アニメーターを目指すならどこが一番いい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
51
>>2
それも考えましたが、やっぱり専門学校で基本的なことを勉強してからの方がいいかなと思います。業界は即戦力を求めている所が多いようなので、専門学校をでていない新人に一から教えるスタジオは少ないようです。
>>3

>>あなたが、今まで、趣味でアニメを画いて、
友人などの評判は、いかがでしたか。
好評だったら、専門学校に進まないで、
大学に進学されて、幅広い知識を吸収される方が、
将来、アニメーターとして、必要な要素だと思います。


友人に自分の絵は見せたことあります。もちろん友人はかなりのオタクです。友人のコメントは「絵が安定してるね。同人誌だせるくらいの画力はあるね。」という微妙なコメントでした。ただし見せたのは一年位前です。今はそのころより絵はうまいです。
夏休み中絵ばかり描いていて全然勉強してません。高校の選択授業も卒業できる最低限しかとっていません。今から大学を目指すのは無理です。
>>文学書を愛読してますか。
文学書をアニメ化する自信は、ありますか。
英語読解力はありますか。外国アニメも読んで、
知識をつけないといけないし。

将来的に監督を目指すならたしかに必要ですね。小説は月に2,3冊は読みますが文学書は読んでません。外国アニメはディズニーくらいしか見てません。

>>単なる、アニメ作家の下絵に色をつける作業で

それはアニメーターじゃなくて仕上げという人がやる作業だと思います。