札幌のゲーム系専門学校の情報募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
22俺様
なぜ専門卒業して大学いくの?
それなら大学いったほうがいい。
とりあえずセンター試験まで4ヶ月はあるじゃん。
勉強して国立大か工学部のある大学行ったほうがいいよ。

英語の能力に関しては以前HP見たときは英検2級以上となってた。
アルバイトの募集はフロムエーとか毎号しっかりコンピュータの仕事のところ
見てたらたまにある。(大手はそんなに無いけど)
ゲーム会社っていってもたくさんあるからね〜
大手を受けるなら本気で勉強できないとダメだよ。
上に書いた英検2級レベルとか(外国製のソフトのマニュアル見るので必須)
国立の大学行けるほどの数学・物理ができないと無理だよ。
(大手でもプログラムがすごいできるなら就職できる特例はある)

中小のゲーム会社ならプログラムが組めて
数学・物理を一通り理解してれば希望はある。
あと就職する時は履歴書、学校の成績証+作品がいる。
作品は多ければ多いほどいい。作品がないなら門前払いと思っておいたほうがいい。

あと前者、後者とも数学は3Dに関係する勉強じゃないとだめだよ。
今の時代3Dのプログラム組めないとゲーム会社は無理だから。

もし専門学校いくなら今からでもプログラムをかじってたほうがいいよ。
(本気じゃなくて遊び気分でいいから)
いきなりC言語からやれというわけではなから。
アルゴリズムが解らないとゲームは作れないから
HSPでアルゴリズムの勉強をしたらいいと思う。
本屋にHSPのゲームプログラムの本売ってるし(2000円ぐらい?)
ネットで勉強するもよし。
がんばれ。

漏れはゲーム諦めて一般PGを目指すよ。