理学・作業療法士の専門学校in東海地方 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡)のPT・OT専門学校について、
情報交換(特に受験情報)するスレです。

学校などのテンプレは>>2以降



前スレ
【PT】理学・作業療法士の専門学校【OT】in東海地方
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1144207851/
前々スレ
中部理学療法士PT・作業療法士OT専門学校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1101815442/
2名無し専門学校:2006/10/20(金) 21:31:53
愛知県
独立行政法人国立病院機構東名古屋病院附属リハビリテーション学院【偏差値】63.0
http://www.hosp.go.jp/~tomei/gakuin/index.html
国際医学技術専門学校【偏差値】50.0
http://www.iimt.ac.jp/
あいち福祉医療専門学校【偏差値】50.0
http://fukushi.denpa.jp/
名古屋医療福祉専門学校【偏差値】50.0
http://www.nagoya-college.ac.jp/
日本医療福祉専門学校【偏差値】50.0
http://www.jcmw.ac.jp/
中部リハビリテーション専門学校【偏差値】54.0
http://www.chubu-reha.or.jp/
中部大学技術医療専門学校【偏差値】50.0
http://www.chubu-jr.ac.jp/index2.html
専門学校星城大学リハビリテーション学院 【偏差値】50.0
http://www.n-ishida.ac.jp/gakuin/index.htm
愛知医療学院【偏差値】52.0
http://www.yuai.ac.jp/
3名無し専門学校:2006/10/20(金) 21:32:53
岐阜県
平成医療専門学院【偏差値】48.0
http://www.heisei-iryou.ac.jp/
豊田学園医療福祉専門学校【偏差値】46.0
http://www.toyota.ac.jp/


三重県
ユマニテク医療専門学校【偏差値】48.0
http://www.humanitec.ac.jp/rc/index.html
伊勢志摩リハビリテーション専門学校【偏差値】48.0
http://www.kyoeigakuen.ac.jp/iseshimareha/index.html
サンビレッジ国際医療福祉専門学校(作業療法士学科のみ)
http://www.shinsei-kai.or.jp/school/index.html
4名無し専門学校:2006/10/20(金) 21:33:46
静岡県
静岡医療科学専門学校【偏差値】52.5
http://www.shiz-med-sci.ac.jp/
常葉学園医療専門学校【偏差値】53.0
http://www.tokoha.ac.jp/
常葉学園静岡リハビリテーション専門学校【偏差値】52.0
http://www.tokoha.ac.jp/iryosen-s/
白寿医療学院 【偏差値】不明
http://www.hakujuiryo.ac.jp/
富士リハビリテーション専門学校【偏差値】52.0
http://www.morishima.ac.jp/fuji/



※偏差値はあくまで目安です。
5名無し専門学校:2006/10/20(金) 21:37:07
6名無し専門学校:2006/10/20(金) 21:51:05
新設校

トライデント スポーツ医療科学専門学校 【理学療法学科】 平成19年4月オープン
セムイ学園 東海医療科学専門学校 【理学療法科】(設置認可申請中)平成19年4月オープン
名古屋医専 【理学療法学科】 平成20年以降?
7名無し専門学校:2006/10/20(金) 21:59:56
>>6を訂正


新設校

トライデント スポーツ医療科学専門学校【平成19年4月オープン】
http://sports.trident.ac.jp/
セムイ学園 東海医療科学専門学校(設置認可申請中)【平成19年4月オープン】
http://www.tokai-med.ac.jp/kagaku/
名古屋医専 【平成20年開校予定】
http://www.isen.ac.jp/nagoya/index.html
8名無し専門学校:2006/10/21(土) 03:57:26
>>1-7

GOOOOOOOOOOOOOOOD JOOOOOOOOOOOOOOOOOB
9名無し専門学校:2006/10/21(土) 19:53:02
PT

おすすめの学校(理学しか実情を知りませんが)は、
大学:名古屋大学(研究者や教員になりたいならおすすめ)、藤田(就職は自由に選べない)、星城、(名古屋学院、豊橋創造は未知数だが新設専門学校よりははるかにレベルの高い教員が揃っている)
専門:
(優良)東名(存続が決まっています)、愛知医療、中部リハ(昼間部のみ、就職が自由に選べない)
(良)中部リハ(夜間、就職が自由に選べない)
(いまいち)星城リハ学院(国際医学にいた経験ある教員がここに異動してます。ただし大学と密に連携と謳っているが実際は大学教員とはほぼ交流無しです。)
      国際医学(教員がごっそり星城リハに異動しヤバイ状態)
      日本医療(昼間部)
(やばい) 日本医療(夜間部)、星城リハ学院(夜間部)、あいち医療福祉、中部大学技術文化
(論外)  名古屋医福、トライデント、
(大論外) 名古屋医専
(超大論外)セムイ
10名無し専門学校:2006/10/21(土) 19:54:34
ST
1位 日本超能(女講師に癖あるが教育水準は高い)
2位 分化学園(カリスマ奥○氏が退職し若干レベル下がるが伝統あり、場所が悪い)
3位 淑特学園(出来立てだが大学は魅力、愛知医科大のスタッフで固める)
※その他の学校は校名言うだけバカらしい。
11名無し専門学校:2006/10/21(土) 19:55:45
OT
誰か作ってyo!
12名無し専門学校:2006/10/21(土) 19:58:14
>>3
サンビレッジは岐阜県

>>7
中部学院大学を追加
http://www.chubu-gu.ac.jp/

13名無し専門学校:2006/10/21(土) 23:13:18
>>12
大学はいいだろ。板違いだ。
それを入れるなら、名古屋大学とかも入れなきゃならなくなる。

14名無し専門学校:2006/10/22(日) 01:35:38
>>11
OTも書き込みOKだぞい?
15名無し専門学校:2006/10/22(日) 09:30:54
おいおい、中部学院もリハ科つくるのか?
16名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:33:56
作るはずだよ。

ま さ に 乱 立 !
17名無し専門学校:2006/10/22(日) 10:41:13
看護師に仕事を取られて需要へるのになぜ乱立?
18名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:23:50
>看護師に仕事を取られて需要へる

ええと、この業界を知らない初心者ですか?
看護師がリハビリて…
介護職ならともかく。
19名無し専門学校:2006/10/22(日) 11:26:06
ST志望で申し訳ないですが(次スレから加えて下さい)先日、日○聴○と東○医○を受験し、両方から合格通知を頂きました。
今どちらに入学したら良いか迷っています。最後は自分で決めるべきですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。
20名無し専門学校:2006/10/22(日) 12:27:55
伏字にする意味がわからん。
21名無し専門学校:2006/10/22(日) 16:50:31
>19
偏差値高いほうに行きなさい。んで今から解剖学/生理学を勉強しときなさい。
入ってから少しだけラク。てかここPTOTスレだから。

で、看護師がリハってのもどうかとは思う。
看護は看護の特筆すべき分野が、リハはリハの深く学ぶ分野(特に筋肉、骨の運動学。これが厄介…)
があるもんで、何でもかんでも看護師がやれるワケがない。
病棟の看護師に筋肉の名称と起始部、停止部、神経支配、作用は言えないと思う(メジャーなのは
少し知ってると思うが)。
それ知ってても、リハの基礎にしか過ぎないわけで。

当然、看護師ならでは深く学ぶ部分も当然あるでしょ。どっちが優劣か、とか
比べるのが、考えるセンスないよ。
ただ給料面では、看護師は夜勤手当があるし業務のハバが広いため有利。
リハは今春の制度改定があった為、相対的に価値は下がったものの、誰でも手を出せるほど
安い資格ではない。
22名無し専門学校:2006/10/22(日) 16:55:07
>>21
レスありがとう。
偏差値はどちらも同じくらいなんです・・・。前の方に張ってあるランキングを参考にすると、聴能ですかねぇ?
23名無し専門学校:2006/10/22(日) 17:00:06
制度改定があったのは、半年以上入院しても回復する見込みのない方を
病院から出して、ベッドの回転率を上げるためっていうのが一つの理由だと聞く。
つまり、病院も国に診療報酬を請求し、国の医療費から給料をわけてもらっているわけだ。

間接的ではあるが、国の医療費がコメディカルの給料となっているわけだから
公務員的な立場でもあるといえる。
で、現在の日本国はというと国の800兆を越える債務と、超少子高齢化&労働現役世代の収入低下
による納税率低下ひいては国家財政の圧迫につながり、金がない。

金がないのに、一昔前のPTOTのような高給を払うわけにもいかない。
なので、縛りをきつくした。
看護師は、これ以上キツくなると志願者が減るため、待遇を下げまいとする動きがある。
恐らく、看護師他のコメディカルは今後、それほど高くもない給料で各地方で、安く
使われるだろう。給料は新卒手取り17〜19万ぐらいに落ち着くのでは?
それほど、日本の財政難てのは解決しきれない問題なのだ。
24名無し専門学校:2006/10/22(日) 17:05:43
>22
ってか何でST?確か聴能の高卒対象コースて4年じゃなかったっけ?
PTOTのほうが需要もあると思うんだけど…。
まああえてSTが良いならとめない。
ついでに言うなら、名古屋どうせ近いんでしょ?名古屋タワーズの10何階だかにある
新星堂書店だっけか?あの広い本屋の医学書/テキストコーナーにそれっぽい
問題集があるから。「基礎からはじめる生理学〜」とか「解剖学〜」とか。

それより合格おめでとう。
自分も去年の今頃、学校受かって嬉しい時期だったから、気持ちは分かる。
ま〜入ってから地獄なんで、今からスタートダッシュしとけば?
25名無し専門学校:2006/10/22(日) 18:20:07
嫁にするならOTの女の子がいい。

子育て、親の介護もばっちり。
加えて栄養士の資格を持ってれば完璧。
26名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:38:17
>18確かに4月から看護師も理学療法で点数がとれるようになったしなぁ…
骨折患者のスピードトラックなどを使用した牽引は医療行為になるから看護師しかできないし…
27名無し専門学校:2006/10/22(日) 19:42:43
一般的にリハビリ専門病院ではPTOTはリハ室でのリハビリ。
看護師は病棟でのリハビリを行っていく。
互いに情報交換が重要なわけだ。
28名無し専門学校:2006/10/22(日) 20:55:10
>>25
その根拠が知りたい。
まさか、自分♂の親の介護を
嫁に押し付けようとしているのではあるまいな?
一般常識も少しは勉強しようね。
29名無し専門学校:2006/10/22(日) 21:35:50
>26リハビリ分野でも看護師万能ですな。
言語でも点数とれるようになったんだろ?
30ゆき:2006/10/22(日) 22:09:55
作業療法のガッコに通う人に質問!実習とかで裸になる事ってある?
31名無し専門学校:2006/10/22(日) 22:39:18
東名のホームページを見たんだが、授業料が凄い事になってるw


入学金(平成19年度) 310,000円
授業料(平成19年度) 693,000円(年額)
教科書代及び教材費
臨床実習に伴う旅費宿泊費等諸経費は自己負担

入学金30万円、授業料(年額)70万円で計算すると、
3年間の学費総額は240万円+α!!!!
高けえよw学費が3倍くらいになってる。

平成医療専門学院の350万円+αと、あんま変わらないじゃん。
これじゃあ、東名を受験する旨味があまりないんじゃないか?
偏差値下がるかも…。
32名無し専門学校:2006/10/23(月) 08:24:35
結局安いとこはどこ?
33名無し専門学校:2006/10/23(月) 19:01:19
>26>27>29
TMXリハビリ分野も看護師に浸食されていってるんですね…
34名無し専門学校:2006/10/23(月) 20:10:33
TMXって?
35名無し専門学校:2006/10/24(火) 18:21:22
>>30
私はPTですが、OTも同じ授業があるので答えます。
さすがに裸とまではいきませんが、上はスポーツブラみたいなので下は3分丈ぐらいのスパッツに
なって、男女同じ教室だけど女子同士・男子同士のペアになってお互いの身体に骨や筋を描きっこします。
36名無し専門学校:2006/10/24(火) 21:50:51
11月に解剖学のテストがあるんだけど、範囲が莫大すぎてどこから手をつけたらいいのか分かりません。
どの辺が重要ですか?
37名無し専門学校:2006/10/25(水) 20:16:53
全部重要
1からやれよ
38名無し専門学校:2006/10/28(土) 23:50:49
>35
…なんか、私、同じ学校の匂いがする。
そうやって、水着になって筋や骨を触る授業って
どこもやってるもんなの?

>36
そして。
11月の解剖のテストも同じ学校くさい。
私は、とりあえず過去問を確実に覚えたら合格した。
クラスで5人くらいしか一発で合格しなかったけど
その中に入ることが出来たから
テスト勉強としては間違ってなかったと思う。
でも、解剖は1から全部やった方が自分のためになると思うけどね。
39名無し専門学校:2006/10/29(日) 05:04:22
↑で、 >>おすすめの学校
大学:名古屋大学(研究者や教員になりたいならおすすめ)、藤田(就職は自由に選べない)、星城、(名古屋学院、豊橋創造は未知数だが新設専門学校よりははるかにレベルの高い教員が揃っている)
専門: (優良)東名(存続が決まっています)、愛知医療、中部リハ(昼間部のみ、就職が自由に選べない)
(良)中部リハ(夜間、就職が自由に選べない)
(いまいち)星城リハ学院(国際医学にいた経験ある教員がここに異動してます。ただし大学と密に連携と謳っているが実際は大学教員とはほぼ交流無しです。)
      国際医学(教員がごっそり星城リハに異動しヤバイ状態)
      日本医療(昼間部)
(やばい) 日本医療(夜間部)、星城リハ学院(夜間部)、あいち医療福祉、中部大学技術文化
(論外)  名古屋医福、トライデント、 (大論外) 名古屋医専 (超大論外)セムイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんて、出てましたが、東海地方、名古屋あたりで、、 予備(保険)で、一校余分に受けようと思っていますが、 ■愛知医療学院(清洲市)■日本医療福祉専門学校(名古屋)■星城リハビリテーション学院(比較的、新設の部類)
の3つなら、どの学校がいいと思われますか??真面目な話で。 あと三重に鈴鹿医療科学大学ってありますが、そこはどのくらいのレベルの部類でしょうか??
また専門学校って、けっこうお金儲けのイメージがあり、こんな時代 誰でも入れるような感じがありますが、実際、各理学療法士養成校の専門学校って
比較的まとなレベル(この上の表で行くと’いまいち校’以上)の所は、卒業率ってどれくらい
なものでしょうか?? ご存知の方、冷やかしでなく、教えてもらえませんか??
40名無し専門学校:2006/10/29(日) 11:21:37
>>39
39さんは現役の高校生ですか?社会人の方ですか?
愛知医療学院と星城大学リハビリテーション学院は3年制ですが、日本医療は
4年生です。早くPTの資格を取って社会に出たいのならば3年生がお勧めです。
4年制はじっくり時間をかけて勉強できるというメリットと大学院の入学資格
というメリットがありますが、早く社会に出たい方にとっては1年余分に感じるかもしれません。
ですが、最近では大学も含め4年制教育が主流になってきています。

鈴鹿医療科学大学はなかなかレベルが高いです。
偏差値で見ても星城、藤田と同じくらい、またはそれ以上です。

専門学校に限らず、最近は良くわからない大学まで、PT学科を開設している始末で
やっぱりどこも金儲け主義は少なからずあるでしょうね。
それとどの専門学校もやはり1割(だいたい定員40人なら4〜5人)はやめてしまっていったり
卒業できない場合もあるようです。ですがそこはどの学校に入ろうとも自分の努力しだいだと思います。
以上あまり参考にならない&長文失礼しました。
41名無し専門学校:2006/10/29(日) 11:42:41
たしかに、退学者1割ならまだわかるにしても2割とかいくと異常だと思う。
そして自分のレベルにあった学校でないとキツいのも事実
42名無し専門学校:2006/10/29(日) 15:23:05
>>39,40さん
ご返答ありがとうございます。今、私は、正直恥ずかしながら29歳の(来年30歳の)社会人です。また大学は理系ではありませんが、もう卒業しました。
アドバイス有難うございます。やはり鈴鹿は多少レベルが高いようなのですね。あと学費も予想していたより
高かったです。そうなると必然的にやはり社会人でも入りやすい専門になると思います。
一応3校くらいは受けようと思っていますが、卒業もできないくらい授業とレポートや試験など
負担が多く、結局留年させられてしまうような学校を選んでしまうのを心配しています。
しかしよく最近、新聞やTVで国の政策で、医療や障害者施設の経営が厳しくなって、勤務日数を増やしたり
人件費を極限まで下げたりして、かなりキビシイ状態に入っていくようですね。
こんなに、よくTVや新聞で見かけると、本当、これから将来、理学療法士を目指して大丈夫だろうか、、と心配になります。あと一つ質問ですが、
名古屋エリアでは、私立専門では、@〜D位で、個人的でいいので、どういう順番で、この学校がいいのでは?
というアドバイスをいただけたら幸いなのですが。(それとも上の表どおりでしょうか)
例)@中部リハ(昼)
  A愛知医療
  B中部リハ(夜)
  C星城リハ(昼)
  D中部大技術医療専門
  E・・・
といった感じで。大体の偏差値ちょっとした理由とかもあれば是非聞きたいのですが、、宜しくお願いします。
 
 
43名無し専門学校:2006/10/29(日) 16:43:28
>>42
どの学校がいいか、と言うのは人それぞれ感じるものが違うので私の言葉では表現
できません。例えば、普通に授業や実習を受けて普通にPTを目指したい、
と言う考えの方もいれば、やはり学生のうちから厳しいところに通い厳しいところを
抜けて卒業し働きたいと言う考えなど様々だと思います。
一番いい方法としては、各学校の学校見学に行くことだと思います。
大体どの学校もオープンキャンパス以外の日にちでも連絡を入れれば
教員の方が話を聞いてくれたり、校内を案内してくれます。
私が聞いた限りでは、教員の方があまりお勧めできないと言うところは
定員が80人(普通は大体40人)など多いところや、実習先や、教員、国試関係についてあまり
情報を公開していないところ、などらしいです。
偏差値については、どこもあまり変わらないと思ってください。
ですが、学校によって倍率は変わります。受ける時期によっても倍率は
大きく変わってくるそうです。
学費についてはやはり東名古屋が圧倒的に安いです。(国立ですから)
私立ですと岐阜県に平成医療があります。ここもほかの私立と比べれば安いです。
またまた長文&参考になるかどうかはわかりませんが、42さんの合格を祈っております。
44名無し専門学校:2006/10/29(日) 17:52:22
たしかに、定員80人とか多すぎのような気がする。
留年させてお金を取ろうって魂胆も見えるし。
45名無し専門学校:2006/10/29(日) 18:38:46
>>38
どこの学校の方ですか?
46名無し専門学校:2006/10/29(日) 20:52:02
言語聴覚士と作業療法士で迷っています。どちらの方が将来性はマシですか?
47名無し専門学校:2006/10/29(日) 21:11:54
>46どちらも厳しいがあえていうなら言語がマシ。
OTはどこの病院でも邪魔もの扱い。
48名無し専門学校:2006/10/29(日) 21:21:41
>>42 「2ちゃん」でホントのことなんか分からんよ〜
学校関係者ばっかり書き込んでるから!
49名無し専門学校:2006/10/30(月) 19:49:08
医薬看護板でまずPT現場の実態を知っとけ。
50名無し専門学校:2006/10/30(月) 22:01:37
社会人ならレポート程度で潰れるようなことはない。
学校なんて私立専門ならどこもそう変わらんよ。
中部リハ、愛知医療、平成のどれかでいいんじゃないの?
とりあえず伝統校ってことで。

個々の学校の詳細については前スレでかなり詳細に書き込みが
あったから過去ログ嫁。

あとPTに将来性は無いし給料安いよ。
32だか33だかで手取り15万程度でよければがんがってくれい。
51名無し専門学校:2006/10/31(火) 07:59:54
>>50
こんなスレを読んでるんだから、PTになりたいか
なってる人なんだよね??

32で15マソなん??そりゃないやろ...と信じたい。
52名無し専門学校:2006/10/31(火) 18:43:25
プレジデント11月 日本の給料
医療福祉職年収
医師 1046万円
歯科医師 904万円
獣医師 582万円
薬剤師 506万円
臨床検査技師 478万円
看護師 462万円
理学療法士 作業療法士 415万円
歯科技工士 399万円
准看護師 399万円
ケアマネ 392万円
歯科衛生士 348万円
栄養士 334万円
保育士 327万円
福祉施設職員 305万円
ホームヘルパー 273万円
53名無し専門学校:2006/10/31(火) 18:45:05
ちなみにこの平均年収は介護保険バブルの頃から高給をもらってるPTOTももちろん含まれる。
54名無し専門学校:2006/11/01(水) 00:38:01
作業療法士は不要だろ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1162296855/
作業療法士って恥ずかしくないの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1135938179/
55名無し専門学校:2006/11/01(水) 20:01:17
>>51
PTだよ。
俺も30くらいで卒業したんだな〜
うちみたいなところの給料は17から19程度だし。
新卒で税金引かれるとそんなもん。
56名無し専門学校:2006/11/02(木) 07:11:26
>>51
一般社会の経験年数も加算されると思ってる?
歳食ってても新卒と同じ待遇なの知ってるの?
30からなるやつの気が知れん・・・
57名無し専門学校:2006/11/02(木) 07:27:43
今からPTOT目指そうとしてる人は専門技術を身につけて働きたいって
人が多い傾向だと思います。
それが第一の目標であって、給料は昔のように破格だなんて誰も期待していないでしょう。
まあ一部の人は、いまでもPTOTが厚遇だと勘違いしている人もいるでしょうが。
58名無し専門学校:2006/11/02(木) 16:58:33
PT、OT、STの中で1番マターリってどれ?
59名無し専門学校:2006/11/02(木) 18:56:10
>>58
全部。

看護師みたいに夜勤があるわけでもないし、
日曜日も普通に休める。
60名無し専門学校:2006/11/02(木) 19:58:44
>>59
これからはそうもいかなくなると思うよ。
実際リハに力入れてるとこだと、日曜もやってるとこあるし(精神以外だが)
まぁ急性期や亜急性期に限るが・・・
夜勤あるとこだってあるよ。夜中にトイレ行くことがリハになる人だってあるから。
ここのスレにいる人って関係者がいないか、へっぽこPOTなのか?
ま、このスレも変な風にとられてぼろくそ言われるんだろうが
61名無し専門学校:2006/11/02(木) 21:12:36
>>60
回復期を知らんのか。
365日リハだぞ。
土日も関係ない不規則勤務だぞ。
62名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:22:34
将来性が無いPTOTになぜなったのか。

さぁ語れ!!!!!!!!
63浪人生:2006/11/02(木) 23:23:05
静岡県静岡市に東海リハビリ専門学院が建設中です。そこは学校法人の認可がなく中間法人と
書いてありました。専門学校ではなく養成所となってましたが、大丈夫なのかな?つぶれたら
どうなるの?学校法人じゃないということは保証や進学データにならないんですよね?
国家試験は受けられるのかなー。どう思います?
64名無し専門学校:2006/11/03(金) 00:54:18
>夜勤あるとこだってあるよ。
>夜中にトイレ行くことがリハになる人だってあるから。

これは夜勤の看護師の仕事だろ。
PTが夜勤なんて聞いたことないけど。
65名無し専門学校:2006/11/03(金) 01:38:08
専門卒業して働いてる人も
この板見てるみたいだけど何故??

まだ学校のこと気になるん??
66名無し専門学校:2006/11/03(金) 05:34:27
夜勤あるよ。
することないから部屋で寝てるけど。
これで夜勤手当でるからウマ〜だ。
67名無し専門学校:2006/11/03(金) 08:48:22
この板にはお世話になったからな。
68名無し専門学校:2006/11/03(金) 08:49:36
常駐はしてないから気が向いたら覗く程度だが。
聞きたいことあったら今のうち。
69名無し専門学校:2006/11/03(金) 09:02:32
将来性が無いPTOTになぜなったのか。

さぁ語れ!!!!!!!!
70名無し専門学校:2006/11/03(金) 10:42:41
>>69
早く知的障害者の母親を迎えに、ひまわり作業所へ行ってこい。

親がダウン症だから、
息子のお前も知的障害者。障害者同士、早く自殺しな。
71名無し専門学校:2006/11/03(金) 11:29:38
>>70
浪人しすぎて煮詰まってるのね
お前んちの近所のコンビニ
レジ打ち募集してるじゃん。
面接逝ってこいよ。
電気代くらいは自分で稼いでみろw
72名無し専門学校:2006/11/03(金) 14:28:27
長野医療技専ってどんなん?
73名無し専門学校:2006/11/03(金) 16:37:36
勉強量はとてつもないですよ。どの学校もカリキュラムきつきつだから。
それと、PTOTSTどれが一番いいか、とか聞いてる人いたけど、知名度順に並んでるだけ。
どの職種も免許取得の難しさは変わらんし、どれも特化した難しい専門領域がある。
例えばPTOTは運動学をみっちり叩き込まれるし、それは医者に意見言えるぐらいの
知識および技術を必要とされる。
74名無し専門学校:2006/11/03(金) 16:53:56
下手な大学行くよりも、ライセンス取る為に3年ないし4年努力したほうが
後々の為になるという事実。
けど、診療報酬の改定あったし、損得勘定で動く人はPTOTとかならんでしょ。

ナースのほうが給料いいの事実だし。一昔前のリハ職がおかしい程の高待遇だっただけの話で。
今後は初任給手取り18〜20万が相場かな?
75名無し専門学校:2006/11/03(金) 17:18:31
現在で総額18〜20なわけだが。
76名無し専門学校:2006/11/03(金) 17:48:52
あいち福祉医療について教えて下さい!
上の方ではあまり論外と出てましたが…
77名無し専門学校:2006/11/03(金) 18:27:32
>75
え?介護職員と変わらない給料ですか?介護でも基本給16,7万に夜勤手当つくとか
当たり前ですよ。
78名無し専門学校:2006/11/03(金) 19:26:56
>>77
介護職員は年収250〜300万円。

PTは年収400万円以上。
79名無し専門学校:2006/11/03(金) 19:31:40
将来性が無いPTOTになぜなったのか。

さぁ語れ!!!!!!!!
80名無し専門学校:2006/11/03(金) 21:33:01
将来性がある仕事ってなんだよ
言ってみろよ
81名無し専門学校:2006/11/03(金) 21:37:08
お前が言ってみろよ
82名無し専門学校:2006/11/03(金) 22:05:35
PTOTの仕事が好きだからなったの。ダメ?
将来性がある仕事ってなんだよ
83名無し専門学校:2006/11/03(金) 22:43:51
知るかボケ
好きだからなった いいんじゃないの別に。
84名無し専門学校:2006/11/03(金) 22:44:09
>82
看護師。医療職の中で最も需要があり、かつ業務の守備範囲がもっとも広い。
それこそ看護に定評ある大学出の看護師なんか、実務経験つめばひっぱりだこだろ。
どこでも働けるし重宝される。

「看護師は辛い」と聞いて逃げる人も多いが仕事は何でもキツい。
看護師ならではのキツさといったら医療ミスを起こしてはいけない、というプレッシャーと
夜勤、汚物の処理の3点でしょ。
夜勤と汚物処理はある意味慣れる。まーー要するに一番は医療ミスが怖いって事。
医療職の中で、直接的に患者と触れる機会がトップクラスだし。
まあその分給与も高いか。
85名無し専門学校:2006/11/03(金) 23:03:24
>>82
だそうです。
86名無し専門学校:2006/11/04(土) 02:29:47
ホント一般のサラリーマンに比べて将来性はないよね。
医療関係は給料いいイメージがあるけど実際は逆に少ないくらいだし。
一般社会で言ったら中小企業〜個人商店レベルの所に勤めてるんだから
当たり前かもしれないけど。
ポストも無いから昇給もすぐ頭打ち。
第一その前に体が持つか心配。


87名無し専門学校:2006/11/04(土) 03:11:59
確かに一般のサラリーマンに比べると、将来性はあるな。

サラリーマンはリストラや倒産したらお終い。
逆にPTや看護師は、
資格さえ持ってれば簡単に他の病院、老健に就職できるからね。
88名無し専門学校:2006/11/04(土) 09:52:56
ライセンスとはそういうものですから。
若いうちに勉強頑張って資格とるっていう道が、何よりも賢い。
それは人生を実らせる最善の道。
何もやりたい事を見つけれずフラフラして30代40代になってしまうのが一番まずい。

進路に迷ってる人いたら、PTOT看護師は学費的に難しくても、准看護師からでも
目指して地域の医療(人手不足)に貢献してみろ、といいたい
89名無し専門学校:2006/11/04(土) 12:08:30
今からなりたいとかいうやつらに聞きたいのだが、
お前ら一体どこで働きたいんだ?
何がしたいんだ?
90名無し専門学校:2006/11/04(土) 12:17:28
STになりたいけど、将来の事を考えると看護士にしておいた方が良いのでしょうか?でもSTになりたい。
91名無し専門学校:2006/11/04(土) 12:39:11
なりたいものになったほうが後悔が無い。
看護師の旦那or嫁さんをもらえば吉。
92名無し専門学校:2006/11/04(土) 12:41:51
間違っていたら申し訳ないのですが、医療職を目指す場合、

幅広く医療に貢献したい場合は看護士
その中で特に基本動作のリハビリに特化したい場合は理学療法士
応用動作のリハビリに特化したい場合は作業療法士
言語機能の回復に特化したい場合は言語聴覚士

って認識で良いのでしょうか?それともPTOTSTになりたいのに、看護士を目指す方が良いのでしょうか?
93名無し専門学校:2006/11/04(土) 12:44:52
92=90です。
94名無し専門学校:2006/11/04(土) 13:19:46
だーかーらー
なりたいものになればいいって言ってんだろうが。
日本語理解できますか?

つーか看護師だっつーの。
ボケ。
95名無し専門学校:2006/11/04(土) 19:19:30
>>94
近くのコンビニ面接どうだった?
96名無し専門学校:2006/11/04(土) 20:38:26
70 :名無し専門学校:2006/11/03(金) 10:42:41
>>69
早く知的障害者の母親を迎えに、ひまわり作業所へ行ってこい。

親がダウン症だから、
息子のお前も知的障害者。障害者同士、早く自殺しな。


71 :名無し専門学校:2006/11/03(金) 11:29:38
>>70
浪人しすぎて煮詰まってるのね
お前んちの近所のコンビニ
レジ打ち募集してるじゃん。
面接逝ってこいよ。
電気代くらいは自分で稼いでみろw
97名無し専門学校:2006/11/04(土) 20:52:36
98名無し専門学校:2006/11/04(土) 21:24:58
99名無し専門学校:2006/11/04(土) 21:31:08
100名無し専門学校:2006/11/04(土) 21:55:26
101名無し専門学校:2006/11/04(土) 22:04:45
↑もうワケわかんないから(笑
102名無し専門学校:2006/11/04(土) 22:50:34
>92
おおむね合ってると思うけど、PTは下肢に特化、OTは上肢に特化
してる傾向があるんじゃない?
いや、PTOT関係なくどちらも、両方見れなければいけないと思う。

だいたい、看護師とリハ職では学ぶ分野というか掘り下げる分野が違うので
比べるのがナンセンスというか。PTOTだと骨/筋肉やら靭帯の動き、構造に特にみっちり
浸かりますから。看護は何を掘り下げるか…分かるよね?

言語はどうなのかな?
PTOTほど上肢/下肢は深く学ばないにせよ、やっぱ頚部から上がメインに
なるのでは? 病棟で見たけど今は嚥下訓練も力入れてるでしょ。
結局のとこ、>92の物事の考え方や生きてきて学んだ価値観で判断すべきだと思う。
全部すばらしい資格である事にちがいはない
103名無し専門学校:2006/11/04(土) 22:52:20
と、思いたいね。。。
104名無し専門学校:2006/11/05(日) 00:42:48
看護師でもリハビリで点数が取れるって聞いたんですが、看護師免許があればほとんど全ての医療行為ができるんですか?

またその分、学生生活や就職してからもリハビリ職よりハードなんでしょうか?

ちなみに看護師の専門分野ってなんなんですか?

ちょっとスレ違いすいません・・・
105名無し専門学校:2006/11/05(日) 07:47:39
>看護師免許があればほとんど全ての医療行為ができるんですか?

出来ない。
医師免許が必要。
106名無し専門学校:2006/11/05(日) 07:53:03
>104看護師が理学療法で点数をとることはもちろん可能。
他にも嚥下摂取訓練や指導でも点数がとれるようになってる。
看護師の専門は看護だと思われ。
医師以外で医療行為のできる唯一の資格(一部例外あり)。
ほかに観察で点数をとれる。
例えばSPO2を測定して点数をとれるのは看護師だけ。
107名無し専門学校:2006/11/05(日) 08:11:13
正確には看護師ができるのは診療の補助業務。
ただこの解釈は法的にもかなり幅が広く、このなかに理学療法、作業療法、言語療法、
医療機器や装置の管理や使用、注射や点数、吸引吸入、導尿などの医療行為、
健康や疾患、生活指導なども含まれている。
108名無し専門学校:2006/11/05(日) 10:06:58
結局看護師最強か
109名無し専門学校:2006/11/05(日) 22:59:57
>>108
それは間違い。

医師が最強。
110名無し専門学校:2006/11/05(日) 23:49:35
それは間違い。
おまんこが最強
111名無し専門学校:2006/11/06(月) 00:31:59
>>110
ちょwwwwwwwコーラー吹いたwwwww

>>109
うむ。
112名無し専門学校:2006/11/06(月) 02:51:56
お金(年収)はともかく、それ以上に、実際、理学療法士なって、PTの
仕事やめる人って少ない業界(職業)ではないですか・・。
他のその辺の中小企業の会社の営業とか事務のつらいサラリーマンとかより・・。
よっぱどPTの業界のほうが、低い年収でも、転職者の少ない、
身近に遣り甲斐を感じられる業界だと思うのですが。
いくら低年収といっても所謂その辺のサラリーマンの方が、
よっぽど安月給で、つらい仕事が多いと思うのですが。
113名無し専門学校:2006/11/06(月) 03:02:41
大手企業リーマン>>>優良中小企業リーマン>PTOTST>>>その他中小企業リーマン>>>>ブラック企業リーマン
114名無し専門学校:2006/11/06(月) 07:04:16
転職しないいじゃなくて
で き な い ん だ よ
115名無し専門学校:2006/11/06(月) 09:06:27
>>114
痛いトコつくねぇ…

116名無し専門学校:2006/11/06(月) 20:16:20
お前らアホか。
良く考えろ。
今回みたいな無茶苦茶な改定が続けばリハビリ部門を閉鎖する所もでてくる。
そうするとクビだぞクビ。
療養型で勤務している奴ら。
将来的にどうする?
117名無し専門学校:2006/11/06(月) 21:47:57
しかし、団塊の世代が80歳くらいになったら、えらい事になるな。
老健、特養がパンクして、自宅で介護せざるを得ないだろう。

と言っても、
子供が激減してるから、どうしようもないような気がする。
外国人のPTを受け入れないとやって行けない。
118名無し専門学校:2006/11/06(月) 23:15:51
これだけ専門学校乱立したら
あと10年後には就職なくなるなw
119名無し専門学校:2006/11/07(火) 04:17:08
>117PTOTは別にいなくても問題なく機能するだろう。
今回の改正で厚生労働省はPTOT以外もリハができるようにしたいみたいだから。
120名無し専門学校:2006/11/07(火) 07:12:14
看護師がすればいいんだもんね。
専従で無いとだめだけど。
121名無し専門学校:2006/11/07(火) 20:21:44
PTOTは一本化するかもな。
んで、リハ職にも看護よりの体制で仕事をしてほしいってのが厚生労働省の
考えにあるとおもう。
つまり、リハ免許持ってる人間に、また看護を学校で学んでもらうと。

もしかしたら、数十年後とかには「リハビリ専門の看護師」とか看護師の中でも
住み分けができてそう。
122名無し専門学校:2006/11/07(火) 21:26:12
>>120
今は看護師不足だし、
リハにまわせる余裕なんてないよ。
123名無し専門学校:2006/11/08(水) 17:12:19
リハビリの認定看護師や専門看護師は確かにできそうだね。それができたらPTOTは終わりだけど…
124名無し専門学校:2006/11/08(水) 18:42:09
今後、看護師ブーム来る可能性はあるけど・・・
うーん、看護師では筋/骨格の動きまでは見れないでしょ。普通に考えて。
リハ免許持ってる人とかは一定科目免除とか2年次から看護学校編入できるとか、
可能性としてなくはない。
そうなったら看護学校で学びなおす人とか増えてくる。

>120
再度言うけど、看護師ではそこまで筋および骨格の動きを把握できないし評価できない。
従って、看護師免許&リハ職種の免許持ってる人は今後、重宝されると思う。
あくまで個人的な意見です。
125名無し専門学校:2006/11/08(水) 20:02:03
良く考えたら両方持ってたら最強だよな。
給料も倍くれたら取ってもいいなあ。
126名無し専門学校:2006/11/08(水) 20:10:12
>>125
全然最強じゃない。

最強は医師。
127名無し専門学校:2006/11/08(水) 23:43:54
看護師でも筋や骨格がみれないと整形やリハ科ではつかいものにならないらしいよ。
スピードトラックとかの矯正用医療器具は看護師しか使えないし。
128名無し専門学校:2006/11/09(木) 08:32:25
確かに数年リハや整形ではたらいてる看護師の整形やリハビリに関する知識は半端じゃない。
なんせ医師、PTOTSTから骨格や筋、神経の走行から講習を受けられるという環境にあるから、三年働いてる看護師はリハビリのスペシャリストになってる。
129名無し専門学校:2006/11/09(木) 13:56:39
さて、そろそろ合格する目出度い人が
出てくる季節ではないでしょうか?
喜びの書き込みもお待ちしてます!
130名無し専門学校:2006/11/09(木) 18:12:18
>128
表面ではリハビリの医療知識を使って仕事してるように見えるかもしれないですが、
実際のとこ、看護師がスペシャリストと言えるほどリハビリをできる訳がありません。
学校で教育をうけてない人が、上肢下肢合わせて軽く100以上ある筋肉の走行や付着、骨格の動き、
神経支配、作用まで把握できているんですか?

131名無し専門学校:2006/11/09(木) 18:19:26
まぁ10年老健だけで働いてる理学療法士や作業療法士より3年整形で働いてる看護師のほうが知識はあるっていうしね。
132名無し専門学校:2006/11/09(木) 18:29:38
看護学校でも筋や骨格は覚えなければいけない。
まぁ重要な筋、骨格、神経の各50程度で良いみたいだが。
看護師の場合はこの他に動脈、静脈、リンパ管から芽細胞、消化酵素、薬剤式、等を覚えなけりゃいけないから大変だ。
と、看護学生の彼女のノ〜トを見て思った。
133名無し専門学校:2006/11/09(木) 19:22:15
>>128=>>131
バレバレだよwばーか。
134名無し専門学校:2006/11/09(木) 19:48:51
↑10年老健で働いている療法士
135名無し専門学校:2006/11/09(木) 20:00:18

134 :名無し専門学校:2006/11/09(木) 19:48:51
↑10年老健で働いている療法士


図星だったようですw
136名無し専門学校:2006/11/09(木) 21:30:19
PTOTも動脈静脈、リンパ、消化酵素、薬理学なら習うけどなぁ。
基本的に医療系ならば基礎科目は同じくらいの勉強量だべ
そこからさらに専門分野や基礎科目の臨床応用を習う感じじゃない?
137名無し専門学校:2006/11/09(木) 22:27:41
私は都内のリハビリ専門病院でPTしていますが、新卒の看護師さんに理学療法の講習も勤めさせてもらっています。
病棟でも継続して理学療法を行ってもらうために。(四月から看護師さんも理学療法で点数が取れるようになった)
骨格筋や神経の走行などは確かに看護学校ではPTの半分くらいしか習っていないみたいですが、必要なところは講習させていただいてます。
回復期の看護師さんは急性期の看護師さんと違いそれほど忙しくないみたいで、時間をかけて勉強に取り組んでもらえています。
少なくとも私の病院で一年学ばれた看護師さんなら、老健で勤務されている理学療法士さんや作業療法士さんに勝るとも劣らない知識と技術はみについていると思います。
138名無し専門学校:2006/11/09(木) 22:40:04
↑お前!看護師に理学療法教えてんじゃねーよ!あいつらは俺らの敵だぞ!ますますPTの働き場所がなくなるじゃねーか!自分の首も締めてんだぞ!わかってんのかハゲ!
139名無し専門学校:2006/11/09(木) 22:41:05
老健のことなめすぎじゃない?
140名無し専門学校:2006/11/09(木) 22:51:35
>139リハビリ専門病院もなめてもらっては困ります。

>138チーム医療という言葉、学校で習いませんでしたか?
大抵のリハビリ専門病院では整形医のほかに理学療法士や作業療法士、言語聴覚士がそれぞれの専門分野を看護師さんに講習させて頂くのは当たり前のことなんですが…
141名無し専門学校:2006/11/09(木) 23:08:10
>>137
身体機能面だけっていう風にしかとれないが
リハ病院と老健のPTOTを比べること自体ナンセンスだと思うが
なにをどう比較できるんだ??
142名無し専門学校:2006/11/09(木) 23:11:39
チーム医療なんて綺麗事じゃねーか!食うか食われるかなんだよ!
143名無し専門学校:2006/11/10(金) 00:28:47
将来性が無いPTOTになぜなったのか。

さぁ語れ!!!!!!!!
144名無し専門学校:2006/11/10(金) 00:29:57
つーか急性期以外はクソミソだっつ〜の
クリニックも老健も療養型もどれも大してかわらんの〜
マッサージ屋かROM屋だろ
勉強?本人がいくら頑張って勉強会に行ったところで
症例がこなきゃなんともならんでしょ〜
145名無し専門学校:2006/11/10(金) 00:39:08
そりゃ老健とリハビリ専門病院じゃあ症例が多い分リハビリ専門病院の方が学べるわな。
146名無し専門学校:2006/11/10(金) 00:42:31
>>137を殴りたい。
少しはPTOTの現状を知れ。
お前だけおいしい思いして他のPTOTの首を吊らせる気か!
147名無し専門学校:2006/11/10(金) 07:28:53
>137
たかが一年、現場のPTOTからリハビリの技術と知識を教わったからといって、
看護師がそのままPTOT並にリハビリをこなせるはずがない。
主要な筋肉の動き50程度を覚えたところで・・・。
148名無し専門学校:2006/11/10(金) 07:58:21
>137
3年そこの病院で学ばれたW
149名無し専門学校:2006/11/10(金) 07:59:15
>137
3年そこの病院で学ばれたら老健しか経験のないPTOTでは太刀打ちできないな。
150名無し専門学校:2006/11/10(金) 09:18:27
なんか学校以外の話でもりあがってるなぁ〜

なんか現役PTOT多そうだね、このスレ。

おれも早くなりたい。。
うんこしてくる…
151名無し専門学校:2006/11/10(金) 19:11:15
>>149
お前、>>137だろ。

ばればれだよ、ばーか、
152名無し専門学校:2006/11/10(金) 20:00:34
まあ>>149は事実だからしょうがないが。
153名無し専門学校:2006/11/10(金) 20:52:38
>>149=>>152
自演乙w
154名無し専門学校:2006/11/10(金) 23:24:42
看護師は無敵か。
155名無し専門学校:2006/11/11(土) 00:50:08
つーか今年の6月号あたりやったかな?
PT協会が発行するプリントみたいなもんあるやん。

「学生達がPTの職場見学しに来ましたが、PTはやめときなさいと言い聞かせ帰しました」

とかその他ボロクソに書かれてた。
会長のコメントも弱気発言やし…。
156名無し専門学校:2006/11/11(土) 08:37:22
>>155
「PTは止めときなさい」はその学生の為に言ったんじゃなくて、
自身の保身の為に言った気がするなあ。
そういうことを学生に言うPTは能力が低く自分に自信がないんだろう。

PTの資格を持ってれば、
誰でも高待遇で就職できる現状が異常だっただけ。
能力があるPTは、いつの時代になっても引く手あまただろう。
157名無し専門学校:2006/11/11(土) 20:45:17
>>156俺でも今のPTの将来性ならPTを目指して学校に入学を希望する人間には、やめとけというが。
158名無し専門学校:2006/11/12(日) 01:14:07
>>157
じゃあ自分もPT辞めろよ。

どうせ自分は辞めるつもりないんだろ。
159名無し専門学校:2006/11/12(日) 02:05:41
おまえに言われなくても辞めるよ。
だけどPTの能力って何?
160名無し専門学校:2006/11/12(日) 13:50:15
俺も辞めるよ。
161名無し専門学校:2006/11/12(日) 13:55:04
ROMとは…
@Range 0f Motion(レンジオブモーション)
ARoad Of Major(ロードオブメジャー)
162名無し専門学校:2006/11/12(日) 17:33:15
>>159
PT辞めて次は何するんだ?
163名無し専門学校:2006/11/12(日) 18:21:10
司法書士
164名無し専門学校:2006/11/12(日) 23:53:01
正解。
165名無し専門学校:2006/11/14(火) 01:27:56
みんなもう受験したんだろ?
何か報告せよ。
166名無し専門学校:2006/11/14(火) 18:59:28
学校辞めたい
167名無し専門学校:2006/11/14(火) 19:19:32
正解。
168名無し専門学校:2006/11/14(火) 19:20:00
1年か2年なら迷わず辞めろ。英断だ。
169名無し専門学校:2006/11/14(火) 19:29:06
学校の事で弱気になってる人に「辞めろ」はないのでは?
ただ純粋に、資格を取って働きたいって人達の気持ちをなぜ踏みにじる派実現をする?
もしかしてPTOTが増えると損をする人ですか?
170名無し専門学校:2006/11/14(火) 19:32:38
>169訂正。
踏みにじる発言をする?

171名無し専門学校:2006/11/14(火) 19:33:30
今1年。もう嫌だ。クラスの友達に相談したって「え〜、辞めんなよ」って言われるだけ。
励まされてももうムリかな…
PTになりたくなくなったし
172名無し専門学校:2006/11/14(火) 20:42:04
>>171
決心するなら早いトコすべき。
学費を親に出してもらってるのなら
費用弁済も視野に入れよう。
173名無し専門学校:2006/11/14(火) 20:42:23
PT辞めて次は何するんだ?
174名無し専門学校:2006/11/14(火) 20:45:27
とりあえずバイトたくさん入って学費を親に返そうと思う。
175名無し専門学校:2006/11/14(火) 21:15:12
辞めたいって言ってる人はなんで?理由教えて。
176パパに話してみなさい:2006/11/14(火) 22:04:27
学校やめたいって人!


な ぜ な ん だ い ? 
177名無し専門学校:2006/11/14(火) 22:55:37
正直、学校の勉強にすらついて行けない人は、辞めて貰った方がいい。
やめる人は可哀想だと思うけど。

誰でもPTになれるんじゃ質の低下が心配だし。
専門学校での過酷な勉強を耐え抜いた人じゃないと、
患者の体を預けられない。
178名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:12:59
>>171
違った風に励ましてもらえたら辞めないわけ?
PTの方が自分に合ってると思うのであれば辞めればいいじゃん。
ただしそれでやっぱ違うとかなったりしない?
そこまで考えてるわけ?
179名無し専門学校:2006/11/14(火) 23:25:59
177の言う通りかな。勉強についていけないし、分かってるのにセンスないって言われるし
成績悪いし。ちゃんと勉強してんのになあ…
180名無し専門学校:2006/11/15(水) 02:10:54
>>179
次は何になろうと考えてるん?
181名無し専門学校:2006/11/15(水) 07:35:12
誰だって勉強してついていくのは苦しい。それこそ進学校出身で勉強慣れ
してないと辛いのは明白。

しかし「勉強についていけてない奴は辞めろ」という理由で学生を追い込むのは
おかしい。皆お金を払って人生賭けて学校に来ている。
それを安易な返答で切り返すのは人の気持ちを考えてない。それは自分が優位な立場にいるから
平気で言える、子供じみた優越感を持っているからだ。
人を見下す態度を平気で行っている、そういうことだ。

人が目標持ってるのに、平気で「辞めろ」発言するのは止めてほしい。
自分の品格が下がるよ、そんなこと現実で言ってたら。
182179:2006/11/15(水) 15:25:35
>>180
言わない。どうせ「専門さえロクに行けなかった奴がまともにできるわけない」とか言うんやろ?
だから言わない。
183名無し専門学校:2006/11/15(水) 17:18:18
>>182
そこまでひねくれてるんかよ…重症やな。。。
184名無し専門学校:2006/11/15(水) 22:05:57
>>181
何、甘い事言ってんだ?

現場に出たら患者の命を預かるんだから、
学校の勉強についていけない人は辞めるべきだろ。
いつか現場で事故を起こすぞ。
185名無し専門学校:2006/11/15(水) 22:38:33
>>182
何を期待してここで愚痴言ってるのかは知らないけど、自分で向いていないと思うならやめた方が良いよ。
確かに文面見る限り向いてないようだし。
186名無し専門学校:2006/11/15(水) 22:57:36




明日は平成医療専門学院の合格発表日です。
187179:2006/11/15(水) 23:31:50
>>185
ありがとう。やっぱりそう思う?
今親と相談してた。
188名無し専門学校:2006/11/15(水) 23:34:06
学校に合格する=その職業に対して適性がある、国試に受かる素質はある

って事?誰でも入れるような学校は除いて。
189名無し専門学校:2006/11/15(水) 23:35:40
>>188
そうじゃない?あとは本人の努力次第ってことなんじゃない?
190名無し専門学校:2006/11/16(木) 00:41:28
>>187
前も同じようなこと書き込んだよな?
やめる決意は決まったんか?
191名無し専門学校:2006/11/16(木) 00:45:14
>>190
前?初めてだよ
192名無し専門学校:2006/11/16(木) 13:57:48



合 格 し た か ? 



193名無し専門学校:2006/11/17(金) 18:18:36
ここで名前の挙がってる評判の良い学校や伝統校に行く具体的なメリットって何ですか?
就職も国家試験もどこに行こうが本人の努力次第だと思うのですが。
194名無し専門学校:2006/11/17(金) 21:11:52
学校の名前で、その学校のレベルがわかるから就職に関わるんじゃない?
195名無し専門学校:2006/11/18(土) 00:27:05
過剰供給になってきてるんだから採用する方も選ぶでしょ。
その基準が大学の知名度だったり。評判だったりするわけ。
DQN専門は現時点でも医療機関からの求人は殆ど無く、介護系施設ばっかり
だよ。
196名無し専門学校:2006/11/18(土) 08:10:42
DQN専門ってなに? 
197名無し専門学校:2006/11/18(土) 14:18:22
高卒から専門学校に行くなら学校名も大事だけど、例えば大卒の人が専門学校に入り直す場合でも、どこの専門学校を出たかって重要になってくるんでしょうか?
198名無し専門学校:2006/11/18(土) 17:28:38
>>197
関係あると思うよ。
大学でPTOT科に行ってたなら関係ないかもしれんけど。
199名無し専門学校:2006/11/18(土) 17:49:40
>195
介護施設だろうと、給料もらえて患者さんに信頼されればそれでいいでしょ。
今後、PTOTも介護の仕事ができなくてどうする。

まあ、病院とかで他職種やpt(患者)から「先生先生」呼ばれたいよーな、権威思考の人は
評判ある学校入ってエスカレーター式に就職すればよい。
200伝統校卒:2006/11/18(土) 18:01:19
あ〜
くだらね〜議論じゃの〜
俗に言うDQN校卒でもええ病院入れるけん学校なぞどこでもええわい。
デカイ病院はHPで募集出しよるしの〜

同じ学校出身者ばかしで固めとるとこは要注意じゃけん。
201名無し専門学校:2006/11/18(土) 18:47:23
>200
同意。
でもまあ一番いいのは、悪い意味でライバル意識もったり敵視してくる
セラピストがいない職場が理想だけど・・

あと話し変わるが、意外とPTOTって知らない人多い。
あくまで医療関係者が知り合いにいるとか、リハビリ経験がある人とかでないと知らない。
たぶん、大学生の半数以上は知らない。
そういう意味では、高校卒業後すぐにこういう進路とれた人っていうのは
すごく恵まれた最短コースを選択したとおもう。
医療における知識/技術を身につけて仕事し、お金もらう事がいかに有意義であることか。
202伝統校卒:2006/11/18(土) 18:58:02
ほんとうまらやしいの〜
ワシもはよう気づきたかったがの。
今日の中日の夕刊に
「高校生に大人気!理学療法士!」
って載ってるぞい。
今年は2000年度に比べて学校数倍増だそうじゃ。
俺の母校も潰れるな。ウム間違いない。
203名無し専門学校:2006/11/19(日) 12:56:46
>202
伝統校に入れただけすごいですね。
今私が通っているとこは伝統校でも何でもありません。
なので色んな意味できびし〜。
うちのとこですらスパルタっぽいのに、新たにできる新設校とかってどれぐらい
厳しくなるんでしょうかね…
204伝統校卒:2006/11/19(日) 22:39:32
伝統校だからつってもな〜んもええことないわい。
くだらない校風に付き合わされてこっちが迷惑じゃ。
仲良しクラブ、あ〜キンモ〜
先公共は必死で学会発表しちょるが所詮専門が。
確実に潰れるじゃろうな。
新設にくる連中は老舗落ちてくるやつらが殆どじゃけ、
スパルタにせんと国試合格率あがらんしのう。
勉強癖つけるには仕方なかとです。
でもそれを乗り越えれば皆おんなしリハ職じゃ。
差は無い。
205名無し専門学校:2006/11/20(月) 07:21:29
話変わってすみませんが、皆さんの学校では試験の詳細っていつ発表されますか?
206名無し専門学校:2006/11/20(月) 17:50:30
PTOTよりも、今後は看護のほうが人気出てくるでしょう。
本当、一昔前のPTOTが異常待遇を受けており、その中には怠慢なPTOTが
存在したため価値が落ちてしまった。

明らかに現時点で給料はNSのが良い。今後は男の看護師も増えるよね。
207名無し専門学校:2006/11/20(月) 20:05:22
>>206
看護師は夜勤があるし、休日も不規則だから人気がないんだよ。
看護師不足は永遠に続くよ。
(ちなみに看護師の給料が多いのは夜勤手当があるため)

その点、PTは夜勤がないから楽だよね。
208名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:14:26
まぁ>>207のような考えの怠慢PTOTが増えたからPTOTの地位は落ちたのだが。
209名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:16:22
てか今では基本給から看護師に負けてるしね…
210名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:26:33
>>207
基本給はPTの方が上なんだけどね。

個人的意見だけど、看護師は人生を楽しめない気がする。
211名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:39:40
まぁ今の看護師はかわいそうだと思う。
看護師の配置基準は最高の7:1でさえアメリカより8倍低い。
つまりアメリカの看護師より8倍の仕事量を強いられてるし。
そりゃ医療ミスも起きるわな。
212名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:45:03
>210数年前まではそうだったんだけど、いまはリハビリの診療報酬の低下と看護師の配置基準に7:1が加わったことで看護師の待遇が上がったから、基本給でも看護師の方が上になってきている。
213名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:49:53
>>210
世間知らずの馬鹿発見w
214名無し専門学校:2006/11/20(月) 21:59:24
>>209=>>213
自演乙。
215名無し専門学校:2006/11/20(月) 22:12:19
>>212は本当だろうね。求人をみる限り。
いずれにしても理学療法士を取得すれば将来安泰って時代はおわったんだね。
216名無し専門学校:2006/11/20(月) 22:34:04
どうせPTOTとってから、看護学校行く人とか増えるだろ。
目に見えてる。
そうすれば、学校側は儲かるし、看護師は養成できるし、医療の質は上がる。

もう基本給ですら看護師に及ばない現状から容易に想像できる
217名無し専門学校:2006/11/20(月) 23:09:49
現役PTの方達は

いくらもらってんの?

218名無し専門学校:2006/11/20(月) 23:40:45
わたしのガッコは女性と、一部の学生に優しいですw
好き嫌いで単位落したりとか、そういう被害にあった学生もいるとかでちょっと可哀想・・・

>217
新卒は手取り19万前後じゃないですかー?経験者とかはもっともらってるとか
219名無し専門学校:2006/11/21(火) 01:34:48
手取り19マソってなかなかいいじゃん。
220名無し専門学校:2006/11/21(火) 02:08:18
その代わり昇級はあまり望めないけどね。
診療報酬の関係で新卒がリハしようがPT30年目のベテランがしようが1日にさばける患者の数は同じだから。
しかも今後もリハの診療報酬は下がる方向だし。
221名無し専門学校:2006/11/21(火) 06:49:02
手取り15万です。
マジです。
こんなもんですよ。
222名無し専門学校:2006/11/21(火) 07:20:40
・・・今進路選択をするなら、ふつうに看護をえらぶ。
223名無し専門学校:2006/11/21(火) 10:22:18
二度目の質問なんだけど、ほんとDQN専門校ってなんですか。
それと 東名古屋の難易度はどのくらいでしょうか
224名無し専門学校:2006/11/21(火) 19:06:42
225名無し専門学校:2006/11/21(火) 19:11:02
STで申し訳ありませんが、名古屋にある日本聴能、名古屋文化、東海医療の3校から合格通知を頂きました。
それぞれ良い所も悪い所もあり、一つに絞れません。これらの学校に詳しい方が見えましたら、アドバイス下さい。
226名無し専門学校:2006/11/21(火) 19:49:12
日本医療って業界内の評判てどうですか?けっこう新しい学校なんでしょうか?
227名無し専門学校:2006/11/21(火) 20:01:20
>225
私も去年、STを進路に入れましたが結局PTOTにしました。
あなたが何を第一目標にしてるか、です。

学費?通学の便?学校教育の質?卒業後の就職?進級し易さ?
自分が後から言い訳できないよう、素直な気持ちで決めるがよろし
228名無し専門学校:2006/11/21(火) 21:24:03
家族を食わしていくなら、看護師よりもPTだな。
PTは残業もないし、休日出勤もない。
おまけに夜勤すらない。

若い内は看護師でもいいけど、歳取るといろいろキツい。
オッサン看護師なんて精神科でしか見ないし、
そもそも若い看護師と上手くやっていけなさそう。
229名無し専門学校:2006/11/21(火) 22:14:19
そんなことないって。私が勤めていたとこでは、オサン看護師いたし頼りにされてた。
それに女ばっかだから、男が冷遇されるわけではない。
むしろ、今後家族やしなうなら看護師ぐらいだろ、医療職の中では。

PTOTST、臨工、臨床検査技師、柔道整復、鍼灸、診療放射線技師、ほか
何が有望だというの?
政府の財源自体が切迫してるなか、医療職でも給料はカットを余技なくされる。
そんな中で、看護師だけは一定数を確保しなければならず、待遇を下げれない。

ゆえに看護師が医療職の中で最有望。他のコメディカルは…どんぐりの背比べ?かな?
230名無し専門学校:2006/11/21(火) 22:20:40
>>229

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

231名無し専門学校:2006/11/21(火) 22:36:32
>224
ありがとう?
パソコン初心者なので ほんと知りませんでした。 納得!
232名無し専門学校:2006/11/21(火) 22:49:54
PTなんて頭でっかちの馬鹿ばっか、礼儀も知らないし、ほんとどうにかしてほしい
職のひとつでんなー。プライドだけで生きてる。
233名無し専門学校:2006/11/21(火) 23:02:48
>>229
医療職の最有望は「医師」で結論が出てるんだけど。
234名無し専門学校:2006/11/21(火) 23:11:34
職場で孤立するオヤジ看護師w
235名無し専門学校:2006/11/21(火) 23:45:47
社会から孤立するPTOTw
236実習生さん:2006/11/22(水) 00:18:29
「白衣着て 先生先生 言うけれど
 暮らし厳しい 安き禄かな」
おそまつさまでした。いまどきPTOTなんかで
一家の大黒柱になんてなれないよ。
237名無し専門学校:2006/11/22(水) 00:52:31
理学療法士辞めました!介護福祉士の受験します!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1159018769/

作業療法士は不要だろ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1162296855/
238名無し専門学校:2006/11/22(水) 00:53:11
作業療法士って恥ずかしくないの?【2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1162301358/
『リストラ、飽和、名称独占』PTOTST情報3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1155635528/
239名無し専門学校:2006/11/22(水) 00:54:31
<緊急>OTPT不要論<課題>
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1115463527/
【ぞくぞく脱出】理学療法士の未来【心の準備は?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1152967943/
240名無し専門学校:2006/11/22(水) 01:42:40
我こそはニートなり
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,
241名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:03:34
閉鎖感に満ちてる業界多いよね。医療も例外なく。看護師以外は冷たい風が…
今国内で元気な業界ってなんだろ?
おもいつくのは自動車とか製造業、パチンコぐらい?
242名無し専門学校:2006/11/22(水) 19:14:57
学校側も、下手に運営することは出来ない。安定して教師陣を置かなければ
ならないし、生徒も確保せねばならない。
教師も身の保身、生徒も自分の将来を真剣に考えている。

従って、双方に有益なのは努力できる学生。
それが新しい学生を呼ぶし、教師本人の評価にもつながる。しいては学校全体にも。
結局は、生徒も教師も同一集団の中に存在するわけであるから、
足をひっぱり合うことは自分の評価も下げることになる。
243名無し専門学校:2006/11/22(水) 20:45:12
アンチPTの大半はPT校を中退した馬鹿。

どの学校ででも1割程度は中退するから、
その数たるや膨大である。
彼らは「PTお先真っ暗だ。PTなんかになってはいけない」
と主張する事で自らのアイデンティティーを守ろうとしているのである。
244名無し専門学校:2006/11/22(水) 21:46:43
>243
おまえは本気でPTOTに将来性があるとおもってるのか…

五年前の求人紙と比べれば一目瞭然なんだが…
245名無し専門学校:2006/11/22(水) 22:08:04
>>244
お前、世の中知らなすぎ。お前、働いた事ないだろ?
「将来性」なんて言ってる時点でズレてる。

公務員以外、将来性のある会社、職業なんてない。
どんな好調な会社でも10年後はどうなってるか分からない。
まあ、しいて言えば資格職だろうね。
だから俺はPTをやってる。
246名無し専門学校:2006/11/22(水) 22:18:01
>>244
で、あんたは誰に食べさせてもらってるの?
247名無し専門学校:2006/11/22(水) 22:24:13
>>224

なんでそんなにこの板を
必死にのぞいてるの????


248名無し専門学校:2006/11/23(木) 07:14:43
>>224
別に将来性なんてなくていいんだよ。
待遇も求人数も年々落ちてきているのなんて学生は皆知っている。当然今後も落ちていくだろう。
だからって、途中で夢をあきらめはしないだろ。
249名無し専門学校:2006/11/23(木) 09:01:48
自演乙
250名無し専門学校:2006/11/23(木) 13:51:27
今役職についてたり、教員だとかバイザーやれる立場のPTOTならまだ
旨みはあるでしょう。
けどこれからなるとか、経験が浅いPTOTはどうなることやら・・
看護師に転向する意思を持つ人もちらほらいるようだし

これからPTOTになる学生は、腐っても鯛という医療職のプライドと、
介護士並の給料で働くというジレンマに悩まされながら生きていくのだろう。
国の考えとしても、業界や職種関係なく、高給取りは減らして安月給で広く使いたいという
考え。
よって、PTOTの需要は何かしらの形であり続けると思う。が、待遇は良くはないはず。
反面、看護師の待遇が上向きになり、それを目指す人のほうが全体的に多くなる。

世の中、いつでも残るのは「本物」の仕事、技術だから。
医療の中では看護が最も強い。リハビリも、介護も看護から分業したもの。
ゆえに今後、進路を考えるならば看護師のほうが絶対良い。 
251名無し専門学校:2006/11/23(木) 13:55:00
補足すれば、リハ免許持ってる人間が看護師も持ったら
これほど都合の良い人間もない。
Drの指示のもと、医療行為でもリハビリでも点数取れるんだから。

こういう人間が、今後確実に増える。あとは新設校の教員に逃げたりとか。
ゆえに一番貧乏クジひくのは、今のPTOT学生やこれから目指す人。
252名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:04:46
3年も修行して手にする給料は中小企業リーマンと変わらない、とくれば
あとは医療職のプライドだけで働くようなものです
253名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:28:58
来年度の春に入学希望者は知らんけど、再来年の入学希望者は減るだろうね。
学校は増えるけが、リハ職希望者は減るでしょ。
迷っているヤツはたいがい情報仕入れて、看護のほうに流れてくw 
254名無し専門学校:2006/11/23(木) 19:47:47
今高校生間の理学療法士人気を知らんのか。
255名無し専門学校:2006/11/23(木) 21:03:53
>>254
一人が自演してるだけでしょ。

PTと看護師の両方の免許を取る人が増えるとかw爆笑ものだし。

こいつの母親は相当な低学歴だな。
こいつを産んだくらいだしww
母親が馬鹿だと息子も馬鹿だと言う見本。
256名無し専門学校:2006/11/23(木) 21:44:36
リハビリが人気って底辺校なのは間違いないだろうな。
257名無し専門学校:2006/11/23(木) 21:45:45
学校はまだまだ増えるしね。
PTOTともあと五年は大丈夫でしょ。
柔はやばいだろうけど。
258名無し専門学校:2006/11/23(木) 21:47:21
あれだけ学校が増えて、どこが実習受けたのか気になる・・・
ウチは今ある学校で手一杯だから門前払いだけど。
259名無し専門学校:2006/11/23(木) 22:06:41
>>253の母親の学歴は高卒だろうなw
260名無し専門学校:2006/11/23(木) 22:08:24
残念、中卒だw
261名無し専門学校:2006/11/23(木) 22:28:27
>>259>>260の発言はまさにPTクオリティーだな。
こんな低レベルな人間の集まりだから、いまだに開業できない。一生医者の下働きかW
262名無し専門学校:2006/11/24(金) 01:27:13
PTなんて・・・www
263名無し専門学校:2006/11/25(土) 08:40:49
国立病院機構東名古屋リハってどんな雰囲気ですか?
就職状況はどうなんでしょうか
知っているか教えてください。
264名無し専門学校:2006/11/25(土) 09:52:53
名門国立専門学校なんでやはり就職は国立病院や総合病院などへの就職も他の私立専門に比べて多いんじゃないでしょうか?
私も某専門学校に進路が決まりましたが、まだ今は就職先を極端に選ばなければ就職には困るようなことはないでしょう。
265名無し専門学校:2006/11/25(土) 18:44:39
>257
あと5年…?根拠はどういったものでしょうか。
しかも高校生に理学療法士が人気あるとか…現状を知っての志望でしょうかね・・
私は個人的に、PTOTは今後、新卒で18万前後もらえればいい方の職種に
落ち着いていくとしか思えません。
反して、看護師ばかりが待遇は向上していくでしょう。
まあ、リハ職に何か職域を拡大できるようなものが、法的に定められれば一番なのですが…

世の中何でも、高給取りを減らして低賃金で多く雇う、というスタイルです。今後もずっと。
それは政府の財源圧迫による影響です。
超少子高齢化問題がまったく解決されてないゆえに、PTOTの待遇悪化は不可避。
しかし、看護まで待遇下げてしまったら志望者が激減する。だから看護は待遇を下げれない。

今からPTOTもしくは看護で進路を悩むのだったら、看護が最良です。
266名無し専門学校:2006/11/25(土) 19:17:59
悩む奴なんていねえよヴォケ
267名無し専門学校:2006/11/25(土) 22:18:08




書いてて自分の将来不安にならない???
268名無し専門学校:2006/11/26(日) 07:49:36
全然。
俺は将来安泰のところに就職したから。

おまいら絶対就職は自分で選べる所へ行けよ。
269名無し専門学校:2006/11/26(日) 18:25:43

この板覗いてる時点で安泰じゃねえよ
270名無し専門学校:2006/11/26(日) 18:45:14
uha〜
その通りかも。
PTOTの資格が統一されたら安泰じゃないね。

来年からウチも実習チャンポンになって、
年によって色んな学校が来るから老舗と比較できる〜
頑張りや〜
271名無し専門学校:2006/11/26(日) 19:16:20
実習指導者も最近レベルが低いのが増えてきたな。
経験年数が低いんだろうけど。
頑張りや〜
272名無し専門学校:2006/11/26(日) 19:21:06
理学か作業の専門に行きたい高3ですが解剖とかグロい系の授業はありますか?自分はカエル、魚とかの解剖でも多分気分悪くなっちゃうと思うのですが・・・・・
273名無し専門学校:2006/11/26(日) 19:57:46
>>271
少なくてスマンコ!
でも学生にはちゃんと教えるよ!

>>272
あるけど大ジョブ!
オペだって二回見れば慣れる!
慣れてくるとオペ見中に立ったまま寝れるし!
274名無し専門学校:2006/11/26(日) 20:47:47
>>270
なんでPTOTの資格が統一されたら安泰じゃないの?
275名無し専門学校:2006/11/26(日) 22:41:51
>>265
看護師って夜勤あるんでしょ?

歳取ったらキツイと思うけど。
276名無し専門学校:2006/11/27(月) 00:04:40
定年後も看護師してるおばあちゃんはよくみるけどね。
277名無し専門学校:2006/11/27(月) 02:25:37
この板は現役PTOTが多そうだな。。。


学生の方いらっしゃる?
278名無し専門学校:2006/11/27(月) 12:01:15
女だったら、看護師の方がいいかも。
で、男だったらPTかな。

男の看護師は需要ないからね。(特に患者側からの)
279名無し専門学校:2006/11/27(月) 15:32:42
>278
そんな男看護師も理学療法士や作業療法士に比べれば圧倒的に需要はあるわけだが。
280名無し専門学校:2006/11/27(月) 15:56:50
男の看護士結構いるぞ。
281名無し専門学校:2006/11/27(月) 16:47:58
>>279
男の看護師は全体の5%だっけ?

精神科や、オペ室は需要があると思う。
282名無し専門学校:2006/11/27(月) 20:55:46
老人病院や施設、透析室も多いみたいだぞ。
283名無し専門学校:2006/11/27(月) 22:33:19
男性看護師の場合、女性看護師と比較しての話だが、
セクシュアルな問題で潰しが利かないってことも事実だが。
まず、現行学生カリキュラムでは産婦人科実習は避けられない、ここが第一関門となる。
学校によっては女子学生とペアを組ませて直接ケアを避けさせるとこもあるらしい。
それが正しいかどうかはさておいて、第一の危機を乗り越えられる訳だ。

晴れて看護師資格を収得して就職したら職場では同性看護なんか行っていない。
女性患者から拒否まくられたら、身の置き場がないだろうね。
拒否まくられるかどうかは、その男自身の全体的なキャラにもよるけどね。

ちなみに、別に男だからと言って優遇されることはない。
基本的には女性中心の業種だしね。
男の場合、看護学校に入ってからが大変。
良い、悪いに関わらず目立つ、評価も厳しめにつけられる。
就職も、男が多い病棟、ICU、手術室、精神科など限られてくる。
一般科に配置されても、若い女性のセルフケアなど羞恥心を伴うケアは女性看護師に代わってもらうしかない、
人手不足、多忙な病棟で頻回にケアの依頼をするとウザがられる。
284名無し専門学校:2006/11/27(月) 23:43:53
まぁ老人病院や施設なんかの介護士が多いところなんかだと、看護師の業務は医療行為のみなので、セクシャルな問題は発生しないが。

回復期やリハビリ専門病院などでも下の世話が少ないから男の看護師さんでも働けるだろね。
あとはICUや脳外科のように意識のない患者さんとかか。
まぁ俺の知りあいの男看護師さんとかは一般病棟勤務で若い女の子の排泄介助や入浴介助も普通にやってるみたいだが。
285名無し専門学校:2006/11/30(木) 17:29:13
今の時代に男だから女だからってこだわりで、
看護ケアなりリハビリを拒絶するのは愚かというかバカの極み。
他に誰がすすんでやってくれるっていうのでしょうか。
それと、まだ選ばなければ就職先はあると思いますし、介護士レベルまで
給料引き下げなんてことはありません。それは医療職であるゆえの知識と技術を
保有している証明です。
ま…国の財政如何ではどうなるかは分からないし、待遇が介護士並までは下がらんだろ、と
言い切ることはできません。
知識/技術面において、リハも看護も本当に深いです。ただ給料を基準にするなら看護です。
286名無し専門学校:2006/11/30(木) 17:52:24
>278
短絡的すぎる考え。机上の空論ですか?
現場で男性看護師は必要とされます。どんな場合でも需要はあるので。
異性のケア/リハというのは意外と喜ばれるものですから。
それこそ、若い男性とお婆ちゃん、もしくは女性とお爺ちゃんなんて組み合わせで
リハビリやってる姿は微笑ましいものです。
基本的に、やさしい人は向いてると思います。
ただ、自分勝手で優しくもない、調子いいだけの人っていうのにはリハビリしてもらいたく
ありません。
287名無し専門学校:2006/11/30(木) 18:25:41
>今の時代に男だから女だからってこだわりで、
>看護ケアなりリハビリを拒絶するのは愚かというかバカの極み。

この傲慢な、上から目線w
患者の視点で物事を考えていない。医療に向いてないよ。

あんたは看護師かPTかは知らんが、
セクシャルな問題でケアやリハを拒絶した患者を、
心の中で「バカ」とののしってるんだね。
288名無し専門学校:2006/11/30(木) 20:56:09
ばあちゃんはいくつになっても女を忘れてないよ。
289名無し専門学校:2006/11/30(木) 22:20:22
質問!

看護師最強!って話だけど、例えばリハビリも看護師の独占業務の一部って事で理学・作業ではなく看護師を選んだとする。
で、実際看護師として就職したとして、私は看護師ですが、本来やりたいのはリハビリで、
リハビリも私の業務の一部だからリハビリをずっとやらせてもらいますって言ってリハビリだけをやらせてもらえるもんなんですか?
290名無し専門学校:2006/11/30(木) 23:06:55
>>289看護師として働く限り無理です。
が、訪問なら可能かも。
訪問実習で看護師さんについた時、バイタル計って上下肢ROMと歩行訓練してコミュニケーション図って終わりって患者さんいた。
精神訪問では生活指導訓練が主だったし。
291名無し専門学校:2006/11/30(木) 23:46:57
in東海地方wwwwww
292名無し専門学校:2006/12/01(金) 18:26:50
>289
そんな看護師が万能であるみたいに考えるのはおかしい。
看護の授業カリキュラムでは、リハ職ほど筋/骨の構造や機能を掘り下げる
ことはない。
従って看護のリハでは限度がある。
しかもそれ以前に、病院だったら看護部とかリハ部っていう部署に分かれてるはずだから
そんな業務の幅を越えてスーパーマン的な活躍などできないし、中途半端にどっちもやってたら
迷惑ってことになる。
なので、病院においては分業されてる。老健とかは知らない。
293名無し専門学校:2006/12/01(金) 18:32:51
もう入学決まった方もおられると思いますが、
入ってからが勝負です。しかも一年生のうちがほんと大事です。
一年生のうちの順位で悪い人が、その後挽回するとかはまずありません。
それほど暗記と日々の積み重ねをせざるを得ない状況になるでしょう。
294名無し専門学校:2006/12/01(金) 18:42:38
>>289
最強は医師だよ。
勘違いしないように。
295名無し専門学校:2006/12/01(金) 20:33:40
そうそう。
看護師は二番目。
三番目は理学療法士か?
296名無し専門学校:2006/12/01(金) 21:25:48
2位は薬剤師。
3位は歯科医師
4位は臨床工学技士

5位以下は横並び。
297名無し専門学校:2006/12/02(土) 00:43:57
臨工がPTOTより上…?
私、PTOT落ちた学校から「臨床工学科なら枠があります」とか
来たんだけど…。
個人的にPTOTST、臨工、検査技師、柔道、鍼灸、診療放射線技師、
どれも同じような立場としか思えないけど。
ただ、リハ職は患者と接する機会が医療職の中では多い部類であることは違いない
298名無し専門学校:2006/12/02(土) 01:02:12
学校の運営も、慎重に運ばないと生徒が集まらない時代になっていくだろね。
とにかく学校運営には学生が必要だから。
来年の春に新設校が最低でも2校以上ふえるわけだし、学校側としても今のうちに
在校生を質のいい生徒に育て上げたり、いい所へ就職させてあげないと
学校の評判を落すことになる。
299名無し専門学校:2006/12/02(土) 13:47:53
一位 医師
二位 歯科医師
三位 看護師
四位 薬剤師
といったところか。
病院での貢献度を考えたら。
300名無し専門学校:2006/12/02(土) 14:35:12
>299
で、理学療法士は?
301名無し専門学校:2006/12/02(土) 20:31:06
看護師のような低学歴は、
薬剤師にコンプレックスを持っている。>>299さんみたいにね。
302名無し専門学校:2006/12/02(土) 20:36:07
貢献度ランキングだからだろ。
303名無し専門学校:2006/12/02(土) 20:49:28
まぁ学力的に言えば
医師>薬剤師>看護師、理学、作業療法士、他コメディカル>福祉系資格

病院の貢献度
医師>看護師>薬剤師>理学、作業療法士、他コメディカル>福祉系資格

待遇
医師>薬剤師>看護師>理学、作業療法士、他コメディカル>福祉系資格

業務のハードさ
医師>看護師>福祉系資格>理学.作業療法士.他コメディカル>薬剤師

需要、将来性
医師>看護師>薬剤師>福祉系資格>理学.作業療法士.他コメディカル

が真実か。
304名無し専門学校:2006/12/02(土) 20:53:08
参考までにこれも貼っとこうか
プレジデント11月 日本の給料
医療福祉職年収
医師 1046万円
歯科医師 904万円
獣医師 582万円
薬剤師 506万円
臨床検査技師 478万円
看護師 462万円
理学療法士 作業療法士 415万円
歯科技工士 399万円
准看護師 399万円
ケアマネ 392万円
歯科衛生士 348万円 栄養士 334万円
保育士 327万円
福祉施設職員 305万円
ホームヘルパー 273万円
305名無し専門学校:2006/12/02(土) 21:12:41
看護師 462万円(夜勤手当含む)
理学療法士 作業療法士 415万円 (夜勤なし)

基本給はPTの勝ちだな。
306名無し専門学校:2006/12/02(土) 21:17:25
>需要、将来性
>医師>看護師>薬剤師>福祉系資格>理学.作業療法士.他コメディカル



将来性は薬剤師>>>>看護師だろw

ちなみに国家試験の受験資格
薬剤師「大学(4年)+大学院(2年)」
看護師「専門学校(3年)」
307名無し専門学校:2006/12/02(土) 22:20:29
偏差値70旧帝  
偏差値65早慶
偏差値60マーチ・関関同立
偏差値57高専
偏差値55成蹊
偏差値50日東駒専
偏差値45大東亜帝国
偏差値40短大
偏差値35Fランク
偏差値30専門・高卒  ←ココ!☆
偏差値25中卒
偏差値20知障
308名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:32:41
>>306求人誌や職安求人をみる限り看護>薬剤師だと思うが。
>>306が薬剤師>看護だと考える根拠は?
309名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:35:22
看護師の平均月収30万(夜勤4回)に対してPTOTの平均月収22万。
夜勤手当て2万なら夜勤がしたい…
310名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:41:05
>>309
計算が合いませんけどw

看護師 462万円
理学療法士 作業療法士 415万円

311名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:43:59
>310その看護師の給料、夜勤なしでということだろ。
312名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:48:10
>>310理学療法士の給料ってバブルの頃の高給PTが平均年収を吊り上げてるだろ。
313名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:50:19
夜勤なしで462万円の訳ないじゃん。
314名無し専門学校:2006/12/02(土) 23:56:26
>>308
頭大丈夫?
薬剤師の方が将来性あるし、
それはこの日本国において常識なんだけど。

病院に勤めれば看護師と給料は大差ない。
だけど製薬会社に入れば、いずれ年収1000万以上いくし、
開業する事だって出来る。
年収数千万だって不可能じゃない。
315名無し専門学校:2006/12/03(日) 00:01:05
ごく一部だけどね。それは。
今は薬学部が乱立したせいでPTOTと同じ状況だよ。
まぁ向こうは業務独占だからまだ強いけど。
316名無し専門学校:2006/12/03(日) 00:08:34
>>315
全然同じじゃない。

企業の薬剤師の需要は非常に高い。
つぶしが利かないPTなんかと一緒にしないでくれ。
看護師>薬剤師なんてたわごと言った人は、
このスレで謝罪して欲しい。
317名無し専門学校:2006/12/03(日) 00:17:48
むしろPTよりやばいと思うぞ。薬剤師は。
318名無し専門学校:2006/12/03(日) 01:29:36
てことは将来性、需要は
医師>看護師>理学作業療法士他コメディカル>薬剤師>福祉資格
でFA?
319名無し専門学校:2006/12/03(日) 09:37:56
PTOTって他のマイナーコメディカル、
あんまマッサージ指圧師、柔道整複師、臨床検査技師・・・などと比べて将来性、待遇ってどうなんでしょうか?
320名無し専門学校:2006/12/03(日) 10:13:19
何年か後には歯科医師はかなり下がるよ。
就職難になるくらい溢れるらしいから。
321名無し専門学校:2006/12/03(日) 10:40:11
低学歴の嫉妬が凄いw

学歴コンプレックスの塊だな。
特に>>308が笑える。
322↑あんたも:2006/12/03(日) 12:44:38
あんたも十分笑えるよ(o≧∇≦)o
323名無し専門学校:2006/12/03(日) 19:09:57
思いっきりスレ違い。

ま、今後NO1は星城大学で間違いない。
専門は全部潰れる。
324名無し専門学校:2006/12/03(日) 21:40:51
名古屋大学はどうなのよ?
325名無し専門学校:2006/12/03(日) 21:55:30
日本医療について詳しい方いませんか?業界の評判や生徒はどんな感じの人が多いですか?
326名無し専門学校:2006/12/04(月) 17:09:44
今後、専門学校や私立(星城大学など)のPT科は厳しくなるだろうね。

東名や国立大学が勝ち組になると思う。
327名無し専門学校:2006/12/04(月) 17:54:22
あと、現在高給のベテランPTOTもリストラされたら再就職は厳しいだろうね。
328名無し専門学校:2006/12/07(木) 14:35:57
まだリハビリの日数制限がなかった時代リハ患者は理学療法士や作業療法士の財産でしかなかった。
したがって理学療法士や作業療法士は患者の回復など望んでおらず、厚生労働省からだらだらリハと呼ばれてもおかしくないようなリハを行ってきた。
その後厚生労働省からの再三の注意にも理学療法士や作業療法士は耳を傾けず、ついに今年の4月よりリハビリに日数制限がつけられ、だらだらリハによる医療費の無駄をなくす方針となった。
329名無し専門学校:2006/12/07(木) 17:42:38
理学療法士は腰が悪くても大丈夫ですか?
腰を使うことはどのくらいありますか?
330名無し専門学校:2006/12/07(木) 18:19:00
>328
そう。美味しい汁だけ吸っておかしいほどの待遇を受けた大先輩方は、
今は役職なり教員の立場について後輩を指導する美味しい環境にいるわけです。
本当に今それなりの立場にいる療法士はめぐまれてる。
一昔か今かってだけで待遇に雲泥の差がついてしまってるのが事実…、しかも
職務内容がさらに細密化し負担ばかり増えてるのも事実
331名無し専門学校:2006/12/08(金) 11:14:47
リハビリの日数制限は批判が強いから、
少しは緩和されるかも。
しばらくはこのままだろうけど。
332名無し専門学校:2006/12/09(土) 12:55:12
まぁリハビリ制限ができたのは理学療法士、作業療法士の自業自得ってわけか。
333名無し専門学校:2006/12/09(土) 13:30:52
「脳血管後遺症は治らない」と言えば良かったものを。。。
そして直ると信じていた患者は裏切られたと感じる。

正直言って、普通の契約社会では納期があるのが当たり前なわけで。
リハの納期といえる「日数制限」は、あって当然と思われる。
しかし、なぜその日数なのか?だね。
あまりにも大雑把過ぎる。規定するならもっと細かくやるべきだね。
334名無し専門学校:2006/12/09(土) 14:55:23
筋、神経の回復は受傷して90日がピークと言う研究結果がでたから、その倍の180日にしょうか。
みたいな感じだろ。
335名無し専門学校:2006/12/14(木) 22:29:11
なんか東名の授業料が、ありえない金額になってるんだけど。
336名無し専門学校:2006/12/15(金) 17:39:27
東名は唯一残った国立系の専門ですよね 
公立だと思うとちょっと高い感じがしますが国立4年いったとおもえば・・・・・。
でも 奨学金も予約分のみのようですので 計画的にしないとたいへんかな 
それでも 教育内容や 就職がよければ このくらいOKでしょう
337名無し専門学校:2006/12/18(月) 10:07:18
338名無し専門学校:2006/12/19(火) 14:45:35
もう学校決まった人多いでしょ。
入ってから地獄ですよ。余裕あるなんて人は、よほど頭が良いか
口だけの人間です。 
あと、早ければ一年の前期で勝負は決まってしまいますので注意。
339名無し専門学校:2006/12/20(水) 20:14:20
在学中にバイトってできる?やっぱ無理?
340名無し専門学校:2006/12/20(水) 22:34:45
余裕だって。
でも週3位にしとけよ。
341名無し専門学校:2006/12/21(木) 00:25:12
さすがに3年生とかになったら無理だろな〜
体壊しそう
342名無し専門学校:2006/12/21(木) 17:32:03
今年はあまりこのスレ見てる人多くないですね。
これはPTOTの受験者が前年よりも減ったということをあらわしてるのかな?
診療報酬改定にめざとい社会人や、身近に情報提供者がいる高校生とかは
選ばなかったのか。
343名無し専門学校:2006/12/21(木) 22:09:59
こんな時期に2ちゃんやってる奴なんて居ないだろw

>これはPTOTの受験者が前年よりも減ったということをあらわしてるのかな?

あと、↑この発言は頭悪すぎだと思う。
確率統計の勉強をやり直した方がいいよ。
344名無し専門学校:2006/12/23(土) 16:34:19
343
正解

345名無し専門学校:2006/12/25(月) 13:35:15
>339
賢い人間〜努力できる人間ならできる。
バカで努力もできない人間だとバイト以前に一年の前期で進級すらあやうい
346名無し専門学校:2006/12/25(月) 23:58:34
2007は新設校も開校するしまた色々ありあそうな年だね
347名無し専門学校:2006/12/27(水) 22:30:49
今の現役生だったら看護士に流れそうな雰囲気。
看護とPTOTで悩むんだったら、なるのは同じぐらい難しいんだから
どうせなら給料の高いほうをえらぶ
348名無し専門学校:2006/12/27(水) 22:59:15
迷うんだったら看護士
明確な理由があるならPTOT

これでオッケー?
349名無し専門学校:2006/12/27(水) 23:03:16
>>345 早くニートになればいいね。
350名無し専門学校:2006/12/28(木) 06:54:47
薬剤師にすればよかった・・・
正直体がえらい・・・
351名無し専門学校:2006/12/29(金) 11:30:44
>>347=>>348
「看護師」な。

あと、男性看護師はそれほど必要とされてないから、PTの方がいいよ。
352名無し専門学校:2006/12/29(金) 15:26:12
そりゃお前んトコのクリニックじゃ必要ないわな
353名無し専門学校:2006/12/30(土) 07:51:58
求人数を見る限りPTより必要とされていると思うが。
354名無し専門学校:2006/12/31(日) 14:05:09
リハビリロボットなるものが研究されてますが、開発されればPTは不要になるんでしょうか?
355名無し専門学校:2006/12/31(日) 16:12:20
なるわけないだろ。

こないだインテックス大阪行った奴ならわかると思うが
ロボット技術の応用はまだまだ先のこと。
356名無し専門学校:2006/12/31(日) 21:55:52
まぁいずれは…
357名無し専門学校:2006/12/31(日) 22:02:26
ロボットじゃ出来ないコト
臨機応変に励ましてくれたこと ドクターよりも感謝した経験あり。
358名無し専門学校:2006/12/31(日) 22:58:53
>357
別にPTでなくてもできるわな。
359名無し専門学校:2007/01/01(月) 00:16:17
>>358
リハビリ中に励ましたって事だろ。

低学歴は早く自殺しろ、ばーか。
360名無し専門学校:2007/01/01(月) 00:22:18
そういった心を通わせる事はロボットには難しいかもしれんが、リハビリの効果が人間と同じように出せるなら取って代わられるな。それだけ国の財政は厳しい。PT終了だな。てか既に終了してるか。
361名無し専門学校:2007/01/01(月) 00:47:28
>>360
必死だな。

どうせPT校を中退したクズだろ。
低学歴は自殺しな。
362名無し専門学校:2007/01/01(月) 02:47:25
まぁ確かに厚生労働省からは理学療法士、作業療法士のリハはダラダラリハと言われ、リハ期限はつけられ、診療報酬は下がる一方だな。
363名無し専門学校:2007/01/01(月) 11:24:15
>>360=>>362
自演乙。
携帯からのカキコなのがバレバレなんだよ。
改行くらいしろよw
364名無し専門学校:2007/01/01(月) 14:10:30
まぁ>362は事実なわけだが。
365名無し専門学校:2007/01/01(月) 19:07:41
>>360=>>362の自演にワロタ。

今頃、顔真っ赤にしてるんだろうな。
366名無し専門学校:2007/01/02(火) 00:46:18
モード(医専)のPTから卒業生が毎年200人ずつ出はじめたら
業界がどうなるのか楽しみだなw
367名無し専門学校:2007/01/04(木) 10:52:31
今現在さえ大変。
368名無し専門学校:2007/01/04(木) 12:10:36
電車の広告で見たが、中○○院大学も理学療法科を2007年新設すると。
確か名古屋駅でもモード学園やらの理学療法科できるし、これは逆に学生確保が
むずかしいんじゃないか?
看護科もそうだ。中○大も看護科新設したし、岐阜にも養成校できるし。
369名無し専門学校:2007/01/04(木) 19:32:53
逆に東京アカデミーとかの医療系受験予備校が学生確保するの難しくなるだろうね。
もう勉強しなくても競争率が存在しないからね。
370名無し専門学校:2007/01/05(金) 09:03:02
東京福○○学名○屋キャンパスのPTOT科…
パンフレット見たけど、PT科はクラス内の足切りなしで全員国家試験受験、
100%合格だって。 学費は……だけど…。
これはある意味偉いよ。私の学校ではふつうに足切りあるしこんな全員を
救ってあげようという気風が見当たらない。

一部の進級も卒業も難しい学校はそのままで、
これからの新設校ってこういうスタイルの学校が増えるんだろうね。
371名無し専門学校:2007/01/05(金) 09:07:59
>369
そうだね。PTOTより需要ある看護学校ですら学校新設しまくりだし。
医療系を目指す学生にとっては門が拡がりまくってるわけだ。
薬学部に入るわけでも医学部にはいるわけでもなし、ホントに高校時代
怠けてたヤツでない限り、受験態度さえまともなら普通に受かる時代。
372名無し専門学校:2007/01/05(金) 17:29:38
下手にリハの学校行くより看護学校行く方が賢い。
同じ仕事してお金もらうなら給与高いほうがいいでしょ
373名無し専門学校:2007/01/06(土) 00:02:39
看護とリハって同じ仕事なの?それに看護は夜間勤務がありますが、リハにもあるんですか?

給料安くても夜間勤務がない方がいいなぁ。
374名無し専門学校:2007/01/06(土) 00:13:03
22歳の看護師が夜勤6回で手取り28万もらってたー
375名無し専門学校:2007/01/06(土) 08:29:14
プシなら一年目ですらもっと高い。
漫画読んでるだけの夜勤で30万以上。
ボーナスも手取り50万以上。
比べちゃだめだ。
376名無し専門学校:2007/01/06(土) 09:59:42
>373
いや仕事内容は違うよ。夜勤も基本はリハ職はない。
給料安くても〜とか言ってるけど、給料は高いほうが良いのが人間の心理。
年取ればとるほど、看護師の給与のほうが魅力的に思えてくるよ。

あと、トイレ介助などはリハ職でもやる可能性は十分あります。むしろやれないと。
汚物いや夜勤イヤでリハ職を選んだっていうのなら、きっと看護のほうが良いと思うでしょう。
病院で患者と接する機会が多い職なんですから、汚れる、不衛生なものに耐えて当然です。
なのでリハ職やってれば看護に気が向く人もいるでしょう。
377名無し専門学校:2007/01/06(土) 16:41:50
これだけ大学にPT科が新設されまくってて、専門行きたがる人は奇特な人だよ。
あえて茨の道を行くようなもの。
進級の厳しさ、3〜4年間同じクラス、大学のようにカリキュラムに余裕なし、
留年の危機高い、遊べない。
大学だとこれと真逆の傾向あるし
378名無し専門学校:2007/01/06(土) 17:00:31
まあ見とけ。マジだから


受験生の女神がおっぱいをうpするスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1168053605/
379名無し専門学校:2007/01/07(日) 11:34:26
地方だと看護師の給与30万以上とかゴロゴロあるんだけど…
健康管理も仕事のうちだから休日もきちんとしてるし。
なるのは同じぐらい難しいのに、給与待遇でこうも差がつけられるとは…
もう明らかに看護のが得だよ。 
380名無し専門学校:2007/01/07(日) 13:34:02
まあ、男性看護師は必要とされてないから、
女性なら看護師のほうがいいかもね。


ちなみに、看護師は離職率が異常に高い。
381名無し専門学校:2007/01/07(日) 15:16:01
このスレはPTOT限定ですか?私は現在STになりたいと思っており、養成校を色々調べています。
パンフレットを取り寄せたり、説明会などにも参加しているのですが、どこも良いことしか言わないし、善し悪しがわかりません。

もし、この地方のST養成校に詳しい方が見えましたら評判の良い学校、逆に避けた方がいい学校がありましたら教えて下さい。

資格さえ取れればどこの学校を出ようが大差ないと思うのですが、そうではないのでしょうか?
382名無し専門学校:2007/01/07(日) 15:39:22
>>381
偏差値が高い学校ほど学生の質がいいし、
お勧めだと思う。

当たり前の話だけど。
383名無し専門学校:2007/01/07(日) 15:47:05
>>382
東京アカデミーという所が出している偏差値表を見たら、この辺の専門学校はどこも大差ありませんでした。これはどこも似たり寄ったりという事でしょうか?
384名無し専門学校:2007/01/07(日) 18:42:13
>383
たしかに偏差値でいえば45〜50のとこが多い。しかし、中には全国屈指で
学費が安いとこもあるため、そういうとこは倍率が非常に高い。

>381
学校によって卒業しやすさも、就職しやすいトコも違ってきますね。
ただ、どっこいどっこいの偏差値のとこでは、採用の時は人間性などでしょうね。
PTOTのカリキュラムは、3年であればどこもビッチリ。
4年のとこなら3年よりは余裕あるよ
385名無し専門学校:2007/01/07(日) 19:21:09
理学療法士(PT)、作業療法士(OT)の歴史
理学療法士は数年前までは将来性抜群の仕事だった。
リハビリの診療報酬は高く、理学療法士の数も絶望的に少なかったため、どこの病院でもひっぱりだこ。病院にとって利益をうむことができる資格だったので、医師と勘違いするものが多くいた。待遇も良く、初任給から30ー40万、年収600万から一千万が当時の平均的な相場。
九時五時に帰れて週休2日があたりまえ、ノルマなしという夢のような職業だった。
386名無し専門学校:2007/01/07(日) 19:22:52
時は流れ、リハビリの診療報酬は低下した。
理学療法、作業療法による効果を証明することが出来なかったのが原因。
さらに専門学校が乱立。
もともとリハビリという範囲の狭い仕事。
あっという間に飽和してしまった。
さらに厚生労働省からPT、OTはだらだらリハということを言われ、このだらだらリハによる医療費の無駄を無くすため、リハビリの日数制限、
さらに柔整、看護師でも理学療法で点数を取れるようになる。
387名無し専門学校:2007/01/07(日) 19:24:29
さらにPTOTでは水銀計による血圧測定、脈拍測定、聴診や打診、SPO2の測定などが医師、看護師の業務独占である医療行為のため、リハビリ後の計画観察ができないということで訪問リハが訪問看護の回数を上回ることができなくなった。
388名無し専門学校:2007/01/07(日) 19:51:36
>>385->>3877
今日も来てるねw

PT校を中退して、看護師を目指してる落ちこぼれがww
389名無し専門学校:2007/01/07(日) 20:19:38
>385>387>388
PTが単独でできる医療行為ってなんですか?
390名無し専門学校:2007/01/07(日) 20:40:03
>>389
理学療法。
歩行訓練や上肢、下肢の他動運動など、医師、看護師の業務独占である理学療法を一部解除して理学療法士でもできるようになった。
391名無し専門学校:2007/01/09(火) 18:14:37
まあ医療職を志すにしても、向き不向きの職種はあるだろうから
そのへんはよく検討して選ばないといけないね。
看護師の場合、短気で攻撃的な人間だとptも治療者側もいやになるだろうし。
392名無し専門学校:2007/01/09(火) 18:32:35
学校選びしてる皆さん。自分はどのタイプですか? Dはやばいけど。
どの道、入ってから地獄なので自分のレベルに合ったとこが無難です。
なお、卒業し易さについては各学校の特色があるので、その辺は在校生に
ちらっと聞くのが最善。

@実力あって努力もする人      =どの仕事でもやれる
A実力がなくても努力できる真面目な人=なんとか相応にやっていける
B実力あっても怠けてしまう人    =周囲に足元をすくわれるのでAと同格
C実力無くて努力はするけどダメな人 =周囲の助けがあってやっとAに追随できる
D実力なくて努力もできない人    =一番いけない
393名無し専門学校:2007/01/09(火) 21:21:36
直接、国試にひびく教科に力入れてるとこは普通の感覚でいえばやりやすい学校だと思う。
394名無し専門学校:2007/01/10(水) 08:25:48
入学する人やこれから試験の人、がんばってください。
入学する前から勉強しとくのも一つの手ですよ。そうすれば確実に一歩リードできます。
入学後の一歩リードは、卒業するまで有効です(手をぬかなければ)。
逆にいえば試験結果悪い人が、じわじわ成績上昇してくるかというと、そのケースはごくごく稀です。
395名無し専門学校:2007/01/10(水) 13:18:24
授業が厳しいと散々言われていますが、具体的にどれくらい厳しいのでしょうか?
社会人(人によって違いますが)よりつらいのでしょうか?
396名無し専門学校:2007/01/10(水) 16:09:39
入学前の勉強って何を具体的にすればいいんですか?
397名無し専門学校:2007/01/10(水) 20:29:14
宿題の量が半端じゃないよ。
入学前には運転免許を取っておいたほうがいいと思う。
398名無し専門学校:2007/01/10(水) 20:45:23
宿題ってどういったものが出されるのでしょうか?
399名無し専門学校:2007/01/10(水) 20:51:03
『運転免許取得』のように、他に入学前にやっておいた方がいいこと、用意しておいた方がいい物とかってありますか?
パソコンは必須ですよね?
400名無し専門学校:2007/01/10(水) 21:47:15
宿題はレポート提出が多いかな。
パソコンはあるに越したことは無い。
派手な毛染めはムダだよ。
迷うなら最初から諦めること。
401名無し専門学校:2007/01/10(水) 22:07:28
パソコンはあるに越した事はないって、なくても良いんですか?
レポートはパソコンで打って出すんじゃないんですか???

あと、課題によっては教科書だけでは対応できないものもありますよね?その場合はやっぱり図書館に行ったりするんですか?近くに図書館がないんで不便です・・・。
402名無し専門学校:2007/01/10(水) 22:17:48
パソコンは全員が持ってて入学してくる訳じゃないよ。
下宿してる人も結構いるし。
ネット検索で調べ物ができるからパソコンは便利だな。
レポートは手書きも有。
専門書は学校の図書室にある場合が多い。
蔵書は学校によって全然違うから要チェック。
403名無し専門学校:2007/01/10(水) 22:37:26
>385〜387

>待遇も良く、初任給から30ー40万、年収600万から一千万が当時の平均的な相場。
九時五時に帰れて週休2日があたりまえ、ノルマなしという夢のような職業だった。

嘘です。

>さらにPTOTでは水銀計による血圧測定、脈拍測定、聴診や打診、SPO2の測定などが医師、看護師の業務独占である医療行為のためリハビリ後の計画観察ができないということで

あきれてものが言えぬほどバカかただの嘘つきか・・・

ちょこっとだけ事実が入っているところをみると、
悪意のある関係者かPTOT当事者のただのバカかどちらか。。。
404名無し専門学校:2007/01/11(木) 02:40:15
>>385の年収は理学療法士バブルのピークのときのだろうね。
昔大阪医専に学校見学会にいったとき、卒業したら年収一千万で講師してくれって言われた。
405名無し専門学校:2007/01/11(木) 02:41:06
>>386はまぁ事実かな。
406名無し専門学校:2007/01/11(木) 02:48:15
>>387
もまぁほとんど事実だな。
医療行為と医療外行為に分かれてかれてから医師、看護師の業務独占がさらにはっきり区切られるようになったと習った。で、バイタル測定のほとんどは医療行為になってる。
407名無し専門学校:2007/01/11(木) 10:57:35
工場員となんら変わりない職業になってきたな
408名無し専門学校:2007/01/11(木) 16:37:05
>407
一部のPTOTは今でも「まあまあ」の給与もらってるよ。あなたが知らないだけです。
月給20万前後のPTOTというのは、近年学校を卒業した人や、いい所に就職できなかった
PTOTです。
しかし、工員とPTOTを同じ水準で考えたらPTOTが不憫でしょう。
なるには雲泥の差があるのに、待遇や社会的地位が一緒?
そんな事態になったとしたら、国の医療制度が崩壊してしまった証拠でしょう。
他の医療職も大打撃でしょうね。 Dr、Ns以外は
409名無し専門学校:2007/01/11(木) 21:27:37
そして「まあまあ」の給料を貰っている工員も実は結構いる。
あなたが知らないだけでね。
410名無し専門学校:2007/01/11(木) 21:50:19
>>409
そのまぁまぁの工員より低いってことじゃねえかw
411名無し専門学校:2007/01/12(金) 06:57:27
まあまあなんてデイとか訪問だろ。
しかも昇給しょぼいから今だけ。

俗に言ういいところってのは給料安いよ。
安くても人が集まるからね。
412名無し専門学校:2007/01/12(金) 11:44:45
PTは医療行為できないのが痛いな。

介護福祉士となんら遜色ない。
むしろ飽和しだしたら確実に介護福祉士と同じ待遇になるだろうな。
413名無し専門学校:2007/01/12(金) 17:33:38




先が暗いなぁ。。。。。
414名無し専門学校:2007/01/12(金) 18:36:04
>412
介護と同待遇になってしまったら、誰がリハビリを行う?
人体を何も知らない人が関節動かして骨折させたり、その他治療を行うことが
できるのかい?
もうこれ以上下がらんよ。20万前後の給料で落ち着いてきている。
他のコメディカルも飽和。薬剤師も看護師より給与少ないケースもザラ。
でも、医療職を目指す人がいる。 
それはうまくいえないが金以外の価値を持ってる資格だから目ざすんだろ?
ただ純粋に、金だけが人生の目標、って人間は自然とそれ相応の業界や職種を選んでるよ。

たとえPTOTが介護職に毛の生えたような給与になろうと、資格は生きつづけるし
需要もなくならない。需要がなくなるとしたら、それは日本国内から、老人や災害にあった人が
いなくなった時だ。
看護の免許持ってる人でも、いざリハビリをやれと言われてもまず出来ない。
テキトーに体操させても、それがどういう医学的根拠に基づいて何の筋力強化を図っているのかなど
わかるはずがない。
誰がデマカセ言おうが、万能な看護でもできない(それをやったら仕事が回らない)仕事もたくさんある。
それを補うプロフェッショナルなのが医療職だと思う。
415名無し専門学校:2007/01/12(金) 18:45:30
給与の高さを求めて、且つ医療職の中でもオールラウンダー的な立場を
求めるなら看護師を目指せばいいし、自分は給料じゃなくてリハビリの仕事がしたい、って
信念持ってる人だったら、これからでもリハ職目指して頑張ればいい。
もう下がりようがないでしょ。給与は。
自分は他の技師になりたい、ケアワーカーになりたいって人は迷わずそっちへ行けばいい。
リハ職が特別VIPだった時代は、一昔前に終わってるんだから。

Dr以外の医療職なんていうのは全て同格だよ。比べても意味ナシ。
ほとんど飽和傾向にあるし、給与は下がってる。看護以外は。それは国の財政も影響あるし仕方ない。
単に金だけが欲しい人生なら、最初から大手工場なり夜の仕事なりをやればいいだけのこと
416名無し専門学校:2007/01/13(土) 03:19:48
一昔前と言っても一年前なんだけどね…
一年前はリハ職の給料が手取り22万と言おうものなら、少なすぎだろ!と荒らし扱いされたものだが…
417名無し専門学校:2007/01/13(土) 03:25:37

そう書いてるお前らも給料には不満だろ????????
418名無し専門学校:2007/01/13(土) 11:04:02
あたりきよ!
こちとら手取り14マソ!
べらんんめえ・・・
419名無し専門学校:2007/01/13(土) 12:54:15
>418
そこまで低い給与のPTOTなど聞いたことがない。
が、あるとすればよほど場末の病院とか施設だろう。
「まともな」職場なら18〜20万前後+資格手当て+諸手当、です。そこから税金がひかれる。
これ以上給与が下がったら誰も志願しないでしょう。事実、定員割れする学校もチラホラあります。

なるのは看護師と同格に難しいのに、取得していざ働くと待遇が看護師より低い。
そういうジレンマに悩まされそうな人は看護師を目指すのが無難です。
もしくは、介護士だって基本給18万程度+夜勤手当、とかって職場も多々あります。
なので3、4年間地獄の学校生活を経るより、手っ取り早く介護士になったほうが向いてる人も
いるでしょう。
苦しい学校を経て結果的に得るのは、医療職としてのプライドと1生ものの知識ってとこでしょうか。
420名無し専門学校:2007/01/13(土) 13:02:34
>>418
これが現実だ。
421名無し専門学校:2007/01/13(土) 13:04:28
女性の資格ってイメージがある歯科衛生士も歯科医の補助なわけで
給与17万前後ってとこはザラです。まあ資格手当てもつくでしょうが。
准看護師だって給与は基本給18〜20万前後+資格手当て+夜勤手当ってとこです。
夜勤手当のつかない医療職っていうのは、新卒の初任給で限定していえば
基本給20万前後+資格手当て、程度のものです。

人生において、医療知識など興味ない人から見れば工場で働いてたほうが
ずっと給与高なわけです。
422名無し専門学校:2007/01/13(土) 13:27:26
PTOTネットとか見たら、何百件とある求人をみても基本給18万を割っているとこは
ほとんど見かけない。
やっぱ基本給18〜20万弱+資格(技師)手当て9000円から2万ってとこが多い。
就職は沖縄とかでも募集してる…。スキューバ好きな人とかいたら沖縄行ったら?w
423名無し専門学校:2007/01/13(土) 13:56:39
高い金だして専門行くんだぜ。
18万割ってたらヤバイだろ。
424418:2007/01/13(土) 16:42:24
ぐはっ・・・
ネタじゃねえぜ・・・

ちなみにバリバリ急性期の公的病院だぜ・・・
手当てなんて一つもない・・・
土日休みなのがせめてもの救い。

つーか場末の病院とか施設の方が給料高一つーの!
425名無し専門学校:2007/01/13(土) 17:19:34
>418
へんな職場もあるんだ…。手取り14万なんて酷いとこね。
はっきりいって准看より基本給が給与が低くなったら問題だと思う。
准より知識面ではさんざん仕込まれるんだから、待遇低かったら報われない。
それとかリハ免許あったら准看学校を1年で卒業できるとか国が定めればいいのに。
426名無し専門学校:2007/01/13(土) 18:13:21
いずれなくなるかもしれない准の資格がそんなにほしいか?
たしかに待遇は准より悪いが…
427名無し専門学校:2007/01/13(土) 18:30:25
そりゃ理学療法士や作業療法士では脈拍測定や聴診さえ違法になるから、准でも看師の資格は喉から手がでるほどほしい。
428名無し専門学校:2007/01/13(土) 19:15:50
>426
いや…准より待遇は悪くないだろ。准は夜勤手当のぶんでPTOTより
給与高くなる可能性は多いにあるけど。
基本給まで准に負けたら、一日のうち半日だけ学校行って、しかも2年でとれる准に
皆行く。
もしかして、厚生労働省はそれが狙いかもしれんが。 
429名無し専門学校:2007/01/13(土) 19:18:55
准…   半日2年で120万ちょい?
リハ職… 毎日ビッシリ×3〜4年で500万以上(私立専門)
430名無し専門学校:2007/01/13(土) 19:22:09
一応准は全日制。
431名無し専門学校:2007/01/13(土) 19:37:52
給料だけみたら
正看 30万
准看 27万
PTOT他 22万
とかだね。
確かに准のほうが給料の良いところは多い。
問題はリハの給料が安いからといって看護師に流れていくというような単純な問題だったら、看護師不足なんて今のように深刻にならないわけで。

高待遇でもなり手のない看護師と低待遇でも人気のリハ。
ここが問題なんだと思う。
432名無し専門学校:2007/01/13(土) 19:50:34
まぁ今後はPTOTもオムツ交換とかしなきゃならなくなるから今より人気は落ちるだろうけど。
433418:2007/01/13(土) 22:13:30
つーか排泄介助くらいは既にしてるがな。
オムツ交換も余裕でできるぜ。

大体基本給15〜18の
プラス手当てでごまかしーの
トータル20〜22くらいの
手取りで17〜19てとこが今の新卒者の相場じゃね。
田舎のうちんらへんでは。

あとは昇給が毎年どんくらいあるかだわな。
434名無し専門学校:2007/01/14(日) 00:38:09
じゃあやっぱり看護師さんから、先生、オムツ交換してきてください。
とか言われるのかなぁ?
Ns「先生、オムツ交換してきてください。
PT「はい。してきました
Ns「お疲れ様です。尿量と性状はどうでしたか?
PT「えっ?そんなのみるんですか?
Ns「・・・ほんと使えないなぁ。こいつら…
Dr「どうしたんだね?
Ns「あのリハの先生、オムツ交換もろくにできないみたいで…
Dr「リハの先生?整形Drのことかね?
Ns「いえ、理学療法士ですが。
Dr「ぷっW 先生ってW
ここの病棟はヘルパーも先生と呼ぶのかねWW
435名無し専門学校:2007/01/14(日) 05:11:30
>>433
マジで?


PTがこれ以上落ちることは無いと信じたいな
436418:2007/01/14(日) 08:31:46
いやいや落ちるも何もこれが近年の病院の相場ですがな。
求人票見る限りではクリニックとか老健、訪問なら25出すとこもあったよ。

30すぎで卒業してった人もいたけど
年齢逝ってるからって給料高くなるわけじゃないし
生活厳しいだろうな〜
437名無し専門学校:2007/01/14(日) 11:54:55
ほんとPTOTになりたい!ってゆう人しかオススメできないなぁ。
438名無し専門学校:2007/01/14(日) 13:11:23
PT校を中退しました。

このスレを見て踏ん切りがつきました。
もう少しで負け犬になる所でした。

看護師になろうと思います。授業もPT校よりは楽だと思うし。
439名無し専門学校:2007/01/14(日) 15:40:22
残念だが看護学校はさらにキツいことを覚悟したほうがいい。
学生で20%、新卒で12%が挫折する世界だぞ。
慢性的な看護師不足はだてじゃない。
440名無し専門学校:2007/01/14(日) 20:07:40
>>438
中退理由を聞かせてくれないか
441名無し専門学校:2007/01/14(日) 20:10:45
>>440
PTには将来性がないからです。
442名無し専門学校:2007/01/14(日) 20:32:07
>>441
今後は、看護学校スレで
頑張ってくださいね。
さようなら〜!
443名無し専門学校:2007/01/15(月) 01:01:17
>>441
モロだなwww
看護師ってことはまた学校入りなおすのか。
大変だけどがんばれよ。
444441:2007/01/15(月) 11:00:05
ありがとう。

男性看護師は出世しやすいらしいし、
将来は師長になるつもりです。頑張ります。
445名無し専門学校:2007/01/15(月) 18:52:22
>431
氏ね
そんな訳ねーだろ
自分が頭狂っててPTになれなかったからってクソみたいなこと書くなや キチガイが
446名無し専門学校:2007/01/15(月) 19:56:09
>>445
現実逃避したい気持ちは分かるが、サリダやとらばーゆなどの求人情報雑誌にはっきり待遇差が書いている…
まぁ理学療法士や作業療法士の求人は相当少ないから探すのは難しいが。
447名無し専門学校:2007/01/15(月) 20:20:24
>>445
今年から入学するんだな。そしてこのスレにたどり着いた。
しかし現実を目の当たりにする。

と妄想してみた
448名無し専門学校:2007/01/15(月) 20:41:14
相当な量の知識を学校で詰め込みするわけだから、それなりの対価がないと
医療の質も落ちるし士気がでない。
看護/医療系の学生はたいていが苦しんで卒業してやっと資格取るわけだから
報われないと世の中の仕組みがうまく回らないよ。

まだこれから超高齢化社会になっていくってのに、待遇悪化したらどうなるんだ医療職。
449名無し専門学校:2007/01/15(月) 21:08:34
十分報われてる。

一般企業なんか、新卒しか正社員になれないし、
それ以外は昇給のないパートか派遣社員。

資格さえ持ってれば、
30歳でも普通に就職出来るなんて恵まれ過ぎ。
民間企業にくらべれば、PTの世界はぬるま湯だよ。
450名無し専門学校:2007/01/15(月) 22:13:41
>449
それだけの勉強量、医療知識、技術を膨大に詰め込まれますから。
この資格が介護と同格に扱われるようになったら、それは医療崩壊ですよ。
リハビリ受けたい老人や事故にあわれた方が満足な治療を受けられない、という社会です。

勉強して実習でさんざんイジメられ努力したのに報われない資格なんて、
そんなバカげた話がありますか。
PTOTは医学知識として、骨格や筋はとくに勉強させられます。Drに匹敵するぐらい。
いや場合によっては、Drに意見すらしなければならない程、勉強しておかなければならない職業です。

簡単に資格価値など下げられてたまるか。
一昔前でさんざん美味しい汁を吸ってきたPTOTは別として、
今の給与でも、責任あるリハビリの仕事をしたいっていう次世代の人には頑張ってほしいです。
451名無し専門学校:2007/01/15(月) 23:07:22
そのうちPTも、看護師みたいに使い捨てになるかもな。

同じ医療職として看護師には同情するよ。
離職率が異常だからな、看護師は。
452名無し専門学校:2007/01/16(火) 03:19:35
今は看護師が病院を使い捨てにしている気がするが…
看護師不足で待遇の良いところに看護師が集まり、待遇の悪い病院は配置基準が満たせず閉鎖…
病院が閉鎖したら俺たちは看護師のように簡単に転職できるだろうか…
453名無し専門学校:2007/01/16(火) 03:21:30
>>451同情されてるのは俺たちだということは、働きだしてから気がつくよ。
454名無し専門学校:2007/01/16(火) 03:28:13
>>453
うむ。
455名無し専門学校:2007/01/16(火) 04:05:56
そのうちではなく、もうすでに年輩PTOTはリストラにあってるよ。
一人のセラピストが関われる人数は決まってるから、昔のリハの報酬が高く、年収600万もらってるPT一人やめさせて、PT二人雇うよう考えるだろうね‥
病院としてもリハ報酬がさがってPTOTで稼ぐことができなくなったし。
456名無し専門学校:2007/01/16(火) 04:10:00
>>452
そうやって考えると、でかい病院に就職しないとだめな訳か…
小さい病院だと潰れた時点で俺らアウトだな。
457名無し専門学校:2007/01/16(火) 05:00:03
それでもPTOTを目指すおまいら。ステキ。

ってか現役スレみたいになってるが。
458名無し専門学校:2007/01/16(火) 07:45:03
>>453
看護師が使い捨てなのは、
お前が働き出したら分かると思う。

ほんと面白いほど次々と辞めていく。
459名無し専門学校:2007/01/16(火) 07:59:25
>>458
うむ
460名無し専門学校:2007/01/16(火) 10:40:52
看護師はなったらなったで辞めたくなる、資格取るまでの学校生活が陰湿という
素晴らしい資格。
461名無し専門学校:2007/01/16(火) 11:25:35
看護師って続けられる人間にはコメディカルで最強資格だけど、それ以外はね…
どんなに病院が待遇良くしてもやめればそれまでだし。
おれはまったり仕事できるセラピストでいいや。
462名無し専門学校:2007/01/16(火) 11:34:46
看護師ってもうすぐ四年制になるんだよな…
先に看護を取るべきだったか…
463名無し専門学校:2007/01/16(火) 12:36:02
看護師の専門学校ってすごい根性悪い女がふつうにいるよ。
リハの学校とかだと、男に中和されて女も大人しくなるけど看護学校は…
知人に話し聞く限りいきたくね
464名無し専門学校:2007/01/16(火) 15:54:06
女だらけってのも危険だな。
465名無し専門学校:2007/01/16(火) 17:59:35
それゆえ男の看護学生は卒業までに半数がやめていく。
466名無し専門学校:2007/01/16(火) 18:28:46
看護師は人生を楽しめない。
休みは少ないし、夜勤はあるし、
年末年始も普通に仕事。

何年か働き、結婚で退職。そんな人ばっかり。
467名無し専門学校:2007/01/16(火) 18:34:28
いや、看護師は休みはあるよ。少なくとも病院内の勤務日数は
看護とリハでも変わりないって。
現場の勤務表をPTOT、看護すべて見たことあるけど平等だよ。

看護は休みが不規則になってるだけ。夜勤明けの日は、午前9時10時とかに帰って
その日は寝るだけ。リハより1週間過ぎるのが早い。
468名無し専門学校:2007/01/16(火) 19:06:47
>>467
それは定員が足りているときだけ。

人の出入りが激しいから、そんなにうまくいかない。
人が少ないときは、夜勤→明け→夜勤とか
めちゃくちゃなシフトを組まされる。
469名無し専門学校:2007/01/17(水) 00:13:46
これから就職を決めるときは看護師の待遇の良いところに行かなきゃだめだな。
看護師の待遇の悪いところはどんどん看護師が辞めていって看護師の配置基準が満たせずに病院閉鎖。
俺たちもリストラ。

まぁ看護師の待遇が良いところは反比例して俺たちの待遇が悪くなるわけだが。
470名無し専門学校:2007/01/18(木) 12:21:29
リアルな現実乙。

まぁ看護師の待遇云々というより就職先を選べるほど就職がなくなってきてるわけだが。
471名無し専門学校:2007/01/18(木) 18:21:04
看護師の待遇がいい病院なんてないんじゃない?

大きい病院であるほど、激務だろうし。
給料はいいだろうけど。

街のクリニックのパート看護師なら、待遇よさそう。
給料安いだろうけど。
472名無し専門学校:2007/01/18(木) 19:27:52
看護師の配置基準、給料、福利厚生や保育所があるかなどで考えれば?
473名無し専門学校:2007/01/18(木) 20:40:37
企業病院(NTTや鉄道病院、松下)や赤十字は待遇よいからやめないらしいよ。
474名無し専門学校:2007/01/19(金) 18:23:37
入学してからまた人間関係や勉強いろいろあると思いますが
自分に味方してくれる人間関係を大切にすると学校生活が順調だよ
475名無し専門学校:2007/01/21(日) 14:32:01
さて。そろA自分を含めた学生は実習が始まるね

俺は岐阜大学の近くにある専門学生だが、静岡の総合病院に評価実習に行ってくる。
たった5週間だがレオパがいやだ…

おまいらの実習話を聞かせてくれないか?(板違いならスマソ)
476名無し専門学校:2007/01/21(日) 21:34:28
>>475
かなり疲れた。。
477名無し専門学校:2007/01/21(日) 21:49:08
夜勤なしで汚いもの触らなくていいし(オムツ交換とか)定時で帰れて先生呼ばわりされる
いい仕事でやんす
もうすこしなんで頑張るんでやんす
478名無し専門学校:2007/01/21(日) 22:04:19
オムツ交換なし、定時帰り

こんな職場って普通なんですか?それとも優良なとこ?今からでもこんな職場に入ることって可能なんでしょうか?
479名無し専門学校:2007/01/21(日) 22:09:13
そんな職場もうないよ…。
みんなオムツ交換してるし毎日残業だよ。
勤ないのが救いだけどその分給料安いし…

さらに昇給はないし年配PTはリストラにあってるし…
480名無し専門学校:2007/01/21(日) 23:27:42
評価実習中だけど、評価できるレベルの勉強をしていかなった…

たぶん明日あたりに中止が決定します。

ROMもMMTもできない状態で、実習中止になると留年か退学が決定します…

親に高いだけで内容の伴ってない授業料を負担してもらったのに…申し訳ない気持ちでいっぱいです。

実習を続行したとしとも、があと四日で実習が終わるのに症例を評価してないから不合格は間違いないでしょう…

481名無し専門学校:2007/01/22(月) 01:27:31
おむつ交換なんてむしろさせてもらえないだろ
リハに来る前に交換してくる
ベットサイドでリハしていて途中でもし臭ったらリハ中止でいいんだよ
残業?何があんの?ないだろ何もどこの病院でも同じだよ
482名無し専門学校:2007/01/22(月) 08:18:11
てかヘルパーがやるんじゃねえの?そーゆうのって。
483名無し専門学校:2007/01/22(月) 11:19:02
基本、看護やヘルパー。PTOTが普段からオムツ持ってるわけないし・・・
けどトイレ介助中、PTOTがオムツ替えする必要性も出てくる。必ず。
なので出切るにこしたことはない。
今後求められているPTOTは、安く使えて何でも使える便利なPTOT。

国がそういう方針なんだから。
484名無し専門学校:2007/01/24(水) 00:31:26
まあオムツ交換とか、汚物の処理なんて
最下層の仕事だし。
バキュームカーの運転手とかもな。

そんなの看護師やヘルパーのような、
使い捨て要員にまかせればいい。
485名無し専門学校:2007/01/24(水) 02:15:00
もうそろそろ気づこうよ…
立場が逆転されたって。
486名無し専門学校:2007/01/24(水) 12:35:02
>484
看護師が最下層の仕事?それは違う。扱うものが特殊すぎるだけで最下層扱いとは
酷い概念の持ち主だな…。 今も昔も医療業界において、なくてはならない存在だぞ。
そして馬鹿ではなれない。
リハ職も看護から派生したものであって、どちらも卑下する事はできない。

これから入学する人はがんばってください
487名無し専門学校:2007/01/27(土) 14:53:59
東名を受験する人いませんかぁ?
488名無し専門学校:2007/01/27(土) 19:03:32
今の状況だったら、PTOTよりも
看護学校つくったほうが学生入るんじゃないの?なぜ新設校とかできるんだろ
489名無し専門学校:2007/01/28(日) 20:07:05
客がくるからだよ。
理学や作業なら年間100万以上でも皆払うから儲かるし。
490名無し専門学校:2007/01/28(日) 20:25:59
何度もスレにでてるが、看護のが給与いい。
それでもPTOTを目指すのは、看護の離職率の高さゆえか。
491名無し専門学校:2007/01/29(月) 01:18:14
PTOTの離職率って低いの?
492名無し専門学校:2007/01/29(月) 03:10:03
べらぼうに低い。
そもそもPTOTがPTOT以外でなんの仕事ができる?
493受験生:2007/01/29(月) 09:59:35
東名古屋リハのこと何でも教えてください
よろしくお願いします
494名無し専門学校:2007/01/29(月) 13:30:41
>>493
東名の何について知りたいの?
495受験生:2007/01/29(月) 14:12:50
受験するのは 社会人が多いかとか 先生はどんな感じか
就職先や寮生活とか 
496名無し専門学校:2007/01/29(月) 17:23:25
透明って20名募集だっけ?どれだけハイベルなんだろ
497名無し専門学校:2007/01/29(月) 17:31:48
>493
倍率高いから、教育内容は充実してるんでしょ。
詳細は知らないけど
498名無し専門学校:2007/01/29(月) 23:37:30
まあPTOTもオムツ交換の時代になろうが、夜勤できようが
給与水準はもう下がりようがないね。
499名無し専門学校:2007/01/30(火) 00:04:08
>>495
受験生は社会人もいますが、現役のが全然多いですよ。寮は入ってないけど友達の話聞くかぎり楽しそうでしたよ。
先生は熱心です。勉強は1年からかなり忙しいです。
どちらかわかりませんが、PTなら倍率はかなり高いから、頑張ってください。
500名無し専門学校:2007/01/30(火) 00:08:12
>499
東名すごいですね。でもどの学校でも現役は多そう。
けど東名でもどこでも勉強はきつそう
501名無し専門学校:2007/01/30(火) 00:34:34
>>500
東名は受験生は現役が多いですが、実際入学してみると現役は半分以下だったり…定員が少ないからという理由もあると思いますが。
502名無し専門学校:2007/01/30(火) 07:32:52
東名って倍率いかほど?
503名無し専門学校:2007/01/30(火) 17:19:29
皆さんもう学校決まりまったんですか?
504名無し専門学校:2007/01/30(火) 17:55:45
愛知県で優良な学校入るためにはやっぱいい高校出じゃないとだめ?
505名無し専門学校:2007/01/30(火) 18:51:18
>>502
PTは約10倍
OTは約5倍
506名無し専門学校:2007/01/30(火) 20:39:10
>>504
そんなことはない。
507名無し専門学校:2007/01/30(火) 20:47:06
東名の次に倍率のたかいのはどこですか?
508名無し専門学校:2007/01/30(火) 20:54:33
>>507
私立は非公開が多いから、わからない。
509名無し専門学校:2007/01/30(火) 22:06:43
看護かPTOT悩むわぁ〜
510名無し専門学校:2007/01/31(水) 00:44:44
PTOTにしとけ。
まったり業務で高給。
高齢社会で将来性抜群だよ!
511名無し専門学校:2007/01/31(水) 00:46:33
>>510
だから、そんな時代は終わったと何度いったら…
512名無し専門学校:2007/01/31(水) 02:36:21
専門ランキングあった
http://www.genki3.com/ptotst/vote/votesingaku.cgi
513名無し専門学校:2007/01/31(水) 07:28:48
>510
甘い汁を吸えた時代はつい近年終了致しました。
514名無し専門学校:2007/01/31(水) 09:16:11
>>512
関係者投票しまくりだろこれw
515名無し専門学校:2007/01/31(水) 16:53:11
>512
本当なんですか?これ。ただの人気投票のような気が…
516名無し専門学校:2007/01/31(水) 19:29:19
看護のほうが需要でいえば大幅に上ですよね。離職率も激高だけど
517名無し専門学校:2007/01/31(水) 20:13:41
看護師免許取得者全員が職につけば、需要も事足りるよ。
そうでないのが現状だけど。
518名無し専門学校:2007/01/31(水) 20:26:37
PTOTも夜勤がありえる時代になるとおもいますか?
519名無し専門学校:2007/02/01(木) 08:30:16
>>518
夜勤ってなにするんだ?
看護助手でもするか?
520名無し専門学校:2007/02/01(木) 17:06:01
ごく一部では夜勤があるPTOTがあるって聞きましたよ
521名無し専門学校:2007/02/02(金) 19:46:26
PTOTも普通にオムツ交換したり入浴介助する時代だからね。
522名無し専門学校:2007/02/02(金) 23:08:32
看護師の学校って愛知県にいくつあるんでしょうか?
523名無し専門学校:2007/02/05(月) 14:24:02
>>521
普通じゃねえよ
デタラメ言うなこの糞悔悟死
524名無し専門学校:2007/02/05(月) 18:58:59
>523
>PTOTが飽和すれば521はふつうにあるだろう。
現に最近はPTOTがオムツ交換に加わる施設も出てきてる。
525名無し専門学校:2007/02/06(火) 19:12:34
>>524
変な施設もあるにはあるよ
俺が今いるところもそうだ
だけど転職決めてもう去るだけ
年収も100マソアップ!
526名無し専門学校:2007/02/07(水) 08:38:21
なんていっても資格持ちが優遇される時代ですから
527名無し専門学校:2007/02/08(木) 06:17:55
社会福祉士や検査士みたいに飽和した資格が優遇されているか?
528名無し専門学校:2007/02/08(木) 08:09:22
臨床検査技師や臨床工学技師も飽和しているの?
529名無し専門学校:2007/02/08(木) 16:03:42
>>528
飽和しています。
大学の検査技術では、院いく人も多くなってきました
530名無し専門学校:2007/02/08(木) 17:24:25
医療系で飽和してないのは看護師だけって聞いてますがやっぱりそうなのですか
531名無し専門学校:2007/02/08(木) 18:28:07
医療系で飽和してない(飽和しようがない)のは医師と看護師だけ。
532名無し専門学校:2007/02/09(金) 17:15:02
看護師の離職率と夜勤の問題がなければもっと人気出ると思います。
下の世話もだけど
533名無し専門学校:2007/02/11(日) 18:36:21
>>532
現実的に無理。誰かがやらなきゃいけないから。
ただ給料あげればいい
534名無し専門学校:2007/02/15(木) 10:29:44
次回の法改正でどんな流れになるんでしょうかね?
535名無し専門学校:2007/02/15(木) 11:31:15
次の法改正では理学療法士、作業療法士の配置基準が四倍以上に跳ね上がるよ。
これはリハ難民の受け皿をつくるため。
536名無し専門学校:2007/02/15(木) 11:32:39
次の法改正では理学療法士、作業療法士の配置基準が四倍以上に跳ね上がるよ。
これはリハ難民の受け皿をつくるため。
リハバブルは再び始まるのだ。
537名無し専門学校:2007/02/15(木) 23:27:45
看護師、PTOTほか医療職は本当に勉強量が多いとおもう
538名無し専門学校:2007/02/16(金) 13:43:17
>>536
ソースは?
539名無し専門学校:2007/02/16(金) 19:53:54
>>538
今回の法改定でリハ期限の切れた患者は介護保険でリハできるようになった。

この際PTOTはどんなにリハをしても一日18単位しかとれないというルールができた。
このため病院はPTOTを多く雇うことが考えられる。
540名無し専門学校:2007/02/17(土) 07:53:24
>>539
ということは、就職しやすくはなるが、給料は安くなる方向に進むのか。
541名無し専門学校:2007/02/17(土) 09:24:04
>539
今回の改定?また今年の春に改定あるんですか?
542名無し専門学校:2007/02/21(水) 14:07:06
今年は名東受験組がいないね。
543名無し専門学校:2007/02/23(金) 10:20:47
人気校は変わらないんじゃないですか?
そうでないとこは学生の確保ができるのか疑問ですけど
544名無し専門学校:2007/03/01(木) 18:52:36
PTOTの資格を取得したところで、人生を確保できるかも疑問だ
545名無し専門学校:2007/03/02(金) 19:06:54
女性はお勧め。男より比較的ラクに学校出れるし世間体もいいよ
546名無し専門学校:2007/03/04(日) 12:16:57
>>544
人生を確保できる安泰な職業なんて政治家ぐらいだろ
どの職についても将来への不安はついてまわるんだ
547名無し専門学校:2007/03/04(日) 13:24:26
明日の夜はテレビを見ましょう。
ttp://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/113/next.html
548名無し専門学校:2007/03/04(日) 18:21:57
>>546
専門へいく場合、リスク(学費)をどう考えるかだな。
549名無し専門学校:2007/03/20(火) 01:56:53
現在社会人だけど今の仕事辞めてPT目指そう、って考えてる人いますか?
550名無し専門学校:2007/03/20(火) 06:17:13
>>549
何歳?
551549:2007/03/20(火) 12:30:31
>>550
26
552名無し専門学校:2007/03/20(火) 19:03:42
age
553名無し専門学校:2007/03/20(火) 21:56:25
>>551
いいんじゃないか。
給料はぐんと下がると思うが。。
554名無し専門学校:2007/03/21(水) 01:10:44
>>553
現状としては今の仕事を続けるか、理学にいくか二者択一です
555名無し専門学校:2007/03/21(水) 02:45:29
PTOTは先が暗いって言われてるけど、やりたいと思うならやったほうが良いと思う。
入学試験は一般なら、勉強も必要になってくる。
俺は高校の時、勉強は全然してなかったから入試で苦労した。
556名無し専門学校:2007/03/21(水) 11:21:00
うちのクラス(1年)で
年長者は、男性30・女性28ですよ。
557名無し専門学校:2007/03/21(水) 13:36:30
26なら、今しかない!
558名無し専門学校:2007/03/22(木) 15:24:38
否定的な意見は無し?
559名無し専門学校:2007/03/23(金) 16:59:18
では否定的(現実的?)な意見を

PTOTは養成校乱立、人数が激増
また、PTOTを始め、医療系は点数でしか動けない

新人でもベテランでも取れる点数は同じ

新卒が出ると、高給取りで扱いにくいベテランを辞めさせ
薄給で扱い安い新卒を入れる
その新人がベテランになり、高給取りで扱いにくくなると、辞めさせ、
薄給で扱いやすい新人を入れる
このループ
どれだけPTOTに打ち込んでも収入は一定のレベルを超えることはない

功労賞の動きをみていると、待遇はこれから数年は下向き

女性にはPTOTはおすすめかな
560名無し専門学校:2007/03/25(日) 11:39:08
安定と保証にこだわるならPOTはやめたほうがいいでしょう。
しかしなあ・・・将来が安泰な職業なんていくつあるのかねえ?
今なら一般企業に移った方が稼ぎはいいけど、景気なんていつどうなるかわからんし。

不要になった人間を切り捨てるのは、どんな職業でも同じでしょ

561名無し専門学校:2007/03/26(月) 19:41:29
否定してる人って、現役PTOTの意見なんかな?

どう?
562名無し専門学校:2007/03/28(水) 13:09:57
>559
女性では、プロの仕事意識が求められる。それに関しては男性のほうが
生活や経済力に直結するため意識は高い。

医療の質を維持/高めていくには、男性PTOTというのは絶対的に必要でなくてはならない。
確かに、女性が手に職を持ち結婚後でも続けられるという点や、学校は女性に甘いという点では
お勧めですが
563名無し専門学校:2007/03/28(水) 16:03:25
なんで学校は女性に甘いの?詳しく教えて下さい。
564名無し専門学校:2007/03/28(水) 16:07:34
もうひとつ付け加えれば、過年度卒には厳しく、現役生には甘い傾向がある
565名無し専門学校:2007/03/28(水) 16:23:04
じゃあ、過年度卒のおっさんなんて絶望的じゃん?
566名無し専門学校:2007/03/28(水) 20:46:57
指導しやすい学生に対して、学校は当然甘くなる
過年度卒、男性etcは女性よりやや扱いにくい傾向、そしてそれは臨床にでても同じ
567名無し専門学校:2007/03/28(水) 21:35:51
もう少し具体的にお願いします。
扱いにくいってのは教員より生徒が年上、授業内容にどんどん質問を飛ばしてくるとかですか?
568名無し専門学校:2007/03/29(木) 03:28:48
扱いにくいにもいろいろあるね
教員より生徒の方が年上というのもしかり
教員より生徒の方が知性水準が高く教員の手に負えないというのもしかり
あるいは逆に、生徒の頭が悪すぎて教員が手を焼くのもしかり
まわりの人間と上手に関係とれない生徒もしかり

そこへいくと女性は、いろいろな意味で「上手くやれる」人が多いんだよ
扱いやすい
臨床に出ても、基本的に女職場だしね
569名無し専門学校:2007/03/29(木) 09:45:58
ウチの学校の先生は
オシャレさんには優しく、不細工にはキツイw
570名無し専門学校:2007/03/29(木) 10:48:31
社会ってそんなもんでしょ。それにPTOTはサービス業なんだから外見も重要。
571名無し専門学校:2007/03/30(金) 03:40:24
可愛すぎても疎まれる
難しいところだ
上手くやってくれ
572名無し専門学校:2007/04/01(日) 20:24:54
サービス業って誰が決めたんでしょうね。
医療とサービス業は切り離して考えないと。ビジネスライクに考えが染まりきった
医療職なんて信用したいと思いますか?
573名無し専門学校:2007/04/01(日) 21:02:06
>>554

どっちの道を選んだの?
見てるなら返信求む
574名無し専門学校:2007/04/07(土) 15:00:31
日本医療の評判てどうですか?知ってる方、見えましたら教えて下さい!
575名無し専門学校:2007/04/08(日) 20:31:07
日医は…オバカ
576名無し専門学校:2007/04/08(日) 21:35:24
そうなんですか・・・。
でも、同じ系列の(STですが)日本聴能は評判良いですよね?なぜでしょう?
あと、PTOTの専門学校ならどこが良いのでしょうか?
577名無し専門学校:2007/04/09(月) 10:12:45
>>576
4年生の専門学校はこれから厳しいだろうね。4年行って大卒資格が取れるわけでもないわけで。
中リハと同じ法人ってことで比較もされるしな。
578名無し専門学校:2007/04/09(月) 22:49:15
そいや大卒資格がとれる理学専門もあったような…
579名無し専門学校:2007/04/10(火) 00:15:12
東海では名古屋医療ぐらいか?
但し、ダブルスクールの形で大学は福祉系なんで意味ないとは思うが・・・
580名無し専門学校:2007/04/10(火) 05:26:01
高度専門士は
581名無し専門学校:2007/04/10(火) 21:07:17
高度専門士?
そんなもの世間ではまるで通用しないよ

ダブルスクールなんて面倒なことするくらいなら、最初から大学行けっての。
582名無し専門学校:2007/04/11(水) 11:03:32
作業療法士って園芸療法取った方がいいんですか??就職の時に役立つかも知りたいです
583名無し専門学校:2007/04/13(金) 21:11:58
底辺校では定員割れがまじで始まったみたいだな。特にOTは知名度の低さもあってやばい。
モードのスパイラルタワーとやらができて業界の勢力図がどう動くか楽しみだねw
584名無し専門学校:2007/04/26(木) 22:52:16
通信で大学卒業資格取れる所もある。が、実際きつそう。やっぱ美味しい話じゃない。金もプラスかかって、自己管理きちんと出来ないと挫折しそうな忙しさ。通常の課題プラスになるから。
学力が追いつくなら中部がいいんじゃないかと…個人的な意見では。講師とかそこの卒業生ばっかで笑えるwやっぱ業界では一目置かれてるみたいよ。まぁ、卒業生みんながみんなじゃないとは思うけど。
585名無し専門学校:2007/05/05(土) 19:15:14
OT4年目だが、今から学校行く人は辞めたほうがいい。
高給取りの時代なんてとっくに終わってるし、今の世代が卒業する頃なんて就職先なんてマジでない。
あったとしても、30代までは手取り20万以下を覚悟して方がいい。
一般企業の方が将来性あるって・・・
もし、医療系にこだわるなら正看目指したほうがいいぞ。
586名無し専門学校:2007/05/05(土) 20:57:37
>585
同感。PTOTは介護職に毛の生えた程度の給与で安定していくと思う。
しかも今後は土日がなくなって変則勤務形態とかありえる。

需要的には大きいはずだが、肝心なのは国の医療費が予算組めずにヤバいということ。
つまり、医療系自体にもはや旨みがない。
リハ難民もいる&超高齢化社会の波はまだまだこれからなわけで、必要といえば必要な仕事であるわけだが…。
結論的には医療職目指すなら、短大や大学の看護を目指すのがベスト。

587名無し専門学校:2007/05/05(土) 21:09:07
>563
それは看護学校と逆だからじゃない?単に女が男より少ないからチヤホヤ
されるんでしょ?
でも実習や現場いったらそんなことは通じないけどね。 
女って立場で努力しなかった人や、ズル賢く立ち回っただけの学生は絶対ふるい落とされる
588名無し専門学校:2007/05/05(土) 21:16:28
>>585
長期勤務で、給料があがってくれば、今度はリストラ、大幅減俸で、他の病院だ
超高齢社会で、社会的ニードはあっても、財源はない
本当にリハビリを鉄の精神で行いたい者以外は、残らないだろう

しかし、厚生労働省がまだPTOTが飽和したと発表しないのは、ネオゴールドプランのためだろうな
リハビリを、医療保険でなく、介護保険で行わせようという魂胆
実際、もう介護保険への誘導ははじまっている
589名無し専門学校:2007/05/06(日) 13:10:08
PTOTは終わった。これからはSTの時代ですよ。
590名無し専門学校:2007/05/06(日) 13:45:36
>589
短絡的すぎる。STではアプローチできない面が多様にあるでしょ。
PTOTがSTの専門分野につっこめないのと同じで。他の医療職も同じで、必要だから
資格があるんだよ。
ただ、>588の言うとおり、財源がないw  
考えようによっては、財源はあるんだろうが国が医療福祉に予算を回したくなさそうなのが根本。
591名無し専門学校:2007/05/09(水) 01:21:31
まぁ今後多めに医療福祉に金が回ってきたとしても、リハにはまわらんだろうな。
592名無し専門学校:2007/05/10(木) 00:45:03
ほんとPTOTって絶望的だな。。
593名無し専門学校:2007/05/15(火) 03:16:00
看護師は異常に離職率高い→使い捨て
PT、OTは超高齢化社会で需要はあるが、
財源がない。→年収500万以下になる日も近い
594名無し専門学校:2007/05/15(火) 03:23:30
>>593
つーか、すでに500万以下が大半
595名無し専門学校:2007/05/15(火) 03:24:40
>>594
その上、使い捨て
596名無し専門学校:2007/05/15(火) 04:57:33
知り合い、30歳で給料27ぐらい
597名無し専門学校:2007/05/15(火) 06:36:11
美味しい職業だよ。
なんてったって、
リハビリの先生なんだから。
598名無し専門学校:2007/05/15(火) 06:49:27
リハを先生というなら、その上位資格である看護も先生と呼ばねばなるまい

過去のリハ先生
初任給30万 勤務3年で年収1000万突破
病院から重宝される

現在のリハ先生
初任給20万 昇給1000円/年
確実に看護より格下となる


5年後のリハ先生
初任給15万 昇給無し
使い捨て 消耗品

こんなところだろ
599名無し専門学校:2007/05/15(火) 06:52:15
過去のリハ先生 
初任給 30万 勤務3年で年収1000万突破

現在のリハビラー
初任給 20万 昇給 1000円/年
確実に看護より格下となる

5年後のリハビリさん
初任給 15万 昇給なし
使い捨て 消耗品

こんなとこだろ
600名無し専門学校:2007/05/15(火) 12:09:17
豊田はどよだ?
601名無し専門学校:2007/05/17(木) 17:30:40
>599
そんな待遇になるわけない
まだ介護職のほうが高いってどういう理屈で考えてるの?
602名無し専門学校:2007/05/19(土) 02:17:16
医療職に就きたいと思うなら、皆何故医師を目指そうとしないのですか?
603名無し専門学校:2007/05/19(土) 05:50:30
頭がないからにきまってるじゃねえか!
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605名無し専門学校:2007/05/19(土) 09:13:50
>>601
今後PTOTは、介護とほぼ同等になっていくだろう
夜勤手当がでる分、介護の方が高くなる可能性がある
606名無し専門学校:2007/06/08(金) 22:18:18
>>605
まあ、人生思うようにはいかないもんだw
607名無し専門学校:2007/06/16(土) 19:12:56
別に、PT・OTなんて単なる療法士なんだから
余計な事考えずに医師の指示をちゃんと理解した上で実行して欲しい。
自分なりの解釈とかは必要無いと思う。

あと、セクハラはやめて欲しい
あたり前だけど身だしなみや口臭体臭には気をつけて欲しい
香水臭い女の療法士も嫌、アクセサリーも付けないで欲しい

新興宗教や物品販売系のキチガイ療法士、悪徳療法士の排除も御願します。
要するに、医療行為は行なえないという己の業務範囲をしっかり認識して
医師の指示を理解して誠実で清潔な療法業務を行なえばいいだけです。
難しい事は考えなくていいので基本的な事をしっかり行なって下さい。
608名無し専門学校:2007/06/21(木) 01:00:09
>>607
あんたなんかに偉そうなことを言われたくないってみんな
思っていると思うよ。(笑)

雑魚は黙ってろ!!
609名無し専門学校:2007/07/22(日) 01:34:27
>>10は3
610名無し専門学校:2007/07/22(日) 05:19:17
ひさびさに更新したな。
まぁお先真っ暗だからやめとくのが一番。
看護士になっちゃえよ
611名無し専門学校:2007/09/02(日) 02:05:03

やっぱり勉強大変ですか?
612名無し専門学校:2007/09/22(土) 12:46:07
留年率の高くない学校はどこですか?
真面目に勉強していても就職率、合格率の数字を出すために留年させられたのではたまりません。
613名無し専門学校:2007/09/22(土) 15:04:15
保健師っておいしくないか?
614名無し専門学校:2007/09/22(土) 16:35:25
名古屋医専、東京医専について知りたいです。
615名無し専門学校:2007/09/23(日) 12:02:28
格安の理学療法学科誰か知らない?
616名無し専門学校:2007/09/23(日) 12:03:25
格安の理学療法学科誰か知らない?
617名無し専門学校:2007/09/23(日) 12:45:02
国立逝け
618名無し専門学校:2007/09/24(月) 19:04:54
どんくらいセクシャルな授業すんの?
AVみたり?極端な話手取り足取り?みたいな
619名無し専門学校:2007/09/26(水) 01:18:05
初歩的質問でずびばぜん・・・。
OTRがOTSに対してバイザーの権限を持てるのは、実務経験何年以上ですか?
620名無し専門学校:2007/09/28(金) 00:41:16
裸になったりするのだろうか?
毛深いから恥ずかしい。
621名無し専門学校:2007/09/28(金) 02:00:33
なるよ、Tsyatu,短パンっ
622名無し専門学校:2007/10/13(土) 01:27:18
ヤバいそろそろだ‥‥‥‥面接練習も時間なくて全然出来なかったし緊張して当日頭真っ白になって何も喋れなそうだあと小論文が壁だ‥‥‥‥
623名無し専門学校:2007/10/13(土) 19:34:04
みんな頑張れ!
624名無し専門学校:2007/10/14(日) 01:47:17
ついに入試当日が来てしまった・・・・・先願で滑り止めも出来ないし、推薦書まで書いて貰って落ちたらどんな顔して学校行って良いか分かんない
625名無し専門学校:2007/10/16(火) 23:25:19
>>619
評価3年、臨床5年だったと思います。
626名無し専門学校:2007/10/27(土) 20:53:38
静岡医療科学専門学校についての情報をお聞きしたいです。

学校の評判・授業レベル・就職率等
小さな情報でも構わないのでどなたか回答よろしくおねがいします。

627名無し専門学校:2007/11/17(土) 19:59:32
きびしくなってるね。藤田は相変わらず100%のコクシ合格率なの。
628名無し専門学校:2007/11/24(土) 23:28:53
おおさかいせんの学生が愛知にきているのに名古屋緯線まで作るアホ
629名無し専門学校:2007/12/17(月) 20:26:42
http://www.webtelevi.com/sokuho/kokunaitrend/060916kokunaitrend.htm

勤務医1047、歯科医師905
地方公務員708、公務員の清掃員701
獣医師583、公立給食員571、社会保険労務士552、放射線技士530、薬剤師507
臨床検査技士478、看護師463、理学療法士416、歯科技工士400
ケアマネ392、歯科衛生士349、栄養士335、保育士328
ホームヘルパー274、ビル清掃員217

迷わず公務員になりましょう!
辛い実習耐えて勉強して貧乏人になってどうする?
630名無し専門学校:2007/12/24(月) 16:42:45
>>580
肛門士
631名無し専門学校:2007/12/25(火) 22:41:27
藤田は受からなそうな人は留年させて受験させなくて、体調管理、遅刻しない対策
などの努力をしていると聞いたことがアル。
632名無し専門学校:2008/01/03(木) 20:13:06
質問ですが
理学療法士を学ぶために大学に入学するんですが
他の学生より先行したいんですが

何を学べばいいですか????
633名無し専門学校:2008/01/06(日) 23:43:47
解剖生理の参考書でも買って予習しておくといいさ
特に、骨のスケッチでもしてどの部分に何の筋肉が何処まで付着しているかとか(起始・停止 )予習すれば良いんじゃね?

俺、大学の理学療法科に受かったんだが
学費の安い3年制の新設校を新たに受験しようと思っているんだが、これってミスチョイスかな?
634名無し専門学校:2008/01/08(火) 15:31:25
東海医療科学専門学校の情報知ってる方おられましたらお願いします
635名無し専門学校:2008/01/08(火) 18:25:07
>>633
他の資格をとったりするとき、学士が案外使えるので
リハだけが自分の世界と思い込んでいないなら
大学にしといたほうがいいと思います。
636名無し専門学校:2008/01/09(水) 00:07:24
名古屋医療福祉は定員の倍の人数入学させて(40人の所、80人入学)
厚労省の監査が入ったらしい。

やばすぎる。入学金目当てか。
637名無し専門学校:2008/01/09(水) 00:24:01
>>636
入学辞退になると学生が残らないから
多めに合格にしておこう、ていうのがあったけれど
これがまた「度が過ぎた」のかもしれないですよ。
638名無し専門学校:2008/01/13(日) 13:35:33
>>633
新設校なら止めておいたほうが良いと思う。
639名無し専門学校:2008/01/20(日) 00:38:55
名古屋医療は国試合格率も低いし、実習先でも評判悪い。
…と実習中に名古屋医療出身のPTに聞きました。
640名無し専門学校:2008/01/21(月) 19:26:31
てか名古屋医療の総長の中島今日逮捕されたね。わいせつ罪でw
641名無し専門学校:2008/01/22(火) 02:25:06
友達の介護士より年収が少なかった!
642名無し専門学校:2008/01/22(火) 20:11:28
>>629
普通の清掃員と公務員の清掃員ってどう違うんだよw
きん肉マンビッグボディときん肉マングレートくらいの違い?
643名無し専門学校:2008/02/24(日) 20:33:37
はげ
644名無し専門学校:2008/02/24(日) 22:16:57
入学する前に勉強しとくとしたら、どんなことを勉強したらいいんですか?
作業療法です。
645名無し専門学校:2008/02/24(日) 22:31:48
国試の勉強やる気でない
646名無し専門学校:2008/03/13(木) 07:50:41
名駅ど真ん中にでっかいビルを建てて開校する、
某総合医療専門学校の先生の布陣が気になる。
PT・OTの教員は誰がなるのか?
647名無し専門学校:2008/03/15(土) 01:31:36
>>636
名古屋医療福祉って、名駅西の高砂殿や河合塾の通り沿いにある所だろ。

あそこって留年もしないの?そりゃ昼間で4年制だけあるから、金儲けで
3年までは誰でも進級させるか。
648名無し専門学校:2008/03/17(月) 00:04:51
大学に入れずに専門に行くって人っているのかな?
649名無し専門学校:2008/03/18(火) 01:09:03
東名リハと名古屋大学
どっちが上?
650名無し専門学校:2008/03/21(金) 14:31:09
授業の質とかは分からないけど、偏差値に関しては、名古屋大学は理学療法学科では全国トップだよ
651名無し専門学校:2008/03/21(金) 20:19:45
三重県伊勢市にあるリハの学校どう?
652名無し専門学校:2008/03/24(月) 07:47:20
中リハと星城リハが受かってしまった。どっちがよいですか?
至急教えてくだされ
653名無し専門学校:2008/03/24(月) 19:35:33
654名無し専門学校:2008/03/25(火) 03:06:44
>>652 100%星城 伝統や実績があるとはいえ中リハは所詮専門
655名無し専門学校:2008/04/07(月) 22:43:03
>>654
いまさらだが星城リハの方は専門だろ。
656名無し専門学校:2008/04/11(金) 01:35:56
>>652

俺は名大の人間なんですが、星城大や某養成校へうちの先生や卒業生が流れます。(そんなコネもあって
名大と星城は交代で解剖実習をしたります。)

私立へ移るのはたぶん給料がいいのとポスト狙いなんだろうけど。

某養成校へ流れる理学の先生はどちらかというと定年後でかつ評判が悪い先生で、星城へ流れるのは星城を
踏み台に国立の助教授とかを狙っている活きのいい人が多いようです(私感です)。

自分が思うに、理学なら星城の方がいい気がします。中リハの人と一緒に実習したことあるけど、結構イケてなかった。
星城はそうでもなかったので、星城の方がいいと思う。


でも、レスとしては遅いね。
657名無し専門学校:2008/04/13(日) 19:06:03
国際はつぶれなさそうだね
658名無し専門学校:2008/04/17(木) 16:33:09
生理学、解剖学の尋常じゃない難しさ。もう難しいって。みんなどうやって勉強してる?
659名無し専門学校:2008/04/29(火) 15:39:14
名リハ倍率20倍とか高いよね。でも、昨年度OT定員割れした?二次募集してたみたいだけど…。
660名無し専門学校:2008/04/29(火) 15:41:10
それともいい学生集まんなかったから?
661名無し専門学校:2008/04/30(水) 20:27:07

療法士の仕事
女なら、かろうじて「まだ」マシ。
男は止めなさい、止めなさいっていってるのに・・・相変わらず来るのか。
今年も、バカな男は学校に何人入ったんだ?

おれの場合、PT6年目。
年間休日120日以上(このGWも結構休み貰った)あるから仕方ないが、
某大学病院、年収440万。
通常、大きい組織に行くと、それに比例して、給料高い。
しかし、この世界は違う。小さい組織や聞いたことない病院の方が高い場合が多い。
大学事務職員は新卒同じ年齢で、 たぶん800万は貰ってるだろう。
近いし、休日多いからまだやってる。

まだ20代なら迷わず大原に行って地方公務員になったほうが断然良い。
「本当に」止めた方がいい。
何度でも言う。
止 め た 方 が い い 。

望んでワーキングプアになりたい奴と子供を持つ予定の無い奴はご自由にどうぞ
662名無し専門学校:2008/05/09(金) 08:37:59
ちょっwwもう入学しちゃったんですけどwまぁ予想以上の勉強内容で全然付いていけてない毎回テスト60点以上取らないと&1科目落としても進級不可らしく半年か1年行って退学する予定もっと調べれば良かった何となくやりたいで入るもんじゃないね
663名無し専門学校:2008/05/11(日) 08:49:24
たいへんだろうけど、がんばれよ。
664名無し専門学校:2008/05/24(土) 03:43:22
>>662
その文章力だとこれからも苦労するだろうな
665名無し専門学校:2008/06/13(金) 12:57:59
今から東名目指そうと思うんだけどOTに将来性はないのか?
ちなみに私立大学1年なんだが中退しようと思ってる。
東名ってどのくらい難関なの?
666名無し専門学校:2008/06/22(日) 17:10:08
看護師の下で働くPTサイト(笑)
http://pt-ot.xsrv.jp/cgi-bin/bbs/11shitumon/yybbsnkd1.cgi
667名無し専門学校:2008/06/22(日) 20:22:29
東リハ、教官個性的。卒業したら
給料安い系列の病院に就職させて
3年したら実習生、お願い(強制
敵に)してる。自分の都合のいいように
つかわれる。
668名無し専門学校:2008/06/22(日) 20:40:05
学費についてはやはり東名古屋が圧倒的に安いです。
(系列の医師を講師にして給料出さない、卒業したら
系列の病院に就職させて資金回収)
教官の業績には卒業生の何%を系列病院に就職させたかによって
決まる。
669名無し専門学校:2008/06/29(日) 05:58:52
みんなは生理学とか解剖はどうやって勉強してる?
それと生理や解剖などはどんな先生が教えてる?
670名無し専門学校:2008/07/09(水) 13:31:40
言語聴覚士を目指し、来春専門学校を
考えています。
名古屋にある専門で一番のお勧めはどこでしょうか?
切実に考えてます。あつかましいですが
どなたが教えてくださいませ。
671名無し専門学校:2008/07/09(水) 21:21:15
今から東名目指そうと思うんだけどOTに将来性はないのか?
ちなみに私立大学1年なんだが中退しようと思ってる。
東名ってどのくらい難関なの?

答え、今年OTは2次募集して定員を確保した。誰でも入学
   できるまで、難易度低下した。OTは国試も数名落ちた。 


672名無し専門学校
東名の売りはかつての激安学費。これに尽きる。

最近の優秀な受験生は大学に行くか、年内に進路決めてる。
東名に落ちたら新設校の三次、四次募集行き。それでもいいならどうぞ。