【新講座】現(元)アビバ社員専用スレ2【倒産へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945FROM名無しさan:2006/07/04(火) 00:30:08
文句言う客を悪人に仕立て上げ責任を押し付けようとしてたろ。

これ、ほんとにそうですね。文句言ったら、逆切れされて、軽いおどし
をしてきた。こっちに、逆らうな。やくざみたいに。こっちを悪人にしたてた、デタラメインスト。
ほんとに、性根のくさってる連中だと思った。。あの勧誘員に、あの社員。
ほんとに、醜い。恨まれても仕方ない。詐欺で、悪質商法ですから。なんで、警察に捕まらないんだ。
って、本気で思う。
946名無し専門学校:2006/07/04(火) 01:06:24
完全消滅して法的庇護がなくなったときに晒してあげるといいよ
しっかり名前とか言動を控えておきな
947名無し専門学校:2006/07/04(火) 01:12:34
しかし会社や法律がバックにあることをいいことに客に言いたい放題はどの悪徳も同じだな
948名無し専門学校:2006/07/04(火) 01:16:15
で、田中ってだれ
949名無し専門学校:2006/07/04(火) 01:17:50
>>948
うちのマネージャー

ヒント:でぶ
950名無し専門学校:2006/07/04(火) 09:49:37
>>935さん
90コマも残っているのなら即刻解約すべきです!
また、通うのも今すぐやめましょう。
1コマあたり4千円以上も(あの内容でw)ぼった繰るのがアビバです。
「解約手数料も含めると、授業料より高くなる」という話は、
本当に残りコマが少ない人にしか当てはまりません。
解約手数料は、あなたの場合5万円です。
ただしアビバは、その他に「初期手数料」だとか言って1万5千円もさらに
巻き上げようとしますが、断固拒否してください。
根拠は”特定商取引に関する法第19条”です
内容はぐぐってみて
健闘祈ります!!!
951うめぽん:2006/07/04(火) 14:38:49
アビバの溝口校の金髪の先生態度悪すぎ!!
社員の教育がなってない!
952名無し専門学校:2006/07/04(火) 20:10:53
全日本情報学習振興協会から助成金の件で通知きた方いませんか?
953名無し専門学校:2006/07/04(火) 21:53:38
自分は今のアビバに不満があります。アンケートに何を書いても意味がない。
会社が変わっても何もかわらない。そんなアビバにはらがたちました。
だからアビバを変えたいと思って来年度の新卒採用受けました。
三次試験の時に言いたいことを言ってやろうと思ったんですけどね。アビバに対する不満とか含めて・・・
聞かれたことがノルマに対してのこと・・・
自分はノルマもアビバにしたら大切かもしれないでももっと大切なことがあると思う。それは生徒さんとの信頼関係
だと思う。自分自身ノルマよりもそっちをとるといいました。
例えば生徒さんがここまででいいと思っている人がいます。でもインストの人はコースアップを
進めますよね?それ以上勧誘するとやっぱり相手はやらされている感じがするんじゃないんですか?って言いました。
結果は落ちましたけど。
やっぱりノルマをとるべきなんですかね。上層部の人間は。
本部には現場から上がっていった人はいない・・・そんなんだからアビバは変わっていかない。
現場のインストが悪いのでなくうえの本部にいる人間がわるいのです。
ある意味インストも被害者では?
本部にいる人たちが変わらない限り何も変わらない。
954名無し専門学校:2006/07/04(火) 23:22:23
>>本部には現場から上がっていった人はいない

残念ながら不正解。
正解は、給付金80%時代にガツガツ勢いで稼いだ営業の人間たちでした。
955´ゝ`:2006/07/05(水) 00:51:36
956名無し専門学校:2006/07/05(水) 18:26:57
>>953
アンケートはもう実施されないよ
953みたいに改善されないってクレームが増たし。
アンケート結果でインセンティブだから不正をする学校も多かったからね
957名無し専門学校:2006/07/05(水) 20:36:39
なんだか本音を言えるインストが今の教室にはいない。
実際本音で話せるインストはみんなやめちゃいました。
だからやめようかなって思ってます。
この間1ヵ月ぶりに行ってみてそう思いました。

958名無し専門学校:2006/07/06(木) 20:46:22
マスタニとかクマシロってまだ京都おんのかな?マスタニは永井と別れたんかな?
マスタニは滋賀でマネージャーやってた時はかなりサギ営業やってた。
んで、上にヘコヘコして本部行ったんやったな。
959名無し専門学校:2006/07/06(木) 21:55:30
952>>詳しく
960名無し専門学校:2006/07/06(木) 22:19:22
私の通っている学校の生徒が、先生に「メルアド教えてよ」とか「今度遊びに行こう」
とか言っるのを聞いて、どんな顔してるのか見たら、すっげー気持ち悪かった。
思い出すだけで、吐き気する。



961名無し専門学校:2006/07/06(木) 23:18:36
>959
952です。
私はアビバの元受講生です。
すみません、あわてて社員専用スレに書いちゃったんですけどかなりくやしい思いをしたので
書き込みさせてもらいます。
私は旧アビバの時から通っていまして時間がかかりましたがやっと数ヶ月前に受講を終えて
アビバから言われたとおりに助成金の申請をしました。
ところがいつまでたっても助成金が振り込まれないままになっていました。
7月に入って全情協から私が申請の為に送った書類一式と通知文が返送されました。
通知文の内容は
助成金は支払いできない。
旧アビバジャパンとは違い、現アビバは全情協の指定教育機関ではない。
制度上、現アビバの受講生に助成金の受給権がない。
現アビバに助成金の支払い義務があると考えている。

助成金かなりあてにしてたのでものすごくショックです・・・
962名無し専門学校:2006/07/06(木) 23:30:34
NEWアビバになってからの生徒はともかくとしても、旧アビバからいる人にとっては、今のアビバはおかしい事だらけですよね。
上のような対応をしているといつか訴えられるんじゃないんですか?
実際資格量とコースの量が増えただけで何も変わってないですよね。
前のアビバのままのほうがよかったんじゃないのかなって思うこともありますけどネ。

アビバ自体何を考えているんでしょうかね
963元社員:2006/07/07(金) 00:30:43
>>961
俺、元社員だからこんなことは言える立場じゃないけど・・・

そればかりは、あまりにも酷すぎる。
消費者センターに相談することを勧めたい。

助成金を支払わないってどういうことやねん・・・
964名無し専門学校:2006/07/07(金) 00:47:14
全情協の検定切ってP検とかに乗り換えたはらいせじゃねー?
現ビバでも払ってた時期あったよ。
965元社員:2006/07/07(金) 00:52:03
問題点のポイント押さえて箇条書きにしてみた。

1:旧アビバジャパンとは違い、現アビバは全情協の指定教育機関ではない。
  制度上、現アビバの受講生に助成金の受給権がない。
  とのことですが、旧アビバから現アビバに移行する際に、
  そういった連絡事項は一切届いておりません。
2:私は、旧アビバジャパンに対し、受講料金を支払ったものであり、
  現アビバに対して受講料金支払を行ってはおりません。
  また、旧アビバジャパンで指定された教育を受講した時期がありますが、
  これらは全て無効となってしまうのでしょうか。
3:全情協のウェブサイトにて、認定会場案内に、
  私が通学していた教室名がいまだ記載されていますが、
  指定教育機関と認定会場とは異なるものなのでしょうか。
4:最終奥義!全情協に初心者を装って電話し、
  「そちらの検定に是非挑戦したいのですが、自宅の近所にアビバがあります。
   アビバは、全情協の指定教育機関なのでしょうか?」と聞く。

すまん。これぐらいのことしか俺にはできん・・・。頑張ってくれ。
966元社員:2006/07/07(金) 01:10:26
オマケ。
助成金詐欺ってのは世間で多発してるらしい。
http://sr-office.com/zyoseikin06.html

詳しくは自分でも調べてみてくれ。

最後に1つだけ。

金銭面での腐れぶりに嫌気がさしてるのは分かるが、
どうか自身が受講した中で得たスキルは忘れないで欲しい。
授業は、全く役に立たないことばっかりだった?
…Yesなら、申し訳ない限りです。
でも、本当に全くのムダだったのか?そこは少し考えて欲しいかもしれない。
どう、活かしていくか、そこなのだと思う。

長くなったが、頑張って!
967´ゝ`:2006/07/07(金) 01:37:01
次のスレ ささ、こちらへ♪ρ(^^ )/  ご案内ぃーー♪

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1152029185/l50
968名無し専門学校:2006/07/07(金) 05:44:54
YESだ >>966
死ねよクズ
969名無し専門学校:2006/07/07(金) 05:56:43
無駄無意味に、意味を無理に持たせるなつの
無駄なものは無駄
何も知らないやつに期待を持たせ、ぼったくって飯食って
ハイ辞めましたと、2ch如きでちょっとずつ暴露したりアドバイスして偽善振る、
お前等元社員って本当に人としてクズ
今まで何人かいた生徒のように表立って堂々とアビバにむかって喰いついてみろっつの
根本にクズなやつが頑張って!なんていっても説得力ないわけ
970名無し専門学校:2006/07/07(金) 06:10:08
いっか?
ここの本質的な問題点は
1:社員個人が会社組織、法的庇護を盾に自己都合的に情報弱者を消費利用依存していること。
2:社員・元社員個人は匿名性を盾に自己弁護と、それに伴う工作に必死なこと。

常に何かを盾にテメエを汚さずにテメエのために事を成そうとしてる卑しい自分に気がつかないお前等。
謝罪もうわべだけだし、口だけお達者でアクションが何一つない、変えてゆかない。
971名無し専門学校:2006/07/07(金) 06:23:55
他人を消費しすぎなんだよ
いままで教えた生徒一人一人の名前覚えてるか?
朝飯のパンのように毎日食ってたわけだよ
仲間にまだ続けさせるのか
多くの初心者が見ない2chでときたま現れる初心者モドキにアドバイスや、
暴露や批判、自己弁護してなにか変わるのか?
そんな中途半端だからこんな会社にしか入れなかったし、今も変ってないのだろうよ。
972名無し専門学校:2006/07/07(金) 06:30:47
いつも最後は綺麗に見せてまとめようとする元社員多いね。
さすがトコロテン方式に教育されただけはある。
973名無し専門学校:2006/07/07(金) 06:31:55
で、田中ってだれ
974名無し専門学校:2006/07/07(金) 06:48:29
だから解約しろって
975名無し専門学校:2006/07/07(金) 08:18:23
2chでクズ相手にまともに説教たれても相手は屁とも思わないよ。多分。
976名無し専門学校:2006/07/07(金) 08:33:09
>961
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/index.htm
↑ここに書いてあるんだけど、
「教育訓練給付金の支給申請手続は、教育訓練を受講した本人が受講修了後、本人の住所を管轄するハローワークに対して、下記の書類を提出することによって行います。」
となってるから、自分の住所を管轄するハローワークに電話ででも問い合わせてみたら。
「教育訓練の受講修了日の翌日から起算して1ヵ月以内に支給申請手続を行って下さい。これを過ぎると申請が受け付けられません。」
とも書いてあるから、早めに問い合わせることをお勧めします。もし1ヵ月を過ぎていたとしても簡単に諦めず担当者に事情を説明してみましょう。
977名無し専門学校:2006/07/07(金) 11:21:32
で、おまえが田中か
978名無し専門学校:2006/07/07(金) 11:24:17
はぁ〜?
979名無し専門学校:2006/07/07(金) 11:36:23
まっとにかく>965が書いてるような理屈は無視して、助成金を出してくれる県や市や団体に
直接問い合わせるなり相談することだな。w
980名無し専門学校:2006/07/07(金) 11:38:50
えっ、まさか、もしかして全情協が助成金を出してくれるのかな?
981名無し専門学校:2006/07/07(金) 16:45:40
なんか勘違いしてる人がいるな
助成金は全情協から支給。
国から出るのは給付金だぁよ。

とりあえずフリーダイヤルにでも電話してみれば?
教室だと誤魔化されるかもしんないし。

ただ全情協はもうだめだけどね。
982名無し専門学校:2006/07/07(金) 19:43:19
素朴な疑問をひとつ。
全情協はその助成金を何からまかなってるの?
983名無し専門学校:2006/07/07(金) 19:49:52
まさか、寄付金とか言うなよな。
984名無し専門学校:2006/07/07(金) 20:07:22
以下、私の勝手な想像ね。w
例えば料金40万円、受講後に15万円が助成金として戻ってくるとした場合
1.まず受講生が旧アビバに40万円支払う
2.受講後、何らかの名目で旧アビバから全情協に対して20万円が渡される
3.全情協は受講生の口座に15万円を振り込む
結果として、旧アビバには20万円、全情協には5万円が残る、なんてことしてたんじゃないか?w
985名無し専門学校:2006/07/07(金) 21:08:21
検定料金でまかなってるんでしょ
986名無し専門学校:2006/07/07(金) 21:11:52
>>960
ちなみに私はその逆です。
先生にメルアド聞かれましたよ。
987名無し専門学校:2006/07/07(金) 21:30:28
>985
まっ、どうでもいいことだね。w
988名無し専門学校:2006/07/07(金) 22:59:40
989名無し専門学校:2006/07/08(土) 01:07:35
990名無し専門学校:2006/07/08(土) 01:14:27
解約したいけど、もう顔を見るのも嫌なので
このまま放置しようかと思っとります...
991名無し専門学校:2006/07/08(土) 07:16:01
>>990
ヴァカ言うなや
放置したら金は戻らん
みすみす浴びの思惑通り、ってか奴らを肥えさせるだけだろが
ちゃんと解約しろ
顔を見るのも嫌だと言うあんたの気持ちは分らんでもないが
そんな奴らに金を持ってかれるのも嫌だろ?
992名無し専門学校:2006/07/08(土) 09:12:27
私には>985がおめでたい人に思えてしかたないね。
全情協は財団法人(公益法人)というミノをかぶってはいるが、会計上の実態はどうだか。
私たち一般人が全情協の会計内容を知ることができるの?非常に怪しい会計をしていると私は想像するね。w
それに、アビバが認定校だったときに受講開始した受講生に対してだよ、
「途中でアビバが認定校でなくなったから助成金を支払えません」なんて主張する団体が公益法人といえるのかね?もっとまっとうな対応してくれよ。公益法人さん。w
993名無し専門学校:2006/07/08(土) 10:02:56
200万ぐらいまでならハシタ金だろ一般人は。
グダグダぬかしてんじゃねーよ。
994元社員
安い金額しか払ってない生徒に限ってグチャグチャ抜かすんだ。
自分は被害者、社員は現も元も全員クズ。死んだ方がいい。
まぁ、ネットでしか言えないんだろうけれど。

時に本気で哀れみを感じる。