【日本工学院八王子専門学校 〜その2〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無し専門学校
>>201
あまり、期待しない方がいいよ。
スタジオが更新され、放送芸術科長が技術担当の先生になったし
これからはますます、技術偏向になりそうです。制作クラスにい
てもそんなに、勉強にはなりません。
ディレクターになりたいなら、ま、とりあえず入学して、就職は
自分でも探す(求人誌とかで)努力をしたほうがいいよ。でも、
結局はADとして5年位は、ぱしりだけどね。
202ななしい:01/09/26 13:10 ID:0U3VuqIE
学生会館の寮とかは住み心地いいですか?
203ななすぃー:01/09/26 17:50 ID:7BMOPIfQ
学生会館来るなら夜中うるせーのは覚悟しといたほうがいいぞ。
住み心地はどうだろうな。これは人によるだろうけど
オレはまぁいいんじゃないかと思う。このフロア平和だし。
規則守っておとなしくしてりゃそれなりにいいんじゃん? メシまずいけど。
204名無しんぼ:01/09/28 19:22 ID:CO5.oJA.
Adamあげ
205ななしい、あげ:01/09/28 23:53 ID:tVy.Namk
>203 そうなんですか、情報ありがとうございます
ちなみに寮の近くにレンタルビデオ屋とかはありますか?
結構映画とか見るの好きなんで。。
206b:01/09/29 23:09 ID:wIMHHZvY
学生会館のネット環境はマトモですか?
説明会で聞いたときはマトモと言っていましたが、実際どんなものでしょう。
207名無し専門学校:01/09/30 01:17 ID:zqrIbbBU
学生会館、住めば都かなー
一応レンタルビデオあるよ、小さいけど。
NET環境もいまISDN以下で繋いでる人なら悪くはならないんじゃない?
時々繋がらなくなったりするのを除いて。
寮内に友達いれば暇でも部屋すぐそこだし、おれは結構この寮気に入ってるよ。

>203
激しく同意>めしまずい
208age:01/10/02 15:52 ID:???
age
209ななしい:01/10/02 17:18 ID:ETQpK0Ko
学生会館って推薦じゃないと入れませんかね?
210b:01/10/02 20:57 ID:z.ZCBI/Y
209>>
そんなことはないと思われる。確か一般、推薦等にそれぞれ入れる権利が割り振られるようだぞ。
それと工科大生とも共有だったな。まあ、学生会館は結構倍率高め。遠い奴優先される。
211名無し専門学校:01/10/03 00:13 ID:y.ZgqAUw
放送芸術家、企画演出コースでも就職率九割超えてるのか?
212七氏:01/10/03 23:40 ID:T1zGVYMU
>>211
まあ、就職など選ばなければ何とかなる。有名企業等はかなり厳しいぞ。
213ななしい:01/10/04 17:37 ID:Uw9P3RAs
遠い人優先はキツイなぁ。都内だし。
214七氏:01/10/04 23:20 ID:pj4vqhpY
>>213
実はこの情報は説明会のとき知った。俺も学生会館に入ろうとしているが毎年倍率高いようだ。
新しい学生会館が隣に出来るらしいがまだ完成してないしな。
俺の住んでいるところは埼玉の北のほうなので入れるかもしれない。
215ななし:01/10/05 22:21 ID:CvMUoqF.
パソコン・ネットワーク科ってどうですか?
216PN04xxxx:01/10/06 14:28 ID:???
>>215
コンピュータ(パソコンではなく)の構造や仕組み(論理演算など)を教わります。
オフィスを一通り習わされます。
VBやらされます。
Linuxもやりますが、WWWサーバーがやっと使える程度。
2年になってからWin2000入れますが、ユーザー管理ぐらいしかやってません。
LANの実習も、スイッチングハブやルータの設定はやったこと有りません。

箇条書きで書くとこんなところ。
パソコンの構造については一通り教わりますが、
ネットワークについては、インターネットではないWANの勉強が多いと感じます。

>>193氏の言っていたインターネット科との違いですが、
PN科は技術系、インターネット科は創作系(Webページとかを作るらしい)
と言ったところでしょうか。
他にも質問有ったら答えます。
217わんこ:01/10/06 15:10 ID:MvKdMVKk
音響芸術科って雰囲気とかどうですか?
就職率とか、人間関係とか。
授業自体も身になることやってるのかな?
218ななし:01/10/06 18:44 ID:ypVenBKU
>>216
ありがとうございます。
教師はいい人いますか?
219名無しさんと思われ:01/10/06 21:54 ID:A/xrC3Vw
>213
んことはない。
漏れ北海道なのに抽選落ちたし。
まぁ、橋本マンセー
220Dokyun:01/10/06 23:12 ID:x3pR/yGE
俺ドキュンだけど、大学落ちたら工学院逝き決定。
221PN04xxxx:01/10/07 08:28 ID:???
>>218
約1名、性格が”高め”の教師がいますが、
その人以外は、いい意味で仕事と割り切っている人が殆どです。
来年度どうなるかは分かりませんが。

2年になると就職活動に占める割合が結構大きく感じます。
222名無し専門学校:01/10/09 04:02 ID:j8dLUu22
おれは千葉だけど学生会館に入れたよ。
入学願書を受付開始日に届くようには出したけど。
工科大に行ってる地元の友達は寮けって片倉に住んでる。
大学なら寮より一人暮らしをおすすめするよ。
単位落としたりとか成績悪いと、2年後に追い出されるし。
契約が2年更新で、寮に新規の人をたくさん入れたいからと思われ。
学生会館て微妙に高いがそれでも一人暮らしよりはやっぱり安いんだよなー
223名無し専門学校:01/10/09 17:01 ID:j9O67/oM
学校にゴスロリで来ないでいただきたい
224名無し専門学校:01/10/09 20:32 ID:???
>>216さんの補足。
パソコン・ネットワーク科は主にハードについて勉強します。
パソコン組み立てたりLANケーブルこしらえたり。
就職先は修理屋さんとかの技術職(が多い)。
ホームページ作ったりプログラム書いたり
CG描いたりする仕事に就きたいなら来ちゃダメ。
225名無し専門学校:01/10/10 16:18 ID:z5aJwM16
日本工学院八王子で一番有望と思われる科は何ですか?工学系限定で。
226名無し専門学校:01/10/11 21:10 ID:YhUHRcz.
>225
やっぱ情報系じゃねーかな?
俺は今G2のDDだけど、
就職の時つぶしが利かない
授業のレベルが低い
カリキュラムに問題あり
講師やる気ない
ドキュソうざい
挙げたらきりがねー。
そういえばG2のやつってあんまり書き込んでないのかな?
227 ◆MM06v8SQ :01/10/11 22:19 ID:???
>225
外から見ていて情報処理科のような気がする。
228名無し専門学校:01/10/12 00:18 ID:O9yqUHPg
ソフトウェア関係に就職したいんなら
嘘でも情報処理科でプログラミングを学ばんでどーする。

SE・PGにないたいです。
でもプログラミングしたことありません。
アホかっちゅーねん。
229ななし:01/10/12 18:40 ID:UHbm3Rls
>>216 >>224さんありがとうございます。
就職は特に問題無くできる感じでしょうか。
230名無し専門学校:01/10/13 00:48 ID:FXo9Qdp2
情報処理科3年生の1年でテクニカルコースの人いる?
231名無し専門学校:01/10/13 01:02 ID:Q8niZT6Y
専門の情報系の授業って結構レヴェル高いことやるんだと思っていたが・・。
現実は違うのか・・・。
232名無し専門学校:01/10/13 02:45 ID:oi6K/l6U
>231
全然ですよ。
今日の、授業中なんてラピュタ見てたし・・・。
233名無し専門学校:01/10/13 11:47 ID:???
みんな地味な科ばっかりだなあ
私はなんといっても華の声優コース!
神谷明センセ だーいスキ!
それじゃあ ばっははーい!!
234名無し専門学校:01/10/13 23:24 ID:BBLzTM5o
>>232
はぁ・・・マジかよ。高い学費払う意味ないじゃん!
235名無し専門学校:01/10/14 01:28 ID:???
>>230
情報処理科3年生の1年でテクニカルコースの人ですが、なにか?
236名無し専門学校:01/10/14 15:06 ID:PhMCzd/A
>233
実際声優になれる確率って無茶苦茶低いんで内科医?
どうなんでしょ。
よくてもエロゲー声優?

昔地元で相談会あったときに、無茶苦茶ブサイクなヲタ女が
「よくアニメとか見るんでー、声優になりたいんですよーー」
あんときは吐き気がしたね。
237ななし:01/10/14 15:13 ID:tTErZShj
みなさん、この学校入って満足はしていますか?
238111:01/10/14 15:13 ID:Kaam2JWE
239テクニカル:01/10/14 22:56 ID:???
久しぶり!
どうでもいいが、金曜の実習室での授業のこと。
教室の中央席の左側に座ってたヲタク、授業中ずっとアニメみてんの。
あんな人間は引きこもってろっ!
240名無し専門学校:01/10/14 23:08 ID:zs7AMCHi
>>239
ヲタは学校に来る意味なし。授業料の無駄だ。あの手の奴は引きこもる以外道はないがな。
241名無し専門学校:01/10/15 01:05 ID:???
>>239
ああ、居たねぇ。

・・・君じゃなかったのか(w
242名無し専門学校:01/10/15 12:34 ID:???
>>239
俺も君かと思ってたよ、別人か
243名無し専門学校:01/10/15 13:13 ID:2K1YzNQ3
この学校ってヲタってどのくらいの割合でいるの?情報系限定で・・・。
244PN04○○○○:01/10/15 17:23 ID:+LFtD9i0
243>ひとまず、目の前にいるオタをなんとかして
メディアロビーね
245PN04○○○○:01/10/15 17:25 ID:+LFtD9i0
DCさくらにぶち込めばとか・・・・ケイタイで・・・・・
246PN04○○○○:01/10/15 17:30 ID:???
でた・・・・必殺「うぐぅ〜」
キモイ・・・・

実況にナテールYO!
247PN04○○○○:01/10/15 17:42 ID:???
「・・・・・その発言自体はあぶないんだけどねー」
40分も電話でそんな話してるアンタのほうがよっぽどアブナイです(藁
248PN04○○○○:01/10/15 17:44 ID:???
まだしゃべってるYO!!
いいかげんにメッセンジャー使えや・・・・
フォント集めしてんじゃねぇYO!!
249名無し専門学校:01/10/16 00:07 ID:qePy1etf
やはり、情報系専門ということでヲタ中心の学生か。
困ったな・・・。入学することになるかもしれないのに。
250名無し専門学校:01/10/16 07:39 ID:cfR9ut3s
ヲタを相手にしてるお前等は低脳だよ
251名無し専門学校:01/10/16 08:56 ID:i5fK/wcu
つーかメディアロビーから2chなんぞに書き込みしていいのか?
学生証渡してんだから誰がどこのサイトに逝ってるか全部バレバレ

分かってやってるんなら別にいいが・・・
252PN○○○○:01/10/16 14:16 ID:???
ノートなら関係Nothing
回線だけ使い放題ですよ〜入学考え中のみなさま
そこだけは(゚д゚)ウマー
253PN○○○○:01/10/16 14:24 ID:???
でも、MXやってるやつバカーだから、使えんか・・・・・
最悪時アナログ56Kよりトロイ
254名無し専門学校:01/10/16 17:46 ID:cfR9ut3s
>>252
学校に行ってまで2ch見たりネットやりまくったりしてるお前もヲタだ。
そんなに、ネットやりたいなら学校辞めて暗い部屋一日中ディスプレイを眺めてろ。
255名無し専門学校:01/10/16 18:48 ID:???
age
256テクニカル:01/10/16 22:41 ID:???
まだA4方眼用紙用意していない奴は即刻首を吊れ。
出席する資格なし。
257名無し専門学校:01/10/18 20:36 ID:???
漏れは情報処理科3年制にいるけど、入学して半年にしてすでに後悔してるね。
結局専門は授業受けに行くもんじゃなくて、独学でやっててわかんないところを質問するだけのところだと思われ。

>>252
ノートだって接続にはLANでIDとPass使ってんだから鯖の記録に残りまくりやんか。
(´Д`;)マズー
258名無し専門学校:01/10/18 21:03 ID:???
IDとpassは何でもいいみたいだよ(って書いてある
つなげたこと無いから詳しいことはわかんないけど。
259名無し専門学校 :01/10/20 01:20 ID:???
>>258
IDとpassがないと校内LANにもログインできんよ。
ノートパソコンを配布されたばかりの頃、IDだかpassだかを打ち間違えてて、
『ネットが見れね〜』とか騒いでたし。
260名無し専門学校:01/10/20 02:50 ID:9QnEDcmR
補助員が学生に手を出すのはマズイだろう…。
261名無し専門学校:01/10/20 03:55 ID:9QnEDcmR
262名無し専門学校:01/10/20 10:38 ID:???
>>259
メディアロビーは大学側の施設なんで、IDとかチェックしてると
専門学校性は使えないことになっちゃうんすよ。

校内LANはチェックしてるみたいっすね。
263名無し専門学校:01/10/20 13:33 ID:???
明日ってスクールバスでてるの?
264名無し専門学校:01/10/20 20:30 ID:3vCWiXMc
明日は学バスないよ。日曜だしね。
265ななすぃー:01/10/20 20:51 ID:whmboRcW
シスアド受けるやつは全員登山<明日
266名無し専門学校:01/10/20 20:56 ID:3vCWiXMc
毎年情報処理関係の試験受ける人はぞろぞろ山登りしてるよ。
267名無し専門学校:01/10/20 21:07 ID:whmboRcW
当日は大名行列が見れるぞ。中腹くらいでバテてるやついるのがビックリだ
268名無し専門学校:01/10/21 03:26 ID:6vsppLdY
俺のクラスからなぜか4人もここ行くんだけど
ほんとにここいって大丈夫?
出来たらもっと詳しく教えてくれ
(主にここは最悪ってとこ)

あと何科だか忘れたけど夏休みの体験学習で参加者に
先行者ストラップ配ったって本当?
269名無し専門学校:01/10/21 08:25 ID:GQlXOYZo
>>265
なぜ登山?

>>268
科とコースにもよる
270名無し専門学校:01/10/21 12:30 ID:???
>269
基本情報の試験の会場の学校が山の上にあるために、
駅から坂道をひたすら歩いていかねばならんのからです。
271名無し専門学校:01/10/22 00:11 ID:???
>268
MM科はやめておいたほうがいいと思います。
就職するときに潰しが効きません。(特にゲームコース)

先行者のストラップを配ったって言う話は聞いたことないですね。
272名無し専門学校:01/10/22 01:31 ID:3Mh8fhVB
どこの専門学校もゲーム系はひどい状況だおと思いますね。
情報処理系が妥当だと思いますが・・・結局のところ専門は意味が・・・。
273名無し専門学校:01/10/22 01:59 ID:hkLfMhnd
マルチメディア科は止めといた方が良さげ。
校内で就職率の低さNO.1だから。特にCGコース、
去年は業界に入れた人10人もいなかったらしいから。
後、女の子はタネ植えられてハラ膨れるよ!!
274来年侵入者:01/10/22 02:01 ID:???
図書館からインターネット出来ると体験入学のときにいっていたような気が・・。
本当に出来ますか。
275名無し専門学校:01/10/22 02:07 ID:???
>>274
できるよ。
わざわざ学校に通ってまで、インターネットやるってのも
どうかと思うけどね
276名無し専門学校:01/10/22 02:11 ID:???
あ、正確には図書館からではなく、図書館の下の階にあるメディアロビー
ってところから。

聞いた話によると、無線LANカードを借りれば図書館からも
出来るらしいんだけど、ホントなのかな
277名無し専門学校:01/10/22 12:38 ID:???
>>276
そんなことしてるやつはいないけど、
無線LANを借りれば学校敷地内ならどこでもNETはできるよ。
278名無し専門学校:01/10/22 16:18 ID:K+CRTjN0
図書館いってネットやるくらいならすぐ家帰って家からつなぐ。
実習室にしろ図書館にしろアクセスログを見られてるかと思うとマトモに外部接続する気がうせるぞ・・・
279名無し専門学校:01/10/22 16:26 ID:h+iNceci
みんなここの学校に通って後悔しているようだけど、実際後悔していない人なんていないんだろうか?
280ななし:01/10/22 18:43 ID:T97Uh7Wm
最初にもらう(買う?)パソコンは授業で使うんですか?
個人で使うだけ?
281名無し専門学校:01/10/22 23:14 ID:C+3+ZNe9
俺も疑問。入学して買わされるノートPCって強制なのか?
すでに持っている奴は自分のを使うことは出来ないのか・・・・。
282名無し専門学校:01/10/22 23:41 ID:???
>280
配布されるノートパソコンは授業で使います。
持って帰ってもいいらしいですけど。

>281
買わされる、と言うより、入学費にノートPC代が入っているので
強制的といえば強制的ですが。
個人で持っているのを授業で使用している人は見たことないですね。
283名無し専門学校:01/10/23 01:25 ID:HHjMNagr
>>282
なんだか、かなり金のかかりそうな専門だね。
情報科3年生だったらかなり学費がかかりそうだ。おまけに寮なんていったら・・・。親は泣くかな。
284名無し専門学校:01/10/23 03:29 ID:XfgZaFV4
>281
オレの知り合いこの間まで自前のノートPC使ってたぞ。
今は壊れて修理出してるとかで買わされたヤツ使ってるけど。
学科にもよるが必要なアプリ等インストしてあればさほど問題ないそうだ。
ワードの使い方とか〇〇の使い方講座みたいな授業だったら
使うアプリさえあればあとはなんでもいいらしい。
285テクニカル:01/10/23 10:31 ID:???
あのアニヲタ、新世紀違いか?
授業中、ブーブー鼻鳴らすはドンドン机叩くは・・・。
286名無し専門学校:01/10/23 14:34 ID:BMtzuwMq
MM科の補助員、敷●先生はCGコース1年生の宮●さんと
つき合ってるらしい。妊娠3か月!?お子さん順調らしいです。
287名無し専門学校:01/10/23 15:41 ID:vOtPPeba
でも就職率はいいらしいよ!90%だっけ?
288名無し専門学校:01/10/23 16:13 ID:???
>>285
>授業中、ブーブー鼻鳴らすはドンドン机叩くは・・・。
そんな事してたっけ?
289名無し専門学校:01/10/23 19:21 ID:???
>283
入学金、及び前期授業料が入学時に約150万。
その後は、前期・後期とも授業料のみで約50万。
あと、それぞれ教科書代などが3万近く・・・。
三年生に入ったら授業料だけで計400万(笊計算)。
290テクニカル:01/10/23 23:23 ID:???
>>288
机叩いてたのはハードウェアの時間。
ブーブー鳴らしてたのはいつだったか忘れた。
前期、奴と同クラスだった人間の情報では、クチャラーだとか・・・。
学食で会いたくねぇなっ!!
291来年侵入者:01/10/24 00:49 ID:???
275〜278 サンQ
292名無し専門学校:01/10/24 01:05 ID:EBMIysMz
>>289
マジで超高いな!やめようかな。
293名無し専門学校:01/10/24 17:58 ID:fT7pkYuV
MM科の補助員、●島先生はCGコース2年生の●橋さんと
つき合ってたらしい。堕胎手術!?精神科通いらしいです。
294名無し専門学校:01/10/25 01:30 ID:+ySAyARK
俺は、この学校に騙された
295名無し専門学校:01/10/25 01:34 ID:+ySAyARK
〉287
 それは極一部。又は、進路決定者数。
 後者の場合、「フリーター」になっても含まれる数。
296名無し専門学校:01/10/25 15:09 ID:7CGFYAM5
笑っちまうね、専門の実績の本質って。
哀れになってくるよ、逝く奴。
297テクニカル:01/10/25 22:09 ID:???
もしかしてあのアニヲタ氏んだのか?
ここ数日、いつもの席に見かけないのだが(プ。
298名無し専門学校:01/10/26 02:25 ID:N7BGVAsx
MM科の補助員、敷●先生はCGコース1年生の西●さんとも
怪しいらしい。まだ何も無い!?こっちは唾付けらしいです。
299蒲田校:01/10/26 02:26 ID:???
そっちのMM科には女性?の補助員がいるのか〜い?
300名無し専門学校:01/10/26 02:42 ID:???
こいつSAの変態か?>299