専門学校の入学者激減!年間50校廃校www

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し専門学校:2006/11/22(水) 02:19:02
京都府立洛北高校 
本校は、明治3年に日本で初めての中学校として開設された京都府立中学校を前身とし、
京都府第一中学校、京都府立第一中学校、京都府立京都第一中学校と歴史を変遷し、
昭和23年、京都府立洛北高等学校として設立され、創立以来135年目を迎えております。
この間、自由と責任を重んじる校風の下で、二人のノーベル賞受賞者 湯川秀樹博士、朝永振一郎博士をはじめ、
各界において指導的役割を担う著名な方々を多く輩出するなど、歴史と伝統を誇る学校です

二人のノーベル賞受賞者を出した進学校はどうか?

進路状況 平成17年
京都大5 大阪大2 神戸大8
同志社22 立命館89 関西大33 

専修・各種学校43

進学校からも専門多数だよ、馬鹿だな。
953名無し専門学校:2006/11/22(水) 03:47:12
メガバンクなんて専門を相手にしていない

もし就活で来ても
専門?ぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すみません、採用は大卒からですのでお帰りください

だからね
954名無し専門学校:2006/11/22(水) 04:21:46
F大は専門以下
955名無し専門学校:2006/11/22(水) 04:27:31
お前らくだらん
956名無し専門学校:2006/11/22(水) 08:54:03
>>947 が、面白すぎだろ。

進学校出身者なら、誰もが知ることを反論して

「オレの方が知っているっ」 m9(`・ω・´)


自分の人生が進学校とは無縁なことに、

ご自身が一番知っているはずなのに。 (^u^)プププ
957名無し専門学校:2006/11/22(水) 09:09:08
大学と同じで専門も知名度のある学校に人が集まるんだよね。だから一部の専門だけ人気で他はどんどん潰れてく
958名無し専門学校:2006/11/22(水) 11:09:59
二人のノーベル賞受賞者を出した進学校である洛北高校

進路状況 平成17年
京都大5 大阪大2 神戸大8 滋賀医大1 京都工芸繊維大7 大阪市立大2
同志社22 立命館89 関西大33 

専修・各種学校43

進学校からも専門多数だよ、馬鹿だな。
959名無し専門学校:2006/11/22(水) 11:50:52
>>958
きっと良い専門を選んだんだろうな。
でも超進学校からマンガや声優の専門に行く奴もいるんだよな。
俺のツレも国公立に60人程度毎年入学している上位高校で
真ん中くらいの成績だったけど、広告・宣伝系の専門に行った。
受検したらMARCH以上は行けたと思う。でも自分のやりたい学科が
無いんだとさ。
960名無し専門学校:2006/11/22(水) 12:22:29
進学校は専門なんて眼中に無いね。それは確かにそうだと思う。
馬鹿にしてるとかじゃなくて意識の中に無い。
だ か ら こ そ で す よ。
ここに来て必死で専門を叩いてる君たちって不憫だねww?
961名無し専門学校:2006/11/22(水) 13:12:22
>>959
国公立に60人って2流の進学校じゃないか?
その高校の真ん中レベルなら法政大学にギリギリ入れるか入れないレベル。以上はムリだろう。
まぁそんなのは別にいいけどねw

んで、超進学校出身だから、専門学校は即戦力になるのか?あと良い専門ってどこ?
962名無し専門学校:2006/11/22(水) 13:38:55
2006年 私立芝高等学校 大学合格者
東大8 京大1 東工大8 一橋4 など国公立計76
早稲田103 慶応52 上智38

2006年 茨城県立日立北高校 大学合格者
東大0 京大0 東工大0 一橋0 茨城大36 筑波大2 東北大1 北大1 など国公立計76
早稲田1 慶応0 上智0 明治0 法政4 日大24 東京経済12 大東文化11 茨城キリスト20 常盤大23

同じ国公立合格者数でもその内容で全然違うだろ。国公立の合格者数だけで進学校かどうか判断すんなよ。
963名無し専門学校:2006/11/22(水) 14:47:57
【僕らの青春】大原情報システム専門学校【GR】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1156230264/
964名無し専門学校:2006/11/22(水) 15:17:39
288 :名無し専門学校:2006/11/22(水) 10:23:08
卍促
965名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:04:32
>>960
>馬鹿にしてるとかじゃなくて意識の中に無い。

進学校なんて行ったこともないくせに、何で行った気になってるのwww

眼中にないのは確かだが、
「専門学校」と問えば バカ にした答えが返ってくる。

「専門学校」 を 「全入大学」に置き換えた場合と同じ。
これが進学校出身者、在学者の共通認識。

>>949
>>951
>>952
データは正直だからな。地域によって差はあるのかもな。

東京だと専門進学率は「2% 」という、超マイナーな選択肢。
京都だと名門校からも、それなりに進学ということか。
966名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:11:02
福井高専ってまたマイナーだなぁ
967名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:26:50
>965
レベルの低い進学校だな。それとも今の高校生ってそうなのか?
昔の進学校で専門学校に行くなんて言ったら、それはそれでものすごく
しっかりした自分を持ってるんじゃないかと一目置かれたもんだ。
968名無し専門学校:2006/11/22(水) 16:27:49
>967の補足
もちろん成績がその学校内で並以上の場合だが。
969名無し専門学校:2006/11/22(水) 17:15:13
>>967
>昔の進学校で専門学校に行くなんて言ったら、それはそれでものすごく
しっかりした自分を持ってるんじゃないかと一目置かれたもんだ。


で?
970名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:17:46
>>953
メガバンクってwおまえ馬鹿か?w
専門学校生は中小企業志望の学生がほとんどだろw
971名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:19:29
センモンが何を言おうが同世代の中で平均以下なのは事実


  ★同世代を男女100人の村で表すと★

大卒40人
(内訳 東大1人 旧帝1 早慶上智3人 マーチ5人
 日東駒専9人  駅弁3 その他私大18人

短大卒10人

専門卒20人

高卒25人 

中卒5人
972名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:23:35
>971
おまえよっぽどレベルの低い地域の中学に通ってたんだな
973名無し専門学校:2006/11/22(水) 23:30:37
>>971, >>972
そんなもんだ。ただその他私大18人ってのがそうとう馬鹿だってこと。
974名無し専門学校:2006/11/23(木) 00:25:09

確かに学歴という尺度はあるが、それぞれに内容もレベルも異なるね。
単純に「大学」と「専門学校」を比べること自体無意味だと思わないかね。
大学でも経済、法科など同じことを学ぶにしても一流と言われるところからMARCH、F大まであるよね。
ここで講義の内容や施設を比べることはあるだろうけど、この中に同様に専門学校を比較してもはじまらんだろう?

どだい、「学問」や「研究」を主体とした大学と、「職能教育」を主体とした専門学校を同じ土俵にあげて勝負させても意味がないね。
975名無し専門学校:2006/11/23(木) 00:57:21
>>971これが正しい
院卒10人(内訳 博士課程修了者1人・医歯獣医研究科1人・修士8人)
大卒30人
短大・高専(専攻科修了者は大卒になる)・専門学校卒30人
高卒28人
中卒2人
976名無し専門学校:2006/11/23(木) 01:55:28
>>975
中退者が入ってないぞ
977名無し専門学校:2006/11/23(木) 13:53:54
MARCH未満で経済、経営、商、社会学部行っても意味ないってこった
企業にしてみれば馬鹿学校というくくり
978名無し専門学校:2006/11/23(木) 14:32:45
>>977
専門もマーチ未満だが?
979名無し専門学校:2006/11/23(木) 14:36:10
ひおきんの弁明
980名無し専門学校:2006/11/23(木) 15:44:14
>>977

ぷげらwwwww


MARCH未満がだめなら、専門なんて一切入学できないじゃんwwwww

専門の自虐wwww
981名無し専門学校:2006/11/23(木) 15:50:24
>>977 負け犬の遠吠え。
これだから専門は、徹底的に馬鹿にされるんだよ。
専門のくせに、企業の人事担当気取り。
帝京の経営学科なんかでも入試倍率は、4倍程度ある。
専門に行くやつでは帝京レベルでさえ、3浪しても受からないだろう。
だから「入社の応募条件 = 大卒以上」

「専門なんて全部一緒なんだから、履歴書なんて送ってくるなよ!」
と、警告されているのが専門。
982名無し専門学校:2006/11/23(木) 15:53:21
帝京以下なんざ馬鹿ばっかりだから履歴書送って来るんじゃねえ
という一部上場企業人事部採用担当者の本音
983暇つぶしが口癖のヒキコモリ:2006/11/23(木) 16:04:12
 
984名無し専門学校:2006/11/23(木) 16:10:04
理系の院で孤立
985名無し専門学校:2006/11/23(木) 16:13:46
孤立?
986名無し専門学校:2006/11/23(木) 16:22:04
社学4年@もうすぐ会計士補
987名無し専門学校:2006/11/23(木) 17:15:36
マーチ未満が通う意味ない=専門も通う意味がない
墓穴を掘ることに気づかないのかな・・・
988名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:10:56
専門は難関資格とか色々と取れるけど、F大はなんもないよね。通うの意味ないと思うよ。
989名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:11:47
遺言
↓↓↓
990名無し専門学校:2006/11/23(木) 18:23:28
http://www.sapporokeisei.hokkaido-c.ed.jp/sinro/sinro_h16.html

旧帝に5人も受かる進学校でも
専門学校等78 看護学校31 などかなりの数が専門の件
991名無し専門学校:2006/11/23(木) 19:00:35
>>986
帝京様?
992名無し専門学校:2006/11/23(木) 19:05:09
>>990
商工会議所付属の専門学校があるなんてはじめて聞いた
993名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:19:58
>>988

そのF大より、社会評価の低い専門にはもっと行く価値ないよね。
しかも専門で取れる難関資格って専門在籍者でなければとれない資格ではないよね。
けど大学でなければ取得できない資格はいっぱいあるんだけどね。
しかも専門で難関資格取るのってごく一部で大半はゴミ資格とってサヨナラ。
専門って超斜陽wwww

さて、次スレだな。wwww
994名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:22:29
私がキラであることを証明しよう。
995名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:23:42
>>988
難関資格って旧司法のことか?
戦後セソモソが出来てから1人くらいだったぞ
合格したのは
996臭信:2006/11/23(木) 23:24:31
クサップラバーズインフォメーション
997名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:30:54
>>994
キラとは?
998名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:33:22
>>995
司法試験合格のために専門学校いく香具師なんかいねえし
999名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:36:01
司法試験合格者のほとんどは専門行ってるだろ
1000名無し専門学校:2006/11/23(木) 23:36:13
難波ゲーリファー人生終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。