366 :
大人になった名無しさん:2011/03/29(火) 23:38:29.61
水郡線がSLからディーゼル化したばかりの頃。
老朽化した車体を使っていたからか、オーバーヒートしてストップ。
乗客まで手伝って水をかけ、何とか冷却化に成功した。
放射線がないだけマシだったけれど・・・・
367 :
大人になった名無しさん:2011/03/30(水) 08:07:08.06
JNR
368 :
大人になった名無しさん:2011/04/03(日) 00:41:01.03
金田正一(別名キムジョンイル)の「国鉄スワローゼ」
369 :
大人になった名無しさん:2011/04/03(日) 11:42:07.91
徳島県内の大部分の国鉄駅の窓口で「大阪まで」と切符求めると
ほとんど「国鉄小松島港・南海フェリー・南海電車経由のなんば行き」が一枚になった硬い切符。
池田とか西部は宇高経由需要あったかも知れないけどね・・・・・
370 :
大人になった名無しさん:2011/07/07(木) 01:39:52.63
北モセ
371 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/07/07(木) 03:32:56.55
北海道妹背牛?
372 :
大人になった名無しさん:2011/07/20(水) 23:53:22.55
南トウ
とある東京の南国風(職場規律的な意味で)の機関区
門ハイ
青森まで行ってた
374 :
大人になった名無しさん:2011/09/02(金) 08:45:05.91
民営化前、10年近く前に亡くなった爺ちゃんが切れていた。
「労働組合のガキども甘やかしたんと、要らん田舎にまで無駄に作りやがって」
ちなみに、うちの爺ちゃんは戦争中は死菜で一番列車の機関士やってたし、
戦後はつばめを運転していた偉大な猛者である。
375 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/09/02(金) 11:29:07.74
376 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/09/02(金) 17:25:01.56
>>374 支那の一番列車って満州鉄道の特別急行列車あじあ号の事ですかな?
377 :
大人になった名無しさん:2011/09/13(火) 00:13:15.46
いや、満鉄とかそんな華々しいものではなくリアで命懸けだったらしいぞ。
まあ平和学習の一環で、お爺さんかお婆さんに話聞いてレポートをまとめろと言う
宿題で聞いたのだが、当初は新入社員で梅小路に配属されてたが、昭和15年頃に徴兵で止む無く
死菜の南部(上海か浙江省の辺り)に配属されそこで貨物列車を運転してたのだが、
たまに安全確保のために朝一のダイヤに回されたのだが、その任務が線路に地雷が仕掛けられてるかの
調査で機関車の先頭にぼろの貨車か客車を盾がわりに運転するという役回りだったそうな。
当然ながら命を懸ける仕事だったので、一日一本は一升瓶が消えるという事態であった。
しかし幸運にも馬賊やゲリラや爆発にも遭うことなく無事終戦を迎える事が出来、又幸運な事にその経験を買われ、
山陰本線の長距離夜行(福岡まで)と栄光のつばめ(名古屋から沼津)の機関士という栄誉を授かる事となった。
378 :
大人になった名無しさん:2011/09/13(火) 11:26:23.21
>一日一本は一升瓶が消えるという事態であった。
どういうことでしょ?
379 :
坂井輝久:2011/09/13(火) 14:29:11.18
旧日本軍の特攻隊員の心境だったんでしょうね。
380 :
大人になった名無しさん:2011/09/27(火) 12:44:08.79
JRになってからストやらなくなったねー
つ久留里線
382 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2011/12/19(月) 22:15:27.63
上野動物園のパンダ「ランランとカンカン」見るよりより上野駅に一日中いるほうが楽しかったな
特に頭端式地平ホームがいいよね。
383 :
大人になった名無しさん:2011/12/19(月) 23:26:26.54
>>373 青森までの東北線はもともと民営の「日本鉄道」だった。
仕掛け人は渋沢栄一。
後に国有鉄道に吸収された。
384 :
大人になった名無しさん:2011/12/19(月) 23:30:14.05
>>382 駅の便所で一日中ウンコ喰ってたんだろ?
385 :
大人になった名無しさん:2011/12/28(水) 12:20:28.63
>>374 >労働組合のガキども甘やかしたんと
それは今の大阪市にも云える。
国鉄も大阪市も現業職員(労組員)のあり方に大きな問題があるという点で同じだからな。
大阪市で問題になってるカラ残業・ヤミ専従・ヤミ手当・渡り給などは国鉄にもあったし、
さらには現業系職員の採用の不透明さや、民間同職種に比べて人が異様に多いという点までも
見事に共通してたしな。
386 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/02/26(日) 10:24:50.73
387 :
大人になった名無しさん:2012/02/26(日) 10:30:55.10
388 :
KINGYO ◆F9pJmydzS. :2012/02/26(日) 17:14:45.86
>>386 坂井さんには、意外な趣味があるのですね。
正直、驚きました。
389 :
干し鮑さん:2012/02/26(日) 17:23:34.03
390 :
大人になった名無しさん:2012/02/29(水) 00:19:30.53
仙台に住んでいたのだが、母方の実家(山形県米沢)へ行く時は、
「急行 あさひ・月山」というのに乗ったものでした。
仙台を出発するときは、
○新潟行きの「あさひ」
○酒田行きの「月山」
が繋がっていて、途中の山形絵区
391 :
390:2012/02/29(水) 00:29:43.44
すまん、途中で送信してしまった。
仙台から、新潟行き「あさひ」と、酒田行き「月山」が繋がって出発し、途中の山形駅で切り離し。
山形駅では、わざわざホームに降りて切り離しの「儀式」を見てたな〜。
いつだったか、ルート検索サイトで「仙台→新潟」を見たら、大宮経由がトップに出てきてびっくり。米坂線を忘れないで〜
392 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/02/29(水) 01:15:14.99
東北地方の線区は多層立て急行列車の宝庫でしたよね。
なにしろ国鉄時代は東京や上野へ乗り換え無しで行ける駅がかなり多かった。
393 :
大人になった名無しさん:2012/04/27(金) 23:37:39.93
気動車の夜行急行
394 :
大人になった名無しさん:2012/05/13(日) 14:13:49.41
無線が普及した頃だったか、車掌さんがベルトに無線機の本体つけて
検札&車内巡回に来てたなぁ。
門司始発の福知山行きなんて豪快な行き先の普通列車もあった。
395 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/06/04(月) 16:01:33.05
日の出前に発深夜到着ってイメージですね。
でも福知山到着の22時台は今や深夜帯ではないよね。
396 :
大人になった名無しさん:2012/06/06(水) 02:48:45.83
駅便喰った?
397 :
大人になった名無しさん:2012/06/06(水) 19:02:57.41
死ね身障
398 :
大人になった名無しさん:2012/08/28(火) 17:30:47.51
牙を抜かれてない頃のキハ181ってどんなんだ?
牙を抜かれてなくてもあのターボサウンドだから、もっと凄いんだろうけど。
399 :
坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/09/20(木) 01:00:59.91
ボトーソ便所の駅が多く存在してた国鉄
400 :
大人になった名無しさん:2012/09/20(木) 02:03:40.59
401 :
大人になった名無しさん:2012/10/17(水) 15:41:34.97
中学の修学旅行は京都でした。
品川から155系「ひので」号に乗ったよ。
山側が4人シートと海側が6人シートで狭かったのが記憶している。
車内にスピードメーターがあって、最高時速105キロまで出ていた。
帰りも京都から乗車するが、夜行となり一睡も出来なかった。
すれ違う下り夜行寝台車を見て、さくら、はやぶさ、みずほ、あさかぜ等々
品川まで起きていた。
402 :
大人になった名無しさん:2012/10/17(水) 17:44:06.80
>>401 何年頃の話だ?
俺の時は往復新幹線だったよ
403 :
401:2012/10/18(木) 20:29:38.16
>>402 中学3年の時だから昭和43年ころだったと思う。
浜名湖で隣に新幹線が走っていたのを憶えています。
うちらの年代から数年で日の出号は新幹線に変わりました。
その後、155系は臨時電車でしばらく走っていた。
404 :
402:2012/10/18(木) 22:08:18.30
中2の時に、初めて1人で東京に行くのに乗った列車は急行能登だった。
当時はEF81とEF62が牽く14系座席車でした。
軽井沢での補機のEF63を連結するシーンが見たくて夜通し起きていた。
帰りは中央大糸線経由の169系の急行アルプスで南小谷まで行って、キハ58に乗り換え。
糸魚川から金沢までは475系の急行立山(途中の富山まで快速扱いだったはず)
406 :
大人になった名無しさん:2012/11/15(木) 16:56:56.33
東北本線を豪快なターボサウンドを唸らして爆走するキハ181つばさ
★客車3段B寝台
★★電車3段B寝台
★★★客車2段B寝台
408 :
大人になった名無しさん:2013/11/15(金) 09:21:15.69
大ヒメ一
名ナコ一
金トヤ一
409 :
大人になった名無しさん:2014/03/15(土) 11:38:52.69
結局、頑固親父(国鉄)は宿命的に助平親父(民営)の要素を持てずに自滅したわけだな。
まあ傲慢な経営やごんたくれ(労働組合)のしつけができなかったせいだろうな。
まあ今の時代になれば冷徹な浮気性のエロ親父(JR)になりすぎた感も否めないが
410 :
坂井輝久だろ!:2014/03/16(日) 03:04:51.33
鉄道省だろ!
411 :
大人になった名無しさん:2014/06/06(金) 00:14:57.28
ワシが尋常小学校の頃は、東北線が国鉄じゃのうて私鉄じゃったのう。
渋沢栄一翁の作りよった日本鉄道株式会社じゃった。
今でもJRを国鉄と言っている人も多い。
413 :
大人になった名無しさん:2014/08/31(日) 00:26:59.41
醤油関西とんこつイランインドア日韓バブルほうれん草ニューヨーク森林傘開きみそ直り女子新橋コーンラーメン
醤油関西とんこつイランインドア日韓バブルほうれん草ニューヨーク森林傘開きみそ直り女子新橋コーンラーメン
醤油関西とんこつイランインドア日韓バブルほうれん草ニューヨーク森林傘開きみそ直り女子新橋コーンラーメン
スタミナ長崎みそ福岡駐車近代ラーメン
宿題レポート日本評価カウントダウン「わー!ああ」↓☆↓追い越し禁止おばさん少年
414 :
大人になった名無しさん:2014/12/04(木) 18:14:50.95
=401です
久々に来たが、この板はガラガラの赤字路線ですね。
私の父親(現在92歳存命)は国鉄時代常磐線上野〜取手間快速、綾瀬〜我孫子緩行の
運転士を行っていた。子供の頃に父親の運転する電車で当時チョコレート色の旧73型で、
(型式は今一得意分野でないので間違いがあるかも)運転台のスピードメーターが北小金付近で
100`付近出ていました。当時の電車は板バネ仕様なので現在の空気バネと違い乗り心地は
格段の差、揺れること、しっかり捉まっていないと飛ばされてしまう。
その後、私が旧営団地下鉄千代田線綾瀬検車区に就職した頃に、
今は走っていない5000型の運転台後ろに乗った事があり、父親の
運転は2回しか乗ったことが無かった。
父親は生涯運転士の現役を通して退職しました。
415 :
大人になった名無しさん:
郭くん