【PT】理学・作業療法士国家試験総合【OT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関東PT科学生
第41回理学・作業療法士国家試験
日時:H18年3月5日

国家試験まであと約1週間
受験生の皆さん、お互いポイントの整理
&励ましあっていきましょう!
2名無し専門学校:2006/02/26(日) 05:33:47
2ゲッツ

あと1週間だよ〜(´・ω・`)
何勉強したらいいかな?
3名無し専門学校:2006/02/26(日) 14:22:28
今年から傾向がガラッと変わって難しくなるという噂は本当なのでしょうか?
4名無し専門学校:2006/02/26(日) 15:28:58
噂ではそろそろ看護師みたいな、決められた範囲は8割取らなきゃいけない必修問題みたいのができるのでは?っていう噂は聞いたね。
そいえばもうすぐ看護師国試終わりや。
どうだったんだろ?

ってか40回の問題も傾向変わって、一ひねりしたような問題だった希ガス。
アイぺックの第4回模試のレベルで、もうちょい曖昧さを無くした感じになるのかなと思ってる。
5名無し専門学校:2006/02/26(日) 18:30:44
て、いうか、こくし位でびびんなよ。
6名無し専門学校:2006/02/26(日) 18:43:46
酷使の傾向は去年から変わったぞ。
合格率下がったでしょ?去年。
 まあ毎年、今年から傾向が変わるって
噂は流れるけどなww
7名無し専門学校:2006/02/26(日) 21:06:14
やばい、模試でずっと合格点で安心しすぎて、ここ一ヵ月くらい勉強してない(;_;)
いまさら不安になってきた(;-o-)
8名無し専門学校:2006/02/26(日) 21:19:17
俺もこの前のアイペックまでは…
最後にガツンと来たね。
今頃国試問題は大蔵省の金庫の中に…。

今年は1gの涙が流行ったから、脊髄小脳変性症は狙い目かな?
あと、電車男www
9名無し専門学校:2006/02/27(月) 13:05:09
アイペックよりは国試簡単じゃないかな。
結構重箱の隅つつくような問題多いし。
国試の問題はここ数年で毎年ガラガラ変わってるから
対策立てにくいかもね。頑張れ〜
10名無し専門学校:2006/02/27(月) 23:40:21
みんな模試とかでどれくらい取ってる?
専門・共通の合計180点くらいなんだけど、やばいかな?(´・ω・`)
11名無し専門学校:2006/02/28(火) 13:14:19
おわってるでしょ

12名無し専門学校:2006/03/01(水) 13:38:09
今週末には試験だね!変わった問題でないといいけど…
13名無し専門学校:2006/03/02(木) 13:20:45
やばい…緊張してきたぞ。
今さら問題変えようがないと思うので問題予想

尼崎脱線事故→PTSD
アスベスト→拘束性肺疾患について
こんぺい笑点欠場中→多発性硬化症
「とびます!とびます!」の人が脳梗塞→TIA・構音障害
ワールドカップ開催年&トリノオリンピック→ACL損傷・スポーツヘルニア・フットボーラーズアンクル

他に注目事項なにかあります?
14名無し専門学校:2006/03/02(木) 13:29:15
アスベストは出るだろうねぇ。専門はセンスだし。もー勉強ほとんど手つけてねー
15名無し専門学校:2006/03/02(木) 15:13:17
今年は合格者発表の時に正解も発表するってほんと?
16名無し専門学校:2006/03/02(木) 15:14:48
ほんと
17名無し専門学校:2006/03/02(木) 15:30:38
まじで!?じゃあ不適切問題とか少なくなるって事かな?
18名無し専門学校:2006/03/02(木) 21:13:47
不適切問題はかわんないんじゃん?
出題者の思い込みで出されるわけだし。

それより確実に取れる問題をとらなあかん(´・ω・`)

回旋筋腱板でないのはどれか?とかね。
19名無し専門学校:2006/03/03(金) 00:55:58
そうだね
20名無し専門学校:2006/03/03(金) 18:02:23
みんな今回の問題レベルあがると思う?下がると思う?
私のまわりの予想では、同じくらいか去年より少し難しいかってとこです。
21名無し専門学校:2006/03/03(金) 19:33:26
少し下がるんじゃない?
っていうか、傾向が変わった分、みんな勉強してくるだろうから
合格率は上がるだろうね。
そのかわり、2つ選べがものすごく増えるとか
別紙が増えるとか。
22名無し専門学校:2006/03/03(金) 20:14:22
俺の周りでは去年より簡単になると予想した人多数。。。
難しかった次の年は簡単になるんだとよ
23名無し専門学校:2006/03/03(金) 20:42:50
あがるんじゃない?受ける人多すぎだもん。
24名無し専門学校:2006/03/03(金) 22:06:42
上がると思ってかかったほうがいいね。
ってか去年の問題も基礎をちょっとひねっただけだから、勉強してた人には解けたと思う。

で、定規っていうのは毎年持ち物に指定されてるの?
今年特別に使うとか?(´・ω・)
25名無し専門学校:2006/03/03(金) 22:27:46
去年も持ち物オッケーになってたよ
なんで知ってるかって?
去年受けて落ちたからだよー笑
( ̄− ̄)
マジ難しかった
26名無し専門学校:2006/03/03(金) 23:07:20
今日友達にいくら専門よくても共通も60いかなきゃだめだよ、と言われたのですが本当ですか?
27名無し専門学校:2006/03/03(金) 23:13:38
>>25
一緒に受かりましょう!
やっぱり本番はふいんき(なぜか変換できない)に飲まれますかね?

>>26
専門の1〜40まででいくらか取らないといけないらしいけど…。
ってか共通は国達の精神医学と整形外科or内科・神経内科見とけば勝手に60超えるべ。
28名無し専門学校:2006/03/03(金) 23:36:51
雰囲気に飲まれるよーみんな覚悟しといた方がいいよ!
でも入試とかと違って国試はみんなライバルじゃないから、変にピリピリはしてないかも
共通50点くらいの友達はみんな受かりました
要は専門共通の合計が168点以上で合格です
29名無し専門学校:2006/03/03(金) 23:37:34
専門の最初40問で3割(43点?去年は)。合計で6割で合格らすぃ。


30名無し専門学校:2006/03/03(金) 23:44:13
三輪書店の模試とかと比べてレベルはどんなんのかな?
三輪の模試って国試と比べて上?下?
31名無し専門学校:2006/03/03(金) 23:49:26
緊張で…?鼻血が吹き出したw
三輪とはまた違う気がするんだよなぁ。

あの時なぜかA判定を頂けた俺ガイル
32名無し専門学校:2006/03/04(土) 00:20:58
おまいら一流の療法士になれよ!
33名無し専門学校:2006/03/04(土) 15:58:31
みんな明日どこで受けるの?
34名無し専門学校:2006/03/04(土) 16:36:48
第一薬科です
35名無し専門学校:2006/03/04(土) 17:28:35
大阪産業大
36名無し専門学校:2006/03/04(土) 22:16:46
試験場さむいかもしれないから暖かくしていけよー
37名無し専門学校:2006/03/04(土) 23:27:17
明日か………去年の今頃大阪に遠征してたな



終わった時には落ちたと思って、帰りに寄った京都もあまり楽しめなかったな


福井の後輩(今は大阪に居るか)、いや、全員頑張れよ(゚д゚)ノシ
38名無し専門学校:2006/03/04(土) 23:31:28
>>26
新設校の生徒か





情報(と言っても予測だが)も上から降りてこないのはカワイソス
39名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:20:08
寝れない
去年の過去問初めてやったが、専門難しい・・・
7割しか取れない。ヤヴァイかな?
40名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:24:51
じゃあ共通5割でいいじゃないか
寝てよし
41名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:32:09
眠れねーよ!!!ボケが!!
42名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:43:50
寝れないというのは分かる。


だが、去年同じように書き込みした俺は、一通りやり終わった瞬間、見直すこともせず50分くらいうたた寝していた


あともう少し早く寝ていたらもっと見直す時間があっただろうに


まぁ、受かったからどうでも良くなったわけだが


俺は過去問毎回専門・共通とも65平均だったが……ヤバイ橋を渡ってきたな

まぁ、目を閉じているだけで良いからベッドに横になってなよ
43名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:45:40
長げーよ!!!ボケが!!
44名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:49:28
>>45
結論からしたら、こんなとこ見てないでベッドで目を閉じてろということだ
45名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:50:30
>>44
>>43の間違いだったな。失礼

明日も仕事だからそろそろ失礼するよ
46名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:52:22
だから
眠れねーんだよ!!!ボケが!!
子守唄歌ってくださいよ☆☆
47名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:55:44
>>46
歌なんか歌えねーよ
今から寝るしな
それに、こっちは今日7時には起きて
世間は休みだというのに仕事に行かなきゃいけないんだよ!さっさとベッドで目を閉じてろ
48名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:56:40
やさしさをくれよ
おまえPTかOTなんだろ!!
49名無し専門学校:2006/03/05(日) 00:58:19
>>48
PTだが、私生活にまで優しさ要求されたかねーよ

てか、寝るように誘導してるのも俺なりの優しさだボケ!
50名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:01:12
PTなら俺の心を癒せや
お前は金がもらえなき動ねえのか!!!
51名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:07:34
>>50
みずしらずの他人を癒すほどの偽善的な考えは生憎持ち合わせていないんだ
金がどうの言ってたら退院前に単位以上に余分に時間割いて自宅への外出に付き合ったりしねーがな
自分の担当までで癒しは売り切れているんだよ

彼氏にあげる分が無くて困ってるくらいだっての
52名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:10:20
持ち合わせてないなら今後のために
持ち合わせろや、いい事があると思うぞ!
だから俺のために子守唄を歌ってくれ!!!
53名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:12:12
無理だ!


さっきも言ったように明日も勤務なんだよ
54名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:15:06
勤務も大変だと思うが
俺にとっては明日は一生の問題なんだよ
お前の時間を俺のために割く余裕はないのか?
55名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:17:32
>>54
明日の勤務はいつもよりハードなんだ

それに、俺の歌を聞いている時間、目を閉じていた方が賢いと思うぞ


というわけでオヤスミ
56名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:17:41
寝れねーなら、ここで問題出し合うか?
57名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:21:15
>>55
オイ寝るな寝ないでくれーーー
子守唄をーー歌って下さいよ…
>>56
私も寝ないといけないと思ってるんですよ
なんか寝る方法ないですかねえ
58名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:23:35
俺は寝たら起きれないから、寝ない。
ってゆうか今日は夕方まで寝てたから、ねくないぞ。
実習を思い出せば1日くらい寝不足でもいけるやろ
59名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:25:58
>>58
そういうことしてると俺みたいに試験中にうたた寝することになるぞ
60名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:26:16
私もそう思うんだけど
やっぱテストの前は寝とかないと脳の動きが三割減かなと…
58さんはどうやって寝ますか??
61名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:28:15
とりあえず過去問10年分(3点問題)解いてる。
そのうち眠くなるかなぁと・・・
逆に目さえてきたかも
62名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:31:26
おまいら優しい先輩だね…
63名無し専門学校:2006/03/05(日) 01:32:35
>>61
おおそれを試してみるよ
ありがとさ〜ん
64名無し専門学校:2006/03/05(日) 05:38:55
朝キタ━━━(゚∀゚)━━━
みんな頑張ろうな。
最後まで諦めなければ絶対大丈夫!と思おう。

ってか俺は熟睡できたが、>>51に激しく罵倒されたかったorz
65名無し専門学校:2006/03/05(日) 11:51:29
専門終了
激ムズ、鼻血出そう
66名無し専門学校:2006/03/05(日) 15:51:11
専門は別紙の問題が半端なかったが、他はまだなんとかって感じだった。
共通はやばかったかも…。
67名無し専門学校:2006/03/05(日) 16:48:22
っていうか、OT今回難しくなかった?
途中で泣きそうになった
68名無し専門学校:2006/03/05(日) 17:59:10
解答速報、どっかにない??
69名無し専門学校:2006/03/05(日) 18:16:20
>>67
当方、現OTS1年ですが…
どうでした?
過去問主体の勉強だけでは、国試では通じないってことですか?
70名無し専門学校:2006/03/05(日) 18:19:11
速報キボン
71名無し専門学校:2006/03/05(日) 18:20:36
OT専門はもう過去問だけでは無理な傾向にあります
去年から本当に傾向変わりました 
今年も前半わけわからんの多かったー。。。
誰か速報回答のせてくんないかなー
72名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:00:09
学校には三輪書店から速報入るみたいだけど明日まで待てないな…
ここで自分が絶対自信のある問題とか帰って調べた問題の答を書いていくのはどうですか?
7372:2006/03/05(日) 20:13:06
【PT OT 共通】
【問題】
【解答】

みたいなかんじで。
74名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:14:19
>>64
すまんな。あれから普通に寝た


そんな難しかったのか?


去年も同じようなことが騒がれてたな


初めてやる問題が多いと難しく感じるものさ

意外と合格率は高いものさ


と去年先輩に言われた言葉を残しておこう
7572:2006/03/05(日) 20:15:34
誰もいないのか…orz

【PT】
【問題】1
【解答】1

76名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:16:15
>>73
深夜になれば暇人が全問やって模範解答出してくれるさ


本当にあってるかは分からんが、それはここでやっても同じことが言える
7772:2006/03/05(日) 20:19:27
>>76
なるほど。独りよがりでしたなorz
たしかにまとめて出したほうがいいのかも。
78名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:57:48
そんな流れの中空気読まずに…

PTの専門の心電図の問題で、うちの周りでは房室ブロックと心室細動でキレイに2つに分かれたんだが、どっちだろ?

自分は房室ブロックにした。
79名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:02:32
私の回答で。びみょに自信あるやつね
あくまでびみょにね
OT専門
問題1・5
問題2・1と3
問題3・4
問題7・5
問題8・5
問題9・2
問題14・3
問題15・4
問題18・1と3
20問までならこんくらいかなー

あくまで自分の答えなんで、そこんとこよろしく
誰かフォローお願い
8072:2006/03/05(日) 21:03:34
心室細動じゃね?あれは心房細動の波型だと思う。
81名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:04:53
心室細動でないかな。
国試の達人に載ってるよ。
8272:2006/03/05(日) 21:05:36
ごめんPTだからわかんないや。だれかOTの人いるかい?

共通きぼんぬ
8372:2006/03/05(日) 21:07:24
>>81
えーとつまり、

【PT】
【問題】15
【解答】5

ってことだよね?
84名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:09:32
あれも確かに怪しいんだけど、房室ブロックの条件にPQ間が0.2秒以上ってあるから
そんなになかったよな〜って感じなのですよ。

ってか改めて見直すとことごとくひっかけにやられてるorz(´・ω・`)
8572:2006/03/05(日) 21:15:32
なんか夜中に解答出るにしても今は今でやってもいいような気がしてきたw

【PT】
【問題】1
【解答】1

【問題】2
【解答】2

【問題】3
【解答】5

【問題】4
【解答】1・3

【問題】5
【解答】4
8672:2006/03/05(日) 21:19:17
【PT】
【問題】 9【解答】1・2

【問題】11【解答】4

【問題】16【解答】2

【問題】18【解答】4

【問題】20【解答】4
87名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:24:20
とりあえず回答は夜中にネ申的な人が出してくれると信じて
ここはこれどうなの?的なところを話し合わない?

脊損の代償動作はなんだろね。冷静に考えると上腕三頭筋なんだが、何を血迷ったか5を選んだwww
OTの人もいるみたいなんで共通も語ろう。
精神医学でトークンがなんたらかんたらってやつあったよね?
8872:2006/03/05(日) 21:25:03
あ、俺もあくまでびみょに自信あるやつねwおかしいと思ったら突っ込んでね。

【PT】
【問題】21【解答】1・2

【問題】22【解答】5

【問題】23【解答】2・5

【問題】24【解答】2

【問題】27【解答】5
8972:2006/03/05(日) 21:27:45
>>87
あ、やっぱり?やめとくかorz

トークンて共通の問題60だよな。まったくわからんかった。
9072:2006/03/05(日) 21:30:23
トークンここに書いてた。これが答だな…間違った。

ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/tangsten/term/term/term3tagyou2.html
91名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:32:17
共通問題60は1じゃね?
私は1にした
ちゃうかな??
92名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:33:11
問57の中学生の心理発達は、4?ですか?
二次性徴の戸惑いなんて今の中学生はないかなぁ…
93名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:34:06
だよね。報酬って理念考えるとこれかな?って感じだった。

家着いたら問題用紙広げてみるか。
眠くなるor人がいなくなるまでひたすら討論しようと思う
94名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:35:57
上のページに行動療法の中のオペラント条件づけ療法の一種ですってあるから
5っぽくない? オペラント条件づけ=古典的条件づけ

自律訓練法については
ttp://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm
95名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:36:18
>>92
4にした。
いかに今の子でも初めて生理が来たときは戸惑うんジャマイカ?
それに昔の人が考えた概念だし。
96名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:39:22
しかし人少ないな…
97名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:40:29
みんな疲れて寝てるのでは?
ないしは、飲みに行ってる?
98名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:42:25
言ってる側から飲みの誘いがwちょ逝ってきます。
帰った頃には解答出てたらいいな
99名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:42:31
ほんと人少ないねー
看護師の国試後なんてすごい賑わいだったよ。
100名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:43:08
100
101名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:43:17
8-1、9-1,2 11-4 12-2? 13-4 16-2 17-3 18-4 20-4 21-1,2 
22-5 23-2,5 24-2 25-3 26-1 27-5 28-3 29-4 31-1 32-4
 33-3 34-3 35-3 36-2,5 37-4 38-1 39-3 40-3
かな。。。(>_<)
102名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:44:32
PT?OT?共通?
103名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:45:40
101です。
PT専門〜
104名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:46:02
俺飲んで帰って来たとこ。
人いなくなっちゃうかな〜。
レスが止まったら寝よっと。

共通90番
これはOTが得意そうな気がした。
全くわかんないからエリクソンにしてみた。
105名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:49:23
>>103
12は(2)で合ってる
視床出血らしいよ

ちょっとシャワー浴びてくるノシ
106名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:49:31
PT問13は1って話があったな。あれだけ側弯がきついと軟性コルセットじゃ無理
ってことで。あと装具の適応はCobb角50度までだったような…
4はとりあえず坐位保持させるためには挙上した左坐骨に対して4の措置をとるらしい。
おれは4にしたけど
107名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:52:05
>>105
俺も2にした。エリクソン=自我同一性が正しかったと思うから運動になってた
2が誤りで答かな?と思って。
108名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:56:02
あ、>>104でした。
109名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:59:55
>>65
専門おわって席立った瞬間にほんとい鼻血がでた俺がきましたよっと

>>107
同じくエリクソンで運動ないんじゃない?とか思って2にした。
そんな俺はあっぱって何を焦ったか
最後の10分の時間で、足底アーチの問題の「母指内転筋」を
選んでいたのにわざわざ消して「短母指屈筋」にしたさ・・・ハハハ・・・orz
110名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:11:58
PT専門、問題25
3は何をしてるんですかねぇ??左右への重心移動??
5は股関節90度こえて屈曲してるんで5にしてみちゃったりしたんですけど、どーなんですかねぇ?
111名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:17:37
>>110
俺は3が脱臼肢位になるかと思って選択した。
そういわれてみれば5もなんかな…
やたら台が低いわな。
112名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:17:58
>>110
自分もPT専門 問題25は5にしてしまいました。
113名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:20:56
PT専門 問題9 3にしたよ!!!
計算は面倒だったけど・・・
114名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:22:07
じゃあ共通の92番

1か2か4で迷って2にした。
115名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:27:09
PT専門 問題22 5じゃない?

116名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:30:08
俺も5にしましたね〜
3も回旋が加わってて、怪しかったんですが過屈曲はまずだめですよね
117名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:34:49
PT専門の問題24は2だね!!!
PT専門
問題26 1
  27 5
  30 4
  31 1
  32 4
  33 3
  36 3 5
なんかちがうところありますかね〜?
118名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:47:07
PT問題36
5の回旋運動はよくないのはわかりますが、あと一個答えがわからないっす。
2?3?理由もお願いします。
119名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:50:23
一応考えたのが、術部の安静という意味で胸郭拡張運動はよくないと考えました
120名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:05:36
共通も答え合わせしよ〜(>_<)ちg自信あるやつだけ。。。1-1 2-4 3-5 4-2 5-3 6-4 7-5 8-2 9-2 10-5 11-5 12-5 14-5 16-2 21-4 23-5 24-1
26-4 27-4 28-3 30-3 31-1 33-1 34-4 35-5 36-2 37−3
38-4 39ー4 40-4 41-4 42-2  43-5 44-4 45-5 
121名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:09:30
同じく問36は胸郭可動域訓練はどうかなと。ってことで3,5かな・

あと問25なんだけど
人工骨頭の2週目。一般的なクリニカルパスだと部分荷重開始の時期。
ってことで1,2,4が免れるけど実際3はどうなんだろうね。
普通に考えるとたしかに3なんだろうけど「5」の低い椅子からの立ち上がりも
どうかな・・・肋木つかってるからいいかな
122名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:13:25
5は骨盤を後傾させて股関節屈曲90°を超えないように代償しているようにも見える・・・。
正直、これは迷いどころだった。
123名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:18:21
デンプレつくってみました。とりあえず専門教科の前半40問分(ここのやりとり多いみたいなんで)

PT or OT 専門

【1】   【2】   【3】   【4】   【5】   【6】   【7】   【8】   【9】   【10】

【11】   【12】   【13】   【14】   【15】   【16】   【17】   【18】   【19】   【20】   

【21】   【22】   【23】   【24】   【25】   【26】   【27】   【28】   【29】   【30】

【31】   【32】   【33】   【34】 【35】   【36】   【37】   【38】   【39】   【40】
124名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:18:23
共通 46−3 48−2 50−5 54−4 55−3 58−2 59−2 
なんかまちがってたらおしえてほしい

125名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:20:13

PT or OT 専門


【1】   【2】   【3】   【4】   【5】   【6】   【7】   【8】   【9】   【10】

【11】   【12】   【13】   【14】   【15】   【16】   【17】   【18】   【19】   【20】   

【21】   【22】   【23】   【24】   【25】   【26】   【27】   【28】   【29】   【30】

【31】   【32】   【33】   【34】   【35】   【36】   【37】   【38】   【39】   【40】

ずれて他ので張り直し
126名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:21:30
全然こたえでてないじゃん!
127名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:21:51
問25は5じゃないの?股関節が膝より低くならないように指導しなきゃいけないのでは…!?3は左下肢外転させてるように見えるし、足部が外向いてて外旋して予防してる気が…。
128名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:24:09
1から問題かきこしようよ!
129名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:24:46
>>126
注:デンプレ

>>127
やっぱりそうだよね。俺も最初3にしようか悩んだけど
術後すぐだって足部の内外反でストレスくわえてるし
3は右の図だと力が伸展、外転方向に働いてるしね
130kenny:2006/03/05(日) 23:25:36
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
131名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:26:34
PT
【1】1 【2】2 【3】5 【4】13 【5】4 【6】3 【7】4?5? 【8】1 【9】12 【10】1?3? 
【11】4 【12】2 【13】4 【14】2 【15】5 【16】2 【17】1? 【18】4 【19】5? 【20】4   
【21】12 【22】5 【23】25 【24】2 【25】3?5? 【26】1 【27】5 【28】3? 【29】4 【30】4
【31】1 【32】4 【33】3 【34】3 【35】3 【36】35 【37】4 【38】1 【39】3 【40】3

132名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:28:32
っと失礼、よくみたら押してるのは健側下肢か。
でもこれがもし前方侵入だったら・・・最近は後方侵入が主流とはいえ
133名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:33:04
PT

【1】1  【2】4  【3】5  【4】1,3 【5】3  【6】3  【7】3  【8】1  【9】1,2 【10】3

【11】4  【12】1  【13】4  【14】1  【15】2  【16】2  【17】1  【18】4  【19】1  【20】4   

【21】1,2【22】5  【23】2,5【24】2  【25】5  【26】1  【27】5  【28】3  【29】5  【30】4

【31】1  【32】4  【33】3  【34】3  【35】3  【36】3,5【37】4  【38】1  【39】3  【40】5
134名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:35:25
国試は選択肢の中にあいまいなものも含まれるよね。でも、より正解に近いほうが正解になるのでは?うちの学校では、明らかに違うとかあってる方が正解と教えられました。
135名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:35:30
微妙に違うところがありますね・・・
136名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:38:57
PT問題17は3じゃないですか?
ついでに問題19は4だと思います。
オは腓骨頭骨折だと腓骨神経麻痺おきると思うし、図は脛骨神経の刺激点なんじゃないかなぁ〜とおもいます。
137名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:41:58
17のアが左腸腰筋の伸張にみえてしまう。これどうだろ
138名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:44:02
自分もそう考えてしまった・・・
139名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:50:17
もしアが右大殿筋の伸張なら対側下肢をセラピストが押す必要があるのだろうかなって
思ってみたり。でも、こういうやり方もないことはないかもなぁって悩んだけど
ウの縫工筋の方が自然だったからとりあえずア・イにしてみた
140名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:51:04
そういわれると腸腰筋かも…右下肢みてたわ…
141名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:53:08
縫工筋は屈曲・がい旋・外転で伸張のために伸展・内旋・内転をしているようにはみえない?
142名無し専門学校:2006/03/05(日) 23:56:33
問20の四つ這いと立位で悩んだのは俺だけだろうか。

四つ這いだと股関節屈曲で増強しそうで恐いかも。
あの立位姿勢は典型的な痙直型両麻痺児だけど命題の「理学療法としての誤り」
から考えると四つ這い悩む・・・結局立位にしたけどorz
143名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:07:21
>>141
たしかに
144名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:12:18
PT専門
【9】3,4
この肢位で虫様筋,背側骨間筋の短縮を調べるテストがあるそうですよ.

誰か,問題【5】が3になるはなんでか教えて!
式でいいです.
 

145名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:13:49
違う!問題【5】は4になりますね.
146名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:15:09
問7は結局どれなんだ・・・俺は3にしたけど・・・
147名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:15:48
だいじょぶだいじょぶみんな受かってるって!

と、合格発表間近で不安で眠れないPT科受験生が無責任なことを言ってみる。
148名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:18:08
【29】5
【40】5
149名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:19:24
>>148
そんな餌にクマー
150名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:20:24
求めるものをxとして、x=0.1×1.5+0.5×6でX=3.15。1kg重=10Nだから31.5ってなったけど、どうなのかな。
151名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:22:13
【7】5
大腿中央部では縫工筋は内側に無いといけません.
1は外側広筋
2は中間広筋
3は直筋
4は内側広筋
5が縫工筋です.
152名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:26:29
(0.1+0.12+0.28)×6=3
0.1×1.5=0.15
30+0.15=3.15
これに外転筋力が三角筋粗面につくので
0.1x=3.15
これで答えが4になったです。
153名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:27:06
>>150 なーるほど.そういうことだったのか.
154名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:27:29
ごめ、x=Fだと解釈してw
155名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:30:12
>>136
だけど縫工筋は2関節筋だから
膝が屈曲してないと伸張しにくいかなって
思ったんだけど…
156名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:33:11
>>155
ヒント:縫工筋は膝を屈曲する作用が・・・
157名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:34:07
三輪の発表って今夜だよね?
158名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:35:39
ごめん【40】は3ですね.復唱できないからウェルニッケ
159名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:36:10
三輪を受験した学校にメールかFAXで速報が届いていると思いますが、ホームページ上で発表することはないと思われます。
たぶん・・・
160名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:36:35
〜アゲハ〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1141468870/l50
アゲハという人物が一人で自作自演して援護してて笑えます
161名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:43:10
血管性パーキンソニズムは突進現象が起こらないんですね・・・
国達に書いてありましたっけ?
162名無し専門学校:2006/03/06(月) 00:54:05
>>161
ソースを。

ところで結局専門って、前半の40問の6割、つまり24問正解の72点。後半の1点問題と
あわせて108点以上必要なんだろうか・・・

どうなってるんだったっけ
163名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:03:16
PT専門の問61ってみなさん何にしましたか?
自分は4と5で悩んで5にしました・・・

あと片麻痺の人の歩行って股関節外転してるようで実は体幹の側屈で
下肢の外転を代償してて、その実股関節自体は外転してないんじゃないですっけ?
それで自分は問62は3にしたんすけど・・・どうだろ・・・
164名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:25:11
問61は5にした。
問62は4にした。
片麻痺はぶん回しが特徴だから外転するかと。
16598:2006/03/06(月) 01:41:02
ただいまって誰もいないか…みんな飲み&疲れでダウンか?あんまり答出てないな。
明日学校で三輪の速報&学校が出した答わかるからそれまで待つか。
166名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:43:01
>>164
下肢の外転と股関節の外転って違うかも。
Brunnstromでも股関節の外転(X)できるレベルで
分廻し歩行なんてするだろうか・・・
167名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:47:52
失礼、股関節外転はYでしたね
168名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:48:47
>>164>>166
俺も61は5で62は4だな。
外転はXだから出るんじゃないと思う。stageXなら外転はしない。
股関節と膝関節の屈曲ができない(分離運動できない)のと内反尖足があるから
体幹の側屈と骨盤挙上による下肢外転するんだろ。純粋な股関節外転じゃない。
169名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:51:37
そもそもstageXやらVIなんて書いてないし、stage低いから外転するんであって、
片麻痺=分廻し=下肢外転(股関節ではない)が特徴だろ。
170名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:51:41
>>166
うーん、わかんないねぇ。
麻痺側への側屈はあると思う?
171名無し専門学校:2006/03/06(月) 01:53:10
健側立脚期に麻痺側へ側屈なんてありえない。
172名無し専門学校:2006/03/06(月) 02:00:07
>下肢の外転と股関節の外転って違うかも。

では、どの関節が外転するというのかね?
173名無し専門学校:2006/03/06(月) 02:11:50
純粋な股関節外転というより骨盤挙上と体幹側屈による代償が入ってるよね。
だから健側立脚期には健側側に側屈する。
ただ国試では単純に股関節外転って書いてるだけでは?
174名無し専門学校:2006/03/06(月) 03:50:57
だれか三輪の解答速報持ってないですか?
175名無し専門学校:2006/03/06(月) 03:54:12
三輪の回答は学校向けじゃないのかな。

このスレの最初の方に書かれていた1問目の問題の内容を教えてください。
(すごい内容だったって書いてた気がする)
気になって仕方ないけど試験受けてないから問題が手元にないです。
176名無し専門学校:2006/03/06(月) 03:59:04
>>175 
ありがとうございます
今日はもう寝ることにします。。。。
177名無し専門学校:2006/03/06(月) 08:51:11
誰か正中神経の求めかた教えて下さいm(__)m
178名無し専門学校:2006/03/06(月) 09:15:20
解答期待age

OT専門の話もよろしくおながいしまつ
SARSとかアスベスト、個人情報保護法出ましたね。

専門4の嚥下の解剖の問題 2の「梨状か」でおkですよね?
正しくは「喉頭蓋谷」と書いてあるような気がします
ttp://www.udf.jp/column4.html
179名無し専門学校:2006/03/06(月) 10:30:45
三輪速報による答え合わせ結果

専門【165/180】
共通【87/100】

けっこうイッてよかった。誤答があるとしても、まず大丈夫かな。ひとまず安心。
180名無し専門学校:2006/03/06(月) 10:49:32
>>179回答あっぷしてくれない?
OTです。
181名無し専門学校:2006/03/06(月) 11:08:32
179さん、PTですが速報教えてください。
お願いします!
182名無し専門学校:2006/03/06(月) 11:17:02
ttp://www.pt-ot.net/cgi-bin/bbs/kokushi/yybbsnkd1.cgi

ここに出ていた私的解答で自己採点してみました。
専門の曖昧なところは除外したところ、
合格点ぎりぎりの171点。
微妙ですかね・・・
183名無し専門学校:2006/03/06(月) 11:29:25
私も両方七割こえてました!!(T▽T)
とりあえず一安心…マークミスがなければの話…
184名無し専門学校:2006/03/06(月) 12:03:00
三輪の回答は間違いだらけらしいです。
毎年,分担して先輩,教員,総出で解答を作りますので.
185名無し専門学校:2006/03/06(月) 12:09:57
自己採点でどのくらいとれればいいのー?
186名無し専門学校:2006/03/06(月) 12:27:00
160点以上
187名無し専門学校:2006/03/06(月) 13:24:30
どれくらいとれれば合格できんの?
188名無し専門学校:2006/03/06(月) 13:43:36
確か専門は、実地問題で14問。で、あわせて108点(だったかな)
あとは共通6割だから合計で168点越えれば確か合格
それにしても三輪でもめたわ…解説なしの答え合わせなのに二時間近くかかったわ…
189名無し専門学校:2006/03/06(月) 13:59:49
ひとまず国試組の先輩方 お疲れ様でした

さぁ次は私たち再試組が全力で頑張る時です
みんな笑顔で4月を迎えられるように頑張りましょう!!

絶対負けない!!
190名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:06:50
専門問題のはじめの40問が3点問題で40点以上取らないといけません。
あとは一問一点で計算して、
合計点が168点以上が合格。

だとか。

でも不適切問題とかあるだろうし、自己採点でぎりぎりだと
結果を待つしか、って感じだと思いますよ・・・
191名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:19:58
国試浪人って実際いるもんなのですか?
192OT:2006/03/06(月) 14:37:14
三輪にて自己採点
専門128
共通62
合計190
とりあえず、一安心かな?
193名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:42:20

191へ
いるだろ。
194名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:48:03
三輪で自己採点
必須:90/120
総合:202/280?
三輪が間違えだらけだとしても恐らく大丈夫かな・・・
195名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:50:10
OTの三輪解答いる奴おるか?
もう皆持ってるならあえて出さないが
196名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:51:44
三輪の使って自己採点したら215点しかありませんでした・・orz
197名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:53:15
共通の1問目の問題を教えてください
198名無し専門学校:2006/03/06(月) 14:54:13
十分じゃねーか!
私なんか160しかねーよっ。・゜゜(>_<)゜゜・。
199三輪速報:2006/03/06(月) 14:57:18
共通1問目 4
200名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:15:08
三輪は専門の指のストレッチの問題が明らかに間違ってるらしい。

ギリギリ200超えました〜。大丈夫かな?
うちの学校三輪の結果では約80人全員合格です!(*^_^*)
201名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:15:20
>>198
ご愁傷様です。
202名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:17:19
>>196
釣れますか?
203名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:19:46
195さん
OTの三輪の解答お願いできますか?
204名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:20:37
指のストレッチって虫様筋と骨間筋のやつ?あれはあってるんじゃない?
205名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:31:08
>>204
MP関節屈曲してれば確かに正解らしいけど、
あの肢位では無理とのうちの教員の話。

あとMETsも三輪の答には疑問だってさ。
206名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:37:36
実家から受験したので、三輪解答きぼん
207名無し専門学校:2006/03/06(月) 15:57:32
合格率約90%だから10人に1人は落ちるわ 普通に勉強してれば受かるけど、とりあえず卒業したって感じの人はあぶないわな
208名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:16:34
 三輪書店の解答で、何点以上が例年だと合格ラインなんでしょうか?
209三輪速報(OT):2006/03/06(月) 16:23:41
5 1・3 4 2 3 2 2 1 2
3 2 3 3 4 4 1 1・3 2
1 2 1 5 5 1 3 2 5 4
4 2・3 1 3 2・4 4 3 4 3 5
2 5 3 4 2 3 5 5 3 2
1 5 3 4 1 2 4 2 5 3
1 1 2 3 1 1 3 3 5 4
2 2 2 3 3 5 2 4 5 2
3 1 1 3 5 2 4 4 2 1
3 2 3 3 4 1 2 2 3 3
210名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:23:56
まあ間違いも考えて
180点以上は欲しいわな。
211三輪速報(共通):2006/03/06(月) 16:28:29
4 4 5 2 3 4 5 2 2 5
5 3 2 5 2 2 1 1 3 4
5 4 2 1 5 4 4 3 4 3
1 5 1 4 5 3 3 4 4 4
4 2 1 4 5 3 3 2 3 5
2 4 5 4 3 1 4 2 2 3
3 4 3 2 5 3 1 5 2 2
5 3 2 3 5 5 5 4 5 5
3 1 3 1 3 3 4 2 5 2
5 1 4 1 1 3 4 1 2 2
212名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:29:37
200ありました〜
合格とみていいですよね?
やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
213名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:36:57
多分落ちてしまった。落ちた人いる?
214名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:39:54
とりあえず三輪の速報で合計221点
でも某リハサイトの掲示板や自分で調べたのと比較すると
±10点ぐらいは覚悟したほうがいいかも
215三輪速報OT専門問題24:2006/03/06(月) 16:42:12
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    答え違わないか?
 | |             |      ∧_∧  4だろ〜!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

216名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:44:03
それにしても三輪はひどい
共通問題3の答えは5じゃなくて4。これは間違いない。
分担解剖学に載ってる。
肩鎖関節は烏口肩峰靭帯と烏口鎖骨靭帯で構成されて肩鎖靭帯で補強されるよ。
烏口上腕靭帯は問題文がそのまま分担解剖学の教科書の一文として記載されてる
217名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:46:27
三輪の速報で160〜170後半の人はどっちにも転びそうなヨカン
170後半でも実地で3つ解答間違ってたらドボンだもん(。?д?)(?д?。)ナー
218名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:51:11
192点なんですが安心していいのでしょうか?
まだ、不安です
219名無し専門学校:2006/03/06(月) 17:02:38
>>218
192なら安心しとこうよ
俺の知り合いで三輪で180以上取ってて落ちた人は知らないし

むしろ、全然安心ラインだろ
220名無し専門学校:2006/03/06(月) 17:17:49
200超えてた!!よかった〜(>_<。)うちのクラスみんな合格間違いなしみたい。傾向変わって焦ったけど、これで安心して卒業できます。
221名無し専門学校:2006/03/06(月) 17:18:42
>>209
うpしてもらってうれしいけど、2問位ぬけてませんか・・・
222名無し専門学校:2006/03/06(月) 17:22:53
はあ〜〜〜〜〜
落ちましたよ〜〜〜〜。
223みる:2006/03/06(月) 18:26:23
今回は作業療法の専門でふてきせつもんだいないですかね(><)
そして、不適切問題って、みんな当たりになって点数足されるのかな?
224名無し専門学校:2006/03/06(月) 18:58:36
うちの学校も,真剣にやばい人続出・・・共通,難しくなかったですか!?勉強不足なのもあるけど・・
三輪の解答で,PTの分,わかる人,誰か教えてください!!
225名無し専門学校:2006/03/06(月) 19:18:13
やばい。落ちた。150点ぐらいしか取れなかった。 浪人か… たしかボーダーは168点だよね?
226名無し専門学校:2006/03/06(月) 19:20:25
当方1年生OTSですが…3年生の先輩たちが、かなり焦ってました…^^;
傾向がまた変わったって言ってました。2年後が不安です。
227名無し専門学校:2006/03/06(月) 19:21:13
>>226
何処の学校ですか?
228名無し専門学校:2006/03/06(月) 19:53:46
41回PT専門の解答速報ご存知の方がいましたら、解答をのせていただけないでしょうか??国家試験浪人中で解答が全然わからないんです:;
229みる:2006/03/06(月) 19:57:15
私は共通63点、専門100点しかとれませんでした
168がボーダーだから3点問題で不適切が2・3もんでないかぎりむりだぁ
230名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:05:05
で、今年の三輪の誤答ってどれ?それとも今年は無し?
231名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:09:13
>>164
ステージ高くても、動作時筋緊張高くてパターン出るよ



担当の人がまさにソレ
臥位・座位でも分離してるのに、歩行になると……(;´д`)

って問題が分からんから何とも言えんが
国家試験で臨床の話しても仕方ないか
232名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:15:40
三輪速報(PT)
1、2、5、1・3、4、2、5、1、3・4、3、4、2、4、2、5、2、3、4、4、4、1・2、5、2・5、2、5、1、5、3、4、4、1、4、3、3、3、3・5、4、2、3、3、5、2、2、4、2、4、2、3、1、5、5、5、4、5、3、4、2、1、2、5、5、4、4、4、4、4、1、1、1、4、3、2、4、5、3、4、2、4、4、3、4、2、1、3、2、3、1、3、1、5、3、2、4、4、5、5、4、1、3、3
見にくかったらごめんなさい(>_<)
233名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:16:47
PT専門
とりあえず三輪の解答速報です。↓
1.2.5.13.4.2.5.1.34.3
4.2.4.2.5.2.1.4.4.4
12.5.25.2.5.1.5.3.4.4
1.4.3.3.3.35.4.2.3.3
5.2.2.4.2.4.2.3.1.5
5.5.4.5.3.4.2.1.2.5
5.4.4.4.4.4.1.1.1.4
3.2.4.5.3.4.2.4.4.3
4.2.1.3.2.3.1.3.1.5
3.2.4.4.5.5.4.1.3.3
です。うちの学校では不適切は今のトコ3〜4問ってとこです。うち間違いあったらごめんなさい。
234名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:17:31
作業のお風呂場の問題と、車椅子の問題おかしくない?
235名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:22:01
スプリントもおかしくない?
236名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:23:19
おかしい!とおもった!あ〜なんとかなんないかな!!!!!
237名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:27:57
でも毎年違うみたいだし、どうにかなるんじゃないかなぁ。一応合格点(168)プラス20以上ははあるんだけどマークミスが心配になってくるよなぁ(>_<)
238名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:30:36
237さんぜったいだいじょぶだよ!わたしなんて162だもん
239名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:41:11
>>234
車椅子は三輪絶対おかしい気がする
240名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:48:03

OTの橈骨神経麻痺のスプリントの問題おかしいよ
あれじゃ正中神経麻痺の注意事項だよ
母指示指対立位じゃなくて外転位でしょ。
241名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:50:42
〜200以上 絶対合格圏内 おめでとう 4月からの就職に備えて
〜190    きっと大丈夫 春休み楽しめるかはあなたの精神力次第
〜180    マークミスさえなければ合格でしょう
〜175    ボーダーライン 3点問題の出来によって同じ点数でも合否が分かれそう
〜170    ギリギリ 就職先が決まっているのなら、教務に相談したほうが・・・。
〜168    終わった事です。 受かったらラッキーだと思いましょう
〜160    今年の問題が3点問題が不適切ばかりで、不適切分加算されるように祈ります
〜155    ・・・。  
242名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:51:52
240さんまったく同意です!だいたい、手関節軽度屈曲位なのに、対立位ってきびしくないですか?
243名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:52:44
だったらベルクロになるのかな?でも2本だしなぁ
244名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:53:02
軽度背屈位のまちがいでした!
245名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:53:06
あのスプリントはあきらかにおかしい(^^;)まだいっぱいありそう。なんか3点問題じゃないけどパーキンソンの踵を高くする意味もわかんない(>_<)車椅子もおかしいよね。落っこちるだろっ!みたいな。
246名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:54:06
170点代で受かった人いるのー?または落ちた人いる?
247名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:54:30
パーキン踵高くしたらすっころんじまうよ(><)
248名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:57:27
242>スプリントの教科書にそのまんま書いてあるからね
普段はスプリントはあてずっぽだったのに
あの問題だけは分かった。三○に勤めてるOTRは何やってるんだ?
問題1のMMTも4じゃないのか???
MMTの教科書に4以外の図がそっくりそのまま書いてあるんだけど。
249名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:59:23
ってかうちの学校、三輪の解答を教員陣がいぢくりまわしたのを
配布してる。でも結局の所、結果発表まで真相は不明だね
250名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:04:55
今、共通の誤答探してるんだけど問題21って上に書いてある三輪速報だと
5になってるけど、実際4じゃない?求心性より遠心性のほうが張力強いよね
251名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:10:10
合計243点あった! やっほ〜い!!
252名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:15:01
つーか消しすぎて問題用紙が微妙に削れてしまって
明らかにザラザラしてる箇所があるのだが。。。Σ(ノ????)ペチ
253名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:15:11
250,私見直しよっくしてなかったけど、遠心性ではずれ???そこはじしんあって遠心性にしたんだけど!!しかもクラスの頭いい人もいってたよ
254名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:15:23
パーキンソンは平行線と障害物だと思うなぁ。
1番も4だと思う。
車椅子は絶対4だと思う。
三輪のOTって精神科か?身体障害が苦手みたいだね。
255名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:17:18
256名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:17:52
うちの学校は三輪と問題を教員が見て、ミスや不適切探す
それで、その三輪の模範解答(不適切・ミスにチェック入れてある)を配布。そこで一斉に答え合わせ。

不適切部分を削った点数と足した点数を報告するようになっている

………大変だな、毎年
設立からの教員は流石に相当手慣れている


去年の話だが、うちの学校の最低点数168(自己採点)だったが、全員受かった

就職したら同僚が落ちていた(自己採点187くらい)。


何が起こるか分からんな
257名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:18:18
パーキンソンは私も254と同じにしたよ。35問は2と3じゃないの?ここは三輪のとおりかな?
258名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:18:38
遠心>等尺>求心の順で張力が強いはず。
あとの選択肢はいまいち分からなかったんだけど
国達で上記のように丸暗記したオレがいる。。。
259名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:21:35
>>257
確かにはさみの使用は許可しなきゃならんけど、自殺企図があるうえに、母親との喧嘩が契機になってるから家族の事聞いちゃならんかな、と思ったよ。でもわからん(;-o-)
260名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:26:05
あ、共通79も5になってるけど、
骨改変は間違いなく生じると思う
だって骨改変=再造形だもん
それに標準整形外科の教科書みたけど
破骨細胞が増えるなんて書いてなくて
増えるのは骨芽細胞と線維芽細胞って書いてあるよ。
だから5じゃなくて3だと思う。
261名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:26:26
問8って答え2番だけど横つまみで針もてるんじゃないの?
262名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:27:46
やっぱり三輪速報は自分の点数に±10点ぐらいありそうだね
263名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:28:37
>>261
床にある針をどうやって横つまみでとれるというんだね?
264名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:29:03
問題8は、5だろ。。。
国試の過去問で似たような感じのステージで
マクラメを頭上でやるって×にしなかった?
265名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:30:04
>263
右手から持ちかえたらいいんじゃないの?
266名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:31:35
針床にあるんだ??
267名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:33:29
普通指尖つまみじゃねぇの?
268名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:37:43
指腹でしょ
しかもステージ4で水分を含む洗濯物のコントロール厳しいと思う
バンバン緊張上がりそうと思うのは俺だけか?
269名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:37:49
OT専門の答えを教えてください!数えたんですけど、
98問しか載ってないので、お願いしますm(__)m
270名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:38:34
でもやっぱさ、多くの人三輪のやつでいい点とれてるから、やっぱり三輪で取れなきゃ無利だよね…あたりまえだけど…
271名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:38:52
だったら卵でもよくねぇか?
272名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:38:54
指尖つまみじゃ自分でもペンですら落としてしまうと思う
273名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:40:50
オレの見解ではタマゴは手指の分離を促してるから
ノータッチだったよ
でも蓋開けてみないとわからんね
無理矢理こぎつければ全部○にも×にもなりそうだ
274名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:42:25
三輪の誤答多いって言ってもせいぜい共通専門それぞれ
5つぐらいだと思うなぁ
275名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:43:24
おもう こじつければ何でもせいかいがでてきちゃう
276名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:50:30
あ、普通に
こじつければ⇒こぎつければ
と打ってしまった。
277名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:52:02
不適切問題って点数にかさんされるんですか?それとも、無かったことにされて点数のわりあいがかわるんですか?
278名無し専門学校:2006/03/06(月) 21:57:00
277
不適切問題を全員○にして採点する場合と
      全員×にする場合と
      なかったことにする場合があるらしいよ
だからボーダーの168点も多少前後する年もあるらしい
279名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:01:43
そうなんだぁ!ありがとう!
280名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:01:58
しかし、国家試験直前はどんなTV見てもおもしろいし、
ついつい漫画とか読んじゃって集中してなかったけど
今TV見ても漫画読んでもつまんないね。なんでだろ
281名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:03:02
全員バツは鬼だな。向こうのミスなのに。何だかんだで今年も合格率94くらいはいきそうじゃない?
282名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:04:55
168点がなんでボーダーってわかるの?先生とかが言うの?
283名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:07:15
なんか、お互いに60いってなきゃだめって言う先生もいるし、実地さえ取れていれば168いけばいいっていうせんせいもいたよ!
284名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:09:11
ボーダーは毎年恒例じゃん?!たぶん厚生省のほうから六割って基準がでていると思われる。
285OT専門:2006/03/06(月) 22:10:46
51.342322212
32334411.322
1415513454
42.3132.443435
2534235532
1634124253
1123113354
2223352452
3113524421
3233412233
286名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:11:24
そうだねぇ〜三輪の速報出る前とか試験中は90%は切りそうって思ってたけど
そうでもなさそうだね
専門もよくわかんないけど、これしか選べない。。。ってのが結局合ってるっぽいもんね
287名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:18:36
85は三輪の速報??
288名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:21:09
285は三輪の速報??
289名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:50:08
国試浪人ってさ 逆に合格率キツそうじゃない?

働きながら1年先の試験て・・きついな
290名無し専門学校:2006/03/06(月) 22:54:19
思う〜 私んとこなんて働かせてもくれないからどうしようかまよってる〜

291名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:09:21
どうでもええわ、飽和するし・・・・
292名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:10:11
176ってダメ(;_;)?
293名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:35:36
私は176でもだいじょぶだとおもうなぁ!
294名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:47:34
オレは国試浪人して受けたけど、働きながら、勉強するのはやっぱりキツイ…
休職も試験前一ヶ月からだったし(>_<)

176点だったら、合格圏内だと思うよ!去年、うちの学校で168以下でも合格してたし!!
295名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:48:10
>>292
>>256の下の方を見れ
296名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:50:32
162はきついですよね…
297名無し専門学校:2006/03/06(月) 23:59:58
でも落ちたとしてもあなたがたは精一杯やったじゃありませんか?

来年度からの人生の大きな糧となるはずです
落ちたら人生終わりってわけじゃないんだから

前を向いていきましょう!!
298名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:15:29
内の教員の話では国試浪人の合格率はかなーり下がるみたい。
俺国試浪人だったぞ(*ノ-;*)エーン
今年は三輪速報で+20はあったから多分いけた(*´∇`*)

ボーダーラインは(実地)120点中41点以上
         専門と共通の合計が168点以上だよ。
これは何年か前に厚生省から各指定学校に通達がいってるみたい。
通達がなかったときは全く合格判定が不明だったらしく、共通専門各60点を基準にしてたらしい。
   
299名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:19:38
三輪の解答間違いがいくつかありそうですが、PTの問題で学校などで訂正した分を誰か教えていただけませんか?
300名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:21:29
PT専門

バドミントンが4METSはありえない
→ラジオ体操では?
ってのがあった。
301名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:39:26
その問題、うちの学校でも出たんですけどラジオ体操は3〜4METS、バドミントン(シングル)は4〜5METSみたいですね。なんか微妙です・・・
302名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:40:22
まぁ歩行が3〜4METSでしょ

ラジオ体操はそんなもんでないか?

バドミントンも歩行よりはキッツイはず
303名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:41:22
おまいらポーションでも飲んで回復しる
304名無し専門学校:2006/03/07(火) 00:41:25
それも微妙ですよね。でもラジオ体操は3〜4METS、バドミントン(シングル)は4〜5METSみたいですね。
305名無し専門学校:2006/03/07(火) 01:04:35
ひとりで学べるにはバトミントンが3〜4METSってのってたらしい。
でも(シングルス)ってわざわざ書いてあるくらいだから、どーなんだろう…
学校で話し合った結果、問題文に許可される最大の〜ってあるから、答えはおそらくバトミントンってコトになったけど私は納得いかない…
306名無し専門学校:2006/03/07(火) 01:18:52
共通が良くても専門が点数無ければ
合格の確率は下がるらしいよ〜(うちの教官談)
逆に専門が良くて共通は点が足りないっていうのは
大丈夫らしい。。。まあ極端に共通が低くなければの
話ですが、、、168は必須条件らしい
307名無し専門学校:2006/03/07(火) 01:25:23
今年ボーダーあげるってことはないよね?てか、うちの教官は厚生労働省の基準は通達しない!って言い張ってるんだけど…どっちが嘘?ほぼ6割なんだけど大丈夫かなぁ(・・;)
308名無し専門学校:2006/03/07(火) 01:29:49
あげることはないよ〜!
うちの学校専門で答え不明問題が多発したんだけど・・・
他の学校はそんなのなかったの?
309名無し専門学校:2006/03/07(火) 01:30:23
1点上げただけで数百人が不合格になったりするからねぇ…
いつかはあるらしいけど、今年はまだ大丈夫では?
310名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:00:25
点数に自信ある人,何点だった?
トップは何点ぐらいなんだ?
311名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:04:46
うちの学校は200越え多かったよ。オレ221だけど
さっき240超えてる人もいたね。
280点満点だから260ぐらいの鬼のようなやつがいそう。
まぁ〜200越えてたら十分上位じゃない?
185点ぐらいが平均と勝手に妄想した。
312名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:20:59
不適切問題は「解なし」の場合は問題を削除。つまり1点問題なら279点満点に、
3点問題なら277点満点となるらしいよ。以前解なしの問題が出たときに厚生省が
「問題から除外する」としたらしい。
313名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:25:57
だから解なしの数によっては6割が166点になったりする、と思う。
あと、解答が2つあったりした場合は除外せずにどちらかに答えてれば正解になる
ってきいた。
314名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:40:06
つか280満点で170はいくだろうよwwwwwwww
315名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:43:03
277点満点だと166じゃ6割に0.08点足りないよ
316名無し専門学校:2006/03/07(火) 02:49:30
>>282
判定については適当に探しただけだけど過去の例だけど正式な発表があるね
おそらく今年も基準は変わらないはず
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0415-2.html
317名無し専門学校:2006/03/07(火) 03:06:32
俺今までの模試とか学校の模試・卒試でも6割ギリ・良くて6.5割だったのに
国試は225点だった。今まであんまり勉強してなかったけど最後の2週間弱は
さすがに本気でやったからな。
ここまで上がるとは思ってなかったけど。
318名無し専門学校:2006/03/07(火) 03:09:19
専門が全問正解で180点あるなら共通は0点でも合格するらしいよ。マジで
319かな:2006/03/07(火) 05:47:20
おはようございます。もう起きている方いませんか?
320名無し専門学校:2006/03/07(火) 05:53:17
いますけど。なんだい?^^
321名無し専門学校:2006/03/07(火) 08:57:44
>>318
え?そうなの?マジで?

考えられん…。
322名無し専門学校:2006/03/07(火) 09:10:52
問題の難易度は上げなくていいけど、もう少し合格基準を上げるべきだと思う。(例えば共通、専門それぞれ7割以上必要とか)
これじゃあ解剖、生理、運動学の理解が不十分でも合格できちゃうよ…
323名無し専門学校:2006/03/07(火) 09:35:16
>>318
それはない
324名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:16:01
発表が怖い・・・
325名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:35:48
オレも専門が予想以上に出来てて結果的に午後の共通25問解いた時点で
ボーダーに達してた。なんだかよくわからん基準だよね
っていうかマークシートの記入ミスで落ちた場合の抗議を認めて欲しいよ。
受験番号XXですけど、きちんと確認してもらえますかって。。。

まー受かれば何点でもイイけどここで勉強やめたら
使えないセラピストになっちまうね
326名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:38:14
>>318
それは極端だけど316にある通りの基準ならそうなるな。俺も同じこと聞いた事ある。
実地問題を14問以上正解してれば共通専門どちらかが6割切ってても
合計で168以上あれば合格ってことなんだから。
現実的に共通0点はありえないだろうけど、共通40とか50点でも合計で168
とれてる人はいけるだろ。
327名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:38:57
落ちました…。おれの学校は4人も落ちてるよorz
卒業はできたからよしとするか
328名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:41:00
あきらめも肝心だお(^ω^ )
329名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:44:18
なんかぽっかり時間が空いて暇だよ
国試前はゲームやってておもしろくて自責の念によくかられたもんだ。。
330名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:49:54
受験番号はマークだけじゃなくて数字書いてるんだし、もしマークミスで同じ番号が
2人出たりしてもそっちを確認するだろ普通。マークと数字両方同じになっても名前は
わざと間違えない限り一緒になる事も無いだろうし。
机に写真・番号・名前を貼らずに試験官が1人1人確認してまわってたからわざと間違える
のも難しいし、国試でそんなことする奴いないだろう。

俺点数は十分いけてるからもし落ちたらマークが読み取れなかったとかズレてたとか
そういうミスだと思う。十分確認したけど…。

どっちにしても発表までは100%の安心はできないよなぁ。
331名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:56:09
落ちたら皆さんどういう進路になさるのですか?参考程度にお聞かせください
332名無し専門学校:2006/03/07(火) 10:58:15
>331
落ちたらしばらくふさぎ込むよ
333名無し専門学校:2006/03/07(火) 11:19:15
>>331
就職先はたぶんクビになるからバイトしながら勉強するか、できれば来年の合格を
みこして今からリハ助手で雇ってくれるところをさがすかな。
田舎でPT少ないからまだそれができそうだし。
334名無し専門学校:2006/03/07(火) 11:29:10

国試を難しくするのだったら合格発表を3月中にするべきだと思う。
335名無し専門学校:2006/03/07(火) 11:51:04
90%以上の合格率がある資格だぞ。
落ちるほうが問題。もう諦めろ。
10人受けて9人も受かってるのに・・・
336名無し専門学校:2006/03/07(火) 11:58:36
落ちたらあきらめる?何百万も使って?
国試受ける権利は持ってるんだから本当になりたい奴は何年かかってでもやるべき。
確かに10%に入ってしまう奴は問題あるかもしれんが点数とってても
セラピストになってほしくないような人間がいる。そんな奴に負けるな。
合格したら同じ資格。国試の点でいいPT・OTになれるわけじゃないんだよ。
成績のいい奴が臨床で通じるとは限らないことは実習でわかってるだろ?逆もまた然り。
337名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:17:52
都会はしらんが、田舎に行けば行くほどPTOT不足。
おれの某田舎の就職先は国試2回までは落ちてもOK。
助手やりながらがんばります。
338名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:19:27
漏れは今回試験を受けたのは三回目だよ。
今まで全く勉強しなかったけど、今回は頑張った。
自己採点でも七割取れてたからよっぽどのことがないかぎり大丈夫だと思う。

資格浪人する人は、とりあえず試験の復習だけしておき、
半年くらいはのんびりすべし。
試験勉強なんて集中すれば二ヶ月もあれば楽勝。
アイペックの問題集を完璧にするだけで十分合格できるさー

上でも書かれているけど、共通<専門なので
追い込み時期は専門を重点的に勉強するのが良いだろう。
もちろん解剖、生理、運動の基本は押さえておく。
339名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:22:34
338 :名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:19:27
漏れは今回試験を受けたのは三回目だよ。
試験勉強なんて集中すれば二ヶ月もあれば楽勝。
340名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:58:30
10人受けたら9人受かる
341名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:32:46
じゃあ100人受けたら何人受かるの?
342名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:32:53
>>338
3回目で合格ってよく頑張ったと思うよ
普通は一回落ちた人の合格率はやばいくらい低い
ついついだらけてしまうんだろうね

>資格浪人する人は、とりあえず試験の復習だけしておき、
半年くらいはのんびりすべし。
試験勉強なんて集中すれば二ヶ月もあれば楽勝。

この部分も同意できる。のんびりじゃなくてバイトとかでも良いと思うけど。
勉強するならだらだらせずに集中してしないと意味ないよ。
343名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:49:14
っていうか、国試終わってから極端に暇じゃない?
344名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:51:37
引越しとか、卒業旅行とかの準備してるけど
なんかしっくり来ないね。今年は実習に卒業試験に
国家試験と怒涛の日々だったよ。
11月の時点でおととしのアイペックの模試が30点しか取れなかったオレが
今年の模試で平均して8割弱とれたよ。そんな自分に乾杯
345名無し専門学校:2006/03/07(火) 14:06:17
俺も去年落ちた国試留年組
今回は体力よりも、一度落ちてるから恐怖との戦いがつらかったな
自己採点じゃ夢の200点越え
やっと努力が報われたよ
346名無し専門学校:2006/03/07(火) 19:37:26
>>338 3回めが何エラソーに自慢してんだ もっと恐縮しろ 
間違っても、就職先で「オレ三回目で合格したんですよ」なんてほざくなよ
確実にアホ扱いされるだけだからな

てか、まともな就職先があるわけねぇが・・・
347名無し専門学校:2006/03/07(火) 19:52:22
・9割受かる試験に落ちる香具師、乙。
 借金はどうする???
 将来は???

・ボーダーがどうこう言ってる香具師、乙。
 臨床の足を引っ張らないように気をつけよ。
 そんなギリギリの香具師は臨床にイラン。
348あやか:2006/03/07(火) 19:56:37
こんばんは。私は自己採点で167点だったのでとても危険です…いまいちわからないところがあります。OT専門で11、19、22、28です。皆様の見解を聞かせてください。
349名無し専門学校:2006/03/07(火) 20:48:39
あやかって名前の人は美人が多いよね(´・ω・`)
俺はPT受験生なので力になれませんが…
350名無し専門学校:2006/03/07(火) 22:22:51
まぁさぁ・・・
何言ってもしょうがないんじゃない?
終わっちゃったんだし。
落ちるときは落ちるし、受かる時は受かる。
ボーダー越えでもすれすれでも、
厚生省がたたき出す偏差値で決まるからね。
第○問が何?とか言っても、厚生省の答えだけが
正解だからね。
意味ないじゃん。
351名無し専門学校:2006/03/07(火) 22:58:31
だから、100人受けたら90人受かるし、1000人なら900人。
落ちるってことは適正なし。諦めろ。
患者や同僚にも迷惑だ。
352名無し専門学校:2006/03/07(火) 23:04:17
そうか? また来年がんばれば良いじゃないか。
努力すれば誰だって勉強はできるようになるんだ。
確かに落ちた人間には努力が足りなかったと思うが・・
それよりもPTになるにはまず人間性が最も大事だろうが。
>>351もPTになるんだったら少しは思いやりのある言葉をかけてやれよ。
353名無し専門学校:2006/03/07(火) 23:09:44
落ちるのもよりよいセラピストになるための一つの経験
挫折したことない人がセラピストになるのと経験ある人がなるのとではまたアプローチも変わってくる
354名無し専門学校:2006/03/07(火) 23:55:29
OTに関しては、全国国試合格率は、
2005年 88%なので、もう90%切ってますょ^^;
355名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:18:58
毎年のボーダーが変わってるって本当?去年はどうだったの?
356名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:27:13
ボーダーって168点でしょ。
357名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:43:44
>>354
ほぼ9割でいいじゃんよ・・・
とゆうか、煽りスルーで。
358名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:47:04
皆お疲れ様。
9割が受かる試験です。
その意味を知りましょう。
受かっても、別に偉くなるわけではない。今から更に努力。
落ちたら、ただの人。来年は絶対に受かりましょう。
っていうか、落ちるなよ。ほんとに・・・・
9割受かる試験で、落ちる人って、・・・・・
359名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:48:06
>354 バーカ。
360名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:48:44
>353 要らない経験だね。
361名無し専門学校:2006/03/08(水) 01:03:44
受かっても人間悪いとダメ。人間良くても落ちたらダメ。結果的に受かればいいんだけど。
ただ人間がいいなら俺は余裕で受かるくらい勉強してきた人のリハを受けたい。
362名無し専門学校:2006/03/08(水) 02:37:06
参考までに…
第37回国家試験 厚生労働省の正式な合格基準は以下の模様
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0415-2.html
363名無し専門学校:2006/03/08(水) 04:16:05
>>357
去年約12%落ちているのだから…
OT国家試験は、去年で、約400名落ちていることになる。(受験生全国約3500名推定)
全国にしても、多いと思わないか?
おそらく皆、試験勉強した上での受験なのだから。
単純計算だけど…各学校の養成校の2〜3人は確実に落ちたって推定されるけど。
364名無し専門学校:2006/03/08(水) 08:52:58
>>363
>おそらく皆、試験勉強した上での受験なのだから

この「おそらく…」に該当しない受験生が数%いるだけの話。
自動車運転免許でさえ、自動車学校卒業した人の全員が合格する事はないし。


365名無し専門学校:2006/03/08(水) 09:08:52
>>363
平均して落ちるのではないよ、各学校でかなり開きがある。
去年は合格率60%の学校もあった。
366名無し専門学校:2006/03/08(水) 09:31:55
ちょっと変わったといえど、今までの傾向おさえてればまあ170割ることはないだろうしなぁ…

国試の点数で臨床での良し悪しが決まるではないにしても、
最低条件はクリアできなきゃ。
とはいえ、ダメだった人は来年頑張るしかないのでファイトですよ(・∀・)
367名無し専門学校:2006/03/08(水) 11:02:20
>>363
あんまり情けない発言するなよ・・・・
わかりやすく10%と仮定するけど、1000人うけたら100人落ちる。
10000人なら1000人・・・・当たり前だけど分母増えれば落ちる人数も増える。
400人落ちた人間がいるってのが問題じゃなくて、1割ちょいしか落ちないんだよ?
落ちる人間が1割しかいない国家試験であるという事実だよ。
全員勉強してようがなかろうが、「1割」しか落ちない試験だって認識だよ。
この試験に限ったことじゃないが、どんな事柄にしても全体に対して下から10%に
入るってのは自分で情けないと思うけどな。
それを・・・全国で400人だからと・・・・
368名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:11:57
先輩方

つかぬ質問をさせてください。

尖足歩行と鶏状歩行の違いは
背屈ができない理由がそれぞれの歩行では異なるからですか?

・尖足は関節拘縮による背屈不可能
・鶏状は下垂足であり背屈筋が機能していないから

このような考察なのですが
間違い意見あればご指摘お願いしますm(_ _)m
369名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:33:53
尖足の原因は何か?どんな疾患で起こりえるか。
また、鶏歩を呈する場合、障害は何なのか?
を考えてみて。
ヒント
尖足=関節拘縮では無い
なぜ、下垂足なのか?鶏歩はどんな歩容か?




370名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:39:30
痙性じゃねーの?尖足って
371名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:40:52
>>369 アドバイスありがとうございます

尖足は運動器疾患ですよね?

鶏状は末梢神経疾患ですよね?

ひょっとしてその違いってことなのですか・・?('A`;)
372名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:14:39
>>371
マルチ
(・А・)イクナイ!
373名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:45:06
マルチでごめんなさい 色々な考察が聞きたかったものですから
374名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:51:12
現時点でうちの3流専門学校は34人中2人がほぼ落ち 、2人が際どくてどっちに転ぶかという状況。
この4人は卒業はなんとかできたけどあまり勉強してなかった人。
知り合いのとこは全員合格みたい。
375名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:51:52
>>371
マルチイイ!!
376名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:55:01

皆さんの学校の国試の出来具合も教えて下さい。
377名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:39:07
全員180点以上はあるけど、合格100パーセントになると思いますか?
378名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:53:36
絶対思う
379名無し専門学校:2006/03/08(水) 14:58:05
ぶっちゃけ今年より去年の方が全然難しいんじゃない?
380名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:03:25
共通、専門共に去年の方が点取れなかった。
去年…7割
今年…8割

381名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:24:33
全国合格率が上がってもらわないと…、困る
国が難しくするのが、不安。
382名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:27:34
>>379
受けたヤツは受けた年のが一番難しく感じるんだと思うよ


自分去年受けた時は今までで一番難しいじゃんとか思ってた
けど、姉(PT3年目)に見せたら「多少難しいかもしれんけどあんま変わらんよ」と言われた
教員19年目のうちの先生も同じような意見だった



そんなもんじゃない?
383名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:29:13
ん?
どうゆう意味?
384名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:36:11
>>383
ごめん、微妙な言い回しだった


難易度は40が41に比べてやたら難しかったとかはないんじゃないかって話



年ごとで難易度は変わるって言われてたけどな。
3年周期で定期的に難しい年があって、難しい年の次は激甘って言うヤツもいたな。40はその難しい年に当てはまったそうだ。


胡散臭い
385名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:39:36
うちは留年してきた先輩以外は全員合格!!
386名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:42:40
その先輩ムゴス・・
387名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:42:56
既に現場は戦々恐々としてるんだよ。
採算の合わない部門は即閉鎖しないと企業体そのものが潰れる。
一般の会社では当たり前のこの事実に医療界も突入しました。
今後体力のない病院なんかがたくさん潰れて、そこで働く人間が放出される。
逆に生き残った施設は最低限の人員で動こうとして採用を控える。
そういう意味では既に大飽和状態なんだよ。
こんな状況下でまだ「今後も有望」なんて言うのはまさに風説の流布と言わざるをえない。

388名無し専門学校:2006/03/08(水) 15:58:11
>>382
それはうちの先生も言ってた
俺は過去問解いて40回より39回が難しかったんだな。
41回も冷静に考えれば一部は考えさせられるけど、けっこう過去問と同じ問題もあったしね。

難易度的にはあんまり変わんないのかな?
>>385
先輩ガンガレノ∀`)
389名無し専門学校:2006/03/08(水) 16:00:58
ってかうちは留年した人のほうがよく国家試験落ちてる
390名無し専門学校:2006/03/08(水) 16:28:47
何回かは分からないけど、あんまり落ちると目つけられて
絶対受からなくなるらしいよ。うちの病院のOTRが言ってた
391名無し専門学校:2006/03/08(水) 16:55:24
何度も落ちるような奴は低脳だな。
392名無し専門学校:2006/03/08(水) 17:09:08
390
マークシートで機械的に採点してるんだからそれはないだろ。
393名無し専門学校:2006/03/08(水) 18:13:44
医師国家試験と同じで落としてはいけない問題があるとは本当?
200超えてても不安になってきた。
やっぱり、15日に蓋開けてみないと何とも言えないや。
とりあえず、4月中に合格発表って本当にふざけた資格だわ。
4月から仕事が始まるのが常識なんだから、いい加減変えろよ。
394名無し専門学校:2006/03/08(水) 18:32:54
200越えてるなら大丈夫だろ。漏れは167点orz
395名無し専門学校:2006/03/08(水) 18:42:05
わたしなんて161点 だけど去年の先輩で162→172になって合格したひといるよ!
396名無し専門学校:2006/03/08(水) 18:49:40
162→172?
点数も正解肢も発表されないのにこれがわかった理由が知りたい。
397名無し専門学校:2006/03/08(水) 19:47:08
わたしなんて150だよ…
どうあがいても無理
398名無し専門学校:2006/03/08(水) 19:47:09
皆様お疲れでした。
399名無し専門学校:2006/03/08(水) 20:19:43
175は安心できない範囲?
400名無し専門学校:2006/03/08(水) 20:54:11
396へ
不適切問題の分かぞえたんだよ!確実ってわけではないけどだいたい10点自己採点とかわったってこと!
401名無し専門学校:2006/03/08(水) 20:59:27
国試合格後の待ち構えているのは
本当の精神的地獄。
今のうちに美酒に酔いしれておけ。
402名無し専門学校:2006/03/08(水) 21:11:31
401さん、どうゆう意味ですか??
403名無し専門学校:2006/03/08(水) 22:34:28
>>402
精神的地獄か・・・
うん、オレは401じゃないが、キミたちより少し早くセラピストになった立場で書く
1)卒業できたし、ちゃんと国試も合格したからまんざらバカではないと思って就職したが、
実際の臨床現場では知識が役立たない
2)決して間違ったセラピーではないのに、全く結果が現れない
3)2)にもかかわらず、先輩に担当を変わるとすぐに効果が現れる
4)それでも、そこそこ給料もらってる(患者さんゴメン)
5)もしくは4)とは正反対に、「こんなに働いてるのにこの程度の安月給か・・・」

とかかな?
オレの場合の精神的地獄は
404名無し専門学校:2006/03/09(木) 00:09:26
どうか基準あがりませんように…
405名無し専門学校:2006/03/09(木) 00:24:51
僕は200点以上あったんだけど、試験当日、会場の教官に
すごく答案用紙を凝視されたんだよね。(覗き込んできた)
不正行為してないのに教官が勘違いして見てきたのかなとか不安に思いました。
まさか、点数は合格なのに受験番号チェックされて落とされるなんてこと
ありませんよね??
406名無し専門学校:2006/03/09(木) 00:46:30
>>405
不正をしたのなら、それなりの対処がその場であるのでは?
407名無し専門学校:2006/03/09(木) 01:54:12
>>406
ですよね。。じゃあ余計な心配ってことかな。
408名無し専門学校:2006/03/09(木) 02:09:47
卒業時に就職できるかどうかも怪しく、できても希望どうりにはいかない可能性が
極めて高いし、年収的にも300〜400万で、昇給はほとんどないような資格を
とる為に、卒業まで500万〜800万かける価値はあるのか?
国立なら良いだろうけど、学費以外にも結構かかるみたいだし。
今から行くメリットが見つからないな。
409名無し専門学校:2006/03/09(木) 02:55:21
愛だ恋だじゃ、お腹は膨れない。
ま、違う意味では膨れるかもしれない(妊娠)
下流生活で家庭崩壊・・・これからのPTOT業界の未来予想図

410名無し専門学校:2006/03/09(木) 12:19:42
>>408
今年専門落ち、来年挑戦するか思案中・・・マルチ乙
411名無し専門学校:2006/03/09(木) 19:15:32
>>408
そう思うなら、他に何か良い職業あるのか?
412名無し専門学校:2006/03/09(木) 19:17:11
なりたい職業を選択するよろし
413名無し専門学校:2006/03/09(木) 19:23:42
>>393
専門(午前)の1〜40問を14問以上正解していれば大丈夫だよ。
それだけあれば余裕。ネットで8割とっていて落ちたという噂があ
るが、もし本当なら受験番号書き忘れたか、マークミスが原因な
だけだから気にすんな。
414名無し専門学校:2006/03/10(金) 10:06:50
OT、158点でほぼ落ちました。うちの学校で落ちたのは僕だけです
リハビリしなきゃいけないのは自分でした orz
415名無し専門学校:2006/03/10(金) 18:17:40
ぶっちゃけ今年は簡単でしたよね(PT)。
うちのバカ学校ですらほとんどの学生が7割を上回っていました。
6割を少々超えたからといって安心はできないですよね・・・ 
416名無し専門学校:2006/03/10(金) 20:46:44
>>415
簡単と言えるのは、あなたが頑張ってやってきた証拠。
(頑張らなくてもあのくらい出来たとか言われたらそれまでだけど・・・)
受けた当所は確かに難しく感じたけど、終わってみたらそれなりのレベルだったのかも
うちの学校もほとんど7割越えで、とりあえず皆一安心。
 でも、簡単だったなんて誰も言ってなかったな・・・。
 ・・・釣りだったらマジレススマソ
417名無し専門学校:2006/03/11(土) 10:26:27
初めての問題とかでるわけだから難しく感じるだけ。 みんな自分が受けた時は難しいっていう。結局いつもどおりの90%前後だって
418名無し専門学校:2006/03/11(土) 10:32:31
そうですよね!
さすが417さんは言うことが違うな!
カッコいいなー!
419名無し専門学校:2006/03/11(土) 11:42:20
試験中に携帯電話を鳴らしてしまったんですが、
アウトですかね?
420名無し専門学校:2006/03/11(土) 12:24:24
合格率は90%で決定。
後悔率は100%で決定。

これがPTの今後。
421名無し専門学校:2006/03/11(土) 16:35:37
同感。若いうちだけだよね・・・この仕事。
422名無し専門学校:2006/03/11(土) 19:48:41
ptがそうならotも同じだろ。
423名無し専門学校:2006/03/11(土) 20:30:32
俺、138点。これはもう・・・・。
424名無し専門学校:2006/03/11(土) 21:42:01
皆さんの就職事情はどうなっているの?4月から働いていいものだろうか…
425名無し専門学校:2006/03/11(土) 23:14:36
就職してからしばらくは先輩PTの分の単位で働くことになるんじゃないかな
自分はそうだったよ

結果出てない時点では自分じゃ単位取れないから仕方ないね
最初はまともな仕事は出来なかったよ(最初担当3人とかだったし)
働くというより最初は実習の延長みたいな感じだった


全部が全部そういう感じじゃないと思うけど
426名無し専門学校:2006/03/12(日) 01:24:12
OTはまだ大丈夫だろ、
427名無し専門学校:2006/03/12(日) 02:05:27
オーティはなんでまだ大丈夫なんですか?
428名無し専門学校:2006/03/12(日) 12:52:59
PTの国試合格率って、過去10年間90%切ったことないじゃん;
問題は、OTの方が気になる。
429名無し専門学校:2006/03/12(日) 14:28:54
age
430名無し専門学校:2006/03/12(日) 16:08:31
結局今年はPTOTの合格率はどのくらいになるの?
431名無し専門学校:2006/03/12(日) 16:30:52
>>430
去年は、4月の下旬には国試情報は流れたみたいだけど
432名無し専門学校:2006/03/12(日) 23:50:59
おいおい、423のフォローしろよ。
と言っても、なー。
俺、自己採、211なんだけど。
433名無し専門学校:2006/03/12(日) 23:58:54
あたしも176点でまだヒヤヒヤしてるから
434名無し専門学校:2006/03/13(月) 00:31:42
オレ、240点ジャストだったがヒヤヒヤしてるよ。
435名無し専門学校:2006/03/13(月) 00:50:49
試験中に携帯を鳴らした方は番号を控えさせていただきます。
こちらも嫌な思いをしたくないので、どうかご理解をお願いします。
 …と言われました。 試験中に携帯なった人はまずいのでは?
436名無し専門学校:2006/03/13(月) 04:15:51
自分もPTだがこの試験、普通に勉強してれば受かる。
落ちた人は勉強をさぼっただけの話。
この試験はだめなやつらを排除するための試験。
まず、専門学校だって馬鹿、貧乏は入学できないようになってて、進級の時もだめなやつは平気で留年させ、実習でだめなやつも見捨てる。つまり、受かるというより耐えるという表現が適切。
437名無し専門学校:2006/03/13(月) 10:51:49
↑同意。 みんな普通に勉強してれば99%でもおかしくない。 ただ世の中にはいろんな人がいるからなぁ なんとなく卒業しただけのやつとかけっこういるし。
あと、おれと同じ三流専門学校の奴で「医者≧OT=PT>看護師」だと勘違いしててこれでおれも医者だーっと周りにいいふらしてる世間知らずもいるしww
「医者>>>>看護師>PT≧OT」 なのに。
438名無し専門学校:2006/03/13(月) 11:20:23
これでおれも医者だ?

…恐ろしいです。
学校でどんな勉強してきたのでしょうか…
実習で何を学んできたのでしょうか…
恐ろしすぎます
439名無し専門学校:2006/03/13(月) 11:52:03
さらに恐ろしいのは、PT養成校に入れずOT学科に入った人が、その後PTの物まねを
して喜んでいることです。
440名無し専門学校:2006/03/13(月) 13:14:09
>>436
たしかに、この程度の試験で6割を切るようなやつは問題だ
…というか、下位の5〜10%に入る時点で無能なんだよ、やめちまえ!
441名無し専門学校:2006/03/13(月) 13:20:02
PTにおちてOTになったヒトって‥本当にPTになりたかったとは言えないかも‥
442名無し専門学校:2006/03/13(月) 14:33:17
>>439>>441
OT(s)叩きは別スレがあるので、スレ違い
443名無し専門学校:2006/03/15(水) 21:50:52
どうでも良いけどさ


結果発表って厚生労働省だっけか



去年恐る恐るサイトみてた記憶あるけど忘れちゃった(゚∀゚;)y―┛

でも忘れるって良いことよね(患者さんの口癖)
444名無し専門学校:2006/03/17(金) 21:19:38
言語は発表三月内にするかわりに試験日が早まったんだっけ?
445名無し専門学校:2006/03/21(火) 01:14:41
脳卒中の予後に関係ないのは何だと思いますか?
446貧乏ot:2006/03/21(火) 06:08:33
推薦バカ貧乏乙さんでつ。
バカはバカです反省
447名無し専門学校:2006/03/22(水) 10:40:54
私は212てnだった。

ところで、有名人がふたり虚血性心疾患で亡くなりました。
はて、どんなびょーきだったっけ
もう完全にわすれてる ていうか5択でないと、答えられぬorz
448名無し専門学校:2006/03/23(木) 01:40:28
すいません国試に計算問題ってあるんですか?
449名無し専門学校:2006/03/23(木) 01:54:19
若干の計算問題はあった気がする。
何年か前に物理の問題だっけな。
めんどくさいから頭の中で99点満点という事にしておいた。
450名無し専門学校:2006/03/26(日) 12:12:51
結局今年の国家試験は難しかったの?それとも簡単だったの?
451名無し専門学校:2006/03/26(日) 18:09:31
結局いつも通りじゃん。難しくても簡単でもプラマイ5%以下の範囲だし、特に猛勉強しなくても普通にちゃんと勉強してれば受かる。
勉強しなかった問題児を排除するための試験。
452名無し専門学校:2006/03/26(日) 22:35:39
教員いわく「ちゃんと勉強してれば簡単だと思うし、
勉強してなけりゃ難しいと思う」だそうだ。そんなもんさ。
きっと勉強してた人からすれば15年前の試験は涙が出るほど簡単だろうし
勉強してなきゃそれさえもできない。
453名無し専門学校:2006/03/29(水) 16:26:25
さぁみなさん!落ち確定の僕が来ましたよ?
454名無し専門学校:2006/03/29(水) 17:49:11
オレ、共通5割で総合6割超えなんだけど受かるかな?
455名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:57:07
三輪の自己採点170点は?落ちる?
456名無し専門学校:2006/03/29(水) 22:00:13
残念だけど、落ちる
457名無し専門学校:2006/03/29(水) 23:08:42
168いきゃいーんでしょ?
458名無し専門学校:2006/03/29(水) 23:33:24
>>457
残念だが・・・ 三輪は疑問な回答が多い。
三輪の回答=今回の国試の回答 とは限らないからな・・・。
459名無し専門学校:2006/03/30(木) 00:28:27
んじゃ、プラス10くらいとってればいいかいな?
460名無し専門学校:2006/03/30(木) 06:10:29
何とも言えないですね・・・  200ぐらいは欲しいです。 
噂では、看護師の合格基準が60%から65%に上がったとか上がらないとか
不適切問題の計算などによって変わってくると思います。
某PTとOTのコミュニケーションサイトでは、模範解答が出ているので、
そちらでも自己採点してみてはいかがでしょう・・・??
同じような質問もたくさん出ています。
461名無し専門学校:2006/03/30(木) 06:59:04
看護師ですら今回の合格率88%かぁ。(基準が65%に上がったかもとの
噂は私も聞きました)
PTOTも下がりそうだなぁ。OTは80%切るかも・・
診療報酬もまた下ったし・・

462名無し専門学校:2006/03/30(木) 09:58:27
大丈夫だよ、今回までは。
来年はわからないけど…
463名無し専門学校:2006/03/30(木) 17:39:55
マークミスではなく、マークが薄いから機械読み取れずそれだけで落ちるとか、HB鉛筆指定なのに
B鉛筆を使用したため読み取れない、なんてことあるんですかね??(^_^.)
464名無し専門学校:2006/03/30(木) 18:00:52
十分にありえるでしょう。
ってゆうか今回の国試の難易度から、
>>463のような原因で落ちる人が大部分では?
465名無し専門学校:2006/03/30(木) 21:19:00
>>463さん、自分もBの鉛筆でマークしました。それで読みとれない事はないと思うけど、Bで書いたマークを消しゴムで消した時にうっすら残ってたのが気になります…
466名無し専門学校:2006/03/30(木) 22:41:48
>>465さん、自己採点では何点くらいだったんですか?1,2問くらいなら
大丈夫じゃないでしょうか(^_^)学校の先生はB鉛筆は読み取れないとか言って
ました??
それにこのような大事な試験で、合格者が
多いからマークが読み取れなくて不合格にするのを増やす、っていうのも
どうかと思います☆マークミスなどが対象になるのは分かりますが。。。
467名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:06:58
自己採点では195です。専門だけB使って、書き直しは10こくらいかな。その内実地が三つくらいでそれ以外が七個くらいかな?
マークミスは無いと思うから大丈夫かな。
レスありがとーございます。
ちなみに、うちは三輪のを教授達がときなおして正解率をあげたものなんですが、三輪に間違いが10くらいあって、回答がだせないものが2つくらいあったといってたからあくまで三輪の回答は目安にしかならないのではないかと。
468名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:12:13
>>467さん、ではB鉛筆で読み取れないって事は無いって事ですよね?(^_^)
知人も同じような心配をしていたので☆
三輪10も間違いあったんですか!?ちなみに実施は何個間違いあったんですか?(+_+)
469名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:17:33
私もその三輪の10個の間違いが気になります・・・!!
教授さん達がときなおした回答見てみたいですね。
470たまごやき:2006/03/32(土) 21:04:47
233 :名無し専門学校:2006/03/06(月) 20:16:47
PT専門
とりあえず三輪の解答速報です。↓
1.2.5.13.4.2.5.1.34.3
4.2.4.2.5.2.1.4.4.4
12.5.25.2.5.1.5.3.4.4
1.4.3.3.3.35.4.2.3.3
5.2.2.4.2.4.2.3.1.5
5.5.4.5.3.4.2.1.2.5
5.4.4.4.4.4.1.1.1.4
3.2.4.5.3.4.2.4.4.3
4.2.1.3.2.3.1.3.1.5
3.2.4.4.5.5.4.1.3.3
471たまごやき:2006/03/32(土) 21:06:10
211 :三輪速報(共通):2006/03/06(月) 16:28:29
4 4 5 2 3 4 5 2 2 5
5 3 2 5 2 2 1 1 3 4
5 4 2 1 5 4 4 3 4 3
1 5 1 4 5 3 3 4 4 4
4 2 1 4 5 3 3 2 3 5
2 4 5 4 3 1 4 2 2 3
3 4 3 2 5 3 1 5 2 2
5 3 2 3 5 5 5 4 5 5
3 1 3 1 3 3 4 2 5 2
5 1 4 1 1 3 4 1 2 2
472たまごやき:2006/03/32(土) 21:09:17
これがうちの専門学校の先生,先輩が出した答えです。
三輪の解答と異なるところだけ上げておくね。
もう,国試からだいぶ経ってますが,再度見てみて
おかしいと思うところがあったら遠慮なく言って下さい。
記載してない問題に関しては三輪の解答と同じだったと思ってください。

<PT 専門>
    三輪  うちの学校
【17】 4 →  3 (イでは恥骨筋伸張できない.IDストレッチングの本を参照)
【38】 3 →  1 (ラジオ体操は4〜5METSなので1が正解)
【43】 2 →  4 (拘縮に対して姿勢反射を利用するとは書かれて
             いなかったという理由らしい)
【98】 1 →  2 (外傷性脳損傷に半側空間無視は書かれていなか
             ったという理由らしい)
            ※これは三輪の解答1『バランス障害が出やすい』
             で正しいような気がしますが皆さんどうですか?
             半側空間無視を高次脳機能障害と考えれば外傷性
             脳損傷で半側空間無視が出現すると思うのですが.
【99】 3 →  5 (外傷性脳損傷のADLと関与しないのは半盲の有無)
473たまごやき:2006/03/32(土) 21:11:49
<PT 共通>
   三輪  うちの学校
【3】 5 →  4 (>216を見てください。肩鎖関節は烏口肩峰靭帯と烏口鎖骨靭帯で制動)
【21】 5 →  4 (遠心性のが大きな張力を発揮できる)
【49】 3 →  1 (慢性炎症で骨塩量は減少しないそうです。)
           ※出題者が急性炎症と慢性炎症の違いを問いたかった
            のなら,三輪の解答3でもいいと思います。
【56】 1 →  3 (1,3で迷うんですが,陽性転位を出現させるのが目的
            だそうです。転位から逆転移は誘発されないらしいのです。)
【66】 3 →  4 (ALSの陰性症状を問われていると考えます。)
【71】 5 →  1 (5の筋萎縮はステロイドの副作用として書かれていました。)
【73】 2 →  5 (痰からはエイズ感染の危険が低いという理由で5になったみたい)
           ※私は三輪の2で正しい気がします。エイズ・抑制・治療薬の
            キーワードでググってみると治療薬はあるにはある。
【79】 5 →  3 (破骨細胞が増殖するのではなく骨芽細胞が増殖する。)
【88】 2 → 解なし(本によっては高血圧が機能予後に影響すると書いてあったらしい。)
            ※私は三輪の2で正しい気がします。
【94】 1 →  4 (統合失調症の発生頻度はうつ病より高い。4と5で迷うん
            ですが,統合失調症の発生頻度は,社会経済的地位や
            階層とは関係ないと書いてあったそうなので4が正解。)
474たまごやき:2006/03/32(土) 21:32:43
>誰か正中神経の求めかた教えて下さいm(__)m

PT専門【6】
運動神経は神経筋接合部の時間を考慮しないといけないので
神経筋接合部を含まない部分から計算しないといけない。
S2からS1までの距離とかかる時間を用いて計算します。
6秒−2.5秒=3.5秒
速さ=距離(長さ)÷時間なので,
(20mm+155mm)÷3.5秒=50m/秒
475名無し専門学校:2006/04/02(日) 23:56:06
共通同感!!!
どなたかOT教授さん達がときなおした回答見てみたいですね。
476名無し専門学校:2006/04/03(月) 02:02:22
高校3年になります。。埼玉に住んでるですけどこかいい学校ありますか??
477名無し専門学校:2006/04/03(月) 03:29:11
>>476
お前他のスレにも貼りまくってないか?
そんな暇があれば勉強して夏休みにでもオープンキャンパスに
参加できる余裕を作れよ。
大体お前の言ってる「いい学校」ってのが意味不明。
具体的に書かないと誰もそんな抽象的な質問には答えられない。
あと。。と??って何?2回も同じ様に書いてるっていう事はワザとだよね?
478名無し専門学校:2006/04/03(月) 10:19:45
>>468さんB鉛筆だと消しにくいからHBのマークシート専用鉛筆を使った方が消しやすいし信頼性も高いですよ!自分も国試で使いました。
479名無し専門学校:2006/04/06(木) 17:58:33
(゚д゚)y―┛


さぁ、あと1週間を切りましたよ
480名無し専門学校:2006/04/06(木) 19:55:52
合格発表の日に 解答ってはり出されるの?
481名無し専門学校:2006/04/06(木) 22:03:47
(゚д゚)y―┛


んなわけない

されてたら過去問の解答が出版社ごとで違うなんて事態起きないよ


ひたすら番号の羅列だよ
482名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:13:05
今年は解答でるんだよ
483名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:25:55
(゚д゚)y―┛



そうなんだ〜
看護は問題すら回収されるようになったのにリハには寛大だな、厚労省も


前々からやってくれりゃあ、出版社に惑わされることもなかったろうになぁ
484名無し専門学校:2006/04/08(土) 09:11:46
合格発表って12日だっけ? おらは死亡確定だが
485名無し専門学校:2006/04/08(土) 09:26:15
12日ですよねー。緊張。
>>484さんは自己採点では何点でしたか?
486名無し専門学校:2006/04/08(土) 13:27:39
うーんと、おれは160だったよーな 学校の先生に残念。と言われたからもう忘れちゃったよ orz 一応、学校にはちゃんと通ってたけど遊びすぎたから自分では納得してる。
487名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:30:50
出た解答をだれかうpしてくれるかな?
遠くて見に行けない(´д`*)
488名無し専門学校:2006/04/08(土) 21:08:40
ネット上でも見れるんじゃない?解答。
合格者番号も見れるんならついでに出してくれると思うよ。
489名無し専門学校:2006/04/10(月) 10:04:37
発表はあさってだな
490名無し専門学校:2006/04/10(月) 14:19:37
数年前受験した時は合格発表後「残念だけど」って
職場に学校から電話あったなぁ。
翌年自分でネットで合格を知って学校と友人から電話があったときかなり嬉しかった。
491名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:29:20
いまさらだけど、OTはどのくらいで合格できると思お?
492名無し:2006/04/10(月) 23:16:11
168点に決まってんじゃん。いまさらなにいってんの。。。
493名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:24:53
関連スレ(資格板)
理学療法士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1144398234/
494名無し専門学校:2006/04/11(火) 00:32:13
今年のPT合格率は、97%、OTは91%ぐらいだよ
495名無し専門学校:2006/04/11(火) 01:36:14
>>492
決まってないから。
496名無し専門学校:2006/04/11(火) 10:16:45
↑たしか168って公表されてなかったっけ?
497名無し専門学校:2006/04/11(火) 11:31:08
168と基本的には決まってるけど、実際は若干前後する。
という意味で決まってない。168点あれば合格できるとは思うけどね。
専門の3点問題も前半40問ってしっかり書かれてたっけ?
498名無し専門学校:2006/04/11(火) 13:09:49
明日だな、明日



明日は職場にケーキかシュークリーム持って行くから
落ちるなよ〜と嫌なプレッシャーかけてきてやった
499名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:52:04
494何でその%知ってるの??
500名無し専門学校:2006/04/11(火) 21:50:03
>>499
国試関係者
501名無し専門学校:2006/04/12(水) 06:37:21
さあ今日ですよあげ。
502名無し専門学校:2006/04/12(水) 07:01:21
今日のめざましテレビの占い
てんびん座:『過去の頑張りに対して嬉しい結果が…』

てんびん座の俺は期待していいのか!?
503名無し専門学校:2006/04/12(水) 13:12:34
出た?
504名無し専門学校:2006/04/12(水) 13:13:43
まだまだ
505名無し専門学校:2006/04/12(水) 14:14:57
>>494
関係者さん乙。

PT 97.5%
OT 91.6%
506名無し専門学校:2006/04/12(水) 14:15:42
合格キター
507名無し専門学校:2006/04/12(水) 14:18:57
ネットで発表もう見れる?
508名無し専門学校:2006/04/12(水) 14:24:29
いま見られますよ
509名無し専門学校:2006/04/12(水) 14:26:46
ST 62.4%・・・
510名無し専門学校:2006/04/12(水) 14:31:51
合格キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
511名無し専門学校:2006/04/12(水) 15:36:57
(・A・)解答まだー? 
512名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:18:43
合格キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!
513名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:21:12
合格キター人おめでとう。
書類を出すの忘れないでね。
親に免許取りに行ってもらう約束もね。
514名無し専門学校:2006/04/12(水) 18:40:56
やっぱり90%以上やんけ
515名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:13:26
97%って…高いよね。
こりゃー来年のPT国試はぐっと難しくなる罠
516名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:21:01
>>515
それは無い。
517名無し専門学校:2006/04/12(水) 21:08:14
年度によって多少難しくなったとしても90%以下になることはないし、普通に勉強してれば受かる試験だろ 問題児を排除するだけ
518名無し専門学校:2006/04/12(水) 21:14:26
OT国家試験難化説が消えてよかった!
519七氏:2006/04/12(水) 22:26:56
受験地コードってどこに書いてるんでしょうか?
教えてください
520名無し専門学校:2006/04/13(木) 07:43:35
わたし、一生受からないような気がしてきました(T_T)来年で3回目・・・もう嫌だ_| ̄|○
521名無し専門学校:2006/04/13(木) 10:18:42
>>520、自己採点はどうだったの?試験ではあがるほう?
522名無し専門学校:2006/04/13(木) 11:18:52
523名無し専門学校:2006/04/13(木) 18:12:10
>>521
試験では上がる方です。
普段の試験では良いのに、大事な試験に限っていつも・・・。
今回採点150だったからまぁ分かってたけど…
頑張ったんだけどなぁ。。。
キャバしながら生活してて、勉強せず、運で受かろうとした先輩ですら合格したってのに私は…_| ̄|○
524名無し専門学校:2006/04/13(木) 22:01:45
運も実力のうちっていうし…。
容量のいい人っているからね。常に一夜漬けでクリアできる人とか。
頑張っても合格できないんだったら頑張りが足りない(要領が悪い)だけだよ。
合格できる人が沢山いるんだから。
525名無し専門学校:2006/04/14(金) 14:32:47
合格通知届いたー!
。。で、どうすればいいの!?
何しろ国試留年者なんで、よくわかりません
526名無し専門学校:2006/04/14(金) 17:47:02
>>525
ヤギに食わせろ
527名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:13:40
コピーして病院施設の事務に出してね。@病院総務課
528名無し専門学校:2006/04/14(金) 21:01:28
>>525
とりあえず就職先に合格通知を出す。
でないと点数が取れないから。
それからどこかで健康診断を受けて、保健所に書類提出。
529名無し専門学校:2006/04/15(土) 07:03:01
えっ?
オレは燃やして灰を母校の野球部のグラウンドにまくって聞いたよ。
530名無し専門学校:2006/04/15(土) 07:15:31
仏壇にあげて三十分お経をあげて感謝しなさい。
531名無し専門学校:2006/04/15(土) 07:16:03
仏壇にあげて三十分お経をあげて感謝しなさい。
532名無し専門学校:2006/04/15(土) 10:52:29
みなさん親切にありがとうございます
とりあえず仏壇にあげて、感謝しました
あと、大事なこと言ってませんでしたが、、
俺、就職してないんです
これから探すんです
533名無し専門学校:2006/04/15(土) 11:54:09
>>532
私もそうだった。
1回失敗して就職予定だった職場に迷惑かけてるから
ちゃんと合格通知が着てから探そうと。
浪人組はそんな感じだったなぁ。
534名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:14:23
531つづき それから合格証書はアルバムにでも貼っておきなさい。将来挫折したり悩んだりしたとき合格したときの感動を思い出して頑張ること。
535名無し専門学校:2006/04/15(土) 17:57:46
国試合格が第一、就職なんかわがまま言わなければ100%できるんだから。これからこれから。
536名無し専門学校:2006/04/15(土) 18:31:04
でもわがままいったらできなくなってきたよなぁ…。
都会は確実に求人減ってるよ。
あとは地方の温泉病院とか老健とかは需要あるけどねぇ。
537名無し専門学校:2006/04/15(土) 19:50:24
でも随時募集の大病院もいっぱいあるでしょう。免許があれば。
538名無し専門学校:2006/04/15(土) 21:31:52
今くらいの時期に探してもちらほらあるよ。
大々的に募集していなくてもHP上だたりハローワークだったりで。
539OT:2006/04/16(日) 07:37:08
学校別の合格率はどうだったー?名大・国際は100%らしい。
540名無し専門学校:2006/04/16(日) 11:19:42
中部リハも100%
541名無し専門学校:2006/04/16(日) 15:16:43
留年を含め、実質は何%?70%ですか??
542名無し専門学校:2006/04/20(木) 07:08:57
国際、5人落ちたって聞いたんだけど

デマだったのかな?


うちの母校はどうだろなぁ?
543名無し専門学校:2006/04/20(木) 10:41:16
自分も落ちました。就職先でもビミョーな感じです。
母校の専門学校は開校してまだ数年なので、合格率はいままで100%だったのに、自分が歴史を変えてしまいました。三流の専門学校なので経営にも大きく関わってくるみたいです。今度の学校案内パンフレットから合格率の削除を検討中らしいです。
同級生で落ちたのは自分だけで、合わせる顔がないです。
544名無し:2006/04/20(木) 18:01:30
自分が極限まで努力しなかったのを後悔しなさい。。。。。はっきしいって一年は長いはず。
545名無し専門学校:2006/04/20(木) 18:08:32
自己採点160ぐらいで合格した人っているの。また、180以上で落ちた人は。
546OTR:2006/04/20(木) 22:47:33
OTですが、三輪の自己採点156点でしたが合格しました。OTの場合は三輪の解答と正式な解答の誤差を比べると逆の結果も考えられると思います。
547名無し専門学校:2006/04/21(金) 13:17:59
一ヶ月も経ってないのに「R」が付くのねw
えらいえらい。
548RPT:2006/04/21(金) 14:01:23
>547          別にいいんじゃないの?546さんは、もう合格しているんだしね。どうでもいい書き込みをするな。このボケナス!
549547は雑魚:2006/04/21(金) 22:49:27
>>547         お前みたいな内容と無関係な書き込みを見ると腹がたってくる!いっぺん氏んでこいや!
550OTR:2006/04/22(土) 00:38:44
国際は OTは100!
551名無し専門学校:2006/04/22(土) 07:48:39
>>550 OTは100%ならPTはどうなの?5人落ちたの?
552547:2006/04/22(土) 22:58:12
合格した次の日から「先生先生」
専門卒PTは場蚊まるだし。
553名無し専門学校:2006/04/22(土) 23:10:30
うちの病院はスタッフ全員を「先生」ではなく「さん」で統一してる。
ドクターすらも。 患者家族にもそうよんでもらってる。
554547:2006/04/23(日) 00:18:10
初○のような病院ね。
555名無し専門学校:2006/04/23(日) 03:34:01
>>537 PT、OTは免許じゃないから困ってるんじゃねぇかよ
556名無し専門学校:2006/04/23(日) 21:40:39
PT・OTは免許ですが。
557名無し専門学校:2006/04/26(水) 11:34:49
資格持ってないとリハビリできないんですか?
558名無し専門学校:2006/04/26(水) 11:55:08
>557もちろんできます。
看護師、柔道整復士、マッサージ士に至っては理学療法を行うことで理学療法士と同じ点数も取れます。
来年の国試にでますよ。
559名無し専門学校:2006/04/26(水) 17:41:29
国家試験ってマークシートなんですか??
560名無し専門学校:2006/04/26(水) 19:22:51
>>558
ってゆうことは理学療法士の存在意義ってあるのですか?
そんなバカな話本当ですか??
その辺のところ詳しく教えてください!!
561名無し:2006/04/26(水) 20:23:43
558
講習受けないとできないよ。。。。しかも同じ点数じゃないし、もっと勉強しなさい。。。。
562名無し専門学校:2006/04/27(木) 13:58:05
講習会なんて簡単。
それに比べて、PT勉強、大金払い、ご苦労様。

点数も「目くそ鼻くそ」程度の違い。
PTは地に落ちたな。w

クックックッ。
563名無し専門学校:2006/04/28(金) 01:04:49
おまえらそんな低次元な争い楽しいか?
564名無し専門学校:2006/04/28(金) 09:25:08
今年簡単だったんじゃない?
合格率高っ!


うちの学校はPO両方100だったらしい
Sはどうだったんだ……
去年は83くらいだったらしいし、100は無さそうだな
565名無し専門学校:2006/04/29(土) 10:05:53
>>564
PTだけでしょう?OTは去年よりは合格率は上がったけど、例年と比べれば
低い方の部類だよ。でも問題のレベル自体は過去と比べて上がっている印
象を受けたよ。とにかく今年、合格できて良かった。。。
566名無し:2006/04/29(土) 11:31:56
え・・・・・・ 例年よりも簡単だったですよ・・・
567名無し専門学校:2006/04/29(土) 13:08:45
低くても90%以上合格。
超らくちん。
568名無し専門学校:2006/04/29(土) 14:18:28
学校に「受けてもいいよ」と言われるレベルまでしっかり勉強してればラクチン。
そうでなければ留年だしね。
569名無し専門学校:2006/04/29(土) 22:49:53
>>561 施設基準Tなら同じだよ。おまえが勉強しな
570名無し専門学校:2006/05/02(火) 03:17:44
今年の国試(共通)の問3は答え【5】なんですか?
5はどこが間違えているか分からない・・・
どなたか説明お願いしますm(__)m
571名無し専門学校:2006/05/02(火) 21:59:34
>570
問3はどんな問題だっけ?5の選択枝はどんな答えでしたっけ?
572名無し専門学校:2006/05/02(火) 23:24:26
>>565
亀だが、本番にやる問題が今までで一番難しく感じるってだけじゃないか?

自分の時にも「今までで一番難しかった」と思ってたけど、先生(教員19年目)に見せたら
「例年並じゃないか」と言われた

学校増えて生徒全体の質が下がってるのにこの合格率維持してるんだから
例年より難しかった、というのは無いと思うよ
573名無し専門学校:2006/05/03(水) 14:08:02
各養成校での絞込みが厳しくなっているということです。留年、卒業延期など。今年あたりはPT卒業予定者が8000名以上いるはずですが国試受験者は6,155名だったようです。仮に8,000名が国試受験していれば合格率は75%になります。
574名無し専門学校:2006/05/03(水) 17:28:33
>>573
それだけ学生のレベルが下がったってことじゃね?
レベル下がりすぎてもっとどうしようもないだけじゃん

てか、留年が多いのは昔から変わらん

今年が難しかった理由にはならん
575名無し専門学校:2006/05/03(水) 17:31:05
今年でPTは免許の登録番号60000番代になるのかね?
俺は合格確認してすぐ登録行って50000番代だったけど。
576名無し専門学校:2006/05/03(水) 19:36:48
>574 お前はアホだな。頭ごなしに否定しかできないのか!もう書き込みするな!誰もお前の意見なんて聞いていない。少しは573さんを見習え!
577名無し専門学校:2006/05/03(水) 23:37:58
今年は一部難しかったけど、大部分は解答絞りやすい選択肢だったからね。
6割取るって分には過去何年かより簡単だったのでは?
満点狙う人にとっては難しかったのかもしれんけど…
578実習生さん:2006/05/03(水) 23:40:30
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/04/tp0419-4.html
<チェックポイント>
第41回PT・OTの国家試験の問題および正答が公開されました.
579名無し専門学校:2006/05/03(水) 23:43:38
やっぱり時代はPTだな。
580名無し専門学校:2006/05/04(木) 02:57:58
>>576
573の方も否定しかしてないじゃん
581名無し専門学校:2006/05/05(金) 23:03:55
574=580
582名無し専門学校:2006/05/06(土) 20:15:48
573=576=581


学校のレベル下がってるのは事実だな
583名無し専門学校:2006/05/07(日) 10:09:49
専門学校でPT合格率100%記録の長い専門学校はどこですか?
584名無し専門学校:2006/05/07(日) 11:35:37
>582          バ〜カ!ハズレだよ。(笑)俺は576だけど573 さんとは別人だよ。やっぱり、お前は雑魚だな!人の猿真似ばっかりしているんじゃなくて、もっと観察力をつけろよ。
585名無し専門学校:2006/05/09(火) 04:57:30
まぁ難しかったと思うよ。学校の先生もそういってたけど、そのかわり簡単な問題もたくさんあったっていってた。
586名無し専門学校:2006/05/11(木) 08:26:48
>>583
お前も間違ってるんだがなぁ
587名無し専門学校:2006/05/11(木) 08:28:07
>>586
>>584の間違いだったな


>>583
藤田とかは高そうだな
もう大学になったらしいけど
588名無し専門学校:2006/05/11(木) 23:07:28
仮免やっと届いた(T_T)これで自分で単位をとることができる。責任感が増えた感じで身が引き締まるよ…
589名無し専門学校:2006/05/12(金) 00:09:34
587           間違えてた癖に偉そうだな。馬鹿は書き込むな!
590名無し専門学校:2006/05/12(金) 07:29:22
結局は言い合ってるやつらはみんな同じレベルってことでしょ。
レベル低すぎて見てて見苦しいよ!
591名無し専門学校:2006/05/12(金) 13:10:35
みんなニートだね、乙。w
592名無し専門学校:2006/05/12(金) 17:38:29
>590         そのなかでも、お前のレベルが一番、低いけどな!
593名無し専門学校:2006/05/13(土) 20:16:20
>591          全員がニートの訳ないだろう。ニートはお前だけで十分だよ。(笑)
594名無し専門学校:2006/05/16(火) 02:52:23
同じセラピストとして恥ずかしいよ
595名無し専門学校:2006/05/17(水) 22:51:55
ってか今日実習生さんの発表で先輩達がかなり厳しく質問・意見を言っててかなり引いた俺ガイル
596名無し専門学校:2006/05/18(木) 19:29:10
未だにそういうとこもあるんだね。
597名無し専門学校:2006/05/21(日) 23:47:39
age
598名無し専門学校:2006/05/26(金) 21:56:51
自分が学生の時にやられたイヤガラセを
(実際はちゃんとした指摘かもしれないが、学生がイヤガラセと取る場合もあるけど)
自分が指導する立場に立った時に同じように仕返してしまうんだろうね
599名無し専門学校:2006/05/27(土) 00:24:12
「私が実習に行った時はもっと酷い事をされた」とか言い出す人とかね。
そう思うなら学生に優しく接しようとか考えられないのが不思議。
偉そうにしてるバイザーの学生時代のレポートって薄い内容のが多そう。
600名無し専門学校:2006/05/27(土) 20:38:14
分かるな。優しくて熱心なバイザーほど知識がすごい。
質問にはきちんと答えてくれる。
嫌なバイザーほど「自分で調べろ」と言って放置。
調べても分からなかったことでも放置されて
忘れた頃に再度聞くと、「知らない」と答えたりする。


実習中は思い付かないけど、何故か実習終わって解放された途端
自分の見えてなかった所が見えてくる事が多かった。
必死になると視野の狭くなる典型的パターンだった。


自分は良い実習先に恵まれたなぁ。
こんなとこで言っても伝わらないかもだけど、ありがとうございました、そして多大な迷惑かけてすみませんでした
601名無し専門学校:2006/05/28(日) 22:45:57
今年、専門学生一年になったばかりなんですけど
解剖学に苦しんでまして、、、。
何かお勧めの参考書とかあります?
602名無し専門学校:2006/06/02(金) 21:30:42
骨単 肉単 は 意外と おもしろい
603実習生さん:2006/06/02(金) 22:50:06
ワシもそう思う。あと、詳細までちゃんと見える絵がついた本もおすすめ
です。私はコピーをとりまくって、自分のノートに切って貼り付けて、その
部分は何というところか自分で確かめながら書いてまとめて覚えました。
時間はかかりますが、イメージと直結した記憶は強いです。国試対策でも
威力を発揮することができました。ただし、それは私のような記憶ヘタがする
ことかもしれません。自分にあった方法で詰め込みましょう。
604名無し専門学校:2006/06/03(土) 00:41:22
>>601
基礎医学必修ポイント
国試の本だけど図がたくさん載ってて分かりやすかったです。
私はこれを徹底的にやって解剖生理運動学の力がついたです。
この本を1年の時からやっとけば…と思ったのでお勧めします。
605601:2006/06/03(土) 22:34:04
みなさんどうもです。探してみます〜!
なんか解剖学以外にもこれはお勧め!!
的なものがあれば教えてもらえませんか?
606実習生さん:2006/06/09(金) 19:34:22
大きい書店にいって、自分が分かりやすいというものを選ぶのが一番です。
あと友だちの本を見せてもらうのもいいと思います。人それぞれ分かるツボは違い
ますから!
607名無し専門学校:2006/06/12(月) 19:41:58
今年、PTの専門学校受ける、高三なんですけど、昔から医療の言葉やら、保健や生物が好きなら、入ったら、勉強それなりに苦なくやってけるでしょうか?
608実習生さん:2006/06/12(月) 20:17:14
ほどよく知ってて心地よいレベルなら好きでも、あんだけ詰め込むと嫌いに
なるかもよ。まーハナから嫌いな人よりは筋(すじ)はいいかもしれないね。
でも…医学用語だけじゃないよ。
609名無し専門学校:2006/06/12(月) 21:01:14
意地悪な先生に当たらなければ割りとすんなり進級・卒業できると思う
学校内外共に意地悪な先生に当たっちゃった人は苦労してた
上手く卒業出来る出来ないは運次第かも…
610名無し専門学校:2006/06/13(火) 01:00:45
>>608、サンクス。
なるほど。あ、少しその感覚なんとなくわかるかも。>>609もサンクス。入るのはそれなりに勉強したら、入りやすいけど、中身はかなりしごかれる(らしい)PTの専門(四国の片田舎)学校だけど、頑張ります。 まだ、卵の卵なのにアドバイスありがとうございます。
611名無し専門学校:2006/07/03(月) 01:06:43
>>610は精子
612学籍番号@おだいじに:2006/07/03(月) 02:15:36
社会に出たけど、やっぱり人の役に立ちたくて24歳から受験して専門学校はいるのってあり?
613名無し専門学校:2006/07/03(月) 20:43:37
>612
もう遅いよ、やめとけ
疾患別に日数制限までされて、もうPTOTはリストラ始まってるよ

24で入ったら卒業すると4年制なら28
そのころには会社の同僚たちとえらい差がつく
年収300万だとしても4年で1200万円生涯所得が減るわけだ
さらに学費や生活費で貯金も減るからね

本当に人の役に立ちたいならボランティアでもやってろ
今の仕事から逃げたいだけじゃないのか?
よく自分の心に聞いてみな

それでもやるならまず近くの病院に見学しにいけ
学校見学はダメだ。リアルじゃないから
言っとくが、手だの足だのただ動かして金もらってるわけじゃないからな
614名無し専門学校:2006/07/03(月) 23:15:15
>>612
社会に出たけど、やっぱり人の役に立ちたくて

ほんとかよ?
615名無し専門学校:2006/07/05(水) 02:23:53
>>612 頑張れよ〜♪俺は今まで介護士してて今年AFだけど、4月から作業の専門通ってるよ。大丈夫か大丈夫じゃないかなんて将来を見据えた自分だけが決めれる問題なんだから!最後は自分の意思で決めなよ。
616名無し専門学校:2006/07/07(金) 12:19:40
誰か愛知医療学院か平成医療受験した人いない??
617名無し専門学校:2006/07/09(日) 02:21:06
24で入学とかまだ普通(平均)やろ ライバル減らしたいからって嘘ばっかつくな
618名無し専門学校:2006/07/09(日) 09:25:45
>617
じゃあ、がんばれば?
後から来るおまえらがライバル?
学生は勉強しろ
619名無し専門学校:2006/07/10(月) 20:06:05
↑落ちこぼれPTが必死ですWWW正直24なら全然普通やね 専門行けばわかる30オーバーも普通にいます。体験入学したら真実がわかります 専門の教員に大まかな年齢層聞けばいい
620名無し専門学校:2006/07/10(月) 20:13:25
今年の国家試験辺りから以前から言われているように
2月に受験日が変わって、3月末の合格発表に変わる
のかなぁ・・・。

そうしたら確実に合格率は90%を割るだろうね。
と言うかそろそろ合格者を絞り込む時期に入っている
よね?
621名無し専門学校:2006/07/13(木) 00:19:09
PTOTのレベルがわかるスレだな…
622名無し専門学校:2006/07/13(木) 18:41:57
>621
お前のレベルもな(笑)
623名無し専門学校:2006/07/15(土) 02:48:04
医療制度構造改革試案の概要

http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1019-1b.html

現金給付の見直しイコール受領委任払い廃止????


624名無し専門学校:2006/07/17(月) 16:00:47
>>613
PT20年です。
私が就職したころは初任給が600万で車と家(貸家)がついていましたよ。数年前まで年収1200万でしたが
さすがにこのご時世ですので、今は850万で頑張ってますが・・・
そろそろリタイア考えてます。
625名無し専門学校:2006/07/17(月) 16:53:40
>>621
勘違いしないで下さい。まともな受験生はこんなところには来ませんから。
626名無し専門学校:2006/07/17(月) 21:23:19
>>624
昔は良かったって先輩から聞いたことがある
銀行金利も良かったし
今が悲しいよ
627名無し専門学校:2006/07/18(火) 01:19:42
リーマンより全然いい
628名無し専門学校:2006/07/18(火) 07:22:11
リーマンって何?
629名無し専門学校:2006/07/18(火) 22:54:44
コーマンのほうが全然いい
630名無し専門学校:2006/07/19(水) 05:56:18
     ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\ 
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・ ↓>>629
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★
631名無し専門学校:2006/07/19(水) 18:56:02
マンコー
632名無し専門学校:2006/07/20(木) 08:10:26
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
633名無し専門学校:2006/07/21(金) 14:11:17
専門学校からでも理学療法士にはなれますかね?あと理学療法士って給料はいいんですか?
634名無し専門学校:2006/07/21(金) 18:47:16

うんこっこー

;* ・。;*★ 人・
・ ★・ (_ );; * 。・
 ・ * (__) * ・。・
。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★

635名無し専門学校:2006/07/21(金) 19:00:17
悪かったらこんなに学校が乱立しないでしょう!
人気があるって事はいいんじゃない
636名無し専門学校:2006/07/29(土) 19:37:47
>>635
なぜ新設校が増えてるかわかってないね。理学や作業の学校って学費高いから経営する際めっちゃ儲かるんだよ。新設校では専任PTがOT足りてない学校もあるのが現実。学生から金取って儲かったら潰すみたいな考えの学校もあるから歴史ある学校をおすすめしますよ。
637名無し専門学校:2006/07/29(土) 19:49:58
筋の起始、停止、神経、作用を全部暗記したPT@年の新生です。
テストようやく終わりましたw
俺専門なんですが正直問題簡単すぎてこんなのでPTなれるのって不安です↓大学編入した方がいいのでしょうか?
638名無し専門学校:2006/07/29(土) 19:53:45
>637
うん、そうだね
大学に進学したほうがいいよ
専門卒は例外もいるけどだいたいレベル低い
639カイワレ ◆CCADOG/uO2
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、                                 
  |  \ __    /    \                               
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |                              
 │ ヾ ゝ_         \  |                              
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|                               
  \ヽ   _ // / |  \   |                               
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|                              
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}                              
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
      |       凵@     /フ < いっせいの〜で!                
      |   .F二二ヽ   /|/  |                             
      \.   |/⌒⌒|   イヽ   \_____                     
      /. \  ==′/ |.| |                                
      ̄||  ヽ__/  / / ̄