東京IT会計法律専門学校 ☆名古屋校☆ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
どこまーでも♪の学校です。
在学生、卒業生、入学を考えている人、どんどん書き込んでください。

勉強せずに資格が取れず、就職も決まらなかったことを
学校のせいにする粘着質のニートが出没しますが
無視が効果的です。

前スレ
東京IT会計法律専門学校 ☆名古屋校☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1138670164/
2名無し専門学校:2010/03/24(水) 22:38:39
佐藤のじじいはまだ生きてるのか?
あいつは本当にクソだった。
3名無し専門学校:2010/03/26(金) 19:39:53
ここの学校ってどんな感じなの?
4名無し専門学校:2010/03/27(土) 08:17:59
受験のために社会から隔離されてる感じ
宗教臭い行事もたくさんあるでよ
5名無し専門学校:2010/03/27(土) 08:50:40
最悪ぢゃん
あたし勉強嫌いだし
6名無し専門学校:2010/03/27(土) 14:15:15
勉強したくないなら、資格も取れないから
専門学校はやめたほうがいいよ。
遊ぶなら短大だね。
同じ2年だし。
7名無し専門学校:2010/03/27(土) 19:13:34
ここの動物専門学校ってどうなってるの?
学校に犬がいるの?
8名無し専門学校:2010/03/28(日) 15:42:35
>>6
あたしもそう思う
ここの専門はつまんな〜い

資格とか期待してたけど、教養知識検定3級とか意味不だったし
履歴書にかけるのこれ?
つかこんな糞資格のためにアホ教師が必死で
授業終わっても強制居残りでマジウザだった
そのくせ普段は基本放置でプリント爆撃でまじやってらんない

結局すぐに辞めたけどねぇ
その後、同じ駅西にある某大手大学受験予備校に通ったけど
ふつうに学割定期だし、しょっちゅうクラス会開いてるし
ここと違って楽しく勉強できたな〜初めから浪人すればよかったなぁ
9名無し専門学校:2010/03/28(日) 15:47:03
>>7 
普通にいるよ
でらうぜえ〜(笑)
つか動物クラスのやつらキモイの大杉
10名無し専門学校:2010/03/28(日) 16:11:05
>>8
そっちの予備校って楽しい?
大学に入る前の勉強するところじゃないの?
大学全入時代なのに、浪人っていうだけで
周りから変な目で見られそう。
11名無し専門学校:2010/03/28(日) 19:53:22
>>8
専門中退で予備校ってww
ゴミクズじゃねーか。

というか、>>8>>9から
自称、知能指数が高い無資格ニートの臭いが
プンプンするな。
12名無し専門学校:2010/03/29(月) 22:01:06
春期特別講座って出たほうがいいの?
迷ってるんだけど
13名無し専門学校:2010/03/31(水) 15:04:48
>>11
たしかにそいつはクズだけど
無資格専門卒より一浪してでも大学卒になったほうが良いだろ
常識的に考えて

>>12
ココの学校はクラスに缶詰で友達が直ぐに出来るから
色々なクラスの子達とごっちゃになってる春期特別講座は無理して出なくても大丈夫よ
行って無駄ってことはないけど今のうちに遊びたいっていうなら遊んでればいい
14名無し専門学校:2010/03/31(水) 18:27:55
サンクス
成績にひびくとかない?
15名無し専門学校:2010/03/31(水) 20:20:13
>>14
入学してちゃんと勉強すれば問題ない。

おせっかいかもしれないが、
今までは先生の顔色を伺って
「成績」だけを気にしていればよかったけど、
これからは「資格取得」または、
「公務員試験」で結果を出さないと意味がないよ。

就職が一番大事だろ?
成績は気にしなくてもよい。
ただし、結果を出せよ。
16名無し専門学校:2010/03/31(水) 21:10:27
この専門学校って
他のクラスでも友達作れますか?
17名無し専門学校:2010/03/31(水) 21:52:59
>>16
お前が高校のとき
他のクラスの友達ができたかによるんじゃね?

基本は変わらんよ。
人間だもん。
18名無し専門学校:2010/04/01(木) 15:15:49
この学校に入ろうかと思ってますが
ここの授業風景って夏休みや春休みにやっている
簿記対策講座のセミナーと同じなんですか?
19名無し専門学校:2010/04/01(木) 20:46:18
>>18
高校生向けのセミナーは、所詮高校生向け。
イベントだから。
高校でも毎日、学園祭ってわけじゃないだろ。

授業風景って… うーん。
春休みにふらりと行ってみては?

入るも、入らないも自分次第。人に言われて決めるもんじゃないだろ。
20名無し専門学校:2010/04/01(木) 22:18:38
大宮校i11の経理情報学科の者だが
なんで大宮校スレがないん

あと、おれは春季講習でたよ。心配だったから予習が出来てよかった
21名無し専門学校:2010/04/02(金) 14:41:38
警察コースなんですが
朝から晩までの一日のスケジュールを教えてください
22名無し専門学校:2010/04/02(金) 17:04:43
>>21

http://www.all-japan.ac.jp/q&a/gakuenseikatu.html

授業時間は何時から何時までですか?

A午前9時30分から午後3時30分の授業となります。
ただし、学科・コースによって開始時間、終了時間を変更することがあります。
また、高度情報処理試験・税理士・会計士・公務員上級試験・司法試験などの
高度な資格を目指す学科・コースは、
午前9時30分から午後5時50分までの授業になります。
なお、国家試験・検定試験前には1〜2時間の補習があります。
23名無し専門学校:2010/04/06(火) 19:33:37
>>21
警察・消防・自衛1年コースは9時〜5時50分らしいよ。
24名無し専門学校:2010/04/06(火) 19:34:46
真剣に会計士を目指そうと思うんですけど
ここの東京ITか大原名古屋校のどちらかに行こうか迷っています。
パンフをみても大体内容が同じ様な事ばかりで決めてになりません。

できれば、皆さんの意見が聞きたいです。お願いします。
ちなみに今商業高校の2年です。
25名無し専門学校:2010/04/06(火) 23:02:08
>>24
どっちに行ってもよいんじゃね?
もし、あなたが高校在学中に日商簿記1級を取れるレベルであれば
会計士になれる可能性は非常に高い。
2級ならば、努力しだいで何とかなる可能性がある。
それ以下なら・・・ 相当な努力が必要。

ま、この学校に入ったら誰でも会計士になれるわけじゃないし。
本当に能力がある人だったら、独学でも何とかなるしね。
26名無し専門学校:2010/04/07(水) 13:17:02
ありがとうございます。今日商簿記2級はうかったので、1級の勉強をしています。

後、1年あるので、じっくり考えてみます。
27名無し専門学校:2010/04/07(水) 13:59:08
>>26
確か6月が日商の試験日だったよね?
その1ヶ月くらい前の平日に学校行ってみたら?
その頃がたぶん一番授業に力入れている時期だと思うから、
その頃の授業を見て自分が解りやすいと思った方に行けばいいと思う。
あと、日商1級受けるのなら練習問題とかを貰ってきて、
その内容をみて判断するのも一つの手だと思う。
28名無し専門学校:2010/04/07(水) 21:25:02
>>27
1ヶ月前だと、延々と過去問題と模擬問題こなしているよ。
ちゃんと授業をやるのは、もっと前。
1ヶ月前に授業やってるようでは、その学校はアウトだわ。
ピリピリしながら、黙々と机に向かっているよ。

>>26
簿記2級をもっているなら見込みはあるね。
1級はしんどいけど、無理じゃない。
高校の先生でも1級はなかなか持ってないから
指導してくれないかもね。(某県立商業は別枠だが)
ともかく、1級取得頑張れ!
1級があれば、大学の推薦枠にも入れるし、選択肢は広がる。
この学校だけじゃなく、大学も視野に入れて色々考えるといいよ。
29名無し専門学校:2010/04/09(金) 18:15:14
会計士コースって1年から土曜日授業があるんじゃないの?
しかも月〜金までは18時50分ま
授業×
拘束○
されるんでしょ?
>>26
大学行った方が良いな
自由に勉強が出来る
30名無し専門学校:2010/04/09(金) 22:33:40
>>29
自分で勉強できるなら
そもそも大学すら行く必要はないけどね。

簡単に言うと

専門学校−缶詰で勉強。
大学   −自分のペースで勉強。学歴付け
独学   −自分のペースで勉強。

こんな感じかね。
ま、どれが自分に合うか考えるといいさ。
どれも本人の努力しだいだけどさ。
31名無し専門学校:2010/04/12(月) 12:37:34
>>28
>>27です。情管の人間なんでわからなかった。
入学から試験までの期間が短いからそれくらいまでやってると思ってた。

>>29
確かにこの学校では授業ではなく拘束が正しいなw
32名無し専門学校:2010/04/12(月) 23:59:07
>>20
特定した
33名無し専門学校:2010/04/14(水) 07:31:51
今日から授業だぜ
34名無し専門学校:2010/04/14(水) 16:49:03
学校の近くに公園か広場ってないの?
35名無し専門学校:2010/04/14(水) 22:05:58
>>34
すき屋の方向にまっすぐ行くと小学校の前に公園がある。
ただ、昔は公園入ってきた小学生をいじめたり、
アスレチックを占拠したりするDQN(高校生?)がいた気がする。
36名無し専門学校:2010/04/14(水) 23:47:35
ほんとだ
さんくす
37名無し専門学校:2010/04/15(木) 09:00:20
担任の感想はどうだい?

実名を挙げず、感想だけ聞かせてくれ。
38名無し専門学校:2010/04/15(木) 16:39:24
警察官コースって筋トレやるかと思ったけどしないんだな

>>37
特にない
まぁ普通
39名無し専門学校:2010/04/19(月) 14:07:44
>>35
KTCはおれらの仲間だろ
底辺連合
40名無し専門学校:2010/04/19(月) 14:32:21
>>30
学校なんて遊びに行くところだから
わたしは大学一択だな
41名無し専門学校:2010/04/19(月) 20:20:40
>>39
KTCは高校な。
ま、KTC卒業してこっちに入学するかもしれんが。
資格も取れず、公務員にもなれない場合
底辺連合になるだろうな。
無資格専門卒ほど痛いものはない。

>>40
んじゃ、大学行けばいいんじゃね?
進路なんて人それぞれだし。
人に言われて決めると、それがいつか言い訳になるから。
42名無し専門学校:2010/04/21(水) 23:58:40
>>39おう
クズばっかしやからな
わてらの仲間
クラスの喫煙率たけぇw
43名無し専門学校:2010/04/22(木) 18:23:35
部活って必ず入らなきゃいけないの?
44名無し専門学校:2010/04/22(木) 20:04:55
>>43
必ず入る必要はないけど、
入っておいたほうが就職の面接のとき
話す事があるから、ちょっとは意味がある。

大学生 「サークル活動で〜」
大学生 「ゼミでの研究では〜」

って言ってる横で何も話せないと・・・ね。
45名無し専門学校:2010/04/23(金) 16:20:10
トレーニングルームって使えるの?
46名無し専門学校:2010/04/25(日) 01:04:49
>>45
微妙だな。
担任に聞いてみろ。
担任でダメだったら
部活の先生に聞いてみろ。

正直、使った記憶がないぜ
47名無し専門学校:2010/04/25(日) 03:32:53
大学進学を妥協してここに来た人はみんな失敗してる。

大学進学できたが敢えて将来のためにここに来た人は成功してる。

要は高校時代ずっと勉強してない人はダメなんだよ、勉強してない人間は思考回路が弱い それ故 話すことも幼稚
48名無し専門学校:2010/04/25(日) 03:35:57
なんで あんたら大学行かないの??

浪人してせめて早慶ぐらい行けよ

小島よしおも来年慶應受験するんだぞ
49名無し専門学校:2010/04/25(日) 07:40:29
>>48
そりゃ、進路なんて自由だろ。
お前は小島よしおが受験するから慶応受けるの?
その程度の考えのほうが幼稚じゃね?

とはいえ、選択肢は多めに持ったほうがいいことは確かだな。
50名無し専門学校:2010/04/27(火) 18:00:26
ゼミ旅行って行かなきゃ駄目なの?
51名無し専門学校:2010/04/27(火) 21:15:05
>>50
行かなくてもいいけど、
みんなが帰ってきたとき
輪に入れなかったり
卒業したときにみんなで集まったときに
「あの時楽しかったね」って言われてもしらないぞ。

勉強一筋でストイックに生きるなら別にいいけど
学生らしく遊びも勉強も友達作りもしたかったら
行っておいて損はないよ。

社会人になったら、海外旅行なんて行ってる暇ないし。
長期休暇が取れる会社は少ないし、
新人が取ったら殺されるぞ。
52名無し専門学校:2010/04/27(火) 22:26:33
でも6万は高いんだよな
53名無し専門学校:2010/04/28(水) 00:31:47
旅行行かなかったら学校で勉強?
54名無し専門学校:2010/04/28(水) 20:54:38
>>52
ま、将来金持ちになっても
若い頃の思い出がなかったら寂しいからなぁ。
今の6万と社会人になってからの6万とでは
まったく価値が違うし、時間は金では買えないから・・・
ま、決めるのは自分だ。

>>53
学校で勉強。
しかも、旅行に行っている学生と
差ができてはいけないという事で
全然関係ない種目というか・・・本当に不毛らしい。
ま、何度も書くけど
決めるのは自分だ。
55名無し専門学校:2010/04/29(木) 20:05:01
ありがとー
ま、行ってくるわ
56名無し専門学校:2010/04/30(金) 20:58:51
入部届け出したんだけど部活って金かかるから行きたくないって思いました
別に行かなくていいよね?
57名無し専門学校:2010/04/30(金) 20:59:25
こっちのクラス、旅行の参加人数が半数もいってないんだがw
58名無し専門学校:2010/04/30(金) 21:23:02
>>56
就職試験の時に
「学生時代、勉強以外に何か打ち込んだ事は?」
という質問に答えられるものがあるなら
別に入らなくてもいいんじゃないかな。
企業は資格や勉強しているだけで判断しないから
やっておいたほうが良いのは確かだけど・・・
まぁ、お前の人生だ。 好きにしな。

>>57
ウチも最初そうだったが
最終的にはほとんど行ったなぁ。
面白かったぞ。
まぁ、行くのも行かないのも自由だし
良かったか悪かったかは後にならないと分からないから。
ウチは行ってよかったぞ。それだけだ。
59名無し専門学校:2010/04/30(金) 21:47:59
>>58
部活で飲み会とか合宿とかあるんだって
いらんだろ
60名無し専門学校:2010/04/30(金) 22:00:05
>>59
就職したら飲み会とか研修とかあるんだって
いらない・・・か?
61名無し専門学校:2010/04/30(金) 22:52:50
>>59
飲み会っていっても酒じゃなくてジュースとか
だったりするからアレだけど
専門学校で合宿はマジいらんだろw
大学や高校とかならまだしも。
62名無し専門学校:2010/05/01(土) 06:59:36
>>61
お前がそう思うならそうなんだろう。
お前の中ではな。
63名無し専門学校:2010/05/01(土) 11:28:03
応援団のドラクエって曲本当にドラクエなの?
64名無し専門学校:2010/05/01(土) 16:42:39
>>63
知らんがな。
自分で聞いてこい。
子供じゃないんだから
それぐらいできるだろ。
65名無し専門学校:2010/05/01(土) 18:03:01
いやだよ
こわいじゃん
66名無し専門学校:2010/05/01(土) 18:25:33
>>58
専門学校に部活ないところって
たくさんあるし、必ずしも入る必要はないだろ。
それに単に部活をがんばりましたってだけじゃ
何も評価してくれないよ、求めてる回答ってのは
そんなことじゃないんだから。
67名無し専門学校:2010/05/01(土) 19:32:32
筋トレルーム使いたいんだけどなんか持っていくものってある?
68名無し専門学校:2010/05/01(土) 20:18:51
>>66
ふむ。
では、求めている回答ってのは何だね?

このまとめサイトの342でも見てみな。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2795.html
69名無し専門学校:2010/05/01(土) 20:59:09
だからなんなんだ
70名無し専門学校:2010/05/01(土) 21:14:08
そんなことも理解できないのか
さすが専門学校生だな。
71名無し専門学校:2010/05/03(月) 16:50:56
>>67
室内運動用の靴

ただし、筋トレルーム使うには先生が同伴しなければならない・・・だったっけ?
72名無し専門学校:2010/05/03(月) 16:52:39
>>67
めっちゃ混んでるよ
73名無し専門学校:2010/05/03(月) 16:55:12
愛知県といえば

ウンコ臭い県 No.1
ブサイクが多い県 No.1
糞左翼が多い県 No.1
キチガイが多い県 No.1
日本人が嫌いな県 No.1
発展していないのに都会人ぶっている県 No.1
日本の空気を汚してる県 No.1
無い方が日本のためになる県 No.1
県民の体臭が臭そうな県 No.1
市長がうさんくさい県 No.1
WBCに唯一選手を出さなかった球団がある県 No.1
高校野球で準決勝以上に進んだらなんかムカつく県 No.1
方言を聞くとイラッとする県 No.1
74名無し専門学校:2010/05/03(月) 18:15:02
一体何と戦っているんだ・・・
75名無し専門学校:2010/05/04(火) 18:31:27
健康診断ってどんなことするんですか?
76名無し専門学校:2010/05/04(火) 21:02:25
>>75
そんな事ぐらい担任に聞けよ・・・



簡単に身長、体重とX線撮って終わりだ。
77名無し専門学校:2010/05/04(火) 21:23:10
サーセンwwww
休日なんでwww
あざーっすwww
78名無し専門学校:2010/05/10(月) 07:42:48
自己PRが何もねーw
79名無し専門学校:2010/05/10(月) 21:04:41
>>78
部活、資格、アルバイト、学校祭での役割
いろいろあるだろ。
何もないなら自己責任。

・・・本当に何も無いなら、とりあえず
「元気で体力あります!」
って言っておけ。

新卒なのに、いきなり即戦力ってわけにはいかない。
自信過剰なのも企業としては扱いにくい。
真摯に頑張って成長できることをアピールしな。
80名無し専門学校:2010/05/11(火) 23:10:15
>>78
自分ではそう思っていても周りのやつに聞いたら意外なことでも言ってくれるぞ
それをふくらましていけばいいんちゃう
81名無し専門学校:2010/05/12(水) 17:10:13
ゼミ旅行なんて行く意味なんて何も無いぞまじでw
沖縄で6万とか・・・夏休みに5万円で亜細亜旅行に行くわw
82名無し専門学校:2010/05/12(水) 20:20:15
>>81
そうか。
お 前 は 行く 意味がなかったんだな。
83名無し専門学校:2010/05/12(水) 21:07:09
>>81
沖縄?シンガポールじゃないの?
一応海外旅行経験させるために学校が用意する旅行だから
国内旅行ではないはず。
84名無し専門学校:2010/05/12(水) 23:12:50
旅行行かない人って学校なん?
それとも自宅学習てきな?

こういうことって学校によってバラバラなんかな
85名無し専門学校:2010/05/12(水) 23:40:02
>>81
沖縄?シンガポールじゃないの?
一応海外旅行経験させるために学校が用意する旅行だから
国内旅行ではないはず。
86名無し専門学校:2010/05/13(木) 11:38:08
>>79
なんか高校とあんま変わらんね。
87名無し専門学校:2010/05/13(木) 21:37:17
>>86
そりゃそうだ。
人間だから。

専門学校に入りさえすれば
何の努力もせずに大企業がよりどりみどり
なんてことはありえないでしょ。

高校でも専門でも大学でも
本人の努力と経験だよ。
88名無し専門学校:2010/05/13(木) 23:56:12
いやそういう事言ってるわけじゃないんだが。
89名無し専門学校:2010/05/15(土) 11:16:39
情報システム2、3年コースに来年入学予定なんだけどこのコースって授業どんな感じ?
90名無し専門学校:2010/05/15(土) 11:46:51
91名無し専門学校:2010/05/16(日) 01:43:00
>89
プリント学習
92名無し専門学校:2010/05/16(日) 20:10:11
>>89
情報行くならHAL名古屋のほうがいいよ
あそこは大手への就職率高いから
今の時代、情報やIT関係は普通の専門じゃ
まともな会社への就職が困難だぞ
93名無し専門学校:2010/05/16(日) 22:15:51
>>92
お前、HALのひどい状況を知らないらしいな・・・

ゲームデザイン学科 ゲーム開発学科 
ゲーム声策学科 ミュージック学科・・・

ソフト会社が赤字でどんどん合併&倒産しているのに
大手の就職先って・・・w

普通の専門じゃ就職困難っていうけど
ゲーム科じゃ・・・
まぁ、確かに普通の専門じゃないけど
94名無し専門学校:2010/05/18(火) 19:08:40
みんな筋トレしてるみたいだから俺もやりたくなったんだけど
筋トレルームって何時から何時まで開放?
混んでる?
95名無し専門学校:2010/05/18(火) 22:42:52
>>94
担任に聞け。
ここで嘘を教えられても
証明しようがないだろ。

そういうのは担任に聞くのが一番だ。
96名無し専門学校:2010/05/18(火) 22:57:15
俺、お前らのこと信じてるよ
だから教えて
97名無し専門学校:2010/05/19(水) 23:10:05
旅行にどんなカメラ持ってく?
一眼持ってったら引かれる?
98名無し専門学校:2010/05/20(木) 17:35:24
99名無し専門学校:2010/05/20(木) 20:40:12
ゼミ旅行に一眼レフ持っていったら引かれますか?
無難にコンデジですか?
100名無し専門学校:2010/05/20(木) 22:25:30
>>99
安心しろ、だれもお前のカメラなんざ興味がない。

ってか、普通に友達に聞けよ。
そんなもん、お前の周りが決める事だろ。