センター最中の高専生の複雑な心境

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無し専門学校:2012/05/21(月) 20:36:44.11
新入生へ

進路変更の準備は、早ければ早いほどいいよ。
まだやり直しはきく。

今だったら、まだ間に合う。
82名無し専門学校:2012/06/08(金) 21:36:07.50
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,設備の点検・管理ばかり。

企業側は専攻科卒も含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな

なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,研究職や総合職や管理職ではなく,現場ならなんとか
学卒と戦えているが,結婚に関しては国立大卒や有名私立大卒に比べてやはりハンディがあるようだ。
83名無し専門学校:2012/06/24(日) 16:16:07.77
高専なんて止めとけよ。
15歳で泥船乗るの?

船頭が
「べんきょうせー」。「しゅうしょくいーぞ」,「おまえらはだいそつだー」と
いつも言って泥船をこいでる。

すると広い海から,
「ていがくれっき」,「さんりゅうじんせい」,「むきょうよう」。。。と
毎日毎日,波音が聞こえてくる。
84名無し専門学校:2012/06/25(月) 15:49:34.48
中学の時に同じぐらいの学力だった同級生が、
一流国立大や国公立の医・歯・薬、最低でも地元の国立大や一流私大に入るのに、
自分は高専という羽目になるんだぜ? 結婚相手も大半が高卒や専門卒・短大卒だ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工学部だし、
地方国立大レベル。旧帝は楽ではない。

地方国立大は、中学のクラストップレベルにとっては、普通高校からの進学でも
決して難しくはない。

悪いこと言わないから、偏差値65とか70前後とかあるなら、高専なんて止やめときな。
85名無し専門学校:2012/07/25(水) 20:44:58.88
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した進路で悩んだ自殺・行方不明者は6名。
全国の高専でこの50年間では,かなりの数になるはずだ。

他には寮を脱走して連れ戻したとか,家出したとか,やくざの舎弟になったとか,
ハンバーガー屋に就職して中退したとか,結構いたよ。

問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。
86国立大教員:2012/09/02(日) 01:50:58.32
最初から士官学校へ入ってきた人には、
出世を目的として入ってきた者≒強大な学閥力を持つ大学の法・政治・経済系も当然含まれる。
高専上がりに限らず、理・工学出身者は、彼らを相手に出世競争ではまず勝てない。

更に高専上がりは、工学分野内での開発・研究・生産プロジェクト等における先頭争いでも、
一般入試経験者の後塵を拝することになる。

どんなに能力があっても努力をしてレースに参加できるようになっても、
中央サラブレッドが大勢を占める業界では「サラ系地方馬の記念参加」程度としか思われない。

もっと知りたい。研究したい。高レベルな学術に基づく仕事がしたいのであれば、
大学編入した方が高専卒より実現の可能性は高まりますよ、って程度。

社会的により高い地位を得たいと強烈に思ったヤツは、高専辞めて名門大学文系に入り直したほうが良いよ。
高専に入ってから、このことに目覚めた人間が、その先どんな人生送るのか非常に興味がある。
87名無し専門学校:2012/10/13(土) 12:37:36.69
108 名前:Nanashi_et_al. :2012/10/05(金) 21:34:03.91
高専の寮ではホモ行為は確かに普通。俺の入った寮は4人部屋で、
入寮初日から同室の先輩同士が夜中にいきなり69やってて驚愕した。

しばらくして同期にそのことを言うと、その同期の部屋の先輩も同じことや
ってたと言う。で、俺はというと、同室の先輩がやってるのを見ていて、
手招きされて加わった。

さっきもケツに入れられたけどシャンプーを使った。今日2度目だったので
痛くなかったけど、だんだん尻の穴が大きくなりウンチが漏れてくるのがこわい。


109 教員:Nanashi_et_al. :2012/10/05(金) 21:36:55.12
確かに寮は無法地帯
ホモ、窃盗、おしっこ風呂、たばこ、しごきは寮の日常茶飯事
あんなの教員が運営すること自体が間違い
教育的配慮とか言い出すともう無法地帯
そんな寮(高専)に子供を入れる親はバカだと思う。
88名無し専門学校:2012/10/19(金) 15:13:56.33
高専出の就職組は、人生の袋小路
編入組は就職組よりちょっとマシなだけ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工業・工学部だし
地方国立大レベル。旧帝は言うほど楽ではない。しかも編入大卒は
大学や職場でも「アイツ編入あがり・学歴ロンダ」と差別蔑まれ
高専の単位がほとんど通じないことを知り後悔する。さらに
高専の血で汚れると出身大学派閥でトップや主流になれない。

結局、進学高校→大学・院と素直に進んだ連中には永久に追いつけない。
89名無し専門学校:2013/01/27(日) 09:32:46.98
国立大に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前は編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。

周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

これだったら最初から進学校から国立大・院と進めば良かったと今でも思う。医学など他の分野にも
行きたかったし、総合大学の広い学問の中では工業・工学だけを特別視することはない。
90名無し専門学校:2013/04/25(木) 20:03:19.64
1つ、人よりこ汚い
2つ、不幸な今後の人生
3つ、みんなが下に見る
4つ、四十前に仕事やめ、
5つ、いっぱい現場作業
6つ、無理難題を押し付けられ、
7つ、泣けるぜ高専現場要員
8つ、やっぱり大学行けばよかった
9つ、この世は学歴社会
10で、とうとう3流人生

卒業生より。。。。現実ですわ。
91名無し専門学校:2013/04/26(金) 15:21:23.18
高専からセンター受ける者です 現3年M科

総合製作とか専門科目を免除するとか方法はあると思うんですけどね?
92名無し専門学校:2013/06/13(木) 04:08:58.81
代ゼミ 2013年5月第1回全国センター模試 成績優秀者の在籍高校
 
理系   
順位 高校     志望
1位 帝塚山   阪大 理
2位 西南学院  広島 医
3位 富山第一  東大 理V
4位 淳心学院  信州 医
5位 釧路湖陵  医歯 医
6位 石川     慶應 医
7位 横浜緑ヶ丘 横市 医
8位 ラサール  東大 理T
9位 佐世保西  三重 医
10位 新潟    神戸 医
11位 高卒認定 名市 医
12位 ラサール 島根 医
12位 高卒認定 京府医


高卒認定は高専脱出組も多いぞ 頑張れ!!
93名無し専門学校:2013/09/24(火) 17:27:24.03
進学先は半分以上が専攻科で残りの大半が技科大。
就職先も急速に劣化中。

多くの高専の実態だ。
94名無し専門学校:2013/10/04(金) 07:48:20.64
95名無し専門学校:2013/10/06(日) 01:40:49.38
編入生は専門科目に関しては国立大と同等。
しかし教養全般が確かに乏しいから、総合的な観点では中堅私大の中の中と同等。

幅広い教養のなさをカバーするだけの専門科目の力は認める。
ただし内部生と編入生の普段の話が噛み合わずボッチなのはどうしたもんかねえ。
96名無し専門学校:2013/10/06(日) 07:26:13.14
完璧に正論
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114022896

防衛大学に行きたいのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1098603080?fr=rcmd_chie_detail

高専3年修了で医学部に進みました。
http://hikari.ac/html/about.html

191 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 18:20:58.76
母校でも出世できない高専卒博士
大学卒博士 >>>>>>>>>>> 高専卒博士

192 :名無し専門学校:2013/10/05(土) 11:29:14.12
>191
良い所に気づいたな!ご褒美に使い終わったテンガをやろう。
97名無し専門学校:2013/10/06(日) 20:11:41.04
463 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 00:20:29.21
入学式で総代をつとめたやつが3年修了で大学に入っちゃた。


464 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 06:06:17.01
利口な人は、高専を見限るのさ。
いまどき、現場でこそこそ働くような時代でもなかろうに。
98名無し専門学校:2013/10/06(日) 22:29:03.91
正論だね!
99名無し専門学校:2013/10/13(日) 21:53:43.77
俺も高専3年で大学に逃げた。
100名無し専門学校:2013/11/09(土) 03:49:40.20
東大合格発表の際の記者会見で、佐藤慎一・東京大学副学長はこう語っていた。
「東大志望者が減ったことの一つの原因として医学部志望の生徒が増えたことがあります。
特に地方で顕著で、以前なら成績上位の生徒は東大を目指したのですが、最近は地元の医学部を目指すようです。」

地方の最上位層は東大非医より最近隣の旧帝医や地元駅弁医を選択
東大非医に医っても研究者としてやっていけるのは極一握りだけ
大半はリーマンになって東工大一橋早慶看板学部卒の連中と大差なく人生を終了
もちろん医者のように小金持ちにすらなれない。
101名無し専門学校:2013/12/13(金) 10:52:56.20
◎河合塾◎2014年度入試の最新動向【東大は大幅減、医学部人気鮮明】

東京大は志望者前年比94%と、大幅減になっています。

文系では、とくに法学系は幅広い成績層で志望者の減少がみられ、
旧帝大など難関大でも軒並み志望者が減少しています。
今春入試でも大きく志願者が減少したこの系統ですが、今年の模試でも年間を通じて
さらに志望者が減少しており、引き続き易化傾向となりそうです。

医療系の志望者は前年比103%と人気です。
とくに医学科は旧帝大から地方大まで志望者の増加が目立ち、人気が鮮明です。
一方、薬学系の志望者は前年を下回っています。
102名無し専門学校:2013/12/18(水) 13:54:32.19
自分の子供のためにとある大学のオープンキャンパスに行ったんだけど、
大学生はやっぱり大人だなと感じた。人間的にも、ファッションや言葉遣い、何からなにまで。
かたや高専生は・・・・・・。
5年生や専攻科生、同年齢と思えないくらい幼稚。

あらためて若い時にある程度の街で幅広く刺激受けて育ったほうがいいと確信した。
高専は視野の狭い兵隊養成所。

これがばれてきたのか本校の編入試験の志願者は2名だけだった。史上初の少なさ。
ここ5年ほどずっと4 、5名はいたんだけどな。

近いうちに中三生にもばれてきて本科の志願者激減するだろな。
ちょっと賢い親で高専行かせるやつはいないだろ。
103名無し専門学校:2014/01/15(水) 08:00:35.63
279 :官僚:2014/01/11(土) 10:03:22.70
 おい、教員現場は何やっての?
 ロウアー層の子息に選民意識とエリート意識を植え付けて、
 労働人権に疎くて安い労働者に嵌めこむのが高専の仕事だろ?

 高専生はネット禁止して情報から干上がらせろ。
 余計な事は考えさせるな。
 常に下を見て安心する心理を植えつけろ。
104名無し専門学校:2014/01/19(日) 00:31:27.47
3年までいたら自動的に高卒の資格をもらえるよ、うちの高専。
結局高専は嫌いだが、普通の高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。
大学受験資格がどうなってるのかしらんけど、3年いて合格した大学に移ってく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部もいる。


142 :名無し専門学校:2014/01/19(日) 00:21:50.49
くそ高専3年修了で脱出 → 国立医学部

http://hikari.ac/html/about.html
105名無し専門学校:2014/01/20(月) 17:15:31.70
106名無し専門学校:2014/01/20(月) 18:56:43.87
>>105
正直言ってこれ意味が全然分からない
大卒のみに絞ってアンケートをそもそもとっているのか?
70年代就職なら大卒率が20%切るレベルだし、今でさえ50%切っている
本当に大卒の人間がアンケートに答えているのかさえ疑問
107名無し専門学校:2014/01/21(火) 09:58:29.48
970 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 01:20:39.18
高専の専攻科なんて一般の人からしたら知名度ゼロだよね。


971 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:06:39.74
だからめんどくさくて大学生ですと言うのだ


972 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:55:44.20
>>971
それめっちゃわかるわ
どこ行ってるの?って聞かれたら奈良の大学行ってますって言う


973 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 03:18:42.98
学歴詐欺だね
108名無し専門学校:2014/02/04(火) 22:09:56.39
484 名前:犯罪者(アンチ社会)達 :2013/11/24(日) 07:34:24.19
「大卒以上と中坊を欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。


485 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 01:14:43.25
メシのため、生きていくためだから、仕方がないよ
振り込め詐欺と同じで、騙される厨房が悪いよ

中学生騙して高専に入れるのって結構面白いよ
将来いろんな分野で立派に育つはずだった芽を摘み取る感覚だ。


486 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 07:14:25.78
すること50年間ヤクザ(反社会勢力=アンチ)だなw
109名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:39:40.05
低学歴で人事に弱い高専卒 リストラで狙い撃ちされてるよ

原告(昭和38年7月18日生)は、大阪府立工業高等専門学校(現・大阪府立大学
工業高等専門学校)を昭和59年3月に卒業し、同年4月1日に被告会社に入社した
ものであるが、...原告は上記希望退職の応募資格を有していたものの、これに応
募する意思は全くなかったところ、上司である西尾正開発4部部長から平成24年9
月5日から同年10月1日までの間、以下のとおり5度にわたって執拗な退職勧奨を
受けた。なお、退職勧奨は応募者が100名に達するまで継続される予定であったが、
第5回面談終了時、原告の意を決した抗議により10月1日が最後の面談日となった。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2013/pisa20130801t.pdf
110名無し専門学校:2014/02/14(金) 17:11:57.88
111名無し専門学校:2014/02/17(月) 22:12:59.57
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。

高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろう。
高専に欺され引っかかったが、早めに気がついて3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら現場要員(中級技術者)として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
 せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正式には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら、現場要員で終わったことだろう。
112名無し専門学校:2014/02/24(月) 07:53:31.36
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ(3年後には大学に行ける)。
お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ
113名無し専門学校:2014/03/11(火) 07:08:47.75
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。

高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろ。
高専の宣伝に欺されたが、多くの矛盾に早めに気がつき、3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら(中級技術者という名の)現場要員として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
 せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正確には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら洗脳され、現場要員で終わったことだろう。
114名無し専門学校:2014/03/28(金) 23:21:29.96
2年前に愛知のアイ○ン精機田原工場で第24変速機製造ラインで期間工の職長だった、
高専卒の渡○さん、元気ですか?
若いのにお世話になりました。
いきなり寮から失踪する季節工や、脱走する派遣が出るたびに、そいつらの代わりに
ラインへ入ってくれ、おかげさまで無事満期終えることができました。
また3月から大勢の季節工が入りますが、最近のはすぐにやめちゃうのでラインの維持は
本当にご苦労様です。 これからも定年まで生産ラインの維持よろしくお願いします。
115名無し専門学校:2014/04/14(月) 10:21:42.79
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?

悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。

現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や幅広い教養の面で普通科進学校や大学教養課程のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。

例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。


500 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:25:05.89
煽りかと思ったらマトモな意見だった
116名無し専門学校:2014/04/18(金) 22:32:15.90
高専の生徒は。
人の育成としてどうなんだ?
いくら貧乏人の集団だからといっても,こんな対応では工場の労働者しか
育たない。

そうそう,ベストセラーになった本に書いてある小話しの引用。
日本人:「わが国では,工場のロボットに頭脳を持たせました。すごい
でしょう?」
外人:「ウソだろう! 頭脳を持ったものが,工場なんかで働くかい!」

高専の生徒たち,今からでも遅くはない。世の中には,人の生活や心を
豊かにする仕事がたくさんある。決して,工場や現場にいたのではわからん
ことが。
117同じ5年間でも:2014/04/19(土) 07:41:50.60
慶大経済学部、秋入学コース開設へ…全授業英語
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140415-OYT1T50023.html
2014年04月15日 08時27分

 慶応大学経済学部が2016年度から、全授業を英語で行う秋入
学コースを開設することが14日、わかった。

 同学部定員1200人のうち約100人を選考枠とし、国内外に
広く志願者を募る。慶大は「世界で活躍できるリーダーを育てたい」
としている。

 15年秋から16年春にかけて複数回、出願を受け付ける。学部
独自の筆記試験は行わず、国際的な大学入学資格「国際バカロレア
(IB※)」や米国の大学進学適性試験「SAT」などの成績で学
力を判定。TOEFLなど英語力テストの成績提出も求める。

 入学後は専門科目だけでなく、教養科目、ゼミなど全授業を英語
で学ぶ。海外大学の教員を招き、短期集中の講義も行う予定。秋入
学の利点を生かし、欧米大学との交換留学など海外での学習体験も
奨励する。優秀な学生には5年間での修士号取得も可能にする。
118名無し専門学校:2014/05/07(水) 15:53:33.07
529 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 21:32:12.28
おい聞いてくれ先日ついにうちの高専の寮生達が
寮内で乱交パーティを催しやがった
問題は俺が現場の掃除担当になったってことだ

534 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:11:42.39
最近の子らは平気で乱交とかするから大変だよな

536 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:15:59.10
うちの寮もとある部屋がヤリ部屋になってると噂があってな。
現場を抑えるのも嫌な仕事だが後始末も嫌な仕事だよな。

537 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:16:29.50
乱交できるほど、女が参加したのか?
AVとかでよく見る男2人女1人の3Pって
男優が間近で他の男のモノをみて、よくできるなぁとは
感心するけどな。

539 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:20:15.80
詳しいことは秘密だがだいぶ連れ込んだようだな
119名無し専門学校:2014/05/14(水) 12:03:26.43
高専なんてやめちまえ

高専卒の就職先は大半工場で、給料の手取りは15万あればいいほうで就活成功した奴でさえ18万くらい
30手前で大卒に給料も地位も抜かれて鬱になるやつが大勢いる現実

大学もいいところいけるやつは上位3人くらいそのほかはFラン技大(笑)
高校受験時同じくらいの学力だった奴らは旧帝東工農工筑波早慶理あたりは余裕でいってるのにな
卒業時になって気づいても大きい遠回りになるし、それこそ30歳くらいに気づいてももう遅い。
俺は30半ばになって気づいた。

友人が高専やめて周りと3年遅れで大学入ったときは心の中で負け組と嘲笑ってたけどそいつは
今は国立大学准教授やっていて工場勤務の俺より給料も社会的地位もいいし好きなことやってる。

悪いことは言わない、高専目指してるやつは普通科の進学校に行くべき。
120名無し専門学校:2014/05/15(木) 18:17:52.30
夏の高認まだ間に合うよ
121名無し専門学校:2014/07/17(木) 22:33:59.00
俺の従兄 福岡久留米の県立M高校→現役九大工、中退→長崎歯卒→久留米大医
俺の従弟 ラ〇ール→現役阪大歯
勤務医従兄の収入≧従弟の開業医の収入×2
腐ってもやはり医者だな。
122名無し専門学校:2014/08/02(土) 12:21:45.76
九州進学校総合 2014年
順.◆九州総合|-人|東|京|一|東|国||-合|
位.◆2014年◆|-数|大|大|橋|工|医||-計|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-1.ラ・サール−|230|41|-7|-1|-3|98||144|理V4 京医2
-2.久留米附設|203|38|13|-2|-4|59||114|京医2
-3.熊本−−−|403|18|21|-5|-4|35||-83|
-4.修猷館−−|403|-7|20|-7|-4|24||-62|
-5.青雲−−−|193|-8|--|--|--|49||-57|
-6.昭和薬大附|210|-2|-4|-1|-3|43||-53|
-7.鶴丸−−−|314|13|-7|--|-3|27||-50|
-8.宮崎西−−|411|-6|-8|--|-1|28||-43|
-9.長崎西−−|309|14|-5|-1|-2|20||-42|
-9.筑紫丘−−|431|14|14|-2|-3|-9||-42|
11.大分上野丘|320|11|-1|-1|--|22||-35|
11.福岡−−−|394|-3|11|-1|--|20||-35|
13.東筑−−−|354|-2|16|--|--|16||-34|
14.小倉−−−|316|-4|-9|--|--|16||-28|理V1
15.弘学館−−|149|-3|--|--|-2|17||-22|
15.明治学園−|222|-1|-1|--|--|20||-22|
123名無し専門学校:2014/08/02(土) 12:48:00.23
センター受けなくても、模試くらいは受けたらいいのに。
現在の自分の位置と学力を知っておくと、編入試験でどれだけ努力すればいいのか判るんじゃないの?

模試でC判定くらい出るなら秋の高認受験+センター出願して受験してしまえ。
C判定なら確率50% 合格すれば大学に入ればいいじゃない。
124名無し専門学校:2014/08/18(月) 21:08:11.54
全力でセンター試験の科目に備えてきた進学校生には歯がたたない
途中から編入しても教養レベルの低い部外者ボッチ。
125名無し専門学校:2014/08/23(土) 13:41:13.67
歯が立たないって事はない。 センター試験受けて平均点以上取れるのが2〜3割は居るだろ。
ただセンター試験平均程度で入れる大学では高専の方が就職マシな結果になるわけで

それをもって歯が立たないと定義するのならそうだろうが
126名無し専門学校:2014/11/29(土) 06:12:14.41
高専→「技術立国日本!」
大学→「自然の摂理を探求する」
      ↑↑↑
普通の人はこれだけで意味が分かるが、
高専の教師生徒にはこう書かないとわからない
      ↓↓↓
高専→「技術立国日本!」=奴隷階級
大学→「自然の摂理を探求する」=貴族
127名無し専門学校:2014/12/05(金) 11:44:10.41
高専生が大学受験させないようにするのは、教員の役目のひとつ。
 で、自分の子息は大学に進学させる。
 一度その辺を突っ込んだら「うるさい! しゃーないやろ!」と逆ギレされた。
 
 高専は損だね。
128名無し専門学校:2014/12/06(土) 23:04:38.54
だね。
129名無し専門学校:2015/02/22(日) 03:42:23.14
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり普通高と大学教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
130名無し専門学校
464 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 00:07:51.49
技能訓練の専門大学校へ、高専や3流私立大など移行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H69_U5A210C1MM8000/

政府は企業の即戦力になる人材を育てるため、簿記や金属加工など
専門的な技能を習得する新たな大学の制度をつくる。今の専門学校
や高等専門学校(高専)、私立大学などが移行できるようにする。

高専、「技能大学校(現場要員大学)」に移行するんだね!!!
本格的に現場要員の寄せ集めするんだな。
職業能力開発大学校と変わらん気がするが、おめでとう!

ぷっ、よくやってるよ、本当にいつもいつも高専のやることはダサい

465 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 20:03:06.73
うわ 恥ずかしい… 文部科学省の正統な大学じゃないんだ

466 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 21:06:40.90
よかったじゃん、現場要員大学校じゃあなくて、技能者大学校だぞwwww