ちびまる子ちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人になった名無しさん
映画「わたしの好きな歌」 これ最強

          _Y_           太陽の塔様が2getだ!!
         r'。∧。y          おれに2を取られるようじゃスレ終わってるぜ
         ゝ∨ノ           顔洗ってでなおしてこい!
          )~~(.           >>3 横浜そごうにあるのは偽モンだよ(藁
         ,i   i,.          >>4 背中に顔があるの知らないだろ関東人(w
         ,i>   <i          >>5 若い太陽の塔なんてひよっこだ。カエレ!
         i>   <i.         >>6 中に入れるの知らないな厨房(ワラ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.=.' >>7 目から怪光線は俺が元祖だ(プゲラ
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"    >>8 コスモ星丸とか花ずきんとか言ってるヤシは氏ね。
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~       
ちびまる子ちゃん見ながら3ゲット
4大人になった名無しさん:03/10/25 07:56
>>1
大野ともう一人つるんでる奴いるだろ?
そのコンビのどっちかわすれたが、合唱コンクールで
大きなのっぽのフル時計のソロを任されるんだよ。
だけどな、本番で声が出なくなっちまうんだ
そのピンチを相棒が助けるんだよ。そこが何度見ても泣けるんだ
わかったな?
4ゲト⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
5大人になった名無しさん:03/10/25 10:04
ともぞう大好き
一度でいいから一日花輪君になってみたかった
6大人になった名無しさん:03/10/25 14:00
絵描きのお姉さんイイ
7大人になった名無しさん:03/10/25 22:39
歌がてんこもりで良いよね!
この映画小学4年生のとき初めて友達と映画館に見に行ったんだけど
本編より歌が耳に残ったな
おまけにサントラも中古で最近買ったし・・・かなりお勧め!

セカンドシリースからガタガタになった
原作者が金握ってからぶっ壊れた
>>4
>>1のは違う。>>4のは「大野君と杉山君」という作品。
10大人になった名無しさん:03/10/27 21:11
2 名前:大人になった名無しさん :03/10/27 20:53
    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"孤高の天才藤木様が2ゲットだぜ!貴様らひれ伏せよ!
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,' >>3永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ!放火魔め!
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i>>4山根貴様貧弱過ぎこの栄養失調児が!胃腸と会話すんなメンヘル!
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j>>5山田おまえ部落民丸だし!ッブーw旧華族の僕に近づくな!
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ >>6小杉このデブ氏ね!意地汚い食欲は流石エタヒニンの血筋だな!
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´      
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
        ,ト,    `ー一'"     r',;:::::::ト、

貼っとく
11大人になった名無しさん:03/10/28 02:09
高橋由美子がアイドル全開の衣装で歌ってた主題歌なんだっけ?
>>11
「だいすき」
13大人になった名無しさん:03/10/29 01:46
リアルまる子はミギワさん
皆さん写真見たことありますか?彼女はメディアへの顔出しないよね
>>13
なんかの雑誌に書いたエッセイで顔見たけど

みぎわさんではないけどまあ
サブカル系ブサイクっていうか
たまちゃん萌え。
今見るとけっこうイライラするな、まる子

第一シリーズでもね
17大人になった名無しさん:03/11/02 15:34
タミーが出てきたのは、第二シリーズからなの?
久しぶりに観た時「あのたまちゃんが!」って
すっごい惚れちゃったんだけど(笑)
さくらももこ再婚だってね〜
マジか・・・・まあ別に興味もないけど・・
20大人になった名無しさん:03/12/06 04:01
お母さんとまるこの母娘話があるんだけど
すごく泣いた
21大人になった名無しさん:03/12/06 04:29
たのしいことならいっぱい〜
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23大人になった名無しさん:04/01/02 08:15
1990年1月から1991年2月ころ
が面白かった。
24大人になった名無しさん:04/01/02 21:55
ゆめみることならあめいっぱ〜い
・・・って当時そう聞こえた
25大人になった名無しさん:04/01/02 21:59
たかし君の話に泣けた。
26大人になった名無しさん:04/01/02 22:44
ひろしとスミレが離婚する回で、最後まる子とネェちゃんが泣いて
「離婚しないで〜〜」
つって結局やめたってのがあた。
27大人になった名無しさん:04/01/21 06:19
>2はバカだな。
28大人になった名無しさん:04/01/26 23:05
>>1を見て久しぶりにこの映画見た…船長みたいのがいた
ほのぼの劇場?が好きだった
俺も日常の何気ない1コマを大切にしようと思った。
30大人になった名無しさん:04/03/18 16:39
おとーむ
喫茶おとーむ
32大人になった名無しさん:04/03/23 17:27
今じゃ見る影もなくなった。
さくらももこの生年月日からすると、
小3のまるこは1974年4月〜1975年3月を
何度も何度もループしてることになる。
34大人になった名無しさん:04/05/16 23:57
バトルアニメで最強を決めるスレで
なぜかコジコジがドラゴンボールと戦ってる!
35大人になった名無しさん:04/09/08 16:37
第1シーズン(A.D1990(H2)頃〜1992(H4)年9月)私が見始めたのは91年ごろからですが、そこ頃のちびまるこちゃんがマターリしてかつおもしろかったな。

最近のはキャラが自己中心的で嫌い(1995(H7)〜現在)
いつまで小学生してんねん!
37大人になった名無しさん:04/09/13 23:29:26
CSでやってたのを見たが、第1シリーズはキャラの性格がよかった。
今のシリーズはヒロシの性格が悪すぎ。
38大人になった名無しさん:04/11/19 16:00:19
最低
39大人になった名無しさん:04/11/19 19:53:03
 俺は最近になって、たまたまちびまる子を見たことがあったが、
こんな感想しか浮かばなかった。
 
「パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?貴様の顔を見たら反吐が出る!
現代美術の醜さだ! 」
「スキンのまま生まれたクソバカか、デブ?それとも努力してこうなったのか? 」
「 貴様らは人間ではない、地球上で最下等の生命体だ!
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!」

それに、テレビに向かって思わず中指を立てた(w
40大人になった名無しさん:04/11/20 05:10:30
今やってるのは本気でつまらんな。
昔のはさくらももこ特有のナンセンスギャグ(って何だそれ)が冴えててよかった。
大人になってからわかるニヤリ系が多い。
41大人になった名無しさん:04/11/21 23:00:16
小2を思い出す
すげ〜流行ってたよな
隣の席の女の子とは、月曜いつもまるちゃんの話で盛り上がってた
小2って、漏れがもっとも小学生らしい時期だった気がする
意味わかんないけど
42大人になった名無しさん:05/01/10 00:55:38
昔のシリーズはおばあちゃんが案外黒い性格
43大人になった名無しさん:05/01/22 15:18:11
>>42
おばあちゃん「じいさん、『しゅ』って呼ぶんだよ。『しゅ』 しゅらしゅしゅしゅ
イーヒッヒッヒッヒ」っていうのに爆笑した気がする小1の思い出。
44大人になった名無しさん:05/01/30 21:38:00
>43
今それ思い出して結構ワロタ…
よく覚えてんなそんなシーン。
45大人になった名無しさん:05/02/04 00:23:36
>43 ば〜さん言ってたよねそれ。 懐かしすぎて涙でるわ。
私は第一シリーズの時幼稚園〜小学校時代で、マジでまる子大好きで
なんていうか、まる子をみて色々と妙な事を覚えたよ。
子供ってああいうちょっとナンセンス系の物大好きだしね。
毎週録画してて、今でもビデオ残ってる。
当時のCMも録画してあるから、たまに見ると
かなり面白い。 コードレス電話のCMとか・・ 




46大人になった名無しさん:05/02/04 00:50:28
ばあさんの名前わかんね
47大人になった名無しさん:05/02/04 02:49:50
「わたしの好きな歌」の終わり方は感動した。
風で本がめくれて、お姉さんの言葉でしめたエンディングは心地のいい余韻だったな。
48大人になった名無しさん:05/02/04 03:51:24
大野と杉山の話はいいよな
些細な事でケンカするんだけど、合唱コンクールで以下>>4
49大人になった名無しさん:05/02/04 07:15:51
グッピーの話とか好きだったな。
50大人になった名無しさん:05/02/04 11:40:42
ちびまる子ちゃんの外伝的な漫画「永沢君」っていう漫画あったな。
中学生になった永沢が主人公なの。
結構ブラック。
漏れが消防の頃流行った。
51大人になった名無しさん:05/02/04 15:16:06
グ〜ッピ〜が〜
やってきた〜
私のうちにやってきた〜
52大人になった名無しさん:05/02/04 18:43:30
やってきたったらやってきた〜
53大人になった名無しさん:05/02/05 01:21:40
りぼんでは今でも連載してるのか?
54大人になった名無しさん:05/02/08 21:26:35
最近の丸子の中で小杉がダントツでむかつくんだが。
55大人になった名無しさん:05/02/09 10:34:21
まるこ>>>>>サザエ>>>>>∞>>>>>ドラえもん
56大人になった名無しさん:05/02/10 17:22:02
>>50
え?そんな昔からあったの?
私二年前くらいに買ったよ。あともう一つのも・・なんてやつだったかな?忘れちゃったよorz
57大人になった名無しさん:05/02/10 22:01:41
>>50
>50が何歳か存じませんが、私は厨房の頃話題になって読んだよ。3〜4年前になるかなぁ・・・?
>>56
さるのこしかけ?

この前、ランチしてる時にまるちゃんの話しになって異様に盛り上がった。
それで話してたことなんだけど、藤木って昔は卑怯じゃなくて、モテキャラじゃなかった??
まるちゃんの従姉妹のミドリちゃんが恋する話しとかあった気がするんだけど・・・
知ってる人いないかなぁ?
58大人になった名無しさん:05/02/11 00:55:51
藤木はモテキャラってわけじゃなかったけど卑怯じゃなくてただの
小心者って感じだった。

で、ある日まる子達がスケート教室にいった時に偶然ミドリちゃんも学校のスケート教室で来てて、
滑ってて転びかけたミドリちゃんを藤木が助けてあげる。
(藤木はスケートが上手い)
それをきっかけにミドリちゃんは藤木に惚れて、バレンタインにマフラーあげたりするっていう話があった。

5957:05/02/11 02:04:21
>>58
そうそうそうっ!ソレだっ!あースキーリ(笑)本当にthx
スケートでキラキラと輝いてる藤木が、もう何年も脳裏に焼き付いていて・・・大変でしたよ。
なんか、結局は協力してくれてるまるちゃんが藤木の家に行ってるのを偶然ミドリちゃんが見て、
「裏切られたー」的な事を思っちゃう・・・って展開・・でしたっけ?ん〜、曖昧。。
私は大昔アニメで見た気がするんですが、この話しは単行本にも載っているのでしょうかねぇ?
気になるなぁ

それから、続けざま質問で恐縮ですが・・金魚すくいに、まるちゃんとお姉ちゃんと友蔵が行き、
バカップルと1匹の金魚を争うって話しは単行本にあったりしませんかね・・・? 最近頭の中がまるこ漬けだ
60大人になった名無しさん:05/02/11 10:26:55
おちんちん







ねらう
61大人になった名無しさん:05/02/12 11:29:04
大野は長編で転校したはずだが、その後のレギュラー版では何事もなかったように登場しているあたり、その長編が実質的な最終回という位置付けなのかな
62大人になった名無しさん:05/02/12 18:00:14
「他山の石」という言葉を覚えたのも
ちびまるこちゃんだった
63大人になった名無しさん:05/02/16 13:51:54
改めて見ると>>4って恥ずかしい奴だな…
64大人になった名無しさん:05/02/16 22:27:34
>>62 
懐かしい。俺もだ。
まるこの想像シーンで変なおっさんが「たざんのいし〜」とか歌ってたが
どんな話だったけ・・・

ああ、毎週録画してたビデオ、上書きするんじゃなかったorz
65大人になった名無しさん:05/02/17 21:05:29
>64
怖くて眠れない丸子がバカバカしいことを想像しようとして
出てきたおっさんか
セーラー服のハゲ加トちゃんみたいなやつな。
自分もどんな話だったか思い出せないけど
66大人になった名無しさん:05/02/21 00:18:38
他山の石のおっさんが出て来るのって、
夏休みにヒロシとデパートのお化け屋敷に行くっていう回じゃなかったけ。
その次の日かなんかにおねえちゃんと二人だけで留守番する事になるんだけど、まる子は
懲りずに心霊特番を見たりして案の定夜になったら恐くなって、
で、ふとんの中で、「そうだ、ばかばかしい事を考えよう」
とかいって例の他山の石とおっさんの事を考える。
翌朝、静岡に行ってた両親が帰ってくるんだけど、お母さんはまるこが喜ぶと思って
おばけの本を買って来ちゃうんだよな・・・
あの回は好きだな〜
67大人になった名無しさん:05/02/23 21:02:16
3〜4巻あたりは激しく絵が崩れてたよな
>66の話もたしかこのへんじゃなかったか
68大人になった名無しさん:05/03/08 05:28:06
もともと崩れてるような絵だし
69大人になった名無しさん:05/03/12 14:09:30
末期の絵はちょっと気持ち悪かった
70ヒロ:05/03/19 19:22:21
おとーむはもうすごいウケたよぉ。
いい加減にしないとお母さんブスよっていうのもマジでうけました。
71ヒロ:05/03/19 19:23:16
おとーむはもうすごいウケたよぉ。
いい加減にしないとお母さんブスよっていうのもマジでうけました。
72大人になった名無しさん:2005/03/21(月) 23:58:01
2巻に書いてあったミルクパズルってほんとにあったのかな。
やりたくはないけど一度見てみたいw
角の4つだけで力尽きたさくらももこの友人にワラタよ。
73大人になった名無しさん:2005/03/23(水) 23:34:07
いいじゃんいいじゃんプップクプー
(ゴクリ)
に一番笑った
74大人になった名無しさん:2005/04/08(金) 23:52:18
>72
私はマルチーズのパズルで挫折した
75大人になった名無しさん:2005/05/26(木) 22:06:31
みどりちゃん もっと出てほしい
76大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 16:31:58
タマちゃんがかわいくてしょうがない。
77大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 16:44:42
やっぱり野口さんだろう。ブフッ!!
78大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 17:02:53
川田さん出番増やせ
79大人になった名無しさん:2005/05/28(土) 21:43:10
オリエンタルっぽい折原君もっと出せ
80大人になった名無しさん:2005/05/29(日) 06:59:09
山根をもっとPRしてほしいな
81大人になった名無しさん:2005/06/01(水) 17:07:03
このまえ「神のちからっ子新聞@」というのを本屋で見つけ買ってみた。
なにあれ?金出して読んでる自分に腹が立った。
帯に【ちびまる子ちゃんよりだいぶちから入れてます。】って書いてあるけど・・・
さくらももこっていいよねぇ。あんなの書いて暮らしていけるんだもん。
まぁ、中には笑えるところもあったけどね。
82大人になった名無しさん:2005/06/03(金) 23:57:03
両親が離婚する話は一番覚えてるな
全編笑いなしの展開
離婚しちゃうのか
お姉ちゃんとまる子が泣きながら抱き合ってるシーンは悲しくなってきた
最後は離婚は取り止め
原因はひろしが「スタイリースタイリー」を買うと言いだしたから
あれは笑えた
83大人になった名無しさん:2005/06/04(土) 02:36:33
ゴキブリ騒動のやつ!アレを妹と何度も何度も見て笑ってた。
84大人になった名無しさん:2005/06/05(日) 10:05:52
まる子、たまちゃん、ブー太郎が不思議な洋館を探検する回も笑えたな。同時に昔は探検とかしょっちゅうやってたなあ…と懐かしさも感じた
85大人になった名無しさん:2005/06/06(月) 00:09:39
>>84
たしか次の日はなわ君とまるお君を連れて行ったけど洋館がなくなってたんだよね?
そのコミックの中にリアルひろしが何度も同じ道に出てなかなか家に帰れなかった
という話が書かれていたはず。
86大人になった名無しさん:2005/06/06(月) 12:32:40
たしか4巻あたりだったかなぁ。夏の色もみえないって作品がすごくセピアな感じがする
87大人になった名無しさん:2005/06/06(月) 23:02:29
「夢の音色」とかな

上京で母と別れる物語とか演出がすごいうまいと思ったなあ
88大人になった名無しさん :2005/06/06(月) 23:45:27
まるこのクラスメートの男子は変なのばっかし。
自意識過剰の被害妄想のトラウマ持ちの精神病の知的障害のダメ男君だらけ・・・
89大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 09:20:02
自意識過剰→花輪
被害妄想→丸尾
トラウマ持ち→永沢
精神病→藤木
知的障害→山田
ってとこか?
90大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 09:51:30
たかしくんのはなしで泣いた
たかし君がいじめられてるのをかばおうとして
まるこが関口?に突き飛ばされて頭から出血、
そのとき「おかあさんが泣いちゃうよ・・・」
泣けた
91大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 10:43:54
自意識過剰→花輪
被害妄想→丸尾
トラウマ持ち→永沢
精神病→藤木
知的障害→山田
DQN→関口
92大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 19:35:56
>>90
あーあれ自分も泣いたー!
ちびまるこちゃんで泣いた話はソレと"わたしの好きなうた"だなぁ。
93大人になった名無しさん:2005/06/09(木) 23:53:47
大野君と杉山君メインのが好きだったな〜
大きくなったら二人で海賊になる…って言ってて…
94大人になった名無しさん:2005/06/10(金) 00:35:52
杉山君ってブタ鼻じゃね?
95大人になった名無しさん:2005/06/10(金) 02:59:37
小学校の時ニセちびまるこグッズが売っていた。
ちなみに1980年生まれ。
96大人になった名無しさん:2005/06/10(金) 08:33:46
ひでじぃの昔話もちょっと泣けた
ツボ割りためぞうだっけ?
97大人になった名無しさん:2005/06/10(金) 18:19:00
>>96
あーあったあった!
結構話が長かった気がする。戦争の話とかあったよね?

あと思い出したんだけど、まる子がじゃんけんで負けて野口さんと山田さんとで
掃除係りになった話も笑えた!
山田さんの泣き顔見て笑いをこらえてるまる子と野口さんw

98大人になった名無しさん:2005/06/11(土) 17:12:00
ちびまる子ちゃんっ今でもテレビでやってるんだね。びっくり。
漏れ('80生まれ)の小学〜中学ころから(?)やってるんだからすごいわ。
おどるポンポコリンが懐かしいのなんのってw
いまのやつらはBBクイーンズなんて知らないんだろうね。
相川七瀬のプロデューサーだった織田哲郎が作曲だなんて信じてもらえなそうだ。
99大人になった名無しさん:2005/06/11(土) 18:31:21
>95
それって ちびまりやちゃんのこと?
100大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 21:56:39
100get
101大人になった名無しさん:2005/06/12(日) 22:23:35
おとし王&おどし王で爆笑した
さき子可愛すぎ
102大人になった名無しさん:2005/06/13(月) 12:26:41
結局まるこは「おとーむ」って
書いたんだったよね
ぷっ
103大人になった名無しさん:2005/06/16(木) 19:04:41
大野「てんご〜…(!…声が、出ない…)」
杉山「……の〜ぼるおじいさん〜とけい〜ともお〜わかれ〜♪」
泣いたなぁ…
104大人になった名無しさん:2005/06/17(金) 00:37:56
>>101
お姉ちゃんのおどし王の妄想は本気でヤバかった
105うすびぃ:2005/06/18(土) 17:41:04
アニメ放映開始近辺時に「デブまんこちゃん」ってAVが
出てたのを覚えてる

バルセロナでやらせろな(オリンピック時)もこの頃か?
106大人になった名無しさん:2005/06/19(日) 10:13:06
いつもポーカーフェイスのサキコがたまに見せる
バカウケしてるとことかおどけてるところが
すき・・・
107大人になった名無しさん:2005/06/20(月) 03:29:42
わかる
絶妙なキャラだよなぁ
108大人になった名無しさん:2005/06/20(月) 07:01:29
おどし王のアニメは神だったよな。親友の女の子の家で一緒に見ていて一緒にお腹痛くなるほど笑った。
おとなになってふとまるちゃんの話になってあの回のことを話してこの回が神だったと盛り上がることもある。
このスレでもやっぱしそうみたいだね。

スーファミのゲームがすごいおもしろかった。
さいころ振ってで月ごとにすごろくするやつ。
八月と三月がなんかパラレルワード?に飛ばされたりして。
このゲームやってからあの先生が信用できなくなっちゃった(笑

まるちゃんいーよね。
早く16巻でるといーなー
109大人になった名無しさん:2005/06/20(月) 12:11:11
マジレスすると、俺まる子ちゃんが通ってた学校に昔通ってたよ。
入江小学校。
110kouyo-:2005/06/20(月) 12:36:09
それから どうした
111大人になった名無しさん:2005/06/21(火) 01:34:13
>>108
あー!そのゲームこの前友達の家でやった!おもしろかった!
>>109
あなたはもしかしてハマジ!?
112大人になった名無しさん:2005/06/21(火) 10:17:26
たまちゃんとパパのやりとりを見てるとなごむ
113大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 00:43:18
ちびまる子ちゃんの単行本(1巻〜5巻あたり)に入ってた読みきり漫画が好きだった。
114復讐男:2005/07/06(水) 14:21:58
休日の歌が良かったよ
115大人になった名無しさん:2005/07/08(金) 22:03:12
年賀状の芋版で失敗したおてもやんに必死で
笑いをこらえる郵便局員にハゲワロタ
116大人になった名無しさん:2005/07/16(土) 20:36:53
まる子が犬に追いかけられる話が好きだった。
喧嘩してたお姉ちゃんがホウキ持って助けに行くやつ

117大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 12:07:24
ウチもその話好き。お姉ちゃんの優しさに涙
118大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 17:24:11
>>116-117
そんなのあったっけ?何巻?
119大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 18:44:18
ほのぼの劇場は本編より演出が上手いよね。
「夏の色も見えない」と「小鳥屋ののりちゃん(タイトル記憶曖昧)」、あと「フランス人形とこけし」は凄く好き。
120大人になった名無しさん:2005/07/19(火) 21:35:22
「夢の音色」が好きだった
121大人になった名無しさん:2005/07/20(水) 01:24:58
自分は両親が離婚するのしないのって話が好きだ。
みんな一緒がいいよぉ〜って
お姉ちゃんと泣くのが涙を誘う。
オチには両親の身勝手さを感じるが。
122大人になった名無しさん:2005/07/28(木) 17:51:21
>>50
なんとか手に入れて読んだ。面白いねコレ。ブラックだけど。
城ヶ崎さん昔は優しいイイコだったのにw
永沢嫌な奴だけど味わい深いキャラでいいなぁ……
123大人になった名無しさん:2005/07/30(土) 04:06:08
こらこら よしなさい
124大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 01:30:30
最近のちびまる子はやたら性格が悪くなった気がする、永沢とか終わりじゃないか?


藤木も可愛そうなほど虐められてるし。。
125大人になった名無しさん:2005/08/04(木) 01:41:30
今のアニメはさくらももこは台本書いてないんだよ、確か。
りぼんでの連載最終回の時に書いてあった気がする。
漫画での連載ん時が最高に面白かったから最近のアニメ版は見る気しないなぁ。
126大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 16:21:29
夏休みの話よかったなー
127大人になった名無しさん:2005/08/07(日) 09:50:46
先生「日記には南の島に行ったと書いてありますがその期間もラジオ体操のスタンプが押してあるのはどうしてですか?」
まる子「・・・・・。」
128大人になった名無しさん:2005/09/29(木) 04:43:58
>>115
あーあったねw交換料が払えなくて結局返してもらうんだよね。
あれはかなり笑った。
129大人になった名無しさん:2005/10/17(月) 09:11:02
プサディーとの再会希望!
130大人になった名無しさん:2005/10/19(水) 02:28:34
&hearts;
131大人になった名無しさん:2005/10/19(水) 04:06:30
永沢君新作キボンヌ
不良の平田君が結構好き
修学旅行の所メチャワロタ
132大人になった名無しさん:2005/10/19(水) 17:44:47
久しぶりにキートンでて恋よ
133大人になった名無しさん:2005/11/02(水) 03:21:46
「盲腸の朝」最強。
134大人になった名無しさん:2005/11/07(月) 13:11:16
最近のはなんかエラソー
135大人になった名無しさん:2005/11/28(月) 19:19:11
みぎわさんって、結構好き
136大人になった名無しさん:2005/12/04(日) 23:57:50
>>108
すごろくは結構知られてるみたいだけど、パズルゲームにもなってるっぽい。
昔一度やったきりだから曖昧だけど「町内ぱずる○ま大会」とか言うノリだった。
当然キャラがフルボイスで、十連鎖するとまる子が「ハァー、もう夢のようだね」とか言ってて笑った記憶がある。
137大人になった名無しさん:2005/12/05(月) 23:26:36
>>96
同じ巻で山田が3年前に見たホタルをまる子やたまちゃんに見せようと
一緒に山に行くんだけどなかなか見つからないくて、みんなは諦めて
帰ろうとしたとき、あのバカの山田が涙を流しながら「みんなにも
見せたかったなぁ・・」っていうとこがジン・・ときた。
最後は辺り一面のホタルの森を見つけ、図鑑の一節
「まるで宇宙船のようでした」を回想するシーンがよかった!
138大人になった名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:53
母の日の話大好きだった
まる子がなけなしの小遣いでお母さんにハンカチ(カードつけて)送るんだけど
お母さんは既に同じハンカチを持っていた。
お母さんがまる子に自分のハンカチあげるところで泣いたな。
お母さんのハンカチはせっけんの匂い、とか・・・
139大人になった名無しさん:2005/12/09(金) 08:16:29
最近のまる子は態度がデカイ
140子供の名無し:2005/12/27(火) 10:50:32
お母さんのハンカチは薄いお化粧の匂いだよ?
141大人になった名無しさん:2006/01/05(木) 08:29:26
さて、夜の女王はコーヒー牛乳でも飲もうかね
142大人になった名無しさん:2006/01/09(月) 00:35:38
今日正月の羽根突きやってたな
143大人になった名無しさん:2006/01/09(月) 02:54:00
単行本の前半、つまりアニメでブレイクする前に描かれた
あたりが一番面白いんだよな
144大人になった名無しさん:2006/01/14(土) 21:35:40
624 ○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (´・ω・`) New! 2006/01/14(土) 21:07:20.38 ID:rHYX5uj+ BE:?-
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1137240285485.jpg
145大人になった名無しさん:2006/01/26(木) 13:06:13
http://www.uploda.org/uporg295759.jpg
拾いもんだけど。 萌え○子
146大人になった名無しさん:2006/01/26(木) 13:10:42
>>129よ。10周年記念のパーティーでプサディーとまる子再会するぜー
147大人になった名無しさん:2006/01/30(月) 10:36:57
さっきアニマックスで「おっちゃんの魔法カード」やってたけど
やっぱり良いわ・・・
148大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 01:33:24
>>131
×→平田
○→平井
149子供の名無し:2006/03/27(月) 10:38:47
このスレ誰もいないね。
150大人になった名無しさん:2006/03/27(月) 17:53:59
☆☆もうすぐドラマだ^^^^^^☆☆


盛り上げパピコagege
151大人になった名無しさん:2006/03/28(火) 21:15:03
楽しい事なら いっぱい 夢見る事ならめいいっぱい
152子供の名無し:2006/03/29(水) 18:01:01
今すぐおしゃれに着替えて友達探しに行こうよ♪
153大人になった名無しさん:2006/03/29(水) 23:42:33
笹山さんが大好きです
154大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 00:15:00
坂道を反対向いて登って行けば疲れない
ってのが、あの頃はすっげぇおもしろかったんだよなぁ
155大人になった名無しさん:2006/03/30(木) 14:04:12
ちょっとは盛り上がれよおまいら
もうすぐだぞドラマ。。。。
156子供の名無し:2006/03/30(木) 18:02:47
楽しみだねー、ドラマ。
何時からだろ。起きられるかなぁ
157ドラマ楽しみです☆♪:2006/03/32(土) 02:14:13
さくらももこに、
いい、考えを、思いついたよ。
ぜひ、
コミックスに、
後書きや、
書き下ろしに、
つかってもいいが、
間違わずに。
まる子「おじいちゃん、それ、何?」
おじいちゃん「まる子やぁ〜、綺麗な美女の写真」
158友蔵:2006/04/02(日) 00:19:03
あした、30
159大人になった名無しさん:2006/04/02(日) 12:25:25
まる子で最後に笑ったのは書き初めで失敗した「おどし王」まで。
離婚した後は全然駄目。今はアニメも見てないからわかんないけど。
160大人になった名無しさん:2006/04/02(日) 18:44:33
これは懐かしい。
161名無しさん:2006/04/03(月) 00:51:15
まる子の実写版に期待。

でも、男子が今風のハーパンだったら、セピアじゃない。「女追うの狂質」と変らなさそう。
「時代考証がおかしい!」と論争になりそうな悪寒。。。
162大人になった名無しさん:2006/04/03(月) 01:44:55
実写に使う素材はまともだったころのを使うらしいな。
163大人になった名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:13
どっかで見た実写まるこの画像。野外ロケだから仕方ないのか
背景がもろ現代でちょっと萎えた。
164大人になった名無しさん:2006/04/05(水) 07:53:55
しょうがないってあきらめるしかなさそう
165大人になった名無しさん:2006/04/20(木) 03:27:32
ドラマ予想外に良かった
夕焼けの風景とかがすごく綺麗
小学生の頃を思い出して切なくなったよ
166大人になった名無しさん:2006/04/21(金) 16:47:01
野口さん役の人が何気に美人だった。だから、野口さん役の人が
髪整えたら、城ヶ埼さん役の城ヶ埼さんより美人になるんじゃないかと
思った。
167大人になった名無しさん:2006/04/23(日) 19:30:19
   
168大人になった名無しさん:2006/06/21(水) 18:33:40
「山根君大暴れ」で泣いた。
いじめられっこの山根君がとうとうきれてしまい、机を投げまくる。
169大人になった名無しさん:2006/10/31(火) 19:55:33
ドラマ版 放送中
170大人になった名無しさん:2007/01/25(木) 20:01:51
個人的には父ヒロシと母すみれの馴れ初め話が好き。
「口笛が聞こえる」だったかな?
すみれさん、モガ風で(一応)かわいかったし。

「本人は榊原郁恵に似ていたと言うが、ペギー葉山
そっくりだったという他人の意見も見逃せない」って
辺りが禿しく気になりまつw

フランス人形とちび姫もいいね。
171大人になった名無しさん:2007/07/24(火) 15:53:06
>>166 学校で「野口」って呼ばれるんだろうな・・
城ヶ崎さん微妙。しかも仲良くしていた訳でもないのにつれ扱い。
まる子はあんなに可愛く無いし、クラスの中心にいる人物でもないだろ。
172大人になった名無しさん:2007/07/25(水) 08:34:12
個人的に幻の洋館っていうアニメの話が好きだなぁ
ほのぼのしてて少しミステリアス。

ところで思い出せない話があるのですが、
丸尾君が教室で発狂しまくる話誰か覚えてませんか?
めちゃくちゃ笑った記憶しかないんです・・・


173大人になった名無しさん:2007/07/25(水) 10:56:12
まるまるちびまる故ツマンネ
174大人になった名無しさん:2007/08/03(金) 23:19:08
>>172女子と男子の大喧嘩の時に丸尾くんがキレましたよね

それぐらいしか思いつきません
175大人になった名無しさん:2007/08/04(土) 01:34:39
>>172
うぉーたー
176大人になった名無しさん:2007/08/06(月) 21:45:36
ちびまる子のコミック4刊あたりで
まる子とヒロシがお化け屋敷に行く話で、ヒロシが
お化けと鉢合わせした時に何て叫んだかわかりますか?
177大人になった名無しさん:2007/08/09(木) 15:14:00
>>176「うおーーっ!」
だったような
178山田:2007/08/10(金) 17:30:33
「掃除係の役割」
「全員帰るなんて!」もう!! フガ・・・
は笑えた・・・
179山田:2007/08/10(金) 17:31:50
「掃除係の役割」
さらに、野口「私も帰ると思う・・・」と言って、
前田がドンドンやってるのがププッとした〜
180大人になった名無しさん:2007/08/11(土) 18:17:53
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   このスレの>>1は藤木君だろ
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  永沢てめー奇形の分際で調子くれてんじゃねーぞ
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´      
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|


181山田:2007/08/25(土) 04:56:34
        ▲             
      /ハハハ\          
    ./      \
   /   _   _  \ 
  |   ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\      <=>  /  <   山田はいいやつだ・・・
    \_____/     \______________


    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'  ほほ・・・・・・・・・・・そうかね。いいやつだね.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´      
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
182山田:2007/09/05(水) 20:45:50
山田はADHDです。(かも)
183大人になった名無しさん:2007/09/15(土) 06:42:44
ちびまる子のじいさんと実際のさくらももこのじいさんの違いに驚いた
実際のじいさんって性格良くないんだな
さくらももこの理想のじいさんをちびまる子ちゃんで描いたんだろうな
184大人になった名無しさん:2007/09/15(土) 08:42:49
まるこの学校は池沼の学校。

クラスメイトを少し見下した描き方をしているのが気になる。
作者はマンガが売れるとマンガを描かなくなり、エッセイストとかの文筆家になりやがって、
マンガも見下している。
185大人になった名無しさん:2007/12/09(日) 18:40:44
ちんこしゃぶりまくり子ちゃん
186大人になった名無しさん:2007/12/09(日) 21:38:54
おーなかが減ったよぉー
187大人になった名無しさん:2007/12/09(日) 22:10:28
あの玉ネギ頭小僧は実在したのか?
マンガ(アニメ?)じゃ嫌われ役なので誤解を解く様な本を出したとか言うが・・・
188大人になった名無しさん:2008/01/21(月) 21:24:26
いーじゃんいーじゃんプップクプー
189大人になった名無しさん:2008/03/04(火) 19:45:42
掃除係の役割と山根君大暴れについてkwth
あとyou tube とかでみれんの?
190大人になった名無しさん:2008/03/05(水) 00:23:06
大野と杉山って他のキャラより明かにひいきされて描かれてたな
191大人になった名無しさん:2008/03/05(水) 08:07:16
清水エスパルスの長谷川健太監督はさくらももこ氏と同じ学校の同学年(クラスは違ったが)
ちびまる子ちゃんに長谷川監督がでている話がある。エスパサポの自分の中でオキニ作品です。
192大人になった名無しさん:2008/03/07(金) 00:20:05
最近のは態度が気に入らない
しゃべり方とか
193大人になった名無しさん:2008/03/07(金) 19:32:52
さくらももこ氏(本名:三浦美紀)の実家は八百屋さん
194大人になった名無しさん:2008/03/07(金) 22:44:08
そういや、マンガ、アニメのヒロシの職業が不明だな
天才バカボンのパパでさえ一応、庭師という職業なのに
195大人になった名無しさん:2008/03/11(火) 10:46:46
>>183
好物が出たら「食べてない」って言って同じものを二回食べたり、
風呂は覗くし嫁いびりはするじいさん。
196大人になった名無しさん:2008/04/20(日) 19:49:08
アニメ板のまる子スレがdat落ちしたぞー。
ex21という懲罰サーバーなので新スレが立てられない。誰か立てろ!
197大人になった名無しさん:2008/08/18(月) 17:07:25
>>95
露天でやたらあったよね
198ファイナルベガ:2008/11/19(水) 07:08:13
>>113
ああ、(1巻〜5巻あたり)に入ってた読みきり漫画はなかなかよかったよな。
ただ、5巻の「いつものかえりみち」だけは最悪だった。
あの「内田」っていうまる子のこと
「女子プロ入ればー?」とか「バカでもカゼひくのかー?へーんだ。」とかバカにしてばかりいた下品で醜悪なガキ。
もし、僕がまる子の立場だったら、最初のエロ本見せられて「エロ本見たなー…。」って言われた時点で即蹴り倒して、何回も渾身の力で全身、特に頭踏みつけて
(ゲキレンジャー最終回のロンみたいに)両足で潰してペシャンコにして、死んでもさらに全身の骨肉や頭蓋骨に脳全部噛み千切り・噛み砕き
(ゾンビとの区別もつかなくなってしまうぐらいに。さらにはHOD4のゾンビへのガチャプレイ無敵時間を利用した頭蓋骨や脳髄への打ち込みや殺して
(クリティカルヘッドショットはPERFECTを可能な限りキープし続けろ!そして、PERFECTは500以上を目指せ!)
黒焦げになったゾンビの頭部への執拗なまでのダウン追い撃ち(62万5千オーバー、可能なら福岡在住のTOE氏のように63万オーバー狙い)の如く、
骨と皮・肉が残っているかの判別も出来なくなってしまうぐらいまで噛み千切り・噛み砕き)にしてやってたとこだったわ!!汚らわしい!!虫酸が走るわ!!
199ファイナルベガ:2008/11/19(水) 07:15:27
>>198
「僕」ではなく「私」だった。一人称訂正だ。
200吉岡:2008/11/19(水) 07:20:07
200ゲッツ!
201大人になった名無しさん:2009/04/05(日) 16:43:29
今日も見ます
202井上博士:2009/04/26(日) 06:02:56
198!汚マエは人格異常者のキチ害だな!高層ビルの上から飛び降りてグチャグチャになれ!!そして群集に囲まれ足蹴にされよ!それが汚マエの死に様じゃバーカ!!
203大人になった名無しさん:2009/05/29(金) 21:49:02
花輪君が胃腸の弱い山根の友情のエピソード「花輪くんと山根の友情物語の巻」を製作してください。
204大人になった名無しさん:2009/06/04(木) 19:36:20
昭50生まれだけどリアルタイムでりぼんの連載一回目から見てた。
地味だしページ少ないギャグ物だからじわじわと人気でてった感じだった
アニメ化してここまでになるとは思わなかったなぁ。すごい大化け。
漫画のほうで印象深い回はお父さんは心配症との合作の回かな。
205大人になった名無しさん:2010/03/25(木) 16:06:08
              人                    
             /  \                  
             ( ´;゚;ё;゚;)     
             ( 永沢 )     
                 |  |  |   
               (((__)__)   
206大人になった名無しさん:2010/05/07(金) 22:29:18
ドラマの連続バージョンは、当分放送できないな
207大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 21:04:37
208大人になった名無しさん:2010/06/03(木) 05:54:25
新聞でやってる4コマは・・・
209桂木 桂馬ψ ◆.iAYWKEIMA :2010/11/06(土) 03:18:42 BE:2276856285-2BP(1092)
桂馬くん、歌番組を録音する?の巻。

いつもNHKで見る「歌謡ホール」にて、倉木 麻衣が歌っており、倉木 麻衣さんの歌のレコードが欲しいと考えている桂馬くん。
しかし、レコードをかけるプレーヤーが無いのだ。エルシィから「そんなに聞きたいのなら、ラジカセで録音すれば?」とアドバイスをもらった。

愛用のステレオラジカセ(1980年の初代の機種)をテレビの前に持って行き、マイクロホンで直接歌番組を録音するが、
ハクアが思いっきりくしゃみをしてしまったために録音に失敗。いつもの桂馬くんなら、ここで手首を一本いきそうになるが、
このラジカセはライン入力端子がある事を思い出し、電気屋さんで接続コードを購入し、来週の放送では、ライン入力で録音。

録音に成功したと思ったがつかの間、歌詞をワープロ専用機で書き写すときに、エルシィが間違えて録音ボタンを押してしまったため、
内蔵マイクで桂馬の声とエルシィの声が録音されてしまい、肝心の歌の一部を消してしまったのだった。これじゃ、コレクターの道ほど遠い。
そんな自分に絶望した桂馬くんは、自宅のトイレに行き、そこで…。♪テレレレ〜テ〜レレテ〜レレテ〜レ〜♪
210 ◆mHC1gQ8ZYU :2011/03/14(月) 19:25:23.13
あいつ死んだのか・・・(´・ω・`)
211大人になった名無しさん:2011/04/18(月) 17:00:04.18
・清志朗でENDINGをかざっていた事
・クリスマスSPで花輪君とまるこの設定が逆バージョン

どっちか再放映無いかね〜 (´・ω・`)
212大人になった名無しさん:2012/02/27(月) 17:51:57.09
幻の洋館、親の若い頃のモボ・モガの話、インド洋で取れた魚でございます、徳ちゃんの石けん
昔からこの4つがノスタルジックで大好きなんだが
213大人になった名無しさん:2012/03/08(木) 16:37:31.11
6巻のマンガ…あんなに怖いとは。
小学校3年の子供が、一人で南の島(外国)へ旅行に行く。

そのときの家族がかなり変なのが一番びっくりする。
214大人になった名無しさん:2013/10/06(日) 17:42:05.62
書記は面白かったけど最近のはゴーストライターのエピソード
215大人になった名無しさん:2013/10/06(日) 17:42:39.97
初期
216大人になった名無しさん:2013/10/06(日) 17:49:41.97
>>213
1970年代の海外旅行は大事だから
事実かは知らない
217大人になった名無しさん:2014/06/15(日) 14:14:13.10
「走れ藤木」での藤木の下衆っぷりは笑った
そして永沢の切り返しが最強ww
218大人になった名無しさん
なんであれブームが終わった後に復活してそれからのほうが長く続いてんだ?