1 :
大人になった名無しさん:04/06/09 22:34
2 :
大人になった名無しさん:04/06/09 22:39
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
30年程前は、まだ電柱は木だったね。真っ黒にタールの染みだした懐かしのあれ。
そういえば、街灯が裸電球だったかどうかまでは定かじゃないけど、なんとなく
薄暗くて黄色っぽいイメージがあるような…。あれはやっぱり発熱灯だったのかも。
4 :
大人になった名無しさん:04/06/10 23:26
すまんな。うちの前の電柱は今でも木だよ・・
5 :
大人になった名無しさん:04/06/11 23:37
実家のすぐ横にいまでも木の電柱ありますよ。
夏になれば、セミが止まってうるさいほど鳴いてるし、
夜になるとカブトムシやクワガタが集まってくる。
少年の日、電柱の光の中、粉雪を見上げたものだった。スニェーク忘れないよ。
昭和30年代は電気代が異常に安かった
家でも電気コンロ電気釜が主力だった
街灯も電球で問題なかったがやはりオイルショックが時代の節目だったかな
このスレ読んでいたら、ドラえもんの「宇宙小戦争」の主題歌
「少年期」を思い出したよ(w。
10 :
大人になった名無しさん:04/06/15 21:40
俺の住んでるところは田舎だから電球街灯は現役で灯ってるよ。
遠くから見ると暗いけど、近くを通ると結構明るい。
畑道にポツンと立って灯る姿は四季を通して風情があるよね。
よく見ると100Vじゃなく110V仕様の電球だったりする
耐震電球はフィラメントがダブル、しかも振動で切れにくい補助ステーで押さえてある
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ さすが裸電球だ、
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ ちょっと頼りないけど
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 何ともないぜ!
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
このスレ見てたら田舎に帰りたくなってきますた
15 :
大人になった名無しさん:04/07/03 21:14
そういえば木の電柱っていつごろなくなったんだろう?
16 :
メギド ◆vVIEvK5lxI :04/07/03 22:39
平成はいってから
17 :
大人になった名無しさん:04/07/26 02:59
木の電柱は昭和40年代前半より交換開始
50年代にはほとんどなくなり今見つければ
ラッキーです・・細い路地奥なんかにたまにあります。
近所の電球街灯は最近電球型蛍光灯になり
風情のかけらもない!
.ィ⌒>ィ"Hヾ.<⌒ヾ、 さすがゴッグだ。
`=ニ/ `ミfotタ^ニ=" 俺の実家の周りでは
.l`゚、o.`"o゚ノ 木の電柱現役だが
.`ー"`ロ"ー" どんだけ田舎やねんって話だが
なんともないぜ
まだこのスレあったんだ!てっきり落ちたと思ってた。書き込んでくれた皆さんに感謝!
俺の地元でも木の電柱はほとんど見かけなくなったけど、かさでんは家の軒下やコンクリの電柱で現役で頑張ってます。
今の季節、入道雲に青々と茂る山がそびえる真夏の昼下がりの風景にもエラいマッチしてて(・∀・)イイ!
白熱灯って透明なのと白く濁ったのがありますよね?
街灯に使われてるのって前者が多いっぽいですけど、俺は後者の濁った電球の光のが好きでつ。
これって本当は何か使う用途が分かれてるのかな?板違いやけど誰か知ってる人います?
20 :
大人になった名無しさん:04/07/31 01:47
>透明
街灯用電球や耐振動電球は透明です
>白く濁った
普通のシリカ電球と思われます
>>20 レス遅れましたがありがとうございます。そういう仕組みだったんですね。
てか伸びないなこのスレ・・・やっぱ何気ない風景の一部に過ぎんから印象薄いのかも。
22 :
大人になった名無しさん:04/08/06 22:02
お!あるねえこんなスレが。
漏れは3mの古電柱買って庭に立て、笠松の笠電を付けた。
100V電球でも良かったんだが、芸が無いので高輝度の電球色Luxeonを
太陽電池で溜めた電気で点けている。
いいねぇ古電柱の焦げ茶色といいクレオソートの匂い!
笠電(裸電球の笠)は今でも日本橋で1400円程度で売ってるぞ!
買うついでにノップ碍子(50円)もアクセントに忘れるな。
また家の古電柱にはミニチュアのホーロー看板(食玩の昭和ホーロー賛歌)
のオロナミンCもつけたぞ。
すみません暴走してます・・・
悲しいときには街の外れで電信柱の明かりみてた
24 :
大人になった名無しさん:04/08/07 00:48
このスレのみなさんにマンガ『三丁目の夕日』をオススメします
25 :
大人になった名無しさん:04/08/07 12:31
うちの近く、木の電信柱(電柱ではない)多いわ。
田舎なのかなあ。
近くの鉄道なんか、全部木。枕木も木。駅舎も木。
小学生のころ、札幌は豊平区の某町に住んでいたが、夜7時くらいまで、
もう真っ暗になってからも、街灯の裸電球の下で、遊んでました。
懐かしい思い出。
27 :
大人になった名無しさん:04/08/10 23:54
28 :
大人になった名無しさん:04/08/13 13:26
30 :
大人になった名無しさん:04/08/15 21:26
>>26 時計台さん、
俺も豊平区に居たことがあります。
ボートがある公園の近くでした。
32 :
大人になった名無しさん:04/10/18 04:55:15
漏れの家のすぐそばの電信柱は未だに木製です。
それに光回線のDクロージャーがついてる。
┌───┐
│ │
│ ○ │
│ │
│NTT│
└───┘
電柱についてるライトグレーのこんなのが
Dクロージャー
うちは田舎なので街灯そのものがない
>>31 10ヶ月ぶりにスレを見てみました(^^;)
>ボートがある公園の近くでした。
僕もよくその公園に遊びに行ったものでした。後、豊平区に西岡水源地がありますね。
あそこも何度も行きました。夕暮れ時に一人でベンチで本を読んで過ごしたりしたものでした。
37 :
大人になった名無しさん:2005/06/25(土) 18:44:37
懐かしのホーロー看板は結構HP立ち上げてる人多いけど
電柱専門(懐かしコーナーの一部分ならある)という御仁は見当たらないな
ちなみに俺は真空管派だった
39 :
sage:2005/09/23(金) 02:21:17
, ' ´ `ヽ' ´ `ヽ
_ { { } _
,.'´ `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´ `ヽ
{ / { }
ヽ、_ / ‘ ‘ ヽ、_ _ ,ノ
.,' ´ `ヽ* ー-- * ,' ´ `ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ } { } < いいよ
ヽ、_ _, ' ´ `ヽ' ´ `ヽ、_ _ ,ノ \________
{ { }
ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
(uu_,,,)っ
40 :
マウンター:2005/12/13(火) 00:52:24
41 :
大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 15:28:40
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
42 :
大人になった名無しさん:2006/09/28(木) 00:57:31
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
43 :
大人になった名無しさん:2007/01/04(木) 06:50:58
大昔のはひねると点くロータリー式スイッチのだったのが、のちには自動点滅
式のに変わってたけど、風情があって懐かしいね・・・・・・。
そういや昔住んでたうちの玄関前も木の柱で電球のがあったな。
44 :
大人になった名無しさん:
大昔のはひねると点くロータリー式スイッチのだったのが、のちには自動点滅
式のに変わってたけど、風情があって懐かしいね・・・・・・。
そういや昔住んでたうちの玄関前も木の柱で電球のがあったな。
今はこんな風情あるのは残念ながら今私の住んでる周辺にはないね。