★聖母看護学校通信過程犠牲者続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1我慢の限界さん
まともなカリキュラムも無く、見切り発車!
何ひとつ教えもせずに事例演習と称した試験を強行し
その結果だけで単位を未認定。
留年させて来年の学費を当て込む、悪徳商法!!!
人の人生を食い物にして金だけを巻き上げている。

犠牲者のみなさん!!!泣き寝入りせずに、戦いませんか!!!
2我慢の限界さん:2006/10/28(土) 01:26:27
まともな学校なら、授業や指導、
課題の添削をしてから試験でしょう?
ここのやってる事、全く逆です!
単位落させておいて、指導って
絶対にオカシイ!
3名無し専門学校:2006/10/28(土) 15:54:34
うぜぇーー。
通信なんてはなっからそんなもん。
ヒスってるのは馬鹿准看だろ。
4我慢の限界さん:2006/10/28(土) 23:02:34
>>3
あなたの言う通り、馬鹿な人もいるかもしれません。
一度、社会に出て仕事をしながら、子供の親となっても
もう一度、勉強を始めて単位を取り、国家試験を受験しようと
努力している人を誰も非難することは出来ません。
あなたやあなたのご家族が、あなたが非難した馬鹿准看だったひとに、
看護されないことを祈っています。
5名無し専門学校:2006/10/28(土) 23:55:12
通信みたいな楽な道には落とし穴がある。
准看みたいな楽な道には落とし穴がある。
高看みたいな楽な道には落とし穴がある。
6我慢の限界さん:2006/10/29(日) 00:11:29
>>5
あなたの言う通り、楽な通信もあるかもしれません。
一度、社会に出て仕事をしながら、子供の親となっても
もう一度、勉強を始めて単位を取り、国家試験を通った人も大勢います。
あなたのように、全て楽だと思う人のご家族が、落とし穴にはまらないことを祈ってます。
7我慢の限界さん:2006/10/29(日) 01:59:05
30代から50代の家庭もある多くの生徒は・・・
日勤、夜勤で生活のリズムを保ちにくい仕事をしている方 または、減収を覚悟で、休職をしている方
放送大学の幾つもの指定された学期ごとの放送を受講して、レポートを提出し添削を受けながら、レポートの提出を繰り返します。
期末時には、飛行機などの公共交通機関を利用して、ホテルや旅館に泊まり 試験を受けに放送大学へ科目ごとの試験日に行きます。
試験日の日に気持ちよく休みが取れる人ばかりでは、ありません。
その間に、聖母の行う放送授業も受講します。
一年間の基礎の学習を終えた後に、実習や面接授業に入っていきます。
費用は、放送大学、聖母の入学金、授業料、試験料だけで、年間50万円を軽く超え、ほかに教科書、参考資料に数十万円 交通費に相当の費用が必要です。
仕事や家庭のある方がこれらの過程を続けていくには、職場や家族の協力が必ず必要であり、 期待とプレッシャーを背負っています。
もちろん、一般の方々に、このような内情は、お分かりにならないと思います。
しかし、中途半端な姿勢では、とてもこなせる内容や出費ではありません。
このような、努力をしてきた生徒に対し、何も教えもせずに、提出させた表紙に氏名の記載された事例演習の
レポートを面接授業で投げつけ、生徒を馬鹿呼ばわりすると言う有るまじき、行動の数々を多くの生徒が見てきています。
学校長自身が、生徒からの問い合わせに対して、仕事なんかやめろ!と暴言を仰って生徒を恐喝しています。
誤解を招く文章の連続。無計画なカリキュラム。聖母病院での指導員の指導放棄。 授業での教員の遅刻。
様々な失態不備を隠蔽する姿勢は、とても学校として 許されざる事ばかりです。
現在、とてもきれいになった聖母病院。
聖母女子短期大学を廃止し、通信制に切り替えて 400人の生徒を無計画に取り込み。
実際の運営で指導能力の無さから本末転倒を繰り返す。 通信制での指導を甘く見ていたそのツケを生徒に払わせている現状。
生徒のみならず、生徒の家族や職場の組織が多くの不信感を募らせています。
8名無し専門学校:2006/10/31(火) 02:42:57
>>5
准看も通信も看護過程の展開だけに拘れば楽だけど
准は就職時にレギュラーの新人の数倍は努力するし通信は
十年のベテランが放送大学等で自分との戦いに勝たなければならない
詰め込み学校の高看もどこが楽なんだか分からないし
「楽」か「大変」かなんて基準もあやふやながら、
生徒への負担の大きさは学校の方針にかなり左右されるぞ
人生経験の浅さがにじみ出てる楽観的なコメントだね

>>7
働きたければ普通に半日学校に進学して
奨学金借りれば一日勤務には劣るものの生きていけると思うけど
子ども預けるお金や色々相殺しても1人で国試に立ち向かうリスクより
小さいと思う。裁判で勝つよりこっちのが早い
9我慢の限界さん:2006/10/31(火) 08:17:52
ここでは、働き方や苦労について
言っているのではないですね。
聖母の通信は、今期が一期目で不備の連続。
10名無し専門学校:2006/10/31(火) 10:05:15
准が就職した時にレギュラー新人の数倍は努力する?
努力するのは当たり前だろ。
准が半日二年間生活している時に、レギュラーは全日勉強三年間プラス国試なんだぞ。
半人前の資格なのに、採用してもらったんだからがんばるの当たり前。
11名無し専門学校:2006/10/31(火) 10:27:32
>>10
だから落とし穴なんてどこにもないという話なんだけど?

>5 :名無し専門学校:2006/10/28(土) 23:55:12
>通信みたいな楽な道には落とし穴がある。
>准看みたいな楽な道には落とし穴がある。
>高看みたいな楽な道には落とし穴がある。

下手な詞を作る前に言葉が正しいか考えろとw
12我慢の限界さん:2006/10/31(火) 20:24:23
普通に言って、教える前に試験して
単位やらないのって、おかしくないか。
異常だな。
13でぶまる:2006/11/01(水) 00:25:54
何か、恥ずかしくない?自分がそこの卒業生になるの?
卒業したいと思うなら、努力するしかないんじゃない?
批判ばっかしてるけど、通信が嫌なら全日制に行けば?
准看とか高看とか低レベルな事でごたごた言っても仕方ないんじゃ?
だって、今の世の中大卒ばっかだよ!
頑張って、免許とらなきゃ生きていけないんじゃないの?
もっと、これからやっていく上で参考になる事言ってよ・・・!!!
この学校の人って、みんなマイナス思考なわけ?


14我慢の限界さん:2006/11/01(水) 00:49:25
努力する前に、試験で落とされて、留年なら
誰でも、怒るわな・・・・・・・・・・・
>>13とか、の方がよっぽど低レベルだと思う
がんばれ!生徒さん!
っていっても、頑張りようが無いな。
15我慢の限界さん:2006/11/01(水) 08:27:14
>>13
お前最低だな。
目の前にある問題が何かなんて全くお構いなし。
>准看とか高看とか低レベル
かなり失礼なことを言ってるが、
ホントにお前、それでも大卒か。
恥ずかしいから、出身校言わない方がいいぞ。
お前が何をどうこれからやって行くか何て
ここではどうでもいい事だろ。
自分の利にならなきゃ、マイナス思考か。
呆れるほど、自己中。

看護の仕事は、近頃は益々過酷になっていると聞いています。
老人が増えて、大変でしょうけど頑張って下さい。
ブランクのある看護師の復帰や、長い経験を持つ看護師を
医療現場が必要としている今、みなさんの努力を多くの
患者が必要としていますよ。 がんばれ!
16我慢の限界さん:2006/11/01(水) 08:37:56
ウチの職場からも二人行っています。
話を聞くと、一期と二期でかなりカリキュラムの
進め方が違うようです。
一期の人は、実験材料にされてるみたいで気の毒です。
事例演習の試験(?)についても
二期では、先に授業をやるように変わったみたいです。
一期で落とされた、生徒はどうなるのか?
深刻な不備だと思います。

17名無し専門学校:2006/11/01(水) 17:57:30
あのさ、ひがみ入りすぎじゃないの?
大学の新設看護科で一期だった知り合いいるけどさぁ。
似たようなもんだよ。
単位どころか実習先も決まってない状態でスタートしたらしいからな。
どこも一緒だと腹をくくるほうがいいと思う。
実際通信は知らないけど、看護教育は大差ないと聞くからね
18我慢の限界さん:2006/11/02(木) 01:34:32
>>17
で?泣き寝入りに腹くくったんだ?
あんたもフ〜んで終わらせたんだ?
立派立派。
19我慢の限界さん:2006/11/02(木) 01:45:10
オレは、この制度を利用している人に
一生懸命勉強してほしいし、
聖母には、いい加減な事やってないで、
しっかり、やれ!と言いたい。
お袋もそういう人に看てもらってたら
もう少しは、救われてたと思う。
20名無し専門学校:2006/11/04(土) 01:26:40
批判に対する否定の意見も良いけど
ここは被害者同士どうしたら卒業できるか
話し合う改善する場所として使った方が良いと思うよ
ばれない程度にどんどん相談事とかして良いし
全国の通りすがりの人がアドバイスくれるかもよ
21名無し専門学校:2006/11/07(火) 22:14:10
20は良いこと言ってる。
22名無し専門学校:2006/11/08(水) 00:52:37
がんばれアゲ
23名無し専門学校:2006/11/08(水) 23:13:48
一期生です
正直言って、聖母に入学したことは失敗だったと思ってる。
一期生は捨て駒だったかなと思うよ
学校に文句があるのは私も同じなんだけど・・。

ただ・・ あの学校で単位落としてる人、正直言って、それは学校のせいじゃなくて
その人の能力の問題だよ。理論的な思考過程の回路がないとかね。
あそこじゃ、最低限のレベルのものしか求めていないし、それすらクリアできない人は
学校代えて もっと手取り足取り基礎から教えてもらわないと無理なんじゃ・・。
提出物だってたいしたことないし、実習だって面接授業だって形だけのもんだから。
10年以上の経験が前提の学校なんだから、提出物はいってみりゃ、
最低ラインの能力があるかどうかの認定に過ぎないと思うんだよね

卒業は楽勝だよ。
ただ実力はつかないから、自分で付けるしかない。そっちは簡単なことじゃない

まともに教育受けたい人は通学したほうがいい
24名無し専門学校:2006/11/09(木) 00:24:49
>>23
どういう現場で働いてきたかっていうのも
差が生まれるのかなとは思うが
質問させてもらうと
23が看護過程の展開技術を身につけることが
出来たのかどうかが気になる
ペーパーシュミレーションの課題とかはありましたか?

by高看進学中の学生より
2523:2006/11/09(木) 15:20:37
>>24
本来準看でも臨床看護で「根拠に基づいたアセスメントが出来ない」では困まりますよね
10年以上経験していることを条件とした通信を選択する以上、基本的な考え方ぐらいわかってるのが最低限のラインでしょう。
この学校は基本の技術を身に付ける場所じゃないんです。
基礎で3事例 各領域で3事例ずつペーパーペーイシェントで展開しました。
基礎の1事例で、担任教員に添削指導受けた後に、そのあとの事例を提出して評価です。聞かない限り指導はしません
実習では領域によってやり方は異なるけど、例えば成人実習では1日目の実習で情報のアセスに入り二日目までに具体策を立てる程度のことをして、臨床指導者が確認します
教員も初学者扱いはしませんので、今まで何をしてきたかで差は大きく出ます
学生の中には、クリニック、医院、障害者施設のような 限定された現場でしか経験ない人も沢山います。この人たちは単位取るの大変でしょうね。やはりきちんと学校へ行ったほうがいいと思います
それと一通りの経験あっても現場主義思考過程から抜け出せない人、卒後、何の勉強もせず漫然と仕事だけやってきた人達も苦労すると思います
26名無し専門学校:2006/11/09(木) 16:25:48
>>7

>>学校長自身が、生徒からの問い合わせに対して、仕事なんかやめろ!と暴言

暴言はよろしくないが、通信に限らず学習するための環境を整えるのは自己責任なのはどこの学校でも一緒だと思う。
両立できないならどちらかを辞めるしかないんじゃないの?
休みが取れないなら、やれる範囲で履修するしかない。そのために通信は4年の在学を認めてるんだろ?
放送大学なんか社会人大学じゃん。しかも入学前の単位履修が認められてるわけだろ?
そんなに大変なら予め単位取る方法だってあったのにねえ

自分の友達は今夜学だけど、その学校でも職場の事情とか、経済的理由なんか
一切考慮してくれないぞ
日勤やって夜学校行って、帰って来るのは毎日10時過ぎ
土日は夜勤して休息も取れない。どんどん出される課題や提出物の多さに睡眠時間も確保できず ひーひー言ってる。

比較すると、放送大学の単位は事前に取れたり、実習も少ないし
通信のほうがよほど配慮されてると思うけど

一旦社会人としての生活が確立してからの進学はどこでもきつい
それを続けるかどうかは自分が決めることだからなぁ
271期生:2006/11/09(木) 17:43:48
>>14
指導はないが、分からない人は自主的に指導を受けることになってるんだよ
努力しないうちに試験していきなり落とすなんてことはない。
1年目の提出するレポートは何を見てもOKだし、
1領域3事例はおよそ1ヶ月も期限がある。仮に提出して不合格でもちゃんと再提出が認められてる。
落ちてる人は、
@期日が守れなかった
A再度やり直しても合格点に達しなかった

だから・・まあ本人の努力の問題も大きいかと。


問題はカリキュラムで、ペーパー演習→実習→授業
確かに逆だよな。これ組んだやつらは何を考えているのか・・。
28名無し専門学校:2006/11/09(木) 22:13:20
>>25
自分は准の後ストレートで進学したから臨床経験はあまり無く
高看と准看の違いをとても大きく感じてる訳だけど
臨床がある人にとってはそこそこ使える制度と言う事は分かった
どうしようもない理由により高看を中退してしまった人にとっては
このうえ無いチャンスだから是非頑張って欲しい

>>1
話を聞いているとそんな悪い制度じゃないようだが?
29名無し専門学校:2006/11/10(金) 22:13:35
ここって校長が怖いんですか?
仕事しながらだと、夜に質問電話などしてもいいのでしょうか。
30我慢の限界さん:2006/11/11(土) 00:20:20
>>29
出来ない。orz
31我慢の限界さん:2006/11/11(土) 00:44:13
>>25
君、間違ってる。
自分の価値観や状況でしか、考えていない。
聞かなければ、教えないって学校じゃないだろ。
学校に来なければ、教えないなら分かるが・・
実際に、学習以前のいい加減な印刷物への質問や
学習の質問に応じられずに、キレて暴言吐きまくるのは、おかしくないかい?
ココは、そういう仕組みの整備もできていないのよ。
実際、多くの準看の問題課題というのは、
実務として、日頃実践している看護活動を理論的に理解すること
まさしく、事例演習で、如何に理論立てをするか。ってこと。
ここに重点を置かずして、この制度の意味を軽々しく語るなよ。

一番ココにいえる事は、楽して学校経営なんてありえない。ってことだ。
・・・苦情を立てれば、現校長が「くだらない仕事なんか、辞めろ!」だって
訳分からんな、まったく。
32我慢の限界さん:2006/11/11(土) 00:57:38
ウチの身内もここへ行ってます。
今は、面接授業を受けていますが、
初日にいきなり、言葉荒げて「来れば単位もらえると思ったら大間違い」
ってどう言うことでしょう。
そのクラスで何か問題が起こったならば、まだしも。
ここの多くの教員の人達って何かズレてますよ。
教員間の内輪もめやいじめて退職に追い込んだり、
その八つ当たりの矛先を生徒に向けても困ります。
33我慢の限界さん:2006/11/11(土) 02:13:57
私の勤めている病院は、この学校の実習先になっています。
ここの生徒さん達は、当然年配の(失礼)方が多いのですが、
毎回、本当に勉強をされていて、立派だと思います。
それに比べると、本来引率として来られるべき、教員の方の
いい加減さには、理解に苦しみます。
事前の案内や学習の要点など全くと言ってよいほど何も準備せず、
遅刻をしたり生徒を置いたまま、帰ってしまうなど、呆れるばかり。
また、患者さんとの直接看護に於ける同意と同意書を交わす場合でさえ、
学校側の教員が臨席していないので、こちらで同意書を作成し直す有り様。
全く無責任にも程があります。
私は、学校の他の事は、よく分かりませんが、
少なくとも外部の私達にでさえこの様な体制なのですから、
内部的には、もっと酷いのであろうと思います。
私の母も看護婦でしたが、母が学生であった頃とは、
様々な事が変わっているようで、母もそれがもとで退職しました。
母と同年代の生徒さん達が必死になっている姿を見ていると
本当に頭がさがります。
頑張って下さい。

3425:2006/11/11(土) 22:19:51
>>31
間違ってるかねえ・・。学校は基礎で「教えた」つもりなんだからそれ以降は聞かなきゃ教えないだろ。
別にそれがいいってわけじゃないし、学校のやり方や不備があることを肯定しているわけではない。
指導方法には問題あるよ。課題事例をやる前に面接指導をするのが先だとも思うし ミス・ずさんのオンパレードにはうんざりしてるよ
ただ2年過程の通信制と言うことを考えれば、カリキュラムが多少変わったところで、
看護展開の要領が早めにわかる程度で指導量がそれほど変わるとは思えない。
自分に足りない所は自主的に聞くなりなんなりするしかないだろ。
本来なら学校に通って時間かけて苦労してマスターする内容なんだから、通信で単位を取るには、
ある程度ベースができてることが条件じゃないかと言ってるだけ

ちなみにどんな苦情言ったら「くだらん仕事は辞めろ」って言われたんだ?
自分は仕事の調節が難しくなって、辞めてパートに切り替えたけどね。
仕事はフルタイムで学校両立してって考えるなら、2年で卒業は厳しいんじゃないの?

>>32
それ、何の面接授業?
自分は先日小児の面接受けたが、かなり高慢ちきで高圧的な態度だった。
個別の能力も把握していないくせに見下した態度で馬鹿扱い。特にI教員
指導どころか初対面の教員にそんな態度取られる筋合いないと思ったが・・。
でも普通に学生の立場で考えてくれる先生もいるよ
35名無し専門学校:2006/11/11(土) 23:16:46
まぁバリバリ仕事しながら国試は無理だよねw
展開はある程度出来るにしても
36名無し専門学校:2006/11/12(日) 00:47:17
通信だからねぇ
あの時間数だし
基本はできてないと厳しいよ

ちゃんと教えてほしいなら普通の学校行くしかないのでは。
37名無し専門学校:2006/11/12(日) 22:17:52
全日制の進学課程よりも価値のある「通信」であるかどうか。
もう少し利用する立場の人も見極めた方が良いかもね
中身は絶対進学した方が育つとは思うけど。
38我慢の限界さん:2006/11/13(月) 01:49:45
上から読ませてもらったが、この通信って、少し特異だと思う。
前提として、トータルで10年の経験者が対象だろ。ならば、年齢だけでも30ぐらいから、60ぐらいが対象者になるよな。
その間に、基礎 と言われるもの自体が大きく変わっている現状や単に看護師といえども、オペ看の10年の経験者と病棟、外来看護師
ここだけでも、全く職務の内容が違う訳だし。
これらの前提が予め分かっている上で開校しているのだから、どのように、カリキュラムを組み、指導をするべきかの責任は、当然、学校にある。
当然、何を最低限にするのかの線引きは、入試で設定されている訳だから、入学した生徒は、学校の定めたラインをクリアしていることになる。
37さんの言っていることは、当然。
ただ、この制度が、なぜ近年になって設立されたのかを見ていない。
様々な事情が国や医療現場であって、生徒になっている。
ある意味で、ベテランの人達に今の医療現場を支えてもらう必要がるからこそ
この制度が出来たことをもう少し考えるべきだと思う。
この学校の最大の誤算は、教育自体を甘く見たこと。それによって、準備不足だったこと。
教育ノウハウも無いところに、1期に400名もの募集を募ったこと。
お手上げ状態でその八つ当たりを生徒に向けたこと。慌てた為に、単位を落として無理に生徒の数を減らそうとしたこと。
これが、現状だろうね。いずれ大きな訴訟問題になるなこれは。
39名無し専門学校:2006/11/13(月) 14:02:40
>>38
聖母は何でもかんでも入れすぎたってことだ。

ベテランの人たちに医療を支えてもらうってのは一理あるが、年数食ってりゃベテランと呼ばれ現場を支えられるわけではない。
現場には話にならんレベルがわんさかいるわけで、そういう人に通信教育は不適当。
通信の教育で一定ラインに到達できるかどうか、選考するべき責任は学校であり、実情も把握せずいい加減な制度を作った国の責任だな。

>>1の言うように、教育プログラムも確立していない現状で基準に到達できる見込みのない人間まで、
”多量に入学させ学費をせしめた挙句卒業はさせられない”では、人の人生を弄んでいると非難されても仕方ない。
40我慢の限界さん:2006/11/13(月) 22:19:25
どうやら、1期と二期では、カリキュラムの組み方が
かなり、違うらしい・・
1期は、モルモットにされているようだな。
41名無し専門学校:2006/11/16(木) 23:19:49
だいぶ辞めたと聞くけど
在学生で卒業出来ない人どのくらいいるん?
42我慢の限界さん:2006/11/17(金) 01:14:11
よく分かりませんが、代一回目の合格率を良く見せかける為に
ワザと落としているらしいですよ。
一度入れて、お金だけをとって・・・
やはり、集団訴訟になるんでしょうね・・
43名無し専門学校:2006/11/17(金) 03:35:37
もし知り合いに弁護士とかが居たら相談して
居なければ泣き寝入りかなぁ
こういうセコイ学校って見せ掛けの法律だけはきっちり
まもってて書類だけはしっかり持ってるから
簡単には行かないし相当恨みとお金がある人じゃないと
裁判は出来ないよね
44名無し専門学校:2006/11/17(金) 11:57:40
わざとかぁ・・
落とされても仕方ない人もかなり・・w
45名無し専門学校:2006/11/17(金) 18:01:15
ここの大学って評判いいんじゃないの?
通信は分からないけどシスターとか看護に熱そうだし
46名無し専門学校:2006/11/17(金) 22:24:30
騙されたと思ってる皆さんばかりだ。
新設校とわかってるなら、一年見送ればいい話。
あまい
47我慢の限界さん:2006/11/18(土) 00:21:49
>>45
そのシスターの全校長を今の校長らが・・・・
48我慢の限界さん:2006/11/18(土) 00:28:14
>>46
お前みたいに軽いヤツの1年だったら
どーでもいいんだろうな。
そんな無駄な年を重ねてるから、的外れを言えるんだね。
お前にも同情しておこう。
49名無し専門学校:2006/11/18(土) 08:06:49

残念ながら現役〜♪
正看の学校に通ってますよ。
おばさん達のヒスっぷりはすごいね。
50名無し専門学校:2006/11/19(日) 16:46:36
言葉が過ぎるよ…

批判はしても中傷はやめよう
51我慢の限界さん:2006/11/20(月) 06:59:54
>49さん
もし本当に、正看の学校に通っている方なら
48さんの仰ることは、当っていますね。
あなたが、私の病棟におられたら、
看護師として一番の基礎を理解されていないあなたを
患者さんの前に出すことは、出来ないでしょう。
ある意味、無駄に学校に通われている事になりますね。
52名無し専門学校:2006/11/20(月) 19:09:13
現役だから何なんだろ?
もしかして見下してるつもりなんだろうか
53名無し専門学校:2006/11/21(火) 22:31:02
今年は定員割れかもしれないね。
54名無し専門学校:2006/11/23(木) 00:53:57
みなさーん、看護過程できた?
55名無し専門学校:2006/11/23(木) 21:45:22
できたよ♪

提出物はほぼ終わり やれやれ。

56名無し専門学校:2006/11/24(金) 21:02:10
皆さん
>>49は2ちゃんねるで言う「釣り師」であって
看護師、看護学生ではありません
釣り師の喜びは皆さんの怒りのレスです
ここはシカト(スルー)をして今後は
あまりに逸脱した挑戦的な書き込みがあった際は
見なかった事にしましょう
57二期生:2006/11/26(日) 23:59:20
なんだか、噂で聖母のがあるって聞いて見てみたけど、話がくだらないね。
学校の文句ばっかり。文句言いつつ在籍してんでしょ?学校のシステムが
そんなに嫌なら辞めればいいんじゃないの?普通の学校に行けない理由が
あるから聖母にしたんじゃないの?在籍して頑張ってる人に失礼だよ。
私は二期生だけど、通学の進学コースに通っている人達より実際楽だと思うよ。
なんたって実習日程なんか単位とっていいの?ってぐらい少ないし。仕事しながら
学校通っているから勤務の都合がつかないとかさぁ〜そんなにキツイなら仕事の仕方
変えるとか二年で卒業なんて考えなきゃいんじゃないの?看護学校に限らず、仕事しながら
学校通っている社会人はたくさんいるけど、みんな大変なんだよ。苦労して行ってますなんて
えばって言うことじゃないよ。みんな大変なの!!通信だけが大変じゃないの!!
同じ学校に通ってるんだからやめてくれない?そーゆーの。
58名無し専門学校:2006/11/27(月) 21:57:10
准看で10年も努めると性格歪むんですね。
通信もレギュラーも一緒ですよ。
みんな大変。それ以上でもなければ、それ以下でもない。
文句言う人は性格悪しってことで。
59名無し専門学校:2006/11/28(火) 01:20:52
いくらなんでも流石に通信と三年のレギュラーは別物
例えば仕事あまりして無い人が通信なんてしたら
そりゃ通学が無いから楽だわ
大変さで言えば准看と通信が同等くらいか
60名無し専門学校:2006/11/28(火) 20:02:02
>>59
短絡的すぎ 
61二期生:2006/11/29(水) 23:04:34
>>59何が別物?正看とは名ばかりで全然使えない看護師もいるよ。逆に准看だから中身のない人もいる。どっちの免許でもその人その人の看護観とかあるんだから
学校の種類で内容は問えないんじゃない?そんなどっちがいいとかの話じゃなくて、はじめにカキコした人の在学してるくせに学校の文句いう気がしれない。
62名無し専門学校:2006/11/30(木) 00:00:19
ねえねえ少し教えてほしいことが・・・
進学過程(通信じゃない)を退学した人間が通信過程に進学したらついて
いけるかな?

ちなみに自分は実習でつまずいてどうにもこうにもならなくなった人間
学科は全てパスしています。学科は結構成績よかったです。

実習でつまずいた理由は
基礎実習を合格して終了後、各論で破綻した・・・

やっぱ同じところで破綻するかな・・・
とは言っても通信進学するとなると経験でいうと後七年半も必要ですが・・・
あ〜〜長い
63一期生だよぉん:2006/11/30(木) 23:51:39
噂を聞いて初めて見たんだ。。。
ホントくだらない内容ばっかだね・・・
確かにカリキュラムはしっかりしたものが確立されてはいない。
でも、与えられた物に対してはやるしかないでしょうね。
それに、提出物や実習とかも内容的には大変じゃない。
自分は進学コースを卒業間近で退学したんだけど、その時の方が大変だった。
もう少しで実習も終わりだけど、かなり楽だったと思うよ。
そりゃ、しっかりとした物が出来ていないシステムにも文句はあるよ。
でも、自分自身でしっかり勉強すれば良いんじゃない・・・
正看を取るのに良いシステムは無いと思うよ。
文句ばかり言っている1期生の人達、自分自身を見つめ直して勉強したら!
64名無し専門学校:2006/12/01(金) 11:49:08
>>63
自分も1期生
全く同感だね。
カリキュラムに対する不満はある。それに振り回され、いらんことに無駄な労力を使ったようにも思う。
でも1期で入学する以上、多少の不備があることを覚悟するのは当然とも思う。

単位認定されなかったと怒ってる奴に言いたい。特に>>1
10年も働いてて、現場が「教えてもらってないことはできません」が通らない世界だということもわかってないのか?
紙上事例では指導を受ける機会も場もちゃんとあった。それをやらないのは自己責任だろう。
恨むなら己の無能さを恨め。
みんなが単位落としてるならともかく、大多数は取ってるんだ!
あたかも不当だといわんばかりにうだうだ文句言って、努力してきちんと単位取ってる人たちに失礼だと思わんのか。
65名無し専門学校:2006/12/01(金) 21:32:15
出てきました聖母関係者。
66聖母1期生:2006/12/01(金) 22:47:02

卒業さえすればいいじゃない
追加料金払っても、新しくどっかに入りなおすよりマシ。
聖母に愛着なんてないけど、これまでつぎ込んだ お金がもったいない。
留年決まっても絶対にやめない。聖母看護学校に、期待するな。
留年されて、新しい学生とれなくて、金儲けができなくなって、因るのは
聖母だよ。
教師の給料下げてでも、最後まで責任とってもらいたい
それが桁違いな学生数を取っている責任
67名無し専門学校:2006/12/03(日) 04:34:22
1期生なんだけど、皆の言いたいこと理解出来る。
学校の不備にはかなり振り回されていることも事実なんだよね。実習でも最初に行ったグループと後からのグループは提出物からして違うし。
実習の内容の変更はしょっちゅうだし、その度に悩むからどうしても不明な時は学校に電話すると、担当の先生不在だから解らない。
先生が応対しても、その先生によっては「そんな事で電話するな」とか「学生のくせに」ってきれられたり、みんな、感じているんだよね。
でも、準看で仕事していて「患者がどこかおかしい」って思っても「〜だからおかしい」って言えない自分に嫌になった。
経験は腐るくらいあるけど、知識があれば看護するにしてもいままでと違う視点から出来るんだということを、自己満足かもしれないけど学んだと思ってる。
どこの、学校だって会社でも完璧はない。文句言って非難、批判は簡単に出来る。だって、その方が楽だもの。自分が悪くなくて、相手が悪い。
楽な考えだよ。良い子になるつもりはないけど、得た物もいっぱいあったよ。
仕事して、家のことして、家族に迷惑かけて、寝る時間削って、頑張っている人がいるんだよ。
68聖母1期生:2006/12/03(日) 09:14:54
私の問題
先月から一気に続く実習と面接授業による
睡眠不足・抜けない疲労・栄養の偏り・外食による出費・家計の圧迫・
家族とのコミニュケーション不足・職場での肩身の狭さ・国試のプレッシャー・などなど・・・
どれが、1番目に挙がる問題なんだろうか
69名無し専門学校:2006/12/03(日) 09:39:00

みんな、あと少しだけだから、一緒に頑張ろうよ。
ここまで頑張ってきたじゃない。
残した課題のほうが少ないのは、卒業組も留年組も同じでしょ。
家族に迷惑かけたことも、大金使った事も、正看の免許と同時にチャラになる。
ここまで、よく頑張ったよね。
ほんとにあとすこしだけ、一緒にがんばろうね。 
70私はニ期性:2006/12/03(日) 13:03:40
私は二期生です そんなに学校の批判ばかりしてほしくないです
通信が批判されても 自分が選んだ道だから自信をもって取り組んでるし
学校も まだまだ分からない部分はあるけど 私は学校選びも間違っていなかったと
思って 友人にも勧めています
一期生に 友人が三人在籍していますが卒業できるのは そのうち一人だけです
みていると 提出期限を守らないのが理由だと思います
文句ばかり言っている その三人を見返すつもりで
私は絶対二年で卒業します
今は 課題を送って余裕があるので 国試の勉強も始めています
批判してもどうしようもないのだから 自分の力と学校が悪徳商法でない事を
信じて がんばりましょう
71名無し専門学校:2006/12/03(日) 13:45:35
>>70
おまいの 日本語は おかしいです
72名無し専門学校:2006/12/03(日) 23:16:55
70の2期生さんをはじめとする後輩へ・・・
2年で卒業か・・・
私達も去年の今頃は、そんな希望を胸に抱いて、夜勤明けでビデオ見てノート
取り、放送大学と聖母の提出物や、試験と戦っていたのです。
来年の今頃も同じ気持ちが、維持できてるといいですね。
まあ、2期生は、私達のデータからかなり改善されてるから、大丈夫かも
しれないけど、甘く見ないほうがいいとおもいます。
進学コースの退学届けが1番多いのも、2年から3年にかけてです。
あとは、実習だけとゆうときがつらいようです。
何より良心的な先生は、通信を2年で卒業するのは、仕事と家庭がある限り
無理なカリキュラムだと教えてくれます。
私もそのとうりだと思います。
自分が、体験してないのに、1期生の苦しみもわからないあなたは
軽々しく先輩を、批判するべきではないとおもいます。
ここには、ほんのごく一部しか書いてないけど一部の先生がたの対応は、
人として許されないものでした。
人のつらい気持ちを察することができないことは、看護をしていく者として、
いえ、人としていかがなものかと思います。
もっと、思いやる気持ちを持てないなら,2期生のスレをたちあげてそこで
カキコしていて下さい。
73名無し専門学校:2006/12/03(日) 23:29:42
2期生がこんな事書けるのは、1期生の犠牲の上にあるのに、
ずうずうしいにもほどがある。
何も本当の事を知らないくせに,そんなに簡単に批判してほしくない。
74名無し専門学校:2006/12/03(日) 23:34:23
実習の恐ろしさを知らないからね。
75名無し専門学校:2006/12/04(月) 14:38:32
二期生のみなさん。
実習は病院によって対応にかなりの開きがある
私は幸いそういう所ではなかったが、聞く所によると行動計画を一日中訂正させ、ベッドサイドに行かせなかったり、記録を見せず情報収集を拒否したり、見学させず廊下に立たせていたりという事が沢山あったようだ
何処が悪いのか指摘もないまま限りなく0に近い評価を受けた人も一人二人ではない。
カリキュラムは改善されるだろうけど、実習先の確保が大変な現状は変わらないだろうから、今後も皆が実習環境に恵れるとは限らない。
学科は楽だが今のうちだけだよ
76名無し専門学校:2006/12/05(火) 21:33:40
聖母看護学校通信過程犠牲者続出のタイトルの通り
ついに、亡くなった方が出てしまいました。
2期は、1期を参考に、大幅にカリキュラムの改善をされています。
それにも関わらず、過労でなくなったとのことです。

バカな教師がハッキリいって、1期生は、2期生や後のために
犠牲になってちょうだい。って面接授業で発言してしまいました。
77名無し専門学校:2006/12/05(火) 21:48:19
実習の日程が1月の後半になっている人って
いつ、国試対策を始められるの?
ちょっと可愛そ過ぎる。
>76の方・・夜勤明けとかで、実習に行ってらしたのかなぁ・・
お悔やみ申し上げます。
78名無し専門学校:2006/12/05(火) 22:11:12
長年看護師の常勤で家庭があって主婦で子供がいる方で
全日通っておられる方、通える方の割合は、かなり低いと思う。
家庭の中のお子様で居られる方には、想像もつかない時間のやりくり
だと思われます。
通信の出来た目的は、そのような全日に通うことが困難な方々に
教育を受けてもらう為のものです。
その辺りをご理解の上、部外者の方の書き込みは、
ご遠慮していただければと思います。
79名無し専門学校:2006/12/05(火) 22:18:09
>>70
あなたの行っている行程と1期のみなさんの行程は、
全く違うものです。
特に、日程に関しては比べものになりません。
>>76の発言は、先日の面接授業で、私も聞き愕然としました。
もし、あなたが授業に入る前に、
あなた方の出席は、次の方達の為に犠牲になって下さい。
そう言われたら、はい。がんばります。って言えますか?
80名無し専門学校:2006/12/06(水) 20:56:01
一期生です
なんだか色々噂が噂を招きスゴイ事になってますね 私も不満
いっぱいですが ここまできたら何が何でも続けるしかないじゃないですか 卒業するしかないんです
あと亡くなった方は本当にお気の毒です 具合悪くても出席している方も沢山います
予定が詰まってて大変です でもこなさなくては単位取れない現実。。当事者しかわからない悲惨な状況を訴えても「通信を選んだのだから」と言われる始末。。。だからやるしかないのです 同期の皆さん頑張りましょう
81名無し専門学校:2006/12/07(木) 14:08:40
私も1期生です。やはり不満は沢山あります。本当にここまできたら卒業するしかないですね。
この通信制度の経験10年はそれぞれ個人個人の培ってきた経験に差が生じていて本当に病棟経験のない方は大変だと感じました。

亡くなった方には本当にお悔やみ申し上げます。

今後通信制度で学ぼうとしている方はそれなりの覚悟をして望まれるほうが良いと思います。
職場に理解があっても,中傷する人もいますし。
まったく理解がない職場も沢山あります。
なにより働きながら学ぶというのは、想像以上に肉体的、精神的に大変です。
82名無し専門学校:2006/12/07(木) 18:38:59
   
   教師に言いたい
何かといえば具体的に。耳にたこかできるほどおしゃいますが、
70人にも及ぶという母性の不可は、どこがどう、だめだったのか
一言も書いてないのはどういうことかしら、、、
83名無し専門学校:2006/12/07(木) 18:55:47
そうそう、言い忘れたけど
今回の最高点でも可ってなに
国家試験を目の前にしてるとき、面接・実習で落とすなら
一人一人に具体的な根拠をもってダメ出し、するべきでしょ。
面接授業のとき連日職員会議だからと生徒だけにしておいて
この判定は、なっとくいかない。
私達のどこを、いつ、みてたのかしら。
84名無し専門学校:2006/12/07(木) 18:59:48
さぞかし立派な見本がかけるんでしょうからみんなに送って欲しいんですけど
85名無し専門学校:2006/12/07(木) 19:11:22

在宅看護のw,何聞いても送られてきたもの読みましたか。だけ、、、
あなた、自分の書いたもので、つたわるとおもってるの。
あいまいだから、わざわざ、電話してるんです。
間違っても、あなたの声が聞きたいわけではないので、誤解のないように。
86名無し専門学校:2006/12/07(木) 19:27:19
患者様のことを、もっと考えて。って、、、
聖母こそ学生達の個別性に心を配ってものを言って欲しい。
患者様のことは、あなたにいわれなくても考えてます。
だから優しい、そして、的確な学びを知るために聖母を選んだのに。
どこに配慮を体を張って教えてくれる人がいたかしら。
どうやって権力を誇示するか・ひとを落としいれるか・苦しめるか
なら、聖母の先生と聖母の4階指導者におそわったけど。
87名無し専門学校:2006/12/07(木) 20:20:22
出た聖母病院のき印のした。
職場でも浮いてるよ。
881期生:2006/12/07(木) 22:42:25
本名出ないからと言って、読んでいてため息が出ます。
きちんと要望書を出すとか、必要なのではないですか?
沢山の方が見ておられると思います。
次に授業や実習に行ってその中にこれを書かれているマイナス思考
の方がおられるのかと思うと、人間って怖いなあ。
ハラワタを煮えくりかえしながら黙って座って授業うけるんでしょう?
実際に楽な人はいないですよ。ここに感情ぶつけるだけでいいんですか?
本当に解決をしたい、どうにかしてください、というのであれば
皆で学校に意見をまとめて出すとか、厚労省に嘆願書をだすとか、
解決にむけて考える方がよくないですか?
89名無し専門学校:2006/12/08(金) 10:01:53
>>88
そう思うなら、あなたはそうなさればいい。理想論など言うは易し、行うは難し。

意見や要望なら、学校に行ってる筈です。苦情も多いと聞きます
アンケートが実施されていますし、その中でも学校に対する批判が山のようにあったと聞いています
私自身、意見を送ったことがあります。でも改善なんてありません。
厚労省に嘆願書?国試目前のこの時期にずいぶん非現実的ですね。出したとして、改善されるのは私たちの後になるでしょうね

通信教育という性質上、学生同士が情報や意見を交換する場所が少なく、まとまって行動を起こすということは難しい事ぐらいわかりませんか?
1人で悶々と悩んだり、不安になっている人たちだって多いと思います
こういう現状を考えれば、多くの人が見るであろう場所に、学生の不満が具体的な形で表されるのは多少なりとも意義があると思います

>>ハラワタを煮えくりかえしながら黙って座って授業うけるんでしょう?

あたりまえでしょう。だから吐き出す場所も必要です
不透明な評価方法であることが問題視され、自分の不利になるかもしれないのに、この大事な時期に実名出して行動できると思いますか?



90名無し専門学校:2006/12/08(金) 17:51:12
88の1期生を名乗る聖母関係者は、ため息つくまえに、反省するべき。
9170の2期生へ:2006/12/08(金) 18:58:18
 友人にすすめるのは、自分が卒業してからにしないと、友人なくすかも、、、
同期の子が過労死してるのに優雅に国家試験の勉強でもするってか、、、
あんた、まともにはたらいてないんじゃないのかなー
他のみんなもあんたみたいに楽してると思ったら大間違い。
家族や職場に肩身の狭い思いして、必死で、命削って学習時間の確保したら
本当に死んじゃったんだよ。1期生だってこの子と、紙一重だったんだよ。


88の1期生へは、一言、いいたい。
このレスの山を、聖母が見てないわけないでしょ。
スレッド立ち上げた人も、カキコしてる人たちも、アクションおこしてると
思う。後は、聖母がどこまで変わるか問題提起してるんだと思う。
92名無し専門学校:2006/12/08(金) 20:04:53
先日 成人の教員の発言「2年で卒業と思わなくても4年まで在籍できるんです
2年で出来ればいいですけど 自分もいつ首になるかわからない中頑張っているんです 
」って時間もお金もこれ以上かけてられない・・ムカついた   でも一期生の殆んどは諦めてカリキュラムこなしている状態
頑張りましょう
93名無し専門学校:2006/12/08(金) 20:35:16
88の1期生
在宅wのニオイがプンプン
94名無し専門学校:2006/12/08(金) 22:39:17
聖母看護学校は、聖母大学が出来た翌年からスタートしている。
どちらか一方を始めるのも大変な労力だろうに…。
95名無し専門学校:2006/12/08(金) 23:41:38
いい先生っていたでしょ。
ほとんどの人が、あの先生いいよね。っていうのが、精神のk先生。
老年の2人の先生も、すごく評判いいよね。
けど、去っていかれた先生方もみんないい先生だったから、つらいものがある。
いい先生に、厳しくても心のある看護を教えて欲しかったなぁー。
96名無し専門学校:2006/12/09(土) 18:07:06
疲れた。
自分のことでも精一杯なのに家族が壊れかけてきています。


97名無し専門学生:2006/12/09(土) 19:15:56
通信でちゃんとした指導を望むのがまずムリ!身をもって体験した。学校に対しては確かに不満もあるけど文句言いだしたらキリがない。今は早く卒業して縁が切りたいから、必死でやるしかないと諦めてる。
98名無し専門学校:2006/12/10(日) 00:46:04
通信でも、他のところは、こうじゃない。
だからくやしい。
聖母だなんて、今までの伝統が、あるからどんなにいいかと思って入ってみれば
2期生のために・来年くる後輩のためにも・我慢してだって。
1期生でも準備さえ整えていれば聖母がその気になればこうまでひどくはなかった
でしょうに。お金払って犠牲になるほどお人よしじゃない。
99名無し専門学校:2006/12/10(日) 16:44:08
>通信でも、他のところは、こうじゃない。

これ、核心をついたお言葉かもしれません。
100名無し専門学校:2006/12/10(日) 19:27:53


だから卒業して早く縁きるしかないんじゃないかな・・・。あと精神のk教員話しやすいからとなんでもうちあけたら他の教員にバレバレだったそうです・・・寂しいですね
101名無し専門学校:2006/12/10(日) 19:32:45
ただひすら卒業に向けてやるしかないですよ。 一期生の大半は同じ思いじゃないかな
102名無し専門学校:2006/12/10(日) 20:03:20
ここは悪徳商法の臭いがプンプンのインチキ校ですよね。
留年した(する)方は、団結して戦った方が良いですよ。
103名無し専門学生:2006/12/10(日) 21:53:37
先生なんか信用してない。いつクビになろうが関係ないし、所詮その程度の学校だと分かったし。自分もいつ単位落とされる対象になることか。不安の日々。ここまできたら、国試以前にさっさと卒業したい
104名無し専門学校:2006/12/11(月) 21:59:04
>>103
いつクビになろうが関係ないし、所詮その程度の学校だと分かったし。

今の先生たちに聞けばすぐにわかることですが、当初あつめられた教員
のほとんどが、開校時には居なくなっていました。
開校前年度の厚生労働省のヒアリングに出席した人は、現教員の中には
ほぼゼロなはずです。
つまり学校に一貫して携わっている教員は、残念ながら居ないといって
良いでしょう。当然、付け焼刃の感は否めません。
それだけに…学生の皆さんの卒業と国家試験合格を心からお祈りします。
105名無し専門学校:2006/12/12(火) 00:15:29
>>104
それじゃあ、聖母の通信の教員は、聖母大学の教員とは違う人たちなんですね。
ちょっとがっかり。
大学で教えている人が、指導してくれるのかなぁって勝手に思っていました。
説明会に行けばそういう情報も入手できるんですか。
106名無し専門学校:2006/12/12(火) 04:56:42
いい歳してこんな学費高い私立に行くのが悪い、学校選びがアホすぎ、まー勤務地の都合もあるけど
107名無し専門学校:2006/12/12(火) 22:47:00
>>105
やっぱり、同じ「聖母」の名がついていると、そういう誤解はありがちですよね。
はっきり言いますが、大学と通信制看護学校とは全く別ものです。ですから、大
学の教員が通信の学生さんを教える、ということはありません。一部のビデオ教
材には協力しているようですけど。交流はほとんど無しです。

ただ、通信の面接授業は大学の施設で代用していますね。大学の図書館で通信の
学生さんも勉強できるようですし。
説明会、さてどうでしょうかね。行かれた方、いらっしゃいますか?
108名無し専門学校:2006/12/13(水) 08:53:13
だから相談ならのるから
学校が云々とかどうでも良い
批判しても誰も卒業できないよ
109名無し専門学校:2006/12/13(水) 11:08:38
今の聖母に、何の相談にのれる先生がいますか。
通信制でも、通学生と、同じ教育効果を上げることこそ、学校へ与えられた
課題です。
他の通信制の看護学校は、その為に努力して、責任の範囲で、引き受けられる
生徒数を限定し、開校を遅らせてでも準備を整えてから開校してるじゃないですか。
何かといえば10年以上のキャリアで煙に巻く相談は、何の意味もない。
すべての人が、総合病院の病棟内で移動してきた訳じゃない事ぐらいわかって
るでしょうに、、、。
110名無し専門学生:2006/12/13(水) 11:31:06
でも、400人という人数を分かっていて入学したのも事実ですよね?あんな大人数の一人一人見切れないだろうとも思う。キャリアがどうこうと言うより、ここまで頑張ってきたんだから、あと少し!頑張るしかないですよ。
111名無し専門学校:2006/12/13(水) 13:44:54
どこの通信制も、状況はさほど変わらず。
需要がそのうちなくなるから、早く開校して儲けようという姿勢がありあり。
学校違うけど「私たちは500人の学生を指導していて、手一杯なのよ」とあたかも正論のように話す教員ばかりです。
臨床では「患者さんにとって、自分が1/00(病棟入院患者数)なんて意識はないし、言い訳できない」といわれてきた私たちにとって「なんなんだ?」としか言いようがない理由。
寄せ集め教員の下で どんな看護師になれってか?
112名無し専門学校:2006/12/13(水) 19:34:40
110へ
400人募集を知ることはできても、教師がこんな状況と、どうやって
知ることができるでしょうか。
113名無し専門学校:2006/12/13(水) 19:38:42
聖母のように桁違いな募集してるのは、ほかにないはずです。
114名無し聖母1期生:2006/12/13(水) 20:47:22
噂に聞いて覗きに立ち寄ってみたけど、それにしてもすごい不満のたまり場だなぁ。聖母通信制があったからこそ
みんも入学できたわけだろう。批判や不満をいうなら、なんでいるんだよ。俺はそう思う。
別に学校や先生たちの肩を持つ気はないが、おまえら聞き分けのない子どもみたいだと思うよ。愚痴ってる暇が
あったら国試の過去問のひとつでもやった方がいいんじゃないのか。
115名無し専門学校:2006/12/13(水) 23:43:53
114は、余計なお世話してないでアゲろ
116名無し専門学校:2006/12/13(水) 23:49:33
>>114
「批判や不満をいうならなんでいるんだ」だと?おまえ馬鹿か。
1期生だから学校の状況がわからなかったんだろ。
高い学費を納めたことや今まで勉強してきたことが無駄になるから辞めないんだろ。

「聖母通信制があったからこそ みんも入学できたわけだろう。」
あったから入学して後悔しているんだ。
偉そうに「おまえら」なんて言うな腐れ野郎。
117名無し専門学校:2006/12/13(水) 23:59:54
教員免許もなく、定年後に、暇してたら、人がいないからと誘われて
名前だけ教員にしておいて、あわてて教員資格を取りに講習会に同時進行で
いってりゃ忙しくてせいとどころじゃないよね。
厚生省も、しらべたらわかるのにネ。
118名無し専門学校:2006/12/14(木) 00:11:15
114は、聖母サイドのかきこだよ。
1期生ならこんなばかげたことは、書かない。
何もせずに、手抜きして合格率だけは、あげたいんだよ。
来年からまともな生徒は、入ってこなくなるから、いろいろあせってるんだよね。
1期生は、合格したら、あなたの努力。
落ちたら、聖母のせい。
119名無し専門学校:2006/12/14(木) 00:16:39
だから、事例演習の添削ができないのか。
120名無し専門学校:2006/12/14(木) 00:22:57
採点方法が不透明・不明確であるため
恣意的に採点できる現状のテスト方法が何よりの問題。
121名無し専門学校:2006/12/14(木) 00:34:27
よーく考えてみたら、聖母の教師で、現場で、使える人何人いるかなー。
タカビーだし、患者とトラブル起こしそうなやつばっか。
うちにはいってきたら、おもしろいのになー。
122名無し専門学校:2006/12/14(木) 00:39:52
急変したとき患者さんが大変なことになるから
いや、急変させてしまうやつばっかりだろうから
きてほしくない。
123名無し専門学校:2006/12/14(木) 09:42:35
ホントに聖母の教師は現場では使えない!!あんな調子で患者には話しはしないんだろうけど
口は達者だけどって感じでさぁ、それにしても母性は最低!実習場所も最低だったです。
Kのもりの指導者のNってやつ、むかっついた。あんなで母性が勤まってるなんて
信じられない。キンキン文句ばっかり言って、申し送りしてるスタッフだってボソボソと
何言ってんだか聞き取れない、あげくのはて指導者のNが学生のメモ帳をいきなり
取り上げて「あんたたち何書いてんの」だって。指導者なんてもんじゃなかったです。
仕事しながら私語は多いわ、患者や新生児の批判はするわでひどすぎです。
新生児室のデブの指導者だったナースも最低!!!何か質問しても「後で」「今私がなにをしてるか
みてわかんない」って答えてもくれない。これを聖母側も必ずみてるんだろうから
来年からの実習場所から除外してほしいです。後輩のために是非。大きなお世話ってか。
124名無し専門学校:2006/12/14(木) 11:33:58
後輩を思う優しい配慮は1期生にはつたわるが、聖母には伝わらないと思います。
なぜなら、聖母の教師が、まともな、対応をしないからまともな受け入れ先が、
みつからないのです。
実習先で、トラブルをおこし、礼儀をわきまえず、迷惑をかけて、言いたい放題
やりたい放題で放り出していくのが、聖母の先生だからです。中でも有名な

例えば・・・さてここで問題ですが小児科の窓口が教務主任で、実習先に出る
のは、必ず青0先生なのは、なぜでしょうか。
125名無し専門学校:2006/12/14(木) 11:59:31
kのもりの指導者たちは、自分に自信がないからと、余裕がないから
優しくものがいえないのでしょう。
よその指導者や、聖母の教師にも言えることですが。

本当に善い人は、生徒にも、礼儀と節度を持っています。
相手の言うことをよく聴き・まず受け入れ・そしてニーズを
正しくアセスメントし・相手を尊重しつつ・必要な事からアドバイスや、
援助をするのです。

あら、これってどこの看護婦さんでも普通にしてる事とおんなじはずなのにねえ
先生も指導者もできてない人がいるってどうしてかなー。


126名無し専門学校:2006/12/14(木) 13:39:48
>>124
小児の石〇教員
面接授業でいきなり、「みなさんが成長するには素直になることです」と言い放った。
どれだけ偉いんだ?あいつ。通信の学生は学生といっても皆社会人。
教員より経験の豊富で人として成熟している人間も大勢いる
そういう学生前にして、若輩の教員が初見で偉そうに人間教育じみた発言
人のことどうこう言う前に、謙遜することを知らず相手を尊重することのできない自分の人間性を省みろといいたい

もう1人の方だってどうかと思うね。
実習前の抗体検査の件、相当苦情が来たようだが、「文句を言っている方は小児看護をわかっていらっしゃらない」だそうだ。
授業で重要性を力説していたが、そういう大事なものを実習が始まってから検査しろと指示を出したわけだ。
ワクチンを打っても実習時期によっては間に合わない。終わってる人もいた。
インフルエンザワクチンは季節外れ。生と一緒に打つこともできないしね
うちの医師もかなり呆れてたよ。
そういう自分たちの不手際は棚上げか?一番わかってないのは誰なんだろうね?

でも、いい先生もいっぱいるとおもう。むしろいい先生だと思えるほうが多かった。
個人的には成人、老年、精神、母性のN先生は信頼している。

上の2人みたいな、一部の教員が聖母をだめにしていると思う
127名無し専門学校:2006/12/14(木) 19:27:43
批判とか本当どうでも良い

ここのスレで事例で困ってる事とか本当に
これで良いの?とかそういうのを個人情報が無い程度に
コメントしあって助け合ってやってけば良いんじゃないの?
この悪条件の下どうやっていったら卒業
出来るかとかそういう話し合いを真剣にしてみたらどうなの

「愚痴を言ってスッキリして精神的に安定して
卒業出来る」っていう意図の愚痴じゃないなら辞めていただきたい
128名無し専門学校:2006/12/14(木) 21:07:28
カリキュラムのほとんどが終了した今となっては学生同士で助け合える事なんかないよ。手遅れだ。
単位落とし卒業出来ない学生が、ここでコメント出し合ってどうにかなるとでも思ってんの?
とんだお子ちゃまだね

中傷ならともかく原因も理由もあってのこと。批判には意味も真実も効果もある。批判だけならやめろって何の権利があっていってんの?気に入らないならみるなよ。あんたみたいなのホントむかつくわ!
129名無し専門学校:2006/12/14(木) 21:31:07
>>127
「愚痴を言ってスッキリして精神的に安定して卒業出来る」っていう意図の愚痴

この見極め難しいですね。誹謗中傷と紙一重にならざるを得ないかもしれません。
たとえば、理詰めでクレームをつけても何も解決しないという状況があったり、
学んでいる達成感が無かったりすれば、学校に「騙された」と悔しく思うのも、
仕方ないようにも思います。
どうも、聖母って旧態依然として見えますね。まるで、医師が看護教育をしてい
た時代の考え方がまかり通っているような印象です。
130名無し専門学校:2006/12/14(木) 21:34:31
まぁ〜1期生の全員とは言わないけど、多かれ少なか教員の態度や実習に関して腹が立つ事があると思う。
ここでは、お腹の中で溜まっていること吐き出してもいいんじゃないのかな〜?
普通の全日制の学校と違って限られた時間しか生徒同士の交流もないんだしね。
131一期生です。。。:2006/12/14(木) 21:51:53
あと少しで実習も終わりです。
確かにいろいろ大変だったけど、結局やるのは自分。。。
学校の言われた事をやっていれば問題は無いのだから・・・
それを出来ないのは自分自身が出来ないから!
あとはそれに対処出来るだけのキャパがないからじゃないの???
いろいろと矛盾とかあって不満も確かにあるけど、無理は無かったよ。
おかげで来年には国試も受けられるしね。
あとは自分でやるだけ。
単位を落としている人達見たり話を聞いたりしてると、出来てないんだよね。
今更そんな事言ってんの?って感じ。
殆どの人が出来てるんだからね。
それをグダグダ言うのはおかしいよね。
132名無し専門学校:2006/12/14(木) 22:38:06
1期生名乗ったり、他校の学生のふりしたり,名無し専門学生でカキコしてたり、
聖母の教師もこそこそ、かく乱しにきてるけど、文面読めば1期生かどうか
すぐわかる。

留年してる人だけが、ここで、世間の人にも真実がわかるようにカキコ
してると思う発想が、教師だよね。
1教科も落としてなくても1期生なら、みんなおこってるよ。
通信に満足してる人に、会った事ない。

133名無し専門学校:2006/12/14(木) 22:47:51
1期生は、限られた出会いの中で、わずかな情報交換してお互いに助け合ってきた。
だから、たとえ1科目でも落とした人に向かってばかにしたりしない。
自分だけ上から目線で見下した言い方するやつは、教える力のない能無し
教師だけ。
134名無し専門学校:2006/12/14(木) 22:57:39
127と131は、同じ人じゃないかな。
あまりの性格の悪さが、わずかな文面からでもあふれ出てきてる。
かわそうに。
アンタ、長く付き合ってる友達いないでしょ。

135名無し専門学校:2006/12/14(木) 23:29:59
127は、本気でそう思うなら、もっと早くにソレ専用のスレを、立ち上げたら
よかったんじゃない。
この時期に、人が立ち上げたスレに勝手に入ってきて、これまでの流れも読めずに
なにバカなこと書き込んでるの。
アンタさ、、、「空気を読め」 ってよく言われるでしょ。
136名無し専門学校:2006/12/14(木) 23:39:04
132の通信とは、聖母看護学校のことでして、他校の通信制看護学校
のことでは、ありませんので、よその努力されている通信の方が、
お気を悪くされていたら、申し訳ありません。
1371期生です。:2006/12/15(金) 00:32:23
自分の学校をここまで批判、不満を言いたい放題には他の通信制の学生に限らず
気分が悪いです。聖母の全員が同じように不平、批判的には思ってないんじゃないかな。
私も再試経験者ですが、自分の勉強不足と思ってます。面接授業で合った人はほんとうに
よく勉強してました。私は聖母に感謝してます。学ぶ場と機会を与えて貰えたからです。
全員がここで愚痴を言ってような考えだと言ってほしくないです。真面目に頑張ってる
人がほとんどなんです。
138名無し専門学校:2006/12/15(金) 00:47:30
137
自分の勉強不足で再試経験者で、聖母に感謝してるってばっかじゃないのアンタ
だったらここに来ないでよ、せいぜい勉強でもしてなよ。
139名無し専門学校:2006/12/15(金) 00:51:34
「合った」じゃなくて,「会った」です。
日本語の使い方から勉強しようか。


真面目に頑張らない人がいると思うのか。
高い金払って。

だから、「空気を読め」っていわれるんだよ。

犬は、来るな。
140名無し専門学校:2006/12/15(金) 00:54:03
137は、バカ教師です。
141名無し専門学校:2006/12/15(金) 00:57:35
138・139に1票ずついれる。
142名無し専門学校:2006/12/15(金) 01:00:32
犬は、ひどい。
本物の犬は可愛い。
143名無し専門学校:2006/12/15(金) 01:07:15
スマソ。
では、改めましてあらしは、くるな。
144名無し専門学校:2006/12/15(金) 14:52:56
下品
145名無し専門学校:2006/12/15(金) 19:28:05
一期生です   確かに教員もサイト知ってて気にしてました  国試受験出来るのは半分以下の噂とかね・・・だからと言って現状は同じ 卒業に向けてやるしかないですよ
結局今年は変わりようがないんです  
私もあと実習と面接が残ってますが 体調崩さずにこなすだけ・・・。
今のところ不可はないけれど日々不安です
146名無し専門学校:2006/12/15(金) 22:36:31
進学過程だって受験できるのが半分以下でそれ以外
留年した鬼学校を知っているよ
毎日通学しないで看護師国家試験を受験できるんだから
他の通信に比べたら留年リスクが高く中身が糞で
むかつくのはわかるけどね…
誰か法に精通する人は居ないのかね
147127と131は違う:2006/12/16(土) 00:12:30
別に性格が悪いとか、長く付き合っている友達がいない訳ではない。。。
確かに学校に不満はあるけど、それ以上にこれだけのカリキュラムで国試が受けられる
なら我慢出来るんじゃないのかなぁ・・・
それをどうだのと言われるのはオカシイ。。。
137の人と同様に頑張っている人は沢山いると思います。
自分もあと少しで終わりだしね。
システムがどうであれ、それに対処してくしかないでしょ。
別に無理難題ってことでもないと思うけどね。
ようは要領の問題でしょうね(笑)
148名無し専門学校:2006/12/16(土) 01:47:29
ここで不平、不満、批判をしている一部の人達以外の聖母の学生は、目標に向かって
頑張っている人ばかりだと思います。127、131、137と同じように考えていると思います。
不可や赤点を、学校や教師の指導のせいにしてみたところで、努力もせずにいたって
解決方法はないでしょう。誰のせいでもない自分の力不足以外の何ものでもない。
そうやって責任転嫁したって、不可が可になるわけはないですよ。
聖母に入学して、高いお金払って今さら、やめられないって言うけど単なる言い訳じゃないの。
高いお金を、無駄にしないように皆頑張ってるんだよ。それを負け犬の遠吠えって
言うのよ。悔しかったら、努力することね。文句をいうならそれからかいいんじゃないの。
149名無し専門学校:2006/12/16(土) 08:12:44
>>148
始めは自分もそう思ってたよ
スクーリングなんかで他の人の看護過程みると、アセスメントや関連図の基本的な部分が未だに飲み込めてない人も結構いる
それでも合格してきてるから、評価は甘いんだなと思ってた。
紙上事例で落とした人は、完成できなかったか、期限守れなかったか、余程ずれてたかいずれにしろ本人だろうと思う。

でも、母性70人不可の話しが本当ならそりゃ尋常じゃないだろ。
時期的に、前倒しで実習受けた100人から落としたわけだろ?
他の領域で合格した人達が母性だけは7割も落ちるなんて指導の問題としか思えない
150名無し専門学校:2006/12/16(土) 08:23:40
この学校評判悪いんだ。。。
ネットの意見もたまには参考になりますね
この前この学校の事見つけていい感じの学校なのかなぁと思ったけど。
内部事情知ってる人がいると助かります。
この学校のここが悪いってスレもっとあっても良さそうな気がしますけどね。改善策として。

学校側もこのスレが立ってるの知ってるなら
改善したほうがいいと思いますよ。
こんだけ不満いってる人多いんだし、
その人達の身にもなってあげましょう。
151名無し専門学校:2006/12/16(土) 08:26:13
あと学校関係者の人も出没してるのかな。
ここの言い争い見てるとまるで学生VS教員のバトルみたいになっててオモロイ
152名無し専門学校:2006/12/16(土) 08:34:51
岐阜県豊田学園
去年卒業したんだけど、介護のT先生がすごい詐欺だよ。
競馬の馬券買わせたり、授業でいいかげんなこと教えたり、すごい嘘ばかり(常識では考えられないほどの)つくし・・・
書けばすごいことになる。
実際働いてみて、先輩の話を聞くと学校は選ばなきゃって言われました。
T先生なんて呼んでいた俺が間違ってたな〜。
今もいるらしい。
絶対入らないほうがいいよ。ワースト1におすすめ!!!
153名無し専門学校:2006/12/16(土) 08:40:33
>>152
いやきっとワースト2ですよ
ここがワースト1みたいだから。座は譲れないってこのスレの亡霊達が言ってます。
154名無し専門学校:2006/12/16(土) 13:18:47
151、152面白がったり、ひやかしはやめていただきたい!!!
学校の教師はそれほど、暇じゃないと思いますよ。おっと誤解しないでくださいネ、皆さん
私は、聖母の2期生です。先輩の頑張る姿をみて、私もやってみようと聖母に入学した者です。
400人も集めてと、批判してますが、400人もの個性のある10年以上社会経験のある人達を
指導する教師のほうが大変じゃないの。高校卒業したばかりの子じゃないから、屁理屈が多いでしょう。
現にここの一部の学生はそうでしょう。課題やレポートの添削や評価がどうのって言ってるけど
皆教師の資格のある方が、やってるんでしょう。教師として採用されてから教員研修なんてあり得ない
話ですよ。そんなに甘くはないでしょう。400人集めて大変な思いをしてるのは現場の教師じゃないのかなぁ。
縁の下の力持ち的に教師達はやってると思います。1期生の皆さんと私達のカリキュラムが違うのは
確かですが、先輩方の意見が反映されての結果だと思います。それでも単位を落とす人はいるんです。
ご自分の在籍している、学校をワースト1と言うなら、すぐに退学されればよろしいんじゃないですか。
批判はその後にするくらいの覚悟をお持ちなさいよ。卑怯者としか思えません。
155名無し専門学校:2006/12/16(土) 14:10:54
過度の教師庇護はやめれ
156名無し専門学校:2006/12/16(土) 19:16:28
>>154
154が学費を払ってくれる時に限り条件を飲んで差し上げよう
157名無し専門学校:2006/12/16(土) 21:26:39
ここの所 教師の乱入が多くて、うんざり。
しかも、1期生や2期生の名を語ってばっかじゃないのか。

 よそからの、アクセス おおいに歓迎です。

この事実は世間にしってもらいたい。
一緒に戦ってくれる人は、一人でも多いほうがいい。

 
158名無し専門学校:2006/12/16(土) 21:37:35
2期生に過労死が出て、在宅のw教師がペラペラしゃべって
くれたけど、なんで「あれは、聖母病院の外来看護師です。
おなじ聖母なのに、勤務調整も指導しませんでした。」
ってつけくわえないのかなあ。


あとさ、教師が、研修会に行きながら・・・って話は、
内部告発だから、ガセじゃない。


ごまかそうとしてもだめだよ。
159名無し専門学校:2006/12/16(土) 21:54:08
自分が勉強出来ないのを学校のせいにするな。だから専門は馬鹿にされるのがわからんのか。なんでも人のせいにするやつは何をしてもダメ。ここで傷のなめあいかボケ○東
160名無し専門学校:2006/12/16(土) 21:56:07
内部告発、もっと書こうか?
私は、口が軽いから・・・

教師が乱入して、アホスレ書かなきゃ ここまで暴こうと思わなかったのに。
3月まで、1期生をこれ以上起こらせるなよ。

暇なときに またくるからな。
161くだらんよ・・・:2006/12/16(土) 22:12:29
教務だろうが生徒だろうがどうでも良い。。
ようは出来ない人が悪い。
それをグダグダ言うな!
普通にやってたら単位は取れるんじゃないの???
それを出来なくて落ちたんだからね。
現に殆どの人が出来てるじゃん。
162同感!:2006/12/16(土) 22:22:33
154、159、161の言う通りです。出来ない人、やらない人が悪いんです。
それをグダグダ不満ばかりホントに腹が立ちます。
163名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:42:12
でたーーーーーーーー。
聖母の先生さん。
そんなに頭にチーのぼった?

ホントにあふぉうだね。
164名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:48:10
あふぉうだから・一人で何人もカキコしてるふりか?
バレバレだよ。  
そーゆーのを、猿芝居っていうんだよ。世間では・・・
ひとつおりこうさんになっただろ?
先生さんよ。
165名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:48:12
お前らセンモン全部アホ
大学に行けないクズ共がほざくな
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1165861654/61
166名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:49:06
167名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:50:59
そんなにカッカすると、早死するヨー。
w先生。
168名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:54:22
給料泥棒のあふぉーどもー
畳の上では・死なせない!
169名無し専門学校:2006/12/16(土) 22:58:31
このテにアクセスすると危ないから、絶対クリックするなよ。
170名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:01:48

人は、かっとする時にシッポをだします。
171名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:14:23

聖母病院の外来で働いていたのに 聖母看護学校に入って過労死してしまった
2期生さん。
かわいそうに、、、。
あなたのような、真面目なひとこそ いい看護婦になったと思います。
助けになれなくて、ごめんなさい。

今もし・・・思いつめてる人がいたら、絶対死ぬなよ!
絶対に生きて生きて生きまくってやろう!

あなたにしか出来ない看護をしてあげて。
172名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:28:16

教務って誰も書いてないのに、161で、自爆してる。
173名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:31:02

オババの教師を釣るのは、かんたんw〜。
174名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:46:36
聖母関係者が見るのもけっこう。
でも、反省して正すべき所は、正さなきゃ。
それができないで、理性のないこんなまねするぐらいなら、
1期生が心のバランスを保とうとしてる所に来るべきではないとおもいますが、、、。
175名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:48:16

これ以上かき乱すな。
176名無し専門学校:2006/12/16(土) 23:58:25
へぇーーーー!!名前も顔も出せないこんな場所で、馬鹿丸出しのことばっかり
言い合って心のバランスを保とうだって、ふざんけんな!!いい加減自分らの
アホさに気がつけよ。まぁその程度の頭の持ち主ばっかじゃ、無理な話しだろうけどな。
177名無し専門学校:2006/12/17(日) 00:28:51
犠牲者面した言い分はききあきたよ。
ぶっちゃけそんなにひどいなら、厚労省に相談に行けばいい。
そんな度胸はないと思うけど
178名無し専門学校:2006/12/17(日) 00:52:26
そうだ、そうだ177の言う通りだ!!こんな陰口みたいに大馬鹿披露してないで
単位取れなかった事や、レポートの添削や学校の方針に文句があるなら
正々堂々と闘えよ。厚労省に直訴しろよ!!
他の皆は、必死でがんばってるんだし、再試になった人はちゃんと勉強しなおして
単位取ってるんだよ。誰も彼もが不平や不満を持ってるんではないからな。
179名無し専門学校:2006/12/17(日) 01:23:35
ハイ。
一人○役ゴクローサン!
180名無し専門学校:2006/12/17(日) 02:11:15
ここにいる奴らってネット初心者だろ
平気で中傷めいた事書いてるやついるが…

ひろゆきはヤバいログも放置、ここは無法地帯だけに訴訟も多いんだぞ
181180:2006/12/17(日) 03:29:30
二言目には関係者の書き込みだと煽る奴が一人いるようだが、まあ好きにしろ。
2ちゃんでは訴訟、逮捕者がでるのは日常の事だ
多いのが名誉毀損、殺人予告のような威力業務妨害、動物病院なんかで多かった営利妨害等だ。だから知ってるやつは注意する。管理人ひろゆきは、警察が動けばIPやログの提出は拒めない。当然身元は割れる。
このトピックは固有名刺を出し、悪徳商法だと断定している。事実と異なっていれば、名誉毀損が成立するぞ。

戦うつもりは結構だが、相手は訴訟能力も潤沢な組織だ。やるなら覚悟して書き込めよ
182名無し専門学校:2006/12/17(日) 03:44:20
それからスレ主よ

ここは2ちゃんで、削除は依頼しないとできないし、削除にも簡単には応じてもらえない。やばくなったらすぐ閉鎖できる個人サイトじゃないことを認識しといたほうがいい。
脅すつもりはないが、どう受け止められてもかまわん。自分達の教師に対するこのところの書き込みの汚さは目に余る。ひどすぎる。これを読んだ先生の気持ちを思うと申し訳ない気持ちだ
それに大事になって留年どころか退学にでもなったらどうする。
巻き込まれるのはごめんだ
183名無し専門学校:2006/12/17(日) 08:45:00
それにしてもよく喋ったなデブ
184名無し専門学校:2006/12/17(日) 09:31:50
よく喋るデブは、まだ 一人○役してたんだ。
・・・あのサ 学校が生徒を訴訟する?
どうぞやってみな。
デブ おまえのハンパな知識は、そんなものか?
じゃ、おまえの書き込みは、聖母看護学校の教務として公表できるものか?
なんとかレスの嵐と爆弾発言をやめさせたいんだろうが、おまえじゃむりだな。
185名無し専門学校:2006/12/17(日) 09:41:23
削除依頼は、すべて公表されたうえに、削除されていない
ものが、よくある。削除依頼者は、自ら個人情報を公開することになるんだよ。

w・・あんた去年は、職員室で、精神科のk先生や若手の先生を
いじめてたけど、最近アンタの立場が悪くなってきたんだってネー。
まあ 
自業自得ってやつだな。
186名無し専門学校:2006/12/17(日) 09:48:55

アンタに イビラレてやめてった良い先生が、何人いたっけ。
今度は、あんたのばんだナ。

 
187名無し専門学校:2006/12/17(日) 09:55:15
聖母のアシひっぱってんのは、wあんたを含む何人かのヤツなんじゃない
ほかの先生は、反省して変わっていこうとしてる人もいるのに、
アンタ性格が、災いしてるのかねー。
寂しい人生だな・・・。
188名無し専門学校:2006/12/17(日) 09:57:38

態度や言葉がかわった先生が出てきてるだけでも、ここを立ち上げた
甲斐は、ある。
189名無し専門学校:2006/12/17(日) 17:21:27
直接言えよ 根性なしの卑怯者、クズ、お前は医療の世界にはいるなぼけ
190聖母通信学生:2006/12/17(日) 21:51:55
聖母通信の関係者や学生が見て、どの先生のことを言ってるのか判るような
カキコはやめるべきです。人をつけて平気でいられる人は心を持っているのでしょうか?
同じ仲間面して隣に座っていたあなたを、惨めに思う。
涼しい顔して先生の講義を聞いていたあなたを、軽蔑する。
191あほだねぇ・・・:2006/12/18(月) 00:28:55
161は一期生ですよ。
別に誰でも良いじゃん。
ただ、やらないヤツが悪いだけ。
出来ないヤツが悪いだけ。
世の中そんな甘くないよ。
悔しかったらやれば良いじゃん(笑)
出来もしないだろうけどね。。。
192名無し専門学校:2006/12/18(月) 11:23:22
バカさ・・・あっ間違えた。
○佐はこんなことしてないで、人前に出られる程度にダイエットしろ。
性格・外見・接遇・・・ああ、何もとりえなし。

わずかな移動でハアハハアするな。
キモイ。
193名無し専門学校:2006/12/18(月) 20:17:39
過激な言葉は>>192のような馬鹿を呼び込んでしまう
本当、無駄な所で労力を使うのは止した方が良い

>クズ 卑怯者 あほ バカ

子どもじゃないんだからこれらの単語無しに冷静に
的確に怒ってください。感情論ではお話になりません。
ここを嵐の場にしたいのであれば勝手にサイトを作りなさい。
そしてインターネットの上だという事を忘れずに。
194193:2006/12/18(月) 20:20:18
ちなみに
>クズ 卑怯者 あほ バカ
のような感情は押さえて冷静にといいつつも
193の1行目に馬鹿と書いてしまったのは失敗ですw
失礼
195通信学生:2006/12/18(月) 20:47:14
何とも情けないカキコですなぁ、人の外見を批評する前に自分の頭脳を鍛えるのが
先決ではないのかぁ。
単位未認定で留年は、誰のせいでもない自分の勉強不足、努力不足なんじゃないのかなぁ。
ちなみに教師になっても、研修は定期的にあるんですよ。レベルアップ研修とかねぇ。
看護師だってあるんだから、ご存知のはずなんですがねぇ。
他人に厳しく、自分には甘いんですねぇ。ということはオコチャマなんですね頭脳が。
196名無し専門学校:2006/12/18(月) 20:52:00
195の言うとおりだわ。ここに来て書き込むほど教師はヒマではないでしょう。
197名無し専門学校:2006/12/18(月) 22:19:14
主旨がずれてきましたね、ここ。
今日、合格発表だそうですが果たしてどれくらい受かったのやら。
もしかして全入?
198名無し専門学校:2006/12/19(火) 00:58:07
実際に既に今アウトの人どれ位居るの?
199名無し専門学校:2006/12/19(火) 08:45:13
大きな間違いは、始まった時の教員が途中で変わっている事、
その始めの教員の基礎看護時の指導や事例展開などの教えと
実際に事例演習に入り、評価を受ける段階での教員の考えとに開きがあり、
始めに送られた資料を基に提出した多くの方が戸惑いを感じた。
私の手元にも最初の資料と後の資料があるが、
評価は、後の資料に基づいて提出した事例演習がパスしている。
タイミングによって、最初の資料を基に提出したもので、
再事例を評価されて単位を落とした方は、気の毒で済まされないのではないか?
当初は、疑問質問があり、電話やファックスでの問い合わせをしても
担当教員がいない、返答までに何十日も要するなどのコトで
私を含めて提出期限が来てしまった経験をされた方も多い。
もちろん、努力不足や学力不足で単位を落とした方もいる。
しかし、実際は、教科の学習以前の資料や指導の相違不足で
単位を落とした方が批判をされることは理不尽だと思う。
私の勤務する指導員が、10年の経験を持つ生徒の指導を行うなら
教員に10年近くの現場経験なければ、大変に難しいだろうと言っていた。
まして、それを通信制で行うのであれば、よほどの指導要綱を持っていないと
お互いに混乱を招く。 それも一理だと痛感した。
200名無し専門学校:2006/12/19(火) 08:55:41
看護過程は私の周りには中身が駄目で落とされたのはいないな
ここにはいるみたいだけどねぇ…w
201名無し専門学校:2006/12/19(火) 09:51:14
>>199
説明はどんなのがあった?
資料が配られなおしたって事の意味を学生は知ってたの?

的を得た強気な問い合わせは出来ていたのかな
消費者センターみたいな所に相談はした?
こことこことここは不可抗力で致命的って明確にして、
行政に指導を入れてもらうとかは無理なのかな
2021期生:2006/12/20(水) 20:33:10
せんせーい!早く評価出してくださーい!国死(おっと!間違えた)
国試の勉強に力が入りませーん!
何もかも遅いでーす。不安を抱えている全学生のためにも!
2031期生:2006/12/20(水) 21:06:59
ある機関には知人を通じて相談してあります。(固有名詞は削除)
入学人数と国試を受ける人数、卒業できる人数など、
確認すれば、学校の問題が明らかになりますよ。
確かに、掲示板特有のひどさはありますが、
学生一人一人の努力を引き伸ばすも伸ばさないも、
指導者の力量が問われると思います。
成人の先生は2週間で評価を出されています。
他の領域の先生方、いかがでしょうか?
1期生は国試を目指し、そして正看護師になることを目的としています。
評価もいかがなものでしょうか?
これだけの不満を感じさせる学校には、確かに問題があると思います。

国試を受けることへの協力をするべきではないでしょうか?
学生の意欲を受け止めていただきたいと思います。

204名無し専門学校:2006/12/21(木) 04:07:14
>>203
口頭では伝えましたか?
2051期生:2006/12/21(木) 07:14:57
203です。
ここは掲示板です。見たい人が見ているということです。
だから先生が見ていると皆も思っている。
それもあり、私個人の考えを書いただけです。
言おうが言うまいが、私の考えで行動します。

しかし、いちいち言われなくちゃわからないのでしょうか?
206聖母通信学生:2006/12/21(木) 19:55:28
203は、自分の考えで行動しているなら、ここにカキコしないで正々堂々と名前を名乗って
学校に言うべきです。言おうが言うまいがですって、じゃここに来るなよ。
いちいち言われなくちゃわからないのはアンタでしょ。
207みんな良い先生じゃん:2006/12/21(木) 22:17:40
人間誰だって個性はあるでしょ。
例えば職場でも同じことだよ。
先生だって10人10色だしね。
一人一人はどうかは別として、先生としてはみんな好きだけどね。
結構熱心に考えてくれてると思うけどね。。。
そりゃあ厳しい事も言うでしょうよ。
でも、それを受け止めてやるのが学生でしょ。
それに国試は学生の自己責任だしね。
だからブツブツ言わないで勉強してたらって感じだよね。
自分もあと少しで終わりだしね。
あとは国試のみ。
208名無し専門学校:2006/12/21(木) 22:18:25
学校と学生との関係は対等ではないのです。
子供じみた学校側に向かい名前を名乗って要望(文句)に言えるわけないでしょう。
そのヘンテコ学校のさじ加減一つで留年が決まってしまうのです。

学校側関係者の206さんへ。
主張が支離滅裂ですよ。
209208:2006/12/21(木) 22:23:27
207は
「結構熱心に考えてくれてると思うけどね。。。」
と学生を装いくだらない書き込みをしたが、
「先生としては」
と、間違いをおかし学校側ということがばれている。
2101期性だよ:2006/12/21(木) 22:55:50
206は1期生だよ。学校関係者ではないよ。誰だっていいじゃん。
ここを見ている聖母通信の学生は根拠のない噂や、心ない批判、批評に惑わされ
ないように、国試という目標に向かって頑張りましょう。
一般の皆さまに言っておきますが、心ないカキコをしている一部の人を除いて
ほとんどの学生と先生たちは、良い関係で学習しているのです。
211209あほか・・・:2006/12/21(木) 23:58:42
自分は1期生だよ。
日本語の解釈が出来ないのか。。
ホント君みたいな偏屈野郎が世の中にいるからいけないんだよ。
210さん、もう少しです。
頑張りましょう。
所詮出来ないヤツが悪いんだからね。
212名無し専門学校:2006/12/22(金) 00:30:31
今年聖母に合格しましたが、この内容を見て正直悩んでいます。この学校以外にも合格したのですが、どちらにしようか検討中です。入学して、卒業・国試が目標ですからね。通信を選ぶのもそれぞれ理由があるからだと思います。行けてたらとっくに全日行ってますよ。
213名無し専門学校:2006/12/22(金) 00:58:24
自分の気に入らないレスがあるとすぐ学校関係者だと書き込み誹謗中傷。いつも疑心暗鬼なんだろね。情けないというか、可哀相だわ。
耳があっても聞こえず、目があっても見えない人間だね。医療者としては著しく不適格。人間相手の仕事は無理だね
214名無し専門学校:2006/12/22(金) 01:04:13
1人○役のあなたこそ現場で使い物にならない。
だから今のお仕事してるんでしょ?
215名無し専門学校:2006/12/22(金) 01:16:37
なんとでもどーぞ
落第さん
卒業は諦めて精神科受診しな。
216名無し専門学校:2006/12/22(金) 01:19:02
あなたは卒業できないんだよ
いい加減受け止めなきゃ。
現実をw
217名無し専門学校:2006/12/22(金) 01:29:57
先生が書いてると思ってるんでしょ?そう思ってれば?ここまで馬鹿にされる自分をどう思う?wあたしなら耐えられないわぁwある意味強いよ。あなた
ネットでは痛い奴って言うんだけどw
218名無し専門学校:2006/12/22(金) 01:38:26
こんな時間だ
明日からまた国試の勉強しなきゃ。
時間有り余ってる落第の相手してる場合じゃなかったわ
おやすみ〜☆落第さん。あなたもいい夢みてね♪
219名無し専門学校:2006/12/22(金) 02:12:15
痛いのは、誰が見ても技量もないのに、1人×役までしてバレバレの
w。
痛いっていうか痛々しい。
2201期性だよ:2006/12/22(金) 08:14:52
212さん、ネットのカキコに左右されず、自習や面接授業に通いやすい地域性や
時間的なことを考慮して学校を選択されたらいいですよ。それとここで誹謗、中傷
されてるようなことが事実ではないことを強調しておきます。そりゃ、学習しないで
あまりにもひどい、レポートや課題には叱咤激励のコメントもありますが、それは
学生に奮起してほしい先生方の思いやりです。こらはどこの学校だって々じゃないの。
それに一人何役もして、カキコしてる学校側関係者と指摘がありますが、これは全部学生
ですから誤解のないように、学生のほとんどはココの見るに耐えない誹謗中傷の言葉に
批判的です、先生や学校を応援する学生が多いのです。自分達の学び舎ですからね。
219のカキコは、心から可哀想と思います。先生たちがカキコなんかするわけないじゃん。
考えただけでわかるでしょう。219の人、あなたのしてることは惨めな行動です。
わぁ〜遅番に遅れそうだぁ。
221名無し専門学校:2006/12/22(金) 09:26:07
ただし、火の無い所に煙は立たないんでw
選択できるなら絶対他の通信にした方が良い気がする
間に合うならね。
222名無し専門学校:2006/12/22(金) 12:08:16
>>219
『二年分の学費を聖母に寄付して、卒業見込みゼロ』
のおまいがゆーなヨwwwwwwwwwwwwwwww
つか、技量って何技量ってwwwwwwwwww 



バカジャネーノ
223名無し専門学校:2006/12/22(金) 12:27:02
w先生の指摘がはじまったとたん1期生を名乗ってる割りに、不自然なほど
先生を守ったり、同じ1期生を、たたきはじめたり、、、、
これって尋常じゃないことです。
そのたたきかたも、普通じゃない。

この書き込み読む限りでは、誰が見ても尋常ではないとおもいます。


224名無し専門学校:2006/12/22(金) 12:58:00
1期生なら、大なり小なりいろいろな思いがあります。
ここの書き込みが何かの評価を落とした生徒だけだと思ってほしくない。

ここの書き込みになぜそこまでイライラするのかは、わかりませんが
この学校にあなたが本当に満足されているのなら こんなところへ
きてないで、国試にむけて勉強に専念して下さい。

どうしても書き込みたいことがあるのなら節度を持った言葉でお願いしたい
と思います。
「本当にいろいろあったけどもうすぐ終わる」って思ってる学生は
こんなところには、来ないか、スルーしてるのではないでしょうか?
225名無し専門学校:2006/12/22(金) 13:11:41
「落第さん。 諦めて精神科受信しな」
なんて215の人、、、あなた いくら2ちゃんねるでも
1期生を名乗ってほしくありません。

惜しくも留年になった方に対して1期生がそんなひどいことを思うはずが
ないと、信じてます。
226名無し専門学校:2006/12/22(金) 13:18:10
>>224
誰がここの書き込みは皆評価を落としたとか満足してるとか書いたんですか?
アンカーぐらい付けないとどのレスに対しての意見なのかわかりませんね

どうしても書き込みたい事があるなら、わかるような言葉でお願いしたいと思います

227名無し専門学校:2006/12/22(金) 13:59:18
>>225
匿名掲示板に来て、特定のレスに対し成りすまし呼ばわりし
自分は匿名で執拗に個人が特定できる表現で中傷する人間は尋常ではないね。
中傷してるんだから中傷で返されても文句ないでしょ。
自分の落ち度は全く振り返ることができず、すべて他人のせいにする人は落第も当然でしょ。
特に>>1は、事例の結果で落ちてるわけだから。期限がどうのじゃない、中身がだめだって事でしょ。
それに気が付けないんだから卒業なんかできるわけない。


>>223
どこに「w先生の指摘」がありましたか?口を極めてののしったレスは読んだけど。
これだけ悪辣なやり方で個人攻撃していれば擁護のレスがつくのも不自然ではないね。
228212さんへ:2006/12/22(金) 21:53:07
自分は1期生です。
こんな内容は本当のことばかりではないですよ。
自分は満足しています。
自分も地方の学校も受かったんですが、聖母で良かったと思っていますよ。
何処の通信でも、何度かは学校へ行かなければいけないので、出来たら近い
方が良いですよ。
それに、聖母はここのカキコみたいにヒドクはないです。。。
1期生として、自分は聖母の1期生だと自身を持って言えますよ。
是非、自分の後輩として志を貫いて下さい。
結局は何処でも自分次第なんですから。
先輩として応援していますね。
229名無し専門学校:2006/12/22(金) 23:54:54
ここの先生は、みなさんかなり年齢の高い人に見えますが…。
看護診断も知らなそうだし、ゴードンのパターンを本当に使いこなせているのかな。疑問。
230不安です・・:2006/12/23(土) 00:07:14
今年聖母に合格した者ですが・・何か色々あるみたいで正直とまどってます
被害者続出の見出しを見てビックリしてます。
一体何があったんですか?
2311期生です。:2006/12/23(土) 03:13:13
230さんへ
聖母の通信で特別に、何があったわけではないですよ。自分の出した課題やレポートで
合格点が取れずに、再試、追試もダメで留年になった人が、落とした科目の授業料に
不服があって、被害続出などと悪評を書いてるんです。先生方も皆年齢が高いわけではない。
看護過程のスペシャリストの先生もいます。通信なのだから自己学習は必須です。わからない所は
学校に質問する手段も、きちんとあります。時間外まで学校で待っていて指導してくださる
先生もいます。努力しないで結果は得られないのは、どこの通信も一緒でしょう。
とまどってないで、直接学校に質問することです。馬鹿げた中傷だとわかるし先生たちの熱心さが伝わるでしょう。
仕事と学習の両立で苦しいのは事実です。それでも正看護師を目指した初心を忘れず
ほとんどの学生は、努力してます。応援してますよ。
232名無し専門学校:2006/12/23(土) 10:02:48
231が1期生とは思えない。
233:2006/12/23(土) 10:05:20
お前が関係者とは思えない
234名無し専門学校:2006/12/23(土) 10:18:16
233は学校関係者ですね。
それにしても233は口が悪いですね。
学校では学生相手に威張っていても
隣近所からは嫌な奴と思われ嫌われているんでしょうね。
235名無し専門学校:2006/12/23(土) 10:58:47
>>231
看護過程のスペシャリストって、どの人なんでしょうか…。

努力しないで結果が得られないのは当たり前です。そんなことを誰も言っているのではない。学習システムのハード面、ソフト面があまりにお粗末だと述べているのでは。
たとえば、校舎なんですけど、大学の敷地とは全く違うところにありますね。小さくて驚きましたが、元は個人の家だそうですね。
学校に質問する手段がきちんとあるということですが…電話のみではないですか?
だけど、担当の教員が居ないとかで、リアルタイムで答えてもらえないとも聞きます。
よそは、所定の質問票があったりEメールなども利用できるのに。
単位修得試験も、インターネットによる受験のところもあるのに。
面接授業も地方会場で受けられるところもあるのに。平日型とか集中型とかも選べたり。

百聞は一見に如かず。学校のホームページを見てみてください。そしてよそと比べてみてください。様々な情報についてどちらがわかりやすいですか?
教育目的や目標も明記されていません。
校内紹介も載ってません。
Q&Aもありません。
学習モデルも、教員紹介も、400名定員だというのに、なんのサポート体制も載ってません。

上を見るとキリがないですか? でも高い学費をとっているじゃありませんか。元がとれる、それに見合う教育がなされているのでしょうか、というのが率直な感想です。
236名無し専門学校:2006/12/23(土) 22:42:41
212です。返答ありがとうございます。235さんの言う通り、他の通信学校のパンフレットには分かりやすく書いています。誰もみな不安ですからね。
初めは聖母を第一希望にしていましたが、偶然にここを見つけて、内容を見るたびに不安が募るばかりです。
通うのも、聖母が一番近いのです。本当に相談出来る体制が出来ているのでしょうか?
実習は集中型ですか?仕事はかなり休まないと無理でしょうか?質問ばかりですが良いアドバイスお願いします。               
2371期生です:2006/12/23(土) 23:56:09
236さんへ。各領域実習が二日間、面接授業が三日間なのでその間はお休みもらわないといけないですね。連続で組まれたりすると、かなり仕事を休まざるを得ないかもしれません。通信はかなり覚悟は必要です。自分で決めたから、私は続けてますが。
238不安です・・:2006/12/24(日) 00:04:28
231さんありがとうございます、自分は他に行く所がありません、通信は自分
で頑張るしかないと思っています、でも不安が募るばかりで・・自分も212さんと同じ
質問したいです、私にもアドバイスお願いします。
239暴露さん:2006/12/24(日) 00:12:56
聖母の勘違い。
どの教員も生徒が2年で課程を終える事を標準に考えていない。
これは、面接授業でも複数の教員が述べている。
しかし、ここが大きな間違い。誤解、すれ違いのはじまり。

これまで4年をかけて教えてきた内容を2年で教える
能力や技量を持たずに開校。
だれも、そのような経験がナイのが事実だろう。
と言うか、2年でやる方が、ムリと多くが考えている。

ようするに、学校自体がやる気が無いと言うこと。

10年ほどの看護現場経験もなく、ある意味プロの生徒自体をよく理解していない
教員が、これまでの子供を教えてきただけの経験とあるか無いかに
等しい現場の経験で、満足に的を得た指導をできるのか?
そこまで、気合の入った教員なんて聖母にいないのが事実。
240名無し専門学校:2006/12/24(日) 01:07:50
聖母の教員も絶対に戸惑っていると思います。なぜなら、生徒の10年の経験の差が激しいということ。
どんな生徒が来るかなんて、いざ開校してみないとわからなかった。
しかしやってみたら看護計画を一度もやったことのない生徒もいたり、一言で理解できる生徒もいたりと様々なのですから…
確かに学校自体は2年で卒業、国試合格へ導く気がないと思いました。1月まで授業がある人もいるし、全日制の学校ならばとっくに実習が終わっていて
今は強化体制に入るのが普通のカリキュラムだと思うのですが、まだ通常の実習をやっている生徒もいるのです。

学校の誤算は、生徒は2年で卒業するつもりだったこと、教員は3〜4年かけて卒業させるつもりだったこと、
これは面接授業での教員の発言ではっきりと聞きました。
でも、ここでこれほどののしられるほど、私自身は聖母は悪徳だとは思っていません。
そりゃ文句が全くないわけではないですけどね。
最近のカキコを読むと、なんだか情けなくなります。正直思うのは、1期生として母校となる学校の悪口を言うのは、もう止めて欲しいです。
なぜ単位が取得できなかったのか、自分なりに最大の努力をしても取得できなかったのか、
看護過程がわからなければ、毎日学校に質問の電話なりFAXをするとかしたのでしょうか?
どうしても理解できない学生が何度も電話相談して、ついには学校へ行ったと言う話も聞きました。
結果は合格していて実習出来ているのですから・・・

文句を言っている人は、そのレベルまで個人的に努力したのですか?

241名無し専門学校:2006/12/24(日) 01:30:07
なるべく 言いたくなかったけど、看護過程がわからなかったころまず、なんとか
書いて指導期間に送った。何の添削もなく、 もっと時間があるのでよく考えて
かきましょう。  とだけ。
電話で 教えて下さいと何度もお願いしたら  学校へ来なさい。

といってくれた。でも行ったら  なんでこの学校を選んだのかと
説教され、結局教えてもらえなかった。

新幹線乗り継いでやっと行ったのに。

最後に地方なら早く言えって言われた。

もう、聞けなかった。

それでも、先生熱心って言われるのですか。

通信でも教えてほしかった。
242名無しの専門学生:2006/12/24(日) 06:30:27
先生によるんですね。私の担任だった先生は添削の段階で赤ペンで細かく書いてくれたし、電話もマメにくれましたよ。でも退職されてしまい・・・他の先生たちも電話や書面で質問すると普通に答えてくれましたが。学生によって対応が違うんですかね?
243名無し専門学校:2006/12/24(日) 09:52:01
学習環境を整えるくらいしろよな。
通信だからなんでもやってくれると思うな。
しっかり指導がほしけりゃレギュラー行け
244名無し専門学校:2006/12/24(日) 11:52:56
240さんのおっしゃるように、自分の母校の理不尽な批判は本当にもうやめてほしいです。
通学生は卒論が、終わりこれからやっと、落ち着いて国試の学習に取り組むと
聞きました。ただ4年間の積み重ねがあるから通信の学生とは比較にはならないでしょうが
国試験を目指してる人は、今皆が必死なんです。
先生によって対応は、確かに違うとは思いますが私は今まで何度も、電話やメール、FAXで質問しましたが
嫌な思いはしたことは、一度もないですよ。241さん、最初に自分は地方で学校に行くのは
時間と費用がかかる事を相談すれば、先生も考えてくれたと思いますよ。
勤務時間が過ぎても、待っていてくれた先生もいましたよ。
245名無し専門学校:2006/12/24(日) 14:56:51
先生が、年を取った生徒さんのことを
「あんなひとに 教えてるのかと思うと いやんなちゃう。
卒業させても、あと 何年働けるかしらねー。」
と言ってました。
たくさんの 生徒の前でしたから、母性のT先生は、悪気はなかったかもしれない
けど、聞いてて ドキッとした。

年齢の高い人は、熱心だと思う。良い人だと思う。
そんな人に教えたくないんなら 合格させなきゃよかったんじゃない?
それか、そんな人に教えたくない先生が、やめたらいいかどっちか。

いまさら 無責任じゃないかなー。ってか ひどくない?
246合格した者です:2006/12/24(日) 17:24:53
245さんの内容を何人もの生徒さんがきいてたんですか?悪気があったとか、なかったとかの
問題以前ではないですか?、その母性の先生は若いのですか?
私は今年合格した40代後半のものですが、いずれは母性の先生に教えていただくのでしょうね。
これって先生のモラルの問題じゃないのでしょうか?
聖母の先生は熱心だと聞いてたのですが、間違いなのでしょうか?
247名無し専門学校:2006/12/24(日) 18:40:48
ていうか自分の勤務先の
友達ナース(正看)に聞いちゃいなよ
そっちのがよっぽど信頼できるし
探せば同じ看護理論の人居るはずだよ
指導者の免許のある人とか病棟に居ない?
時間作れば展開を教えてくれるんじゃないかな
駄目な所は駄目だし一年2年で解決しそうに無いって事は
訴える気無いならがんばってみようよ
248名無し専門学校:2006/12/24(日) 19:17:57
医学書院から出ている看護教育の最新号に聖母の校長先生の寄稿があります。
分析不足ですけど、一応アンケートの結果も載せていますね。




249名無し専門学校:2006/12/25(月) 00:59:27
良い先生は、やめていく か やめさせられていく。
まっ 他に行くトコ いっぱいあるしね。

他に 行けないアノ先生やアノ先生が災ってるんだから、頑張って早く
出るしかない。
手段は、選ばず 知っていそうな周りの人全部使って単位とるんだよ。

学校なんか、アテにしたらオワリ。
250名無し専門学校:2006/12/25(月) 01:02:16
248
その結果を もっとくわしく。
ここに書いて。
251名無し専門学校:2006/12/25(月) 02:45:31
236です。再度の返答ありがとうございました。
同じ思いの238さん!お互い頑張りましょうね。
再質問ですが、教科書代は別になると思うのですが・・金額分かりますか?聖母で準備してくれるのでしょうか?
知人が他の通信は親切に準備してくれたみたいですが・・聖母は自分でしなくては駄目だと聞きました。どうですか?
252名無し専門学校:2006/12/25(月) 09:38:15
>>251
教科書の質問は学校に聞けば良い。
253名無し専門学校:2006/12/25(月) 10:53:52
教科書についてですが、1期生はこれまた 大変でした。
1度発表になったものを注文したら、訂正があり、キャンセルしたり、、、、。
全部買うと20万円じゃきかない。
結果 振り返るといらないものが、多すぎた。

学校が近いなら、図書室で、コピーでもいいし遠いなら、ネット検索で
いいかと思う。
いずれにしても、様子見てかかで良いかと、、、。
先輩の本や、病院の本で代用してる人もいたしそれでも、ここまでやれた。
私は、教科書よりネット検索が1番役にたったけど 参考になったかなー。

254名無し専門学校:2006/12/25(月) 11:15:34
教科書かー。
ホント、ドタバタだったよね。
3つに分けられてて 優先順位の高いグループからお勧めが書かれてた
けどいらないよ。
レビューブックは、友達が持ってて良かったからかったけど、
放送大学の教科書が、1番よくまとまってた。

東京アカデミーのオープンセサミシリーズもよかったかな。
自分で買わされるのは、最後の責任は、自分で持てって事と思われる。
聖母の口癖は、「10年以上のキャリア」と「自分で」だから。
聖母選んだ時点で覚悟したほうが、いいよ。
255名無し専門学校:2006/12/25(月) 11:19:06
まんこ
256不安です・・:2006/12/25(月) 19:28:19
一期生の方に質問です、教科書代等一体いくら位かかりましたか?
教科書代だけで20万超えるんですか?・・・
257名無し専門学校:2006/12/25(月) 19:44:52
普通の高看でも最初の購入は16〜7万は行ったから
国試対策も一緒に買ったら20前後でもまぁおかしくはないな
訂正も後になって「皆さん買ってませんか?」とか言われた事もあったw
ちなみに普通の学校でも一度も弄らない教科書が五冊位あったんで
そこはどこの看護学校も同じかも
258不安です・・:2006/12/25(月) 20:45:48
251さんへ
何だか色々あって、前途多難な学校みたいですけど、私は年齢的な問題もあって
今が最後の正看の道だと思っています。結局、最後は自分でやるしかないん
ですよね、一緒に頑張れる人がいると思えば、やれちゃう気がします。
一緒に頑張りましょうね。
色々教えてくださった方々、ありがとうございました。
不安でたまらない気持ちは変わりませんが、頑張ります。
259258さんへ:2006/12/25(月) 22:15:48
1期生です。
確かに教科書とかは戸惑ったけど、そんなに大変じゃなかったですよ。
結局は自分で本屋さんへ行って良さそうな本を選べば良かったですからね。
課題とかに対して、自分で参考になる本を自分は選びました。
それに、自分は以前にレギュラーコースに行ってたんですけど、その時の本でも
代用出来ました。
通信と言うことから、どうしても不安はありますね。
でも、自分は他の学校も受けたんですけど、説明会とかも聞きに行きましたが
何処も同じような感じだと感じました。
自分も今では何人かの仲の良い友達も出来、いろいろと相談しながらやってます
よ。
それで十分に出来ると思います。
是非頑張って下さいね。
260259さんと同感!!:2006/12/25(月) 22:56:56
258さんへ
最初は色々と戸惑いや迷いがあるのは、どこも誰も一緒だと思いますよ。学校から
参考図書として一覧がきます。都内なら紀伊国屋書店に行けば、店員の方が丁寧に
案内して、わからない図書は検索もしてくれるし、自分でも検索できますよ。
地方の方なら近くの書店に依頼すれば、時間はかかりますが取り寄せてくださいますよ。
面接授業などで、学生が集まる機会は仲間や友人を作るチャンスだと思います。
一人でも多くの、良い仲間を持つことは相談し合えたり、支えになったりと学習の力に
なりますよ。頑張ってくださいね。
261名無し専門学校:2006/12/26(火) 00:35:02
最近 
聖母の教務ペースになってるネ。
このまま沈着していくんだ。
スレ主さん しっかり見抜いて。



262名無し専門学校:2006/12/26(火) 04:39:40
結局大変なのは一期生だけで
後は改善されてるの?
263不安です・・:2006/12/26(火) 17:49:37
259・260さんへ
色々本当にありがとうございます。
他の方々から見れば、何にも知らないから・・とか言われるかもしれませんが
自分で行って見て確かめます、周りの人と相談しながらやってみます。
何もしないで諦めるより、もし挫折するのでも自分で納得してからにします。
職場の同僚に相談したら同僚も同じ考えでした。
ありがとうございます、41歳の生徒ですが頑張ります!!
264名無し専門学校:2006/12/26(火) 20:58:43
おい263
グタグタ書いてるんじゃねえよカス。
おまえ聖母職員じゃねぇならバカだな
265名無し専門学校:2006/12/26(火) 21:06:22
>>263
年齢書いてもし41歳があんた1人だったら
ねらーってバレバレだから気をつけて…

後カスとか不用意に言う必要も無いね
変なの呼んじゃうよ
266名無し聖母学生:2006/12/26(火) 22:15:09
263さんへ
色々なカキコに、惑わされないで頑張って下さいね。41歳の人なんてたくさんいますよ。
もっと年上の人だって、たくさんいますよ。そして皆頑張ってますよ。本代は20万円くらい
かかりました。使わなかった本や参考書も確かにありましたよ。でもそれを活かすも無駄にするも
本人次第です。課題をこなす上で、参考書や本はいくらあっても足りない程でした。
その時は、聖母の図書館利用を薦めます。貸出期間が長いからとても役にたちますよ。
全部買ってたらお金は、いくらあっても足りないですから上手に利用するとよいですよ。
267名無し専門学校:2006/12/26(火) 23:16:25
聖母の工作員、いつまで一人×役してればきがすむんだ?
年くって独身だと、ヒマしてるんだ?
おまえだよ W。

最近ほかのとこにもかきこんでるな。
18歳のフリしても 回りくどいその文面でばれてんだよ。

268名無し専門学校:2006/12/27(水) 00:33:35
現実離れしたコメントがあったとして
それを否定する際に「工作員」一つで片付けるのでは
いずれにしても信憑性は無い
問題なのは事実とどうずれてるかじゃないの

否定するにしても何にしても冷静に具体的にして
269名無し専門学校:2006/12/27(水) 13:23:55
まあまあ・・・
準備は、してますから・・・
それより、みなさんは、暴露話を、書いてください。
擁護は、表でしてもらって。

ここでの、聖母関係者の書き込みは、1人に任せてスルー。
読めばわざとらしくて わかるでしょ。
270名無し専門学校:2006/12/28(木) 09:46:48
久しぶりに来て見れば、2期生のフリに飽きたら、3期生のフリして自作自演
してるの?
聖母もナリフリかまわないね。

聖母の評判は、地に落ちてるんだからもうむりサ。
それでも入ってくるのは、よっぽどのバカか、いなかもの。

271名無し専門学校:2006/12/29(金) 01:14:20
1期生です。久々に読んだけど、なんていうのかな〜。
老年の先生、授業の時言ってたよ。「国家試験は受けさせる。でも、国家試験を受けて合格しても
看護師としての素質を学校が認めなければ、厚生労働省に電話して合格を取り消しますよ。だから、言うこと
聞きなさい。単位だけ取っても無理よ。」だって。卒業見込み→国試を受ける。学校が認めたからじゃないの?
「不満なら厚生省に電話しなさい。私は合格を取り消せるのよ!!」脅しじゃん!!
「××さんは面接授業にこれないような人よ。」「○○さんはこないほうがいいわ。」なにを根拠に生徒の前で個人名言うのかな。
いない生徒の個人情報を生徒の前で言ってるし。けっこう個人攻撃ひどいし、聞いてる生徒もうんざり。個人攻撃しないときは、生徒は放置…
国家試験合格しても、学校からの電話1本で「不合格」ありえるの?
仲間に聞いたら授業もその時の気分?によって違いがありすぎ。授業中に突然「いいこと考えた。次の授業はこうしましょ」って、なにそれ?
色々書いたけど、単位は落としてないから。ひがみじゃなくて、真実だよ。
何かというと「パソコンの書き込みが悪い。」3日間言ってた。
「看護展開は、自分達は見ない。添削の先生の気に入るように書きなさい。」
他の領域も、指導者と先生のいけんが違いすぎで、看護展開を書き直し…書き直しの連続。
1日目「頑張って体壊さないのよ。」3日目「寝る暇あるなら看護展開しなさい。」
言ってること違いすぎ。
お年のせいですか?
272名無し専門学校:2006/12/29(金) 03:15:28
国家試験を受験できるのは必要な単位を習得した者だけなので
国試の段階で卒業見込みも何も学校での必要な事は
全て終えているはずです。その前に評価は全てつくはずです。
受験できる段階で飲酒運転で事故やら犯罪等
起こさない限りは問題ありません。学校も合格率は
あげたいでしょうから単位を修得し終えた人に
手をつけるのは考え辛いでしょう

つまりその先生の発言は不必要な脅しですね
273名無し専門学校:2006/12/29(金) 12:14:16
なんか重い空気ですね。
274名無し専門学校:2006/12/29(金) 13:19:18
>>271
話半分にしても、凄まじいですね。そんな教員これまで見た事ない。
厚生労働省のどこに電話すれば良いんですか、って聞いたらなんて答えるのかな。
ちゃんと医政局看護課とか、○○課長とか実名を言えるのだろうか(笑)

カリキュラムの不備にかけては他の追随を許さないのは知っていたけれど。
これもまた聖母クォリティだとしたら、何もかも香ばしすぎ。
275名無し専門学校:2006/12/29(金) 17:32:37
老年の授業?
ああ、、、先生のいきつけのカラオケの話と、付き合ってる男の話ばっかりだったやつ?
サイテーだよ。
若い先生は、良い先生だけど、年取ったほうTは、色ボケしてるだけ。
276名無し専門学校:2006/12/29(金) 21:40:16
授業して欲しい。
それでなくても、通信でなかなかあえないんだから、面接授業の時ぐらい
ちゃんと、教室に いて、看護としての 授業をして欲しい。

2ちゃんねるの、こと気にしてたけど そんなこと聞くために学校いってるんじゃない。
ホント やる気ない先生が、おおすぎる。

277名無し専門学校:2006/12/29(金) 23:43:55
厚生省に相談出来るとこはある。
教えないけどね(`ε´)
278名無し専門学校:2006/12/30(土) 00:07:59
277の自分の顔 そっくり。

ブサイク。
279名無し専門学校:2006/12/30(土) 00:26:25
278の顔にそっくりだったんだぁ、奇遇。
280名無し専門学校:2006/12/31(日) 03:14:20
まぁ論より証拠っていうのが日本の社会なんで
とりあえず手始めに録音でもしてみたらどうでしょう
本当に上記の様な非道な授業が実施されているとしたら
録音(個人特定されない様注意)して校長に送ってもマスコミに
送っても厚労省に送っても弁護士に相談しても
何でも出来ると思うんで。
281うんざり:2007/01/01(月) 21:15:18
スレ主さん、いい加減自分の努力不足を、色々文句をつけて正当化しようとするのは
やめなさいよ。もう、うんざりです。
282うんざりA:2007/01/02(火) 21:02:16
私も同感です・うんざり。
283名無し専門学校:2007/01/04(木) 14:39:11
アゲアゲ↑↑
284名無し専門学校:2007/01/04(木) 14:39:42
アンタの分はとっくに録ってあるから安心しな。
285名無し専門学校:2007/01/05(金) 01:06:14
録音できてるなら後は自分次第
堪忍袋の緒が切れこれ以上我慢すると自分の人生に
著しい障害をもたらすと予測され裁判で
元を取れると相談先で判断された時にその音源を
それなりの所へもっていきましょう
それまでは御守りとして国試を乗り切る為の負のエネルギーとして
とっておきましょう
286名無し専門学校:2007/01/08(月) 03:14:36
とにかく卒業してしまえばこっちのもの。早く正看とってください。準看さんいると基本の看護過程ができないからいろいろ負担がくる。準看さんと入る夜勤は新人並みに気が重い・・・
経験だけ多くて間違えていても絶対折れない。なのに病態はいまいち理解していない。最近は患者のほうが勉強してますよ・・・
早く資格を1本化してほしいです。周りにいる準看がこんな感じだとみんなこの程度なんだと思えてしまいます。
看護展開が訂正されてくるのは、ほんとにできていないからだと思います。
経験あっても患者の理解がいまいちだったということですね。


287名無し専門学校:2007/01/08(月) 03:19:18
2チャンはいいやつと悪いやつがいるよな
288名無し専門学校:2007/01/08(月) 12:40:14
>>286
具体的にどんな仕事の負担がかかるのですか?
妄想や思い込みでないなら具体的に言ってください。
>新人並に気が重い
だから具体的にどういうところで?
その人は間違えとは何を間違えたのでしょう
具体的に仕事の何でどう出来なくてどう負担がかかるのか
信憑性の無い文章がお得意なようですが
289名無し専門学校:2007/01/08(月) 17:33:49
ドクターの経験で言わせてもらえば、
「使えない」と言われる看護師は、圧倒的に大卒正看に多い。
これは、本音。
290名無し専門学校:2007/01/13(土) 02:07:10
壷からのお知らせ

【2ch閉鎖危機2007】2ch.netドメイン差し押さえに備えて
既報のとおり、2週間以内に2chドメインが差し押さえられ
通常の方法では2chにアクセスできなくなる可能性がでてきましたが
そのときに備えて「べっかんこ」http://u.la/をブックマークしとくといいかも・・・・たぶん・・・・かなり
携帯からはこちらのQRコードで。
もちろんべっかんこは通常通り動き続けます
291名無し専門学校:2007/01/15(月) 12:19:36

ミッション系らしい名前だけど聖母の教務のやってる事は詐欺同様
授業で何するのかと思えば各教科たった3日しかないのにまともな授業された記憶がない
授業はくだらない話ばっかでこんな個人的なグチきくために100万以上払ったかと思うと
ウンザリする
マリア像もさぞかしため息ついてんじゃない
理事長はいい人らしいけど教務人選間違ったから問題ありじゃない
授業って何か考えたほうがいいよ
3日しかない授業で何してんのか理事長さ隠しマイクで聞いたらいいんだよ
教える実力ないんなら辞めさせてくれないかなあの教師たち
292名無し専門学校:2007/01/15(月) 15:57:10
授業?
あれは出席だけして講師のサインだけもらってたらいいの
聖母に入学金納めてしまったらあきらめて過去問を一人でやるの
2年かけてやれば授業で寝てたって心配ない
他校は1年生のときから国試問題と授業の平行してるよ
聖母に期待しないの
293名無し専門学校:2007/01/15(月) 16:11:16
聖母って重いねー    講師なんかどうでもいいから前向きになろう
もうすぐ国試でしょ一緒にガンバ!!
終わった事なんかどうでもいいじゃない
294名無し専門学校:2007/01/15(月) 16:13:37
いいじゃない
295名無し専門学校:2007/01/15(月) 16:15:48
いいじゃないケーキが不二家でなくても
296名無し専門学校:2007/01/15(月) 16:46:29
♪そ〜れのむら〜にきいてみよ〜
297名無し専門学校:2007/01/15(月) 17:36:50
じゃ 
まさかと思うけど国試は?
298名無し専門学校:2007/01/15(月) 17:40:04
じゃ まさかと思うけど国試の結果は?
299名無し専門学校:2007/01/15(月) 17:41:45
オワター!!
300名無し専門学校:2007/01/15(月) 21:36:56
3月には笑う
とりあえず笑うそう決めてる
301名無し専門学校:2007/01/16(火) 12:16:47
もう寝る
302名無し専門学校:2007/01/17(水) 12:59:13
おやすみー
303名無し専門学校:2007/01/25(木) 15:06:22
医療ミス防止教育するのに通信では不可能。
304名無し専門学校:2007/01/26(金) 20:13:53
305名無し専門学校:2007/01/30(火) 03:19:44
落ち着いたみたいだな
卒業出来るのかな?
306名無し専門学校:2007/01/31(水) 12:21:57
>>1
どうした
307名無し専門学校:2007/01/31(水) 23:35:13
もうすぐ国試だね
308名無し専門学校:2007/02/07(水) 20:21:39
あげとく
309名無し専門学校:2007/02/17(土) 20:19:47
本日、老年と在宅の結果が届き、無事卒業は出来そうです。v
310名無し専門学校:2007/02/18(日) 01:22:34
卒業Get!
思えば楽勝だった
卒業式には何着ていこうかな〜♪
311名無し専門学校:2007/02/19(月) 03:33:55
>思えば楽勝だった

外部の者からすると所詮通信

大卒看護師 25万
短大卒看護師 24万
専門卒看護師 23万
2年過程看護師 22万
通信看護師 20万← コレを増設して欲しい
准看護師 19万
312名無し専門学校:2007/02/21(水) 21:10:57
>>311は、うんこ臭くて変な顔
313名無し専門学校:2007/02/27(火) 02:34:39
酷使簡単でしたな。
免許get確実♪

予想では胎盤完成と白内障と異食は採点基準からはずれるだろう
まあどっちでもいいけど。
後は卒業、桜の季節を待つばかり…

開放感サイコー
314名無し専門学校:2007/02/28(水) 01:16:20
一期生です。
国試終わりました。
学校は本当にひどい所でした。
色々書き込みされている通りだと思います。
でも、面接授業や臨地実習では同じ境遇の生徒同士、励まし合いながらがんばりました。
国家試験対策も学校はほとんど教えてくれなかったけど、自力で課題をやり遂げ、せっせと過去問を解き、ここまで辿り着きました。
二期生の皆さん、来年国試に挑戦する一期生の方、がんばってください。
最後は自分の力です。
学校からの郵便物にはいつも「最後まで自分は受かると信じろ」と書かれていました。
学校がひどい分、信じられるのは自分と友達です。
私も試験合格を信じる事にします。
315名無し専門学校:2007/02/28(水) 10:33:22
>>314

私の所には国試対策用の問題や模試やらが来てましたし、去年の夏からは補講もあったし
先生からの励ましのメッセージもあったりしましたよ。対策するから学校に来いとか言われたら困るし
十分だと思いましたけど。
>>314さんの所には来なかったんですか?だったらひどいですよね。
抗議した方がいいのでは。

316名無し専門学校:2007/02/28(水) 11:08:00
結局単位もらえてるんじゃん
聖母って通信も普通の学校なんじゃないの?
317名無し専門学校:2007/02/28(水) 11:53:30
教えて欲しかったらはじめっから通学の学校逝けよ
まあ、楽な学校でも文句の出る奴に普通の学校のしごきは耐えられんだろうが。
どーせ、通うのも嫌だし1年もかけて実習いくのが嫌で通信選んだんだろ?
たかが10年やそこらの経験であれだけ優遇されて、文句たらたらには呆れるわ

所詮通信、楽して単位取れんだからちっとは自力で勉強しろよ
通学してる奴らは苦労してみんなちゃんとやってんだからよ。
318聖母ってイタイw:2007/02/28(水) 17:08:46
低レベルな教育受けた低レベルな聖母の卒業生さん達
合格率たのしみね
さぞかし(ry…

でもそのほうがいいよ
きちんと教育を受けた人間としては、低レベルな通信の人達と肩並べて働くなんて許せない
319名無し専門学校:2007/02/28(水) 17:37:27
中身ない授業なんだ

それじゃ単位取ってもなんの自慢にもならないね

こういう人達とはせめて給料で差付けてもらわないと割に合わない

いやまじで。
320名無し専門学校:2007/02/28(水) 20:02:45
そりゃそうだ
321名無し専門学校:2007/02/28(水) 20:05:07
来年もやる気まんまん。
322名無し専門学校:2007/02/28(水) 22:20:40
また聖母関係者が出てきましたね。
323名無し専門学校:2007/03/01(木) 08:47:42
>>322
つ ハロペリドール
324名無し専門学校:2007/03/01(木) 23:50:35
低レベルな聖母の卒業生さん達?
どんな素晴らしい学歴の方か存じませんが、きっと知識も技術も優秀なんでしょうね。
きちんと教育を受けた人間としては?
どれだけの人材なのかお目にかかりたい。
ホントわざわざお疲れ様です。

325名無し専門学校:2007/03/02(金) 00:50:10
一言言っとくな。
どんな教育受けてこようが、
使えナイヤツはホントに使えない。
要は、資質の問題。
324みたいなコトを言ってるヤツに
アホが多いけどな。

ガタガタ言ってないで、
動け!って思われてるぞ!アンタ。
326名無し専門学校:2007/03/02(金) 00:56:39
>>324は聖母教員です
学生達に馬鹿にされたため、このような書き込みをして憂さ晴らしをしています。
327名無し専門学校:2007/03/02(金) 01:17:41
教員じゃないよ!
外部に馬鹿にされて黙っていられなかった1期生です。
328名無し専門学校:2007/03/02(金) 20:32:49
明日は卒業式。
329名無し専門学校:2007/03/03(土) 16:30:31
>>324,327
324は、1期生が発言する内容じゃないでしょ
身分がばれそうだからって意味不明な事を言うんじゃないよ。
330名無し専門学校:2007/03/03(土) 17:15:19
324、327は318に対する反論です。
通信だからって馬鹿にされてムキになった私が悪かったのかな?
学歴で比較して、使えないなんて言われたくないよ!
逆に10数年ごときのキャリアで偉そうに語る気もないし・・・
331名無し専門学校:2007/03/03(土) 21:46:40
十年のキャリアがしっかりある人なら良い
でも病棟を一年そこそこで離脱して外来で
カルテをこなしてきた人が通信で
専門性を極める事が出来たとは思えない
その専門性の薄い人たちってぶっちゃけこの制度の穴だよ
准看護師を名前だけでも正看護師にしたいっていう政策だね
その穴の人たちの看護観が准看を越える事が出来るの?
332名無し専門学校:2007/03/05(月) 02:36:19
まぁ10年だろうが、大卒だろうが
国試の洗礼を受けるワケだ。
どっちにも通る人もいれば、通らないのもいるし、
現場で使える使えないって言うのは、まったく別の話し。

現場で使えないのが正看に多いのも事実。
要は、場数。身体を動かして経験積んでナンボの世界。
1万人の患者さんを看てからモノ言えよ。
333名無し専門学校:2007/03/05(月) 19:01:38
使える使えないは准も正も他業界も多分人間の
何パーセントかの割合で均等に居ると思うよ
進学コースで根拠根拠と言われてきてるから332の書き込みを
見ると国家試験に受かろうと落ちようとやっぱ准看は准看なのかと。
そして通信の簡単さを実感させて頂きました

自分自身正看と准看ってこんなに違うんだと入学して
驚いた事も沢山あったし
場数の面でも臨床十数年あるベテランのクラスメートだって実習で
皆苦しんでるし自分より若い教員に教わる事だって沢山あるのになと。
334名無し専門学校:2007/03/07(水) 11:47:13
根拠、根拠の2年間、仕事じゃ睡眠不足のため、ミスばかり
仲が良かった准看護師からも、正看護師になる事をねたまれたのか?
応援どころろか、些細な事でも上司に告げ口!ビックリです。
1月からプーになりました。
合格しても就職あるかな〜?他の病院で勤めた事ないし、もう、いい年だし
正看護師いくつまで採用してくれる?ローンもあるし
335名無し専門学校:2007/03/07(水) 12:57:13
>>334
2年間大変だったよね。仕事との両立は絶対にミスしないようにとても気を配りました。
職場の人間関係は悪くなかったけど、応援なんか一切なかった。
大病院や急性期の病院は、35歳くらいじゃなかな?
精神科、老人施設は50歳以上でも多いけど・・・
永久就職するならなるべく大きい病院に入った方が良いよ。
10年後、存在する病院なのか見極めて。
他の病院に勤務するのも知識や経験に幅がでると思えば乗り越えられるよ!
336名無し専門学校:2007/03/12(月) 17:16:57
卒業式オワタね
駆け抜けるような二年間だった

通信卒業って陰口叩かれるのかな?
でも准の時はどんなに仕事が出来ても頑張っても所詮准。報われる事はない。うちは准看さんはいらないと言われる存在

でもここからがスタートであり、これからの評価も自分次第だと思う

通信は教育は十分じゃないけど、自分にどれだけ学習が足りないかよくわかったし、通学の教育は事情が許さなかった自分にとって大きなチャンスだった
足りない分は自分でやるさ
スタートラインに立つ事が出来て学校には本当に感謝してる
337名無し専門学校:2007/03/12(月) 22:57:23
>>334
結構あるよ
診療報酬制度改訂があったから看護師募集してるところはいっぱいある
転職するなら今だね
苦労して取った資格なんだし、活かせる仕事がいい
338名無し専門学校:2007/03/17(土) 14:47:08
この落ち着きの無さも、あと10日で終わる。
27日に合格してたら、すき焼き! 落ちたら、たくあんだ!
339名無し専門学校:2007/03/21(水) 19:36:22
ここに酷い書き込みしている人もいるが・・
学歴でなく、どれだけ自分が頑張ったか?だと思います。
通信だって良いと思いますよ。一緒にしてほしくないと思っている人!
気持ちが小さくないですか?資格は同じですよ。
学ぶ事も同じじゃない。
楽して資格を取った人はいないと思う。どんな方法で資格を取っても
新人であれ、経験者であれ、働いてからが必要なんじゃない?
みなさん、頑張って下さい!
340名無し専門学校:2007/03/21(水) 23:33:45
通信だって 資格は同じ
でも正直、学歴はあっても邪魔にはならない
341名無し専門学校:2007/03/26(月) 22:12:19
いよいよ 明日
一期生の合格率はいかに?
342名無し専門学校:2007/03/27(火) 15:39:17
桜咲いた

やったぜ
343名無し専門学校:2007/03/27(火) 17:00:36
おめでとう!
344名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:01:04
聖母一期生の皆さん!!
国試結果どうでしたか?
私は合格できました!!
嬉しいです。
応援してくれた職場の人達に報告に行って、はずかしながら、涙が出てしまいました。
同じ気持ちの人たくさんだと思います。
合格率どのくらいだったんでしょうね?
聖母からちゃんと連絡あると思います?
345名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:07:27
合格したよー(^∀^)
346名無し専門学校:2007/03/27(火) 18:48:28
やりましたね!  私も合格しました  明日 職場のスタッフが、お祝いしてくれます
 早く免許証申請したいな
347名無し専門学校:2007/03/27(火) 21:07:03
すき焼き!ウマー(^Д^)
348名無し専門学校:2007/03/27(火) 22:40:42
今晩のおかずは「たくあん」だ
349名無し専門学校:2007/03/27(火) 23:04:45
orz
350名無し専門学校:2007/03/27(火) 23:30:43
うちもすき焼きー 
あーうまかった!
351名無し専門学校:2007/03/27(火) 23:46:25
>>344
テコムがHPに合格率アップしたよ

通信は・・・・。
352名無し専門学校:2007/03/29(木) 01:27:17
>>344
連絡?
あるわきゃない。
HP見ても、そんな話題には一切触れていなし。
広報のニュースでも
◇公 開 講 座◇「いきいきと更年期を乗り越えよう」の
宣伝の方が大事なようだ。

まぁその辺の面倒見が良ければ、
この板ができるほど荒れていなかったね。
353名無し専門学校:2007/03/29(木) 14:35:17
合格通知ktkr

やっと現実感でてきた
354名無し専門学校:2007/03/29(木) 17:39:49
友達が合格してるか怖くて聞けない
355名無し専門学校:2007/03/30(金) 14:36:43
番号とんでるなぁ
こりゃ結構落ちたな
356名無し専門学校:2007/04/09(月) 22:02:31
みんな給料どのくらい上がった?
357名無し専門学校:2007/05/16(水) 15:14:59
2回生です。本当にお金、お金の学校ですね。
教務を始め、校長もコロコロ替わります。
通信でとかんがえる方には、はっきりいってお奨めできません。
みんなもいってるように、この学校は学生の人数が多すぎます。
教務が面倒くさがるし、何で通信を選択したかを考慮してくれれば、
こんなに厳しい制裁を学生にしませんよ。
この学校は全入ですが、なかなか卒業させてくれません。
358名無し専門学校:2007/05/17(木) 00:01:03
金ヅルって訳だ…
お気の毒W
359名無し専門学校:2007/05/25(金) 14:09:29
給料4万上がったけど転職したら更に3万上がった
頑張れ後輩!
今は生みの苦しみと割り切れ
360名無し専門学校:2007/05/30(水) 01:49:34
入学を検討中の方
いろんな学校調べてね。
361名無し専門学校:2007/06/29(金) 08:25:25
こんな学校つぶれてなくなれ!!
書き込み以上に金、金、金です。
ろくに教授もせずにいとも簡単に落第点にする。
ひどい学校です。キリスト教の愛をもって人に接するの気持ちは
学生に対しては皆無です。
この学校には皆さん気をつけて!!
362名無し専門学校:2007/07/15(日) 20:51:46
おーい、二年生いる?
3632期生です:2007/07/23(月) 21:56:07
私は、2期生です
授業料は全国的にみても特別高いとは思いません
金、金と言っている人たちは、不合格になり
追試を受けているから、そう思うのではないですか?
通信制は受け身ではなく、自分で学ぼうという意欲がないと
成功しないのではないでしょうか
学校が悪いのではなく、自分の考え方だと思います
せっかくのチャンスを不満だらけにしないで
前向きにやるしかないんです
364名無し専門学校:2007/08/14(火) 16:30:11
>>363
一期と二期では扱いが多少違うのでは
二期は良い学校なのかもね
365名無し専門学校:2007/08/15(水) 22:03:20
学校に提出した健康診断書に不備があったら「退学」させられるそうです。
謝っているのに・・・学生の言い分なんてまったく耳をかそうともせず
一方的に責め立てて、挙げ句の果てに退学させるだって。
あんまりです!!!
366名無し専門学校:2007/08/16(木) 21:25:11
>>635
健康診断の不備とはどのような?もう修正はしましたか?
市民相談窓口に問い合わせして見ては?
3672期生:2007/08/22(水) 20:23:38
ここの先生授業下手だよね。国試対策させてくれっつーの。
368名無し専門学校:2007/10/28(日) 11:15:11
昨日合格通知モラタ。ここしか受けてない。
辞めるべきか?すごい不安。
369名無し専門学校:2007/11/19(月) 19:37:07
↓聖母のネットアイドルのHP超かわいい
http://3rd.geocities.jp/school33idol/seibo-beauty.html
370名無し専門学校:2008/01/17(木) 22:48:53
人生賭けてみる?
371名無し専門学校
私も2期生の方と同感です。とにかく課題に苦労はしているけれど、提出すれば
それなりに評価はしてくれるし、電話やメールでの質問にもわかり易く答えてくれます。
自分自身がんばろうという気持ちが大事なのではないでしょうか。