半ズボンいつから穿いた?・・半ズボンの起源!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人になった名無しさん
半ズボンの起源知りたいです。昭和20年代までは、今と同じヒザ丈の文字通り半ズボンでした。昭和30年代にはいって、短い腿の露出したいわゆる
『半ズボン』となった。1998年頃?まであって、それ以降急に「ハーフパンツ」というのになってきたのですが、実際『半ズボン』いつから出始め
たか、穿いた人が有れば、穿いてたという話しあれば教えてください。なお、東映「少年探偵団 鉄塔の怪人」(昭和32年(1957).5.28公開)
には、少年探偵団員の全部ではないですが「半ズボン」を穿いてます。
   http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD25289/index.html
撮影はもっと前からだろうから、もうちょっと前かなと思いますが、この頃半ズボンはいてた人いますか?。(何年生まれか付記してください。)
一般に広く穿くようになったのは30年代半ば近くになってからのように思います。その前はいたとしてもわずかではないかと思いますが。

2大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 19:35:49
2?
3大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 19:42:21
私は、いわゆる『半ズボン』というのは、一度も脚を通したことがありません。ちなみに昭和20年生まれです。
田舎で弟は2才下ですが、親戚(東京)からいただいて(お古?)はきました。昭和34年ごろ、私はそのとき中3で、もう半ズボ
ンという年ではありませんでした。

何か子供時代がなかったような空白があるような、やはり半ズボンは子供時代の象徴的なもので、いまの子はか
わいそうだと思います。
4大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 19:54:29
半ズボンをはいていた頃のことを教えてください。
5半ズボン少年:2005/06/30(木) 13:24:25
自分の小学校入学の時の写真、(昭和30年4月)では、黒の学生服に制服半ズボン
で写っています、小学時代、私服でも夏は半ズボンでいました、
制服が強制では、無かったですが、当時は大抵学生服でした、そして俺が小6の6月
(昭和36年6月)の時強制的に全員制服になりました、即ち、夏は半袖カッターシャツに
黒の制服半ズボン、冬は学生服の上着に半ズボンとなりました、半ズボンの裾の長さに
きまりが有って、即ち、気お付けの姿勢で、手を伸ばして親指よりも裾が短くでした
したがって股下3センチ以下のピチピチの短い半ズボンを、6年生に成ってはかされました
背の順に整列すると、半ズボンの裾が一直線に揃っていました、それ以来現在も、制服は
変わっていません、ただやはり半ズボンの丈が長くなって、ピチピチでは無いようです。
6大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 20:16:49
とても貴重です。50年前、昭和30年4月には、確実に履かれていたということですね!!。かなり都会でしたか?。また、そのとき上級生はどうでしたか?、
履いてましたか?。短いのですね!。手の長さを超えないようにという基準であったということで貴重ですね。
昭和31年にラジオで『少年探偵団』ボ、ボ、僕らは少年探偵団・・があって、歌った「上高田少年合唱団」は半ズボンだったそうですからつながりますね。 
7大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 21:11:40
昭和40年生まれですが、半ズボンというと、長くても股下が5cmくらいまで、短いのだと2〜3cm、もしくは0cmというのもあったかもしれません。
それが当たり前でしたね。

だから今になって、膝丈の半ズボンが主流になって、何を今さら、という感じです。

また短いのが出てきてほしいですね。

それに、1980年代頃は、子どもだけでなく大人も若者も、短いのを穿いて街を歩いてました。

ああいう時代の方が、平和で健康的だったですね。

再びああいうのがが出てきたら、また穿きますよ。
8大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 21:28:40
日本が栄えていた時代の象徴が半ズボン
日本にかげりが見えた時代の象徴がハーフパンツ
9大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 22:12:40
>8
 それは言えてるね。半ズボンは、日本の高度経済成長の幕開けと共に少年ファッションの主流になった。
そしてバブルが弾けて不況の波が押し寄せて来るのと呼応して、ハーフパンツが台頭した。その後、景気はどんどん悪化して彼等のズボン丈も遂に7分や8分までに達し、最早ハーパンとすら呼べない「寸詰まりの長ズボン」に化けた。
夏の今でさえ、ハーパンすら穿かず、あのダボっとした「寸詰まりの長ズボン」の少年達は丸で“不景気に喘ぐ日本経済”の象徴の様で、子供らしさも快活さも感じられないのは、自分だけだろうか・・・。
10半ズボン少年:2005/06/30(木) 22:20:40
5>ですが昭和31年の間違いです、都会とまでは言えない、まあ田舎です、5〜6年生は
夏でも長ズボンのやつもいましたが、大体半ズボンだった様な気がします。その頃都会の
小学生はみんな半ズボンなので、真似をしたのでしょう、修学旅行の時旅行先で、都会の
半ズボン小学生と一緒に出くわしたとき、長ズボンだと田舎の学校に見られるので、が理由
の用です、田舎の証拠として、その学区の中学は全員強制丸刈りでした、僕もいやいや丸刈り
にさせられた。
11大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 22:27:19
ありがとう!!中部地方あたりですか。?、まあ都会にちかいのでは?
12半ズボン少年:2005/06/30(木) 22:54:33
平成6年の夏休みまで家族旅行では、俺も中2の息子と半ズボン(股下3センチ)
履いて旅行していた、当時はそれで普通だった。
13大人になった名無しさん:2005/07/01(金) 06:45:09
半ズボンが消えたのは、平成10年位と考えていいですか?。

当時、小学校の運動会に『表現』というマスゲームがありました。6年生で、運動会は男子パン、女子ブルマですが、このとき、男子は半ズボン(紺・通学用)、女子か
赤のミニスカートで運動場をいっぱい使ってマスゲームするののです。

全員、紺の半ズボンの6年生の演技よかった。他にあったところありませんか?。
14大人になった名無しさん:2005/07/01(金) 06:51:25
>>10
昭和31年は、ちょうど6年生でした。修学旅行の写真を見ても、誰も半ズボンはいてる人はいませんでした。

でもこの話を聞くと、どこかでは、もう「半ズボン」を履いていたということがわかりました。半ズボンの世代

ではないかのおもってたのですが、セーフだとわかりました。

いまの小学生は大人になって「思い出が無い」状態になってしみかわいそう。
15半ズボン少年:2005/07/01(金) 22:25:02
昭和33年頃は子供の服装は、長ズボンは細く、半ズボンは短くが、可愛いとされて
いました、その頃の半ズボンに裾がダブルに折り返したのがありました。
16大人になった名無しさん:2005/07/02(土) 07:38:08
>いまの小学生は大人になって「思い出が無い」状態になってしまいかわいそう。

中高生かそれ以上の若者服と変わらない物を着ていたのでは、区切りが付かなくて
のんべんだらりとした時代を過すようになるかも。

中学が小学校高学年の延長で、高校が中学の延長になってしまい、ステップアップ
が実感できないだろう。思春期だか青春なのだがか分らなくなる。

半ズボンを中学で卒業することでケジメが付けられて、思い出を持ちやすいと思う。

話はズレるが、ケジメのない生活は引きこもりやニートになる一要素だ。
17大人になった名無しさん:2005/07/02(土) 11:15:42
>16
ハイ、その通り。けじめがないまま来たので、ボクNEETになつてしまいまつた。(www
18半ズボン少年:2005/07/03(日) 11:34:58
小学生は半ズボン、中学高校生は丸刈りと区別され、またそれが当たり前と
された時代が良かった。
19大人になった名無しさん:2005/07/03(日) 16:42:23
今、電車の広告で「会津」のキャンペーンをしてて、目がいってしまいます。セミを追いかけたり、自転車に乗ったり、セピア色と言うか、半ズボン姿のが出てきます。やはり半ズボンの時代の男の子は見れます、さまになりますね!!。
20大人になった名無しさん:2005/07/03(日) 22:22:24
 ボクも昨日、都内JRで見掛けました。広告の作成者は単に「郷愁」を誘うことを狙ったのか、その辺は分かりませんが、兎に角子供が子供らしく映える服装という感性はあったのかなと推察します。
夏休み・・・、蝉取りに興じ、自転車で遠出して夕方に真っ黒になって家路を急ぐ、野球帽にTシャツかタンクトップ・半ズボン姿の少年達は、季節にピッタリの象徴的な存在でしたね。
21大人になった名無しさん:2005/07/06(水) 21:47:03
1960年代後半、ブリーフ化が進み、半ズボンの丈もだんだん短くなってきた。
短い半ズボンをはくと、脚が長く見えてかっこいいということで、
みんな争うように短い半ズボンをはいた。
22大人になった名無しさん:2005/07/06(水) 23:04:58
今のダボパンは、胴長短足の“ダックスフンド”みたい。まぁ、ワンコならご愛嬌だが、おまけにシャツ出し・チェーン付きとなったら、全くチンピラそのもの。
白ブリ・半ズボンは'70年代には男児服の定番になる。
23大人になった名無しさん:2005/07/08(金) 22:56:36
日本繁栄の象徴 半ズボン
日本衰退の象徴 ハーフパンツ・7〜8分丈
24大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 09:05:46
やはり、男の子は男の子らしく、男の子は元気・・が無かったら国の繁栄も無い。
25大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 09:07:41
昔は、真冬でも半ズボンは当たり前だった。いまや腿を出すことさえ・・女々しくなって、男も女もなくなった。
26大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 15:01:00
真冬でも半ズボンは当たり前だったころ、日本は繁栄していた。
みんなジェンダーフリー思想が悪いんだ。
27大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 22:13:00
ダボパン=昔の不良厨房が穿いてたボンタンみたいで厭です。でも、当時の不良厨房はわざと恰好悪くすることで、社会規範からのアウトローぶりをアピールするというテーゼがあった。
今はそのダボパンを真面目に恰好「いい」と思ってるガキンチョ共だから、始末が悪い・・・。
28大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 22:52:21
半ズボン復活には、仕掛け人がいる。
でも、例の半ズボン復活論者では、敵を作るばかりで無理。
29大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 22:58:37
>>15
>昭和33年頃は子供の服装は、長ズボンは細く、半ズボンは短くが、可愛いとされて
いました、その頃の半ズボンに裾がダブルに折り返したのがありました。

詳しく教えてください!。
30大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 23:07:05
みんな、ランパンをおしゃれにタウン着として穿きこなそう。
31大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 23:26:25
ある国語の教科書に載ってた文・

アメリカの比較的ランクの低い学校が、どうやって生徒のやる気を出させるか考えた結果、
アメリカでは珍しい制服を導入したいところ、テストの平均点が、導入前より上がった。
しかし、筆者はそれを「服装だけで変わるわけがない」「制服とは無関係」と言ってるが、
その筆者の考えこそおかしい。

服装の乱れは心の乱れ。自由な服装(おそらくDQNファッション)だった学生が、
制服という「まじめな服」を着せることによって、意識が変わった。
今のガキ共の乱れもそこにあると思う。半ズボン全盛期は少年犯罪など皆無だった。
ハーフパンツ化し始めた頃から徐々に出てきて、完全にハーフパンツになった今、
少年犯罪が社会問題化してる。少年法云々より、今必要なのは半ズボン。
32大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 23:29:05
リーマンもスーツやめれば、自由な発想が生まれるかもな
中学高校なんてどこも私服にすればいいのに
33 名無しさん :2005/07/10(日) 13:35:58
私の会社は・・・
サタデーカジュアルですが何か?
クールヒルズですが何か?

土曜私服の学校もありますが何か?
34大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 09:25:21
あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
35大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 20:13:43
「鉄塔の怪人」は昭和32年作品でデ、一部半ズボン姿です>>1。これの撮影時期は1年前として昭和31年ごろか。
さらに、昭和31年(1956年)に「少年探偵団」 二部作の映画公開(東映東京)された(93年東映ビデオ)のですが、ビデオ見た方いますか?。少年探偵団員がどういう服装〔半ズボンをはいてるか〕してるか。(>>.10で、昭和31年に穿いていたそうですが。)
「少年探偵団 妖怪博士」1956年、東映東京、江戸川乱歩原作、小林恒夫監督作品。
「少年探偵団 二十面相の悪魔」1956年、
http://www.ne.jp/asahi/yuka/mako/kikuni/tantei/z.ranpo.html

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD25059/story.html
http://www.cs-tv.net/cgi-bin/kuchikomi/99_title/iitaihoudai.cgi?title_id=073283
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=25059
36大人になった名無しさん:2005/07/18(月) 18:28:53
3分丈と言うのは普通だったんですが、それより短いのって本当にあったんでしょうか?。
37大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 11:09:22
>>28
復活させたいという気持ちばかりが先行して、穿く側・穿かせる側の気持ちに配慮しないからだろうね。

鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス(織田信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス(豊臣秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス(徳川家康)

復活論者は、織田信長の立場。
「子どもの人格を何だと思っているのか」と反発されるだけ。
復活を望みながら、ネット上で愚痴をこぼしている大多数の連中は、徳川家康の立場。
我々の眼が黒いうちに復活させられるか、分かったものじゃない。
誰か豊臣秀吉になれないか。
38大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 11:10:10
>>28
復活させたいという気持ちばかりが先行して、穿く側・穿かせる側の気持ちに配慮しないからだろうね。

鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス(織田信長)
鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス(豊臣秀吉)
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス(徳川家康)

復活論者は、織田信長の立場。
「子どもの人格を何だと思っているのか」と反発されるだけ。
復活を望みながら、ネット上で愚痴をこぼしている大多数の連中は、徳川家康の立場。
我々の眼が黒いうちに復活させられるか、分かったものじゃない。
誰か豊臣秀吉になれないか。
39大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 11:11:50
2度同じ内容を流してスマン。。。
40大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 11:47:22
あれぇ〜どっかで読んだ気がする文章だよ。

穿かぬなら 無理に穿かすぞ 半ズボン(織田信長)
穿かぬなら 穿かせてみよう 半ズボン(豊臣秀吉)
穿かぬなら 穿くまで待とう 半ズボン(徳川家康)

だった様な。
41大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 21:24:10
>>35
『別冊1億人の昭和史2 昭和流行歌史』(毎日新聞社1979)には、『少年探偵団 鉄塔の怪人』(1957.5.28公開)の写真が載ってる。怪人二十面相につかまった少年探偵団が後ろ手に数珠繋ぎで牢屋に連れて行かれるところ。
10人くらいの少年探偵団員は小学校5,6年、中1くらい。うち3人が半ズボン(股下の短い)魚はいている。3分丈くらいか短い。昭和32年5月公開だから、31年ごろに撮影したのだろう。昭和30,31-2年頃には大体一部こんなんだったのかも。
昭和30年代半ば前あたりになると一般的になったようだ。
42大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 21:25:44
・大阪万博 浩宮様ご見学(昭和45年):
      http://www7a.biglobe.ne.jp/~dosukoi/log/195.html
       の>88 大阪万博 浩宮見学中
      大阪万博 浩宮見学中
43大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 21:27:08
・ズボンとは別に、「半ズボン」という言葉が『婦人生活』など、婦人雑誌の付録に出てくるのは、1950年代初め(昭和28年あたり)ごろ。
1950年代前半から半ばごろ(昭和28〜30年位)にかけ、はかれだし、
1950年代末ごろ(昭和33,4年ごろ)デパートが宣伝売出しを行って、その頃から一般的となり普及しだす。
44大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 21:29:24
・昭和30年代半ば前ごろ、半ズボンが普及したが、このころまだ綿のパンツだった。綿なのですぐしわがより裾がしわでめくれあがったもの、したがって半ズボンからはあれが覗くのが当たり前だった。
なおこの頃(昭和34年頃)、パンツの中にブリーフのついたパンツがでてきた。
45大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 22:18:08
46大人になった名無しさん:2005/09/03(土) 22:17:27
昭和30年代にブリーフ穿いたひといますか?。
47大人になった名無しさん:2005/09/04(日) 19:11:49
股下2〜3センチ(2.8センチ)の半ズボンって、いつごろ出てきたんですか?。
48大人になった名無しさん:2005/09/04(日) 21:30:25
>46
昭和35年に友人がブリーフを穿いているのを、身体検査のときに初めて見て
衝撃を受けました。脚がスラリと長く見えて何て恰好いいんだろう、て思いました。
>47
昭和30年代後半から短い半ズボンが登場しましたが、未だ短さはまちまちだった
ように覚えています。やがて昭和55年頃(1980年頃)には男の子の半ズボンの
短さは極限に達し(股下寸法2pないし2.5cm)もはや水パンと変わらなくなりました。
或いは水パンよりも短い半ズボンもあったかも知れません。
ですから「短い半ズボン姿でパンチラすることを嫌って、又は水パンと同じだから
と言う理由で下着を穿かない子も実際にいた」と、言う旨の文言が以前、フレーベル少年合唱団
のサイトに載っていました。それくらい激短でした。短い半ズボンこそ、男の子の定番アイテム
だったのが、いつの間にか女性ファション(ホッパン)に取って替わられてる(或いは取って替わられつつある)
と言う事実を私は自分が男性として、極めて悔しく思っています。
49大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 00:02:42
追伸:48です。
私が平成になってから買った短い半ズボンの中でも160p用(16歳用)で、股下3.8cmの
もの(白色)が現存します。また一世を風靡したデニ半では12歳用で股下3pを切った股下2.8cmの
ものも現存しています。男の子の半ズボンを愛する皆さま、短い半ズボン復活に何とぞ
御協力下さい。宜しくお願いします。
50大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 19:46:19
>>34
そのたぐいの発言を、誰かが書くと思ったよ。
51大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 20:43:02
>>48
>昭和35年に友人がブリーフを穿いているのを、身体検査のときに初めて見て
衝撃を受けました。脚がスラリと長く見えて何て恰好いいんだろう、て思いました。


そうですか、ブリーフの出始めだと思いますが、案外早いですね。そういえば昭和34年
中3の修学旅行のとき、母がこんなのがあといっていって、パンツのなかにブリーフが一体となった(前閉じ)白パンツを買ってきてくれました。
ブリーフが普及したのは昭和40年代頃で、半ズボンが普及したのは多分昭和35年の前頃だと思いますから、この頃半ズボンの下はよほどのところでもない限り、綿の白パンツだったと思います。
52大人になった名無しさん:2005/09/07(水) 22:56:32
>12歳用で股下3pを切った股下2.8cmのものも現存しています。

このサイズ・・股下2.8cm・・なんていうんですか?

3分丈って通常股下何センチのものをいうんですか?
53大人になった名無しさん:2005/09/07(水) 22:59:30
それからもうひとつ、半ズボンを穿いてるのを離れて見て、縦・横同じつまり正方形に見えるのが一般的だと思いますが、このサイズはなんですか?
54大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 16:20:41
>52
48です。御質問の意味が、ちょっと判りにくいのですが、股下寸歩とは、
どの部分の寸歩か、と言うことでいいでしょうか?
半ズボンを穿くと最も下部になる部分、つまり股間に相当する部分ですが、
半ズボンを手に持ってこの股間の部分の最も幅の狭い部分の寸法を測って
頂き、それを2で割ったものが股下寸法です。
3分丈とは、通常股下5〜6cm未満のものを指すと思いますが、5分丈が膝丈
であるとすれば、3分丈と言う言い方は、はもう少し長い印象を与えかねない
と思いますので(制服半ズボンで股下が10p位のものも出ています)
従来方の超短い半ズボンは、生協のカタログ等で採用している
1分丈と言う表現の方が良いと言うのが私の見解です。
>53
半ズボンの縦のサイズはいわゆる半ズボン丈(総丈)と呼びます。
横のサイズは、痩せ型か肥満型か等で変わりますので、何て言うのでしょうか?
私も判りません。但し従来型の超短い半ズボンでは、離れて見れば正方形ではなく
横長の長方形になっていて、縦サイズの方が短いのが一般的です。
例えば私が持っている股下2.8cmの超短い半ズボンを例にとると
縦サイズが21cm、横サイズが凡そ33cmです。
55大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 16:24:31
>52
48です。御質問の意味が、ちょっと判りにくいのですが、股下寸法とは、
どの部分の寸法か、と言うことでいいでしょうか?
半ズボンを穿くと最も下部になる部分、つまり股間に相当する部分ですが、
半ズボンを手に持ってこの股間の部分の最も幅の狭い部分の寸法を測って
頂き、それを2で割ったものが股下寸法です。
3分丈とは、通常股下5〜6cm未満のものを指すと思いますが、5分丈が膝丈
であるとすれば、3分丈と言う言い方は、はもう少し長い印象を与えかねない
と思いますので(制服半ズボンで股下が10p位のものも出ています)
従来方の超短い半ズボンは、生協のカタログ等で採用している
1分丈と言う表現の方が良いと言うのが私の見解です。
>53
半ズボンの縦のサイズはいわゆる半ズボン丈(総丈)と呼びます。
横のサイズは、痩せ型か肥満型か等で変わりますので、何て言うのでしょうか?
私も判りません。但し従来型の超短い半ズボンでは、離れて見れば正方形ではなく
横長の長方形になっていて、縦サイズの方が短いのが一般的です。
例えば私が持っている股下2.8cmの超短い半ズボンを例にとると
縦サイズが21cm、横サイズが凡そ33cmです。
56大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 16:27:23
↑2つダブってしまいました。すみません。
57大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 20:09:13
ありがとう。ベリーショートってどれに相当するんですか?。

半ズボンの股下寸法の測り方はじめて知りました。内股の中央が少し幅狭くなってるんですが、2,8センチといったら、股の布幅6センチくらいですか。
58大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 21:22:59
48です。股下2.8cmと言えば、股の布幅はおっしゃる通りで5.6cmと言うことです。
ベリーショートと言えばやはり股下3p未満じゃあないでしょうか!
59大人になった名無しさん:2005/09/09(金) 23:15:28
そんな短い半ズボンをはいたらパンツ(ブリーフ)が見えちゃう。
そこが半ズボンの魅力でもありますが。
60大人になった名無しさん:2005/09/10(土) 13:21:44
「3分丈」とは、通常股下5〜6cm未満のものを指す(150,160サイズ).「ベリーショート」とは、それ以下2,8センチ位ということですね?。
61大人になった名無しさん:2005/09/10(土) 15:52:08
多分、一般的にはそれで、正しいと思いますが「ベリーショート」と言う
呼び方は「男の子の半ズボン」の場合には、あまり使わない言葉ではないでしょうか?
「ベリーショート」とは主に女のホッパンに大して使う言い方ではないかと思います。
62大人になった名無しさん:2005/09/10(土) 22:30:56
>女のホッパン。。。

ホットパンツ説とホッピングパンツの二説あり。
後者はスカートに対して、跳ねて(ホッピング)も下着が見えないと言うので名付いた。

女ものとしては70年代からあったが、昨今では、アムロとあゆが穿き始め、アヤヤ・モ娘が穿くようになった。
今では低学年女児が主に穿いている。高学年では、7分丈のサブリナパンツの方がお姉さんぽくて良いそうだ。


63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:43:08
>>21
>1960年代後半、ブリーフ化が進み、半ズボンの丈もだんだん短くなってきた。
>短い半ズボンをはくと、脚が長く見えてかっこいいということで、
>みんな争うように短い半ズボンをはいた。

このあたり、具体的に教えてください。!!


64名無しさん@選挙に行きました:2005/09/11(日) 10:22:05
その当時、アメリカ並びにヨーロッパ先進国の白人の体型に憧れて、
同長短足コンプレックスの日本人が、少しでも体型を良く見せようと
伝統的な身体に対する羞恥心を捨ててまで、穿き始めたと思う。

ブルマーもそう。始めは恥ずかしいけど、カッコ良く見えるならばと。

翻って今現在は、黒人マンセーだもんな。
確かに日本人の体型は、欧米並になったかも知れないが、
今度は無節操にも黒人のマネしてヒップホップ・・・

65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:07
仕掛けたのは誰(どこ)かな?。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:40:16
このサイズは、通学服のようだが、3分丈かな?。

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=19739621&kid=178989&mode=&br=pc&s=&submit.x=48&submit.y=60
67大人になった名無しさん:2005/09/11(日) 23:48:59
半ズボンを穿くと何で女性に人気が出るのですか?
68ヤオイちゃんパニック:2005/09/12(月) 21:04:32
それはね、すべすべ脚の美少年が半ズボンを穿くと、母性本能が刺激されるかです。
とくに、女性のオタク=腐女子にその傾向が顕著です。
69大人になった名無しさん:2005/09/17(土) 15:21:04
>>64

>翻って今現在は、黒人マンセーだもんな。
確かに日本人の体型は、欧米並になったかも知れないが、
今度は無節操にも黒人のマネしてヒップホップ・・・

人種差別ですか?
7064:2005/09/17(土) 16:16:21
別に人種差別ではありませんが、彼等の本当の苦しみや悲しみを理解せず、
表面的なカッコ良さと楽しさだけ真似しているのは如何なものかと。

今の若者の音楽やファッションセンスの殆どが、黒人大衆文化のコピーで、
正直言って辟易しているところだ。

擦れ違いにてsage
71大人になった名無しさん:2005/09/17(土) 17:44:46
半ズボンが普及した時代は白人大衆文化のコピーだったわけだ
72大人になった名無しさん :2005/09/17(土) 18:44:47
>>71
まあ、そうでしょうね。
日本人は他所の国にある文物に対して、羨ましがったりするコンプレックス
抱きやすい国民性ですから。

本来、思慮深いとされてきた日本人は、訴訟社会で自己主張の強いアメリカ人に比べて
それは弱点、欠点と見なしてしまった。なんとか彼等に近付こうとして、無理が祟って
自己中な人が増えてしまったようだ。(それ程の訴訟社会でもないのに・・・)
先ずは、拙いながらも自然に自分らしさを現す、「自己表現」から始めるべきだった。

        閑話休題

で、白人コンプと半ズボンで言えば、金髪碧眼の美少年に半ズボン穿かせた絵を描いて、
“萌え〜”とか言っている腐女子がその一例。
73大人になった名無しさん:2005/09/18(日) 14:34:59
>>72
俺も萌えるな
74大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 23:56:28
デニム半ズボン姿は、かっこいい体格がいい快男児らしいだよ〜
小学生高学年みたい!!
http://bbs1.gazo.biz/disp.php?id=hanzubon&n=36&e=j&s=1127225658
75大人になった名無しさん:2005/11/16(水) 21:47:47
半ズボンの起源がいつごろかと考えたとき、少なくとも20年代初めくらいまで半分長さのハーパン状のズボンが普通。
でも、「昭和館」で配布のパンフレット「伝えておきたい昭和のくらし」には、学童疎開や、
終戦直後の青空教室の写真が載っているそのいずれにも今のような(短い)いわゆる『半ズボン』を穿いてる男の子が写っている。
そういうことからすれば、半ズボン事態はかなり前からあったのかなといったところだ。
昭和20年代中ごろの服飾雑誌には男の子の『半ズボン』という言葉が出てくる。一般的には、
昭和30年ごろ、穿いてたというのは早いほうだろう。前にもでてきますが、この頃はいてたと言う人いますか?。
76大人になった名無しさん:2005/11/26(土) 16:01:55
小説[少年・H]は。戦争中の自伝的な話だが、「半ズボン」が出てくる。金持ちみたいとかいうので、いわゆる短い『半ズボン』だろう。
77大人になった名無しさん:2006/02/05(日) 18:20:12
78大人になった名無しさん:2006/02/14(火) 07:38:34
あぼぼぼぼぼ
79大人になった名無しさん:2006/03/16(木) 22:51:58 BE:190759853-
最近の子供は本当に厚着してるな。
体弱くなってるんじゃないのかな。
昔はもっと寒かったけどもっと薄着だったし
80大人になった名無しさん:2006/04/03(月) 18:47:07
鉄道見てボッキしてるとか
言ってるやついたけど
ボッキするわけねーだろ
81大人になった名無しさん
>>80 板違い