准看護師養成所15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し専門学校:2008/07/06(日) 16:21:50
>患者からの誘惑はある‥気をつけろと。
精神病院の患者なんて余裕でスルーできるでしょw
下界じゃ生きていけない人たちばかりだからな
953名無し専門学校:2008/07/06(日) 16:44:22
>>950
そうですよね。
正看希望なんでわざわざ遠回りするのは効率悪いですよね。
准看→進学すると授業料も高くなりデメリットばかり。
年齢的にも切迫してるんでレギュラーコース受験してみようと思います。
ただし滑り止めに准看学校も受験します。
資料取り寄せて説明会も行きます。
あとは勉強頑張る。
もうひとつ相談なんですが、来年どちらも落ちたら看護助手かヘルパーやりながら
翌年も受験するつもりです。
そのためホームヘルパー講座に申し込んでみたものの、
あまり意味がないように思えてきたんです。
それはヘルパーなくても雇ってくれる所はたくさんあるし、給料も差がありません。
ヘルパーに10万も使うなら、今後の為に貯金したほうがいいと思えてきました。
みなさんはどう思いますか?
954名無し専門学校:2008/07/06(日) 16:49:34
>>951
それは学費捻出の為のバイトだったのでしょうか?
退学したのは授業についていけなくなったからですか?
それとも他に進む道ができたから?
現在はどんなお仕事されてるのですか?
質問ばかりですいません。
95530代・♂:2008/07/06(日) 18:10:18
現在・准看2年だけど、実習で50歳くらいのオッチャンが夜勤明けの申し送りしてて他の女の看護師にヘコヘコしてんの見て切なくなった(>_<)
956名無し専門学校:2008/07/06(日) 19:21:29
ヘルパーがあると「何でこの業界を目指したの?」と聞かれたときに何かと便利
それだけ

だけど結構重要な気もするな
病院で看護助手やるときも一応アピールになるしな

他の業界から来た人を採用する時には「この業界でやっていける?」と聞かれたら
「ヘルパーの実習で患者さんと触れ合うのが好きだったので〜」とか言える ぐらいか

無いよりはマシだけど10万の価値はなぁ・・・
ハローワークの職業訓練で介護講座がよくあるんだが
あれならテキスト代だけでヘルパー取れるから
957名無し専門学校:2008/07/06(日) 20:37:17
准看の実習も夜勤あるの?
958名無し専門学校:2008/07/06(日) 21:10:03
>>952
気をつけろ=手を出さなくても妄想爆発させる患者はいる。
患者に恋愛感情を持たれたら地獄が待ってるってこと。
959名無し専門学校:2008/07/06(日) 21:42:39
>>954
学費、生活費のため。病院以外でバイトしていた。
そのほうがお金いいしね。
家庭の事情で退学したけど、バイトの時間なんて余裕であったよ。
960名無し専門学校:2008/07/06(日) 22:38:29
体に障害あるから受験しても無理な気がして鬱な気分…orz
961名無し専門学校:2008/07/06(日) 22:39:28
さげ忘れた(´・ω・`)
962名無し専門学校:2008/07/07(月) 07:01:13
>>956
現在アルバイトしてるので訓練所での取得は無理なんです。
ヘルパーはないよりはあったほうがいいのは間違いないですよね。
受講してみます。
963名無し専門学校:2008/07/07(月) 07:05:35
>>959
そうですか。
授業は9:00〜16:30だからバイト出来ないこともないですね。
俺は頭悪いんで授業についていけなくなる心配があります。
だから入学できたらバイトはしないつもりです。
964名無し専門学校:2008/07/07(月) 07:06:50
>>960
どんな障がいですか?
965名無し専門学校:2008/07/07(月) 11:33:05
今年受験予定のとこ
1年=授業週3日、13:00〜15:00
少なくないですか?
966名無し専門学校:2008/07/07(月) 11:46:53
かなり短いね…でも
法律で受けなきゃいけない
決められてる授業時間があるから
夏休みが無いとか土曜も毎週とかで総合時間合わせてるんじゃない?
967名無し専門学校:2008/07/07(月) 12:18:08
>>964
左手の麻痺で細かい動作がしずらくて注射とかできるか不安なんです…、でもどうしても学校行きたいから悩んでる(´・ω・`)
968名無し専門学校:2008/07/07(月) 12:46:07
間違えたぁ!!
>>965は 13:00〜17:00でした。

確かに長期休暇がちょっと短めみたいだけどやる気ない学校なのかな…不安。

週5日で13:00〜16:00のとこと迷う。

やっぱ家に近い方がいいのかな…。
969名無し専門学校:2008/07/07(月) 14:15:14
>>968
そこどこ?やる気ないとこいきたいな俺
970名無し専門学校:2008/07/07(月) 14:27:06
>家庭の事情で退学したけど、バイトの時間なんて余裕であったよ。
授業について行けなくて辞めさせられたんですねw
そりゃ勉強しなければバイトに時間はたっぷりあるわな
971名無し専門学校:2008/07/07(月) 14:45:27
>>968
週3日はPM〜でも残りの2日はAM〜なんじゃないの?
日数的にそれじゃ規定に達しないと思うが…
972名無し専門学校:2008/07/07(月) 14:54:29
>>967
麻痺がどの程度か分からないが、粗大運動やある程の重さのものを持ったり
その状態で維持できる軽度であれば問題無いと思う。
あとは本人のやる気とキャパの問題です。
履歴書や面接時にはこちらから申告、言う必要はないと思いますよ。
入学して、引け目を持たずにそ知らぬ顔をして勉強をがんばれば○。
注射は学内実習であるところもあるが、なんとでもごまかせる。要は勉強についていけるか
いけないかだけ。
自信を持って、がんばれ!
973名無し専門学校:2008/07/07(月) 17:26:24
>>972
励ましサンクス、障害の事は隠すっていうのはちょっとまずい気がするけど、今年受験がんばってみる。
974名無し専門学校:2008/07/07(月) 18:52:49
とりあえず男はレギュラー行くべきやな。准看は入るの簡単やけど進学の時,学校少なくなってる為か倍率高い(>_<)男とって狭き門。ウチの進学コースは今年から100⇒50に募集人数少なくなったからな★進学しても教員に『所詮は准看レベルw』。言われるしな★
975名無し専門学校:2008/07/07(月) 20:27:33
>>973
隠す→×
言う必要が無いと判断→○

情報の選別は医療において重要な事
976中卒の山本47歳:2008/07/07(月) 22:21:56
次スレ、立てた。
977中卒の山本47歳:2008/07/07(月) 22:24:01
俺、中卒の准看護師だから、出世が無い。
978名無し専門学校:2008/07/08(火) 04:01:16
自業自得
979名無し専門学校:2008/07/08(火) 10:01:02
自営業お得
980名無し専門学校:2008/07/08(火) 10:02:43
自作自演
981名無し専門学校:2008/07/08(火) 10:03:53
自分自由
982名無し専門学校:2008/07/08(火) 14:17:08
自由自在
983名無し専門学校:2008/07/08(火) 21:34:50
自画自賛
984名無し専門学校:2008/07/08(火) 21:56:36
遅れましたが次スレをたてました。
次スレでもよろしくお願いします。
准看護師養成所16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1215521623/l50
985名無し専門学校:2008/07/09(水) 03:30:00
ナイスです
986名無し専門学校:2008/07/09(水) 08:47:13
追試日キター!!!
でも無勉!
しかも緊張感まったくナシ!!
オワタ\(^o^)/
987名無し専門学校:2008/07/09(水) 10:41:06
>>973
看護大学なら、障害があっても問題なく受け入れてもらえるよ。
看護学を学ぶ場所だから。
必ずしも臨床で働く看護師を養成する場所では無いので。

専門学校は学校によっては微妙だと思う。
入試の時に正直に言わなくてもいいと思う。
何か参考になれば。
988名無し専門学校:2008/07/10(木) 01:12:39
男なら医者か薬剤師じゃないと格好悪いね…2年になりもう卒業も見えてきて実感してる。まあ、しゃーないけど(-_-)
989名無し専門学校:2008/07/10(木) 16:00:07
>>988
進学しますか?
准看で就職先はあるんですかね?
俺も男だけど来年受験します。
看護師になるのが夢です。
990名無し専門学校:2008/07/10(木) 17:15:50
男は精神科で重宝されるみいで、実習先で「卒業したらうちに来ない?」って勧誘されました☆
991名無し専門学校:2008/07/10(木) 17:20:00
>>989 卒業したらお礼奉公で2年間働いてその後に進学かな…所属は考えてないの?准看レベルなら一回働いてみて適性みて受験したらいいと思うけど。
992名無し専門学校:2008/07/10(木) 22:37:37
准看護師が寝たきり女性の胸触る
http://news.livedoor.com/topics/detail/3715007/
993名無し専門学校:2008/07/11(金) 00:02:05
認知症のばぁーちゃんの被害妄想だったらイタタマレナイなぁ。
994名無し専門学校:2008/07/11(金) 08:07:43
異性の患者への身体的なケアってトラブル起こりやすいよね。
近くの病院で、検査技師が捕まっていた事件もあったよ。
995名無し専門学校:2008/07/12(土) 00:13:30
どなたかアドバイスお願い致します。
今私はクリニックで看護助手をしています。
33歳で准看護師に急に興味が出て来年度からでも学校へ通いたいのですが、恥ずかながらお金も無いし来年中に結婚してしまうので学校は今のタイミングだと悪く諦めなくてはなりません。
歳的にも結婚したら子供を産みたいので、やはり学校は子育てがある程度落ち着いてからが良いのでしょうかね?
もう少し早くにこの仕事に興味をもっていたらと悔やまれます。
何かアドバイスをお願い致します。
皆様、夢に向かって勉強頑張って下さいね!
996名無し専門学校:2008/07/12(土) 08:37:48
いつからはじめても遅いってことはないよ。
子持ち主婦もたくさんいる。
子供の預け先があるなら大丈夫。
997名無し専門学校:2008/07/12(土) 13:01:31
私は借金してでも今すぐ行ったほうがいいと思う。
奨学金くれるとこもあるよ
いつからでも遅いことないかもだけど、やっぱ少しでも早いほうがいい。
結婚しても学校行けるじゃん
あと子供小さい人は大変そうだよ。
生んでからやるなら子供が大きくなってからじゃないと、自分の勉強第1優先にできないよ。
学校卒業してから産むのが一番いいと思う。
998名無し専門学校:2008/07/12(土) 13:58:30
アドバイスありがとうございます。
引き続き良かったらレスお願い致します。
確かに子供産んでから頑張るのも良いと思いました。
ただ今すぐとアドバイス下った方にも考えさせられました。。
今33なので34歳から入学して36に卒業してから産むとなると親や祖父母に孫の顔見せられるかも不安かも。
そして学生中に結婚式などやはりバタバタして勉強もおろそかになる可能性があるかもです。。
迷います。
999名無し専門学校:2008/07/12(土) 15:20:02
埋め
1000名無し専門学校:2008/07/12(土) 15:21:18
>>1000なら来年准看学校合格。そして無事卒業出来る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。