「形態持ってないの?」とか言われるようになってきたりしたな
持ってるのがだんだん不文律みたいになってくるわ(持ってないと不採用ともいえる)
それが不文律だと気付くのに苦労するわ
学校に娯楽が少なかった
なんで嫌々トランプとかしてた
ゲームボーイはあったけど
ほとんど終わりがけみたいな空気で注目されてなかった
学校に持ってくる奴など滅多にいなかった(稀にいた)
95年の時点で携帯型ゲーム機(ゲームボーイ)なんて終わったものだったよな。持ち歩いてたら笑い者だった。それがポケモンで一気に生き返った。
これはフォークギターを持ってるなんて恥ずかしいことだったはずがゆずが出てきて有りになってしまったのと同じぐらいだ。衝撃とは言いたくないが
今はギター自体があれなのかもしれんが、今の子が携帯型ゲーム機を持ってるのを見ると今でも「なに携帯ゲーム機なんかやってんだwギャクかよw」と本気で思ってしまう。
俺にとってはもう終わってしまったものなんだよ。だから違和感はもう拭えないだろう
Jリーグが万が一また流行っても俺は認めないだろう。
90年代後半はポケモンが空前の大ブーム。
学校で自由帳にポケモンのイラストとHPのバーを書いて交互に技を出してHPを削り合う遊びが流行った。
初期の頃は技の威力とかは適当に考えていたのだが、次第にルールが改訂されていき、最終的に
「HPのバーにマス目を入れ、食らった技名の文字数だけマスを塗り潰す」
「複数回ヒットする技は技名の字数×ヒット数」
「急所は『きゅうしょにあたった』の10文字分を威力に追加、効果抜群は『こうかはばつぐんだ』の9文字分を追加」
「回復技の『自己再生』『タマゴ産み』は各技の文字数だけ塗り潰したマスを消しゴムで消して回復できる」
「『眠る』は全回復するが2回休み」
というルールに落ち着いた。
この為補助技が全く使用されず、連続パンチとダブルニードルが最強技という展開にw
292 :
大人になった名無しさん:2013/09/06(金) 22:59:57.86
90年代は今よりも、日本人が下品だった気がする。
援助交際やブルセラとかも問題視されてたな。ミニスカート、厚底、ルーズも流行ってた。ガングロとかも。
キレる若者とか言われてたけど、最近の若者は真面目になっててよろしい。
293 :
大人になった名無しさん:2013/09/07(土) 10:50:30.64
ルーズソックス穿いてた女子高生も今や子を持つ親。
なんか厨房を絶賛するかのような空気があった
クレヨンしんちゃんとかのブームに
スラムダンクがブームの頃だったんで
学級レクレーションは決まってバスケだった
Jリーグが始まろうがそこは変わらんかった
クレしんくだらない
ダビスタブームがウザかった
その話しばっかりする奴がいたが
やったことないから話しについていけず
そのためにやる気も起こらんし
俺が他のゲームの話しするとオタクがるしw
中学の頃、体育会系部員共が
出始めたカラオケボックスに行ったって自慢してた
299 :
大人になった名無しさん:2013/12/02(月) 20:16:03.99
スクールウォーズやろうぜと言って夜、学校に忍び込み一階の窓ガラスをバットで割った
セコムが来たから裏から逃げたよ
当時のChallengeに付随してた雑誌の中で毎月1組のアーティストを取り上げて好きな曲を投票してたもの
90年代末の中学生が好きだったアーティストの曲ランキング
99年4月L'Arc〜en〜ciel
1位snow drop
2位flower
3位あなた
4位DIVE TO BLUE
5位HONEY
虹
7位Blurry Eyes
the Fourth Avenue Cafe
Milky way
10位Lies and Truth
forbidden lover
winter fall
99年5月GLAY
1位BE WITH YOU
2位HOWEVER
3位誘惑
4位Pure Soul
5位BELOVED
SOUL LOVE
春を愛する人
ずっと2人で…
9位グロリアス
10位彼女の“Modern…”
99月6月Every Little Thing
1位Dear My Friend
2位出逢った頃のように
3位All along
4位Time goes by
5位Shapes Of Love
6位For the moment
FOEVER YOURS
8位Future World
9位Never Stop!
Face the change
99月7月SPEED
1位STEADY
2位ALIVE
3位WHITE LOVE
4位ALL MY TRUE LOVE
5位Precious Time
熱帯夜
ラブリー フレンドシップ
8位Starting Over
my graduation
10位Too Young
99年9月西川貴教
1位THUNDERBIRD
2位WILD RUSH
3位LEVEL4
4位HOT LIMIT
5位AQUA LOVERS〜DEEP Into the night
6位Twinkle Million Rendezvous
7位HEART OF SWORD〜夜明け前〜
8位HIGH PRESSURE
Burnin'X'mas
10位Tomorrow Meets Resistance
99年11月Puffy
1位これが私の生きる道
2位愛のしるし
3位渚にまつわるエトセトラ
4位たららん
5位MOTHER
日曜日の娘
7位アジアの純真
パフィーdeルンバ
9位ジェット警察
夢のために
99年12月MAX
1位Ride on time
2位Love impact
3位Grace of my heart
Give me a Shake
5位Private crime
銀河の誓い
7位閃光〜ひかり〜のVEIL
8位あの夏へと
TORA TORA TORA
10位Shinin'on-Shinin'love
自転車通学の帰りにコンビニでエロ本立ち読みしたりしてた
家からも学校からも遠いとこで読むのがミソ
303 :
大人になった名無しさん:2014/02/08(土) 16:23:39.50
女子高生ブームを男子校で過ごすw
共学だったとしても恩恵なんぞ無かったろうな
あんなのマスコミが言ってただけだったろうから
90年代に限らんのだろうが
俺の通ってた高校は住宅街にポツンとあったんで
他に娯楽性のある場所が無くてつまらんかった
コンビニすら無かった
むしろ駅の反対側のほうが開けてたみたいなんだが
そんなとこまでワザワザ行くこともないんで
自分の中では無いも同然の扱いだった
まあコンビニがあれば幸せってもんでも無いんだが
それすら無えんかと
97年ぐらいまでは
ブックオフとかの古本屋チェーンが普及前だったんで
本買うのは基本的に新品なのが痛かったなー
307 :
大人になった名無しさん:2014/07/27(日) 12:41:45.37
96年ごろにはじめてヒトカラ行ったけど
部屋が数人用しかない時代だったから
メチャクチャガラガラの部屋だった
308 :
大人になった名無しさん:2014/08/10(日) 21:44:23.49
90年代半ばに高校時代を過ごしたけど
別に何もないような毎日だった
でも今の中高生に比べたら相当恵まれてたんだろうな
309 :
大人になった名無しさん:2014/08/10(日) 22:00:05.17
学校のプールのときに教室で水着に着替えたときの話で
教室に忘れ物をとりに行ったとき、教室のドアを開けたらまだ着替えてたのがいたよ
310 :
大人になった名無しさん:2014/08/11(月) 11:54:58.85
波平じゃないけど父(当時50代くらい)が和服着てその辺とかうろちょろしてた
今考えれば変な話だけど
311 :
大人になった名無しさん:2014/08/11(月) 18:51:47.52
大学の夏休みでは友達に誘われて
24時間マラソンで寛平が走ってんの生で見た。
312 :
大人になった名無しさん:2014/08/12(火) 09:46:21.87
笑点は毎週欠かさず見てた。あの時の方が面白かったし円楽師匠も若かったな。
313 :
大人になった名無しさん:2014/08/12(火) 21:00:33.95
自分の一番古い笑点の記憶は歌丸と小円遊のケンカだな
談志さんの頃はさすがに記憶にない
314 :
313:2014/08/12(火) 21:02:11.72
すいません1990年代の話じゃないわ
もっと昔の話
携帯普及前でもその分、人同士の繋がりが強かったかというとそうでもなかった
眠いだ、ダルいだ、塾だ、部活だ、バイトだとか言ってて
316 :
315:2014/09/18(木) 00:30:07.81
やはり塾、部活、バイトで忙しいのはどうしようもないものかもな
そもそも放課後の付き合いまで充実させようとか期待しないほうが良いんだろう
90年代に限らないことだが
317 :
大人になった名無しさん:2014/09/24(水) 23:47:39.05
小学校6年の時に親父はリタイヤして
毎日時間が有り余っていた親父はいつも参観に来るようになった。
自分の父親が年寄りだった事が恥ずかしくてならなかった。
家にいつもいて口うるさくてそんな親父が嫌いだった。
ただ、中学2年の時に集会に親父が来て、自分が戦争に
行ってた時の話をしていた。丁度学校では戦争についての授業を
していた。だからそれを知って親父がボランティアで
授業をしたいと言って特別に招かれていた。
その日から俺は親父を誇りにするようになった。
そんな親父ももういないけど、この国の憲法は絶対変えちゃいけない。
二度と海外で日本人の犠牲者を出しちゃいけないな。
何か話が変わっちゃったけど、一応90年代だった。
318 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2014/09/26(金) 08:02:19.13
319 :
大人になった名無しさん:2014/09/27(土) 00:11:08.95
90年代の9月頃は運動会の練習や本番で暑いと思ったことは無かったな
最近は温暖化して残暑っていうよりか夏と一緒な暑さのまま9月になるって感じだし
今年は特別マシな気候だけど昼間が暑いとこが
やっぱ90年代並とはいかないとこだな
320 :
大人になった名無しさん:2014/09/27(土) 08:14:39.49
中学の頃学年に14組、1クラスあたり40人まであったな
名古屋の公立だけど今年の夏休み頃に
また学校行ってみたら5クラスとかに減ってた
この20年だけでも少子化が加速してるよね
30代の女性に質問なんですが
90年代に学校、地方議会議員、女性団体などがブルマ排斥運動を行い
公立が2004年、私立が2005年に学校体育からブルマが消えたそうですが
当時の女子高生にとってブルマはそんなに嫌なものだったんですか?
写真とか見ると今よりもスカートが短くて露出の多かった時代だと思うのですが
322 :
319:2014/10/23(木) 22:51:32.56
今年の暑さはマシとは聞いていても結局残暑が長かった
台風が来る直前まで(連休の)昼間は暑かったし
家の中では夏の格好で、窓も開けたくなるぐらいだった
やっぱ温暖化してるな
別の理由としては
夏の暑さがこたえるというのが個人的には大学生ぐらいからで
その年の頃まではそういうのを感じにくいというのもあったかもしれない
男子校は高校全体の3%しかないということを
ネプリーグのクイズで見たんだが
90年代に高校選ぶときは私立は基本男子校か女子校っていう感じだった
それがそんなにも減ったのかと
(当時の比率は知らないが)
ちなみに女子校は7%
共学が残りの90%だとか(もちろん男女比は極端なところも込むだろう)
324 :
323:2014/10/28(火) 00:40:51.25
統計が全国的な比率だから
男子校、女子校ってのはたぶん都会に集中してるかもしれん
(という予想ももしかしたら違うかもしれん)
俺の街の女子校男子校は10年位前から共学化が進んで
女子校男子校の半分くらいは共学になっちまったな
女子高生ブームの頃に大学生のカップルを見かけて
あいつら糞ダセーなーとか思ってた
そう思うぐらい女子高生がクライマックスで旬なように持てはやされてた
そのくせその旬を味わうなんつーことはまず無理というチグハグな現実があった
よくよく思い返せば女ができるだけもマシってもんだわ
人の事言えない自分は「男子校だから彼女ができない」って自分に言い訳してた
今でもアニメ等の創作は女子高生を持てはやしてる名残があるように見える
その点はブームのもっと前からあったかもしれんが
327 :
326:2014/11/28(金) 22:54:29.21
かなりうろ覚えだけど
女子高生ブームに対する当時の新聞のコラムだかの評論
「さいきん女子高生ブームみたいな風潮があって
二十歳なんかオバサンで夢も希望も無いみたいな雰囲気になってる」
といったような反論があったが結構そのとおりだと当時は感じた
当時の高校過ぎた女なんかはどんな気持ちでそのブームの中を送ってたんだろうかな?w
女子大生は女子高生なんか眼中にないし
バブルの余韻もあり女子高生よりずっと楽しんでた
就職は厳しかったけどね
女子高生ブームとかいっても制約の多い高校生よりも
現実では大学生の方がずっと自由なんだから
>>328 そりゃ女同士だと眼中に無いだろうし、
実際の高校生はさほど自由が無いのは分かるけど、
それよか
「世の中がありがたがってるのは女子高生であって女子大生じゃないよ」
って空気を女子大生はどう感じてたろうか?ってこと
私(男)は女子高生ブーム中に高校、大学だったんで
大学には白けた感があったな
20前後の女を有り難がらなかった時代はない
当時インターネットの普及で出会い系や援助交際とかで
今まで女子高生と縁の無かった大人たちも
女子高生と接点が持てるようになって
マスコミが騒いでいただけのこと
>>239は本当に当時高校大学だったのか??
女子高生ブームは言葉遊びみたいなもんだったかもしれんし
もっと上の女をありがたがってた奴もいたかもしれんが
「個人的感想としては白けた」ということ
実際はそんなもん0.1%の世界だもんね。他のカルチャーやファッションのブームと一緒にとらえちゃあダメだよ。語る価値は皆無
97年頃にジャンプからマガジンに乗り換えた
るろ剣とマサルはコミックス買いしてたが
立ち読みで済ませても良かったな
俺は90年代の始め頃ジャンプからマガジンに移行
当時のジャンプって年々幼稚化していってた感じがする
エヴァのブームの影響を受けて
次のヒットを発掘すべく
その後の微妙なアニメを真剣に観まくるも全て空振りw