アニメーターを目指すならどこが一番いい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無し専門学校
>>1ここまで読ませたいただきました。
あなたは、楽天家のようですね。
アニメーターの世界のことは、わかりませんが、
どの職業でも同じように、新人は見習から入るものと、
私は認識しております。
見習=見て習うのです。 技術を盗むのです。
例えば、色塗りは新人の基礎教育に使われているのではないでしょうか。
海のものとも山のものともわからない新人に、
最初から絵を画かせてくれると、思っていませんよね。
原画家になっりたい・・とのことですが、それには教養が最重要を占めますよ。
小説などを原画に表現できる才能を求められますよ。
作画監督になりたいのなら、なおさらのこと。
中学卒でリッパに活躍されてる方は、
あらゆる教養が身につき、天才的か、努力家なんでしょうね。
あなたのように、画力だけでいい!と言う考え方は、間違っていますよ。
社会に出たらわかりますよ。それからでは遅いんですけどね。
日本のアニメは、世界一と言われています。
あなたは、英語に強いですか。必須ですよ。
就職の当てがないから、専門学校ですか。
専門学校を無事、卒業されて、就職先がなかったら、
どうされるのでしょうか。
世に言われる有名アニメーターの略歴を調べて、
それを参考に、将来展望を明確にする必要がありそうですね。
考え方、生き方が18歳にしては、幼稚すぎますね。
人間的成長のためにも、画くばかりでなく、幅広く教養を付けてください。