コソピュータ総合学園HAL ●その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無しさん@お腹いっぱい。
大体、パスワードに対しての認識の甘さから間違った学校だよ。

IDは学籍番号、パスワードは生徒の生年月日ってバカでも
そんな基本設定にしねーぞ?で、案の定パスワード破られて
生徒同士のいじめに使われて課題消されちゃった生徒いたよ。

学校側はこの件把握していたけど、新年度にパスワードの変更も
しないで放置してやんの。他の学校だったらパスワード乱数かけて
生徒に紙媒体で配るのが普通だよな。まあHALだし…って思ったけど
これくらいのことすら改善できない学校だからダメ学校だって
言われるんだよ。去年はFireWall破られて部外者がスパムメール送りまくって
JPNICからacアカウント削除されそうになったし、本当にパソコンの
専門学校か?と疑いたくなる。まだ出てないネタ沢山あるからまた書くけど
早くつぶれないかなー。
210名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/02/10(土) 18:25 ID:???
たしかにシステム甘々、なんせ管理する奴がいないっぽいからな。
去年の新パソコン入れた時、春休み過ぎても5月中旬前まで延々システム再構築。
その間パソコン使えないしさ、まじでコンピュータの学校?
頼むから春休み中にやってくれよ・・・。
さぞかし新入生はびびったことだろう。
それでなくても信じられん裏事情が満載なのにさ。
文部省でもなんでもいいから、査察入れてこの学校を更生させてくださーい。