和歌山高専ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無し専門学校
大分訂正
阪大6人 京大1人 府立はなしで市立が2人だった あと筑大が3人と広大が1人
484岩橋浩二:2006/10/13(金) 12:34:58
今誰が寮官をやっているの?
ひょっとしてサイカ?
485卒業生:2006/10/13(金) 15:45:19
何?しばらく見ないうちに和高専ってレベル上がったの?
大学名だけ見ると、桐蔭や向陽の普通科よりはよっぽどいいじゃん。
桐陰数理並だね。あくまでも大学名のみの話だが。
俺も大学出だが来年は院に行く予定。
486名無し専門学校:2006/10/13(金) 16:02:21
法学部や経済学部に編入してるやつっている?
俺は経済学部卒で、理工系の院を狙ってるが。
487名無し専門学校:2006/10/13(金) 16:06:27
最近は高校がへたれだから、相対的に高専が良くなってきたのかもしれんね
桐陰や向陽も、理数科はともかく、普通科はばかばっかりだしな
上位層だけで比較すれば、桐蔭理数科>和高専>桐蔭普通科?
488名無し専門学校:2006/10/13(金) 16:14:08
高専卒は大学に行って初めてエリートになりうる。
大学にいっておまえらのポテンシャルを発揮させてくれ。
エリートになるまでしつこくがんばり抜け。
会社には行くな。大学に行け。
せめて桐蔭の普通科ごときには負けないでくれ。頼むぞ。俺もがんばるからもまえらもがんばれ。
489名無し専門学校:2006/10/13(金) 19:37:00
安心しる。桐蔭に通ってた友人いわく「普通科はたいしたことない」らしいから
490名無し専門学校:2006/10/15(日) 02:06:14
普通科はうんこ。理数科(向陽の環境)は優秀。
はっきりいって普通科に負けたら恥。
近大和歌山は内部の差が激しい。
491名無し専門学校:2006/10/15(日) 02:14:31
高専出て大学受験したが、普通科には負けてなかったよ。1年で追いついた。
(理数科には勝てなかったが)
普通科の連中は、高校の3年間に何やってたの、って感じ。
(高専生なら分かると思うが、高専では大学受験の勉強に関しては
ほとんどしていない、文系科目はほぼ0なので条件が違う)

あいつら見てたら、高専から大学編入するのも捨てたもんじゃないかも、と思ったよ。
工学部志望ならあたりまえだが編入した方が良い。
ただし、文系科目はかなり弱いということは認識しておいたほうがいいかも。
(地方国立・関関同立以上の文系科目の学力があればそんなには困らないので、
教養として身に付けておいたほうが良い)

ポテンシャルがある程度ある人にとっては、1年程度あれば
文系科目を地方国立大・関関同立レベルまで上げることは可能だと思う。
492和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 02:22:19
高専の勉強に向いてなくて、文系の学部に行きたいと思っている高専生がもしいれば、
あきらめずにがんばってほしい。
自分は神戸大には少し届かなかったが・・・・(他大志望だったのでほとんど対策しなかったのもある)
関関同立レベルぐらいの基礎学力はもっているので、もしよかったら相談には乗る。

(しかし、当然ながら工学部への進学に比較すると不利なのは認識してほしい)
493和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 02:46:06
高専の学生にとっては、高専の位置付けというものがいまいちわかってないと思う。2chでいろいろ書かれてはいるが、だいたい当たっていると思う。

高専の特徴は、
・専門はまあまあできる ・文系科目はできない ・閉鎖的
・大企業に就職しやすいがソルジャー扱い(≠大卒)
・工学部への編入は有利(一般入試なら旧帝大はもちろん、地方国立や関関同立でも馬鹿にできない難易度)

在学中にはわからないと思うが、高専のデメリットはたくさんあるが、メリットも確かにある。
高専のデメリットを認識した上で、メリットを活かすようにしたほうがいいと思う。
そして、自分の人生目標と、高専のメリットが一致しない場合は、高専を辞めるというのも一つの方法だと思う。
(何も考えてないやつはとりあえず卒業しといて損はないと思う)

高専を卒業して数年経った今、自分が感じる高専の最大のデメリットは、
「孤立している」「閉鎖的である」ゆえ、社会における高専の位置付けが不明確である。
そのため、どういう方向で努力したら良いかがわからない、努力したとしても視野の狭い専門馬鹿に陥りやすい、という点だと思う。
高専生は英語が苦手、ということ自体よりも、それを認識できない(傾向にある)という点のほうが怖いことだと思う。

とりあえず、卒業生としてのアドバイスとしては、
・高専のデメリットを認識した上で、ソルジャーでいいなら就職も可 ・ソルジャーが嫌なら大学等に進学したほうが良い
という月並みなことになってしまうが・・・・
494和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 02:47:31


ちなみに、国立高専と大学を無理やり比べると、だいたい近大と同じぐらいだと思う。
地方国立大出身程度の高専教員で、見下すという意味でかなりプライドを持っている人も一部いるようだが、
地方国立大と近大(≒高専)ではとてつもない差があり(あまり変わらないという人もいるが
実際にはぜんぜん違う)、そうなるのも不思議ではない。
(所詮この程度のやつはそのレベルどまりなのでたいしたことはないのでほっておこう)

関西圏の工学部を序列化すると、
京大>阪大>>神戸大>大阪市立大≒大阪府立大>>関関同立=和歌山大=徳島大>>>近大≒高専(≒桐蔭普通科の平均)
となる。
神戸大は法・経済・経営や知名度は阪大にも負けないが、理工系はかなりの差があるので注意しよう。
495和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 02:58:56
ちなみに文系学部は・・・

京大>>阪大>神戸大>大阪市立大>>関関同立=和歌山大
ぐらいかな。

京大>>(壁)>>阪大・神戸大
この壁は凡人には超えられないような気がする。
(進学校で勉強したならともかくとして、高専・工業高校出身の凡人には無理)

科目数の違いもあるが、問題の難易度が違いすぎる。
(神戸大は数学以外はほとんどできたが、京大は半分以上できなかった)

やはり東大・京大は特別だと思う。
しかし、工学部編入ということで目指せば受かる可能性はあるかもしれないので
(学校成績はほとんど関係ないらしい。東大・京大レベルから見たら、
学生のポテンシャルの高低を判断する上で高専の成績は当てにならないため)

高専に入った以上、地道に勉強して東大・京大目指すのもありだと思う。
496和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 03:13:18
>>472
自分は専攻科については古い知識しかないので、そういう前提で聞いて欲しいが、
専攻科はあんまりおすすめしない。

企業の高専専攻科に対する認識(知名度・評価)がなさすぎる。
あくまでも大学院にいくための過程にすぎないと考えたほうがよい。
(高専から大学院には直接いけないので、大学院にいくために
専攻科へ行く、という考えのほうが良いと思う)

専攻科に行くぐらいなら大学に行った方がよい、という意見も良く聞くが、自分もそう思う。
他の学校へ行くということは、経験という面でも損はないと思う。

>>476
同じ大学の院へ行く場合は、内部推薦という形になるらしいので、そういう意味では有利だと思う。

>>477
そうだね。数が少なすぎるのもあるし、学閥というよりも高校同窓会に近い。

>>463
日本そのものが低学力化しているのと、少子化のため、技科大のレベルは以前と比べて下がっていると考えられる。
497和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 03:27:40
>>329
>>330
>>331

よく自己分析できてるなぁ。たいしたもんだ。
数年前の時点では、

高専の平均以上≒桐蔭・向陽の普通科
ごく一部の高専生のポテンシャル≒桐蔭の理数科
ぐらいだと思う。

しかし、あなたの言う通り、この学校の底辺はたしかにひどい。
ボーダーラインは和北や星林の普通科、和工の建築ぐらいだったと思うが、
今はどうなのかね。
498和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 03:45:36
今はどうか知らないが、俺の時代(数年前)は、学生の基礎学力はかなり低かった。
高校数学は定期テストはともかく、実力テストの平均点はかなり低かったし。

高校物理に関してもそう。基本的な運動方程式すらとけないのがほとんど。(これが一番驚いた)
定期テスト後忘れてしまうのだろうか?文系科目はさらに低いことは間違いないだろう・・・・
よくこれで国立大に編入できるものだと、正直驚いた。(結構お得だと思ってしまった)

負け惜しみかもしれないが、高専のテストで「点数のみ」を取るだけなら誰でも取れる。
3時間勉強すればじゅうぶん80点以上取るのは容易。ただし実力は別。(根本的理解ができているかどうか)
もちろん俺も例外ではなく、実力はない。応用物理を理解しようと試みたが、無理だったし。
(悔しかったので最後のテストだけ点数だけ取る勉強して取ったが。
あくまでも点数だけだ。こんな勉強は意味がないし時間の無駄だと思う
こんな勉強をしている高専生は多いのかもしれないが、こんなのは何の役にも立たないし、
時間の無駄なので他の経験を積んだほうが100倍有意義だと思う)

はっきりいって、こんな勉強しかしてない高専の下位は使い物にならないと思う。一流企業に入れてもボコボコにされるのがおち。

しかし、それでもごく一部の高専エリートは優秀だと信じているが・・・俺はまだ実際に見たことは、ない。
499和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 04:08:11
>>315
その通り。

>>318
専攻科に落ちるやつっているのか???

>>307
修学旅行なんでなくなったの?

>>313
評価どうこう以前に知らないという現実。

>>423
そこまで荒れているのか・・・・
しかし、高専ほどではなくても、ほとんどの学校は糞みたいなもんだよ。
和歌山で学力的にまともな学校は、ちべん、桐蔭数理、向陽環境、近大和歌山新ADぐらいだ。
桐蔭や向陽の普通科なんて1年で追いつかれるぐらいの情けない学力しかないし、近大和歌山も、近大に進学なんて意味不明なアフォも多数いるし。
一部のエリートと多数のアホの二極分化がすごい。

しかし、逆にいえばね、まともな頭脳さえあれば、関関同立や地方国立大ぐらいなら誰でも入れるというありがたい時代とも言える。
500和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 04:17:35
とりあえず、これだけは言える。
高専のテストの「点数だけ」の勉強はまったく役に立たない。
(実力があって点数取れるなら別だが)

俺がもし高専時代に戻れるなら、高専のテストなんか無視して
自分で勝手に勉強して、入りたい大学に入るね。

理工系編入(高専枠)は確かにおいしい。
俺も一般入試では理系学部は受からないしなぁ・・・・

文系の素養をある程度身に付けた今、やはり理系卒の学歴も欲しくなり
理工系大学進学を考えている今日このごろ・・・

高専時代は糞だったし二度と戻りたくないが、
最近、高専出てて良かったと時々思うことがあるw
501名無し専門学校:2006/10/15(日) 12:08:06
>>499
お○じが校長だったころ、就任2年後くらいから修学旅行をなくそうという話がでてきてたらしい。
なんか良くは知らんが、「授業を1週間休んでまで行く必要は無い」みたいな感じで、
修学旅行の廃止が検討されてたらしい。そのときはまだ、本当に検討段階だったらしい。
で、その後、某クラス(環境○期)が修学旅行先のホテル?旅館?の風呂にシャンプーやらの原液を大量投下し、
そがが原因でボイラーを壊すという大失態を起こしてしまった。
当然ながらその後、賠償請求される。金額は良く分からん。
それで、修学旅行廃止の流れが加速して今に至る・・・
こんな感じだったと思う。
502名無し専門学校:2006/10/15(日) 12:16:02
>>499
今はどうなったか知らんが、お○じ改革として当時は、
@ 休講がなくなる。
 当時は、休講になったらそれで終わり。補講も何もなし。
 それで休講はするな!!とお叱りを受ける。
 休講しないように他の授業と振替えるなどの措置をとったり
 むりならその後に補講をきちんと行うようにとの御触れが発動。
 今から考えれば当然のことなんだけどもね。
A 現場見学・工場見学などが廃止される。
 校長いわく、「そんなものは意味が無い。授業を放り出してまで行くものでない。
 だったら、机に向かって勉強してたほうが学力向上につながる。」という理論らしい。
 これはいまだに理解できない。
503名無し専門学校:2006/10/15(日) 14:55:23
第4号 「肥え過ぎ」(本名:○えすぎ)1980年代半ばに生息

いわずと知れたおにゃん子クラブの大ファン。ファンクラブのこにゃん子クラブにも入っていた熱心ぶり。
5年間ずっと他のクラスの○保ちゃん一筋だった願いかなわず。なぜなら体型が芸能界の内山君。当時は小林亜星と言われていたワラ。
504和高専→大学文系学部:2006/10/15(日) 21:39:33
>>501
高専生がやりそうなことだなw

>>502
高専の校長は権限が大きいらしいからなぁ
それで高専が良くなるならいいが・・・
505名無し専門学校:2006/10/15(日) 22:06:16
世間知らずの生徒(学生にあらず)が益々増えるわな。
506和高専→大学文系学部:2006/10/16(月) 12:37:54
>>503
そいつは岩●文隆の兄、岩津三郎
>>501、502
藤●×秀
507和高専→大学学部文系:2006/10/16(月) 14:43:34
偽者うざい
508 ◆yiMIKAN6gM :2006/10/17(火) 18:40:11
あげ
509名無し専門学校:2006/10/19(木) 12:34:32
第5号 「岩橋●二」1990年代後半に生息

寮でアレがばれて退寮になったやつ。
一部の奴らからはボ●とよばれていた。
510名無し専門学校:2006/10/24(火) 11:49:12
保守
511名無し専門学校:2006/10/26(木) 21:49:31
英語のG先生ってどうよ?
512名無し専門学校:2006/10/28(土) 13:55:07
なぜ和高専卒のカキコが以上にすくないんだ???
513名無し専門学校:2006/10/29(日) 02:07:25
在校生のみなさんへ。
ネットを見ていると、たまたまこの掲示板を見つけました。
卒業から12年、和高専の様子もだいぶ変わってきたみたいですね。
私が在学していた頃の想い出は、授業後の部活とテスト期間、長期の休みはアルバイト、寮では同級生と遅くまで話し込む生活・・・。
私は卒業後に大学へ進学しましたが、今から考えると高専の5年間は、私の中では社会に出てからのタフさを培ってくれた、期間に思えます。
皆さん、高専時代にはいろいろとありますが、社会に出てみると案外高専も捨てたものではないと思います。
私は高専で過ごした5年間をとても大切にしています。
皆さんも良い和高専での学生生活を送れるよう、強く願っています。
514名無し専門学校:2006/10/30(月) 12:31:34
もうすでに退官になった物理の原ちゃんはどうなったの?
芯だの?
515名無し専門学校:2006/10/31(火) 03:57:56
>>513
高専でタフさは養えない希ガス
高専生は5年間ぬるま湯に浸かってたからか、
せっかく企業に就職したのに、離職率がかなり高いぞ。

と現役5年の漏れが言ってみる。
516名無し専門学校:2006/10/31(火) 21:34:56
もともと忍耐力のない馬鹿学生が多いだけ。
517名無し専門学校:2006/10/31(火) 22:42:44
なあ、正直もう高専なんて今の日本に必要ないよな
518名無し専門学校:2006/10/31(火) 22:43:49
そうだよな・・・・・
519名無し専門学校:2006/10/31(火) 23:46:44
今時流行らないよね…
520名無し専門学校:2006/11/01(水) 12:30:40
>>479
奴は死んだよ。
521名無し専門学校:2006/11/01(水) 19:36:02
高専が紀央館と肩を並べる日も遠くないな。
522名無し専門学校:2006/11/02(木) 06:10:43
就職率あてにしてきてるから
ハングリー精神も何もあったもんじゃない
時代の流れなのかねえ
523名無し専門学校:2006/11/02(木) 14:09:21
紀央館って何?DQN高校?
524名無し専門学校:2006/11/02(木) 22:37:01
4Bより紀央館のほうがましかもしれねえな。
525名無し専門学校:2006/11/02(木) 22:40:42
企業に勤めるというのは労働者だよ。高専は労働者の養成所だよ。
526名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:07:20
高専って頭悪いよな・・・
527名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:10:56
その中でも特に野球部の頭の悪さは突出しているよな。
528名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:15:02
野球部って今でもDQNなんだ?w
529名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:25:01
3連休だからって(ry
530名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:26:30
高専って受身的な労働者の匂いがぷんぷんする・・・
531名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:27:59
いまどき大卒未満ってはずかしくない?
532名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:28:58
馬鹿には大卒未満で十分。
533名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:29:00
>>525
高専は企業のパシリ。
534名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:30:08
>>532
高専→大卒もバカ?
535名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:34:07
俺は頑張って大学に編入するけどね。
馬鹿は授業中に携帯さわって漫画読んで居眠りして中小企業に就職してくれよ。
536名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:35:30
>>535
がんばって地方国立大に入ってくれたまえ。
537名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:36:48
高専って工業所有権(知的財産権)の授業ってやってる?
538名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:39:59
高専ってモラルないし頭悪いし最悪
539名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:41:11
>>527
ラグビー部もなかなかのもんだぜ。
540名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:43:12
労働者教育・・・
541名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:45:44
ここの学校って、計算問題ばっかりの底辺教育じゃん。

数学や物理の基本問題もできないのに・・・・
終わってる。
542名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:46:40
頭悪い勉強で時間を無駄使い・・・
終わってるw
543名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:49:19
物理でまともな教師はA山くらいしかいないからな。
544みかん(文系学士):2006/11/02(木) 23:52:59
>>543
誰それ?
俺の時にはいなかったかな・・・

ここの学生って、放物線運動の方程式も解けないんだろ、どうせw
俺の時代の学生は解けなかったぞw

それで国立大工学部に編入って・・・・・
545名無し専門学校:2006/11/02(木) 23:55:43
sageてる人が誰もいない不思議
546みかん(文系学士):2006/11/02(木) 23:56:10
高専時代から感じていたんだが、俺は理系センスはまったくなし。
大学受験の勉強をして、痛いほど思い知らされた。
基本問題はなんとかできるんだが、応用問題ができない。
あと、計算が遅いw

しかし、こんな俺の理系学力でも
はっきりいって和高専(平均)よりは上だ。

終わってるな〜
547みかん(文系学士):2006/11/03(金) 00:04:23
なんで俺が大学行かなかったのかというと
理系センスないのがわかってたし
高専の勉強をこれ以上やるのがいやだったからだ
かといって、文系学部に編入する学力がなかった

しかたなく就職した

でもやっぱり高専卒はいやだったから大学に行った

高専は職業教育学校だと思う
そして、企業が高専卒に期待していることとは、ずばり
「高卒の代わりであり、手足としての労働力」
なのだ。
そして、学生も所詮その程度としか思われてない
企業からも、教官からも。

ふざけてるよな〜
548みかん(文系学士):2006/11/03(金) 00:12:58
高専,やっと始まったリストラの秒読み!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1153195714/


196 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2006/11/01(水) 22:33:01
高専関係者は,仕方ないが高専を過剰に考えている。
高専なんて,企業や大学に居るとマイナーで取るに足らない存在。
でも,博士課程を出て大学や高専の教員になれる人は,社会的に誰が
見ても優秀ととられる。じじぃ高専教員はどうにもならんが,40半ば
から下の教員は,激しいアカポス競争を勝ち抜いてきている。
「学生が優秀」というのは,高専教員がサービスで言っていることが
わからんのかい?
あの手この手でケツをたたいて前に進めているのさ。
高専教員が論文を書かないのは,研究業績が評価されないことによる。
研究を犠牲にして,ガキの子守を熱心にしなくてはならないのが高専さ。
ありがたく思え!
549みかん(文系学士):2006/11/03(金) 00:16:31


156 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2006/10/28(土) 16:17:13
教員を非難している馬鹿学生の書き込みをみていると、
センセも大変だなと思うよ。
地域3番手4番手どころか、工業高校が第1志望の子が、
まぐれで高専に入学してくるんだから、学校が荒れるのも当然か。



160 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:2006/10/28(土) 20:51:52
なんで潰さなければならないのか、さっぱりわからん。
学卒と高卒の穴を埋める学校なんだから、
充分存在意義があるではないか。
それ以上の何を望むんだ?
550みかん(文系学士):2006/11/03(金) 00:34:18
まあ、このスレ見てみると、勉強に興味ありそうな子はあんまり書いてないみたいだけど、一応アドバイスしとく。

・無駄な勉強はいくらやっても無駄
・勉強は時間じゃない、成果
・高専の勉強は当てにしないこと(中にはいいものもあるが)
・向上心のある人は、とりあえず大学に行ったほうがいい
・大企業に就職したから人生安泰なんていってるやつは、かわいそうだと思う
・高専は職業教育学校(基本的には工業高校と同じ)

俺は、高専→会社→大学
だが、正直言って会社辞めたときにはもうだめかと思った

ところが、大学に行って人生が変わったw
10代〜同年代ぐらいのかわいい子ともだいぶ遊んだし
いい彼女(大卒)もできた
大卒女に相手にされなかった高専卒時代とはぜんぜん違う。

世の中やっぱり学歴!(と実力)
高専は企業のパシリだからはっきり言って損だと思う。
生きられるだけマシかもしれないが・・・
551名無し専門学校:2006/11/03(金) 16:53:43
どこの大学?京大じゃなかったっけ?
552名無し専門学校:2006/11/03(金) 23:46:22
それと妹さんはどうなったの??
553名無し専門学校:2006/11/04(土) 01:05:04
<<537
選択科目ではあるが5年でやる。
それまでにも先生の話の端々に出たりする。

554名無し専門学校:2006/11/09(木) 12:30:36
>>550
くだらない。こいつバカか?

555名無し専門学校:2006/11/09(木) 20:39:19
、と低能高専生が言っております。
556名無し専門学校:2006/11/10(金) 12:29:25
>>555
その低能ってこいつのこと?
●本進一
557名無し専門学校:2006/11/10(金) 14:13:06
ここの学生ってモラルないね。
まあ高専生全般に言えることだが。
558名無し専門学校:2006/11/10(金) 21:59:16
DQNの巣窟、和歌山高専。
559名無し専門学校:2006/11/10(金) 22:26:50
モラルと学力は、ある程度比例する。
智便の生徒はマナーもいい。
それにひきかえ御坊高専は、????
560名無し専門学校:2006/11/10(金) 23:06:15
なんか読点の使い方がおかしい人がいらっしゃるようですね^^
561名無し専門学校:2006/11/10(金) 23:14:24
寮での盗難は日常茶飯事だし、高専生は犯罪者集団か?
562名無し専門学校:2006/11/11(土) 12:52:21
>559
値弁もマナー悪いだろ!!
駅でタバコ吸ってる奴もいるし、全国優勝したときの野球部の電車内でのマナーはひどかったぞ!!

>561
俺も盗難に遭った。主直の塩○(物質?)に相談したら「自分で解決を」だと。
問題にしたがらないんだな。
過去、女子寮で盗難事件があったときは警察きてたのにさ・・・
差別?事件性の違い?
563名無し専門学校:2006/11/11(土) 21:28:16
>>562
寮事務通さず即警察通報でおk。
そんぐらいしないと隠蔽体質は直らないよ^^
564みかん:2006/11/11(土) 21:55:22
相変わらず最悪だな。
565名無し専門学校:2006/11/11(土) 21:57:57
警察来ても犯人があがることは絶望的じゃねえか?
真面目そうな隣のやつが犯人なんだから。
566名無し専門学校:2006/11/12(日) 22:46:39
誰か>>2を詳しく…
567名無し専門学校:2006/11/12(日) 22:51:26
みかん=和高専卒だから直接聞けば?
568コピペ:2006/11/12(日) 23:02:29
ネット上での高専・学歴関係における鮮烈な批判から社会現象とも言われる大旋風を巻き起こし、
「高専界のフリードリッヒ・ニーチェ」「高専仕事人」「高専界のマルコム・X」など多数の呼び名を持ち、帰らぬ人となった今でも
狂気の哲人として語り継がれている名物固定、「和高専卒」!!
569みかん:2006/11/13(月) 01:30:17
ていうかさあ、偽者も相当まぎれていたわけだから、
その責任を全部俺に押し付けられても困ります。

高専は確かに批判していたけど。今でも基本的な考え方は変わりません。
570コピペ:2006/11/13(月) 01:36:03
おう久しぶりだな
で結局どこの大学だったっけ?
兄弟はどうなった?
571名無し専門学校:2006/11/13(月) 13:37:45
連投してるキモいコテだなぁと思ってたら和高専卒だったとは…
572コピ:2006/11/13(月) 15:20:43
【趣旨】ねらーの忘年会
【日時】12月2日(土)19時過ぎより開催
【集合場所・時間】JR和歌山駅東口改札を出たところに19時集合
【開催場所】未定
【その他】飲酒運転厳禁、呑まれる方は宿泊・代行等してください。
      一気のみ強制厳禁、その他常識の範囲内で行動しましょう
573名無し専門学校:2006/11/13(月) 18:52:04
東口ってどっちだっけ?ローソンのある方?
574高専生:2006/11/14(火) 18:11:03
文系の編入について色々聞きたいんですけど・・・、
和高専→大学文系学部さんと
みかん(文系学士)さんって同じ人ですか?
575みかん:2006/11/14(火) 22:20:16
>>574
同じだよ。
文系編入したいのかい?
576高専生:2006/11/15(水) 11:46:01
はい。今四年なんですが工学系は自分には合わないと思ったんで、文系への編入
を目指しています。今の時期から勉強には取り掛かったほうがいいですかね??
他にも色々と聞いてもいいですか??(文系の編入した先輩をなかなか見つけることができないので、聞きたいことがかなりありますm(。。)m)
577みかん:2006/11/15(水) 13:42:55
>576
いいですよ。文系に編入するなら、まずは英語をがんばったほうがいいですよ。
専門科目は小論文と組み合わせる大学が多く、
専門科目のかわりに数学が選べる大学もあります(神戸大など)。

がんばってください。
578みかん:2006/11/15(水) 13:46:21
勉強の期間については、基礎学力があれば半年ぐらい、
なければ一年もしくはそれ以上必要かもしれません。
今の学力水準や求められる合格水準、勉強時間、効率によって変動します。
早いにこしたことはないでしょう。
579高専生:2006/11/15(水) 15:46:54
577,588>レスありがとうございます。
現在の英語の学力は多分英検準2級より少しあるぐらいだと思います。
小論文などの知識は全くの0です。
文系への編入は例があまりなく、合格できるか不安なんですが、学校の成績って合否に考慮されますか?
580ロミオ:2006/11/15(水) 15:47:39
みんながこれを見たときには僕はこの世にいないでしょう
581みかん:2006/11/15(水) 21:17:43
>>579
>英語の学力は多分英検準2級より少しあるぐらい

最低でも英検2級以上の学力はいるのでがんばってください。
英文和訳の問題が多いので、これを中心に勉強したほうが良いです。

>小論文などの知識は全くの0です。

うまく勉強すれば時間はかからないので大丈夫です。

>学校の成績って合否に考慮されますか?

大学や学部によるかもしれないのでなんとも言えませんが
たぶん関係ないと思います。
582名無し専門学校:2006/11/15(水) 21:29:39
九大経済(理系学科)に行きたいんですが編入じゃ無理ですよね?
一年なんで今からやめて再受験でいいと思いますか?
正直高専に失望してます・・・・・・
583名無し専門学校:2006/11/15(水) 21:30:19
584みかん:2006/11/15(水) 21:32:56
小論文について

やみくもに勉強してもだめです。
小論文の書き方みたいな本で勉強すると良いです。
通信教育を使うのも良いかもしれません。

課題文が与えられて、それを読解した上で論述するのが
多いと思います。

小論文とは、一言で言うと、
自分の言いたいこと(結論)を書くために
理由をわかりやすく筋道だてて書くことです。
この、理由を筋道だてて書くための勉強をすることが小論文の勉強ですが、
編入の場合は、専門知識(経済学部なら経済学)を必要とされる問題が出題されることがあります。
585みかん:2006/11/15(水) 21:36:33
>>582
九大経済の理系学科って、経済工学科でしたっけ?
どういう問題が出題されるかにもよるんじゃないでしょうか?

文系編入が難しい理由は、
@高専の勉強内容とは違う問題が出題されること
A高専以外の人(大卒とか)も競争相手になること
だと思います。
586名無し専門学校:2006/11/15(水) 21:44:47
>>582
DQNの多い高専なんて早めにやめたほうがいいよ。
587名無し専門学校:2006/11/15(水) 21:49:42
>>585
そうです。正直高専にあと4年も行く気ないですよ・・・・・
今から頑張って県トップの公立に行くつもりです。
そこで九大を目標にしながらも自分の能力や興味、適正次第で
進路を判断する方がいいんじゃないかとおもいますので。3年ありますし
恥ずかしいですけどまだ自分が文理どちらかも分かりませんし
塾はいってなかったんで偏差値がいくらかも知りません・・・
588みかん:2006/11/16(木) 00:28:37
>>587
絶対にそこに行きたいなら、高専から編入で入れる可能性は少ないかも・・・・。
だったら、普通高校に行くのも一つの手かもしれません。
どちらにしろリスキーだけど・・・
589高専生:2006/11/16(木) 01:05:23
581,584>>ありがとございます。
小論文は何とかいけそうです。(まだ勉強していないんでなんとも言えませんが・・・)
みかんさんは、経済学部に編入されたんでしょうか?
僕は、今のところ文学部の英語系への編入を考えているんですが、
みかんさんの場合は、入学後の単位認定についてはどんな感じでしたか?
590みかん:2006/11/16(木) 10:48:02
>>589
教養の単位はほとんど認定されましたよ。
文学部へ行きたいなら、数学は使えませんし
大学や短大生がたくさん受けに来るし、かなりきついと思います。
英検準1級の力が必要とされることでしょう。
591高専生:2006/11/16(木) 19:16:14
590>>レスありがとうございます。
英検準1級ですか・・・
かなり努力が必要ですね(・・;)

高専から経済学部への編入は何件か聞いたことがあるんですが、
文学系への編入は聞いたことがないんですが、みかんさんの知り合いではそういう人はいましたか?
592みかん:2006/11/16(木) 23:27:01
>>591
文学部に編入した高専出身者は知らないですねー。
経済学部編入試験は数学が使えたりするんで、
高専生にとっては多少有利かもしれませんね。
593名無し専門学校:2006/11/16(木) 23:52:14
>>592
さすがに旧帝経済の編入は無理じゃないですか?
良くて中堅だと思うんですけど・・・・・
そういえば昔に煎茶さんという編入で京大を目指している方
がいましたが結果どうなったんでしょう?
594みかん:2006/11/16(木) 23:54:47
>>593
京大経済の編入も受けたが、あれははっきりいって100%無理です。
高専卒が受かる試験じゃない・・・
一般入試(論文試験)より難易度は上に感じました。

神戸あたりなら狙うことも可能なのではないでしょうか。

>煎茶さんという編入で京大を目指している方

いや〜知りませんけど・・・
595みかん:2006/11/16(木) 23:57:44
関西圏の大学経済学部への編入を狙うなら、
現実的には阪大・神戸〜だと思います。

阪大や神戸なら数学も使えるし、まあまあいけるんじゃないでしょうか。
阪大は、数学はともかくとして論文なら
私でも合格点は取れそうな問題は結構ありましたし、
英語はもうかなり忘れてしまいましたが、受験当時なら結構解けてそう
数学ができる人なら可能性はあるのではないでしょうか。
596みかん:2006/11/17(金) 00:03:14
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/shin-ji/hennyu/taiken-14.html

これはたぶん神戸大文学部のことだと思いますが、
参考になるかもしれません。
編入の場合は、経済学部よりも難しいと思います。

おそらく、高専生にとっての難易度は

京大経済>>神戸文学>>阪大経済>神戸経済
ぐらいだと思います。
597みかん:2006/11/17(金) 00:11:21
あと、私の場合は、文系専門科目の勉強はしていなかったのですが、
論文は一般入試向けの京大・慶応向け論文対策を取っていました。
英語は英文和訳を中心に勉強していました。

英語については、後から考えれば英検2級を取得してからが
実質的なスタートだったな、と感じます。

もともとは一般入試を狙っていたのですが、この勉強が
編入試験に役に立ちました。
経済学を多少からめた論文試験だったのですが、
十分通用しました。
しかし、京大だけは通用しませんでした。あれは
専門科目を勉強しないと無理です。
たぶんやったとしても高専卒では無理でしょう。
実質的な競争相手は早慶あたりの文系上位層レベルですから。

私の場合は数学に力を入れてませんでしたし、力もありませんでしたが
力のある高専生なら対策をすれば十分可能でしょう。

逆に、数学を使わない試験の場合は、他の科目では更なる上の学力が必要です。
598名無し専門学校:2006/11/17(金) 00:46:21
おれは工学部編入でいいや。高専から文系は大変そうだな。
599名無し専門学校:2006/11/17(金) 12:36:02
どうせお前らは無難な人生を歩みたいだけだろ?
600高専生:2006/11/17(金) 15:48:55
595,596,597>>レスありがとうございます。
京大経済>>神戸文学>>阪大経済>神戸経済
とありますが、この不等式に無理にも工学系大学の編入を当てはめるとどのような感じになりますか?
やはり旧帝レベルが入ってきますか??

英語に関してですが、
まずは単語、熟語などからの勉強に取り掛かり、
次に文法の問題精構、その後は、長文問題をこなしていき、実力がついたと感じれば、英検を受験しようという計画をたてているんですが、
何か他にもこれはやっておいたほうが良いというものはありますか??
601みかん:2006/11/17(金) 23:06:59
>>600
京大経済>>神戸文学=京大工学>阪大経済=東大工学>神戸経済=阪大工学>滋賀大・和歌山大経済>和歌山大工学・徳島大工学>技科大

という感じだと思います。
京大工学は科目数もそれなりに多いし、レベルも低くはないのですが、
高専卒のみしか受けない試験です。
神戸文学は科目は少ないしレベルはそこそこなのですが、
高専卒以外も受けに来るので、完成度は高いものが求められるはずです。

英語に関しては、まずは単語・熟語だとは思いますが、
文法にはそれほど時間をかける必要はないと思います。
とにかく、和訳ができることを最終目標にしたほうが良いと思います。
602名無し専門学校:2006/11/17(金) 23:12:54
みかんさんは何故一般じゃなくて編入なんですか?
603みかん:2006/11/17(金) 23:19:28
http://www.psyco.jp/education/

法学部ですが、過去問などが見れるので参考になるかもしれません。
604みかん:2006/11/17(金) 23:20:42
>>602
編入に受かっちゃったから。
605名無し専門学校:2006/11/17(金) 23:28:07
高専を批判する人間が編入なんかしていいんですか?
確かに意見は鋭いですが・・・・・・
一般じゃないと説得力ないですよ。
606みかん:2006/11/17(金) 23:31:16
>>605
一般でも受かったよ。
607名無し専門学校:2006/11/17(金) 23:36:57
それならなおさらおかしいですよ。
筋が通ってないと思うんですが・・・・・
経済的な理由なら別ですけど・・・・
608みかん:2006/11/17(金) 23:39:04
>>607
編入で行ったのは年数短縮のためだよ。
一般を受けたのは最低限の素養を身に付けるため。
609名無し専門学校:2006/11/17(金) 23:51:54
結局高専を利用してますよね。
高専に逆らって生きる人のやる事じゃないですよ。
高専否定自体には大賛成ですが
それをするだけの行動が伴っていない。
610みかん:2006/11/17(金) 23:55:41
所詮高専卒だからしょうがないと思う。
編入はついでに受けて受かったから行っただけですよ。
一般入試で関関同立と編入で地方国立ならどっちに行く?
普通は後者でしょうね〜
611みかん:2006/11/18(土) 00:03:29
たしかに高専ははっきり言って糞だと思います。

入学時の半数ぐらいはまあまあの学力。
就職まあまあ、編入もできる。それだけ。

やっていることは工業高校と同じだし、覇気もないし
モラルもないしやる気もないし、賢くならない。

編入で工学部に行ったら、勘違いするでしょうね。
でも、一般入試に受かったなら大変立派だと思います。
俺も編入だけ狙ったわけではないし、関関同立と言えども
一般入試に受かっているわけで、ついでに受けた
編入が受かったから行っただけ。
大学生としての最低限の学力はクリアーしていると思いますが。

技科大あたりに入る人たちとは一緒にされたくないな。
612名無し専門学校:2006/11/18(土) 00:11:05
私が言いたいのは高専を批判するのなら
筋の通った行動をすべきだと言う事です。
損得勘定だけでしかものを考えることできないんですか?
普通の高専卒は後者でいいと思う。
ただあなたの場合は違う。批判する権利があるんですか?
613みかん:2006/11/18(土) 00:18:19
高専卒で就職するのも編入するのも同じじゃん。
高専卒なんだから。

俺は別に編入で入ったのを自慢してるわけじゃないし。

所詮、高専卒なんですよ。
高卒でもないし高専中退でもないし。

高専卒の負け組で終わるよりよっぽどマシだと思いますけど。
614名無し専門学校:2006/11/18(土) 00:31:11
私の言いたいことが全く伝わってませんね。
負け組みとか高専卒とか学力とかどうでもいい。
あなたはこれまで散々公共の場で高専を批判してきたんでしょう?
それなりの果たすべき責任はあるでしょう。
一般に落ちて編入ならまだ許せますがあなたは違う。
適当な事はできない筈っです。

615みかん:2006/11/18(土) 00:45:14
高専を批判するなら、高専を利用するなってことを言いたいのかな?

高専卒という時点で、高専からは逃れられないんだよ。
だからみんな苦しんでるんじゃないか。

そもそも「利用」とは何か?
編入なら利用で、一般入試なら利用ではないのか?
高専卒だからこそ、一般入試も受けることができたんですよ。
ちゃんと願書に「高専卒」って書いたし。

重要なことは、そんな表面的なことではないと思うんですけどねー。
一般入試に落ちたほうが高専を批判する資格はないと思いますが。
616名無し専門学校:2006/11/18(土) 01:00:45
違いますね。一般なら高校でも大検でも資格があります。
編入は高専だからこそ出来る事。
高専卒からは逃れられない。これには同意です。
それで批判するのも分かります。
結局何が問題かと言うと中退も一般で大学に行くこともしなかった
あなたが公共の場で批判しているという事です。
こういう場所で発言するのならそれなりの資格がいるでしょう。
617みかん:2006/11/18(土) 01:08:13
高専中退って余計に説得力ないんじゃないの?

一般に受からずに編入しても、説得力ないよねー。
両方受かってるから意味あるわけで。

そもそも資格やら権利やらって、あんたが決めることじゃないじゃん。
618みかん:2006/11/18(土) 01:24:09
高専中退→大学  ・・・高専の勉強についていけなかった負け組だと思われる(よって説得力なし)
高専卒→一般落ち編入・・・・一般に受かる学力がなかったと思われる(よって説得力なし)
高専卒→一般・編入ダブル合格で編入 ・・・一般も編入も受かったが年数短縮のため編入(効率的)
619名無し専門学校:2006/11/18(土) 01:56:14
なんかこのスレ見てると、寮って荒れまくってるなw
通生選択のほうが賢いのかねぇ。
620名無し専門学校:2006/11/18(土) 14:21:17
>>618
まぁ普通に大学受験して、受かったやつが勝ち組だよねー
621高専生:2006/11/18(土) 19:57:46
601>>レスありがとうございます。
京大経済>>神戸文学=京大工学>阪大経済=東大工学>神戸経済=阪大工学>滋賀大・和歌山大経済>和歌山大工学・徳島大工学>技科大
について少し質問したいんですが、高専から文系への編入はそこまで難易度が高いんでしょうか?
神戸文学=京大工学とはかなり難易度が高いんですね。
僕も一時期工学系の編入を考えましたが、京大工学なんてレベルが高すぎて考えもしませんでした。
お手数おかけしますが、仮にこの不等式に関関同立の文学を当てはめるとするとどのあたりにきますか??

みかんさんが提示してくれたhttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/shin-ji/hennyu/taiken-14.html
のサイトの方がおっしゃいますが、ここの説明文面を見ているととても神戸文学=京大工学にはみえないんですが
このことに関してご意見していただけますか??
622名無し専門学校:2006/11/18(土) 20:23:28
君は学力や学歴だけでしか人を評価できないのか?
学力学歴=人間性か?哀れな奴だ・・・。
それに意見に一貫性が無い。
>高専中退→大学  ・・・高専の勉強についていけなかった負け組だと思われる(よって説得力なし)
これは君がいままで批判していた筈の考え方じゃないのか?
都合の悪い時には自分の主張を簡単に覆すのか?
正真正銘のDQNだな。もういい大人なんだからしっかりしろよ。
知識レベルは立派だが人間的には子供だ。
623名無し専門学校:2006/11/18(土) 21:53:43
少なくとも神戸文学=京大工学というのは事実誤認もはなはだしい。
624名無し専門学校:2006/11/18(土) 23:33:09
あくまでも、高専からの編入のしやすさってことだろ?
文系進むにはほぼ自分1人で何もかもやらないといけないからね。
625みかん:2006/11/19(日) 00:03:15
>>621
京大経済>>神戸文学=京大工学>阪大経済=東大工学>神戸経済=阪大工学>滋賀大・和歌山大経済>関関同立(文系・一般)>和歌山大工学・徳島大工学>技科大

神戸文学編入と京大工学編入の比較では、
英語に関しては京大は英検2級レベル、神戸は英検準1級レベルが欲しいところです。
英検準1級と2級の差は、大学で言うと慶応と近大ぐらいの差があります。
英語以外に関しては、神戸は専門+小論文、京大は数学・物理・化学・専門です。
神戸は高得点が必要ですが、京大は2〜3科目ぐらい高得点が取れればOKです。
1から勉強した場合は、京大が難しいと思いますが、高専生にとっては
同じぐらいの難易度だと思います。

>>622
>これは君がいままで批判していた筈の考え方じゃないのか?

そんなこと言ってませんが。
626大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:46:21
>>622
>君は学力や学歴だけでしか人を評価できないのか?
いきなり何言ってるんだよ
大学受験・編入の話してんのに話を摩り替えるなチョンw

>学力学歴=人間性か?哀れな奴だ・・・。
誰がそんなこと言ったのかと。

>それに意見に一貫性が無い。
君の言う一貫性の定義って何?
「いっかんせい」って言葉知ってる?w

>>高専中退→大学  ・・・高専の勉強についていけなかった負け組だと思われる(よって説得力なし)
>これは君がいままで批判していた筈の考え方じゃないのか?
そもそも高専批判しかしてないだろw
627名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:47:34
>>622
>都合の悪い時には自分の主張を簡単に覆すのか?
話を摩り替えるのは君の得意分野だろw

>正真正銘のDQNだな。もういい大人なんだからしっかりしろよ。
DQNはどっちだよ
高専の教官に洗脳された分際で何をいまさらw

>知識レベルは立派だが人間的には子供だ。
知識レベルって何?
いいから中学の国語の教科書出して日本語の勉強してこいってw

ごめん。
横から見てたんだけど、我慢できず壮大に釣られた
後悔はしていない
628名無し専門学校:2006/11/19(日) 00:48:03
結局、和歌山高専スレは和高専卒に乗っ取られる運命にあるのね^^
629名無し専門学校:2006/11/19(日) 19:27:04
>>588
リスキーとはどういう事ですか?
あと英語の学力はどうやったら高められますか?
みかんさんの中学時代の勉強法も聞かしてもらえると嬉しいです。
目標としては偏差値65〜70以上です。
630みかん:2006/11/19(日) 23:11:33
>>629
危険性が高いということです。
九大は難しいので、高校から入るのはもちろん、
九大文系の場合は高専から入るのも難しいと思います。

高校入試の英語は、出るパターンが決まっています。
代表的なパターンを英訳できるようになればだいたいOKです。
631名無し専門学校:2006/11/19(日) 23:23:40
今は九大が志望校ですが3年間勉強するうちに
目標が変わる可能性もあると思います。
高専の経験があるので・・・・・・
大学受験では数学と英語が中心ですよね?
だからこの二つで周りと差をつけた方がいいですよね?
632みかん:2006/11/20(月) 01:12:58
>>631
そうですね。
やはり英語と数学が中心だと思います。
両方ともかなりできないと、通りません。
もちろん、他の科目も必要です。
経済工学科なら、国語+理科2科目+社会1科目も必要です。

経済工学科は理系の学科なので、文系の学科よりは
編入できる可能性は高いかもしれません。

2chでは地底なんて馬鹿にする書き込みもありますが、
かなり高度な学力が必要です。
世間一般から見たら天才級の学力が必要です。
がんばってください。
633みかん:2006/11/20(月) 01:14:02
>>631
そうですね。
やはり英語と数学が中心だと思います。
両方ともかなりできないと、通りません。
もちろん、他の科目も必要です。
経済工学科(一般入試)なら、国語+理科2科目+社会1科目も必要です。

経済工学科は理系の学科なので、文系の学科よりは
編入できる可能性は高いかもしれません。
(編入の場合は、入試科目は異なります)

2chでは地底なんて馬鹿にする書き込みもありますが、
かなり高度な学力が必要です。
世間一般から見たら天才級の学力が必要です。
がんばってください。
634名無し専門学校:2006/11/20(月) 10:06:26
編入の話はスレ違いなんでとっととこっちへ行ってくれ
正直ウザい
高専からの大学編入7th
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1159884616/
635高専生:2006/11/20(月) 20:16:50
>>625レスありがとうございます。
京大経済>>神戸文学=京大工学>阪大経済=東大工学>神戸経済=阪大工学>滋賀大・和歌山大経済>和歌山大工学・徳島大工学>技科大
に、この不等式に関関同立の文学を当てはめるとするとどのあたりにきますか??
636みかん:2006/11/20(月) 23:35:58
>>635

>>625に書いてますよ。
637名無し専門学校:2006/11/20(月) 23:42:43
--------編入話終了-------





以下、ちょっと遅いが高専祭についての話をお送りいたします
638名無し専門学校:2006/11/20(月) 23:46:50
ずっか
639名無し専門学校:2006/11/21(火) 00:25:00
女装コンテストなかったのは残念だ
640高専生:2006/11/21(火) 14:51:54
すみません(><)
見落としていました。
ご丁寧に質問に答えてくださってありがとうございました。
文系への道は難しいということがわかりましたが、懲りずにがんばりたいと思います。
またわからないことがあれば質問させていただきます★
641名無し専門学校:2006/11/22(水) 12:29:18
WANTED

藤谷天秀
田中正孝
松本和也
関口真吾
井本進一
642高専卒一流企業就職後京大受験:2006/11/22(水) 16:16:36
高専について語ります!

高専の存在意義について
高専の存在意義はもはやありません。
そもそも高専というのは高度成長期における技術者不足を補うための
大卒と高卒の橋渡し役。
でも今は高度成長期も終わった少子化で誰でも大学行けます。
よって高専に存在価値なし。

ではどうして文部省は高専を消滅させないのか?
文部省が馬鹿だからです。

高専に生き残る道はあるのですか?
あります。
高専を前期2年と後期3年に分け、前期では高校過程、後期では専門過程を学習。
2年で高卒資格、5年で大卒(学士)資格を得る。一般の大学行きたいやつは
2年で大学、5年で大学院に入学できます(飛び級)
名称を国立工業単科大学に改称。前期2年は教養部、後期3年は専門部とでも
呼べば良かろう。
643高専卒一流企業就職後京大受験:2006/11/22(水) 16:17:55
あとは都市部に移転。近畿、中部等でそれぞれ統合して1校にすればなおよし。
・・・おい、聞いてるか、文部省!高専亡くすか改編するかどっちかはっきりしろ!
俺はまじで怒ってるぞ。今から5年後に文部省に乗り込んでやるから覚悟しとけよ!

高専の入学偏差値
高専の偏差値はぴんきりです。難しいとこはそこそこですが
簡単なところは底無しです。
あと、実際の偏差値よりも高めに見えることをお忘れなく。

高専の英語について
私の学校では授業内容はそんなに悪くなかったです。
ただし大学受験がないというのは痛い。実は大学受験は
受験生の単語力増強に一躍かっているのです。
単語も知らんやつに英語なし。
644高専卒一流企業就職後京大受験:2006/11/22(水) 16:18:42
高専生の実力
ピンきり。論ずる価値なし。

卒業後の待遇(平均)

駅弁>>>私大>>短大>高専>>高校>中学

高専のメリット
馬鹿になりたいやつはとことん馬鹿になれる。まさに底無し。

高専のデメリット
貴重な成長期を田舎ですごして田舎人になれる。

結論
賢いやつは私立か公立トップ→東大京大。
馬鹿は高専逝ってください。(ただし例外はあり
645名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:17:28
文部省 ⇒ 文科省
646名無し専門学校:2006/11/22(水) 18:24:58
そういえば昔、専科大学構想というのがあったな。

おれも入学前の高専側の説明では、高校課程を2年間で済まし、後の3年間で大学4年課程を履修する、そして資格は大卒と同じ、
企業の評価は九大大学院と同じと言っていた。当時これでダマされて入学した者も多かっただろう。
647名無し専門学校:2006/11/22(水) 20:06:25
>>646 企業の評価は九大大学院と同じと言っていた。

中賃金、高能力の九大大学院生のCPと
低賃金、中能力の高専生のCPが同じ、という意味だぞ。
648名無し専門学校:2006/11/27(月) 15:11:44
機械科の建物からアスベストが出たから工事してるらしい。




何をいまさら……
649関口真吾 :2006/11/28(火) 12:37:39
まぁ高専を中退した奴らは一生ろくでなしだろうな
650名無し専門学校:2006/11/28(火) 18:55:29
昔なら中退したようなレベルの奴らでも
最近では進級しまくっている件について。
651名無し専門学校:2006/11/29(水) 14:37:56
高専を出たというだけなら、たいしたことない。せいぜい二流私大卒並がいいところ。
652名無し専門学校:2006/11/29(水) 15:22:03
まだ テスト時 カンニング黙認されてるん???
(してる奴マジうざいし)

校長かわったからなくなったかな。
653名無し専門学校:2006/11/29(水) 19:46:48
ロボコン全国準優勝オメ
654関口真吾 :2006/12/01(金) 12:41:38
大谷卓雄って今頃リストラされたているのかなぁ
655名無し専門学校:2006/12/03(日) 01:13:03
高専祭クラス企画ランキング1位
1年 B&D
2年 D
3年 B・D
4年 C
みんなオメ

1Bのあの劇で選ばれるなんて一体どこがよかったんだ?
ってか1位になったのに賞品が参加賞と一緒じゃねーかよ!!
どうなってんだ学生会!!

4Dは予想通り選ばれなかったな。模型置いて放置だったからな
展示のところで説明でもすればよかったのに・・・。
65610番:2006/12/04(月) 17:17:51
3Aの名作映画どうやった???
657教室移転の勝ち組:2006/12/05(火) 00:22:25
サボテンのピーちゃんが1位をとれなかったのが疑問でしかたない。
658視聴覚室をゲットの勝ち組:2006/12/05(火) 07:19:56
>>657
俺もそれが疑問で仕方ない。
とりあえず>>657は特定した。
659石綿からの逃亡者:2006/12/05(火) 10:04:59
ピーちゃんは俺の
660名無し専門学校:2006/12/05(火) 10:36:46
3Aの映画はドラえもんが良かった
66110番:2006/12/05(火) 16:44:44
有賀 剛
662名無し専門学校:2006/12/05(火) 22:17:06
>>656
めっちゃよかった!特にライトセーバーが本物のスターOォーズみたいで感動した!!
ってかダースベイダーがパンツ一丁だったのには正直ワロタ。
あと、ドラえもん役の子モエ〜〜〜

そういえば、3Aランキングに入ってないな。なんでだろ?
B・Dって何やってたっけ?
663関口真吾 :2006/12/06(水) 12:32:50
俺らの頃は写真展をやったよ。
ニシオのハゲのアップ写真や俺と同期の奴
の裸の写真をのせたのがバレて、溝●に担任
が怒られたのは覚えている。
664名無し専門学校:2006/12/06(水) 18:45:20
もしかして、坂〇?
665名無し専門学校:2006/12/06(水) 18:46:58
>>1
低学歴代表ってとこじゃね?
高専なんて行ってて恥ずかしくないの?
666名無し専門学校:2006/12/06(水) 19:03:32
昔はともかく、今は恥ずかしいね。
667名無し専門学校:2006/12/06(水) 19:49:39
そんなわかりきっていることを今更書くなよ。
668名無し専門学校:2006/12/06(水) 19:52:01
八戸高専は地元ではエリート扱いですが和歌山なんて田舎じゃ神だろ?
進学率が低い地域では高専は高学歴です。
669名無し専門学校:2006/12/06(水) 20:08:22
山間部ではどうかしらないけど
和歌山市では党員、紅葉などに行けない落ちこぼれが来ているんだけど。
670名無し専門学校:2006/12/06(水) 22:22:50
でもちょっと頑張れば旧帝に編入できるこの矛盾が最高^^
671名無し専門学校:2006/12/06(水) 23:41:01
桐蔭・向陽の普通科ごときにも行けないなんてゴミだな
入学時点の学力で言えば、3割が桐蔭・向陽普通科ライン以上だが
残りはそれ未満だと思った。
672名無し専門学校:2006/12/06(水) 23:43:46
あと、編入とはいえ、旧帝大に入れるやつは一部だろう
それなりに難しいから、普通高校に行っていたとしても、まともな大学(最低でも関関同立以上)には行っていたはず。
673名無し専門学校:2006/12/06(水) 23:52:13
高専で言えば

       国公立医学科・東大・京大・一橋(一般入試)・・・・数千人に1人の神(1%未満の世界)
      旧帝大・東工大(理工系編入)  神戸大(文系・編入)   ・・・・エリート(数%の世界)
      国家2種 神戸大(工学・編入) マーチ・関関同立・地方国立大(文系)・・・・賢い(上位1割以内)
      トップ地方国立大(理工系編入)         ・・・・まあまあ賢い (上位2割前後)
      技科大・地方国立大(工学部編入・推薦) 一流企業(総合職) ・・・高専では上位
      一流企業(現業) 地方公務員(初級) 国家3種  ・・・高専では平均より上
      一般企業        ・・・・・残り
674名無し専門学校:2006/12/07(木) 00:01:36
2005年進学率(大学・専攻科進学者数/学年定員)=52/160=32.5%
    大学進学率(大学進学者数/学年定員)=33/160=20.6%
    旧帝大進学率(旧帝大進学者/学年定員)=2/160=1.2%


ソース
http://www.wakayama-nct.ac.jp/gakusei/sinro/hennyuugaku.htm
675名無し専門学校:2006/12/07(木) 00:02:47
>>670
何夢みてんの?
676名無し専門学校:2006/12/07(木) 00:09:48
和歌山高専で言えば

       国公立医学科・東大・京大・一橋(一般入試)・・・・過去誰もいないと思われる ←限りなく0に近い
      旧帝大・東工大(理工系編入)  神戸大(文系・編入)   ・・・・エリート(1〜3%の世界) ←実力だけでなく運も必要
      国家2種 神戸大(工学・編入) マーチ・関関同立・地方国立大(文系)・・・・5%前後 ←事実上のトップ層か(消費税と同じ率)
      トップ地方国立大(理工系編入)         ・・・・まあまあ賢い (上位1割以内) ←千葉大・筑波大レベルを指すが、これもほとんどいない
      技科大・地方国立大(工学部編入・推薦) 一流企業(総合職) ・・・高専では上位 ←ここが現実的に賢いと言われるレベル
      一流企業(現業) 地方公務員(初級) 国家3種  ・・・高専では平均より上
      一般企業        ・・・・・残り
677名無し専門学校:2006/12/07(木) 00:22:35
高校・高専レベル対応表


神  灘高レベル   国公立医学科・東大・京大・一橋(一般入試)・・・・過去誰もいないと思われる ←限りなく0に近い
---------------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
エリート ちべん和歌山レベル  旧帝大・東工大(理工系編入)  神戸大(文系・編入)   ・・・・(1〜3%の世界) ←実力だけでなく運も必要
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
秀才 桐蔭数理レベル      国家2種 神戸大(工学・編入) マーチ・関関同立・地方国立大(文系)・・・・(5%前後) ←事実上のトップ層か(消費税と同じ率)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
準秀才 向陽環境レベル      トップ地方国立大(理工系編入)         ・・・・まあまあ賢い (上位1割以内) ←名工大・筑波大レベルを指すが、これもほとんどいない
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まあまあ 向陽普通科レベル     技科大・地方国立大(工学部編入・推薦) 一流企業(総合職) ・・・高専では上位 ←ここが現実的に賢いと言われるレベル
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
普通  高専レベル      一流企業(現業) 地方公務員(初級) 国家3種  ・・・高専では平均より上
---------------------------------------------------------------------------------------
     工業高校レベル     一般企業        ・・・・・残り
--------------------------------------------------------------------------------------------
678名無し専門学校:2006/12/07(木) 00:41:50
高専の上位を細分化するとこうなる>>677
が、実際には工業高校レベルが約半数占めることに注意されたい。

おおまかに言えば、高専では大学進学すれば勝ち組みたいなイメージがある
近大付属や開智に行っても、関関同立未満の私立にしか行けないやつが
大勢いるのが現実。
高専から国立大に進学すれば、結果的にはそういうやつらよりは万倍マシ
と言っても差し支えないだろう。

従って、高専から国立大に行けば、高専内でも、世間的にも、まあまあ勝ち組と言ってよいだろう。
679名無し専門学校:2006/12/07(木) 00:50:35
ちなみに、>>677の秀才と準秀才はほとんど差はない。
あえていうなら、センスの差とでも言えるだろう。

凡人が精一杯努力して到達するのが>>677で言う準秀才レベル。
秀才がそれなりに努力して到達するのが秀才レベル。
総合的な学力レベルで言うとほとんど差はない。

エリートは秀才がかなりの努力をして到達するレベル。
相当な高レベルなので、微妙な差で運が悪ければ落ちる。
(編入は何校も受けられるので、複数受ければ受かるが)
はっきりいって凡人では到達できないだろう。

神レベルは、オリンピックでいうと金メダルを取るようなレベル。
千人に1人の才能と、相当な努力の両方がないと到達できない。
680名無し専門学校:2006/12/07(木) 01:09:16
高校・高専レベル対応表
                 
神  (灘高レベル)   国公立医学科・東大・京大・一橋(一般入試)・・・・過去誰もいないと思われる ←限りなく0に近い
---------------(↑10年に1人いるかどうか↑)------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
エリート (ちべん和歌山レベル)  旧帝大・東工大(理工系編入)  神戸大(文系・編入)   ・・・・(1〜3%の世界) ←実力だけでなく運も必要
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
秀才 (桐蔭数理レベル)   国家2種 神戸大(工学・編入) マーチ・関関同立・地方国立大(文系)・・・・(上位5%以内) ←ほとんどいない
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
準秀才 (向陽環境レベル)      トップ地方国立大(理工系編入)         ・・・・まあまあ賢い (上位1割以内) ←名工大・筑波大レベル
--------------------(↑エリート〜準秀才まで、すべて合わせて各クラスで1〜3名いるかどうか↑)------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
まあまあ 向陽普通科レベル  技科大・地方国立大(工学部編入・推薦) 一流企業(総合職)・・・高専では上位 ←現実的に賢いと言われるレベル
--------------------(↑各クラスで2割程度↑)--------------------------------------------------------------------------------
普通  高専レベル      一流企業(現業) 地方公務員(初級) 国家3種  ・・・高専では平均より上
---------------------(和高専平均レベル)------------------------------------------------------------------
     工業高校レベル     一般企業        ・・・・・残り
--------------------------------------------------------------------------------------------
681名無し専門学校:2006/12/07(木) 02:46:53
高専のレベルとか、どこの大学に編入だとか、そんな話題なら急に盛り上がるこのスレw

おまいら周りの評価とかそういうの気にしすぎw

大学行きたいなら、そんなこと気にしてる暇あったら勉強しろ
682名無し専門学校:2006/12/07(木) 02:58:02
>神戸大(文系・編入)

和高専卒乙w
683名無し専門学校:2006/12/07(木) 03:22:13
>>669
>>681-682

教官乙w
684関口真吾 :2006/12/07(木) 12:37:55
>>677,680
ってことは井●進一は普通以下ということだな。
685名無し専門学校:2006/12/07(木) 18:49:56
神戸の工学部が筑波より上なんてありえない
686名無し専門学校:2006/12/07(木) 21:57:40
>>685
関西人なら、神戸大に行くだろ。
和高専生にとっての表なんだから。
687名無し専門学校:2006/12/07(木) 22:15:46
神戸も筑波も阪大より下なのは確かでそれほど大差はない。
688石綿からの逃亡者:2006/12/07(木) 22:18:30
4B担任雑●は氏ねばいいのに。
進路希望調査書配るの遅すぎだろ。他のクラスはオレ達の2週間前に配られてるのに。
しかもテスト期間中で時間無いのに具体的に希望先を調べて書けだと?
重要なことだから時間かけて考えたいのに。さらにそれについて文句を言ったら
「本音を言えばあんたらの事なんか人ごとやからどうでもいいんですよ。はい。」
「それをわざわざ調べてあげてるんですよこっちは。はい。」
なんてぬかしやがる。
頼むから氏んでくれ。
689名無し専門学校:2006/12/07(木) 22:44:36
雑●が昔、学生に向かって「あんたらは知能が低い」と言ったとかいう噂はホント?
690名無し専門学校:2006/12/07(木) 23:55:20
旧帝進学率1.2%
ワロタ
691視聴覚室をゲットの勝ち組:2006/12/08(金) 06:29:32
進路希望調査書を出す気が無い俺は勝ち組。

そろそろ○賀の部屋の鍵穴にシリコン詰める時期か…
692藤谷○秀:2006/12/08(金) 12:33:07
>>688
あの雑●は他人のことを動でもいい(自身の研究オンリー)
と思っている奴だからなぁ。しかも、もともと抜けている奴だからなぁ。




>>689
それは本当です。
でも心配するな。あいつはもともと頭がおかしいから。
693名無し専門学校:2006/12/08(金) 15:37:15
>>692 中部電力?
694名無し専門学校:2006/12/08(金) 17:30:41
雑〇ってあの豚?感じ悪いなぁ
電気の教官はやつといい〇邊といい態度無駄にデかいやつが多いな
695名無し専門学校:2006/12/08(金) 20:02:02
3A映画誰かうpして
696高専生:2006/12/09(土) 00:17:18
そんな教官さっさとやめろよな

んで進路調査表とかあるん?
まだ配られていないんですが・・・
697名無し専門学校:2006/12/10(日) 02:22:54
災禍は進路関係であまりにも評判が悪かったので副専攻科長をおろされました
698名無し専門学校:2006/12/10(日) 17:43:25
よし
ぼく、このテスト中にこのスレを代表して○賀の部屋の鍵穴にボンド実行するよ
699名無し専門学校:2006/12/10(日) 17:44:45
そういや指導寮生が女子寮襲撃して退寮になったと聞いたんだが・・・
700:2006/12/10(日) 18:22:32
五年でかっこいい人います?
701名無し専門学校:2006/12/10(日) 19:46:33
>>700
おれ
702名無し専門学校:2006/12/10(日) 20:12:57
>>702なら>>701は無効
703名無し専門学校:2006/12/10(日) 20:26:22
703なら>>700はガチホモ
704:2006/12/10(日) 21:16:16
女ですけどw
705名無し専門学校:2006/12/10(日) 21:38:03
一昨年の2C映画は高専史に残る名作.+.゜*.+
706名無し専門学校:2006/12/10(日) 22:07:24
寮生の3割がホモな件について
707名無し専門学校:2006/12/11(月) 01:51:02
>>706
うpうp!
708名無し専門学校:2006/12/11(月) 02:06:20
アンカーミス 
>>705
でした
709名無し専門学校:2006/12/11(月) 02:11:43
710名無し専門学校:2006/12/11(月) 09:54:18
御崎か…
711名無し専門学校:2006/12/11(月) 12:36:21
>>698
よし頼むぞ。和高専版必殺仕事人
712石綿からの逃亡者:2006/12/11(月) 19:05:12
うちのクラスにも一人ホモがいますよ。
一組かな?休み時間になるとヒザの上に乗ってじゃれてるやつらが。
男女なら見ててむかつくだけですが、男同士は引くし気持ち悪いからヤメレ。
713名無しの4○生:2006/12/12(火) 01:42:02
>>658
このダブりのチキン野郎が!!
714名無し専門学校:2006/12/13(水) 12:35:25
和高専から消えてほしい奴
●賀
山■
△出
◎吹

715名無し専門学校:2006/12/13(水) 16:29:51
和高専から消えてほしい奴
714
716名無し専門学校:2006/12/14(木) 17:58:41
●賀はよくCの土◎の教官室に弁当を食いに来るらしい。卒研生にコーヒーまで入れてもらってるとか。〇井研のやつがウザがってた。
ま、類は友を呼ぶってやつか。

>>700 ま△の
717名無し専門学校:2006/12/15(金) 07:53:48
さぁ テスト最終日
718名無し専門学校:2006/12/15(金) 17:58:48
はぁ、やっとテスト終わった。
719名無し専門学校:2006/12/15(金) 19:17:44
別の意味でオワタ\(^o^)/
720名無し専門学校:2006/12/18(月) 00:02:07
>>716
ま△のって就職決まったん?
721名無し専門学校:2006/12/18(月) 14:46:05
ま〇のはダブり確定らしい
722名無し専門学校:2006/12/18(月) 19:41:11
俺もダブり確定らしい…orz
723名無し専門学校:2006/12/19(火) 12:32:22
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。またこの時代遅れのテンプレートなんだけどさ。

このあいだ、学校の学食行ったんです。学食。
そしたらなんか寮生がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか食券販売機のホワイトボードに、イベント丼カツ丼&ミニうどん、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カツ丼如きで普段来てない学食に来てんじゃねーよ、ボケが。
カツ丼だよ、カツ丼。
なんかカップルとかもいるし。仲良く2人で学食か。おめでてーな。
よーしボクご飯大盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、290円やるからその席空けろと。
学食ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
テーブルの向かいに座った教官といつ口喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女&DQNは、すっこんでろ。
724名無し専門学校:2006/12/19(火) 12:33:09
で、やっと並べたかと思ったら、隣の奴が、ご飯少なめで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ご飯少なめなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ご飯少なめで、だ。
お前は本当にご飯少なめで食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ご飯少なめって言いたいだけちゃうんかと。
学食通の俺から言わせてもらえば今、学食通の間での最新流行はやっぱり、
チキン丼、これだね。
チキン丼とみそ汁。これが通の頼み方。
チキン丼ってのは豚でも牛でもなく鶏が入ってる。そん代わり具が少なめ。これ。
で、それにみそ汁。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、イベント定食でも食ってなさいってこった。
725名無し専門学校:2006/12/19(火) 12:36:59
>>723,>>724
こいつキチガイか?
726名無し専門学校:2006/12/19(火) 17:05:53
>>725
コピペにいちいち反応するなよ
727名無し専門学校:2006/12/20(水) 01:18:07
通生の俺はワラタ
728名無し専門学校:2006/12/20(水) 12:29:52
>>716
雑●は昔、椅子に座りポカリスエットを飲みながら講義をしていたなぁ。
それがきっかけで放課後に雑●の悪口等が黒板にかかれたりしていた。
あるときいつも座っている椅子が隠されているのを知り、学生に激怒した
こともあったなぁ。
雑●の説教でクラスの大半の人が講義中に出て行ったこともあった。
729名無し専門学校:2006/12/20(水) 12:46:27
先輩から聞いたんだが、●邊は昔応用物理の演習問題回答集を学生に
700円ぐらいで売っていたらしいぜ。
730名無し専門学校:2006/12/20(水) 18:19:54
>>720 決まった。でも今不登校中。同じ卒研の子にいじめられてるという被害妄想が原因。それを担任●本に言い、母親も同席の緊急面談があったらしい。ま、何も解決していないだろうが。
731名無し専門学校:2006/12/20(水) 21:15:18
5年生でいじめられてるとかwwwwww


ネタじゃないよな?
732名無し専門学校:2006/12/20(水) 21:34:02
ただの本人の被害妄想。
733名無し専門学校:2006/12/20(水) 22:15:11
>>727
俺もワロタ

ところで、今晩の寮食にはケーキがたらふくでたらしいな
734名無し専門学校:2006/12/21(木) 00:06:21
百歩譲っていじめられてるとしてもだ
理由を考えるとかばう気にはならん

>>733
ケーキはただ甘いだけだったよ
735名無し専門学校:2006/12/21(木) 00:40:23
不登校なら卒論出せずに留年だろ…
736名無し専門学校:2006/12/21(木) 06:26:46
卒論どころか、出席日数足りずにもうすでに留年決定。
737名無し専門学校:2006/12/22(金) 15:09:41
ところでリバース坂田って知ってる。
738名無し専門学校:2006/12/23(土) 12:59:13
金曜午後の雑○のテンションの高さは異常
739名無し専門学校:2006/12/23(土) 16:47:53
電気の教官で難しい試験作る人って誰ですか?
740名無し専門学校:2006/12/25(月) 12:40:48
>>739
●邊、△本

>>738
前日にアレでもしたんだろ?
741天の声:2006/12/26(火) 18:27:13
和歌山高専は、即廃校にする。
742名無し専門学校:2006/12/27(水) 12:37:14
>>741
日本語が間違えています
×和歌山高専は、即廃校にする。
〇和歌山高専を即廃校にする。

天の声=バカ
743名無し専門学校:2006/12/27(水) 19:46:35
742へ
「日本語が間違えています」だと。
貴様が間違えているんだよ。
無脳黄泉人よ逝け。
744日本語担当者:2006/12/27(水) 20:17:54
741のスレは、正当な表現である。
742のスレは、日本語ではない。
745名無し専門学校:2006/12/27(水) 21:00:43
>>744
スレじゃなくてレスw
もう馬鹿ばっかりw
746日本語担当者:2006/12/27(水) 23:30:42
あえて、逆さに言っていることが分からんのかね。
バカをカバと言う。
粋だよ。
野暮天よ逝け。
747名無し専門学校:2006/12/28(木) 00:37:15
これ以上恥を晒す前にやめとけ
和歌山高専が馬鹿ばかりと思われるだろが












もっとも事実だがね
748名無し専門学校:2006/12/28(木) 06:02:58
本当に情けない
749名無し専門学校:2006/12/28(木) 19:28:16
知事も和専も同じ。
750名無し専門学校:2006/12/29(金) 11:40:36
>>746
本気でそう思ってるのですか?
恥ずかしくないのですか?
それとも頭がおかしいのですか?
母親が看護師やってるんで、良い精神科聞いてみましょうか?
751名無し専門学校:2006/12/29(金) 12:41:37
みんな冗談言い合ってるだけだろ?
>746の言う"粋"の精神に則って。

ところで、時代の最先端を担うお前らは
年賀状を出す?それとも年賀メール?
752名無し専門学校:2006/12/29(金) 13:58:18
良い精神科の定義と医師名をカキコしてくれ。
753名無し専門学校:2006/12/31(日) 03:23:44
お前ら恥ずかしいからホントにそのへんにしといてください
754名無し専門学校:2006/12/31(日) 16:53:43
年賀メール

というか、年賀状もう間に合わないorz
755名無し専門学校:2007/01/01(月) 01:25:32
>>751
あえて矢文
756名無し専門学校:2007/01/01(月) 23:44:43
今年は高専の大変革の年。
猪突猛進の如く、潰しにかかるかも。
万全の体制で迎え撃て。
757名無し専門学校:2007/01/06(土) 22:32:22
>>740
ベリーサンクス
危うく△本の授業選択するとこだった
758名無し専門学校:2007/01/07(日) 00:17:36
おまい、学生だろ。
△本の授業を選択しろよ。
逃げるなよ。
△野郎に喝入れてやれよ。
759名無し専門学校:2007/01/09(火) 01:50:53
おまいら、今日から楽しい楽しい学校だよ










俺はサボるけどなw
760名無し専門学校:2007/01/11(木) 22:37:23
5号館の階段で誰かがスカトロプレイしてたってマジ?
761名無し専門学校:2007/01/12(金) 01:55:39
女子ばっか優遇しやがってorz
762名無し専門学校:2007/01/12(金) 12:34:03
>>760
雑〇
763名無し専門学校:2007/01/12(金) 18:34:25
>>757
△本のテストとかまったく勉強しなくても8割は固いテストなのにもったねぇ
正直、△本の授業以外は、教科書の丸読み程度の解説するだけだからおもんねぇ
764名無し専門学校:2007/01/13(土) 22:29:29
3日前ぐらいに高専統一のテストがあったみたいだが
どんな感じだった??
765名無し専門学校:2007/01/14(日) 03:19:20
>>764
な ん の は な し だ ?
766名無し専門学校:2007/01/14(日) 16:48:54
>765
三年生だけそんなテストがあったらしい

数学だけ中身見れたが、正直教科書より簡単だった
767ns.wakayama-nct.ac.jp:2007/01/15(月) 18:38:28
>>766
マジで!!なら来年は安心だな。
768ns.wakayama-nct.ac.jp:2007/01/15(月) 18:39:05
皆さん、あと8日でお別れですね!
769名無し専門学校:2007/01/16(火) 00:08:51
>>76
な ん の は な し だ ?
770名無し専門学校:2007/01/17(水) 12:31:45
>>769
7 6 っ て い つ の は な し だ ? w
771あーさ:2007/01/18(木) 20:59:53
こんにちわ。
去年の和歌山高専の入学式って何日でしたか?
教えてくださいよろしくおねがいします。
772名無し専門学校:2007/01/18(木) 21:45:09
>771
4/6だってさ

和歌山高専入学式に190名
ttp://www.wakayama-nct.ac.jp/news/news-syousai2006/nyuugakusiki06/nyuugakusiki.htm

こんな情報なら「和歌山高専 入学式」とかで見つかる
人に聞くより自分で調べたほうが早い
あと、入学辞退するなら今のうちだからな
773名無し専門学校:2007/01/18(木) 22:20:47
あいかわらずノータリンが多いね。
774あーさ:2007/01/19(金) 18:18:53
ありがとうございました
775名無し専門学校:2007/01/21(日) 22:56:23
高専なんて入るもんじゃねぇ。
けど・・・なんか居心地いいんだよな。あのガッコ
776Kくん:2007/01/22(月) 22:28:12
今年和高専に入学がきまりました。
色々知りたいことも多いのでレスよろしく!!
777名無し専門学校:2007/01/22(月) 23:02:26
777
778名無し専門学校:2007/01/23(火) 00:41:07
お山高専は全員,校長派閥..
それ以外は消されます.
779名無し専門学校:2007/01/24(水) 10:54:33
>>776
何科?
780Kくん:2007/01/25(木) 19:50:27
環境都市工学です
781名無し専門学校:2007/01/26(金) 00:53:44
>>780
仲間だ、よろしく。
俺も環境都市工学のAO受けたら奇跡的に合格した。
ところで、部活はラグビーが優遇されていると聞きましたが、それは本当なのですか?
俺は剣道か軽音楽に入ろうと思っています
誰か教えてください
782名無し専門学校:2007/01/26(金) 18:02:21
>>763
半導体工学の過去問「説明せよ」ばっかでめちゃくちゃ難しそうなんですけど・・・
783名無し専門学校:2007/01/26(金) 20:49:14
>>780
環境かー、電気のことなら長いこといてるからわかるんだけどなぁ。

>>781
1、2年生は全寮制なので寮を出されることはないよ。(悪いことがばれない限り)
ラグビー部が優遇されるという噂はラグビー部の顧問の先生が寮管の先生だから。
だけど実際あんまり関係ない。寮に残りたければ2年のときにグリーンキーパーなる
ボランティア団体に入団して活動し、寮点を下げなければ家が近くに無い限りまぁ出される
ことはないと思う。
3年から指導寮生になれば5年までずっと寮に残れるし。
あとは家が遠すぎて通学不可能ならまぁ出される事はないよ。
剣道部に入部して今指導寮生やってる4年のやつがオレのクラスにいるし。


>>782
半導体工学は死ぬほど難しいのでよっぽど好きか、自信があるかでないと
とってはいけない科目だと思った。テスト勉強のときにそれにかなり時間をとられて、
いざテストを受けるととんでもない点数取ったりするから。
その科目切っとけば取ってる奴より成績上がりやすいしね。
784名無し専門学校:2007/01/26(金) 21:40:58
俺の知ってるAO入学者は軒並み勉強で苦しんでるから、入学前に基礎学力はつけとけよ
785781:2007/01/26(金) 22:16:58
>>783>>784
ご助言ありがとうございます。
4月からよろしくお願いします。
786名無し専門学校:2007/01/26(金) 23:03:42
>783
残り4人まで特定した
787学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/30(火) 12:45:57
雑〇洋×の体脂肪率は45.1パーセントである。
788学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/31(水) 15:08:23
雑●のちんちんは小さい。お辞儀をすると正面からでも見えなくなってしまうほどだ。その為、仲間内で彼のちんちんは“消えるチンポ”と呼ばれている。
789名無し専門学校:2007/01/31(水) 23:43:59
迷いサボテン探してます。
名前は「ピーちゃん」です。
特徴は丸いサボテンではなく枝分かれ?したような形です。
昨年の高専祭で一躍大人気になったあの子です。
学校のどこかに埋まってるという噂を聞きました。
見かけた方、教えて下さい。
790名無し専門学校:2007/02/02(金) 03:26:03
>>780
環境は進路が他の学科に比べてあんまないから頑張れよ
791名無し専門学校:2007/02/04(日) 01:37:06
女の子は高専に来てもメリットないよな。
792名無し専門学校:2007/02/04(日) 03:28:59
かわいくなくても彼氏ができるというメリットがあるYO!

痛いカップル多数有り
7934Bの一人:2007/02/05(月) 14:55:03
>789
六号館裏で何かしてる人たちを見かけました。
何か植物を持ってた気がします。
794名無し専門学校:2007/02/06(火) 11:37:04
4Bには●賀にうりふたつの生徒がいる。
795藤谷天秀:2007/02/06(火) 12:43:14
>>794
かつて和高専にも雑●にうりふたつの男がいた。
その名は岩津文隆。
多分その4Bのやつは雑●の隠し子かもしれん。
796名無し専門学校:2007/02/06(火) 18:16:56
>794
黙れ木○
797名無し専門学校:2007/02/06(火) 19:52:00
>>796
みんな思ってますよ。
隠し子だと。
798名無し専門学校:2007/02/07(水) 00:28:19
今年倍率低いな
799名無し専門学校:2007/02/07(水) 00:47:06
ここで馬鹿っぷりを宣伝しているからじゃない?
800名無し専門学校:2007/02/07(水) 18:48:12
800げとー
801名無し高専生:2007/02/07(水) 18:49:05
800ゲット----⊆(゜∀゜⊆  ⊇====33
802藤谷天秀:2007/02/08(木) 12:46:34
>>797
これを見た雑●の反応はどうなの?
803Kくん:2007/02/08(木) 22:44:12
>>780よろしくね
804名無し専門学校:2007/02/09(金) 08:16:20
ニュースで見たけど、やっと女子寮 増えたのね…。
やっぱ7号館が???
でも部屋丸見えじゃ…???
改築されたのかな?
805名無し専門学校:2007/02/09(金) 11:24:00
>>802
●賀はこの板見てるのかな?
806名無し専門学校:2007/02/09(金) 15:29:24
バカ丸出しだな
807名無し専門学校:2007/02/09(金) 18:46:05
電気の卒研発表ネタすぎだったなww
808名無し専門学校:2007/02/09(金) 18:47:29
>>807
ぐぐって10件以内に出てくるネタのコピペで教官絶賛とか笑えるよなw

http://skype.or.tp/?ed200720&c
809名無し専門学校:2007/02/09(金) 20:03:26
>808
不登校児乙
810名無し専門学校:2007/02/10(土) 17:04:57
>>807
藤●の質問ウザくなかった?
雑●はいつも通りとして。
811名無し専門学校:2007/02/10(土) 17:05:59
ぁげ
812名無し専門学校:2007/02/11(日) 01:20:30
ここは電気科(特に4−B絡み)について語るスレになりました。
813名無し専門学校:2007/02/11(日) 01:22:09
3cゎ?
814名無し専門学校:2007/02/11(日) 03:19:12
>>812
というよりも、4Bの数人しか常駐してないだけだろ?

http://skype.or.tp/?ed200720&c
815名無し専門学校:2007/02/11(日) 11:32:08
>>810
たしかに・・・
でも突っ込まれてた徳○研の内容のほうがひどいと思った
徳○は自分の研究室の面倒をまったく見ずに、主任の立場使って自分のとこが高評価を得られるようにいろいろと工作してるという噂
俺は楽に卒業したいから徳○研いくか・・・
816名無し専門学校:2007/02/11(日) 17:26:18
>>815
もしかしてあなたは・・・
817名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:48:04
今年入学するのですが 
入学式には何を着ていったらいいのですか??
教えてください
818名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:52:53
>>817 中学の制服やで。
819名無し専門学校:2007/02/11(日) 23:55:42
5Cの数人が卒研ノイローゼでおかしくなってるらしいな。最近保健室行くと絶対5Cの誰かがおる。
820名無し専門学校:2007/02/12(月) 01:36:45
>>818
バカヤローw
一人学生服で来させて恥かかせようとしてんだろw
821818:2007/02/12(月) 02:02:43
>>818 >>820 どちらを信じるかは自由。
822名無し専門学校:2007/02/12(月) 02:29:56
制服の上からコート的なものを羽織ればいい
折衷案ってことでどう?

俺の年は制服だったよ
もう十年ほど前の話だけどな
823名無し専門学校:2007/02/12(月) 04:32:46
俺も前に入学式は制服着て行けって言われたから、
制服着てバッチリキメていったらえらい目に会った。
824名無し専門学校:2007/02/12(月) 04:44:12
>>772の写真でも、挨拶してる子は制服だろ?
とりあえず制服着てれば間違いない。

問題は高専を選んだのが間違いってことだけだ
825名無し専門学校:2007/02/12(月) 13:18:53
新学期始まってすぐは学ランがちらほらいるから目立ちたかったら着て行ったらいいよ。
826名無し専門学校:2007/02/12(月) 14:52:28
>>818-825
新入生を困惑させるな
普通に考えて特服にボンタンだろ…
これだから高専は低脳だって言われるんだ…
827名無し専門学校:2007/02/12(月) 16:05:58
>>826
発想が1980年代
828名無し専門学校:2007/02/12(月) 16:52:01
真面目に答えてやれよ。
俺ら(現5年)の入学式は中学の制服だった。今はどうなってるか知らんけど、制服着て、私服持ってけばいいんじゃね?行ってみて制服が多ければそのままでいいし、私服が多ければ着替えればいい。
829名無し専門学校:2007/02/12(月) 18:25:07
男ならふんどし一丁だろ、常識的に考えて…。
830名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:11:23
マジレスすると殆どが制服でたま〜に私服がいるかな?程度。とりあえず制服着とけばおk。
どうせ次の日からずっと私服なんだし。
831名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:13:59
うけ狙いで海パンで行くんだ。
逆にひかれるか・・・
832名無し専門学校:2007/02/12(月) 19:43:41
結論:行かない
833781:2007/02/12(月) 22:50:34
>>803
こちらこそ
後、皆さんに質問なんですけど、寮に入ったらパシリとかあるんですか?
834名無し専門学校:2007/02/12(月) 23:29:22
>>833
そういう心配をしてるやつほどパシリになりやすいぞ

http://skype.or.tp/?ed200720&c
835781:2007/02/12(月) 23:55:12
>>834
心配するのやめます
836名無し専門学校:2007/02/13(火) 13:05:17
制服でも私服でも
ようこそ柑紀寮へ
837名無し専門学校:2007/02/13(火) 16:48:00
制服でも私服でも
ようこそ地獄(サンクチュアリ)へ
838sage:2007/02/13(火) 18:09:51
おぺれーしょんさんくちゅあり

The moon gone east,The sun gone west...
839838:2007/02/13(火) 18:10:45
sage間違えた・・・
840名無し専門学校:2007/02/13(火) 21:37:13
カオスが・・・
841名無し専門学校:2007/02/14(水) 08:58:21
フルぢゃーん、フルぢゃーん


引っころした!
842名無し専門学校:2007/02/14(水) 10:32:33
4Bばっか・・・
843名無し専門学校:2007/02/17(土) 23:45:20
受験生は頑張れ
844名無し専門学校:2007/02/18(日) 00:47:33
明日もとい、今日学校にいるやつもしくはいくやつ、中学生の前で善人ヅラしてる先生を見掛けたら教えてくれ。
845名無し専門学校:2007/02/19(月) 22:31:33
>>844
知ってどうするんだ
てめえがシメるのか?
846名無し専門学校:2007/02/23(金) 11:14:54
専攻科関係の教官はみんなそうだろ
847名無し専門学校:2007/02/23(金) 23:26:30
学年末テストも土日という名のハーフタイムをはさんでいよいよ後半戦だが

なんか、もう誰かがカンニング発覚したらしいな。
848名無し専門学校:2007/02/23(金) 23:54:37
てか高専の甘さは異常。どんどん留年させればいいのに。
849名無し専門学校:2007/02/24(土) 08:11:57
>>848
同意
850名無し専門学校:2007/02/24(土) 23:52:09
「やる気がある生徒を無理矢理退学させるのはどうか」という理由で1学年で2度留年すると退学の制度が無くなったらしいが…やる気がある生徒は2度も留年せんやろ。やはり高専の教師は低能か。
851名無し専門学校:2007/02/25(日) 16:01:46
逆に限度がないだけどんどん厳しくなれば良いのだが。まぁ考えられない罠。
それに低学年になればなるほど可哀相だ。馬鹿が底のほうへ溜まっていくんだから。
852名無し専門学校:2007/02/28(水) 18:10:56
高専は成績がいいやつにとっては最高に居心地わるい
853岩津文隆:2007/03/02(金) 12:46:17
高専は就職率がほぼ100%だと聞きましたが、童貞率のほうは何%ですか
854名無し専門学校:2007/03/02(金) 14:08:26
97%くらい
855名無し専門学校:2007/03/03(土) 18:54:59
土日に寮にいる寮生は大体何パーセントぐらいですか?
856名無し専門学校:2007/03/03(土) 19:04:45
あましおらんやらよ。
ほいても、ほんなこと聞いてどないしやるんよ。アホなこと止めやんせ
857名無し専門学校:2007/03/03(土) 19:09:32
文章で方言丸出しなのは激しくバカっぽいですね
858岩津文隆:2007/03/05(月) 12:41:37
ちなみに処女率は何%ですか
859名無し専門学校:2007/03/05(月) 14:39:16
0だろうな
おそらく
860岩津文隆:2007/03/06(火) 12:46:19
では平均退学率は何%ですか
861名無し専門学校:2007/03/06(火) 14:00:40
>>859
0ぢゃなぃとぉもぅ
862名無し専門学校:2007/03/08(木) 04:09:19
和高専進学率

2005年進学率(大学・専攻科進学者数/学年定員)=52/160=32.5%
    大学進学率(大学進学者数/学年定員)=33/160=20.6%
    旧帝大進学率(旧帝大進学者/学年定員)=2/160=1.2%


ソース
http://www.wakayama-nct.ac.jp/gakusei/sinro/hennyuugaku.htm
863名無し専門学校:2007/03/08(木) 04:18:20
高校と和高専レベル比較表
                 
【神】  (灘高レベル)   国公立医学科・東大・京大・一橋(一般入試)・・・・過去誰もいないと思われる
---------------(↑10年に1人いるかどうか↑)-----------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
【エリート】 (ちべん和歌山レベル)  旧帝大・東工大(理工系編入)  神戸大(文系編入)   ・・・・(1〜3%の世界)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【秀才】 (桐蔭数理レベル)   国家2種  神戸大(工学・編入) マーチ・関関同立・地方国立大(文系)・・・・(上位5%以内)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【準秀才】 (向陽環境レベル)     筑波大・名工大等トップ地方国立大(理工系編入)         ・・・(上位1割以内)
--------------------(↑エリート〜準秀才まで、すべて合わせて各クラスで1〜3名いるかどうか↑)------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【まあまあ】 向陽普通科レベル  技科大・地方国立大(工学部編入) 一流企業(総合職)・・・(上位2割以内)
--------------------(↑各クラスで10名弱↑)-----------------------------------------------------------------
【一応勝ち組】  和高専上位レベル      一流企業(現業) 地方公務員(初級) 国家3種・・・(上位3割以内)  
---------------------(↑各クラスで10名ちょっと)-------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【残り組】     工業高校レベル     一般企業        ・・・・・残り約5割
--------------------------------------------------------------------------------------------
864和高専上位細分表:2007/03/08(木) 04:42:54
【神】 国公立医学科・東大・京大・一橋(一般入試)合格者
こんなやつはほとんどいない。おそらく0人だろう。高専にいながら桐蔭数理の上位1割と同じ入試結果を出すという人間業ではない。

【エリート】 旧帝大・東工大(理工系編入)・旧帝大・神戸大(文系編入)・・・現実的にはほぼ阪大工学部編入試験合格者が占める
ここから現実味を帯びてくる。センスと勉強量を併せ持つ。事実上高専では最上位層。
文系の場合は高専生にとっては難しいので、神戸大クラスでもここ(旧帝大理工系編入レベル)に相当すると考えてよいだろう。1年に一人いるかどうか。

【秀才】 国家2種 神戸大(理工系編入) マーチ・関関同立・地方国立大(文系)
和高専からは神戸大(理工系)に編入する者が比較的多い。阪大の次のラインがこの層である。国家2種はライバルが大卒であり、センスはいらなくともかなりの勉強量が求められる。
文系学部で考えれば、編入にしろ一般にしろ、高専生にとっては難しく、それなりのセンス・勉強量が必要。従って、マーチ・関関同立・地方国立大の文系学部もこのラインである。

【準秀才】 トップ地方国立大(理工系編入)
筑波大や名工大、つまり神戸大の次のレベルのラインである。現実的には、高専で1〜3番以内という場合がほとんどである。一言で言うと真面目なガリ勉君である。

【まあまあ】 地方国立大(理工系編入) 一流企業(総合職)
事実上、高専で上位や勝ち組みと言われる人のうち、主力層である。地方国立大とは、具体的には和歌山大や徳島大、技科大等である。
一流企業総合職は、一流企業のうち、表向きは大卒扱いの会社のことである。この場合必ずしも学力は問われないかもしれないが、結果的には勝ち組とみなされる。

【一応勝ち組】 地方公務員(初級)・国家3種 一流企業(現業)
公務員や一流企業は世間的には確かに勝ち組であるが、高卒待遇なら正直微妙である。しかし、このラインでも高専では平均より上であることは間違いない。
865名無し専門学校:2007/03/08(木) 05:09:24
もちろん、これはおおまかな目安である。 準秀才までであれば、能力はあると思う。ぶっちゃけ、頭は良い。

エリートランク(阪大工学部編入者レベル)は、勉強ができるのは当然で、センスがある。

秀才ランク(神戸大工学編入者レベル)のうち、マーチ・関関同立・地方国立大(文系)についてもう少し細かくコメントすると、
同じ文系学部でも、横浜国立大と関西大では難易度はかなりの差がある。
ただ、どちらにしろいえることは、それなりのセンスと学力が要求される点である。

例えば、関西大(文系学部・一般入試)で言えば、英語については最低でも英検2級レベル、できれば
英検2級と準1級の中間ぐらいのレベルがほしいところである。
国語に関して言えば、はっきりいって簡単であるが、これはある程度頭が良い人の話であり、
どの選択肢を選んだら良いか、さっぱり分からない人も多いのではないだろうか。(つまりセンスの差)

新潟大や和歌山大クラスの文系学部編入試験の場合、英語は最低でも英検2級レベル(できれば準1級レベル)
に加え、ある程度の読解力と記述力が求められる。(つまりセンス)
つまり、このラインはある程度のセンスがなければ受からない。

準秀才(筑波大や名工大工学部編入者レベル)は、結果的には秀才レベルと変わらないが、センスのなさを努力で補っているイメージ。

866名無し専門学校:2007/03/08(木) 12:04:00
今年度は進学率も旧帝率も増えてるよ。まぁ今の5年(電気)が異常なだけらしいが
867名無し専門学校:2007/03/08(木) 12:13:24
あと、最近は神戸より筑波のほうが進学者が多いんですよ。あまり古い情報を振り回さないで下さいね。

やけに「高専からの文系進学」にこだわる和高専卒さん?
868岩津文隆:2007/03/13(火) 15:05:35
では平均検挙率は何%ですか
869名無し専門学校:2007/03/13(火) 18:46:14
でもだいたい当たってると思うよ。
徳島大や技術科学大の工学部編入は結構簡単だが、高専では明らかに上位層。
国公立大や関関同立でも、一般入試や文系編入学にはほとんど受からないし、それ以前に受からない。
阪大工学部編入学者は、高専ではごく一部の秀才だが、問題はそれほど難しくなく、高得点も必要ない。
一般入試で国公立大に受かる人なら、匹敵する力は持っていると思われ。
国公立大の文系編入学は、大学によって差が大きいが、工学部編入学でいえば上位駅弁以上に相当すると思う。
870名無し専門学校:2007/03/13(火) 18:54:43
高専生が一般入試でどこに受かるか?普通ならせいぜい参勤交流だろう。国立や関関同立なら明らかに優秀。
国立大の文系編入学でも、傾向は違うが似たような力量。
しかし受かる受からない以前に受ける奴が少な過ぎる。
871名無し専門学校:2007/03/13(火) 19:30:14
でもなんだかんだ言っても高専って結構賢いと思うけどね。
オレ環境出身だけど、そこそこの奴でも公務員や電力会社、大手ゼネコン、技科大。トップクラスは徳島大。
ダントツにできるやつもいない代わり、そこそこできるやつが多かったと思う。
そういえば中退して国公立大に進学した秀才もいたな。たぶんこの人が一番優秀な気がする。
高専でも上半分は桐蔭・向陽と比べても遜色ないだろう。
872名無し専門学校:2007/03/13(火) 19:42:33
京大工学部編入=大阪市立大一般入試=神戸大法学部編入>阪大工学部編入=神戸大経済編入=早稲田政経一般入試>和歌山大経済編入=同志社法学部一般入試

こんなもんかと。
873名無し専門学校:2007/03/13(火) 19:59:34
まあこのへんは高専生にも可能。
神戸大経済編入は英語小論文数学で受けられるし、問題はさほど難しくない。一般入試でいうと早稲田政経ぐらいだろう。
ただし法学部編入はきつい。一般入試でいうと上位国立、理工系編入なら京大クラスの難しさだろう。
874名無し専門学校:2007/03/13(火) 20:42:17
今年は京大、阪大、九大、神大、阪市大、筑波、広島。他技科大、専攻科は多数って聞いたけど。
やっぱ今年が異常なだけか。
875名無し専門学校:2007/03/14(水) 01:09:52
http://www.econ.niigata-u.ac.jp/nyuusi/kakomon01.html
新潟大経済学部(編入)過去問
876名無し専門学校:2007/03/16(金) 01:28:27
成績判定会議終わったけど連絡こない。
助かったか…
877岩津文隆:2007/03/16(金) 12:33:28
2002年度に卒業した環境都市工学科の人数は何人だった?
あいつら立派な社会人になれたのかなぁ
878名無し専門学校:2007/03/17(土) 00:59:34
始めまして。
ある部(準優勝した部)が
とんでもないことをすると言う噂を聞いたのですが・・・
本当ですか?
879名無し専門学校:2007/03/18(日) 17:01:45
>>878
kwsk
880名無し専門学校:2007/03/18(日) 18:26:23
>>879
何も分からないんですよ。
ただ単に「とんでもないことをする」とだけしか。
881名無し専門学校:2007/03/18(日) 19:12:37
もう成績って届いた?いつごろだったけな
882名無し専門学校:2007/03/22(木) 00:43:44
卒業式はどうだった?かわいい子はおったか?笑
883名無し専門学校:2007/03/22(木) 09:58:23
おう。馬子にも衣装って言うけど本当だね。
884名無し専門学校:2007/03/23(金) 10:58:07
ま、振袖着りゃ大概は可愛く見えるわな。髪型も変わるし。あのうなじたまらん笑
885福田和之:2007/03/23(金) 21:46:28
あんまりひどい事書くもんじゃないですよ。
886福田和之:2007/03/23(金) 22:17:46
これ以上、人の名前を使って投稿したらどうなるか少し考えてね☆
887名無し専門学校:2007/03/31(土) 19:58:29
過疎ってますねぇ
888名無し専門学校:2007/03/31(土) 21:05:25
>>887
春休みですから
889名無し専門学校:2007/04/02(月) 01:16:07
学校今週からか・・(-_-)ウツダシノウ
890名無し専門学校:2007/04/03(火) 11:17:33
明日から入寮か・・楽しみだな〜(^^)
891名無し専門学校:2007/04/03(火) 22:27:01
>>888
春休み終わっても過疎ってそうですねぇ
892名無し専門学校:2007/04/04(水) 14:51:31
>>891
コミュニケーション能力の無い奴等ばっかだからな
893名無し専門学校:2007/04/04(水) 21:41:08
>>892
2ちゃんでしかコミュニケーションできないほうがよっぽど(ry
894名無し専門学校:2007/04/05(木) 00:49:50
今日から学校なんだぜ?
新しいクラスに馴染めるかちょっと不安なんだぜ?
でも、正直な話どうでもいいんだぜ?
これだけの発言で特定されるからここの住人は怖いんだぜ?
895名無し専門学校:2007/04/05(木) 01:13:38
>>894
新入生乙



とでも言ってほしいのか?
896名無し専門学校:2007/04/05(木) 01:21:31
>>895
新入生ではないんだぜ?
897名無し専門学校:2007/04/05(木) 01:34:21
留年は公にすべきことではないんだぜ?



まさか編入生ではないだろうしなwww
898名無し専門学校:2007/04/05(木) 16:59:50
>>896
大方今日で誰だか特定できた。乙
899名無し専門学校:2007/04/06(金) 21:47:07
学校から書き込めないねぇ

900名無し専門学校:2007/04/07(土) 00:03:36
1年生は今頃、白崎でOOOなことやXXXなことをやっているだろうな。








ってことで
900ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
901名無し専門学校:2007/04/10(火) 02:33:19
何かネタはないのか
あと何ヶ月先になるかわからんけど>>950次スレよろ
902名無し専門学校:2007/04/12(木) 23:25:28
今から17年前に、ある事情で白崎に行けなんだ
単位数0の諸行事で10時間の欠席になっとったわ
けどダブらんかったよ

903名無し専門学校:2007/04/13(金) 00:34:09
白崎アカないてよ。幽霊が出るやらよ。由良トンネルは最近でんでん聞かんけどよ。だえか確かめてきやんせよ。
904名無し専門学校:2007/04/13(金) 00:51:44
>>903
日本語でおk
905名無し専門学校:2007/04/13(金) 02:01:46
どうやら学内で火災が発生した模様
906名無し専門学校:2007/04/13(金) 02:41:55
よくあること。1年生乙
907名無し専門学校:2007/04/13(金) 03:03:33
今回は本当に火事やで。消防車来た
908名無し専門学校:2007/04/13(金) 11:35:20
物質棟の実験室が燃えたらしい。
幸いたいしたことなかったらしいが
909名無し専門学校:2007/04/13(金) 11:51:04
そえは、この糞田舎の今年一番の大ニュースやらよ
910名無し専門学校:2007/04/13(金) 17:28:25
ここが賑やかになるのは嬉しい事だけど、
とりあえず皆sageることを覚えようぜ
911名無し専門学校:2007/04/13(金) 23:28:08
頭悪そうなスレだな
912名無し専門学校:2007/04/14(土) 00:04:48
学生が基本的に頭悪いから仕方ない
913名無し専門学校:2007/04/18(水) 04:17:38
>>102の掲示板、ほぼ停止状態だよな?
なんできっちり閉鎖しないんだ
914名無し専門学校:2007/04/20(金) 21:55:34
学校から書き込めないから捕手ができないんだぜ
915名無し専門学校:2007/04/20(金) 21:57:25
>>914
特定した
916ガチャって:2007/04/23(月) 12:16:13
きもい
917名無し専門学校:2007/04/24(火) 12:48:23
>>911
ここの学生は幼稚園児より頭が悪いかも
918名無し専門学校:2007/04/29(日) 19:54:17
定期保守
919名無し専門学校:2007/05/05(土) 21:28:15
GWももうすぐ終わりですね
920名無し専門学校:2007/05/05(土) 22:05:22
まだ明日もあるらよ
921名無し専門学校:2007/05/05(土) 22:27:26
>>920
標準語でおk
922名無し専門学校:2007/05/06(日) 19:02:42
文章で方言丸出しなのは馬鹿っぽいって何度いったらわかんねん
923名無し専門学校:2007/05/06(日) 19:04:59
オマエモナー
924名無し専門学校:2007/05/07(月) 00:12:05
そんなことよりおまいら、>>1000までさっさと埋めようぜ!
925名無し専門学校:2007/05/07(月) 21:50:18
がんばってくれ
みんな君に期待しているよ
926名無し専門学校:2007/05/08(火) 20:08:10
ここってsage進行?
927名無し専門学校:2007/05/08(火) 22:34:17
928名無し専門学校:2007/05/12(土) 09:56:05
わーい土曜日
929名無し専門学校:2007/05/14(月) 11:19:27
わーい月曜日・・・
930名無し専門学校:2007/05/16(水) 21:48:04
もう水曜日か
なんだかんだ言って時間がたつのは早いな
テストも・・・
931名無し専門学校:2007/05/17(木) 22:48:53
来週からテストか・・・
932名無し専門学校:2007/05/19(土) 18:06:34
ちょwwwwwパソコン壊れてテストの過去問のデータとんだwwwwwwwwwww
インターネットのどこかで落とせたっけ
調べたけど見つからないんだが
933名無し専門学校:2007/05/19(土) 19:58:31
ヒント:情報処理センター
934名無し専門学校:2007/05/19(土) 21:36:09
>>933
dクス




今家EEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
935名無し専門学校:2007/05/19(土) 22:00:18
ああそういえば過去門のページはウェブから遮断してるんだっけ?
家で落とせたら便利なのに
しかもなぜか過PDFファイルがヤフーブリーフケースにうpできないから
わざわざフラッシュメモリー用意しないといけないし
936名無し専門学校:2007/05/20(日) 05:21:09
>>935
zipに圧縮してあぷろだにうpすればよし
937名無し専門学校:2007/05/20(日) 14:55:23
>>935-936
なるほどな、助かった
dクス
とりあえず今週中になんとかしよう
938名無し専門学校:2007/05/20(日) 15:00:33
罵り合い、保守以外でマトモな書き込みなんて何ヶ月ぶりだろうか
939名無し専門学校:2007/05/20(日) 18:13:39
最近スレが良く伸びるねえ
940名無し専門学校:2007/05/22(火) 21:10:38
ageないとそろそろ圧縮に引っかかる
941名無し専門学校:2007/05/25(金) 17:48:50
昨日の1年寮生緊急生活指導の詳細plz
942名無し専門学校:2007/05/25(金) 19:21:43
>>941
盗難
943名無し専門学校:2007/05/26(土) 23:56:57
944名無し専門学校:2007/05/27(日) 00:12:36
COCET3300 理工系学生のための必須英単語3300
URL ttp://cocet.nime.ac.jp/
形式 和訳四択、リスニング四択、スペリング
 音声付き 詳細ランキング 高専生向け 
 どなたでも無料で出来ます。英単語の勉強にいかがでしょうか。
945名無し専門学校:2007/05/28(月) 00:35:22
宣伝乙
946名無し専門学校:2007/05/29(火) 00:21:09
保守あげ
947名無し専門学校:2007/05/29(火) 23:40:44
スレ立て早かったな
948名無し専門学校:2007/05/30(水) 00:08:16
埋まる前にdat落ちしそうだw
949名無し専門学校:2007/05/31(木) 13:05:01
埋めカキコ
950名無し専門学校:2007/06/01(金) 21:24:21
>>947
よっぽど暇なんだろうよ
951名無し専門学校:2007/06/03(日) 17:31:15
1年のものです 世界史の道明のテストって結構難しそうなのですが・
実際どうですか?
952名無し専門学校:2007/06/03(日) 17:35:18
正直、テスト0点でもなんとかなる
953名無し専門学校:2007/06/05(火) 11:18:18
うちら赤崎さんやったからなー

知んね
954名無し専門学校:2007/06/05(火) 17:59:07
最近風呂開くの遅いね
955名無し専門学校:2007/06/09(土) 18:52:50
まったくだ!風呂部には大きな損害だ。
956名無し専門学校:2007/06/09(土) 19:50:22
よし!
俺が寮事務に直談判してやる!
957名無し専門学校:2007/06/13(水) 02:34:47
今日でテスト終わりだぜひゃっはー
寝る
958名無し専門学校:2007/06/15(金) 22:27:25
このスレももう後ちとやらよ。きばりやんせよ。
959名無し専門学校:2007/06/15(金) 23:23:50
テスト
終わった・・・










いろんな意味で。
960名無し専門学校:2007/06/15(金) 23:31:30
テストバルスしたwwwww
961名無し専門学校:2007/06/15(金) 23:51:34
>>959
はげどう
962名無し専門学校:2007/06/15(金) 23:58:50
みろ!テストがゴミのようだ!
963名無し専門学校:2007/06/16(土) 01:01:28
おまいらの成績もゴミのようですね^^
964名無し専門学校:2007/06/16(土) 01:09:48
ラピュタ忘れてた
嫌に2ちゃんのサーバ重いと思ったら実況してたのか
DVDで今から見よう
965名無し専門学校:2007/06/16(土) 23:16:55
>>959
はげどうの意味もっかい調べなおして来い
966名無し専門学校:2007/06/17(日) 00:19:12
>>965
安価先ちゃんと確認してからレスしろ
967名無し専門学校:2007/06/17(日) 00:41:53
このスレはヌクモリティが足りない
968名無し専門学校:2007/06/17(日) 18:56:21
┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃    月    曜    ┃    火    曜    ┃    水    曜    ┃    木    曜    ┃    金    曜    ┃
┠────────╂────────╂────────╂────────╂────────┨
┃ . :::::::::∧_∧:::::: ::: :┃;;.:;;::::::::∧_∧::::::;;::: ┃ . :::::::::∧_∧ : :::::::::┃ . :::::::::∧_∧: : :;::;;;;┃ . :::::::::∧_∧: ::: ::;;;;┃
┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;; ;;;:::┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;;;; ;;;;┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;;;;;;;; ┃ ;;;;;;;;;;< `∀´ >;;;; ;;;;;;┃ ;;;;;;;;;;(=<.`∀´.>;; ;;;;;┃
┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、 ;;;:;┃ ;;;;;;/ 火 病`ヽ、;;;;; ┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、;;;;; ┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、;: ;;;┃ ;;;;;;/ :::::::::::゙`ヽ、;;; ;;┃
┠────────╂────────╂────────╂────────╂────────┨
┃    さいしょに.   ┃   よわっている   ┃  しゅうのなかば . ┃   さいきょうの   ┃ どようびにりかい ┃
┃   おそってくる   ┃ . .あいてをおそう . ┃    あいてを    ┃   じつりょくしゃ   ┃  をしめすみかた. ┃
┃    きょうてき...  ┃ ひきょうなやつだ ┃  .ゆだんさせる   ┃ たおされたものは ┃ .ゆうがたからは ┃
┃                ┃                ┃ . おそろしいやつ . ┃   かずしれず . ┃    どようびだ   ┃
┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
969名無し専門学校:2007/06/18(月) 01:33:53
もう…月曜か…
970名無し専門学校:2007/06/19(火) 18:50:50
今年の編入状況はどうよ?旧帝受ける人いるの?

ちなみに去年
機械・・・広島、九州工業など
電気・・・大阪3、筑波2、岡山、広島など
物質・・・京都、大阪市立、神戸、九州、広島など
環境・・・神戸、大阪市立、広島など

去年はすごいね
971名無し専門学校:2007/06/20(水) 20:09:01
漏れも来年大学入試かぁ〜
しょっぱなテスト失敗したから推薦は諦めるしか・・・
972名無し専門学校:2007/06/26(火) 00:45:37
今週は4日だけか〜
いや〜楽チン楽チン
973名無し専門学校:2007/06/26(火) 03:48:40
さっさとこのスレ埋めようぜ。なんで新スレに50もレスついてんだよ…
974名無し専門学校:2007/07/06(金) 01:26:38
やま●ちの授業しんどすぎる
975名無し専門学校:2007/07/19(木) 03:14:59
部長>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バルサン
976名無し専門学校:2007/07/19(木) 17:28:52
誰なよバルサン
977名無し専門学校:2007/07/26(木) 13:52:09
いい加減ここ終わらせろよwww
978名無し専門学校:2007/07/27(金) 17:46:41
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:18:33

おまえらおはようございます。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1185666766/
980名無し専門学校
>>979
はい。おそようございます。

ところで今、合宿しているクラブってどこ?
噂によると軽音部は強制送還されたらしいが…。