東京バイオテクノロジー専門学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
在校生、卒業生、進学予定の方は参加しようぜ
2名無し専門学校:2010/05/01(土) 12:53:01
日程の体育祭ってなんなの?
3名無し専門学校:2010/05/03(月) 08:06:02
そんあのあるのか?
4名無し専門学校:2010/05/03(月) 15:50:37
ふつうに考えれば運動会みたいなもんじゃないかな。
5名無し専門学校:2010/05/05(水) 00:15:23
この学校にそんな行事はないだろ
6名無し専門学校:2010/05/05(水) 09:53:46
保守するオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7名無し専門学校:2010/05/05(水) 23:48:39
明日は・・・
8名無し専門学校:2010/05/06(木) 07:13:50
ほしゅ
9名無し専門学校:2010/05/06(木) 18:48:48
保守
10名無し専門学校:2010/05/07(金) 14:01:23
保守
11名無し専門学校:2010/05/10(月) 18:11:51
保守
  _(\ハヘヘヘ
  _>      ̄7
 彡 <      マ
`ム  /イ      ミ
≦ノ  ム_>    ≧
幺彡 ハ/(∧|ヘヘ_フ く
ムレイノ二、  二_ヾz マ
 ||(●)  ( ●) 6)フ
 `|" ̄〈   ̄""_ノソ
  丶     /リノ
   \`ー―"//
    )ー-イ L_
   /\__/ \
  /\_/o ̄ / ̄ 丶
  /  | Г ̄   |

12名無し専門学校:2010/05/10(月) 18:16:09
バイオテクノロジーw
13名無し専門学校:2010/05/13(木) 01:56:06
日本では、2002年のバイオテクノロジー戦略大綱の策定以降、
大学におけるバイオ関連の学部・学科・研究科の新設が急増した。
しかし、現在のところ、バイオテクノロジーを専攻した学生に対する企業からの需要は、非常に限られている。
そのため、近年、「ピペド」(ピペット土方, ピペット奴隷)と呼ばれる劣悪な就職状況が社会問題化している。
バイオ系では、大学院修了者であっても、開発職および研究職への就職は、競争率が高く、困難である。
製造職・品質管理職や医薬情報担当者(MR, 製薬営業)、システムエンジニア(SE)など、他業種に就職する例が多数派である。
バイオ系の学部・学科に進学する際には、こうした点に注意する必要がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E7%94%A3%E6%A5%AD
14名無し専門学校:2010/05/14(金) 00:19:10
>>13
近年、「ピペド」(ピペット土方, ピペット奴隷)と呼ばれる劣悪な就職状況が社会問題化している。

ピぺドは大学院卒や博士号取得者が原則。大学院卒で期限付き研究員になれればピぺド。
バイオ卒の場合は、ピぺドの助手になる。ピぺドは潰しが利かないので劣悪な状況になるし長く勤められない。
しかし、バイオ卒は、実験技術を職にしているテクニシャンなので、上司のピぺド入れ替わっても職は安定している。
大学大学院に行ってピぺドになるよりも実験を学んで安定した職についたほうがよいことは間違いない。
15名無し専門学校:2010/05/14(金) 02:48:49
社会環境よりもむしろ能力の低さが問題じゃないか?
16名無し専門学校:2010/05/17(月) 20:54:56
学校選びは大事です。
17名無し専門学校:2010/05/19(水) 00:10:30
低能か・・
18名無し専門学校:2010/05/20(木) 00:54:39
www
19名無し専門学校:2010/05/21(金) 19:55:01
また始ったよ。いいかげんにしろよ・・呆れ
20名無し専門学校:2010/05/24(月) 20:13:09
保守
21名無し専門学校:2010/05/26(水) 21:28:44
保守
22名無し専門学校:2010/05/28(金) 17:27:06
入学したいと思ってるんだが、やめたほうが良い?
23名無し専門学校:2010/05/28(金) 20:04:49
いや、入学すればいいと思いますよ。
立派な設備、優秀な講師陣、親身の指導、これほど3拍子揃っている学校は珍しい。
24名無し専門学校:2010/05/31(月) 13:59:10
うそつきやね〜本当のこと教えてあげればいいのに。
25名無し専門学校:2010/05/31(月) 14:51:32
本当のことを教えて下さい。
26名無し専門学校:2010/06/09(水) 23:12:16
とにかく学費が安い。年間98万円。他のバイオ専門学校は130万円くらい。国の助成で、生徒負担が少ない。
国の認可を受けた醸造施設やDNA実験施設。たくさんの生徒が全国からこの専門学校を受験し定員を上回る生徒に入学すると聞いた。
27名無し専門学校:2010/06/12(土) 19:47:28
■設立年1988年
■学長・理事長学長 前川昭男/理事長 中村道雄
■学生数学生総数 324名(男子202名/女子122名)/新入生総数 81名
■学生男女比率男子 62.3% 女子 37.7%
■教員数53名

バイオテクノロジー科4年制
DNAコース、医療開発コース、医薬品開発コース、応用植物コース
定員40名 980,000円
28名無し専門学校:2010/06/13(日) 15:19:04
バイオ研究者が経済的に厳しいのは聞いていた。しかし、こんな記事を目にしたが、
記事に書かれていた特任研究員の給与が10万円。生活は結構厳しと思うね。
博士号もった特任研究員だから10万円もの給与をもらえるのかもしれない。
博士号のないテクニシャンは、もっと経済的に厳しいのでしょうか?
考えさせられた。
卒業生で研究テクニシャンの生活はどうですか。

阪大キックバック受け 研究生「悩み続けた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000529-san-soci
大阪大学大学院医学系研究科・医学部の元教授(64)の研究室で約1年間にわたり、
給与の半額をキックバックしていた中国籍の元特任研究員の30代男性は、
悔しそうに話した。
ーーーーー
男性にはこの3カ月ほど前に子供が生まれていた。当時の給与は10万円。
新たに家族が増えた家庭には、決して満足な額ではなかった。
ーーーーそこに舞い込んできたキックバックの依頼。
手取り額が約5万円アップするだけに、男性は承諾し、

29名無し専門学校:2010/06/13(日) 15:57:09
>>28
日本の大学院で博士号取った人がその後博士研究員になった場合
だいたい月給は30〜50万だよ。
アジア各国とか科学的な後進国からポスドク研究員で来る人はレベル的にさほど戦力にならないから
給料は安いんだ。彼らは名目上は研究員だけど実際は留学修行のために来ている感じなんだよ。
そういう国って教授クラスの人でも腕は日本の修士課程の院生よりかなり劣る程度。
だからピペドの例として彼らを挙げるのは少々難があるかも。

しかしこれも大学レベルの話であって専門学校卒の「研究者」っていうのはかなり意味合いが違って
ふつうの理系の仕事をしている会社員を一般的な名称で研究者と呼んでいるだけの話。
大学系の話とごちゃ混ぜにするのは意味がない。きっちり区画された別の世界なんだよ。
本当の研究者というのは国から与えられた研究者番号というものを持っているか、将来これを取る予定になっているはず。
30名無し専門学校:2010/06/13(日) 16:14:41
似たような言葉の錯誤例に「助手」というのがある。
研究者の世界で助手と言えば大学教員の中での一番下のヒラの人のことをいう。
彼らの大半は博士号も持っていていずれ、講師→准教授→教授というシステムに乗っかっている。
(実際そのように上がっていくかどうかは業績や人事の問題とかもあって別の話だけど)
しかし、一方で、学生の汚した実験器具とかの後始末をしたり、試薬を希釈する等の簡単な準備を
請け負うアルバイトまがいの人々もいて、この人達も便宜上「助手」と呼ばれるけどまったく別物。
もちろん給料はアルバイト並でパートの主婦の人とかもいたりする。
両者は内部的には区別がついているので別に問題ないけど、たとえば後者の人が○○研究所で
助手やってますといえば、たいての人はへぇ研究してるんだーみたいな話になったりする。

問題は一部の専門学校がこういう言葉の曖昧さを逆手に取ってイメージ的な宣伝に利用している風潮が
あるいということなんだ。
たしかにウソはついていないんだけど、読むものの勘違いをおそらく故意に誘発している。
31名無し専門学校:2010/06/13(日) 16:17:42
まぁここの学校はそんなことはしていないだろうが・・・・・と一言添えておこうw
32名無し専門学校:2010/06/15(火) 02:13:44
>>30
問題は一部の専門学校がこういう言葉の曖昧さを逆手に取ってイメージ的な宣伝に利用している風潮が
あるいということなんだ。

専門学校卒業生で研究室に勤めている人はいるが、頭脳を使う研究ではなく、膨大な実験をこなす作業員だとよくわかった。。

>>28
外国人でも博士号があれば月10万円もらえるだろうが、博士号を持たない専門学校卒業の人は、10万円を稼ぐのも難しいだろう。
実験が好きな人には楽しい職場だろうが、職業というよりも科学に貢献するボランティアと考えた方がよさそうだ。

しかし、日本の生命科学研究が軌道に乗るまでは、ボランティアとして実験作業を引き受けてくれる人が大勢必要だ。
このため、これからもバイオ専門学校への社会的な期待は大きいと思う。

実験作業が好きな人が学校で訓練を受けて、収入や生活のためではなく日本の科学の発展のために貢献することの社会的な意味は大きいだろう。
33名無し専門学校:2010/06/17(木) 14:15:17
バイオの時代って言われてるけど、実際は微妙だと思う
34名無し専門学校:2010/06/17(木) 15:15:05
うん。微妙だよ。市場的には化学系のほうがずっとでかい。
ただ、バイオ系はイメージがいいんだよ。
なんとなくかっこいいから学生が食いつきやすい。
35名無し専門学校:2010/06/22(火) 18:37:36
36名無し専門学校:2010/06/23(水) 00:37:10
http://www.tcm.ac.jp/gakka/seimei/index.html
この学校、ここの系列校でしょ?
>バイオテクノロジー業界中でも、研究技術者のニーズが高い医薬品、遺伝子、化粧品、環境科学の4分野で研究技術者として、実験、研究、開発を仕事にできます。
こういうのに引っかかる人が多いんだよねw
37名無し専門学校:2010/06/23(水) 00:51:26
>>36
ここまで言うかって感じだねw
http://www.bio.tcm.ac.jp/getajob/syusyokuindex.html
→大学の理系に進んでも、就職では営業職などの学んだ分野と全く関係のない職種につかざるをえないことも多いのが現実です。
→しかしながら、東京医薬専門学校生命工学技術科では、98%の学生が学んだことを活かせる『実験・研究・開発』を仕事にできる研究技術職に就職しています。

実験・研究・開発・・・こういうのは要注意なんだよw
38名無し専門学校:2010/06/23(水) 02:50:45
世の中には学歴が高すぎるという理由で就職を断られる職種もあるってことだ。
こういうのは専門学校の独壇場だね。
39名無し専門学校:2010/06/23(水) 19:02:53
ピペドにするには専門卒の方が好都合ってことか
40名無し専門学校:2010/06/25(金) 19:44:29
4年専門いくんなら大学の方がいいかもな
41名無し専門学校:2010/06/28(月) 02:51:54
>>37
→しかしながら、東京医薬専門学校生命工学技術科では、98%の学生が学んだことを活かせる『実験・研究・開発』を仕事にできる研究技術職に就職しています。
実験・研究・開発・・・こういうのは要注意なんだよw

毎年98万円払って、4年間理科実験をする学校。仕事はまた別の話でしょう。



>>39
ピペドにするには専門卒の方が好都合ってことか

ピぺドになるには、博士号が必要。
専門卒は、ピぺドの実験補助員です。
42名無し専門学校:2010/06/29(火) 00:21:03
先輩は就職が派遣だったり、転職してる人結構いるなぁ
43名無し専門学校:2010/06/30(水) 23:21:39
あちゅい
44名無し専門学校:2010/07/03(土) 16:40:40
なぜだ
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:44
oooo
46名無し専門学校:2010/07/16(金) 01:43:08
キャ(´艸`)ーーーーー
47名無し専門学校:2010/07/19(月) 19:07:09
ぐわし
48名無し専門学校:2010/07/21(水) 05:49:41
m9っ
49名無し専門学校:2010/07/23(金) 09:26:52
へへへ
50名無し専門学校:2010/07/25(日) 13:46:34
ぐわし
51名無し専門学校:2010/07/26(月) 16:13:14
あひゃ
52名無し専門学校:2010/07/29(木) 07:02:00
元気かな?
53名無し専門学校:2010/08/05(木) 12:24:01
おひさ
54名無し専門学校:2010/08/09(月) 01:16:31
55名無し専門学校:2010/08/11(水) 13:37:05
へぇー
56名無し専門学校:2010/08/12(木) 17:28:41
黒歴史
57名無し専門学校:2010/08/16(月) 01:18:37
かjsふぉjfw
58名無し専門学校:2010/08/17(火) 03:24:13
わか
59名無し専門学校:2010/08/21(土) 01:24:38
週末です
60名無し専門学校:2010/08/23(月) 07:43:16
wwwwwwwwww
61名無し専門学校:2010/08/25(水) 09:12:34
wwwwwwwwww
62名無し専門学校:2010/08/26(木) 16:09:02
あささささ
63名無し専門学校:2010/08/29(日) 12:21:53
wa-
64名無し専門学校:2010/08/30(月) 16:22:00
65 [―{}@{}@{}-] 名無し専門学校:2010/08/30(月) 18:22:03
在庫も残りわずかです。
ご注文はお早めに!!
(p)http://ameblo.jp/last1niti/
66名無し専門学校:2010/08/31(火) 15:17:17
ふう
67名無し専門学校:2010/09/02(木) 09:51:39
あっ
68名無し専門学校:2010/09/15(水) 15:49:32
あっ
69名無し専門学校:2010/09/19(日) 17:00:15
見に行ってきた。学校は大学の研究室に比べると小さい気がした。先生は、研究者というより教師というかんじだ。
4年間実験の練習して実験助手や研究員とかの実験職人らしい。
でも仕事は1年や半年契約、派遣、アルバイトの渡り歩き。
4大のバイオの学部にいけば、不況で難しいが営業や販売など正社員で幅広い仕事がある。
費用は、どちらも4年で500−600万円。
4大だとバイオの学部でても実験職人になるのは難しいみたい。そうするとこの学校の方がよさそうだ。
迷うよね。実験職人はきつそうでも魅力的だけど、どこまで体力がもつか。
70名無し専門学校:2010/09/20(月) 08:22:29
今は専門だろうが大学だろうが、実力だなw

学歴も大事だけど崩壊しつつあるし
71名無し専門学校:2010/09/20(月) 08:29:07
真の実力は学歴も含む
いわゆる欧米やアジアの実力社会では学歴も実力として認めている
努力の結果が認められなければ真の実力社会とは言えない
日本は真の実力社会じゃないから低学歴にも寛容である
実力社会と言うのは努力の結果である学歴や難関国家資格などを認める社会
社会に出てからが競争じゃない
その前から実力が問われていることに気付かない脳天気な人が専門学校に行く
72名無し専門学校:2010/09/23(木) 02:48:13
uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
73名無し専門学校:2010/09/24(金) 21:46:04
>>69
>どちらも4年で500−600万円。
私立専門学校は高額な費用が掛かる。しかし、自分のやる気と努力がなければ、仕事や生活はできない。
専門学校は、好きなことをするためにいくところ。この学校ならば、理科の実験が好きでなければやっていけない。
しかし、好きなことも職業となれば辛いことになる。学校で、細胞を育てたり、ピペットを使った実験をやるのは楽しいかもしれない。
だが、仕事で毎日毎日同じことばかり行うのは辛いことだ。
しかも給料が上がることはほとんどない。
学校で学んだテクニックで生活できる給与がもらえるとは考えないほうがよい。
職業は、自分で探すものだ。高校卒でも専門卒でも大学卒でも、確りとした仕事をしている人もいればだめな人もいる。
高学歴が絶対に必要な一部の企業や公務員は除き、大方の会社や仕事は、個人の資質によると思う。
74名無し専門学校:2010/09/26(日) 10:48:37
バイオテクノロジーや生物工学の専門学校の使命は終わったのだろうか。
専門学校の使命は、卒業して将来独立できることだ。
国家試験もないこの分野では、美容師のように独立できない。病院の医療資格のように一定の資格があるわけではない。

バイカレ(京都府)、TTCバイオ(東京都国立市)、デジタルテク(東京都台東区)
などの専門も閉校になっている。

大学附属の日本工学院は、大学編入への展望があるので残っている。
やはり、この分野は大学が基本だろうか。
75名無し専門学校:2010/09/26(日) 11:46:16
実験補助員や中小企業みたいな大卒が敬遠するような仕事がターゲットだろうから
実際大卒と重なることは少ないんじゃないかな。
それより上を狙うなら大学→大学院コースだろうね。
76名無し専門学校:2010/09/26(日) 21:41:59
専門じゃぁ理科実験の延長線

そもそも、この分野で専門は有り得ない
77名無し専門学校:2010/09/27(月) 00:00:21
>>69
>4年間実験の練習して実験助手や研究員とかの実験職人らしい。

>>75
> 実験補助員や中小企業みたいな大卒が敬遠するような仕事がターゲットだろうから

生物分野の実験は、例えば、FACSを使った解析とか、realtimePCR解析から
食品成分の分析まで色々ある。だが、4年間かけて色々実験しても、仕事で使うのは
ごく一部だけ。共通した実験技能は、4年間も必要ない。1年くらいでよいだろう。
学部後半や大学院では、ものを考え研究することを学ぶ。そのためには、年数がかかる。
実験技能に4年かかる意味がわからない。では、専門学校で研究を行うのか?
KAKENを見ても科学研究助成金の交付や論文も出ていないようだし、この学校の実験設備では難しいだろう。
外部の研究機関でのインターンが精一杯。
インターンに行くと支払った授業料はどうなるのだろうか?
78名無し専門学校:2010/09/27(月) 00:08:51
>>75
>それより上を狙うなら大学→大学院コースだろうね。
4年実験技能を学んで大学編入→大学院は不利じゃないかな?
生物関係は、最初から4大の方がいいんじゃないかな。

>>74
>大学附属の日本工学院は、大学編入への展望があるので残っている。
>やはり、この分野は大学が基本だろうか。
そうだと思うよ。結局、研究しながら実験の技能取得は、大学→大学院のコースしかないだろ。

専門学校で生物に近いのは医療系で国家資格が取れる看護士やMEとかじゃないかな。
そうでなければ、衛生系の美容かな。
エステやアロマも面白そうだけど、国家資格じゃないから、やめたほうがよい。
79名無し専門学校:2010/09/27(月) 00:16:04
どこまでを研究、あるいは研究員と呼ぶのかについては曖昧だからね。
そこをうまく利用してイメージ作りしてる雰囲気は感じる。
80名無し専門学校:2010/09/27(月) 00:16:35
この学校は、醸造の認可がとれてるらしい。
東京農大とか秋田の○○高校とかとならび醸造許可がとれていて実習できるのは凄いかも。
年間100万円以上払う価値があるかも。
ところで、東京バイオテクノロジー専門学校ブランドのお酒は売ってるの??
生徒が作って、生徒と先生で飲んで終わり??
81名無し専門学校:2010/09/27(月) 09:49:25
>>74
国家試験もないこの分野では、美容師のように独立できない。病院の医療資格のように一定の資格があるわけではない。

ブログをみるとバイオ関係の国家資格もあるんだ。
http://www.bio.ac.jp/news/3692.html
>有機溶剤作業主任者は、有機溶剤の資格を取り扱う作業を行う場合の指揮・監督などを行う国家資格です。

学会認定資格しかないのかと思った。
82名無し専門学校:2010/09/27(月) 12:58:52
その資格は一般開放されているものだから、プータローでも、他の学校の人でも、誰でも
申し込んでお役所がやってる講習受ければ取れるよ。一応試験はあるけどほとんどフリーパス。
他に特定化学物質なんとかとか酸素欠乏なんとかとかも同様。
特に、この学校にいるから取りやすいという性質のものでもないと思うんだが・・・・・

83名無し専門学校:2010/09/28(火) 10:39:10
>>79

どこまでを研究、あるいは研究員と呼ぶのかについては曖昧だからね。
そこをうまく利用してイメージ作りしてる雰囲気は感じる。

4年間この専門に行けば、院卒と同じになるように読めるね。
でも、それは無いだろう。
84名無し専門学校:2010/10/01(金) 00:21:45
とにかく大学に比べれば専門は就職しやす。
職種が違うからだろう。
85名無し専門学校:2010/10/01(金) 00:26:48
86名無し専門学校:2010/10/03(日) 00:13:01
87名無し専門学校:2010/10/07(木) 13:04:08
88名無し専門学校:2010/10/08(金) 23:44:37
>>41
>毎年98万円払って、4年間理科実験をする学校。

免疫学や遺伝子の実験試薬は、ものすごく高価だ。
今時、年間100万円以下で実験やり放題の学校はここだけだろう。
大学に比べて実験室は使い放題だろう。
実験は仕事にするものではない。4年間実験を楽しむにはよいとこだろう。
89名無し専門学校:2010/10/08(金) 23:51:56
えーと、似たような学校にいたことあるけど、実験室が使い放題ってことはなかったよ。
高校のように時間割がきっちり組まれていて、その時間に実験する感じ。
大学は研究室に分属するまでは似たようなものだけど、分属してしまうと
自分の机とか本棚とかあてがわれてそこで生活する感じ。実験室は24時間自由に使える。

90名無し専門学校:2010/10/14(木) 22:46:48
91名無し専門学校:2010/10/18(月) 20:56:29
4年間。
専門学校はどこも4年制になってきてるね。
92名無し専門学校:2010/10/27(水) 00:34:28
age
93名無し専門学校:2010/10/29(金) 09:45:36
はげ
94名無し専門学校:2010/10/29(金) 10:03:21
d
95名無し専門学校:2010/11/05(金) 00:07:39
あげる
96卒業生:2010/11/09(火) 03:02:29
>>80
この学校農大といろいろ絡みがあって
醸造もその流れで作れたとかなんとかって記憶が。
ただ法律で年間で酒造れる量が制限(かなり少ない)されてるから
実習で一回ワイン作って終わり 余所へ売る余裕なんか当然無い。
>>88
実験やり放題 はねーよwwwww
授業以外では全く実験なんてできませーんw
97名無し専門学校:2010/11/11(木) 10:19:13
授業以外で実験はできない。

専門はどこも高校と同じで時間割決まってるから。
98名無し専門学校:2010/11/11(木) 11:40:34
仮に実験室24時間開放して、さぁ何やってもいいよって話になっても
単独で一体何ができるんだ?っってことだな。
そこで楽しめるような奴はそもそも理系のいい大学行ってるってw
99名無し専門学校:2010/11/18(木) 11:50:26
へへへ
100名無し専門学校:2010/11/27(土) 18:07:07
100
101名無し専門学校:2010/12/02(木) 13:37:45
専門で4年はないわー
102名無し専門学校:2010/12/13(月) 02:36:51
103名無し専門学校:2010/12/30(木) 17:39:41
FOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
104名無し専門学校:2011/01/12(水) 20:00:47
あげ
105名無し専門学校:2011/02/01(火) 04:01:06
二月だお・ω・∀・ω・
106名無し専門学校:2011/02/01(火) 08:25:19

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
107名無し専門学校:2011/02/09(水) 01:20:53
中級上級バイオ技術認定試験の成績優秀者には、この学校の生徒の名前があがっている。
下記から、合格者をクリック
http://homepage2.nifty.com/biogakkai/

4年間に渡りバイオ技能を学ぶことで、技能試験合格レベルに達する生徒が多くいる証だろう。
しかし、バイオ産業が未だ成り立たない我国で、このような技能を生かせる常勤職はどれくらいあるのだろうか。
非常にもったいない事態ではないだろうか。

108名無し専門学校:2011/02/09(水) 02:48:10
その試験って実はこの学園グループの系列団体が主催してるってことはない?
関係ないのかなぁ・・・
109名無し専門学校:2011/02/09(水) 03:11:40
>>108
組織みりゃ分かるけど似たようなもんだ
実用性の無い主催者のオナニー資格な訳よ

ただ少なくとも昔はこの試験のためだけの対策授業がかなりあったから
主催云々じゃなくて真面目に受けてる人は自然と上位になるだけだと思う
対策授業って言っても過去問の答えの暗記だけどなー
毎年過去問並び替えたような問題しか出てなかったから

受かった人数で給料だかボーナスに影響するという話もあってだなw
とにかくこの資格の取得にだけ学校を挙げて力入れてたよ
その代わりまともな国家資格の合格率なんかボロボロ
公害防止とか放射線取扱なんかは全滅だったと思う

今はどうなってるか知りたいわ
110名無し専門学校:2011/02/09(水) 22:34:39
バイオ関係の資格って、バイオ技能認定しかないと思う。
どれくらい難しいかわからなかったが、>>109によれば、過去問を並べたレベルなんですね。
これも民間資格だから頼りないのですね。
バイオの国家資格がないのだから、バイオ専門学校の位置づけもあやふやになっているのがよくわかった。
バイオと近いのがエステだが、これも資格が民間だから、バイオもエステ関係の専門もどうもよくわからん。
111名無し専門学校:2011/02/09(水) 23:05:29
強いて言えばこの分野は博士号か修士号が実際の仕事能力のバロメーターだからね。
それ以下のポジションがやるような仕事に資格なんて必要ないし、あってもそれは業界のためというより
専門学校のための資格じゃないのかな。
112名無し専門学校:2011/02/10(木) 01:10:07
技術士の生物工学部門がバイオの国家資格っちゃあそうだけど
専門学校出が取れるような資格じゃないからねー
仮に取れるとしても業務独占があるわけでもないし
この業界で資格で食っていくなんて殆ど無理でしょう
ホント>>111がすべてを語ってると思うわ
113名無し専門学校:2011/02/12(土) 20:53:36
最近ニコ動から2chまとめブログにまで
色々ネット広告出しまくってんな
114名無し専門学校:2011/02/15(火) 06:26:39
バイオのさちえ
115名無し専門学校:2011/02/22(火) 11:31:35.31
>>113 だよな
116名無し専門学校:2011/03/24(木) 09:58:26.98
あげぽよー
117名無し専門学校:2011/03/25(金) 00:14:24.12
お前ら寮生活してんの?
118名無し専門学校:2011/04/02(土) 18:07:24.51
ぽよぽよー
119名無し専門学校:2011/04/11(月) 12:25:04.68
東京バイオテクノロジーとかカスだろw
120名無し専門学校:2011/04/13(水) 15:42:43.98
こんな時代じゃ、御先真っ暗
121名無し専門学校:2011/04/13(水) 18:32:56.86
そんなことはない。バイオ系ではまれに見る素晴らしい学校だよ。
122名無し専門学校:2011/04/14(木) 17:39:19.78
あげぽよー
123名無し専門学校:2011/04/25(月) 18:32:10.61
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
124名無し専門学校:2011/05/03(火) 10:44:33.17
遺伝子関係の研究室で実験補助をしていたとき、この学校の卒業生に放射性物質の扱い方を教えてもらった。
遺伝子やDNA実験では、細胞やDNA,RNAの標識したりでP32、S35、I131など放射性物質を使う実験が多かったが、この学校の実習ではどれくらいやるのですか。
また、放射性物質を扱う資格は在学中にとれますか。
125名無し専門学校:2011/05/03(火) 19:55:11.70
>>124
使うだけなら資格は不要。
ただし、たいていはそこの組織の講習会があってそれを受けて使用申請をしてフイルムバッジ
もらえば1年間は使える。そういうシステムだったと思う。

126名無し専門学校:2011/05/03(火) 20:05:45.51
それから放射線関係の国家資格としてはX線作業主任者、放射線取扱主任者などがあるが
受験に関してはいずれも学歴や実務経験などは必要ないのでどこかの学校に入学する必要もない。
希望すれば今の身分でも受けることができるよ。そもそもあの程度のものは問題集1冊買って
ちゃんと勉強すれば受かる程度のものだ。
127名無し専門学校:2011/05/03(火) 22:26:26.30
128名無し専門学校:2011/05/18(水) 23:16:25.71
自分が必要だと思う資格探して個人で受けろって。
結局学校任せ。勝手に学校に不信感を抱いて文句たれるだけ。

129名無し専門学校:2011/05/18(水) 23:45:30.77
自分で勝手にやるなら
クソ高い学費払って入学する必要が全く無いわなwww
130名無し専門学校:2011/05/19(木) 00:53:22.78
入学しないで資格だけ取ってどうするんw
131名無し専門学校:2011/05/20(金) 23:25:34.71
ひょっとして入学して資格とれば就職に有利(笑)とか思ってる?
132名無し専門学校:2011/05/21(土) 00:44:58.10
履歴書の資格欄はスカスカより全部埋まってる方がイイに決まってるだろ
頭わるwww

133名無し専門学校:2011/05/21(土) 02:49:44.40
大卒とか院卒はだいたいスカスカが普通だけどねw
せいぜい運転免許程度しかない。
134名無し専門学校:2011/05/22(日) 00:04:59.44
そのうち現実に気付く時が来るんじゃない?
がんばれよwww
135名無し専門学校:2011/05/22(日) 17:19:33.90
大卒とか院卒は頭もスカスカ
おまえもスカスカ
136名無し専門学校:2011/05/22(日) 19:28:03.53
酸素欠乏危険作業主任者 乙って感じだなw
立派な国家資格だもんねwww
137名無し専門学校:2011/05/22(日) 21:04:58.05
>>136
おまえの存在が乙って感じだなw
138名無し専門学校:2011/06/06(月) 22:49:02.98
この学校ネタ、2chにあったんだね。
この学校で教える事は、果たして実社会に適応したレベルなのか?
私はこの事を疑問視している一人である。
139名無し専門学校:2011/06/07(火) 01:44:19.33
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <最終学歴専門卒!     ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
140名無し専門学校:2011/06/09(木) 22:02:04.95
>>126
放射線取扱主任者
これは、役立つ資格だ。放射性物質を扱う企業では、主任者が必要。このため手当もある。
合格率が低いと聞いたが、この学校に通えば容易くとれるのだろう。
141名無し専門学校:2011/06/29(水) 13:45:38.44
hahaha
142名無し専門学校:2011/07/02(土) 10:32:20.66
今年は、バイオEXPOにブース無かったね。例年は、大学に並びいつもブースがあったのに。
143名無し専門学校:2011/07/03(日) 17:43:50.62
しずか「のび太さん、私たちってもう高校卒業ね、私は女子高で今、受験勉強で大変なの」
のび太「あはは、しずかちゃん大変だね。でも高校卒業しても仲良くしようね」
しずか「御茶ノ水女子大はやっぱり厳しいけど頑張ってみるわ。でも・・・のびたさんリラックス
    してるわね、もしかして推薦入学が決まったの?おめでとう!
    ええ、なかよくしましょうね♪何学部に入るの?」
のび太「え!う、うん・・・入学決まったよ、ま、まあ専門的なことを学ぶことになった
    感じ・・かな?」
しずか「専門的?じゃあ工学部とかかしら?」
のび太「いや・・その・・・・専門・・・・」
しずか「えっ、専門?専門大学なんて聞いたこと無いわ・・・・聞き間違いかしら?」
のび太「・・・・・・・専門学校」
しずか「・・・・・・・・・・・・・」
のび太「・・・・・・・え、えっと・・・しずかちゃん・・・?」
しずか「・・・わたし、出木杉さんと受験勉強する約束があるから。さよなら。」

それ以来しずかとは口をきいていない・・・・。風の噂ではしずかちゃんは無事御茶ノ水に
合格して、慶応の出木杉の奴と2年のとき学生結婚したらしい・・・。ぼくはいま、
見返してやろうともう一度専門学校に通い、声優の勉強を一生懸命している。
144名無し専門学校:2011/07/06(水) 21:50:09.20
>>143
他に考える事ねぇのかw
145名無し専門学校:2011/07/20(水) 01:46:03.85
この専門学校の多くの卒業生は、理化学研究所や東京大学の研究所とかの大学研究所で研究員になっていますが、博士号は研究所で取るのですか。
4年生の専門卒は学部卒業と同じ資格なので社会人大学院などに入るのが普通でしょうか。

146名無し専門学校:2011/07/20(水) 21:00:41.87
アカデミックな場所では組織の外に対しては、ただの洗い物要員みたいなのもいちおう研究職ってことに
しているだけだよ。
短大卒のおねーちゃんとかパートの主婦も。
147名無し専門学校:2011/07/20(水) 21:09:02.50
それから過去に理研の研究員(本物のね)の募集要項見た事あるけど
たしか月収50万円くらいだったぞ。博士号必須。本物の研究者っていうのはこれくらい
の条件だよ。
148名無し専門学校:2011/07/24(日) 20:28:26.27
>>146
>アカデミックな場所では組織の外に対しては、ただの洗い物要員みたいなのもいちおう研究職ってことに
しているだけだよ。

ウエスタンでのタンパク解析、RT-PCR、DNAシークエンシングなどの実験そのものは、少しの訓練でできるもんね。
結果の解析やストラテジー組んだり、論文書いたりとかできるのが研究員だから、専門で4年やっても博士取った本物の研究員とは違うだろうね。
4年間訓練を受けると、言われた実験をこなすアルバイトに手が届くかどうかだろう。でも少しカンの良い奴なら半年くらいの訓練でもできるかもしれない。
それで理研でアルバイトできれば凄いかもしれない。
バイオテクノロジーは国家資格がないので、職業訓練校もない。
専門学校の価値が良くわからない。
149名無し専門学校:2011/07/24(日) 22:35:29.88
>>148
4年間と言っても専門学校の4年間は大学の4年間とはえらい違う。
たしかに理系の専門学校には人文科学的な余計なものはないけど、
専門科目について普通の人が1年間くらいでやるものを2年かけてやってる感じだね。
研究者っていうのは講師のアルバイトで来てる院生とかが必死に勉強してなるべきもので
専門学校の本質はやっぱり器具洗いやルーチンのパシリ養成機関なんだよ。
それをイメージ戦略で勘違いさせてるだけ。
150名無し専門学校:2011/07/26(火) 19:47:53.96
>>149
>それをイメージ戦略で勘違いさせてるだけ。
やはり、大学と専門学校は雲泥の差なんだ。専門学校の多くが私立だから生徒集めにイメージ戦略使うんだな。
専門学校に対する国の規制をしっかりとせねばなるまい。

>講師のアルバイトで来てる院生とかが必死に勉強してなるべきもので
どんなにレベルが低い大学でも教員は原則として博士号取得者。
専門学校の教員は、博士号なしの人もいるようだから、院生がアルバイトでできるんだな。
まず、大学同等に専門学校教員の資格を国が決めねばだめだろう。


151名無し専門学校:2011/07/28(木) 19:22:35.15
>>150
というかさ、教えてる内容自体がね、院生レベルの人材なんか必要ないんだよw
いい大学の1年とか2年とかでもたぶん十分。
だけどそういうことやると、講師が学生と高校で同じクラスだったとかいう事態が生じて
少々まずいから院生あたりを使うだけであってw
152名無し専門学校:2011/07/28(木) 19:25:24.62
あ、ごめん。ここ学校のスレだったな。
>>151は一般的な理系専門学校の話ね。
この学校はもしかしたらそれに該当しない超超超エリート集団なのかもしれない。
よく知らないけどw
153名無し専門学校:2011/08/03(水) 17:17:00.04
言えることは大学行けってことなだ
154名無し専門学校:2011/08/03(水) 21:59:02.66
東京農業大学とかああゆうとこじゃだめなの?
155名無し専門学校:2011/08/04(木) 20:35:12.46
入れるわけないだろw
156名無し専門学校:2011/08/12(金) 15:39:47.99
>>152
>この学校はもしかしたらそれに該当しない超超超エリート集団なのかもしれない。
No.この学校は中卒で入る高等専門学校に比べてもかなり劣っていることは間違いない。
生物工学の学科をもつ高等専門学校が増えている。5年間のコースだから、卒業年齢はこの学校の2年生レベルで短大卒扱い。
しかし、有名企業への就職ばかりでなく大学編入する卒業生も多い。
この専門学校を高卒で4年間かけて卒業するよりも中卒で入る高等専門学校の方が生徒のレベルも高く高度な教育を行っているようだ。
その上、高等専門学校の方が、この学校よりも授業料がはるかに安い。
157名無し専門学校:2011/08/27(土) 03:01:58.68
研究者と実験者(技術者)の違いが分からない人は、違いをよく理解してから大学or専門学校へ入ろう。
ちなみに、研究者になるには「修士号取得(2年間)した後、博士号取得(3年間)」が必須です。
専門卒で研究員になってるという記述があったけれど、
名前に惑わされないで。あくまでも実験者であって、研究者ではないです。
博士を取得しなければ研究はできませんから。
「実験が好き!実験ができればイイ!」という方は専門をお勧めします。
「○○を利用して新しい△△つくりたい!□□のために××を解明したい!」
などと考える方は大学を経て大学院で修士・博士を取得してください。
158 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/28(日) 09:23:31.10
酒が造りたいから醸造学科にはいるのはいいいのですか?
159名無し専門学校:2011/08/28(日) 11:22:43.40
>>158
素直に大学の生物学系とか農業バイオ系の大学に行けばいいと思うよ。
就職も有利だし、技術や知識もちゃんと本物が身につく。
160名無し専門学校:2011/08/30(火) 23:00:37.86
>>159
>素直に大学の生物学系とか農業バイオ系の大学に行けばいいと思うよ。
バイオ関係は、最低でも大学卒の学歴が必要。
この学校で実験技能を習得できるならば、大学卒業してから1−2年間学ぶべきではないか。
3−4年は必要ない。高校卒業から直接専門学校に入学するのは避けるべきだ。

>>149
>講師のアルバイトで来てる院生とかが
>専門学校の教員は、博士号なしの人もいるようだから、院生がアルバイトでできるんだな。
講師のレベルが心配だ。しかし、実験の技能を習うならば毎日実験している院生から学ぶ方かよいかも。
161名無し専門学校:2011/08/31(水) 22:17:58.11
それはどうかなぁ。
院生レベルの実験技術は専門学校生が習得しようとしてもそうおいそれと
できるものではない。はっきりいってネコに小判。
いろいろな装置を使って測定ができるとかそういうレベルは技能や技術のうちに入らない。
本当に高い実験技術というのはその人の洞察力とか観察力とかその分野の知見の深さとかに
依存しているのだから。さらに職人的な鍛錬を納得行くまで繰り返す辛抱強さも必要。
むりむり。
162名無し専門学校:2011/09/06(火) 00:24:42.44
バイオ関係は仕事の技能が確立しておらず、国家資格もない。
専門学校は、技能がはっきりしていて国家資格がある分野でなければ意味がない。
バイオ関係は、まだ10年くらいは技能がはっきりしないんじゃないのかな。
この分野の専門学校はまだ少ないので10年か20年後にはっきりするのではないか。
163名無し専門学校:2011/09/06(火) 00:45:31.96
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

政権交代・民主党政権へ

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

福島原発事故
164名無し専門学校:2011/09/06(火) 01:40:51.05
同級生は入社して1年以内で辞めた人数人いるなぁー
165名無し専門学校:2011/09/12(月) 23:05:24.98
>>160

この学校は姉妹校????
バイオの専門学校で調べたらあった。大学や大学院に行ける2年制専門学校。
4年間だと就職しか選択できない。4年制よりも2年制の方が、大学や大学院に行けるから将来への展望が見える。
バイオの専門学校は、この2校しかないのか?

日本工学院テクノロジーカレッジ応用生物学科
http://www.neec.ac.jp/biotechnology/biology/?banner_id=grmk11_100015&cid=grmk11_100015
166名無し専門学校:2011/09/13(火) 01:31:40.54
専門学校に2年通っただけで大学院に行けると思う?
何かカラクリがありそうじゃない?
だって大学院に行けるなら、大学へ行けるなんて書く必要ないと思うんだが。
167名無し専門学校:2011/09/14(水) 00:48:12.73
>>165
160じゃないけどそこは姉妹校じゃない 関東なら東京医薬が姉妹校

色々と学校の仕組みを勘違いしまくってるなw
行く気があるならどこの専門だって進学できるんだぜ?w
ただし無条件で大学院へ進学できる資格があるのは
4年制の専門学校を卒業して高度専門士(=学士と同等扱い)を取った場合だけ。

2or3年制の専門学校を卒業して大学へ編入する場合
大学の3年へ編入できるとよく言われるけど
編入先の大学の単位互換の許容度合い次第で実際は2年への編入になる場合が殆ど。
まぁグループ校だからの工学院→工科大はかなり配慮されるんだろうな。

2or3年制の専門学校を卒業して大学院へ進学する場合
院試を受ける前に学士と同等の学力があるかの個別試験を受ける必要がある。
個別試験と院試に受かればぶっちゃけ高卒でも大学院へは行けるわけで専門学校卒の特権じゃ無い。

結論 将来の展望を見たいなら最初から大学行け
あと>>73-74 >>156-157 >>162を読め(同一人物かね?本質突いてると思う)
168名無し専門学校:2011/09/23(金) 12:55:33.77
この学校は9学科で定員40x9で360人の4年で1440人。ネットによるとキャンパスはなく建物だけで小さく学食もない。かなり狭いのでは。
これで学生一人一人が思い通りに実験できるのか。実際は実験は少なくて講義ばかりではないか。

ところが、日本工学院専門学校も生物工学の学科があり、人数は40人の2年制で80人、面積は38万m?でキャンパスがあり、学食も多数あり、併設する大学と共有した研究室や実験室があり、2年制のため大学への編入もでき、編入後は、大学院への進学の道が開ける。
学費をみるとこの学校が、98万円、日本工学院専門学校が、120万円で、この学校は非常に良心的。

しかし、設備の差や学食、将来大学に行けるかもしれないところは劣る。

これほどの差があるが、この学校に日本工学院よりもたくさんの生徒が進学するのは、4年制で大学に行かずにテクニシャンになれるからだろう。
169名無し専門学校:2011/09/23(金) 14:19:11.67
>>168
そんなに定員募集するわけないじゃんwww
170名無し専門学校:2011/09/24(土) 00:27:22.52
>>167
将来の目標が確立されて
その上で専門学校を選んで、しかも将来の夢叶えたのなら良しだろ。
なんでもかんでも大学ってほざくのは間違ってると思う。

だいたいおまえの言う展望って何だよ。





171名無し専門学校:2011/09/24(土) 08:09:06.17
夢が低すぎるっていう話もあるが・・・
というより夢の内容が誰かにコントロールされるということもあるのだということを
知るべきだな。
172名無し専門学校:2011/09/24(土) 21:09:26.16
>>170
文盲かよwww
>>165読んだ上でもっかい出直して来いw
173名無し専門学校:2011/10/02(日) 13:16:37.80
醸造の技能を知るにはこの学校か。
174名無し専門学校:2011/10/02(日) 19:56:48.19
最近むやみにコースが増えててよくわからんが

醸造は良いと思う

だがDNA系 テメーらは駄目だ
175名無し専門学校:2011/10/08(土) 19:26:03.50
>>156
高等専門学校と専門学校
大学院、大学、高等専門学校は、高等教育機関で文部科学省の認可。
専門学校、高等学校は、地方自治体の認可であり高等教育機関ではない。

専門学校は中途半端で実態がわからない。
高等教育機関は、第三者評価を受けているが、専門学校は受けていない。
高等教育機関の教員資格は、博士号が最低だが、専門学校では、違う。

専門学校では、在籍学生数や財務状況を開示しない。
この学校の在籍学生数は何人ですか?
高等教育機関では開示が義務付け。



176名無し専門学校:2011/10/08(土) 20:12:41.14
>>175
>高等教育機関の教員資格は、博士号が最低だが、専門学校では、違う。

これは嘘。博士号をもたない大学の教員もいる。
いい加減なこと書くんじゃないよ。
177名無し専門学校:2011/10/13(木) 16:22:21.06
同級生は次々と内定でた所辞めてるな。
178名無し大学:2011/10/15(土) 14:16:09.91
>>174
DNA系が駄目だという根拠は?
179名無し専門学校:2011/10/15(土) 22:45:10.64
逆に聞こう
DNA系で何が得られる?
180名無し専門学校:2011/10/16(日) 01:22:00.69
>>176
>これは嘘。博士号をもたない大学の教員もいる。
学位取得が難しい文科系では、多くの本や論文を書いているが博士号を持たない教員がいるかもしれない。
生物系の大学教員は、少なくとも博士号がなければならない。
大学教員、研究者求人(JREC-INでgoogle検索)の応募資格をみれば一目瞭然。

>>179
>DNA系で何が得られる?
大学研究室では、プロジェクトに応じ短期間、時給制で働ける実験補助職が不足している。
DNAの取り扱い、qPCRなどの基礎的な技能をもつ人材としてDNAコース修了者は必要だ。
大学研究室の補助職は、このような実験技能だから醸造ではむり。
181名無し専門学校:2011/10/16(日) 11:16:40.60
まさにそうなんだけどもそれは雇う側の論理でしょ
高い金払って4年間も通った挙句に
卒業後は短期間時給制の職ばっかなんだから
これから入学する側から見れば得られるものがあるのかね?

経験から言わせてもらえば、実験補助職の求人に
マスターとかドクター取った人が応募する時代だし
それに並んで専門卒が来たってやっぱ見劣りしちまうわ

まぁだからといって醸造がすげぇいいとも思わないけど。
182名無し専門学校:2011/10/16(日) 16:15:18.95
>>180
でも現に生物系だって修士卒程度で教員になる事例もあるのだから一目瞭然もなにも単なる思い込みだよ。
募集する側が博士号取得者を希望していることが多いというだけであって、持っていない人が成るのを
制度上禁止しているわけではない。
183名無し専門学校:2011/10/23(日) 22:01:06.79
学校のブログを見たが、大学のようにコマシラバスに基づき計画的に授業が行われ、プリントもしっかりしたものが配られるようだ。
1年間の授業料が98万円ならば、大学よりもお得感がある。やはり20年以上の伝統をもつこの学校がバイオ技能を学ぶ教育機関の老舗だろう。はじめは滋慶グループではなかったようだが、滋慶ノウハウで発展したようだ。
184名無し専門学校:2011/10/24(月) 00:40:25.06
>>183
授業料以外にもいろいろかかるから130万くらいするけどね。
4年いくなら大学の方がましだし。
185名無し専門学校:2011/10/24(月) 04:43:47.40
>>183
滋慶って素晴らしいよね。
186名無し専門学校:2011/11/06(日) 16:58:08.55
わざわざこんなどこそれ学校行くぐらいなら、東京農業大学とかのほうがよくないか?
187名無し専門学校:2011/11/07(月) 01:52:27.55
最終的に正社員として就職できればイイんじゃねぇ?
大卒フリーターはゴロゴロいるわけだし

188名無し専門学校:2011/11/07(月) 02:25:05.55
専門卒フリーターもゴロゴロいるぞw
189名無し専門学校:2011/11/07(月) 11:12:54.89
その正社員になるのすら大変なんだろwww
190名無し専門学校:2011/11/07(月) 13:45:15.77
正社員になっても1年以内に辞めるのが結構いる世の中ですお
191名無し専門学校:2011/11/13(日) 01:22:08.18
>>188
専門卒フリーター
>>189
正社員になれなかったフリーター
>>190
いぢめにあって仕事辞めたフリーター
192名無し専門学校:2011/11/21(月) 00:22:07.15
>>191
せやな
193名無し専門学校:2011/11/29(火) 02:40:55.39
ふふ
194名無し専門学校:2012/01/19(木) 15:32:45.58
関西出身の学生っておるか?
195名無し専門学校:2012/02/03(金) 13:18:18.73
あああ
196名無し専門学校:2012/02/14(火) 19:20:37.11
分光光度計とか酷すぎてワロタwwwwwww
手動でちょっとずつ波長変えて数値読み取ってエクセルでグラフ自分で作るとかww
197名無し専門学校:2012/02/14(火) 19:21:15.18
グラフじゃねえスペクトルだったwww
198名無し専門学校:2012/02/14(火) 22:33:16.43
>>196
自記分光器無いのかい?
199名無し専門学校:2012/02/14(火) 22:52:56.29
昔からなーんにも進歩してないんだなー
うちらもそうだったよwww
200名無し専門学校:2012/02/14(火) 23:12:27.04
しかし、いちいち手動で測定してプロットするのは原理を知るためなんだよ。
自分は旧帝出身だけど、やっぱり最初は同じことしたよ。
201名無し専門学校:2012/02/15(水) 00:18:19.64
専門板しかもこんな過疎スレに来て
自分旧帝だけど とか不自然過ぎワロタw
それなら最新の機器で実習できるから即戦力☆ミ
なんて言っちゃだめでそwwww
202名無し専門学校:2012/02/15(水) 00:46:04.12
吸光度や透過率とかの意味もわからん奴らに自記式なんてもったいない。
猫に小判。
203名無し専門学校:2012/02/15(水) 05:05:33.89
セルも一個しかいられないとか訳がわからん
ホトマルまで遠いから散乱しまくるだろうし
HPLCも紙にペンだし
204名無し専門学校:2012/02/15(水) 22:23:21.12
自記分光器は基本でしょ。
機械に任せず、波長を変えながら吸光度を測り、自分でExcelに入力しながら、あるいはもっとアナログにグラフにプロットしながら、吸収スペクトルを書く。
吸収スペクトルの意味がよくわかる。この学校は、大学や高等専門学校のような高等教育ではなく、技能の基礎を学べぶ専門学校だから当然でしょ。
205名無し専門学校:2012/02/15(水) 23:04:22.12
>>204
おめーなんか勘違いしてないか?
自記分光器というのは機械が自動でスキャンするやつだぞw
206名無し専門学校:2012/02/21(火) 04:26:56.40
>>23
ステマェ・・・
207名無し専門学校:2012/02/28(火) 09:16:48.04
まあ大学と違って研究機関じゃないから機器がしょぼくてもしょうがないんだけどね
208名無し専門学校:2012/02/28(火) 22:03:39.50
209名無し専門学校:2012/03/10(土) 14:53:02.14
210名無し専門学校:2012/03/10(土) 15:04:28.36
>>207
でも研究機関に就職することを考えたら同じくらいの機器は必要じゃないですか?
211名無し専門学校:2012/03/13(火) 01:50:48.97
>>113にもあるけど
2月くらいになるとあちこちにウェブ広告出してるね
受験に失敗したやつを甘い言葉でかき集める作戦かwww
212名無し専門学校:2012/03/13(火) 06:31:27.90
どこの学校も人数集めに必死なんさ。
213名無し専門学校:2012/05/17(木) 20:15:44.30
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
214名無し専門学校
こういう学校の先生になろうと思ったら大学卒と専門学校卒どっちがいいの?