コソピュータ総合学園HAL ●その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
380名無しさん@お腹いっぱい。
ほんまに今年から強制に近い形に??
学校のマシン少ないからって、生徒にパソコンを持たして台数不足を解決しようとしてるの??
最悪なマシン不足の解決方法やな・・・。

そうそう。もしノーパソ購入が強制的でなかったら、マシンは買わない方がいいと思います。
まず、2年制の方は知らないのだけど、4年制(マルティメディア学科)は
入学して半年はパソコンいりません。もちろん、パソコンの授業・課題はけっこう
あるけど、学校で放課後残ったり、午後授業のときに早く学校に来てマシンを
使う事ができるからそれほど必要ないと思います。

斡旋販売のパソコンはたしかに4月では高性能な方です。でも、半年もすれば
斡旋より3万近く値段が安くて同じ性能のノーパソが手に入ったり
同じ値段ぐらいで性能が上のノーパソが買えます。

HALに入学するときはノーパソを持っている方が得です。
マイクロソフト製品の、C++とか、officeがタダ?でインストールできるからです。
(正確には、インストールをする・しないに関係なくマイクロソフトに、
 学費の中の一部(ソフトインストール代)を払っているから、
 実際は、タダではないんだけど・・・。)

ノートパソコンは持っていた方が絶対に得です。
買う時期を考えて購入してください。今年、入学予定の方。