【※重要】高専受験生へ高専の裏【受験生必見】

このエントリーをはてなブックマークに追加
586名無し専門学校
今5年(もちろん現役)で卒業を残すのみだけど、専門科目に興味なくなると本当につらいよ。
ちょっと専門科目に興味があって幸運なことに入学できたけど、高校生(高専生)になったらやってみたかった専門とは
無縁の幼い頃から憧れていた職業のバイト始めたら、正社員の人達を見ていると皆学科不問で高卒ばかりだった。
他の同じ学生バイトも中途採用とか機会があると、短大・専門・大学生の人は退学して正社員に登用されていくこともあって、
自分も上司に正社員登用を誘われたが断るしかなかった。
理由は簡単で高専を退学すると3年を修了していても「高卒と同等」であって高専を知らない人は中卒と見る人も大勢いるからである。
就職活動では学校には専門分野の求人しかほとんどこないから、自分で探すしかなかった。憧れていた職種は高専卒を対象と
していることは非常に少ないから、短大・専門卒の求人があった会社に電話して同じ年齢である高専卒でも受験させてくれる
か問い合わせて受験はさせてくれたけど「わざわざ高専を出てまでこの仕事をして無駄になりませんか?」とか、聞かれて
落ち続けた。もちろん、その間もレポートとか卒論やら就活と平行してこなさなければならず厳しい毎日が続いた。
それでも9月末になってやっと憧れていた職業(バイトしている会社とは同業他社)から内定もらえた。気がつくとクラス内
で内定なかったのは自分ひとりだった。

はっきり言うと、高専に入学した時点で専門分野外の人生はほぼ閉ざされたと思っていい。専門外の進路に行く人は3年修了
して大学へ行くこともできるが、かなりきつい。若しくは高専卒業後に別の学校へ行くこともできるけど、どんどん年はとって行く。

少しでも進路に悩んでいるならば普通科高校を勧めるぞ。