東京医薬専門学校 薬業科Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無し専門学校
薬業科の卒業生の仕事ぶりを紹介するページに、調剤をするファーマシーテクニシャンが出てこないのはなぜですか?
大学病院に就職といってもレセクラークですよね。せっかく覚えた軟膏練りのスキルと誰にも負けない薬の知識が活かせません。
247名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:03:50
軟膏といってもバカにできませんよ。
正しく練るには10年の経験が必要と言われています。
薬学部で少々練った程度では、ちゃんとぴったり必要な分の原料計ったのに
練ってみたら瓶に入りきらないという事態にもなりかねません。

248名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:06:02
>>246
こういう質問があった時に限って、M井は登場しないんだよね。
いつも>>211みたいに「体験入学に参加しろ!」の一点張りw

ところで、9/27(日)のオープンキャンパスはSPECIALだそうで…
http://www.tcm.ac.jp/event/yakugyo.html
>薬科大学との違いはなに?仕事内容は?
>病院勤務の薬剤師の先生に聞いてみよう!
>気になる薬科大学と専門学校の違いや、クスリの仕事内容を薬剤師の先生から聞いてみよう!

どういう説明をするのかな?
ここのスレ住人なら、なんとなく予想がつくねw
ホントのこと言ったら、入学者が(ry
249名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:16:30
>>247
こいつM井か?馬鹿馬鹿しいけど釣られてやるかw
>正しく練るには10年
東京違約は2年制でしょ?まさか2年間毎日軟膏を練ってるわけではないでしょうね?w
で、その軟膏調剤のスキルをどうやって使うの?
就職が医療事務では全く意味がないと思いますがw
250名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:20:01
>>247
ほれ!ここに証言があるじゃないかw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html
>回答番号:No.4
>就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
>先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
251名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:35:07
>>247
軟膏を入れる容器は瓶でなく壺。
それと軟膏やクリームは比重がさまざまだから、同じ重さでも同じ量ではない。
だから標準容器に入り切らなかったりすき間ができたりするのは当たり前。
何が練るのに10年だよ。基本的なことも知らないで。
252名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:47:33
そういえば昔はよく壷に入れていましたね。
原料によって適切な重さをはかりとるのも経験です。
入りきらなかったり隙間ができたりするのを当然と思うのは未熟以外の何者でもありません。
253名無し専門学校:2009/09/26(土) 00:57:01
>>252
医師の処方箋の量を計量混合するのが調剤。頭に蛆わいてるの?
それから今も昔も軟膏をつめるのは軟膏壺。瓶に詰めるとは調剤では言わない。
計量混合した軟膏が標準容器に入り切らなければ、小さな容器を足せばいいだけのこと。あくまでも処方された量を渡すのだから。
254名無し専門学校:2009/09/26(土) 01:43:39
>>252の言う軟膏調剤の秘技wってのは、こういうことか?
      ↓
軟膏壷には便宜的に10g、20g等の識別表示がある。
「原料によって適切な重さをはかりとる」っていうのは…
つまり、比重におかまいなしに、その壷にピッタリと詰めることなんだよw
例えば
白色ワセリンは処方箋に記載された重量より少なめに量る。
亜鉛華単軟膏は多めに量る。
そうすれば便宜的表示の壷にピタリと収まる。…ってこと。
でも、こういうのはスキルでもなんでもないよ。ただ、いい加減にやってるだけじゃんw
容器に入り切らなければ
253氏の「小さな容器を足せばいいだけのこと」と考えるのが正しい方法。

他人に未熟なんていう前に、自分の脳味噌を検査してもらえやw
熟し過ぎて腐ってんじゃないの?ww
255名無し専門学校:2009/09/26(土) 02:01:42
今、ふと思ったんだが・・・
>>247>>252の書き込みがM井じゃないと仮定した場合
まさかとは思うが、この人が書いたのかな?
http://blog.goo.ne.jp/tcmblog-f/e/6125febfb4adaa90c47d6bfe32762074
>「医療用医薬品」などを担当する薬剤師の○島先生
>>248のリンク先の写真と同一人物だろ?(病院勤務にしては、頭髪がモジャモジャなのが気になるがw)

もし、そうだとしたら病院薬剤師失格だよ?大丈夫なの?この学校?
256名無し専門学校:2009/09/26(土) 02:02:53
これ、釣りじゃなかったら凄まじ過ぎるなw

要するに、容器にピッタリ入りきらせるために、医師が処方箋で
指示した量を無視して適当に測り取りなさい、と言ってるんだよなあ?

しかも、薬剤師の資格持っていない奴がw



リアルに法の裁きを受けるべきレベルだな。
257名無し専門学校:2009/09/26(土) 02:10:45
>>256
この学校関係者達はどのレスもマジレスですよ!
だから…。
258名無し専門学校:2009/09/26(土) 02:25:32
bad news travels quickly(笑)
【ラッシャイ!】登録販売者【安いス!】 Part25
412 :名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 00:45:04
>402
おまえ、東京医薬専門学校のM井だろw
414 :名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 01:46:48
M井って誰だよ? 専門の先生か?
415 :名無し検定1級さん:2009/09/26(土) 02:14:34
>414
M井っていうのは某専門学校薬業科の担任で、もっぱら広報担当らしい。
薬剤師でもトーハンでもないらしい。
某専門学校スレに出没し、連日、住人にフルボッコされているw
259名無し専門学校:2009/09/26(土) 02:31:20
bad news travels quickly(その2)
薬剤師不在、無資格調剤って良いの?その10
835 :名無しさん@おだいじに:2009/09/24(木) 18:32:10 ID:84H9NCJ8
日本では、まだ法的に定められていないファーマシーテクニシャンですが、大手のチェーンドラッグでは、導入を検討し始めており今後の動きが気になるところです。
・・・とのことです。
836 :名無しさん@おだいじに:2009/09/25(金) 00:08:35 ID:bOugxJ8W
>大手のチェーンドラッグでは、導入を検討し始めており
そんな話、聞いたことないけどな。この学校、こんなことやって生徒集めてるの?
260名無し専門学校:2009/09/26(土) 02:50:12
今夜は最高!(爆笑)
東京医薬の言うところの日本版ファーマシーテクニシャンって凄いんですね。
この広告が泣くよ?
http://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC002142/00000000000129745
>欧米の薬局で活躍している調剤担当の専門資格者「ファーマシーテクニシャン」
>本コースでは(中略)日本の薬事法等に基づいて薬剤師をサポートできる日本版ファーマシーテクニシャンをめざします。

最後に言っとくけど
欧米の(本物の)Pharmacy Technicianには、>>252みたいな馬鹿は居ないw
261名無し専門学校:2009/09/26(土) 03:15:17
あれ、軟膏の話はずいぶん反響がありましたね。
私は関係者じゃないですよ。あくまでも第三者の立場からコメントしてるだけです。