【ノーマル】横浜市医師会看護専門学校【保土谷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
2名無し専門学校:2008/12/06(土) 11:29:39

                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノ) `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |     横ハメ大好き…
              {    i     )-―-'(  i |
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'' -,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ
             `''- 、_/            /    `  / ,!    _,
                     `''- ,,     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i }
3十牛図:2008/12/07(日) 08:03:50
こんばんわ、十牛図です。
スレがたってたんですね〜。
たまに出てきますんで、よろしくおながいします。
4名無し専門学校:2008/12/07(日) 11:56:36
保土ヶ谷の〜♪
5名無し専門学校:2008/12/07(日) 20:42:43
確か定時制の学校だっけ?
書き込み無いね。
6名無し専門学校:2008/12/07(日) 22:23:52
そうですよ。みんな忙しいからね。
7名無し専門学校:2008/12/08(月) 01:05:55
過去問ムズ
8名無し専門学校:2008/12/09(火) 00:08:55
定時制の人たちって、学校以外の時間は看護助手でもしてるの?
9名無し専門学校:2008/12/09(火) 01:48:56
ここ人気あるの?受けるひといる?
10名無し専門学校:2008/12/09(火) 12:08:23
もちろん仕事してます じゃなきゃ 意味ないし…
11名無し専門学校:2008/12/09(火) 13:50:42
仕事は学校が紹介してくれる??
12名無し専門学校:2008/12/09(火) 16:40:58
仕事にもよりますよ。助手なんかはあるけど〜奨学金でる病院とか寮あるところは自分で探してみた方が良いかも。御礼奉公だろうけどね。
13名無し専門学校:2008/12/09(火) 16:56:01
【社会/神奈川】松沢県知事「携帯は安全確認のツール」…校内持ち込み禁止に否定的[12/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1228742703/

松沢知事の狙いは何?

米国立環境健康科学研究所ジャーナル
EHP 2008年10月号 フォーラム
がん
携帯電話の影響に強い警告

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に'という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/


ヨーロッパが無線LANもコードレス電話もWi-fiも厳格規制を決定だってさ。

14名無し専門学校:2008/12/09(火) 20:42:56
>>12
トンクス

求人広告にたまに奨学金ありって書いてた希ガス

15名無し専門学校:2008/12/10(水) 01:18:58
>>9 私受けます
16名無し専門学校:2008/12/10(水) 06:12:38
もう社会人は終わったから 一般ですね 頑張ってください。
17名無し専門学校:2008/12/10(水) 09:40:25
第二看護学科のほうが入りやすいですか?
学力に自信がなくて、少しでも可能性があるほうを受けたいので。
18名無し専門学校:2008/12/11(木) 07:01:05
2科の方が倍率は低いですが…一概には言えないですね。面接はしっかり受け答え出来たらよいかと 頑張ってください。
19名無し専門学校:2008/12/12(金) 03:22:45
一般受けるんですが、過去問題ってどこで入手できます?
20名無し専門学校:2008/12/12(金) 05:57:01
直接学校の窓口で売っていましたよ。2000円だったかな?郵送してもらえるかどうかは分からないけど〜
21名無し専門学校:2008/12/12(金) 10:58:50
>>20
ありがとうございます。
窓口で販売していたんですか。
見学会の帰り際見逃してしまったのですね・・・
22名無し専門学校:2008/12/12(金) 11:39:40
連投すみません。
>>20
電話で問い合わせてみた所、窓口販売は売り切れで、
直接出版社への注文をお願いしますとの事でした。

再度、情報を本当にありがとうございました。
23名無し専門学校:2008/12/12(金) 15:43:57
ご健闘お祈りします。問題はそんなに難関ではなく 基礎的なものでした。しっかり面接で御自分の意志を先生方にアピール出来たら大丈夫かと。体調に気をつけ頑張ってくださいね。
24名無し専門学校:2008/12/15(月) 00:54:42
受験まで一ヶ月
2517:2008/12/16(火) 16:36:56
<18
ありがとうございます。
こちらの学校は学費が安いし、駅近で通いやすいですよね。どちらにするか、もう一度よく考えてみます。
試験内容は同じなのだから、試験まで勉強に励みます。
26名無し専門学校:2008/12/16(火) 16:54:45
>>25
准看護科(中卒以上)

正看護科(既に准看免許持ってる人のみ)


迷うってどっちかしかないのでは??
2717:2008/12/17(水) 10:01:09
>26
この学校には、准看護学科や、高看はないですよね?
1科のレギュラーコースと2科の定時とでどちらにするか考えています。
28名無し専門学校:2008/12/17(水) 23:49:41
自分が何年で資格取りたいかだろ?
29名無し専門学校:2008/12/19(金) 14:28:38
自分 英語苦手だから ここの英語スゴく難しく感じます凹
30名無し専門学校:2008/12/19(金) 20:15:56
あまり私も出来ませんでしたよ…面接でしっかりと。大丈夫です 頑張ってくださいね。
31名無し専門学校:2008/12/26(金) 18:20:55
優しいレス
32名無し専門学校:2008/12/28(日) 01:22:20
菊名の方の卒業生だが。受験についての情報をあげるよ。

准科はほぼ毎年定員割れのため落ちるのはよっぽど素行に問題ある奴。
看護学科はちょっと倍率あるけど、何よりも重視されるのは面接。
明るくハキハキ話せば無問題。
筆記試験ほんとうに参考程度にしか考慮されない。
(筆記試験3割ぐらいしか正解できなかった私が合格したんだからw間違いない)

先生たちも優しい人ばかりだし、学費も安いし、交通の便もいいし、良い学校だよ。
33名無し専門学校:2009/01/07(水) 04:55:13
冬休みが終わった…
34名無し専門学校:2009/01/07(水) 16:16:29
保土ヶ谷は入試で何割取れれば良いのでしょうか?
35名無し専門学校:2009/01/07(水) 17:53:47
4割で受かったって
ドコかに書いてたの見て安心して
勉強サボって
一週間をきった今焦ってる私ですがorz

定員数が4割以上の正解率だったら
4割でも…
36名無し専門学校:2009/01/07(水) 23:35:57
わたしは29日に受けます。緊張してきた…
37名無し専門学校:2009/01/07(水) 23:39:04
>>35 がんばって!
38さき:2009/01/08(木) 15:38:50
私も受けます^^v不安ですw
緊張しすぎて最近勉強はかどらない>_<
39さき:2009/01/08(木) 15:47:11
質問です☆答えて頂ける方がいれば幸いです
1、学費はパンフレットにかかれている以外にも色々と費用がいる
  らしいのですが、具体的にはどれぐらいなんでしょうか
2、私は高校退学して、高卒認定で試験をうけます。高卒認定でこ
  この学校受かったかたはいますか。
40名無し専門学校:2009/01/15(木) 13:50:03
准看一日目終了
160人以上いたようだ

って事は倍率2倍くらいっうことで…orz
年齢層は現役生から40代前半くらい
意外と男いてビックリた…

試験より何より不思議だったのは
面接後の採寸だ

明日の予定だが
期待していいのでしょうか


全員合格を…w

なんて数学半分も出来なかった私は落第確定だけどさ

41名無し専門学校:2009/01/15(木) 14:09:54
>40
200番台までなかった?
42名無し専門学校:2009/01/15(木) 15:03:03
>>41 サーセン
200番台?!
見間違えたか…
じゃ二〜三人に一人合格か…

43まみん:2009/01/16(金) 17:36:31
今年菊名の准看受けました。初めて受けたのですが倍率が気になります。200人以上いたようなので、ちなみに何割位点数とれたら合格出来るか知っている方がいたら教えて下さい。お願い致します。 採寸は毎年するのでしょうか?
44名無し専門学校:2009/01/20(火) 03:54:58
今年は高看の倍率も上がってるんですかねぇ?
45名無し専門学校:2009/01/20(火) 06:38:25
みんな落ちてしまえばいいのに。
46名無し専門学校:2009/01/21(水) 02:14:16
アレ?全然書き込み無いね。
受験当日だったのに。
47名無し専門学校:2009/01/25(日) 00:19:46
質問なんですが、保土谷の面接は個人面接ですか?集団面接ですか?
知っている方がいたら教えて下さい。
48名無し専門学校:2009/01/25(日) 22:23:43
個人ですよ 教官2人でした。
4947:2009/01/26(月) 00:01:30
>>48さん ありがとうございます。助かりました。
50名無し専門学校:2009/01/26(月) 01:12:04
面接とかってどんなこと聞かれましたか?
51名無し専門学校:2009/01/26(月) 09:30:36
保土ヶ谷って小論ってどんなのでますか?>_<

やっぱり看護のこと??
52名無し専門学校:2009/01/26(月) 09:33:26
664 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 17:29:11 ID:ledoOOM1O
横浜からN能研のガキ3人が
乗ってきたが、そいつらの前にばぁさんが立っているが誰も席を譲らない。
真中のデブカキはむしゃむしゃ何かを食っている。
誰かこのガキどもに説教してくれ。
665 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 17:29:54 ID:a0BwCnM2O
>>664がやればいいじゃん
666 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:09:32 ID:8YZ3zPi80
>>664がやれ
日能研の小学生ってほぼ全員悪いね
667 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:46:33 ID:ledoOOM1O
言ってやろうと思ったが止めた。
金取ってテストの点良くするのが目的だから
社会常識までは教えないからなぁ。
しかしN能研のガキが大人になった時の事考えると
何となく怖い。
668 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:03:18 ID:lKX9AMMs0
>>667 隼人、商大、に知能研はカス。
53名無し専門学校:2009/01/26(月) 11:10:19
29日保土ヶ谷受験をするのですが、
小論文は文章読解型ですか?

54名無し専門学校:2009/01/26(月) 23:23:55
>>53もうすぐですね。
すいません、どんな形ででるのかわかりませんが頑張ってくださいね。
私には応援することしかできません^^
55名無し専門学校:2009/01/27(火) 14:45:23
確か去年は「コミュニケーションにもとめられる…」?何だったかすいませんよく覚えてませんが 難題ではありませんでした。風邪に気を付けて…春はもう直ぐですよ!
56名無し専門学校:2009/01/27(火) 17:39:20
>>55
在学生の方ですか??
よかったら学校の雰因気とか教えてくださいm(__)m
57名無し専門学校:2009/01/27(火) 19:17:49
まあ厳しい所も正直ありますが 先生方も熱心で雰囲気は自分としては満足しています。今頃の時期は不安ですよね…。
58名無し専門学校:2009/01/27(火) 20:46:40
ありがとうございます(>_<)
不安でいろいろ気になっちゃいます;;
やっぱりたくさん受ける人いるのかな・・・
59名無し専門学校:2009/01/27(火) 20:51:52
私もうけます^^
60名無し専門学校:2009/01/27(火) 23:14:35
>>59さんは29にちに受験ですか??
61名無し専門学校:2009/01/27(火) 23:19:52
はい^^
62名無し専門学校:2009/01/27(火) 23:23:22
>>60
  保土ヶ谷 第2学科うけます★がんばりましょうね^^;
  倍率どれづらいなんだろw
  不安だらけです;;
63名無し専門学校:2009/01/27(火) 23:40:08
定時制ですよね>_<
私は3月にうけるんですけど
倍率も気になるし、かなり緊張しますね…´Д`;
応援してますp^^q
64名無し専門学校:2009/01/27(火) 23:55:44
>>63
 がんばりましょうね^^
 3月倍率かなりたかそうですけどね。。。^^;
65名無し専門学校:2009/01/28(水) 01:53:44
川崎のほうの准看護学校受けました。明日合格発表です。結果が気になってしかたないです。ちょっと質問したいのですが、私は社会に出てかなりたつので勉強から離れていて2ヵ月前からあわてて勉強しだしたので准看護学校でも受かるかどうかの自信がありません。も

し万一の場合来年も受けようかと思っています。それで素朴な疑問ですが以前介護の仕事やっていた時先輩がナースって気が強い人多いよと言っていたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?知っているかたがいたら教えて下さいm(__)m
66名無し専門学校:2009/01/28(水) 03:16:46
ナースは気が強いってか意地悪い人多めよ
たまに優しい人いるけど
患者にタメ口使ってる何様なナースがたくさんいる事実
67名無し専門学校:2009/01/28(水) 07:00:57
御自分が強くなることです 信念を持ってナースの道を切り開かれば自ずと強くなりますよ。多少の事じゃへこたれません
68名無し専門学校:2009/01/28(水) 07:49:55
明日試験だ!今日は仕事早く終るといいな。
69名無し専門学校:2009/01/28(水) 12:27:14

66さん67さんお返事ありがとうございました。参考になりました(^-^)やはり自分が強くならないと!ですね。頑張ります。
70名無し専門学校:2009/01/28(水) 15:02:19
>>66
たしかに!!!!
祖父ちゃん入院してた時に年下ナースにタメ口使われたって激怒してた!!!!
71名無し専門学校:2009/01/28(水) 15:58:56
ガーン!川崎の准看落ちてしまいました。やはり勉強する期間が少なかったからでしょうか?准看正看でもいいんですが去年受けて運悪く落ちてしまい、今年も再挑戦されている方いますか?
 いたらどういう勉強法面接対策などをされましたか?予備校などは行かれましたか?

ちなみに川崎は筆記はまあまあ出来たとは思うのですが、面接で緊張しすぎてうまく答えられませんでした。
多分面接で落とされたのかと思います。

でも来年は絶対受かりたいです。
何か予備校通ったほうが良いでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

ちなみに年齢は36で女子です              
72名無し専門学校:2009/01/28(水) 16:35:10
>>71
私も落ちたよ...
面接沈黙になったりした?
私は何て答えたらいいかわかんなくなって、つい沈黙になって答えられないとこあった
それがヤバかったのかも...
73名無し専門学校:2009/01/28(水) 17:06:54
願書出してて明日入試受けれなかったら、
3月の二回目は受けられませんよね?
74名無し専門学校:2009/01/28(水) 18:12:28
>>64
うわぁぁ……
やっぱり、、二回目は倍率高そうですよね↓↓
ますます不安だ。

いよいよ明日ですね。合格願ってます^^

>>73
たぶんどっちか一個しか受けれないと思います^^;
75名無し専門学校:2009/01/28(水) 19:17:44
72さんへ
返信ありがとうございますm(__)m
落ちたって72さんも川崎ですか?
私は年が36っていうのもあり今までは
何されてたんですか?とか結構つっこまれ
わけあってずっと派遣だったの
ですが
のですフラフラしているように見られたのかなと。
試験はわりと解けたとは思うので
落とされたとしたら面接ですかね?
72さんは他も受けられますか?
76名無し専門学校:2009/01/28(水) 23:31:11
ちょっとおたずねしたいのですが

看護学校(准看も含め)昨年落ちて今年
再挑戦される方はいますか?
もしいたらどういう勉強方法されているか
良かったら教えて頂けないでしょうか?
それから看護学校ってみんないっぱつ

受かる人多いのですか?
准でも倍率高いので、浪人みたいになる人も
いらっしゃいますか?
77名無し専門学校:2009/01/28(水) 23:54:26
汗まみれの女性のニオイを思いっきり嗅ぎたいです。
どうしたらイイでしょうか?

汗まみれで動いてる女性ってホント色っぽいですよね♪
78名無し専門学校:2009/01/29(木) 13:44:49
76で質問した者ですが、どなたかよい
アドバイスがあればよろしくお願いします
m(__)

m
79名無し専門学校:2009/01/29(木) 17:47:14
今日受けてきたけどびっくりするぐらい簡単だった。
英語なんて半分も時間かからないのでは。
これでは差がつかないで面接重視になりそうで困る。
80名無し専門学校:2009/01/29(木) 18:00:59
>>76
勉強方法くらい自分で探せよカス
そんなんじゃ看護やってけないよ
81名無し専門学校:2009/01/29(木) 18:15:03
英超易
国 普
小 易

って感じだった。
つーか例年に比べ簡単すぎる

どうなる?何かあるのか?明日
82名無し専門学校:2009/01/29(木) 18:33:29
>>81
ほんと、簡単だったね。拍子抜けした。明日の面接重視なのかな?ここが本命の人ってどのくらいいるんだろう?
83名無し専門学校:2009/01/29(木) 19:17:01
渋谷の准看護学校受けるかも
知れません。
どなたか情報を知っている方が
いたら教えて下さい(^-^)
倍率や何割位とれば受かるかなど
ご存じでしたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
84名無し専門学校:2009/01/29(木) 20:45:15
東京アカデミーの対策講座行ったのに必要ない簡単さだったな。
文学史も文法も英単語も発音も結構やったのに。
来年は講座なくなったりして。
85名無し専門学校:2009/01/29(木) 21:11:07
>>83スレタイ嫁
86名無し専門学校:2009/01/29(木) 23:10:04
今日試験だったかたお疲れ様です^^
そんなにかんたんだったんですか;
私なんか過去門でつまずいてるのに・・・

ちなみに結構人いましたか?
87名無し専門学校:2009/01/29(木) 23:16:24
>>76
簡単な学校なら一発で受かる人がほとんどじゃないですかね・・
勉強法は過去門とか問題集解けばいいと思いますよ〜
80さんの言ったことなんて気にしないでがんばってくださぃ!
88名無し専門学校:2009/01/29(木) 23:38:30
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
89名無し専門学校:2009/01/30(金) 00:09:34
87さんどうも有難うございます。
67で質問した者です。
川崎落ちてへこんでいたのですが
なんとか気を持ち直して頑張ります!
今年はかなり勉強不足だった感じでしたので
もし万一残念な結果になれば来年

もまた
挑戦しようと思っています。
一度きりしかない人生だからやはり
自分のやりたい事に挑戦したい
と思います。
どうも有難うございました(^-^)
90名無し専門学校:2009/01/30(金) 09:07:07
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
91名無し専門学校:2009/01/30(金) 10:02:14
面接終わったぁぁぁぁぁ

92名無し専門学校:2009/01/30(金) 10:54:27
倍率どのくらいだった?
一科と二科共に2倍くらい?
93名無し専門学校:2009/01/30(金) 11:13:49
>>92
二科は知らんが多分全体は3〜4倍くらいじゃね
94名無し専門学校:2009/01/30(金) 11:59:28
>>93
何気に高かったよね
95名無し専門学校:2009/01/30(金) 12:14:42
一科は去年受験生189人、合格53人で3.6倍。
今年は受験生129人。受けなかった人も結構いるから100人程とすると
大体2倍位?少なくとも去年よりは良さそう。
96名無し専門学校:2009/01/30(金) 14:11:08
でも保土ヶ谷
1科と2科あわせて定員45名の
50%って書いてあるから合格する
のは、1科と2科あわせて27人位じゃないで
すか?
97名無し専門学校:2009/01/30(金) 14:27:21
今の時点で看護学校受けてまだ
受かってない方いたら参考までに教え
て下さい。
もし今回だめだったら来年も挑戦されますか?
予備校は行きますか?
参考にしたいので教えて下さいm(__)m
98名無し専門学校:2009/01/30(金) 17:17:36
>96
1科と2科の定員は別。それぞれ45名。
99名無し専門学校:2009/01/30(金) 17:43:24
けっこう定員少ないんですね。学費安いから人気あるのかな〜?
100名無し専門学校:2009/01/30(金) 18:51:49
倍率って、1・2科、共に、推薦で50パーセントとるっていってたから
のこりの半分ぐらいを一般でとるってことだから、
倍率4倍にならないですか?
101名無し専門学校:2009/01/30(金) 19:57:37
第一試験自体が二回あるから2倍は無いだろ
102名無し専門学校:2009/01/30(金) 21:56:24
3月たくさん受けそうだなー・・・

103名無し専門学校:2009/01/30(金) 23:54:35
今日の保土ヶ谷ですが、面接かなり
あがってしまいました。
それと面接であなたは○○という
特技があるのにそれを生かさないのは
勿体ないと思う
と言われたのですが、意地悪質問
でしょうか?
それと、合否ってだいたい学科の成績で
決まってしまうのかな?
看護学校の面接って結構重視される?

104名無し専門学校:2009/01/31(土) 00:58:03
>>103
私も意地悪質問されましたよ。この学校の面接スタイルなんですかね?それとも、自分に何か問題があったのか…考えてしまいました。
105名無し専門学校:2009/01/31(土) 01:13:43
問題あったんだろ。
106名無し専門学校:2009/01/31(土) 01:21:31
>>104
ええっどんなこと聞かれたんですか!?
107名無し専門学校:2009/01/31(土) 01:55:26
>>104
私も嫌な感じの言い回しで質問されたよ。
この学校の面接方針なんじゃないかな。
面接官一人が普通、もう一人がキツめな感じで役割分担してたみたいに感じた。
仕事したら感じの悪い患者なんて山ほどいるだろうし、対応見てるんだろうね。
108名無し専門学校:2009/01/31(土) 02:31:29
104
107さんへ
うまく答えられましたか?
私はなんていっていいかわからず笑って
切り抜けましたが、もっと頭使って色々
言えたら良かったなー
ここ面接のレベル高いですよね

109名無し専門学校:2009/01/31(土) 03:47:58
>>108
一応 圧迫面接も想定して臨んでいたから、面接中は動じず無難に答えられてるつもりだったけど
終わってから冷静に思い返すと緊張しまくってて何しゃべったか良く覚えてなくて・・・
時間が経つにつれて自信無くなってきたよorz。
110名無し専門学校:2009/01/31(土) 07:15:56
負けじと目を見つめることです!目が怯むとわかりますよ…ただ緊急しているのはわかりますから ちぐはぐは心配なし。
111名無し専門学校:2009/01/31(土) 09:25:31
昨日受験された方お疲れ様でした。104です。何を聞かれたかは詳しく言えませんが、例えば@今までの経歴からは看護師に向いてないんじゃないかA 体力無さそうだけど大丈夫か。あとはマイナスな感じの質問色々。
面接官は二人とも終始無表情でした。とにかく笑顔で頑張ったけど、きっとひきつって変な顏してただろうな(^o^;)
112名無し専門学校:2009/01/31(土) 12:27:37
そんな面接官もいたのか。私は二人とも優しそうで常に笑顔の女性
二人でした。まあ、だからといってそういう人が甘く点を付けるとも
思えないけど。
あと、学校の志望動機聞かれなかったのが気になる。
願書に書いたから良いのだろうか?
113名無し専門学校:2009/01/31(土) 12:47:18
104さんへ
それはちょっと厳しい質問ですね。
社会に出て、例えば他の仕事をして

いても看護師になりたいと思う事は
ありますよね。
私も英文科出たけど、他の学校で
なんで英語を生かさないの?というような

質問をされました。
実習とか朝早いけど大丈夫かなど体力的な事も聞かれました。
今回看護系の学校初めて受けたけど
案外どこも手強いなと思いました。
ちなみに104さんや他の方にも
お聞きしたいのですが、今年が
看護学校受けるの初めてですか?
何年も受験挑戦されている方っていらっしゃいますか?

114名無し専門学校:2009/01/31(土) 20:34:09
私、初めて受けます・・・!
115名無し専門学校:2009/01/31(土) 21:21:40
>>113
104です。今回は初めての受験でした。とりあえず、本屋さんで看護学校受験用の問題集を買ってきて対策しました。保土ヶ谷の他にもう一校受けてますが、こちらは結果待ちです。今回だめだったら、また来年挑戦しま〜す。
116名無し専門学校:2009/01/31(土) 21:56:08
104さん

そうですか。
返信有難うございました。
私も今回受けるの初めてで看護学校の受
験の
雰囲気はわかったので良かったです。
私も今回だめだったら来年又受けたい
と思います。
お互いめげずに頑張りましょう(^
-^)
117名無し専門学校:2009/01/31(土) 22:44:19
>>116
104です。こちらこそ、返信ありがとうございます!おっしゃる通り、雰囲気がわかっただけでも勉強になりました。お互い頑張りましょうね〜(^O^)
118名無し専門学校:2009/02/01(日) 00:31:40
保土ヶ谷の面接こわいなー・・・・。
そんな意地悪なこと聞かれるんだ…

やめてくれ〜;_;
119名無し専門学校:2009/02/01(日) 13:33:42
合格発表ネットでもやってくれれば良いのに。
落ちてた場合、家まで帰るのおっくうになる。
120名無し専門学校:2009/02/01(日) 23:54:14
もし落ちたら来年もうけますか?
121名無し専門学校:2009/02/01(日) 23:58:52
新宿区立准看護学校について
何か情報知ってる方いたら教えて
下さい。
お願い致します
122名無し専門学校:2009/02/02(月) 00:04:26
合格発表って合格した人にしか通知こないんだよね。
どっちにも送ってくれればいいのに・・・。

今年落ちたらまた来年も受けるかも^^;

123名無し専門学校:2009/02/02(月) 00:34:21
そうですね。

発表見に行くのがキツいです。
受かってれば良いけど、落ちてたらと
考えると。
倍率高いとさらに、ですね。
私も今年だめだったら来年も受けます!
124名無し専門学校:2009/02/02(月) 13:50:45
看護学校って入るの大変ですよね。
以前介護の仕事してましたが
看護師さんに介護は誰でもなれるし
今介護士は施設で不足しているから
きた人は誰でも、OKみたいなとこ
あるから介護士で変な人も多いよ
と言ってましたが。
確かに介護士はレベルの低い人が
多いと思ったんですが、皆さんは
どう思いますか?
125名無し専門学校:2009/02/02(月) 14:06:06
それをなんでここで聞くの?
スレタイ読んだ?
バカなの?
126名無し専門学校:2009/02/02(月) 14:37:37
すいませんでした(--;)
127名無し専門学校:2009/02/02(月) 17:20:06
誰でもなれるならなりたいな。
128名無し専門学校:2009/02/02(月) 18:01:03
なんだろ?このスレはスレ違いな質問が多いな。
129名無し専門学校:2009/02/02(月) 18:34:08
確かに(笑)
130名無し専門学校:2009/02/02(月) 18:46:37
看護師もレベル低いのは多いよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1217094120/
131名無し専門学校:2009/02/02(月) 20:00:07
ふへへ
132名無し専門学校:2009/02/02(月) 21:29:57
保土ヶ谷って年齢とかはいくつの人が多いかな。。
看護学校は年齢とか皆関係ないって聞いたけど。
133名無し専門学校:2009/02/02(月) 21:33:33
面接の案内係りで絶対教師だと思ってた男性が学生だと聞いて驚いた。
あと、2科で面接待っている人に企業の部長かという感じの男性がいた。
134名無し専門学校:2009/02/02(月) 21:54:28
↑午後だった?午後にもそんな男性いた。

思っていたよりも制服着てる子が少なかった印象。
自分もそうだけど、社会人からこの学校は受験する人が多い気がする。
135名無し専門学校:2009/02/02(月) 22:11:47
看護師になりたい人多いんですね。
給料とか
安定しているからかな
136名無し専門学校:2009/02/02(月) 22:21:43
そうなんだ^^;
結構年齢層広いね。
てか今年クビになっちゃったけいかな・_・;
137名無し専門学校:2009/02/02(月) 23:27:26
看護学校も簡単には入れないですね。
競争率高いしレベルも高い。

138名無し専門学校:2009/02/03(火) 06:44:07
年齢とか性別経歴は関係ないでしょ?やる気がない方や志が低い方は止めた方が良いでしょう 留年や退学もかなりいますよ。
139名無し専門学校:2009/02/03(火) 08:20:59
>>137
ハクジュカイとか大学並に金かかる学校は簡単に入れますよw
一年で80万以上は必要だが
140名無し専門学校:2009/02/03(火) 10:18:49
139さん
情報有難うございます
良かったら具体的にどこの学校か
教えて頂けませんか?
よろしくお願い致しますm(__)m
141名無し専門学校:2009/02/03(火) 13:13:25
帝京付属も金さえありゃ誰でも入れるよ
142名無し専門学校:2009/02/03(火) 13:44:40
菊名 准看受かった

受験日帰りに
合否知らせますというのを頼んでいた

今日 公衆電話から連絡あった
詐欺じゃないかと心配
143名無し専門学校:2009/02/03(火) 14:22:27
141さんへ
帝京高等看護学院というところですか?
144名無し専門学校:2009/02/03(火) 15:40:36
菊名准看落ちてしまいました(;_;)
又来年挑戦します。
准でも難しいな〜(--;)
145名無し専門学校:2009/02/03(火) 16:23:27
不合格で落ち込んで帰ってきたら、速達で補欠合格通知が届いてた。
146名無し専門学校:2009/02/03(火) 21:29:50
合格されたかたも残念だったかたもお疲れ様です^^
保土ヶ谷に3月受験するひといますか?
147名無し専門学校:2009/02/03(火) 23:13:17
今の時点でまだ合格してない方
いらっしゃいますか?
その方に伺いたいのですが万一全て残念な
結果になった場合来年も受けますか?
148名無し専門学校:2009/02/03(火) 23:50:20
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
149名無し専門学校:2009/02/03(火) 23:57:41
私は菊名と川崎准看両方残念な結果
になってしまいました(;_;)
勉強不足が原因なのですが。
来年こそ合格出来るよう頑張ります。
もし同じような方いましたら
今後どうされるか
(来年も受けるかなど)、教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m
150名無し専門学校:2009/02/04(水) 00:53:35
>>149
お前か?ここ最近スレ違いの質問してる奴は?

荒らしとかわんねぇよカスいい加減該当スレいけ
151名無し専門学校:2009/02/04(水) 00:59:17
違いますよ!初めて書きました。いきなりカスは
ないでしょう?
そういう事平気で言える人間のほうが
くずです。
152名無し専門学校:2009/02/04(水) 01:06:33
150
そうですよ。あなた何者なの?
看護学校受験されているの?
あなたみたいな人が看護師になったら
患者さんが可哀想。
レベル低い
153名無し専門学校:2009/02/04(水) 01:19:46
>>151いちいち反応すんなつーか騙るな
>>152
アンカも出来ないなら教えてgooにでもいけ


第一、中房並の試験しかない准看落ちるような能無しが看護やるなよw
どうせ収入目当ての志望理由だろ。看護ナメんな
レベル低いのはお前の学力だ
154名無し専門学校:2009/02/04(水) 01:27:57
153
一応大学出てますけど何か?
今回は仕事が忙しく勉強する時間が
なかっただけです。
あなたに指図される覚えはありませんし
批判されるすじあいもありません。
155名無し専門学校:2009/02/04(水) 01:41:26
>>154
非難?指図?


お前自分がスレ違いの質問繰り返してるの気づいてる?
スレ違いが非難されるのは当然だろ

156名無し専門学校:2009/02/04(水) 01:51:24
さっきからお前質問を繰り返すって
言ってるけど他の人と勘違いされてますよ。
たまたま今のレスはずれていたのかも
知れませんが。
疲れたのでもう寝ますのでこれで失礼します。
157みゆき:2009/02/04(水) 09:24:09
菊名受けた者ですが、今回は筆記が
難しかったように感じました。
特に数学が。
菊名は准でも結構レベル高いんですかね?
158名無し専門学校:2009/02/04(水) 15:11:15
今更ですが過去問を手に入れたいのです。
出版社名など、ご存知の方がいましたら教えてください。
159名無し専門学校:2009/02/04(水) 18:03:36
本屋いけ。
160名無し専門学校:2009/02/04(水) 18:20:21
>>158
本屋さんにはありません。願書と一緒に発売元が書いてある用紙があります。そちらから購入できますよ。
161名無し専門学校:2009/02/04(水) 21:51:12
ua-...
たしか、もうコピーしか残ってないから
ちょっと安くなってますぜ。
162名無し専門学校:2009/02/04(水) 22:23:10
菊名って学力より面接重視なんですかね?
学科全然出来ないって言ってた人が
受かっていたようなんですが
163名無し専門学校:2009/02/04(水) 23:52:07
>>160−161
情報ありがとうございます。
でも私の手に入れた願書には、確認したけど情報無いです…。
詳細はググるので、キーワードを頂けませんか?
164名無し専門学校:2009/02/05(木) 00:17:21
>>162
>>32に面接重視って思い切り書いてあるがな。
医師会の求めるナースってのは勉強のできるナースじゃなく、
現場でモリモリ働いてくれるたくましいナースなんだから、人となりを優先するのは当然。
165名無し専門学校:2009/02/05(木) 17:42:05
明日いよいよ発表だけど補欠になりそうな予感。
あんな簡単なテストじゃ差はつかないだろうし。
ああ合格したい。
166名無し専門学校:2009/02/05(木) 23:37:16
>>163
医師会の住所に電話かfaxで過去問お願いしたら
いいと思いますよ。
2日くらいで届くはず!
>>165
緊張しますね・・・>_<;
合格すること祈ってます^^
167名無し専門学校:2009/02/06(金) 00:55:21
保土ヶ谷と労災だったらどちらに行きますか?
168名無し専門学校:2009/02/06(金) 10:44:12
よし合格した


皆さん4月からヨロシク
169名無し専門学校:2009/02/06(金) 13:29:46
165です。合格してた。ここは社会人も取ってくれる良い所だ。
166さん励ましてくれてありがと。
170名無し専門学校:2009/02/06(金) 13:40:30
あぁどうか合格掲示板写メしてうpしてくれませんか〜
171名無し専門学校:2009/02/06(金) 13:41:02
あぁどうか合格掲示板写メしてうpしてくれませんか〜

ホームページで掲載くらいしてくれてもいいのに
172名無し専門学校:2009/02/06(金) 13:42:15
合格の手続きって郵送で来るんですよね?
173名無し専門学校:2009/02/06(金) 14:51:43
>>166
163です。ありがとうございます!
これでダメなら過去問諦めます。
合格したみなさんおめでとう!
174名無し専門学校:2009/02/06(金) 17:02:35
いいなぁ〜(・ω・)
合格された皆さんすごいですね!
おめでとうございます!♪o(^-'o)♪☆(o^-^)o〜♪

4月が楽しみだろうな〜^^

誰か3月に受ける人います??
175名無し専門学校:2009/02/06(金) 22:42:17
仕事が遅くなって今見てきた。合格してた。
社会人だし面接グダグダだったから半分あきらめてたけどよかった。
176名無し専門学校:2009/02/06(金) 23:34:10
>>172
私が受けたところの合格発表は、
学校前に掲示板での貼り出しだけで
郵送はしてませんでしたよ。
177名無し専門学校:2009/02/06(金) 23:36:53
で、合格の人だけその日に受付でした。
手続きも郵送ではなく、直接でした。
178名無し専門学校:2009/02/07(土) 00:27:42
合格通知は6日付けで郵送って書いてあったよ。
ついさっき貼紙を見てきたからまちがいない。
明日届くんじゃないかな。
179名無し専門学校:2009/02/07(土) 01:38:53
ちなみに合格した皆さんって現役?社会人?
受験した際には男性も多いように感じましたが
180名無し専門学校:2009/02/07(土) 07:34:39
私は27才社会人女性です。昨日発表見に行ったら、落ちてました〜!学科は自信があったので、面接がだめだったんだと思います。
合格した皆さん、本当におめでとう(^O^)
181名無し専門学校:2009/02/07(土) 11:14:52
ついさっき合格通知が届きました。
速達郵便でした。
182名無し専門学校:2009/02/07(土) 18:46:02
私も合格してたけど中に健康診断の紙が
入ってたけどひっかかったらどうかなるんですか?
183名無し専門学校:2009/02/08(日) 01:24:02
そうとうなことがない限り大丈夫なんじゃない??
184名無し専門学校:2009/02/08(日) 01:25:46
保土ヶ谷って結局合格者は推薦のぞき
1科27名2科27名でしょうか?
6日に発表された合格者は全部で何人位でしたか?
185名無し専門学校:2009/02/08(日) 02:29:40
しらん
掲示板の合格者数えてこい
186名無し専門学校:2009/02/08(日) 04:51:16
掲示板では、合格者は一科40名、二科30名だったよ。
187名無し専門学校:2009/02/08(日) 06:37:10
>>186
分かりました。有難うございます。
188名無し専門学校:2009/02/08(日) 11:42:44
二回目の試験じゃほとんどとらないのかな?
189名無し専門学校:2009/02/09(月) 00:32:52
二科補欠合格だった;
補欠どれくらい居るのかな?
絶対入学したい。
190名無し専門学校:2009/02/09(月) 01:49:07
一科 補欠の通知来ましたが辞退します 他の学校へいきます
191名無し専門学校:2009/02/09(月) 14:27:03
保土ヶ谷の学校って学校の雰囲気とか
授業とか、先生とかどんな感じですか?
定時制行きたいと思っているのですが
四年間だと結構ゆったりした
学生生活になるのでしょうか?
現役の学生さんとかいた
ら参考にしたいので
教えて下さい。
よろしくお願いします。
192名無し専門学校:2009/02/10(火) 16:22:26
>>57にかいてありますよ^^
193名無し専門学校:2009/02/10(火) 23:09:47
>>有難うございます。見てみます
194名無し専門学校:2009/02/13(金) 23:11:56
5月の教育合宿って何するの?
195名無し専門学校:2009/02/14(土) 14:26:48
公開オナニー
196名無し専門学校:2009/02/14(土) 17:21:27
健康診断なんか嫌だな。
近くの病院行けばいいのか?
197名無し専門学校:2009/02/14(土) 20:22:08
抗体検査もあるからかなり金額高かったです。教育合宿…変なん体操やらされたり グループワークやった〜つらかったな
198名無し専門学校:2009/02/16(月) 01:03:04
3月受ける人いる??
199名無し専門学校:2009/02/16(月) 15:56:59
>>196
健康診断は学校でやってくれれば
いいのにと思いますがね。。
近くの病院でやるんですか?
>>197
抗体検査って血液検査ですか?
なんの抗体検査なんでしょう?
ちなみにこの健康診断はいくら位かかりましたか?
普通の健康診断よりも難しい、時間かかるんでしょうか?
200名無し専門学校:2009/02/16(月) 19:54:51
結核 麻疹 風疹などの血液検査ですよ 因みに保険がきかないから2万から3万 確かに高いですね(泣)
201名無し専門学校:2009/02/16(月) 20:25:38
┐(-。ー;)┌
202名無し専門学校:2009/02/16(月) 20:27:20
私の学校は技術料はタダで接種してくれましたよー
独立行政法人系看護学校ですが。
203名無し専門学校:2009/02/16(月) 20:29:55
看護師は汗かいて動き回って仕事するからスタイルいい娘が多いよね♪
204名無し専門学校:2009/02/16(月) 20:45:21
>>200
そんなにかかるのか。せいぜい1万だと思ってた。
聞いといて助かった。
205名無し専門学校:2009/02/16(月) 21:46:00
検査は高くて5千円くらいだけど?
206名無し専門学校:2009/02/16(月) 21:57:26
ここって初年度の学費はいくらなんですか?
募集要項に書いてある以外はかからないのかな?
募集要項の内容が薄いので心配だ。
207名無し専門学校:2009/02/16(月) 23:34:05
確かにここの要項って詳しく書いてないよね。
被服費もかかるんじゃ・・・?
208名無し専門学校:2009/02/17(火) 02:30:25
>>198
3月も受ける予定。ちなみに二科

一科の補欠なんだが補欠ってどのくらい人数いるんだろう?
まだ学校に問い合わせてないから補欠が受験できるか分からないけど
209名無し専門学校:2009/02/17(火) 04:36:16
>>207
入学試験要項にちゃんと書いてあるよ
その他の所に書籍代・被服費等約16万円必要です
210名無し専門学校:2009/02/17(火) 05:07:21
教育合宿って怖いんだなー。
マジで心配だワ。
211名無し専門学校:2009/02/17(火) 06:58:19
怖くはないけど 面倒くさい まだお互い馴染んでいないし…
212名無し専門学校:2009/02/17(火) 12:02:28
教育合宿って何泊位でどこへ行くんですか?
泊るところは個人部屋じゃなくて何人かの相部屋ですか?
観光めぐりとかはあるんですか?
お寺とか神社は行かないですよね?
ああいうとこどうも苦手で。
質問が多くてすみませんが、よろしくお願い致します。
213名無し専門学校:2009/02/17(火) 17:11:14
>>200
抗体などの健康診断は普通の小さい個人病院で
やってくれますか?
それとも大きい病院に行かないと
やってくれないのでしょうか?
214名無し専門学校:2009/02/17(火) 19:37:41
聞いてみたら 良いかと思います。いくらかかるか教えてくれますよ。病院によって値段も違うみたいですね。
215名無し専門学校:2009/02/17(火) 20:21:28
>>214
そうですね。近くの病院に聞いてみます。
料金も気になるし。
返信有難うございました。
216名無し専門学校:2009/02/18(水) 00:59:40
学校に試験結果見せてもらいに行ったのだけど、英、国合わせて
何点満点なのでしょう?
200点満点にしては低かった(合格しました)ので気になった。
217名無し専門学校:2009/02/18(水) 06:12:04
菊名の高看護の実習って週4だよね?月火と木金ですか?
218名無し専門学校:2009/02/18(水) 09:32:32
教育合宿か、懐かしいな…。名前忘れたけど、確か金沢八景の山の方に
ある宿泊施設だよね。 泊まる部屋はいくつかの大部屋に1科と2科で混合
になるんだよ。
1科の人達は現役が多いから、酒もタバコもやらない人が多いけど、
2科の人達はどうしてもタバコも酒もやりたい人が多い。
なので、夜に教員の目を盗んで、同じ科同士で部屋を入れ替わるという
パターンが毎年多いよ。そんで2科は翌朝みんなで二日酔いみたいな。
みんな焼酎とか持ち込んでました。あと、部屋の前に酒の自販機があって、
「使用禁止」のシールが貼ってあるけど、シール剥がせば普通に買えます(笑)
あと、合宿前に教員が、「過去に合宿中の喫煙や飲酒が発覚して
退学になった生徒がいる」という話をしてきますが、あれは脅しです。
過去にそんなことくらいで退学になった生徒はいません。
合宿の内容は殆どがレクリエーションです。かったるいです。
219名無し専門学校:2009/02/18(水) 12:14:05
>>216
英語国語で合計の点数を教えてくれるの?
ちなみに何点位だったんですか?
220名無し専門学校:2009/02/18(水) 15:10:47
>>218
結構近場なんですね。
何泊位なんですか?
ちなみにシャワーとかは部屋についてるんですか? 
221名無し専門学校:2009/02/18(水) 19:50:53
みんなで一緒にお風呂に入りますよ〜。
222名無し専門学校:2009/02/18(水) 21:01:17
>>219
140点後半でした
223名無し専門学校:2009/02/18(水) 23:10:26
>>222
平均で7割位とれているんじゃない
のですか(^-^)?
何点以上が合格圏なんだろう?
6割以上でしょうかね?
224名無し専門学校:2009/02/18(水) 23:48:12
>>221
教育合宿は2泊3日位ですか?
部屋にお風呂がついてれば良いのだけど。
大勢で入るの苦手なので(^^;)
225名無し専門学校:2009/02/19(木) 00:14:10
>221
残念!部屋にシャワーは無いです!大風呂でみんなで裸の付き合いです…。

226名無し専門学校:2009/02/19(木) 01:16:24
>>225
合宿中って一人になれる時間ってありますか?
朝と夕方40分位外に外出したりとかできますか?
変な質問ですみません。
227名無し専門学校:2009/02/19(木) 01:49:44
>>226
出来ると思うけど何するの?山の中だから何もないしバレて先生に目を付けられた方が面倒だと思うけど。
228名無し専門学校:2009/02/19(木) 10:18:36
>>222
結構点数高くない!?
229名無し専門学校:2009/02/19(木) 12:25:50
>>226
ちょっと朝夕散歩する習慣があり散歩したいと
思うのですが外出は一般的に
禁止されていますか?
それから合宿は1泊なんでしょうか^-^
?   
230名無し専門学校:2009/02/19(木) 15:01:09
合宿中にお酒飲んでる時って二科の現役の子何してるの?
231名無し専門学校:2009/02/20(金) 07:23:46
>229
合宿中の施設外への外出は禁止されていました。だけど、施設内には
十分に自然の中を散歩できるハイキングコースみたいなのがありますよ。
外出は逆は逆に面倒くさいですよ。普通に教員に相談してみるのもいいと
思います。外泊数は忘れました。2泊3日だったかな?1泊ではないです。
>230
酒を飲むのは基本的に男連中なので、現役の男の子達も一緒に飲んでました。
教員の見回りが決まった時間に2回程度で終わるので、それを見計らってから
数人の女の子達も部屋に遊びに来て一緒に飲んでましたよ。
とにかく部屋が広いので、飲まない子達の睡眠を妨げるような
ことにはならなかったです。あと、2科の特徴かもしれないですが、
年齢の差はみんな気にせずに楽しく付き合ってますよ。
232名無し専門学校:2009/02/21(土) 00:55:51
>>231
誰かに電話したりとか一人で自由に過ごせるようなプライベートな時間は
ありますか?
それともずっとみんな一緒に過ごすんでしょうかね?
233名無し専門学校:2009/02/21(土) 21:17:26
>232
そりゃあ、もちろん自由時間はありますよ。就寝前も自由です。
一人で過ごすのも、電話で話すのも自由です。
基本的に、そんな縛られるような内容の合宿ではないので。
おそらく、親睦会を兼ねているのだと思います。
234名無し専門学校:2009/02/22(日) 14:49:42
>>233
わからない事だらけなので不安になって
色々聞いてしまいましたが、そんなに堅苦しい感じ
の合宿じゃないと聞いて安心しました。
どうも有難うございましたm(__)m 
ちなみに先輩後輩とかの上下関係とかって厳しかったり
するんですか?
あ、でも高校とかじゃないからあまり
そういうのはないですかね?
235名無し専門学校:2009/02/23(月) 00:06:22
>234
先輩と後輩の上下関係などは皆無といってよいでしょう。
ただ、先輩と仲良くしておくと、テストのときや、就職先の
相談など、何かと都合はいいと思います。
かといって、別に先輩の助けがなくても問題はありません。
236名無し専門学校:2009/02/23(月) 12:43:19
>>235
詳しく教えて頂き有難うございます!
雰囲気がなんとなくわかって良かったです。
上下関係がほとんどないっていうのは
自由な感じで良いですね。
237名無し専門学校:2009/02/23(月) 14:14:17
保土谷医師会の補欠繰り上げ、今日からだけど
ドキドキだ
238名無し専門学校:2009/02/23(月) 14:28:59
補欠の繰り上げ合格、連絡あったかたいらっしゃいます?
数日前からドキドキしていてもたっても居られない状態です…
どうか連絡きてくれますように!!
239名無し専門学校:2009/02/23(月) 14:55:28
保土谷看、2次募集は同一学科は受けられないですもんね。
どうにか繰り上げてもらって入学したいですけど…

何人位補欠取ってるんでしょうね。
240名無し専門学校:2009/02/23(月) 15:44:40
私も補欠が何人いるのか気になります。ここだけで既に四名以上?ということは結構いるんでしょうかね…

ここにいる補欠組のみんなに連絡きますように!!


ちなみに私は一科ですが、二科の二次募集も受けるつもりです。

お願いだから繰り上げ連絡きてくださいー!!
241名無し専門学校:2009/02/23(月) 16:08:29
私は二科の補欠ですが…
訳あって二科なので
二次募集は受けられそうもありません(涙)

補欠合格の連絡来た方、ぜひ書き込みして下さい。
242名無し専門学校:2009/02/23(月) 16:29:46
>>241
昼間定時は他ないですもんね。
お互い連絡が来ることを信じましょう。本気で!!

ここの補欠組のみんなサクラ咲け!
243名無し専門学校:2009/02/23(月) 17:35:46
ここにいる補欠のかたって他も
結果まちとか、それともすでにどこか
受かってたりする方もいますか
? 
244名無し専門学校:2009/02/23(月) 18:38:22
私は上記にも書いた保土谷看護の二科補欠ですが。

ここしか受けてません

ほんとに、ここにいるみんなで嬉しい報告したいですね
245名無し専門学校:2009/02/23(月) 19:09:23
保土谷って適度に緩くて、適度に厳しい良い学校だよ。
僕は二科だったけど、この学校に入って本当に良かったと思ってるよ。
みんなあきらめないで!今年ダメでも来年があるよ!
40過ぎの人でも来る学校だからさ。
246名無し専門学校:2009/02/23(月) 21:50:02
落ちたら来年も受けよっかな
247名無し専門学校:2009/02/24(火) 00:42:06
卒業生なんですね!!
雰囲気の良さは入試や面接の時に感じましたが、やはり良い学校ですね。是非とも入学したいです。
例年、補欠繰り上げはどの程度出しているか、分かる範囲で教えていただけたら嬉しいです。
248名無し専門学校:2009/02/24(火) 01:09:03
>>245
他の学校も受けたから比較出来ますが
学校によって雰囲気って本当に違いますよね
適度に厳しいところっていうのは勉強の事ですか?
真面目に勉強すればついていけますかね? 
学生はのびのびした勉強したり遊んだりしている感じなんでしょうか?
意地悪な先生とかはいませんか?



249名無し専門学校:2009/02/24(火) 04:06:33
私も2科の補欠合格です。
ここだけで2科の補欠既に3名もいらっしゃるんですか?
本当に連絡来て欲しいですね♪
定時制の准看合格してたけどここに絶対に入りたいから
准看の学校は諦めちゃった;
だから連絡来なかったらフリーターだ><
お願いだから合格してて!ちなみに現役です★

250名無し専門学校:2009/02/24(火) 06:58:32
今日電話がありますように!!


二科のかたが多いですよね?
一科のかたはいらっしゃいますか?
251名無し専門学校:2009/02/25(水) 17:55:34
補欠の繰り上げ連絡あった人いますか?
252名無し専門学校:2009/02/25(水) 19:17:15
>247
補欠の繰上げのことは分かりません…。すいません。
>248
適度に厳しいというのは、毎年国家試験の合格率(毎年90%以上)を
維持できる程度の教育体制とでも言いましょうか…。
まあ、実際にその目で確かめてください。
勉強は余程のことがない限りついていけます。テストは全部一夜漬けで
落としたことはありませんでしたから。
 学生はノビノビし過ぎなくらいノビノビしてます(笑)
二科ではバイトで水商売やってる人も多かったですね。
あと、意地悪な教員はいません。厳しい人はいますが、そういう先生は
すごく生徒想いなんです。教員全員を知ってる訳じゃないですが、
卒業後も会いたくなる方々が多いですよ。
ただ、実習の辛さは覚悟しておいた方がいいと思います。それはどこの学校も
同じですから。
253名無し専門学校:2009/02/25(水) 21:07:00
二科は16時40分におわるみたいなんですが、
ダッシュで、電車のって、横浜駅のバイトを17時30分からしてる人って、
いますか?もしくは、可能な状況ですか?
254名無し専門学校:2009/02/25(水) 21:35:06
授業が伸びることもあるし、授業後に教員の話がある場合もある
実習着だったら着替えなきゃいけないし週交代で掃除もある
日直でやらなきゃいけないこともある

16:43、50、59に電車はあるけどちょっときつくない?
255名無し専門学校:2009/02/26(木) 20:01:53
254さん
 ですよね。。。ありがとうございました>_<
256名無し専門学校:2009/02/27(金) 22:56:49
あれ?書けない
257名無し専門学校:2009/02/27(金) 23:06:10
>>252
とても感じの良い学校なんだと分かりました。
今荒れている学校とか多いみたいだから、学生が
ノビノビしているというのは良い雰囲気ですね!
ところで、入学する時健康診断って提出するじゃない
ですか。色々抗体検査とか何やらちょっと大変ですよね。
健康診断しばらくやってなかったからなんとなく
緊張しますよね。どこか指摘されたらどうしようかとか。
(特に持病があるわけではないけど、時々血液検査などで
ひっかかる事はある)
でも、よほどの事がないかぎり、健康診断でひっかかって
入学取消しになる人なんていませんよね?
258名無し専門学校:2009/02/28(土) 03:07:21
健康診断といえば質問なんですが、
皆さんどこで受けていらっしゃるのでしょうか?
ツベルクリンと抗体検査がネックで断わられる(検査していない)所が多いのですが・・・
前は保健所で受けられたみたいですが、今はメタボ健診に変わってるみたいです。
費用は3万前後と高額なのは見越しているのですが、病院が決まらない状態です。
259名無し専門学校:2009/02/28(土) 08:04:50
>257
健康問題で入学取り消しなどまずありません。同期には特定疾患、
いわゆる難病を抱えながらも頑張って無事に卒業したひともいます。
>258
近所のクリニックとかで十分でしょ。意外に大病院より
安かったりする場合もあるよ。
260名無し専門学校:2009/02/28(土) 08:15:57
学校近くの健診ルームでも受けられますよ。
確か22000円でした。
261名無し専門学校:2009/03/01(日) 01:13:15
>>259親戚が医学部行った人が願書の時点から健康診断 
を提出しなきゃいけないと言ってどこか悪いところなければいいがと
気にしていたみたいなので、医療系(看護も)は
完全に健康体(いわゆる持病とかない人)しかとらない
のかと思っていました。
でも人間だから、どこかしら調子悪い事もありますよね。
同期で難病でも卒業出来た人って偉いですね!
きっと色々ハンデあったんだろうな。
そういう点(健康問題ではねたりしない)でも保土谷って生徒思いの
いい学校って感じがしますね。
262名無し専門学校:2009/03/01(日) 01:18:33
学校的には感染症の有無は調べなきゃならないしな。
麻疹とか風疹に罹ってる奴を実習に連れて行けないだろ。

ちなみに入学後に抗体(−)のものは強制的に予防接種を義務づけられるよ。
263名無し専門学校:2009/03/02(月) 01:01:13
それは、そうですよね^^。
みる人が具合悪くなったら患者さんも
不安がるだろうし。
まあ、看護者は体調管理も大切ですよね。
でも院内感染とかあるみたいですね。
なんて気にしてたらきりないですが。
まあ健康には気をつけましょう。
264名無し専門学校:2009/03/02(月) 12:13:05
>261
そうですね。結局は健康の概念とは何かというところだと思います。
難病を抱えていたとしても、服薬コントロールや定期的な受診で
しっかり体調管理できている人と、健康体なはずだったのに、
生活習慣の乱れから身体を壊す人もいます。そのどちらを健康体というか
だと思います。中には、自分の病気を逆に「強み」にして、同じ病気で
苦しむ子どもを助けたいと言っていた生徒もいました。
本当に頭が下がる思いでしたよ。
265名無し専門学校:2009/03/02(月) 22:18:11
補欠の方で連絡来た方いらっしゃいますか?
266名無し専門学校:2009/03/03(火) 03:29:48
一次合格で入学案内来た方いますか?
何か手続きとってから何もないから不安で…
267名無し専門学校:2009/03/03(火) 06:01:51
手続きしたときに、三月の中旬ぐらいまでに
案内を送るといわれた覚えがあります。
268名無し専門学校:2009/03/03(火) 09:25:11
二科補欠待ちですが、全く連絡ありません。
もう諦めてきました(涙)
269名無し専門学校:2009/03/03(火) 12:47:22
社会人入試で第二学科に合格したものです。
課題が出ていますが、みなさん進んでいますでしょうか。
課題図書、どれにしようかなぁ。
270名無し専門学校:2009/03/03(火) 14:25:52
一般の二回目募集が始まりましたね。
何人くらい取るんだろう…
271名無し専門学校:2009/03/04(水) 23:25:12
結構受けるだろうなああ・・・
272名無し専門学校:2009/03/05(木) 02:53:45
今年の二次は一科も二科も一次の合格辞退者がぜんぜん出なかったからほとんど採らないそうですよ
273名無し専門学校:2009/03/05(木) 09:29:24
>>272
それは本当?根拠は?
274名無し専門学校:2009/03/05(木) 14:15:35
二科は事情があって定時制を選んでる人が多いので、
元々辞退者数は少なそうですね。
今年は推薦を多めに取ったと聞いたので、
更に一次で30名(補欠は別)なら、
二次ではかなり少なそうですね。
275名無し専門学校:2009/03/05(木) 14:43:49
もともと採って5〜6人ですからね。
減ったといっても2〜3人は採ると思いますよ


まぁ私にはもう関係ないからどうでもいいや
276名無し専門学校:2009/03/05(木) 15:40:06
今年の入試の、
推薦・社会人・一般一次、それぞれの倍率はいかほど?

来年、二科を社会人入試で受けたいんだけど…

一次で三十人取ってるってことは、推薦+社会人が十五人?
狭き門だな…
277名無し専門学校:2009/03/06(金) 20:14:21
二科補欠合格なんだけど連絡全く来ない。
終わった・・・
准看合格してたんだけど親が補欠は絶対大丈夫とか言って
入学金振り込んでくれなかったからもうフリーターだ。
278卒業生:2009/03/06(金) 22:29:52
補欠合格の連絡は三月末の入学式前ギリギリで連絡来る場合もあるので諦めないでください。
279名無し専門学校:2009/03/06(金) 22:49:17
本当ですか?ありがとうございます。
でもプリントには3月13日までに連絡いたします。
って書いてありました。
よく分からないけど連絡が来たら絶対に行きたいんで最後まで諦めず連絡待ちたいと思います。
280名無し専門学校:2009/03/06(金) 23:07:27
一次受かってて良かったw
281名無し専門学校:2009/03/07(土) 02:07:59
健康診断で免疫が(−)だった項目は
入学後に予防接種するんですか?
やはり自腹ですかね…
282名無し専門学校:2009/03/07(土) 02:58:12
>>276
今年の二科は、確か社会人は90人ぐらい受けて15人合格。
一般一期は106人で30人合格だったと思う。
283名無し専門学校:2009/03/07(土) 02:58:58
>>281
入学合格通知に入っていたプリントを見ていますか?

4.ウィルス感染症の抗体検査の結果免疫がない場合は、
医師の診察によりワクチン接種を受けて下さい。
その際、ワクチン接種終了が確認できるもの(ロット番号のシール等)を
健康診断書と共に提出お願いします。

284名無し専門学校:2009/03/07(土) 08:03:55
>>283
きちんと見てませんでした。
ありがとうございます。
285名無し専門学校:2009/03/07(土) 20:55:20
みんな、頑張ってね!
保土谷は本当に良い学校だよ。
つい先日、卒業式だったんですけど、私は保土谷に入学して
本当に良かったと思います!
286名無し専門学校:2009/03/08(日) 08:58:28
>>277
補欠は絶対大丈夫、ってどこからそんな…可哀想に。
来年がんばれ!
287名無し専門学校:2009/03/08(日) 10:36:45
>>285
ご卒業おめでとうございます!
実習が本当に大変だと聞きますが、この学校で良かったと思えるなんて凄く素敵だと感じました。

私も是非この学校で学び看護師になりたいので、二次の受験頑張ります!モチベーションがあがる書き込みをありがとうございます。
288名無し専門学校:2009/03/08(日) 23:09:11
倍率たか・・・
ほとんど取らないとか〜・・・
あと一週間もないのに何か不安
289名無し専門学校:2009/03/09(月) 10:25:49
>>282
ありがとう!
290名無し専門学校:2009/03/09(月) 23:41:35
やっぱり二次より一次のが合格率高いのかな;;
とって5〜6人とか、、、二次やる意味あんまりないじゃん↓↓
291名無し専門学校:2009/03/10(火) 20:31:47
2次募集は“たまたま体調不良とかで他校に合格できなかった実力者”を取るためだから。
どこにも受からなかった人の受け皿じゃない。
292名無し専門学校:2009/03/10(火) 20:38:04
健康診断まだやってないんですが、早めにやったほうがよいですかね・・
風邪気味だったり急がしかったりで後回しにしてた。
提出日は入学後一週間後までとあったからまだ大丈夫か。
皆さんはもう健康診断やりましたか・・
293名無し専門学校:2009/03/10(火) 20:43:11
健康診断まだやってないんですが、早めにやったほうがよいですかね・・
風邪気味だったり急がしかったりで後回しにしてた。
提出日は入学後一週間後までとあったからまだ大丈夫か。
皆さんはもう健康診断やりましたか・・
294名無し専門学校:2009/03/10(火) 22:42:54
やりました^^お金けっこうかかりました^^;
入学案内、まだみんなきてないですよね?>_<
295名無し専門学校:2009/03/10(火) 23:21:54
296名無し専門学校:2009/03/11(水) 11:18:53
2次の一看受けるものです。
保土ヶ谷の面接って、一人あたり何分ぐらいでしょうか?
また、履物ですが、スリッパでもかまわないのでしょうか?
教えてください。
297名無し専門学校:2009/03/11(水) 16:16:09
受験票がきた!
とにかく頑張るしかない
298名無し専門学校:2009/03/11(水) 16:17:18
>>296
大丈夫かと思います
299名無し専門学校:2009/03/11(水) 18:19:01
面接は一人10分ぐらいです。
面接官は二人でした。
300名無し専門学校:2009/03/11(水) 18:44:55
>>296
一次は7〜8分から長いところで15分位でした。
厳しく突っ込まれてか、暗い顔して帰る人もいれば
中から談笑が聞こえるところも…
301名無し専門学校:2009/03/11(水) 20:19:00
296です。
面接は10分前後ですか。
厳しい質問をされるとのことで、不安でいっぱいです。
面接でスリッパをパタパタ鳴らすのもどうかと思ったのですが、
持って行かないよりはましですかね。
お答えくださり、ありがとうございました。
試験まであと三日、頑張ります!!
302名無し専門学校:2009/03/12(木) 15:59:44
入学案内、上旬までっていわれましたがまだです。
聞きまちがいなんですかね>_<
303名無し専門学校:2009/03/12(木) 20:57:29
入学案内まだ来ないですね。
一年間の予定とか教えてほしいですよね。二次は何人くらい受けるんでしょう
がんばってください。
304名無し専門学校:2009/03/12(木) 21:22:47
なんだかんだであと2日!!
合格した皆さんの話がなんだか羨ましい・・・。
受けた方は面接、筆記など緊張しませんでしたか?;
何人くらい受けるんだろう^^;
緊張する〜
305名無し専門学校:2009/03/12(木) 21:43:11
面接かなり緊張しました^^;
おうえんしてますw
306名無し専門学校:2009/03/12(木) 22:20:04
筆記面接ともとても緊張しましたが落ち着いて取り組めば大丈夫だと思います。
面接は、案内の学生さんが励ましてくれるから少し緊張感がほぐれたとおもいます。
がんばってください。
307名無し専門学校:2009/03/12(木) 22:24:16
私も健康診断まだやってないのですが(お金がきびしくて)まだやってない方
いますか?
まだやってない方におききしたいのですがいつまでにやりますか?

308名無し専門学校:2009/03/12(木) 22:41:49
締め切り前にはいきますよ
309名無し専門学校:2009/03/12(木) 22:53:36
>>305>>306
ありがとうございます^^
やっぱり緊張しますよね(>_<;)
落ち着いて・・・ですね!頑張ります!
310名無し専門学校:2009/03/12(木) 22:59:03
健康診断,だいたい1週間〜10日かかりますから気をつけてくださいね^^
311名無し専門学校:2009/03/13(金) 09:15:22
>>309
いろんな質問されますが、看護師になりたい気持ちを
強く持っていれば大丈夫だと思います。
その確認でもあるのかなと感じました。
何があっても乗り切る覚悟で頑張って下さいね。
312名無し専門学校:2009/03/13(金) 21:34:54
>>311
309です。いよいよ明日です(>_<)
ありがとうございます!そう言っていただいて
少し気持ちが楽になりました^^
当たって砕けろって感じで気持ちを伝えてきます^^
313名無し専門学校:2009/03/14(土) 02:30:29
309が受かりますように 受かりますように 受かりますように
314名無し専門学校:2009/03/14(土) 16:14:08
入学案内来ました。

315名無し専門学校:2009/03/14(土) 16:41:54
>>314
うちにも来ました。
保護者会って…
316名無し専門学校:2009/03/14(土) 16:46:30
オバサンオジサンの新入生は
自分が自分の保護者みたいなものだから自分が出ればいいのかな
317309:2009/03/14(土) 18:42:20
>>313
うわーありがとうございます(*^_^*)
緊張しすぎで疲れました〜(>_<;)

結果までドキドキです

てか国語の漢字が読めなかった;;
318名無し専門学校:2009/03/14(土) 19:45:54
入学案内っていつきたんですか?
わたしまだですw
319名無し専門学校:2009/03/14(土) 19:50:31
>>318
本日、普通郵便で届きました。

白い運動靴って、真っ白じゃなくても大丈夫かな。
320名無し専門学校:2009/03/14(土) 20:11:46
>319
えw不安ですw
土・日も普通郵便でとどくんですね>_<
なんか出した書?になんか不備あったんですかね;;
321名無し専門学校:2009/03/14(土) 20:13:20
’書?’でなく書類です^^;
まちがえましたw
322名無し専門学校:2009/03/14(土) 20:15:59
白い運動靴って、パンフにのってる学生さんはクツ、真っ白ですけどね。
323名無し専門学校:2009/03/14(土) 20:16:11
>>320
普通郵便なので、場所によっては遅いかもしれませんね。
土曜は配達すると思いますが、日曜はお休みですね。
324名無し専門学校:2009/03/14(土) 20:19:39
東京なんですけど。。。
まぁ月曜を待つしかないのかもしれないですね^^;
325名無し専門学校:2009/03/14(土) 20:55:35
そう言えば面接の手伝いをしてた学生さんは
同じ白の靴履いてましたね。
326名無し専門学校:2009/03/14(土) 23:13:32
327名無し専門学校:2009/03/15(日) 05:46:27
靴は上履き白いの買ってみました。
ネット注文なのでまだ手元にきてませんが、一応真っ白のはず。
私が気になるのは服装。
黒のスーツってありますが、
グレーとかの地味目の色のスーツでも大丈夫なのでしょうか・・・
黒だと礼服買い直さないと・・・
328名無し専門学校:2009/03/15(日) 19:23:57
普通にグレーのスーツなら大丈夫でしょ
教科書とか金かかるのに新調してらんないし
私はグレーので行くよ
絶対に何が何でも「黒」じゃなきゃダメなら、グレーや茶は不可って書くんじゃないかな
329名無し専門学校:2009/03/15(日) 22:27:23
>>309
受験お疲れ様でした。
二次は何人くらい受験生いましたか?
問題はどうでしたか?難しかったですか?
受かるとよいですね。
330名無し専門学校:2009/03/15(日) 22:31:50
>>310
健康診断結果が出るまで10日もかかるんですか?
忙しくてなかなかいけなかったけど
貧血とかなにかひっかからなければいいけど。
ここのとこいそがしかったりで、体調がいまひとつだったので。
331名無し専門学校:2009/03/16(月) 00:09:03
>>329
ありがとうございます^^
一科と二科あわせて100人くらいだったと思います。
問題は過去問よりは簡単な気がしました^^;
合格してたらいいな・・・(>_<)
332名無し専門学校:2009/03/16(月) 04:03:32
>>330
予約要る所は、早めに予約した方が良いですよ
下手すると2週間後くらいしか
空いていなかったりする可能性があります
333名無し専門学校:2009/03/16(月) 07:59:48
>>327
パンフの入学式の写真ではグレーの人もいますね。
334名無し専門学校:2009/03/16(月) 12:53:57
>>328>>333
ありがとうございます。
安心してグレーで行きます
335名無し専門学校:2009/03/16(月) 13:03:19
健康診断、ウイルス感染症の抗体検査で免疫がない場合
ワクチン接種が必要だけど、病院によっては出来ない所も
あるので行く前に聞いた方が良い。私は1つ無駄足になった。
336名無し専門学校:2009/03/16(月) 16:01:15
一科の補欠合格をいただいてましたが、定員に達したという書面が今日届きました。
残念です…
337名無し専門学校:2009/03/16(月) 17:20:18
ざまぁwwww
338名無し専門学校:2009/03/16(月) 19:45:53
>>336
それは残念です;;倍率たかいし、補欠なっただけでもすごいです!
気を落とさないで、来年もがんばりましょうよ!
応援してます^^
339名無し専門学校:2009/03/16(月) 20:31:07
>>336
残念でしたね…
補欠の連絡、もう少し早いと良いのに。
340名無し専門学校:2009/03/16(月) 23:39:56
こういう落ち報告楽しすぎるwwwwwwww
実際に落ちたのは自分じゃないしねw余裕しゃくしゃくです^^wwざwんwねんむねんwwww
高みからウヒャャャャャw

いやーこういうのがあるから止められまへんなぁwwww



ってのがここにいる皆の本音です
341名無し専門学校:2009/03/16(月) 23:51:34
>>340
なんだかこれ読んだら心が痛むよ・・・
ひどいこと思うんだね。
頑張った人に失礼だよ。
336さんはきっといい看護師になれますよ!
342名無し専門学校:2009/03/17(火) 00:07:53
入学の案内が届きましたが、入学『式』の案内だけなんですね
皆さんカバンとかどうされますか?
具体的に分からないので買うにも困りませんか
343名無し専門学校:2009/03/17(火) 00:17:55
>>341
340みたいな人は、他に楽しみがないんだから
これはこれとして認めてあげて下さい。
336にはこれをバネにして頑張って欲しいですね。
344名無し専門学校:2009/03/17(火) 00:25:29
カバンは慣れてから買うつもりです。それまでは今あるもので。
荷物が多そうですよね。
345名無し専門学校:2009/03/17(火) 09:46:51
宿題終わった人、いる?
おいらまだ手つかず ヤバイ
346名無し専門学校:2009/03/17(火) 11:08:56
A4入るカバンなかったので買いました。
取りあえず買うなら、A4サイズ数冊が入れば良いかと思います。
たしかに荷物多そうですね。
実習着とかも入れる物が要るのかな・・・

私は簡単で良いから4月の予定表が欲しかった・・・
347名無し専門学校:2009/03/17(火) 11:20:42
>>345
宿題って何ですか?
348名無し専門学校:2009/03/17(火) 13:00:08
社会人か推薦入試の合格者は宿題あるんですかね?
349名無し専門学校:2009/03/17(火) 20:36:50
>>331
結構受験生多いですね。二次だから20〜30人くらいかとおもってました。
やっぱりこの学校人気あるんですね。
やっぱり評判がよいんですかね?
結果が出るまで緊張すると思いますが、受かるとよいですね。
350名無し専門学校:2009/03/17(火) 20:45:04
>>332
健康診断、予約が必要なとこありますよね。
あまりぎりぎりにやると提出するのが遅くなって怒られそう。
来週あたりにはやったほうがよいですね。
いま花粉症、風邪ぽく体調がいまいちだけどやらないとだめですもんね。
でもパンフレットには、4月に健康診断が学校であるようなことが書いてありましたがあれは二年生以上なんですかね?
予防注射は、比較的大きいところにいったほうがいいかもしれないですね。
351名無し専門学校:2009/03/17(火) 20:48:25
>>336
人生長いと思うから今年だけじゃないよ。
来年もがんばってください。
340の言ったことなんて気にしないでがんばってください
352名無し専門学校:2009/03/18(水) 15:52:43
340みたいなクズ男が同級生で入ってくるんですね。
353名無し専門学校:2009/03/18(水) 16:25:43
あらしに構うのもあらし
354名無し専門学校:2009/03/18(水) 18:28:01
もうほっとけばいい。ああいうのはスルーするのが一番


それより学校に通う服が無い!どうしよう。流石にスーツじゃ変だよな
355名無し専門学校:2009/03/18(水) 21:42:34
ジーパンにロンTとかでいいんじゃないですか??><
356名無し専門学校:2009/03/18(水) 22:10:23
服を買いにいく服がない('A`)
357名無し専門学校:2009/03/18(水) 22:25:19
>>354
大丈夫。みんな貧乏だから、大した服きてないよ。
しまむらユニクロで十分
358名無し専門学校:2009/03/19(木) 09:45:33
んだんだ。
学校なんてなに着てってもいいよ
359名無し専門学校:2009/03/19(木) 10:11:30
ジャージでもおk??w
360名無し専門学校:2009/03/19(木) 11:06:29
>>359
いいじゃん!楽しみにしてますw
361名無し専門学校:2009/03/19(木) 11:08:12
>>359
普段なら良いんじゃない?
動きやすいだろうし
362名無し専門学校:2009/03/19(木) 18:45:48
よし。
>>359は入学式の翌日必ずジャージで行くように。
おいらが見つけて、熱い抱擁をお見舞いしてやる。
363名無し専門学校:2009/03/19(木) 19:10:15
緑ジャージが良いな
364名無し専門学校:2009/03/19(木) 20:04:57
二次受けた人で合格された方いますか??
結果見に行きましたか?><
365名無し専門学校:2009/03/19(木) 20:32:32
何人受かったのか気になりますね。
366名無し専門学校:2009/03/19(木) 21:51:54
倍率高かったんですかね?
受かるといいな
367名無し専門学校:2009/03/19(木) 21:54:56
でも受かったら郵便でくるんですよね?
みんなは結果見にいった?
結果見にいくのも緊張するよね
368名無し専門学校:2009/03/19(木) 23:28:42
私は見に行ってません;
郵便で今日発送だったら明日には届きますよね(>_<;)
なんかコワイ!
何人合格だったんだろう?_?少ないだろな・・・
369名無し専門学校:2009/03/20(金) 16:56:47
結果がこないです・・・
駄目だったのかな;;
皆さんどうでしたか??
370名無し専門学校:2009/03/20(金) 17:52:46
発表って1日しか張り出されないんですかね?
何かの手違いで、合格なのに書類が届かなかったら困るので
見に行けるなら行った方が良いと思います。
371名無し専門学校:2009/03/20(金) 22:27:15

一週間くらいなら張り出してるのかな>_<
確かに見に行くのが一番確実ですよね^^;
土日も行って大丈夫かな・・・
372名無し専門学校:2009/03/20(金) 22:35:05
貼る場所は外だから、土日は関係ないと思いますよ。
ずっと貼ってあるかは分からないけど。
373名無し専門学校:2009/03/21(土) 00:44:39
ありがとうございます^^
玄関に貼り出されてますかね;

いつまで貼ってんだろ・・・

二次合格通知来た人いないですかー??
374名無し専門学校:2009/03/21(土) 13:54:00
今通りましたが、もう貼ってなかったですよ。
375名無し専門学校:2009/03/21(土) 17:32:08
新入生の方々 おめでとうございます。先ず心配は合宿ですよね…私も不安でしたけど…今に至っていますから ガンバレ
376卒業生:2009/03/21(土) 23:11:21
入学が決まった皆さんおめでとうございます。そして、残念ながら不合格であった方、来年に向けて焦らず頑張ってください。
看護学校は入学する試験もキツイですが、入学してからのがキツイ事は山ほどあります。
入学した全員で卒業した年を見つけるのは困難かと思われる程です。
沢山の苦労や困難、挫折等あると思いますが、その先には必ず一筋の光が
あります。学生生活において、沢山の理解し難い理不尽なストレスもありますが
皆さん頑張ってくださいね。先に現場で待っています。
377名無し専門学校:2009/03/22(日) 04:48:38
合宿っていつ頃?
バイトの休みを早めに取らなきゃ…
378名無し専門学校:2009/03/22(日) 17:45:27
合宿いつからだか知ってる方いたら
教えてください
379名無し専門学校:2009/03/23(月) 00:10:47
ヤバイ
健康診断まだやってない(>_<)
確か4月15日あたりが締め切りですよね。
4月のはじめ頃やったら遅いかな?
健康診断これからやる方っていますか?
学校でやってくれたらいいのにと思ってしまう。
380名無し専門学校:2009/03/23(月) 10:01:03
私これからだよ
近所の病院に電話したら、一万5千円位って言われて給料日以降じゃなきゃお金ないし
381名無し専門学校:2009/03/23(月) 11:45:51
>>380
いつ頃やる予定ですか^^?
締め切りが4月15あたりだと思うから
まだ平気ですよね?
でも自腹で1万以上というのはちょっときついですよね。
382名無し専門学校:2009/03/23(月) 13:30:02
抗体が無ければワクチン接種でまたお金かかりますよ。
ワクチン接種してから提出ですよね?
383名無し専門学校:2009/03/23(月) 14:27:12
まあ早めに行ったほうが良いですね。
でもそんなにお金かかるのか。。
厳しいなぁ、、

384名無し専門学校:2009/03/23(月) 14:49:47
採血された時看護師が下手なのか凄く痛かった。
怒りたくもなったけどいずれ自分もと思うと怒るより心配になる。
385名無し専門学校:2009/03/23(月) 15:15:13
お疲れ様でした。
健康診断やっぱり予約してから行きましたか?
血液検査って痛いから苦手です。
でもここ何年も健康診断してなかったなあ。。
386名無し専門学校:2009/03/23(月) 17:29:32
>>384
明日は我が身だよ。ホントに。
普通に「あなたは痛いから嫌です。他の人呼んできて。」
ってはっきりいう人いるからね。
一日中ブルーになるよ。
387名無し専門学校:2009/03/23(月) 18:51:41
健康診断の結果何かあれば治療すれば
大丈夫なんですよね?
ずっとやってなかったから緊張する。
特に問題なければいいけど。。
388名無し専門学校:2009/03/24(火) 07:59:14
この学校は何日間までなら休むことできるのでしょうか?たとえば何日間以上休むと退学とか、留年になるとかそういうのが全くわからないので教えてください。
389名無し専門学校:2009/03/24(火) 17:36:02
>>381
月末あたりに生理が来ることに気付いて、
尿検査できないとヤバイと思って、急遽健康診断行ってきたー

以下、これから行く人のために請求書内容

健康診断料 3000円
予防接種料 3500円
検査    7090円
ーーーーーーーーーーーーー
合計   14270円

ツベルクリン反応の結果によっては、プラスで注射代がかかるものと思われます
ちなみに予約はしませんでした
待ち時間含めて全部で一時間半くらいかかった
390名無し専門学校:2009/03/25(水) 00:05:11
有難うございます。
確かに女性(私も女だけど)だと時期とか考えちゃいますよね。
私は今日行ったけどなんとなく体調があまり良くなかったので
血液検査とかは調子良い時来てください
と言われました。
調子悪いと微妙に結果とかも悪く出たりするらしいです。
検査して何か指摘されたら治療しなくちゃいけないから
やはり健康が何よりですね。
年寄りくさいレスだったらすみません。
料金有難うございます^^
391名無し専門学校:2009/03/25(水) 01:31:27
この学校の受験を考えている社会人です

入学予定の方と在校生にお聞きしたいのですが…

3,4年生になると、数週間〜半年位の実習がありますよね?
働きながら通う一人暮らしの方は、その期間の生活(収入)はどのようにされるのでしょうか

やっぱりある程度の貯えをしてから入学して、実習期間はそれを切り崩して…という感じですか?

現時点でほとんど貯えが無くひとり暮らしなので、しっかり貯金をして再来年あたりに受験するか、
とりあえず何とかなるさと来年受験しようか、考えあぐねています…



392名無し専門学校:2009/03/26(木) 00:54:10
卒業生の方にお聞きしたいのですが
学校卒業したら、だいたい皆さん大きな病院に
勤めるのでしょうか?
最初から小さな個人病院とか近所のクリニック
とかに行く方は少ないですか?
大きな病院だと夜勤は当然ありますよね?
先の事で申し訳ないですが、気になったので
よろしくお願いします
393名無し専門学校:2009/03/26(木) 15:52:06
>>393
年齢とかにもよると思いますよ。
30台の半ばとかだったら早めに受けられたほうが良いかと。 
20台なら、余裕を持って少しお金貯めてからでも良いと思いますが。
バイトなら4年間のほうを選べば1〜2年目あたりは
午前中とか土日はバイト出来そうな感じはしますが。
答になってなかったらすみません。
もっと良いアドバイスあるかたいたらお願いします^^
394名無し専門学校:2009/03/26(木) 18:05:06
>>392
実務経験無しで小さいところは難しいんじゃないでしょうか。
人数が少ないと即戦力を求めると思うので。
でも、近所の病院で看護学校に行く話をしたら
学校出てからの予定は?ウチに来て貰おうかな。と
言われましたが…。
どうなんでしょうね?
395名無し専門学校:2009/03/26(木) 22:56:27
>>394
そうすると卒業後はある程度先輩がたくさんいる
大きな病院で鍛えられてから、小さい病院に行きたかったら
行ったほうが良いですね。
でも私もこの間近所の小さい病院で看護学校行くって話を先生にしたら
気のせいか喜んでいたような。。
資格とったら機会あればうちで働いてくれるのかなと
思うのかも知れませんね  
396名無し専門学校:2009/03/26(木) 23:50:58
>>393
そうですか…
私は30代後半ですので、やはり少しでも早く入学したい気持ちがあります。
週5〜6日とかでフルにバイトしないと、一人暮らしなので生活して行けないんですよね。
でもやっぱり看護師になりたい。
週7日バイトするしかないかな(^^;
引き続き、入学する方・在校生の方からの回答お待ちしています。
397名無し専門学校:2009/03/27(金) 12:11:36
>>396
396さんは女性の方ですか?
それとも男性でしょうか?
398名無し専門学校:2009/03/27(金) 23:41:56
腰が痛い&疲れからかあまり調子良くないのですが
締め切りがせまっているので健康診断しなくては
いけないのですが、大丈夫でしょうかね?
体調悪くても採血とかした方いますか?
大丈夫でしたか?
399名無し専門学校:2009/03/28(土) 11:30:20
>>397
396ですが、私は女性です
400名無し専門学校:2009/03/28(土) 16:37:05
>>396
了解です。
私もまだこれから入学する者なのでどうアドバイス
していいのかわからないので、先輩がたで詳しい情報とか
分かるかたいたら396さんにお願い致します。
401名無し専門学校:2009/03/28(土) 20:45:15
来月から入学です。
教育合宿の日程はいつ頃でしょうか?
GWに被ったりしませんか?
宜しくお願いします。
402名無し専門学校:2009/03/29(日) 00:36:34
私も合宿の日付などだいたいでも
構いませんので在校生か卒業生の方で
分かる方いたら教えてください。
お願いしますm(__)m
403名無し専門学校:2009/03/29(日) 03:49:11
合宿の予定日を知ったからってどうなるの?
404:2009/03/29(日) 11:33:15
>>396
理由はどうあれ、どうしても看護師になりたいのに週5、週6フルでバイトしなくちゃいけないほど
貯金をしていない貴方の計画性には悩まされます。一人暮らしなら貯金してください。
ちなみに病院から奨学金を毎月5〜10万借りて、寮には光熱費込みで無料で
入れて学校に通わさせてくれる所なんてとこ結構あります。
ちなみに「どこですか?」は無しね。どうしても看護師になりたいなら
自分で探せる筈でしょ。私は3年生までは月平均180時間はバイトしてた。
勿論試験や実習で働けない月もあったけどね。
先に言っときますが4年生は一年間バイト出来ないと
思ってください。イコール一年間働かなくても大丈夫な位の生活費を
貯めておかないといけないって事(最低150万〜180万は必要でしょ)それと入学したからって看護師になれるって
のが確定されたわけじゃない。どこの学校も、ほぼ毎年留年生が出ているし辞めていく人もいる。
でもこれだけは言っておきます。看護師は医者と違ってなりたい気持ちが強ければ
多少の学費等の費用はなんとかなります。じゃ、頑張って
405名無し専門学校:2009/03/29(日) 13:32:23
>>404
はぁ。。
確かにおっしゃる通りなんですが、進学資金にと貯めていた貯金を
去年家族の病気と親戚とのトラブルで一気に無くなってしまったんですよね
色んな事情で私が負担するしかなかったんで。。
またがんばって貯金して出直します

406:2009/03/29(日) 14:13:08
>>405
だから「理由はどうあれ」って書き込みしたと思うんだけど。
銀行の学資ローンで最高200万借りられるでしょ?
それと病院の奨学金に、都道府県又は市区町村の奨学金とか
上手く使えばお金はなんとかなるから。どんな病気だったか知らないけど
高額医療制度適用するか調べた方がいいよ?もしかしたら
幾らか戻ってくるかもね。まぁ頑張って
407名無し専門学校:2009/03/29(日) 14:22:28
>>405
通りすがりのおばちゃんのお節介だけど、
自分の夢の為のお金を人のために使っちゃだめだ。
病気ならちゃんと調べれば低利子、無利子の借り入れが出来たはず。
人のために尽くすことと、自分を捨てることを混同してはならない。
408名無し専門学校:2009/03/29(日) 17:37:15
そんなに食ってかからなくても…
409名無し専門学校:2009/03/30(月) 09:47:55
>>403とか>>404とか、どうも食ってかかるやつがいるね
性格悪いのね こんな看護師に世話されたくないなー

ただでさえ看護師って、常識ないとか低脳とかビッチとか言われるんだから人格や品性磨いてみたら?
410名無し専門学校:2009/03/30(月) 12:24:15
>>409
つ鏡

むしろ404は親切だと思うけどね
頑張れば大丈夫ですよ!でなんとかならないからね
411名無し専門学校:2009/03/30(月) 13:25:42
>>409
その言い方。
他人の事言う前に自分だね。
412名無し専門学校:2009/03/30(月) 19:33:56
教育合宿の日程なら学校に問い合わせたらいかがですか?
自分で知る努力はしたのでしょうか。

看護学校の学習は受け身では無理です。今からまずは自分で解決しようとする姿勢を持った方がいいと思いますよ。

またアルバイトの件ですが、学校入ったら思うほど働けないのが実情です。一年次は技術試験が多いので、自分で時間を作って練習しますし、テストもある。
ちょこちょこ1日行事もあります。

なんだかえらそうに説教くさくなりました。すみません。教育合宿は来月の時間割には書いてませんでしたよ。これしかわかりません。

今後はここに聞いて済ませるのではなくて、自分で動いてみてくださいね。
あと お金も含めて見通しを持つことも大切だと思います。
それって 看護師だけでなく 社会に出る人間として必要な事だと思うので。
頑張ってくださいね。私もがんばります。
413名無し専門学校:2009/03/30(月) 20:52:13
>>412
以前 合宿の件でたずねたものです。
了解です。いろいろアドバイスをありがとうございます。
いろいろ不安なことも多いですがなんとか前向きに頑張りたいと思います。
414名無し専門学校:2009/03/30(月) 20:53:20
>>396
色々大変かもしれませんが頑張ってください
415名無し専門学校:2009/03/30(月) 21:16:33
卒業要件って明確にあるの?
一日行事なんて、単位に関係ないとしたらできればパスしたいんだけど
「思ったように働けない」んじゃ定時制に通う意義が薄いよね
416名無し専門学校:2009/03/31(火) 10:50:48
>>415
自分で問い合わせたらいいよ。
ここで聞いて間違ってたらバカじゃん。
417名無し専門学校:2009/03/31(火) 18:29:44
そんなこと言い出したら2ちゃんの存在意義がなくなるわけですが
418名無し専門学校:2009/03/31(火) 23:26:53
なんかここのスレ最近険悪だね
419名無し専門学校:2009/04/01(水) 00:05:23
学生生活はこれで最後だろうから、
大変だと思うけど楽しみたいな。
420名無し専門学校:2009/04/01(水) 00:06:10
>>419
認定看護師は目指さないの?
421名無し専門学校:2009/04/01(水) 00:38:14
>>420
今のところ、予定はないです。
422名無し専門学校:2009/04/01(水) 02:04:55
そういえば二次試験受けるって言ってた人が
何人か前いたけど、結果はどうだったんだろうね?
書き込みしてないって事は、残念な結果だったのかな?
又来年頑張ってください^^
だけどこの学校やっぱり人気あるんですね。
学校の雰囲気がいいんでしょうかね?
423名無し専門学校:2009/04/01(水) 06:54:02
>>418
ここで聞かないで問い合わせしろとか、正論かまして勝ち誇ってる奴が湧いてるからな
そら正しいわ 紛うことなき正論だ
絶対に間違った情報じゃ困る、正確かつ詳細な情報をっていうならそうするでしょう
でもちょっと気になるから聞いてみたい、親切な人がいたら参考までに教えて欲しいなって感じだからここで聞くんだろう
出すものは舌でも嫌だっていうような雰囲気じゃ険悪にもなるよ
教えたくないなら黙ってればいいし、ためにならないと思うならやっぱり黙ってればいいのにな

424名無し専門学校:2009/04/01(水) 09:45:12
>>422
学費が安いのも良いよね。
425名無し専門学校:2009/04/01(水) 12:31:35
オリエンテーションって2日間も何するんだろう…
426名無し専門学校:2009/04/01(水) 14:03:47
>>424
それもありますよね。
あと悪い噂とか聞かないよね
鬼教師がいるとか学生がひどいとか。
そういうのないよね。
他の学校はよくそういうの聞いたりするけど。
427名無し専門学校:2009/04/01(水) 16:12:18
>>426
そうなんだ…全然知らなかった。
悪い噂のある学校もあるんですね。
428名無し専門学校:2009/04/01(水) 21:42:52
はじめまして。二次試験でうかったものです。。まさか私がうかるなんて思ってなくて会社退職とかも上司にゆってなかったのですが、受かってしまい、今の会社続けるか進学するかどうしようって悩んだのですがこちらに進学をきめました。よろしくお願いしますね(__)
429名無し専門学校:2009/04/02(木) 00:10:50
>>428
おめでとうございます。
一緒に頑張って行きましょう。
2次は何人くらい受かったのでしょうか?
発表は見に行かれましたか?
430名無し専門学校:2009/04/02(木) 00:11:52
>>428
おめでとうございますm(__)m
二次で受かったってすごいですね!
何人位受けたんですかね?
実際受かったのは何人位なんでしょう?
倍率高かったのではないですか(^-^)?
431名無し専門学校:2009/04/02(木) 12:58:17
>>429
>>430
こんにちは。ありがとうございます。
えっと私が受けたのが第一看護でしたが、たしか受験者は第一看護だけで40人弱はいらしたかと思います。第二看護もいれたら80人以上会場にいたかな。
前の方の書き込みでもあったのですが今年は一次試験ですでに定員に達したとのことでしたので二次合格は本当に数人だったのかな。多分倍率は高かったと思います。

あと、合格発表、私は会社勤めなので見に行くことが出来なかったのですが、20の日に速達できましたm(_ _)m

でも、実際二次試験で何人受かったんでしょうね?
私も気になります。
432名無し専門学校:2009/04/02(木) 16:27:08
おーい>>431、あなた書き込みして大丈夫?
二次試験の第一看護科の合格者が一人だけだったら…
二人いたとしても、社会人があなただけだったら…

特定しますた

みたいな。
433名無し専門学校:2009/04/02(木) 19:34:15
30代で奨学金もらうのってかなり厳しいみたいだよ
病院側に年齢で断られちゃうみたい
最近のビッグローブ相談室(だったかな?)でそんな質問者がいたよ

>>396さんは30代後半でしょ?厳しいのかも。。
>>404さんはちゃんと調べてから言おうね 叱りつけといて無責任だよ

そんな私もつい最近まで、貯金と奨学金で何とかなるかと考えてた甘ちゃん社会人受験生
私はもう少し貯金に余裕ができるまで受験を延ばすことにした…

っていうか>>404
看護師は医者と違ってなりたい気持ちが強ければ多少の学費等の費用はなんとかなります
その根拠を教えて欲しいね〜

434名無し専門学校:2009/04/02(木) 20:44:01
>>433
横レスで失礼。

うちの病院には40代後半の学生で奨学金貰ってる人いますよ。
30代に限れば全員もれなく奨学金貰ってます。
あんまり年齢って関係ないと思う。
むしろ、ちゃんと卒後3年なり4年なり、辞めずにしっかり働ける人かどうかが多きいかと。
病院的には看護基準の人員満たさなきゃいけないから、辞められるのが一番ダメージでかい。

>看護師は医者と違ってなりたい気持ちが強ければ多少の学費等の費用はなんとかなります

ほんの少しググれば分かること。
医師会の看護専門学校みたいに、年20万弱の授業費の医大なんか存在しません。
たとえ国立でも、大抵50〜60万以上はかかりますから、差は明らかです。
435:2009/04/02(木) 20:58:37
>>433さんへ
私は30代で病院から奨学金貰ってたんだけどなぁ。
病院には貸与期間縛られたけどね。
もし断られたとしても本当になりたい気持ちが強ければ
必死になって探すんじゃないかな?医学部って国公立に例え入学出来たと
しても一人暮らし、又は実家住まいでも収入の低い一般家庭では
多大な借金を抱えなくてはいけない場合が多いのは知ってるかな?
私立の医学部なんて卒業する為には生まれ育った環境と収入で左右される。
それに医者って「なろう」って思って中々なれるものじゃないけど
看護師って「なろう」って思えば一人暮らしの収入でもなれるものでしょ?
学力に自信が無くても入学出来るし、看護師になれてしまう。
(学校で要領良く過ごして生きていけばね)
入学までに貯金作るのも、在学中に赤点取らず無難に過ごすのも、
バイトを死ぬ気で頑張って学業と両立させるのも、全部要は「なりたい気持ち」
次第なんだと思います。この全てを含んで「なりたい気持ちが強ければなんとかなる」って
書き込みしたんだけど、もし気に障ってしまったならごめんなさい。
これは持論になってしまうけど、仕事しないで単位取れるのは当たり前。
だってそれだけ時間があるんだから。全ては「なりたい気持ち」次第だと
私は思ってますよ。現役看護師の戯言でした。
436名無し専門学校:2009/04/02(木) 21:22:58
まあ社会人何かやろうって時にどんな事情にしろ
いい大人なんだからお金のことでギャーギャーいうのはおかしいね
奨学金にしろ、援助受けるにしろ自分で調べて用意するのがが大人なんだから
437名無し専門学校:2009/04/02(木) 22:32:19
>>431
前レスで書き込み大丈夫?というレスあったけど、悪口書いたりとか変な事書いてるわけじゃないから
大丈夫ですよ。
おめでとう!
頑張ってくださいね。
438名無し専門学校:2009/04/02(木) 23:00:10
第2看護学科の方ってみなさん、
どんなバイトしてますか?
バイト探しの参考にしたいです>_<
439名無し専門学校:2009/04/02(木) 23:56:55
>>435
前質問した者ではないのですが現役の看護師さんという
事でお尋ねしたいのですが、入学時に健康診断って提出する
じゃないですか。
この間健康診断したのですが、結果はまだ聞いてないので
わからないのですが、血液検査とかずっとしてなかったので
どこかひっかかってたらどうしようかと少し不安になってます。
もしどこか悪かったら治療すれば大丈夫ですよね?
その健康診断の結果で何か出て来て入学取消しとかないですよね?
変な質問ですみません(^_^;)
440名無し専門学校:2009/04/02(木) 23:59:46
盛り上がってますね
みなさん頑張ってください
441:2009/04/03(金) 00:51:27
>>439さん
入学取り消しか否かは私や学校が判断するのではなく、
病気を患った場合の貴方の判断です。
特別な事情が無い限り疾患や障害によっての
入学取り消しはないと思いますよ。あくまで憶測ですが。
442433:2009/04/03(金) 01:54:13
>>434
えーそうなんだ…
その相談室見てショックで、ネットで見つけた奨学金のある病院に問い合わせてみたんだけど
2件とも難しいですねって言われちゃったんだよね
443名無し専門学校:2009/04/03(金) 01:55:57
>>441
健康診断の結果で何かあった場合、決めるのは自分次第と
いう事なのですね。
血液検査ってしばらく受けてないと
緊張しますよね。
やはり年一回位は何でもなくても検査しといた
ほうが良いですよね。
アドバイス有難うございました。
444名無し専門学校:2009/04/03(金) 02:32:45
>>442
病院ではなくて、受験を考えている学校に
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
条件に合う奨学金があるか否かを教えて貰えると思います。
私が説明を聞いたところは、希望者の
殆どの人が受けていると話してたように思います。
ちゃんと聞いてなかったので定かでないですが…
445名無し専門学校:2009/04/03(金) 03:02:11
年間のスケジュールに4月に健康診断とあるけど
入学時に提出なのにまたすぐに健康診断するの?
^_^;
446名無し専門学校:2009/04/03(金) 03:54:40
>>437
別に悪口やおかしなカキコじゃなくても、2ちゃんねるに書き込みする人って社会的に変人扱い
ロムもカキコも人知れずコソーリやるのが大事
例え良いことを言うにしても、個人が特定され得るようなカキコは控えた方がよろしいかと
447名無し専門学校:2009/04/03(金) 12:01:09
>>446
なるほど。。
448名無し専門学校:2009/04/03(金) 13:24:19
>>435さんへ
前病院の事務をやった事あるのですが、看護師さんて性格的にテキパキしていてわりと
ハッキリものを言う方が多いように感じたのですが、やっぱりそういう傾向あるんでしょうか?
女性でも男っぽいというか。。
参考にしたいので教えてください。
449名無し専門学校:2009/04/03(金) 17:29:15
男は女々しいよね
450名無し専門学校:2009/04/03(金) 21:13:11
>>442
奨学金は貰ったほうが断然楽だけど、貰わなくてもちゃんと卒業した人いましたよ。同級生に。
病院勤めの定時制クラスでしたけど。

   AM       PM    夜
月 休み      学校    休み
火 早番      学校    戻り
水 早番      学校    戻り
木 早番      学校    戻り
金 休み      学校    休み
土      日勤
日      日勤

ちなみに早番は7時〜12時、戻りは18時〜21時
日勤は8時半〜17時半
このシフトだと週40時間以上勤務という正社員待遇をクリアできるので、
給料+ボーナス+年休が発生するので、貯金しながら学生できます。
休みも無いから金も使わないし。
ただ、気力、体力、知力、要領の良さがないと駄目ですけどね。
あと、こういうシフトでもOKな理解のある職場であることも前提ですね。
451名無し専門学校:2009/04/03(金) 23:29:18
奨学金は借金ですからね…
特に女性は今予定がなくても、妊娠出産で働けなくなって
返すのに苦労する可能性もありますし。

奨学金を受けるにしても、覚悟は必要ですね。
452:2009/04/04(土) 06:38:34
>>451さん
確かに借金。でもこれだけは言っておきます。
卒業したら最低3年は(しっかり教育の受けられる)病院で基礎固めしないと
どこに行ったって使えない看護師になります。介護と変わらない仕事して
看護の給料貰ってたらゴミ同然の給料泥棒ですよ。
それなら自分にプレッシャー掛ける為に貸与期間勤務の縛り掛けて
奨学金を貰って、返済免除で看護師になった方が私は良いと思ったけどな。
学生時代はお金払って勉強だけど、看護師になってしまえば給料貰いながら
勉強出来るんだからね。それに奨学金貰わなくて縛りがないからって良い病院に就職
出来るなんて限らない。奨学金出してまで看護師を募集する病院は激務だったりあまり
良い噂聞かなかったりだけど、今やほとんどの病院が赤字経営なんだから
どこも激務は避けられないよ(施設勤務や在宅等は省く)
要はこれも「なりたい気持ち」次第。看護師として一人前になりたいなら
貸与期間の縛りなんてどうも思わないでしょ。現場で働く人間からしたら
中途半端な技術のまま、妊娠出産で消えて他の施設で「私経験者です」なんて
顔してるの想像するだけで怖いけどね。私はそんな人に看て貰いたくないな。
病院で最低3年(勤務場所による)は基礎固めする覚悟ないなら
どこ行っても最低限の仕事が出来る看護師にはならないし
基礎のない看護師を私は看護師とは呼べない。
453:2009/04/04(土) 06:39:21
>>448さん
看護師という立場でテキパキしてなくてハッキリ物を言えなくちゃ
仕事が成り立ちませんよ。患者さんの前でモジモジして曖昧な返答しかしない
看護師なんて信頼出来ませんよね?その中で一線を越えた人が
「極悪看護師」になります。人間性の無い看護師ね。
学力あるから人間性ある職業なんて概念はないけど、
誰でも看護師になれる時代だから、おかしい看護師なんてゴロゴロいますよ。
でもこれだけは分かってください。一線を越えた人は省くけど
あくまで仕事だからそうしてるんです。人の命を預かる職業だからね。
もちろんプライベートでも仕事と変わらず怖い人はいるけどね。

454:2009/04/04(土) 06:57:24
看護師になってしまえばこっちのもんなんだから
そこで「一人前の看護師」目指すのか
「看護師としてのスキルアップの為に進学」するのか
「取り敢えず職には困らないから適当に勤務して転々とする」のかは
貴方達の判断ですよ。3つ目の人で極悪看護師になったら
最悪だけどね。仕事出来て極悪ならまだ我慢出来るけど
仕事が中途半端に無駄に経験ある奴程極悪が多い。
看護師になるのが目標なら奨学金借りてでも銀行ローン借りてでも
なった方が良いと私は思いますよ。だってバイトが忙しくて
留年してモチベーション保てなくなって退学になったら
ただ無駄に学費払っただけになりますからね。
私はもう書き込みしないから最後に言っときますけど
私は学生時代、学校でいかに要領良く生きて行くかを念頭に置いて
生活していましたよ。先生に目つけられて単位落とすなんて
バカバカしかったからね。どんな理不尽な事でも受容出来るような
スポンジのような吸収力と、忍耐力があれば看護師にはなれます。
じゃ頑張って
455名無し専門学校:2009/04/04(土) 12:26:37
>>452以降

あなた、口が悪過ぎ。
もう少し表現考えられないかな。
ものごとをハッキリいうことと、口が悪いのは違うからね。

よくもまぁ、人間相手の仕事してる人がある種の人間に限定したとしても
人間をゴミ同然、なんて言い切れるものだね。

確かに経験者の話は欲しいとこだけど、あまり参考になるとは思えない話だし、
現職のの厳しさを知りたければ、その程度の話は他のスレでもわんさか聞けるし、
もう戻ってこないでね。これ以上険悪な雰囲気になって欲しくないよ。
456名無し専門学校:2009/04/04(土) 13:45:21
>>452
>>453
>>454
ストレス溜まりまくりなんですね、きっと。

その話は「極悪看護師」にハッキリ言わないと、ここで看護師の卵に話しても極悪看護師が減るわけではありません。
こんな書き方なら尚更です。

きっと真面目な人なんでしょうね…
いろんな人がいて、いろんなやり方があって良いと思います。
患者さんにもいろんな人がいるし、看護師や医者も様々。看護師を雇う病院も様々です。
そして仕事に対する姿勢や責任、技術の必要性は看護職に限らず、どんな仕事でも同じだと思います。
命に関わるから特別だとは思いません。

そういう事を理解しようとする気持ちがないと、良い看護師にはなれないと私は思ってます。

偉そうに書いてしまいましたが、現場は厳しいんでしょうね…頑張って下さい。
私も看護師になって頑張ります。
457名無し専門学校:2009/04/04(土) 16:36:39
>>450
噂には聞いたある働き方だけど、すごい魅力的
休みがないにしても、正社員で働きながら看護師になれるなんて…裏山。
素晴らしいとこ見つけたんだね
恵まれてるなー

入試要項みたんだけど、この学校って社会人入試は
 卒業後横浜市内で働く意思のあるもの
って項目があるんだよね

横浜で、年で断らない奨学金がある病院…見つけられるかなぁ
458名無し専門学校:2009/04/04(土) 17:15:17
>>457
良いところが見つかると良いですね。
なぜ社会人入試の人だけ、横浜市内で働く意志を求められるんでしょうね?
459名無し専門学校:2009/04/04(土) 17:40:07
みんな入学式の上履きってスリッパ??
それともナースシューズみたいなもの?
460名無し専門学校:2009/04/04(土) 17:52:53
>>458
…。
そーいえばそーね
深く考えてもみなかった(^^;なんでだろう?学費が変わるわけでもないのにね
入試科目少なくて、入学させて「あげる」んだからその変わり、ってことかな
他の学校は知らないんだけど、社会人入試ってそういう縛りがあるものなんだろうか
まぁ、意思ってことで「誓約できる者」って表現ではないから、逃げる人もいるのかな

>>459
白、ゴム底 って指定だから小中学校ではくやつを想像してたんだけど
全体が布地で甲の部分にゴムバンド付きのアレね。違うのか…?



461名無し専門学校:2009/04/04(土) 18:59:48
>>459
白の運動靴って書いてあるので、
ナースシューズやスリッパじゃダメかもしれませんね。
ちなみに私は運動靴ですよ。

>>460
就職先を探す時も「あなたは社会人入試でしょ」とか
言われたりするんですかね?
一般入試の人も全員意思確認なら分かるんですけど…謎。
462名無し専門学校:2009/04/04(土) 23:17:04
>>458
社会人入試だからってわけでなく。
「横浜医師会」の学校なんだから、横浜医師会が卒業生に横浜で働いてもらいたいのは当然。
中小規模病院は看護師不足に四苦八苦してる現状だし。

あと、学校は横浜市から補助金出してもらってるから、あんなお得値段の授業料なの。
463名無し専門学校:2009/04/04(土) 23:51:27
>>462
なるほど。
横浜市から補助金出して貰っていたんですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
464名無し専門学校:2009/04/05(日) 08:33:26
なるほどね。
縛りを付けやすいところを狙って縛ってるってことね。
一般入試でそんな縛りをつけたら、志望者激減だしね。
社会人入試合格者分(一科二科合わせて30人弱位?)だけでも、市内で働く看護師を確保できるってわけか。
よくわかりました。解説ありがとう。
465名無し専門学校:2009/04/05(日) 13:23:49
みんな頑張れぇ!
466名無し専門学校:2009/04/05(日) 14:16:48
皆さん学校生活に向けて真剣に取り組んでいますね。
だけど、保土谷は本当にユルイ学校ですから(他校の生徒に引かれるくらい)
それほど神経質にならなくて大丈夫ですよ。
学費だって滞納してる生徒がたくさんいたな…。
授業も単位ぎりぎりまで休みまくったりする人も多かった…。
にもかかわらず、去年、今年と二科の国試の合格率は100%だった。
あと、実習行くと分かるけど、保土谷出身の看護師は
結構バリバリやってる人が多いんだよ…。
ホント不思議な学校だと思うよ。
なので皆さん、最初の2年くらいはいくらでも好きなことできますよ。
二科の場合なんて、在学中に他の資格取っちゃってる人いました(笑)。
467名無し専門学校:2009/04/05(日) 15:24:42
やば、たった一万なんぼを滞納する学生にならないようにがんばらなければ。
468名無し専門学校:2009/04/05(日) 17:17:10
出来れば滞納なんかせずに、ちゃんと払いたいのう(滞納)。
469名無し専門学校:2009/04/05(日) 19:01:30
おもしろい って 言ってほしいの?
470名無し専門学校:2009/04/05(日) 19:09:09
ダジャレって久しぶりだなぁ
くだらないダジャレを言ってしまう>>468そのものがおもしろい
471名無し専門学校:2009/04/05(日) 22:09:37
>470
468です。君は良い人だ。ちなみに僕は卒業生です。
きっと、君はすばらしい看護師になると思います。
頑張ってください!!
472名無し専門学校:2009/04/05(日) 23:39:46
看護学生の職活時期はいつ頃か知ってますか?
就職(進学)先が決まらずに卒業の人もいるのでしょうか。
実習で忙しいと思いますが、合間に受けるのかな…
473名無し専門学校:2009/04/06(月) 01:04:11
466>
他の資格取っちゃってる人って気になったんですけど、
ぜひ、おしえていただきたいです
474名無し専門学校:2009/04/06(月) 09:59:26
>>470
良い看護師になれるよう、ダジャレをみかけたらこれからもたくさん褒めていきます
475名無し専門学校:2009/04/06(月) 10:00:15
間違えた、>>471でした
476名無し専門学校:2009/04/06(月) 14:34:12
一年間で留年または退学はどの位いますか?
477名無し専門学校:2009/04/06(月) 18:59:24
私は二科でしたが、1年の時45人だったのが、4年時は36人でした。
でも、留年したり、退学したりする人はやっぱり「コイツ大丈夫か?!」
っていう人ばかりだから。
私が考える「留年・退学しそうな人」を挙げてみます。

@ コミュニケーションが極端に下手すぎる。
A 赤点取りまくっも危機感がゼロ。(『またやっちゃったあ』とか言ってる人)
B 成績の悪い同士で仲良くつるんでしまう。(3人中1人は確実に留年)
C ちょっとしたストレスで鬱になりやすい。または、キレやすい。(結構多いんですよ)
D 異性関係がすごくだらしない。(デキちゃったりとかね)
E 実習を落とす。(筆記で落とすより、留年の可能性がかなり高い)
F 許される欠席時間を計算してない。(たったの1コマで留年する場合もある)
G もう、ホントにすっごい馬鹿。
 
※ちなみに、保土谷の場合、教員に目を付けられて理不尽に落とされる
 というようなことはないので安心してください。
 仮に教員との関係がうまくいかない場合は、主任の先生に相談しよう。
 必ず味方になってくれます。
478名無し専門学校:2009/04/06(月) 19:10:11
>472
早くて、最終学年の夏休みの間に就職活動を始めます。
実習中に受ける人も多いです。また、実習が終わった後(12月頃)でも
間に合うけど、その頃のは募集を締め切ってる病院も多い。
最終学年の9月以降はとにかく忙しい。
実習・就活・研究・国試対策の4つを同時進行しなくてはならない。
なので就活はできれば8月から遅くても10月頃には決めた方が良いと思うよ。
479名無し専門学校:2009/04/06(月) 20:13:48
>>478
最終学年の夏休みからなんですね。
詳しく教えて下さってありがとうございます。
とても参考になります。
480名無し専門学校:2009/04/06(月) 20:41:36
>>477
異性関係でできちゃってって、そんな人いるの?
481名無し専門学校:2009/04/07(火) 00:49:46
>>477
留年とか中退する人って割といるんですね。
一応試験通っている人たちだから
ある程度はついていけそうとか思うけど、入学したら油断 
しちゃったんですかね?
本当にバカ、な人でも入学出来るんですね。 
なんか意外だな。。
482名無し専門学校:2009/04/07(火) 00:59:27
>>477
普通に真面目に勉強頑張ってれば留年とか中退などは回避出来ますかね?
それと男女比はだいたいどれ位なんでしょうか?
やっぱり男子は男子、女子は女子同士固まっているのかな?
試験前って大学みたいにノートの貸し借りとかよくありますか? 
看護師目指す人って前のレスにあったけど
ハキハキしている人が多いですか?
教員の方はどんな感じの先生がいますか?
質問ばかりですみません。
差し支えなければ教えてくださいm(__)m
483名無し専門学校:2009/04/07(火) 01:38:54
入学式の日は、何か配布されますか?
大きいバッグの方が良いのかな…。
484名無し専門学校:2009/04/07(火) 08:28:19
小さい子じゃないのだから、自分で判断しな。
入学してみれば学校の様子解るわけだし、教えてちゃんでは
この先勉強についていけない。
485名無し専門学校:2009/04/07(火) 08:46:14
゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
486名無し専門学校:2009/04/07(火) 09:08:04
>>484
それはまあ正論かも知れないけど、もう少し違う言い方 
があると思うけど。
・・(-.-)

487名無し専門学校:2009/04/07(火) 10:00:57
だーかーらー それを言っちゃあ2ちゃんの存在意義がなくなると…
>>452あたりのストレス看護師か?

私的には8日は式だけで、それ以降に持ち帰るものとかが配られるのかなって思った
大きなバッグとか必要なくらいなら、案内にそう書くんじゃないかなぁ
488名無し専門学校:2009/04/07(火) 10:02:15
学校入る前はみんな不安なもんだよ。
自分だって人に教えて貰った事くらいあるでしょ。
489名無し専門学校:2009/04/07(火) 10:33:09
>>487
配布物はやっぱりオリエンテーションの時ですかね。
二日間もみっちりあるし…
聞くほどの事じゃなかったんですが(苦笑)
ありがとうございます(^-^)/
490名無し専門学校:2009/04/07(火) 18:07:28
>482
配布物で一番大きいのは教科書ですが、みんなロッカーに入れちゃう
ので、問題ないです。ナース服やシューズは寸法を測ったあと
配布されますが、手提げ袋があるので問題ないです。
なので、とくに大きなバッグが必要になることはありません。
オリ中は資料がたくさん配布されますが、まあそれは
常識の範囲内という感じかな。
ていうか、神経質になりすぎだって!!
一ヶ月もすれば「なんでそんなこと気にしてたんだろう?」って
馬鹿らしくなりますよ。あまり構えずにリラックスしていった方がいいよ。
基本的に保土谷はグダグダだからさ。(生徒はみんな教員にタメ口)
そんなことより、仲間とのコミュニケーションを大切にね。
491名無し専門学校:2009/04/07(火) 18:32:25
>482
・普通に真面目に頑張っていたら卒業式で表彰されるでしょう。
(ただし、あなたの普通と真面目の基準がわかりませんが)
・最近では男が増えてます。男:女=1:3(4)くらいです。
・一科と二科かかわらず、どの学年も男女は仲いいですよ。
・テスト前は必ずその範囲を教えてくれます。もしくは、
 教員が「ここ大切なところだよ」という部分にマーカーをひく。
 なので、ノートの貸し借りなど必要ありません。(プリントから出題される場合が多い)
・ハキハキしてなきゃ看護師は無理です。在学中に嫌でもハキハキと
 してる自分に気が付くことでしょう。
・教員は人それぞれですが、基本的には「友達感覚」です。
 多少クセにある人はいますが、みんな優しい人ばかりです。
 (むしろ、甘すぎてムカつくこともありました。)
 ただし、実習は別!校内と校外での活動を混同する生徒は最も嫌われます。
(実習先では、教員の責任が問われるので、当然ですよね。)

 あんまり気負わずに頑張ってね!

492名無し専門学校:2009/04/07(火) 18:40:51
>484
学生のうちはむしろ「教えてちゃん」じゃなきゃダメ!
どんな些細なことでも疑問の思ったら聞くべきです。
新しい環境に臨むのであれば、なおのこと必要です。
臨床に出たら自己判断が一番怖いんだよ…。
医療事故の一番の原因は「自己判断・思い込み」です。
493名無し専門学校:2009/04/07(火) 18:49:00
>>490
詳しい情報をありがとうございました!
通学が一部チャリなので、(しかもカゴがない)
気になってしまい…ι
そうか、教科書も置いちゃうんですね。
お話が聞けて良かったです。
494名無し専門学校:2009/04/07(火) 23:26:16
>>490>>491
482です。色々質問ぜめで失礼いたしました。
でも詳しく教えて下さり有難うございますm(__)m
自由な感じの学校なんだとわかり安心しました。
あまり気負わずに頑張って行きたいと思います。 
オリエンテーションて採寸もやるんですね。
2日間だし結構時間長いですよね(^^*)
495名無し専門学校:2009/04/07(火) 23:48:03
>>491
校内と校外を混同する生徒って
実習中の校外でもため口とかそういう事ですか?
496名無し専門学校:2009/04/08(水) 00:22:51
さ 採寸…?
今日マックおなかいっぱい食べちゃったのに…
497名無し専門学校:2009/04/08(水) 01:35:52
教育合宿って5月中旬か下旬頃ですかね?
ちなみに教育合宿風邪とかで休む人って
いるの?
合宿中はみんなでどこか出掛けたりします?
498名無し専門学校:2009/04/08(水) 09:45:27
入学式当日
緊張してきた・・・
499名無し専門学校:2009/04/08(水) 12:15:26
何時頃終わるんでしょうね?
500名無し専門学校:2009/04/08(水) 16:46:36
入園式お疲れさまでした!
何だか先生方もバタバタしてましたね(笑)
501名無し専門学校:2009/04/08(水) 16:47:45
まちがえた、入学式でした!
502名無し専門学校:2009/04/08(水) 17:53:20
結構いろんな年代の人がいたね。
在学生が自由に楽しんでいるような方が多い感じがしました。 
もっとお堅い感じかと思ってたので少し安心しました。
503名無し専門学校:2009/04/08(水) 22:46:00
皆さん、入学おめでとうございます!
これからの3年間、もしくは4年間はとにかく早いですよぉ。
気が付いたら、「あれ?もう来年国家試験?」とか
「あれ?明日から看護師なの?実感無いんだけど!」なんていう状況に
なってしまいますよ。でも、保土谷だったら良い思いでが作れると
思います。また、いつか「この学校に入って良かった」と思える日が来ますよ。
頑張ってください! 数年後の臨床で待ってます。
504名無し専門学校:2009/04/08(水) 23:31:22
おっ!先輩だっ
敬礼!(・∇・*)ゝ
505名無し専門学校:2009/04/09(木) 01:03:44
>>503
有難うございますm(__)m
先輩のアドバイスというのは心づよいものです。
何でも良いですので、ここの学校の情報を又教えてください(^^)。
よろしくお願いします。
先輩もお仕事頑張ってください!
506名無し専門学校:2009/04/09(木) 12:45:28
今日はオリエンテーション。
507名無し専門学校:2009/04/09(木) 20:19:21
合宿なくなりましたね。
508名無し専門学校:2009/04/10(金) 00:04:24
おまえら、あれほど、先生方に2ちゃんねるやミクシィに
学校情報をかくなといわれたのを忘れたのか?

あまりふざけたことやっていると、痛い目にあうよ。
509名無し専門学校:2009/04/10(金) 12:40:27
そんな。。
510名無し専門学校:2009/04/10(金) 12:58:29
へぇ先生達って見てるんだ
511名無し専門学校:2009/04/10(金) 19:00:53
>508
そんなこと言われたこと無いよ。だいたい、個人情報は守られてるし、
学校情報などと言ったところで、一年間も通えばいずれ分かるような
ことばかりじゃん。むしろ、教員の方々がこの板を見ているなら
今後の参考にして欲しいくらいです。以前にも何度か保土谷の板は
立ってたことあるけど、クラス内の個人や、教員を中傷するような内容さえ
なければ問題ないと思う。同じ志を持つ仲間や、先輩・後輩が情報交換を
して何が悪い?! 
実際、この学校を「良い学校」だと言っている人達も多いじゃないか。
教員の方々に言いたい!!
もし本当に508さんの言うように考えてるなら、あなた方が直接この板に
書き込んでください。それが出来ないのであれば、どうか「参考程度」に
留めておいてください。
512名無し専門学校:2009/04/10(金) 19:03:05
ちなみに言い忘れたけど、看護学校の教員って
2ちゃんねるに構ってるほど暇じゃないよ(笑)。
513名無し専門学校:2009/04/10(金) 20:13:35
はじめまして。
ここの掲示板はなんだか皆さん優しい人揃いのようでイイですね^^
自分は他校の国立病院機構の男子看護学生ですが、看護学校の現実というか
女子校と同様の雰囲気にのまれてストレスフルな日々です(^^;
自分の健康のためにもコーピングっつーか自分をコントロールしなきゃと
思ってますが、どこの学校も似たようなもんでしょうか?
講義中に私語する奴、後輩の入学式でも私語する奴、バカかと言いたいですw
514名無し専門学校:2009/04/10(金) 21:05:33
私語する女、髪を染める女、
こいつらは医療職を目指す資質なしだね。
515名無し専門学校:2009/04/10(金) 21:26:02
ははは…。たしかに気持ちは分かります。
どこの学校も同じようなものです。
でも、それは当然のことなんですよ。だってつい最近まで女子高生だった
んですから。むしろ、その娘達に「シーッ、ちょっとお話し聞いてあげようよ」
などと気軽に注意出来るまでの関係性を築いていけたらいいですね。
もう少し厳しいことを言うのであれば、看護学校は連帯責任です。
それを注意できない周囲の生徒にも責任があるのです。あなたも決して
例外ではないと思います。
みたところ、あなたはきっと真面目で良識のある方なのだと思います。
しかしあなたも「看護者」である以上、あらゆる世代とのコミュニケーション能力が
問われるのもまた事実です。
516名無し専門学校:2009/04/10(金) 22:10:52
宿題とか課題は多く出されるものなんですか?
517名無し専門学校:2009/04/11(土) 00:15:49
まぁ学校裏サイト的にならなきゃいい
518名無し専門学校:2009/04/11(土) 00:22:54
全体的に保土谷の先生って感じ良いですね。
女の先生もさっぱりしてて良いですね。

519名無し専門学校:2009/04/11(土) 00:39:11
髪染めくらいよくないか?
明るすぎる茶髪以外ならOKだと思う。
520名無し専門学校:2009/04/11(土) 13:03:35
暗めの茶色ならともかく明るいのはNG
医療従事者としての自覚がない時点で失格
521名無し専門学校:2009/04/11(土) 13:45:53
専門でも大学でも髪明るくしてるギャル系の生徒はたくさんいるって(笑)
でも、実習中はさすがに黒く染めたりしてたかな。
あと、タトゥー入れてる人もいたよ(ヤンチャだよね)。
まあ、どっちにしろ最近はどこの病院もそこらへん緩くなってるからね。
免許取ったあとは好きにすればいいんじゃない?
学生のうちは多少なり自粛してても損はないよ。
522名無し専門学校:2009/04/11(土) 14:07:26
最初はチャラチャラしていて、落ち着きのない生徒達でも
3年、4年と経過していくうちに不思議と立派な看護学生に
なっていくものなんですよ。(いきなり首席になったりする場合もある)
逆に、真面目そうな生徒が突然、遅いデビュー(イメチェン?)を
果たして周りに引かれたり、周囲に適応できずストレスにやられてしまうことがある。
変に凝り固らずに、柔軟性を持っている生徒のほうが何かと要領良くやってますね。
523名無し専門学校:2009/04/11(土) 16:37:16
柔軟性なんて要るか?
人は人、自分は自分という精神を持って
自分だけ信じていけばどうにでもなるよ
524名無し専門学校:2009/04/11(土) 16:58:24
>>523 たしかに。
525名無し専門学校:2009/04/11(土) 19:06:41
いろんな患者さんがいるから、看護師として働くなら
柔軟性が無いと、自己満足だけで終わりそうですけどね。
学生の頃は良いかもしれませんが。
526名無し専門学校:2009/04/11(土) 19:41:41
看護師は専門卒で務まる仕事なんだよ
柔軟性とか無くてもOK
527名無し専門学校:2009/04/11(土) 19:59:37
>523
そうですね。否定はしません。そういうやり方もありだと思います。
ただ、誰もが貴方のように強い精神力や、ストレス耐性を持っている
わけではないので。
「自分は自分」というのは大切です。しかし、「自分だけを信じて」という
のはNGです。看護はチームワークが問われる仕事ですから。
グループ単位で点数がつけられる場合だってあるんですよ?
その時、貴方の力だけで満点が取れますか?
もう一度良く考えてみてください。
528名無し専門学校:2009/04/11(土) 20:33:49
柔軟性がなくてもOKかもしれないけど、あった方より一層OKなんじゃね?
要は適応能力の問題でしょ?
若い娘に「なんかキモーイ」「ウザーイ」とか言われちゃうよ(笑)

529名無し専門学校:2009/04/11(土) 20:53:37
>>526
専門卒だから無くてもOKってどういう意味?
柔軟性って学歴とか年は関係ないと思うけど。
530名無し専門学校:2009/04/11(土) 22:08:40
喧嘩すんなバカ
531名無し専門学校:2009/04/11(土) 23:08:44
>>530
喧嘩売りたかったんじゃなくて、単に聞きたくて。
書き方が荒かったですね、申し訳ない。
532名無し専門学校:2009/04/12(日) 00:29:33
流れとは関係ないけど、便覧に学校の秩序を乱したり学生としての
本分に反したものは退学になると書いてあるけど
具体的にどんな事をしたらそれにあてはまって
しまうんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
533名無し専門学校:2009/04/12(日) 00:49:34
喧嘩はしたくないです…。しかし、あえて言わせてください。
うらああああーっ!!! 526!!テメエ!!
どういう立場からもの言ってんだコラァ!!
…すいません。取り乱しました。
534名無し専門学校:2009/04/12(日) 01:22:01
>>532
知ってるわけではないですが、授業を何らかの形で妨害したり
実習先であり得ないことをやって迷惑をかけてるのに、
注意しても直す気無しとか…ですかね?
あとは法的な事とか…
535名無し専門学校:2009/04/12(日) 01:33:40
>>534
聞いた話なんですがどこかの准看かなんかで
周りにキリストの教会へのお誘いをしている
生徒がいたらしいのですが、そういうのって
どうなんでしょうね?

536名無し専門学校:2009/04/12(日) 01:49:31
>>535
注意してやめるなら退学は無いと思いますが…
クラスの平穏を壊して、学業の妨げになるようなら見過ごさないでしょうね。
537名無し専門学校:2009/04/12(日) 01:58:07
宗教は阿片だ
538名無し専門学校:2009/04/12(日) 09:14:39
>>528
人生経験が豊富な30代以上の人達から見れば、
若い娘の方がキモイ&ウザイ輩が多かったりするわけだが。
常識なさすぎだからねぇ、若いのは。
539名無し専門学校:2009/04/12(日) 10:15:02
>>534
わかりました。有難うございます。
まだそんな通ってるわけじゃないから想像もあるけど
看護学校って規則が厳しいイメージがあります。
よほどそのへんの大学とかより厳しいような。。
気のせいでしょうかね?
保土谷はどうなんでしょう?
540名無し専門学校:2009/04/12(日) 10:44:42
>>538
若いうちはそんなもんでしょ。

>人生経験が豊富な30代以上の人達から見れば
まだまだ成長中だなぁって思う程度。
若々しくて昔を思い出すし、自分も少し若返る気がする。

少なくとも私の周りはそんな子達です
541名無し専門学校:2009/04/12(日) 13:02:48
>>539
看護学校は大学より厳しいですよ。
大学の気分で医療従事者は務まりません。
規則が守れないような人なら個人情報も守れないでしょう。

>>540
若くても自ら挨拶するというようなことが出来ないような
若いのがゴロゴロしています。
こういう人は看護師の資質が無いと言えます。
542名無し専門学校:2009/04/12(日) 14:24:21
まぁまぁ。
そんなバッサリと切り捨てるような言い方しなくてもよかろう。
資質ってさ、無いなら育てていけばいいんだよ。
可能性はどんな人でもゼロじゃないんだから。
要は本人の姿勢と努力次第。
仕事で若い子達の指導に携わったことがあるんだけどそう思うよ。
まぁ中にはダメな子もいるわけなんだが。

543名無し専門学校:2009/04/12(日) 14:40:28
年齢は関係ないんだよ。
歳くってても挨拶すら出来ない人もいるし。
出来てないなら出来るように努力していけば良いしね。
みんな頑張ろう。
544:2009/04/12(日) 14:46:28
おいおい、うちの学校には30超えててもヤバイのはいるだろ(笑)
今まで社会で何を学んでいたんですか?みたいな奴が。

545名無し専門学校:2009/04/12(日) 17:23:15
そうそう、社会人名物、足の引っ張り合い。
546名無し専門学校:2009/04/12(日) 18:22:31
やはり、20代中頃から30代の生徒から見たら現役の生徒は
幼く見えるし、煩わしく感じるのは当然です。
でも、それも最初のうちだけですよ。私自身、20代後半で
入学しましたが、1年も経過すれば年の差なんて意識しなくなるもんです。
逆に、若い世代から学ぶことは多かったかな。
それにね、いくら若い子達を非難したところで、立場は同等なんですよ。
スタートラインは一緒なわけです。
立場は同じなのに「看護者の資質は無い」なんて言う資格があるのでしょうか?
もっと言えば、元社会人だとしても入学したての学生なんですよね?
その人に看護の何が分かるのですか?
私から見れば18歳の学生だろうが、30歳の学生だろうが変わりゃしません。
同じド素人です。いずれにせよ、世代の壁を乗り越えて互いに切磋琢磨し、
いつか立派な看護師になって欲しいものです。
547名無し専門学校:2009/04/12(日) 18:56:32
最初のうちだけなんて書かれてる方もおられますが、
私の学校では1年たっても変わらないですね。
本当にゆとり世代は常識がないです。
教室の机には座ったり土足で登るし、
後輩の入学式や戴帽式では椅子に座っている間ずっと
足を組んで座っていたり。
2年生や3年生になってもこんな状態ですよ。
人を看るという自覚の欠片も無いですね。
私も元社会人ではありますが看護以前に人として非常識な
若者は資質が無いという意見に賛成します。
もう見ていてバカとしか言いようがありません。
こんなしつけをしてきた保護者達の顔を見てみたいです。
548名無し専門学校:2009/04/12(日) 19:40:25
いやいや、だからそんな「バカとしか言いようのない生徒達」と
同期なわけなんでしょ? 546も言ってたけどそればかりは
変えようのない事実じゃん。それを認めたくないだけなんじゃないの?
そんなんじゃ「自分より若くて未来のある現役の生徒達に嫉妬してる
だけなんじゃないか」と思われてもしょうがないよ。
まあ、お互い頭軟らかくしてがんばりましょ。
549名無し専門学校:2009/04/12(日) 19:50:09
>>548
文面からは嫉妬してるようには見えませんがどうでしょう?
547さんがおっしゃるような足を組んだり机に座るとか、
非常識にも程があるし、私だってそういうのを見たらあきれると思う。
育ちが悪いというか甘やかされて育ったゆとりは変わらないからねぇ。
550名無し専門学校:2009/04/12(日) 20:14:00
違うって!俺が言いたいのは、たとえ嫉妬してなくてもあんまり小言が多いと
そういう風に見られてちゃうんじゃないの?ってこと。普通に損じゃん。
それに、若い世代の一言一動をいちいち気にしてても自分がストレス溜まるだけじゃない?
普通に損じゃんそんなの。
だいたい、誰も注意する勇気ないんだろ?それとも「何故自分がそんなヤツ等のために?」
とでも言うつもりかい? アンタ等は結局ただの傍観者じゃないか。
現実を受け入れて、自分なりに対処していくのが大人ってもんだろ?
551名無し専門学校:2009/04/12(日) 20:24:42
注意や助言はしましたか?

そう言う事を注意出来ない大人も多いわけで、
本人はいけないことと分かってないのだから、
教えてあげずに文句だけ言うのはどうかと思います。

自分で注意出来ないなら、行動して
他の人に注意して貰うのでも良いと思いますよ。

ゆとり教育だからではなくて、親や周りが注意しない
大人の責任でもあるはずです。
552名無し専門学校:2009/04/12(日) 20:39:58
そうそう、そういうことだよ。
でもまあ、本来それは教員の仕事なんだけどね。
もう完全に麻痺しちゃってるんだろうな…。今に始まったことじゃないし。
どうせなら、社会人側もそのユルユル環境を利用してくのも一つの手だよ。
553名無し専門学校:2009/04/12(日) 21:24:37
社会人経験を経て看護しかも専門に行くような人生送ってるような奴はゆとりバカに出来ないだろ


うちの学校でも元社会人は前職で低所得だった奴ばっか
「立派な大人」は仕事辞めまで看護目指さないよ
554名無し専門学校:2009/04/12(日) 21:57:39
>>553
随分と偏ってますね。
もっと視野と思考を広げる事をおすすめします。
555名無し専門学校:2009/04/12(日) 22:07:35
他校の方はここに何を求めて書き込んでいるんですかね?
556名無し専門学校:2009/04/12(日) 22:18:38
まあ、たしかに前職が介護職だったり、専業主婦だったり
中小企業の営業だったりする人は多いわな…。
看護師だったら食いっぱぐれることは無いからな。
大手企業のエリートが看護に転職するなんてまず無い話しだ。(あったら教えてくれ)
それは事実だ。認めるよ。
でもさ、たとえ低所得でもその人達は立派に自立して生きてきたんだよ。
親のスネをかじって看護学校に入学して来たわけじゃないんだよ。
それは分かるだろ?あんまり年寄りイジメるなよ。
557名無し専門学校:2009/04/12(日) 22:40:19
看護専門にいるのは元社会人も現役もお互い底辺に近い者同士なんだから仲良くやれよ
558名無し専門学校:2009/04/12(日) 23:13:33
>>557
あなたもね
559名無し専門学校:2009/04/12(日) 23:34:39
ちょっと待った。この板いつの間にこんな殺伐とした感じになったの?
他校の生徒さんには悪いけど、もうこの話題やめようよ。哀しくなってくる。
せっかく良い情報交換が出来てたのに。
少なくとも保土谷は、現役でも元社会人でも関係無く良好な関係が築けるはずだよ。
先輩の話しだと今までずっとそうだったみたいだから。
せっかくみんなで保土谷入学したんだから、楽しくやろうよ。
560名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:18:08
ほらほら出てきた出てきた(笑)
この学校なんて表面では良く見えるけど
裏じゃ30代以降の人生の●け組なんて「自分が一番」って
思ってんだよ。誰かの失敗や不幸を裏で笑ってるやつもいるんだからさ
561名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:18:27
そうですよね。
お互いを非難しあうための板じゃないんだからさ。
情報交換とか励ましあったりとかもっと、
お互い顔は見えないけど、いい関係でいようよ。
562名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:23:26
はい、560さんのような人はスルーでいきましょう!!
じゃあ、気を取り直して行こう!!
563名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:27:56
賛成! もっと生産的な話しがしたい。
564名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:30:24
そうですね。仲良くやりたいです。
まだ入って間もないですが、好きですよ保土谷。
565名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:35:03
むしろ、自分達でもっと学校を良くしていきたい。
そのための情報交換だよね。
566名無し専門学校:2009/04/13(月) 00:58:26
>>565
そうですね。
学校の雰囲気はその場にいる人間で作られるから
仲間も教員もみんなで良い学校にしていかないとですね。
567名無し専門学校:2009/04/13(月) 06:59:47
でもむかつく先輩が多いのも確かなこと。
あいつら許せないよね〜。
568名無し専門学校:2009/04/13(月) 17:42:18
まあ、変な人はほっとこうよ。
569名無し専門学校:2009/04/13(月) 18:31:10
まあ、あれだけの人数が集れば、気の合わない人だって
いるのは仕方が無いよ。でもね、嫌な先輩ばかりじゃないよ。
テストの時は先輩が過去問を回してくれたりするんだよ。
正直、過去問は無いと辛いよ!
それに、最終学年の実習では当然、その先輩に病棟で世話になることもある。
多少なり妥協してでも、仲良くしといて損は無いよ。
これは俺の経験談だけどね。俺はずっと先輩とか関係ないと思ってたから。
別に先輩なんかシカトしてても、どうこうなかったけど、やっぱり卒業
していくと「もう少し仲良くしてても良かったかな…。」とか思っちゃう
もんなんだよね。ちゃんと話してみると、みんな案外良い人だったりするんだよな。
570名無し専門学校:2009/04/13(月) 19:21:33
>>570
それは先輩も過去問の恩恵を受けてきたわけだからねぇ。
受け継がれていくのは自然なことかと。
先輩は先輩でも男子は良い人が揃ってるけど
女子は計算高い自己中心的なのばっかだねぇ。
571名無し専門学校:2009/04/13(月) 20:19:49
先輩方と仲良くなれる場があまり無いように思えるんですが、
どんな所で関わりがありますか?
572名無し専門学校:2009/04/13(月) 21:42:05
嫌な先輩ってどんな先輩なんですか?
573名無し専門学校:2009/04/13(月) 23:14:54
おまえら、あれほど、先生方に2ちゃんねるやミクシィに
学校情報をかくなといわれたのを忘れたのか?

あまりふざけたことやっていると、痛い目にあうよ。
574名無し専門学校:2009/04/13(月) 23:16:40
>>573
どれほど言われたの?
575名無し専門学校:2009/04/13(月) 23:48:47
サークルに入ってる人達は、先輩・後輩と仲良くしてるよ。
あと、委員会によっては先輩とかかわる機会が多いとこもある。
あとは、喫煙所とかでよく話すようになったりする。
576名無し専門学校:2009/04/13(月) 23:52:19
>>573
あなたって世界人権宣言にも言われてる言論の自由というものを知らないの?
577名無し専門学校:2009/04/14(火) 00:11:11
>>575
委員会と喫煙所もですか。
サークル何か入ろうかな。
578ww:2009/04/14(火) 01:04:50
いきなり申し訳ないですw
入試の倍率は高いんですよね??
579名無し専門学校:2009/04/14(火) 01:30:21
突然話をかえてすみませんが、入学して数日たちましたが、ハキハキしてて
明るい感じの人が多いみたいんですね。
看護職目指す人って女性でもあまりなよなよしてないよね? 
看護職目指す人ってある程度強くなきゃやっていけないんですかね?
ってひとくくりにしちゃいけないかも知れませんが
素朴な感想です。
皆さんはどう思う?
580名無し専門学校:2009/04/14(火) 01:36:34
>>579
まぁ体力的にも精神的でも弱い人は看護では微妙じゃない?


581名無し専門学校:2009/04/14(火) 02:00:02
ん〜、なよなよした女子もいるにはいるかな。
でも実習に行った時の病棟カンファなんかでは
ハキハキ喋りなさいと指導が入ったりしてますねw
582名無し専門学校:2009/04/14(火) 02:05:08
最初弱くても看護学校は基本、厳しいから鍛えられて 
強くなるのかもね。
鍛えられてそれに耐えられなくなった人が辞めてくのかも。
583名無し専門学校:2009/04/14(火) 02:10:39
何だか色んな言い分がありますが、もっと皆さん仲良く出来ないのですかね。何だか残念です。
584名無し専門学校:2009/04/14(火) 02:17:06
看護師の上の方達の部屋を、ある病院では『魔女部屋』と呼んでいるみたいです(笑) 別に怖いわけじゃなく、そんなオーラを漂わせたりドシッと精神がしっかりした方々が上の看護師に上がるんじゃないですかね。やっぱり看護師は話術や人柄も大事です。
585名無し専門学校:2009/04/14(火) 02:40:50
>579
あのね、気持ちは分からんでもないよ。入学したばっかりで周りがみんな
自分より強そうに見えたりして不安だよね? でもね、それは案外
みんなが感じてることだよ。最初から自信満々のヤツの方が結構危ないと思う。
ただ580さんが言うように、精神的・肉体的にはある程度の強さは必要かな。
でも、それはハキハキしてるとか、気が強いとかそういうんじゃないよ。
体調を崩さないための自己管理能力や、自己の考えを明確に伝えるための
コミュニケーション能力だったりするんだと思う。
毎年のように鬱になったり、身体を壊す生徒が一人や二人は出てくるからね。


586名無し専門学校:2009/04/14(火) 03:43:09
なんかさ、特に常識がなくてKYなうるさい人こそ
留年して最終的には退学してくれればいいんだけど
そういうウザイ人達の方がなんだかんだでしつこく
進級して卒業するよね。
モラルの欠如がみられる人はその後も改善がなければ
自動的に強制退学させられるようになればいいのに。
587名無し専門学校:2009/04/14(火) 09:21:08
具体的に常識がなくてKYなうるさい人ってどんな感じの人?
588名無し専門学校:2009/04/14(火) 11:34:17
>>585
アドバイス有難うございます!
確かにまだ入学してあまり日がたってないので
不安とか色々ありますが、人と比べてもしょうがない
と思ったのでなんとか目の前の事を
頑張ってやって行きたいと思いました。
解答有難うございました(^^*)
589名無し専門学校:2009/04/14(火) 13:49:30
来年度受験します
第2看護の現役率、男子率教えてください
590名無し専門学校:2009/04/14(火) 17:02:46
>>587

>>547」に書かれてるような人のことを言うんじゃないかな?
こんなのが結構いるからねぇ〜
591名無し専門学校:2009/04/14(火) 18:26:19
>>589
学年で違って来ますが、
両方とも1〜2割弱位です。
592名無し専門学校:2009/04/14(火) 18:49:06
医師会
593名無し専門学校:2009/04/14(火) 19:09:49
現役少ないですね。1看はもう少し多いですか
594名無し専門学校:2009/04/15(水) 00:46:42
二科一年生です。
先輩がたにお聞きしたいのですが
勉強は皆さん一年目や二年目はどんな感じでされていましたか?
予習復習などは毎日やっていましたか?
教科書が重かったりすると何冊も持って帰るのが
大変で一度に予習復習をするのは大変ですね。
どんな感じで勉強されていたか、良かったら参考にしたいと思いますので
教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m  
595名無し専門学校:2009/04/15(水) 02:05:02
>594
一年時の学習は解剖生理のみを徹底的にやればOKです!
解剖生理の知識が無いと実習や二年生から始まる看護過程の展開で苦労しますよ…さらに後々の国試対策としても、一年生のうちは解剖生理を重点的に学習するのが非常に有効です!
596名無し専門学校:2009/04/15(水) 02:37:29
そうだね、間違いない。「夏休みの友」でしょ? 懐かしいな。
597名無し専門学校:2009/04/15(水) 08:11:56
貴校のみなさんにお伺いしたいのですが

看護過程では誰の理論でなされてます?
598名無し専門学校:2009/04/15(水) 19:16:50
ヘンダーソンだよ。今時笑っちゃうだろ?
しかも、看護過程は手書きだよ。
大学の子達にビックリされたよ。
599名無し専門学校:2009/04/15(水) 20:06:32
>>595
分かりました!
どうも有難うございます。
解剖生理難しく感じますが頑張ったほうが良いですね(^^;)
600名無し専門学校:2009/04/15(水) 20:39:13
うらやましいな…。看護師の卵さんたちかぁ。
自分はヘルパー2級のまま働いて介護士になるより、
いっそ看護師目指そうとして、受験に失敗した30代男です。
もう一度、貴校を受けようと思うのですが、来年には32に
なってしまいます。
看護学校に入るには、何歳くらいまでがボーダーなんでしょうか?
年齢層は高いと聞きましたが、最年長でいくつくらいの人がいますか?
601名無し専門学校:2009/04/15(水) 20:49:03
>>598
看護過程の入門編として、ヘンダーソン理論以上に適している理論がある?
とっつき易さでは1番だと思うけど。
602名無し専門学校:2009/04/15(水) 20:52:48
>>600
樹海とかおすすめだよ
603名無し専門学校:2009/04/15(水) 21:33:34
>>598
ヘンダーソンですかいwww
うちはロイですよん。
ちなみに同じく手書きです↓↓↓
604名無し専門学校:2009/04/15(水) 21:37:10
>>600
自分が通ってる学校は国立病院機構系ですが、
最高齢の学生は43歳の人がいます。
うちの学校は年齢にボーダーはありませんよ。
ちなみに先月卒業した先輩では48歳で卒業された方がいましたよ。
605名無し専門学校:2009/04/15(水) 21:44:46
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>602
そうですか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
結構、本気で質問をしたんですがああああああああああああああああああ。
樹海とは、富士の樹海のことですよね?
6 0 2 さん。
貴方は顔も知らない人だけど、あなたのことは死んでも忘れませんよ。
貴方は横浜市医師会保土谷看護専門学校の人ですよね?
「樹海とかおすすめだよ」の人ですよね?



忘れませんよ。




606名無し専門学校:2009/04/15(水) 21:54:32
ヘンダ−ソンはたしかに、最も基礎的で分かりやすい看護理論と言われてますが、
それだけ偏っているのも事実。また、今時の教員は理解してない場合が多い。
また、人間のニードに「性的観念」が抜けているのが問題になっている。
バージニア・ヘンダーソンは結局、「バージン・ヘンダーソン」
だったりして…。
607名無し専門学校:2009/04/15(水) 22:02:55
>>602
まあまあ・・・
匿名掲示板の書き込みなんて、そんなの一々気にしないほうが精神的に良いですよ。
ちなみに質問への答えですが、うちのクラスは確か53歳でしたよ。
参考になりましたでしょうか。
608名無し専門学校:2009/04/15(水) 22:05:18
↑すみません605さんの間違いです
609名無し専門学校:2009/04/15(水) 22:18:30
>>605
保土谷の人間とは限らないと思いますよ。
他校の方も書き込まれてますので。

年齢は気にしなくて良いと思います。
二科で32歳なら珍しくもない感じです。
だから看護師目指して頑張って下さい。
ファイトですよ。
610名無し専門学校:2009/04/15(水) 23:00:41
話変わってすみません。
ここにいる人達って菊名の准かん受けましたか?
あそこ准看だけど倍率高いし、人気あるよね。
保土谷とは姉妹校だからなんとなく気になるけど、あまり菊名の話題
出て来ないよね?
611名無し専門学校:2009/04/15(水) 23:50:17
>>605
頑張って是非来年入学なさって
ください。
612名無し専門学校:2009/04/16(木) 07:58:39
男子で30代でも全然大丈夫でしょうか?
613名無し専門学校:2009/04/16(木) 08:27:50
>>612
みんな仲良くやってますよ。
614名無し専門学校:2009/04/16(木) 08:46:40
頭も薄くなってきた40代の男ですが
私も入学を希望しても大丈夫ですか?
615名無し専門学校:2009/04/16(木) 12:32:02
>>612>>614
大丈夫ですよ。
ただし・・・・・
自分から輪に入れる・馴染めるようなコミュニケーション力がないと辛いかもしれません。
年齢とか性別よりもそこが重要な気がします。
616名無し専門学校:2009/04/16(木) 17:03:13
普通、年齢&性別のギャップがあれば自然に溝が出来るでしょう?
そこで親しくなる方が不自然とも言えるし。
617名無し専門学校:2009/04/16(木) 17:38:19
保土谷一年生です。
今度一人ずつ教員と個人面談をするのですが
何を聞かれるのかとドキドキしてます。
だいたいでいいので何を聞かれるかどんな内容なのか先輩がたでご存じの
方がいたら教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします。
618名無し専門学校:2009/04/16(木) 17:41:00
どんな病院の何科で働きたいか等です。
あとは学生の好みや性格を把握するために雑談です。
619名無し専門学校:2009/04/16(木) 19:48:23
>607・609・611
ありがとうございます…。
602のあまりに心ない答えについ取り乱しました。
樹海ではなく、看護学校を目指します。
602が保土谷の生徒でないことを祈ります。
620602:2009/04/16(木) 20:06:53
恐縮ですが、、わたくし保土谷です。
621名無し専門学校:2009/04/16(木) 23:31:29
>>620
これから入ろうとする人をいじめちゃだめだよー。
>>619
悔しい気持ちは分かりますが、これをバネにして
頑張ってください。
622名無し専門学校:2009/04/16(木) 23:41:01
>>618
そうですか。
有難うございます。
面談で前働いてた職場の事とかつっこんで聞かれないですかね?
これから先の事を聞かれるという感じですか?
623名無し専門学校:2009/04/17(金) 07:57:15
>>622
前職の事とか聞いてもどうしようもないんじゃ?(汗
何か聞かれてるとマズイことでもあるのでしょうか?
624名無し専門学校:2009/04/17(金) 11:56:07
>>623
まずくはないですが、前職が人間関係とか
最悪だったのであまりつっこまれたくないかなと。
625名無し専門学校:2009/04/17(金) 17:25:57
一年です。
なんか今日授業で使うスケッチブックとか買いに行ったら馬鹿でかくてびっくりしちゃった(笑)
クロッキー帳は百均で売ってたので大丈夫かなぁ。。汗
626名無し専門学校:2009/04/17(金) 20:43:31
>625
もちろん大丈夫です。ということは美術を選択したんですね。
正解ですよ。美術は激甘なので、提出さえすれば90点以上は
とれるから、素点がかせげるよ。ずっと遊んでる感じ。
音楽は案外真面目にやらされるのでアホくさいよ。
627名無し専門学校:2009/04/17(金) 21:27:46
>>624
そんなの適当に言えばいいよ。
たとえ聞かれてもまじめに答える必要ないし♪
628名無し専門学校:2009/04/18(土) 00:55:45
看護学校って礼儀とか決まりごと守ったり
とか、普通の学校より厳しいんですね。
入学して一週間だけど、雰囲気は好きだけど、やはり厳しいところは 
あるな、看護学校ってこういう雰囲気なんだと
分かりました。
保土谷も一般的な看護学校も体育会系っぽいところがあるんでしょうかね?
629名無し専門学校:2009/04/18(土) 01:51:04
>>628
体育会系と言うより、社会人として扱っているのだと思います。
厳しくしている部分は、社会に出れば当たり前の事ですからね。
630名無し専門学校:2009/04/18(土) 08:09:14
>>629
そうですね。
まあ、有難い事なのですよね。
大学ではなあなあでも許されたけど
看護学校は鍛えられますね。
631名無し専門学校:2009/04/18(土) 08:23:13
社会人を経験した学生はまじめでマナーも備わっていて
指導を受けるようなことはまずない
現役生のどうしようもない馬鹿が怒られたり指導される
632名無し専門学校:2009/04/18(土) 09:30:04
>>631
社会人経験者でも、ゆるい会社でしか働いたことないと
やっぱり指導が必要でしょうね。
時間厳守出来ない人もいますから。
633625:2009/04/18(土) 09:54:20
>626
解答ありがとうございます。百均で見つけて良かったです!画材屋なんかで買ったら700円くらいするとこでした(笑)
ちなみにまだ美術と音楽の選択科目はないですが、もしあれば美術を選ぶと思います。音痴なので(笑)
買ったのは他の科目で用意するように言われた物です。一体何を書くんだか分かりませんが…。
634名無し専門学校:2009/04/18(土) 17:06:30
>>631
普通の専門学校より看護系は若干厳しいですよね。
やはり医療だからでしょうかね?
635名無し専門学校:2009/04/18(土) 23:17:11
2看は現役から1浪何人いますか?
636名無し専門学校:2009/04/18(土) 23:30:58
変な話で申し訳ないですが、入学した頃に
退学の場合は親を呼び出すとか言っていたのですが
退学ってそんな簡単にさせられちゃうんですか?
それはだいたい成績が問題になった場合の事が多いのでしょうか?
ちょっと気になったので、すみませんがわかる方いたら
教えてくださいm(__)m
637名無し専門学校:2009/04/18(土) 23:58:37
退学って色んな理由あるんじゃないの

成績が著しく悪い(努力してない、態度も悪い)
授業料を理由も無く払わない、延滞する
他の学生や教員に迷惑な行為をする、風紀を乱す

私は真面目にやっていこうと思うけど、もし万が一退学になるような事態になっても
呼び出しなんかさせないけどね
退学になるのに親を行かせる必要なし
とかそんな感じ?

高校とか他の学校と同じに考えればいいんじゃないの
でもよっぽど↑みたいのがひどくなきゃ、退学はないんじゃないかなぁ
そんなポンポン退学者出してたら授業料取れないじゃん



638名無し専門学校:2009/04/19(日) 00:28:59
>>637
有難うございます。
そうですよね。
入学したんだから卒業までいたいですね。
ただ最初から退学がどうのこうのと言ってた
方がいたので何かあれば退学になってしまうのかとちょっと気になりました。
639名無し専門学校:2009/04/19(日) 00:56:15
>633
え? 音楽の授業って無くなったの?
自分が保土谷にいた時は美術か音楽が選択科目だったんですよ。
そういえば、今年から看護学校のカリキュラムが変るって
いってたっけな。より実践的になるとか…。
なんだか頼もしいな。
640名無し専門学校:2009/04/19(日) 01:07:32
自主退学はよくあるけど、学校側から切られるっていうのは、まずない
と思っていいよ。いくら成績が悪くても、8年は学校に居られる決まりに
なってるから。(その前に気まずくてやめると思うけど)
ただ、学費の滞納は学内の放送で事務所から呼び出しがかかるよ。
「○科○年、○○さん、至急事務所まで」という感じで。
事務所から呼び出しくらうのって滞納が殆どだから、
他の生徒にもなんとなく知られてしまうんだよ。
641名無し専門学校:2009/04/19(日) 08:36:37
>>640
それではそんな簡単に退学にならないという事ですか?
8年もいられるっていうのは、すごいですよね。
これは留年とか、休学の場合を考えての事ですよね?
何か問題があれば呼び出されたりすぐに退学にされるのだと思っていました(^^;)
642名無し専門学校:2009/04/19(日) 09:30:25
>>640
一看なら6年、二看なら8年では?
643名無し専門学校:2009/04/19(日) 09:47:39
>642
失礼、その通りです。
644名無し専門学校:2009/04/19(日) 11:32:26
呼び出しの対象となるのは、
・欠席の多い生徒(一つの科目に対して三分の一以上だっけ?)
・成績の悪い生徒(追試までも落としてしまう)
どちらにしても、単位が取得できない。

まあやることさえしっかりやってれば、まず留年も退学もないよ。
645名無し専門学校:2009/04/19(日) 18:10:43
>>644
勉強とかとりあえず頑張ってれば大丈夫ですよね?
そうですか。看護学校って厳しいと思ってたから、
何かあればすぐやめさせられたりするのかと
思っていました。
646名無し専門学校:2009/04/19(日) 18:43:05
>645
ははは…。何かあればってなんのこといってるの?
例えば、暴力事件? 麻薬? 窃盗?
刑事事件にまであがるような問題を起こさなければ大丈夫だよ。

647名無し専門学校:2009/04/19(日) 21:30:13
>>645
看護学校は甘いからまだ楽なほうです。
理学療法士の学校などは学校によって半分以上が留年or退学しています。
648名無し専門学校:2009/04/20(月) 00:01:32
>>646
高校の後輩の知り合いがここの学校を受けたいと言っているのですが
その人、ある宗教やってて(何かはわからない)、布教活動とか
していたので学校の人にもしやったらどうかなるのか
と言ってたので聞いてみました。
変な質問でごめんなさい。
649名無し専門学校:2009/04/20(月) 05:14:11
>>648
布教活動をやったら間違いなく退学です。
650名無し専門学校:2009/04/20(月) 06:32:42
学校側から、注意を受けるより先にクラス内で孤立してしまうでしょうね。
狭い学校ですから、噂はすぐに広まりますよ。
いずれにせよ、その人の居場所はなくなるでしょう。
651名無し専門学校:2009/04/20(月) 08:56:52
>>649>>650
分かりました。有難うございます。
そのように言っておきます。
652名無し専門学校:2009/04/21(火) 00:31:48
一科は三年で二科は四年ですが
一科の方って勉強大変で遊ぶ暇とか
なかったりしませんか?
それから二科のほうが、実技に入るのが
時期的に早いみたいですが、何か意味があるんでしょうかね?
まあ勉強をゆっくりしたい人は二かのほうが良いですよね。
653名無し専門学校:2009/04/21(火) 06:59:18
一看と二看は卒業までの学費は同じですか?
654名無し専門学校:2009/04/21(火) 16:57:56
>639

音楽や美術といった科目はなかったですね
もしかしたらそれよりも科目が増えて頭を使う勉強の方が増えたのかもしれません。笑
655名無し専門学校:2009/04/21(火) 20:09:17
オキサワアリサムカツク
656名無し専門学校:2009/04/21(火) 23:35:23
>>655
個人名を出すのはやめましょう!
657名無し専門学校:2009/04/22(水) 02:17:00
>>655
他の看護系のレスでも名前言ってたよね… まさかその人ここの学校の人だったり? 
658名無し専門学校:2009/04/22(水) 02:28:49
試験の結果は順位とか発表になったりするんでしょうか?
私が学生の時分はそういうのあったけど今はどうなんだろう?
659名無し専門学校:2009/04/22(水) 06:40:15
>>658
あるよ〜
660名無し専門学校:2009/04/22(水) 10:34:29
試験て9月のですか?
661名無し専門学校:2009/04/22(水) 19:17:04
一年ですが、実技の試験て難しいですか?
点数とか厳しく採点されるのかな?
662名無し専門学校:2009/04/23(木) 05:09:26
実技は厳しいですけど自分のためでもあり未来に受け持つ患者さんのためでもあります。
厳しいのは当然のことです。
663名無し専門学校:2009/04/23(木) 09:54:28
↑こういうのって
看護職は厳しいのよッフンッッ
みたいに鼻の穴拡げて力んでるみたいで笑えるよな
厳しいのなんかわかってんだよバーカ
教員なら分かるけど、学生の分際で先輩風ふかしてなにやってんだかw
664名無し専門学校:2009/04/23(木) 12:43:44
>>663
おこちゃまは黙っててねw
665名無し専門学校:2009/04/23(木) 18:24:02
来年度看護学校受験するんですが、定時制の学校はこちらですか?
昼間病院で働きながら、夕方から何時まで授業ですか?
子供いたら大変ですかね?
666名無し専門学校:2009/04/23(木) 20:23:49
はい、定時制ですよ。全日制クラスもありますが。
授業は午後の一時半〜四時四十分までです。
お子さんのいる学生もたくさんいます。
もちろん大変です。
家族などの協力が得られないと厳しいかもしれません。
でも、子育てして仕事もして勉強もして、って頑張っている人が確かにいるわけです。
あなたも一緒に学べたらいいですね。
667名無し専門学校:2009/04/24(金) 15:17:27
唐突な質問にて大変失礼申し上げます。
保土谷の生娘率はどのくらいでしょうか?
大方の目安がつく方、御回答の程宜しくお願い致します。
668名無し専門学校:2009/04/24(金) 17:28:07
同じクラスにちょっと気になってるひとがいる方はいますか?
669名無し専門学校:2009/04/24(金) 22:36:47
気になるってどんなことで?
かわいい子がいるとかかっこいい人が気になってとかそういう意味ですか?
670名無し専門学校:2009/04/25(土) 06:56:36
>>667
おそらく1割弱だと思います。
671名無し専門学校:2009/04/25(土) 09:21:12
>>669
そういう意味です
672名無し専門学校:2009/04/25(土) 09:46:49
>>668
自分はどうなの?
673名無し専門学校:2009/04/25(土) 10:09:49
>>672
私は彼氏いるから・・
なんて答えてるとバレそうですね
674名無し専門学校:2009/04/25(土) 10:13:57
ここの学校は一般入試を受験して合格して入った人は自由でいいのですが、
推薦と社会人入試は横浜市内での勤務が義務付けられてるから大変ですね。
675名無し専門学校:2009/04/25(土) 16:26:41
668ですが>>671>>673の書き込みは自分が書いたものではありません。
>>669
そういった意味になりますかね。
>>672
自分は気になってるひといますよ。。
>>673のかたも恋されてるんですね。
676名無し専門学校:2009/04/25(土) 16:40:20
学校裏サイトみたいだなwおい
677名無し専門学校:2009/04/25(土) 17:11:17
>>675
自分も気になってるひとはいます。
一度途中までしたことがあるけどちゃんと付き合ってません。
678名無し専門学校:2009/04/25(土) 17:48:30
入学したてって2ちゃん書き込み率高いよね。
まぁ、高学年になっても書き込みしてる女いるけど。
クラスでは暗くて細々してる癖に2ちゃんだと態度でかいのなw
679名無し専門学校:2009/04/25(土) 20:38:03
3〜4年間同じクラスだと、付き合ったとしても
断られたり別れたとき気まずいでしょうね。
680名無し専門学校:2009/04/25(土) 22:19:16
そうでもないですよ^^
高校の時に彼氏だった人がいるけど気まずくないです☆
681名無し専門学校:2009/04/26(日) 01:00:31
二人の性格と別れ方次第じゃないかな
682名無し専門学校:2009/04/26(日) 02:15:34
ここんとこの書き込みは現役〜ちょい上くらいか やっぱりな
683名無し専門学校:2009/04/26(日) 02:55:44
数3数Vやれば受かりますか?
684名無し専門学校:2009/04/26(日) 07:47:32
数3や数Vは不要
685名無し専門学校:2009/04/26(日) 10:20:22
今年の私的感想
面接>>>>>>>>>>>小論文>>>>>英語・国語

受験科目とか一科二科の授業時間とか費用とか、
本気で受ける人はHPを調べてると思うけどな
686名無し専門学校:2009/04/26(日) 13:02:35
今年の学科は、過去問より簡単でしたよね。

面接では、ある程度目星をつけてるように感じました。
687名無し専門学校:2009/04/26(日) 22:57:49
>>686
めぼしをつけてるってどんなところでそう感じましたか?
688名無し専門学校:2009/04/26(日) 23:00:34
留年とか途中でやめる人が45人中10人くらいいると聞きましたが何が原因なんでしょうか
やっぱり勉強についていけないのかな
そんなに勉強やテストはたいへんなの?
689名無し専門学校:2009/04/27(月) 00:11:27
>>688
いや、勉強や試験は全然大したことないよ。
仕事しながらでも全く問題無いです。
ただ、実習はまじで大変だよ!実習記録や看護過程などの書き物が要領よく書けない場合、全く睡眠が取れなくて体力的にも精神的にもかなりキツイよ!
690名無し専門学校:2009/04/27(月) 02:18:40
>>687
質問と言うか、会話の内容です。
面接官によって違うんでしょうけどね。
691名無し専門学校:2009/04/28(火) 22:17:20

689
それではやっぱり実習でだめになってしまう感じなんですか

実習でやめるのももったいないかんじはしますが 
692名無し専門学校:2009/04/28(火) 22:19:49
>>690
うかる人はそんなに意地悪質問されなそうですよね>
前の書き込みであったけど、すごい意地悪な質問されてた方いましたよね。
結果はわからないけど。

693名無し専門学校:2009/04/29(水) 00:23:42
>>691
そうですね。
実習はそれまで培ったトータルの人間力をかなり試されます。
教員も、学生の看護師適性を判断する材料として実習を活用している感じがします。
694名無し専門学校:2009/04/29(水) 02:07:24
子持ちの主婦のオバサンて、なんであんなにちゃっかりしてるっていうか、図々しいの?
下駄箱の所で誰も見てないと思って土足だったり、時間にルーズだったり…
明らかに非難されることはしないんだけど、スレスレのことやるんだよね
695名無し専門学校:2009/04/29(水) 02:25:46
>>694
それは子持ちのオバサンだからじゃなく、その人がそうなんだと思います。
若くてもいますよそういう人。人間性ですね。
気づいたあなたが注意してあげてください。
696名無し専門学校:2009/04/29(水) 03:35:04
注意する気なんておきませんね。
スレスレのことやるってことは判ってないわけじゃと思うから。
さりげなく周りが気付くように仕向けて孤立させましょうかね。
697名無し専門学校:2009/04/29(水) 07:29:32
圧迫面接って、落としためにするの?
私は圧迫面接を受けたけど合格しましたけど?
698名無し専門学校:2009/04/29(水) 07:50:20
>696
看護師に向いてないんじゃないの?
699名無し専門学校:2009/04/29(水) 10:09:31
>>696
悪質だね。
700名無し専門学校:2009/04/29(水) 10:14:01
>>697
落とすためでなく、選ぶためじゃないですか?
あとは面接官の方針とか。
701名無し専門学校:2009/04/29(水) 12:32:53
看護師には的確な判断力が必要
702名無し専門学校:2009/04/29(水) 16:38:29
>>696
それでいいよ あなたが正しいこといって注意したって逆ギレされるか恨まれるだけ
正面からぶつかっていくことばかりが良いことじゃない
看護師になって女の世界では特にね 正直者がバカみたりする
外堀から攻めたり、ぶつからずにかわしたりするような身のこなしも必要
703名無し専門学校:2009/04/29(水) 17:37:21
注意する必要はないけど、陰湿に孤立させる必要も無いと思うけどね。
嫌な人にそんな事しないとやってけないなら、
いつか患者さんにもするようになるだろうね。
704名無し専門学校:2009/04/29(水) 17:59:45
社会にも出たことないくせに偉そうなこと言うな。
排他的な人間は信頼されない。
705名無し専門学校:2009/04/29(水) 19:02:43
あほか 社会に出たから言えるんだろうが
生き残るためには必要悪ってもんがあるんだよ
善意や良心の通じないタチの悪い奴ってのはどこにだっている
陰湿?排他?甘ちゃんなお子様は黙っていなさい
706名無し専門学校:2009/04/29(水) 19:17:15
社会の酸いも甘いも知りつくした高尚なワタクシ理論は素晴らしいですね!


まぁ、ネットの中でこういった話をするのは構わないけどね
リアルでこう言った話をするやつがいるから堪らない
707名無し専門学校:2009/04/29(水) 19:36:55
だけどさー、裏ではさんざん同級生をコキおろしながら
教室内では 〜ちゃーん、仲良くしょうよなんて猫なで声ですり寄る
女って、年齢に関係なく見てると女って怖いなと思う。
708名無し専門学校:2009/04/29(水) 19:57:50
>>706
こういうのって本当子供っぽい
自分の意見で論戦できないで茶化すくらいなら最初から何も言わなきゃいいのに
リアルで「こう言った話」をする人にはちゃんと、
排他的な人間は信頼されない!
って言ってあげてねw
709名無し専門学校:2009/04/29(水) 20:40:18
ここの学校レベル低いね
710名無し専門学校:2009/04/29(水) 21:05:16
レベルの高い人もいるよ。
そういう人は、口かず少ないしやるべきことを黙々とやってる。
レベル低い女は、ひたすら人の足をひっぱり裏で大騒ぎしてる。
男関係で生活が乱れ、理由をつけて授業をずる休みしてる。
男でもいい加減な奴いるし、複数科目落として留年なんかしてる奴もいる。
711名無し専門学校:2009/04/29(水) 21:14:50
実際レベルは低いと思う
なんでこんなに自習が多い&カリキュラムの進みが遅いのかな
多少のブランク有りなのでゆったりとしたペースは嬉しいけどさー(>_<)
712名無し専門学校:2009/04/29(水) 21:45:39
そうそうレベル最低の女を見分ける方法、
携帯電話を複数持ってる、誰にメール打ってるかわからないほど頻繁に
休み時間に打ってる。
情緒不安定になるとメール打つスピードが速くかつ忙しくなる。
孤立してもひたすらゲームしてる。
713名無し専門学校:2009/04/29(水) 22:04:56
レベルの高さを望む人は大学いくんでしょうね。
でも准看だったらもっとへんな人いそう。
714名無し専門学校:2009/04/29(水) 23:34:25
>>696
>>705
自分で自分を腐らせてるね。
もったいない。
715名無し専門学校:2009/04/29(水) 23:40:53
>712
お前誰だか分かった
先生に言っておいてあげんね
716名無し専門学校:2009/04/30(木) 08:54:02
>>715
先生に言うって、小学生か(笑)
717名無し専門学校:2009/04/30(木) 16:43:55
>>716
同じくワロタw
718名無し専門学校:2009/04/30(木) 18:08:52
友達が好きな人に付き合って欲しいって言われた
どうしよう(-_-;
かなり気まずい
断ってもダメそう(:_;)
719名無し専門学校:2009/04/30(木) 18:42:44
何がダメ?
好きじゃないなら断ればいいだけじゃん?
720名無し専門学校:2009/04/30(木) 19:13:52
だって友達がすごく怒ってて口きいてくれない(:_;)
721名無し専門学校:2009/04/30(木) 19:21:12
てか、あんたは相手のこと好きなの?
722名無し専門学校:2009/04/30(木) 19:25:59
断っても、とあるから好きでもなんでもないんだろう。
友達の代理で恋愛するわけじゃないから仕方ないんじゃマイカ。
723名無し専門学校:2009/04/30(木) 20:04:51
友達が怒ってって随分自己中だな
自分が告られなかったのはアピール足りなかったり、相手の好みだろ
友達の気持ち知ってて718が告ったなら恨まれてもしかたないけどな
数日待って友達の頭が冷えないなら縁切っちまいな
724名無し専門学校:2009/04/30(木) 20:28:45
その友達もどうして良いかわからないだけかもよ。
落ち着くの待ってあげたら?
相手に対して気持ちがなければ、さっさと断るべし。
725名無し専門学校:2009/04/30(木) 20:40:02
ありがとうございます。

私にとってかけがえのないお友達なので、明日きちんと断ろうと思います。
726名無し専門学校:2009/04/30(木) 21:37:02
私(=725)、怒っている友達、告白してきた人

皆、保土看の人?
727名無し専門学校:2009/04/30(木) 23:19:47
728名無し専門学校:2009/05/01(金) 08:52:42
やばい、豚インフルエンザにかかってると疑われてる高校生が、
保土ヶ谷の近所の病院にいるみたい。
でも学校休校になってほしいなあ。
729名無し専門学校:2009/05/01(金) 09:57:28
>>726
そうですよ〜

>>728
休校になっても結局あとできつくなるから休校ならないほうが。。
730名無し専門学校:2009/05/01(金) 10:29:54
>>728
豚フルで休みにならなくても明日から連休だけど…
731名無し専門学校:2009/05/01(金) 10:53:12
豚フルになった方が日本としては嬉しいと思ってるんじゃない?
免疫力が低下した高齢者が次々に死んでいってくれれば
現在の医療福祉にかかる莫大な費用に歯止めが効く.
よって日本政府は高齢者を減らす程度の流行を願ってるのでは?
他に御意見あるかた,どうぞ〜
732名無し専門学校:2009/05/01(金) 11:57:44
>>731
来年は受かると良いね
がんばれ!w
733名無し専門学校:2009/05/01(金) 19:04:58
片思い人卒業age
734名無し専門学校:2009/05/01(金) 21:07:36
>>714
腐る なんてすごい罵り言葉ですね
そんなに人を傷つけたいかなぁ

患者さんにそんな言葉をつい使ってしまわないように気をつけて下さいね
735名無し専門学校:2009/05/01(金) 22:19:06
豚フルじゃなかったんだね、よかった。
736名無し専門学校:2009/05/02(土) 22:48:49
ぜんぜん関係ないけど、看護学校うける時って周りの友達や職場の人にいった?
介護の職場で看護学校に行くっていうとすごいねたまれるよね?
737名無し専門学校:2009/05/02(土) 23:00:53
>>736
それは貴方の人間性の問題じゃない?
貴方の言葉次第で相手の反応は変わるし
妬まれててるんじゃなくて、煙たがられてるんだと思うよ。
その職場で良い人間関係築いていれば応援されると思うけどな。
738名無し専門学校:2009/05/02(土) 23:11:18
>>736
妬まれそうかって雰囲気で分かるから
妬む人に伝わりそうな状況では言わないな。
739名無し専門学校:2009/05/02(土) 23:28:10
>>737
介護業界では看護師になることは一種のスキルアップみたいに捉えてる
だから看護学校を受験するってのは妬まれる原因にはなる
あと介護士を辞められると残る自分達が苦しくなるのもある
740名無し専門学校:2009/05/02(土) 23:54:06
やっぱりそういうのありますよね。
特に女性が多いところだと表では応援してても
陰で生意気だとか言われそうで怖い
741名無し専門学校:2009/05/03(日) 00:29:29
そりゃ言われるさ。
女に限らず男でも裏では言うよ。
742名無し専門学校:2009/05/03(日) 00:50:51
そうですよね。
しかもそれが自分より明らかに後輩だったり
下っぱだとみなされていたらなおさら。。
余計な事言わないほうがいいですね。
743名無し専門学校:2009/05/03(日) 00:56:02
>>737に禿同
学校行く=スキルアップって、看護師になれる権利を貰っただけで
なれるかどうかなんて分かんないのにねww
妬まれるような相手に進学するなんて言うなよww
744名無し専門学校:2009/05/03(日) 01:06:21
色々アドバイス有難うございました。
参考になりました。
m(__)m
745名無し専門学校:2009/05/03(日) 01:57:13
しかしなんだなあ、この学校の生徒同士はほんとお互い人のこと
ねたむ奴多いなあ、女も男も。
入学してきた立場も環境もみんな違うのがわかってるはずなんだが。
746名無し専門学校:2009/05/03(日) 02:10:50
>>745
そうか?
747名無し専門学校:2009/05/03(日) 03:38:23
>>745
きつい性格の人が多いんですかね?
どうなんだろ
748名無し専門学校:2009/05/03(日) 15:51:05
>>747
私は准看→正看の五年コースを卒業したけど
30代半ばで入学すると人生の転機としてか、
または目指していた職業に就けなかった、以前の職業では収入が
低すぎる、今まで何も資格持っていなく今後の人生に焦っている等
何かに失敗してしまいって人が多いから自分中心になっちゃうんじゃない?
キツイんじゃなくて、単に性格悪いんだよ。
749名無し専門学校:2009/05/03(日) 16:50:55
わたし恋をしました。
750名無し専門学校:2009/05/03(日) 17:04:56
看護学校なら普通にコツコツ勉強すれば間違いなく看護師になれるよ。
リハビリの学校は実習でイジメを受けて退学を選ぶ確率が高いけど。。。
751名無し専門学校:2009/05/03(日) 18:23:08
そのコツコツが難しいんじゃんか(T^T)
752名無し専門学校:2009/05/03(日) 19:07:32
>>749
どんな人に?
753名無し専門学校:2009/05/03(日) 20:53:44
>748
介護しまたは介護福祉士出身者が
多いよね。
または看護助手か。
やっぱり給料で不満があんのかなー
754名無し専門学校:2009/05/03(日) 20:56:29
病院は資格社会だからね。
看護助手さんなんて本当、ひどい扱い受けてるよね・・・
755名無し専門学校:2009/05/03(日) 21:35:22
介護士出身の看護師が調子に乗って過去の鬱憤を晴らすかのように介護士に辛く当たる悪循環・・・
756名無し専門学校:2009/05/03(日) 22:24:57
>>754
どんなふうに?
ナースから上から目線で色々言われる
のかな?
介護施設では逆に看護師より介護士のほうが
偉そうにしてるけど笑
757名無し専門学校:2009/05/03(日) 23:30:16
学校に通って資格取れればナースだ介護士だなんて
どっちだっていいじゃん
758名無し専門学校:2009/05/03(日) 23:35:03
>>757
それがいろいろあるんだよね。
看護師と介護の間には、深くて暗い溝がある・・・
759名無し専門学校:2009/05/03(日) 23:43:21
だからさ、それはそれぞれ個人の感じ方だから何もこの場で強調して
いうことではないと思っただけ。
それより749の恋愛話のほうがおもしろいから、もっとそっち方面の
話を書いてほしい。。
760名無し専門学校:2009/05/03(日) 23:56:12
今年の1年生も、一見普通に見えるけどヤッパリ裏では陰湿なのかな?
入学して1ヶ月経つけど、もう派閥とかも出来たー?でもこの時期だと恋の話とかも面白そうだね(^_^)
761名無し専門学校:2009/05/04(月) 00:06:34
1ヶ月でけっこうトイレの中でもんく言ってるよ。
学校では恋愛禁止と無言の圧力があるが、やっぱりそういうのあったほうが
見てて楽しいよ
762名無し専門学校:2009/05/04(月) 00:46:26
この学校の男子は彼女いる人多いんですか?
763名無し専門学校:2009/05/04(月) 01:40:19
>>762
彼女いる人多いけど学外にいる人もいる〜
764名無し専門学校:2009/05/04(月) 01:46:15
女子が多い中の少数の男子って
楽しかったりします?
彼女まで行かなくても異性の友人が
たくさん出来そうでいいな
765名無し専門学校:2009/05/04(月) 02:09:37
看護はいろんな意味できついから、異性の友達作ってばかやってないと
息が詰まる。
766名無し専門学校:2009/05/04(月) 05:20:34
学内で付き合って、別れたとき気まずいんじゃないの?
767名無し専門学校:2009/05/04(月) 12:03:29
>>764
いろいろ不便です。
楽しいかどうかは本人次第といったところか
まぁ女子校の雰囲気はあまりいいもんではないなぁ
異性の友人はいっぱい出来ると思う
でも俺の場合は同学年より後輩の女の子と仲がいいかな
768名無し専門学校:2009/05/04(月) 13:42:18
なぜ後輩?
769名無し専門学校:2009/05/04(月) 14:06:29
>>768
自分は他校の男子看護学生だけど、横ヤリすみません。
自分も、先月入学してきた1年生と仲が良すぎるというか
新入生の女の子と付き合い始めることになったんですが、
同じ学年同士は男女共が男女として見てないし避けがちですよ。
付き合うのが多いのも大体は学年違うのが多いと思うんですよね。
そうじゃない人もいるとは思うんですけど少数派かと思います。
770名無し専門学校:2009/05/04(月) 14:18:00
そりゃそうだ。同じクラスで仲が良いのはいいが、いったんけんかになると
その人だけとけんかしてるつもりが、周囲の人巻き込んでけんかになるから
大変。ましてや本業である学業で、ライバルみたいになって成績に対して
一喜一憂することになるからめんどい。
771名無し専門学校:2009/05/04(月) 14:27:37
>>766
いったん付き合うようになれば、最後まで責任もって相手に誠意をつくして
別れないように努力すれば乗り切れる。
それだけの気概と根性あれば問題ないしそれができないなら学校の外で
付き合えばよろし。
772名無し専門学校:2009/05/04(月) 17:40:07
じゃあ学内恋愛=結婚?
773名無し専門学校:2009/05/04(月) 18:39:35
学校の外で=同じ学校の生徒ではない人
774名無し専門学校:2009/05/04(月) 20:29:25
結構みんな楽しんでいるようで
いいですね。
775名無し専門学校:2009/05/04(月) 22:29:22
先生との関係は大丈夫?
でも特別さぼったりとか派手な事してなければ
目をつけられたりしないよね。
776名無し専門学校:2009/05/05(火) 13:22:04
>>775
先生との関係が支障になります??
普通にしてれば何も問題ないですよ〜
777名無し専門学校:2009/05/06(水) 00:37:26
>>776
おっさんが、「先生と付き合っても大丈夫か?」と
質問していると思われる
778名無し専門学校:2009/05/06(水) 00:50:42
看護学校の女の先生かっこいいよなぁ。。
しんが強そうで。
779名無し専門学校:2009/05/06(水) 06:11:04
先生と付き合う、か。
独身の先生ならOKじゃないですかね?
在学中は秘密にしなきゃでしょうけど。
780名無し専門学校:2009/05/06(水) 06:30:42
看護学校の先生かっこいいかぁ?
臨床みたいに動いてないからデブな人多いけど〜
781名無し専門学校:2009/05/06(水) 13:41:33
この学校に入学した友人に聞いたのですが、こちらでは
妊娠しても休学は認めない(退学)んだそうですね

すごくビックリしたんだけど…
定時制は結婚されてる方が多いと聞きますが、気を付けていても出来ちゃった、ってことなくはないですよね
生命の誕生に携わる仕事でもあるのに、それを否定するようなことはおかしいと思います

もちろん、在学中の出産を計画して入学する人なんていないと思いますが。。
なぜなんだか理由のわかるひと、いますか?



782名無し専門学校:2009/05/06(水) 16:47:07
>>781
母子の安全を守る為だよ。
妊娠しながら継続出来る程、看護学校は甘くないんだよ。
母子だけじゃなく、実習中や授業中に陣痛なんて来たら
皆が迷惑する。退学処分は仕方ないと思う。
それも「自己管理」に繋がるんじゃないかな。
783名無し専門学校:2009/05/06(水) 16:49:17
>>781
後考えられるのは、仮に妊娠出産して卒業出来ても
子育てに追われて長く看護師として勤められないからかな。
この学校は一応横浜市に就職することを前提に募集してるし
横浜市から援助金が出てるから学費が安いんだしね。
784名無し専門学校:2009/05/06(水) 16:56:51
>>781
この学校に限らず、そういう学校案外多いですよ。
病院付属の学校とかは>>783さんが書いているような理由が多いかも。
785781:2009/05/06(水) 19:36:27
レスありがとうございます。

看護学校が大変厳しいのは聞いておりますが、学校より実際の勤務(看護師になってから)の方が当然責任もあるし体力的にも厳しいはずですよね
でも、在職中に妊娠したら退職、なんて病院はないですよね
母子の安全を守るためというなら、退学ではなく休学勧告あたりが妥当なのではないでしょうか
倫理的・社会通念的にやはり疑問を感じずにいられません
女性が働き易いように、法的に産休・育休の権利だってあるのに…
786名無し専門学校:2009/05/06(水) 19:41:28
>>785
悲しいですが、看護学校は世間の普通の常識が通じない場所ですよ
787名無し専門学校:2009/05/06(水) 20:00:16
>786
妊娠したら退学になるとは聞いて
いないけど。
本当にそういう規則なの?
788名無し専門学校:2009/05/06(水) 20:12:09
妊娠してから心配したらいいのに
789名無し専門学校:2009/05/06(水) 20:52:08
>>787
妊娠出産は、休学の正当な理由には当てはまらないと
言ってたと思います。
休まず産むのは難しいし、大きなお腹で実習は無理だし
結局退学する以外、道がないんじゃないですかね。
790名無し専門学校:2009/05/06(水) 22:02:28
正直、先生達も冷たいと思うよ。
妊娠して大事な時期でも、誰も助けてくれない。
791名無し専門学校:2009/05/06(水) 22:20:10
原因つくった男に助けてもらうのがよい。
792名無し専門学校:2009/05/07(木) 00:00:36
あの… 労働者の権利は学生に当てはまらないとおもうし、そもそも学生と看護師では立場が違いますよ。 労働者の権利を学生が主張して休学できないなんておかしいというほうがおかしいと思いますが。
793名無し専門学校:2009/05/07(木) 00:05:54
しつこく妊娠妊娠言ってる方は、まさか在学中に出産するつもりなの?
絶対無理だから辞めといたほうがいいですよ。
794名無し専門学校:2009/05/07(木) 00:38:18
話変わってすみません。
妊娠で質問した者じゃないけど
保土看ではない他校の者なのですが、ある宗教に入ってる先輩が
いて学校の人に放課後とかに喫茶店とかで宗教の勧誘している人が
いるのですが、そういう人って見つかれば先生に目をつけられると思いますか? 
あまり派手にやってるとまずいよね。
795名無し専門学校:2009/05/07(木) 00:46:02
妊娠出産は卒業してから計画したほうがいいよ。
でなきゃせっかく入ったのに途中で辞めるのは
もったいないよ。
796名無し専門学校:2009/05/07(木) 02:20:27
妊娠してたりしたら教育カリキュラムに影響が出るのは必至ですよね?
自分が転倒したら流産するし、身重で患者さんの歩行介助なんて無理。
そんなことしたら患者さんの転倒事故の元だし任せられない。
学校は3年制の場合は6年間、4年生の場合は8年間、学校に在籍できます。
ただし、1学年で費やせる時間は2年間のみと定められています。
仮に今、妊娠が判明して休学したとして、来年の春先前に出産の予定だとして、
でも来年は今の学年の2年目に相当するわけなので休学したら自然に退学になります。

長々と書いてしまいましたが、簡単に言えば、学生の本分は学業、ということです。
797名無し専門学校:2009/05/07(木) 03:57:01
結局、妊娠は回避できるので自己責任。
本気で学ぼうとするなら、例え夫婦間でもそういう行為はしない。
故に正当な理由としては認められない。
学生中に妊娠するような人は軽率。

妊娠自体はとても素晴らしいですが、せめて卒業するまでは我慢ですよ
798名無し専門学校:2009/05/07(木) 07:14:48
妊娠自体は素敵なことですが、看護学生としての勉強の期間にある学生が
妊娠することは単なる自己管理能力の低さとしかみなされませんよ。
学生の間は妊娠はしてはいけないことなのです。
799名無し専門学校:2009/05/07(木) 07:52:07
>>794
前もそう言う話ありましたよね。
勧誘される方の気持ちは考えてますか?
ヤバいと思うならやめれば良いんです。
その先輩に、自分で判断して貰って下さい。
800名無し専門学校:2009/05/07(木) 09:32:43
>本気で学ぼうとするなら、例え夫婦間でもそういう行為はしない。
これ本気で言ってんの?
801名無し専門学校:2009/05/07(木) 12:06:23
まあさ、さんざん色々な人に注意されたから
その妊娠の事を書いた人もわかってくれたんじゃない?
とりあえずこのはなしはこのへんでいったん
辞めようよ。
802名無し専門学校:2009/05/07(木) 18:27:22
でも、妊娠したら本当に退学なの?
この少子化の21世紀の日本で?
803名無し専門学校:2009/05/07(木) 19:18:40
>>800
言った方は独身か、夫婦仲のあまり良くない方なんでしょうね。
804名無し専門学校:2009/05/07(木) 19:57:24
>>802
結局、噂レベルの話なんじゃ?
「退学」と「休学の正当な理由にならない」じゃニュアンス違う気がするし、
実際そういう人がいましたって話が出てきたわけでもないし。
退学って言ったら「処分」だよ。
確かに在学中に妊娠は軽率この上ないことだけど、妊娠→処分では
やはり妊娠そのものを否定することになるし。どうも考えにくい。
横浜医師会はそんなことしちゃうのか〜、みたいな。

805名無し専門学校:2009/05/07(木) 20:08:21
>>804
実際いるよ
妊娠で退学している人
806名無し専門学校:2009/05/07(木) 22:30:38
>>804
処分で退学になるのではなくて、
自主退学せざるをえないのかも。
807名無し専門学校:2009/05/07(木) 23:22:26
学生で妊娠するような軽率な人間に看護師は難しいんじゃないですか〜
808名無し専門学校:2009/05/08(金) 00:10:08
その人にとってナースになる事よりも恋愛のほうが大事
だったって事だよね。

809名無し専門学校:2009/05/08(金) 00:23:42
まだまだ青いな。
810名無し専門学校:2009/05/08(金) 00:39:33
年間だと、二科は一科よりも授業の進行が遅いと思いますが、
1コマあたりの進行は一科より早くないと終わらないですよね?
授業が雑になってるって事でしょうか。
ポイントを絞ってると言うことなのかな?
811名無し専門学校:2009/05/08(金) 10:43:12
>>806
そういうこと
812名無し専門学校:2009/05/08(金) 18:12:06
周りに子持ち学生がいるだろうから、子供産んでも通えると思うのかも
しれないけど、初めての子育ては想像以上に大変だし、寝不足続くし、
じいちゃんばあちゃんが育ててくれるんだったらいいが、学生時代の
妊娠出産は避けられるならやめたほうがいいよ。

最初から子持ち学生はそれなりに環境を整えて覚悟して通ってるし相当大変
な思いしてるし。
乳児の夜泣きを相手しながらテストや実習地獄を乗り越えるなんて・・・。

おそらく、物理的に復帰できないと思って辞めざるを得ない人なんじゃないかな。
先生に色々言われて結局自分で退学決めたけど「辞めさせられた」って
受け取ったんじゃない?
813名無し専門学校:2009/05/08(金) 18:45:20
妊娠の件で質問した人から全然返信ないね。
814名無し専門学校:2009/05/09(土) 01:08:23
いろんなご意見があることがわかってとっても勉強になりました。
実は友人は妊娠しちゃってますのですごく情緒不安定になってます。
友人は自の体を求めてくる彼氏を癒してあげたくていつも応じてきたそうで
先日ついに妊娠がわかったとのことだったんです。
妊娠を恐れて拒否することも1つの選択だったんでしょうけど、友人は
彼氏のQOLを高めてあげたかったのかもしれません。
命の誕生を祝福してあげたいところですが友人は堕ろしに行くそうです・・
815名無し専門学校:2009/05/09(土) 01:37:13
避妊具を使うorピルを飲むの選択肢すらなかったのか疑問
816名無し専門学校:2009/05/09(土) 01:59:07
無理矢理QOLとか使ってる感じだし他人じゃない
817名無し専門学校:2009/05/09(土) 02:30:49
>>814
探るわけじゃないけどその友達って
保土看の人?
妊娠したのもおろすのも先生にばれないといいね。
818名無し専門学校:2009/05/09(土) 03:17:12
先生も見てるからいずればれる
819名無し専門学校:2009/05/09(土) 09:01:21
夢はまた追えるけど、同じ命は二度と戻らないよ。
820名無し専門学校:2009/05/09(土) 10:31:47
とりあえずその友達、おろす前に先生にはなしてみたら?
彼氏のQOLって・・・下ろすことがQOLなの?使い方間違えてるし彼氏のせいにしてるだけじゃん。
看護職目指す人の言葉ぢゃないよ。大事な一つの命なんだよ。
命は二度と作り替えられない大切な尊いものなんだよ。
あなたは何のために看護職めざすの。
821名無し専門学校:2009/05/09(土) 10:45:05
友達っていうか自分のことだと思うけど、先生に話さない方がいいよ。
みんな噂好きだし、学校にいられなくなるよ。
822名無し専門学校:2009/05/09(土) 11:26:23
話さない方がいいよだなんて、ここに晒してるだけでアウトだろ
823名無し専門学校:2009/05/09(土) 11:34:38
私もそうおもう。だからこそ先生にいってみたら?
夢はいくつになっても終えるけど赤ちゃんはかえってこないよ。
気持ちは分かるけど妊娠しちゃったから、命殺すなんて気軽にいわないで。
お腹に宿した時点で大切な命なんだよ

あなた一人だけのもう体ぢゃないんだし
彼氏と二人でもっとよく考えて

命殺してまで今すぐに掴みたい夢なの?
824名無し専門学校:2009/05/09(土) 11:45:54
親に話して相談した方がいいのでは?
825名無し専門学校:2009/05/09(土) 11:48:29
でもその彼氏は避妊もしてくれない自己中だから育ててくれるかね・・。
堕胎って簡単なものじゃないし、女性不妊の危険もあるのに。
にしても、良く話し合って考えたほうがいい。
命を簡単に考えないように。
826名無し専門学校:2009/05/09(土) 14:32:07
質問してきた人の友達はまだ一年生なのかな? 
だとしたら入学して早々大変ですね。
産む選択をするにしても学校を辞めるのかとか
おろすにしたら彼氏とよく話しあって
もしくはおろすにしても産むにしても信頼出来る
産婦人科に早めに相談したほうがいいよ。
体にどの位リスクがあるかとか、もしかしたら今は
医療が発達してて、一度おろしても又妊娠出来るかも
知れないし。
大変だと思いますが頑張ってください。
827名無し専門学校:2009/05/09(土) 15:58:16
皆様のいろんな御意見、友人に伝えました。
友人は経済上の問題で今は産めないって・・・
尊い命であることは友人もわかってるようですが
保土看を辞めたくないのもあるし経済面などの
諸事情を踏まえると無理みたいです。
828名無し専門学校:2009/05/09(土) 22:21:32
1年生で妊娠騒動が勃発したの?
気になるな〜、1科?2科?
829名無し専門学校:2009/05/10(日) 00:35:45
保土看のコって性欲たまってるコ多いもんなぁ・・(汗
830名無し専門学校:2009/05/10(日) 01:01:14
でもそういう行為をして出来ちゃったら
結局傷ついたり泣くのは女性のほうだからね。
みんなも、気をつけてね。
831名無し専門学校:2009/05/10(日) 01:06:51
>>829
どうして性欲たまってるってわかるの??
832名無し専門学校:2009/05/10(日) 02:33:15
経済面とか学校に残りたいとか何我侭言ってるの?
親元に戻って産めば良いじゃない
学校なんてまた入れば良いじゃない
どんな綺麗事並べても自分達の都合で殺す事には変わりない
そんなに命を軽々しく扱う人に看護師になってほしくない
833名無し専門学校:2009/05/10(日) 05:26:10
まぁでもさぁ産む堕ろすは当事者の問題だから第三者があまり言うのはよくないよ
834名無し専門学校:2009/05/10(日) 12:58:49
とりあえず産めばいいってものでもないしね。
おろす事ででも、命の大切さを深く感じれるなら
子を授かった意味もあったのかもしれない。
おろしても、忘れて繰り返すようじゃ駄目だけど。
835名無し専門学校:2009/05/10(日) 18:17:57
産んでから児童虐待しててもひどいなあと思うし
836名無し専門学校:2009/05/10(日) 18:42:53
はい、この話はおしまいね。
837名無し専門学校:2009/05/10(日) 19:11:49
では、つぎに つどい の活動、みなさんはどう思いますか。

これをやったために、本来の学業がおろそかになって留年する人まで
でているのに、メンツのために学生に負担させるのはどうなのか。
838名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:02:21
>>820
彼氏のQOLの話は,中出しを受け入れるのが、ってことじゃないでしょうか?
男子は普通みんなゴム付けたがらないし,だからこそ生での挿入を受け入れる,
そしてそのことが彼氏の生きがいの向上・生活の質アップに繋がったということ
ではないでしょうか?
839名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:07:05
そんで自分のQOLが下がっちゃ意味ないでしょ
勘違いした奉仕精神なんて看護師には必要ないよ
840名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:11:40
彼氏は同じ学校の同級生だったら面白いのに
841名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:17:11
この話題すごい受けてるね。
842名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:29:14
みんな、しつこいね。
次いこうよ。つどいだって。
843名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:34:48
>>841
そりゃそうよ。みんな下世話な話が好きだからね。
844名無し専門学校:2009/05/10(日) 20:49:07
あと、明日はわが身っていう話題だからね
845名無し専門学校:2009/05/10(日) 21:03:05
>>844
迷う人は迷うだろうねー。
はっきりしてればそうでもないけど。
846名無し専門学校:2009/05/10(日) 21:29:37
本当、究極の選択じゃね?
学校辞めるかどうかって。
847名無し専門学校:2009/05/10(日) 21:58:30
そんなに妊娠したいか、させたいか、
クラスの男どもにいったら泣いて喜ぶよ

だから つどいの話に移ろうよ

ねえ 熱心な先生様
848名無し専門学校:2009/05/10(日) 22:11:12
先生がたがこのサイト見たら
仰天なさいますよ。
849名無し専門学校:2009/05/10(日) 22:14:53
もうこのサイトは閉鎖したほうがいいな、危ない。
850名無し専門学校:2009/05/10(日) 23:13:39
サイトねぇ・・
851名無し専門学校:2009/05/10(日) 23:24:01
冗談とかではなく、先生達にこれを見られたら
かなり問題になると思いますよ。

852名無し専門学校:2009/05/10(日) 23:45:53
ここは酷いインターネットですね
853名無し専門学校:2009/05/11(月) 00:29:31
このサイトこれ以上話が変なほうに行くなら
いったん閉鎖したほうがいいよ。
危ないよ。
854名無し専門学校:2009/05/11(月) 00:59:21
サイト閉鎖?
やるんだったらスレ落ちでしょ
855名無し専門学校:2009/05/11(月) 19:36:43
なんでそんな話になるんだか…
ここは中学校かい?
実際書いてるのってこの学校の人かわからないんだし、妊娠の話だって本当かなんてわからないし
ネットに書いてあることを全部真に受ける人ばっかりなの?
うそかも知れないし本当かもしれない。
そんな信憑性のない話が現実に学校で問題になるの?
どんだけリテラシー能力低いの?
856名無し専門学校:2009/05/11(月) 19:55:09
まぁまぁ。
857名無し専門学校:2009/05/12(火) 01:00:17
確かに妊娠の件で書いた人はどこの誰かわからないし
その話が本当かどうかも確かめようがないよね。
まあ、完全に嘘ではないかも知れないけどいくら友達とはいえ本当に保土看の人が
妊娠したんだったらわざわざここに暴露するかな?とも思えるけど。
858名無し専門学校:2009/05/12(火) 06:58:09
>>857
不安に思って書いたんじゃない?
一度は保土看の友人であることを伏せたものの、
あとになってちゃんと事情説明しようと思ったのかも。
859名無し専門学校:2009/05/12(火) 08:48:43
友達としては迷惑だと思うけど。
860名無し専門学校:2009/05/12(火) 10:30:31
ここにアドバイスを求めるのも間違えじゃないとは
思うけど、色々な人が見るからあまり重大な事は
書かないで周りの信頼出来る人とかに相談したほうが良いのでは。
真面目に答えてくれる人もいるけど中には
冷やかし半分の人もいるだろうからね。
861名無し専門学校:2009/05/12(火) 11:38:06
>>860
2ちゃんねるにアドバイスを求める時点で間違っているよ
862名無し専門学校:2009/05/12(火) 12:45:03
>>861
アドバイスを求めることが間違ってるんじゃなくて、
それを何も考えずそのまま受け止めるのが間違い。
一つの考え、方法として参考にする程度なら良いし。
本人次第だよ。
863名無し専門学校:2009/05/12(火) 18:38:38
たしかに参考になる答えもある
だが、真偽を見抜けないなら2chに頼るべきではない
匿名掲示板で人生に関わるような事を聞くというのは恐ろしい事
例えばこんな答えかもしれないし

妊娠した?産むか迷ってる?
迷うくらいならお腹の赤ちゃん殺しちゃいなよ
殺人罪はまだ問われない段階でしょ?
どうせ産んだって迷うような奴に育てる事はできないよ
早いうちに殺して学校行きなよ

参考にならない程度なら良いが傷つけられる恐れがある
864名無し専門学校:2009/05/12(火) 20:10:50
>>863
それも本人次第じゃないかな。
見抜けないなら誰に相談しても同じだよ。
傷付いてでも得なきゃいけないことはあるしね、今回みたいに。
何事も経験だよ。
865名無し専門学校:2009/05/12(火) 20:22:03
戴帽式って長いんですか?
866名無し専門学校:2009/05/13(水) 00:14:29
忘れたー。長かった気がするけど。もうそんな時期?
867名無し専門学校:2009/05/13(水) 00:36:26
明日です。
3・4限だと3時間以上もあるんですが…
868名無し専門学校:2009/05/13(水) 01:30:29
どんな感じだったか覚えていらっしゃる
先輩がいたら教えてください。
869名無し専門学校:2009/05/13(水) 09:45:15
妊娠して学校辞めたいよ
870名無し専門学校:2009/05/13(水) 17:48:16
>>869
それだけ嘆いてるってことは実習でいじめられでもしたかな?
もしよかったらその願い…僕が叶えて差し上げますけど…
いかがいたしましょう?
排卵日を教えてください^^
871名無し専門学校:2009/05/13(水) 18:09:50
実技で一年時にベットメーキングがあるじゃないですか。   
あれって試験難しいですか?
7月に先生のチェック受ければいいんですよね?
あれで落第とかされた人いるのかな?
872名無し専門学校:2009/05/13(水) 20:12:12
ベッドメイキングで落ちたりしないよ
ちゃんと隅々を引っ張って折っていけば大丈夫
873名無し専門学校:2009/05/13(水) 20:40:50
2年でもチェック通ってない人がいるって聞いたから大丈夫じゃない?
874名無し専門学校:2009/05/13(水) 21:27:19
>872
そうですか。手順とかなかなか覚えられなくて
焦ってましたが、練習してけば何とかなりますかね?
シーツのたたみかたとかもまだ練習中です
>873
そのベットメーキングチェックとおらなかった人って
留年にならなかったんですか?
875名無し専門学校:2009/05/13(水) 21:32:01
>>874
単位に関係ないからね。
つまり留年には関係ないよ。
876名無し専門学校:2009/05/13(水) 23:50:16
>>875
そうだったんですか。
返信有難うございます。
出来ないと留年になるのかと思って焦ってたけど。
それじゃあベットメイキングより解剖生理とか他の学科に力を入れたほうが
良いですかね?
877名無し専門学校:2009/05/14(木) 08:42:34
>>876
留年には関係ないかもしれませんが、
先生方は7月位までにチェックで通って欲しいと仰ってます。
それをお忘れなく。
878名無し専門学校:2009/05/14(木) 12:56:26
>>877
了解です。有難うございました。
879名無し専門学校:2009/05/14(木) 17:21:51
自分が受け持つ患者さんの環境整備くらいは出来なくちゃ…
7月までには頑張りましょ♪
880名無し専門学校:2009/05/14(木) 23:47:12
>>879
そうですね。頑張りましょう(^^)
881名無し専門学校:2009/05/15(金) 16:58:01
新情報はいりました〜妊娠した子は1科の1年生ぽい。。
882名無し専門学校:2009/05/15(金) 20:49:38
>>881
っぽいって、違うかもしれないの?
883名無し専門学校:2009/05/16(土) 00:02:03
それでその人その後どうしたの?
先生がたは知っているのかな?
884名無し専門学校:2009/05/16(土) 00:03:37
>>881
つーかそういうの書くの止めろよ。
885名無し専門学校:2009/05/16(土) 00:20:49
解剖生理の他に勉強の大変な教科ってありますか?
今は解剖生理しか勉強してない状態なんですが…
どんな内容のテストなのか分からないので不安です。
886名無し専門学校:2009/05/16(土) 00:50:13
ここの学校って、妊娠説みたいになにか変わった事があればここのサイト
で書かれてしまうのかとちょっと怖くなった。
自分達だっていつ何があるかわからないし、誰かと誰かがトラブルになったりとか
書かれたくない事も出てくるかも知れないよね。
学科とか試験の情報交換はとても有難いですが
ある特定の個人の噂とかはやめたほうがいいと思う。
887名無し専門学校:2009/05/16(土) 01:04:04
解剖生理難しいですよね。
先輩がたのおすすめの参考書とかありますか?
888名無し専門学校:2009/05/16(土) 08:46:14
>>886
>ここの学校って、妊娠説みたいになにか変わった事があればここのサイト
>で書かれてしまうのかとちょっと怖くなった。
>自分達だっていつ何があるかわからないし

自分にもいつあるかわからないほど交わってるの?
889名無し専門学校:2009/05/16(土) 10:24:15
>>888
もっと読解力つけましょう
890名無し専門学校:2009/05/16(土) 11:16:53
>>885

試験はどれも難しくないよ。一夜漬けでいけます。
891名無し専門学校:2009/05/16(土) 14:29:03
>>890
実技の試験とかはどうですか?
シーツや毛布のたたみかたさえいまだに
いまひとつなのですが、ヤバイでしょうか?
でもそういうのは試験に出ないですか?
最終的にベットメイキングできれば大丈夫ですかね?
後解剖生理すごい難しいので先輩がたはどんなふうに
勉強してたのか良かったら教えてください。
お願いしますm(__)m
892名無し専門学校:2009/05/16(土) 15:06:34
看護方法とかどんなテストになるんだろう…
893名無し専門学校:2009/05/16(土) 15:28:47
実技については試験があろうがなかろうが、ちゃんとやってる、やってない
というところを見られてる。
そういうところが、最終的にその人の評価につながる。
894名無し専門学校:2009/05/16(土) 16:00:01
どこでも病院実習って
あんなに厳しいの?
何かにつけて一度は怒らなきゃ
いけないの?
一般企業だったら
あれは理不尽だな
895名無し専門学校:2009/05/16(土) 17:59:34
>>894
理不尽な内容であれば筋道を立てて抗議すればいいと思います。
私は社会人経験して看護師を目指しておりますが、きちんと
筋の通った説明をして抗議したところ、指導者も黙りましたよ。
896名無し専門学校:2009/05/16(土) 18:44:34
>>893
練習しなくても出来る人は練習しなくても大丈夫なんだろうけど、
できないなら出来ないなりにも努力
してれば先生も見ていて評価してくれると
いう事でしょうか?
897名無し専門学校:2009/05/16(土) 20:32:29
>>896
そういうことです。
898896:2009/05/16(土) 21:32:10
有難うございます。
頑張ります^^
899名無し専門学校:2009/05/16(土) 21:39:39
>>893
ちゃんとやってる、やってないの基準が指導者の恣意だからねえ。
別の指導者に当たれば評価がガラっと変わることもザラだしね。
変な指導者にあたると能力を伸ばすどころか自信を叩き潰されてボロボロになるよ。
指導者が教え方が下手なのは彼らの不幸な経験によるところが大きい。
虐められた経験がある指導者は学生を虐めるんだよ。目をつけたターゲットをね。
被虐待経験者が将来虐待者になる可能性が高いのと根は一緒だ。
一種の精神疾患だから理屈なんか通じないよ。
>>895
あとで100倍返しにされかねないからそういうのはやめておいた方がいい。
入った場所(所詮は看護専門学校)が悪かったと思って諦めな。
900名無し専門学校:2009/05/16(土) 21:46:41
関西に住む〜私36歳、6歳の男の子と〜0歳の子のママです。
過去に準看護学校に3回通いましたが実家の事情で退学
関西の学校は倍率が高く入れず、3回とも県外の学校でした
今だ看護婦になりたく諦めきれずこれから〜この後、
この歳で準看護学校に通うのは無理でしょうか
準看護学校も閉鎖になってきていますし子供の面倒を見てくれる
両親もいません。本音を言えば子供が邪魔です。
それと‥どっか二年間だけ預けれる所は ないでしょうか
901名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:11:17
>>900
本当にやる気があるなら、子供の預け先も学校も何とかなるはずです。
あなたが無理だと思えば無理です。
902名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:20:17
>>900 スレ違い

しかし、
過去3回退学
子供が邪魔

これであなたの人間性も推して測れますね



903899:2009/05/16(土) 22:22:04
>>901>>902
それはコピペだよ。
マジレスするだけ無駄だ。
904名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:26:37
退学三回ってすごいね。
そんなに何回も学校って入学できるんだね。
905名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:27:06
一夜漬けで大丈夫なら、留年した人って…
906名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:36:57
夏休みって出校日はあるんですか?
高校みたいに、成績悪いと補講とかあるのかな。
課題は沢山出そうですよね。
907名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:38:48
>>904
だからそれはコピペでなおかつネタ。
看護系スレに貼りまくってる。
つーかおまえがそれ貼った張本人だろ?
908名無し専門学校:2009/05/16(土) 22:43:04
専門学校は文科省の正式な教育機関じゃないから履歴書に書こうが書くまいが自由だ品。
これが短大や大学になると立派な学歴になるから学歴欄に書くことになるが。
909名無し専門学校:2009/05/16(土) 23:07:49
>>908
ここに入学したのをバイト受ける時の履歴書に
書かなくても大丈夫ですか?
別に隠す理由はないけど、いちいちバイト先の人に
看護学校どう?とか聞かれるのが面倒に感じるので。
910名無し専門学校:2009/05/16(土) 23:31:38
>>909
書きたくなければ書く必要はない。
そのかわり無職になるからどうかとおもうけど。
専門学校は文科省管轄の正当な教育機関ではないから学歴にも職歴にもならない。
卒業して看護の専門士を取れば看護の世界では一番下の学位を取ることになるがね。
看護界では博士・修士・学士・準学士ここまでが学歴。
専門士は専門学校の卒業証書のようなもんだ。
911名無し専門学校:2009/05/17(日) 00:58:30
>910
分かりました。
詳しく教えて頂き有難うございます
912897:2009/05/17(日) 04:14:30
>>899
そんなに変な先生がいるとは思えないけどなあ。
確かに問題行動のある生徒に対しては、マークがきびしくなる
ことは否定しないけど・・・。
913名無し専門学校:2009/05/17(日) 08:49:38
>>912
そんな先生だらけだよ。
まあここの学校は少ないほうだけど。
伸ばすための教育じゃなくて潰すためのイジメをやるようなタイプはどこの学校にもいる。
たいていは教員自身が人格障害なんだけどね。
そういうタイプは例外なく教員や同級生に虐められた過去or行き遅れor同僚や学生に嫌われているの全てあるいはいくつかが当てはまるからね。
自分の人生に対する挫折感や怒りを屈折した形で学生イジメに転化している人間のクズ。
914名無し専門学校:2009/05/17(日) 10:16:14
私は看護学科ではないけど大卒後に看護の専門学校に通ってるから
学士を持った看護師です。
みなさんも私のように大学は出ておいた方がいいですよ。
915名無し専門学校:2009/05/17(日) 10:31:38
残念だけど看護の世界では看護学部や看護学科を出てないと大卒扱いされないよ。
医学部以外の学歴は意味のない医師の世界と一緒だ。
看護専門学校に行く人はそれ以前の学歴を捨てるつもりで入学した方がいい。
この世界での学歴は学士でもない。
だから放送大学と単位授与機構で看護学学士をとっても無意味だ。
看護学部に在籍して看護学士、看護師、保健師、養護教諭があるってのが大卒の条件だ。
以前は大卒が少なかったから他学部卒業者でも病院によっては大卒扱いされたんだけどねえ。
916名無し専門学校:2009/05/17(日) 10:33:42
つまり大卒看護師になるには看護大学に編入するか入学するしかないってわけさ。
917名無し専門学校:2009/05/17(日) 10:38:26
>>914
看護とは全然関係無い学部でも、大学出てた方が良いんですか?
求人にある「大卒」って、大学なら何でも良いんですかね?
918名無し専門学校:2009/05/17(日) 10:43:56
看護師の求人で「大卒」って書いてある場合は看護大卒のみを指す。
たいていは「大卒」と「短大卒、専門卒」の2つに区分された募集形式だ。
たとえ東大を卒業していても看護専門学校の学生は「専門学校卒業見込み」でしか応募できないよ。
919名無し専門学校:2009/05/17(日) 10:46:04
>>918
ありがとうございます。
普通に考えればそうですよね。
920名無し専門学校:2009/05/17(日) 15:24:34
>>914
理由を教えて下さい
921名無し専門学校:2009/05/17(日) 15:37:03
母性に欠けたあの看護師の文化
何とかなんないの?
922名無し専門学校:2009/05/17(日) 22:48:51
>>921
看護師は母性とはカンケーないのでw
923名無し専門学校:2009/05/18(月) 00:50:15
何で関係ないの?
バカ?
924名無し専門学校:2009/05/18(月) 01:52:48
>>923
母性は関係ないでしょ。
母性がなくても看護過程の展開と介入計画を立てて
ケアを実施できればいいだけの話。
そんなことも知らないなんてイタすぎ…
925名無し専門学校:2009/05/18(月) 03:49:11
大した看護過程も展開できないんだろうねw
926名無し専門学校:2009/05/18(月) 04:11:46
看護過程の展開だけが看護と思っているのは、単位にしか興味のない学生の戯言ですな
927名無し専門学校:2009/05/18(月) 05:05:29
母性は子供に対して生まれるもの。
928名無し専門学校:2009/05/18(月) 05:10:56
>>925
看護過程に大したも何も無いのを御存知ですか?
看護過程とは人それぞれの考え方があって当然なわけで、
正解というのは無いから何とも言えないんですよね。
このことくらいは知っておいた方がいいですよ。
929名無し専門学校:2009/05/18(月) 06:44:37
なるほどね
だからいつも誉められるんだw
930名無し専門学校:2009/05/18(月) 07:36:51

929
こーゆーやつは大抵誉められてないなwww
931名無し専門学校:2009/05/18(月) 17:38:54
ガキまるだしやん
母性に飢えてるんじゃね?

よしよしイイ子イイ子だねー^^
でもね、看護師はママじゃないからねゴメンネ
932名無し専門学校:2009/05/18(月) 18:32:23
>>921は看護師のおっぱいが欲しいみたいだねw甘えたいのかなw
933名無し専門学校:2009/05/18(月) 19:49:06
看護過程って専門学校だと一つのモデルを強制して機械みたいに展開できる労働者を作ろうとしているよね。
看護大学の上位校だと看護過程のモデルは任意だよ。
足りなければ自分で項目を作ることさえ可能な大学がある。
つまり看護系の一流大学は型にはまったロボットはいらないみたい。
あらゆるツールを使って問題を解決できる思考力を鍛えている。
もちろん病院ではたいてい何らかのモデルを使ってる。
でも学生段階では思考力の醸成が重視されていてモデルの強制は行っていない。
このへんが将来管理職や学者になるエリート教育の看護大卒(学士、看護師、保健師、養護教諭)と即戦力使い捨ての専門卒(専門士、看護師)の看護師の受ける教育の根本的な違いなんだと思う。
934名無し専門学校:2009/05/18(月) 20:31:24
>>933
…で?
935名無し専門学校:2009/05/18(月) 20:37:06
>>934
看護家庭を展開できるとか言って威張るのは恥ずかしいからやめようねお嬢さんw
936名無し専門学校:2009/05/18(月) 20:57:31
何か最近どこの専門学校スレにも、看護大卒至上主義を説く奴が沸いて困る
937名無し専門学校:2009/05/18(月) 22:10:36
>>936
そういう時勢なんだよ。
看護を含めたコメディカルってみんな高学歴化してるし。
看護大卒至上主義に大反対しているのは医師会なんだとさ。
看護師は低賃金で社会的地位の低い低学歴の奴隷でいて欲しいんだそうだ。
あと奴じゃなくて奴等ね。
自分と意見の違う人間を全て同一人物にしたがる人って典型的な2ちゃん脳なんだそうだよ。
938名無し専門学校:2009/05/19(火) 02:43:56
>>937
ここでウダウダ言ってる奴が何言っても説得力ないよ
看護大出て偉くなったり優越感浸りたかったりする奴は行けば良いんじゃない
看護師になりたい奴は専門でもなれるし
魅力は職場移動のし易さと思ってる
金貯めて暫く無職で遊んでまた働く
939名無し専門学校:2009/05/19(火) 05:44:01
医師は医学部に合格して研修期間を含めると8年間教育を受けてようやく医師になれる。
歯科医は歯学部に合格してなるのに6年間必要。
薬剤師は薬学部に合格してなるのに6年間必要。最近は修士も多く8年もザラ。

看護師だけ専門学校で3年間でなれるwww
准看護婦はたったの2年でなれるwww
これって笑えない?w
看護師は医師や薬剤師並みに歴史のある医療職なのになんなのこの差は?w
バカでもなれるから簡易促成栽培の専門卒で構わないとw
看護師はいつまでたっても底辺のままだなw
940名無し専門学校:2009/05/19(火) 07:03:43
>>939
バカでもなれるなら、専門学校通う必要すら無いんじゃない?
だってバカで良いんでしょ?
941名無し専門学校:2009/05/19(火) 07:21:22
>>939
なりたいのは看護師だし、学歴は重視してないんだけど駄目なの?
特に上に立ちたいとは思わないんだけど。

全部経験したなら、その過程を比べることも出来るけど、
噂や憶測と想像力だけじゃね。
地位や学歴にこだわる人だけ、そう生きれば良いと思うよ。
942名無し専門学校:2009/05/19(火) 07:33:51
国家資格だから専門学校は一応必要だ。
最低限の解剖生理や疾患の理解と無菌操作やら看護技術を学ぶ時間はいるかと。
943名無し専門学校:2009/05/19(火) 08:05:13
>>942
じゃ、バカじゃ無理だね。残念。
944名無し専門学校:2009/05/19(火) 08:42:28
まともな看護大なんて聖路加・千葉くらいしかないじゃん。そこに研究関係で兵庫県立入ればいいくらい慶應もオマケ程度だわなw
あとの有象無象の看護大なんて専門と大して変わらんよw特に臨床では
看護大でのみ目指せる臨床以外の世界もあるが大体が運任せみたいな状況だしね
945名無し専門学校:2009/05/19(火) 13:36:35
・・・まだ妊娠トークの方が楽しい雰囲気いいスレでしたが。
学歴話は他所でやって欲しい。
946名無し専門学校:2009/05/19(火) 18:34:32
今から学校選びますってならわかるけどね。
もう入学して通ってるわけだし。
947名無し専門学校:2009/05/19(火) 19:54:00
そうだよね。私もがんばって看護師になって、
医者と結婚して、豪邸に住むんだ。
948名無し専門学校:2009/05/19(火) 20:44:43
>>947
変なのに当たらないように。
949アドバイス:2009/05/19(火) 21:28:59
>>944
でも最近は看護大学卒の3年過程出身者(短大卒、専門卒)への差別が激しいくなってきている。
大病院にいくと無名底辺看護大学卒が3年過程卒をあからさまにバカにしているよ。
やつらは無名看護大学を出ていても学士・看護師・保健師を持ってるし3年過程卒より高給だ。
そのことがやつらの態度の増長ぶりに拍車をかけている。
観察していると大卒間でも出身大学をみんな意識しているよね。
相手が国公立大学や聖路加大学、日赤大学、慶応大学出身者だとわかると学歴にうるさい連中も一目置いているのか静かになってしまう。
その反動で3課程出身者を露骨に差別するけどね。
最近は大卒だらけの病院も増えてきているから嫌な思いをしたくなかったら就職先には注意した方がいいよ。
950名無し専門学校:2009/05/19(火) 22:06:56
>>949
貴方みたいなのは学歴ではなく仕事出来なさでバカにされる(又はされてる)んだよ。
951名無し専門学校:2009/05/19(火) 22:11:59
>>950
仕事ができなくてバカにされるのは仕方がないな。
自業自得だし挽回可能だしね。
要はそういう場合は頑張ればいいだけの話じゃないか?
でも学歴でバカにされるともうどうしょうもない。
顔とか民族で差別されるのと同じで不可抗力だから。
そういう努力では超えられない壁で差別があるのが最近の兆候だって言ってるんだよ。
952名無し専門学校:2009/05/19(火) 23:03:32
学歴差別するような人って、自分の方が学歴は上なのに、
人間性とか患者さんの評判とか医師の信頼とか、何かしら
負けてる部分があって嫉妬してるんじゃないの?
953名無し専門学校:2009/05/19(火) 23:36:06
学歴でバカにされるような人間性を見せてる自分が悪い。
嫌なら勉強しろ。何も行動起こさずに文句言うな。
専門卒は大卒より結果的に下なんだから仕方ない。
自惚れるな。
954名無し専門学校:2009/05/20(水) 00:48:02
嫉妬じゃなくて、ただ学歴だけでバカにしてるなら、
その方が人として可哀想だよね、いろいろと。
まだ嫉妬でバカにしてる方がマシだわ。

患者から見れば、みんな同じ看護師だよ。
955名無し専門学校:2009/05/20(水) 00:49:14
つまんないので次。

てか1000になっちゃうね。
956名無し専門学校:2009/05/20(水) 02:38:23
学歴で差別するような人は患者から嫌われてるから
性格悪いのは見抜かれてるよ
そんな奴等がいつまでも優位に立ってはいられない
957名無し専門学校:2009/05/20(水) 02:43:52
妊娠話に戻したい気分・・・
あの書き込みした人元気かな。
958名無し専門学校:2009/05/20(水) 07:30:34
>>957
あの書き込みは妊娠した子自身じゃなかったと思いますが?
959名無し専門学校:2009/05/20(水) 08:32:40
>>957
そんなに妊娠の話をしたいなら、自分が妊娠してみたら?
人の不幸を引きずり出して笑うより、自分からネタ作ればいいじゃん。
ついでにネタにされる痛みも分かって一石二鳥だよ。
960名無し専門学校:2009/05/20(水) 08:37:17
>>956
嫌われてるから、好かれてる専門卒がいると
虐めたくなるんでしょ。
それじゃますます嫌われるのに、可哀想だね。
961名無し専門学校:2009/05/20(水) 08:46:31
解剖生理…
962名無し専門学校:2009/05/20(水) 11:26:38
>>960
そうだね
それだと益々僻み妬みで虐められる
だけど、患者の心を掴んでおけばそいつを貶める事もできる
1人じゃ意味なくても複数でやれば最悪解雇まで追い詰められる
963名無し専門学校:2009/05/20(水) 12:24:36
>>961

こんなとこ見てる暇があるなら勉強しなさい。
964名無し専門学校:2009/05/20(水) 15:34:15
>>957
下劣な感性の持ち主ですね
965名無し専門学校:2009/05/20(水) 20:46:09
>>956
へえ、医師はみんなすごーく学歴を気にしていますけど。
そして自分よりも低レベルの医学部出身者を普通に差別してますよ。
いい大学を卒業した医師はみんな患者に嫌われているんだw
ちなみに自分は男だけど患者に専門学校なんか入ってもったいないってハッキリ言われたことがあるよ。
自分の子供の学歴を披露するウザイ患者だった。
それ以外の患者でも大学の話を振られた事があったしね。
口に出すか出さないかの違いだけで結構学歴でもの見ている患者が多いってのが実感だ。
女はいいかも知れないけど男で看護専門学校とかは明らかにバカにされていると思う。
966名無し専門学校:2009/05/20(水) 20:52:49
>>962
だからそういうレベルの話じゃないんだよ。
都会の大病院を中心に大卒Nsだらけの病院がどんどん増えているの。
そういうところに専門卒が入ると凄まじいい劣等感を感じざるえないってわけよ。
差別されるしね。
ようは専門卒はそういうところを避けた方が嫌な思いをしなくて済みますよってことさ。
有名大学病院や都会の大規模な国公立病院はやめたほうが無難。
未だに准看護師がいるような場末の病院なら学歴で嫌な思いをすることはまず無いはずだ。
967名無し専門学校:2009/05/20(水) 20:54:25
医師と看護師は違うからなあ。
968名無し専門学校:2009/05/20(水) 21:00:28
>>967
頭の良さはね。
その差を少しでも縮めるために看護師も学歴社会にようやくなってきたって感じだ。
日本看護協会は4年生大学で看護師を取れって奨励しているけど目的は看護師の地位向上なんだね。
いつまでも3年制の専門学校で促成栽培されて使い捨てられるアタマの悪い看護師は嫌だってわけさ。
でも看護師の高学歴化には医師会が大反対している。
彼らにとっては看護師はいつまでも低賃金低学歴使い捨て奴隷であって欲しいわけねw
969名無し専門学校:2009/05/20(水) 21:05:42
>>966
そう分かり易く書いてくれればいいのにね。
あの書き方じゃ反感かうだけだし
伝わらないんだよな…

大卒を揃えたがる病院も中にはあるだろうね。
それが病院の売りにもなるわけだから。
大卒ナースばかりの病院とかって、職活の時にわかるものなの?
入ってから始めて気付く感じ?
970名無し専門学校:2009/05/20(水) 21:09:25
医師会は住看護師制度の廃止にも大反対している。
高度化する医療にそれで対応できるのかね?
2年間で促成栽培された奴隷が欲しいのはわかるけど。
看護職員が足りないのならば正看の給与を上げればいいだけ。
給与が上がれば膨大な数のペーパー看護師も職場に戻ってくるだろう。
あ、それだと看護師は給与に見合った学歴が必要になってしまうわけか。
じゃあまず医師の給与を下げて看護師にまわせ。
あと高度医療に対応するためにコメディカル全般が高学歴化している。
いつまでもコメディカルを奴隷だと思うな。

『言いたいことがあるとすればこんなことですね。』

971名無し専門学校:2009/05/20(水) 21:13:56
>>970
給与下げたら医師が減るんじゃない?
972名無し専門学校:2009/05/20(水) 21:16:48
>>969
就職活動すればいやでもわかるよ。
あそこは大卒優先だから無理!とかあそこはもう専門は採ってないよ!とかの情報が流れてくる。
大体大学病院や都会の有名病院(聖路加病院、虎ノ門病院etc)は厳しいと思った方がいい。
専門卒でも入れるけど大卒の天下だから出世もキャリアアップも絶望的な茨の道が待っている。
県立病院や都立病院は人気が無いし定員割れ起こしてるとこもあるから狙い目だ。
人気が無い病院は大卒が欲しくても採れないから必然的に大卒が少なくなる。
当然学歴差別も少ない。
つまり就職活動で大卒と競合しなければ大丈夫だってわけよ。
973名無し専門学校:2009/05/21(木) 02:05:07
1年生は入学してまだ1ヶ月半ですが、
クラス内に気になる人とか、付き合ってる人はいますか?
974名無し専門学校:2009/05/21(木) 08:15:42
学歴だの妊娠だの恋愛だのカスみたいな話しかないな
もうすぐ1000だし次スレはいらないなもう
975名無し専門学校:2009/05/21(木) 12:19:30
>>973
気になってる人はいますよ
付き合ってるかは知らないけど、そんな雰囲気の人はいますね

>>974
次スレ見なければ良いだけです
976名無し専門学校:2009/05/21(木) 12:49:24
>>965
医者でもない奴が医者の学歴社会だとか語るなよw
第三者の目からしたらどうにでも見えちまうからな。
お前の発言はあくまで第三者の意見ww
一番学歴気にしてるのはお前なんじゃない?ww
977名無し専門学校:2009/05/21(木) 14:18:08
>>975おっしゃる通り
ただなんかムカつくから全力で荒らすわ
978名無し専門学校:2009/05/21(木) 14:22:27
学歴話している人、都立看護学校のスレにいた人?
あっちでみんなが相手にしてくれないから、こっちに流れてきちゃった?
979名無し専門学校:2009/05/21(木) 14:54:42
まぁいいじゃん学歴話も歓迎だよ面白い
980名無し専門学校:2009/05/21(木) 17:53:33
>>977
別に良いけど、そんな事に全力使うのはもったいないね。
981名無し専門学校:2009/05/21(木) 18:00:41
>>973
いますよん☆
というよりも周りにバレないように付き合ってたりします♪
982名無し専門学校:2009/05/21(木) 20:22:49
誰だ〜。

付き合ってるのかぁ。そうか。

そんな雰囲気の人、いるもんな〜。バレバレよ。あなた
983名無し専門学校:2009/05/21(木) 20:33:40
付き合ってる人いるんですね〜。
バレないようにか…。

クラス内で付き合ってるんですか?

男子は少ないから、モテる人はモテるんでしょうね。
984名無し専門学校:2009/05/21(木) 23:42:46
女子は男子の数が少ないから
不利だよね
985名無し専門学校:2009/05/21(木) 23:45:13
この学校にカッコいい男子なんていないけど…。
986名無し専門学校:2009/05/21(木) 23:50:27
>>985
好みの問題だからね。
987名無し専門学校:2009/05/22(金) 00:36:23
かっこいいかどうかは別問題だけど看護師の男性って 
周りは女性が多いだろうから職場とか学校でいくらでも
出会いがありそうで良いですよね。
女子は職場や学校も周りが女性ばかりだろうから、面白くも
なんともないけど。
ある意味男子がうらやましかったりして(笑)
988名無し専門学校:2009/05/22(金) 03:49:55
恋愛なんかにそそのかしてられるのは
親のスネもろかじり組が多かったりするよなw
989名無し専門学校:2009/05/22(金) 06:54:01
と、もてない不細工男子学生が申しております。
990名無し専門学校:2009/05/22(金) 07:33:01
俺、他校だけど、卒業までに20人くらいなら食えたよ
だからすべての男子に勧めるよ
特に実習でへこんでるときに優しい言葉をかけてやれば楽勝で食える
同じクラスの女を食うって新鮮でなかなかいいよ
オッパイないと思ってたコが意外とあったり新たな発見があってイイw
991名無し専門学校:2009/05/22(金) 08:00:37
今年の一年生、社会人多いんじゃね。
オバハンばっかでしょ
992名無し専門学校:2009/05/22(金) 09:34:19
そんな事ないよ
若い子もいるよ。
993名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:05:21
恋愛するのに親のスネかじりもなにもないでしょう
独り暮らしで全て自分で賄ってる人も恋はしますよ

若い子も良いけど、大人の色香も良いのよ
994名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:13:52
この学校規模大きいの?
995名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:14:41
書き込みの内容で誰か特定できないの?
996名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:20:13
社会人いるの?
997名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:23:36
一クラス何人くらいいるの?
998名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:27:39
男は何人くらいいるの?
999名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:28:45
一学年何クラスあるの?
1000名無し専門学校:2009/05/22(金) 10:30:31
不細工な男ばっかだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。