高専からの大学編入7th

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し専門学校:2007/06/20(水) 21:21:01
岡山に進学した友達は女子大生と仲良くやってるようです。岡山組頑張れ
938名無し専門学校:2007/06/21(木) 00:17:33
女子大生(笑)岡大行きたくなったぜ
939名無し専門学校:2007/06/21(木) 02:07:39
940名無し専門学校:2007/06/23(土) 00:03:50
まだ募集が間に合う旧帝大ってあるかな?
941名無し専門学校:2007/06/23(土) 02:07:31
>>940
京都はまだ間に合う
942名無し専門学校:2007/06/23(土) 15:28:47
筑波志望の人いる?
943名無し専門学校:2007/06/23(土) 19:26:29
○筑波大学への編入についてpart2○
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/9537/1158818564/
こっちにこーい
944名無し専門学校:2007/06/23(土) 20:55:06
あと10日切ってるのか、大変だな。
945名無し専門学校:2007/06/23(土) 21:30:41
今更だけど、大学院いくために専攻科に行くべきか、普通に編入して大学行くべきか迷ってる自分がいる。
946名無し専門学校:2007/06/24(日) 02:10:41
専攻科:裏の裏道。(何年かしたらこちらが正当な道になるかもしれないが)
単位に困らないから卒業しやすい。
専攻科でやりたい勉強ができるのならそれでもいいし、
大学生活(バンドやったり、合コンしたり etc)も体験できないがそれでもいいのなら。
費用が余りかからない。
教授もいままでと変わらないから楽。
いざ就職に転じようと思ったときに、「大卒のみ採用」と書かれた企業には応募できないことがある。(※近年、「専攻科卒も採用」に改善気味)

編入:世間体では裏だが、従来の高専からの正当な道。
単位に困るのでかなりいそがしくなるかもしれない。
大学生活を満喫できるかはやっぱり本人次第。
編入先に同期の編入生が少ないと苦労すること間違いなし。(多ければ助け合ったりできるかも)
947945:2007/06/24(日) 05:23:43
「いざ転職に転じる」ってことが99%ないからなー・・・。(親が死んだりとかしない限り)
でも、キャンパスライフってのを体験してみたいとはすごく思う。
悩むなぁ・・・・。
948882:2007/06/24(日) 06:51:45
ちなみに945の高専の専攻科から行ける(実績がある)院はどのくらいのレベル?
949945:2007/06/24(日) 11:51:33
>>948
あんまり言うとどこの高専かバレるから言えないけど
>>506のA, A+なら真面目に研究してればいけるレベル。
京大には2,3年に1人かな(志望する人があんまりいないらしいけど
950名無し専門学校:2007/06/24(日) 12:36:58
群馬高専だかは学部編入じゃなくて、先攻科→院の進学実績を伸ばしてるはずだよね
個人的にはどっちでも良いと思うけど
951名無し専門学校:2007/06/24(日) 16:21:34
推薦で岡山大に行きたいんですが、
席次はどれくらい必要ですか?
952名無し専門学校:2007/06/24(日) 16:40:39
お前みたいな田舎モノが逝ける大学じゃない!!童貞
953名無し専門学校:2007/06/25(月) 00:20:43
最終席次
1年 10番
2年 11番
3年 5番
4年 前期期末 たぶん20番以下・・・

さよなら推薦、そして吐露に終わった俺の3年間・・・
954名無し専門学校:2007/06/25(月) 00:27:59
1年 22番
2年 18番
3年 18番
4年 中間は22番くらい

安定感がある、と言えば良いように聞こえる。
955名無し専門学校:2007/06/26(火) 02:11:46
昨日は広大の合格発表だったみたいだね。合格してる人おめでとー。
そうでない人うどんうまい。
956名無し専門学校:2007/06/28(木) 23:16:27
試験のとき、というか面接のために着てくスーツって
中は半そででもいいよね? 薄い線の模様があったり、薄水色のスーツでもいいんだろうか。

とりあえず半袖の白シャツで微妙に織り方で模様をつけてるやつを買ってあるんだけど
957名無し専門学校:2007/06/29(金) 07:09:17
派手じゃなかったら大丈夫だろ。
ていうか清潔感がある格好なら私服でも構わないと思うお。
958名無し専門学校:2007/06/29(金) 20:13:07
別に問題ないでしょ。まぁ不安に思うなら長袖買えばいいじゃん。

>>957
確かに俺も思うけど、スーツのほうが「無難」ではあるとも思う。
まぁ試験は私服(試験のみならスーツ)、面接はスーツあたりが俺の考えかな。
959956:2007/06/29(金) 20:22:25
>>957-958
ありがとう 小さなことでも不安になるんだよなぁ
不安は解消したよ
960名無し専門学校:2007/06/29(金) 21:00:58
裸にネクタイで面接に行くか、スーツ来て面接に行くかでは、
後者の方が常識に考えて悪印象を抱く人は少ないだろうね
不安な事があったら最善策を取ると良いと思うよ
961名無し専門学校:2007/07/01(日) 08:23:45
専攻科はやめた方が無難。
企業側でも扱いに困って、結局高卒もしくは高専卒と同等の待遇。
962名無し専門学校:2007/07/01(日) 09:21:19
>>961
そもそも、専攻科出て就職すること自体間違ってるってことに気づけよ
963名無し専門学校:2007/07/01(日) 13:17:58
>>961-962
kwsk
964名無し専門学校:2007/07/01(日) 13:58:43
専攻科は今までの研究を続けるためのものだし
965名無し専門学校:2007/07/01(日) 13:58:51
専攻科は大学院進学前提
高専の先生にも必ず言われる常識
966名無し専門学校:2007/07/01(日) 17:04:00
第一、専攻科出ても”学士”はもらえません。

967名無し専門学校:2007/07/01(日) 19:15:56
>>966
もらえないってこともないだろ 学士授与機構に申請すんでしょ?
準学士とごっちゃになっちゃってるんじゃ
968名無し専門学校:2007/07/01(日) 19:29:59
>>966
出るだけじゃ貰えないけど
専攻科卒の資格があれば学士は手に入るよ
969名無し専門学校:2007/07/01(日) 20:31:07
いやいや、学位授与機構と専攻科は別だし。

やろうと思えば、ほかの大学とかで単位履修で必要な単位取って学位授与機構に申請すれば学士はもらえる。
あくまでも学士はそれまでとった単位に対して与えられるのであって、専攻科卒の資格に与えられるわけじゃない。
まぁつまり、学士無しの専攻科卒もいるってこと。
970名無し専門学校:2007/07/01(日) 20:33:11
>>969
そりゃー、理論的にはいることはいるけど、よっぽどのやつじゃない限りとれるよ。
少なくともうちの学校ではだけど。
971名無し専門学校:2007/07/01(日) 20:38:24
去年は学位申請落ちた人いるらしい
972名無し専門学校:2007/07/01(日) 20:56:46
http://www.niad.ac.jp/ICSFiles/afieldfile/2006/12/08/1_no7_3_gakuilatest_H18_2.pdf

高等専門学校卒業者 申請30名 取得21名
3人に1人は落ちてる計算。
973名無し専門学校:2007/07/01(日) 22:12:44
>>972
単位積み上げ型は、専攻科とは関係ない。
高専を卒業してから、大学の聴講生になって、規定の単位を取得した後、
学士号を取得するのが単位積み上げ型。
974名無し専門学校:2007/07/01(日) 22:23:46
みんな大学院まで行けよな。
会社の同期で勘違い専攻科がいて笑った。就職がすぐ決まったのが自慢。

いや。。。専攻科って学校の推薦で就職まではいいけど、そこから自力で
転職はないと思うけどな
975名無し専門学校:2007/07/01(日) 22:26:30
スマン。ちょっと違った。
専攻科も単位積み上げ型だった。
ただ、>>972は4月期の結果だから、10月期に落ちた者と、
他大学の聴講生として単位を取得した者に対する試験の結果だろう。
http://www.niad.ac.jp/n_shuppan/news/gakui/tsumiage/vol.49/p1.html
上記の10月期の結果だと、高専・短大・専門学校あわせて、
2345人中2195人に学士号が授与されている。
976名無し専門学校:2007/07/01(日) 22:59:03
ウチの専攻科学位取得率よくないんだよな…
977名無し専門学校:2007/07/01(日) 23:55:31
うちの高専、3年次編入では一人たりとも宮廷行けないのに
専攻科からは宮廷院行きまくりでワロタ
978名無し専門学校:2007/07/02(月) 00:46:32
とりあえず>>966の発言の仕方は間違ってるとおもっていいんだよね。

まぁ専攻科でも大学編入する際にそれまでの単位が認められなかったりはしないからなぅ、それが学位申請の手間の分って感じか。
研究、教授の中身は別問題として。。
979名無し専門学校:2007/07/02(月) 02:55:11
そうだね。まぁ学士はもらえるけど、大卒はもらえないけどな。
980名無し専門学校:2007/07/02(月) 07:54:24
必死だな
981名無し専門学校:2007/07/03(火) 08:58:39
981
982名無し専門学校:2007/07/03(火) 08:59:41
982
983名無し専門学校:2007/07/03(火) 09:00:24
983
984名無し専門学校:2007/07/03(火) 09:00:56
984
985名無し専門学校:2007/07/03(火) 09:01:30
985
986名無し専門学校
新スレの季節がきたようだな。

だが俺に春は来ないぞorz