【青息】東京医薬専門学校Part9【吐息】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1188224589/l50
葛西にある東京医薬専門学校について語りましょう。
煽り騙りはスルー推奨。学科の内情暴露は歓迎。
2名無し専門学校:2007/10/12(金) 22:20:27
どうせバカな薬剤師どもが荒らしにくるだろうが
薬のことならまけないよーーーーー
3名無し専門学校:2007/10/13(土) 00:15:56
>>2
過去スレに薬業科以外の学校関係者の書き込みがあるなー
キミは薬業科の学生か?もう少し他人の評価を気にした方がいいよ…

693 :名無し専門学校 :2007/07/13(金) 02:15:51
薬業科がどうなろうと知ったこっちゃないけど他の科までとばっちりは勘弁してもらいたいな
国試に向けて頑張ってる科もあるし
700 :名無し専門学校 :2007/07/13(金) 14:23:46
まじめにやっている科が迷惑
713 :名無しさん@おだいじに :2007/07/14(土) 12:14:43
薬の法律云々の方々さん、徹底的にやっていいですよ。できたら東京医薬の薬業科と限定して叩いてやってください。
薬業科が怪しげなことやっていても、真面目にやってる科が迷惑被ることがないようにおねがいします。
714 :名無し専門学校 :2007/07/14(土) 13:08:36
こんな詐欺っぽい科なんて潰れればいいけど、ここに来てる薬剤師さんて本当に薬剤師さん?あんなHP見て笑っちゃうならともかく怒るかな
薬業科に入れば薬剤師まがいな仕事に就けると思ってる人なんていないと思うし、いたら馬鹿。どう見てもドラッグストア向けの研修なのは
明らかなんだから騒ぐことでもないよ。
721 :名無し専門学校 :2007/07/15(日) 13:41:15
そういえば先生も「ここは薬業科でもやるところだから簡単」と言ってた。
騙される人はいそうだ。
4名無し専門学校:2007/10/13(土) 00:20:15
現役在校生らしき証言もあるし…
これはつい最近の書き込みだろ?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html

現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
偏差値なんて関係ありません。薬科大落ちてきた頭のいい人から、なんでこの学校を選んだのだろうという所謂頭の悪い人もいます。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください!
5名無し専門学校:2007/10/13(土) 00:23:56
これは卒業生かな…

21 :名無し専門学校:2006/01/14(土) 13:35:52
医薬の卒業生です。これから入学しようと思ってる人は絶対やめた方がいいよ!ただのぼったくりだから。
ありもしない良い話ししかしない。説明会で無理矢理こんないい学校って言わされた。誰も思ってないのに…
卒業しても何の役にもたってない。
6名無し専門学校:2007/10/13(土) 00:28:22
そして、これは元非常勤講師か…元素記号すらロクに覚えていない学生?

69 名前: 名無し専門学校 投稿日: 01/09/20 01:51 ID:???
ちょっと覗いてみたら結構マジレスついてるな〜。
成績の良い学生は大抵どこかの大学を受験して失敗した輩だったね。授業にも
ちゃんとついてこれるだけの学力があった。反面、元素記号すらロクに覚えて
いない学生も多くて、そいつらの扱いに苦労したよ。大学だと学生のレベルも
ある程度揃っているけれど、専門はそうでは無いから。
7名無し専門学校:2007/10/13(土) 01:09:48
世界の滋慶学園グループスレより転載、仮に965が本当に学校関係者だとしたら…ひどい!

964 :名無し専門学校:2007/10/09(火) 16:55:46
中国人がHPのhttp://www.tcm.ac.jp/chinese/index.html見て
日本に留学すれば2年で薬剤師免許が取得できると勘違いして来日したらどーするの?
こんなデタラメやっていると大変なことになるよ。

965 :名無し専門学校:2007/10/09(火) 23:48:56
いいんだよ、専門学校なんて教育機関じゃなくて営利企業なんだから。
教育機関は短大から上。みんな心の底ではそう思ってるだろ?
今回ちょっとうまくもみ消せなかったけどどうせ2chから外には広がらないし。
滋慶をこれだけ大きくするのに政治家に手回してかなりアクドイこともやって、結局は儲けたもんの勝ち。そうだろ?
8名無し専門学校:2007/10/13(土) 07:56:15
http://www.tcm.ac.jp/chinese/index.html

このHPの中国語案内、一番左下が薬業科紹介欄。
修業年数が2年制で…それで主要目標が「薬店工作人員」…「薬剤師」…

2年で日本国の薬剤師になれるだって?これは明らかな詐欺広告だろ?
9名無し専門学校:2007/10/13(土) 08:51:26
朝から晩までロックンロール
春夏秋冬ロックンロール

10名無し専門学校:2007/10/13(土) 08:53:16
いよいよ…
クライマックス
映画は…
マッドマックス
新幹線は…
マックス号
コーヒーは…
マックスコーヒー
11名無し専門学校:2007/10/13(土) 16:43:47
>>9>>10
故郷の両親が嘆いてるぞw
12名無し専門学校:2007/10/13(土) 16:54:54
荒らし頑張れよ、次スレも立ててやるからw
13名無し専門学校:2007/10/15(月) 00:08:55
こんなのがあるんだが…
東京医薬専門学校の薬業科について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3181574.html

>日本には存在しない「ファーマテクニシャン」という資格をうたっていることが問題ですよね
>出来もしない調剤をわざわざ勉強するための、自己満足を得る学校と捕らえるべきなのですね
>要するに、詐欺なんですね
14名無し専門学校:2007/10/15(月) 00:35:35
薬業科のファーマシーテクニシャンについての議論で、この発言は致命的だったな。

890 :名無し専門学校 :2007/07/29(日) 20:58:46
卒業後薬剤師と同様に調剤ができるなんてどこにも書いてないけど?
なんだよ「あたかも」って?
書いてないことを勝手に脳内補完して自分に都合良いように解釈してるだけじゃないか。
それともお前、テレビコマーシャルを見ればコマーシャルでやっていた様にならなかったと企業にクレーム入れ、週刊誌の中吊り広告の見出しを見ては現実とは違うと言って出版社にクレーム入れるタイプか?
世の中ではこういったたぐいの宣伝はある程度の誇大広告が許容されていることを知れ。

>誇大広告

※語るに落ちるとは、このことだ。興奮しすぎて最後の一行で本音。
しかし、自ら誇大広告宣言とは… >>4>>5の証言は信憑性大だな。
15名無し専門学校:2007/10/16(火) 07:52:10
在校生にもこんな発言するアホが…

東京医薬専門学校mixiより転載。
>改正されたら薬剤師以外調剤できなぃの?(>_<)調剤ってピッキングも入るのかなぁ…?ってかファーマシーテクニシャンゎ!?

改正もなにも現行法でアウトです。(ちなみに改正なんて話は全然出てきてない)

※薬事法や薬剤師法が全く理解できてないようです。いったい、この学校では何を教えているのかな?
「ファーマシーテクニシャンゎ!? 」ってw…元々、日本には存在しない国家資格なんだが…
16名無し専門学校:2007/10/17(水) 00:33:29
サラリーマンのおっさんが毎日よく調べてよく勉強してるんだな・・・
このまえ お前ネタになってたぞ・・。

出勤前にカキこんで、寝る前にカキこんで

がんばれ。
17名無し専門学校:2007/10/17(水) 01:42:13
>>16
おっ!もしかしてM田か?学園祭ではデトックスドリンク楽しみにしてるよw
お前こそ、生徒と一緒に登録販売者目指して頑張れや!ww

ところで、ここで学ぶと2年で薬剤師免許が取得できるって噂があるけど本当かい?
中国語HPに書いてあるよー http://www.tcm.ac.jp/chinese/index.html
こういうインチキしちゃいけないよー 
18名無し専門学校:2007/10/17(水) 12:09:06
おやおや?今朝まであったはずのHP中国版の問題部分が削除された。
今、確認したら、「薬店工作人員」の右にあった「薬剤師」が消されているw
同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校HPも「薬剤師」表記を削除ww
慌てて削除したってことは、中国大使館あたりから抗議でもあったんだろ?
でも、詐欺に当たる削除前のHPは大勢の薬剤師が保存しているからねー
19名無し専門学校:2007/10/17(水) 18:10:18
日本調剤HP
http://www.nicho.co.jp/boshu/shinsotsu/rec/faq.html#01

>短大・専門学校生の募集はできますか?
>弊社では短大・専門学校生の応募は受け付けておりません。
20名無し専門学校:2007/10/17(水) 18:24:24
>>19
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index2.html
なるほど、この資料は平成15年度のものなんだねw
え〜と、今年はたしか平成19年だったよなww
21名無し専門学校:2007/10/17(水) 23:33:09
HPの右側リンク『HEADLINE』にあった「ヘルシー&ビューティGarden」も全部消えたね。
たしか、あのコーナーには、「薬のことなら負けないよ!」と「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」で有名になった、薬業科体験授業の貴重な映像資料があったはずなんだがな…

あの白衣を着た学生が、得意げに単軟膏とピオクタニンブルーを混ぜていたシーンはもう見られなくなったのかw まことに残念だw
もしかして、削除された事情については、>>16がよく知っているかも知れないねw
なんで削除されたの?w
22名無し専門学校:2007/10/18(木) 10:53:05
書き込んでいるやつは一人だな…醜いやつだな
23名無し専門学校:2007/10/18(木) 18:35:43
俺以外の書き込みがあるから、少なくとも三人はいるよw

前スレの毎回書き込みアゲ荒らしのほうが醜いだろwww
24名無し専門学校:2007/10/18(木) 23:14:15
講師の皆さんも大変なんだねw

972 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:12:29
この組織で働くと減るもの。
・社会常識・年収・食欲・髪

この組織で働くと増えるもの。
・ストレス・グチ・休日

973 :名無し専門学校:2007/10/18(木) 17:17:46
休日増えるか?
毎週土日はオープンキャンパスにかり出されるのに。
25名無し専門学校:2007/10/20(土) 02:07:37
ボロクソに言われてるねw

976 :名無し専門学校:2007/10/20(土) 01:30:00
やっぱり滋慶学園さんはすごいですね。
設立して何十年にもなるのに、今も高校生に電話勧誘をしないと生徒が集まらないんですね。
そんなことをやっていたら逆効果だということに気がつかないんですかね。
教育に力を入れてこなかったという証拠ですね。次はどうするのですかね。
家庭訪問して、学校の押し売りでもやるんですかね。
経営者は馬鹿じゃないの。
よその専門学校は説明会だけで十分生徒さんは集まってますよ。今年もね。
26名無し専門学校:2007/10/21(日) 22:39:41
晒しあげ
27名無し専門学校:2007/10/22(月) 02:19:55
同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校HP
薬業科調剤薬局コース http://www.ishiyaku.ac.jp/course/yakugyo/chozai.html
>調剤実務の知識・技術を習得して、ファーマシーテクニシャンとして活躍したい。
→どの程度習得するつもりか知らんが、そんな資格は日本に無い、卒業しても無資格w
>薬剤師とともに貢献するプロ「ファーマシーテクニシャン」をめざしています。
→元々存在しない資格に、プロもアマも無いだろ、繰り返すが、しょせん無資格なのww
ここまでは、またか?という感じだが…

問題なのは英語版HP http://www.ishiyaku.ac.jp/english/index.html
薬業科の部分に注目!

Pharmaceutics…2Years
Dispending Pharmacy Courses
その下の四角い枠の中に「Pharmacy Technician」とはっきり表示されている!

日本の「ファーマシーテクニシャン」は単なるインチキ資格だが、アメリカあたりで「Pharmacy Technician」と言えば、れっきとした資格職だ。
英語圏の人間、例えばアメリカ人がこれを見たらどう思うだろうか?
公用語として英語を使用している国はアジア諸国にも多いから、影響は大きいよ。
これは「ちょっとしたミス」どころか、詐欺広告と言われても仕方がないだろ?
中国の次はアメリカか?こんなのばっかりだなw
28名無し専門学校:2007/10/22(月) 13:10:02
滋慶グループの薬業科って、こんなのばっかりだな。
29名無し専門学校:2007/10/22(月) 14:08:11
10/22 14:00現在、日本医歯薬HPの問題部分がまだ修正されていないね。
ここの関連校なんでしょ?誰か教えてあげたら?
他のスレで晒し者になってるよw
30名無し専門学校:2007/10/22(月) 23:02:41
※専門学校にいっても登録販売者の資格・受験資格が得られるわけではありません。
※無資格調剤がしたいのであれば医療事務の資格をとり調剤薬局に勤めるのが
金銭的・時間的に一番効率がいいです。専門にいく必要は皆無です。
※ファーマシーテクニシャンなる資格は日本にはありません。しかし自分でテクニック
があると自負する分には問題ありません。
※専門卒のドラッグでの給料は薬剤師の半分以下です。コスモス薬品では1/3です。
31名無し専門学校:2007/10/22(月) 23:19:08
※米国のPharmacy Technicianは法律で認められた資格職です。
※日本国で勝手にファーマシーテクニシャンと名乗っても、法的には無資格者です。
※無資格者の調剤行為は違法で、摘発されると罰せられます。
32名無し専門学校:2007/10/23(火) 13:09:34
ここの薬業科と似たような学校が津田沼にもあるらしい。
『千葉薬事専門学校』http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/index.shtml
学費が年額98万円で2年制。
一方、東京医薬の薬業科は、初年度134万円、2年次117万円で合計251万円。
学費だけでみると、千葉薬事の方が少し安いってことかなw
33名無し専門学校:2007/10/25(木) 00:20:33
晒しあげ
34名無し専門学校:2007/10/26(金) 18:06:41
大卒が一番多いのはST科ですよね?
大卒と高卒って打ち解けられるかな
他の学科もその点はどうですか
35名無し専門学校:2007/10/26(金) 18:59:57
>>27の日本医歯薬の英語版HP
http://www.ishiyaku.ac.jp/english/index.html

アメリカ人向けの詐欺広告、「Pharmacy Technician」が、またまた、こっそり削除された。
普通の企業だったら、お詫び広告のひとつも出すはずなんだが、期待しても無駄だなw
ここは一応、教育機関なんだがねw
36名無し専門学校:2007/10/27(土) 02:35:14
>>34
>他の学科もその点はどうですか

ST科のことは知らないが、
仮にあなたが大卒の方だとしたら、薬業科だけは(ry


37名無し専門学校:2007/10/27(土) 02:40:36
この学校は薬業科の評判が他の学科に影響するようだね。
他の学科の人達はどう思ってるの?

972 :名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 02:23:14 ID:???
この専門の薬業科はどう見ても金に走っているだけにしか思えん
違法行為を行ってまで金がほしいのだろうか?
摘発された後の処理のほうが金が掛かると思うのだが
38本田栗夫!:2007/10/27(土) 02:42:10
www
39名無し専門学校:2007/10/27(土) 02:45:07
本田栗夫って誰よ?kwsk!
40名無し専門学校:2007/10/28(日) 02:10:12
晒しage
41名無し専門学校:2007/10/28(日) 11:16:59
東京医薬の薬業科に入学しようと思っています。
この掲示板で初めて知りました。
千葉薬事専門学校って?信用できる学校なんですか?
42名無し専門学校:2007/10/28(日) 11:49:12
>>41
講師陣なども重要なポイントだね。
@「千葉薬事」
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/kouchou2.html#stuff
A「東京医薬」
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html

それから、忠告しとくけど、日本にはファーマシーテクニシャンなどという国家資格は存在しないからね。
学校選びは、ある意味、一生の問題。
このスレを参考にしてHPの内容をよく吟味した方がいいよ。
43名無し専門学校:2007/10/28(日) 14:34:07
アドバイスありがとうございました。
千葉薬事のHPを見てみましたが、
私にはちょっと行きづらいかな・・・。
学校の雰囲気とかHPで比べるとやっぱり
医薬の方が私に合ってるかな????悩みます・・
44名無し専門学校:2007/10/28(日) 19:08:26
千葉薬事のスレってないんですか?
なにか知っていることあったら
教えてください。
45名無し専門学校:2007/10/28(日) 22:16:32
>>42 千葉薬事
 スレないのって 不気味だわな。
 スレ立ててみる?
46名無し専門学校:2007/10/28(日) 22:46:16
>>45
千葉薬事の『ゆびとま』は有るみたいだが、メンバーが10人だってw
まあ、ここは、1学年の定員が40名で、単科大学のようなものだからね。
http://www.yubitoma.or.jp/school/12/1203/sch1203105.htm

2chにスレが無いのは、考えようによっては、特に問題も無いってことじゃないかな?
某学校なんかは、専門学校にもかかわらず医歯薬板に単独スレがあるからねw
47名無し専門学校:2007/10/29(月) 18:13:40
千葉薬事のことですけど
単科大学だとどうちがうんですか?
(すみません・・。スレがないので・・)
資格とか就職とかどうなんでしょうか?
たくさんの人と話すの苦手です。
40人クラスは多いかな・・・
48名無し専門学校:2007/10/29(月) 21:36:34
>>47
>単科大学だとどうちがうんですか?
これは物の例えね。大学で言えば、複数の学部がある総合大学と○○薬科大学の違いみたいなもの。
つまり全体の学生数が違うって意味、千葉薬事は薬事科だけでしょ?

>40人クラスは多いかな・・・
大学だと1学年で200名なんてザラ。決して多くない、友達も多くできるw

資格・就職についてはHPの内容を鵜呑みにせず、もう一度、高校の進路指導の先生によく相談した方がいいよ。
資格を取っても需要がなかった、なんてケースもあるから。
しつこいようだけど、ファーマシーテクニシャンなんて資格は日本に無いからね。
>>4を参考にしてよく考えた方がいいよ。
49名無し専門学校:2007/10/30(火) 07:28:07
>>47 千葉薬事のHP見たぞ!
   何年前の写真使ってんのかな?
   かなり情報古すぎねーか。
   アルバイト許可制って・・。嘘!?
   ある意味興味でてきた。情報くれ!  
50名無し専門学校:2007/10/30(火) 12:53:14
>>49
たしかにHPは簡素だが、カリキュラムや教科内容は大学の薬学部に準じたものだね。
教員組織表を見ると、東邦大学薬学部関係者や元薬剤師会会長などの面々。
取得できる資格についても誇大な表現は無いし、当然、「ファーマシーテクニシャン」などという記述も無いw
登録販売者を目標とするなら、なかなかのレベルかな。
51名無し専門学校:2007/10/30(火) 20:06:26
ここの薬業科に入ろうとしてるのですが、よくないんですかね?
悪い意見しか聞かないですが…
いい所はないをですかね^ロ^;?
就職先はどんな所に行けるんですかね?
52名無し専門学校:2007/10/30(火) 21:41:47
>>51
いいと思われていた要素がことごとく虚偽だったというオチがついてる
53名無し専門学校:2007/10/30(火) 22:46:15
>>52そうなんですか?!
就職も安定してるみたいだし、登録販売者の資格にも有利な学校と聞きましたが^ロ^;
この学校について詳しく教えてください(´`)
54名無し専門学校:2007/10/31(水) 00:18:40
>>34
ST科内の大卒と高卒の一番の違いは
家の裕福さだと思う。
大卒なのに2年課程の学校を選ばずあえて
3年課程の学校を選ぶところからして金銭的にも
精神的にも余裕がある家の人ばかり
何事にも物腰が違うよ。
55名無し専門学校:2007/10/31(水) 02:41:04
登録販売者は実務経験必須だが、学校での講義はそれに該当しないとされてる。
実務さえやれば受験資格そのものは中卒でもあることをお忘れなく。

就職率なんざ、就職希望者の数字いじるなり派遣に登録させるなりで簡単にいじれる。ま、それをここが行っているかはあえて言及しないけど。
56名無し専門学校:2007/10/31(水) 08:25:10
>>55では在学中に登録販売者の資格は取れないって事ですか?

医薬の卒業生さんですか?!
57名無し専門学校:2007/10/31(水) 15:10:48
>>56
在学中には無理でしょ。実務経験(ドラッグで働く)がないと。
中卒で、ドラッグで二年働いて試験に合格、これが一番近道。
※中卒でドラッグに就職できるか、試験に合格できるかどうかはしらんw
58名無し専門学校:2007/10/31(水) 18:13:31
>>49 千葉薬事 マジ ヤバイ 
   もしあんたが千葉県の高校にいってるなら
   進路指導の先生に聞いてみな!
   俺は知ってるぜ!
59名無し専門学校:2007/10/31(水) 19:11:05
>>57そうなんですか↓↓
薬業科に入って、製薬会社などに勤められますか?
60名無し専門学校:2007/10/31(水) 20:15:39
>>59
製薬企業の募集要項見れば分かるが、研究は基本的に大学院修士以上、営業と揶揄されるMRすら大学の学部卒。

あ、臨床開発系で臨床検査技師を募集してるところはあるから、専門行くならその受験資格得られる場所を受けるのも手だよ。
61名無し専門学校:2007/10/31(水) 20:58:15
>>60じゃあ医薬の薬業科に入っても、ドラッグストアなどに就職ができるって感じですか(´`)?
登録販売者の資格があればどんな場所に就職できますかね?
やはり製薬会社は無理でしょうか?
62名無し専門学校:2007/10/31(水) 22:21:30
>>61
医療事務なら薬局や病院もある。
登録販売者取っても行けるのはDSだけ。だって販売しかできないもの。

何度も言うが製薬なんて専門じゃ無理。
63名無し専門学校:2007/10/31(水) 23:04:20
>>62そうですか↓
薬業科に行っても将来不安ですね↓
医療関係ならどういう所オススメしますか?!とりあえず専門出て就職を考えてます!大学は金銭面でいけそうになくて↓

色々詳しいようですが医療の業界の方なんですか?!
64名無し専門学校:2007/10/31(水) 23:28:13
おすすめ?
さすがにその辺は自分で調べろと…
ただ、医療関係でも末端にしか居れないことは自覚した方がいい。
65名無し専門学校:2007/10/31(水) 23:48:46
そうですよね

ありがとうございました!!
66名無し専門学校:2007/11/01(木) 09:49:27
>>27>>35でも取り上げられている、同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校薬業科HP
http://www.ishiyaku.ac.jp/course/yakugyo/chozai.html

また、こっそり改変されたねw

以前は「ファーマシーテクニシャン」「プロ・ファーマシーテクニシャン」などの表記があったが、
変更後は、
>調剤実務の知識・技術を習得して、ファーマシースタッフとして活躍したい。
>薬剤師とともに貢献する「ファーマシースタッフ」をめざしています。
…になっているw

どういう事情か、日本医歯薬は「ファーマシーテクニシャン」という呼称を使わなくなったみたいだなw
なにか、あったのかね?w
67名無し専門学校:2007/11/01(木) 12:50:03
あいかわらず言葉遊びが好きな学園だなw
68名無し専門学校:2007/11/02(金) 11:24:03
大学落ちたからって、専門にくることない
浪人したほうが、よほど自分のためになる
69名無し専門学校:2007/11/02(金) 21:39:18
発見!
このスレを >>42から「千葉薬事」を
キーワードに読んでみよう!
このスレの番人は、なぜ医薬をここまで敵対視するのか??
点が線になるぞ!俺って名探偵!?
70名無し専門学校:2007/11/03(土) 02:30:50
>>69
キミは探偵向きじゃないな
キーワードはインチキ資格の「ファーマシーテクニシャン」だよw
71名無し専門学校:2007/11/03(土) 13:43:38
>>69
要約すると?
72名無し専門学校:2007/11/03(土) 18:38:20
>>70 このスレの番人さん。
   もうフォローはやめておいたほうが・・。
   これででさらに確信したから。
   あんたたくさん書きすぎたんだよ。自業自得だよ。
73名無し専門学校:2007/11/03(土) 18:53:13
>>69 >>69 わかってるでしょ。
    進路指導室の資料で裏もとりました。
   「千葉薬事」薬業科ですが、生徒の数40名どころか・・。
   とにかく医薬の生徒や先生は私に報奨金を出してもいいくらいですよ(笑)
   まあ、おかしな正義感でやってますから、今回は慈善活動です。
    もっと分析してほしい?2ちゃん探偵として(笑)、
   ★を一気に追い詰めるのは私のやり方ではないので・・(笑)。
74名無し専門学校:2007/11/04(日) 00:12:43
講師の経歴、学費安さ共々、千葉薬事がここより上なのは確実。
75名無し専門学校:2007/11/04(日) 01:37:16
>>73

>69(あなた自身)へのレスじゃなくて、>71へのレスじゃないの?
76名無し専門学校:2007/11/04(日) 19:05:26
>>75 ありがとう。その通り。おれってお茶目。
77名無し専門学校:2007/11/04(日) 19:09:56
>>74 びっくりした!反応がとっても素直。
   健気(けなげ)・・・。
   ある意味、がんばれ(笑)
 
  
78名無し専門学校:2007/11/04(日) 23:33:31
>>77
進路指導室って、お前、高校生か?
特待生で迎えてもらえるよw
7971・75:2007/11/04(日) 23:34:37
>>76
そうですか、俺(71・75)へのレスですか…
わからないから「要約すると?」と聞いたんだけど、
ひょっとして千葉薬事の関係者が書いてるどでもいいたいのかな?
もしそうなら出し惜しみするような話でもないけど。
80名無し専門学校:2007/11/06(火) 23:00:54
>>77
千葉薬事の話はどうなったのよ?
どこかの専門学校と違って、怪しい記述は全く見当たらないぞw
ファーマシーテクニシャンとかいうインチキ資格も書いてないしなw
81名無し専門学校:2007/11/07(水) 12:40:27
HPのTCM NEWSで児童心理科の講師紹介ページが追加 http://www.tcm.ac.jp/gakka/jido/koushi/
薬業科もこういうページを作ればいいのにw

近所の学校でも、スタッフ紹介欄を設けてるけどw 参考にしたら?
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/kouchou2.html#stuff
82名無し専門学校:2007/11/07(水) 18:35:38
長浜バイ○大学の林美智子はヤリまんどす
83名無し専門学校:2007/11/08(木) 00:40:40
>>82
面白いけどスレ違いw
84名無し専門学校:2007/11/09(金) 00:07:16
最近、千葉薬事のアクセスカウンターの上昇が激しいですね?
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/index.shtml
85名無し専門学校:2007/11/10(土) 00:14:02
千葉薬事カウンター20156か すげー
86名無し専門学校:2007/11/11(日) 04:35:37
おお!! こんなスレがあったとは。
私は、かなり前に卒業した者です。バイオと合体する前の環境系の科に在籍していました。
このスレにたくさんのカキコがあって、なんか嬉しくなってカキコしちゃいました。
私は、学校の先生だけでなく、卒研先の方々にも非常にお世話になりました。
学校生活でめんどくさかったり、だるいこともあるだろうけど、バイトや免許取得に励んだり、
学校のことも積極的にやれば、後々楽しい思い出として残りますよ。

在学生の方、学校生活enjoyしてください。卒業生として応援してますよ。
スレ違いだったらごめんなさい。長文、失礼いたしました。
87名無し専門学校:2007/11/13(火) 04:01:07
千葉薬事カウンター20215か すげー
88名無し専門学校:2007/11/13(火) 08:02:29
バカな生徒を送り出す学校は立場が弱いんだね?
http://www.pharmacafe.jp/xoops/
バカほど化学は知っていた方がいいんだろうけど…
89名無し専門学校:2007/11/14(水) 04:12:45
千葉薬事カウンター 20231、順調だねw
90名無し専門学校:2007/11/15(木) 01:53:05
薬業科の内定速報は出ないの?
91名無し専門学校:2007/11/16(金) 11:16:57
247 :名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 00:43:00 ID:???
くやしかったらマツキヨ店長になってみろ
どれだけしんどくて
どれだけ信頼されて
どれだけ実力が必要で
なった人にしか分からないよ
     ↓
   講師がすごい!
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html
92名無し専門学校:2007/11/17(土) 00:07:23
元マツモトキヨシ店長?
なに、これ?
どこがすごいの?
93名無し専門学校:2007/11/17(土) 15:32:50
【青息】東京医薬専門学校Part8【吐息】より転載
197 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 04:50:03
講師がマツモトキヨシの店長って…しかも元かよ…
通りすがりの現役アルバイトですが、これだけで十分終わってると本気で思う。
押し売りの仕方とかサビ残とかセクハラとかモラハラとか不倫とか
いかに事務所に引きこもって仕事してるように見せかけるかとか教わってるんじゃ…と心配。

※現役アルバイトにも終わっていると言われていますw
94名無し専門学校:2007/11/17(土) 16:20:34
医療秘書科どう?
95名無し専門学校:2007/11/18(日) 00:28:50
千葉薬事カウンター 20301 またまた↑


96テイル:2007/11/18(日) 03:04:00
どうせバカな薬剤師どもが荒らしにくるだろうが
薬のことならまけないよーーーーー

↑医学や理学を知らないやつがほざくな
2年と6年で同じ立場なわけないだろ
医学を知らない人間に人の命を扱う資格はない

それと製薬会社に就けるというのは事実でも、研究者になれるは偽りだ
研究者ではなく研究技術者だろ?
いわゆる実験奴隷www
理学の分からないやつに研究者は無理
研究者になるには院卒以上の知識が必要だ

by 元薬学生 現在理学生
97名無し専門学校:2007/11/18(日) 17:04:07
千葉薬事専門のHPを少し見たけど、こんなインチキ東狂違薬とは違うな。
学費が80万くらいは安い。
講師は大卒学位持ちがほとんど。
講師紹介に元マツ○トキヨシ店長(笑)、こんなの載せるバカ丸出しは一人もいないw

つくづく東狂違薬ってゴミくずみたいな専門学校だと思ったw
98テイル:2007/11/18(日) 18:13:41
> 薬剤師は医学を知っている
> 専門の薬業科は医学を知らない
というのは初めて知った。
専門学校卒だと薬剤師免許も取れないの?
免許なくても薬剤師と同じまたはそれ以上の薬に関しての知識あるの?
本当に知りたい。
マジレス。

薬剤師はメカニズムを把握している
薬業科は現場に必要な知識と概念だけを知っている
薬が効く仕組みと根拠はほとんど知らない

医学は2年じゃ学べないよ
医学を本格的に学ぶには理学と数学が必要不可欠だからね

薬剤師=医学&実務&メカニズムを把握している
薬業科=実務だけを把握している
99ている:2007/11/18(日) 20:42:49
連続投稿したら規制くらったわWWW
了解
これぐらいでやめとくよ笑

面白いから見学してる^^
100ている:2007/11/18(日) 20:54:56
カキコしてぇぇぇぇぇwwwwwwww
東京医薬板楽しいのになwww

見てるだけか〜退屈だ笑

おれのプロフでもご紹介いたします←誰も聞いてねーけどな笑

星薬科大学中退
現在東京理科大志望
の19歳です>^_^<
101名無し専門学校:2007/11/19(月) 00:44:29
千葉薬事カウンター20312 順調なようでw
102名無し専門学校:2007/11/19(月) 01:58:35
>ている様

あなたは、理論派らしいな。
元薬学生として、DQNの主張を論破してくれ!
103ている:2007/11/19(月) 05:08:21
理学部生として論破してやる>^_^<

みんな人の話を聞かないで自分の主張ばっかり通す痛い人が多いね〜薬業科は
104ている:2007/11/19(月) 05:57:59
神奈川工科や東京理科スレでも遊んでるので見に来てくださいwww笑
105名無し専門学校:2007/11/19(月) 22:28:27
最近、詐欺や偽装で騒がしいから気をつけないとねw

@)公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A)電子窓口(インターネツトによる申告も可能)
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能(電話で確認済み)
新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
B)よくある質問コーナー(表示関係) 
http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
C)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf
106名無し専門学校:2007/11/19(月) 22:51:13
@『職業体感LIVE』にあった薬業科卒業生の音声ファイルの内容が、無資格調剤の証拠と指摘され、数日後に削除された。
A同日、『感動を伝える先生紹介コーナー』にあった某担任の談話も何故か一緒に削除された。
B『天職みつけ隊 職業体験ネット』の調剤薬局アシスタントや病院薬局スタッフのキャプションから「調剤する」と「ピッキング」が削除された。
C中国語版のインチキ広告発覚(10/8)、修正(10/17)
「2年…薬店工作人員…薬剤師」から「薬剤師」の部分が削除。
※この時、同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校中国語版HPも「薬剤師」の部分を密かに削除。
D同日、『ヘルシー&ビューティGarden』が削除された。
※このコーナーには、「薬のことなら負けないよ!」と「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」のフレーズで物議を醸した薬業科の広告があり、学生が軟膏をMIXする貴重な体験授業の映像もあったが、視聴不可能になる。
E滋慶グループの日本医歯薬専門学校HPの英語版にインチキ広告発覚(10/21)、修正(10/26)
「2Years…Pharmacy Staff…Pharmacy Technician」から「Pharmacy Technician」の部分が削除。
107名無し専門学校:2007/11/19(月) 23:10:23
一般人からの指摘を受けて、言われるがままに、こそこそと何度もHPを訂正すること多数w
昨今の日本でまれに見るアホ専門学校だ。
108名無し専門学校:2007/11/19(月) 23:22:51
来月の薬業科の体験授業の予定表はまだなのかな?
今、書いている、某申告書の添付資料にするから、早く出してくれw
109名無し専門学校:2007/11/19(月) 23:28:39
>>106の学校法人西日本松永学園の件は、なかなか興味深いな。
参考にさせてもらうよ。
110名無し専門学校:2007/11/19(月) 23:31:12
↑おっと、間違った。
>106じゃなくて>>105の西日本松永学園に訂正w
111名無し専門学校:2007/11/19(月) 23:41:49
医歯薬看護板にある某専門学校のスレッドで、狂ったように妨害コピペ作業をしている方がいらっしゃいますが、何かあったんですか?
笑い者になってますがw
112名無し専門学校:2007/11/20(火) 00:13:41
>>111
あの狂乱ぶりはすごい。
何か知られたくない情報でもあったのかな?
113名無し専門学校:2007/11/20(火) 01:14:38
これだろ?wwwwwww

@)公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A)電子窓口(インターネツトによる申告も可能)
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能(電話で確認済み)
新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
B)よくある質問コーナー(表示関係) 
http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
C)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf
114名無し専門学校:2007/11/20(火) 01:26:40
薬業科の広告に関して申告書が出されたってホント?
115名無し専門学校:2007/11/20(火) 02:04:41
なんだ、向こう容量オーバーしたのか。
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\  排除命令まちだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /
116ている:2007/11/20(火) 06:13:26
なんだあれは一体(苦笑
目的はなんだ?
なにかの証拠隠滅?
ではではここからまたトーク再開しよう>^_^<
117名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:26:14
>>113に関連して、「ニイタカヤマノボレ」って暗号があったからな。
卑劣な言論妨害工作をしても無駄だな。
妨害することによって、多くの人を怒らせ、結果的に火に油。
118名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:37:48
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
119名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:44:54
この学校の卒業生なので、もちろん薬剤師さんでは ありませんが、
沢山の部下をまとめて仕事していました。
やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。
120名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:53:34
薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
なかには、 店長としてお店をまかされている人や、
薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
121名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:54:13
>>118
その部分も、「紛らわしい記述」の一例として、資料に添付されったって噂だよw
122名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:57:36
>>120
一行目は致命的だったなw
二行目以下だけだったら、なんとかなったんだがww
123名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:57:39
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験
の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。
124名無し専門学校:2007/11/20(火) 07:59:20
>>123
外国人をバカにして日本人をダマシテさそいこむようなもんだな
125名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:03:59
>>123
「薬学部は4年制から6年制へ」→つまり「最低で6年」だろ?
それに加えて、「7年…普通はそれ以上」ってなんだよ?
なんで、こういう嘘を公式HPに書くのかね?
こんなのが公正取引委員会に通報されたら、一発なんだけどw
126名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:04:17
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ

いま、進学する人の3人に1人は専門学校を選んでいます。

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります。
127名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:06:32
病院・薬局業界
国の医薬分業(診断は病院、お薬は薬局と分けること)の推進で、
保険調剤薬局を利用する患者さんは年々増えています。
調剤の効率化を図るため、薬剤師のほかに
薬局の専門的な仕事ができる人が求められています。
128名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:19:21
>>126
>一般教育科目は排除し、実践に集中!…卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
→これは座学中心の基礎科目は不要と言っているようなものだ。
 どんな学部の大学関係者が見ても怒る。
 医療関係で言えば、基礎科目を省いて、いきなり臨床実習ってことなんだよ。
 いったい、何を考えているのかね?

>病院薬局の就職先は、病院はもちろん…処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
→どういう職種で採用されたか、そこら辺がわからないんだよな。
 医療事務ならわかるが、インチキ資格の「ファーマシーテクニシャン」は、まずいだろw

>入社3年目で店長…はるかに多い給料をもらえることになります。
→希望的観測ばかり書いてどーすんの? これも景表法に引っかかるかなw
129名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:28:18
>>127
>調剤の効率化を図るため、薬剤師のほかに薬局の専門的な仕事ができる人が求められています。
→「薬剤師のほかの専門的な仕事」って、要するに医療事務のことでしょ?
 そうならそうとハッキリ書かなきゃ駄目だろw
 ファーマシーテクニシャンなんて、しょせん無資格なんだからw
 摘発されたらアウトww
130名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:33:03
やりたいことができ、早く社会で活躍できる。
専門学校を選ぶ理由は「やりたいことが勉強できる」、
「仕事に直結する勉強ができる」という自己実現をめざす動機が目立ちます。
また、専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、
学費負担が軽く、早く社会で活躍できるというメリットがあります。
131名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:42:38
医薬品に関する情報提供や服薬指導は重要な仕事となります。
またドラッグストア・薬店の経営を行うことだけでなく、
東京医薬専門学校で学ぶことにより、
今までにない薬店経営を目指すこともでき、幅広い仕事、
事業展開を行うことができます。
132名無し専門学校:2007/11/20(火) 08:43:32
服薬指導は調剤の一部
無資格がやれば当然違法行為です
133名無し専門学校:2007/11/20(火) 09:01:22
欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。
134名無し専門学校:2007/11/20(火) 09:33:55
>>130
>「やりたいことが勉強できる」
→勉強は大いに結構、それ自体は素晴らしいことです。
 だが、勉強しても、必要な資格を取得できなければ、ただの自己満足w

>>131
登録販売者の受験に必要な条件には、専門学校卒という項目は見当たりません。
一方、薬剤師国家試験の条件には、大学薬学部の正規の課程を履修して卒業という項目があります。
当然、専門学校卒では受験できませんw

>>133
英国や米国では、「Pharmacy Technician」は法律で認められた資格職です。
彼らは病院や薬局で、薬剤師の指導の下、調剤及び調剤補助業務に従事できます。
一方、日本では、上記のような制度そのものがなく、当然、法律でも認められていません。

簡単に言うと、
英国や米国の「Pharmacy Technician」は合法。
日本の、自称「ファーマシーテクニシャン」は法的根拠がなく、単なる無資格者にすぎませんw
135ている:2007/11/20(火) 20:36:03
もうぶっちゃけなんでもええやん
研究者>薬剤師>>技術者>薬業

だろww給料だけで見ればwww
136ている:2007/11/20(火) 20:37:29
研究者は未来を創造する者〜☆
かっこいいな〜憧れる〜>^_^<
137名無し専門学校:2007/11/20(火) 21:06:56
まぁ、しかし、昨夜のアゲ荒らしは酷かったなw
某職域団体に関連する全ての方々を敵に回してしまったなw
138ている:2007/11/20(火) 21:45:12
あれはありえないなほんと
おれのコメントが流されたしwww
139sage:2007/11/20(火) 23:38:04
医療板に自ら職員が乗り込んで書き込んだのにフルボッコされて錯乱荒らしスレだな。
講師の職歴学歴がひどい低脳だからな。
他の専門や大学相手に喧嘩売れる神経が正常かも気になる。
140名無し専門学校:2007/11/21(水) 11:28:44
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
141名無し専門学校:2007/11/21(水) 12:06:49
 何かの記事で登録販売者の手当の平均6000〜7000円前後と出ていたけど、
それって、ガソリンスタンドの危険物取扱者手当と同じくらいだろう。
 学校通って取る資格じゃないよ!
高い給料欲しいヤツは、そもそも小売店で働くもんじゃないんだよ。別の目的、いい女との出会い
とか考えているならいいかも知れんが…

142名無し専門学校:2007/11/21(水) 13:11:33
>>126
卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです

プロ野球選手や将棋のプロなど本当のプロの人たちに失礼なので、
ただの学校を卒業した連中がすぐにプロなんていう汚い嘘は
二度と止めてください。

>>130
やりたいことが勉強できる

これがものすごく嫌いなんだが。
あくまで仕事でやりたいことだろ。本当にやりたいことじゃなくて。
趣味が薬剤や看護(例えば)なんて普通じゃないわけで。
143ている:2007/11/21(水) 13:29:02
東京医薬の人は話を聞かない人が多いの?
少しはコメントを聞いて返してあげたら?
主張ばっかするんじゃなくて
144名無し専門学校:2007/11/21(水) 16:02:12
http://www.tcm.ac.jp/hanbai/001.html
ここの『薬剤師とは?』!
最初に「6年間大学の薬学部」と言いながら、最後には「最低でも7年位必要で、普通はそれ以上」と結んでいる。
この不自然な文脈、どうやら出典はここらしいw
         ↓
『薬学部6年制情報』http://yakkei.jp/contents/six_year/index.asp
この中の2番目、「研究者を養成する4年制薬系学部+大学院(4+2)」
>そのため「4+2」を選択した学生が薬剤師国家試験の受験資格を得るには、最低でも7年間が必要といわれる。(中略)「4+2」の卒業生には厳しい国家試験受験になることが予想される。

※修業年限を強調するために、こういう極端なケースを勝手に引用しては困るよw
 そもそも、登録販売者と薬剤師は資格の内容に雲泥の違いがあるんだからw

これも、景表法で言う「有利誤認・「優良誤認」の概念に引っかかるな。
さっそく貴重な資料として保存させてもらおうっとww
145名無し専門学校:2007/11/21(水) 20:00:42
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
146名無し専門学校:2007/11/21(水) 21:02:58
ここの学校は、おもに大気薬理学が中心です。
中でもケムトレイルの研究開発に貢献しています。
怖いですよ〜 ガクガクブルブル〜
147名無し専門学校:2007/11/21(水) 21:38:32
>>146
もっと、わかりやすい例では、これに似てないかな?
「最高ですか〜!?」で話題になった、『法の華三法行』w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%8F%AF%E4%B8%89%E6%B3%95%E8%A1%8C

そのうち、なんとかテクニシャンの足裏診断とか始まるんじゃないの?ww
148名無し専門学校:2007/11/21(水) 23:27:27
ケムトレイル(エアロゾル)とは上空に飛行機で化学物質
を撒き散らしているようです。軍もしくは秘密機関が関与
している。世界各地でおこなわれています。当然日本各地
でも目撃報告がある。政府はこれを黙認している。上空を見上げると
飛行機雲に似ているがあきらかに違うところは飛行機雲がなかなか消えず
横に広がって行く、
ケムの目的は定かな情報ではないが気象操作説や上空の電磁波の操作説
人体実験説など
149名無し専門学校:2007/11/22(木) 00:14:31
>>139
今、医歯薬スレを読み直したら、最初に発作を起こしたのは11/18(日)の23時過ぎだな。
薬剤師になりすまして書き込んだものの、簡単に見破られ、自分にアンカー付ける慌てぶり、捨て台詞を残して一時避難w
日付が変わって、11/19(月)0時過ぎには、いつもの洗脳コピペを開始したものの、またもやバカにされて退散w

2回目の発作は11/19(月)の18時過ぎw
妨害コピペ作業を延々と続け、11/20(火) 00:49:59 で容量オーバーに持ち込むw
もう、これは正気の沙汰ではないよw
150名無し専門学校:2007/11/22(木) 01:04:01
>>145
何故、こういうのをブログに載せるのかね?
ドラッグストアの営業だけで考えても、薬剤師もしくは薬種商の免許が必要なのに…
無資格者が医薬品以外の雑貨を売っていると言う意味なら、間違いではないけどな。

店長なんて、会社の見かけ上の職階名に過ぎないw
法的には、薬剤師や薬種商の免許保持者の管理下、無資格で「店長」をしていました、ってことw
151ている:2007/11/22(木) 02:14:52
東京医薬の人はコメントする能力がないんだね
コピペだけだし
152名無し専門学校:2007/11/22(木) 05:51:41
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
153名無し専門学校:2007/11/22(木) 05:54:35
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
154名無し専門学校:2007/11/22(木) 05:57:35
薬剤師法違反という凶悪な犯罪をやっているんですよ
155名無し専門学校:2007/11/22(木) 05:58:38
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
156 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/22(木) 06:09:31
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\
157名無し専門学校:2007/11/22(木) 06:25:25
あるドラックストアの求人

仕事内容 最初は店頭での接客や販売、商品陳列を学んでいただき、
     将来的には店舗責任者としてスタッフの育成、売上・利益の管理、
     仕入までお任せします。
資 格  18〜28才位迄。
    【学歴・経験不問。】やる気のある方歓迎致します。
    独自研修システムにより、業界未経験の方でも安心して
    勤務できます。

販売員・店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。
わざわざ、専門学校行く必要ないよ。
158名無し専門学校:2007/11/22(木) 07:32:37
>>156
朝から大爆笑 wwww
159ている:2007/11/22(木) 08:08:08
あはははははwwwwマジでウケるwwwww
薬業=フリーターなんだwww

学費の250万ほどの価値はないよね

まだ夜間大学の方がうまいわ
学費250万くらいで、資格取れて、大卒で、研究職にもいけて好きなことやれて、給料は大卒>専卒が一般的だし
160ている:2007/11/22(木) 08:24:42
総合的に得な順番
国立>夜間国立>夜間私立理系>私立理系>夜間文系>専門>私立文系

根拠
国立・・・・・・・・学費年間40万程度→大卒&エリート&資格有
国立夜間・・・・・・20万→大卒&エリート&資格有
夜間私立理系・・・・65万→大卒&そこそこエリート&資格有&就職率は80%くらい
私立理系・・・・・・140万→大卒&そこそこエリート&資格有&就職率は90%くらい
夜間文系・・・・・・45万→大卒&就職は厳しいらしい
専門・・・・・・・・110万→資格有&就職率は最強
私立文系・・・・・・100万→大卒&就職は厳しいらしい

ただ専門は就職は強いのだけど、大卒ではないので再就職となると大変らしい
企業のほとんど大卒が基準という話をよく聞く←詳しいデータはないけどな笑
給料では大卒理系>専卒となることが多いので就職に強い専門を下層と評価した
ちなみに夜間大学の卒業証明書は昼間と同じで差がないので評価を高くした
就職率理系は夜間でも専門並に高かった←これについてはデータがあります

161名無し専門学校:2007/11/22(木) 08:26:37
専門はほんとに低脳しか集まらないんだねー。
反論できなくなったらすぐコピペ。
自分の主張や思考が無いの?
ぁぁ・・・自分で考えないからこんな専門に騙されてるのかw
162ている:2007/11/22(木) 08:33:20
店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。

薬剤師>薬業というトドメの一撃だ笑
薬業唯一の強みである動かせるからうちらの方が上だ的なことは言えなくなったね

薬剤師を動かせることは別にすごいことでもなんでもないってことが証明されちゃいました
163名無し専門学校:2007/11/22(木) 08:56:02
18歳以上なら誰でも店長になれる職種に就くために
何で高い学費払うの?

もう何も言えないのか  ゲラゲラ


164名無し専門学校:2007/11/22(木) 09:04:08
ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、入社後に専門知識を
  身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
165名無し専門学校:2007/11/22(木) 09:10:35
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
166名無し専門学校:2007/11/22(木) 09:22:40
>>164
>未経験から、店長になれます。
>薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。

なるほど…つまり…
ブログで>>155の御発言をなさったM田センセーは…
わざわざ高い学費払って専門学校へ行く必要がなかったってことだよねw
167名無し専門学校:2007/11/22(木) 09:34:33
じゃあ、改変前のHPにあった、
>>120の「薬剤師さんと仕事内容に差はありません。」は何だったんだよ?w
無資格、未経験で店長になれるような会社にいて、「薬剤師と同じ」だって?ww
もしかして雑貨専門の店舗だったんじゃないの?www
168名無し専門学校:2007/11/22(木) 09:44:38
オマエら、しょせんDSのメガホン持ちか、コンビニの一畳間資格どまり!
169名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:34:11
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
170ている:2007/11/22(木) 11:39:55

店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。

薬剤師>薬業というトドメの一撃だ笑
薬業唯一の強みである動かせるからうちらの方が上だ的なことは言えなくなったね

薬剤師を動かせることは別にすごいことでもなんでもないってことが証明されちゃいました
171名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:41:49
Q、実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

A、関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、

新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。

薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
172ている:2007/11/22(木) 11:41:53
専門はほんとに低脳しか集まらないんだねー。
反論できなくなったらすぐコピペ。
自分の主張や思考が無いの?
ぁぁ・・・自分で考えないからこんな専門に騙されてるのかw

↑だよなwww
思考が機能してないwww
173名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:43:20
>>171
薬剤師=薬業科
と、いうことでつか?
174名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:44:16
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり
、健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
175名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:46:24
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。
176ている:2007/11/22(木) 11:46:30
薬業の方は今のこの話を理解した上でコピペしてますか?笑
177ている:2007/11/22(木) 11:48:45
薬剤師=薬業科
と、いうことでつか?

ありえない>^_^<
178名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:56:14
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。
179名無し専門学校:2007/11/22(木) 11:59:20
医薬品の専門家として、店頭での健康アドバイスは重要な仕事です。
東京医薬専門学校では、昼間部2年制の薬業科で学ぶことで、
実務経験の1年が免除され、薬種商としての受験資格が一歩近づきます。
180名無し専門学校:2007/11/22(木) 12:13:41
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
181名無し専門学校:2007/11/22(木) 12:24:58
現在のHPに表示中のものは、すぐにプリントアウト可能w
>>171>>174は改変前のHP、これも大勢の方々がPCに保存、いつでもプリントアウト可能w
くだらないコピペはもう暗記してしまったよw
ところで、これはなんのコピペだったかな?w 今から再確認してみるわww

@)公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A)電子窓口(インターネットによる申告も可能)
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能。(電話で確認済み)
新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
B)よくある質問コーナー(表示関係) 
http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
C)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf
                          …ニイタカヤマノボレ…
182名無し専門学校:2007/11/22(木) 12:30:26
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
183名無し専門学校:2007/11/22(木) 12:37:56
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしてい“たん”ですよ。
その後、某教育機関に転職して、最近、何故か寝不足でやつれていますw
184ている:2007/11/22(木) 13:37:22
ほんとバカ
同じ事ばっかり言ってる
もう覚えちゃったよ笑
自分でコメントもできないなんてよっぽど頭悪いんだね
185名無し専門学校:2007/11/22(木) 13:40:41
ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
186名無し専門学校:2007/11/22(木) 17:33:20
しかし考えたら大馬鹿者だよなー
真面目に討論している医歯薬板に薬剤師を装って乱入し、最後には言論妨害のアゲ荒らし。
容量オーバーでダウンさせたつもりだろうが、次スレを立てるのは簡単なんだよ。
あれで、より多くの人々を怒らせることになったってことだw
187名無し専門学校:2007/11/22(木) 17:45:42
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
188w↑):2007/11/22(木) 17:48:18
ジロジロ
189名無し専門学校:2007/11/22(木) 17:53:33
>>187
だんだんワンパターンになってきたな。
スレタイの【青息吐息】は絶妙なネーミングだw
190:2007/11/22(木) 17:56:47
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
191名無し専門学校:2007/11/22(木) 17:59:16
やりたいことができ、早く社会で活躍できる。
…専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、学費負担が軽く、早く社会で
活躍できるというメリットがあります。

大学との学費の比較
A薬科大学(6年間) 1144万円
B理工大学(4年間) 558万円
東京医薬(3年間) 294万円
    (2年間) 196万円
192名無し専門学校:2007/11/22(木) 18:02:48
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。
193名無し専門学校:2007/11/22(木) 18:06:04
>>191
これを景表法の「優良誤認・有利誤認」の観点から見ると確実に引っかかるw
194名無し専門学校:2007/11/22(木) 18:10:37
>>192
近所の千葉薬事専門学校のスタッフには「元店長」は居ないみたいだねww
195名無し専門学校:2007/11/22(木) 18:12:33
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
196名無し専門学校:2007/11/22(木) 18:16:48
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
197名無し専門学校:2007/11/22(木) 22:22:39
>業界で高く評価されているのが、わかりますよね

最近、霞が関界隈で注目度がUPしたのは、わかりましたw




198名無し専門学校:2007/11/22(木) 22:56:10
千葉薬事アクセスカウンター 20411 こちらは違う意味で注目度↑ww
199名無し専門学校:2007/11/22(木) 22:59:46
オマエら、しょせんDSのメガホン持ちか、コンビニの一畳間資格どまり!
ガソリンスタンドの危険資格手当と同じ登販者手当5000〜6000円
もらって賃金奴隷やってろ!
200名無し専門学校:2007/11/22(木) 23:06:05
>>199
よくDSの大売り出しで派手な色の「法被」着てやってるねw
時々、鉢巻してるのがいるよww
201名無し専門学校:2007/11/23(金) 00:06:03
>>198
千葉薬事 学生4人しかいないってほんと?
202名無し専門学校:2007/11/23(金) 01:30:18
少数精鋭主義なのかな?
203ている:2007/11/23(金) 02:58:25
コヒペ必死で哀れwww
あれだけ説明してもまだ分かってない
テラバカスwww
204ている:2007/11/23(金) 05:03:30
つか通信制大学に入った方がマシじゃね?
学費20万くらいで東京医薬と互角の条件だぞ
マジで馬鹿馬鹿しい
今までの必死なコピペ内容を満たしつつ年間20万の2年制とかあったし
専門学校は損だな
一般の就職なら学校に行く必要ねーべ
キャリアアップのために金出して学校に行くのに、東京医薬とかの専門学校は安定しか得られない。
大卒とか大学院とかはさらに上の立場に立つことが可能だから高い学費を出す価値あるけど、専門はねーな

安定を求める=通信制大学で十分
名誉と金を求める=大学
安定を求める学費高バージョン=専門

通信制大学>専門だろ笑
205名無し専門学校:2007/11/23(金) 09:11:22
>>191
厚生労働省認可の薬学部と比較してはだめでしょ。
ドラッグストアの正社員(店長候補)なら学歴不問だから高卒で働くほうが
コストパフォーマンスがイイ。

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
206名無し専門学校:2007/11/23(金) 11:21:52
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
207名無し専門学校:2007/11/23(金) 12:57:19
>>205
景品表示法の「よくある質問コーナー(表示関係)」
http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1

これを読むと、某学校某学科のHPの内容は確実にアウトだなw
今は削除された>>206のコピペ、これも資料に使えるw

206の能無しコピペ職人さん、ありがとう!ww

208名無し専門学校:2007/11/23(金) 13:30:16
>>206
このQ&Aの記述、ここで、ずっと前に論破されたものだろw
バカのひとつ覚えとは、よく言ったもんだなww
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3181574.html?ans_count_asc=1

>FAQには調剤薬局のものよりもドラッグストア系の業務内容について描かれています。
薬剤師と同じ内容の新入社員研修を受ける企業がある、店長になって薬剤師を動かしている、と書かれています。
商品知識をつけるために同じ研修を受けるのは、新卒ですと薬剤師であろうとそうでなかろうと知識が無いのですから、当たり前です。

要するに、DSの話www
209ている:2007/11/23(金) 14:23:36
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

↑普通に分かりませんから>^_^<
研修が同じ=評価が薬剤師と同じ
なわけがないwwwどういう解釈をしたらそのようにとらえられるだwww
210ている:2007/11/23(金) 14:40:24
ちょっと平均年収調べてみた。そしたら35〜39歳の平均年収が

店長・・・450万
薬剤師・・670万
DODAからの情報です
どうあがいても薬剤師には勝てません。数字が証明しています。
211ている:2007/11/23(金) 14:44:05
これより薬剤師>薬業は証明された。めでたしめでたし笑
臨床開発も薬剤師とほぼ同じ数字でした
てかなんで投資銀行はあんなに金いいんだよwww不公平だ!
苦労しまくってる理系をもう少し待遇よくしないと理系がみんなアメリカ行っちゃうぞwww
212名無し専門学校:2007/11/23(金) 17:49:20
>>211
ている君、問題の核心は別のところにあるんだ。
英国や米国のPharmacy Technician制度を、法的根拠もなく手前勝手に解釈して、日本版ファーマシーテクニシャンとか言ってるアホが。
キミの能力で、その部分を追及してくれ。頼んだよ。
213ている:2007/11/23(金) 17:57:54
おれは薬業>理系というわけのわからない誤りを正すことができればそれで・・笑

法的根拠もなく手前勝手に解釈して、日本版ファーマシーテクニシャンとか言ってるアホが。
↑今大笑いしましたwww

薬業の人は価値観>根拠
みたいな人ばっかみたいだから話通じないよwww笑
214名無し専門学校:2007/11/23(金) 22:05:12
まだあるのかよ・・・
こんな詐欺まがいの大学。
215名無し専門学校:2007/11/23(金) 22:20:29
>>214
大学じゃないよw
専門学校だよww
216名無し専門学校:2007/11/24(土) 02:09:43
店長になれるんじゃなくて店長にさせるんだよ。
訴訟やら事故やら発生したときに薬剤師が店長やってたら二重の責任だからね。
馬鹿を店長にして、いつでも捨て駒とできるようにしてんだよ。
217名無し専門学校:2007/11/24(土) 02:11:19
理屈じゃないんだのひとことに尽きるな
218名無し専門学校:2007/11/24(土) 02:39:18
比較広告に関する景品表示法の考え方
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html

これに目を通すと、もう勝負あった、という感じ…時間の問題だ…申告書も提出されたらしいからな…
日本版ファーマシーテクニシャンに代表される、大学の薬学部や薬剤師資格を馬鹿にした一連の広告。
自業自得だな。12月は忙しくなりそうな予感…
219名無し専門学校:2007/11/24(土) 03:23:43
ただの僻みだな
全く何を考えてるんだか
身分をわきまえろ
クズが
220ている:2007/11/24(土) 07:40:20
理屈じゃないんだのひとことに尽きるな

なにを根拠に言ってるんですか>^_^<
理屈じゃないと言える理由はなぁにかな?
221名無し専門学校:2007/11/24(土) 13:17:41
>>218にある「比較広告」の手法を使うにしても、
目指す資格を薬種商(又は09年スタートの登録販売者)に限定し、他の「専門学校」を比較対象に選び、学費や履修年数の違いをアピールする程度なら、問題はここまで大きくならなかったはず。
それを、大学の理工学部(4年制)や薬学部(6年制)を比較対象に選び、ただ漠然と「学費が安い」「資格が取れる」なんて、馬鹿としか言いようがないよ。

おまけに、一般消費者(受験生)に向けて、日本には存在しないインチキ資格の「ファーマシーテクニシャン」という呼称を堂々と使用、写真や映像のオンパレードだ。今から何と弁解しても手遅れだな。
こういうのは、大企業でも中小企業でも、「普通」の企業だったら、広報担当者が事前チエックするはずなんだがw
内部で誰も意見をする人がいなかったのか、問題意識が最初から無かったのか、どっちなんだろ?ww
222名無し専門学校:2007/11/24(土) 20:00:21
法律に違反するという行為がどういうことか分かっているのかね?
223名無し専門学校:2007/11/24(土) 23:12:44
薬剤師法違反、薬事法違反、詐欺罪と・・・
この学校はいったい何個の法律違反が適応されるだろうか
224名無し専門学校:2007/11/25(日) 07:15:26
来年度も生徒をだまして入学させる気なの?
ウソばかりのHPやパンフレット
さらには薬剤師との差を説明する体験入学なんて行ってよ!
225名無し専門学校:2007/11/25(日) 07:18:34
Yさん がんばれ!
226名無し専門学校:2007/11/25(日) 07:44:34
体験入学と言えば、12月の詳細日程がまだ出ていない。
また、オリジナル小児用シロップと軟膏の「調剤」体験かな?
某申告書の資料にするから、早く公表してくれよw

227名無し専門学校:2007/11/25(日) 15:04:41
三つの信頼が崩れまくり
228名無し専門学校:2007/11/25(日) 17:38:42
>>227
「3つの強み」っていうのもある。
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/index.html

最近荒らされた医歯薬板のスレには別の『三つの強み』があったなw
@公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
 http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A東京都消費生活総合センター(消費・生活に関するトラブル)
 http://www.kokusen.go.jp/map/13/center0044.html
B東京都庁生活文化スポーツ局私学部私学行政課
(私立専修・各種学校の設置及び学校法人の設立認可)
http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/MADOGUCHI/kyoninka.htm
229名無し専門学校:2007/11/25(日) 17:45:14
法律に違反した者には罰則をきちんと受けてもらいます
230名無し専門学校:2007/11/25(日) 17:48:54
>>228の強度は、@>A>B ww
231名無し専門学校:2007/11/25(日) 17:56:06
白衣を着て薬局で仕事をする!!

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

学費の負担が違う!

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ

2年、3年でプロになれる独自のカリキュラム

強みはたったの3つだけじゃありません。他にもたくさんあります!
232名無し専門学校:2007/11/25(日) 18:19:25
学歴不問の仕事をするのに、学校で学費払って勉強する必要はあるの??

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
233名無し専門学校:2007/11/25(日) 18:22:53
あるドラックストアの求人

仕事内容 最初は店頭での接客や販売、商品陳列を学んでいただき、
     将来的には店舗責任者としてスタッフの育成、売上・利益の管理、
     仕入までお任せします。
資 格  18〜28才位迄。
    【学歴・経験不問。】やる気のある方歓迎致します。
    独自研修システムにより、業界未経験の方でも安心して
    勤務できます。

販売員・店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。
わざわざ、専門学校行く必要ないよ。
234名無し専門学校:2007/11/25(日) 19:02:57
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
235名無し専門学校:2007/11/25(日) 19:05:55
場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります。
236名無し専門学校:2007/11/25(日) 22:17:52
大阪方面に飛び火した模様w
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1145606060/

901 :名無し専門学校:2007/11/20(火) 00:24:07
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html
現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。

903 :名無し専門学校:2007/11/25(日) 09:14:49
でもいい先生もすこしはいるし、楽しめるかどうかは自分しだいだと思うよ!
みなさんも人のせいばかりせず、もっと努力してください。
人生もったいないですよ!!

燎原の火w 悪事千里を走るww
237名無し専門学校:2007/11/26(月) 00:47:01
>>227
違うよ。3つの教育方針と4つの信頼だよ。グループの広告にあったもの。
ttp://www.jikeigroup.net/group/group/group.html
238名無し専門学校:2007/11/26(月) 02:14:25
違法教育と多数の不信だろ
239名無し専門学校:2007/11/26(月) 02:45:40
学歴不問の仕事をするのに、学校で学費払って勉強する必要はあるの??

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
240名無し専門学校:2007/11/26(月) 10:58:17
>>236にある、関係者らしき書き込み、もう無茶苦茶ww
>楽しめるかどうかは自分しだい
>人のせいばかりせず、もっと努力

HPを見て入学したら、実際は話が違っていた。
日本にはファーマシーテクニシャンという資格や制度が存在しなかった。
無資格扱いだから調剤行為は違法、必然的に就職先は医療事務になってしまう。
相談しても、先生は面倒くさそうな態度をとる。

こういう状況になって、「楽しめ、人のせいにするな、努力しろ」だって?
「盗人猛々しい」とはよく言ったものだ。開いた口が塞がらないwwww
241名無し専門学校:2007/11/26(月) 11:29:06
いちど裁判してもらって法律に違反すると
どんな罰をもらうか教えてもらうと良いよ
反省って言葉の意味がわかるかもしれないよ
242名無し専門学校:2007/11/26(月) 11:29:55
薬の知識なら負けないよー

でつか・・・
では

法律違反なら負けないよー
薬剤師法違反なら負けないよー
243名無し専門学校:2007/11/26(月) 11:31:32
薬業科のおかげで他の科まで同じに見られて最悪です。
244名無し専門学校:2007/11/26(月) 12:59:29
12月の体験入学予定が公表されたようだな。
12/23(日)塗り薬調剤体験!!

この状況で?まだ調剤体験?
さっそく、書きかけの某申告書の資料に使わせてもらおうwwwwww
245名無し専門学校:2007/11/26(月) 14:30:28
違法行為に強い!
業界ではタブーとされている薬剤師法違反を行います!
246名無し専門学校:2007/11/26(月) 15:02:25
HPアクセス数上昇という点で、某学科担任の功績は計り知れないものがある。
これも冬のボーナスに反映されるの?うらやましいなw
そのうち、某官庁から「特別表彰」の予感ww
247名無し専門学校:2007/11/26(月) 15:10:31
同じ滋慶グループの日本医歯薬の体験授業!

12/2(日) 1年生人気No.1の体験授業軟膏を作ろう!
調剤の中でもプロのテクニックが要求されるものに挑戦してみよう。
12/16(日) 在校生おすすめ!小児用シロップ調剤模擬体験
「なつかしの味から最新の小児用シロップ」を調剤体験します。

ここも、「調剤」ですかw
資料に追加しますww
248名無し専門学校:2007/11/26(月) 19:29:11
こりゃ牢屋に入って反省してもらわないとな
249名無し専門学校:2007/11/26(月) 20:55:15
体験授業で違法行為を行うとは・・・
どれだけ罪の重いことか理解できないのかねー
250名無し専門学校:2007/11/26(月) 22:35:39
違法行為でお金儲けをしても良いのですか!
251名無し専門学校:2007/11/27(火) 17:55:14
この学校のHP管理はいったい誰がやっているのかな?
暇つぶしに生命工学技術科(3年制)を閲覧していたら面白いことに気が付いた。
http://www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index.html
 ↑
ここの下の方、「職種紹介のページ…どんなプロが始まるの?」をクリックしてみる。
すると、生命工学技術科の写真や映像資料の画面が現れる。
ところが、この画面の「メニューに戻る」→次に「リターン記号」をクリックしてみると…
例の「薬のことなら負けないよ!」と「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」にたどり着いたw
軟膏混和の映像も御健在ww
削除したと思ったら、まだ、こんな所に隠れてコソコソやってたの?www
252名無し専門学校:2007/11/28(水) 16:51:26
HPの内容が本当だったら薬剤師法違反で逮捕
ウソだったら詐欺罪で逮捕
253名無し専門学校:2007/11/28(水) 21:36:31
もうすぐ12月、いよいよ師走だな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%88

最近では、某所での検証作業が進むにつれて、某専門学校のセンセーが対応に追われることを師走と言うらしいよw
254名無し専門学校:2007/11/29(木) 01:12:07
ウソついて食べ物売ってた業者達が相次いで逮捕
つぎは東京医薬かもしれないよ
謝罪会見の練習やってたほうが良いと思うよ
255名無し専門学校:2007/11/29(木) 01:13:16
これだけ多重の法律違反を行うことは
どれだけ罪が重いことかしっかりと味わってもらいます
256名無し専門学校:2007/11/29(木) 02:05:02
>>253
こいつ・・・

おどしばかりやっているけど実際にはやってない小心者
恐喝罪で訴えますよ
257名無し専門学校:2007/11/29(木) 03:05:40
ってか薬業科ネタあきた
258名無し専門学校:2007/11/29(木) 07:46:17
某学科のお陰で知名度↑ 良かったじゃないかw まだまだ↑する予感ww
259名無し専門学校:2007/11/29(木) 12:35:44
営業妨害、恐喝罪
あなたたち、訴えますよ!
260名無し専門学校:2007/11/29(木) 18:21:29
>>257
それでは、こんなのはどうかな?

生命工学技術科の『この学科をもっと知りたい(実習+資格/学費)』
http://www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
一番下の「学費の比較」のグラフと内訳
>東京医薬(博士前期過程)199万円…@
>大学(4年生)約512万円…A

<初歩的な質問ですが…>
@この専門学校には「博士課程」があるんですか?
 もしかして、TY大学院って、「東京医薬大学院」の略称?
A大学4年生(×)→大学4年制(○)、ですよね?

生徒募集の公式HPなんだから、校正はもう少し慎重にしたら?特に比較広告の場合はw
これも、また、「ちょっとした間違い」で済ますつもり?
そう言えば、こちらの「学費の負担が違う!」は比較対象が不明で、さっぱり意味がわからないw → http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index2.html
261ている:2007/11/29(木) 19:22:12
まぁとりあえず、再就職やら給料やら研究やらを考える人は専門より大学に行くことだな
262名無し専門学校:2007/11/30(金) 07:26:27
ここの卒業生ってHPを見て恥ずかしくないのか?
在校生はやめたくならないのか?
263名無し専門学校:2007/11/30(金) 11:35:00
大学院卒と専門学校卒を比較するという
極めて頭のいかれている者が作成した資料は初めて見たよ
264ている:2007/11/30(金) 14:26:02
大学院卒と専門学校卒を比較するという
極めて頭のいかれている者が作成した資料は初めて見たよ

笑えるWWWWキチガイの極みだよなWWW
265名無し専門学校:2007/11/30(金) 14:27:45
自分で自分のことをまともとか言っちゃう痛い人はいますか?
266名無し専門学校:2007/11/30(金) 14:29:58
>>265
自意識過剰のコイツだろ↓ ゲラゲラ

80 :名無し専門学校:2007/11/30(金) 14:12:49
>>67
腐ってる奴は9割で妥当だと思う。
俺の行ってる専門は、まともと言えそうな奴は40人中3人(自分含む)
1人はかなりまとも、1人は微妙だけど資格はまともに取ってる
ま、俺は国立大に編入するから関係ありませんけどね
267名無し専門学校:2007/11/30(金) 14:36:36
>>266
これは笑える。
まともかどうかなんて他人が判断することなのに
わざわざ自分で言うなんてうぬぼれもいいとこだよな。
268名無し専門学校:2007/11/30(金) 15:34:06
でも、>>260で指摘された箇所って本当に不思議だよ。
単純な誤植部分は差し引いても、世間では「大学→修士→博士」が常識概念。
なんでそれが、「大学→jump→博士課程前期」になっちゃうのかな?w

それで、その上の「資格取得率」にある資格一覧。
はっきり言って、これらの資格を目標に博士課程に進むやつなんていないだろ?w

>>259みたいな発言をする前に、もう少し比較広告について学ぶべきだなww
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html
269名無し専門学校:2007/11/30(金) 16:04:28
既出かも知れないが、ここもすごい。
http://www.tcm.ac.jp/course/topics/005.html
>理系大学院生でも入社することが難しい企業に内定を勝ち取っていきます!!
>そのほとんどは理系の大学生・大学院生でも勤めることが難しい企業になります。
>理系大学では研究職・技術職に就くことも一苦労という現状があります。

つまり、専門卒>>学部卒、院卒って強調したいわけ?
論理の飛躍も甚だしいなwww
270名無し専門学校:2007/11/30(金) 19:22:01
薬業科と違って生命工学科は優秀なんだよ
バカな科と一緒にするなボケ!
271名無し専門学校:2007/11/30(金) 21:58:04
>>270
そういう発言をすると259に「営業妨害、恐喝罪 あなたたち、訴えますよ!」って怒られるよw
272名無し専門学校:2007/12/01(土) 00:13:19
ているは理科薬受かりそうなん?
273ている:2007/12/01(土) 15:18:53
おれもう薬は受けんよ
理学です〜
薬学はハードだからもういやだ笑
274名無し専門学校:2007/12/01(土) 18:02:58
>>273
理学って物理系とか化学系?
それとも理学療法?
275ている:2007/12/01(土) 19:19:42
化学系
276名無し専門学校:2007/12/01(土) 19:44:37
>>275
工業化学とかはどう?
277名無し専門学校:2007/12/02(日) 13:06:02
薬業科のメイクやエステコースの方も評判悪いんですか?体験に行った時結構印象良かったんですが…
278名無し専門学校:2007/12/02(日) 13:37:38
>>277
自己判断で>>5を参照
279ている:2007/12/02(日) 14:20:54
理学部の化学科で有機合成したいかも(やったことないから中身を知らないけど)
工業化学は能率とか収穫利益のこととかはあまり興味ないからパス〜

ほんとは体のメカニズムが好きなんだけど、難易度高すぎるからやる気失せた
280名無し専門学校:2007/12/02(日) 14:29:01
>>279
生体工学だったら機械工学科でもやってるよー
281登録販売者手当は実質「マイナス手当!」:2007/12/02(日) 14:32:50
登録販売者手当は実質「マイナス手当!」
http://www2.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/ukifune/wforum?no=4186&reno=no&oya=4186&mode=msg_view
有資格者という事で、今まで以上にノルマの要求が高くなり健食の自腹購入で、
相場5000円の登録販売者手当が吹っ飛ぶどころか、さらに売上成績が悪いと、
基本給からも薬・健食の購入費を支出しなければならない悲惨な宿命が待ち構えて
いる!
282ている:2007/12/03(月) 01:20:40
生体を化学で勉強したい
化学によるメカニズムが大好き>^_^<
でもだるいからあまりやりたくない笑
とりあえずてきとーに化学でいいかなーって感じかな〜
283名無し専門学校:2007/12/03(月) 21:40:17
>>260
http://www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
東京医薬(博士課程前期)199万円
なに?これ?
東京医薬大学?
最近、新設大学が増えて、覚えるのに苦労するよw
284ている:2007/12/04(火) 06:27:07
東京医薬(博士課程前期)199万円

うはwwwwwwこれはさすがにひどすぎるかとwwwww
東京医薬にルールはないんすねwww
199万で博士課程までいけるならおれもいきたいな〜東京医薬☆
東京医薬最高だね>^_^<(ププッ)
285名無し専門学校:2007/12/04(火) 11:25:46
これ、どこの学校?
東京○○専門学校スレで見つけたけどw

185 :名無し専門学校:2007/12/04(火) 03:48:17
学校のサイトは新入生獲得の内容ばっかりで、在校生向けの内容なんてひどいもの

禿同
体験学習とやらの前日だけ毎度毎度掃除をしてる
当日は笑顔なんぞ振りまいて
そのたび在校生の自分はいいように利用されてる
…もう馬鹿らしいな
286名無し専門学校:2007/12/05(水) 18:22:47
190 :名無し専門学校:2007/12/05(水) 10:02:40
きにくわないから辞めるのは小学生。
残ってじけーの悪行を告発してください。

ネットで告発サイトを作っては?
東芝を告発サイトが追い込んで改善させたのは有名。
医薬、TCA TSM TFSなどどこも見学会が中心の悪徳偽学校です
287名無し専門学校:2007/12/05(水) 23:16:01
http://www.tcm.ac.jp/pre/
合格者対象のプレカレッジ?
大学だったら、年が明けてからが本格的な受験シーズン。
ここは、一般教育科目を排除しているだけあって、教育システムも「専門的」だねw
288SIMBA_WIND:2007/12/06(木) 09:17:56
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?
289名無し専門学校:2007/12/06(木) 15:51:57
>>287
>合格者対象のプレカレッジ?
この時期に合格を通知した受験生を他校に逃がさないためのシステムですよ。
特に大学との併願が見込まれる(早い話方向がかぶっている)学科の場合には、
東京医薬が優れているように見える様に模擬授業&実習などをさせるなど、
あの手この手で誘引することで大学受験を放棄させる方向に持って行きます。
体験入学がアムウェイの末端の販売会のようなものだとするならば、この
プレカレッジは合格者のコミュニティ作りに重点が置かれます。
290名無し専門学校:2007/12/06(木) 23:58:40
>>260の「東京医薬(博士前期過程)199万円」、まだ訂正されてないなw
指摘されてから既に1週間経過w
大学では考えられんww
291名無し専門学校:2007/12/07(金) 00:19:01
はっきい言って学費は高すぎ
資格も取れないし学位も取れない
292名無し専門学校:2007/12/07(金) 00:24:32
この学校卒業したら、こんな僕でもエリートになれるんですよね?
来年入学します!!
293SIMBA_WIND:2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?
294名無し専門学校:2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん

やるね、彼
295名無し専門学校:2007/12/07(金) 02:18:20
最近、ここをチェックするのが日課w
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/19index.html
296SIMBA_WIND:2007/12/07(金) 05:50:31
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?
297名無し専門学校:2007/12/07(金) 07:34:38
SIMBA WINDって何者かな?新しいアゲ荒らし?
298名無し専門学校:2007/12/07(金) 10:05:04
生徒をだまして募集し金を巻き上げる行為がどれだけ悪いことかわかりますか!
299名無し専門学校:2007/12/07(金) 17:35:56
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html
『ファーマシーテクニシャンって?』
これを何度読んでも、文脈がよくわからないw

>欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。
→たしかに、イギリスやアメリカでは、Pharmacy Technicianは“法律”で認められた資格職。
 ただし、日本には存在しない資格。当然、法律でも認められていない。
>日本では薬剤師アシスタントと呼ばれ、薬局の仕事をサポートし寄与しています。
→薬剤師アシスタント?こんな呼称は初めて聞いたけど?そんな事実はあるのかな?
>日本の薬事法に基づいて、薬剤師をサポートする薬局事務を学びます。
→薬事法に“薬局事務”に関する条文なんかないだろ?

それで、下の「目指す職種」を見ると、
>薬局スタッフ・調剤アシスタントなど
→いつのまにか、「薬剤師アシスタント」が「調剤アシスタント」に変化しているww

※結局、HPにあるファーマシーテクニシャンって、薬局の医療事務の仕事ってこと?
 法的根拠が曖昧なのに、外国の制度や呼称を勝手に引用すると、いろいろと誤解を招くよw
「病院薬局医療事務コース」の方が、正確でわかりやすいんだがww
300名無し専門学校:2007/12/07(金) 23:22:52
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
301名無し専門学校:2007/12/07(金) 23:53:27
300のような馬鹿はほとぼりが冷めるのを待っている自警職員ではないだろうな。
とすると、まったく関係ない奴の可能性。しかしこんなとこに顔出してHP覗いて抜粋までしないだろう。

妥当な線でいうと現役の専門生か卒業生あたりか。
騙されていることにも気付かないで、ソースもデータも無しの妄想で最終学歴になる恥ずかしい母校擁護か。
やっぱあれだな。つける薬が無い生物なんだよ。こんなとこ通ってる生物は。
302名無し専門学校:2007/12/07(金) 23:57:14
GR豚
303名無し専門学校:2007/12/08(土) 00:23:27
面白いことに気が付いたw
各学科HPの下の方には、全て「職種紹介のページ」があって、クリックすると“ダイレクト”に体験授業の映像が視聴できる仕組みになっている。
ところが、薬業科の「病院薬局」と「ヘルスケアアドバイザー」、この2コースだけはその部分が空白w
これには何か特別な理由でもあるのかな?ww

でも、ここから入るとまだ視聴できるらしいw
『リクルート進学ネット』http://shingakunet.com/gakubuguide/SC002142/GB000008/
「プロの始まり。体験授業のビデオもあるヨ!」をクリック。
順に進んでいくと、例の軟膏混和の体験授業が見れるww

ところで、12/23(日)の薬業科の体験授業は「塗り薬調剤体験!!」らしい。
ビデオ以外の秘伝でも公開するつもり?www
304名無し専門学校:2007/12/08(土) 00:37:33
>>301
関係者らしき書き込みが医歯薬板の方にはあるね。
霞ヶ関というキーワードに早朝から過剰反応しているw

「薬剤師不在、無資格調剤って良いの?その8」
537 :名無しさん@おだいじに:2007/12/07(金) 04:35:37 ID:???
>536
おまえのその脅しには乗らん
うそつきはどっか行け
もう来るな狼少年くん
305SIMBA_WIND:2007/12/08(土) 07:20:25
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?
306名無し専門学校:2007/12/08(土) 07:44:21
また、荒らしコピペかw 
そう言えば、某ドラッグでパートのおばちゃん薬剤師より時給が低くて、心を病んだ無資格の店長がいたらしいなw
307名無し専門学校:2007/12/08(土) 09:24:48
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ
医師の診断を経て処方される医薬品(医療用医薬品)について、
その成分、効能・効果、副作用などを総括的に学習します。
調剤実習室において、処方せんの受け取りから医療事務業務までの
一連の技術を学生が実際に行いながら学習します。
専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、
学費負担が軽く、早く社会で活躍できるというメリットがあります。
308名無し専門学校:2007/12/08(土) 09:28:25
>>306
入社3年目で店長になると同年代の人よりも
はるかに多い給料をもらえることになります。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
309名無し専門学校:2007/12/08(土) 09:30:12
もうHPの改変はあきたよ
どうせ訴えられないし2ちゃんなんて無視するから
がんばって霞ヶ関だのハッタリをホザイテ下さい
310名無し専門学校:2007/12/08(土) 09:33:09
お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
311名無し専門学校:2007/12/08(土) 10:58:55
詐欺専
312名無し専門学校:2007/12/08(土) 11:12:02
>>308
有名人を広告塔にする円天みたいですね。
313名無し専門学校:2007/12/08(土) 13:16:45
>>309
>2ちゃんなんて無視 

>>106あたりから全部読み直して来いw
無視できないから、医歯薬板のスレを容量オーバーに持ち込んだんじゃないの?w
何の問題意識も無く、バカな講師の親衛隊気取りで、2年間の「学生生活」を満喫か?w
ここまでくると怪しげな宗教団体に近いなwww
314SIMBA_WIND:2007/12/08(土) 14:43:23

293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん

やるね、彼
315名無し専門学校:2007/12/08(土) 16:44:29
思考停止で毎度のパターンw
また、姑息なアゲ荒らしで容量オーバーに持ち込む作戦かよw
ボーナスの査定に影響でもあるのかい?www
316ている:2007/12/08(土) 18:57:25
ここもうだめぽ笑
317名無し専門学校:2007/12/08(土) 22:03:12
>>316 ている君
やっばり、大学へ進学して正解だと思うだろ?
318SIMBA_WIND:2007/12/09(日) 00:10:25

293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: 名無し専門学校 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん

やるね、彼
319名無し専門学校:2007/12/09(日) 00:38:10
SIMBA WINDってM田本人だろw
320SIMBA_WIND:2007/12/09(日) 07:41:45

293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: SIMBA_WIND 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん

やるね、彼

321名無し専門学校:2007/12/09(日) 07:53:33
251万も払って、毎日、コピペのお勉強w
322名無し専門学校:2007/12/09(日) 12:59:14
何が薬剤師だ
どうせ薬業の卒業生に使われの身になるくせに
何を勉強したんだか能無しバカ教育を受けて
もっと専門を学んでから文句言え
それともうここへ来るな
医歯薬におまえらのバカの溜まり場があるだろ
そこでれベルの低いネタで楽しんでろ
323名無し専門学校:2007/12/09(日) 18:02:15
M田は面白い授業をしてるんだね
324名無し専門学校:2007/12/09(日) 19:10:45
開業してる薬剤師で、日給4万稼いでる人もいる
しかも夫婦でやってて、その人は病院でバイトもしてるから
月の収入が180万くらいあるってさ

こんな詐欺学校に行くくらいなら、薬学部目指すべきだなw
325ている:2007/12/09(日) 19:11:11
何が薬剤師だ
どうせ薬業の卒業生に使われの身になるくせに
何を勉強したんだか能無しバカ教育を受けて
もっと専門を学んでから文句言え
それともうここへ来るな
医歯薬におまえらのバカの溜まり場があるだろ
そこでれベルの低いネタで楽しんでろ

↑医学の知らないやつが言うセリフかwww
おれが以前証明したと思うけど、使う側>使われる側は成り立たないことがあると言っただろうに

専門バカはまず人の話を聞いてから発言しろ。同じ説明を何回もさせるな。

6年の方が専門知識多いに決まってんじゃん。ばっかじゃないの?
給料でも証明しただろうに

35歳での平均年収
薬剤師650万>店長450万
お金でも負けてるんだよ?バカ専門さん
326名無し専門学校:2007/12/09(日) 19:12:23
327名無し専門学校:2007/12/09(日) 20:44:08
>ている
バカだから現場で使えるまで6年もかかるんだぞ
スピード出世という言葉を知らないのか?
328名無し専門学校:2007/12/09(日) 20:53:10
現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
329名無し専門学校:2007/12/09(日) 20:54:25
>ている
大学を中退して東京医薬に入学する人もたくさんいるぞ
ているも中退して入学したらどうだ?
330SIMBA_WIND:2007/12/09(日) 21:04:19

293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: SIMBA_WIND 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん

やるね、彼
331名無し専門学校:2007/12/09(日) 22:03:13
>>327
専門のスピード出世って、このことかい?

「講師がすごい!」
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html
>元マ○キ○店長 …どこがすごいの?w

同じ滋慶系列の日本医歯薬の広告には、こんなのもある。
「先輩のキャンパスライフレポート」
http://shingakunet.com/campuslifeguide/08950201/
>店長目指して頑張ります …まぁ、頑張ってくださいw
332ている:2007/12/09(日) 23:01:57
出世したってこういう結果じゃない
薬剤師650万>店長450万

なんで専門の人は薬剤師が学んだ実践以外のスキルは不要だと考えるのかが分からない
薬のことを学びたくて入ったのでしょう?

おれは技術者ではなく研究者がいいから入らないよ
ロマンを求めるのが理系大学生だからね

あと、スピード出世は大卒も専門もする人はするし、しない人はしないから別に専門だけが持っている長所ではないことを自覚した方がいいと思う

おれが専門じゃなくて大学にこだわる理由は
深く学問を追及するから
学んだ何割かがムダになってもこっちがいい

おれは金とか出世とかじゃあ動かない

333名無し専門学校:2007/12/09(日) 23:02:48
薬学部入る頭ない人には、ちょうどいい学校。
詐欺だけどw
334ている:2007/12/09(日) 23:05:17
バカだから現場で使えるまで6年もかかるんだぞ
↑この発言にはまちがいがたくさんあるな笑

やる科目が多いんだよ。これらの科目がすべて不要だというのならそれは法律に逆らうことになる
335名無し専門学校:2007/12/09(日) 23:10:37
>>333とりわけ公衆便所w
336名無し専門学校:2007/12/09(日) 23:26:42
>>333
しかし、仮に薬学部に入るのが無理だったとしても、普通は受験する学部を変更するとか、別の選択をするんじゃないかな?
337名無し専門学校:2007/12/10(月) 00:08:37
>ている
そんなに妄想が好きなのか?
精神科を受診しなさい
それと
ここは大学のスレではない
場違いだ!二度と来るな!
338名無し専門学校:2007/12/10(月) 00:25:48
>>336
この学校入った奴は、初めから第一志望だったってことか?
それって学校に騙されたの?それとも確信犯?
339ている:2007/12/10(月) 07:01:48
そんなに妄想が好きなのか?
↑妄想ではない。妄想だという根拠は?君が事実を妄想と勘違いしてるだけなのでは?
精神科を受診しなさい
↑精神と妄想はあまり関係ないと思うが。精神科=内分泌異常を治すところ。やっぱり薬業は薬のことをなんも知らないんだな。

それと
ここは大学のスレではない
場違いだ!二度と来るな
↑薬剤師批判するのも場違いなのでは?そんなことするからおれみたいのが寄って来るんだ
まだまだ参上してやるから安心したまえ>^_^<笑

340SIMBA_WIND:2007/12/10(月) 07:04:21

293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: SIMBA_WIND 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん
341名無し専門学校:2007/12/10(月) 07:34:52
定例のSIMBA WINDコピペ、ごくろ〜さんw
今日も講義頑張れよ!なんてったって、2年で251万もの大金だ。
みんなが、ありがたい「お話」を期待してるよw
342名無し専門学校:2007/12/10(月) 21:51:30
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
343ている:2007/12/10(月) 22:23:54
動かす=エリートではないということが理解できないのか笑
エリートかどうかは学歴とお給料で決まります
専門からエリートになれたらみんないくっつーの笑
344名無し専門学校:2007/12/10(月) 22:33:54
>>ている=薬剤師だったら
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
345名無し専門学校:2007/12/10(月) 22:42:18
つまり、無資格店長のM田は、新人の薬剤師に駆逐されたってことだw
346名無し専門学校:2007/12/10(月) 23:41:22
ている=無資格
薬剤師に口出しする権利なし!
347名無し専門学校:2007/12/10(月) 23:46:12
女は別にいいけど。どうせ遊びたいだけの連中。
男は何考えてこんなとこ行ってるのかわからない。
一生付いてくるよ最終学歴。現場ではしょっちゅう聞かれるけどね
薬剤師でさえD1とか3流私大とかだったら使えるのかコイツの微妙な空気流れる。
現場でT京医薬出身なんて行ってもハァ?って空気流れるだけ。
1類すら売れないので使い物にならないと端っこの物品運搬と陳列に回されて
大学のサークルや学園祭の話題にも入って来れず
結婚するときは大学も行ってない男かと相手の両親に(ry
自分の子供(妻子養えるかは別として)にまで大学行かなかったの?と言われ
出世も店長止まりで数字が悪い時に責任だけはかぶせられてるのに週4日のバイトおばちゃん薬剤師より安月給。
ここに行こうと思ってる男は今なら考え直せる。
現役在校生でも旧大検受けるなり、センターの勉強なり開始することを強く勧めるね。
勉強できれば返済義務無しの奨学金とかもあったし。
よく見ろよ自分らの講師。社会的に見てゴミ学歴のDS店長すらできない薬剤師コンプだろ。
口だけ大きな微小講師にいつまでもだまされたままじゃダメだろ。
このクズ学校に対して一番大きな影響力があるのはここの受験生と在校生なんだからよ。
卒業してから気づくより今すぐのほうが時間と金の浪費は少ないぞ。
まぁ・・・俺はK薬という1.5流私大卒だけどな。700万もらえて週休3日あれば十分楽しいぜ。
348名無し専門学校:2007/12/11(火) 03:08:00
もう、やめてください!
薬剤師の先生すみませんでした
349名無し専門学校:2007/12/11(火) 03:28:36
どうしてこういう詐欺まがいの専門学校が問題視されないのか疑問だ。
350SIMBA_WIND:2007/12/11(火) 06:20:17

293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: SIMBA_WIND 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん
351ている:2007/12/11(火) 06:25:19
ている=無資格
薬剤師に口出しする権利なし!

別になかろうと口は出せると思うが笑
無資格=口出す権利なしが成り立つとするなら薬業の人も口出しできないね

おれ一応資格三つほど持ってるぉww
数検・暗算・珠算二級

偏差値
化学70 数学65 英語52

専門バカは40もないだろ>^_^<
352ている:2007/12/11(火) 06:27:30
やっぱここ楽しいよなwww
もっと抵抗してくれよ>^_^<面白いから☆
353名無し専門学校:2007/12/11(火) 07:33:18
ている=無資格
本人が証明しました
354名無し専門学校:2007/12/11(火) 07:51:13
>>103で、ている氏は「自分は理学部生」と宣言している。
どこかのゴミ専みたいに、「ファーマシーテクニシャン」なんて言ってないよw
355ている:2007/12/11(火) 22:16:10
資格有りでも無しでもどうでもいいぉww>^_^<資格なら一応持ってるけどね〜
もっと抵抗してきていいぉwwもっと楽しませろ>^_^<
356名無し専門学校:2007/12/12(水) 03:22:26
79 :K薬という1.5流私大卒:2007/12/11(火) 06:37:51 ID:???
347 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 2007/12/10(月) 23:46:12
女は別にいいけど。どうせ遊びたいだけの連中。 男は何考えてこんなとこ行ってるのかわからない。
一生付いてくるよ最終学歴。現場ではしょっちゅう聞かれるけどね 薬剤師でさえD1とか3流私大とかだったら使えるのかコイツの微妙な空気流れる。 現場でT京医薬出身なんて行ってもハァ?って空気流れるだけ。
1類すら売れないので使い物にならないと端っこの物品運搬と陳列に回されて 大学のサークルや学園祭の話題にも入って来れず
結婚するときは大学も行ってない男かと相手の両親に(ry 自分の子供(妻子養えるかは別として)にまで大学行かなかったの?と言われ
出世も店長止まりで数字が悪い時に責任だけはかぶせられてるのに週4日のバイトおばちゃん薬剤師より安月給。
ここに行こうと思ってる男は今なら考え直せる。
現役在校生でも旧大検受けるなり、センターの勉強なり開始することを強く勧めるね。
勉強できれば返済義務無しの奨学金とかもあったし。
よく見ろよ自分らの講師。社会的に見てゴミ学歴のDS店長すらできない薬剤師コンプだろ。
口だけ大きな微小講師にいつまでもだまされたままじゃダメだろ。
このクズ学校に対して一番大きな影響力があるのはここの受験生と在校生なんだからよ。
卒業してから気づくより今すぐのほうが時間と金の浪費は少ないぞ。
まぁ・・・俺はK薬という1.5流私大卒だけどな。700万もらえて週休3日あれば十分楽しいぜ。

日時がSIMBA_WINDと合致。まだ女々しく医療板行ってんの?www
薬剤師に喧嘩売って医療板にスレ立てて乗り込んだのにボコボコに突っ込まれて公式HP改変までしたあげく
容量オーバー荒らしまでして逃げたくせにww
357K薬という1.5流私大卒:2007/12/12(水) 07:23:46
347 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 2007/12/10(月) 23:46:12

女は別にいいけど。どうせ遊びたいだけの連中。
男は何考えてこんなとこ行ってるのかわからない。
一生付いてくるよ最終学歴。現場ではしょっちゅう聞かれるけどね
薬剤師でさえD1とか3流私大とかだったら使えるのかコイツの微妙な空気流れる。
現場でT京医薬出身なんて行ってもハァ?って空気流れるだけ。
1類すら売れないので使い物にならないと端っこの物品運搬と陳列に回されて
大学のサークルや学園祭の話題にも入って来れず
結婚するときは大学も行ってない男かと相手の両親に(ry
自分の子供(妻子養えるかは別として)にまで大学行かなかったの?と言われ
出世も店長止まりで数字が悪い時に責任だけはかぶせられてるのに週4日のバイトおばちゃん薬剤師より安月給。
ここに行こうと思ってる男は今なら考え直せる。
現役在校生でも旧大検受けるなり、センターの勉強なり開始することを強く勧めるね。
勉強できれば返済義務無しの奨学金とかもあったし。
よく見ろよ自分らの講師。社会的に見てゴミ学歴のDS店長すらできない薬剤師コンプだろ。
口だけ大きな微小講師にいつまでもだまされたままじゃダメだろ。
このクズ学校に対して一番大きな影響力があるのはここの受験生と在校生なんだからよ。
卒業してから気づくより今すぐのほうが時間と金の浪費は少ないぞ。
まぁ・・・俺はK薬という1.5流私大卒だけどな。700万もらえて週休3日あれば十分楽しいぜ。
358名無し専門学校:2007/12/12(水) 08:09:03
予想通りの反応www
社会のゴミに思考も能力もないよなー
359名無し専門学校:2007/12/12(水) 18:43:06
【2007 今年の漢字は「偽」】
日本漢字能力検定協会(京都市)が募集する「今年の漢字」が12日発表された。
今年を象徴する一文字は「偽」と決まり、京都・清水寺で披露された。
(中略)
今年は船場吉兆をはじめとする食品偽装事件や年金、防衛省汚職など国民が、さまざまな偽りにだまされた一年を象徴した格好となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000927-san-soci

※やっぱり嘘や偽りはいかんなw
360名無し専門学校:2007/12/12(水) 23:36:53
SIMBA_WINDが他板にもマルチコピペでうざかったのでぐぐってみたんだが
こいつが教えてgooの違約っていいの?的な質問をしてることがわかった
http://oshiete.eibi.co.jp/qa3181574.html
それで、教えてgooの他の発言を見つけた工作員が嫌がらせにコピペしまくってるみたい
SIMBA_WINDが他で薬剤師って言ってる回答もあるんでそこに目をつけたんだろうな

まぁ違約の工作員乙ってことだなwww
361名無し専門学校:2007/12/13(木) 00:25:41
ねぇねぇ、周囲はこんな工作活動ばかりしてる関係者ばっかりで
無資格無能低学歴の講師に講義されてる在校生ってどんな気分なの?
教科書は『はじめての違法行為』『ネット工作のいろは』『スレの荒らし方初級編』
とか、自主制作した本でも講義してんのー?








ゴミ溜めだな  ゴミに失礼か。
362名無し専門学校:2007/12/13(木) 01:53:43
>>360
なるほど…
SIMBA_WINDってHN、どこかで見たような気がしていたんだが、そういうことだったのか…
つまり、このスレの>>13を閲覧して、それを悪用して、本人になりすましたってことだ。
考えてみたら、この手法は医歯薬板のスレが容量オーバーになった時と同じパターン、おそらく同一人物の仕業だな。
たしか、あの時も、薬剤師になりすましてカキコしたものの、あるキーワードで簡単に見破られ、錯乱してアゲ荒らしに及んだんだっけw
まったく、低脳ゴミ専工作員っていうのは救いようがないww
もしかして、某DSの元店長(無資格)の仕業だったりしてwww

さ〜てと、今から、ある法律のお勉強をすることにしよう。
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
そろそろ(ry www
363名無し専門学校:2007/12/13(木) 02:18:41
平成の「トラ!トラ!トラ!」は11/15だったよな(笑)
364名無し専門学校:2007/12/13(木) 02:39:29
とりあえず給料月15万になれば、T京医薬出身でも何でもいいやw
365名無し専門学校:2007/12/13(木) 09:57:05
ここにも工作活動が…


 もったいぶらずに早く言え!
http://www2.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/ukifune/wforum?no=4333&reno=no&oya=4333&mode=msg_view
366SIMBA_WIND:2007/12/14(金) 06:50:22
293 名前: SIMBA_WIND [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 00:25:51
私は2年程前から鬱病になり退職し、去年1年は廃人状態でしたが、今年に入って復活してきて、
3月から就職活動をして4月に就職しました。
就職先は午後のみ勤務の軽度な仕事を選びました。
現在就職して4ヶ月が経とうとしていますが、入社当時よりもさらに体調もよくなり、
抗鬱薬の減量も順調に進んでいます。
しばらくブランクがあってからの就職の場合、いきなりフルタイムなどではなく、
慣らしで徐々に労働時間を増していったほうがいいように思えます。
こんな私ですが、参考程度にはなったでしょうか?


294 名前: SIMBA_WIND 投稿日: 2007/12/07(金) 00:30:50
>>293
エリートじゃん
367名無し専門学校:2007/12/14(金) 07:05:44
おはよー 工作員、こちらもコピペw

63 :名無し専門学校:2007/12/13(木) 14:23:13
薬業科のファーマシーテクニシャンについての議論で、この発言は致命的だったな。

890 :名無し専門学校 :2007/07/29(日) 20:58:46
卒業後薬剤師と同様に調剤ができるなんてどこにも書いてないけど?
なんだよ「あたかも」って?
書いてないことを勝手に脳内補完して自分に都合良いように解釈してるだけじゃないか。
それともお前、テレビコマーシャルを見ればコマーシャルでやっていた様にならなかったと企業にクレーム入れ、週刊誌の中吊り広告の見出しを見ては現実とは違うと言って出版社にクレーム入れるタイプか?
世の中ではこういったたぐいの宣伝はある程度の誇大広告が許容されていることを知れ。

※語るに落ちるとは、このことだ。自ら誇大広告だってw
 映像で「調剤実習」を公開しておきながら、実際には、薬剤師ではないから調剤はできませんw
詐欺広告そのものだなww
368名無し専門学校:2007/12/14(金) 09:06:08
改変前の初期のHPなんか
「調剤します」とハッキリ書いていたけどなw
369名無し専門学校:2007/12/14(金) 12:34:49
滋賀県の大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」「加茂雄二」などの大津警察署膳所寮の住人は、私に対して傷害・暴行嫌がらせやストーカーを繰り返している凶悪犯罪者どもです
税金で犯罪を繰り返している犯罪者のくせに税金で建設・運営されている警察官舎(大津警察署膳所寮)に居座り、税金から給料を与えられている恥知らずな凶悪犯罪者です
大津警察署のストーカー警察官「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm
370名無し専門学校:2007/12/14(金) 16:56:39
K薬って、まさか京都薬科大で麻薬取締官になりたい宅建持ってる人?
371名無し専門学校:2007/12/14(金) 21:29:00
自警某講師は炎上が終了させられなくてパニック。
講義のときも偽証学校のクソ講師という視線が怖くて震えながら講義中でーす。
必死こいて流してますが、しっかり専門学校紹介HPには今回の流れを
書き込んでいくのでどんどん必死流ししてくださいねーw
372名無し専門学校:2007/12/15(土) 07:13:55
下っ端や生徒が内部告発したらどうよ
インチキなんだし後で損害賠償請求やれば
こんな詐欺行為に引っかかって悔しくないのか
373名無し専門学校:2007/12/15(土) 13:46:30
ほんと「偽」という言葉が似合う専門だなここは
374名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:28:00
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
375名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:28:54
この学校の卒業生なので、もちろん薬剤師さんでは ありませんが、
沢山の部下をまとめて仕事していました。
やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。


376名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:29:24
薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
なかには、 店長としてお店をまかされている人や、
薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
377名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:29:59
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験
の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。
378名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:30:41
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ

いま、進学する人の3人に1人は専門学校を選んでいます。

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります。
379名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:50:55
医薬品に関する情報提供や服薬指導は重要な仕事となります。
またドラッグストア・薬店の経営を行うことだけでなく、
東京医薬専門学校で学ぶことにより、
今までにない薬店経営を目指すこともでき、幅広い仕事、
事業展開を行うことができます。
380名無し専門学校:2007/12/16(日) 02:54:34
病院・薬局業界
国の医薬分業(診断は病院、お薬は薬局と分けること)の推進で、
保険調剤薬局を利用する患者さんは年々増えています。
調剤の効率化を図るため、薬剤師のほかに
薬局の専門的な仕事ができる人が求められています。
381名無し専門学校:2007/12/16(日) 07:57:36
374(02:28:00)〜380(02:54:34 )、深夜の連投ごくろーさんw
まるでどこかの宗教団体のお題目みたいww
382名無し専門学校:2007/12/16(日) 10:36:31
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。
383名無し専門学校:2007/12/16(日) 12:38:48
薬剤師は専門卒の奴隷になるのでつかw
頭の悪い資格なんでつねwww
384名無し専門学校:2007/12/16(日) 12:57:20
L&Gみたいですねw。
全国からセンモン卒を探して広告塔にしているだけです。
385名無し専門学校:2007/12/16(日) 16:47:09
ここ見て思う
マジ!薬剤師にならかってよかったー!
386名無し専門学校:2007/12/16(日) 16:47:56
M田のおかげで薬剤師の評判まで悪くなっだぞ
387名無し専門学校:2007/12/17(月) 00:00:35
M田は違約のPRでボーナス倍増だろw
388名無し専門学校:2007/12/17(月) 00:45:18
薬剤師なんて要らんたい
薬業に動かされる薬剤師は文句いう権利なしたい
おら、先生を信じる
がんばって、そしてやる
389名無し専門学校:2007/12/17(月) 03:20:40
そうか
下の言うこと聞けない上司ができるのか

ああこりゃ苦労するだろうなぁ、ブラックにしか就けない薬剤師は
390名無し専門学校:2007/12/17(月) 07:48:51
>>388

251万も支払って、学校でM田にそんなこと教わってるの?
専門って美味しい商売だなw 
391名無し専門学校:2007/12/17(月) 09:47:54
>>390
社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
392名無し専門学校:2007/12/17(月) 10:43:13
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験
の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。
393名無し専門学校:2007/12/17(月) 11:37:22
>>391
店長になるのは、学歴不問だよ。何でわざわざ専門に行くの?
入社してからの研修で十分だよwしかも薬剤師さんや栄養士さんに指導されてw
↓とあるドラッグストアの求人(他もほとんど同じ)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、入社後に専門知識を
  身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
394名無し専門学校:2007/12/17(月) 12:06:08
>>392
>4年制の場合でも…最低でも7年位必要で

この記述は、下記記事の中段部分を都合よく抜粋したものなんだがw
わざわざ特殊なケースを強調してバカ丸出しww
http://yakkei.jp/contents/six_year/index.asp

登録販売者の受験資格をもう一回確認してみろw
【受験資格】
●実務経験はOTC医薬品を扱う薬局・薬店等で薬剤師の管理・指導の下、通年で1年間の実務経験を積むことが求められます。
●高校卒業以上。

某専門に逝くより、高卒で薬店に就職してお勉強したほうがいいだろw
395名無し専門学校:2007/12/17(月) 15:43:56
金がほしいんだよここは
だって2年間で251万も1人から取れるんだよ
それもウソの情報を説明して
詐欺で訴えられたらどうするのかな
396ている:2007/12/17(月) 16:53:53
人を動かすだ動かされるだで判断するなんてほんとにバカだ・・笑

常識的に考えても、薬剤師の方が偉いやんか
給料で見ても薬剤師の方が↑だし
認めたくないからこんなに批判するんだよね。わかったわかった。でも事実だから薬剤師の方が社会的評価は高いよ。もうしょうがないやん
397名無し専門学校:2007/12/17(月) 17:16:27
店長になるのは、学歴不問だよ。何でわざわざ専門に行くの?
入社してからの研修で十分だよwしかも薬剤師さんや栄養士さんに指導されてw
↓とあるドラッグストアの求人(他もほとんど同じ)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、入社後に専門知識を
  身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
398名無し専門学校:2007/12/17(月) 17:17:50
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
399名無し専門学校:2007/12/17(月) 20:46:19
HPに「年内の入試は、残り1回12/23です」と書いてある。
ここで調べたら、9月くらいから毎月入試を実施w、専門って定員埋めるのも大変なんだねww
http://shingakunet.com/cgi-bin/scl_jisshi_nyushi_list.cgi?GAKKOU_CD=SC002142&HYOJI_SYUBETSU=1

それで、並行して行なわれる体験授業、12/23は「塗り薬調剤体験!」だってw
薬剤師になれるわけでもないのにいったい何を考えてるのかね?
まさに疑惑の体験授業ww
400名無し専門学校:2007/12/18(火) 02:37:02
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
401名無し専門学校:2007/12/18(火) 07:34:31
>>400
その後母校に帰り、最近では他の学科関係者から迷惑がられているんですよw
402名無し専門学校:2007/12/18(火) 18:02:07
裁判になったら原告は誰になるのかな?
薬学部?薬剤師?薬学生?
やっぱ国(厚生労働省)かな?
403名無し専門学校:2007/12/18(火) 18:16:26
進学と就職を同時に手に入れる(笑)
404名無し専門学校:2007/12/18(火) 18:18:34
まず、これが先かもw
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
405名無し専門学校:2007/12/18(火) 18:43:34
12/23は「塗り薬調剤体験!」
調剤ですか。。。
薬剤師法違反を体験させる悪質な専門だと認識しました
406名無し専門学校:2007/12/19(水) 04:27:46
ドラッグストアの業界は他の業界と比べると好況であると言えます。
その影響で大卒受験者が急増していますが、
専門的教養が必要な分野だけに就職は簡単ではありません。
東京医薬専門学校は開校以来25年間連続してマツモトキヨシをはじめとする一流企業に就職を確実に決めています。
407名無し専門学校:2007/12/19(水) 04:42:24
ヤマダ電機も一流企業だしね
まぁ、そういうこった
408名無し専門学校:2007/12/19(水) 05:05:35
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
409名無し専門学校:2007/12/19(水) 07:43:36
2年で251万も支払って、この程度なんですよw
410ている:2007/12/19(水) 23:13:08
薬業のキチガイが静かだからつまらないね笑
411名無し専門学校:2007/12/20(木) 00:04:12
薬剤師の教育を否定するようなHPを作っていますのでここへ通報します
http://www.yaku-kyou.org/index.html
412名無し専門学校:2007/12/20(木) 01:00:41
>>410
何か動きがあったのかな?
11/15がトラ!トラ!トラ!らしいからw
>>411
お疲れ様です。そちら方面、よろしくお願いします。
413名無し専門学校:2007/12/20(木) 01:11:54
景品表示法関係でいろいろ調べていたらこんなのを見つけた。
「労務管理士」と称する資格についてだって。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.june/07061501.pdf

これを読んで、某専門HPの「ファーマなんとか」を思い出したよw
パターンが酷似しているww
414名無し専門学校:2007/12/20(木) 01:18:07
ちょwwww
労務管理士ってあのある意味有名なやつね。
金払うだけでバッジと資格証見たいのが来るっつう。
今年になって排除命令出てたんだ。知らなかった。

しかしファーマシーテクニシャンは国家資格って書いてたから
これより悪質だお。
415名無し専門学校:2007/12/20(木) 01:28:34
ファーマシーテクニシャン、カイロプラクティックで開業予定
416名無し専門学校:2007/12/20(木) 01:50:21
少し前の>>404を見ると、「排除命令、警告、注意」と、いろいろある。
某学校の場合は、いったいどれに相当するのかな?

ところで、専門板にこんなスレが立ったようだねw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1198079862/
やっぱり某学科の影響は(ry
417名無し専門学校:2007/12/20(木) 02:03:19
>>416
同じ学校の人に言われてるw
「他学科・他コースのスレッドは別にスレッドを立ててもらえるとありがたいです。」

他学科ってM田科だろw
418名無し専門学校:2007/12/20(木) 02:24:32
おれ、薬学部だけど総合大学なんで
いい加減に頭に来たんで
法学部に相談します
419名無し専門学校:2007/12/20(木) 02:43:49
裁判なったら大変だろうな
相手は
薬剤師
薬学部
薬学生
公正取引委員会
薬学教育協議会
厚生労働省
きりがないや
420名無し専門学校:2007/12/20(木) 02:47:20
めんどくせぇ〜
マスコミに通報しようぜぇ!
421名無し専門学校:2007/12/20(木) 02:49:04
考えろ!251万の意味を!
422読み手が判断するべし:2007/12/20(木) 03:50:30
922 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2007/09/23(日) 09:08:57
http://www.s-d-o.info/works.html
この建築デザイン事務所って関連会社?
実績の教育施設の項目を見るとずらりと滋慶グループの学校が…

うん?ウエストフロリダ大学日本校新築工事(兵庫)?これって廃校になった学校でしょ?
たしか、滋慶学園グループの総長はウエストフロリダ大学名誉博士だったよなw

886 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 10:04:19 (中略)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_unaccredited_institutions_of_higher_learning
・UWFはバブル期に日本校が開設され、3年で日本から撤退した。
もしかして誘致者(出資者)が・・・と思って調べたが見つけられず
ttp://www.nier.go.jp/homepage/kyoutsuu/kyoutsu2/kiyou132-199.pdf
バブル時代の遺跡『消滅大学』 (googleのキャッシュには残ってるんだが)
ttp://home.owari.ne.jp/~shima60matsuo-s/newpage60.html
・UWFとJikeiの関係はそのバブル期前後からあるらしい
ttp://uwf.edu/japan/jikei.cfm
・名誉博士号の授与形態
ttp://www.rcms.nagoya-u.ac.jp/NobelPrize/RyojiNoyori.shtml (その1)
ttp://www.soka.ac.jp/college/honorary.html (その2)
423名無し専門学校:2007/12/20(木) 03:56:47
切るところ間違えた
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_unaccredited_institutions_of_higher_learning
はディプロマミルとして社会問題になってるインチキ大学のリスト。
少なくともUWFはそこには載ってないつう資料。
424名無し専門学校:2007/12/20(木) 08:00:21
ここの救急救命士科ってできたばっかりなんですよね?
救急救命士科の人いたら雰囲気とかどんな感じか教えて下さい
425名無し専門学校:2007/12/20(木) 10:42:32
このままのHPの内容で来年度の生徒を募集するのかな?
これじゃ完全なる詐欺罪になるんだけどマジに逮捕されたいのかな?
426名無し専門学校:2007/12/20(木) 11:19:01
>>422>>423
なるほど…
わずか3年で廃校になったウエストフロリダ大学日本校
この新築工事を手がけた業者のその他の実績一覧
名誉博士号の授与形態

こういうのは一般的なメディアよりノンフィクションライター系の方が向いてるかも知れない。
例えば、
「アクセス ジャーナル」http://accessjournal.jp/modules/weblog/
「二階堂ドットコム」http://www.nikaidou.com/
…世の中、侮れないよなw
427名無し専門学校:2007/12/20(木) 11:44:45
>>425
ホント、開き直っているのか、HP修正に手が回らないのか、どっちなんだろ?
薬業科に限らず、11/29に>>260で指摘された生命工学技術科の広告もまだ修正されていないw

http://www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
一番下の「学費の比較」のグラフと内訳
>東京医薬(博士前期過程)199万円

専門に博士課程?
これでも公式HPかよ?w
428名無し専門学校:2007/12/20(木) 12:20:34
HP管理担当者、このスレ見てたら直した方がいいよw
薬業科のブログに心理技術科の記事が載ってるよw
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2007/12/whats_new_5.php
429名無し専門学校:2007/12/20(木) 12:21:11
★やりたい分野を見つけて、今すぐプロへの道を歩き出そう!★
日本初! 調剤をサポートするファーマシーテクニシャンカリキュラムを導入
ドラッグストアで実務演習し、医薬品の知識や接客技術を徹底的に吸収
26年間の実学教育に基づいた、オンリーワンの漢方薬学カリキュラム採用
430名無し専門学校:2007/12/20(木) 12:41:08
>>429
これ、かなり前のHPにあったものだねw
例の写真の上にマウスポイントを合わせると、国家資格って表示が出たやつw
今、考えると、とんでもない詐欺広告だったんだよなww
431名無し専門学校:2007/12/20(木) 13:16:53
HPは改変してごまかせるだろうが
資料請求で送られてきたものは改変できないからなw
これは大勢の薬剤師が保存しているぞw
432名無し専門学校:2007/12/20(木) 18:08:20
逮捕されたら良いじゃん
だって悪いことやったんだし
433名無し専門学校:2007/12/20(木) 18:14:30
ファーマシーテクニシャン国家資格
ついこの前まであったな
存在しない架空の資格が取れると宣伝し
生徒を募集しようとしていたな
これを資格詐欺と言います
もちろん詐欺罪で今までもこのような手口を使い
逮捕された業者はたくさんあります
これからどうなるのかな?
434名無し専門学校:2007/12/20(木) 18:24:18
担任はみなさんが楽しく笑顔で学校生活を過ごせるように全力でサポートします。
夢の実現に向けて一緒に頑張っていきましょう!
435名無し専門学校:2007/12/20(木) 18:49:40
>>434
しかし実際はw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html

現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。(中略)
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください。
436名無し専門学校:2007/12/20(木) 21:05:52
>現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
>だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

はぁ?
学校教育法まで否定するのですか・・・
これは文部科学省にも通報しなければいけませんね
437名無し専門学校:2007/12/20(木) 21:52:33
お薬手帳は今でも配っているのですか?
438名無し専門学校:2007/12/20(木) 21:52:49
これ、他の学科関係者から見た薬業科への評価ってこと?
       ↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1198079862/
7 :名無し専門学校:2007/12/20(木) 20:46:30
薬業科の連中はここへ来るな!
迷惑だ!
439名無し専門学校:2007/12/21(金) 00:50:49
どうやら東京医薬は日本が法治国家だという認識が無いみたいだね
法律に違反すればそれなりの罰が与えられるということを知らないんだ
一般教養で法学がある意味なんて理解不能だろう
今回は法律を違反したんだし罰を味わってみるのも良いかもね
440名無し専門学校:2007/12/21(金) 00:55:32
通報するとこが多すぎていったいどこへ通報したらいいのぉ〜???
誰かおしえてぇ〜〜〜
441名無し専門学校:2007/12/21(金) 03:22:20
大学などを卒業後、
東京医薬に入学する人も
たくさんいます!
442名無し専門学校:2007/12/21(金) 03:28:58
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ
医師の診断を経て処方される医薬品(医療用医薬品)について、
その成分、効能・効果、副作用などを総括的に学習します。
調剤実習室において、処方せんの受け取りから医療事務業務までの
一連の技術を学生が実際に行いながら学習します。
専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、
学費負担が軽く、早く社会で活躍できるというメリットがあります。
443名無し専門学校:2007/12/21(金) 03:40:32
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
444名無し専門学校:2007/12/21(金) 07:41:54
>>441〜443
とうとうM田は不眠症になったらしいw
445名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:11:07
12/23は「塗り薬調剤体験!」
446名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:13:41
法律違反の意味が分からないようだから言っとくけど
現行犯逮捕って分かるかな?
447名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:42:18
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
448名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:47:47
ドラッグストアの現状
薬剤師 → 専門職

販売員・店長 → ノルマを負わされてコキ使われる捨て駒w
          だから誰でも出来る
           離職率が高いから求人も多い
449名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:56:51
>新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
>薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

新入社員で同じ研修を受けると評価が高いって、どういう根拠???
薬品メーカーでも、新入社員は共通の研修として、開発研究職も事務職も営業職も
同じ研修を受けているけど。
薬品業界だけでなくどこの業界でも新入社員の共通研修はあるけど。


450名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:57:12
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
451名無し専門学校:2007/12/21(金) 08:58:44
店長になるのは、学歴不問だよ。何でわざわざ専門に行くの?
入社してからの研修で十分だよwしかも薬剤師さんや栄養士さんに指導されてw
↓とあるドラッグストアの求人(他もほとんど同じ)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、入社後に専門知識を
  身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。
452名無し専門学校:2007/12/21(金) 09:02:25
>>450
そりゃ、ノルマを背負わされているんだから必死になって
バイトを動かすよw

ノルマ達成できなきゃ、降格かクビになる捨て駒だからねw

販売員・店長は学歴不問で誰でもできる仕事だから、使い物にならなければ
クビにしてまた補充すればいいだけの事だから。
453名無し専門学校:2007/12/21(金) 18:34:43
HPをこそこそ改変してごまかそうというつもりだろうが
どうせ保存されているんだしHPで謝罪したほうが良いだろ
454名無し専門学校:2007/12/21(金) 21:42:23
専門板には多数のスレッドがあるが、ここは極めて特殊。
薬剤師法、薬事法は当然だが、景品表示法、その他いろいろ、法学部出身でもないのに法律の勉強になるw
やっぱり、どこかのバカ専と違って、大学での一般教養科目は大切だよ。
法学概論、倫理学、社会学、心理学など、履修しといてよかったーww
455名無し専門学校:2007/12/21(金) 22:30:58
>>454
現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
456名無し専門学校:2007/12/21(金) 22:32:03
HP改変でコソコソ逃げまくるくらいなら
開き直って謝罪しろー
457名無し専門学校:2007/12/21(金) 22:50:51
これだけ多数の法律にふれるような事をやってしまうなんて
ある意味すごいよ東京医薬の薬業科は
458名無し専門学校:2007/12/21(金) 22:56:39
>>455
無資格の元DS店長に連日「歪み教育」を受け、狂信的コピペを繰り返す低脳w
現場では必要とされませんw
登録販売者は無理だねww
459名無し専門学校:2007/12/21(金) 23:22:16
>455は東京医薬薬業科の信者だろ
自分で発言する能力が無いから教典であるHPからのコピペで
薬業のすごさを強調している低脳バカ
460名無し専門学校:2007/12/21(金) 23:55:43
>現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
>だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!


電話応対や掃除すらまともにできない専門ごときが偉そうにwww
職場では医療系の専門卒って遊びの話しか乗ってこれてない。
部活だけでもしっかりやってきた高卒連中の方が真面目にしっかり働いてくれてるわ。
そろそろ立場を理解しようか?君らの立場はね、『高卒ではない』だけ。
『高卒より働ける』なんて空想捨ててから社会人になれ。
ましてや大学を比較対象にしてんなよ。
頭が悪い・努力もしない・家に金も無いってのが曲がらない現実。
将来の最高地点がM田教祖だろ。社会的ゴミにしか見えんし。
461名無し専門学校:2007/12/22(土) 00:29:55
>460
でも聞け!
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
462名無し専門学校:2007/12/22(土) 00:42:01
>>460
大学などを卒業後、
東京医薬に入学する人も
たくさんいます!
463名無し専門学校:2007/12/22(土) 01:12:26
薬学部を卒業後、薬剤師になれたら
東京医薬に入学してみてはどうですか?
464名無し専門学校:2007/12/22(土) 01:13:27
>>454
だって大卒が入学してくる学校ですよ
何で一般教養が必要なのですか?
465名無し専門学校:2007/12/22(土) 02:40:51
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
466名無し専門学校:2007/12/22(土) 02:48:06
大学院の博士課程に匹敵するんですよ!
能力の無い人たちは入試で落とします!
467名無し専門学校:2007/12/22(土) 08:21:20
医薬の中で薬業科だけがゴミですので一緒にしないでください
468名無し専門学校:2007/12/22(土) 10:09:41
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ
いま、進学する人の3人に1人は専門学校を選んでいます。
469名無し専門学校:2007/12/22(土) 14:42:55
年収200万円以下の労働者は2006年には1985年以来21年ぶりに1000万人を突破しており[2]、日本の労働人口3100万人に対し、実に3人に1人がワーキングプアと言う計算になり、格差、貧困問題はきわめて深刻な状態といえる。

3人に1人ねぇ。
470名無し専門学校:2007/12/22(土) 17:11:56
薬の知識なら負けないよー!
471名無し専門学校:2007/12/22(土) 18:02:58
いよいよ明日は今年最後の体験授業
元DSの無資格店長、M田を教祖とする注目の薬業科は、あいかわらず「塗り薬調剤体験!」w
まさに2007年今年の漢字は「偽」にふさわしい体験授業w

年明けあたりに霞ヶ関の「こーとり君」からビッグなお年玉かなww
472名無し専門学校:2007/12/22(土) 18:30:33
>>471
まぎれもない違法行為の犯行予告日ですね。
現行犯逮捕もあるかもしれませんよ。
473名無し専門学校:2007/12/22(土) 18:56:56
教祖って言い得て妙だよなw
信者以外からはどこに信奉する点があるのか
皆目理解できない。
474名無し専門学校:2007/12/22(土) 19:36:06
>>472
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、
きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。
475名無し専門学校:2007/12/22(土) 21:26:08
>>473
オウム真理教の麻原みたいなもんだねw
イニシエーションと称して、毎日、M田の尿でも飲まされてんじゃないのかな?ww

>>474
それ、聞き飽きた。バカのひとつ覚えw
無資格のM田は、法律上の管理者たる薬剤師の管理下、名目上の「店長」だっただけのことw
チリ紙の陳列や雑貨の販売、便所掃除などが主な仕事ww
476名無し専門学校:2007/12/23(日) 00:07:47
>>465
そりゃ、ノルマを背負わされているんだから必死になって
バイトを動かすよw

ノルマ達成できなきゃ、降格かクビになる捨て駒だからねw

販売員・店長は学歴不問で誰でもできる仕事だから、使い物にならなければ
クビにしてまた補充すればいいだけの事だから。
477名無し専門学校:2007/12/23(日) 01:00:19
12/23は「塗り薬調剤体験!」
ついに犯行の当日になってしまったな
478名無し専門学校:2007/12/23(日) 03:54:41
現行犯は私人逮捕可能なんだっけ?
479名無し専門学校:2007/12/23(日) 08:06:37
警備会社が持てるはずもない拳銃を使って
射撃訓練を体験させて警察と差が有りませんと
480名無し専門学校:2007/12/23(日) 10:39:14
>475
その場合M店長はいなくても何の問題も無く営業できるけど
薬剤師いないと営業できないからなw
481名無し専門学校:2007/12/23(日) 11:31:05
>>460
頭が悪い・努力もしない・家に金も無いってのが曲がらない現実。

騙されやすい・向上心もない・思考力が無いのでコピペしかできないことを疑義照会するまでもなく確認。
482名無し専門学校:2007/12/23(日) 12:37:56
心理技術科スレで学校関係者らしきカキコw

13 :名無し専門学校:2007/12/23(日) 01:42:10
薬業科は癌
経営分離して譲渡した方が良い

※他科からも癌と呼ばれてますよ、M田先生ww
483名無し専門学校:2007/12/23(日) 21:48:22
>>479
「塗り薬調剤体験!」は、それと同じだなw
484ている:2007/12/25(火) 17:32:35
薬業の方々どうしたんですか?
ガンとしての機能が弱まってますよ?
もう少しガンらしくトークを乱して下さいよwww
485名無し専門学校:2007/12/25(火) 18:30:43
何か動きがあって緘口令が敷かれたとかw
486名無し専門学校:2007/12/25(火) 23:32:33
1月の体験授業日程が発表されたようだ。
注目の薬業科は、1/13は卒業生説明会、1/20、26、27は全て登録販売者説明会…
ほ〜、来月は小児用シロップや軟膏の「調剤」体験授業は何故かやらないらしいw

でも、登録販売者説明会で、こういう説明をしてはいけないよw
http://www.tcm.ac.jp/hanbai/001.html
>薬剤師になるには…最低でも「7年」位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
この記述については、どこから引用されたものか、すでに>>394でバレてますからw
487名無し専門学校:2007/12/26(水) 08:36:53
総括「おわびばかりの1年」 どこが上手だったか?
http://sankei.jp.msn.com/topics/life/5821/lif5821-t.htm
食品の偽装やスポーツでの反則行為、官僚の汚職、政治家の失言−。
さまざまな不祥事によって社会から注目と尊敬を集めていた人物が一転して「おわび」をする側に回った今年一年。
特に企業ではおわびが下手でかえって傷口を広げ“炎上”してしまった企業、うまく収拾した企業と明暗を分けた。
世間が納得するおわびをするには、どうすればいいのだろうか。
          ↓
お詫びどころか、インチキ広告を指摘されるたびにコソコソとHPの修正を重ね、
「ちょっとしたミス、騒ぎすぎ」などとと開きなおったバカな専門学校があったなw
事の重大さが全くわかってないようで…現在も炎上中ww
488名無し専門学校:2007/12/27(木) 16:31:30
薬業科ネタあきた
489名無し専門学校:2007/12/28(金) 02:07:15
登録販売者は高卒でOKです、大学はおろか、専門学校にすら行く必要はありません
ってちゃんと教えてやれよ?www
490名無し専門学校:2007/12/28(金) 21:27:48
薬の知識なら負けないよー!
491名無し専門学校:2007/12/28(金) 21:28:46
ファーマシーテクニシャンって知ってる?
492名無し専門学校:2007/12/28(金) 22:10:31
>>491
いらない人達ってことは知ってる
493名無し専門学校:2007/12/29(土) 01:47:29
今年の「偽」にふさわしい学校ですね!
494名無し専門学校:2007/12/29(土) 08:06:06
【薬業科】お薬手帳完成したよ!
在校生が欲しがるほど大好評のお薬手帳です。
5月27日(日)の体験授業に参加してくれた方から配布をしています。
より良い進路選択をしていただく為に作成しましたので、
みなさん活用してみてくださいね。
495名無し専門学校:2007/12/29(土) 14:55:52
>>494
薬業科の学科ブログ、面白いw
August 28, 2006 「平成18年度 薬業科就職内定者」
August 1, 2007 「お薬手帳完成したよ!」
他の学科に比べ記事の更新が滞りがちw
最近では、何を勘違いしたのか、医療心理の記事を薬業科のブログに掲載w
相次ぐHP本体の改変騒ぎで、もう内部は滅茶苦茶なんだなw
496名無し専門学校:2007/12/29(土) 18:22:25
薬業科のお薬手帳ってまさに「偽」ですね
薬局でもらう本物のお薬手帳を知っているのかね?
497名無し専門学校:2007/12/30(日) 02:43:50
偽者のお薬手帳を配布するのですか・・・
悪質極まりないですね!
498名無し専門学校:2007/12/30(日) 18:54:30
このままHPを改変せずに年を越える事になると
来年も「偽」でスタートだなw
499名無し専門学校:2007/12/30(日) 19:55:25
お薬手帳を自作って・・・していいの??
処方された薬のリストを貼るだけじゃないっけ
あと調剤実習って・・・どんな内容?
場合によっちゃ薬事法違反じゃん・・・。
500名無し専門学校:2007/12/31(月) 06:36:38
東京医薬の偽装お薬手帳の件ですが
薬剤師会が訴えたらどう対応するのですかね
501名無し専門学校:2008/01/01(火) 11:47:43
ついに今年も「偽」のままスタートしました
薬剤師のみなさん、薬学生のみなさん
今年も超ご期待ですので注目しましょう
502名無し専門学校:2008/01/01(火) 11:47:52
元DS無資格店長のM田教祖と信者諸君、あけましておめでとう!
某所からのお年玉、楽しみだなw
今年もよろしくww
503名無し専門学校:2008/01/02(水) 04:58:18
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、
きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。
504名無し専門学校:2008/01/02(水) 07:21:20
販売員・店長は学歴不問で誰でもできる仕事なんですよw
505ている:2008/01/02(水) 16:22:54
ハゲましておめでとー>^_^<
今年もよろしゅうたのんます〜
506名無し専門学校:2008/01/03(木) 07:18:31
東京医薬では幅広い年代層の再進学者が在籍し、卒業しています。
一生ものの仕事を身につけたい、国家資格を取得して安定した仕事がしたい、
キャリアアップに役立てたい、転職をしたい、もう一度勉強して夢をかなえたい。
東京医薬には様々な目的を持ち、再進学してくる方々が沢山いらして、年々増加してきています。
その多くは学校生活からしばらく遠のいていた人たち。
それだけに最初は不安も多いようです。
卒業後、就職できるのかな・・・。勉強についていけるのだろうか。
同級生となじめるか心配・・・。
でも、東京医薬は現在も幅広い年代層の再進学者が在籍し、
卒業生としてプロとして業界に巣立っています。
夢を現実に、という皆様の期待に応えるきめ細かなサポートをご用意しています。
507名無し専門学校:2008/01/03(木) 07:38:15
大学などを卒業後、
東京医薬に入学する人も
たくさんいます!
508名無し専門学校:2008/01/03(木) 08:24:30
「たくさん」
で、平均何人が入り、またその人数は学年の何%?
509ループ:2008/01/03(木) 10:22:01
そら
510ループ:2008/01/03(木) 10:23:49
ほれ
511ループ:2008/01/03(木) 10:26:57
512ルンピニ ◆boFLQe4p7E :2008/01/03(木) 10:32:10
513名無し専門学校:2008/01/03(木) 10:39:45
講師募集
東京医薬専門学校では、現場経験のある講師を募集しています。講師経験がなくても、実務経験があれば可能です。教授法等の研修を実施しています。
1.応募条件
いずれかの条件に該当する方で、本校と協力し学生の職業人教育に取り組んでくださる方。
【資格要件】
●医師
●臨床工学技師
●言語聴覚士
●医療保育経験者
●歯科医
●口腔外科医師
●救急救命士
●看護師
●臨床検査技師
●耳鼻科医師
514名無し専門学校:2008/01/03(木) 10:40:46
薬剤師は講師の資格要件には該当しない様です。
515名無し専門学校:2008/01/03(木) 15:34:38
医薬のST科裕福で余裕のある家庭に生まれ育った
大卒組と、学費がやっと払えるくらいのぎりぎりの
家庭の高卒組、はっきりと二極化してる。
516名無し専門学校:2008/01/03(木) 20:55:33
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ

いま、進学する人の3人に1人は専門学校を選んでいます。

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります。
517名無し専門学校:2008/01/03(木) 21:53:30
でもさ、学力があれば、薬剤師になれる薬学部行くか、謎の専門学校に行くかっていったら、薬学部行くでしょ。
518名無し専門学校:2008/01/03(木) 23:12:46
>>516のコピペを信用した結果がこれだよ。酷い話だ。
               ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html
現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
偏差値なんて関係ありません。薬科大落ちてきた頭のいい人から、なんでこの学校を選んだのだろうという所謂頭の悪い人もいます。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください!

>卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!→ほぼ医療事務
>店長になると…はるかに多い給料をもらえることになります。→はるかに多い?ホントかな?w
519名無し専門学校:2008/01/04(金) 02:46:29
薬学部を卒業して薬剤師になれてなら
東京医薬に進学してさらにレベルアップしてください
520名無し専門学校:2008/01/04(金) 02:48:39
ファーマシーテクニシャン
が出来る薬剤師なんて魅力的ですよね!
521名無し専門学校:2008/01/04(金) 02:53:43
薬剤師はファーマシーテクニシャンじゃ無いのですよ
522名無し専門学校:2008/01/04(金) 03:34:25
曖昧なこと書いて騙し、金をとる
調剤を習っても現実社会ではやってはいけない

どうにかしようぜこの学校…
523名無し専門学校:2008/01/04(金) 07:21:20
医薬品のプロ!
薬剤師の方々も2年間勉強どうですか!
524名無し専門学校:2008/01/04(金) 07:33:06
いっぱい薬学部のHP見ました
どこにも医薬品のプロとは書かれていませんでした
東京医薬に入学して医薬品のプロになりませんか?
525名無し専門学校:2008/01/04(金) 07:48:42
薬剤師なんて死ねばいい
薬業=神的存在
それを理解できない薬剤師共はクズ
526名無し専門学校:2008/01/04(金) 08:54:03
薬業のみなさんに質問です

抗不安薬と抗精神病薬と抗うつ薬はどうちがうのでしょうか?
また睡眠導入剤と抗不安薬は何が違うのでしょうか?
バルビツール酸系とフェノチアジン系はどう違うのでしょうか?

薬の専門家ならわかりますよね?
527名無し専門学校:2008/01/04(金) 10:24:01
>>526
ここの薬業科は「現場で必要とされない一般教育科目は排除」 してるらしいから、
こういう質問をしてもすぐには答えられないw
逆に、OTCや洗剤の商品名に関しては異常に詳しすぎたりするww

元DSの無資格店長が担任w、程度は知れているww
528名無し専門学校:2008/01/05(土) 01:04:33
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ
医師の診断を経て処方される医薬品(医療用医薬品)について、
その成分、効能・効果、副作用などを総括的に学習します。
調剤実習室において、処方せんの受け取りから医療事務業務までの
一連の技術を学生が実際に行いながら学習します。
専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、
学費負担が軽く、早く社会で活躍できるというメリットがあります。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
529名無し専門学校:2008/01/05(土) 01:45:51
ここを卒業したやつに動かされる薬剤師はどれだけ屈辱的で辛い思いをするのだろう…

そしてその薬剤師自分も医薬品のプロになりたいと思うのかなw
530名無し専門学校:2008/01/05(土) 11:00:16
>>516>>528
ソースがないと本当にアホくさいな。
531名無し専門学校:2008/01/05(土) 16:42:16
薬剤師風情がどれだけホザコうが薬業には勝てんわ。身の程を知れ。
532名無し専門学校:2008/01/05(土) 16:49:44
533名無し専門学校:2008/01/05(土) 21:55:40
>>531
見上げたもんだよ、M田の洗脳教育の成果はw
新年から532のエロサイト三昧w
そーか、ここの生徒には国試なんか関係ないんだったなww
534名無し専門学校:2008/01/06(日) 04:56:48
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
535名無し専門学校:2008/01/06(日) 07:15:10
>>534
近所の千葉薬事専門学校HPには、さすがにそういう幼稚な記述は無いなw
講師欄にも元マツキヨ店長なんていないしw
536名無し専門学校:2008/01/06(日) 07:34:25
>>534
現役アルバイト君の証言w

197 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 04:50:03
講師がマツモトキヨシの店長って…しかも元かよ…
通りすがりの現役アルバイトですが、これだけで十分終わってると本気で思う。
押し売りの仕方とかサビ残とかセクハラとかモラハラとか不倫とか
いかに事務所に引きこもって仕事してるように見せかけるかとか教わってるんじゃ…と心配。

※終わっていると言われていますw
537名無し専門学校:2008/01/06(日) 11:31:29
卒業できればな
538名無し専門学校:2008/01/07(月) 23:05:01
ここの学校の職員は腐ってるが、実習教官など生徒たちに教える方は良い方だと思う。
朝から1号館1階のトイレ篭って歯を磨いてる野郎とか内定を勝ち取るためには身だしなみとか態度だとかほざいてるが、
てめーらの態度が一番駄目だしな。
反抗しない生徒ばかりいびる職員やら・・・基地外職員たちだよ
学習内容は良いと思うが、HRやら学校行事は糞極まりない学校だな。
539名無し専門学校:2008/01/08(火) 01:09:31
薬業科の学習内容は最悪
数々の法律に違反した犯罪行為が出来ると洗脳している
540名無し専門学校:2008/01/08(火) 02:43:00
教祖のM田は元DS店長だったと喧伝しているが、しょせん無資格w
で、近々始まる登録販売者の待遇は…

723 :名無し検定1級さん:2008/01/01(火) 12:17:16
会社から講習セット、受講料名目でもう10万近く控除された。
で、登録販売者資格手当ては月5000円だっておwww
薬剤師がいなくて店舗の管理者になったら月5000円で責任も背負わされるおwww
上層部に意見した店長は、
「うちは全店舗に薬剤師を1名、登録販売者を3名の方針だから、
 仮に登録販売者がいなくても医薬品の販売はできる。よって妥当な手当額」
と返されて、なぜか季節はずれの移動人事。しかも遠く遠くにいったお!
541本物の591w:2008/01/08(火) 21:34:38
言語聴覚士科♪在校生からのメッセージ♪
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2008/01/post_423.php
「言語聴覚士科のブログをご覧のみなさん、明けましておめでとうございます」…か

ところで、薬業科のブログをご覧の皆さんへのメッセージは無いの?
諸事情により、それどころではないのかな?w
ぜひ、新年の抱負を聞かせてくれww
542名無し専門学校:2008/01/08(火) 21:54:35
新年の抱負なんて決まってる。
『定員いっぱいまで馬鹿をだまして入学させましょう』
543名無し専門学校:2008/01/09(水) 08:13:10
調剤実習室 
実際の病院や調剤薬局と同じ設備・器具・材料を揃えた実習室で、
自分の手で粉薬や軟膏などを作ることで、調剤補助業務の内容やしくみなどを
しっかりと身につけていきます。
544名無し専門学校:2008/01/09(水) 08:30:18
専門板で東京医薬は躍進中、このスレの他に2つのスレが存在する。
「東京医薬専門学校 心理技術科医療心理コースPart1」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1198079862/
「東京医薬専門学校言語聴覚士科の実情」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1199792811/

いろいろな意味で薬業科の影響は絶大なんだなw
545名無し専門学校:2008/01/09(水) 11:08:17
1人で251万、10人で2510万ですよ!
そりゃだましてでも入学させたいです!
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
546名無し専門学校:2008/01/09(水) 16:33:26
卒業生です〜30オーバーのやばい女スタッフ、まだいる?ちょっと古いけど、貞子みたいなの!絶対、結婚できなそうなヤツ。
547名無し専門学校:2008/01/09(水) 23:30:18
ここが医療板にマルチしてるバカの巣か
あんまうざいとまた規制に上げるよ?
書き込んでるバカのプロバイダ丸見えだし。
548名無し専門学校:2008/01/10(木) 04:15:05
薬業科のおかげで最悪です
549ている:2008/01/10(木) 21:00:27
薬業もっと暴れてなー>^_^<
550名無し専門学校:2008/01/10(木) 21:01:27
トントン
551:2008/01/10(木) 22:14:47
薬業科の講師は、わりと良い人ばかりだと思う。

北里大学の元教授(今も多少講義してるみたいだが)からも教えてもらってるし。
企業曰く、薬剤師はOTC薬の知識が薄いため専門学校生の方がすぐ使えるらしい
552名無し専門学校:2008/01/10(木) 23:14:41
>>551
へ〜「わりと良い人」「北里大学の元教授」か。
それなら、それもHPで積極的にPRしたほうがいいよw、千葉薬事専門学校の教員組織表を参考にしてw
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/kouchou2.html#stuff
少なくともこれよりはインパクトがあるだろww
  ↓
講師がすごい!
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html

それから「企業曰く」の企業って、どこのことかな?
OTC薬の知識?要するに商品名に詳しいってことだねw
それを単に「知識」と言われても困るんだよなーww
553名無し専門学校:2008/01/11(金) 00:03:33
例の件の進捗状況が気になる。
たしか昨年の11/15がTORA!TORA!TORA!だったなw
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
554名無し専門学校:2008/01/11(金) 00:39:41
>552
薬剤師は主に医療用医薬品についての成分や効能効果、副作用等について詳しく学びますが、一般用医薬品については少ししか学ばないと聞いています。(6年制になる前の情報ですが)
一般用医薬品販売のためには実践的な知識(客への対応・ヘルスケアを含む)が必要であることから、専門学校生の方がすぐ使えると言われていると思います。
555名無し専門学校:2008/01/11(金) 01:48:14
ん〜まあ確かにOTCは大して学ばないが…

それでも名前と成分さえ覚えればどうにでもなったり。効能は分かっているからさ
556名無し専門学校:2008/01/11(金) 03:00:54
まぁもし本当に専門卒のほうが役立ったり、薬剤師を動かしたりしていたとしても、社会的身分は『高卒・専門卒』というところに入るので給料は低い。
557名無し専門学校:2008/01/11(金) 10:44:47
雇われたやつがレアケースをあげているだけだなw。
558名無し専門学校:2008/01/11(金) 13:54:20
聞いた話によると、薬剤師の中には、プライドが高く扱いにくい人がいるらしい。賃金も安く、商売の知識も多少ある専門卒の方が企業側として扱いやすいそうだ。ドラッグストアで使える知識を幅広く勉強するので、入ってから応用がきくのかもしれない。(内容は浅いが)
559名無し専門学校:2008/01/11(金) 15:53:28
>>558
それって薬剤関係無関係によくセンモンがよく使う言葉だよね。
560名無し専門学校:2008/01/11(金) 15:54:36
よくセンモンがよく使う言葉だよね。

よくセンモンが使う言葉だよね。
561名無し専門学校:2008/01/11(金) 17:03:09
>>558
それを言ったら、どんな身分でも適用できるかと。

たとえば、「誰でもなれるDS店長なのに、やたらプライド高くて自慢ばかりする人もいる」とも言える訳で。

適度な腰の低さはどの身分でも必須だわな
562名無し専門学校:2008/01/11(金) 18:19:21
>若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

薬剤師でもない無資格のくせにプライドが高いから公式のHPでどうどうと自慢するんだろ。
563名無し専門学校:2008/01/11(金) 18:45:05
担当科目:プロ養成講座/卒業研究/専門職倫理
564名無し専門学校:2008/01/11(金) 18:52:55
頑張った奴が勝つって世の中決まってるわけ。薬学部は入るのが大変だし、ここの専門なんか比じゃないくらいに忙しい。4年じゃ入りきらないから6年になったほど…

それより2年の専門のほうが優秀になれるならマスコミなどが取り上げてみんな専門にいく。

てか北里や東邦の教授たちが講師にいることを売りにしている時点で内心大学に引け目を感じていることがバレバレな気が…
565名無し専門学校:2008/01/11(金) 20:49:15
専門卒も大卒も資格の有無に関わらず、社会では上司と部下の関係は出来てきます。専門卒を目下に見すぎでは?w
ちなみに店長をやっていた先生は、調剤薬局の方の管理も任されていたそうです。
専門卒に使われたくないなら、MR、DgS併設でない調剤薬局、医薬品開発等に就職された方がいいと思いますょ(´。・ω・)ノ
566名無し専門学校:2008/01/11(金) 21:05:58
店長だって楽してなれるわけではない。
正直ドラッグストアの店長になると、月に休みが数日しかない。むしろあればいいほう。
薬剤師になるのは大変な努力が必要だろうし、とても尊敬できる。でめ専門行ってる人が頑張ってないみたいな言い方はやめてほしい。楽して働ける仕事なんてないのだから。努力しなかったら社会で働いてなんていけない。
567名無し専門学校:2008/01/11(金) 21:43:57
それは、M田に言ってくれw
ドラッグの薬剤師店長だって世の中ゴロゴロいる。
なんでこの馬鹿はマツ○ヨで店長になったと、馬鹿丸出しでアピールするのか意味が分からん。
568名無し専門学校:2008/01/12(土) 03:22:44
★やりたい分野を見つけて、今すぐプロへの道を歩き出そう!★
日本初! 調剤をサポートするファーマシーテクニシャンカリキュラムを導入
ドラッグストアで実務演習し、医薬品の知識や接客技術を徹底的に吸収
26年間の実学教育に基づいた、オンリーワンの漢方薬学カリキュラム採用
569名無し専門学校:2008/01/12(土) 03:30:25
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
570名無し専門学校:2008/01/12(土) 03:38:25
>569
覚えている人も多いと思いますが
「調剤事務」が改変前は「調剤」だったのですよ!
571名無し専門学校:2008/01/12(土) 03:47:59
気付いている人も居ると思うが
改変が無くなった最初は
Q&Aでの担任の名前の削除
>569の文章や薬剤師と差が?とか
そこの下にあったはずのM田の名前が消えた
これが逃げに走った証拠
それからは改変だらけのスゲーダッシュ!
しかし、保存されたら逃げられないよな!
572名無し専門学校:2008/01/12(土) 04:07:57
ポップアップに「ファーマシーテクニシャン」に対して
「国家資格」とはどういう意味なのですか?
573名無し専門学校:2008/01/12(土) 08:05:07
>>572
そういう行為を詐欺と言うのではないのですか?
574名無し専門学校:2008/01/12(土) 11:23:36
           大卒     短大     専門
マツモトキヨシ04年  140名    7名     18名
       05年  144名    1名     5名
       06年  130名    0名     14名
カワチ薬品  04年  98名     4名     8名
       05年  74名    0名     7名  高卒37名
ゲンキー   04年  38名    0名     0名
       05年  63名    0名     0名
サンドラッグ 04年  148名    1名     22名 高卒10名
       04年  175名    0名     41名 高卒14名
       04年  234名    2名     45名 高卒40名  
575名無し専門学校:2008/01/12(土) 11:32:09
             大卒   短大   専門
ツルハ    04年    35名   1名    2名 高卒18名
       05年    55名   0名    1名
       06名    90名   5名    5名
クラフト   04年    80名   0名    0名
       05年    93名   0名    0名
       06年    107名   0名    0名
キリン堂   04年    38名   0名    5名
       04年    42名   1名    2名
セイジョー  04名    95名   2名    8名
       05年    92名   0名    22名
       06年    111名   2名    20名
      
576名無し専門学校:2008/01/12(土) 11:37:48
               大卒   短大   専門
メディカル一光      04年12名   0名    0名
             05年21名   0名    0名     
             06年27名   0名    0名
アインメディカルシステムズ04年28名   0名    0名
             05年39名   0名    0名
             06年64名   0名    0名 
577名無し専門学校:2008/01/12(土) 15:50:01
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html
欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。
ファーマシーテクニシャンとは、主に調剤補助、、薬の在庫管理などの仕事をしています。
日本では薬剤師アシスタントと呼ばれ、薬局の仕事をサポートし寄与しています。
日本の薬事法に基づいて、薬剤師をサポートする薬局事務を学びます。

↑↑↑
東京医薬は自分たちで、『薬剤師アシスタント』と公言しちゃってるぜw
日本にはファーマシーテクニシャンなんて存在してないし、認知もされてもいない自称職種w
それでも、こいつらはいちいち薬剤師に絡んでくるんだよな。
もう馬鹿の集まりとしか思えんw
578名無し専門学校:2008/01/12(土) 22:13:56
欧米のファーマシーテクニシャンは薬局事務をやるのか?
こんな嘘ついちゃ欧米から怒られるそぉ〜w
579名無し専門学校:2008/01/12(土) 22:19:39
薬剤師法 第20条 
薬剤師でなければ、薬剤師又はこれにまぎらわしい名称を用いてはならない。

薬剤師アシスタント??
いつになったら法律違反をやめるのかな〜
580名無し専門学校:2008/01/12(土) 23:03:02
明日1月13日(日)、薬業科は「卒業生説明会〜社会人限定〜」。
社会人限定って、何か意味があるのかな?
もしかして、某巨大掲示板の影響で高校の進路指導が厳しくなったとかw
581名無し専門学校:2008/01/12(土) 23:14:30
薬剤師は社会人だから参加しても良いよな
582名無し専門学校:2008/01/12(土) 23:17:51
ここの住人が飛び入りで行って、質問攻勢かけたら…
想像しただけで笑える
583名無し専門学校:2008/01/13(日) 01:01:17
本当に説明会なのか?
あれだけ違法やってて本とは謝罪会見じゃないのか?
584名無し専門学校:2008/01/13(日) 02:01:19
圧倒的に強い業界就職率100%の証明
病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料をもらえることになります。
585名無し専門学校:2008/01/13(日) 10:50:14
>>584
うざすぎる書き込みだな。
四季報から採用数なんかすぐわかる。
586名無し専門学校:2008/01/13(日) 14:02:20
ばかだなぁ、説明会であんなこと・・・
587薬剤師:2008/01/13(日) 21:46:01
きちんと録音させていただきました
588名無し専門学校:2008/01/13(日) 22:00:33
>>584
病院の内定貰ってるの1人だけだったぞ!
インチキ!詐欺学校が!
589名無し専門学校:2008/01/13(日) 23:46:18
>>564
東邦からの講師kwsk
直接その教授に話聞いて来るぜ?
590名無し専門学校:2008/01/14(月) 01:07:21
>>589
551辺りからのカキコを読むと、東邦関係は千葉薬事だな。
医薬の講師は北里の元教授らしい。いったい誰だろ?
M田よりも、こっちを宣伝に使えばいいのにw、HPで公開してくれww
591薬剤師:2008/01/14(月) 05:05:03
薬剤師法 第20条
違反している?はぁ?
おれ、薬剤師だから違反じゃねーよな!
592名無し専門学校:2008/01/14(月) 05:08:16
薬剤師みたいな低レベルなんてしらねーよ
ファーマシーテクニシャンになってやるよ
593名無し専門学校:2008/01/14(月) 08:10:38
じゃさっさと諸外国へ行ってファーマシーテクニシャンとして働いてくださいね^^
日本じゃ認められていない職ですので^^
594名無し専門学校:2008/01/14(月) 08:49:00
HPで間違った薬剤師の説明ってやって良いの?
最低でも7年かかり・・・

絶対に訴えます!
595名無し専門学校:2008/01/14(月) 14:42:03
>>592
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html
↑↑↑
日本にはファーマシーテクニシャンなんて存在してないし、認知もされてもいない自称職種w
東京医薬は自分たちのHPで、自ら『薬剤師アシスタント』と『薬剤師をサポートする薬局事務』と公言しちゃってるぜw
自分たちでアシスタントとサポートと認めておきながら、薬剤師と張り合う気なのかw
おまえら、ほんっとに頭おかしいんじゃねーの?
どんだけ馬鹿なの?
596名無し専門学校:2008/01/14(月) 15:30:58
薬剤師さんたちが降臨したおかげで
このスレの内容レベルが高くなりすぎて
僕たち在校生は入ることが非常に困難です
597名無し専門学校:2008/01/14(月) 15:41:07
白衣を着て薬局で仕事をする!!
卒業生が第一線で活躍している強み。業界が医薬生を求めています。
598名無し専門学校:2008/01/14(月) 17:05:19
某学校のHP広告の件だが…
2007.11.15がトラトラトラらしいから、今はどの辺りだろ?
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html

排除命令、警告、注意…と、3段階らしい。
いずれにしても、ここに掲載されることになるのかな?
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/20index.html
599名無し専門学校:2008/01/14(月) 19:25:12
「進学」と「就職」。同時に手に入れるような学校。
プロの始まり
600名無し専門学校:2008/01/14(月) 19:29:48
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
601名無し専門学校:2008/01/15(火) 04:24:26
まだあるのか薬業科とかいう詐欺まがいな学科が。
薬剤師法とかしってんの?ここの奴ら。
602名無し専門学校:2008/01/15(火) 08:43:55
ここの専門って有機化学とかは学ばないの?
603名無し専門学校:2008/01/15(火) 11:11:08
お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
604名無し専門学校:2008/01/15(火) 11:16:12
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。
605名無し専門学校:2008/01/15(火) 19:57:01
>>603-604
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html
↑↑↑
東京医薬は自分たちのHPで、自ら『薬剤師アシスタント』と『薬剤師をサポートする薬局事務』と公言しちゃってるぜw
自分たちでアシスタントとサポートと認めておきながら、まだ薬剤師と張り合う気なのかw
おまえら、ほんっとに頭おかしいんじゃねーの?
どんだけ馬鹿なの?
606名無し専門学校:2008/01/15(火) 20:37:08
白衣を着て薬局で仕事をする!!
現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
学費の負担が違う!
現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
2年、3年でプロになれる独自のカリキュラム
607名無し専門学校:2008/01/15(火) 20:46:05
現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
608名無し専門学校:2008/01/15(火) 21:50:34
>>606-607
つまり要約すると…
2年制で学費が251万円、白衣を着用するが、実際の仕事内容は薬局事務w
これが、ここのHPにある「ファーマシーテクニシャン」の実態ってことだねw
いわゆる欧米の国家資格職Pharmacy Technicianとは全くの別物ww
609名無し専門学校:2008/01/15(火) 21:58:17
薬剤師だって「クリニカクファーマシー」(臨床薬剤師)
と存在もしない資格を堂々と言っているくせに
同罪だよ、薬剤師法第20条に違反だよ
610名無し専門学校:2008/01/15(火) 22:56:06
>>609
しょせん、専門はこの程度のオツムなんだねw
611名無し専門学校:2008/01/16(水) 01:16:26
>>609
臨床薬剤師は薬剤師なわけだが

無資格とはその辺に差があるんだよね
612名無し専門学校:2008/01/16(水) 01:25:28
>>609
条文読めば明らかなのですが、薬剤師法第20条はあくまで「薬剤師でない者」が、
薬剤師またはそれと紛らわしい名称を名乗ることを禁ずるものです。
正規の薬剤師が、業務携帯を表すために「○○薬剤師」と称することは何ら法に触れることはありません。

あまりふざけた事を書くのもいい加減にしましょう。
613名無し専門学校:2008/01/16(水) 01:30:57
>>609
おまえ本物のバカか?
それじゃ病院薬剤師ってのも違法なのか?
一般教養で法学を学ばないからそんなバカな発言するんだよ!
614名無し専門学校:2008/01/16(水) 01:46:49
>>409
お前が言ってるのは、例えるなら「町医者やってます」と名乗る医者に向かって、
「町医者なんて資格は存在しないぞ!そんなのを名乗るなんて違法だ!」
何て叫ぶのと同じくらいバカバカしいこと。
615614:2008/01/16(水) 01:48:19
アンカーは>>409じゃなくて>>609の間違い。スマン。
616名無し専門学校:2008/01/16(水) 01:59:31
「薬剤師アシスタント」と無資格が名乗るのは完全に違法です。
617名無し専門学校:2008/01/16(水) 14:00:50
じゃあ、今度はそのことで東○医薬専門にクレーム入れてまたHP文章を書き直させようか?
まったく、このクズ専門学校はHP文章の訂正が多すぎw

618名無し専門学校:2008/01/16(水) 14:09:24
変なHPのおかげで薬剤師さん達を怒らせて
就職大丈夫かなあ?
619名無し専門学校:2008/01/16(水) 15:33:11
>>609
反論のつもりでマジで言っているとすれば重症だな…
ここの学校では、まともな薬事関連法規の授業をしていないという証拠だ。
なんてたって、専門職倫理担当が○田らしいからなw
詭弁DQN論理学が御専門なんだねww
620名無し専門学校:2008/01/16(水) 16:05:00
>>609
近所の某専門学校を少しは見習えよw
ファーマシーテクニシャンなんてインチキ書いてないよw
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/q_a.html
Q勉学・試験については
薬品は生体に対して活性を持つ物質ですから、場合に因っては人命をも左右します。
いい加減な心構えや知識ならばいさぎよく手を引くべきです。

教科内容も公開されている。薬事関係法規もあるしw
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/kyouka.html
621名無し専門学校:2008/01/16(水) 16:14:40
薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
なかには、 店長としてお店をまかされている人や、
薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
622名無し専門学校:2008/01/16(水) 16:20:38
>>620
実習室は本物の調剤薬局、ドラッグストアをそのまま移動させたものです。
実習の授業は、仕事の流れに沿って実際に仕事と同じことをやってみる体験型。
難しい所があっても繰り返し練習できるので、卒業する頃には仕事を身体で覚えてしまっています。
623名無し専門学校:2008/01/16(水) 18:22:34
>>621-622
だからなんだ?

http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html
↑↑↑
おまえら東京医薬は自分たちのHPで、自ら『薬剤師アシスタント』と『薬剤師をサポートする薬局事務』と公言しちゃってるぜw
自分たちでアシスタントとサポートと認めておきながら、まだ薬剤師と張り合う気なのかw
おまえら、ほんっとに頭おかしいんじゃねーの?
この基地外集団めw
624名無し専門学校:2008/01/16(水) 20:51:19
はじめて見てんだけどひどいね ってかそこまで自分の学校を下げて就職とか企業からの風当たりって大丈夫やばいんじゃない?企業の人事もみてるかもなんだしさっ
説明会行って「あーあそこの専門生って悪口書いてる奴らだろ」って思われるだけでマイナスじゃん 自分で自分のクビしめてるってゆーかさ
625名無し専門学校:2008/01/16(水) 21:25:07
>>624
就職率が圧倒的に高い。
大学卒業者の就職率は、平成16年で55.8%、平成17年では59.7%と低迷しています。
一方、専門学校卒業者の就職率は80%前後に保たれ、とくに、
東京医薬は圧倒的に高い100%の就職率を維持。専門職就職率も98.5%と高く、
ほぼ全員が専門性を活かせる希望の職種に就職しています。
626名無し専門学校:2008/01/16(水) 21:28:06
>>625
小学生でもできる作業を専門職と呼ぶのかと小一時間
627名無し専門学校:2008/01/16(水) 21:38:36
うち「本当に」就職しているのは何割?

派遣登録も少なくないと聞くが
628名無し専門学校:2008/01/16(水) 22:00:16
だいたいこの学校の厄業科って就職率からして嘘データーだからさw
内定貰ってHPに載ってる奴は、病院や薬局が本当に少ない。
ほとんどドラッグストアばかり。
こんなカス学校行かなくても、ドラッグ内定なんぞだれでも取れる。
2年間が正に無駄w
629名無し専門学校:2008/01/17(木) 04:02:22
>>628
つまり詐欺なんですね!
嘘のデータを偽造し生徒を募集する!
そして2年間で251万もの金をボッタグリ!
逮捕されないんですか?犯罪ですよ!
630名無し専門学校:2008/01/17(木) 18:06:19
おっ?薬業科ブログが更新された。
【薬業科】登録販売者って?
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2008/01/post_426.php

>数回にわたるシリーズですので、ご興味のある方はまたHPをのぞいてみてくださいね。
→言われなくても、毎日チェックしています。ついでに某官庁HPの報道発表の項目もw

>第1類医薬品は薬剤師さんによる文書を用いた積極的な情報提供及び相談応需が義務付けられているものです。
具体例をあげると、第1類医薬品は「ガスター10」など、第2類・第3類医薬品は、「バファリン」などです。
→薬剤師になれるわけでもないのに、ガスター10の販売実習をしているように見えますがw
               ↓↓
 「薬立つ学スタブログ日記1」イソ&青木編「通学2Way!!」
 http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2005/08/way.php
※ヘルスケアアドバイザーの実習室で、ガスター10を陳列し笑顔でピースサインww

>この続きは次回のお楽しみ・・・お見逃し無く!!
→いろいろな職域団体の方々が期待してます。見逃しませんよw
631名無し専門学校:2008/01/17(木) 18:52:16
こんなインチキブログを利用して来年度の生徒を集めているのかねぇ?
いい加減に詐欺なんて辞めれば良いのに
632名無し専門学校:2008/01/17(木) 18:54:38
こんな詐欺と違法を平気で行う専門学校は、早く無くなったほうが世のためでしょう。

みなさん。
この学校に対する、直の電話やメールでのクレームをもっとしましょう。
この学校の違法と思われる行為や文章については、公的な機関にどんどん通報しましょう。
633名無し専門学校:2008/01/17(木) 19:00:38
登録販売者が居ればスーパーやコンビニで薬が売れる?はぁ?
だったら薬剤師が居ればスーパーやコンビニで売れるのですか?
残念!薬事法第24条(医薬品の販売業の許可)により
医薬品は医薬品販売業の許可がないと売ることはできません!
卒業生が登録販売者になり無許可で医薬品を販売するのですか!
まだ嘘の情報をバラマイテ生徒募集やる気ですか!
634名無し専門学校:2008/01/17(木) 19:04:04
へぇ〜、今度は薬事法違反の予告ですか!
635名無し専門学校:2008/01/17(木) 19:17:25
『登録販売者』のメリット紹介
1.今まで、お薬やさんでは薬は薬剤師しか販売できなかったが、
  これからは医薬品の専門家『登録販売者』の資格者が要れば
  薬の販売が出来る
2.購入者から見て、薬剤師、『登録販売者』、その他の従業員
  の違いが分かるように着衣・名札が区別される
3.薬店・ドラッグストア以外の場所でもお薬が販売できる
  (スーパーやコンビニなど)
636名無し専門学校:2008/01/17(木) 20:54:47
おいおい、登録販売程度では「第1類医薬品」は販売できねーぞw
637名無し専門学校:2008/01/17(木) 21:07:58
どうやら資料請求しら連中に変な資料を郵送しているそうだな
やたらと登録販売者を強調しHPの内容よりかなりひどいらしい
638名無し専門学校:2008/01/17(木) 23:35:43
>>632
例のコピペ、再掲しておきましょう。

@公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
 http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
@)電子窓口(インターネットによる申告も可能)
 http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能。(電話で確認済み)
 新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
A)よくある質問コーナー(表示関係) 
http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
B)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf

A東京都消費生活総合センター(消費・生活に関するトラブル)
 http://www.kokusen.go.jp/map/13/center0044.html

B東京都庁生活文化スポーツ局私学部私学行政課
(私立専修・各種学校の設置及び学校法人の設立認可)
http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/MADOGUCHI/kyoninka.htm
639名無し専門学校:2008/01/18(金) 00:05:47
薬業界の変化
今までは 薬=薬剤師さんでしたが、これからは、
薬=薬剤師&『登録販売者』の人がいなければお薬を販売する事が出来ません。
640名無し専門学校:2008/01/18(金) 00:10:43
誰だ?無資格で薬を販売していたのは!
    ↓↓↓↓↓
「この業界は、クスリ=薬剤師さん というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。」
「自分がお勧めしたクスリで、お客様のつらい症状が改善し、「ありがとう」って言ってもらえる事があるのですが、そんな時はこの仕事にすごくやりがいを感じる瞬間ですね。やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。」
641名無し専門学校:2008/01/18(金) 00:16:47
違反行為を行なった場合はどうなるのでしょうか?
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
「排除命令」「警告」「注意」…と、3段階らしい。

そして、場合によっては…ここに
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/houdouindex.html
642名無し専門学校:2008/01/18(金) 01:48:04
いよいよカウントダウンってことだなw
643名無し専門学校:2008/01/18(金) 02:08:45
きちんと薬剤師や消費者に謝れば良かったのにな・・・
644名無し専門学校:2008/01/18(金) 02:09:12
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね
645名無し専門学校:2008/01/18(金) 02:25:09
顧みると…
医歯薬板の「無資格調剤スレ」に東京医薬の名が初めて出たのは、どれくらい前だったかな?
最初に見た時は、東薬大の付属専門学校(薬種商)だと思ったよ。
それが、あれよあれよという間に話題になって、今では全国区だw
M田先生の功績は特記すべきものがあるw
646名無し専門学校:2008/01/18(金) 05:12:43
薬業科が資料請求した人に郵送している資料の内容

薬剤師さんとの違い
取り扱える医薬成分(お薬屋さんではんばいしている医薬品)485成分の98分の98%は、
『登録販売者』の資格取得者が販売することが出来ます。
薬剤師さんとの違いは、わずか「11成分」です。

調剤を隠しこういう内容で生徒をだまして募集しているのですよ!
許しても良いのですか!詐欺ですよ!
そしてだました金額は一人当たり251万ですよ!
逮捕されるのは当たり前でしょ!
647名無し専門学校:2008/01/18(金) 05:15:41
HPでも違法ばかりなのに
送付している資料はさらにひどいもんです
試しに資料請求してみてください
見てビックリですよ
(資料だけじゃなく勧誘のTELも来ますけど)
648名無し専門学校:2008/01/18(金) 05:24:36
すみませんミスでした。正式には以下です。

薬剤師さんとの違い
取り扱える医薬成分(お薬屋さんではんばいしている医薬品)485成分の98%は、
『登録販売者』の資格取得者が販売することが出来ます。
薬剤師さんとの違いは、わずか「11成分」です。

こういうインチキな情報を郵送しているのですよ。
649名無し専門学校:2008/01/18(金) 07:55:05
>>648
その貴重な資料、>>638の@-@を参考にして申告した方がいいですね。

『比較広告に関する景品表示法上の考え方』
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html
これを読むと、「一般消費者に誤認される表示」という概念に相当する。
薬剤師との違いが「11成分」だけだって?
これはあまりにも悪質すぎるだろ。
650名無し専門学校:2008/01/18(金) 08:16:31
千葉薬事専門学校HPのQ&Aでは…
Q薬剤師資格については
大学の薬学部または薬科大学を卒業し厚生大臣の行う国家試験に合格しなければなりません。
Q薬局と薬店の違いは
薬局:調剤ができます。毒薬劇薬の販売ができます。(すべての医薬品の販売ができます)
薬店:調剤ができません。販売する医薬品に制限があります。薬種商販売業の免許が必要です。

それに対して、
東京医薬に資料請求すると…調剤に関する事項などには触れず…
「薬剤師さんとの違いは、わずか11成分です」

同じ日本国の専門学校でありながら、千葉と東京ではどうしてこんなに違うのかな?
651名無し専門学校:2008/01/18(金) 09:11:50
>>635
冒頭からダウト

今までも薬種商で販売してたよな?w
652名無し専門学校:2008/01/18(金) 09:42:10
こいつ>635の内容だが
郵送されてくる資料に大きく記載されている内容だ

みなさん!
悪質なのはHPだけじゃありません!
試しに資料請求してみましょう!
653名無し専門学校:2008/01/18(金) 11:13:47
>>635の資料に限らず、医薬HPは以前から突っ込みどころ満載だな。

@http://www.tcm.ac.jp/hanbai/001.html
「薬剤師とは?」で…
特殊ケースを取り上げ、薬剤師になるには最低でも7年位必要で普通はそれ以上、と表記。
大学薬学部の履修年数だけを強調したいらしいw
「薬種商とは?」で…
薬剤師との違いは、処方せん調剤ができないことです、と表記。
つまり、販売できる医薬品の制限等については、ここでは意図的に省略w

Ahttp://www.tcm.ac.jp/hanbai/002.html
「登録販売者になるためには?」で…
専門学校などで医薬品についての専門知識や関連法規について学ぶことも必要です、と表記。
専門学校で学ぶことは、必須条件ではないんだがw

Bhttp://www.tcm.ac.jp/hanbai/003.html
「現在福店長としてお店を経営しています。」
→「福店長」ってなんだよ?招き猫じゃあるまいしw、正しくは「副店長」だろww
「今後は登録販売者の資格を取得し店長やエリアマネージャーを目指し…」
→要するに現在は無資格ってことね。それでも副店長を名乗って医薬品の販売してますってことだねw
654名無し専門学校:2008/01/18(金) 12:54:25
マジに思う、生徒が可愛そすぎる・・・
655名無し専門学校:2008/01/18(金) 18:30:35
こんな詐欺専門学校、さっさと早く潰そうぜ!
普通にまともな千葉薬事専門学校さえあれば、こんなゴミ専門なんかマジいらねwww
656名無し専門学校:2008/01/19(土) 02:30:17
こういう資料を配布しているのですよ!

現在は薬局・薬店で「薬剤師」による対面販売でしか買えなかった
「一般用医薬品」が「登録販売者」が常駐していれば、
コンビニ・スーパー等でも買えるようになり、
新しいビジネスチャンスが生まれ、
仕事を得る機会や賃金の上昇する人が3〜5万人も増えると思われます。

平成19年11月吉日に送られてきました。
本とにこういう事実を信じても良いのですか?
657名無し専門学校:2008/01/19(土) 03:13:25
更に送付された資料によると

『登録販売者』とは、医薬品のプロとしてお薬を提供できる資格の事です。

はっきり言って、東京医薬を卒業しただけでは受験資格すらありません。
薬剤師にケンカを売り、さらに登録販売者にもケンカを売るのですか!
658名無し専門学校:2008/01/19(土) 03:17:57
これはひどい!
以下内容です

『登録販売者』スペシャル体験授業!
〜こんな事を考えている肩に『お勧め』です〜
○『登録販売者』の資格について
○薬剤師と『登録販売者』の違いについて
○どうすれば取得できるか
   11月25日(日)
   12月 2日(日)
          ※年内2回の実地です
659名無し専門学校:2008/01/19(土) 13:00:25
調剤は薬剤師だけって言うけど、看護婦だって、点滴作ったりしてますよね?

一時期、看護婦が静脈に注射するのは法律違反だって問題になったけど、
結局、注射して捕まった看護婦や点滴を作って捕まった看護婦なんて聞いたことありません。

それと同じですよ。
薬剤師の人達にしてみれば、自分だけが出来ると思いこみたいんでしょうけどね。
660名無し専門学校:2008/01/19(土) 13:13:48
昨年はインチキ資格『ファーマシーテクニシャン』の体験授業として、『無資格調剤ごっこ』を毎月やっていたのに、今年はどうしたんですかね?
1/20、1/26、1/27と全て『登録販売者説明会〜薬の新しい資格〜』、なにか外部の人間には言えない特殊事情があって運営方針を大転換したとかw
今になって医歯薬板の過去スレを見ると感慨深いものがあるなw
【東京医薬専門学校について語れ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/doctor/1184564590/
特に同一人物と思われる関係者らしき下記の発言w
302 :名無しさん@おだいじに:2007/09/08(土) 15:51:47 ID:???
あなたたちここで東京医薬のことを書き込むのをやめなさい
いくらね薬剤師だからって営業妨害で訴えますよ
実際に東京医薬のことを見てないでしょ?
変な噂にならないようにホームページもしっかりと管理しているのです
当然なことでしょ嘘なんて書いてませんよ
違法なんてしていません これ以上悪くかくとこちらにも考えがあります
987 :名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 12:41:22 ID:???
あなたたちが変な書き込みするおかげで学校運営にヒビが入ってきたじゃない
どう責任とってくれるの!あやまりなさい!
990 :名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 15:07:55 ID:???
いったいどこが悪いのですか?何か悪いことしましたか?ただの営業妨害じゃないですか
あなたたいへんなことしたのですよ 責任もってください
(注)【東京医薬専門学校について語れ2】はアゲ荒らしで容量オーバー、ただし全部保存してますけどw
661名無し専門学校:2008/01/19(土) 13:16:59
>>659
この学校では「捕まらなければ良い」と教育されているらしいぞw
662名無し専門学校:2008/01/19(土) 13:29:52
>>659
つまりこういうことか…
原付免許も取れない低脳が、原付を無免許で運転している。
そして、
「おまわりさんに捕まらないから平気だよー」って言っている。

251万も払って、哀れ…
663名無し専門学校:2008/01/19(土) 13:41:31
こういう資料が送られてきたぞ!

1.薬業界の変化
今までは 薬=薬剤師さんでしたが、これからは、
薬=薬剤師&『登録販売者』の人がいなければお薬を販売する事が出来ません。

と、いうことはですよ
東京医薬の卒業生はお薬を販売する事が出来ません。ですよね。
664名無し専門学校:2008/01/19(土) 13:59:18
>>663
なるほどね。
薬業科を卒業しても、まず実務経験が1年だったっけ?
でもな、実務を学ぶために薬店に就職しても、
「薬のことなら負けないよー」なんて教育されているようじゃヤバいだろw
665名無し専門学校:2008/01/19(土) 14:20:00
>>663
比較すると面白いw・・薬業科ブログのM田の発言
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2006/06/27.php
「この業界は、クスリ=薬剤師さん というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。」…@

それが、今度は・・薬業界の変化?
「今までは、薬=薬剤師さんでしたが、これからは、薬=薬剤師&『登録販売者』の人がいなければお薬を販売する事が出来ません。」…A

@Aは完全に矛盾するw
いづれにしろ、M田がDSに戻るには、「登録販売者」の資格が必要ww
666名無し専門学校:2008/01/19(土) 14:56:39
狼少年じゃなくて、狼中年ってことだなw
667名無し専門学校:2008/01/19(土) 18:06:58
>>659
国家資格の看護師とおまえら東京○薬の無資格馬鹿を一緒にするなよw
看護師は法的に医師の指示による医療行為補助が広義で認められてる。
おまえら、存在自体が法的にアウト。
この学校ごと早く消えろw
668名無し専門学校:2008/01/19(土) 19:27:56
詐欺やったんだから逮捕されて反省しろ!
669名無し専門学校:2008/01/19(土) 21:29:35
授業料を2年で251万円も取って、それで>>659みたいなバカを世に送り出す。
いったい、何を考えてるのかね?
ゴミ専って言われてもしょうがないなw
670名無し専門学校:2008/01/20(日) 03:35:24
よく飽きないね。ネットでグチグチ言ってないで苦情の電話でもしてみりゃいいじゃん。
671名無し専門学校:2008/01/20(日) 03:56:04
TELしなさいよ
逆探知して録音して裁判にしますから
672名無し専門学校:2008/01/20(日) 03:58:32
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
673名無し専門学校:2008/01/20(日) 07:28:57
HPの内容なんて可愛いもんだよ
送られてくる変な資料の内容
何度も掛かってくるるさそいの電話
入試を行うがわが何で誘いの電話をかけて来るのかね?
ほんとひといもんだよ
674名無し専門学校:2008/01/20(日) 07:43:21
嘘ばかりのHP
資料請求者に変な資料の配布
違法な調剤を体験させる体験授業

この3本柱があれば無敵です!
675名無し専門学校:2008/01/20(日) 07:51:27
ゴミ専工作員、おはよう!
670から672まで約3分間、口調を変えて大熱演w
676名無し専門学校:2008/01/20(日) 10:22:34
逆探知したら霞ヶ関だったでござる、の巻
677名無し専門学校:2008/01/20(日) 10:45:22
資料請求したら資料だけじゃなくM井から直電で
「うちの薬業科はどうですか?」
と勧誘されたのにはマジにビビッタぞ!
678名無し専門学校:2008/01/20(日) 13:40:27
>>660にあった医歯薬板での関係者らしき書き込みは、なんか、M井っぽいなw

>変な噂にならないようにホームページもしっかりと管理しているのです
>当然なことでしょ嘘なんて書いてませんよ
        ↑
まともな学校では当然なことを、あえて強調すること自体が不自然なんだよw
それで、資料請求して内容を見ると問題だらけ、本人からも直伝だってww
679名無し専門学校:2008/01/20(日) 14:41:39
HPの内容が本当だったら薬剤師法違反
嘘だったら入学させる生徒に対する詐欺行為
どっちにしろ犯罪には間違いない
680名無し専門学校:2008/01/20(日) 15:48:56
>>670-672
もう何度もр竄辜=[ルやらで東京医薬は、バッシングされてるぜw
そんでおまえら馬鹿医薬は、何度も自分のHPを訂正するはめになってるwww
一般人からのクレームでこそこそをHPの修正でつか?
恥ずかしいすぎだよ、おまえらwww

おれも苦情メールを3件ほど前に出したが、みんなもよろしく頼むぜ。
最近のM井はメールを無視するけどなw
681名無し専門学校:2008/01/20(日) 16:09:44
メールしても無視、それでいて「文句があるなら電話して来い」か…
HPは毎回何事もなかったかのようにこっそり修正、パンフはこんな状態…
これでは某公的機関に申告するしかないわな、合法な方法だしw
たしか、第一陣が2007年11月15日で「TORA!TORA!TORA!」だったなww
682名無し専門学校:2008/01/20(日) 17:21:28
勧誘のр竄チてるくせに
苦情のрノはシカトですか
683名無し専門学校:2008/01/20(日) 21:25:07
今年の就職率は何%なの?
まさか100%とか言うんじゃないだろうね
684名無し専門学校:2008/01/20(日) 22:37:11
>>683
就職率もそうだが、これもまだそのままなんだよなw、何故か5年前の資料w
保険調剤薬局内定73.4%、平成15年日本調剤内定者9名!
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index2.html

でも、日本調剤HPによると…
http://www.nicho.co.jp/boshu/shinsotsu/rec/faq.html
>短大・専門学校生の応募はできますか?
>弊社では短大・専門学校生の応募は受け付けておりません。

矛盾だらけなんだよねw
685名無し専門学校:2008/01/20(日) 23:09:58
大学などを卒業後、
東京医薬に入学する人も
たくさんいます!
日本調剤 平成15年内定者9名!
686名無し専門学校:2008/01/20(日) 23:10:06
今日1/20は「登録販売者説明会〜薬の新しい資格〜」、同時に既に合格した人を対象にプレカレッジも開催か。
それで薬業科は「卒業生講話」
http://www.tcm.ac.jp/pre/yakugyo/
薬業科を卒業したら、どんな仕事・役職につくのかを、卒業生からお話してもらいます。
現在の薬業界の情報を聞くことで、皆さんの将来像を明確にすることができ、入学前に準備しておく事などが分かります。
是非この機会に、不安なこと、気になることなどがあったら質問して下さい。

う〜ん、不安なこと、気になることか…
仮に「某巨大掲示板に書いてあることは本当なんですか?」という質問が出たら、なんと答えるのかな?w
687名無し専門学校:2008/01/20(日) 23:15:44
医療事務トントン
688名無し専門学校:2008/01/21(月) 00:52:34
>>686
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
689名無し専門学校:2008/01/21(月) 01:01:44
>>686
就職率が圧倒的に高い。
大学卒業者の就職率は、平成16年で55.8%、平成17年では59.7%と低迷しています。
一方、専門学校卒業者の就職率は80%前後に保たれ、とくに、
東京医薬は圧倒的に高い100%の就職率を維持。
専門職就職率も98.5%と高く、ほぼ全員が専門性を活かせる希望の職種に就職しています。
690名無し専門学校:2008/01/21(月) 01:30:09
>>688>>689
そんなに必死にならなくていいよ。
このスレを閲覧していながら“プレカレッジ”という事態は、まず考えられないからww
どうしても専門に行く場合、千葉薬事に行くよw
691名無し専門学校:2008/01/21(月) 01:32:00
>>688-689
アホみたいに同じことの繰り返し。
いい加減ソース出せよw
一体何人が何歳でどこの店長なったの?
692名無し専門学校:2008/01/21(月) 01:45:56
>>688-689
何度も既出だが、生々しい証言があるからな・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html

現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
偏差値なんて関係ありません。薬科大落ちてきた頭のいい人から、なんでこの学校を選んだのだろうという所謂頭の悪い人もいます。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください!
693名無し専門学校:2008/01/21(月) 01:55:13
やっぱり詐欺じゃん!
もう廃校にするしかねーだろw
こんなクソ専門。
694名無し専門学校:2008/01/21(月) 03:44:19
>>692
担任制ですか?

はい。全学科担任制です。
担任はみなさんが楽しく笑顔で学校生活を過ごせるように全力でサポートします。
夢の実現に向けて一緒に頑張っていきましょう!
695名無し専門学校:2008/01/21(月) 07:04:05
>>694
「全力でサポート」「夢の実現に向けて一緒に頑張っていきましょう!」
   ↓
 しかし入学してみると実際は
   ↓
「先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。」
…いったい、どうなってるのよ?w



696名無し専門学校:2008/01/21(月) 09:44:31
悪質な内容の資料を送りつけ
さらに勧誘のTELでダメ押ししてくる
体験授業では違法である無資格調剤を披露し
受験資格すら得られない登録販売者のネタで
薬剤師の立場を低く評価し侮辱する
こういう犯罪行為を見逃しても良いのですか
697名無し専門学校:2008/01/21(月) 20:30:11
質問なんですけど、東京医薬専門学校から大学へ編入って出来るんですか?
698名無し専門学校:2008/01/21(月) 20:58:58
これ・・・何?(汗)

http://www.tcm.ac.jp/tch/
699名無し専門学校:2008/01/21(月) 21:00:32
無理。
とにかくこの専門学校には行くが価値がないから、最初から大学行け。
700名無し専門学校:2008/01/21(月) 21:54:10
>>698
そこにjumpすると一番上の写真中央に黒い眼鏡の女性がいるでしょ?
たぶん、そのお方が>>677氏に直電してきたというM井先生w
それから下に移動して「調剤室(薬業科)」をクリックするとM田先生の御尊顔w
年の為、ブログの写真と照合してください。間違いない!ww
        ↓
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2006/06/27.php
701名無し専門学校:2008/01/21(月) 22:50:38
>>698
>見てみて!!!東京医薬病院ができたよ!
>東京医薬に、病院そっくりの施設がまたできました!

ちょっとこれやばすぎるよな?
ちなみに医療法の第1条の抜粋では、
『「病院」とは、医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、20人以上の患者を入院させるための施設を有するものをいう。』だぜ?
病院に似ている施設を病院と名乗るのか???
東京医薬に医師も歯科医師も勤務してねーだろ。こんな偽物は医療提供施設ですらない。
この専門学校本気で狂ってるわ。
この際、警察介入もありだろ。
702名無し専門学校:2008/01/21(月) 23:40:41
>>710
そうだよな、それと
薬業科のとこじゃ「調剤薬局」
はぁ?何の実習をするのかね???
薬剤師が存在しないのに薬剤師アシスタントの実習でもかな
どう考えても単独で調剤じゃねーの???
これじゃ卒業後できない調剤を実習させる悪質な教育でねーの
703名無し専門学校:2008/01/21(月) 23:51:08
はいはいw、もうM田もM井もまとめて逮捕でいいよw
704名無し専門学校:2008/01/21(月) 23:58:39
>>699
でも、この学校は可愛い女の子がいっぱいいるから、入って良かったと思うよ
僕なんかセックスするために入ったようなもんだしねw
705名無し専門学校:2008/01/22(火) 00:00:48
薬業科「調剤薬局」の写真だが
M田が名札に手をやり学生に何か説明してるところかな?
名札には馬鹿のひとつ覚えで「マ●モトキ●シ 元店長」ってか?w
706名無し専門学校:2008/01/22(火) 00:22:59
過去スレ「東京医薬専門学校について語れ」
http://www.23ch.info/test/read.cgi/doctor/1184564590/
152 :名無しさん@おだいじに:2007/08/25(土) 17:27:40 ID:mFHNepS/
M田 K夫先生   
1988年東京医薬専門学校卒業後、ドラックストアチェーン、マ○モ○キ○シに入社。
以来18年間、勤務。東京医薬専門学校の非常勤講師を2年経験した後、2006年3月より現職。

ということは…正式な担任になってまだ2年弱か…
こんな短期間でHPアクセス数を上昇させたという点においては絶大な功績だなw
707名無し専門学校:2008/01/22(火) 01:38:02
おかしくねぇか?
>>706の発言から考えると
M田は全くの調剤薬局未経験だろ
何で架空の調剤薬局なんて作って
生徒をダマシまくってるの?
すげー不自然なんだけど、誰か説明できる?
708名無し専門学校:2008/01/22(火) 01:48:42
>706
18+2+18で38か。
おっさんになって洋梨になったから
リストラされたんだろうか。
709名無し専門学校:2008/01/22(火) 02:04:15
>>707
説明できるぜw
本当はやったこともねえ薬剤師の仕事を真似して、M田は悪質な詐欺で騙してるということ。
710名無し専門学校:2008/01/22(火) 02:36:55
薬業界の変化
今までは 薬=薬剤師さんでしたが、これからは、
薬=薬剤師&『登録販売者』の人がいなければお薬を販売する事が出来ません。
711名無し専門学校:2008/01/22(火) 02:53:04
>>710
でも、過去のブログでは
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2006/06/27.php
「この業界は、クスリ=薬剤師さん というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。」w

要するにM田は嘘つきってことw
712名無し専門学校:2008/01/22(火) 06:08:37
>>710、711

M田
「自分がお勧めしたクスリで、お客様のつらい症状が改善し、
「ありがとう」って言ってもらえる事があるのですが、
そんな時はこの仕事にすごくやりがいを感じる瞬間ですね。
やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。」

お薬を販売した証拠ですよね!
713名無し専門学校:2008/01/22(火) 07:23:42
>>712
つまり、「無資格で薬の販売をしていました」って告白しているんだねw
714名無し専門学校:2008/01/22(火) 13:33:14
>>705
ちがうちがう
「薬剤師・アルバイトのかたたちを動かすのですよ!」
と説明しているのだ!
715名無し専門学校:2008/01/22(火) 13:39:57
薬業科ブログ更新、「登録販売者って?Part2」
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2008/01/part2.php

>薬だけではなく人体の構造や法律などの幅広い知識が必要です。
>非常に広い範囲で細かく出題されることが予想されます。
→どこの専門だったかな〜?
「現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!」
「だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!」
な〜んて、いい加減なことをブログに書いて、笑い者になった学校があったよなw
 
>どんな勉強をすればいいのでしょうか?
→たしか受験資格は高卒で実務期間が1年以上という条件だったな。
 高卒でDSに就職して働きながら独学するもよし、
 独学に自信がなく専門学校に進学するばあいでも、学校選びは慎重にしなきゃなw
 某巨大掲示板をチェックしておけば貴重な情報が得られるらしいしw

>今回はここまで!この続きは次回のお楽しみ。
→ここの住人一同、毎回期待してますw
716名無し専門学校:2008/01/22(火) 13:50:42
今日は生命工学技術科もブログ更新か…
【ビタミン剤作りに挑戦!!】
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2008/01/post_86.php
へー、ここでは「製剤ごっこ」もやってるんだw
それで、ネーミングとコンセプトだって?

マルチビタミン「ギワクミン」とか「イヤクミン」なんかどうかな?ww
717名無し専門学校:2008/01/22(火) 14:07:04
M田は薬事法違反をやってたいたようです。
みなさん通報しましょう!
718名無し専門学校:2008/01/22(火) 17:48:05
M田もM井も教育裁判で判決されてみろよ
719名無し専門学校:2008/01/22(火) 23:12:07
M田もM井も薬種商ですらない。
だからこの学校から世間に放り出されれば、現状の日本では薬の販売はやらせてもらえない、ただのクズ中年だよ。
厄業科の学生は、こんなカスどもに何を教わることがあるのだろう?
学生はまだ登録販売にでもなれる可能性はあるから、M田M井のカスよりもマシだけどね。
720名無し専門学校:2008/01/23(水) 00:20:08
M田、M井って両方とも無資格なんだよね。
今は削除されたが、例の質問コーナーで「(無資格なのに)調剤します」と書いたり、
ブログにはあの有名な「やらせ対談」を掲載し顰蹙を買ったり、もう滅茶苦茶だよw

ところで登録販売者の試験だが、この二人も受験するのかな?
もし合格できれば、肩書きが元マ○キヨ店長から登録販売者に変更できるだろw
721名無し専門学校:2008/01/23(水) 10:34:13
>>720
> もし合格できれば
> もし合格できれば
> もし合格できれば

またまたそんな冗談を
722名無し専門学校:2008/01/23(水) 13:45:20
この学校終わってんな
教師が役たたずなら生徒はゴミだな
723名無し専門学校:2008/01/23(水) 14:00:07
抜けてるバカが多い
724名無し専門学校:2008/01/23(水) 15:28:53
無資格のやつらの発想って怖い。
法律云々以前に、世間体とか社会的常識の概念が希薄。
前のHPは本当にひどかった。
学校公式HPで「調剤します」「薬剤師と仕事内容には差がありません」だものw
仲間内の居酒屋談義なら酔っ払いの戯言で済んだのになw




725名無し専門学校:2008/01/23(水) 17:46:51
講師もすごい!けど、ここもすごいなw
「施設・設備がすごい!」…就職先に直結した施設・設備…
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/001.html
「ドラッグストア実習室」はわかるけど、堂々と「調剤実習室」だもんなw
ネット上でそういう点を指摘すると必ず下記の様なレスが帰って来るw

890 :名無し専門学校 :2007/07/29(日) 20:58:46
卒業後薬剤師と同様に調剤ができるなんてどこにも書いてないけど?
なんだよ「あたかも」って?
書いてないことを勝手に脳内補完して自分に都合良いように解釈してるだけじゃないか。
それともお前、テレビコマーシャルを見ればコマーシャルでやっていた様にならなかったと企業にクレーム入れ、週刊誌の中吊り広告の見出しを見ては現実とは違うと言って出版社にクレーム入れるタイプか?
世の中ではこういったたぐいの宣伝はある程度の誇大広告が許容されていることを知れ。

…昨年の夏くらいからこんなのばっかりww
726名無し専門学校:2008/01/23(水) 18:47:30
誇大広告って自分でネタばらしをして開き直るのか?東京医薬は?
最初から、詐欺する気満々なんだなw

本当にM田もM井も市んで欲しいよ。
詐欺や違法とかハッタリとか、こいつら社会人として糞すぎる。
727名無し専門学校:2008/01/23(水) 20:29:01
ここの環境科って今年でなくなるらしいけどなんで?
728名無し専門学校:2008/01/23(水) 20:33:43
http://www.tcm.ac.jp/gakkou/history.html
これ見ると 1979年、この学校が出来た最初の時から、
この怪しげな薬業科というのはあったんだな。
昔は、薬種商販売業資格をゲットするためだったのかな。
729名無し専門学校:2008/01/23(水) 21:42:22
>>728
79年に「東京薬学専門学院」として開校した時は、単なる薬種商養成機関だったと思う。
その後、84年に学校法人滋慶学園 「東京医薬専門学校」に改組と書いてある。
たぶん、この時期からじゃないのか?「ファーマシーテクニシャン」なんてインチキを始めたのはw

ところで、M田は88年に東京医薬専門学校卒業。
薬種商を目指して入学したのか、幻の「ファーマシーテクニシャン」に憧れたのか、どっちだろ?
でも結果的に現在は無資格らしいけどw
730名無し専門学校:2008/01/23(水) 22:56:41
何で薬業科のバカ連中が占領してんだよ!
言語や医心みたいにスレたてれよ!
731名無し専門学校:2008/01/23(水) 23:17:11
>>730
ということは…、キミは、「薬業・言語・ 医心」以外の人間ってこと?
もしかして生命工学技術科かな?
だったら、ここを早く修正するよう先生に言ったほうがいいよ。みっともないからw
http://www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
>学費の比較のグラフ…東京医薬(博士前期課程)199万円、大学(4年生)約512万円
→専門学校に博士課程?w
→4年生じゃなくて4年制でしょ?
そもそも、専門と院卒を比較することに無理があるんだけどww
732名無し専門学校:2008/01/24(木) 01:58:38
 東京医薬専門学校は、「医療」にかかわる人材を養成しており
私たちの取り組む「医療」は、単に病院や診療施設だけでなく、
人間の健康を考える視点から、医薬品から環境問題まで含んだ
人材養成を目的としています。
そのことにより、人々が「健康で文化的な」生活ができるような社会
の実現を目指すことが本校開校の目的です。
733名無し専門学校:2008/01/24(木) 02:49:07
>>732
それなら何故曲がった道に入ったのですか?
これじゃ「医療」じゃなくて「違法」じゃないか!
734名無し専門学校:2008/01/24(木) 02:51:59
>>732
書き直せよ!
  ↓↓↓↓↓
東京医薬専門学校は、「違法」にかかわる人材を養成しており
私たちの取り組む「違法」は、単に病院や診療施設だけでなく、
人間の健康を考える視点から、薬剤師法違反から詐欺罪まで含んだ
犯罪者養成を目的としています。
735名無し専門学校:2008/01/24(木) 18:59:26
>>732
東○医薬は、医療法と薬剤師法を犯しているゴミ専門学校。
加えて学生を騙す詐欺行為の数々。就職内定情報も嘘。

まあ騙された学生に罪はないが、M田とM井はさっさと氏ねよなっ。
736名無し専門学校:2008/01/24(木) 21:11:50
M田とM井は無資格のくせに
251万もだまし取って何を教えているのかね?
737名無し専門学校:2008/01/24(木) 22:58:18
>>736
ブログによると、
M田→担当科目:プロ養成講座/卒業研究/専門職倫理
M井→担当科目:記載なし

それにしても、M田の専門職倫理ってw
無資格なのに、いったい何の専門職のつもりだよw
738名無し専門学校:2008/01/24(木) 23:31:20
M田は無資格だから肩身が狭いだろ?
確実に登録販売者資格を目指すには、ここなんかいいんじゃないか?

『登録販売者夜間コース』
http://www.ishiyaku.ac.jp/yakan/hanbai.html
4ヶ月間の夜間授業で学費は35万か。

高卒以上で実務経験1年という受験資格はM田は一応クリアしている。
でも、よくよく考えたら、ここは同じ滋慶グループw、職員割引が利用できるかもw
新しい形式のダブルスクールだなww
739名無し専門学校:2008/01/25(金) 00:22:35
なんだよ?M田のプロ養成講座と専門職倫理ってw
こいつ専門職でもなんでもないしw
薬種商でも登録販売でもないM田は、もう薬業界の現場では働きたくても2度と働けないゴミだぜ。
ある意味で薬業科の学生と同レベルの素人だよ。
そんな低レベルなクズに教わる学生が不憫だわwww
740名無し専門学校:2008/01/25(金) 00:46:43
学校説明会(薬業科)の日程が発表された。
2月、3月は全て「登録販売者説明会ー薬の新しい資格ー」だって。
昨年は「体験授業」と称して、しつこく軟膏やシロップの模擬調剤やってたのになw
いわゆる「自称ファーマシーテクニシャン」は、どうなったのかな?ww
741名無し専門学校:2008/01/25(金) 01:46:44
まあM田とM井は、最低限として登録販売に受かってから学生に教員面しろよな。
おまえらが薬の自称専門家を気取ってオナニーと詐欺師続けるなら、いつかここの卒業生に 刺 さ れ る ぜ ?
742名無し専門学校:2008/01/25(金) 01:49:21
教えるサイドが薬剤師で登録販売者より上だったら良いよ
しかしM田もM井も無資格でおまけに薬種商ですらない
入学した生徒に何を教えることができるのかな?
こんなインチキやめたら良いのにな
743名無し専門学校:2008/01/25(金) 02:01:44
やけに高い学費(251万)と思うでしょう、なぜかと言うと
必要の無い「調剤実習室」なんて作り学費をボッタクリしているのですよ!
いいですか!調剤を無資格が行えば犯罪です!何故調剤室があるのですか?
卒業しても調剤は出来ません!薬剤師法違反ですよ!
それは生徒をダマシテお金を取り上げるためです
われわれ薬剤師としてはこういう悪徳商法をゆるしておくわけにはいけません!
公正取引委員会、薬剤師会、薬学教育協議会、数々の組織が動きはじめています
こういう悪質な行為が無くなるよう薬剤師も頑張りますのでよろしくお願いします。
744名無し専門学校:2008/01/25(金) 02:21:44
薬事法違反:岐阜市の薬局を11日間業務停止に /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)
県薬務水道課は14日、事務員が調剤して薬事法に違反したとして、岐阜市栄新町2のダイゼン薬局=大野恭一代表(71)=を15日から11日間の業務停止処分とした。
2007年11月01日(木) 0時00分

この学校は上記のような違法行為を日本には存在しないファーマシー何とかという、勝手に名前をつけた嘘資格で学生を騙し犯罪を助長させています。
こんな詐欺違法の巣窟である社会のゴミのような専門学校など、日本の社会には不必要です。
さっさとM田をクビにでもして薬業科は廃するべきですねw
745名無し専門学校:2008/01/25(金) 02:25:10
この時期に薬学部に求人出せば良いじゃん
「講師募集!」ってね
本物の薬剤師が来るんだもんやらなきゃ損だよ!
746名無し専門学校:2008/01/25(金) 03:06:03
>>743
たしか昨年の11/15が申告第一陣で、トラ!トラ!トラ!でしたね。
役所っていうのは文書主義、時間はかかるけど文書が届けば必ずアクションを起こします。
改竄された過去のHPのコピーやインチキパンフ等々…所有者は多数。
皆で援護射撃しましょう!
747名無し専門学校:2008/01/25(金) 03:23:38
>>413にあるインチキ資格「労務管理士」の例が参考になるなw
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.june/07061501.pdf
当該資格は公的なものではなく…(中略)…独自に創設した資格www
748名無し専門学校:2008/01/25(金) 13:01:40
ほ〜今度は『お仕事体験フェスタ』か。
http://www.tca.ac.jp/otf/
>プロから話が聞ける!お仕事丸わかり!3/23(日)11時〜18時、入場無料/入退場自由
→後学の為、話のタネに行ってみようかな。
 仕事体験するとプレゼントがもらえるらしいしw

それで、「各業界ではこんな事が体験できます!」に進むと
http://www.tca.ac.jp/otf/menu.html
>医療・薬業・歯科業界
>病院内での医療事務、国家資格の言語聴覚士・視能訓練士などの体験や薬の知識を学ぼう!
→薬の知識?
 そんなことより一番知りたいのはファーマシーテクニシャンの実態なんだが無理かな?w
749名無し専門学校:2008/01/25(金) 14:11:52
あげ
750名無し専門学校:2008/01/25(金) 15:43:01
質問です!
登録販売者が調剤したら違法ですか?
751名無し専門学校:2008/01/25(金) 16:09:02
>>750
薬局での医薬品の取扱い・販売はおkと出ているが
調剤ができるとは出ていないので違法になると思われる。

即タイーホかどうかは微妙ですが・・・。
752名無し専門学校:2008/01/25(金) 16:40:58
また、そのうち、どこかが始めるんじゃないか?
登録販売者じゃなくて「登録調剤者」とかw
753名無し専門学校:2008/01/25(金) 16:58:29
>>751,>>752
ありがとうございます。質問です!
では何故東京医薬には調剤実習室があるのですか?
何をするのですか?
卒業後調剤を行えば違法ではないのですか?
754名無し専門学校:2008/01/25(金) 17:27:52
違法だよ〜
薬剤師以外が調剤すればこうなる。

薬事法違反:岐阜市の薬局を11日間業務停止に /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)
県薬務水道課は14日、事務員が調剤して薬事法に違反したとして、岐阜市栄新町2のダイゼン薬局=大野恭一代表(71)=を15日から11日間の業務停止処分とした。
2007年11月01日(木) 0時00分

条件付きで医師が調剤とか医師の指示で看護師が調剤とかはセーフだが。
東京医薬卒で卒業後、単独で調剤するのは100%違法。
この学校は違法と詐欺を平気で行い、学生を騙す悪徳専門学校ですからw
755名無し専門学校:2008/01/25(金) 17:29:44
>>753
何にも知らん学生を集めるための飾りだよ。
そういうことしなきゃ生徒が集まらねぇって証拠だ。
756名無し専門学校:2008/01/25(金) 18:10:43
保存している医歯薬板の過去スレ、例の工作員のアゲ荒らしで容量オーバーになったやつ、
今、読み返していたらこんな書き込みがあったよ。
           ↓
247 :名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 00:43:00 ID:???
くやしかったらマツキヨ店長になってみろ
どれだけしんどくて
どれだけ信頼されて
どれだけ実力が必要で
なった人にしか分からないよ
     
※時系列で考えると
申告第一陣報告が11/15→翌日11/16が上記カキコ→→11/19夕刻〜11/20深夜にアゲ荒らし。
流れからして、少なくとも247が誰なのかは推測がつく。
自業自得とは言え、なんか哀れだなw
757名無し専門学校:2008/01/26(土) 00:17:24
ちょっと気になることがあるんだが、単にPCの調子が悪いだけかな?

『リクルート進学ネット 』
http://shingakunet.com/gakubuguide/SC002142/GB000008/
ここの「プロのはじまり。体験入学のビデオもあるヨ!」をクリックするとエラー表示が出るようになった。
数日前には、自称ファーマシーテクニシャンによる体験授業、軟膏調剤の映像が見られたんだがな…。
最近は学校説明会も「登録販売者」一辺倒になったし、何か関連性でもあるのかな?
うん?もしかして、どこかが動きだしたとかw、考えすぎかな?w

でも、お気に入り欄に保存しているから、まだ視聴可能だけどw
http://shingakunet.com/special/09933001/2142/index.html
758名無し専門学校:2008/01/26(土) 00:37:07
薬剤師をサポートするとか言っているけど
どう見ても単独で調剤やってんだよな
こんなことされると薬剤師法違反で薬剤師はスゲー迷惑なんだけど
759名無し専門学校:2008/01/26(土) 00:42:28
>>757
その映像だけど軟膏板の消毒にウエルパス??
冗談だろ塩化ベンザルコニュウムが混入するじぇねーか
使うのは消エタだろ!
おまけに混ぜ方もスゲー間違っているし
本とに逮捕されて反省してほしいよ!
760名無し専門学校:2008/01/26(土) 01:20:16
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
761757:2008/01/26(土) 01:27:33
ああいうデタラメな映像で今までさんざん素人を騙してきたんだよね。
体験授業で「粉薬や軟膏を調合してみませんか?」と言っておきながら、
追及されると、>>725で指摘されているように
「卒業後薬剤師と同様に調剤ができるなんてどこにも書いてないけど? 」w
こんなのが世間で通用するはずがない。
薬剤師法や景表法とか言う前に、遵法精神の欠片も無いという証拠。
いまさらこそこそ小細工しても無駄だよねw
医療事務を装った無資格調剤、例の消えた音声ファイルもあるしw
762名無し専門学校:2008/01/26(土) 02:10:36
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
763名無し専門学校:2008/01/26(土) 02:11:08
ウルセーーーーー
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
764名無し専門学校:2008/01/26(土) 02:12:56
もぅ来るな!薬剤師は!
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
765名無し専門学校:2008/01/26(土) 02:21:36
どうやらM田教祖と信者は錯乱したようです(爆笑)
766名無し専門学校:2008/01/26(土) 08:30:05
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
767名無し専門学校:2008/01/26(土) 11:39:00
>>762-764
>>766
もう、そのネタ何回書いてるんだ?
若くして店長やってる薬剤師なんていくらでもいるのにねw
それに、マツモトキヨシやセイジョーだろうが代表取締役は薬剤師免許持ちw

M田とM井のクズ詐欺師どもは氏ねよ。
768名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:18:59
欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。
ファーマシーテクニシャンとは、主に調剤補助、、
薬の在庫管理などの仕事をしています。日本では薬剤師アシスタントと呼ばれ、
薬局の仕事をサポートし寄与しています。日本の薬事法に基づいて、
薬剤師をサポートする薬局事務を学びます。
769名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:20:29
「店長や、薬局の責任者などをしていました。
この学校の卒業生なので、もちろん薬剤師さんでは 
ありませんが、沢山の部下をまとめて仕事していました。」
770名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:21:20
「この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、
きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。」
771名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:22:10
自分がお勧めしたクスリで、お客様のつらい症状が改善し、
「ありがとう」って言ってもらえる事があるのですが、
そんな時はこの仕事にすごくやりがいを感じる瞬間ですね。
やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。」
772名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:25:16
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
773名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:46:44
医薬に受かったーーー
これでファーマシーになれるぜ!!調剤でもなんでもできるんだろ?
774名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:48:11
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。
775名無し専門学校:2008/01/26(土) 12:51:19
>>768→いわゆる日本版ファーマシーテクニシャンは完全なインチキ資格w
>>769→店長と言っても名目上の店長、薬局の法的責任者は管理薬剤師w
>>770→薬剤師や薬種商の指示下、無資格で働いていたにすぎないんだがw
>>771→いい歳こいて自己陶酔は結構だが、オナ○ーは自宅に帰ってしろよw
>>772→でも、無資格だから居づらくなって辞めただけだろw
776名無し専門学校:2008/01/26(土) 13:01:11
>>773→池沼はサギ専の格好のカモw
>>774→千葉薬事専門学校HPのQ&Aは、そういう紛らわしい記述はしないw
777名無し専門学校:2008/01/26(土) 14:09:31
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html
欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。
ファーマシーテクニシャンとは、主に調剤補助、、薬の在庫管理などの仕事をしています。
日本では薬剤師アシスタントと呼ばれ、薬局の仕事をサポートし寄与しています。
日本の薬事法に基づいて、薬剤師をサポートする薬局事務を学びます。

↑↑↑
東京医薬は自分たちで、『薬剤師アシスタント』と『薬剤師をサポートする薬局事務』と公言しちゃってるぜw
日本にはファーマシーテクニシャンなんて存在してないし、認知もされてもいない自称職種w
アシスタントやサポートの分際で薬剤師にまだ因縁つけてくるのか?
M田は無資格詐欺野郎でここの学生どもはキチガイwww
778名無し専門学校:2008/01/26(土) 14:34:42
東京医薬は自HPからのコピー文章でしかレスできないのか?
本当に低脳なカスどもしかいないのなw
こんな馬鹿しかいないから違法も犯すし詐欺もする。
いずれ法律や公の機関に、厄業科ごとぶっ潰されるのが楽しみだw
779名無し専門学校:2008/01/26(土) 15:27:53
これは風評被害の一例だが興味深いなw
「当校とは無関係です。東京福祉大学の報道について」
http://www.tcw.ac.jp/topics/080123/index.html
名称が似ていますが本校とは無関係の学校です。

そのうち、某専門某学科のたび重なるインチキ広告についても・・・
霞ヶ関の某公的機関から報道発表が出れば・・・以下省略ww
780スクープ情報!:2008/01/26(土) 17:53:21
781名無し専門学校:2008/01/26(土) 17:55:20
【薬業科】登録販売者って?Part3
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2008/01/part.php
>「登録販売者」は、今後、現場で活躍するには必須の資格ですね。

今後なんて言ってるけど、過去のブログの内容と矛盾するんだけどw
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2006/06/27.php
>この業界は、クスリ=薬剤師さん というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。
→昔だって無資格者の医薬品販売は不可だったはず。
 つまり、M田は無資格で医薬品販売してましたってことだろ?w 

さらに
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2005/08/way.php
>ヘルスケアアドバイザー実習室の写真…「ガスター10」を陳列して学生がピースサイン!
→無資格なのに、堂々と第1類医薬品「ガスター10」の販売実習してたってことだろw
782名無し専門学校:2008/01/27(日) 00:32:52
最近の東京医薬はHPで薬剤師アシスタントとか薬剤師をサポートする薬局事務とか、書いてるけど。
はっきり言って迷惑だよな。

M田に違法や詐欺を叩き込まれた馬鹿学生が社会出て、無資格調剤で閉鎖に追い込まれたらたまらんわ。
無資格調剤のタレ込みで役人が動いて、相当の調剤報酬の返還命令が下ろされるパターンが現実あったからな。
こいつらがいるせいで、役人の薬局潰しの理由ができてしまう。

ドラッグストアならともかく、薬局でこんな有害なクズどもを雇うのは絶対止めるべき。
783名無し専門学校:2008/01/27(日) 09:13:07
千葉薬事のアクセスカウンターの数字が21233、最近何故か上昇速度UPw
ここには、「登録販売者販売科(夜間1年コース)」があるらしい。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/boshu.html

HPによると、ここは東邦大学薬学部に準じた密度の高いカリキュラムを実施している。
スタッフ表を見ると、大学と同様、学位を持っている先生方が多い。
M田もここに再入学すれば?ww
784名無し専門学校:2008/01/27(日) 10:15:00
無資格が調剤することがどれだけ悪質なことだと分かりますよね
785名無し専門学校:2008/01/27(日) 23:46:35
>>784
覚えている方も多いと思うが…
HP右欄の職業体感LIVEにあった音声ファイルの内容が無資格調剤の証拠と指摘された時、
関係者らしき人間がこういう主旨の書き込みをして薬剤師側を怒らせたんだよね。
            ↓
「卒業生が違法な無資格調剤をしても学校に責任は無い!」
「無資格調剤をさせる会社(雇用者)が悪い!」
            ↓
医療事務と称して実際には無資格調剤、HPにリンクしている学校側の責任を問い詰めると…
            ↓
「職業体感LIVEは広告業者が作成したもので、学校に責任は無い!」w

このように詭弁を弄して薬剤師を散々罵倒したのに、数日後に音声ファイルがこっそり削除w
同日、『感動を伝える先生紹介コーナー』にあった某担任の談話も何故か一緒に削除ww

冷静に考えると、詭弁の主が誰だったかは明白w
少なくとも無資格調剤が違法であるという認識は持っているみたいw
これが、その後、>>725にある「誇大広告」宣言につながっていったww
786名無し専門学校:2008/01/28(月) 02:46:44
東京医薬で天下をとっているのは薬業科である
ほかの科は糞!一番の伝統と実力を誇る薬業科バンザーイ!
787名無し専門学校:2008/01/28(月) 07:36:51
ファーマシーテクニシャンと名のって何が悪い!
クリニカルファーマシーと名のる奴も居るのに同じことじゃないか!
788名無し専門学校:2008/01/28(月) 07:46:55
クリニカルファーマシーって何だ?
どうしたら取れて何ができるの?
世界中でも存在しない架空の資格
こういううそつきは糞だぞ
789名無し専門学校:2008/01/28(月) 10:29:08
>>787
ファーマシーテクニシャンを、さも、そういう資格があるように、取得できるように
HPに記載されているのが問題だって言ってるんだよ。

あんたが勝手にどう名乗ろうが知ったこっちゃない。
790名無し専門学校:2008/01/28(月) 10:47:03
>>787
キミは真性のバカなんだね…
クリニカルファーマシーと名のる奴?日本語おかしいよw
バカすぎて可哀想だから教えといてあげよう。
クリニカルファーマシーとは、簡単に言うと、臨床薬学のことを指すんだけど。
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/word/114.html

「私は臨床薬学です」なんて名乗る薬剤師はいないだろw
「私は臨床薬学を学び、現在、病院薬剤師として働いています」なら言うがw

しかし、ここの学生はM田にいったい何を教わっているのかね?
バカはカタカナに騙されやすいとは聞いたことがあるが本当なんだねw
中1レベルの英語からやり直したほうがいいんじゃね?
「あい まい みー」「ゆー ゆあ ゆー」←平仮名なら読めるだろw
791名無し専門学校:2008/01/28(月) 11:16:44
>>787-788
おーい、バカ丸出しwww

だーかーらー
「クリニカルファーマシー」=「臨床薬学」 だぜ?
「臨床薬学」という医療系分野の教科の名前 だぜ?

最近この言葉は使われる頻度は高いけど、
一体どこのだれが「臨床薬学」なんて教科名を名乗るんだよwww
おまえの低脳な妄想乙www

東京医薬は、ほんっとバカしかいねーのかよw
792名無し専門学校:2008/01/28(月) 11:23:12
東京医薬には
姓が「臨床」で、名が「薬学」という、変わった氏名の学生がいるらしいなwww
793名無し専門学校:2008/01/28(月) 11:32:12
氏名:臨床 薬学
住所:東京都江戸川区××
年齢:20才
職業:ファーマシーテクニシャン  

※馬鹿もここまでくると最悪だな
794名無し専門学校:2008/01/28(月) 12:59:57
東京医薬にろくな人がいないのは明らかですな
795名無し専門学校:2008/01/28(月) 13:26:18
「ファーマシーテクニシャン」とは、主に調剤補助、、薬の在庫管理などの仕事をしています。
日本では「薬剤師アシスタント」と呼ばれ、薬局の仕事をサポートし寄与しています。
日本の薬事法に基づいて、「薬剤師をサポートする薬局事務」を学びます。
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html

東京医薬は自分たちで、「ファーマシーテクニシャン」が日本では、「薬剤師アシスタント」だと書いてるのにさw
ファーマシーテクニシャンが、日本で公式には存在してない職業だと認めてるじゃんw
なんでこのスレの>>787-788アホは、いつまでたってもこの事実が理解できないんだ?
そんなに、架空の職業を勝手に名のってオナ○ーしたいのかよwww
796名無し専門学校:2008/01/28(月) 14:55:25
>>795
日本に存在しないインチキ資格、「ファーマシーテクニシャン」の説明文だけで考えても
@まず、学校HPでは…
「日本の薬事法に基づいて、薬剤師をサポートする薬局事務を学びます」
http://www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index.html

A次に、リクルート進学ネットでは…
「日本の薬事法等に基づいて薬剤師をサポートできる日本版ファーマシーテクニシャンをめざします」
http://shingakunet.com/gakubuguide/SC002142/GB000008/

勝手に「サポートする」とか「サポートできる」つもりになってるらしいがw
@Aの両方とも「薬事法」というキーワードを巧妙に挿入し、法的裏づけがあるように錯覚させようとしている。
薬事法には「ファーマシーテクニシャン」に言及した記述なんて何処にも無いのに、ホントに悪質w
申告書が提出されても文句は言えないよww
797名無し専門学校:2008/01/28(月) 15:03:54
東京医薬もう駄目だろ。
でも創価だからつぶれない。
798名無し専門学校:2008/01/28(月) 15:20:36
営業熱心だなw またブログが更新されたぞw
【薬業科】登録販売者って?Part4
http://blog.jikeigroup.net/tcm/archives/2008/01/part_1.php
>そして全員合格を目指し全力でサポートしていきます!
>お見逃し無く!!

他人をサポートする前に…
無資格なんだから自分達の勉強をしっかりやれよ、M田M井の御両人!w
799名無し専門学校:2008/01/28(月) 18:41:24
ファーマシーテクニシャン(笑)ですかwww
日本では認められず存在がない空気みたいな職業に就くなんて、私だったら恥ずかしくて耐えられないですw

私はファーマシーテクニシャン(笑)をしてます、なんて友人にも身内にも恥ずかしくて言えませんよねw
介護士だの医療事務だの、世間認知され公に存在してる職業のほうがまだマシですwww
800名無し専門学校:2008/01/28(月) 20:03:36
ファーマシーテクニシャンねたが使えなくなったら
今度は登録販売者か・・・
801名無し専門学校:2008/01/29(火) 01:00:38
M田は必死なんだろうなw
インチキ資格のファーマシーテクニシャンが2chで有名になりすぎて登録販売者に転進w
しかし2年で251万はどう考えても高すぎるだろww
802名無し専門学校:2008/01/29(火) 01:08:50
もう登録販売者なんて目指すなんて嘘やめろ
はっきり言って薬業科を卒業したって受験資格すら無いのだから
803名無し専門学校:2008/01/29(火) 02:55:51
ファーマシューテイカルケアなんぞ存在もしない資格を名のって
えらくなった気になっている薬剤師ってバカじゃねーの
804名無し専門学校:2008/01/29(火) 04:00:40
>>803
ファーマシューティカルケアとは「患者の QOL を改善する明らかな結果をもたらすため、責任をもって薬物療法を提供すること」

単刀直入に言うとファーマシューティカルケアは、とある行動理念について述べてることで、これを資格として名のる?
意味が分かりませんw、資格をあらわす単語ですらない。
これを名のるのは不可能、名詞じゃないから名のれませんよー
こんなのを名のる薬剤師なんて誰一人いませーん。
ファーマシューティカルケアは資格示す単語じゃなく行動理念についての文章ですからー

やっぱり>>803のおまえ一人がバカでしたー
805名無し専門学校:2008/01/29(火) 04:09:17
笑えないハズレ知識ばかり披露する東京医薬w
ファーマシューテイカルケアもクリニカルファーマシーもこの業界では正しく使われてるのだが、こいつらの頭の中では何かの資格名に思えてならないらしいw

きみらにはファーマシーテクニシャン(笑)があるじゃないか?
日本では認められず存在がない空気みたいな職業だそうだなw
まともに相手にされないキミ達にはお似合いな空気みたいな職業だねw
ファーマシーテクニシャン(笑)
806名無し専門学校:2008/01/29(火) 04:24:30
ファーマシーテクニシャン
クリニカルファーマシー
ファーマシュティカルケア

この3つは同じ存在もしない自己満足の資格なのですね
まさか薬剤師もインチキやているとは思っていませんでしたけど
全く存在しない資格を語るなんて詐欺やってんですね薬剤師は
807名無し専門学校:2008/01/29(火) 07:54:14
>>803>>806は同一人物?
日本語が不自由というより、なんか危ないクスリでも打ってるんじゃないの?w
やっぱり元マツ○ヨ店長(無資格)が担任やってるようなゴミ専門は駄目だなww

面倒だから千葉薬事専門学校HPのQ&Aを借用して返答しておこう。
               ↓
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/q_a.html
勉学・試験については
「薬品は生体に対して活性を持つ物質ですから、場合に因っては人命をも左右します。
 いい加減な心構えや知識ならばいさぎよく手を引くべきです。」
808名無し専門学校:2008/01/29(火) 09:26:27
薬剤師って袋詰めしかできないさみしい職業なので
ファーマシューティカルケアやクリトリスファーマシーなど
存在もしない名前をあたかも薬剤師のレベルアップした姿だ
など強調してレベルの低さをごまかしているのですよね
809名無し専門学校:2008/01/29(火) 09:34:30
>>808
薬剤師っていうよりも東京医薬がおかしいんだよ。
ありもしないものをあるかのように記載してるから。

そういうのに騙されて入学した人はちょっと可哀想。
810名無し専門学校:2008/01/29(火) 12:16:07
>>808
まともな議論ができないと卑猥な表現、2行目の「○○○○○ファーマシー」w
煽りのつもりなら最低だな。まさに人間の屑ww
811名無し専門学校:2008/01/29(火) 12:22:55
それはいかんざき
812名無し専門学校:2008/01/29(火) 12:52:25
日本メディカル医療学院
http://www.p-technician.jp/index.html

ファーマシーテクニシャンのことが載っているけど。

「まだ日本では国家資格はないので、日本メディカル医療学院では、
日本の実情に合わせ、アメリカのシステムに近づく
ファーマシーテクニシャン(薬剤師アシスタント)と
調剤事務を合わせたハイレベルな人材教育を行なっています。」
813名無し専門学校:2008/01/29(火) 12:56:26
>>806
>>808
おーい、いくら自分の頭の悪さをみんなに指摘されたからといっても、もう少しまともなレスしろwww

ファーマシューティカルケア⇒医療の行動理念を表してる表現の一つ。 資格とは関係ないし誰も名のりません。
クリニカルファーマシー⇒臨床薬学つまり医療系学問の名称。 資格とは関係ないし誰も名のりません。
ファーマシーテクニシャン(笑)⇒東京医薬薬業科が勝手に作った架空職業。欧米にはあるが日本には現存せず。

ファーマシューティカルケアもクリニカルファーマシーも資格名称ですらないことを理解してくださいw
資格名称でもない言葉でどうやって、名乗るのですか?
これだけ分かりやすく書いたんだから、馬鹿でも理解してもらいたいのだがwww
814名無し専門学校:2008/01/29(火) 13:15:56
クリトリスファーマシー
ってどういう意味なのですか??
815名無し専門学校:2008/01/29(火) 13:23:04
>クリトリスファーマシー

性器専門の薬剤師ってことだろ
泌尿器科医より専門性は優れているみたいだよ
816名無し専門学校:2008/01/29(火) 13:39:50
>>814
お話にならん。冗談もほどほどにしろ。頭悪すぎ。
>>815
あんたもあんたでもっとマシなレスしたら?笑えないよ。
817名無し専門学校:2008/01/29(火) 13:53:09
>>815
いや、それは違うだろ。
これは某専門学校薬業科カリキュラムにある正規(性器じゃないよ)科目の名称w
ここの担任は無資格で使い物にならなかった元DS店長リストラ組w
根拠の無い薬剤師に対する怨念をエネルギーにして、生徒にでたらめな講義をしているらしい。
でたらめなHPやブログは連日論破されボロボロ状態、現在、霞が関某所の○○命令待ちww
818名無し専門学校:2008/01/29(火) 13:57:30
クリトリスファーマシーってことはよ
薬剤師+性器専門
インチキなファーマシーテクニシャンとは違う
ハイレベルな称号だぞ!
819名無し専門学校:2008/01/29(火) 14:06:06
>>818
三行目だけが正しい。
とっとと消えろよ、ゴミ専学生w
820名無し専門学校:2008/01/29(火) 14:21:37
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、
きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける職場なんですよ。
821名無し専門学校:2008/01/29(火) 14:40:58
>>820
ここの生徒ってこんなのばっかりなのか?
上のコピペは薬業科担任が「無資格で医薬品を販売していました」っていう証拠なんだぞw
普通は隠すところだろw


822名無し専門学校:2008/01/29(火) 15:23:53
>>821
隠すのも良くないんだけどなw

これからゆとり教育世代が多くなってくるから
益々この学校はダメになっていくだろうな。
823名無し専門学校:2008/01/29(火) 16:30:04
もうすぐ潰れるんじゃねw
まず薬業科は最初に廃止だなw
このアホ薬業科が馬鹿にされるせいで、他の科もえらく迷惑してるよ。
824名無し専門学校:2008/01/29(火) 17:38:17
医歯薬看護板の過去スレ、【薬剤師不在、無資格調剤って良いの?その7】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/doctor/1175633093/

これを読み返すと面白い。7月くらいから流れが変わってきたんだね。
レス番467、608で某学校からの間抜けな返信メールが晒されているw
続いてレス番723あたりが決定打だったw
>東京都からきちんと認められているから大丈夫です
それよりあなた、東京都と戦う気なのですか?
大学教授でも無いくせに
薬剤師免許だけでいい気になったら痛い目に会いますよ

…こんなこと書くから注目度がアップし、参戦者が増え、ますます炎上…
753あたりでついに無資格調剤の音声ファイルの発覚(7/12)
932で削除報告(7/20)

…紆余曲折を経て…
専門板のこのスレの>>106の「まとめ一覧表」、そして現在は○○命令待ちw
つまり昨年の夏は天下分け目の関が原だったんだなww
2ちゃんねるを馬鹿にすると怖いなwwww
825名無し専門学校:2008/01/29(火) 17:58:32
>>824
その過去スレ内のレス番421は最高傑作w

421 :名無しさん@おだいじに:2007/06/26(火) 13:26:35 ID:???
東○医薬専門学校の奴はあのHPに関して、別に悪びれる様子もない。
↓↓↓
学校側としても、法律の事に関しては承知しています。
授業の中でも法律の勉強をしております。
その中で「調剤事務」として、薬剤師と共に、薬局運営の仕事をしています。

☆つまり、この時点で景品表示法の勉強を全くしていなかったってことかw
826名無し専門学校:2008/01/29(火) 18:06:51
>>825

>その中で「調剤事務」として、薬剤師と共に、薬局運営の仕事をしています。

それなら何故「調剤軟膏体験」やっているのか?
違法行為じゃねーか
827名無し専門学校:2008/01/29(火) 22:57:23
>>824のjump先、過去スレのNo.467も貴重な傍証になるw
467 :名無しさん@おだいじに:2007/07/01(日) 11:04:23 ID:???
東京医薬に『ファーマシーテクニシャンと薬剤師の違いはなんですか?』とメールで質問しますた。
帰ってきた答えは
      ↓
○○様 お問い合わせありがとうございました! 東京医薬の○○崎(○○ざき)と申します。
お問い合わせの件ですが、薬業科の先生のお話ですと、
ファーマシーテクニシャンというのは、アメリカにある職業で日本語に訳すと調剤士になるそうです。
具体的には、処方箋をもとに薬の準備をする人たちです。
アメリカでは、薬剤師の仕事は患者様に服薬指導をすることが中心になっています。
という風に、薬の準備をする人と、患者様に渡す人がそれぞれ居るということです。
日本では、まだ法的に定められていないファーマシーテクニシャンですが、大手のチェーンドラッグでは、導入を検討し始めており今後の動きが気になるところです。
・・・とのことです。
>薬業科の先生の話…調剤士w
>日本では、まだ法的に認められていない…今後…気になるところですw
要するに、
M田やM井は(素人が相手の場合)電話やメールで問い合わせると、こういう曖昧な回答をしているってことだろ?w
HPでは散剤の調剤実習、今は削除されたが例の軟膏調剤の体験授業ビデオw
これでもまだ「わが校のファーマシーテクニシャンは調剤事務」なんて言い訳するつもりか?
こんな理屈が通るわけないだろww
828名無し専門学校:2008/01/30(水) 00:47:23
>>827
いろいろと乙です。

みんなでもっと東京医薬やM田の違法を叩いていきましょう。
829名無し専門学校:2008/01/30(水) 00:52:39
>>827
調剤士と言った時点で薬剤師法違反でアウトだろ
きちんと通報しろよな!
830名無し専門学校:2008/01/30(水) 00:57:44
欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。
ファーマシーテクニシャンとは、主に調剤補助、、
>>827
薬の在庫管理などの仕事をしています。日本では薬剤師アシスタントと呼ばれ、
薬局の仕事をサポートし寄与しています。
日本の薬事法に基づいて、薬剤師をサポートする薬局事務を学びます。
 ↑↑↑↑↑
この内容と違う回答が来るってことですね!
831名無し専門学校:2008/01/30(水) 01:35:33
>>827の続きになるが、さらに、そのスレではw

608 :名無しさん@おだいじに:2007/07/08(日) 11:53:26 ID:???
東京医薬専門学校に薬剤師法に違反してるのでは?という質問を送ったら
↓のような回答が送られてきました。

ご忠告ありがとうございます。
学校側としても検討していきます。
○井 ○○子(×××××I ×××KO:???@t?m.ac.jp)

学校側として検討?よく言うよw
その後の対応が悪すぎて、某所に○告書が郵送されたらしいんだけどw
832名無し専門学校:2008/01/30(水) 02:16:23
ウルセー
クリトリスファーマシーは口出しすんな!
833名無し専門学校:2008/01/30(水) 02:21:41
>>830
公式見解が相手(一般人か薬剤師)によってコロコロ変わるってことだな
まともな教育機関とは思えんな
834名無し専門学校:2008/01/30(水) 02:28:08
>>832
またM田の親衛隊、低脳小僧かw
他の学科の人々が迷惑するから早くションベンして寝なさいw
835名無し専門学校:2008/01/30(水) 02:43:26
薬剤師会みたいなバカ集団と一緒にされたくないよ
あいつら薬剤師免許だけで固めたバカばかりだもん
何も実力がねーくせに固まって本とにバカだよ
836名無し専門学校:2008/01/30(水) 07:30:57
>>835
いったい、何が言いたいのかな?
詐欺専出身の自称ファーマシーテクニシャンで新しい職域団体を作れば?
名称は「日本違約会」なんていかが?w
837名無し専門学校:2008/01/30(水) 07:58:32
そういやマクド裁判の影響は違約の方々にも影響するんだろーな

だって裁量無き店長なんでしょ?wwwww
838名無し専門学校:2008/01/30(水) 08:44:38
>>831
あなた!そういう脅しばかりやって!うったえますよ!
「爆弾をしかけた!」と2ちゃんに書いて逮捕された人知っているでしょ!
あなたも同罪ですよ!
839名無し専門学校:2008/01/30(水) 09:16:32
>>835
違法なことを行っているよりマシだと思うんだが。
840名無し専門学校:2008/01/30(水) 10:37:39
>>838
(薬剤師の任務)第1条 薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによつて、
公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。
(調剤)第19条 薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。
(名称の使用制限)第20条 薬剤師でなければ、薬剤師又はこれにまぎらわしい名称を用いてはならない。

法律により薬剤師が薬事衛生に係るのは義務。
無資格の責任も取れないボンクラにやらせようと教育している学校があるんだから質疑はするでしょう。
それより19条・20条に対する学校側の電話対応とHPでの宣伝文句に違いがあることに説明をください。
841名無し専門学校:2008/01/30(水) 11:53:25
【T】公正取引委員会
1.公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
http://www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
2.電子窓口(インターネットによる申告も可能)
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能。(電話で確認済み)
なお、新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
3.よくある質問コーナー(表示関係) 
http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
4.比較広告に関する景品表示法の考え方
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html#top
5.違反行為を行った場合はどうなるのでしょうか?
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
6.参考事例
@学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf
Aインチキ資格「労務管理士」に関する排除命令書
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.june/07061501.pdf
842名無し専門学校:2008/01/30(水) 11:55:21
【U】東京都消費生活総合センター(消費・生活に関するトラブル)
http://www.kokusen.go.jp/map/13/center0044.html

【V】東京都庁生活文化スポーツ局私学部私学行政課
   (私立専修・各種学校の設置及び学校法人の設立認可)
http://www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/MADOGUCHI/kyoninka.htm
843名無し専門学校:2008/01/30(水) 15:19:52
ここにまともな学校ないんでしょうか?
844DSの店長は悲惨!:2008/01/30(水) 15:33:43
DSの店長はキツいキツい!
すずめの涙の管理職手当で残業代エグゼンプションされてゼロ!
残業代が付くヒラの社員より給料が安いありさま。
http://blogs.yahoo.co.jp/wowdijp/4971065.html#9989877

まっ、他の小売業界すべてが、そうなんだろうけど…。
http://news.livedoor.com/article/detail/3485062/

845名無し専門学校:2008/01/30(水) 15:56:03
>>843
少なくとも東京医薬はまともではないな。
846名無し専門学校:2008/01/30(水) 18:05:33
千葉薬事専門学校HP(最終更新日2008年1月30日) 
http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/index.shtml
*平成20年度の学生募集は終了しました。*

http://www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/boshu.html
☆薬事科(男・女)……40名   修業年限2年(昼間) 募集は終了しました
☆(医薬品)登録販売科……40名   修業年限1年(夜間) 募集は終了しました

最近、アクセスカウンターが急上昇(現在21297)していると思っていたら、もう募集終了か。
まともな学校はやはり違うな。
847名無し専門学校:2008/01/30(水) 21:55:45
>>838
なんだか、異常に興奮している方がいるが、
削除されたhttp://shingakunet.com/special/09933001/2142/index.htmlだが
「薬の知識なら負けないよ!」
「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」
「たくさんの薬品が並ぶ実習室で粉薬や軟膏を調合してみませんか?」
              ↓
      体験入学ビデオで「軟膏(調剤)の体験授業」
これが、いわゆる「自称ファーマシーテクニシャン」なんだよな?

ところが、HP冒頭ページでは、「薬剤師をサポートする薬局事務」になっているんだよ。
まず、ここら辺の事情を丁寧に説明してくださいよw
848名無し専門学校:2008/01/30(水) 23:57:52
失礼しました。
ここにまともな学科はないのでしょうか?
でした。
スレを見てる限りではなさそうな…ですが
849名無し専門学校:2008/01/31(木) 04:26:53
>>848
資料請求すれば良いよ
HPとは一味違った内容だけどな
ちなみにM井ってのからTELも来るけどな
850名無し専門学校:2008/01/31(木) 07:17:34
>>848
薬業科以外はまともだろ
法律違反を売りにして生徒募集なんて犯罪ですよ
M田もM井も逮捕されてしっかりと取調べされるべき
懲役刑及び罰金刑からはもう逃げられないでしょう
851名無し専門学校:2008/01/31(木) 08:37:22
http://www.tcm.ac.jp/tch/index.html
調剤薬局ですか・・・

薬事法(名称の使用制限)
第六条  医薬品を取り扱う場所であつて、第四条第一項の許可を受けた薬局(以下単に「薬局」という。)
でないものには、薬局の名称を付してはならない。
ただし、厚生労働省令で定める場所については、この限りでない。

厚生労働省の認可じゃないですよね。
ここまで違法に走っているのですよ。
852名無し専門学校:2008/01/31(木) 08:51:23
医者でもない医療事務が「医局」と言うのと同じじゃねーか!
853名無し専門学校:2008/01/31(木) 08:54:28
>>851
その下の、調剤室(薬業科)をクリックしてみろ
M田の腹部の辺りに「薬局」と完全なる違法が出てくる
854名無し専門学校:2008/01/31(木) 09:06:12
いちど逮捕されてしっかりと反省したほうが良いと思うよ
855名無し専門学校:2008/01/31(木) 09:19:20
昨日、意味不明の啖呵を切った>>838、その後どこに消えたの?
いったい何者だったのだろう?
856名無し専門学校:2008/01/31(木) 10:43:33
卒業しても調剤できないのにね。
何にも知らずに調剤できると思って入学した人はどう思うんだろ?

学校「調剤室があるだけで調剤できるとは言ってないですよ。」
で通っちゃうんだろうなぁ・・・。
857名無し専門学校:2008/01/31(木) 12:10:11
age
858名無し専門学校:2008/01/31(木) 12:25:20
>>856
>「調剤室があるだけで調剤できるとは言ってないですよ。」で通っちゃうんだろうなぁ・・・。

「言った、言わない」が問題になるとするならば、これはどうだろ?
『リクルート進学ネット 』
http://shingakunet.com/gakubuguide/SC002142/GB000008/
>学ぶ内容…日本の薬事法等に基づいて薬剤師をサポートできる日本版ファーマシーテクニシャン
>施設・設備…実習室は本物の調剤薬局、実際に仕事と同じことをやってみる体験型
                                
さらに上の方にある(数日前に削除された)「プロのはじまり。体験入学のビデオもあるヨ!」
削除しても、保存してあるw
⇒ http://shingakunet.com/special/09933001/2142/index.html
これが有名なファーマシーテクニシャンの体験授業、有名な軟膏調剤ですw

仮に「言ってない」と抗弁しても「書いてあって、紹介ビデオ」だよ。
もう、これは決定的な証拠でしょ?w
859名無し専門学校:2008/01/31(木) 14:05:11
>>858
アウトだな。
調剤薬局の仕事って調剤以外はないからねw
調剤しないのであればわざわざ調剤薬局造る必要がないし。

2月に東京医薬の学校説明会があるから行ってみようかなw
860名無し専門学校:2008/01/31(木) 18:30:09
調剤実習なんてやめれば251万も学費イラネーんじゃね?
もう詐欺なんてやめて真面目になれよ
861名無し専門学校:2008/01/31(木) 18:30:26
学費高いよね…医療系とはいえ
862名無し専門学校:2008/01/31(木) 21:31:34
医療系ではありませんよ
法律系です
特に違法に関しては高い評価を受けています
863名無し専門学校:2008/01/31(木) 22:30:09
>>862
特に景品表示法には詳しくなるとかw
864名無し専門学校:2008/01/31(木) 22:39:29
>>863
いえいえそれだけではありませんよ
薬剤師法に違反したり薬事法に違反したりと
犯罪者と罪の重さに差は有りません
公正取引委員会という違法な行為をした人を取り締まるところでは
通報されるという事態も起こっています
薬業科の教育内容等がどれだけ悪質なことだと分かりますよね
865名無し専門学校:2008/01/31(木) 23:48:00
wwww
山田君、>>864氏に座布団10枚やって!
866名無し専門学校:2008/02/01(金) 08:39:16
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている賢明な方へ
医師の診断を経て処方される医薬品(医療用医薬品)について、
その成分、効能・効果、副作用などをごく一部のみ無資格講師陣により学習します。
調剤実習室において、処方せんの受け取りから医療事務業務までの
一連の中卒でOKな動作を学生が実際に行いながら学習します。
専門学校は2〜3年間の洗脳教育に徹しているため、
学費負担が搾取に近く、早く社会で活躍できるようにみせかけて、
時間と金の無駄遣いをしているというメリットがあります。
若くして薬剤師が就任拒否するワープア店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしている妄想をしているんですよ。
867名無し専門学校:2008/02/01(金) 09:59:35
>>866
>専門学校は2〜3年間の洗脳教育に徹しているため

一部の専門学校ねw
868名無し専門学校:2008/02/01(金) 11:56:35
このスレでまだ誰も触れていないかな?
【資格がすごい!】
http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/003.html
視能訓練士科→視能訓練士…100%
言語聴覚士科→言語聴覚士…81.1% …などと上の方に大きく表示されているが

薬業科で最も重要になるはずの薬種商の資格に関しては…
その下の「東京医薬で取得をめざす資格一覧」に入れられ
何故か「■薬種商販売業認定(卒業後実務経験2年必要)」で終わっているw

最近ブログで何度も取り上げている(薬種商に替わる)新しい資格「登録販売者」
ついでに、過去の薬種商認定試験の合格実績をアピールした方がいいんじゃね?w
どうなのよ?M田先生ww
869名無し専門学校:2008/02/01(金) 12:29:25
「施設・設備がすごい!」http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/001.html
>調剤実習室ですか…
「講師がすごい!」http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html
>某科担任のご経歴…
「資格がすごい!」http://www.tcm.ac.jp/tsuyomi/003.html
>薬種商の合格率が気になる…
870名無し専門学校:2008/02/01(金) 13:34:25
866は秀逸だなw
871名無し専門学校:2008/02/01(金) 17:59:35
担任てあんなに必要なくね?
人件費無駄!
嶋○とかいうのムカつく、超エラそう
ただのデブのくせによ
872名無し専門学校:2008/02/01(金) 21:49:10
2年で薬剤師と差が無い仕事ができるとか
調剤が出来るとか薬の販売ができるとか
うそのHPや資料および説明会さらに勧誘の電話
そうしてだまして入学した生徒から
251万もの金を学費と称して奪い取る
いい加減に逮捕されて罪をつぐなえ
873名無し専門学校:2008/02/01(金) 23:02:38
>>868
ここにも合格者数の記述がないよ。
「ヘルスケアアドバイザー」http://www.tcm.ac.jp/gakka/helth/index.html
>めざす資格→薬種商販売業認定(実務経験2年で受験可能)/今年秋に新資格誕生

新資格の登録販売者に力を入れるんだったら、ここ数年の合格者数を書いてほしいなw
入学を検討する者にとって、その種のデータは学校選びの重要なポイントになるんだからw
874名無し専門学校:2008/02/02(土) 00:21:10
現在のところ、この学校に行っても登録販売者の受験資格が得られる保証がありません。
つまり、第1類医薬品どころか2類3類医薬品も売れない偽教育洗脳されたゴミを社会に出すだけです。
875名無し専門学校:2008/02/02(土) 04:54:04
持田先生はマツモトキヨシできちんと医薬品を販売していました
きちんとやってきた功労により実力はしっかりとありますよ
まだ登録販売者なんてまだ存在もしない資格でしょ
どこも試行錯誤で誰も分からない状態なのですよ
理解をしたいならしっかりと対応しますので
もっとよく東京医薬のホームページをしっかりと見てください
876名無し専門学校:2008/02/02(土) 05:30:45
>>864>>866
バロスwwwww
877名無し専門学校:2008/02/02(土) 07:53:08
>>875
>登録販売者なんてまだ存在もしない資格でしょ >どこも試行錯誤
当時から、薬剤師や薬種商という資格はあっただろ?知らなかったの?w
そういう点をわざと省略して
「きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける」かよww

>理解をしたいならしっかりと対応
メールで>>827みたいな対応しておいて何を言ってるの?
だから合法的な手段として第三者機関に意見書を送る人だっているんだろがw
878名無し専門学校:2008/02/02(土) 08:38:49
実はだまし取る金は251万だけじゃねえぞ!
勧誘の電話や郵便などしつこくやりやがって受験料2万だぞ!
実は253万だぞ!
いったいどこまで悪質なんだ!
879名無し専門学校:2008/02/02(土) 11:36:20
2年という時間は253万を遥かに超える痛手である
880名無し専門学校:2008/02/02(土) 16:06:08
>>875
>まだ登録販売者なんてまだ存在もしない資格でしょ
>どこも試行錯誤で誰も分からない状態なのですよ

この程度の考えやモラルしかないアホが「きちんとクスリについて勉強している人だったら誰でも働ける」と平気でいい加減なことを書く。
M田も東京医薬も悪質な詐欺しか考えてないクズだとわかりました。
881名無し専門学校:2008/02/02(土) 16:28:07
>>875は学校関係者かな?
それではお尋ねするが、おおまかなものだけでも>>106のような事実があるんだが、
いったいどういうつもりでいるのかな?
普通の大学や企業だったら、修正に際してなんらかのお詫びメッセージを出すはずだろ?
…ところが…
医歯薬看護板の過去スレではこんな反応が返ってきたんだけどw
http://www.23ch.info/test/read.cgi/doctor/1184564590/
887 :名無しさん@おだいじに:2007/10/19(金) 15:13:55 ID:???
ちょっと、ちょっとしたミスにあなたちは反応しすぎですよ
だれだってミスするし自分のHPを変えるのは自由でしょ
919 :名無しさん@おだいじに:2007/10/22(月) 06:45:06 ID:???
自分のHPをどう変えようと勝手なことでしょ!
976 :名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 13:57:41 ID:???
あなたは中国語や英語が読めるのですか?どうせ読めないし理解できないのでしょ
分からない事を分かった振りをして書き込むのは詐欺ですよ
987 :名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 12:41:22 ID:???
あなたたちが変な書き込みするおかげで学校運営にヒビが入ってきたじゃない
どう責任とってくれるの!あやまりなさい!

さらに、このスレに至っては>>838のような「?発言」、もう、お話にならないんだよw
882名無し専門学校:2008/02/02(土) 22:55:46
2月学校説明会 
http://shingakunet.com/opencampusguide/0000016371/
いよいよ最終募集!3月学校説明会
http://shingakunet.com/opencampusguide/0000016413/

 2月、3月とも
>午前中「学校説明会」に参加し、午後「入学選考」を受けることが出来ます。
…理屈ではそうなるが、実際そんな人いるのかね?

2月に>>859氏が行く可能性があるらしいが、もし午後に入学したら御報告をw
883名無し専門学校:2008/02/03(日) 01:55:07
本とに受験生すら居ないんだろうな
昨日、2万持って来いという郵便が来た
こんな悪質な詐欺に付き合ってられるかよ
郵便の内容をそのまま消費者センターにFAXしましたよ
884名無し専門学校:2008/02/03(日) 07:12:32
会場に集めてセールストーク、気が付いたら高額商品、催○商法みたいだな
885名無し専門学校:2008/02/03(日) 10:42:22
>>883
いろいろ乙です。
もっと東京医薬厄業科とM田M井の悪事を世間に公表して、しかるべき制裁を与えるべきですね。
886名無し専門学校:2008/02/03(日) 11:22:10
「アンケート・もしくはメールでご連絡がない場合は、引き続き
資料・電話・メールを送らせていただきます。」
PS.このハガキと選考料2万円を持参していただければ、
当日受験も可能です(願書類は資料の中についているものか、
学校にあるものを利用できます)
※入学定員が満員となりしだい募集を終了させていただきます。予めご了承ください※
887名無し専門学校:2008/02/03(日) 11:27:38
>>886
2万円もってこいでつか・・・
脅迫状じゃん!
888名無し専門学校:2008/02/03(日) 11:33:11
>※入学定員が満員となりしだい募集を終了させていただきます。予めご了承ください※

この学校は早いもの順で合格がきまるのですか・・・
普通は学力等で決まるのですがねw
889名無し専門学校:2008/02/03(日) 11:49:58
関連して>>25を再掲しておきますw

976 :名無し専門学校:2007/10/20(土) 01:30:00
やっぱり滋慶学園さんはすごいですね。
設立して何十年にもなるのに、今も高校生に電話勧誘をしないと生徒が集まらないんですね。
そんなことをやっていたら逆効果だということに気がつかないんですかね。
教育に力を入れてこなかったという証拠ですね。次はどうするのですかね。
家庭訪問して、学校の押し売りでもやるんですかね。
経営者は馬鹿じゃないの。
よその専門学校は説明会だけで十分生徒さんは集まってますよ。
今年もね。
890名無し専門学校:2008/02/03(日) 12:31:23
こんな学校に行って登録販売者になれると思いますか?
891名無し専門学校:2008/02/03(日) 14:30:24
17、18歳の高校生を電話攻撃なんかやって
恐喝罪で訴えますよ!
892名無し専門学校:2008/02/03(日) 15:23:13
ハガキと選考料2万円を持ってくれば当日受験も可能?なんだこれ?
普通のまともな専門学校なら、指定された試験日に希望者が受験しに出向くよなw
胡散臭いにもほどがあるだろwww
893名無し専門学校:2008/02/03(日) 15:46:40
>>886
つまりシカトすれば永遠に資料・電話・メールが送られてくることか
894名無し専門学校:2008/02/03(日) 18:50:40
メールで問い合わせると
「日本語に訳すと調剤士…今後の動きが気になるところです」(>>827を参照)
体験授業では将来の自分をイメージしようで
「ファーマシーテクニシャンの軟膏体験授業」(>>858)
資料請求すると
「ハガキと選考料2万円を持参で当日受験も可能です」(>>878>>883>>886)

もうこれは完全な『点と線』だなw
895名無し専門学校:2008/02/04(月) 01:41:00
社会人の皆様> 大学・短大・社会人・フリーターから再進学をお考えの方へ > FAQ
http://www.tcm.ac.jp/tcm/shakaijin/faq/index.html
          ↑
ここもなんか不自然だな…薬業科そのものに対する質問が見当たらない。
ファーマシーテクニシャンの法的位置付けや就職実態に関して問い合わせる人もいるはずなのにw
896名無し専門学校:2008/02/04(月) 14:32:34
薬剤師や薬学生のなかでは非常に知名度の高い専門学校ですよ
897名無し専門学校:2008/02/04(月) 15:34:26
>>896
悪い意味でだろ?w
898名無し専門学校:2008/02/04(月) 16:36:53
ところで、ここのHPって学科長の挨拶みたいなページが無いんだよな。
薬業科の学科長って誰がやっているのかな?
まさかとは思うが、もしかしてM田センセーかな?
899名無し専門学校:2008/02/04(月) 17:47:20
>>898
疚しい事があるから表に出てこれんのだよ。

学科長出てこいよ。
900名無し専門学校:2008/02/04(月) 18:33:35
M田、M井が逮捕のときは学校長も連帯責任で逮捕かな?
901名無し専門学校:2008/02/04(月) 18:35:57
>>900
部下の不祥事を見逃したのか?
又は違法行為を命令したのか?
どっちにしても逮捕からは逃げられない
902名無し専門学校:2008/02/04(月) 22:40:18
薬業科あきたな・・・
903名無し専門学校:2008/02/05(火) 00:06:05
たまには別の話題、FAQもなかなか興味深いw
http://www.tcm.ac.jp/tcm/shakaijin/faq/08.html
年齢:20代 希望学科:生命工学技術科
Q.理系から離れていたのですが、勉強は大丈夫ですか?
A.>バイオの研究に必要なのは「化学」や「生物」、その中でも一部分?
 >1年生の時に「化学」「生物」や「計算」…(中略)…高校の復習?
 >放課後には化学・生物・計算のサポート授業?

たしか、この学校のセールスポイントは…
現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
…じゃなかったかのか?それにしても「計算」って何の授業だろ?w

一方、こちらはまだ修正されていない、東京医薬(博士前期過程)w
http://www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
大学院と学費の負担を比較する前に(以下省略) ww
904名無し専門学校:2008/02/05(火) 07:25:31
薬業科以外でもあやしい科があると言うのですか!

そういや医薬品開発なんて薬学部が大学院をえて進む場所なのですが
専門無資格で3年ですか???
極めてあやしいですね・・・
調査しましょう!
905名無し専門学校:2008/02/05(火) 10:04:23
>>903
計算はあれだよ。加減乗除をそろばんとか電卓でw


906名無し専門学校:2008/02/05(火) 12:22:43
めざす職種が「研究開発スタッフ、医薬品分析スタッフ」で計算の復習・・
907名無し専門学校:2008/02/05(火) 12:29:37
目指すのとなれるのって違うよね
908名無し専門学校:2008/02/05(火) 12:53:53
どこの学科かは不明だが、>>6に元講師らしき証言(2001年当時)
69 名前: 名無し専門学校 投稿日: 01/09/20 01:51 ID:???
ちょっと覗いてみたら結構マジレスついてるな〜。
成績の良い学生は大抵どこかの大学を受験して失敗した輩だったね。
授業にもちゃんとついてこれるだけの学力があった。
反面、元素記号すらロクに覚えていない学生も多くて、そいつらの扱いに苦労したよ。
大学だと学生のレベルもある程度揃っているけれど、専門はそうでは無いから。

※本人の努力次第とか補習でカバーなんて言っても、最低限要求されるレベルってあるからね。
これは大学の学部(教養課程)でも同じ、基礎で躓いているようじゃ進級できないもの。
仮に入学できても後で本人が苦労することになる。
その意味でHP担当者の責任は重いよw
909名無し専門学校:2008/02/05(火) 13:10:48
ここのがっこうはかんじをかけないひとは
かきかたをおしえてくれますか?ww
910名無し専門学校:2008/02/05(火) 13:31:19
>>909
さすがに、そこまで酷くないでしょw
でも某科にはこんなのがいるからなww

787 :名無し専門学校:2008/01/28(月) 07:36:51
ファーマシーテクニシャンと名のって何が悪い!
クリニカルファーマシーと名のる奴も居るのに同じことじゃないか!
911名無し専門学校:2008/02/05(火) 13:39:50
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  ファーマシーテクニシャンと名のって何が悪い!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  クリニカルファーマシーと名のる奴も居るのに同じことじゃないか!
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\
912名無し専門学校:2008/02/05(火) 13:46:14
バイオ技術者認定(中級)という資格は国家資格なんですか?
HP見るとすごい合格率だけど。
913名無し専門学校:2008/02/05(火) 14:00:11
>>912
民間資格らしい。
とりあえず、生物学全般一通り軽く学んで
一週間復習すれば誰でも通るはずですよ。普通はね、普通は。
中級なんてどの専門も合格率を売りにしてるから参考にはあまり
ならないですよ。
914名無し専門学校:2008/02/05(火) 18:46:35
>>903
毒物劇物取扱者資格取得率87.7%?
千葉薬事専門学校は
>毒物劇物取扱責任者(一般)の資格は、本校の所定の科目の単位を取得し、卒業した場合、無試験で取得出来ます。

って書いてあるぞw
915名無し専門学校:2008/02/05(火) 21:37:39
>>914
ホントだ。千葉薬事は卒業すれば無試験ってことか。
Wikipediaで「毒物劇物取扱責任者」を調べてみると
>有資格者は
 薬剤師
 厚生省令で定める学校で、応用化学に関する学課を修了した者
 各都道府県が実施する毒物劇物取扱者試験に合格した者

さらに、上記の応用化学に関する学課を修了した者の項を見ると、
>専門課程を置く専修学校(専門学校)等で 
 30単位以上の化学に関する科目を修得した者。
                     …と、書いてある。

つまり、単位の関係で専門学校でも違いが出てくるってことだね。
う〜ん、なかなかこのスレは勉強になるなw 景品表示法その他いろいろww
916名無し専門学校:2008/02/05(火) 22:35:48
うわ〜、東京医薬ダメすぎる。
千葉薬事専は東京医薬よりも80万くらい学費が安いんだぜ?
「毒物劇物取扱責任者」の件で取得できる学科単位でも千葉薬事に東京医薬は劣ると証明されてるわけだw

この学校って、明 ら か に 詐 欺 だ ろ !
917名無し専門学校:2008/02/05(火) 22:42:35
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。
918名無し専門学校:2008/02/05(火) 22:47:32
毒劇物は高校でも該当単位足りてるところは無試験で取得ですね。
自分は違うけどorz
919名無し専門学校:2008/02/05(火) 22:47:32
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。
920名無し専門学校:2008/02/05(火) 23:05:23
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
921名無し専門学校:2008/02/05(火) 23:31:51
毎回東京医薬のHPからコピーしてくるアホがいたところで、ここが詐欺同然のゴミ専門学校に変わりない。
コピーの内容がもう嘘くさいのでw、非常馬鹿っぽいw
普通にまともな千葉薬事専門と比較して、こいつら恥ずかしくないのか?
922名無し専門学校:2008/02/05(火) 23:46:56
「毒物劇物取扱責任者」だけで考えると、およそこういうことか?
千葉薬事/薬事科     (2年制)186+20=206万 卒業すれば無試験で取得
東京医薬/薬業科     (2年制)約251万     試験を受験する必要あり
東京医薬/生命工学技術科 (3年制)約360万     試験を受験する必要あり

薬学部や他の大学院との比較もけっこうだが、こういう事実もあるってこと。
また、千葉薬事の入学検定料は1万5千円らしい。
たしか某学校は2万円だったっけ?w
923名無し専門学校:2008/02/06(水) 00:22:56
東京医薬薬業科って他のごく普通な専門学校よりも劣る事実www
924名無し専門学校:2008/02/06(水) 00:46:01
滋慶学園グループ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1193669225/
ここ覗いてみたら面白い発言してるやつ発見!
ファーマシーテクニシャンの合法性?を主張しているつもりか?
関係者だとしたらこれは問題発言だ。保存しておこうぜw

100 :名無し専門学校:2008/02/05(火) 19:33:58
>99…こうなる可能性がある
↑だからつまらない憶測で物事をわかったような言い方をしないように。
 現実にちゃんと薬局などに就職斡旋し、問題なく働いている既成事実がある以上何にも問題はありませんよ。
 今後、中傷発言には気をつけるようにして下さい。

おいおい、既成事実だってw
これって例の誇大広告宣言よりひどいんじゃないかなwww
925名無し専門学校:2008/02/06(水) 16:46:50
>>924
>問題はありませんよ。

あるから叩かれてんだろうがw

東京医薬卒業した人で
薬局で調剤やっちゃった人っているのかなぁ?w
そういう場合は学校に責任はないんだよね?
926名無し専門学校:2008/02/06(水) 17:10:21
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
927名無し専門学校:2008/02/06(水) 17:36:34
若くして薬剤師が就任拒否するワープア店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしている妄想をしているんですよ。
928名無し専門学校:2008/02/06(水) 17:56:46
>>925
>薬局で調剤やっちゃった人っているのかなぁ?w

いるよ。
HP右欄の『職業体感LIVE』、現在は削除されたが、あの中にあった音声ファイルが代表例。
ファイルのタイトルが「患者さんからの感謝の言葉…やってて良かった! 調剤補助・事務 ●●○○さん」
その中で次のような発言をしている。(医歯薬板の無資格調剤スレで昨年の7/12に発覚)
「混んでくると、錠数を間違ったり、分量を間違ったり」w

この時は工作員が必死だった。同時進行してた専門板でも詭弁の連続。
「学校側に責任は無い」と強く反論していたのに、7/20にファイルが削除w
何故か同じ日に『感動を伝える先生』コーナーから某担任も消えたww

この音声ファイル、保存している人多いと思うよ。
問題がなければ削除する必要がないのにねwww
929名無し専門学校:2008/02/06(水) 21:37:48
某担任の談話が同時に消えたっていうのがポイントだなw
♪なんでだろ〜なんでだろ〜 w
930名無し専門学校:2008/02/06(水) 22:41:08
こんな詐欺学校早く潰れればいいのに・・・
931名無し専門学校:2008/02/07(木) 00:35:42
「登録販売者 専門学校」でググるといろいろな情報がヒットする。
通信講座もあるし、新規参入の専門学校も多いようだ。
これからは質と内容が問われ淘汰の時代になってくるんじゃないかな。
何処とはあえて言わないが、「ファーマなんとか」なんてやってるようじゃ駄目だなw

こんなのもあった。薬剤師がやってるメルマガらしい。
『おもいっきり薬剤師の登録販売者試験対策』
http://www.alphapolis.co.jp/maga.php?maga_id=1000362

某○業科の授業より勉強になるかもしれないw
932名無し専門学校:2008/02/07(木) 09:04:05
>>931
購読してみますw
933名無し専門学校:2008/02/07(木) 10:01:13
>>931
気になって「登録販売者 専門学校」で検索してみたら、(当然だが)このスレも出てくるw
便利な世の中になったものだなw
934名無し専門学校:2008/02/07(木) 14:16:36
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
935名無し専門学校:2008/02/07(木) 16:52:17
>>934
もうわかった。
936名無し専門学校:2008/02/08(金) 00:09:41
東京医薬の話題が続いているが、こっちも相変わらずだよw
同じ滋慶グループの日本医歯薬の体験授業
2/3(日)、2/24(日)
> 在校生おすすめ!小児用シロップ調剤模擬体験
>「なつかしの味から最新の小児用シロップ」を調剤体験します。
さらに、高校2年生のための体験授業
http://www.ishiyaku.ac.jp/kengaku/high2/index.html
2/17(日)が小児用シロップの調剤体験

これって新しい形の青田刈り?w
いったい何を考えてるのかね?w
937名無し専門学校:2008/02/08(金) 01:41:26
薬剤師法違反がどれだけ犯罪行為だと分かりますよね
938名無し専門学校:2008/02/08(金) 01:42:10
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
939名無し専門学校:2008/02/08(金) 01:58:38
http://www.35189.jp/koe.html
学校法人 三幸学園グループ 三幸医療カレッジ(東京)

>関係者さまの声
某DSの人事部長が推薦文w
たしかM田もどこかのDS店長だったんだろ?何か投稿してもらったら?www
940名無し専門学校:2008/02/08(金) 11:09:45
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
941名無し専門学校:2008/02/08(金) 11:12:05
>>936
調剤ですか・・・
逮捕されてください
完全なる薬剤師法違反です犯罪です
942名無し専門学校:2008/02/08(金) 11:19:58
薬剤師なんて死んだ資格ですよ
調剤薬局を見てください
白衣の正体なんて無資格じゃない
何で逮捕されないのか
犯罪行為ですよ
薬剤師じゃ無い奴が調剤やって
ふざけるのもいい加減にしてほしい
何で6年も大学に行かなきゃならないの
無資格調剤なんて殺したい
943名無し専門学校:2008/02/08(金) 12:16:46
別に逮捕だけが犯罪の刑じゃないけど。
無資格調剤には今のところは業務停止が一般的。
東京医薬疫業科を出た人間を雇うだけで、仕事ができなくなるリスクを負うんだから、こんなゴミ専門さっさと潰れてもらいたいけどねw

薬事法違反:岐阜市の薬局を11日間業務停止に /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)
県薬務水道課は14日、事務員が調剤して薬事法に違反したとして、岐阜市栄新町2のダイゼン薬局=大野恭一代表(71)=を15日から11日間の業務停止処分とした。
2007年11月01日(木) 0時00分
944名無し専門学校:2008/02/08(金) 12:51:45
>>943
もっと罪を重くしたほうがよくない?
でなきゃ6年間大学へ行く薬剤師が可哀想。
945名無し専門学校:2008/02/08(金) 13:41:16
>>942
あんたはどっちを擁護してるんだいwwwwwwwwww
946名無し専門学校:2008/02/08(金) 18:08:47
>>943
それだけの処分なら無資格やったほうが得だよな
ほとんどがばれることねーし
947名無し専門学校:2008/02/08(金) 20:40:32
>>946
ま、その処分の後で社会的信用を失い、客足もなくなり二度と仕事続けられなくなるんだけどなw
今の時代にそんなリスクのある無資格を雇ってどーするw
948名無し専門学校:2008/02/08(金) 21:41:30
東京医薬の学校説明会は3月まで全部「登録販売者説明会ー薬の新しい資格ー」
この説明会には当然M田も出席するんだろうな。
それで「私も資格取得めざして頑張ります!」なんて…言うわけないかw
近所の千葉薬事は1月30日で早々と募集終了したっていうのに、ご苦労なこったなww
949名無し専門学校:2008/02/10(日) 05:35:48
もう法に触れることはやめて逮捕されろ
公的な機関が動き出したんだ
これ以上罪を重くしても仕方が無いぞ
950名無し専門学校:2008/02/11(月) 00:21:13
あげられてもっとたたかれろ
違法犯罪ゴミ専
951名無し専門学校:2008/02/11(月) 01:56:32
医歯薬看護板の過去スレ
「東京医薬専門学校について語れ 」(2007.7/16〜10/28)
http://www.23ch.info/test/read.cgi/doctor/1184564590/
「薬剤師不在、無資格調剤って良いの?その7」(2007.4/4〜7/25)
http://www.23ch.info/test/read.cgi/doctor/1175633093/

この2つ、読み返すとなかなか面白い。特に7月下旬あたりからがお勧めだね。
妄想店長、中卒設定の煽り、詭弁&逃走の連続、某鷺専の実態がよくわかる。
これらの愚行が>>106の戦果に繋がっていったわけだな。
それで、遂に11/15に暗号電文「トラ!トラ!トラ!」w
X-Dayに向け、次スレ突入は確定だなw
そろそろ新しいタイトルを考えなきゃいけないね、ただし某学科限定でww
952名無し専門学校:2008/02/11(月) 02:46:20
>>951
フフフ・・・
ワロスなバカ
オマイが千葉専のあのバカだとは見抜いているよ
バカがオマイも無資格やるんだろ
卒業したら東京医薬薬業科と同じ立場だ
薬剤師スレに変なスレばかりしやがって
おまいも薬剤師法違反等で逮捕されるようにするからな
同罪だからな
953名無し専門学校:2008/02/11(月) 02:54:38
>>952
>オマイが >オマイも

この言い回し、過去の経験則からするとM田本人w
せいぜい、登録販売者試験頑張れよw

>薬剤師法違反
その前に、そちらは景品表示法違反だろwwwww
954名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:18:01
>>953
オマイも無資格なんだし
登録販売者目指して頑張ってください
955名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:21:33
>>952
千葉薬事はファーマシーテクニシャンなんてインチキ広告してないだろw
毒物劇物取扱責任者の資格も卒業すれば無試験で取得できるってさw
どこかのゴミ専と違って講師陣にも元某DS店長なんていないww
956名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:31:53
M田って稀代のバカなんだなw
957名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:35:11
>>955は負け組み

薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。
958名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:39:53
そのコピペ飽きたw しょせん無資格ww
959名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:42:40
>>953
登録販売者??
あんのような不鮮明な資格なんて無くてもよい
だって無資格が医薬品を販売しているのが現状ですよ!
いらぬ資格で釣り上げ受験料等を巻き上げる行政に問題があるのです!
現状維持のように無資格が医薬品販売、
及び調剤を無資格による行為に緩和するべきです。
事実無資格から医薬品を無資格者から説明を受け販売され
薬剤師の行為として保険請求されているという事実が多数発生しています
もう無資格による調剤及び保険請求はやめるべきじゃないですか?
960名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:49:44
>現状維持のように無資格が医薬品販売、及び調剤を無資格による行為に緩和するべきです。

なんか、危ないクスリでもやってるの?
961名無し専門学校:2008/02/11(月) 03:50:22
>>959
実績の存在を知らないバカはもう来るな
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。
962名無し専門学校
>>959
大卒でもねーくせに大口たたきやがって!
くやしかったら大卒になってみろよ!
おまえの負けだ!
カス!もう来るな!