『世にも奇妙な物語』視聴の思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奇妙
『世にも奇妙な物語』の関連する思い出を書き込みましょう。
2大人になった名無しさん:2005/05/05(木) 16:34:34
小一の頃まだ毎週8時からやってた時の話でタクシーの話をいまだに覚えてる
あとなんかさんまが屋上から地面に落ちてく話も覚えてる
3大人になった名無しさん:2005/05/05(木) 16:48:43
さんま飛び降り話は
飛ぶ前と飛んだ後の髪形が違う。
撮影終わったと思い込んでその後散髪しちゃったさんまw
さんま本人がこのことについて笑いながら話してた。
4大人になった名無しさん :2005/05/06(金) 11:06:54
諸星大二郎原作の話がもう一度みたい。
内容は覚えてないんだけど。
5大人になった名無しさん:2005/05/06(金) 22:53:44
几帳面じゃないヤツが処分されるヤツ、恐かったなー。
6大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 01:31:14
やはり、ロッカーと岸田今日子のやつ
7大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 08:33:05
『夜行列車』っていうお弁当の話をかなりはっきり覚えてる(^-^;
また見てみたいな☆
8大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 13:55:37
ウッチャンが何回も同じ日を過ごす話。
9大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 14:27:19 BE:51723173-
>>7
イカフライやと思ったら、rたまねぎやったってやつやろ?
10大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 18:07:29
>>7
大杉連だな。
11大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 18:07:51
↑漣
12大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 18:36:56
雪山。アレは怖かった
13大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 19:46:21
親子3人+犬がドライブ中事故に遭って、子供だけ生き残った話。
親戚の家で暮らし始めたんだけど寂しくなって家に帰ると死んだはずの両親+犬が出迎えてくれる。
最後にその子供はまた事故にあうんだが、両親が枕もとにたってもっと生きろと思いを託す。
最近録画したテープを発見して見たんだが、不覚にも泣いてしまった。
14大人になった名無しさん:2005/05/07(土) 19:51:01
教室でガキが
「クーデターだよ!クーデターが起こったんだよ!」
洗脳されて、最後に額を教室の窓から投げ捨てる
15大人になった名無しさん:2005/05/08(日) 10:49:07
ネチラタ事件っていうのが爆笑しました
言葉遣いに神経質な男(江守徹)が、とある研究所の薬品がもれて、街中が汚い言葉で溢れると言う話
駅員が「・・・白線の後ろまで下がりやがれ」とか真顔で言っているところが妙におかしかった
16大人になった名無しさん:2005/05/08(日) 18:57:57
一番印象にあるのはニュースおじさんだな
17大人になった名無しさん:2005/05/08(日) 19:23:27
大滝秀治が若返って恋をする話がなんとなく印象に残ってる
18大人になった名無しさん:2005/05/08(日) 19:41:00
にんにく、にんにく

って知ってる香具師いる?
19大人になった名無しさん:2005/05/08(日) 21:49:12
にんにく万引きするやつか?
おぼえてるぜ!
20大人になった名無しさん:2005/05/09(月) 20:46:39
広末の乳揉んだやつ
21大人になった名無しさん:2005/05/11(水) 01:15:02
この間、職場でバーベキュー大会があったんだ(´・ω・`)
俺の隣の席はオイラの憧れの人、職場ではアイドル的な存在なのよ
その子がね「串に刺したフランクフルト」をハフハフ言いながら食べていた訳
俺さぁ思わず見入ってしまったよ
不覚にも勃起度がMAXを超えていた.................
もちろん、その日の夜は3回はオナったねwww

そして数日後、悲劇は起きた..............................

俺が出勤すると女の子達からの視線が冷たい
(゚д゚)何故だ?

同僚が先日のバーベキュー大会の写真のアルバムを持ってきた
同僚が半笑いしながらアルバムを指した
そこに写る写真を見て驚愕した!!!!!
そこに写っているのは


「ジャージ越しにフル勃起させてマドンナを見入っている自分.........」


なんでも同僚は気を利かせて彼女とのツーショットを撮ったつもりらしいが........
俺はPTSDを理由に今は休職している
さて、山にでも行くか
22聖女 ◆9RaBw0NoLw :2005/05/12(木) 02:08:52
今じゃすっかり、季節のスペシャルがメインになりましたよね、奇妙。
週番時代の奇妙、よかったなー・・・。
23大人になった名無しさん:2005/05/12(木) 20:01:43
>>22
毎週だったら実験的な作品も多く作れて楽しいだろうしね。
24大人になった名無しさん:2005/05/13(金) 23:14:56
「非常識宴会」がお気に入り
25大人になった名無しさん:2005/05/21(土) 16:05:26
キムタクが駅のトイレに一晩閉じ込められるやつが一番怖かった
26大人になった名無しさん:2005/05/22(日) 18:07:49
峠の茶屋
27大人になった名無しさん:2005/05/22(日) 23:27:05
・片岡鶴太郎が家に帰れなくなる話
・「罰ゲーム」V6のイノッチが永作博美と痛い罰ゲームをする話
・「雪山」
・結末で日本に核爆弾が落ちる話。八嶋智人と桜井幸子が夫婦役
・第一回目の放送であった「噂のマキオ」
28大人になった名無しさん:2005/05/26(木) 23:04:27
好きな話は、題名忘れたけど菊池桃子が出てた話。
小学校の女の子が学校帰りに道ばたで、老婆(?)に呪いの人形を3つ売って貰う。
女の子は自分が嫌いな三人に呪いをかける。
いじめるクラスメートの男の子(人形をオモチャの車で轢く)、
小学校の担任の先生(人形を火で燃やす)、
そして母親が再婚したばかりの義理の父親(人形に針を刺す)に。

そして、そんな事を忘れたまま大人になった女の子(菊池桃子)は
呪いをかけた男の子と付き合っていた。
昔は大嫌いだったのに、今は私の一番大切な人に。
そんな時、彼氏から小学校の先生が火事で亡くなったと知らせを受ける。
桃子はショックを受けると共に、何か自分の心に引っかかる物の存在に気づく。
そして自分の大切な父親が救急車で運ばれ、病院に行くと危篤(?)との知らせを受ける。
そして最愛の彼氏が横断歩道を渡ろうとしたときに、車が・・・・・・!

桃子は顔を手で覆う。
そしてシーンは、小学校時代の老婆から呪いの人形を売って貰った時に戻る。
手で顔を覆った女の子に、老婆は「何か見えたかい?」とか何とか聞く。
怖くなった女の子は、呪いの人形を買わずに走る。
そして人とぶつかる。心配して迎えに来た義理の父親だった。
女の子は「お父さん」と言う。父親は「初めてお父さんと呼んでくれたね」と優しく言い
一緒に家に向かって歩き出すのだった・・・・・・・・・。

記憶だけで書いたから曖昧だけど、嫌いだった人物が自分が大人になった時に
大切な人になってて、そのまま暗い結末に行かずに暖かみのあるラストになってて
とても印象に残ってます。
29大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 15:16:16
小学校の時「ずんどこべろんちょ」って放送されて、学校で流行ったよ。
この話覚えてるヤシいる?
30大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 17:13:34
「沼おくり」
脚本、俳優、演技ともとてもよかった。
惜しむらくは、クライマックスの演出でストロボライト使用がまるわかりだったこと。
一時間もののドラマに仕立て直して改めて放送してもいいのでは。
おれが民俗学に興味を持つきっかけになった。
感動もできたし。
31大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 17:45:03
>>28
呪いの紙人形

>>30
「ぬまおくり」は小説版のタイトル。
正式なタイトルは「人面草」
32大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 18:24:45
>>28
その話は知らないけど
読んだだけで泣きそうになった。゚(゚´Д`゚)゚。
33大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 20:32:34
>>28
そのいじめっ子だった相手役は別所哲也さんです。
当時好きだったから覚えてるw
好きな子の気を惹かせたくて、いじめてたとか
34大人になった名無しさん:2005/05/27(金) 21:41:36
>>28
その話は原作あるよ。
作者は「三丁目の夕日」「鎌倉ものがたり」で
有名な西岸良平です。
35大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 04:43:26
>>34
本のタイトル教えてください
36大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 05:07:59
>>28
うん、よくおぼえているよ。今、思い出しても良く出来た話だと思う。
37大人になった名無しさん :2005/05/28(土) 10:52:11
>>35
原作名は「赤い雲」らしいです。
38大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 15:40:01
なんだっけ、ある町に行くと、町の人が、漫才やってるやつ。
39大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 17:17:00
♪にんにぃ〜く にんにぃ〜く 

スンスンスンスン死体臭いっ 死体臭いんだよ!!

あと、ゲームの中に入っちゃって、恐竜に追いかけられちゃうやつ。
40大人になった名無しさん:2005/06/01(水) 18:16:18
>>28
その話を思い出して怖いよ〜・゚・(ノД`)・゚・
41聖女 ◆9RaBw0NoLw :2005/06/02(木) 10:52:12
>>28
大人になるまでの十何年もの時間を一瞬で体験したのかと思ってましたが。
もしそうだったら試験系は高卒まで全国トップクラスでいけますよね。
42大人になった名無しさん:2005/06/03(金) 19:13:32
鶴太郎が警官役の話。犯人を撃ったと思ったら、自分に当たってた。

古尾谷雅人が主演。インチキ臭い金の先物取引のセールスマンが
田舎に行くと、ボケた婆さんに息子と間違われて家へ連れていかれる。
そこで家族の有り難さに気づくのだが、実際にはバス停で死んでいる。
43大人になった名無しさん:2005/06/17(金) 23:27:20
ナイトヘッドを見て、どっかで見た話だと思ったら2回くらい放送してたんだよね。
どっちが先かはしらねぇ。タイトルも思い出せねぇ。
44大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 23:07:04
佐藤が一番
45大人になった名無しさん:2005/06/24(金) 15:36:00
キムタクが無口な青年役でテープレコーダーみたいなのに
自分の気持ちを録音するやつが印象深いなあ。
嘘を吹き込むんだけどなぜか本心が録音されててそれを聞いた
キムタクが発狂して最後死ぬやつ。
46大人になった名無しさん:2005/06/24(金) 17:10:44
>>39
榊原育代のにんにく1個の万引きが大ニュースとして報道されるやつだね

死体クサイは引越ししたばかりの神経質な男、関根勤が
消臭剤つかって気のせいだったと思ったら…庭先から人間の手が

なつかすぃな

雪山は最初の方のシーンの、いい人ぶってた奴もそうでないのも
全員(友人も含め)が、結局は自分可愛さに
怪我した女の子を死ぬの分かってて埋めて放置するのが怖かった
47大人になった名無しさん:2005/06/24(金) 18:59:29
>>29
ずんどこべろんちょ覚えてる。
みんなの日常会話に出てくるんだけど
自分だけ知らないままなんだよね。
48大人になった名無しさん:2005/06/24(金) 21:17:15
>>47
俺も覚えてるw
草刈民雄(あってる?)が出てたよね
49大人になった名無しさん:2005/06/26(日) 23:06:42
草刈マサオじゃね?
50大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 00:55:10
男が「お前が悪い!」って言われまくる話。あとプロレスのライガーがでてくる話
51大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 11:06:50
廃校の七不思議
最後、用務員がのっぺらぼうになるやつ
52大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 21:08:00
>>51
奇遇ですね
私も覚えてますよ
53大人になった名無しさん:2005/06/27(月) 21:36:22
28
俺も原作の方しか知らなかったから、
ヨニキミョで出てるの見てびっくりした!
54大人になった名無しさん:2005/06/29(水) 19:36:33
>>51
小指がほどけるやつだっけ?
55大人になった名無しさん:2005/06/29(水) 20:04:58
ガキがふざけて、棺おけに入ったら、
誰にも気付かれずに、そのまま蓋されて釘打たれて火葬されちまう話
56大人になった名無しさん:2005/06/29(水) 22:37:35
ちゃんと死亡確認しろよ
と思ったよ。あの話は
57大人になった名無しさん:2005/06/29(水) 23:24:43
最初にカタカナ言葉が禁止されて
次に漢字が禁止されるやつ
58大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 14:53:50
・バイクで走ってたらトンネルがあって、喫茶店に寄ってからトンネルに入ったら無限ループする話。

・ピアニストの腕にうろこが浮き上がる話

・最後のほうに鏡の迷路がでてくる話・・・よく覚えてないけど。
59大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 18:17:54
石田純一が村の呪いの歌を歌う話。
60大人になった名無しさん:2005/06/30(木) 23:20:42
復讐クラブってのが何故か印象に残ってる。
61大人になった名無しさん:2005/07/01(金) 10:49:27
唯一覚えてるのは
「見たら最後」って話
ホラーとしてはベタなつくりなんだろうけど
当時小学生だった自分には怖すぎた
62大人になった名無しさん:2005/07/01(金) 10:59:03
調べたら「最期」だったね
63大人になった名無しさん:2005/07/01(金) 12:54:33
駄じゃれを禁止したのは誰じゃ。
64大人になった名無しさん:2005/07/01(金) 20:04:33
皆の文読んでたら見たくなったんだけど
ビデオ屋いきゃ置いてある?
65大人になった名無しさん:2005/07/02(土) 17:21:28
同じ日に生まれた男女が同じように成長していき、恋をして、同じ日に死んで
二人の葬式の会場で二人のちいさな男女が出会う話。
66大人になった名無しさん:2005/07/02(土) 20:05:22
過去の女の子と交換日記する話
配役は確か西島秀俊と蒼井優
最後泣けた
67大人になった名無しさん:2005/07/02(土) 21:35:41
キムタクが実家に帰ったら実家が地下組織みたいになってて
何かと闘っているというオチのやつ
68大人になった名無しさん:2005/07/03(日) 21:39:49
>>66
この前の特番だったやつ?
69大人になった名無しさん:2005/07/03(日) 22:40:37
中森明菜が学校の先生役で出た話があったと思うが、よく覚えてない。
かなり感動したような気もするんだけどな。
70大人になった名無しさん:2005/07/04(月) 14:13:41
>>69
確か、「さよなら6年2組」という題名だったと思う。
僕も6年2組だったから、感慨深かった記憶がある。
だから、覚えているのかぁ?
71大人になった名無しさん:2005/07/04(月) 21:52:36
>>67
あれは大笑いした内容だったよ。
「私は雅子!身体はオヤジでも、心は10歳の乙女よ!」
72大人になった名無しさん:2005/07/04(月) 22:52:50
あれだ、かなり初期のヤツで友人との思い出の写真を記念に
テレホンカードにしたら死んだ友人が写ってたってヤツ。
テレホンカードに穴が開くたびに写っている友人が一人ずつ死んでいくんだけど
主人公が追い詰められていく様子が幼い私には衝撃的だったス。
73大人になった名無しさん:2005/07/05(火) 14:41:07
電車乗る前に駅のトイレ寄って1日出られなかった話。中でネクタイで首が吊られたんだけど誰か覚えてない?
74大人になった名無しさん:2005/07/05(火) 15:25:42
>>73
覚えてねぇな〜

鶴瓶が人形愛に走る話が
そういう世界があるのかと幼いながらにドキドキして見た記憶が
75大人になった名無しさん:2005/07/05(火) 16:09:23
さっき、「ホームドラマ」等三篇が再放送されてました。
テレビ欄に何で載ってねえんだよ・・・。録画したからいいけど。
もしかして福岡だけ?
76大人になった名無しさん:2005/07/05(火) 22:21:13
噂のマキオだっけ、びびるぜ
あと、猿の手様(さるのてさま)は面白かった。
77大人になった名無しさん:2005/07/07(木) 17:37:18
「奇妙」って東宝や大映テレビなどいろんな所でつくってたけど、
SPに格下げになってから共同テレビだけになったね。
78大人になった名無しさん:2005/07/07(木) 19:11:29
>>77
いや、ROBOTとか東映とかも1話だけとかちょくちょく参加してる。
79大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 02:25:32
「地獄のタクシー」マジで怖かったよな
小学生の頃、3日ぐらい夜が怖くてたまらなかった。
80大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 02:41:48
タクシーに運転手一人客一人乗っててラジオのニュースで流れてた殺人事件の犯人がタクシーの運転手だったってやつ?
81大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 14:02:28
「死ぬほど好き」という話。
生きたまま火葬・・いまだに軽いトラウマです。(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
82大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 18:52:36
あれだ、すごろくに書いてあることが現実になるやつ。
後はトンネルの先の村から出られなくて無限ループするやつ。
83大人になった名無しさん:2005/07/09(土) 19:09:34
>>80>>81
すげぇ見てぇ
84大人になった名無しさん:2005/07/10(日) 00:01:16
>>81>>82
同時期くらいじゃねえか

生きたまま火葬って好きな子の気持ち知りたいから嘘で死んでみたものの友達に裏切られて…ってやつじゃね?
すごろくの奴はメガネの奴が心臓ひねられるみたいなの止まって死んだ奴だろ!
10年以上前なのにふと思い出しちゃったよ。
パソコンゲームで友達とか殺していくやつな。
85大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 19:15:34
>>81
怖えぇ!!
86大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 19:25:11
この前友人に「世にも奇妙な物語のロッカーのやつ」の話をされたけど何でしたっけ?
知ってる人、教えてください。
87大人になった名無しさん:2005/07/11(月) 21:03:28
第1話のじゃないかな?
研究者を殺して慌ててロッカーに隠れた
そのロッカーが殺した相手のもので中からも外からも開かない
最後に廃棄されることになって生きたまま・・・
8886:2005/07/11(月) 21:34:14
さんくす。

それと雪山の小屋のやつ怖かったなぁ。
4人いるはずなのに一人多いっていう。
89大人になった名無しさん:2005/07/12(火) 19:37:29
何年か前のスペシャルでやってた「携帯忠臣蔵」がよかった。
90大人になった名無しさん:2005/07/12(火) 19:43:15
ニュースおじさんが一番印象にある
>バイクで走ってたらトンネルがあって、喫茶店に寄ってからトンネルに入ったら無限ループする話。
峠の茶屋だと思うがこれも結構怖い。都会暮らしになられた人類がいきなりなにもない
山に暮らすのは無理だと(関係あるのか?
91大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 05:56:20
印象深かったのは

恐竜はどこへ消えたのか。
ミッドナイトラジオ。
電話ボックスに閉じ込められる話。
冷やす女。
誘い水。
92大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 10:42:36
やっぱ電力課長?が最強
93大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 14:21:16
あ〜!「誘い水」はよかったよね!
94大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:06:16
男が定食屋のメニューを端から順番に完食していくやつ。最後までいって大歓声が起きるが男は無表情でまた最初から注文を始める。しってる人いる?
95大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:08:52
ハイヌーン
96大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:10:27
それタイトル?
97大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:11:40
たしか
98大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:13:56
見たくなってビデオ屋行ったけどスペシャル物しかなかった(*_*)
99大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:14:02
ハイ・ヌーンだろ?
100大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:16:21
なんでタイトルまで覚えてるの?天才的だね!
マネキンのやつ怖かった!会社に電話とかかけてくるやつ。
101大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:53
>なんでタイトルまで覚えてるの?天才的だね!
それが2ちゃんねらー。
102大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:22:29
自分以外のすべての時間が止まって回収車で古い人間を新しい人間に入れ替えていくやつも覚えてる。そいで、みんなが動きだした瞬間に自分が止まってしまう。
103大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:25:28
入ったら出られないってゆう迷路に財宝を求めて入っていくタイトルは?人が次々に死んでくやつ。
104大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:26:03
STILL
105大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:27:08
>入ったら出られないってゆう迷路に財宝を求めて入っていくタイトルは?人が次々に死んでくやつ
『迷路』
106大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:29:24
えぇぇ!ネットかなんかで調べてるの?(◎-◎;)

じゃあ、不死身になる人形を金庫に入れて鍵をトイレに流したら部屋から出れなくなったやつは?
107大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:30:38
104のがタイトルかと思った(;^_^A
108大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:34:23
>不死身になる人形を金庫に入れて鍵をトイレに流したら部屋から出れなくなったやつは?
『人形』
『STILL』は102のタイトル。
109大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:36:11
天井に穴が開いてて覗かれてる気がしてうえの階に行ってみたら誰も住んでなくて、ラストにその部屋で主人公が殺されてうつぶせに倒れた場所がたまたまその穴のところでそこから自分の姿が見えたやつ。
110大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:38:08
『天井』
111大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:39:25
すごーい!惚れました
(*^_^*)
112大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:42:33
どこに行っても同じおじさんに会ってしまうやつ。おじさんがストーカーかと思ったらおじさんも最後は怯えてた。
113大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:47:15
『ともだち』
114大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:51:58
うぁ!意外なタイトルだぁ☆ラストはどうなるんだっけ?
115大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:53:04
主人公が何の意味もなく殺されるというよくあるパターン。
116大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:54:29
あーあ!思いだしたぁ!おっさんが自分が追われてるって勘違いして殺しちゃうんだよね?
117大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 17:55:42
2ちゃんねるがネタの話できないかな?
118大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 18:00:54
2ちゃんデビューした男が書き込みするとかならず二重カキコになってしまいウザがられた主人公はラストに殺される話でケテーイ
119大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 18:02:00
いずれはできるだろうね。
120大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 18:03:21
あ、『密告ネット』がネットネタだったな。
121大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 18:04:57
春のスペシャルのやつ?
122大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 18:06:43
鈴木杏のやつだな。
123大人になった名無しさん:2005/07/13(水) 18:26:32
>>110
適当に言うなよ「笑う女」だろ・・・。
124大人になった名無しさん:2005/07/14(木) 11:09:21
109だけど女は出てこない話だった気がしますm(__)m
125大人になった名無しさん:2005/07/14(木) 15:08:16
102
覚えてる!子供時見た・・・。
これは知ってる?
朝やってる占いが確実に当たってしまう話・・・。
126123:2005/07/14(木) 16:09:26
>>124
そもそも「天井」っていうタイトルの話は無いし。
主人公は女に殺されるので間違いないです。
127124:2005/07/14(木) 18:06:42
そうだったんだ(◎-◎;)なんでその女は主人公を殺したんですか?
あと死んだ姉が生前付き合ってた男と自分の妹が付き合いだしたのをうらんで妹の体を乗っ取るやつのタイトルが知りたいですm(__)m
128123:2005/07/14(木) 19:34:47
>>127
主人公が「彼女いない」と言ったのに彼女がいたんから。
129大人になった名無しさん:2005/07/16(土) 04:46:45
>4
 復讐クラブ、だとおもう。
コミック「不安の立像」収録。
ttp://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/list/eizo/fukusyu.htm

 むかついた人のリストを提出、1週間後にリスト変換、名前の横に「ヤクザ>駅で転ぶ」「自分を怒った
上司>財布落とす」などのプチ復讐が敢行される。代償は他の人の復讐手伝い。もっとも「あなたの
同僚の重要書類を捨ててください」「3丁目の〜さんの植木を割ってください」など事細かな指定。
 でもある日主人公はちょいとしたことで身近なあの人も妻も上司もこのクラブ会員だったことに気づき、、、
130大人になった名無しさん:2005/07/17(日) 16:53:32
「おやじ」ってタイトルの話あったっけ?たしか鶴瓶が主演のエピソード。
131大人になった名無しさん:2005/07/17(日) 18:00:53
もう15年くらい前にやってた「ゆり子ちゃん」(ってタイトルだったと思う。)がすごく良かった。
過労死したお父さんが、自分が死んだことに気がつかないでいつものように朝の茶の間に現れる話。
家族みんなが、お父さんが死んでいることを本人に悟られないように、気丈に振る舞う姿があまりにも悲しい話だった。
気付かれないように台所で号泣する妻、お父さんにしがみつくゆり子ちゃん、みんな名演技でした。
132大人になった名無しさん:2005/07/17(日) 18:34:51
小指の運命の赤い糸が見える世界で
人々がその糸を巻いていって運命の人を探してる作品が好きだった
133123:2005/07/17(日) 22:55:29
>>132
運命の赤い糸だな。
134大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 20:19:51
そういえば初期の頃の放送は、不思議な話・恐い話・面白い話が必ずセットになっていたな

関係ないが、ifもしもって番組も好きだったな
135ゴキンジャム:2005/07/19(火) 22:39:52
「悪魔のゲームソフト」が怖かったな。

顔をスキャナで取り込み、ゲーム中のキャラに仕立て上げ
怪獣からの追跡から逃げるゲームをプレイ。
ミスをすると取り込まれた本人も消されてしまう。
確か少年に恨まれた先生、不良、噛み付いた九官鳥が被害にあい、
それを見て通報しようとした友人も電話口でアボーン。
九官鳥の名前が「チー子」で「チー子がんばれ・・・」と少年がつぶやきながら
プレイするのが怖かった。
あと被害者の写真が壁一面に貼ってあったような・・・。
136大人になった名無しさん:2005/07/20(水) 04:43:17
ある屋敷に子供の養育係として雇われた女性がその子供2人(オーメンみたいだったかな?)に殺される話。部屋の中を三輪車で無表情に走り回る子供に・・・。当時みた時は怖すぎて夢に出てきた。
137大人になった名無しさん:2005/07/20(水) 05:10:39
http://www.jwic.com/cemetery.htm
テーズ・ラッセルの墓の写真


http://www.jwic.com/abuse.htm
エホバの証人「せっかん死」事件の報道


http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm
創設者ラッセルの虚像と実像


レイモンド・フランズ
統治体内部での「良心の危機」
http://www.jwic.com/franzbio.htm


http://www.jca.apc.org/~resqjw/index.html
エホバの証人の夫たち〜恢復へ向かう志
138大人になった名無しさん:2005/07/23(土) 19:13:58
ともさか主演で、ともさかがデパートに新しいママを
買いに行く話。なぜか深夜に放送されていて、最後の
タイトルロゴ見るまで世にもだってわからんかった。
それだけにすごく印象的。タイトルは忘れたケド・・・
139大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 08:54:40
主演はつまづきだっと思うけど、(最近の作品)「美女缶」というお話が良かった。
140大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 12:37:28 BE:59059542-
>>139
美女缶・・
最後あれどうなっちゃったんでしょう?
確か彼氏が「美男缶」だったんだよね?

141大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 12:46:43 BE:110736735-
とある作曲家が家の周辺を工事していた時
その作曲家はあまりの騒音に
耐え切れず家を改造。
作曲家の奥さんも入ることの出来ない家・・・。
何も聞こえないはずの部屋なのに
また騒音・・・
彼は作曲できず
レコーディングスタジオで作曲した。
しかし、絶対聞こえるはずのない
壁の外にいる人々の声がうるさくて
作曲できず・・・・。
最後の手段だと思い、
自分の声もピアノの音も聞こえない
部屋に入った。
その部屋は音を吸収して音が全く聞こえない部屋だった。
そこで作曲をしていた作曲家は
その部屋に満足した。
しかしまた音が聞こえる。
その音をする所にペンを刺した。
その3日後
「音の聞こえない部屋」を提供した
人は試しに部屋を開けてみた
すると心臓を一突きされていた
作曲家が死んでいた


って奴が好き・・・。
142大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 16:48:51
>>140
美男缶だったと思う。それで最後は美女缶で生まれた女と再会して、そこでドラマは終わってるけどね。
143大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 22:02:20
それ確か、同じタイトルの映画?Vシネ?あるよね。TSUTAYAで見た。
144大人になった名無しさん:2005/07/24(日) 22:06:46 BE:66442133-
>>143
そうなんですか
知りませんでした。
145大人になった名無しさん :2005/07/24(日) 23:52:27
瀬戸朝香が出てた同じ名前のヤツと入れ替わられるやつ。
布施博が影踏んでくる奴に追い掛け回されるやつ。
田中律子がストーカーを逆に罠にはめるやつ。

この3つだけよく覚えてる。
146大人になった名無しさん:2005/07/25(月) 21:21:37
渡辺謙が出てきて丁寧語と乱暴な言葉が逆になる奴
チョイ役で売れる前のテツトモが出てた
147大人になった名無しさん:2005/07/26(火) 00:01:01
ズンドコベロンチョ
148大人になった名無しさん:2005/07/26(火) 01:52:10
>>146
「ネチラタ事件」は渡辺謙じゃなかったと思ったが・・・
149大人になった名無しさん:2005/07/26(火) 02:22:49
ラッキー小泉やろ、やっぱ。
150大人になった名無しさん:2005/07/26(火) 23:37:24
仲村トオル(多分)主演の、主人公が子供時代に戻るのが良かった。
151大人になった名無しさん:2005/07/26(火) 23:38:17
仲村トオル(多分)主演の、主人公が子供時代に戻るのが良かった。
152大人になった名無しさん:2005/07/26(火) 23:38:54
仲村トオル(多分)主演の、主人公が子供時代に戻るのが良かった。
153大人になった名無しさん:2005/07/27(水) 20:10:44
東京タワー(1958年12月23日完成。)ができる前、東京で唯一のテレビ塔・日本テレビ鉄塔184メートルが麹町(千代田区二番町)に昭和
28年(1953)に完成し、展望塔や施設などが一般公開され修学旅行の行程に組み入れられていました。NTVテレビ塔(や東京タワーも可)に
見学に行った方思い出をどうぞ!。
  http://www.eva.hi-ho.ne.jp/h-noguchi/haneda_old_now.htm
154大人になった名無しさん:2005/07/27(水) 23:40:55
なんか山でトンネルの先に喫茶店があって、そこで一服したあと、帰ろうとしても帰れなくなっちゃって、なんとか帰ろうとして森を抜けようしたときに木みたいな人間に遭遇する話しってなかった?
俺が幼いながら見た記憶があるんだが…
155大人になった名無しさん:2005/07/28(木) 03:48:26
光GENJIの佐藤寛之がでてたやつ怖い。
156大人になった名無しさん:2005/07/28(木) 16:06:12
154→『峠の茶屋』
157大人になった名無しさん:2005/08/02(火) 17:28:32
>>25
あれでしょ、
オチがドアを押したりするんじゃなくて横に引く式だったってやつ。
小学生の私には刺激強くてそれ見て以来、世にも奇妙な物語見れなくなった。


だれか『サトリ』だかなんだか森の妖怪?か何かがあらわれて森から
抜け出せなくなった話しらない?此方の気持ちが読まれてしまうやつ。
158大人になった名無しさん:2005/08/03(水) 00:16:32
恐いと言えば「噂のマキオ」
これしかあるまい。
159大人になった名無しさん:2005/08/03(水) 04:38:10
>>154
「ずっとここに居たいがな(`・ω・´)」

「お前さんはあの言葉を言ってしまったんだよ・・・」
160大人になった名無しさん:2005/08/03(水) 11:30:58
>>157
サトリって話ってなんか田舎のバーで男が二人話してて
そのサトリの話聞かしてもらうんだけどその男がサトリだった話
だったよね
161大人になった名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:59
「ずんどこべろんちょ」か…懐かしいな
162大人になった名無しさん:2005/08/03(水) 22:49:29
「壁の小説」って話わかりますか?書いた事が本当になるってやつです。確か大塚ネネが出てました。あの話、恐くて当時の私には新鮮で好きだったなぁ…。あと、おじさんが弁当を食べる「夜汽車の男」が大好きです。また見たい
163大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 01:23:00
>壁の小説
白衣で小説打ってる志垣太郎を銃殺して終わる奴か。
164大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 01:25:16
銃殺して終わるんじゃなくてたしか大塚ねねも
小説の中の登場人物で作家が死んだ後消えちゃうんだよ
165大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 12:55:43
くそなぎが出てるヤツもあったな
166大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 14:57:49
結構最近(昨年?)にやってた話なんですが
売れない作家と病気の女の子が、時間を越えて交換日記するやつ。
ものすごく泣きました。
もう1回見たいなぁ・・・
167大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 15:41:50
それ死ぬほどつまらなかったことだけは覚えてる
168大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 16:00:36
「5分前の女」って覚えてる人いない?
169大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 16:12:21
何か地面にぽっかり大きな穴が開いて、
ゴミとかバンバン捨てていって、
終いには産廃やら核物質まで捨てていくんだけど、
最後に空にぽっかり穴が開いて、最初に落とした自転車とかロープとかが出てくる話
ありきたりだけど、あのオチは結構怖かった

後は「パラダイスガム」が今でも怖い…
170大人になった名無しさん:2005/08/06(土) 20:41:52
>>169
「おーい、でてこーい」だったかな?
星新一原作、いかりや長介主演。
171大人になった名無しさん:2005/08/11(木) 03:15:11
タイパニック
172大人になった名無しさん:2005/08/17(水) 02:30:37
>>169
「パラダイスガム」怖いよな〜。
タイトル名みただけで「ハッピー65」が頭の中で流れて
背筋がサムくなったよ…。
173大人になった名無しさん:2005/08/17(水) 03:04:00
しっかり覚えてるの、一つだけだなぁ…
念願のマイホームを購入できてたのはよかったけど、家が汚れるのを異常に嫌がってた女の話。
ついには家を傷付ける飼い犬を川に流し、お絵書きで床を汚してしまった自分の娘を殺してしまう…って話。
幼稚園の時だったので凄く怖かったことは覚えてる。
う〜ん巧く説明できないよ…
174大人になった名無しさん:2005/08/17(水) 12:11:05
罰ゲーム。やっぱこれ
友達の姉さんが自分で自分の首を締めて失神した時の失禁の描写が死ぬ程サイコで怖い
あんな姉さん怖いよ怖いよ。アイスピックを自分の膝に刺すとか躊躇せずに実行するし
175大人になった名無しさん:2005/08/18(木) 00:11:37
>174
永作博美(字合ってるかな?)が出てたアレでしょ?
私も覚えてる・・・・オイオイって途中から凍り付いちゃったよ。
それと はっきり覚えてないけど 小堺一機が出てた話が印象的だった。
家族との思い出を売ったお金で 子供の命を助けてあげる・・・
で 最後は一切の記憶がなくなっちゃう話。
お父さんって偉いなって思っちゃった。


176大人になった名無しさん:2005/08/18(木) 00:20:53
「半分こ」……だったかな?
主人公の奥さんと、隣に住んでいる奥さんの中がとっても良く、
最初は1個じゃ多い物を半分にして分け合っていたんだが、
最後は主人公の旦那さんが半分こ……子供心に恐怖を刻み込まれたよ。
177大人になった名無しさん:2005/08/18(木) 01:06:33
「バーチャルリアリティー」は?
あれ見てて本気で気分悪くなった;
178大人になった名無しさん:2005/08/20(土) 13:30:46
ボクサーが速さを求めてたら最後は自分が消えちゃうやつ。これって世にも?
179(・∀・)ネニチリーン ◆15Tj0/NENI :2005/08/21(日) 23:06:31
内村が「あんたも繰り返してるのか?」ってやつ。もうどんな話だったかも覚えてない。
180大人になった名無しさん:2005/08/21(日) 23:56:30
自分以外のすべての人間がいきなり停止してへんなやつらから逃げる話
最後は停止していた人間が動きだしたら自分が停止した
181大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 04:42:48
この板はどこいっても過疎ってんな…。

・ビデオレンタルナイス→○デ○レ○○○ナイ○、の話
ビデオ屋で変なビデオ借りたらビデオの中の男と入れ替わりでテープに閉じ込められて、そのビデオが返却されると同時に処分されてしまう。
そのビデオ屋の名前が↑で、ネオンが消えかかってて「デ・レ・ナ・イ」だけ光ってるというオチ。

・屋台の話?
数人が談笑してて、ある話で大爆笑してる。
主人公だけそのオチを聞きそびれ、何とか聞き出そうとするがどれも失敗。
最後にはオチを聞く寸前に屋台にトラックが突っ込んできて主人公以外死んでしまう。
一人だけ半死半生で生き残っていたが、主人公が「オチは?」と聞くと「ウフフ…」とそのオチを思い出し笑いしながらこと切れる。

物語の後、タモリがオチを言おうとするが、
「実は、この話のオチは…(電車の音でかき消される)」という感じであかされない。
消防当時、激しくむかついた。。

・ローマは一日にしてならず?
「世界は本当は未完成なんじゃないだろうか?例えば私はローマに行った事がないけれど、もし私がローマに行く事が決まったらその時点から大急ぎでローマが作られはじめるんじゃないか?」
という疑問を持ち始めた精神病患者?の話。
結局、患者は人間型ロボットの試作機?だったというオチ。


このスレ見てると「あー!見た事ある!…けど詳細思い出せない」という事が多いな…。
182大人になった名無しさん:2005/08/30(火) 17:57:14
レス読んでたらまた見たくなったー!
なつかしいなー。

怖かったのは、よく覚えてないけどこんなやつ↓
病院でおばあちゃんが危篤状態。
10歳くらいの女の子の孫が側にいるんだけど、
おばあちゃんは「やりのこしたことがある」みたいなこと
を孫に言って、孫と体を入れかえてしまう。(どうやって入れ替えたかは不明)

<<死にそうなおばあちゃんの中に10歳くらいの女の子>>
<<その女の子の中におばあちゃん>>
になる。当然、死にそうな苦しさとかを孫が感じるわけですよ。
「すぐ帰ってくるからね」って行っておばあちゃんは出ていって、
色々してギリギリで帰ってくる。
まさに死にそうな状態で元に戻るんだけど・・・・。


ラストはおばあちゃんのお葬式で、
孫が
(ごめんね○○。だってあの女が生きて私が死ぬなんて、許せないじゃない・・・?)
って言って、母親を見て笑うの!ニヤリって。
実はおばあちゃんは土壇場で元に戻るのをやめていて、
死んだのはおばあちゃんではなく孫だった・・・・。てな話。

当時すっごい怖くて衝撃的だった。
183大人になった名無しさん:2005/08/31(水) 22:08:53
たぶん>>177が言ってるやつだと思うんだけど、少年隊の錦織がバーチャルリアリティ発生装置
の実験台になるやつ。で、VR世界から抜け出せなくなる。
科学者たちはVR世界を現実だと思い込ませようとしており、ニッキは見破って現実に戻ろうともがく。
最後にニッキの脳みそだけがVR装置に接続されているシーンが映るんだけど、これの解釈は、
・ニッキがVR世界をさまよっている間に脳みそを摘出されてしまった
・ニッキは元々脳みそだけの存在(交通事故かなんかでそうなった)で、実験に参加するシーン
 自体がそもそもVRだった
の二通りが考えられるが、どっちなんだろう。
184大人になった名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:45
>>73
覚えてる!たしかキムタクじゃなかったっけ?
駅のトイレに書かれた落書きが、トイレに閉じ込められた主人公の身に次々と襲い掛かる・・・。
オチは、ドアが横に引くドアだったってこと。
そりゃないよ><


あと覚えてるのは、
囚人が注射打たれて、1分が1時間みたいな刑。出所できたときには老人みたいなの。
コインランドリーのなかに入れられて血まみれ?(あんまり記憶にない)
作り話が好きな死刑囚が、自分の作り話にびびって死んじゃうっての。

でもifもしも・・・のほうがもっと怖かったTT
185大人になった名無しさん:2005/09/02(金) 09:23:47
よく覚えてないんだけど,法律か何かでダジャレが禁止になる話なかった?
186大人になった名無しさん:2005/09/02(金) 12:20:03
>>182
懐かしいね「おばあちゃん」。女の子役は柊留美だったかな。

けっこう印象に残っているものは多いなあ
小堺さんの「想い出を売る男」とか。
病気の娘の治療費を稼ぐために、想い出売買を
仲介する男に自分の思い出を売りまくる話。
最初は単価の安い思い出を売ったが、そのうち自分
の決勝打で甲子園出場を果たしたことなど、単価の
高い想い出を売り渡し、最後には過去一切の想い出を
売り、記憶喪失同然の浮浪者に。
娘はそのお金で完治し、のちに再会を果たすが、彼の記憶は
何も残っていなかった。

既出だけど星新一の「ネチラタ」も爆笑もんだった。
187大人になった名無しさん:2005/09/02(金) 13:25:28
影踏みの話がトラウマのように頭に残ってる。
188大人になった名無しさん:2005/09/04(日) 13:05:40
織田裕二のロッカーの話でガクブル。
小堺一機の人体実験?の話(栄養剤とか言って客に飲ませたらバケモノに変身しちゃって殺されたやつ)でさらにガクブル。これは今見ても怖い。

…最近の「世にも」はぬるいなって思います。
189大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 08:32:35
引っ越したマンションで占いが流行ってたやつ覚えてる?あと安達ゆみが出てる奴
190大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 11:10:17
>>189
安達祐実のはタイトル忘れたけど○○の転校生ってやつ?
最強すぎていろんな学校転校しまくってる女の子の話。
191大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 14:19:20
加藤晴彦が主演のやつでさ、よく覚えてないんだけど・・・
出会い系?かなんかで知り合った彼女に別れようって一方的に告げて、
その次の日から周りにある宣伝カーのスピーカーとか携帯とかから
その彼女の声が聞こえてきて、実はその彼女は声だけの存在だったってやつ
んで最後に加藤の口が無くなって(塞がって?)終わり。
う〜ん、記憶が曖昧・・・誰かもっとよく知らない?
192大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 22:09:11
>>191
声を聞かせて

内容はほぼ合ってる。付け加えるなら、加藤の彼女(市川美和子だったかな?)が声の女に殺されたことやね。
原作本を持ってる(実はドラマ化される以前に原作を読んでました)のですがが今手元にないので、見つかったらまた書き込みます。
193大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 22:11:26
連投スマソ

↑追記。
最後は加藤も声だけの存在になり、声の彼女と一緒に過ごす結末。
194大人になった名無しさん:2005/09/06(火) 09:35:07
銃で打たれてビデオ屋に助けを求める話、覚えてる人います?
195大人になった名無しさん:2005/09/06(火) 10:51:49
店で買った安い毛皮のコートが人を飲み込む話。
再放送でやってて、1人で見たけど怖かった。
196大人になった名無しさん:2005/09/06(火) 12:29:00
だいぶ昔のやつでレンタルビデオ借りたら、映像の中に男が閉じ込められてて
主人公がそいつに騙されてビデオに代わりに閉じ込められるやつが怖かった

あと、喫煙禁止の世の中になって、最後の喫煙者が蝋人形にされるやつとか
197大人になった名無しさん:2005/09/06(火) 21:15:47
タバコのあったわ懐かしい。天然記念物にされるんだよね・!
198大人になった名無しさん:2005/09/07(水) 03:41:00
>>196-197
あったあったww
私タバコ吸うんで近頃の禁煙ブームがこの話とかぶっててガクブルです

私はカラオケ嫌いの男がカラオケ好きの同僚達に復讐する話が
小さいとき好きでした。オチが効いてて
199大人になった名無しさん:2005/09/07(水) 20:18:24
>>182
俺は途中まででラストを知らないんだけど、そんな結末だったとは驚きだ。
必死になって孫の許へ戻るおばあちゃん(身体は孫)を見て、感動的な話なんだな、とずっと思っていた(マジ)。
200大人になった名無しさん:2005/09/09(金) 10:58:27
200取ってしまった。
201大人になった名無しさん:2005/09/09(金) 19:42:33
見たら最期
202大人になった名無しさん:2005/09/10(土) 15:35:31
木村佳乃さんが主演の「連載小説」
面白おかしく見させていただきました。
203大人になった名無しさん:2005/09/10(土) 16:03:09
>>141
自分の持っていたボールペンでね。グサッと。

噂のマキオのマキオ君の目ってさ、カラコンかい?
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:39
武田真治が主演の「完全治療法」
あの武田さんの肉体にメロメロですた…。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:29
「のぞみ、西へ」
ビデオで見たんですが、めちゃくちゃ爆笑しました
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:25
「密告ネット」のHP。番組のと同じですた…。
誰か、中身見た人いますか…?
207大人になった名無しさん:2005/09/14(水) 13:39:05
香取慎吾主演の話。題名が思い出せない。

『坂本』と言う名字の冴えないサラリーマンが、ふとしたきっかけで政治家へ立候補する事に。
気弱な性格からどんどん熱い男に変わって、日本を変えようとする。
が、自分を引き立ててくれた政治家の汚職を見て怒り、傍にあった日本刀で暴れまくる。
警察が出動し(?)死んだと思った瞬間フェードアウト。
『坂本』が眼を覚ましたのは江戸っぽい世界の、怪しげな機械を置いている店。
頭に妙な装置を被らされていた『坂本』は、店主に「未来の日本は如何でしたか?」と聞かれる。
「卑怯者ばかりだ」と吐き捨てて店を後にする『坂本』を見送りつつ、店主は言う。

「またのお越しをお待ちしております。『坂本竜馬』様」
208大人になった名無しさん:2005/09/14(水) 18:44:26
鶴太郎は警官役で出ていた。
209大人になった名無しさん:2005/09/15(木) 10:16:32
荒井由美の「翳りゆく部屋」が繰り返しかけられる話
ストーリーはほとんど忘れてしまったけれど、メチャクチャ怖かった事だけ覚えてる
これを見たからか、有線でこの曲がかかると、なんか怖くなる…
210大人になった名無しさん:2005/09/16(金) 06:00:33
>>189
それって占い初心者の主婦が、占った内容が本当になっちゃうってやつかな?その主婦はマンション追い出されるけど、その後火事とか災難が住人におこるっていう。

個人的に印象に残ってるのは
・『ブルギさん』
・予備校で教師が人気集めか何かのために授業しなくなる話
・ダウンしたボクサーの意識が危篤状態の父の元へ行く話
誰か知らない?
211大人になった名無しさん:2005/09/16(金) 12:35:52
ブルギさんってたしか一生分の楽しみを味わったあと殺されるやつだよね
212大人になった名無しさん:2005/09/16(金) 13:18:03
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
6666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
213大人になった名無しさん:2005/09/16(金) 19:03:24
>>211
そうそう、ネックレスか何か渡された人がブルギさんになるって話。
今思い出してみて、話の内容自体はそんなに恐くないけど、何故か恐い印象があるよ。
214大人になった名無しさん:2005/09/17(土) 12:18:10
南野陽子がやられそうになるシーンでテレビ見ながらのオナヌー初体験
215大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 00:40:55
柳沢慎吾が出ていたやつで、なぜか知らないが朝起きたらいろんな人からじろじろ
見られる話が嫌だった。

朝食時、奥さんと娘が慎吾の顔をじろじろ。
慎吾が「おれの顔に何かついてる?」と聞いても無言で、時々首をかしげたりしながら見ていたと思う。
会社に行ったら見られ、車に乗っていても外から見られ(車の窓にたくさんの人がへばりついて慎吾を見ていた)
耐え切れず車で山の中に逃げるがやはり見られ、最後はつり橋で首つって死んだのかな?
つり橋からぷらーんってぶら下がった(慎吾に見立てた)人形が印象的でした。
子供の頃、自分は目立ちたがり注目されたがりだったのですが
この作品見て、人から見られる・注目されるっていうのは結構苦痛なんじゃないか
と考えるようになった。
216大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 01:06:07
>>215
「大注目の男」ってタイトルじゃなかったかな?最後、車で逃げてもフロント
ガラスにべったりくっついて見つめるものだから橋のところで事故を起こして
、結果首吊り見たいになり、その様子のニュースが流れる。という落ちだった
かと。

タバコの話は筒井康孝だし、なんでも捨てちゃう穴の話は星新一でなかった?
初期の頃なんて、かなり傑作ぞろいだった気がする。

因みにお気に入りは「死体臭い」。だれか、原作がどの先生のか知らないかな?
217大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 01:59:21
キムタクの
こんにつは〜ってのもかなりの名作
218大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 02:46:31
>>216
筒井康隆ね。「最後の喫煙者」
219大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 03:00:36
懐かしいな〜。
しかしレス見るともう自分がおっさんだと感じるな。

俺が覚えてるのは、精神年齢がそのまま肉体年齢になるヤツ。
確か凄く大人びた小学生が主人公で、クラスメートや、先生までも見下してた。
主人公はそれが気に入らなかったんだが、しかしある日鏡か何かを見ると
自分が大人に。

意気揚々と学校に行ったらクラスメートも先生も、子供だった。
でもその後街に出てみても、大人のほとんど子供かなんかで、逆に悲観する。

で、うなだれてベンチに座ってると、おじいちゃんが居る。
そして「無理に大人になる必要は無い、子供は子供らしくいた方が良い・・・・」
(うろ覚え)とか言う。

すると主人公は子供の姿に戻っているんだが、おじいちゃんの方は
実は幼稚園児だった、って話。

誰か覚えてない?
220大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 04:32:04
「シックスセンス」が映画館で公開される頃、夕方の再放送で
中山美穂(だったと思う)が出てた話をしていた。
主人公の中山美穂(だったと思うんだけど)が、外から帰宅しても家族に微妙な
感じで無視される。そんな感じで物語は進み、
最後のオチで「そうだ、私はあの時に死んでいたんだ」って気が付く話。

この話を見た後、シックスセンスを観に行って、最後のオチでほとんどの観客が「おー、スゲ〜〜!!」
とか言ってる時に、一人やるせない気持ちになったハタチの夏。
221大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 05:00:43
駄菓子屋のお婆ちゃんが助けてくれる話覚えてない?
222大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 05:18:07
>>221
鏡がどうのこうのって話でなかった?
最後、鏡を割って終わったような?あんまり覚えてない。ということは、当時
たいして面白いとも思わなかったわけかな。
223大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 13:03:50
海がめのスープも奇妙な物語からなんだね。

レンタルされてるのは本当に一部だけだよなぅ
224大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 14:43:38
>>233
高級レストランっぽいところでひっそり話すやつだね。懐かしい
俺が覚えているのは外国人サラリーマンが営業かなんかで日本に行ったつもりが異次元の日本に行ってしまう話
町並みは現代なんだけど人の考え方が江戸時代のままで仕事で失敗したらもちろん切腹。
結局忍者に大事な書類が盗まれて最後は自分が切腹。
話終わった後タモリの首が切られて首がロケットみたいに火花出して飛んでく。
なんかこの話日本の一部(ハラキリ、ゲイシャ、スシとか)しか知らない外国人が
想像してる日本を再現してたみたいで面白かった
225大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 14:49:19
すっごい昔にみた記憶があるんだけど…。
まだ子供だったので断片的にしか覚えてないんだけど、2ちゃんなら覚えてる人が…と
期待して書いてみます。

ネタみたいな配役だけど、田代まさしと和田アキ子が夫婦の役だった。
そして、田代が他に好きな女の人ができたかなんかで、アッコを殺してしまう。
田代の家では黒猫を買ってて、それにアッコの霊(?)がとりついてくる。

洗濯物に黒猫のようなシミができたり
「どうして、私の事殺したの?」と猫が喋ったり…。

ラストは覚えてません、すみません。
もしかしたら少し違うとこもあるかもしれないですが、他に見た事ある人いませんか?
226大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 15:20:53
>>219
覚えてるよ。
「バカばっかりだ!」ってタイトルの作品。
で、頭のいい主役の子が大人の姿(佐野史郎)になるのね。
父ちゃん母ちゃんみんな小学生の姿になって「バカばっかりだ!」って失望する。
だけど、主役の子が周りの大人のうわべだけ見てたのを反省するんだったかな…。
最後に、柳家小さん師匠が、「心の大きな人が大人」って公園で説教するんだけど、
中身が幼稚園児だった(早く帰らないと明日幼稚園でしょ?みたいなママの声)ってオチ。
227大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 15:38:35
>>196
「プリズナー」だね。
幻のビデオ「プリズナー」を探してた主人公(高橋一也)は、レンタルビデオ店で
廃棄予定になってた中から借りる!
部屋で再生すると、司会者がちょこっと出て、牢屋に入った男(竹中直人)が映る…。
男は「手を出して見ろ」と誘い、主人公を画面の中に引きずり込む。
何も無い空間を案内され、男に鉄柵の内側と外側で主人公が立ち位置を逆転させられる。
男は笑みを浮かべ主人公も釣られて引きつり笑い。(「さっきと逆だね。」とか言ってたかな?)
場面は暗くなり、主人公が牢屋に納まる形になり、男は画面の外へ。
電源落とされ、男はビデオ店へ冷酷に返却→廃棄決定。
主人公の「出してくれ」と叫ぶ声にかぶり、画面には、店名「ビデオレンタルナイス」のネオンの
「 デ レ   ナイ 」の部分だけチラついてるってオチだった。


228227:2005/09/19(月) 15:42:10
>>181でも、出てたね。
229大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 18:05:20
>>181
>屋台の話
原作は確か漫画の「帽子男は眠れない」だったはず
シュールな世界観が好きならご一読あれ

>>210
>予備校で教師が人気集めか何かのために授業しなくなる話
確か大人学校とかそんな感じのタイトルだった希ガス
すっごい厳しい堅物教師(当然生徒からは嫌われている)が主人公で
同僚の軽い感じの若造教師(予備校の名物教師みたいな感じにノリの良い授業する)などを
嫌悪していた。
しかしある日、教育法が改正されて生徒が教師を選べる世の中になってしまって
選ばれない教師=即免職に。
人気教師→子供が教室からあふれんばかり、効率良く45分短縮授業、超盛り上がる授業!
主人公→4〜5人しかいない教室、無気力で生気のない子供達
主人公は「30分授業にします!ゲームやったり漫画読んでも良いよ!」と必死だが
「僕たちどーでも良いから先生にしたんです〜…」
最終的には3人→全員風邪で欠席な事態に。
で、最後は主人公みたいな教師達が教室のような所で子供に
「子供の気持ちのつかみ方は〜」な授業を受ける、と言う落ち。
230大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 18:10:22
毎日病のラストは思わず笑ってしまった。
231大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 20:37:49
>>188
のは、確か「モルモット」。オレもトラウマ

小堺が団地の前にある薬屋の主人役。
毎晩望遠鏡を使って団地の人の生態を観察していて、
離婚しそうな夫婦に、精神が不安定になる薬を処方して
別れさせたりして遊んでる。

ある日、卸の業者から依頼していない毛生え薬が届けられ、
興味半分で身寄りのないジーさんに栄養剤と言って毎日飲ませつづけ・・・

そんな話。
何より普通に団地全部屋の鍵を隠し持ってるブチキレ小堺の演技に
ガクブルだった。
232大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 22:11:14
何か菅野美穂がやってたやつ。
ラストにいきなりバターナイフを自分の手にさくさく刺しだして、
(もちろん血も何も出ない)
『あ、そっか最初から何もなかったんだ』
とかいうやつ。中村俊介も出てたかな
233大人になった名無しさん:2005/09/19(月) 22:54:47
>>222
知ってる。うろ覚えだけど
喫茶店みたいなところで女の主人公が姿見で死ぬことを悟るやつ
怖くなって喫茶店飛び出して交通事故死
で、実はそれはテレビのドラマかなんかの撮影で、撮影終了
それがオチだと思ったら、そのあと例の姿見で撮影と同じことが起こる
結局その姿見をスタッフが運び出す時に主人公に倒れてきて
散乱する鏡の破片に血が広がっていく映像でエンド

説明ベタでごめ
234大人になった名無しさん :2005/09/20(火) 00:41:14
確か題名は座敷わらし
配役とかは全く思い出せない
確か最後大人になった主人公が飲み物を子供の人数より一人分多く出すとかそんな感じの
235大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 02:04:36
>>220
その話は『世にも奇妙な物語』じゃなくて『本当にあった怖い話』かと
当時「本当にあった」と付く怖い話は全部実話だと信じていた自分は、
この話を見て「自分が死人だったなんてオチ、実話じゃないじゃん!」と落胆した

自分が印象に残ってるのは『赤と黒』
赤い暗室のような部屋で縛られて猿ぐつわをされた女、全速力で街を走るスーツの男
これらが交互に映る
女の部屋には時限爆弾がしかけられており、タイマーはどんどん時を刻む
その間男は必死に走る
そして男は遂に到着し、、、タイムカードを押しホッとする
そして隣のビルで爆発が起きる
これを見た時、家族で「結局何が赤と黒だったの!?」と騒然となった
当時消防だったけど、未だに『赤と黒』という言葉には反応してしまう
236大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 02:27:10
>>8
俺もそれ一番好き。

朝起きたら昨日と同じ一日が繰り返されてると気付いたウッチャンが
結果を知ってる競馬とかで金儲けしたり好きな事ばかりやってるけど
何度繰り返しても「明日」に行けなくて、ある日死のうとしてる男と出会う
屋台で飲みながら話を聞いてるとどうやらその男も自分と同じ一日を繰り返してる人で
どうやら日付が変わる前に死ねばこの同じ一日の連鎖から抜け出せるらしい。
結局その男は工事現場に振ってくる鉄骨に潰されて死に、それ以後会わない。
ウッチャンもその男の真似をして鉄骨に潰されるが
目を覚ますとまた同じ一日の朝で「ハアアアァァァッ?!」ってキレて終わる。

>>191
わりと新しい奴だよな。
声だけで林原めぐみが出てたから覚えてる声優ヲタの漏れ
237大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 06:37:42
映画『感染』でリメイクされた『急患』がトラウマ級の思い出。
10年以上経った今でもうらぶれた病院と夜中の救急車のサイレンが嫌いなのは、間違いなく幼少の頃にコレを見たせい。

ずんどこべろんちょ。
理不尽、消化不良系の代表作だと思う。
238大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 12:36:29
手術して包帯を取るときれいな顔してるんだけど周りの人は驚いていて、本当はその世界では人はけむくじゃら(?)みたいだったって話しありませんでしたか?
239大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 17:08:25
どれも懐かしいな…
伊武雅刀の「代打はヒットを打ったか?」を一番始めに思い出した。
240大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 19:06:18
大杉漣のイカリングとキムタクの見るな!ってやつかな
もっぺん再放送でもやってくれないだろうか
241大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 20:56:29
超能力者の兄弟の話が好きだ。シリーズになってて3、4回くらいあったような気もするが・・・
242大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 22:48:26
>>236
男は日付が変わる前に絶命したので、「本当に」死ぬことができたのだが、
ウッチャンは24:00時点でまだ息があったんだよな。
だからあんだけ痛い思いして鉄骨に潰されたのに、また元に戻ってしまったというw
243大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 22:48:28
俺が覚えてる中で怖かったのは、佐野史郎が主演で
モルモットかなんかでいろいろと実験するんだけど、
帰りのタクシーの中で見た夢でねずみ男みたいなやつに復習される話と、
スマップの中居が主演で、擬似老人になるアルバイトをしている最中に
万引きをしようとして逃げる途中に階段から転げ落ちて、目が覚めると
本当に老人になってたっていう話。
244大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 01:44:34
手が勝手に動く話は怖かった!
その放送を見た後、入院することになったのだが眠れなかった…。

怖い話も多いけど、泣ける話も多かった気がする。
過去からの日記や結婚シュミレーターとか
245大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 10:02:58
スマップ特別変の稲垣吾郎の話はシスコンの漏れにはキュンときた
246大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 12:13:04
>>221
鬼かなんかが出てくる話?
最後のほうで、駄菓子屋の婆さんが慌てて道行く人にビー玉をあげてた
ような記憶が…。
247大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 16:56:38
浅野温子だったかな?
バリバリのキャリアウーマンが占い師に出会い
「もしあそこで別の選択をしていたら」と言う
別の人生を一週間だけ体験させてもらう話。

あの話が一番好き。
248大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 17:11:16
みんな覚えてるかい?
なんか神様みたいな仏像?みたいなのにみんな騙されてた奴!本当は人が入っていて動かしてた。
249大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 18:21:25
一人ごっつ?
250大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 19:53:26
あんまり昔の話じゃないんだけど「迷路」ってかなり恐かった覚えがある

潰れてしまった遊園地の迷路に迷い込んで、ゴールの財宝欲しさに人々の殺しあいが始まり……
251大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 22:16:18
「パラダイスガム」のあらすじきぼん
252大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 22:41:26
全話もってまつが、なにか?
253大人になった名無しさん:2005/09/21(水) 22:53:21
>>252
被害者の顔の回も?
254大人になった名無しさん:2005/09/22(木) 00:13:53
>>パラダイスガム
老人の自殺が社会現象になったことに疑問を持った新聞記者
調べていくうちに、放送されているパラダイスガムのCMに
「65歳以上は自殺せよ」というサブリミナル効果が仕組まれていたことに気付く
最後はそれをしった新聞記者を殺せというサブリミナルが
町中のテレビで流されて新聞記者は殺されてしまう。
255大人になった名無しさん:2005/09/22(木) 03:00:48
>>252
なにか?ってそれこそだからなんだよ。
お前の自慢を聞きたい訳じゃない。
256大人になった名無しさん:2005/09/22(木) 07:55:30
>>132
その話「ゆり子ちゃん」ってタイトルだったんだ。
家族愛の描写とか全然覚えてないんだけど、
自分の記憶だと父親は何で家族が泣くのかわからなくて
一人困惑するやつじゃなかった?
最後、その父親が鏡に映らない自分にやっと気がついて
「ああ、俺もう死んでたんだ」ってつぶやいて煙のように消えるのがすごい怖かった。
5分くらいの異例の短さだったけど、何年経っても忘れられない衝撃。
257大人になった名無しさん:2005/09/22(木) 11:31:33
>>255
別に自慢じゃねーよバ〜カ
嫉妬すんなガキ
258大人になった名無しさん:2005/09/22(木) 17:20:22
霊格の低い言い争いはやめようよ。
259大人になった名無しさん:2005/09/22(木) 18:24:27
本編じゃないけど初期の頃のオープニングで
のぞき穴が画面の中央に出てきて
タモさんが覗いてみてって言うのが子供の頃見てびびりまくった
画面に顔を近づけると血が…
260大人になった名無しさん:2005/09/23(金) 00:41:53
>>252 >>257
羨ましがられるとでも思ったのか?
そういうことはチラシの裏にでも書けと言いたいところだが、お前にはチラシの裏すら勿体ない。
261大人になった名無しさん:2005/09/23(金) 03:39:06
>>238
医者が「手術は失敗だ!」みたいなこと言う奴だよね?
確かそれ「ブルギさん」やった回のオープニングな希ガス。
以外にオープニングも恐かったり。印象的だったのはタモリの話で3つの願い
を叶えてもらったら息子が死んでゾンビになったとかそんな話。
262大人になった名無しさん:2005/09/24(土) 02:34:16
>>245
モロに姉と弟でキスしてたりして、エロイ話だったなー。
263大人になった名無しさん:2005/09/24(土) 02:49:55
>>260
君しつこいよ
264大人になった名無しさん:2005/09/24(土) 03:02:21
最近のよにきみょよりも昔の作品の方が面白かったなあ
265大人になった名無しさん:2005/09/24(土) 12:24:50
>237
ずんどこべろんちょって結局オチなしだっけ?
266大人になった名無しさん:2005/09/24(土) 17:50:59
世にも奇妙にあげるスレ
267大人になった名無しさん:2005/09/24(土) 18:49:07
>>209
それ知ってる!あれは怖かった!
視覚ではない、聴覚で怖がらせたレアなスタイル。

確か失恋した女がアパートに引っ越してくる話から始まる。
で、その痛手から「翳りゆく部屋」のレコード買って聞いてたんだけど
失恋も吹っ切れた感じになってきたから、レコード壊して捨ててしまう。
でもその捨てたレコードが誰もいない隣の部屋から聞こえてくる・・・・って話。


輝きは
戻〜らない戻〜らない戻〜らない戻〜らない(レコード溝が壊れてる)

・・・ってあの抑揚ない声で延々リピートは正直鳥肌立った。
結局、希望を持ち始めた頃に再び心の闇を引き出されたわけだね・・。
そのまま生きる気力をなくし、部屋と部屋の間(壁の隙間)に消えて行ってしまうってラスト。

翳りゆく「部屋」ってのとかけてるんだろうね。
翳ら無い場所はそこしか無かったんでしょう。
268大人になった名無しさん:2005/09/25(日) 20:03:39
>>217
>>45かな?
269大人になった名無しさん:2005/09/25(日) 22:32:41
マンションの鏡で過去の住人の生活が覗き見できるみたいな話で
殺人現場たまたま見ちゃってその犯人が最後訪ねてくるやつ
なんてタイトルだっけ?
270大人になった名無しさん:2005/09/25(日) 23:57:33
>>243
それ両方とも覚えてる!
ネズミの顔がちゃっちぃと思った記憶があるw
ビデオにとってて何度かみたから覚えてるんだと思う
271大人になった名無しさん:2005/09/26(月) 21:40:55
おー パラダイスガムのCM、ちゃんと1コマだけ65歳以上の〜
って入ってるのよあれ。確か左上に一瞬だけで後はブルーバックみたいな感じで
65歳以上の人は自殺しろって全部見えるわけじゃないけどね。
あれはちょっと手がこんでたなあ。今でもしっかり覚えてるよ。

確か厨房の頃だったかなああれみたの。何かと間違えてたまたまビデオ撮っちゃったのがラッキーだったYO
パラダイスガムを覚えてる人はいても劇中で流れたCMをスロー再生して見たヤツは早々おらんだろうなあ…
272大人になった名無しさん:2005/09/27(火) 00:16:12
結構新しいけど陣内の「よう、鈴木!」は結構面白かった。
捕まった後の、最後のオチまで完璧だし
273大人になった名無しさん:2005/09/27(火) 15:31:20
時の女神がよかった。
時を越える能力がある奥さんの話。
確かギバちゃんが出ていたはず。
すごくいい話で泣けた。
もう一度見たい。
274大人になった名無しさん:2005/09/27(火) 20:48:03 0
パラダイスガムってそんなオチだったんすか
ビデオが途中で切れてて、ずっと気になってたものでありがたいです。
今度CMをスローで見てみよう。

自分は感動系なら、小堺の記憶を売るやつと産まれてきた赤ちゃんの姿が見えないってやつです。
恐怖系は、かなりうろ覚えなんだけど、バスが崖から転落しそうな状態で、
髪の毛が真っ白い男の子が出てきたやつ。。。部分的なシーンしか覚えてない…
275大人になった名無しさん:2005/10/02(日) 14:39:22
鍵だっけ?タイトル微妙だけど子供の頃見ててかなり怖かった気が。。見てた人いる?

あとベビーシッターのとか 罰ゲームとか。
そういやキムタクが録音機(?)みたいのに自分で声入れてたやつオチどんなだっけ?怖かった記憶が・・
276大人になった名無しさん:2005/10/05(水) 18:27:35
>>275
キムタクは最後死んじゃうよね。

永瀬が出てるやつ。ほとんど忘れたけど
金持ちのボンに苛められてかわいそだった…
277大人になった名無しさん:2005/10/06(木) 18:18:00
【タモリ】世にも奇妙な物語4【タモリ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1125242569/l50
278大人になった名無しさん:2005/10/06(木) 19:50:10
279大人になった名無しさん:2005/10/11(火) 05:57:14
ココリコ田中のやつ
冴えない平社員が社長まで上り詰めるやつ
280大人になった名無しさん:2005/10/11(火) 10:51:15
それif〜もしも〜の
通勤を各駅停車で行くか新幹線で行くか
281大人になった名無しさん:2005/10/11(火) 10:57:22
「奇妙」にもあったよその話。
282大人になった名無しさん:2005/10/11(火) 15:58:21
逆男ね
自分の思ったことと反対の選択をすることでトントン拍子に社長になる。
最後は、NY支社の社長になるため飛行場に向かう途中に
彼女が事故に遭ったというニュースがラジオから流れる。
田中は病院に行くか飛行場に行くか悩むが、ここだけは自分の思ったとおり病院へ・・・

しかし(ry
283大人になった名無しさん:2005/10/11(火) 17:06:13
断片的な思い出なんだけど、
・人食い植物
・カラオケで歌う
・歌が上手かったら食われない設定
・みんな食べられる
・最後の主人公が歌が下手すぎて植物逝く
だれかおせーて
284大人になった名無しさん:2005/10/13(木) 18:14:09
>>283
『恐怖のカラオケ歌合戦』主演:野村宏伸
>>198もそれかな?

あらすじは同僚たちとカラオケに行った時、オンチだとイジメにあった奴が
後日復讐のため同僚たちを自宅に誘う。そこには謎の植物があって…あとは>>283
285大人になった名無しさん:2005/10/15(土) 19:32:59
凄く短いやつで、セリフ一切なしの、プロモーションビデオみたいなのがあった。
岸本加代子が出てた。

岸本が縛られて、倉庫みたいな所に閉じ込められている。
近くに時限爆弾が置いてあって、あとわずかで爆発時間。
男が必死で走っている。太陽にほえろ、みたいな感じでさ。
岸本が怯えている場面と、男が走っている場面とが交互に映される。
爆発時間直前、男はたどり着く。間に合ったんだ。

出社のタイムカードの時間に。

会社の後ろのビルの一角の窓は、爆発炎上。
286大人になった名無しさん:2005/10/16(日) 16:58:35
>>285
>>235のことか?
287大人になった名無しさん:2005/10/18(火) 01:13:59
>>286
あ、出てたのか。
288大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 09:15:25
>>168
「五分前の女」
自分より五分前に生まれた女が何時も自分と全く同じ選択をする。
しかし何時も自分より彼女の方が五分早い為自分が成功する事がない。
例えば…
美大に入ろうと試験を受け、自分の描いた絵を試験管に見せたら試験管驚愕。
五分前に受けた子と絵がそっくり。
結果五分前に受けたこの方が先に発表した為主人公は試験に落ちる。

最後は自分の好きな人も被る。
彼は画家で、主人公か五分前の女
どちらかがモデルの絵を描こうと提案。
しかしどちらもそっくりで決められない。
違いと言うと主人公は白い服、
五分前の女は紅い服を何時も着ていた。
289大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 09:23:07
続き
彼は指定した日、先に来た子をモデルとし、
その後一緒に旅に出よう。と主人公に告げる。
主人公はどうしても彼に選ばれたいと思い
五分前の女を見つけ出し刺し殺す。
五分前の女は死ぬ直前
「私に起こった事は五分後貴方にも起こる」
と言い絶命。
これで自分は彼に選ばれる!と喜びながら彼の家に行く主人公。
彼の家に行くと描かれていた絵には白い服を着た女性の絵。
290大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 09:29:11
最後。
喜ぶ彼女に彼は言う。
「じゃあ…旅に行こうか」
取り出したのは薬ビン(毒)。
状況を察した主人公は逃げようとするが
彼に指されて死亡。(丁度五分前の女を刺した五分後)
同時に毒を飲んだ彼は吐血。
飛んだ血が絵に付き絵の女性の服は赤と白が半分ずつ。
最後に彼は
「やっぱりどちらか決められなかったんだ…」
と言って死亡。
291大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 09:31:58
訂正!
>>289
「先に来た子をモデルとし、」
じゃなくって
「それまでに決めておく」
と彼は言ったんだ…。
そして分かりずらかったらスマソ…。orz
292大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 17:14:35
女優が精神科医に診察してもらう話覚えてない?
「女優は仕事が不規則で不眠だ」とか言うけど、実は女の妄想で女は女優じゃない。それを陰で医者が嘆いているけど…実は医者が妄想癖で、患者の女が精神科医だったって話。
上手く説明デキネ…
293大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 17:21:17
「記憶する女」だっけ?観月ありさが主演だったやつ。飛行機事故で主人公だけ助かるんだけど…死んだ皆の記憶を背負って生き返るんだよね。医者だった人の記憶、ボクサーだった人の記憶etc。皆の記憶のお陰でピンチを脱出して、皆の遺族に会いに行くんだ。
294大人になった名無しさん:2005/10/27(木) 19:21:22
>>292
長塚京三が出てたやつ?
295大人になった名無しさん:2005/10/28(金) 18:00:22
「女優」
主人公の女優(ジュディ・オング)は、雑誌の記者にインタビューされている。
「私は最近役に成りきる癖がついて、撮影が終わった後でも役が抜けずに暴走してしまう事がある」
と話す。
インタビューが終わり、記者が部屋を出る。

その様子を見ている医師。
記者に「ここは病院で、彼女は自分が女優であると信じ込んでいる精神病患者だ。」と話す。

白衣を着る主人公。
実は患者は医師を名乗る男の方で、男の妄想に付き合って女優の振りをしていた主人公が
本当は医師だった…。
296大人になった名無しさん:2005/11/06(日) 18:05:06
銀行強盗した男が銀行の女子社員殺して事情聴取とかなんかごちゃごちゃあって,結局最後は車が爆破して死んじゃう話の題名誰か知りませんか?
最後の,死んだはずの女子社員の手が動くシーンがものすごく怖くてその日は眠れませんでしたorz
297大人になった名無しさん:2005/11/06(日) 22:35:02
>>290
たしかこれのオチは、男が死ぬまでの話は全部、主人公の女が書いたシナリオか何かで
これをテレビ局の人に読んでもらって「面白い!」とほめられるけど、
実は、全く同じ作品を5分前にある女がそのテレビ局に持ってきていた、とかいう。
298大人になった名無しさん:2005/11/06(日) 22:46:22
なんていうタイトルだったか忘れたが、
新しいマンションに引っ越してきた家族の話がある。その家族の子供が主人公。
引っ越してきた当初、子供の父親がマンションを見上げ「夢の城」だとかいう。
ところが、その主人公が壁紙のシミを引っかいたのを母親が異様に怒ったり、
風呂で父親が主人公を殺しかけたり、
セーラー服の少女に主人公がマンションから落されそうになる。
変なことが続くので、たまらず家族は引っ越すが、入れ替わりに引っ越してきた家族の父親が、
主人公の父親と全く同じ「夢の城」と呼ぶ。
んで、黒いシャツを着た謎の子供が、引っ越していく家族をマンションから見送ってスッと消える。
299大人になった名無しさん:2005/11/06(日) 22:50:59
ある屋台で、脳みそで作った味噌汁を食べたために、
その脳みその主が心の中に時下に話しかけてくる学生の話もあった。
タイトルもオチも忘れてしまったが。
300大人になった名無しさん:2005/11/06(日) 22:51:38
300Get
301大人になった名無しさん:2005/11/06(日) 22:55:23
中学時代、HRの時間に、「世にも」のビデをを見せてくれた。
たしか、もうすぐ卒業式を控えた小学6年生の担任の先生が、
戦争中に亡くなった小学生の子供たちの面倒を見る、という内容だった。
302大人になった名無しさん:2005/11/07(月) 22:29:11
どこかの大会社の社長が、エキストラを雇って70年代の街を再現し続けてた、
という話もあったっけ。
303大人になった名無しさん:2005/11/08(火) 16:29:57
あるところに貧乏な青年がいた
彼はあるお金持ちの女の人に恋してた

一円玉を落とすんだけど、その一円玉が階段の何段目かで立った状態になる

不思議な事が次々と起こり、彼はお金持ちになる。身分の差も感じなくなり、彼女に近づいていくのかな
たしか不思議な事は、持ってるものを失うと、その倍のものを手に入れるということ。それに気付いた彼は自分の有り金(億単位だったはず)を失うため寄付してしまう。

立ってた一円玉が倒れる。彼が寄付したのは詐欺だった事が判明して〜っていう話 あの俳優は誰でしたっけ?誰か分かる人教えて下さい タイトルも
304大人になった名無しさん:2005/11/08(火) 16:49:09
石田純一主演の熊の木本線が好きだった。
非常にスルっとした話で、全てに妙なインパクトの弱さがあった。
それが非常に頭に残ってて、逆にもう一度見てみたい話No.1かもしれない。
305大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 01:37:37
すごい初期作品だと思うけど、女の声でルナってささやいて言ってるやつ。
詳しい内容は忘れちゃったけど、満月は人の狂気にさせるって話しだった!
また見たいなぁ。
306大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 04:07:29
ある日会社員の男の口座に何億何千万の大金が振り込まれてて
驚いたが、誰かが間違って振り込んだのだろうと解釈して
それから毎日その大金を使って豪遊し、お金が尽きてきた頃に
同僚から、定年退職までの給料をまとめて払う方針になったの
聞いてないの?と聞かされ、愕然として終わるってやつあったよね?
307大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 09:48:22
306は女の人じゃなかったっけ?
ケバい毛皮のコートを着ていた気がする。
308大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 15:23:03
>>307
そうだった?性別は曖昧だけど内容がすごくて覚えてる。
309大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 21:06:10
夏の暑い日にあかずの踏切でずっと待ってる話のオチしってる人いる?
このスレ見てたら昔の事色々かんがえちゃった
310大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 23:14:25
>>303
その話は覚えてます。タイトルも俳優も忘れてしまいましたが(小沢健二氏だったような気が・・・)
 ただ、そのオチは、主人公が公園の遊具の下で雨宿りしている少女に傘を差し出し、
自身が遊具の下に入っていると、赤い傘を差した女性が目の前に現れて・・・
 でオワリだったと思います。
 
311大人になった名無しさん:2005/11/09(水) 23:16:12
>>304
 世界が大変なことになる」っていってたけど、結局、何がどうなった
のか、謎のままでしたね。
312大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 17:28:55
映画のリングって昔、奇妙かifでやってたよね…?
誰かその時のキャスティング覚えてない?
313大人になった名無しさん:2005/11/10(木) 22:52:09
>>312
高橋克典のテレビで見た気がする。
314大人になった名無しさん:2005/11/23(水) 06:24:06
>>305
「ルナァ〜♪ルナァ〜♪」ってスキャットみたいなのがBGMに入るやつね。
話は何にも覚えてないのでに歌だけいきなり思い出した。テラコワス
315大人になった名無しさん:2005/12/04(日) 20:45:09
『ぬまおくり』とかいうやつ。
不気味だったな。
316sage:2005/12/04(日) 21:31:51
放送第一回目に中山美穂の出てたやつ。
ミポリンは物に触れるとその持ち主の記憶が見れる能力を持っている。
ある時山の中で遭難して、ある男の車をヒッチハイクして乗る。が、その車の
中に女物のハンカチ?があって、それに触るとその持ち主が殺されていく記憶が。
そしてラジオからは殺人事件のニュースが。

ミポリンはその男が殺人犯だと思い、その車から逃げ出し、通りかかった別の
男に助けを求め、その車に乗る。男に事件の犯人を知っていると告げると、
なぜかその男はニヤリと笑った。

実はその男こそが殺人犯で、初めの男は刑事で被害者の遺留品を持っていた
だけだった。そして、その男の持ち物を触ると女を殺した記憶が…。
最後はミポリンと殺人犯を乗せた車が山の中を走って行くシーンで
この後どうなるのか怖かった記憶がある。
317刹那流星:2005/12/21(水) 17:34:15
西島秀俊主演の「過去からの日記」がとても感動した。とくに、好きなシーンは
北島マリエがすでに死んでると知った後に、『未来の君はとてもきれいで、僕達は
いろいろな話をして・・』と、涙を流してウソを書くシーンだ。あのシーンは
泣いたなぁ・・・
318大人になった名無しさん:2005/12/21(水) 21:34:37
どこにでもいる真面目で平凡なサラリーマンのオッサンが
訳も無く女子高生からキャーキャー言われはじめて
たかがデスクワークなのにその様子をライブにするまでに発展する
が、最後はそのオッサンの人気もなくなり
次は八百屋の平凡なおばちゃんがキャーキャー言われる。。。
誰か知ってる人いるかな??
319大人になった名無しさん:2005/12/21(水) 21:48:58
>>154のって最後はやっと抜け出せたと思ったら今度は東京が変わり果てた姿に…、って落ちだったっけ?
覚えてる椰子いる?
消防のとき見たが、あれは怖かったよ。
320大人になった名無しさん:2005/12/21(水) 22:23:29
たしか「ハネムーン」とかって題名のやつ知ってる人いますか?
321大人になった名無しさん:2005/12/22(木) 01:27:38
「ハイヌーン」じゃないかと。
322大人になった名無しさん:2005/12/22(木) 23:50:15
>>321
ハネムーンって話もあるよ
323大人になった名無しさん:2005/12/22(木) 23:54:46
>>319
俺も消防ぐらいだったと思う
何か果実に顔あったりしてトラウマー
324大人になった名無しさん:2005/12/23(金) 01:42:04
「いま、会いにゆきます」に似た話があったんだけど
誰か覚えてる人いる?
たしか、ギバちゃん主演。
325大人になった名無しさん:2005/12/23(金) 09:34:45
懐かしー。覚えてるやつっていえば、
公園デビューだったかな?鈴木保奈美が主演で、公園での子供とママ達のおかしな規則をぶち破って銅像が立てられるやつ。
広末が隔離された病棟に閉じ込められて、必死こいて脱出したら実は広末以外の人間が感染病に侵されてて結局広末も外に出たことで感染病にかかる、って話。
あと、砂漠で遭難した後奇跡的に救出されて助かったが、普段の生活に戻っても水が砂の味に感じたり、女とキスしても砂の味がしたりで、結局実は助かってなくて砂漠で死ぬ前の夢だった、って話。
326大人になった名無しさん:2005/12/23(金) 20:06:34
鶴太郎が家にたどり着けないやつと岡本信人がモテモテになるやつかなぁ
327大人になった名無しさん:2005/12/23(金) 20:49:24
>>318
詳しくは覚えてないけど見たよ。
確か、筒井康隆or星新一あたりが原作だった希ガス。
328大人になった名無しさん:2005/12/24(土) 13:00:40
女の人がともだちから前貸してあげた者をどんどん返されていく話はコワカッタ
329大人になった名無しさん:2005/12/25(日) 09:51:54
あーあれね
最近のスペシャルじゃん
330大人になった名無しさん:2006/01/03(火) 13:52:00
>324
たぶん、「時の女神」
水野真紀が奥さんでガーベラの花持ってわらってるやつでしょ?
331大人になった名無しさん:2006/01/08(日) 03:26:40
ニュースおじさん((;゚Д゚)ガクガクブルブル
332大人になった名無しさん:2006/01/09(月) 00:49:29
>>315
俺はどちらかといえば感動したがな>沼送り
333大人になった名無しさん:2006/01/19(木) 05:56:44
小学校の時見て今でも思い出すくらいトラウマになったんだけど
最後なんか夫?が冷蔵庫の中に死んで入れられてるヤツなかった?
奥さん?が非常な感じでその前に座ってたと思うんだが・・・
違うホラー映画だったかなぁ・・・・世にも奇妙なだったと思うんだが
334大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 18:08:17
10年くらい前のやつの思い出なんだけど
偽心霊写真作ってた女の子が顔が老けてって死に神に足斬られるやつ。
あとは壁に未来が書いてあるやつとトラウマってゆう記憶を映画館みたいにたどるやつ。
335大人になった名無しさん:2006/01/24(火) 13:44:23
>>318
覚えてますよ。懐かしいですね。

似たような話で、
何の変哲もない若い男に、突然若い女たちが群がり始め、追っかけやファンクラブ
らしきものまで結成されてしまう。
しかも、その男の恋人が、その女たちの嫉妬を買い、リンチされて死亡してしまう。
その彼女が死ぬ間際、電話ボックスで彼に助けを求め、助けに行った彼が、なぜか
彼女を殺した、ということになってしまい、刑務所に入れられる。
出所後、オッサンになった彼を、かつて彼の追っかけをやってた女がオバサンにな
り、再び彼に群がりはじめる。
ってのもあった。
336大人になった名無しさん:2006/01/24(火) 16:20:12
【願望実現・運勢向上の真面目な掲示板を作りました。】

願望実現掲示板@謌仙粥茶房
http://www.success-navi.net/kayu/wish/

成功NAVI
http://www.success-navi.net/

337大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 01:24:33
石田純一の
「ぼっけぼっけ ぼつぼつ」

石田純一がある地方の田舎に行って、村人にもてなしを受ける。
その村には「言うと恐ろしい事がおこる」みたいな暗号があることを教えられる。

村で過ごす最後の日に村人と宴の中、純一が皆を笑わそうとして
適当に「ぼっけ ぼっけ ぼつぼつ」といいながら踊るんだけど、
宴はそれからシーンとなる。
それがたまたま、その恐ろしい暗号なんだけど、帰りの鈍行列車(?)
のなかで純一が窓を眺めながら
「本当に恐ろしいことはおこるのだろうか、いやもう起こっているのかも
しれない」みたいな悟るストーリー。
そんなに怖い物語ではないんだけど、
たまたま言った言葉が「ぼっけ」ってw。 弟と笑った覚えがある。
338大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 05:59:04
>>326あった
携帯電話が靴ぐらい大きいのが時代を感じた
339大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 08:24:57
既出かもしれないけど、たまたま観たストーリーに身の毛もよだつ程怖いものがあった。
ある心霊番組を製作するTVクルー達が撮影した映像の中に妙な影が映っていて、最初は誰も
気にもとめなかったけど、その影を見たものは次々と死んでいくという話。
ストーリーは単純だけど、その影が実態となって現れるおかっぱの着物姿の女の子がメチャクチャ
おぞましい!貞子なんか比較にならないくらいに!
未だその像が頭から離れないのだけど、怖い物観たさにもう一度観てみたい。
でもどういうタイトルか忘れてしまった・・・。
若しご存知の方、教えて下さい。お願いします。
340大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 09:00:28
「見たら最期」
341大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 09:18:06
>>340
おぉ!有り難うございます!
レンタルされているかな?(・∞・)取りあえず探してみます。
後は借りる勇気が要る・・・。
342大人になった名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:15
>>337
筒井康隆原作の『熊の木本線』
343大人になった名無しさん:2006/01/28(土) 12:11:04
くしゃみすると、みんな止まるやつなかったっけ?
344大人になった名無しさん:2006/01/28(土) 16:58:16
もう13・14年くらい前になるけど、高校生が好きな娘の気を引くために氏んだフリして葬式やるってやつあった
酒飲んで寝て、朝起きたらお棺が開かなくなってて生きたまま火葬されちゃうの。
まだ小学校低学年だったけどハンパなく怖かった
345大人になった名無しさん:2006/01/28(土) 21:32:07
>>343
時間よ止まれ

>>344
死ぬほど好き
346大人になった名無しさん:2006/02/02(木) 06:45:44
泉ピン子が階段から飛びたら自分の息子とお隣りの息子が入れ代わる話
スポンサーの製品のレモンジュースが出てた
もう一度飛び降りると息子は戻るが今度は旦那が入れ代わる

本当は両思いの素直になれない男女が
ノートに緑のボールペンでお互いの名前を描き連ねたら中身が入れ代わる話

あとは台詞で察して

メスが心臓に刺さった!
ニンニク〜♪ニンニクニンニク♪」
(バラバラ死体入りの黒のポリ袋の口を結んで)ロバの耳ね
お腹いっぱいにならない…
田舎の芸ですから
347大人になった名無しさん:2006/02/05(日) 03:59:02
「レンタル家族」。うちも親がレンタルなんじゃないかと心配した。
348大人になった名無しさん:2006/02/07(火) 14:51:42
夢の中ではいい事ばかりなのに
現実では上手くいかない。
で、催眠術使える医者だかに悪夢を見るようにしてもらったら
現実で色んな事が上手くいくようになった、て話。
結局最後は
殺人で死刑になって絞首台に向かう夢見ちゃって
奥さんに起こされたら自分で自分の首絞めて死んじゃってて
その代わり、奥さんは妊娠してた。

誰か知ってる?
349大人になった名無しさん:2006/02/09(木) 16:07:47
>>303
亀だけどこの話って萩原聖人主演じゃなかったっけ?
350大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 01:23:48
>>349
おいらも亀レスだがトワイライトゾーンでそんな話あったな>303
351大人になった名無しさん:2006/02/11(土) 02:36:01
時間よとまれ!!って腕時計に言うとホントに止まる話と、
なんかデパートで死んだ娘と会うやつ。
たしか5,6歳くらいの足立祐美が出てたような・・・。
幼き頃の記憶&トラウマです。
352大人になった名無しさん:2006/02/12(日) 17:09:18
世にも奇妙な物語って、昔は怖くてトラウマになりそうな話が
多かった気がするけど最近は生ぬるいストーリーばっかりな印象。
子供だったからそんな気がするだけ?
353大人になった名無しさん:2006/02/12(日) 20:45:35
俺もそう思う
354大人になった名無しさん:2006/02/13(月) 00:32:46
>>352
昔、毎週放送していた頃は、恐い話・不思議な話・笑える話の3本セットだったね。
355大人になった名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:43
>>348
知ってる。医者を主人公が殺して、死刑になっちゃったんだよね。
356大人になった名無しさん:2006/02/15(水) 02:47:24
>>349
その人だ!!ありがとう
357大人になった名無しさん:2006/02/15(水) 04:58:05
「奇妙な出来事」のほうがよかったな。。
358大人になった名無しさん:2006/02/15(水) 20:14:50
ズンドコベロンチョ
359大人になった名無しさん:2006/02/15(水) 20:16:02
ベンドコズロンチョ
360大人になった名無しさん:2006/02/16(木) 13:35:55
>>355
そうそう。
けど、結局殺したのは夢の中で
ホントは何にもしてなくて
これから家族三人で
幸せに生きて行くハズだったのにね。
361大人になった名無しさん:2006/02/16(木) 22:47:46
なぜかずっと覚えてるシーンがある。ストーリーも出演してた人も覚えてないけど、何回通ってもまた同じ場所に戻ってきちゃうってやつ。誰かわかる人いないかな?
362大人になった名無しさん:2006/02/17(金) 03:33:44
『帰らないコール』したせいで家に帰れなくなるってやつ?
363大人になった名無しさん:2006/02/17(金) 04:09:10
「帰れない」
主演 片岡鶴太郎
364大人になった名無しさん:2006/02/17(金) 15:34:47
デーモン小暮のオールナイトニッポン3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1139821446/
44の話、本当ですか?
至急、誰か教えてください!!!
365大人になった名無しさん:2006/02/18(土) 03:01:04
テーブルで父親と息子が気まずそうにご飯食べる話し
366大人になった名無しさん:2006/02/25(土) 21:09:10
危篤の子供の手術代のために小堺が自分の記憶を売るやつとかあったなぁ。
367大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 06:31:00
あだ討ちのやつで矢が脳天直撃したのが面白かった、
それで死んだ奴が実は犯人じゃなくて、そいつ殺った
女が次にあだ討ちに遭うという世にも奇妙な物語らしい
落ち。
368大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 16:25:35
>>356
あれのラスト大好き
369大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 23:10:07
不眠症だか鬱病だかの男がロシアンルーレットをやる話って何だっけ?
確かラストは、最後の一発が自分の順番になって、「途中下車はできませんよ」で死んで終わりだったと思ったが。
370大人になった名無しさん:2006/03/03(金) 12:14:43
稲垣吾郎主演のやつ。
姉が旅行先で電車事故で死亡したと連絡が入るけど、首だけが発見できない。
主人公の弟は姉がいくはずだった旅行ルートに沿って同じ旅をする。
姉はとっくに死亡してるのに、旅先で姉に出会った人が何人も現れる。
皆共通して「どんな顔だったか覚えてない」という。弟は気付く『首がないからだ』
でももしかして死亡したのは嘘で、姉は生きてるんじゃないか?という疑問にかられる。
でも家に帰ると死体見聞やら葬式準備で家族は出払ってる。やはり姉は死んでる。
姉の部屋に入ってボンヤリしてると、後ろから元気そうな声で「ただいま〜」と姉(桜井幸子)が入ってくる。
感極まって弟は姉を抱きしめる。「疲れたからお茶が飲みたい」という姉に、弟は台所にいく。
部屋を出る前、振り向くと姉は満足そうにベッドに横たわり寝息をたてはじめる。
お茶を持って部屋に入ると姉の姿は消えている。旅行中ずっともっていたらしいボストンバッグを残して。
弟は全てを悟ったかのように、ゆっくりボストンバッグを開ける。
そこには姉の首が入ってた。
『自分が死んだことにも気付かないで、旅行を続けてたなんておっちょこちょいな姉らしい』
安らかに眠るような姉の表情をみて、弟はただ一言だけ
「よかった・・・」とぽつりとつぶやいた。

ホラーなのに怖くなく、夢の中みたいな話。姉へのかすかな恋慕な表現もあり、
最後の「よかった」のセリフで何故か涙が吹き出てしまった。
エンドロールで今市子原作と知って納得した。
371大人になった名無しさん:2006/03/03(金) 21:52:36
小倉寛久が娘の為にレンタルビデオ借りに行って、強盗に遭遇して撃たれながらもレジまで行くがお金が足りずレンタルできないまま死ぬってやつありましたよね?
372大人になった名無しさん:2006/03/04(土) 16:59:13
目撃者の六平さんが怖かった。
373大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 18:44:18
>>141

「Be Silent」ですよ。
私もこの話好き。
374大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 19:20:30
>>169
それ英語の教科書で読んだ。
375大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 19:32:44
>>259
指をあてるやつなら昨日やってた。
376大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 20:19:15
これオチ覚えてます?
ひまわりの花粉すって時間を止めれるようになる話

ピンボールやってるゲームヲタの話
377大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 22:25:53
>>371
それ知ってる!
あと一円で…ってヤツだよね
378大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 23:16:49
ずんどころべちょ
379大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 02:33:08
連続殺人犯が捕まり裁判で判決が出るが懲役一ヵ月。
呆れながらもラッキーと思い刑に服すがそれは過酷なものだった。
朝から晩まで屋上でくくりつけられ熱い日差しを浴び続ける。
監視官に鞭で打たれ傷口から大量の塩をぬりこまれる。
夜になって独房に戻り水道にしがみつくも水がでない。
苦しみながらも一ヵ月の辛抱と耐え続ける。
そして30日目の朝、これで終わりだと思っていたらいつもと違う所に連れていかれる。
そこでいきなり死刑宣告。
必死に懇願するが強制的に電気椅子に座らされスイッチが入る。
絶叫しながら次の瞬間、目を覚ますとある部屋で縛り付けられていた。
助かったと思い、目の前にいる監視官に
一ヵ月刑を服したから解放しろと述べるが
「君はまだ、刑に服し始めて五分しか経っていないんだよ…?」
この一ヵ月のリアルな出来事は実は幻覚だった。そう言い放ち注射器を取り出す。
泣き叫び助けを請う犯人に再び悪夢が…。
現実世界の一ヵ月後、一人の男が刑務所から出てくる。
そこには恋人が待っていたが男は気付かないほどぼろぼろになっていた。
380大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 13:02:47
運命の赤い糸はお腹の中の赤ちゃんと繋がっていたってオチのタイトル教えてー
381大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 13:16:43
お風呂の中に大量のゴキブリがいた話なかった?
382大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 17:03:27
終電後の駅のトイレに閉じ込められたけど、実はドアが引き戸だったやつ。

勝俣が着ぐるみのゴリラから本物のゴリラになってしまうやつ。

死んだと勘違いされて棺おけに入れられて、本人とその友人も冗談で葬式とかやってたら、本当に火葬場で燃やされてしまったやつ。

小堺一機が記憶を売るやつ。
383大人になった名無しさん:2006/03/32(土) 20:41:10
井野原がゲームするやつ

誰かわかる?
384大人になった名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:48
医師が手術で腹の中にメスを忘れて
数年してからそれが患者の内臓に突き刺さるやつが
怖かった…
385大人になった名無しさん:2006/04/25(火) 00:11:19
>>209 267

松下由樹主演「隣の声」か「隣の部屋」ですね!
確か夏の特別編でやってました。
荒井由美の「翳りゆく部屋」が怖ろしい程マッチしていてホント怖かったです。
世にも〜の作品中で一番怖かったと思います。
見た後、しばらくトイレに立つ事も出来ず固まってしまっていた記憶がありますよ。
また見たい!!!!!!!!!!
386大人になった名無しさん:2006/04/25(火) 00:44:29
383井野原かは知らんけどあの恐いやつ?最後が印象的だったんだけど、妹にゲームしようかって言って終わったやつかな?
387大人になった名無しさん:2006/04/25(火) 14:53:41
地獄のタクシー印象強かったな…
子供の頃に一番怖いシーンでテレビ消しちゃったから、このスレ見てすっきりしたわ

ところで「鱗のない魚」か「鰓のない魚」みたいなタイトルの話はあったっけ?
このシリーズではないんだろうか
388大人になった名無しさん:2006/04/27(木) 16:19:00
お人好し過ぎていつも損ばかりしている男の話。
ある日不思議な力が働いて、いいことをするとじゃんじゃんお金が入ってくるようになる。
それに気づいた男は、それからは金を稼ぐ為にいいことをするようになるが、
金儲け目的でいいことをするようになると何故か逆に金が抜け落ちていく。

結局最後はハッピーエンドだった。
当時は世にもっていったらバッドエンドの怖い話みたいなイメージがあったからこの話は印象的だった。
389大人になった名無しさん:2006/04/27(木) 19:47:11
セミかカゲロウか忘れたけどその生物の短い一生に例えた話が未だにトラウマ。
凄く切ないラブストーリーだった。
最後は白い壁の家が出てそこで愛し合いながら女性は死を迎えると言うか、
タイムリミット迎えるらしいが。
エンディングで流れる歌も良かった。

俺の中じゃこれが最高。
390大人になった名無しさん:2006/04/28(金) 01:01:55
>>154

峠の茶屋 じゃないかな?
私もすごく記憶に残ってる。
たぶんそれが初めて見た世にもだよ。
391大人になった名無しさん:2006/04/28(金) 20:41:24
自分が褒められると、なぜか側にあるものを盗んでしまう癖がある女
という話もあったな。
392大人になった名無しさん:2006/04/29(土) 23:55:26
>>370
あぁ・・・、稲垣吾郎のこの話、最高だったよ。

>感極まって弟は姉を抱きしめる。「疲れたからお茶が飲みたい」という姉に、弟は台所にいく。
 部屋を出る前、振り向くと姉は満足そうにベッドに横たわり寝息をたてはじめる。

 死んでいる姉に優しくも淋しげな笑顔を向ける、このシーンがとにかく切なかったな。


393大人になった名無しさん:2006/04/30(日) 09:16:20
香取慎吾の「エキストラ」がおもしろかった。
街の人がみんな台本見ながら日常生活を送るやつ。
最後に香取がある女に 「俺たちはエキストラじゃねぇ」 みたいなこと言って女は感動してたが実はそれも台本通りってのがぞくっとした。
394大人になった名無しさん:2006/04/30(日) 18:23:45
一番覚えてるのは、キムタクが、録音テープに自分の声吹き込んで 最後はショック死ってやつ。 なんか可哀想になった(´・ω・)

それと 銀行に強盗が入って 自分が助かりたいがために他の人を裏切って 最後は顔が分からなくなるぐらい撃たれて死ぬやつ…



(((゜Д゜;;;;)))ガクブル
395大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 00:08:50
ニュースおじさん。
これ最強。
396大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 01:16:38
タイトル忘れたけど、玉置浩二が延々飯食いまくるやつと、
伊藤かずえが山から出れずさまようやつ
397大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 10:28:09
どっかの定食屋でメニューを片っ端から注文し、もくもくと食べていくという話があった
で全部のメニューを完食してまた最初のメニューを注文して店主が(゚Д゚)って顔して終わるって話があったと思うんだけど、いまだにオチがよくわからない
398大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 10:53:23
>>396-397
ハイ・ヌーン

俺もよくわからん
399大人になった名無しさん:2006/05/01(月) 23:18:56
「夜汽車の男」っていうのがよかった。
弁当マニアの人が、思い出のイカリングを食べたら実はオニオンリングだったって話。
馬鹿らしいけど、何故かちょっと感動した。
400大人になった名無しさん:2006/05/02(火) 17:55:48
あと、今更だけど>>301の話のタイトルは「さよなら6年2組」だと思う。
ついでにttp://yonikimo.s21.xrea.com:8080/db/index.php
ここに世にきもの全タイトルと多少のあらすじが載ってる。(知ってる思うが)
401大人になった名無しさん:2006/05/04(木) 02:43:11
>>333
亀レスだけど、その話知ってる、世にもではなくて、世にもを意識した別番組だったよ。
壁が薄くて隣の奥さんの声が聞こえる、だけど旦那さんの声は聞こえない、それを不思議に
思っていて、ある日、隣の奥さんが涙声で旦那さんに語りかけてるのを不思議に思って隣の
奥さんの部屋に入ると・・・冷蔵庫の前で正座してる奥さんの姿が・・・その冷蔵庫には旦那さ
んと思われる生首が・・・そして奥さんが振り返って・・・ってやつだったね。
402大人になった名無しさん:2006/05/04(木) 21:11:33
よく出てくる「夜汽車の男」って、漫画の「夜行」だよね?
「世にも奇妙〜」になっているとは知らなかった。
しかも大杉さんか…観たい。


妻を殺した男が、子供も殺そうとして逆に自分が転落死…という、子供の視点で進行するかなり初期の話。
内容よりも「全てガラス製品な食卓」が、神経質な男に似合い過ぎてて怖かった。
403大人になった名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:00
やはりズンドコべロンチョだな
404大人になった名無しさん:2006/05/05(金) 13:41:51
↑なんだよそれww
405大人になった名無しさん:2006/05/05(金) 13:58:35
↑知らんのか?!
406大人になった名無しさん:2006/05/05(金) 15:10:00
>>402息づまる食卓
407大人になった名無しさん:2006/05/05(金) 17:34:59
ズンドコは名作だぁよ
408大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 01:06:59
ニュースに必ず写るおっさんの話が
今でも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
409大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 15:17:58
「おばあちゃん」
おばあちゃんがもう死期が近いということで
静かな山の中の病院に入院している。
そこをお見舞いのために訪れるお父さんとお母さんと私。
お父さんはおばあちゃんの息子。
お母さんはここへ来るのをあまりよく思っていないみたい。
私はそこへは行ったことがない。今日が始めてだ。
バスに揺られて病院に付く。
いつ来ても陰険なところね、とお母さんは言った。
お母さんはおばあちゃんに対して冷たいところがある。
いつもは優しいのに。
雲がでてきた。なんだか雨が降りそうな気配がした。

看護婦さんに連れられておばあちゃんの病室に行く。
私の胸はざわざわしていた。
けれどそれは期待とも恐怖ともつかないものだった。
おばあちゃんは乾いた手をしていた。
血管が浮き出ている。
それからおなかに穴が開いてチューブがぐるぐるしている。
怖い。
私にはこれが生きているかどうかさえ疑わしかった。

410大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 15:19:09
そのあと、お医者さんがきて話があると言った。
お母さんは美保はここで待っててねと言った。
私は嫌だった。
ここで1人になりたくない。
けれどお母さんにもう一度一括されて私は黙った。
そして私は1人になった。

雷鳴がとどろいた。ついに雨が降ってきたらしい。
病室はみるみる闇に包まれていく。
私はとうとう耐え切れなくなり、病室を出て行こうとした。
『まっておくれ・・・・』
おばあちゃんが私に話し掛けきた。
話し掛けてきたと言うと御幣がある。
頭に直接声が響いてきた。テレパシーみたいな。
おばあちゃんは自分は明日死ぬと言った。
その上で会いたい人がいると言った。
その人はおばあちゃんの弟らしい。
そのために美保の体を1日だけ貸しておくれと言った。
私はいやだった。
1日私の体を貸すということは
私は1日この老婆の姿で過ごすと言うことだった。
他に何でもしてあげたいけれど、それだけは嫌だった。
けれどおばあちゃんが優しく、
もういいよ美保と話ができただけで嬉しいよと言ったことで、
おばあちゃんの悲しみを悟ったような気がした。
1日だけ体を貸すことにした。
おばあちゃんにはもう時間がないのだ。
おばあちゃんは何回も御礼を言った。
私はおばあちゃんの手に触れた。
その瞬間近くに雷が落ちて、私は気を失った。

411大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 15:19:41
お父さんとお母さんが病室に入ってきた。
私は死ぬほどの苦しみを感じていた。
おばあちゃんは明日必ず帰ってくると言って
お母さんとお父さんと病室を出て行ってしまった。
私は周りが静かになるのを聞いて発狂しそうになった。

翌朝美保のからだのおばあちゃんは弟に会うために走った。
家は知っていた。
窓越しに同じく老人となった男を見た。
同じく管を巻かれ、同じく冷淡な扱いをうける彼に心を痛めた。
向こうで合えたらいろんな話をしましょうね。ずっと。ずーっと。
おばあちゃんは病院で苦しんでいる孫のことが頭によぎった。
はやく病院に急がなければ。
もう日が傾き始めていた。

苦しい!どんどん苦しくなる。息が出来ない。
最悪のケースが頭をよぎって美保は泣きたくなった。
しかし涙は出ない。
てきぱきと仕事をこなす看護婦に心の叫びは通じなかった。

おばあちゃんは山道を走って、転んで、また走った。
子供の手足は走るには短すぎた。
時間がすぎるもどかしさを思って、美保の苦しさを思った。
二人の思いが通じたのか、時間までに病室につくことができた。
おばあちゃんがありったけの御礼を言うのを聞いて、
私はやっと報われたような気がした。
そしてやっとこの体から解放される!!
ありがとう美保・・・。
心からの御礼。

そしておばあちゃんは予告どおりに死んだ。
でもきっとあの苦しみから解放されて、向こうで楽しくやっているだろう。
きっと・・・。

そして月日は流れ、美保はおばさんになっていた。
今日はお母さんのお通夜だった。
最後の三年間、お母さんはおばあちゃんと同じようにすごした。
美保はお母さんを手厚く手厚く看病し続けた。

すまない、美保。やっぱり戻ることが出来なかった。

そう、あの時逝ったのは12歳の美保の魂だった。
まだやり残したことがあったからね。
だって不公平だろ?あの女も苦しい思いをしなきゃ。
彼女の口元は冷ややかにゆがめられた。
望まない延命装置、山奥の病室への隔離、
全て、全てあの女が私にしてきたことだ。

不公平だろ。私ばかりじゃ。
もっていたハンカチがぼとり、と落ちた。

412大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 17:44:38
ロッカー、半分こ、死ぬほど好きが恐かった。
413>379:2006/05/08(月) 15:17:07
それ覚えてる
唐渡亮が主演でめっちゃ恐ろしかった
414大人になった名無しさん:2006/05/09(火) 19:30:39
>>413
カラトリョウってアンタ・・・。
三上博史ですよ!
415大人になった名無しさん:2006/05/10(水) 18:12:44
間違えたースマソ(゚д゚)
逆男も面白かった
416414:2006/05/10(水) 20:58:17
逆男確かに面白かった!
あぁいう「あぁ・・・ッ!(惜)」て感じの終わり方のが世にもっぽくて好きだな。
(伝わりにくくてスマソ)。
そういう点では個人的に偶然やろ?も好き。
417大人になった名無しさん:2006/05/10(水) 23:33:19
沼わたりって知ってる?あれ惹くほど怖かった
418大人になった名無しさん:2006/05/14(日) 01:18:48
世にも奇妙な物語で今から6年〜8年位前にこんな話がありません
でしたか
<ある生徒が学校で見たことのない先生と出会う。文化祭みたいな
 ものに出演する予定だった生徒はぜひ先生に見に来てほしいとい
 う。しかし先生は現れず他の先生に聞いたらその先生は昔学校に
 いて文化祭のチラシを熊の着ぐるみを着て屋上からばらまいてる
 最中に足を踏み外して地面に落ちて死んでしまったという話>
誰か知っている人はどういうタイトルだったか教えてください
少し曖昧なとことはありますが着ぐるみを着て屋上からビラを配っ
ていて地面に落ちたのははっきりと憶えています
本当に知りたいんでぜひお願いします
419大人になった名無しさん:2006/05/15(月) 20:54:19
家に帰ったら家が腐っていて茸生えまくっていた話が怖かった
420大人になった名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:11
ニュースおじさんは確かに怖かった
421大人になった名無しさん:2006/05/16(火) 10:08:52
ともさかりえ主演のテストの話は怖くなかった
てより「あるある」な話だった

テスト前日になぜか部屋片付けたくなること
んで卒業アルバム見つけて思い出にひたること
懐かしい漫画(ベルサイユのばら)を発掘してつい読んでしまうこととか
美味しんぼ読んで本格うどんをつい作ってしまうことはさすがにないが

後半は学校行ったら教師がベルサイユ風の格好して現れて本格うどんを食べていたという世にも奇妙な展開だったけど怖くなかった
笑える話もやるんだなって思った

このともさかのシリーズって2〜3回世にも奇妙な物語でやったあと映画化しなかったっけ?
422大人になった名無しさん:2006/05/17(水) 19:55:50
オープニングの黒猫がメチャこわかったんが印象に残っとる
423大人になった名無しさん:2006/05/17(水) 22:42:20
なぜか褒められると盗みを働きたくなる女って話もあった。
家が盗品で溢れてしまい、彼女の旦那は困り果てるが、
終盤近くでようやく直った、かと思いきや・・・・・
424大人になった名無しさん:2006/05/20(土) 05:50:27
>>421
ともさかの友子シリーズは元々「友子の場合」と言う漫画原作で、
翌年に同名で映画化された。
425大人になった名無しさん:2006/05/20(土) 09:12:13
海ガメのスープの話とザ・ワールドして女子更衣室を覗いて
おっぱいが写る話が印象に残っている

後、マネキンと暮らす男の話があったと思うんだけど誰か覚えてない?
確か男の家のリビングでアニメ(ドラゴンボール?)を垂れ流してた希ガス
426大人になった名無しさん:2006/05/20(土) 12:56:14
>>425
主人公は女性でマネキンじゃなくて、コピーロボットの様なもの、本人そっくりに化けた後
その本人を消してコピーロボットが本人に成り代わってしまうお話ね、何年か前に再放送
してた
427大人になった名無しさん:2006/05/20(土) 17:25:14
それって「奥さん屋」のことですか?
あれ見た後に怖く無いじゃんとか思って「イマキヨさん」見て((;゚Д゚)ガクガク
428426:2006/05/20(土) 18:34:58
>>427
たしかに似てるね、でも別のお話、ラストで主人公の女性が恋人のもとへ助けを求めたん
だけど、その恋人がグラスに注いだ中身が光る謎の液体で、明らかに人間の飲む物では
無かった、その事で恋人も既にコピーロボットに入れ替わられてしまっていた事に気付いて
でももう時は遅く主人公はそのコピーロボットに・・・ってラストだった
429大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 01:54:43
>>425
笑福亭鶴瓶主演の『着せ替え人形』ではないかと。
確かにドラゴンボール垂れ流してた。
あと人形の乳首つついたりしてた。
妙に演出が恐怖系だったのが謎。
430大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 11:18:33
もしかしたら別の番組だったのかも知れませんが、こういうのありませんでしたか?

病院の一室で、女性患者が診察(カウンセリングっぽい)を受けている。
その患者の職業は女優。仕事で演じる役柄と素の自分との区別がつかなくなる症状を医者(女医)に訴えている。
女医はじっくり話を聞き診察を終えると、看護婦に疲れたので仮眠すると言い残してベッドに入る。

しかし、実はその女医こそが自分を医者だと思い込んでいる患者だったというオチ。

この話の「女医=実は患者」の役が三田佳子だったような気がするんだけど、思い出せない。
もし、「世にも〜」じゃなかったらすいません。
431大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 12:20:34
>>430
あ、その話見たかも
たぶん世にも〜だと思う
432大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 12:29:52
ずんどこべろんちょ
433大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 14:10:59
>>431
レスありがとう。もう一度調べなおしてたら、かなりの記憶違いだったことが分かりました。

「女優」という話でした。
三田佳子だと思っていたのはジュディ・オングで、しかも、劇中劇のさらに劇中劇というかなりややこしい話で、
さらに相手役は女性ではなく、長塚京三でした。(記憶違いにもほどがある……。)
すいませんでした。
434大人になった名無しさん:2006/07/08(土) 15:07:39
>>388
親切成金だろ?俺も好き。
正確には、金儲け自体は普通に成功。片思いしたお嬢様にプロポーズするために
高級な服や車をそろえるまで金儲けをするが、プロポーズに失敗したときに花を
道ばたに捨てたときから(=謙虚な心を失ったとみなされたときから)金が
入らなくなる。で、親切なんかもうやめたって感じだったんだけど、雨宿りを
している小学生の女の子につい自分の傘をあげてしまう。で、自分が代わりに
雨宿りをしてると、自分が片思いしていた人に傘を差し出されてハッピーエンド

スマップの特別編なら、俺は「大人免許」が面白かった。話はベタなんだけど、オチが最高。
435大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 04:22:28
ニュースおじさん
某板では定着したがな
436大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 04:51:36
田村高廣さん主演の『さよなら蔵町シネマ』好き。
先日、田村さんが亡くなられました。あの名演技が
観られなくなって悲しい。ご冥福をお祈り致します。
437大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 22:27:50
>>419
伊藤潤二の漫画にそんな話があったが、同じ話なのかなぁ。
438大人になった名無しさん:2006/07/12(水) 15:11:05
柳葉が出てた、おかしな町(?)は面白かったなぁ。
小学生の頃は、あの音楽と、ぽつんとある椅子が怖くていっつも直視できなかった。
439大人になった名無しさん:2006/07/25(火) 18:09:33
柳沢が主役の大注目の男、あれは何故か印象に残ってる。
会社でも街でもとにかく四六時中ずっと見られているやつ
で、会社の上司が部下に「何だこの書類は!!」とか言いながら柳沢のほうを見ている

あと、印象深いのはタモリがめがねかけずに役者として出ていたこと。
440大人になった名無しさん:2006/07/30(日) 21:33:00
中山美穂が出てた第一回のやつ
441大人になった名無しさん:2006/07/31(月) 01:31:58
デパートかなんかで親たちが金色のロボットのおもちゃ取り合うやつ。具体的にどんな話かおぼえてる人いますか?
442大人になった名無しさん:2006/07/31(月) 11:48:23
ポール牧がデパートの夜警警備員をやっていて死んだ娘の幽霊に出会うやつ
443大人になった名無しさん:2006/07/31(月) 12:44:49
>>440
恐怖の手触り

>>441
バーゲンハンター

>>442
真夜中

ちなみに娘役は安達祐実
444大人になった名無しさん:2006/07/31(月) 12:47:53
>>443
すげーなー
マニアじゃなー
445大人になった名無しさん:2006/07/31(月) 12:51:52
↑忘れとった
444げっと
446大人になった名無しさん:2006/08/01(火) 01:29:35
ニュースなんとか
447大人になった名無しさん :2006/08/16(水) 13:58:13
初期のが面白かったな
最近のスペシャルのは全然面白くない
448大人になった名無しさん :2006/08/18(金) 16:27:57
>>447
台本を一般から募集すればいいのにな。
449大人になった名無しさん:2006/08/20(日) 08:12:24
「世にも奇妙な物語」ならここ!!

いざYouTubeへ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155929693/

450大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 02:21:48
>>448
同感
451大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 10:19:41
「懲役30日」は不思議と印象に残った。
「おかしなまち」はかなりウケタ。
「ボタン」 「夜汽車の男」は単純に面白かった。
452大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 12:10:37
>>448
昔、募集したらしい。
ところが1000通ぐらい来ても内容はパクリや話にならない物ばっかりだったそうだ。
453大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 12:18:28
>>452
そうか・・ もうネタ切れかね?
454大人になった名無しさん:2006/08/25(金) 01:26:56
ニュースおじいさんだな
455大人になった名無しさん:2006/09/01(金) 21:58:37
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。
片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...
でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
456大人になった名無しさん:2006/09/22(金) 23:35:40
アフォはすっこんでオナニーでもしてろや!
ヴォケが!
457大人になった名無しさん:2006/09/27(水) 16:24:44
さんざん既出だが『ネチラタ事件』面白すぎ

「天気予報だぜぃ!低気圧なんてクソ生意気なもんが…」
「ま、心配だったらてめえんちのボロ傘持って出かけるんだなw」
「よく来たな暇人ども。上行くぜ。ドア閉めるから挟まれんじゃねえぞ」
「3階はババア用の服、4階はジジイのステテコなんかが置いてあらあ。
 5階はガキどものガラクタ売り場だ」

ほんの一部だけど台詞暗記してしまうくらい気に入ってる
458大人になった名無しさん:2006/09/28(木) 06:25:24
ニュースおじうわなくぁwでfふじこ
459大人になった名無しさん:2006/09/28(木) 08:04:41
たしか「にんにく」っていう話があったんだ。
「にんにく、にんにく」って囁くフレーズしか残ってないけど。
それだけが強烈に残ってるんだよなぁ。
460大人になった名無しさん:2006/09/29(金) 16:40:51
死んだ爺さんが孫の体を借りて孫の名をかたって文通していた初恋の人そっくりの女の子とデートする話があった。
実はその女の子の婆さんが爺さんの初恋の人で、婆さんも孫娘の名をかたって文通していて、亡くなって体を借りてデートに来ていたって話があった。
(ややこしくてすまん)
この話わかる方いますか?
461大人になった名無しさん:2006/09/29(金) 17:09:16
おじいちゃんの恋文だと思いますよ
462大人になった名無しさん:2006/09/29(金) 17:22:57
10/2に世にも奇妙な物語が放送されます。
今から楽しみ。
463大人になった名無しさん:2006/09/29(金) 20:50:38
サノシローが両足を切断されるシーンは一生のトラウマですねー。
464大人になった名無しさん:2006/09/29(金) 21:04:07
>>463
((((;゜Д゜))))
465大人になった名無しさん:2006/09/30(土) 00:15:16
>>463
いやいや、サノシローの首が切断されるシーンもトラウマ物ですよ
466大人になった名無しさん:2006/09/30(土) 00:20:27
その話鮮明に覚えてる・・・・

こえーよ orz
467大人になった名無しさん:2006/10/02(月) 11:44:01
あわせ鏡の中に違う世界があって鬼が住んでるみたぃな話、昔あったと思うんだけど詳しいあらすじとタイトルなんだっけ?(´Д`;)
468大人になった名無しさん:2006/10/02(月) 23:11:52
今年も録画しました。
何回も見返す予定です。
469大人になった名無しさん:2006/10/02(月) 23:15:24
黄色が怖い
470大人になった名無しさん:2006/10/03(火) 10:36:09
確か、これから死ぬ人の顔色がわかる女性の話があったような気がします。
その女性は今日中に死ぬ人の顔色が緑色に見えるんです。
で、なんとかそういう人を助けようとしたかどうか忘れたんですが、ラストでバスに乗ったらみんな緑色の顔色をしていて、
慌ててバスの運転手にこのバスを止めてくださいってお願いする時にバックミラーで自分の顔を見ると緑色だったっていうオチ。
あれは怖かった。
題名、なんでしたっけ?
471大人になった名無しさん:2006/10/03(火) 11:53:00
>>470
顔色
472大人になった名無しさん:2006/10/03(火) 16:00:20
小6のとき、「戦争はなかった」とかいうかんじの話を見て、本当に日本は
太平洋戦争をしたのだろうか・・・と本気で思ってしまいました。
そうしたら次の日、学校の担任が「昨日世にも奇妙見た人いますか?あれは
あくまでドラマですよ〜広島大火災ドームなんてウソですよ」とか言って
でっかい原爆ドームの写真を見せてくれた記憶があります。
473大人になった名無しさん:2006/10/03(火) 16:51:12
>>471
亀レスですみません。
おお、そんな題名でしたか。すっきりしました。ありがとうございます。
あと、喉が渇いてしょうがないっていう男の話もありませんでしたっけ?
そのせいで、仕事のプレゼンの時も水ばかり飲んでて失敗してライバルに自分の成果を横取りさせられる…みたいな。
ラストどうなったか、思い出せなくて。知っている方いましたら教えてください。
474大人になった名無しさん:2006/10/03(火) 17:42:49
昨日放送分面白くなかった。
475大人になった名無しさん:2006/10/03(火) 22:37:40
>>473
のどが渇く

世にも奇妙な物語データベース 〜あらすじ・キャスト辞典〜
ttp://yonikimo.s21.xrea.com/
476大人になった名無しさん:2006/11/01(水) 16:52:12
亀失礼
>>267
レコードを捨てたのは松下だけど、拾ったのは隣の奴だよ。
んで捨てた翌日からひっきりなしに曲が隣室からかかって管理人に
訴えたが隣は空き室で松下が直々に確かめにいったら…って話。
477大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:26
石田いっせいのレンタル家族?
墓参りをするといい事が起きる話。
東大生の脳ミソ?
が面白かったな
478大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:17
>>409-411
その話好きだ。
女の子のお母さんがすごい態度悪いんだよなw
オチはなんとなく読めたけど
大人になった美保の冷ややかな表情・言葉が印象に残ってる。
479大人になった名無しさん:2006/11/18(土) 14:46:23
このドラマの、ストーリーの大半は、脚本家のオリジナルを含めて、漫画とか小説の
原作もいくつかあった気がする。
例えば、西岸良平の「呪いの紙人形」と、「タイムスクーター」。
480大人になった名無しさん:2006/11/18(土) 15:32:26
おばあちゃんええわ。ブラックやわー
481大人になった名無しさん:2006/11/20(月) 16:51:36
どうしても見てみたい作品がある。昔まだ16歳ぐらいだったとき、
夜たまたまつけていたテレビが世にも奇妙な物語だった。
途中から見始めてその話の内容もタイトルもまるでわからないけど
自分がふと目にしたそのシーンは夏休み(?)木漏れ日が差す
道路沿いの歩道で多分小学生ぐらいの男の子が同級生ぐらいの女の子に
本を手渡すシーンだった。その本は「ライ麦畑でつかまえて」という本で、
そのときは特になんの感慨もなかったけど、ある日なにげに立ち寄った本屋で、
まったく同じ本が平積みされているのを見かけた。その本にはPOPが付いていて
世代を超えて読み継がれる青春小説みたいなことが書いてあって「へぇ」と
思って買ってみた。

今思えばそれがライ麦との出会いだった。今までいろんな本を読んできたけど
この本を超えるものには出合えていない気がする。
まぁいいタイミングで読んだっていうのもあるだろうけど。
ちょうどこの小説の主人公と同じ年だったし、当時の自分の心境としては
とても共感する部分が多かった。

どなたか世にも奇妙な物語でこのライ麦畑が出てくる少年と少女の話知ってる人いません?
かなり調べてみたけど結局タイトルまではわかりませんでした。
筒井康隆脚本の「鍵」という作品とは違うようです。

知ってる方いたらよろしくおねがいします。


482大人になった名無しさん:2006/11/21(火) 09:54:00
>>481
あなたは現在おいくつ?
483大人になった名無しさん:2006/11/21(火) 22:45:39
29です
484大人になった名無しさん:2006/11/22(水) 06:45:41
>>477
レンタル家族は切なくて良かった。一人一人家族がいなくなるんですよね。

あと雪山で男女が遭難して、死んだはずの女が何度もテントに戻ってくる話。
最後の結末が怖い。
485大人になった名無しさん:2006/11/22(水) 08:04:16
ニュースおじさんは怖かったな
486大人になった名無しさん:2006/11/22(水) 14:21:33
厭な子供 がトラウマ
487大人になった名無しさん:2006/11/23(木) 12:33:54
ジョジョの奇妙な物語
488大人になった名無しさん:2006/11/23(木) 17:02:57
ベビーシッター     覚えてる人います?子供の首がぐるっと回るやつです
489大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 05:13:27
世にも奇妙な物語=安田成美のコーヒーのCMを思い出す。
490大人になった名無しさん:2006/11/24(金) 12:52:49
蟹が火事を消すやつ
思い出を売るやつ
日記のやつ
491大人になった名無しさん:2006/11/26(日) 17:12:02
最後の喫煙者
492大人になった名無しさん:2006/11/26(日) 17:36:57
親父たちがロシアンルーレットみたいに頭を銃でうってくやつ。題名教えて。
493大人になった名無しさん:2006/11/26(日) 22:39:57
>>492
ラサール石井主演の「不眠症」だと思う。冒頭でタモさん出てなかったかな?
494大人になった名無しさん:2006/11/27(月) 01:09:46
>>493
ありがとうございます。
タモさんは記憶にないです。すみません。
495大人になった名無しさん:2006/11/27(月) 14:09:02
>>210>>229でも言及されてる、
生徒が教師を選べるようになって、
堅物の先生が生徒のウケを取ろうとする話って何だっけ?

今や、半ば現実になろうとしてるけど……
496大人になった名無しさん:2006/11/30(木) 14:06:06
>>495
多分これだと思う
粗筋がないけどコメントの所に断片的に書き込まれてるよ

ttp://yonikimo.s232.xrea.com/db/public/index.php?&do=details&serial=132
497大人になった名無しさん:2006/12/15(金) 12:43:48
記憶リセットって題名あったよね。

…本当に本当に…嫌な事、辛い事なんて記憶から消してしまいたい…

生きるって辛いね…
498大人になった名無しさん:2006/12/15(金) 19:28:02
世にも奇妙な物語のストーリーに登場する、主人公は最後に悲惨な負い目を受けるか、
あるいは助かってハッピーエンドになる場合がある。
499大人になった名無しさん:2006/12/18(月) 12:23:21
関西テレビ
12月21日(木)
14:05〜14:57
「歩く死体」
「離れません」
「8時50分」
500大人になった名無しさん:2006/12/18(月) 18:32:19
五百
501大人になった名無しさん:2006/12/19(火) 07:17:18
タモリの髪型10年たっても変わらず。
502大人になった名無しさん:2006/12/22(金) 00:08:34
ドドドドドド……
503大人になった名無しさん:2006/12/25(月) 00:55:39
>>497 色々あるよね。

頑張って!思い詰めた感じがしたのでつい。。。

頑張って!そのうち良いことあるよ。スレ違いごめん
504大人になった名無しさん:2006/12/26(火) 23:42:12
   -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。


505大人になった名無しさん:2007/01/03(水) 04:15:21
記憶があいまいなんだけど、本音と建前がテーマになってて
世の中から建前がなくなって、みんな本音で喋るってストーリーが
このスレでさんざん出てる「ネチラタ事件」だっけ?
ビルに「倒産寸前の○○建設」って垂幕がかかってるシーンを
強烈に覚えてるんだけど。
506大人になった名無しさん:2007/01/05(金) 17:57:19
思い出と言えるか判りませんが、
「影の重なる時」を見た後で、
「この話が「そのボタンを押すな」と世界観が繋がってたら…」とか思った事があります。

八嶋「なぜ、人間は同じ事を繰り返す!」
西村「な〜んか、押したくなっちゃったんだよなぁ」
507大人になった名無しさん:2007/01/05(金) 18:43:18
>>505
「殺人者の高橋さん」だったと思う
508大人になった名無しさん:2007/01/06(土) 01:32:41
zニュースおじさん
509505:2007/01/06(土) 01:43:09
>>507
あ、それそれ!思い出した。
さんくすです。
510大人になった名無しさん:2007/01/13(土) 21:21:34
駅弁食べる話知ってますか?
511大人になった名無しさん:2007/01/13(土) 21:36:37
>>510
「夜汽車の男」
512大人になった名無しさん:2007/01/14(日) 15:31:12
俺の中で「夜汽車の男」が傑作。

あれって駅弁食べるだけなのに何か惹かれるものがあるよな。

何だろう?
513大人になった名無しさん:2007/01/19(金) 17:46:41
みんながいうニュースおじさんってどんな話??
514大人になった名無しさん:2007/01/20(土) 14:50:15
世にも奇妙な物語の、ストーリーのほとんどは、トラウマになりそうなモノばかりが
多すぎる。
515大人になった名無しさん:2007/01/20(土) 17:01:52
何をいまさら
516大人になった名無しさん:2007/01/21(日) 14:39:54
「ネカマな男」ストーリーに捻りが利いてるし、最後感動?するよ
2ちゃんねらのお前らのためにある話じゃないか??
517大人になった名無しさん:2007/01/21(日) 15:07:05
つんどろこべとんちょ が面白かった
518大人になった名無しさん:2007/01/22(月) 03:07:18
>513
テレビのニュースを見ると、いつも画面の端のほうにおじさんが映ってるの。毎日毎日映るもんだから気になって、ついには探しに行っちゃうのね。で怪奇な事件に巻き込まれる〜ていう。
you tubeにあったから観てみなよ。


自分的には、好きな子の気持を知るために葬式あげた話がこわかった…
519大人になった名無しさん:2007/01/22(月) 17:00:40
おれは、木村と萩原聖人の物語が感動した。
クリスマスの話
520大人になった名無しさん:2007/01/23(火) 09:23:31
ずんどこべろんちょっておいしいよね!
521大人になった名無しさん:2007/01/23(火) 20:24:31
なんか主人公が妹(たぶん)の誕生日?に
その家を訪ねると、家からでてきたのは彼女の彼氏だという男。妹は外出中だったか
でもだんだんその男がテレビでもやってる逃走中の
犯罪者で、妹が奥で監禁されてるんじゃないかという疑惑がでてきて焦る主人公。

かなりうろ覚えですがこんな感じの話知ってる方いませんか?
もしいたらオチ教えてくださいorz
実はドッキリでした、てとこまでは覚えてるんだけど…
522大人になった名無しさん:2007/01/23(火) 22:29:59
>>521
ドッキリだって分かった後に妹の家に警察から電話がかかってきて、主人公が実は犯罪者に殺されていて妹の家に来たのは幽霊だったっていう話
523521:2007/01/24(水) 22:11:29
ああ、そうでした!ありがd
524大人になった名無しさん:2007/02/09(金) 15:29:42
代打はヒットを打ったのでしょーか!!!
525 ◆8bDBe06me6 :2007/02/10(土) 17:29:30
厭な子供
あれは怖かった…
526大人になった名無しさん:2007/02/11(日) 20:55:06
>>296
>銀行強盗した男が銀行の女子社員殺して事情聴取とかなんかごちゃごちゃあって,結局最後は車が爆破して死んじゃう話の題名誰か知りませんか?
>最後の,死んだはずの女子社員の手が動くシーンがものすごく怖くてその日は眠れませんでしたorz

覚えてる!
銀行強盗で、実行犯と銀行の外での見張り役との連絡手段はポケベル。
で、実行犯が逃げるのに女子行員を銃で撃つ。
結局実行犯は警察に容疑者として捕まって事情聴取を受ける。
警察との探りあい。
警察に女子行員が運び込まれた病院から電話が。
女子行員が一命を取り留めたという。
どんどん追い込まれる実行犯。
盛り上がった時に実行犯のポケベルに連絡が入る。
527526:2007/02/11(日) 21:04:40
その数字を見て実行犯は一転余裕な態度に。
数字の暗号で見張り役から「女子行員は死んだ」と入っていた。
女子行員は亡くなったが、警察は嘘をついて実行犯を追い詰めようとしていた
のだ。
結局唯一の目撃者の女子行員が亡くなった事もあり、実行犯は証拠不十分で
釈放される。

見張り役と合流する実行犯。
しかし見張り役はポケベルに連絡していないという。
確かに関係者以外が病院に女子行員の容態を確認するのは難しい。
ではあの連絡は誰が…?
となった時に二人の乗った車が暴走か何かして(ここだけ不鮮明)、
死んでしまう。

そのポケベルに数字の「7738 01 09」と入っていた数字が、ポケベルが逆さになり、
英語の「GO TO HELL」になる。
そして場面は一転病院へ。
ストレッチャーで運ばれる女子行員。そこから手だけがだらんと垂れ下がる。

だった。
まだポケベルが数字のみだった時の話ですね。
ここまで長文にしましたが、私もタイトル解りません。
528大人になった名無しさん:2007/02/11(日) 21:05:54
佐野史郎と近藤真彦が病院に運び込まれた皮膚が緑色に爛れた患者を診るやつもかなり不気味に思えた。
途中で佐野史郎が死んだ患者にとりつかれたのごとく顔、目玉が緑色になってしまうやつだった。
529大人になった名無しさん:2007/02/11(日) 21:20:10
忘れられない話。
奥さん役が永作だったかな?
夫婦でマンションに住んでいるんだけど、サラリーマンの旦那が主人公。
専業主婦の奥さんはとっても優しくて、捨て猫や捨て犬をすぐに拾って
きてしまう。
まあすぐに里親を見つけるし、大目に見ていた。

また、近所の意地悪おばさん三人組にゴミ当番などの仕事を
押し付けられたりとかしていたけど、一生懸命頑張っていた。

その後意地悪おばさん三人組が次々に事故など不幸に見舞われる。
それも気遣う妻。
あんなに意地悪されたのに〜って言いながらも優しい妻に惚れ直す主人公。
しかし、ある日忘れ物を取りに昼間帰宅すると、様子がおかしい。
奥の部屋を覗くと妻が黒魔術の儀式を行っていた。
今まで拾ってきた捨て猫や捨て犬は儀式の生贄に。
意地悪おばさん三人組も儀式で呪っていた。
言葉も無く見つめる主人公。
そして最後に妻は「旦那が死んで保険金がたっぷり入るように」と祈っていた…。
530529:2007/02/11(日) 21:45:50
データベースで確認してきた。
第55話の「黒魔術」で主演は高嶋政伸だった。
他にもあらすじが違ってた〜。
531526:2007/02/11(日) 21:57:55
>>296
第311話「女は死んでいない」
覆面の銀行強盗二人組。
2人はポケベルで連絡をとりあっていた。
「60→GO」
「490→至急出ろ」
非常ベルを鳴らさればらばらに逃げる。
実行犯である主人公は、裏口から逃げる際、女性に目撃される。
見られたからには生かしておけない。
主人公はナイフで女性の横腹をえぐる。
この場を立ち去ると怪しまれるので、現金をゴミ箱に入れ
女性が刺されたのを発見した一般人のふりをする。
「大丈夫ですか!!!気をたしかに!!!」
野次馬が集まる。それに乗じて現金を持ち出し
その場を後にする相棒。

事情聴取を受ける事になった主人公。
警察からは既に犯人と目されているものの、
犯行を目撃されたわけではなく、証拠もない。
刺された女性は意識不明の重体。
彼女が生きていれば意識が戻り次第証言され、確実に逮捕される。
しかし、彼女が死んでいれば他に目撃者もいないので白を切り通せる。

署に一本の電話が入る。
「良いニュースだ。いやあなたにとっては悪いニュースかもしれない
彼女の意識が回復した。今集中治療室にいます。
1時間で面会できるそうだ。さっきあなたの写真を病院へ送りました。」

    「女は死んでない」
532526:2007/02/11(日) 21:58:47

刑事から女性が生きていると告げられ動揺する主人公。
その時、主人公の持つポケベルにメッセージが入った。
仲間との連絡に使っていた物だ。
入っていたメッセージは「0310-345」。
主人公も刑事もこの暗号の意味がわからなかった。
刑事「この意味は何だ?」
主人公「オオサトミヨコ」
刑事「誰だ?」
主人公「オレの恋人だ。」
刑事「ふざけるな!」
主人公は、不意に暗号の意味を理解する。

デジタル数字を逆さにし、アルファベットに見たてる

『ShE DIED』女は死んだ

女性は死んだと知り、刑事の誘導尋問にかからず釈放される主人公。
再会を喜ぶ犯人達。
主人公「よくあんな暗号を思いついたもんだ」
相棒「メッセージを送っていない。送れなかったんだ」
主人公「じゃあ誰がメッセージを・・・」
ポケベルにメッセージが送られた。「7734-09」逆さにすると

『GO hELL』地獄へ行け

突然、タイヤがイカる。車は停まらず、壁にぶつかる。

カメラは霊安室へ。死んだ筈の女性の指が動く。
メッセージを送ったのは彼女だったのだろうか……。
車が爆発する。そしてタイトルロール

   『女は死んでいない』
533大人になった名無しさん:2007/02/18(日) 12:36:05
あのさ「おばあちゃん」って話あったじゃん?

おばあちゃんが孫の身体借りて、
最後に孫はおばあちゃんの身体に入ったまま死んだ。

あれって最初っからおばあちゃんは、ああしようと思ってたの?
悪意のあったおばあちゃんってこと?
それとも間に合わなかった?
それと、最後お葬式のシーンで・・・
「あの女も苦しまなきゃ不公平じゃない」?みたいなこと言ってたけど
じゃあ孫を恨んでたってこと?
534大人になった名無しさん:2007/02/18(日) 22:25:32
『ホーム・スイート・ホーム』
話数 第322話
シリーズ 98’秋の特別編
主演 江口洋介
あらすじ
探偵だか何でも屋だかやってる主人公が依頼をしてきた男の代わりに、
その家族の父親になるって話
家族も赤の他人が来たってのに、本当の父親のように受け入れてるっていう・・
疑問を感じつつも、一緒に過ごしていく内に段々と本当に家族の事を大切に感じてしまう江口、
本当の父親がファミレスかなんかで若い女と居る所を見て、
あんな奴に大事な家族を返せるかって思う話なんだけど・・・
結局、契約終了の日、本当の父親は当たり前のように家に帰り、
家族も、江口と過ごした日々はなかったかのように、
本当の父親に「おかえりなさい」って・・・・


↑この話の原作知ってる人います?
江口と父親役の男がすれ違うラストシーンがやたらかっこよくて
すごい印象深いんだけど,原作ないのかな???

535大人になった名無しさ:2007/02/22(木) 03:22:30
世にも奇妙な物語18 テレビドラマ板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1172069840/
536大人になった名無しさん:2007/02/22(木) 19:02:53
夢と現実行き来できる機械があって、でも使いすぎると夢と現実の区別つかなくなるから使いすぎには注意っていわれたけど、どんどんはまってって最後には区別つかなくなって死ぬって話わかる方いますか?
537大人になった名無しさん:2007/02/22(木) 19:20:56
>>536
「望みの夢」だと思う
538536:2007/02/23(金) 08:18:10
お〜!
ありがとうございます!
すっきりしました★
539大人になった名無しさん:2007/02/27(火) 11:55:29
>>537
え?ちがうでしょ
540大人になった名無しさん:2007/02/28(水) 16:49:49
>>533
俺の見た感じ孫のおかあさんは、あんな感じだから憎んでたと思う。
決定的にしたのは警察で突き飛ばされた時だと思うよ。
541大人になった名無しさん:2007/02/28(水) 21:35:46
>>528
急患ですね
542大人になった名無しさん:2007/03/05(月) 00:32:54
ダジャレ言ったら消される話なかった?
543大人になった名無しさん:2007/03/06(火) 03:21:55
>>542
あったあった。
最後に「ダジャレを奪ったのはダレジャ」っ言って撃たれるんだよな
544大人になった名無しさん:2007/03/06(火) 07:32:03
『ダジャレ禁止令』
545大人になった名無しさん:2007/03/10(土) 10:40:38
>>543>>544
ありがとうございます。
546大人になった名無しさん:2007/03/14(水) 00:54:22
世にも奇妙な物語って状況によってやばいぐらい記憶に焼きつくのあるよね…
石田純一が蕎麦を求めて田舎に行く物語とか地味に怖い話だけど
その時私は家に一人、夕方で日も大分落ちてきてた時でさ
その話の背景も夕暮れ時だったからなんか自分と被ってしまって…恐怖で泣きそうになった
まだ家族が家にいる夜に見たほうが安心して楽しめるよ
547大人になった名無しさん:2007/03/21(水) 14:58:30
京野ことみが出てたストーカーみたいなやつ。
面白かった。タイトル忘れた。
548ろくでなし:2007/03/24(土) 15:32:07
挙げたらキリないけど個人的には「顔を盗まれた」、「不定期バスの客」が好きです。
549ろくでなし:2007/03/24(土) 15:36:51
あっ、顔を〜は稲垣吾郎で不定期〜は中居正広ですね!SMAPのやつは基本的にハズレがないので好きです!
550大人になった名無しさん:2007/03/24(土) 17:56:27
>>547
追いかけたいじゃね?
551大人になった名無しさん:2007/03/25(日) 11:24:25
喫煙を禁止され、反対する人間は徹底的に虐殺されていくという話があったな…。
かなり子供心にショッキングだった…。
552大人になった名無しさん:2007/04/02(月) 11:12:25
ズンドコ ベロリンチョ
553大人になった名無しさん:2007/04/02(月) 21:13:30
「名前も顔も分からない。だから楽しいお話ができる」
その他多くの名台詞。
(「ミッドナイトDJ」より)

すばらしい。ミッドナイトDJをものすごく久しぶりに見た。てかこれって
2ちゃんねらーのことじゃね?そう、>>554、おまえだー!!
てか菅野美穂って今でこそキモくても当たり前だけど、当時はインパクト
あったなー。
554大人になった名無しさん:2007/04/04(水) 18:43:35
>>552
>ズンドコ ベロリンチョ
草刈民雄ではないが、ズンドコベロリンチョで何だったんだ?
教えて〜〜〜

555大人になった名無しさん:2007/04/05(木) 10:15:57
楊貴妃のすごろく見た人いる?
すげー見てー
556大人になった名無しさん:2007/04/06(金) 06:31:56
すんげー昔で世にも奇妙にでやったのかも微妙なんだが
ビデオを借りると自分の将来が見れて最後に借りた
ビデオに写ってたのは自分を今から殺しにくる奴の
映像みたいな感じのが怖かった
557大人になった名無しさん:2007/04/06(金) 14:27:19
ズンドコベロンチョじゃなかったか?
558大人になった名無しさん:2007/04/09(月) 00:24:33
キムタクが主人公だったかな。広い公衆トイレに閉じ込められちゃう話。

用をたして帰ろうとすると、ドアを押しても引いても空かなくて必死になるキムタク。
難儀している内に便器の水がとまらなくなり、床にだんだんと水がたまってゆく。
天井にある換気口から脱出をこころみたが、無理だった。
もうダメだ…と諦めたころに、ドアが横に引けば空く事に気がつき、俺のマヌケ〜(゜∀゜)ァハハ八八ノヽ
という結末のやつ。

細かいとこは違うとおもうけど、大体こんな感じ。

こんなことないだろ〜とか思ってたら、つい最近自分が似たよな目に会った。
備品庫に物とりに行った帰り、ドアを押しても空かない…マジメに焦り、ドアに全体重をかける…空かない。
誰だよ、こんなイタズラ…
。・゜・(ノД`)・゜・。
(・_・)ん?引き戸じゃね?

引いてみたら簡単に空いて、俺も(゜∀゜)ァハハ八八ノヽってなったorz
559大人になった名無しさん:2007/04/10(火) 02:00:17
座敷わらし
すごい昔だけど
560大人になった名無しさん:2007/04/10(火) 03:10:55
>>558
コレは怖いよな 結構オカ板では既出だよね
漏れが消防のころだと思ったから15年以上前
じゃね
561大人になった名無しさん:2007/04/10(火) 03:40:32
誰が主演か忘れたけど、CGの世界に閉じ込められちゃうやつ。
最後に主人公を押さえつける人たちの顔が不自然で怖かった
562大人になった名無しさん:2007/04/10(火) 14:03:35
影踏み、超怖かった…
563大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 22:43:02
>>80の話の題名を教えて欲しい
「地獄のタクシー」じゃなかった・・・
564大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 23:56:29
>>563
バイパスの夜
565大人になった名無しさん:2007/04/12(木) 21:17:40
>>145
瀬戸朝香の「転校生」、私も覚えている。
瀬戸演じるヒロインと
転校生の地味な女の子(演じたのは浅野麻衣子という女優さん)の役名が
二人とも「姫野栄子」なんだよね。

入れ替わった地味な女の子がヒロインに対し
「親切そうな顔して、
一番バカにしてたのはアンタだったんじゃない。」
と言い放つシーンが印象に残っている。

思春期の女の子同士のコンプレックスや思い上がりがよく出ている話。
566名無しさん@三周年:2007/04/12(木) 23:25:37
佐野史郎がマッドサイエンティストの役で出てた恐竜の話。
ある病院の地下室に監禁された「自傷癖」がある元・有名科学者。
彼の秘密を探る新米医師が辿り着いた真相とラストが怖すぎて幼心に残ってる。
 科学ってコエー。
567大人になった名無しさん:2007/04/12(木) 23:29:40
>>566
佐野史郎は何度も主演しているけど
インパクトの強い話が多いですね。
「世にも」のカラーに合う人なんだろうな。
このスレでも彼主演のストーリーが他にもたくさん出てる。

最近の話だと戸田奈穂と共演した
「奥さん屋さん」の話が印象に残っている。
亡くした奥さんとそっくりなアンドロイドを購入する話。
568大人になった名無しさん:2007/04/12(木) 23:49:03
アンドロイドで思いだした。

鶴瓶がマネキンを彼女?代わりにして、マネキンを最初は嫌っていたのに、愛情が湧いて結婚しちゃう話。
最初は変な通販でマネキンを見つけて購入したんだっけか…

あのマネキンの変化ない表情の横で恵比寿顔の鶴瓶さんが…
569大人になった名無しさん:2007/04/12(木) 23:50:17
>>568
ギリシア神話の「ピュグマリオン」を基にしてるね、それ。
570大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 02:04:10
キャストがマイナーだからあまり話題にされないけど
五十嵐いずみの「髪」も印象に残っている。

ストレートロングの髪が自慢の女性が
恋人の浮気が原因で喧嘩別れする。

失恋を振り切るべく髪を切りに美容院に行くが、
その美容院はどこか怪しげな雰囲気が漂っている。
髪を切るたびなぜか床に落ちた髪から赤い血が流れ出し
女性は激しい痛みを感じる。(続く)

571大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 02:10:37
(570の続き)
無事に髪を切り終えた彼女。
ショートカットにした髪には
切る前と同様バレッタを着けているものの
ごく吹っ切れた表情で毎日を過ごしている。

しかし、それまではごくぞんざいな口調で話していたのに
別人の様に上品な言葉遣いで話すなど
他人の目にはやや不可解な変化を遂げている。

友人(失恋した事情を知っている):何か変わったねえ。
ヒロイン:そうかしら。
友人:ああそうだ。この前、○○(ヒロインの別れた恋人)を見たんだけどね…。
ヒロイン:○○?誰その人?あなたのお友達?

彼女は恋人の存在を全く記憶していない。
572大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 02:22:45
(更に続き)
一方、ヒロインと別れた男性の周辺でも
レストランで注文した料理に長い髪が入っている、
掃除した部屋なのにいつの間にか長い髪が落ちている等
異様な出来事が起こっていた。

部屋に落ちていた長い髪が原因で
新しい恋人に振られた男性は
未練が生じたこともありヒロインに会いに行く。

ヒロイン:あなた、どなた?
恋人:エリコ(ヒロインの名)、俺だよ。
ヒロイン:私、存じません。
恋人:(追いかけながら)どうしてそんな言い方するんだよ。
ヒロイン:しつこいと警察を呼びますよ。

追いかけるうちに恋人、階段から落ちる。
救急車で病院に運ばれる彼。
573大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 02:28:28
(最後です)
病院の一室。
甲斐甲斐しく働くヒロイン。
ベッドの彼は頭を包帯に撒いておりどうやら頭を強く打った模様。

恋人:あなたが病院に運んでくださったようでありがとうございます。
ヒロイン:いいえ、いいんですよ。
恋人:(ヒロインのバレッタに目を留め)
あれ、その髪飾りどこかで見たような…。そんなはずないですよね。

照れ笑いする彼に微笑むヒロイン。
二人の新たな恋愛を予感させて終わり。
574大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 03:12:35
ようつべでキムタクの「言葉のない部屋」見たけど
結末は同じでいいとしても
話しかけてくれた職場のオジサンとの交流とか
もうちょっと捻りが欲しかった気がする。

オジサンの送別会に参加せずに帰るところから
録音機を買うまでの繋がりにちょっとぎこちないものを感じる。

あと、キムタクの顔がつるっとして綺麗過ぎて
「こんなにカッコよければ誰か女の人がアプローチしそうだな」
と思ってしまった。
575大人になった名無しさん:2007/04/19(木) 03:12:17
>>557 そうそう!

ズンドコベロンチョ!
間違えたよー。ゴメンゴメン!
その当時学校でズンドコベロリンチョってフザケてたからさ。つい…。

当時14〜5歳の俺が現31歳
…昔は毎週木曜日楽しみだったな…結構昔なんだね…
576大人になった名無しさん:2007/04/19(木) 08:25:58
このスレに出てくる話しほとんど知ってる!
打ち上げ花火横から見るか下から見るか、だっけ?は当時同世代で覚えてるあととなりの夫婦がカニの爪で泥棒に殺されるシーン?はマジでビビリ
577大人になった名無しさん:2007/04/19(木) 08:48:01
でぃりでぃりでぃんだらだらだぁんでぃっでぃでぃっでぃでぃだらだららぁん(テーマ曲)毎週木曜の夜が楽しみだった
家族みんなで見てた

このスレのぞくと当時の思い出を思い出してなんか泣きそうになるそんなある日の午後 
「歩いていこう正しい道まっすぐな道」って標語があったっけ小学校に
578大人になった名無しさん:2007/04/19(木) 20:16:43
朝起きると指から赤い糸が。
繋がる先を辿っていく途中、同じことをしている女の子と出会い
お互いに良いなぁと思ったけど、別の人に繋がってて
まぁなんだかんだ最後にふたりの赤い糸が結ばれましたとさ。


さて、後にこれの原作漫画を見つけたワケだが
作者がガンツの奥なんとかで
アッー!な作品も同時収録されていた『変』って漫画だった
579大人になった名無しさん:2007/04/19(木) 22:02:39
>>578
その話は原作無いよ。
後でその作者とフジの間で問題が起こったけど
580大人になった名無しさん:2007/04/24(火) 03:07:33
>>57
言葉の戦争
581大人になった名無しさん:2007/04/24(火) 03:09:33
>>59
熊の木本線熊の木節
582大人になった名無しさん:2007/04/25(水) 14:13:00
ズンドコベロンチョ=一体何だったんだ!?
583大人になった名無しさん:2007/06/08(金) 21:36:36
ズンドコベロンチョ
584大人になった名無しさん:2007/06/08(金) 23:22:33
3話全てのタイトルに『緑』が入ってた回の事覚えてる方居ます?
緑のペン
毎日緑のペンで願い事を1000回書くと叶うおまじないを両思いとは知らずにお互いに相手の名前を書き続けて朝起きたら何と二人は入れ替わっていた

緑紙
増え過ぎた人工を政府が打ち出した政策で削減が行われている未来。どの様な方法かは誰も知らず、ある日突然削減の対象である事を知らせる緑の紙が届く。
恋人達の元にも遂に緑紙が。二人は逃げるものの追っ手に捕まってしまう。
都会に青々としげる森。その中に寄り添うかのように生える二本の木。


かなり、うろ覚えですがこんな感じです。
後1話が思い出せない。覚えてる方教えてください。
585大人になった名無しさん:2007/07/03(火) 02:52:02
過疎ってるなぁ
586大人になった名無しさん:2007/07/03(火) 03:56:49
バーチャルリアリティーはガクブルだった。
587大人になった名無しさん:2007/07/11(水) 20:22:18
>>584
「未来の思い出」ではないかな。
一応、それらしき回はあるんだけど
タイトルに緑は入って無いです。

↓「1991.11.7」参照。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8295/title.htm
588大人になった名無しさん:2007/07/31(火) 17:24:57
>>585
処分(ズギューン
589大人になった名無しさん:2007/07/31(火) 18:02:15
さげ
590大人になった名無しさん:2007/07/31(火) 18:02:55
sage
591大人になった名無しさん:2007/07/31(火) 18:04:33
さげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげさげ
592大人になった名無しさん:2007/07/31(火) 19:07:06
目撃者入りま〜す
593大人になった名無しさん:2007/08/02(木) 13:38:55
死にたくないはいりま〜す
594大人になった名無しさん:2007/08/03(金) 06:22:51
DVD出してほしいな
595大人になった名無しさん:2007/08/03(金) 07:33:13
言葉の戦争KWSK
596大人になった名無しさん:2007/08/04(土) 17:20:21
転校生はいりますた
597大人になった名無しさん:2007/08/07(火) 16:24:10
YouTubeでサブリミナル見てきた。
大人になってから見ても怖ええええええええええええぇ
598大人になった名無しさん:2007/08/22(水) 09:01:31
>>556
> それは、布川敏和主演のやつかな?
それは、たしかTBS(かな)で放送してたやつで、最後はビデオを取り出した主人公が彼女を探して外に出るが、少したって彼女が家に到着。何気なくビデオを再生したら殺し屋が出てきて最後主人公が殺されちゃう
599大人になった名無しさん:2007/09/01(土) 17:31:59
ミッドナイト汽車ぽっぽ
ズンドコベロンチョ
にんにくにんにく

「ズンドコベロンチョって何ですか(泣)」
「寿司をとれ寿司を!!、寿司とナポリタンとチョコレートパフェだ!!!!!」
600大人になった名無しさん:2007/09/02(日) 20:12:35
「時のないホテル」
DQNカップルが山奥のレトロなホテルに泊まって、ダンスパーティーとかやって帰りには落ち着いたカップルになってる…みたいな話。
女性のほうは渡辺満里奈だった記憶がある。

タイトル忘れたけど、家族でキャンプに行って、子供二人が凶悪犯?の男を殺す話。
ラストは後部座席で眠る子供を見て、母親が「天使みたいね」と微笑む。

あとは菅野美穂の家の冷凍庫に凍死した恋人(辻仁成?)が入ってる話。
セリフがなく、ビートルズの曲が流れていたと思う。

特に面白いとは思わなかったものしか覚えてないや…orz
601大人になった名無しさん:2007/09/21(金) 16:58:32
タイトルわすれたけど、迷路に入ってミノタウロスが出てくる話。
水をかけたら地図が現れて・・・みたいなやつだったと思うけど覚えてない。

最後迷路の中心でミノタウロスみたいに牛の仮面を被って奇声を発してるのが怖かった・・・
602大人になった名無しさん:2007/09/21(金) 23:41:06
>>601俺もあれが一番怖い
最後の牛?も怖かったが、登場人物が肩車して上から迷路の全体を見ようとしたけど、その迷路が果てなく続いてた場面がすごく怖かった
603大人になった名無しさん:2007/10/16(火) 18:32:24
死ぬほど好きが忘れられない。当時小学生のガキだったんで怖くてお漏らし…
604大人になった名無しさん:2007/10/22(月) 00:36:36
ちゃっちゃちゃらっちゃちゃっちゃちゃっちゃちゃちゃっちゃちゃらっちゃちゃっちゃちゃっちゃちゃ♪
パラダイス・ガム♪
605大人になった名無しさん:2007/10/23(火) 08:09:44
>>601

あれ印象的だよ
たしか老人を助けた人だけ助かったんだっけ
助かったかな‥
う〜ん‥曖昧な記憶だ‥
606大人になった名無しさん:2007/10/23(火) 20:41:05
test
607大山:2007/10/23(火) 21:12:08
世にも奇妙な物語だったかな?
マンションに主人公がすみ、隙間から手がでてきたりして隙間全部ガムテープで止め、安心したところ机の引き出しだけしてなくて、しようとしたら、そこから手が出てきて・・・・
というやつ誰か知らない?
608大人になった名無しさん:2007/10/24(水) 14:02:38
太平洋戦争はなかった?見たかったんだけど見れなかった〜
題名で恐ろしい事考えるなと思ってたがかなり前なんで見た人いますか。
609大人になった名無しさん:2007/10/30(火) 14:14:23
優しい言葉や態度を取られるとアレルギーの発作を起こす女性に恋をした男性が、
結婚するものの女性が亡くなるまで、辛く当たって周囲に酷い夫だとか言われていたけど、
すごく愛していた話が切なくて、泣いた。
610大人になった名無しさん:2007/11/02(金) 17:08:01
死ぬほど好き→野島伸司
ズンドコベロンチョ→北川悦吏子
611大人になった名無しさん:2007/11/07(水) 12:07:06
何度も出てるみたいだけど「死体くさい」が恐かった、最後犬が地面の何かを
食ってるシーンが出て来た時はゾッとしてチャンネル変えそうになった。案の定
死体を食ってたとさ〜
612大人になった名無しさん:2008/01/02(水) 13:34:02
ズンドコベロンチョ
613大人になった名無しさん:2008/01/06(日) 20:11:28
海がめのスープ。
614大人になった名無しさん:2008/01/06(日) 20:35:13
>>604
老人殺害サブリミナル。明るい音楽が逆に怖かった…

>>611
関根っ!執拗な演技が迫力あったよね。
615大人になった名無しさん:2008/01/07(月) 06:27:54
ずんどこべろんちょって結局何の意味もないわけか
616大人になった名無しさん:2008/01/08(火) 20:05:28
佐野さん、マッチが出てた古びた病院のやつ
617大人になった名無しさん:2008/01/08(火) 20:43:16
女の子がエレベーターで妄想して一般人ころしちゃうやつ
618大人になった名無しさん:2008/01/08(火) 21:25:15
たしかホント初期の話だけど、引っ越してきた夫婦の嫁さんにだけ起こる怪奇現象。

で、嫁さんが半ノイローゼみたいになって何度か警察に相談。

実はその土地に実は死体が埋まってて、それを悟られたくない警察官がやってた事で、最後には嫁さんも埋められてその警官が旦那に事情聴取してるって話が怖かったなぁ…

タイトル『マイホーム』だったかな?
当時、小学生だったが怖くてマジ眠れずに朝まで起きてた。
619大人になった名無しさん:2008/01/09(水) 13:36:13
>>618
「マイホーム」ってタイトルの話だと違うので記憶してるな。


とある一家が念願のマイホームを建てたが、
嫁さんが潔癖症のあまり、家を汚す事象を徹底的に抹消していく。

最初は飼い犬、そして幼い息子まで・・・

そしてラストは降ってきた雨風の中、
屋根一面を必死で喚きながらブルーシートで覆っていた・・・
620大人になった名無しさん:2008/01/10(木) 17:59:22
>>601>>602
俺もあれ好き確か「迷路」ってタイトルだったと思う。
話かわって、スマップの草薙がでてる話で
賭けをして最後こどもを助けて草薙が死ぬって話なんだけど
タイトル知ってる人いたら教えて下さい。
621大人になった名無しさん:2008/01/14(月) 13:00:43
>>619
それホームドラマ









622619:2008/01/18(金) 02:00:06
>>621
訂正thx
623大人になった名無しさん:2008/01/23(水) 17:37:53
ざっとみただけで被ってるものあるかもだけど俺の印象に残ってるもの

笑いの天才(とかいうタイトルだったかな)確か久本が主演で自分が面白くなりたくて
どこかの店で人を笑わせる術を覚えるような話。ただ最後は自分が何を言っても
人が笑うようになってしまい「暗くなりましょう会」という店に入っていく。


(確か)谷啓とメガネかけた子供がゲーセンで入れ替わる話
子供の方の目線で物語は進む、子供は入れ替わった事をいい事に散々いたずらを
しまくってまた元に戻るためにゲーセンに戻ってくる・・「ちょっと、おじさんに
悪かったな」なんて思いながらお互いが元に戻るのだが何と谷啓は入れ替わって
る間に殺人を犯していた。物語はここで終わり。








624大人になった名無しさん:2008/01/24(木) 14:21:20
>>623
前者は「笑いの天才」って話に似てるけどウンナンの番組のコントだね。
松下由樹が主演だよ。
後者は世にも奇妙な物語の「ゲームセンターの奇跡」
625大人になった名無しさん:2008/01/26(土) 14:29:05
>>624
「笑いの天才」は菊池桃子が主役だよ!

>>623
ステ6で見れるよ!
626大人になった名無しさん:2008/01/26(土) 17:45:30
>>625
それは知ってる。
でも、「暗くなりましょう会」が出てくるのは松下主演のコントの方。
627大人になった名無しさん:2008/01/26(土) 22:28:54
>>620
たぶんそれ学校の怪談であった「秘密の仲間」ってやつ
俺もあのはなしは好きだな
628大人になった名無しさん:2008/01/26(土) 22:29:50
>>627
間違った
木曜の怪談だった
629大人になった名無しさん:2008/01/29(火) 20:13:30
お邪魔します。ミステリ板からの宣伝です。

各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、
「世にも奇妙な物語」作品投票中。

締切りは、平成20年2月1日(金)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191850300/

投票したい作品を<<作品名>>のように、
<< >>で括って投票するのがローカル・ルールになってます。
630大人になった名無しさん:2008/02/06(水) 13:48:16
第1回放送3話目のまことちゃんだかなんだかで恐くて寝れなくなった
あと、10年くらい前のギバちゃんの嫁(白いワンピースの女)の話で号泣
631大人になった名無しさん:2008/02/12(火) 01:28:20
>>607
TBSの日本のこわい夜で放送された「すきま」という作品。
中村俊介、山崎樹範、嶋田久作がでてた。
632大人になった名無しさん:2008/02/17(日) 12:04:50
喪服の少女と言う話しが好きだったな。
確か風間トオルが出ていたと思う。
ラストに流れる歌が好きでレコード屋探して歩いた。
未だに見つからない。
633大人になった名無しさん:2008/02/24(日) 07:08:58
思い出を売る男
だっけ?小堺一機の。あれは泣ける。
634大人になった名無しさん:2008/02/26(火) 12:50:28
迷路はタイトル忘れたけど古い洋画のパクり。
635大人になった名無しさん:2008/02/27(水) 19:50:50
テレビがない時、音声のみで聞いてものすごい印象に残ったwww
ずんどこべろんちょ
636大人になった名無しさん:2008/03/07(金) 13:38:55
何気にオープニングが好きだったな。
637大人になった名無しさん:2008/03/12(水) 22:23:55
『ロッカー』が凄い好き。やっぱり初期はいいな。
638大人になった名無しさん:2008/03/12(水) 23:57:54
嶋田久作が警察官で松雪泰子が主人公、でもって星新一が原作のヤツってタイトル分かりますか
「世にも奇妙」は特別編は全部見てるけど、大して怖くも奇抜でもないこの話が今でも脳裏に残っている

内容は自分の事をつけてきたストーカーの事を相談した警官がそのままストーカーというだけの話。でも、
暗い部屋の中で、女が1人ストーブにあたりながら、追ってきた影が警官だと気づくあたりはなかなか趣があった
639大人になった名無しさん:2008/03/15(土) 22:02:09
さんまの話って有名なん?
あの落下シーンがずっと忘れられずに今まで印象に残ってたから、
>>2>>3で出てて驚いた!!

あと、誰が主演だったかとかタイトルとかはサッパリ思い出せないんだけど、
ベビーカー(?)が階段だか坂だかの上から下へガーッとすスゲー早いスピードで急降下する話が、
15年ほど経った今でも忘れられない・・・。怖かった。。何てタイトルなんだろうか…
640大人になった名無しさん:2008/03/28(金) 19:34:18
>>639
>ベビーカー(?)が階段だか坂だかの上から下へガーッとすスゲー早いスピードで急降下する話

『アンタッチャブル』だな
641大人になった名無しさん:2008/04/08(火) 17:40:13
好きなのは
あなたの物語
リプレイ
雨の訪問者
かな。。

あなたの物語は特に好き。
642sage:2008/04/10(木) 01:24:45
男が誰とも接触できなくなって、最終的に力士になるやつ
あれ結構面白かったな
643大人になった名無しさん:2008/04/10(木) 01:26:04
>>642
すまん。ミスった…
644大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 21:39:19
思い出せん・・・。
出演者もタイトルも。

家族4人の平凡な家庭なんだが、主人公(息子)が高校か成人したかを機に
親父が単身赴任、姉が大学(?)かで家を出る。
残った母親から聞かされた話が、
実は、全くの他人で構成された家族で、主人公が成長するまで家族を演じていたというもの。

うまく説明できんですまんが、
姉役が確か当時の知人だったので、観て話もよかった覚えがあるんだが・・・。

タイトルとかわかる人いますか?
645大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 22:19:43
>>644
レンタル家族?いしだ壱成でてたやつ
646大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 22:35:32
>>645
ttp://yonikimo.com/db/public/255.html
レンタル家族で探したらみつかりました。
年取るって記憶があいまいになりがちですわ。。。
ありがとうございます。
647大人になった名無しさん:2008/05/04(日) 01:13:06
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
648大人になった名無しさん:2008/05/04(日) 01:22:53
>>640
戦艦ポチョムキンかシベリア超特急2かも
649大人になった名無しさん:2008/05/17(土) 19:18:24
何気に第一回目から見てた。
ドライブインに佇むタモリの後ろに飾られた絵。
ムンク「叫び」を初めて知った瞬間でした。

・ぼくらはみんな生きている
・ざしきわらし?
は好きでした。
650大人になった名無しさん:2008/05/20(火) 09:29:41
今日のTBS系のはなまるは「王様の耳はロバの耳」で共演したお二人でした。
651大人になった名無しさん:2008/05/20(火) 15:49:38
「深淵を覗き込むとき、深淵もまたこちらを見ている」というOPの回のとき
こっちを見ていた「奇妙な顔」が怖かった。
あれはいつ放送された「世にも」だったんだろう・・
652大人になった名無しさん:2008/05/24(土) 23:02:21
653大人になった名無しさん:2008/05/25(日) 05:31:07

よくおぼえてないんだけど
『ズンドコベロンチョ』
654大人になった名無しさん:2008/05/28(水) 11:25:58
織田裕二が出ている『ロッカー』が怖かった。
最後 スクラップ工場で
「助けてー誰かたすけ」グシャ

BGMが流れずにスクラップ工場のカタンと言う効果音だけが響いてた。
コンパクトになった潰れたロッカーに赤い帽子がへばり付いていた。
カタンカタンカタンカタンカタン

これってロッカー中を確認しなかった2人が回収業者が悪いのかな?
プレスした作業員が悪いのかな?
やっぱり何かの罪に問われるの?

死体がすごい状態になってそう 葬儀も悲惨だな
655大人になった名無しさん:2008/05/28(水) 12:19:17
木村拓哉の「259」、「峠の茶屋」「ベビーシッター」
656655:2008/05/28(水) 12:20:55
前レス見て思い出した。
そうだやっぱ「見たら最期」が一番怖かったな。
657大人になった名無しさん:2008/05/30(金) 19:19:24
『モルモット』は実際にそう言う薬剤師がいそうで恐かった
658大人になった名無しさん:2008/05/31(土) 02:05:40
死んだふりして火葬されたやつ
659大人になった名無しさん:2008/05/31(土) 05:01:13
660大人になった名無しさん:2008/06/04(水) 08:32:07
キムタクがトイレに閉じ込められるやつなんだっけ名前
661大人になった名無しさん:2008/06/04(水) 08:37:28
解決しますた
662由希:2008/06/04(水) 16:18:02
最近、エロいシーン、まったく無くなったな
昔は「時間よ、止まれ」とかであったのに
寂しいぜ
663大人になった名無しさん:2008/06/10(火) 11:11:04
10年以上前で「にんにくにんにく〜♪」て主婦が歌ってるのが印象深い。
意味不明だが誰か知らない??
664大人になった名無しさん:2008/06/12(木) 19:44:24
川蟹の話!
あれ見て以来蟹が食べられなくなりました。
665大人になった名無しさん:2008/06/21(土) 13:19:53
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


666大人になった名無しさん:2008/06/22(日) 02:40:33
新しいママを買いにデパートに行く話のタイトルってなんだっけ?
確かぐっさんとかでてた
667大人になった名無しさん:2008/06/24(火) 00:48:20
新妻たちのデパート?
668大人になった名無しさん:2008/06/26(木) 01:19:36
>>660
トイレの落書き
669大人になった名無しさん:2008/06/28(土) 11:28:35
>>666
ママ新発売
ともさかが主演のやつだな
670ころすけ:2008/07/07(月) 07:37:39
実は家族がみんな派遣会社からの派遣の人たちで、実の両親は本人がまだ幼い
頃他界していて両親からこの子が20歳になるまで家族になってくださいとの
契約をしていて20歳になったら家族がいなくなる話の題名知らない?
671大人になった名無しさん:2008/07/09(水) 13:02:32
ロッカー
マイホーム
整形美人
鍵(松雪さんの)

とか超怖くて好きだった。
672大人になった名無しさん:2008/07/11(金) 17:47:26
今考えれば、いやに中途半端な数字だな。
条件に、満20歳までに高卒の公務員にすることとかを含めるべきだ。
就職活動の最盛期に、家事労働の助けも愛情も何もかもがいきなり消えたら、
人生狂うぞ。
673大人になった名無しさん:2008/08/14(木) 20:37:26
あのストーリーテラーの時に流れる楽譜ってどこで手に入れられるの?(ピアノ版)
674大人になった名無しさん:2008/08/20(水) 20:02:41
よにもの動画が見られるサイト教えてください。
「You tube」「ニコニコ動画」「Foooo」「パンドラTV」「中国動画」以外で,
675大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 19:43:32
>658
あった、題名覚えてないけど好きな子の反応を見たくて友達の協力をもらって死んだ振りして、葬式出したらそのまま火葬場運ばれてしまう話。
確か友達や棺おけに入ったやつは居眠りしてたかなんかで目が覚めるときは釜の中。
どんなに叫んでも誰も気づかない。
友達がボー然と煙突の煙を見てるラストシーン。
676大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 20:52:58
小学生の頃再放送で見て、タイトルは思い出せないんだけどすごく怖かった話

有名なピアニストが交通事故で左手首から先を失ってしまい絶望していたところ
なんだか怪しげな実験室に連れて行かれ、そこで手首から先を再生する治療を受ける。
その治療法がトカゲのホルモンか何かを注入する(トカゲは尻尾を再生できるから)って方法で、無事手首は再生しピアニストは復活する。
でもある時から音符がオタマジャクシのように見える幻覚に襲われて、しかもふとした拍子に手首の皮膚がズル剥けになり
その下にはトカゲの鱗が生えた自分の手が出てくる。
そして黒いフードをかぶった怪しげな男がピアニストを訪ねて来て、よく見てみたらそいつは自分と同じ顔をしている。
しかも全身にトカゲの鱗が生えている。
実は実験室でピアニストが治療を受けた後、切断された手首の方にもトカゲホルモンが注入され
手首からもう一人のピアニストが再生された。ただし完璧な人間ではなくトカゲ人間。
それで確かピアニストはトカゲ人間に殺されてしまうってオチだったんだけど………
677大人になった名無しさん:2008/08/25(月) 20:03:28
>>675

死ぬほど好き
だな
ちなみにこの話を書いた脚本化はひとつ屋根の下などで知られる無名時代の野島伸司
678大人になった名無しさん:2008/08/26(火) 23:45:31
カトケンの探偵物語で、それと同じネタがあった。それは野島のパクリ。
奇妙発のパクリは、なんとあのリングらせんループだ。
「見たら最後」が元ネタだ。鈴木のパクリだ。
でも、奇妙エピを大作化してくれるなら、著作権も何も気にしなくていいよ。
679大人になった名無しさん:2008/08/27(水) 10:00:40
>>676 おそらくトカゲのしっぽ
680大人になった名無しさん:2008/08/27(水) 10:38:39
>>678
生きたまま焼かれたらどうしようってよく考えるネタだと思うんだけどなぁ。
681大人になった名無しさん:2008/09/18(木) 20:36:08
>>609の話が何て言うタイトルがずっと気になってるんだけど誰か知らないかな?
682大人になった名無しさん:2008/09/18(木) 21:11:54
>>681
いじめられる女。原作タイトルは愛の衝撃
683大人になった名無しさん:2008/09/19(金) 18:34:32
>>682
d!
すっきりした
684大人になった名無しさん:2008/09/20(土) 04:53:53
オープニングとエンディングの暗い部屋と雷の映像が怖かった。
685大人になった名無しさん:2008/09/27(土) 17:57:27
>>273>>330
超超亀レスだけど、時の女神大好きだった!
水野真紀、きれいだったなぁ。原作(筒井康隆)よりドラマの方が好きだ。
偶然にも今日は>>273からちょうど3年後。
初めてこの板のぞいて、嬉しくなってカキコ。
686大人になった名無しさん:2008/09/27(土) 19:19:01
峠の茶屋みたいなあ
687大人になった名無しさん:2008/09/28(日) 10:40:08
>>685
YouTubeに上げてやろうかw
688大人になった名無しさん:2008/09/28(日) 12:56:15
>>687
えっ、マジ!?
スゲー嬉しいんですけど!!
689大人になった名無しさん:2008/10/03(金) 21:29:34
>>77

> 「奇妙」って東宝や大映テレビなどいろんな所でつくってたけど、
> SPに格下げになってから共同テレビだけになったね。

確かになぁ。昔はエンディング迄楽しめた。
690大人になった名無しさん:2008/11/02(日) 20:26:08
「13番目の客」はカルト宗教をモチーフにしてるな。
オウムやそういった感じの。

時間が短いため、話にまとまりがないのが残念だが。
できれば、もっと深く掘り下げて欲しかった。

はっきり言って、あの人たちの「秩序」とか言ってるのが誤り。
最初の主人公のセリフのように、それでは社会への適合性を無くしてしまう。
691大人になった名無しさん:2008/11/03(月) 01:00:29
凄いうろ覚えだけど、朝起きたら 丁寧な言葉が乱暴に
乱暴な言葉が丁寧な世界になってた話。TVの天気予報のお姉さんが
「低気圧っていう生意気な、すっとこどっこいが張り出してんので
てめえら傘忘れずにな」っとかニコヤカな顔で言ってたりしてた
タイトルも出演者も思い出せない・・・・
知ってる人いたら教えてください。
692大人になった名無しさん:2008/11/03(月) 02:19:03
>>691
「ネチラタ事件」主演:細川俊之
693大人になった名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:51
>>692
おおっ、まさしくソレでした。主演細川俊之さんて意外・・
何となく鹿賀丈史だったかなぁと思ってたもので・・・
有難うごさいました!
694大人になった名無しさん:2008/11/24(月) 23:18:49
おい、おまえらなら、NHKの星新一短編集を見てるだろ

http://www.nhk.or.jp/hoshi-short/
http://www.nhk.or.jp/tamago/program/20071123_short.html
695大人になった名無しさん:2008/12/29(月) 21:16:08
「タガタガの島」って見た人いますか?本でしか見たことないが不気味な話だった。
テレビ放送版はどうだったんだろ
696大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 11:37:07
安藤政信主演の「恐怖心理学入門」はトラウマ。
697大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 11:41:44
安藤政信主演の「恐怖心理学入門」はトラウマ。
698大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 12:26:23
安藤政信主演の「恐怖心理学入門」

見つけた ちと重いけど見れるよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5318325
699大人になった名無しさん:2009/03/08(日) 03:19:49
誰か題名知りませんか?水野美紀が登山中に死んだ彼を維持?したくてお風呂で氷づけにして、途中風邪ひいても一生懸命彼用の氷を買いに行くんですけど、ジョン・レノンのLove って曲が流れてるんですけど曲とすごい合ってて切なくなる作品ですがまた見たいです。
700大人になった名無しさん:2009/03/08(日) 03:30:00
>>534さん、この作品すごくよかったですよねー。最後本当哀しいけどカッコヨクテ!役も江口洋介だからよかったのかな。
701大人になった名無しさん:2009/03/08(日) 19:21:08
>>699
「冷やす女」
702大人になった名無しさん:2009/03/08(日) 23:52:00
>>701さん
ありがとうございます!めっちゃ感謝です!
703大人になった名無しさん:2009/03/09(月) 00:02:33
>>689
レギュラー放送の時は、複数の制作プロダクションに競作させていたらしいね。
704大人になった名無しさん:2009/03/09(月) 21:52:17
初期の世にも奇妙な物語は、「不思議な話」「怖い話」「感動する話」という構成になってなかった?
705大人になった名無しさん:2009/03/18(水) 17:46:23
やっぱり最高傑作は迷路ですね
怖くはないけどストーリーがおもしろい
706大人になった名無しさん:2009/03/19(木) 06:23:42
トラウマ系で必ず挙がるのは「死ぬほど好き」だな
生きたまま火葬される高校生の話
707大人になった名無しさん:2009/03/20(金) 07:47:46
中森明菜がでてた、さよなら六年一組(だったと思う)がめっちゃ感動した記憶がある。
708大人になった名無しさん:2009/03/22(日) 00:05:58
くしゃみで時間止めていろいろやって最後死ぬやつ
タイトルは覚えてません
709大人になった名無しさん:2009/03/23(月) 06:50:54
「時間よ止まれ」だね
面白い話だけど山本淳一の演技が下手すぎだった
710大人になった名無しさん:2009/03/23(月) 15:09:37
タイトルありがとうございます!
実はあれが初めて見た作品なんですが、確かに演技下手ですよね
711大人になった名無しさん:2009/03/23(月) 21:09:06
あああのオッパイが出てくるやつね
712大人になった名無しさん:2009/03/23(月) 21:54:48
あれいつやったんだっけ?
713大人になった名無しさん:2009/03/23(月) 22:40:14
ガキの頃、フードファイトと世にも奇妙な物語の散髪屋の話がゴッチャになってたなー
てか普通にフードファイトかと思ってたよ。
714大人になった名無しさん:2009/03/24(火) 13:01:50
時間よ止まれは91年の1月だよ〜

俺はレンタル家族の「にぎやかな食卓」が好きだ
715大人になった名無しさん:2009/03/24(火) 14:06:49
みんなで生き生きしませんか?
716大人になった名無しさん:2009/03/25(水) 16:10:26
「ざしきわらし」は隠れた名作
717大人になった名無しさん:2009/03/26(木) 08:33:18
詳しく話し思い出せない。まだ高岡さきが若くて初々しい頃の話しで パソコンとおとなしそうな男の子が出て来る確か事故で車イスに乗る様になったような
718大人になった名無しさん:2009/03/26(木) 11:24:58
「この気持ち伝えて」だね
ttp://yonikimo.com/db/public/109.html
719718:2009/03/26(木) 11:34:54
今気づいたけど
あらすじに書かれてるのは別のドラマのあらすじだね・・・
コメントの一番上にあるのが正しい。
720大人になった名無しさん:2009/03/26(木) 12:53:21
ありがとうございますー!!
721大人になった名無しさん:2009/03/26(木) 19:26:40
ももかん
722大人になった名無しさん:2009/03/29(日) 09:12:45
    |┃≡
    |┃≡   
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・ω・)  ぬるぽチャンスと聞いたんだけど!
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
723大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 15:18:41
 「12月27日。カツオ10本つる」

 「1月27日。外国船を発見。応答なし。
  雨が降るとオケに雨水をため、これを飲料水とした」

 「2月17日。いよいよ食料少なし」

 「3月6日。魚一匹もとれず。食料はひとつのこらず底をついた。
  恐ろしい飢えと死神がじょじょにやってきた」

 「3月7日。最初の犠牲者がでた。機関長・細井伝次郎は、
  「ひとめ見たい・・・日本の土を一足ふみたい」とうめきながら死んでいった。全員で水葬にする」

 「3月9日。サメの大きなやつが一本つれたが、
  直江常次は食べる気力もなく、やせおとろえて死亡。水葬に処す」

 「3月15日。それまで航海日誌をつけていた井沢捨次が病死。かわって松本源之助が筆をとる。
  井沢の遺体を水葬にするのに、やっとのありさま。全員、顔は青白くヤマアラシのごとくヒゲがのび、
  ふらふらと亡霊そっくりの歩きざまは悲し」

 「3月27日。寺田初造と横田良之助のふたりは、突然うわごとを発し、
  「おーい富士山だ。アメリカにつきやがった。ああ、にじが見える・・・・。」
  などと狂気を発して、左舷の板にがりがりと歯をくいこませて悶死する。いよいよ地獄の底も近い」

 「3月29日。メバチ一匹を吉田藤吉がつりあげたるを見て、三谷寅吉は突然として逆上し、
  オノを振りあげるや、吉田藤吉の頭をめった打ちにする。その恐ろしき光景にも、
  みな立ち上がる気力もなく、しばしぼう然。のこる者は野菜の不足から、
  壊血病となりて歯という歯から血液したたるは、みな妖怪変化のすさまじき様相となる。ああ、仏様よ」

 「4月4日。三鬼船長は甲板上を低く飛びかすめる大鳥を、ヘビのごとき速さで手づかみにとらえる。
  全員、人食いアリのごとくむらがり、羽をむしりとって、生きたままの大鳥をむさぼる。
  血がしたたる生肉をくらうは、これほどの美味なるものはなしと心得たい。これもみな、餓鬼畜生となせる業か」

 「4月6日。辻門良治、血へどを吐きて死亡」

 「4月14日。沢山勘十郎、船室にて不意に狂暴と化して
  発狂し死骸を切り刻む姿は地獄か。人肉食べる気力あれば、まだ救いあり」

 「4月19日。富山和男、沢村勘十郎の二名、料理室にて人肉を争う。地獄の鬼と化すも、
  ただ、ただ生きて日本に帰りたき一心のみなり。同夜、二名とも血だるまにて、ころげまわり死亡」

 「5月6日。三鬼船長、ついに一歩も動けず。乗組員十二名のうち残るは船長と日記記録係の私のみ。
  ふたりとも重いカッケ病で小便、大便にも動けず、そのままたれ流すはしかたなし」

 「5月11日。曇り。北西の風やや強し。南に西に、船はただ風のままに流れる。
  山影も見えず、陸地も見えず。船影はなし。
  あまいサトウ粒ひとつなめて死にたし。友の死骸は肉がどろどろに腐り、
  溶けて流れた血肉の死臭のみがあり。白骨のぞきて、この世の終わりとするや・・・・」
724大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 17:49:24
床屋(美容師)で修行をする話わかる人います?
情報が少なくてごめんなさい・・

725大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 19:34:56
>>724スマップ特別編のクサナギのやつだね。稲垣の話以外全部面白かった、今でもたまに観る。
726大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 19:39:41
>>724
あの戻れなくなるやつだろw
今日世にも奇妙はいるね
727大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 19:55:32
今日は春の特別編だよ。前回よりマシだといいんだけど…。
728もっせ:2009/03/31(火) 13:57:44
電車でどっかにきてゆっちゃいけない言葉言う奴って何だった
729大人になった名無しさん:2009/03/31(火) 15:02:18
サラリーマンが天然水(?)みたいなものをずっと飲んでて、
中毒みたいになって採水地の鬼の顔みたいな池(?)にいく話
なんだっけ?
730大人になった名無しさん:2009/03/31(火) 15:29:52
ネプチューンの一人が主演のだったら誘い水かな?
水のCGがなかなか…。

私は作曲家?だかが、音を気にしすぎて、最後は自殺してしまう話が好きでした。
自分も音に過敏な方なので、共感してしまった。
731大人になった名無しさん:2009/03/31(火) 15:30:08
>>729
誘い水かな?
732大人になった名無しさん:2009/03/31(火) 17:35:15
>>730
心臓の音を止めるやつね!あれは世にも奇妙の中でも好きだ
733大人になった名無しさん:2009/04/06(月) 23:24:56
誰か真木蔵人の盗聴レシーバーの怪をようつべにアップして下さい
734大人になった名無しさん:2009/04/07(火) 00:08:22
主人公(成人男性)が、昔の田舎にタイムスリップ(幻?)して、
今は亡き友達の子たちと川に潜ったりして遊ぶ話が印象に残ってる。
BGMは確かショパンの華麗なる大円舞曲だった。
わりと初期の作品だったと思うんだけど、知ってる人いない?

>>728
亀レスだけど「熊の木本線」でそ?
石田純一主演の。
735大人になった名無しさん:2009/04/07(火) 16:11:17
大男に男女が追われて、車で逃げて、つり橋が古くて落ちるやつってなんだったけ?
736大人になった名無しさん:2009/04/07(火) 23:30:36
>>735
大竹しのぶ主演の「ニュースおじさん」かな?
事故が起きるところに必ずいる謎の男の話。
737大人になった名無しさん:2009/04/08(水) 11:24:57
>>736
ありがとうございます!
たぶんそれだと思います。
738大人になった名無しさん:2009/04/08(水) 12:01:58
世にもの話って全部DVD化されているのだろうかという疑問が浮かんだ
739大人になった名無しさん:2009/04/09(木) 15:54:08
昔見た「和服の少女」ってやつと、渡辺いっけいさんとかがやってた「家族会議」が好き。
和服の少女は多分保坂さん?とかのホラー系。家族会議は割と最近の感動系。
なにげに「イマキヨさん」も好き。
740大人になった名無しさん:2009/04/10(金) 00:33:46
>>738
初期のは一部しか商品化されてない
741大人になった名無しさん:2009/04/12(日) 17:11:37
>>600
2番目のは「禁じられた遊び」かな。
tp://yonikimo.com/db/public/20.html
742大人になった名無しさん:2009/04/13(月) 23:52:33
山田吾一と浜村純の「仰げば尊し」は初期の傑作。
霊的なホラーよりも人間の暗部を描いたホラーの方がゾクゾクする。
743大人になった名無しさん:2009/04/15(水) 05:17:38
今放送できないのかなりありそうだね。
今の世にもに物足りなさを感じるのはいろいろ規制厳しくなってるからってのもあるんだろうなぁ
744大人になった名無しさん:2009/04/15(水) 07:18:16
ほんと90年代初頭の初期作品は怖くておもしろい
作品が多いよな。「3人死ぬ」「目撃者」「ロッカー」「モルモット」
「おばあちゃん」「死ぬほど好き」「見たら最期」
「夜汽車の男」「ハイヌーン」「愛車物語」「代打はヒットを打ったか」
・・・・もうきりがないほど名作だらけ。初期作品をまとめたDVD-BOXだしてほしいな。
それなりに売れると思うのだが。あと初期作品見たら懐かしさで当時の
ことが思い出されて泣きそう。なんか時代をかんじるんだよなぁ。
そんな感覚にならない?あと上に上げた作品の中で好きなのはどれ?
745大人になった名無しさん:2009/04/15(水) 18:55:32
おばあちゃんは2001年だべ
746大人になった名無しさん:2009/04/15(水) 20:44:06
つまり・・・アーバンライフ(都市生活)における
コンテンポラリー(現代的)のニーズ(要望)に
答える為に・・・
今のインテリジェントビル(高度情報化対応ビル)には
アメニティ(快適)空間としての
アトリウム(開放的な吹き抜け等の空間)は
かかせないわけです。

ハア?って感じだが・・・
747大人になった名無しさん:2009/04/16(木) 20:11:52
「夜汽車の男」
弁当を食うたびにこれを思い出す。
748大人になった名無しさん:2009/04/18(土) 02:22:51
夜汽車の男は何故か大人気だね
749大人になった名無しさん:2009/04/18(土) 12:00:07
サトルの化け物かな。

原作もいい。
750大人になった名無しさん:2009/04/18(土) 12:56:59
「奇遇」シンプルでおもしろかった。
「時間のない街」「家族会議」「親切すぎる家族」感動した。
「気ずかれない男」かわいそう。
「サブリミナル」ラストのパラダイスガム♪の声が怖かった。
「夜汽車の男」駅弁が食べたくなった。じっくり食事を楽しもうとおもた。
「ハイヌーン」食堂でカレーとか定食とか丼を食べたくなった。
「のどが渇く」「水を飲む男」かわいそう。
「ニュースおじさん」「大注目の男」「大蒜」「イマキヨさん」「長い一日」悲惨




751大人になった名無しさん:2009/04/18(土) 20:40:25
「時の女神」、人気ものすごくあるようだけど、なんで。
そもそもあの女の人はなんで未来、過去に行くことができるの?
752大人になった名無しさん:2009/04/18(土) 21:57:59
手持ちの動画をニコニコにうpしたらやっぱり消されるかな??
753大人になった名無しさん:2009/04/19(日) 01:03:48
ダメもとでうpしてくれ
その前にようつべにうpしてほしいけど
754大人になった名無しさん:2009/04/19(日) 01:11:01
あの〜…
ズンドコベロンチョって何ですか?
755大人になった名無しさん:2009/04/19(日) 08:39:02
「ブルギさん」見てみたい。
「親切すぎる家族」のラストは過労死したってことなのかな。
756大人になった名無しさん:2009/04/20(月) 19:07:57
覚えてるやつは、
女の人が薬かなんか飲んで幻覚(妄想?)見るやつ。
合コンかなんかで、トイレ行って、口紅塗りなおして再登場したけど、
トイレで薬飲んでて寝てただけだったとか。
よく覚えてない…けどまた見たい!

あと、イス?の話。
囚人とか、そういう系絡み。これ何回も再放送されてるよね?

あと安達ゆみが一人二役してるやつ!
757大人になった名無しさん:2009/04/20(月) 19:13:16
>あと安達ゆみが一人二役してるやつ!

聖龍伝説
758大人になった名無しさん:2009/04/20(月) 21:34:26
史上最強の転校生 じゃね?
759大人になった名無しさん:2009/04/21(火) 18:57:38
>>754
…へ?ズンベロの事だよな?
>>724
ああ〜!あったあった!「世にも〜」じゃなかったか。無限ループ本当に怖い
760大人になった名無しさん:2009/04/21(火) 21:00:18
床屋のは草なぎのでしょ?
世にもだよ。タイトル忘れたけどW
761大人になった名無しさん:2009/04/22(水) 19:51:49
>>751
原作が筒井康隆だから。
これで納得してくれ。
762大人になった名無しさん:2009/04/30(木) 18:58:27
ネチラタ事件に爆笑
763大人になった名無しさん:2009/05/06(水) 22:11:54
梶原真理子もタイムスリップしてもあまり驚いていないな
まあ本人が望んだ事でもあるけど

科学で説明出来ないからこそ
「世にも奇妙な物語」
764大人になった名無しさん:2009/05/11(月) 11:10:17
さっきフッと思い出した記憶の断片
@場面〜夜
Aあったもの〜踏切(電話ボックスもあったようななかったような)
B何があった〜姑が殺しに来る
このキーワードが重なる世にも作品はなんだろうか…
多分俺が一番最初に見た世にも作品
765大人になった名無しさん:2009/05/20(水) 00:03:32
駅弁食う話のラストシーン観て、思わずお茶噴いて親父にぶん殴られたw
766大人になった名無しさん:2009/05/20(水) 01:29:08
た・・・・たまねぎ・・・・・
767大人になった名無しさん:2009/05/20(水) 06:23:45
名取裕子さんのが一番よかった。タイトル忘れた。親切な方誰か教えて!
768大人になった名無しさん:2009/05/21(木) 08:58:28
それだけで分かるかアホーーーーー!

分かる人には分かるかもしれんけど
769大人になった名無しさん:2009/05/21(木) 09:26:26
データベースに名取裕子を突っ込むと
「朝まで生殺人 」しか出てこない
770大人になった名無しさん:2009/05/21(木) 23:11:12
>>769
ありがとうございます。たぶんそうです。また視たい作品です。
771大人になった名無しさん:2009/05/22(金) 07:20:18
「夜汽車の男」と同じ回に放送された
「マンホール」がシュールで好きだった
サラリーマンがマンホールに落ちて最終的にネズミと入れ替えられてしまうやつ
あれで荒川良々を知った

鈴木だか佐藤だか日本で一番多い名字の話や
小日向文世が郊外に一軒家を買ったが子供の幽霊が出て…って話も忘れられない
772大人になった名無しさん:2009/05/23(土) 05:59:37
「プリズナー」って話地味にむごい・・・
人を簡単に信用してはいけないということを教えてるのかな。
773大人になった名無しさん:2009/05/23(土) 12:01:21
キムタクがカメラマン?のやつ。
当時、予告で見たキムタクの血走った目が死ぬほど怖くてその話だけ見るのをやめた。
後で全部見てた姉が相当怖かったと言ってて未だに見れない・・・。

774大人になった名無しさん:2009/05/23(土) 12:44:00
>>768
冗費節減か!
775大人になった名無しさん:2009/05/23(土) 17:31:25
>>188
織田裕二だったのか
妙にかっけえわけだ…
776大人になった名無しさん:2009/05/23(土) 20:01:24
「見たら最期」スタンダードに怖い・・・
777大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 01:28:16
>>764
パーフェクトカップルじゃない?
778大人になった名無しさん:2009/05/24(日) 13:22:49
怖いといったら噂のマキオ
779大人になった名無しさん:2009/05/29(金) 04:26:58
恐竜はどこへいったか?
780大人になった名無しさん:2009/07/02(木) 18:05:39
5歳ぐらいの頃、モルモットを見た夜は
一睡も出来なかった。物音がする度に泣いていた。
もっと絶望的に怖い話をどんどんやってくれ!
781大人になった名無しさん:2009/07/17(金) 00:49:46
このスレ見ててふと思い出した
何かわら人形みたいなやつなかったっけ?
最後には金庫にわら人形入れてその鍵をトイレに流すやつ
782大人になった名無しさん:2009/07/18(土) 20:02:40
>>780

> そこを取りますか。歩く死体はもっと怖いでっせ〜〜〜〜

シブいとこ選んだね。
783大人になった名無しさん:2009/07/18(土) 20:03:52
>>781

タイトルは忘れたけど確か杉本哲太が出てたな。
784大人になった名無しさん:2009/07/19(日) 10:27:36
>>781
最後、閉じ込められるんだよね
785大人になった名無しさん:2009/07/30(木) 21:20:43
さとるの化け物
ゴリラ
とかげのしっぽ
雪山
13番目の客
はもっと評価されてもいいはず
786大人になった名無しさん:2009/08/01(土) 02:22:46
新しいのより古いの再放送してほしい私です

「マネキン」
「心霊写真」
「ラブ・ソファー」
「トイレの落書き」

やらが印象に残ってます

あと思い出せないのがあるのですが、
なんか大きな洋館のようなところに結婚して?引っ越してきて
でも旦那が実は怪しい人間で
2階の部屋に西洋人形が大量においてあったり吊してあったり…
最後女の人が窓から逃げて旦那が追いかけようとして
足がすべって窓のガラスに目をグサリっていう話
誰か知りませんか?
787大人になった名無しさん:2009/08/01(土) 02:30:20
>>786
君だけに愛を
788786:2009/08/01(土) 05:34:31
>>787
ありがとうございます!
789大人になった名無しさん:2009/08/28(金) 17:15:45
のりピーって奇妙に出た事あったっけ?
もう一生出られないんだろうな……。
790大人になった名無しさん:2009/08/28(金) 23:01:58
木村拓哉がサラリーマン役で駅のトイレから出れなくて悪戦苦闘してる話は覚えるよ。
落ちはドアが引き戸だったという。
主人公はずっと押し戸だと思ってたらしい
791大人になった名無しさん:2009/08/29(土) 00:27:59
佐野史郎・マッチ「急患」早見優「言うことを聞く子」明石家さんま「偶然やろ」田中律子「コレクター」
792大人になった名無しさん:2009/08/29(土) 03:52:58
(´・ω・`)コレ既出かな
一成と范文雀のエセ家族モンと
キムタクが集団就職で、質屋でオープンリール買って、あぼんの奴。

割と好きです。
793大人になった名無しさん:2009/09/06(日) 10:46:36
時間よ止まれ
主人公が嫌いな先生にいたずらするならまだしも偶然居合わせた生徒にまで
いたずらして迷惑掛けたけど、最後は自分が・・・
794大人になった名無しさん:2009/09/17(木) 04:23:26
ケントギルバードが日本に出張しに行ったら、
武家社会のままの日本になってるやつ
《ハラキリ》するやつ
タイトルは思い出せない。


■■■■■■■■

自然がある田舎がいいとか、言ったら田舎から抜け出られないやつ

峠の団子屋さんの周りの森から抜け出られないやつね
《人間が樹木になってたりするやつ》
タイトルは忘れた

■■■■■■■■

船越さんが商店街で中華鍋とかオタマ持って戦うやつ
《イキイキデー》
とかだったかな
タイトル忘れた
795大人になった名無しさん:2009/09/17(木) 20:18:35
「熊の木本線」みたいな不思議系の話が好きでした
796大人になった名無しさん:2009/10/04(日) 17:28:18
桜田淳子の「ゴミが捨てられない」が妙にインパクトあって面白かったなあ。
797大人になった名無しさん:2009/10/06(火) 18:00:40
最近の奇妙はつまんなくなったな。
798大人になった名無しさん:2009/10/06(火) 20:22:45
小さい時に見た話なんだけど題名が思い出せない。なんかバーみたいなところで黒い皮の手袋したおっさんと過去を視ることができる若い男が女の人が殺される事件について話をした後、若い男が能力で殺人現場の状況を見て犯人がおっさんだった事を知って泡を吹いて死ぬって話
799大人になった名無しさん:2009/10/07(水) 16:28:59
星新一や筒井康隆の原作はよく使われていたよね。
それとは関係ないけど、やっぱり噂のマキオが一番インパクト強かった。

>>744読んでいて一つ一つを思い出して、背中がゾク、とした。名作だわなー。
800マジレスさん:2009/10/10(土) 21:53:40
自然がある田舎がいいとか、言ったら田舎から抜け出られないやつ

峠の団子屋さんの周りの森から抜け出られないやつね
《人間が樹木になってたりするやつ》
タイトルは忘れた

→峠の茶屋
801大人になった名無しさん:2009/10/10(土) 22:12:13
>>789
出たことないよ
802星譲:2009/10/11(日) 00:39:09
【ゴミが捨てられない】…あれさ、最後に…バラバラになった〇〇が捨てられてるってオチだったら益々怖かったのになWW オチがコミカル過ぎ!俺が作家ならそうするわ
803megumi:2009/10/17(土) 14:39:06
世にも奇妙な物語じゃなかったらすいません。

お金を借りに行ったら、屋敷(豪邸)が火事で大火傷をおって包帯を外す時に自分の本当の名前をいうか、姉妹の名前を言うか選択するやつのタイトルは何ですか?
どっちを選んでもアン・ハッピーエンド。
804大人になった名無しさん:2009/10/29(木) 13:17:43
最近世にも奇妙のDVD買った。のぞみ西へが最高に面白かったwww
805大人になった名無しさん:2009/11/12(木) 15:45:26
佐野史郎が両脚を切断されたヤツを誰かうpしてください。
806大人になった名無しさん:2009/11/13(金) 18:46:31
思いやりアレルギーの話が凄い切なかったのをおぼえてる
807大人になった名無しさん:2009/11/25(水) 09:42:50

            _,.-=====- 、_
           /三三三三三三ミミ、
            /三三三彡三三三三ミミi
         /三ニ彡'´  `¨¨ー-、三三ミ
        f´三三/         `',ミミ}
        〈彡三リ           ',iリ
        r'=、彡リ  __        }リ
       〈八ヾミ    ィtッ-、ヽ ,.=‐- /
        i 〈 } ミ    ` ̄   ィtッ、i
        ヽヽil         r   llヽ  l
         ヾイ    / ーゝ、ノ  /
          | l    i -‐t-;、_} /
          l iヽ  i  `ー-‐'"/
        /i ヽヽ       //
        /f´ \\\___,イ、
 _,.-‐'"::::::::::l   \     / lト、
´::::::::/:::::::::::::::::l     \___/   l::::`ー 、 _
::::::::/:::::::::::::::::::::l  _,.-'、二ミ>\   l:::::::::::ヽ:::`ヽ、
:::::/:::::::::::::::::::::::::l-'"   |ミY´  \/l::::::::::::::::ヽ:::::::::`ヽ、
::::::\::/::::::::::::::::l   f ij 1     l::::::::::::::::::::〉:::::::::::::::\
:::::::/:::::::::::::::::::::::l   |/,ィ∧     l:::::::::::::::::〈::::::::::::::::::::::::

       マーダ・イタノカー (Mareda・Itanokar)
        ( 1961〜 米国)
808大人になった名無しさん:2010/01/21(木) 10:18:39
今までで心に残る物語

「レンタル家族」家族だと思い込んでいた人間が一人一人いなくなる切なさ。
「さよなら六年二組」南野洋子?主演。よく出来た物語で感動した。
「歩く死体」録画してある。雪山で遭難、死んだ愛人が何度も生き返る幻想。

同時期(91年頃)砂漠で遭難し、凄く喉が渇く男の幻想も怖かった。
809大人になった名無しさん:2010/03/05(金) 01:56:50
この番組の元ネタになった『悪魔の手ざわり』(The Evil Touch)発見

 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8122463
810大人になった名無しさん:2010/03/05(金) 09:41:35
>>797
何かもうやっつけ仕事みたいな感じだよな

811大人になった名無しさん:2010/03/08(月) 13:49:20
>>808
今月スカパーでやるよ
812大人になった名無しさん:2010/03/08(月) 16:17:17
本編じゃないんだが。
四つ電球があって「一つ選んでください」ってナレーション。
左から二つ目をじっとみてたら、それがぱんっ!て割れる奴。あれ不思議だった。
813けー:2010/03/10(水) 05:26:10
どなたか教えてください!!!!!!::

「世にも奇妙」かも思い出せないんだけど、、
誰かが罪を犯して、その罰で、
寺の小屋に3日間、出ずにその小屋で過ごせばその罪をないことにするみたいな・・・;、
んで確か3日目の朝まで過ごす約束で、
3日目までに、主人公を小屋から出させる誘惑があったり、
当然食べ物もないので、食べ物で釣ら吊るれたり、恋人の声で釣ったりなど、、だけど必死に耐えて
、3日目の朝の光が小屋に輝いて、笑顔で小屋を出る主人公、だが・・・、
まだ実は夜で、3日目の朝の光は主人公を小屋から出させる為のカモフラージュだった話。
んで主人公は・・・な話。
お願いします。
814大人になった名無しさん:2010/03/10(水) 05:42:50
・黄泉タクシー
・迷路
・木村佳乃が酷い未来から来たっていうやつ
怖かった
815大人になった名無しさん:2010/03/15(月) 13:24:49
竜雷太が出演した「集中力」。
確か、竜雷太が戸塚ヨットスクールみたいな、スパルタ教育をメインにした民間の更正施設を開き。
そこで、高校受験に失敗して浪人したり。イジメられて不登校になったとか、高校を中退した男の子3人を
スパルタでしごきまくった挙句。
最後は、自分が巻いてたハチマキを滝壷に落として、それを拾おうとしたら死んじゃって。
そんでもって、男の子3人のうち1人が勇気をもって滝壷に入ってハチマキをゲットし。
他の2人も、滝壷に入るシーンがとても印象的でした。
他にも、「テレホンカード」はトラウマになる位怖かった・・・。
816大人になった名無しさん:2010/03/15(月) 14:30:55
>>813
「13番目の客」ね。
817大人になった名無しさん:2010/03/15(月) 14:31:59
あ,ごめん全然ちがったw
818大人になった名無しさん:2010/03/17(水) 14:16:23
ラストの大半は、主人公が悲惨な目にあうか。
または、助かってハッピーエンドが多い。
819大人になった名無しさん:2010/07/28(水) 01:34:44
一番印象に残ってる話
「替え玉」

主人公の小学生の女の子が、学芸会で赤ずきんのオオカミ役を推薦により無理やりやらされることになった。
落ち込みながら帰宅する主人公。
すると、公園でブランコに乗っていた見知らぬ少女に手招きされる。
少女に「私が代わってあげようか」と言われて喜んで主人公は承諾してしまう。
学芸会当日、代役の少女がオオカミ役を演じており、主人公は外から劇を不安げに覗いていた。
そして、何事もなく劇が終わりホッとする主人公。
少女を家に連れてきたが、なぜか母親は少女を娘扱いし、主人公を来客扱いした。
その日の夕食は、人参のたくさん入ったカレーだった。
主人公が嫌いな人参を食べた少女を褒める母親。
不安と怒りで、主人公は少女と口論になる。
そこへ、父親がケーキを買って帰宅した。
主人公は思わず少女を階段から突き落としてしまった。
そして、少女は死んでしまった。
少女の棺が火葬炉の中に入れられていく。
悲しみに暮れる主人公の両親。
主人公は、これからはオオカミの役も嫌がらず人参も食べるということを誓いながら火葬場を出る。
火葬場の煙突からは煙が。
公園で主人公がブランコに乗っていた。
そこへ、オオカミの役をやらされて悩んでいる少女が通りかかった。
手招きする主人公。
「私が代わってあげようか」と少女に声をかけた。
820大人になった名無しさん:2010/07/28(水) 15:35:02
昔は毎週やってたなー
821大人になった名無しさん:2010/08/03(火) 19:14:49
>>814
> ・木村佳乃が酷い未来から来たっていうやつ

越境たよね・・・

自分は
廃校七番目の不思議
好きやねん
822大人になった名無しさん:2010/08/04(水) 17:50:40
夜汽車の男は本当に人気あるね
大杉漣さんの演技力も流石だしカメラワークってゆうのかな見せ方もハマっていてオモシロかったねw
823大人になった名無しさん:2010/08/05(木) 17:25:42
君だけに愛を
これ見てゾックとした

似たようなシチュエーションの映画とかあった気はするけどねw
824大人になった名無しさん:2010/08/06(金) 20:56:09
奇妙な出来事の時にストーリーテラーを斉木しげるがやっていて
アナログな雰囲気で良いなと思ってたのに
世にも奇妙な物語になったらタモリが出て来てチョットがっかりしたな
テコ入れしたいのはわかるが・・・

そこか? と思った
825大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 00:11:34
超・能・力!が好き。
826大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 00:17:49

非科学的なことを一切信じない学者(?)のもとに、客(佐野史朗)がやってきて、そいつが学者を襲い死にそうになったとき、はっとめをさます。
何だ夢かと思っていたら客がやってきてそいつがさのしろうだった・・
827大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 00:19:38
時の女神は?
828大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 00:24:14
覚えてるのといえば

・中山美穂が他人の心が読めるエスパーで、山の中かどこかで殺人犯みたいなのに遭遇して
殴って逃げて助けを求めたけど、殴った相手は刑事で助けを求めたのが実は……

・ライダーが峠の喫茶店で「緑があって良いですね」と言ったらマスターに「そういうことを言うんじゃない!」と怒鳴られ、
何だかんだしてると道がずっとループして元の喫茶店に戻ってしまい、山の中を駆け下りたら
最後は都会が木に蝕まれてる奴。
 山の中の途中で出くわした、木に人間の顔が浮き出てる奴が怖かった。

・女の子が子供の頃に怪しげなおっさんから紙人形をもらい、意地悪してくる男の子や家族などを
「みんな嫌い! 死んじゃえ」と切り刻んだりバスの玩具で轢いたりしていたら、
大人になってフィアンセになった男の子や家族たちに、紙人形でやったことが現実になってしまう…
 これは別のドラマだったかもしれんが、子供心に「どんなに嫌いでも相手に死んじゃえとか思わないようにしよう」と思った。
829大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 00:36:00
百円の脳みそ しってる?
830大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 10:12:54
3人死んだ?みたいなやつ面白かった。
最後のオチ最高だった、もう一回放送してほしい
831大人になった名無しさん:2010/08/07(土) 18:19:13
かなり気の早い話だけど
次スレを誰かが立ててくれるなら
よにきもドットコム 〜世にも奇妙な物語データベース〜
http://yonikimo.com/
>>1に貼ってほしい
832大人になった名無しさん:2010/08/08(日) 14:37:20
阿刀田高が原作の屋上風景

予定調和の安心感
833大人になった名無しさん:2010/08/09(月) 18:28:54
赤い雲はワニ丸がいなかったのが残念だったw
834大人になった名無しさん:2010/08/10(火) 18:51:53
帰らないコールをして家に帰れなくなるって
せつなさを感じた
835大人になった名無しさん:2010/08/11(水) 22:05:32
怪我はわかってても怖かった
836大人になった名無しさん:2010/08/12(木) 00:10:05
マンションで撲殺等しながら各部屋事に灯りを点灯したり消したりして廻る男
外で約束の時間にマンションの点灯している部屋の並びがメッセージになっていて、はしゃぎつつダメ出しをする女
たしかリアルタイムとリンクしてたと思うんだけど
タイトル何でしたかね?
説明下手ですみません
837大人になった名無しさん:2010/08/12(木) 07:11:06
>>836
『真夜中の殺人者』相武紗希・鈴木亜美
違うかな?
838大人になった名無しさん:2010/08/12(木) 18:14:35
>>837
ごめんなさい。
昔読んだノベライズ世にも奇妙な物語6の『夜の殺人者』をTVで見たつもりになっていたようです(笑)
キャストが思い出せないはずですね、恥ずかし。

『真夜中の殺人者』が初映像化のようですね
839大人になった名無しさん:2010/08/12(木) 22:00:04
>>829
アホな主人公だなぁ〜って思いつつ
大丈夫かオレは?
840大人になった名無しさん:2010/08/13(金) 02:00:24
贈り物
あれ欲しいけど後が怖すぎる
841大人になった名無しさん:2010/08/15(日) 08:57:35
バーゲンハンター
10年前のエピソード…

そんなになるのか
842大人になった名無しさん:2010/08/15(日) 20:35:19
>>841
ばあちゃんがカッコ良かったなぁ
843大人になった名無しさん:2010/08/15(日) 22:56:43
ズンドコベロンチョ!!
844大人になった名無しさん:2010/08/19(木) 20:04:03
雪山、怖かったな〜

携帯忠臣蔵、何てゆうか面白いてだけじゃ無い感じで兎に角良い
845大人になった名無しさん:2010/08/20(金) 04:04:05
14日関西でやってた石原さとみとのと、木村よしののは泣ける物語やね?
846大人になった名無しさん:2010/08/20(金) 12:10:51
>>845
わからねえー
847大人になった名無しさん:2010/08/20(金) 13:53:04
未来同窓会と越境か
848大人になった名無しさん:2010/08/20(金) 19:51:51
さよなら6年2組、ジーンときた
849大人になった名無しさん:2010/08/21(土) 19:31:47
>>847
そうです。まあどちらも途中で落ちが判る展開ですが感動に持って行くとは思いませんでした。
850大人になった名無しさん:2010/08/21(土) 21:12:53
仇討ちショー
なんだか好きなんだなコレがw
851大人になった名無しさん:2010/08/21(土) 21:56:26
あの途中に野球が挟まるやつか。
ちなみにその日の1話目は野球延長ネタがあったような。
852大人になった名無しさん:2010/08/22(日) 21:08:11
ドラマチックシンドローム

優香ありきの作品みたいな気はするがオモシロかった
853大人になった名無しさん:2010/08/23(月) 18:48:30
2001年 秋の特別編
ドラマティックシンドローム/仇討ちショー/おばあちゃん/奇跡の女/ママ新発売!

俺的には、はずれ無し!
854大人になった名無しさん:2010/08/24(火) 03:47:51
史上最強の転校生
855大人になった名無しさん:2010/08/25(水) 20:42:19
廃校七番目の不思議
こうゆう事って自分が気づかないだけで本当にあるのかも、なんて思ってしまう。
856大人になった名無しさん:2010/08/26(木) 18:03:04
ユリコちゃん、良い話しやな〜
857大人になった名無しさん:2010/08/27(金) 22:34:11
ママ新発売!みたいなポップで楽しくてメッセージもある作品
ここ数年見てない
858大人になった名無しさん:2010/08/28(土) 19:16:53
プレゼント

ひどすぎる…。
859大人になった名無しさん:2010/08/31(火) 01:58:40
バカばっかりだ!
原作:大島弓子/真夏の夜の獏

流石ですねw
860大人になった名無しさん:2010/09/06(月) 22:42:32
俺のハードディスクには世にも奇妙な物語俺の傑作選が大切に保存されている。暇だから
ネタバレしつつ感想を書いておこう。

思い出を売る男
感動ものでイイ!と思ったのはこれ一つだけ。ストーリーも素晴らしいが、科学者の声も
いい。てか世にもで初めて見て、その後有名になった俳優さんって結構いるな。

殺人者は後悔する
オチもしゃれてていいんだが、母親の肖像画が雰囲気バッチシ。

女優
俺的には終わった後のタモリの言葉も含めて完成した作品なんだが、残念ながら俺の動画
ではカットされている。

罰ゲーム
これはオチがいいんじゃなくて、永作博美がアイスピックを自分の太ももに突き刺して、主人公
を見てニーッと笑うのが素晴らしい。てかこの頃の世にもは音楽が素晴らしかったしね。
本作は時計仕掛けのオレンジの曲を流用してるが。

大注目の男
同案多数(ある日みんなが自分を笑うようになるとか)だが、これが一番。特に、タクシー
運転手が後ろの主人公を見たまま器用にカーブを曲がっていく様は素晴らしい。

ミッドナイトDJ
石黒賢の台詞(砂遊びうんぬん)は思わずヒキ板に書き写しちゃうほど素晴らしい。美少女
時代の菅野美穂が不気味な表情をするところとか、菅野美穂のおっさんモードの声とか、
実に素晴らしい。

復讐クラブ
リアルタイムで見た当時は録画して何度も見たほど世界への憎悪に燃えていた。今は
それほど共感できない。

ハイ・ヌーン
アイデアの素晴らしさ。

STILL
これもオチが素晴らしい。

大予言
なんといっても音楽が素晴らしい。オチも独創的でとてもいい。「世にも奇妙な物語」の画面
になってからも死ね死ね言ってる演出が素晴らしい。

恐竜はどこへ行ったのか?
なんと言っても佐野史郎!言われなくても佐野史郎!ストーリーがイイ!佐野史郎の教科書
暗記シーンは圧巻。

まだまだ砂漠で夢オチのやつとか書いたことが現実になるのとかいろいろあるが、コレクション
しきれていない。
861大人になった名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:53
佐野史郎いいよね
世にもには欠かせない
862大人になった名無しさん:2010/09/09(木) 10:17:11
一度ビビアン・スーを使ってほしい
863大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 03:35:21
そろそろ加護亜依を使ってみちゃぁ〜どうだ?
妙に器用な気がするし
何するかわからん面白さがあると思う
864大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 03:37:34
誤爆スマソ
865大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 11:43:44
自販機男知ってるやついないのかな
それまで感受性なんてものと無縁だった俺に
感受性がやどった
866大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 12:59:36
茂クンが頑張ってたやつだっけw
867大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 13:26:12
予告詐欺だったな>自販機男
868大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 13:54:09
雪山のノーカットって特典ディスク付き
のDVDじゃなければみれないんだっけ?
869大人になった名無しさん:2010/09/11(土) 22:01:16
>>867
予告詐欺?
何期待してたんだw
870大人になった名無しさん:2010/09/12(日) 13:40:07
>>869
いや予告で城島が自販機に襲われてたからてっきりホラー系の話なんだと思ってて、
実際見てみたらその部分は単なる夢で感動系の話だったから予告詐欺かよ、って
話自体は結構好きだけど
871大人になった名無しさん:2010/09/13(月) 01:35:16
個人的には感動系はあまり好かない。
やっぱ眠い
872大人になった名無しさん:2010/09/13(月) 02:49:16
感動系をラストにすれば問題解決
873大人になった名無しさん:2010/09/14(火) 16:31:43
ダルマ女の話をやればいいのに…。あれこそホラーだよ。
874大人になった名無しさん:2010/09/15(水) 00:37:23
追いかけたい
オタクっぽい男にストーカーされてるOL京野ことみ
そんなことみは最近ピザ宅配バイトの山下に一目ぼれ
会社のパソから山下の職場に「山下さんlove」などとメールを送ったり
しまいには山下をつけてベランダから侵入するまでにいたった
びっくりして気味悪がる山下。迷惑メールや電話ハァハァはお前の仕業かと問う
そんなこんなで一人の女性が玄関から部屋へ入ってきた
女性はことみにあんた誰?という
山下が女性にこいつ頭がおかしいんだよ助けてくれ的な事を言うと
女性は山下に向かって「あんたも誰」と言う
この部屋は山下のものではなく山下はキーピックで鍵を開けて部屋に入っていた。
同棲中の彼女かと思われた女性は山下にストーカーされていたのだ
女性は半狂乱になり2人を追い出す。
別の部屋に移動した女性
「私とダーリンの空間にはいってくるなんて・・ねぇダーリン」
そこには縛られて監禁された(ことみをストーキングしてた)男がいた
875大人になった名無しさん:2010/09/19(日) 21:49:25
最近、世にもを大量うpしてくれてるサイトを知って色々見たんだが
懐かしくもあり、幼少期のトラウマ解消としてのカタルシスでもあり、すごく感動した。
うpしてくれた人ありがとう。

一話一話が強烈すぎて、それぞれに一つずつスレが必要だな。
奇遇ですなあ、って次の日に小学校で友達とマネして遊んでたことを思い出したよ。
鏡の迷路ってなんだか俺の心をひきつけてやまなかったのは、世にものせいだったんだな。
二者択一にせまられた時、赤い扉と青い扉の情景がフラッシュバックされてたわ。
廃校七番目の不思議は怖かったなあ。ラストの不気味な息遣いは、ずっと引きずってた。
他にも色々書ききれないな。

しかしあんなにレトロ感ただようバブリーな雰囲気の時代に
自分はすでに生まれてたんだなって思うとノスタルジックな不思議な気分になるわ。
まだ物心もついてなかったんだろうな。
子供心には毒がキツ過ぎるね。
876大人になった名無しさん:2010/09/20(月) 00:40:21
ある日本人の新婚夫婦が新婚旅行で◯◯にやってきた。
街中を観光しているとき、妻が「服を見たい」といって衣料品店に入っていった。
夫は服選びを見るのもつまらないということで、店の外でブラブラしながら待っていた。

しかし、いつまで経っても妻が店から出てこない。
不安に思った夫は店の中に入り探してみたが、そこにも妻の姿は見当たらなかった。
店員にも妻のことを聞いたが「そんな人間は見ていない」というばかり。
警察にも相談したが手がかりを見つけることはできなかった。
滞在先のホテルにも戻っておらず、妻は煙のように消えてしまった。

夫は泣く泣く日本へ帰り、しばらく間を置いて◯◯へ妻を捜すために戻ってきた。
だが夫の努力もむなしく妻は一向に見つからなかった。

妻の捜索に疲れた夫は、気分転換のために路地裏にある見世物小屋へと足を運んだ。
「日本ダルマ」と書かれた看板にも興味をそそられた。

小屋に入ると、看板にも書かれていた「日本ダルマ」が始まるところだった。
そして夫はとんでもないものを見ることになる。

舞台の上では両手両足を切断され、樽のようなものに入れられた女が見世物にされていた。
舌も抜かれているのだろうか?女は声にならない悲鳴を上げている。
見世物小屋の関係者らしき人間が傍でニヤニヤしながらその様子を見ていた。

『こんな悪趣味なものが見世物になるなんて……』
夫は吐き気を抑えつつ舞台を見ていたがあることに気付き、気持ち悪さも忘れて呆然と立ちつくした。

たった今、舞台の上で見世物になっている両手両足のない女、
それはまぎれもなく衣料品店から失踪した妻の変わり果てた姿だった。
877大人になった名無しさん:2010/09/23(木) 05:04:06
影武者、笑っちゃったけど…

怖い話しだよな
878大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 04:47:36
半分こ
一番怖かった・・
879大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 22:58:28
なぜかこれを見た日は必ず親が口喧嘩を始めてたな
880大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 17:03:30

放 送 日 揚 げ
881大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 17:53:34
いまきよさん
882大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 17:54:46
すけきよさん
883大人になった名無しさん:2010/10/04(月) 21:04:55
90年代から続いてきたOPが変わったな。

関東では放送に合わせて昔のを再放送したらしいな。うらやましい。
884大人になった名無しさん:2010/10/05(火) 21:04:40
すき焼きの話は面白い
あと、深キョンが出てた縁結びみたいな話は怖かったし、あとは小西真奈美の未来のビデオの話もなかなか
885大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 05:11:20
2000年以降はサイレントと刑務所の扉の話が好き
886大人になった名無しさん:2010/10/07(木) 21:58:22
ワニ丸、出してくれないかな、、、
887大人になった名無しさん:2010/10/12(火) 01:26:59
赤い雲にワニ丸が出てこないなんて悲しかったよ
888大人になった名無しさん:2010/10/13(水) 00:04:22
個人的には、すき焼きとか弁当とかのシュール系はいらないなぁ。
特に行列の出来る刑事とかはもう最悪。
やっぱり死刑確定人が話す刑務所の扉の話とかホラー系がいい。長文スマソ
889大人になった名無しさん:2010/10/13(水) 03:46:08
世にも奇妙な物語
なのにホラー系だけじゃ。。。

ねぇ〜
890大人になった名無しさん:2010/10/14(木) 04:35:24
野球板の内川コピペみたいな話があったよな。
営業成績散々なリーマンが疲れてベンチで寝る→目をさますと夢のような世界→冷たくなっているリーマンが発見され、病院内で家族は静かに息を引き取った

というやつ
891大人になった名無しさん:2010/10/15(金) 03:14:48
>>890
>病院内で家族は静かに息を引き取った

どうゆこと?
892大人になった名無しさん:2010/10/15(金) 17:00:01
>>890
内容が回想列車に似てるね
893大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 15:32:05
>>878
私も半分こ怖かった
見た時、小学生だったからあまりに怖くて
香坂みゆき恐怖症になった
894大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 15:38:58
>>843
ずんどこべろんちょ!
ずんどこべろんちょ!
895大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 20:35:39
懲役30日は怖かった!
896大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 22:33:50
鶴瓶がリアルな高級ダッチワイフのような人形を通販で購入。
マリコという名前をつけて洋服を買ってきて着せてあげたり一緒に食事したりして恋人のように大切にしていたら
ある日人形が本当の人間になるという話。
結末は忘れた。
897大人になった名無しさん:2010/11/15(月) 04:27:46
「トラウマ」が「トラウマ」になった話の事ですかそうですか<スレタイ

「壁の小説」も怖かったよ
898大人になった名無しさん:2010/11/17(水) 00:43:48
「2040年のメリークリスマス」
あの脚本書いた人は天才だと思う。
そろそろクリスマスシーズンだし
何度見ても感動する話。
899大人になった名無しさん:2010/11/27(土) 15:47:30
1992年8月放送の「見たら最期」がやたら印象に残っている。
900大人になった名無しさん:2010/12/01(水) 03:37:12
901大人になった名無しさん:2010/12/21(火) 07:12:56
>>898
井上夢人って人の原作があるみたいだけど、マジでいい話だよね。
こないだ昔のビデオテープw整理しててたまたま見たけど、不覚にも泣いてしまったw
なんかコハクって子の声も心地よかったし…
つか、これ1996年の丁度今ぐらいの時期にやってたんだね。


そーいや萩原聖人って今どうしてるんだろ…結構好きなんだけど最近見ないな。
902大人になった名無しさん:2010/12/25(土) 22:59:46
遭難して、雪に埋もれながら
「冷たいよ……」みたいなこと言って雪をほおばって死ぬやつ
覚えている人いる?

あと、今の世にも(ryはクオリティが下がったと思わないか

903大人になった名無しさん:2010/12/26(日) 12:12:08
>>902
なんかおぼろげに記憶に残ってるんだけど、主演は阿部寛だった?
おぼろげだから自信がないが。
904大人になった名無しさん:2011/01/04(火) 14:50:14
菊地桃子が出演した「呪いの紙人形」。
漫画家の西岸良平が描いた短編モノの漫画に連載された傑作。
世にも奇妙な物語って、漫画とか小説の原作をドラマ化してたね。
あと、妻不木聡が出演した「美女缶」って元々は、インディーズ映画をリメイクした
モノらしいよ。
905大人になった名無しさん:2011/02/06(日) 21:41:12
「世にも奇妙な物語」で一番の名作は『懲役30日』で異論ないよな?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296993407/
906大人になった名無しさん:2011/02/07(月) 04:39:36
>>905
それ見れるとこないの?
907大人になった名無しさん:2011/02/08(火) 22:43:41
懲役30日
で検索すりゃ良いじゃん

世にも奇妙な物語 DVDの特別編3
を買えば、いつでも見られる
望みの夢/マニュアル警察/懲役30日/先生の「あんなこと」/怪我
と名作揃い
908大人になった名無しさん:2011/02/15(火) 15:06:48
一卵性双生児の行動を研究している学者が、被験者に壁のボタンを押させると、被験者の兄弟が核ミサイルの発射ボタンを押してしまう作品は秀逸。
909大人になった名無しさん:2011/02/15(火) 17:56:27
タモリが死んだら誰がストーリーテラーやんの?語り部というのは得難い才能だと思う。
彼らが話し始めると、それまで見てきた世界が別のものになる。
例えば、俺などが同じように話しても、語り部のように人々を怖がらせたり楽しませたりはできないだろう。
俺より五歳上の従姉妹にも語り部の資格があった。従姉妹は手を変え品を変え様々な話をしてくれた。
俺にとってそれは非日常的な娯楽だった。今はもうそれを聞けなくなってしまったけれど。
従姉妹のようには上手くはできないが、これから話すのは彼女から聞いた中でもっとも印象に残っているうちのひとつ。
中学三年の初夏、従姉妹は力無く抜け殻同然になっていた。
普段は俺が催促せずとも、心霊スポットや怪しげな場所に連れて行ってくれるのだが、その頃は頼んでも気のない返事をするだけだった。
俺が新しく仕入れて来た話も、おざなりに聞き流すばかり。顔色は悪く、目の下には隈ができていた。
ある日理由を訊ねた俺に、従姉妹はこんな話をしてくれた。
春頃から、従姉妹は頻繁にある夢を見るようになった。
それは夢というより記憶で、幼い頃の従姉妹が、その当時よく通っていた公園の砂場でひとり遊ぶ光景を見るのだった。
やがて何度も夢を見るうちにひとりではないことに気づいた。
砂場から目線を上げると、そこに女が立っている。淡いピンクの服を着た、黒いロングヘアの女が従姉妹を見つめ立っていた。
女に気づいた次の夜、夢は舞台を変えた。少し大きくなった、小学校に入ったばかりの授業参観の光景。
後ろに沢山並んだ親たちの中に自分の母親もいるはずだった。
教師にあてられ正解した従姉妹は誇らしさを胸に後ろを振り返った。
だがそこにいたのは母親ではなく、公園で従姉妹を見つめていた女だった。
次の夢は小学校高学年の頃の運動会だった。従姉妹はクラス対抗リレーに出場していた。
スタートと位置に立ち、走ってくるクラスメートを待った。
もうすぐやってくる。腰を落として身構え、後方を見た。
走ってきたのは公園にいた女だった。両手足を滅茶苦茶に振りながら凄いスピードで近づいてくる。
従姉妹は恐怖を感じ慌てて逃げ出した。一瞬女の顔が見えた。
真っ白な肌に、どぎつい赤の口紅を塗りたくりニタニタ笑っていた。
翌日の夜、従姉妹は寝る前から予感を抱いていた。今日も夢であの女に会うのではないか。
それは殆ど確信に近かった。そして、その通りになった。夢の中で従姉妹は中学生になっていた。
記憶にある通り、吹奏楽部の練習に参加していた。顧問のピアノに合わせて、トロンボーンを構えた。
深く息を吸い込んだまま、従姉妹は凍り付いた。ピアノの前に座っていたのはあの女だった。
狂ったように鍵盤を叩き、顔だけは従姉妹を凝視していた。女の顔ははっきり見て取れた。
異様に白い肌、細い目、高い鼻筋、真っ赤な口紅が塗られた唇を大きく広げニタニタ笑っていた。
そこから覗くのは八重歯で、口紅だろうか赤く染まっている。
不揃いな黒いロングヘアが女の動きに合わせ激しく揺れた。
汗だくで目覚め、従姉妹はあることに気づいた。私は夢の中で成長過程を辿っている。
始めは幼い頃、次は小学生、今は中学生だった。もしかして、女は私の記憶を追ってきているのではないか。
その仮説は正しかった。眠るごとに夢の従姉妹は成長し、女は必ずどこかに現れた。
あるときは見上げた階段の上から、あるときは電車の向かいの席で、あるときは教室の隣りの席から。
従姉妹はここに至ってもうひとつの法則に気がついた。
女との距離がどんどん縮まっている。いまではもう女の三白眼も、
歯と歯の間で糸を引く唾液もはっきりと見えるようになった。
従姉妹はなるべく眠らないように、コーヒーを何杯も飲み徹夜した。
しかしすぐ限界がくる。女は、昼に見る一瞬の白昼夢にも現れた。
そしてとうとう現実に追いついた。そこまで話すと、従姉妹はうなだれるように俯き黙った。
黒い髪がぱさりと顔を覆い隠す。すっかり聞き入っていた俺は、早く続きを知りたくて急かした。
催促する俺を上目遣いで見て、従姉妹はゆっくりと笑った。
「だから現実に追いついたって言ったでしょう」
そう言ってにやりとした従姉妹の口元は、八重歯が生えていた。
いつから従姉妹が八重歯だったのか、俺には自信がなかった。
910大人になった名無しさん:2011/02/15(火) 18:40:08
長すぎる
911大人になった名無しさん:2011/02/15(火) 20:55:09
と思うのは忍耐力がないからさ
912大人になった名無しさん:2011/02/18(金) 12:01:42
中居(SMAP)が自我を持つクローン人間を演じる作品の題名は何でしょう?
題名を思い出せません…。
913大人になった名無しさん:2011/04/30(土) 12:22:19.67
>>912
主演は中居じゃないけど《自我を持ったクローン》の話なら、もしかしたら2003春の「顔を盗まれた」(主演・稲垣吾郎)だと思う
914大人になった名無しさん:2011/05/02(月) 16:17:43.90
>>638
あの警官って嶋田久作だったんだ
とにかくあの顔が怖かったw
915大人になった名無しさん:2011/05/10(火) 14:19:41.92
家の近所に30代後半の引きこもり男性と、母親が二人で住んでる家がある。
越してきた当時すでに引きこもってたので、男性の方はほとんど見た事無い。
お母さんの方は家の母親と割合仲が良く、時折うちにお茶を飲みに来る。
品が良く物静かな人で、若い時は美人だったと思う。
先月バイトから帰ってくると、近所の人が大勢その家の前に集まっていた。
その家の息子さんが救急車で運ばれ、入院したらしい。
何があったのかと思って母に聞いたら、
「あそこの息子さんね、今朝足ぶつけたら指が取れちゃったんだって」
何年も何年も家に篭って好きなもの食べてたら、いつの間にか糖尿病発症。
それでも病院行かずにほっといたら、ちょっとした傷が一気に壊疽になってしまい・・・。
それでもしつこくほっといたら、どこかにぶつけた拍子にポロッ、だとか。
お風呂もろくに入らず、三度の食事もお母さん任せで動かないから、
ここまで進行してもあんまり支障が無かったらしい。
結局足は切断、糖尿治療のためしばらく入院する事に。
しかし指取れるほど腐ってるのに痛みは無いんだろうか。
人間てすごいと思った。真似したくないけど。
で、ここまでが前振りなんだけど、入院騒ぎの後、
そこのお母さんがうちの母経由で兄に頼みごとをしてきた。
緊急入院だったので、息子さんのPCが付けっぱなしのまま放置されている。
自分はPC全然分からないし、もし壊したら息子が怒る。
だから何とかしてもらえないかと。
確かにPC触った事無い人じゃ、電源の落とし方も分からんだろう。
そこで母が兄に行ってこいと言うと、妹(私)付いてきてくれんと行かないとダダこねだした。
理由を聞いてみると、「風呂も入らん男の部屋なんて絶対汚い!
ゴキブリ出るに決まってる! 怖いから一緒に来てくれ。そしていつもの様に退治は任せた!」
家の兄と父は虫恐怖症で、害虫退治は私と母が担当している。
しょうがないので私もお邪魔する事になった。
行ってみると部屋は想像していたよりはましだった。
足の踏み場は無いけど、マンガやエロ同人誌がほとんど。
ちょっと生ゴミ臭いけど、生ゴミ自体は落ちてない・・・。
と思ったら、先にお母さんが生ゴミだけは片付けてくれたそうだ。
片付けてこれかとげんなりしながらPCを見ると、思わず兄と二人で「うわぁ・・・」と言ってしまった。
スクリーンセーバーが汁だく触手幼女エロだよ!それもあらゆる意味で濃いよこれ!
しかも2chの最中だったらしく、専ブラ開きっぱなしで
書きかけ読んでみるとかなりエグい女叩き。見てるスレもアレなものがぎっちり目白押し。
二人でこれは人に見られたら死ねるwと言ってると、ふっと背後から寒気がした。
下にいたと思ったお母さんが、後ろに立ってた・・・。
能面みたいに表情無い顔でこっちを見てた。
覗き見するつもりも笑うつもりも無かったので、急いで謝った。
するとお母さん無表情なまま書き込み指差して、「それ書いたのあの子?」
思わず二人でうなずくと、じーっと画面見つめたお母さん、
「こんな事思ってたんだ・・・足腐るほど部屋にいて・・・」
情けない話だけどこの時のお母さん、本気で怖かった。
二人でとにかく謝りまくって、電源落として家に走って帰った。
それからそこのお母さんに会いたくなくてバイトの時間ずらしたり、
友人の修羅場合宿に付き合ったりして、なるべく家に帰らないようにした。
母にもちょっと気まずいから向こうの話しないでと頼んだ。
兄もしばらく友人の家に泊まることにしていた。
そしてあっという間に一月経ったんだけど・・・。
昨日夏コミの修羅場から帰ったら、そこの家空き家になってた。
母に聞いたら、訳あって急に引越しすることになったらしい。
息子さんとお嬢さんにもよろしくと伝えて欲しいと言って、すごくいいお菓子も頂いたよ。
でも病院にいる知り合いから聞いたけど、息子さんまだ入院してるらしいよ。
ここしばらくお母さん来ないからいろいろ大変そうだって。
足が不自由になったから、バリアフリーのマンションとか探してたんだろうね。
退院してもあの家じゃ暮らしにくいだろうしね。

・・・何か絶対違う気がする

916大人になった名無しさん:2011/05/16(月) 00:20:14.39
噂のマキオの白目がとにかく怖かった
917大人になった名無しさん:2011/05/25(水) 09:57:46.08
>>916???????????????????????????
918大人になった名無しさん:2011/05/26(木) 02:42:41.88
ストーリーはなんかIFとかと混ざって断片的に覚えてる 借りてちゃんと見れば思い出すだろうけど

ここ数年だとCM入る前のピエロが爆発するやつがこわかった
919大人になった名無しさん:2011/05/31(火) 11:16:15.03
永作博美と言えば、ポンタ
920大人になった名無しさん:2011/06/01(水) 01:16:22.32
「忘れられたメス」
今見れば笑えたけど、見た当時は非常に怖かった。
921 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 05:06:30.57
>>23
「奇妙な出来事」時代のが良かったよね
922大人になった名無しさん:2011/06/10(金) 11:47:11.87
飼ってる小鳥が死んで、生き返らせるための儀式で血を飲ませて、
本当に生き返るんだけど、なんだか前より凶暴になっていて・・・
みたいな話覚えてる人いる?
923大人になった名無しさん:2011/06/30(木) 18:39:55.26
ガード下の出来事
「〇〇さんこうして見ると結構胸でかいね」
「そうよ知らなかったぁ?」
「どのくらいあるの?」
「88くらい?ほらねぇ(ハート」おっぱい強調「これでもレースクイーンだったことあるんだからね」長い髪サラリ



なんだかんだで全員死亡END お色気巨乳ちゃんも死体に…俺のトラウマ
924大人になった名無しさん:2011/07/19(火) 17:49:21.72
自殺者リサイクル法
あの発想が面白かった
925大人になった名無しさん:2011/07/19(火) 22:21:31.69
死に間際に
「お客様、一円足りません」
手からは血だらけの一円玉が…
何だったかなこれ
926大人になった名無しさん:2011/07/20(水) 10:24:18.77
朝起きたら、固まってる自分の姿とかが見えて
最後ち自分が死ぬときの恰好だってわかって、爆弾落ちてきた話って何て名前だったっけ?
927大人になった名無しさん:2011/07/20(水) 15:08:31.38
影が重なる時
928大人になった名無しさん:2011/07/20(水) 16:21:14.17
峠の茶屋
動画でウン年ぶりにフルで見たが
大人になってみるとなんとも奥の深い話だ
929大人になった名無しさん:2011/07/23(土) 02:19:20.19
>>925

「パパは犯罪者」だったかな?
夫婦喧嘩の最中の父親が、娘にドラゴンボールのビデオが観たいと言われビデオ屋へ向かったが金が足りない。
何とか家へ戻らずに金を集める父親。
どうしても最後の10円が足らず、コンビニで募金した10円を返してもらうためにコンビニへ向かう。
コンビニで強盗に遭い、何とかして10円を貰うことになるが、そのあと襲撃される。
意識朦朧としたままビデオ屋に向かいビデオを借りようとするが1円足りない。
父親は、血で張り付いた1円を握りしめながら死ぬ。
930大人になった名無しさん:2011/08/26(金) 14:51:32.63
テスト
931戸愚呂:2011/10/25(火) 10:59:56.15
やっぱ本格ホラーの作品が一番だねぇ……
932大人になった名無しさん:2011/10/26(水) 11:03:45.83
世にも奇妙な物語
http://ameblo.jp/jun651026/
933大人になった名無しさん:2011/10/27(木) 17:56:57.59
世にも奇妙な物語 第1シリーズ
http://my.plaza.rakuten.co.jp/
934 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/27(木) 18:06:47.19
最近だと缶けりは割りと好きだった
935大人になった名無しさん:2011/11/03(木) 21:30:06.23
それには同意しかねるな。ヘーゲル的歴史観に立つ俺からすれば
テロスがニヒリズムに否定され得るアポリアだとして
そのドラスティックなヒューマニズムの上にアジェンダを
構築することがアルチュセール的構造主義における、ミームだろ。

いずれにせよ、ケイオスティックな人間存在における経験をテクネーへと、
普遍へと、止揚することが、デカルト的パラダイムの
モダニズム的出発点なのだから。

エピステーメー的に論考すれば
リングイスティックターン以降の日常的言語学派における
アフォーダンスをシラバスにおいてエキュートすることが
アカディメイアのタスクだと思われさもなければ想像の共同体は
サイバーカスケードの上にもろくも崩れ去ってしまうのは自明なんだよ。
936大人になった名無しさん:2011/11/25(金) 18:45:26.00
明日の夜9時
937大人になった名無しさん:2011/11/25(金) 21:17:06.14
32歳男、初回の放送から見てました。

印象に残っているはなし。

既出ばかりですが・・・。

「ミッドナイト・コール」 モックンと藤谷みわこ 公衆電話見るだけで怖かった。

「急患」 近藤正彦 子供にが見るには残酷な映像でした。看護婦(士)の天井歩きが・・・。

「奇遇」 仲本工事 物語後半、仲本工事のプラモデルを探す姿に哀愁を感じた。

「ホーム・スウィート・ホーム」 江口洋介 スティービーワンダーのBGMが最高の演出だった。

「雪を食べる男」(だったと思う) 草刈正男 >>902さんの話かな。 泣きながら食事を頬張る演技が秀逸。


色々あり過ぎて今はこれくらいしか思いだせない・・・。

あの頃に戻りたいですね。





938大人になった名無しさん:2011/11/27(日) 07:26:29.05
個人的に今までで好きなものを挙げるとすると

喉が渇く
にぎやかな食卓
先生のあんなこと
歩く死体
タイトル不明だが、自分が存在していなかったというオチの作品

古めの作品ばかりだけど、最近のものがダメというわけでもなくて
印象深く記憶に残っているのは、どちらかといえば古い作品に多いから。
939大人になった名無しさん:2011/11/27(日) 08:57:45.34
フニャラララン♪フニャラララン♪
フニャララランラン フニャラララー♪
デンーデンーデンーデンー
940大人になった名無しさん:2011/12/03(土) 06:39:03.03
ファミリー劇場で4回分昔のが放送されたけど
個人的に1番良かったのは「ゴミが捨てられない」。

子供の頃世にもとか意識せずに見てたけど、いまだに印象に残ってるのは
「ロッカー」「人形」「峠の茶屋」「秘密の花園」「笑う女」「時間よ止まれ」あたりかな。
941大人になった名無しさん:2012/01/07(土) 20:52:22.80
犬を段ボールに入れて川に流す女は今思い出しても胸糞
942大人になった名無しさん:2012/03/10(土) 12:29:00.86
雪山で遭難して山小屋に集まった人々の中で起こるサスペンスみたいなやつ。
あれ面白かったな。

ともさかりえのやつもそうだったけど、
あの、シックスセンス風のオチの話は好きだわ。
943大人になった名無しさん:2012/04/22(日) 04:18:05.90
噂のマキオの白目が怖かった
今見るとそうでもないけど
944大人になった名無しさん:2012/04/23(月) 00:30:07.55
実は脳以外の体全てが死んでて無理矢理脳だけで生かされてる話し。
学者か何かにコンピューターで作ったバーチャルな世界を見させられるのだが、窓ガラスの外の景色が昨日と同じだったり外に出ようとしても出れなかったり何か変。
学者は異変に気づかれないようにがんばるが…みたいな話し。これは凄いと思った。
945大人になった名無しさん:2012/04/23(月) 00:44:04.41
野村宏伸のやつ?
946大人になった名無しさん:2012/05/02(水) 20:44:34.99
佐野史郎主演の話は全部面白い
特に恐竜はどこへ行ったのか?だっけ、あれ最高
精神年齢が実際の姿になっちゃう話も良かったな
947大人になった名無しさん:2012/07/22(日) 22:32:06.83
>>929
あの話はどう見ても当時ドリフ大爆笑でやってた高木ブーのコントが丸写しなのがなあ・・。
同じ局の番組だったからどうせなら高木ブー主演でやって欲しかったな。
948大人になった名無しさん:2013/06/11(火) 21:09:00.60
ようやくここ2,3年で作品のクオリティを取り戻してる気がする。
949大人になった名無しさん:2013/06/19(水) 09:13:37.12
>>207
かなり亀だが…サムライ化する男
950大人になった名無しさん:2013/06/19(水) 22:53:46.97
今TVKで水曜日に再放送してるな、獣神サンダーライガーや露口茂やケントギルバートが出てたから92年頃のだと思う。
ライガーの話に出てきたプロレスファンのエキストラは今見たらキモオタに近いファッションセンスだったw
951大人になった名無しさん:2013/11/25(月) 22:50:54.71
エアドクターを見ているときに、母親に向かって紅茶をふきだしてしまった。
952大人になった名無しさん:2013/12/03(火) 04:42:45.25
>>923
亀レスですまんが、その気持ち俺もちょっと分かるわ・・・
テレビドラマとかで綺麗な女の人が死ぬとめっちゃ切ない気持ちになるよな
綺麗な女の人が死んだっていう現実を受け止められないというかそういう感じだよな

それと、「世にも奇妙な物語」とは関係ない話ですまんが、
1993年頃「志村けんのだいじょうぶだぁ」で、
和室の宴会部屋で美人OL3人が調子に乗って大声でカラオケを歌っていたら、
隣の部屋から「カラオケがうるさいぞ!」と怒ったヤクザ集団がふすまを開けて出てきて、
美人OL3人(ribbon)がヤクザ集団からボコボコに殴られてアザだらけになってえーんと泣く、
というオチのコントを放送していたんだけど、
そのコントを見た時もめっちゃ切なくなり、「美人OL3人がボコボコに殴られた」という現実を受け止められなかった。
953大人になった名無しさん:2013/12/11(水) 11:00:28.84
ゆとり世代にあまり強烈なストーリーや描写を見せたら本当に頭がおかしくなるから
1990年代初頭に世にも奇妙でやったような構成作品は放送できない
ホラー映画も21:00台に地上波では放送できない
ポケモンショックみたいな光刺激(フォトドライブ)もダメ
だから記者会見のフラッシュの映像が流れるときに「激しい光の点滅にご注意ください」のテロップが出る
あれはゆとり世代のせい 
テレビをつまらなくしたのはゆとり教育の弊害児
954大人になった名無しさん:2013/12/14(土) 22:39:17.85
馬鹿落合 寄生虫め!  geeeee~ ゲエエエエ〜
くだらないストーリー制作するな ヘボめ!!
どれもこれも荒唐無稽だぜ 視聴者を馬鹿にすんなよ

四角四面の下駄づら お前みたいな奴は監督引退してくれ
955大人になった名無しさん:2013/12/15(日) 14:38:42.15
「夜振り向くと・・・死ぬ」っていう公衆電話ボックスの作品を主べてる人いる?
あれ、こわかったよね?
956大人になった名無しさん:2013/12/24(火) 21:15:23.02
「2次元病んドル『ひろみ』」が一番怖かった。
今でも全編を鮮明に覚えてる。
957大人になった名無しさん:2013/12/24(火) 22:52:07.54
チャララララン♪チャララララン♪
チャラララランラ チャララララン♪
チャララララン♪チャララララン♪
チャラララランラ チャララララン♪
デンー♪デンー♪デンー♪デンー♪
958渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/29(日) 12:02:07.84
私は言語聴覚士ではない。

実は私は耳が不自由な人を助けたいという正義感があり、
その正義感を誇りに、言語聴覚士になるための試験を受けるために、
猛勉強して、いろいろと、言語聴覚士になるために学んだのだが、
最終試験は不合格。

残されたのは授業料、試験料などでかけた多額の借金であった。
その借金を返すために、特務機関NERVで働いているが、
返済にはまだまだ時間がかかりそうだ。

ある日、飛行機に乗ってせっかくの休暇を楽しもうと思った時、キャビンアテンダントさんが
「お客様の中には、言語聴覚士、認定補聴器技能者はいらっしゃいませんか?」の声に対し、
反応してしまったのだ。あの言語聴覚士に関する知識が残されていたため、ついに反応してしまったのだ。
もはや、後ずさりはできない。でも、ボランティアとしての利用なら役立つかもしれない。
959渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/29(日) 12:08:26.56
渚カヲル
「弱ったなあ…。この補聴器は僕が知っているようなメーカーの機種ではないし…。ん?Neurelec…。
待てよ…。Neurelecは、あまりメジャーではない人工内耳メーカーだと僕は知っている。

コクレア、メドエルなら、僕の体内にあるマッピングソフトでなんとかなるけどな…。」
960大人になった名無しさん:2014/01/02(木) 20:49:36.52
加勢大周だったと思うが、指名手配で時効寸前に顔の変装がばれて、
空港内で捕まるやつなかった?顔の変装が解き明かされる過程が、
怖かった思い出。
961大人になった名無しさん:2014/02/20(木) 19:51:20.75
>>17
タイトルは「おじいちゃんの恋文」だったと思う。
良い話だった。
962坂井輝久だろ!:2014/02/20(木) 20:51:21.45
>>961
2005年にレスすんじゃねぇ!
963大人になった名無しさん:2014/02/26(水) 10:24:17.85
91年92年頃と思いますが、濡れ手でコンセントに触れてしまって感電したシーンが
あった作品って何なのか分かる人いませんか?

誰が出ていたのかも全く思い出せない。唯一そのシーンが忘れられない。
964大人になった名無しさん:2014/03/18(火) 08:18:30.41
或る夜の出来事
965大人になった名無しさん:2014/03/18(火) 18:45:56.01
   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
  / ,.-―――――-、 ヽ
  | /          ヽ |
  | |            ||
  「 |__,-―-、  ,-―-、__|ヽ
  L.| !、_二"i⌒i `二__ノ |ノ  
   |   /( n n )ヽ   | 
   |  / ____ヽ  |
   |  : `ー――'"  .ノ   <Goo!
   \_______/
966大人になった名無しさん:2014/03/18(火) 19:10:36.91
967大人になった名無しさん:2014/03/19(水) 21:16:10.46
:ブルー・ライト・ヨコハマ:太陽は泣いている:渚のうわさ:可愛い嘘:あなたに逢いたい:涙いろの恋
:バラ色の雲:マドモアゼル・ブルース:星空の二人:ガール・フレンド:ダンシング・セブンティーン
:スワンの涙:さよならのあとで:京都・神戸・銀座:ヘッド・ライト:貴女がえらんだ僕だから:銀のふね
:くれないホテル:粋なうわさ:涙の中を歩いてる:フランス人のように:捧げる愛は:可愛い悪魔
:傷だらけの軽井沢:愛すべきボクたち:河を野菊が:ある日…渚で:青空は泣かない:ブラック・パール
:真赤なブーツ:好きだから:涙のドライブ:花のマドンナ:星が降るまで:センチメンタル波止場
:愛なき夜明け:僕は燃えている:いくつもいくつも目をとじて:涙のドレス:ギターのような女の子
:今日からあなたと:東京-パリ:星のナイトクラブ:涙の糸:マロンの恋:哀愁の六本木:たそがれの砂浜
:ローマの奇跡:恋人たちにブルースを:赤毛のメリー:涙は紅く:裸足のままで:女が男を棄てるとき
:ビューティフル・ヨコハマ:愛こそいちずに:忘却の瞬間:あの子は涙:あれから君は:新宿マドモアゼル
968大人になった名無しさん:2014/03/19(水) 21:18:12.69
:真夏の出来事:ノアの箱舟:美しく燃えて:雨の日のブルース:雨のエアポート:朝の停車場:希望の旅
:望むものはすべて:愛の架け橋:トマトの家:さすらいの天使:おもいでの長崎:明日をめざして:旅情
:フレンズ:恋の追跡(ラヴ・チェイス):生きるよろこびを:愛の挽歌:夜汽車:雨のヨコハマ:恋の十字路
:月曜日は泣かない:恋のダウン・タウン:熟れた果実: 愛の戯れ:青春のさすらい:青いリンゴ:女の部屋
:初恋のメロディー:天使はこうして生まれるの:私は忘れない:潮風の季節:風の日のバラード:孤独:ラブ
:ふたりは奇跡の中で:あなたと私:雪が降るのに:運がよければいいことあるさ:今日からひとり:黄色い船
:落葉のメロディー:恋のチャンス:さよならなんて言わないで:恋は燃えている:ブルー・ジーン:愛の絆
:ひき潮:風の慕情:ふたり:雨の軽井沢:夜汽車よ故郷へ:頬にかかる涙:恋のレッスン:波止場:家路
:ブルーライト:お熱い娘たち:真夜中のエンジェルベイビー:セクシー・バス・ストップ:愛の悩み:仮面
:誘われてフラメンコ:恋の弱味:別れのハーバー・ライト:さよならの街角:海鴎:愛の肖像:銀河のはてに
969大人になった名無しさん:2014/03/19(水) 21:20:18.32
:涙をふいて:悲しみの足音:ダーティ・ドッグ:離れないで:明日より永遠に:恋するまゆみ
:夜霧のトランペット:オックス・クライ:女みずいろ:ひとりにしてね:恋のイロいろ
:夜明けの渚:恋はそよ風:涙きざんで:愛のひととき:真夏のフラメンコ:フラワー・ボーイ
:渚に夢ひとつ:明日では遅い:真夜中のボサ・ノバ:白いハイウェイ:悲しみのブラック
:ボンジュール涙:誘惑的な午後:さざ波のバラード:忘れな草をこの胸に:愛のともしび
:心のとびらをノックして:明日の為に微笑を:あなたは再び帰らない:白いしあわせ:恋愛時代
:ふたたび愛を:雛菊の首飾り:星は知ってる:星降る夜に:ウエイト・アローン:愛よ永遠に
:貴方の暗い情熱:いつか何処かで:心に灯をつけて:さよならのブルース:ブルー・パール
:愛の花咲く頃:思い出の指輪:週末の女:花びらは恋する女:白い部屋:絵本の中で:雨上り
970大人になった名無しさん:2014/03/20(木) 08:06:24.61
   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
  / ,.-―――――-、 ヽ
  | /          ヽ |
  | |            ||
  「 |__,-―-、  ,-―-、__|ヽ
  L.| !、_●"i⌒i `●ノ |ノ  
   |   /( n n )ヽ   | 
   |  / ____ヽ  |
   |  : `ー――'"  .ノ 
 / \_______/\
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ 
971大人になった名無しさん:2014/03/20(木) 13:18:25.20
862 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ sage 2014/02/13(木) 16:27:42.60 ID:???
このオッサン必死杉で笑えるwww
会ったこともない奴からチンチンが小さいとか言われてムキになって反撃してる。
843らの言うようにスルーできない病気なんだろう。悲惨だ。

いや、実は本当にチンチンが超ちっこくてショックなのかもしれんWW
972大人になった名無しさん:2014/03/21(金) 08:37:12.37
『あの子はたあれ』
あの子はたあれ たれでしょね
ちんちんポロリの ポロリンチョ
童貞オヤジが 見せつける
キチガイひさとじゃ ないでしょか
973大人になった名無しさん:2014/03/21(金) 13:31:40.27
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./            ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
974大人になった名無しさん:2014/03/21(金) 18:47:23.90
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./            ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
975大人になった名無しさん:2014/03/21(金) 18:53:00.32
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./            ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
976大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 08:06:18.38
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./            ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
977大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 08:08:35.07
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./            ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
978大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 13:07:25.69
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./            ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
979大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 13:08:34.86
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./           ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
980大人になった名無しさん:2014/03/22(土) 19:17:02.02
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./           ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン
981大人になった名無しさん
       _,..--―‐-、.._           _,..--―‐-、.._
      ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ        ,r::::::__;:::::_:::::::::::::::ヽ
    /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ      /:::::/´     ̄ `ヽ:::ヽ
    .i::::::l          l:::::i       i::::::l          l:::::i
   l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i     l::i'´ ,.illlli:、   ,,;iiii;,、ヽ::i
.   「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐    「 l!  ,.rェt、  :' ,rェ、_  l:l┐
   i .l.    -_,  ヽ     .ll !     i .l.    -_,  ヽ     .ll !
   Li   ノ -、 -' 、    ll      Li   ノ -、 -' 、    ll
   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'   .   rl:.   l:k‐----‐ :'  ./'
    ヽ.   ヽヽニ-'   イ       .ヽ.   ヽヽニ-'   イ
     ヽ、      ,  .i'         ヽ、      ,  .i'
       ヽ      ./           ヽ      ./

チキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボンチキボンチキボンチキチキボンボンチキチキボンボン