デジタルエンタテインメントアカデミー(DEA)12作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
2名無し専門学校:2006/01/13(金) 19:29:14
2ちゃんねる
3名無し専門学校:2006/01/13(金) 21:20:47
dat落ちとかもう・・・
4名無し専門学校:2006/01/14(土) 00:52:03
1000行かなかったのかよ。
5名無し専門学校:2006/01/14(土) 00:59:09
制作の方はどう?
6名無し専門学校:2006/01/14(土) 01:19:14
前スレどんな感じで終わったの?
7名無し専門学校:2006/01/14(土) 02:11:34
この時期はみんな忙しいのですね
8名無し専門学校:2006/01/14(土) 03:20:41
この学校とは関係ないんだが
月曜日に某会社に応募するぜ!
9名無し専門学校_:2006/01/14(土) 03:25:37
10名無し専門学校:2006/01/14(土) 06:23:35
制作オワタ
11名無し専門学校:2006/01/14(土) 08:46:33 BE:468090476-
Z
12名無し専門学校:2006/01/14(土) 16:10:39
ホントどーでも良いことでだけど、ここの生徒同士で付き合ってる奴いる?
男女間なかいいのかな?って事で聞いてみました
13名無し専門学校:2006/01/14(土) 19:29:34
普通にいますが
14名無し専門学校:2006/01/14(土) 19:38:02
制作終わったって、よっぽどぬるいもん作ったんだな。
15名無し専門学校:2006/01/14(土) 20:35:59
夏にハッタリ書いてた奴と同じだろ
16名無し専門学校:2006/01/14(土) 20:54:13
いつでも出せる状態になっても最後まで作り込むのが普通。
意識レベルが低いんだろ。
17sage:2006/01/14(土) 21:01:03
>>12
そんなもん、どこの学校でもどこの会社でも普通にありえる事だろ。
つかな、そういうゲーム好きな集まりだとか、オタクの集まりだとかじゃ
恋愛できないみたいな思考捨てろ。
他のところなんて、男女が仲悪いところもあれば仲イイところもあんだよ。
そんぐらい理解しろ。つか、そういう質問ウザイ。仲よくなれるかなれな
いかはテメー次第だ。
18名無し専門学校:2006/01/14(土) 21:30:35
今年の製作はどうですか?1年のレベル低いってマジ?
19名無し専門学校:2006/01/14(土) 21:34:32
>>18
んな心配なら見に来いよ。
2018:2006/01/14(土) 21:38:26
>>19
心配?良くわかりませんが、ビジネスデーに見に行きますよ。
2118:2006/01/14(土) 21:40:39
このスレで、今年の1年は心配されてたとかあったじゃないすか。
それで一応聞いてみたのですが。
1年の方なら失礼いたしました。
22名無し専門学校:2006/01/14(土) 21:40:54
>>20
来るんならここで聞くなって。
あと1週間ちょいなんだからガマンしろ。
23名無し専門学校:2006/01/14(土) 21:42:49
>>21
それ本気で書いてるのか?
「今年の1年」っていう大きな括りで、
レベル高い低いが語れると、そしてそれに意味があると、本気で思ってるのか?
2418:2006/01/14(土) 21:43:39
>>22
申し訳ございませんでした。
どんな感じだったのかなぁ、と思いまして。
2518:2006/01/14(土) 21:45:33
>>23
マトモな物が無いと、前スレで書かれてたじゃないですか。
煽りかとは思いますが。
26名無し専門学校:2006/01/14(土) 21:55:10
2年とマスターの方が重要。1年なんぞに注目してる奴はいない。
27名無し専門学校:2006/01/14(土) 21:58:13
や、どうもスミマセン。
18が煽りっぽかったんでケンカ腰になってしまいました。
でも書いてることは本音です。
1年なんで「今年の1年」で括られるのがどうも嫌いで。

ここの卒業生じゃない人かもだから、一応予備知識として知ってほしいこと書きますね。
制作発表会は、1年は自由参加、2年は必須参加です。
よって1年生は比較的余裕のある人だけが出展するので、平均レベルは高めです。
技術的に見たらどうなのかは分かりませんが、少なくとも作品から感じられる、「完成度」や「余裕度」は高めです。
2年生は必須参加となりますので、ほぼ全員が出展することとなります。
なので作品のレベルの幅が上にも下にも広がります。
もちろん2年の高レベルの方は、1年のそれを遥かに上回る出来ですが、低レベルの方はあまり見れたもんじゃありません。

毎年の傾向としては、こんなとこでしょうか。
あとは当日に、ご自分の目でお確かめ下さい。
2818:2006/01/14(土) 22:00:37
>>27
いえいえ、こちらも失礼な聞き方をして申し訳ありませんでした。
ご丁寧にありがとうございます。

しかし毎年の傾向をご存知なのに1年なのですか。なんか変わった方ですね。
あなたは作品を展示されるのですか?
29名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:07:12
1年の方が作品の完成度が高いそうだw
30名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:08:04
>>28
学内に居れば、過去の作品は見ることが出来ますから。
いつでもどこでもとはいきませんが、先生に言えば見せてもらえます。
31名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:08:15
ホントに卒業生じゃないわ・・・ 27が言っている事はDEAだけの話じゃなくて作品展示の一般でしょうに
美大とか含めて他所の学生の展示も見たことないように見えちゃいますよ
3218:2006/01/14(土) 22:11:58
>>30
なるほど。どうもありがとうございます。
・・・あまり聞いてはいけないのかも知れませんが、
あなたの作品はどんな感じですか?

>>31
DEAという学校の存在も知らなかったぐらいなので、知識が無くてすいません。
3318:2006/01/14(土) 22:15:00
普段、こういった展示を見に行くことも無いのですよ。
同行の人に案内してもらう立場なのです。
34名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:16:04
>>32
それ言ったら特定されそうなんで勘弁して下さい。。。
こんな偉そうにモノ言えるのも、ケンカ腰になれるのも、顔が隠れてるからですから。
3518:2006/01/14(土) 22:19:57
>>34
特定されたら問題ですからね。
私は特定され・・・ないですね、きっと。

今、デジタルミュージアムという物を見てみました。
04年度のゲームでSOUCA、という3Dゲームがありましたけど、
ああいうの作られてるのですか?
36名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:22:05
○○○○って何?パンフ見てもワカンネ
37名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:29:51
>>35
特定されたら問題だって分かってるのに、特定しようとしないで下さいよ(笑)
後1週間待てば、分かりますから。

>>36
何の話?
3818:2006/01/14(土) 22:31:45
>>37
失礼しました〜。
なんとなく分かれば、なんとなく生暖かい視線を送ってあげようかと思ったのですがw
・・・ムービーとゲームのどっちかだけでも・・・だめでしょうか?
39名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:34:49
>>38
ダメです。
それでもし話しかけられでもしたら、キョドってドモって大変な事になります(笑)
4018:2006/01/14(土) 22:36:36
>>39
分かりました〜。
では、発表会、頑張ってくださいね。
41名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:42:57
>>27
マスターや2年の最高クラスで、やっと学生にしては良いと思ってもらえる
次元だと言うのに、調子に乗せられすぎだ。
42名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:50:19
>>41
そりゃ当たり前だ。
自分のゲーム見てりゃ、レベル低いのは嫌でも分かるよ。
27はあくまでDEAという狭い世界内での尺度で測ったものとして見てくれ。
43名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:54:38
>>42
それが分かっていれば良いが。
どうも下を見て、自らは優れていると思っている気がしたのでな。
44名無し専門学校:2006/01/14(土) 22:55:30
市販されているゲーム、映画等、分かりやすい比較対象があるんだから
DEA内でのレベルを言っているのは明白だと思われ
45名無し専門学校:2006/01/14(土) 23:00:06
プロの作品は、チームで営利目的で作るのだから別だろう。
ま、卒業年次の2年より俺は優秀だ、みたいな印象を受けたのでな。

あと、完成度とか余裕度という評価は分からん。
4618:2006/01/14(土) 23:04:10
良いじゃないですか・・・丁寧に教えてくれて感謝してます。
47名無し専門学校:2006/01/14(土) 23:06:35
>>45
「やっつけ感」とでも言おうか。
それにあくまで、1年の高レベルと2年の低レベルを比べた場合の話。
ちゃんと普通にやってる2年には、足許にも及ばないよ。それも当たり前だけどね。
48名無し専門学校:2006/01/14(土) 23:10:00
>>47
了解。
しかし1年は、やっと3Dの描画という感じじゃないのか?
それに2年が負けるとは、よほど問題があるのかね。
49名無し専門学校:2006/01/14(土) 23:23:06
>>48
グラフィッカーとプログラマーの共同作業なんて
やってる奴自体が少ない。
50名無し専門学校:2006/01/14(土) 23:24:59
>>49
レスサンクス。
51名無し専門学校:2006/01/15(日) 00:24:34
ソース見たけどSOUCAはプログラム的に優れてるとは思えない。
あれだけ動かしてるのはすごいと思うけど。
52名無し専門学校:2006/01/15(日) 00:34:54
え?制作ってグラフィッカーとプログラマーが共同してやるもんじゃないの?
53名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:00:53
普通は組むと思われ
54名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:08:07
>>51
特定しますた
55名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:15:22
プログラム的に優れててもつまらなきゃダメだろ
56名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:23:48
ショボけりゃダメだろ、じゃないか?
簡単なプログラムを効率的に書けるのは当たり前だし。
57名無し専門学校:2006/01/15(日) 01:36:03
少なくとも、評価するのは他人なんだから、
自分が評論家も兼ねようなんて考えは間違いだな。
58名無し専門学校:2006/01/15(日) 03:11:23
プログラムは道具に過ぎない。
道具で何をするかが目的で、記述は手段に過ぎない。

無論、ずっと作業人の道を歩むのなら、
実力を超えない安全な領域にいれば良いかも知れないがね。
59名無し専門学校:2006/01/15(日) 04:29:58
何人内定貰ったんです?
60名無し専門学校:2006/01/15(日) 07:18:04
>>37-40
まったりすぎて吹いた
61名無し専門学校:2006/01/15(日) 07:26:48
この自称一年特定した・・・最悪な奴だな
62名無し専門学校:2006/01/15(日) 08:40:13
横スレスマソ。

一般人見学可能制作発表会っていつ?
入学を迷ってるので是非見てみたいけど、
ちょっと前のスレで過去作品みせてもらえるって書いてあったから…
でも生のほうがいいよな
63名無し専門学校:2006/01/15(日) 10:39:31
就職して数年はプログラマでやってく事が、始めにする事。
自分で組んだプログラムの優劣と、そのゲームの面白さは関係は無い。
仕事なら、企画屋とプグラマは分業。つまり、ゲームの面白いかどうかは企画、仕様しだい。
DEA内だけの制作発表会が、最終目標なら面白いゲームとか言ってれば良いけどね

まともなプログラマならゲームの面白いとか以前に、
やっているであろう処理とその描画結果に食いついてくれるよ

そもそも就職して、仕事で自分で勝手に組めるなんてほぼ無い。
仕様通りで、他人が見てスマートで、且つ実行効率が良いコードが求められる
ゲームが面白いとかは、プログラマ能力以外の部分ででしか絡めない
つまり今までの、プログラマなのに上を目指して面白いゲームがどうたらって発言は
夢見る企画志望がFF、DQのようなゲームを…
って言ってるレベルと一緒だと思うね
64名無し専門学校:2006/01/15(日) 10:55:25
どんなに糞なプログラムでも面白ければいいんです。
65名無し専門学校:2006/01/15(日) 11:07:46
職業としてのプログラマ能力と、企業として求めるゲームを混同してるね
(最近じゃ、面白いゲームが売れるとは言えないが…)

まともな会社になるほど、プログラマと他の職種の分業化がガチガチだから
面白いかどうかは、コードとまったく関係しない。

アセンブラレベルで考えられたC、C++コードでコーディングされていて
素晴らしいコードなのに、企画、仕様がクソでつまらないゲームなんてザラ
しかし、まともな会社(きちんと評価してくれる)ならって前提だがプログラマとしては評価されるよ

アホな経営、上司になると、ゲームがつまらないのはプログラマのせいって考えると思うけど…
66名無し専門学校:2006/01/15(日) 11:57:45
>>61
1年じゃねーのか?

>>63>>65
>>55はともかく、>>56はそういう意味ではないと思うぞ。

(ゲームとして)表現力の高い作品の効率にケチ付けるのは
おかしな話って事でしょ。まず、同じぐらいの物を動かす力がないと。
コードがどうとか言ってるだけの奴はいらない。
67名無し専門学校:2006/01/15(日) 11:59:28
現役DEA以外の、外部からのいわゆる通常の社会で通じる意見や考えをもった奴が
DEAと言う閉鎖的な世界の常識を知らないだけで、それを上から物を言われる様に説教w
ここの生徒は勘違いヤローばっかだなw
68名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:02:55
質問なんですけど、来年から3年生は廃止になるんですよね?
マスターコースはなくなるんですか?
それとも、1年→マスターだけになるのでしょうか?
69名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:03:11
>>66
>ゲームとして)表現力の高い作品の効率にケチ付けるのは
>おかしな話って事でしょ。まず、同じぐらいの物を動かす力がないと。

それは、企画能力とプログラムの能力の混同じゃない?
仕事じゃ、自分勝手に組めないんだから、表現力なんて仕様に縛られるでしょ
DEA内部、制作発表限定での評価なら、それでも良いかもしれないけど
70名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:06:47
>>69
うまく伝わってないようだ。
仕様を渡して、多少コードがアレでも仕様の内容を理解してる奴なら何とかなるが、
アセンブラが分かってても理解してない奴だったら前者を取る。
71名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:10:25
>>70
その思考回路が生レベルの発想でしょ

仕様書の意味を間違ってる
仕様書通りに組めば、誰がコーディングしても”同じ結果”になるのが、仕様書
それの理解とかで、挙動が違う事が有りえない

つまり、日本語能力の欠如を言いたいの?
それなら、モロに学生レベルの発想だよ
72名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:11:57
誰がコーディングしても同じならプログラムの勉強は不要なのでしょうか
73名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:14:34
見える画像が”同じ結果”でも
プログラムの処理や実行効率は、天と地ほどの差がある

それが、プログラマの能力
74名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:18:14
>>71
仕様を実現するのは個々のプログラマ。
そもそも自分で面白さについて考えられないのでは困る。

つまり、仕様の意味を再現できる奴を取るって事だよ。
これも日本語能力と言えるかも知れないが。
75名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:22:52
例えば、XSIで作られた3Dモデルがあり、それを描画する
ってだけでも差がでるでしょ。

フリーや用意された、ローダー使ってエクスポートして
用意された描画ライブラリ使って描画するのと

自作の効率の良いローダーを作り
自作の効率の良い描画プログラムで描画

これだけで、同じモデルが描画されてる画面なのに
データ量、実行効率に差が出るでしょ
76名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:24:15
>>73
処理速度の低下、バグなどを引き起こすようなコードななら問題だが、
そこまでの問題がなければ、コードやアセンブラとしてどうとかに
こだわりすぎる必要など無いよ。
77名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:26:53
>>74
だから、それが学生レベルの発想なんだって

>仕様を実現するのは個々のプログラマ。
それはプログラマの能力次第で、仕様の実現が出来ないって事かい?
荒唐無稽な仕様じゃない限り、それは仕事出来ないって事でしょ

>そもそも自分で面白さについて考えられないのでは困る。
仕様の実現が出来なければ、その段階にいかないでしょ
78名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:31:18
>>76
それは、古くないPCで開発するって前提でしか通じないと思うけど…

例えば、PS2ならV(VIDEO)RAMは4Mしかない
それで、要求仕様通りの描画を処理落ちする事なくこなすには
アセンブラ(PS2ならVU1)レベルで実装だよ
79名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:32:48
>>77
そもそもの発端は、まずDEAの作品について、プログラムとしては良くない、
良く動いてるが、と言ってる書き込みがあり、
今時、アセンブラとしてのプログラムコードのみにこだわる必要は
無いって話だったろう。
80名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:36:29
>>78
学生にしては良く知ってるな。
PS2のVUがアセンブラなのは確かだし、グラボのシェーダも
昔はアセンブラだった。

だが、C言語を本格的に持ち込んだPS1の後継機が
VUを使わないと性能が出ないのは辛かった。
アレは時代に逆行してる。
81名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:37:50
>>79
アンカー間違えてない?

>>78ヘのレスとして言うけど
DEA内部で完結する世界の話なら、別に良いけど
って最初の方に断ってるよ
82名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:39:15
PS2はVRAMが4Mだから辛いのではなく、VU2つを並列で扱い、
メインメモリからVRAMへの随時転送が必要だから辛いんだろ?

と、ゲハ厨の部外者がパピコ
83名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:45:33
>>81
>>55辺りの話が発端なのだから、>>79で正しいのだが。
学校の外の世界を知っていたら、効率のみで比較する意味が無いのは分かるはずだが。

仕様の意味も分からず作る人間と、分かってて作る人間では、
その内容に差が出てくる、という事だ。

>>82
そしてVUをアセンブラで扱う。
84名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:45:35
>>80
別に喧嘩を売るつもりは無いけど…
仕事でプログラムを生業にして、ゲームを作っておりますので…

VU0はCPU(EE:エモーションエンジン)のコプロセッサ命令のマクロだから
意図的にVU1としたんだけど…
シェーダーとは、シェーディング機能がハード的に機能があり、プログラマブルになった最近に
取りざたされるようになったけど、それ以外のソフトウェアで実装されるシェーダーは
アセンブラとかC言語とか言う物じゃない(レンダリング、シェーディングを理解してれば、そう言う事言わないと思う…)

…ともかくSCEの開発環境は良くないの同意するけど
85名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:49:09
>仕様の意味も分からず作る人間と、分かってて作る人間では、
>その内容に差が出てくる、という事だ。

だから、何度も何度も言うが
学生じゃないと、”仕様の意味を理解出来ない”奴とか言う発想はしない
仕事場だと、総スカンを食らうほどの致命的な日本語能力の欠如
クビになっても文句は言えない
86名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:50:51
>>84
同業者だったか。
なら尚のこと、PS2のような設計が問題なのは同意してくれると思う。
ああいうハードだと新しい血が入れないからな。
87名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:51:44
>メインメモリからVRAMへの随時転送

何故、VRAMに転送が必要になるのか?
それを知っていれば、転送がなるべく発生しない
フォーマットや処理や、データマネージャを作るようにする

そう言うのが、プログラマの能力だと言ってみる
88名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:53:29
>>85
DEA内の話で例えられなくて悪いのだが、極端な例を出すと、
携帯アプリの2Dゲームを完璧に近いコーディングが出来る奴と、
完全3Dのゲームを作れる奴では後者を取るってことだ。
89ゲハ厨:2006/01/15(日) 12:55:21
>>87
>何故、VRAMに転送が必要になるのか?
ダブルバッファだけでテクスチャ用のVRAM足りなくなるからだろ?
90名無し専門学校:2006/01/15(日) 12:59:39
>>88
こちらは
完全3Dのゲームを作れる奴で、同じ様な画面がレンダリング出来る場合
処理に余裕があり、エフェクトを追加できる実行効率でコーディングしてる奴と
もうギリギリで、エフェクトを追加したら処理落ちしてしまうようなコーディングしてる奴
ってレベルで言っていました
91名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:00:33
話題がそれてます。
92名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:01:59
>>90
なんだ、食い違いの理由が分かった。
そういうレベルなら確かに前者を取る。
PG以外の態度も同じぐらいなら、だがな。
93ゲハ厨:2006/01/15(日) 13:02:50
>>91
正直スマンカッタ。
下痢ネタで板を覗いてたら面白そうなスレがあったのでな。
94名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:03:32
>>89
それは、テクスチャ領域と画面バッファ領域が共通するユニファイド構造なPS2なら当り前の事です。

もっと突き詰めて、”テクスチャの転送が必要になる”
ここをどう料理するかが、プログラマの腕の見せ所

なるべく転送させずに、且つ綺麗な画面をレンダリングする
そうるればグランツーリスモやワンダと巨像のような事が出来るw
95ゲハ厨:2006/01/15(日) 13:06:20
>>94
なるほどな。
でもPS2ってVRAMの方が性能高くて、メインメモリからテクスチャ用に転送すると
性能落ちるんじゃなかったっけ?良くわかんないけど。
96名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:07:47
>>94
まぁ、ひとまず話は理解出来たから、この辺で失礼。

>ゲハ厨
程々にしとけよ。
97ゲハ厨:2006/01/15(日) 13:10:46
失礼しますた。下痢スレに行きますw
98名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:12:48
>でもPS2ってVRAMの方が性能高くて、メインメモリからテクスチャ用に転送すると
>性能落ちるんじゃなかったっけ?良くわかんないけど。
はい、少し間違って考えていると思われます。

”メインメモリからテクスチャ用に転送する”
これをどう言う意味で言ってるか、理解しかねますが
その転送先がVRAM領域だと思われます。
99ゲハ厨:2006/01/15(日) 13:14:29
>>98
んー、良くワカンネ。
本職に首突っ込むのはこの辺にしときます。
そんじゃ。
100名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:17:31
>>61
あのさー・・・
無関係だった奴が「お前書き込んだろ」とか言われたの知らねーのか。
101名無し専門学校:2006/01/15(日) 13:28:11
>>100
本当に無関係だったかどうかは、証明出来ない。
書き込んでるのに回りに被害者面で書き込んで無い、と言える訳だが
102名無し専門学校:2006/01/15(日) 14:06:09
>>63
仕様通りに作ればいいなんて単純じゃないだろ。
企画も完璧じゃないんだからミスをする。
上がってきた仕様がゲーム的にどうなのか、ということをプログラマがまず考える必要がある。
なぜなら作ったあとで、「これ変だよね。直して」ってなるとプログラマだけじゃなく全体の作業効率的にも悪い。
長く制作していると新人の企画と絡むことも多々ある。
ゲームとして面白いかどうかということを考えてダメ出ししていかないと、あとで苦労するのは自分。
仕様通りに作っていればいいなんて考えはゲーム屋のものではない。
103名無し専門学校:2006/01/15(日) 14:15:36
>>102
悪いが、そんな小さい作品は学生レベルの作品しか知らないよ
例えば、FF最新作クラスの規模製品で
>上がってきた仕様がゲーム的にどうなのか、ということをプログラマがまず考える必要がある。
出来ませんよ。そんな事したら、他の全部所に迷惑をかける事になる
渡される仕様書とは、会社の公的文書と同義
それがおかしいとなるなら、会議で、全部所のマネージャークラスが召集されます

>仕様通りに作っていればいいなんて考えはゲーム屋のものではない。
それは、制作の体制が整ってない会社が
むかしのやっつけ制作方法を持ち出して、組織として体制が整ってないのを言い分けしてるだけだね

そう言う会社があったとして
今時のコンシューマ機のレベルで、そんな事を言い出すのは
デベロッパーで、プログラマが1〜2人しかいないって所じゃない?
104名無し専門学校:2006/01/15(日) 14:22:06
というかさ、
要求仕様を、最効率で実装出来るかどうかって話で

通常の要求仕様実装が出来ない技術レベルの話や
おかしい仕様が来るかも、とか言い出すのが滑稽だと思わないのかな…

就職って、カプコンとかナムコとかレベルを目指してるんじゃないの?
名前も知らないような、デベロッパーしか行けないレベルなのか?
105名無し専門学校:2006/01/15(日) 14:25:48
>長く制作していると新人の企画と絡むことも多々ある。
>ゲームとして面白いかどうかということを考えてダメ出ししていかないと、あとで苦労するのは自分。

それをするのは、新人じゃない企画の仕事だと思わない?
逆に聞くが、新人のプログラマのコーディングレベルの教育が古参の企画屋の仕事だと思ったりするかい?
106名無し専門学校:2006/01/15(日) 14:33:49
というか、仕様書を起こす前に
プログラム的に不安があるなら、企画が相談に来るでしょ?

仕様書が出来上がってから、やりとりが始まるの?
仕事の上での”仕様書”、
と仕様書になる前の基礎研究も含めた話合いじゃ
全く意味が違う

その辺が曖昧?
それが、制作体制が整ってないって事だと思うけどね…
107名無し専門学校:2006/01/15(日) 19:44:39
>>102
それって仕様通りに作らない、我侭で自分勝手なプログラマって意味ですか?

理由1、初めから企画を信用してない
理由2、他業種をリスペクトしてない
理由3、プログラマと企画の仕事を分けてない
108名無し専門学校:2006/01/16(月) 01:34:57
ここのプログラム生徒って傲慢な奴が多いね。そう言うプログラム講師がいるのかな?
一人の凄腕プログラマが、なんでも仕切って作れた規模はスーファミ程度まででしょ
その理屈が通るならデザインも同じ事が言えるわなw

受け取ったデータ通りに作ればいいなんて単純じゃないだろ。
デザイナも完璧じゃないんだからミスをする。
上がってきたデータがゲーム的にどうなのか、ということをプログラマがまず考える必要がある。
なぜなら作ったあとで、「これ変だよね。直して」ってなるとプログラマだけじゃなく全体の作業効率的にも悪い。
長く制作していると新人のデザイナと絡むことも多々ある。
デザインとして優れているかどうかということを考えてダメ出ししていかないと、あとで苦労するのは自分。
受け取ったデータ通りに作っていればいいなんて考えはゲーム屋のものではない。

ここのプログラマ育成は、スーパープリグラマでも育成するのかw
109名無し専門学校:2006/01/16(月) 08:39:26
加速する時は加速するね
結構見てる人覆い?
110名無し専門学校:2006/01/17(火) 20:14:28

スレスト
111名無し専門学校:2006/01/18(水) 01:33:38
マスタークラス入る人ってやっぱ一日8時間とかスゲー勉強してんの?
112名無し専門学校:2006/01/18(水) 16:02:39
いや、才能
113名無し専門学校:2006/01/19(木) 14:21:54
あげ
114名無し専門学校:2006/01/19(木) 19:56:06
>>112
ハッキリ言っててワラタ
ぶっちゃけそういう才能のある子供ってどう育てれば出来るんだろうな。
小さい頃から刷り込みかなやっぱ
115名無し専門学校:2006/01/19(木) 23:25:01
ぶっちゃけ才能だよ
116名無し専門学校:2006/01/20(金) 03:54:47
才能って運だよな
117名無し専門学校:2006/01/20(金) 21:27:13
うん
118名無し専門学校:2006/01/20(金) 21:34:31
じゃ、運が上がるアビリティを低年齢の時にセットすればおkだな
119名無し専門学校:2006/01/21(土) 00:58:38
まぁマジレスすると環境だな。
120名無し専門学校:2006/01/21(土) 21:14:11
才能ってくやしいが生まれ持ったものだから多分教育とかでのばせない。
もともと才能があるのが前提で、環境次第で伸ばせるか伸ばせないか。そんなもん。
所詮才能のない椰子にコツを叩きこんだところで、コピーにしかならない。
オリジナルには勝てない。

だが、人間って面白いもんで
運や人柄でそれをカバーすることができる。特に運は大きい。
この、運も呼ぶも離すも自分次第だがな。
121名無し専門学校:2006/01/22(日) 06:31:33
いまさらだが、>27 にすごい違和感を感じるので、俺的に訂正しておく。

そりゃあ1年は自由参加だが、学校からは極力参加するように言われるし、
参加しなかったり、できなかったりすると、なんでしないと言われる。
製作が間に合わなくて参加できなかったりすると、あとで「その後ちゃん
と完成させたのか」とチェックが入る。

それから業界日、一年の作品こそばっちり見てチェックしてるから。
二年でいいもの作ってる連中なんて、この時期もう就職決まってるんだか
ら、当たり前だ。

一年の作品は、完成度より伸び度というか適性を見る。
見方がぜんぜん違う。
2年の段階でのペーパー試験と就職活動用作品だけじゃなく、一年時作品か
らどんだけ伸びたかが知りたいところ。
122名無し専門学校:2006/01/22(日) 07:57:48
>120
才能だって、磨かなければ開花しない。
磨かないで才能のせいにしてだらだらしてる奴多すぎ。
やればできる、と自分をごまかしつつだらだらするために、やって才能の限界を確かめようとしない奴も多すぎ。
123名無し専門学校:2006/01/22(日) 18:27:36
明日からバタバタしそう
124名無し専門学校:2006/01/22(日) 18:47:53
制作発表の日もバタバタしてます。
125名無し専門学校:2006/01/22(日) 19:11:25
ていうかすでにバタバタしてます。
126名無し専門学校:2006/01/22(日) 20:54:16
バタバタしすぎて頭が飛びそうです
127名無し専門学校:2006/01/22(日) 20:56:13
だがそれがいいいいいいいやっほぉぉぅぃぃぃ!!!!!!
この切羽詰り感たまんNEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
128名無し専門学校:2006/01/22(日) 22:21:17
>>121
自意識過剰だろ。生徒が去年からどれほど伸びたかなんて見てるわけないだろ。
そんな暇じゃねえよ。覚えてられるかよ。まあ、よっぽどすごいもん作った一年は覚えられてるかもしれんけど。
129名無し専門学校:2006/01/22(日) 22:27:10
>>121
それと二年でいいもん作ってるやつはほとんど就職決まってるとか言ってるが、
去年の二年でアンケート上位者は就職決まってないやつばかりだったよ。
とあるコネでアンケート結果を見せてもらったから知ってる。
ちなみに一番票取ってたのが一年の作品だったw
130名無し専門学校:2006/01/22(日) 22:29:24
就職決まってない奴は作品に将来かけてんだから当然だろ。
131名無し専門学校:2006/01/23(月) 00:34:59
やっぱさ、DEAと言う狭い世界の住人なんだね。根本から発想が間違ってる

就職するのに作品の良し悪しは関係するが、それが全てではないでしょ
どんなに、とてつもなく良い作品作った所で採用面接でダメダメだったら、採用されない
企業が新卒に求める物が技術オンリーってなら、新卒ゲー専あがりなんて取らずに中途で取るよ

ゲー専上がりに求められる技術を持ち、面接でまともなら就職できるんであって
良い作品を作った所で、条件の一部を埋めたに過ぎない
逆に面接での結果がよっぽど良ければ、作品が平凡でも採用だってありえる
作品なんてその程度だよ

極論を言えば、ゲー専だと学力等が大学よりも名前で計れない所が多いので
DEAと言う名前では無く、作品で食いついて貰いたいって所でしょ
それが証拠に、大手の新卒採用では作品なんて求められないw
132名無し専門学校:2006/01/23(月) 00:37:43
>>131
何が言いたいのか良くワカラン
133名無し専門学校:2006/01/23(月) 02:08:12
>>131
がんばって、面接の練習しててください。
134名無し専門学校:2006/01/23(月) 02:43:29
>>131
お前が就職できないって事は伝わった
135名無し専門学校:2006/01/23(月) 05:11:42
>128
俺卒生で、上司に「そういう目でチェック入れてこい」って言われてるんだけど。

それと、2年で一番いいの作ってる連中って、マスターコースじゃねーか。
マスターは最初っから「就職活動しなくてもいいから作品製作だけしてろ」
って学校側から厳命されるし、マスターで卒業したら、そりゃあ就職の心配
なんかいらんわな。
業界日に見に行く俺らだって、売れ残りしかいないんならいかねーよ。
マスター生っていう目玉商品があるからいくんじゃないか。

でも、お前そもそもマスターコースとなんか関係あるわけ?

>131
大学新卒作品無用。
答 ゲーム会社にも事務職は必要。
もっとも、こういう連中が管理職になってうだうだ言い始めると、ベテラン
開発要員がどんどん転社しはじめて、開発力が落ちてくんだよなぁ。
136135:2006/01/23(月) 05:57:40
 それとも今は、違がうのか?
137名無し専門学校:2006/01/23(月) 13:20:43
>>131
うぉい!
技術があって面接もばっちりな一流大卒が、いくらいると思ってるんだ。
仮に一割としてもかなり多いぞ。
採用枠軽く埋まっちまう。よ。
が、大手いけるのはそういう奴達。


ゲー専がアピールできるのはゲームを作れる技術だけ。
あとは運だ。
技術なんてあって当たり前なのを忘れるな。
138名無し専門学校:2006/01/23(月) 14:00:44
>137
残念だが、負け犬の遠吠えにしか聞こえないな。
139名無し専門学校:2006/01/23(月) 14:24:26
>>131
>>137
一生懸命頑張っている連中に失礼すぎる。
オレも負け組みの1人だが、あれだけがんばってる友達を誇りに思うし、自分のやりたい事を色々と
我慢しながら土日も返上してやってんだよ。
就職を目指すならアタリマエって言うなら、それもそうだけど。それすらできてないオマエラに言う資格ねーぞ。
140名無し専門学校:2006/01/23(月) 17:31:28
一流大生に、学業以外にゲーム製作技術を学ぶ時間があると思っているとは、
隣の芝生は青いよな。

141名無し専門学校:2006/01/23(月) 19:56:52
堀江モンカムバック!!!!
142名無し専門学校:2006/01/23(月) 20:00:08
>>139
おいおい、頑張れば皆報われるとでも?
世の中甘く見過ぎだよ、負け犬君。
143名無し専門学校:2006/01/23(月) 20:02:28
ちょ、質問
1年最後のテスト(?)でマスターに入るにはどれくらいのスキルが必要ですか?
また、入学前にしておくことありますか?
144名無し専門学校:2006/01/23(月) 21:06:32
>>135
>俺卒生で、上司に「そういう目でチェック入れてこい」って言われてるんだけど。
ただの自己満足だな。結局2年次にいい作品作った奴を雇うだろ。お前の言い方だと一年のときにショボイ作品作った奴が有利ってことだな。
145名無し専門学校:2006/01/23(月) 21:26:37
>大学新卒作品無用。
>答 ゲーム会社にも事務職は必要。

露顕したなw
セガ、ナムコ、カプコン、のプログラマ受けて
その内の一つに入社しているが、三社とも最終でも作品なんか要らないぞww

DEAって悲しいなw
146名無し専門学校:2006/01/23(月) 22:15:33
>>145
えーと、DEA卒生なんですか?
DEAに何も関係ない人が、こんなとこ来るとは思えないけど・・・
147名無し専門学校:2006/01/23(月) 22:18:25
DEAを卒業したからって
DEAを良く思ってるとか
在校生を良く思ってるとか
決め付けですか?

DEAって悲しいなw
148名無し専門学校:2006/01/23(月) 22:36:54
いつからここはこんなに空気が汚くなったのだろうか
149名無し専門学校:2006/01/23(月) 22:43:28
現実を、空気が汚いと言って逃避する桃源郷はココですか?


結局、ゲームオタクはDEAを脱落するが
残った奴も、ゲーム勉強オタクなだけで
使い物になるのは少数な事実
150名無し専門学校:2006/01/23(月) 22:51:36
>>149
うん、ごめんね。
俺ら使えないダメな奴だからさ。。。。

で、君は何をしに来たの?
お仕事大変で疲れちゃって、格下相手に威張りに来たの?
151名無し専門学校:2006/01/23(月) 23:13:55
お前らこの忙しい時期によくそんなアホみたいな事やれるな

そんな暇ならタスケテクレ
152名無し専門学校:2006/01/23(月) 23:22:56
や、ちょっとリビルドの合間の暇つぶしにね。
ほれ、これ飲んでがんがろうぜっ(´〜`)ノリポビタソ
153名無し専門学校:2006/01/24(火) 03:04:07
>145
作品の質なんかに期待されてないプログラマー要員ね。
結局社内でバカにされてて、専門たたきでウサでも晴らしに来たの?
はい、ご苦労さん。
ここでバカさらしてないで技術磨かないと、本気でリストラされるよ?
154名無し専門学校:2006/01/24(火) 03:33:12
>>142
そんな事、一言も言ってないんだけれど……。
ま、「世の中甘くないよ」って台詞使ってるオマエよりは俺は負け犬じゃないよ、うん。

つか、頑張れば皆報われるとでも?って言うけれど、それって頑張ってないアンタの言う台詞じゃないよ。
155名無し専門学校:2006/01/24(火) 07:55:21
頑張れば皆報われるわけではないが、成功した者は皆努力してきた
156名無し専門学校:2006/01/24(火) 16:16:40
>154
>オマエよりは俺は負け犬じゃないよ、うん。

わざわざアゲながら、そうやって自分に言い聞かせているところが、いい感じにカワイソス。
157名無し専門学校:2006/01/24(火) 16:30:15
>154
そこ以外で反論できないオマエもカワイソス。
158名無し専門学校:2006/01/24(火) 16:43:43
もうほっといてやれよ。
頑張ってもどうにもならないことを、身にしみて知っている川磯君をさ・・・。

それより現役生なら、やることあるだろ。
作品作ったら終わりじゃなんだぞ。
159名無し専門学校:2006/01/25(水) 00:39:10
脱線するがフロムって専門潰しだよな。
作品提出特に無しって辺りが。。。
160名無し専門学校:2006/01/25(水) 02:07:33
>作品の質なんかに期待されてないプログラマー要員ね。
>ここでバカさらしてないで技術磨かないと、本気でリストラされるよ?

DEAの拠り所、技術ですか…よっぽど中小の現場を想定してるんだね…
今時の体力のある企業は、基礎学力と人間性を求めてるんだよ。
だからこそ数学物理の試験と数回以上の面接で作品が要らないの。

そもそも、DEA程度の技術は大手新卒の新人研修の6ヶ月で追い越す。
実際にそうだったし。基礎があると理解力と応用力が違う。
基礎学力と仕事で覚えると言う環境が、DEAと段違い。
お前ら、プログラムを勉強始めて6ヶ月でPS2の3Dゲーム作れるかw
161名無し専門学校:2006/01/25(水) 02:20:08
>>160
ハイハイ、作れませーん。
なんでもう帰ってもらえませんかね?('A`)
162名無し専門学校:2006/01/25(水) 02:24:14
この学校の者じゃないんだが
新卒で今の1年生エントリーしてるんですか?
2年生って今の時期決まってない人はどうなるんですか?
163名無し専門学校:2006/01/25(水) 03:44:33
うっさいボケ死ね
164名無し専門学校:2006/01/25(水) 07:14:34
>162
今週末の発表会は、企業から人が学校に来て、生徒と作品を見る集団面接です。
今から卒業までに決まる人は珍しくないので、どうにかなります。
ただし、発表会で発表できない人は、就職どころか卒業もできません。
とのことです。

参考 DEAテンプレート
http://deaten.nomaki.jp/

1年のことは知らん。
165名無し専門学校:2006/01/25(水) 18:37:11
気になった作品はあったか?
一年の3Dゲームスゴス
166名無し専門学校:2006/01/25(水) 21:59:21
公式にうpまだ?
167名無し専門学校:2006/01/25(水) 22:00:36
うおっ、3D作った奴いるのか!
168名無し専門学校:2006/01/25(水) 22:23:31
今度の説明会は一年の作った3Dモデル使うらしいな

一年グラフィックはレベル高いのが多いが、それで下レベルとの差は大きいが
出してない奴と比べれば全然マシだから頑張れ
169名無し専門学校:2006/01/26(木) 12:55:57
去年に比べたら、3D作った1年は少ないし、平均レベルにすると低いけどな。
てか、参加してる1年、少なくね?
170名無し専門学校:2006/01/27(金) 21:56:19
>>120
すぐに伸びないか、誰かより劣ってるか、
才能が無いと落ち込む必要は無い。
真面目にやっているなら、君は今の期間で、最大限に伸びていると思え。

>>122
磨けば光るのに、磨かないのはもったいないな。そこは同意。

しかし、能力と人格は別物だ。
君はそれなりに頑張っているのかも知れないが、
それをもって、人格的にも優れている、本質を分かっている、
と勘違いするなら、その思い上がりは鼻につく。
そもそも生徒指導をしているのは学校側であり、
生徒が出しゃばる問題では無い。
171名無し専門学校:2006/01/27(金) 22:02:10
>>165
○○○○って奴か
172名無し専門学校:2006/01/27(金) 22:58:49
>>169
やっと3Dになったような物も多かった。
173名無し専門学校:2006/01/27(金) 23:50:39
>122
あのさ、厳しいけど本当のこと言ってる奴とでも
思ってもらいたがってるのかな?
その裏の、人を矮小化して、努力してる奴を近視眼的に見下す。
見下してる奴に抜かれる姿が楽しみだなw

後は、上のと同じ意見。
力見るのも評価すんのも、お前のお仕事じゃないし、
お前はまるで分かってねーから。
174173:2006/01/27(金) 23:55:15
その裏の、人を矮小化して、努力してる奴を近視眼的に見下す。
その醜い眼がムカツクんだけど、ってのが抜けてた。

お前みたいな薄暗い奴は、卒業までに実力で殺してやるから。
楽しみにしてろ。
講師も文句言うなよ。お前らの教え方と環境から導いた結論だ。
これが。
175173:2006/01/27(金) 23:59:20
あ、もちろんリアルで手を下したりしねぇから。
オレの在学中にやってやるって事だ。
176名無し専門学校:2006/01/28(土) 00:17:47
>>173
まとめてから書いてね( ´ω`)
177名無し専門学校:2006/01/28(土) 01:37:45
実際にやってから文句言わないとタダのチンカスだぞ
178名無し専門学校:2006/01/28(土) 01:45:43
で、どうだったのよ?今年の作品は。
179名無し専門学校:2006/01/28(土) 07:54:09
2年は結構よかったよ。去年よりいい。
去年のマスターはグラフィックや個々のモーションはよかったけど、キャラゲー
になってたが、今年はアクションゲームだし。
他の2年生も、いろいろと個性的で面白かった。

1年はどうかなあ。キレイにまとまってるヤツはあるけど一部だし、
上手にできました、って感じではあるけど、オォ! と思わせてくれ
るのはなかったな。
機材が進歩したから、キレイにできて、それで満足しています、という雰囲気。
技術はまだまだですが、無茶をしました、ってのが見当たらなかった。
1年と2年の差ってのを差し引いても、ぱっとしない感じがしたな。
180名無し専門学校:2006/01/28(土) 20:25:07
去年より進歩した機材ってあるっけ?
181名無し専門学校:2006/01/28(土) 21:22:14
1年は微妙。Gにいいやつは数人いたけどな。
182名無し専門学校:2006/01/28(土) 22:07:30
早くも1年対2年の熾烈な争いがっ!
って、ここでやってどうするって感じだけどな。
183名無し専門学校:2006/01/28(土) 23:46:23
2年ショボかったぞ。
ホントに就職できんのかいな。
184名無し専門学校:2006/01/29(日) 07:53:25
>180
去年より進歩っていうんじゃなく、ここ数年の話。
5年も前に比べたら、キレイにできてるよ。
1年の作品は、五年前の2年の作品より、見栄えがするよ。
でもそれって1年の技術じゃなくて、技術の進歩だけだねっていう。
上手に機材をつかえたね。上手にまとめたね、っていう。

>183
見る目ないな。
185名無し専門学校:2006/01/29(日) 08:26:33
>>173
頭と精神年齢大丈夫?
2chだから匿名だから強気な事を書かれているのでしょうけど、正直馬鹿
っぽいよw
実力で殺すって、おぃおぃwwwwwwwwww
以外に普通の人多いけれど、やっぱゲーセンクオリティな変人はいるものだわw


と釣られてみる。

186名無し専門学校:2006/01/29(日) 13:59:29
日本語でおk
187名無し専門学校:2006/01/29(日) 19:05:44
入学しきって親もおk?
188名無し専門学校:2006/01/30(月) 08:55:48
おk
189名無し専門学校:2006/01/30(月) 22:17:41
kお
190名無し専門学校:2006/01/30(月) 23:46:12
発表会おつかれさま いい発表会だった いっしょに仕事ができる日を楽しみしてるよ
191名無し専門学校:2006/01/31(火) 09:42:27
やっぱ発表会って、卒業間じかだから、ばくぜんと使えそうなヤツっていう
より、このスキルがあるヤツに目がいくな。

たとえば、短時間小資源で、どこかにありそうな住宅街をごっそり作れるヤツとか。
オリジナルミニゲームをどんどん作れるヤツとか。
192名無し専門学校:2006/01/31(火) 23:39:49
今年の二年のプログラマはほとんどの人がスキニングやっててそれはすごいんだけど、
ひかれるゲームがなかったな。
193名無し専門学校:2006/01/31(火) 23:45:45
別に驚くことでもないだろ。
たしかにひかれるゲームはなかったけどな。
194名無し専門学校:2006/01/31(火) 23:59:01
サンプルが配られれば誰でも出来るよ。
年々の質向上は、サンプルの質向上のおかげでもある。
195名無し専門学校:2006/02/01(水) 02:43:04
サンプルが配られるはずねーじゃんw
196名無し専門学校:2006/02/01(水) 03:01:34
スキニング自体は別にすごいとも思わんけどさ。
過去を振り返って考えると、それをやってる人の多さは驚いていい数だと思うよ。
197名無し専門学校:2006/02/01(水) 03:38:37
つーかさ、年々とゲーム技術が上がって来ているんだから
専門上がりだけ過去と同じレベルで良いなんて行かないだろ

スキニングとデフォルトライティングシェーダ程度は
専門上がりに求めても良い程度の時代でしょ

因みに最新のDirectX9のサンプルだと、シェーダーはもとより
球面調和関数を使った事前計算ライティングやらHDRやら普通にあるよ
DirextX8の頃なんてスキニングが一番アドバンストなサンプルだったのに…

2Dの矩形転送とか言ってるオッサンとか、マジで淘汰される時代だよ
専門だって時代に乗り遅れるのはマズイと思うさ
198名無し専門学校:2006/02/01(水) 07:11:38
>194
DEAは生徒にサンプル配らないんだよ。
>195
でもな、今年の1年、似たようなのがいくつかあったんだよ。
199名無し専門学校:2006/02/01(水) 12:48:58
>197
どこの普通やら(^^;;
CEDEC2005のコピーネタうざし
200名無し専門学校:2006/02/01(水) 15:47:19
>>198
確か、Cマガか何かのサンプルのままじゃねーかって疑惑があった気がする
1年じゃないから知らないけどな
201名無し専門学校:2006/02/01(水) 22:32:33
>>199
DirectXSDKをインストールすれば、
普通にサンプルとしてソースコード付きでありますが?

GLだけしか知らない、如くの発言はどうなの(^^;;
更に言うと、球面調和関数を使ったレンダリング技術は
CEDEC2002で(から)取り上げられてるよ(SIGGRAPHとかでは2000年くらいからかな…)
だからこそ今の時期にサンプルとして入れられるんでしょ

E3も良いが、仮にも技術屋の卵なら
SIGGRAPHやGDCなんかもチェックしとくと良いよ
202名無し専門学校:2006/02/01(水) 22:35:13
ここはプログラマが多いな。
作品てサンプル組み合わせて作ったもんばっかなの?
203名無し専門学校:2006/02/01(水) 22:59:24
なんか定期的に知識をふりかざしに来る人がいるよね。
何がしたいんだろ。
204名無し専門学校:2006/02/02(木) 00:29:43
知識しかなくて現場で使えない頭でっかちが、
自分はすごいと自分で自分を褒めたくて来てるんだろ
205名無し専門学校:2006/02/02(木) 00:53:29
その知識すら無く、頓珍漢な事を言ってる奴が
偉そうなのがDEAクオリティw
206名無し専門学校:2006/02/02(木) 00:59:54
俺の履歴書にはゲー専に行ったことが抹消されている。
207名無し専門学校:2006/02/02(木) 01:50:18
だから何でそんな奴がわざわざDEAスレ来るのー?(´Д`;)
208名無し専門学校:2006/02/02(木) 04:40:51
>>198
授業ではサンプル渡すっしょ、流石に。
それ使ってる香具師がいるんでない?
209名無し専門学校:2006/02/02(木) 11:09:12
ちょっと手を加えれば使えるようなサンプルなぞ、もらった覚えがない。
本気で一年の最初のうちだけで。
ライブラリも自作させられたし。

今は違うのか、それとも他所からもってきたか、誰かが作ったのを使いまわしたか?

で、学長面談は、そういうの見逃してくれないと思うよ・・・。
210名無し専門学校:2006/02/03(金) 13:40:03
やっぱここの生徒はスクエニ以外の最大手には興味ないの?
211名無し専門学校:2006/02/03(金) 16:17:10
スクエニ以外の最大手
ってなに?
212名無し専門学校:2006/02/03(金) 16:26:28
>201
GL?なんでGLがでてくるかわかりませんが
誰も球面調和関数のことなんか言ってませんね
CEDEC2005から連想されるのは事前計算ライティングと思いますが
事前計算ライティングみたいな重たい処理をリアルタイムのゲームで使えるか?
将来はしらないけれど、それが今の普通かな?
213名無し専門学校:2006/02/03(金) 20:18:03
来年入学する者ですが、E3の案内書が来ました
これって行った方がいいですか?(就職とかに関係するか?ではなく勉強になるのでしょうか?)
また、1年でいったりしたら2年の先輩になにかいわれたりしませんか?
214名無し専門学校:2006/02/03(金) 20:23:22
>213
とりあえず、テンプレ嫁
http://deaten.nomaki.jp/

まあ身になるかどうかは、己次第ってことだ。
平均的なことをいえば、その金で自分のマシン環境を整えたほうがいい。
215名無し専門学校:2006/02/03(金) 21:17:38
> 行った方がいいですか?
E3はゲームショウというよりテーマパークみたいな感じで
お客さんを楽しませよう!という雰囲気がとにかくすごかったから、
向こうのエンターテイメントを肌で感じてきたいのならおすすめだと思う。
あと海外旅行初めてだったらこの機会に行くのもあり。

> 1年でいったりしたら2年の先輩になにかいわれたりしませんか?
旅先で迷惑行為起こしてこない限り何も言われません
216名無し専門学校:2006/02/03(金) 21:59:00
>>213
あと重要なことを一つ。
E3言ってる間、学校の勉強はそれなりに止まっててくれる。
だから、E3行っちゃったから、勉強に乗り遅れるなんて事はないよん。

俺も去年知ってりゃあ行ってたよ・・・
217231:2006/02/03(金) 22:37:08
>>214-216
レスありがとうございます。
いろいろ参考になりました。

そういえば、説明の紙に入場料約$500とあったけど、5万円もするんですね…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
218213:2006/02/03(金) 22:38:08
↑名前ミスりましたスマソ
219名無し専門学校:2006/02/03(金) 23:20:23
>>212
お前さんが何も分ってないのが良く分った。

事前計算ライティングに使う、グローバルイルミネーションの算出に使うのが
球面調和関数なんだけどね

例えるなら、
ベクトル同士の角度を求めるのと、ベクトルの内積計算を当てはめると良いよ

”誰もベクトルの内積のことなんか言ってませんね
連想されるのはベクトル同士の角度を求める事と思いますが”

どうやってベクトル同士がなす角度を求めるか知ってれば
超恥ずかしい事言ってると思うだろw
220名無し専門学校:2006/02/04(土) 00:13:17
研修テライキタスだが、今年はなんか石油の関係で少し値上がるとかなんとかでちょっと様子見。
これ、E3だけかと思ったら、ディズニーとか、英語圏観光名所いくらしいね。
E3だけでも良いっていってたけど、みんなが観光に行ってる間どうするんだろう。
しかし、参加者が一握りっていうのがなんともなあ。
221名無し専門学校:2006/02/04(土) 00:21:29
E3行けるなんてどこぞのボンボンなんだろうかw
222名無し専門学校:2006/02/04(土) 00:41:34
行ったことないが、あんま行く価値ないとか思う俺はおかしいのかのう
223名無し専門学校:2006/02/04(土) 05:01:24
>事前計算ライティングみたいな重たい処理をリアルタイムのゲームで使えるか?
>将来はしらないけれど、それが今の普通かな?

理解出来てない気がする発言だね
GIを使ったライティングをリアルタイムで処理する為の事前計算ライティングなんでしょうが…
事前計算が重いのは、マルチスレッドなどでシーン前に計算できるし
事前計算が済めば、リアルタイムでGIを適応させる事が出来るのが事前計算ライティングの発想

問題は、光源と対象物の相対位置が変化出来ない事の方がネックだと思えないのかな
…と言うか、理解出来てないなら知ったかをしない方が良いよね
偉そうに反論もどきをしてるが、頓珍漢なこと言ってるに過ぎないよ
224名無し専門学校:2006/02/04(土) 05:59:54
E3行くぐらいなら、普通シーグラフ行くよな。
さすがゲー専w
225名無し専門学校:2006/02/04(土) 08:52:07
なんか貧乏人がぶつぶつ言ってるが、
金があるんだったら俺はE3に行ってもいいと思う
226名無し専門学校:2006/02/04(土) 09:51:33
なんか貧乏人がぶつぶつ言ってるが、
金があるんだったら俺はDEAで脱落しようとも
就職出来なくとも、一生好きなことしてても良いと思う
227名無し専門学校:2006/02/04(土) 12:37:26
>220
バカチタレ
ディスニーランドの「システム」を見てこい!
浦安のと比較検討してこい!

>226
ものすごく金があるんなら、その金で自分好みのゲームを他人に作ってもらえばいいと思う。
228名無し専門学校:2006/02/04(土) 16:52:04
金あるなら自分で会社起こしちまえばいいんじゃね?
229名無し専門学校:2006/02/04(土) 20:52:08
金があるんなら・・・

俺は大川功のように使いたい。
230名無し専門学校:2006/02/06(月) 02:40:00
>>226
一生遊べる金がある奴は、そもそも学校など行かないと思うんだ。
231名無し専門学校:2006/02/06(月) 21:03:37
卒業が決まった今だから言わせて貰おう
携帯コースはマジで楽ですよ
232名無し専門学校:2006/02/06(月) 21:20:16
携帯のゲーム作ってるやつは終わってる
233名無し専門学校:2006/02/06(月) 22:32:44
携帯のゲームは暇つぶしで作るぐらいが面白い
234名無し専門学校:2006/02/06(月) 22:55:13
>>230
一生遊べる金があるからこそ、試しに見てみようって感覚で
例え一日で辞めて150万無駄にしようとも
学校だろうが何処だろうが行くと思うんだ。

そもそも学校など行かないなんて程度じゃ、小金持ちレベルじゃない?
235名無し専門学校:2006/02/06(月) 23:43:46
>>232
携帯のゲームを作成する難しさと奥深さを知らないな。
236名無し専門学校:2006/02/06(月) 23:46:17
知る必要なしと
237名無し専門学校:2006/02/06(月) 23:52:45
携帯ゲーム専攻ですって人に言うのって
自分はプログラム技術がありませんって言ってるようなもんだよな
238名無し専門学校:2006/02/07(火) 00:02:33
んだんだ
239名無し専門学校:2006/02/07(火) 00:06:37
まあ、今の2年の携帯専攻のメンバー見ると当てはまっちゃうのかな
でも、ちゃんとできる人もいるんじゃないの?
いくらなんでも全員ダメって事はないんじゃない?
240名無し専門学校:2006/02/07(火) 03:42:04
>>231
携帯コースは、普通のコースよりどう楽なんですか?
241名無し専門学校:2006/02/07(火) 07:09:50
携帯ゲームは、アイデア勝負だから、それがきちんと作れるということは、
単なるプログラマじゃなくゲームデザイナーであるということだ。
また、少ない資源でどこまで作りこめるかも重要。

資源つかいまくって作りめる人にしろ、
少ない資源で作りこめる人にしろ、需要はある。

需要がないのは、どっちつかずの中途半端なヤツ。

携帯コースのほうが楽になるタイプの人は、ゲームのアイデアがたくさんある人じゃないかな?
あとプログラムを切り詰めて効率的にしていくのが好きな人とか。
ハード丸ごと理解したい、コントロールしたいって人にも向いてるかも。
242名無し専門学校:2006/02/07(火) 09:15:27
今年の一年、評判悪いけど大丈夫か?
そのくせここで、一生懸命自作自演で持ち上げてるし。
そんなことするヒマがあったら、自分の作品に手をかけろよ。
って、マジで今年の2年よりスゲーって思ってるわけ?
今年の2年、評判いいのに。
違いや差がわからないなら、こりゃ絶望的だな。
243名無し専門学校:2006/02/07(火) 12:43:20
>>242
欲求不満ですか?
244名無し専門学校:2006/02/07(火) 17:24:08
>>242
携帯コースの作品みたらそんな事言えないよ
ゲームとして面白いのもたしかにあるけど
殆どはゲームとしてもツマラナイ
プログラムとしても劣ってるものばかりだよ
自分を守りたい一心の携帯コースの方かな?
そうじゃないなら、携帯作品プレイしてないのかな?
携帯コースはちゃんとしたの作れなくても、卒業も出来るし
携帯の企業は人員不足だから就職もできちゃうんだよ。
245名無し専門学校:2006/02/07(火) 18:37:25
ここで聞く評判と講師の言う評判が全然違うのはなんででしょう。
246名無し専門学校:2006/02/07(火) 18:38:49
業界でも携帯ゲーム作ってるやつは3軍
247名無し専門学校:2006/02/07(火) 20:36:59
今年の一年がよかろうが、全部がよいわけじゃあるまいし、
今悪かろうが、来年の今頃どうなってるかわからんのだし、
二年と比較してどうのこうの言ったってしょうがあるまいよ。

そして二年は今頃結果出てるだろうし、夏にはCESAの結果も分かるだろうさ。

で、それがそれぞれに、なんか関係あるのか?
248名無し専門学校:2006/02/07(火) 22:18:58
>>247
>242を察してやれよ
この時期だし他人を見下した現実逃避書き込みだろ
249名無し専門学校:2006/02/08(水) 02:21:13
え? 現実が見えてない1年っていうつもりで書いたんだけど。
どうせ今年の2年をどんなに下げずんでも、結果出してるんだから、
どんなに1年がケチつけても無駄だっていう意味で。

わかりづらかったらごめんよ。
でも、オレも現実は見たほうがいいと思うんだ。
250名無し専門学校:2006/02/08(水) 02:45:50
>>249
ここでアンタが1年蔑んでも無駄だって分からんかなぁ・・・。
あ、いや、アンタが優越感覚えるなら無駄じゃないってかw
ていうかそろそろ1年、2年ていう括り止めないか?
常識的に考えて、そんなでかい括りで物事を測ることに、それこそ意味があると思う?
251名無し専門学校:2006/02/08(水) 02:52:54
就職決まったんなら、2年はもういないだろう・・・
252名無し専門学校:2006/02/08(水) 07:14:44
1年も2年もない。

ここにいるやつは低レベル で
253名無し専門学校:2006/02/08(水) 15:59:46
え?普通に高い人もいた気がしたんだが勘違いかそうですか
254名無し専門学校:2006/02/08(水) 16:22:55
>253
ここ←2ちゃんねるのこのスレ ってことがわかってないなら、
低レベル確定
255名無し専門学校:2006/02/09(木) 17:52:51
この学校は、プログラム知らない初心者が入学しても大丈夫?
256名無し専門学校:2006/02/09(木) 19:12:05
うるさい死ね
257名無し専門学校:2006/02/09(木) 19:23:46
>>255
大丈夫
むしろ知らない方がいいかも
258名無し専門学校:2006/02/09(木) 19:40:04
>255
大丈夫。高卒の学力があればプログラムはできる。
259名無し専門学校:2006/02/10(金) 11:23:14
説明会でいらなくなったPCを1000円くらいで売るような事聞いたのですが、
それはいつ販売するのでしょうか?また、スペックはどれくらいですか?
プログラミング専攻なのでPC買うか迷ってます
260名無し専門学校:2006/02/10(金) 14:41:57
えーっと、スペックは学校に聞け。
売り出すのは、学校のマシンを入れ替えるからと思われ。
学校にあるなかでも、一番スペックの低いのだろうけど、今の今学校で使われ
てるし、あんま古い機械を使ってるってこともないから、損はしない。
後で高スペックマシンほしくなるまでのツナギと考えればいい。
高スペックマシン買ったあとも、部品取れるし。
プログラム専攻ならそれで充分と思われ。

あと、これで買うと中にいろいろ残っていたら全部消せ。
その上で、持ち帰る前に、学校でセットアップするといいぞ。
261名無し専門学校:2006/02/10(金) 19:30:06
日本語下手だね
262名無し専門学校:2006/02/11(土) 00:38:45
低学歴だもん
263名無し専門学校:2006/02/11(土) 01:04:56
>>259
販売自体は学校が始まってから結構すぐだと思うけど、
毎年販売があるわけじゃないらしい。(去年は本体の販売だけあった)

スペックは今まで学校で何年か使っていたPCだから結構しょぼい。
でも、家にPCが1台もないなら買ったほうがいいんじゃないかな。
家にPCがあって、別にスペックとかにも困ってないなら無理に買う必要はないと思う。

あと、しばらく待てばパソコン組み立て教室とかも開催される。
去年の様子とかDEAのHPに載ってるから見てみてはいかがかと。

ttp://www.d-e-a.co.jp/news/2005/050923_kumitate.html

ただ、こっちは普通にPC買うくらいの金がかかるから、安く済ませたいなら1000円PCがオススメ。
264名無し専門学校:2006/02/12(日) 14:24:08
公式HPに展示会でのオファー多数ってあるけど
オファー来たというのは希望すれば、ほぼ内定ってこと?
それだとこの学校かなりすごいと思う。
10社以上の人もいたみたいだし。
265名無し専門学校:2006/02/12(日) 17:26:14
>それだとこの学校かなりすごいと思う。

そのオファーが来た生徒が頑張ったんであって
学校として凄いからオファーが来たんでは無いと思わないか?
そのオファーが来た生徒なら、他のゲームスクール行っても頑張ったと思う。
学校として優れていて、その生徒を育成したって証拠は何処にも無いw
266名無し専門学校:2006/02/12(日) 17:31:28
と、脱落者がほざいております
267名無し専門学校:2006/02/12(日) 18:13:04
と、必死で自分を脱落者と認めたくない、脱落者がほざいております
268名無し専門学校:2006/02/12(日) 18:15:25
>264
そこまでの話は、ごくわずかだよ。
明日から来て仕事してくれなんていう話もあるらしいけど、普通オファーっ
ていうのは、「うちを受けてみないか?」ってことだ。
が、第一次書類選考はおおむねパス。時期も遅いし。
けど、ペーパーテストは受けてねとか、最終面接のみとか、何かしらあるよ。

>265
まあ、それが現状の学校もあるよ? 授業出てれば進級できるとこならね。
だいたい、この時期にまとまった求人を、一つの学校に対して出す、発表会
に足を運んで学生を見る、ってことが、普通じゃないだろが。
それは学校の人材教育に対する信頼のおかげだろうが。
1月って遅い時期に、DEAなら人材があると思って、向こうから人がやっ
てくるわけだよ? 他校なら、内定取れてないやつは絶望って時期だよ?

もちろん、その学校の尽力に応えられないヤツはいるが、がんばるヤツは、
たとえ就職時期が遅れようと、なんとかなるさ。
学校がなんとかしてくれると思っているヤツはダメだがな。
269名無し専門学校:2006/02/12(日) 19:31:28
>>268
で、その御高説で
生徒本人の頑張り以外に、何処に学校の凄い部分が書かれているのでしょうか?

>だいたい、この時期にまとまった求人を、一つの学校に対して出す、発表会
>に足を運んで学生を見る、ってことが、普通じゃないだろが。
それは、学校が普通じゃない時期に
生徒への就職時期の指導や、発表会を設定しているだけで
人が欲しい会社は、その時期に見に来るだろし、求人出すだろw
それとも何?世の中の会社が全て、
自社の求人スケジュールに合わないと採用しないと思ってるの?

大手が自社の新卒採用スケジュールを曲げて、
その新卒の求人目的で発表会に来て、採用があるなら
学校が凄いと言えるが…んなもん無いだろw
270名無し専門学校:2006/02/12(日) 19:35:41
>学校がなんとかしてくれると思っているヤツはダメだがな。

そもそも、
発表会まで学校に残っていて、就職活動もせず
発表会で頑張るとか言う根性が
”発表会をしてくれる、学校が何とかしてくれる”
と言う事でしょw

さっさと就職決めて内定貰うなり、学校に報告して会社に行けっつーのw
271名無し専門学校:2006/02/12(日) 19:49:36
あ だめだ 笑いがこらえきれないw
272名無し専門学校:2006/02/12(日) 19:59:05
原がよじれる
273名無し専門学校:2006/02/12(日) 20:31:17
またDEA生の
井の中の蛙モードですか?
274271:2006/02/12(日) 20:33:43
誤爆しちゃった ごめんね
275名無し専門学校:2006/02/13(月) 09:11:52
>270
バカだな。就職できなかったろ、お前。
276名無し専門学校:2006/02/13(月) 11:30:04
>275
とりあえず、わかってないやつはスルーで。
277名無し専門学校:2006/02/13(月) 23:22:01
こういう話でしか盛り上がらねーよなこのスレ
278名無し専門学校:2006/02/14(火) 08:11:23
このスレは、マシンや講師のへぼを具体的に示せない偽学生が、てきとーに話題ふ
ろうとして、スベってる程度だからな。

あ、偽学生じゃなくて、進級が絶望的な一年生かも。
279名無し専門学校:2006/02/14(火) 19:29:22
ここ数日、学校に人いないね
280名無し専門学校:2006/02/14(火) 20:25:12
コミュニケーション実習
って具体的にどんな事するんですか?
281名無し専門学校:2006/02/14(火) 20:35:28
教壇の前で喋ったりしたりするとかね

プレゼンとかの実習は義務教育で本当はやるべきなんだけどな
282280:2006/02/14(火) 20:44:01
>>281
うは、俺の苦手分野か・・・
283名無し専門学校:2006/02/14(火) 23:20:58
もうちょっとで締め切りなんだがまだ入学しようか悩んでる
284名無し専門学校:2006/02/14(火) 23:56:20
入学までにやるなら
OpenGLとD3Dどっちがいいの?
両方まだ手付けてないですが・・・
285名無し専門学校:2006/02/15(水) 02:11:24
ってことは、それをやってみれる環境があるってことだよね?

その環境と、環境を整えられる実力があるなら、どっちもやんなくていい。
入学してから、授業をしっかり聞け。最初はPG一緒の授業でペース遅い。
286名無し専門学校:2006/02/15(水) 04:35:07
N本先生へのプレゼント

   /l、
   (゚、 。`フ 
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜
    ハニャー
287284:2006/02/15(水) 12:20:30
>>285
レスありがとう
環境はあります
ホントにやんなくていいの?確かに間違った事覚える可能性はあるけど・・・
このままだと、ゲーム三昧になってしまうんですが・・・w
288名無し専門学校:2006/02/15(水) 16:06:12
>>287
数学の復習でもやっとけば
289名無し専門学校:2006/02/15(水) 19:27:37
金持ちだな・・・

プレゼンの方法とか、ポップや企画者の見易さ・センスでも磨けば?
290名無し専門学校:2006/02/15(水) 19:29:28
数学と物理。
数式の意味を感覚的に理解しとくこと。
291名無し専門学校:2006/02/15(水) 22:07:24
これが生まれた家の違いというやつか…
292名無し専門学校:2006/02/15(水) 22:10:59
>>291
どしたの?
293名無し専門学校:2006/02/16(木) 01:09:54
貧乏気取りじゃない?
294名無し専門学校:2006/02/16(木) 16:16:25
接客業のバイトをフルに入れて人に頭を下げるとか礼儀を学ぶとかどう?
マクドでいいからさ。
金は邪魔にならないぜ?
学校始まったら、そんなヒマ作ってたら落ちこぼれるから、今のうち

295名無し専門学校:2006/02/16(木) 16:19:54
車の免許とりに行く事にしましたm(_ _)m
296名無し専門学校:2006/02/16(木) 19:36:08
そりゃ妥当な線だな
297名無し専門学校:2006/02/16(木) 20:50:33
来年入学予定の者だす。
デッサン等の絵を描く技術はP志望の学生も必要ですか?
自分プログラムの知識はほとんどありませんが、
絵の知識は全くありません。
恐らく草g剛とか浜田雅功とかと同レベルです。
298名無し専門学校:2006/02/16(木) 21:00:12
>>297
一応1年前期はグラフィックの授業もやるけど、ほんのさわりだけ。
基本的に絵は描けなくても全然OK。
つか俺もぜんっぜんかけねー!
299名無し専門学校:2006/02/16(木) 21:17:34
>>297
お前はなにができるのかと
300名無し専門学校:2006/02/17(金) 05:48:35
絵は描けなくていいけど、図は描けること。言葉で表現できること。
301名無し専門学校:2006/02/17(金) 08:11:57
文法がおかしい
絵の知識”も”だマヌケ
302名無し専門学校:2006/02/17(金) 08:12:22
一年前期のグラフィックは、グラフィックとはこういうことをするんだ、
ってことを一通りやる。逆も同じ。

上手にやるより、仕組みを理解するためにあるから、デッサン力とかは
関係ないと思う。
303名無し専門学校:2006/02/17(金) 13:17:04
>>302
それは大手新卒を全く視野に入れてないってことだよな。
一年で就活だろ?どうすんだよ…。
304名無し専門学校:2006/02/17(金) 13:36:29
>303
落ちこぼれ他校生。
お前は自分が、状況も話の流れも見えていると思ってるんだろうが、
バカをさらしているだけだから黙ってろ。

305名無し専門学校:2006/02/17(金) 18:43:51
学校の性質上オタクが集まるのはわかるが、空気読めない奴が多すぎる。
306名無し専門学校:2006/02/17(金) 19:10:41
世兄と小波スクールの違いもつかないやつのことは、スルー推奨。
307名無し専門学校:2006/02/18(土) 00:31:36
この時期になっても友達いないやつっていんの?
308名無し専門学校:2006/02/18(土) 00:33:16
ノシ
309名無し専門学校:2006/02/18(土) 01:05:12
いつも思うんだが、
こんだけ匿名でIDも無い掲示板で、良く実名晒しが起きないよな。
やっぱヲタクは皆優しいのかね。
310名無し専門学校:2006/02/18(土) 01:08:56
どんな奴でもマナーは守るさ
311名無し専門学校:2006/02/18(土) 01:36:48
オナニーきもいよオナニー
312名無し専門学校:2006/02/18(土) 06:37:01
DEA関係のこと書くとウソがばれるもんだから、無関係なこと書き始めたな。
313名無し専門学校:2006/02/18(土) 08:10:16
現実では通用しない
DEAとこのスレでしか通じない”ウソでは無い事”なんて悲しい……
314名無し専門学校:2006/02/18(土) 08:38:00
オタクの方が常識はある
と思ってる
315名無し専門学校:2006/02/18(土) 12:59:06
>>311
ちょwww晒すなよwwww
316名無し専門学校:2006/02/18(土) 13:18:53
>>264
そういう風に宣伝してるだけだから。
結局、自分で努力するしか術は無いので、
ゲー専以上の物を期待しないこと。
317名無し専門学校:2006/02/18(土) 13:28:00
>>258
そんな事は無い。
318名無し専門学校:2006/02/18(土) 13:36:27
プログラムが出来ると、プログラム言語を扱えるは
必ずしもイコールじゃ無いからな。
何を持って出来ると言ってるのか謎だ。

>>242
外れ年だったんだよ。

>>309
4月頃、実名晒しやらかした奴がいてプチ祭りになった。
それからはもう無いな。
319名無し専門学校:2006/02/18(土) 21:47:12
k綱先生から言われたんだが先生の授業に出ている生徒の大半が楽しそうに授業をしてないって言ってたよ。
ゲームが作りたくてこの学校に来たのだろうに授業で新しいことを教えても寝てる香具師はいるし興味なさ
そうにしてるし授業しているこっちがアフォみたいだと。もちろん俺にも言われた。

そんな俺は落ちこぼれなのでやめて実家に帰って家業を継ぎます。
320名無し専門学校:2006/02/19(日) 00:51:53
そうですか

一年たってけっこう人減ったよな
321名無し専門学校:2006/02/19(日) 02:32:12
オレは思ってたより減らなかったなぁって印象
322名無し専門学校:2006/02/19(日) 04:45:51
消えてほしかった奴が消えなかった印象
323名無し専門学校:2006/02/19(日) 05:12:42
やめるヤツきえるヤツって、なんか固まってるよな。

その近くにいるヤツは、けっこう人減った、
離れてるヤツは、あんま減ってないって印象なんじゃないかな?
324名無し専門学校:2006/02/19(日) 06:05:20
比較検証の上この学校を選んできたヤツ、適当にゲーム系を選んだヤツ、
親に「ゲームの学校なら通ってくれるだろ」とか「後ろ盾が偉そうだ」とかで、
適当に押し込まれたヤツ。

温度差があって当然だと思うけど、やる気がない奴からは、金だけぼったくっ
て、さっさと放り出してほしい。
325名無し専門学校:2006/02/19(日) 09:51:46
鈴木はいい奴だよ。
326名無し専門学校:2006/02/19(日) 10:03:32
田中は嫌いだ
327名無し専門学校:2006/02/19(日) 10:36:02
次は佐藤に斉藤か?
それほどまでにしてDEA生を気取りたい理由がわからん。
DEAは誰でも入学できるのに。
328名無し専門学校:2006/02/19(日) 10:39:23
>>327
貴方みたいに操業出来ない人も多数です
329名無し専門学校:2006/02/19(日) 10:40:15
操業×
卒業○
330名無し専門学校:2006/02/19(日) 10:45:13
>325=326 >328-329
図星だからって、あわてるな。
もう少し落ち着いてから、気の利いたことを書け。
331名無し専門学校:2006/02/19(日) 10:57:16
>>330
326=328=329だバーカ
さすが、脱落生
お前みたいにならないように頑張らなくちゃ
332名無し専門学校:2006/02/19(日) 14:46:04
ここって、入学費用と年間あわせて幾ら掛かるんですか?
資料請求しないと載ってないみたいですけど。
333名無し専門学校:2006/02/19(日) 17:04:59
だいたい150万 資料請求しても勧誘電話とかないから、請求しれ
334名無し専門学校:2006/02/19(日) 17:43:31
>331 はいはいワロスワロス。

>333 世アニや峠みたいに、入学後やたら雑費をとられるということはない。
335名無し専門学校:2006/02/19(日) 17:58:36
むしろ減る(というか儲かる)機会のほうが多いよな。
336名無し専門学校:2006/02/19(日) 20:40:14
>333
今から請求して間に合うのかという罠
337名無し専門学校:2006/02/19(日) 20:56:38
まだ余裕だろ
338名無し専門学校:2006/02/19(日) 21:01:59
3月13日締め切りだったんじゃないの?
今から資料請求して、資料だけで決めるわけ?
2年で300万の買い物するのに、何校か学校見に行くとかしないわけ?
339名無し専門学校:2006/02/19(日) 21:13:21
締め切りまで少し考える時間もあるし、一応まだ説明会もあるしな。
他の学校見るっつっても、この時期にどこにも見に行ってない方が問題。
340名無し専門学校:2006/02/20(月) 17:24:41
1年働いてから進学を考えてるんですが職歴あると高校から直でここに来た人より
就職で不利になったりすることってありますか?(中途採用で試験受けることに
なって新卒からより大変とか・・・)
341名無し専門学校:2006/02/20(月) 20:37:53
そういう生徒も少なくない。それで職につけたヤシもちゃんといる。
要はおまいのヤル気次第。
342名無し専門学校:2006/02/20(月) 21:23:36
>>341
レスありがとう。頑張ります。
343名無し専門学校:2006/02/21(火) 19:58:05
せいぜい廃人にならんようがんがんれや
344名無し専門学校:2006/02/22(水) 00:05:03
ちょっと免許についてなんですけど、
世間では就職する時はMTじゃないと通用しないみたいですがゲーム業界も同じですか?
今AT限定取ろうとしちゃってるのですが意味無いですか?
来年度入学する者ですけど・・・
345名無し専門学校:2006/02/22(水) 00:19:02
たぶん君がイメージしているゲーム業界は 俺が知っているところではないな てか開発目指している人じゃないよねその発言
346名無し専門学校:2006/02/22(水) 00:24:54
MT取らない奴はちんこが付いていないことは定説ですよ
347名無し専門学校:2006/02/22(水) 14:34:10
女はMT取らないって、どこの定説?
348名無し専門学校:2006/02/22(水) 23:07:29
まぁでも女の子は、AT取る子のほうが多いよね。

>>344
MTじゃないとってのは、会社で使う車がMTだった場合ATじゃ乗れないから困るって
ことだろ?外回りの営業とかならともかくデスクワークじゃあんま関係ないだろ。
349名無し専門学校:2006/02/22(水) 23:40:10
あんまというより全く関係ない PCの前でカチャカチャする労働力がどんな仕事で車乗るんだよw(レースゲーなら・・・) ゲーム業界は運転免許持ってない人結構いる
350名無し専門学校:2006/02/23(木) 01:03:50
ま、免許はもっといて損はないだろ。
色々役に立つし、第一社会人になってからじゃ取るヒマないよ。
351名無し専門学校:2006/02/23(木) 05:43:48
きっと、すごい田舎の開発目指してるんだよ。
北海道とか九州とか、車と免許持ってたほうがいいし。

あ、車、自前ね。
352名無し専門学校:2006/02/23(木) 05:52:25
というか年を取れば取るほど車の免許を取る時間が無くなるよ
353名無し専門学校:2006/02/23(木) 10:25:34
車の話はどうでもいい罠
354名無し専門学校:2006/02/23(木) 10:39:29
車より、外国語ができるほうが役に立つ。
まあ、英検二級なんてのじゃダメだが。
355名無し専門学校:2006/02/23(木) 14:37:33
それはあるある
ほぼ確実に役に立つんじゃね?
356名無し専門学校:2006/02/24(金) 02:07:27
>>344
新人が都内でどれだけ車で移動すると思う?
357名無し専門学校:2006/02/24(金) 02:26:04
>>346
ギャグとしても微妙。
358名無し専門学校:2006/02/24(金) 07:58:39
流れぶった切りで…
卒業年度のグラフィックだが、第一志望からやっと内定貰えた。オレ程度のヤツがやっていけるのかと不安になる程の某大手。
来年度二年生の奴ら、皆頑張れ。まだ大丈夫。一年間あれば、人はどんな風にも変われる。全ては自分次第。
基本は勉強。だが、ゲーム業界を目指す者なら、遊ぶ事も忘れるな。
無茶はするな。体調管理をしっかり。
いい友達をもっと増やせ。
脱落する仲間がいるかも知れんが、引きずられるな。
自分だけで判断せず、絶対に周りの評価を受けろ。
全てが終わるまで決して諦めない。

こんなとこか。まぁ就職してからも大変だし、オレも頑張るよ。

今、心から言える。DEA、有難う。
359名無し専門学校:2006/02/24(金) 08:11:41
>>358
おめとう
360名無し専門学校:2006/02/24(金) 09:09:34
おめでとさん。
発表会で声かけられた人たちの結果が、出るころなのだな。
体調管理は確かに重要。気力も活力も体調から出るからな。
361名無し専門学校:2006/02/24(金) 20:54:48
なんかネタ臭えぇ。
文が厨まるだし。
362名無し専門学校:2006/02/24(金) 21:25:37
はいはいワロスワロス。
363名無し専門学校:2006/02/24(金) 22:37:01
いやぁ・・・テンプレ通りにちょっとCに慣れてて最初から舐めてかかってたのが消えたな
364名無し専門学校:2006/02/24(金) 23:05:50
>>363
お疲れ様でした
365名無し専門学校:2006/02/25(土) 10:31:19
誰かダラけないでやる気になれる秘訣教えて
366名無し専門学校:2006/02/25(土) 12:06:42
はいはいわろすわろす
367名無し専門学校:2006/02/25(土) 20:22:18
気力の源は健康
睡眠不足や栄養の偏りは、ダラ気と病気のもとだな。
あとダレてるやつに引きずられるのは必須だから、そういうヤツから離れておくこと。
意地でも空元気。
空元気も出そうもないときは、集中して栄養と休養。
368名無し専門学校:2006/02/25(土) 20:24:49
補習とかしないのに学校来てた奴ってなんだったんだろう
ああいう奴らが一番の邪魔だと思う
369名無し専門学校:2006/02/25(土) 20:34:38
>>368
お前のレスも邪魔
370名無し専門学校:2006/02/25(土) 22:07:11
>>358
おめでとう。心からうらやましいよ。
来年俺もここでグラフィック頑張るので、
励みになる。
大きなお友達だけどよろしくお願いします。
371名無し専門学校:2006/02/26(日) 03:58:48
はいはい
372名無し専門学校:2006/02/26(日) 13:57:39
就職したヤツのよこでぼやくしかしないヤツって、どこにでもいるよな。
373名無し専門学校:2006/02/26(日) 16:13:20
いるいる
カワイソス
374名無し専門学校:2006/02/26(日) 23:44:41
そういや、金曜日に卒業者の発表あったな、少なかったけど例年通りなのか?
375名無し専門学校:2006/02/27(月) 02:41:06
>358
おめでとう
心に染みた。心を入れ替えてがんばります
376365:2006/02/27(月) 06:19:33
>>367
やべちょっと予想通りだったけどdクス
まぁ言っちゃうとさ、自分に何か課してるとか、瞬間時にやる気を奮い起たせる、みたいな。
具体的な事してる人いたらそういうのキボン
真面目な人はそんなもんないんだろうけどな…
377名無し専門学校:2006/02/27(月) 09:52:39
>374
例年通りなのかどうかは、数を示してもらわんと、卒業者にはわからんよ

>376
焼肉食い放題に行くとか、珈琲飲むとか、そういうのは自分にあったのを
自分で探してくれ。
378名無し専門学校:2006/02/27(月) 13:39:46
この学校は二年間でどれくらい学費かかりますか?
それと、地方出身の人はどれくらいいますか?
379名無し専門学校:2006/02/27(月) 14:15:28
過去ログ嫁&学校に聞け
380名無し専門学校:2006/02/27(月) 14:23:54
テンプレ嫁
http://deaten.nomaki.jp/
381名無し専門学校:2006/02/27(月) 14:48:07
失礼しました。
382名無し専門学校:2006/02/27(月) 16:24:21
http://www.shinkigensha.co.jp/kinkan/index.html

Y先生、今度は本当に出るんでしょうね・・・。
383名無し専門学校:2006/02/27(月) 22:26:30
ゲームプログラマーのための数学入門
やべーこれ買うしかねー
384名無し専門学校:2006/02/27(月) 22:56:44
実は、k綱不要でしたってこと?
385名無し専門学校:2006/02/27(月) 23:40:55
k綱先生はOpenGLでのプログラム部分を担当してたはずだけどな。
OpenGLの文字が全くないな。
386名無し専門学校:2006/02/28(火) 06:55:57
幻想地名辞典 ってやつのことかと思った。
もう一冊下にあったのね。
387名無し専門学校:2006/02/28(火) 19:31:41
K綱先生のサンプルが無くなったんだろ。
でもCD抜きも寂しいから、Y北先生のトークが入ったCDを
替わりに入れれば売れると思う。
388名無し専門学校:2006/03/01(水) 08:27:43
音声だけじゃ、センスもとい扇子がない。
ここは動画つきで。
389名無し専門学校:2006/03/02(木) 00:39:18
>>388
カウーッ!!

・・・なくても買うから、そろそろ出してくれ。
390名無し専門学校:2006/03/02(木) 02:30:07
どうせなら入門書じゃなくてつっこんだものだしてほしかったね
391名無し専門学校:2006/03/02(木) 07:00:45
売れたら出るだろさ
392名無し専門学校:2006/03/02(木) 15:50:25
四元数についての解説が欲しかったな
393名無し専門学校:2006/03/03(金) 03:28:05
2年は席ほぼ固定ってマヂですか
394名無し専門学校:2006/03/03(金) 05:24:32
なにか問題でも?
395名無し専門学校:2006/03/03(金) 09:22:30
卒業式か…
396名無し専門学校:2006/03/03(金) 11:57:10
>>394
隣にヤな奴が来たら終了
397名無し専門学校:2006/03/03(金) 12:35:14
>>393
デスクトップに変な画像置いておく楽しみが減る
398名無し専門学校:2006/03/03(金) 15:01:11
後は変なアプリとかな…
399名無し専門学校:2006/03/04(土) 09:36:48
>>388
DVD付き専門誌とは斬新だな。
初回限定は扇子とネクタイを付けたらどうだろう。
400名無し専門学校:2006/03/04(土) 15:15:56
DVD付きは、プログラム系じゃべつに珍しくないと思うが、
扇子とネクタイは斬新だな。
401名無し専門学校:2006/03/04(土) 19:43:11
お疲れ様でした。またどこかで会いましょう。
402名無し専門学校:2006/03/04(土) 20:04:22
お疲れ様でした〜。

ビンゴ豪華だったな、結構いいのゲットしたぜw
403名無し専門学校:2006/03/04(土) 21:32:52
そか、卒業式だったのね。
おつかれさまー!
うちら1年もDEAの名を落とさぬようがんがるんで、
先輩達もご達者でっ!
404名無し専門学校:2006/03/04(土) 21:50:56
>>403
調子のんなや屑
405名無し専門学校:2006/03/04(土) 21:56:50
>>256 とか >>404 とか
ひどいのがいるなw
406名無し専門学校:2006/03/04(土) 22:04:59
407名無し専門学校:2006/03/05(日) 03:40:40
このスレで他生徒のこと悪くいったりする一年糞すぎ
やめちまえ
408名無し専門学校:2006/03/05(日) 03:47:25
P志望の新1年です。
数学や物理ってやっぱりすごい重要ですか?
高校では数Vで赤点、数Cや物理は選択すらしなかった俺ですが、
補修ゼミだけでやっていけるものでしょうか?
409名無し専門学校:2006/03/05(日) 07:27:48
>407
やめもせず、今年度も1年をやっている罠

>408
重要だけど、選択しなかったヤツはいっぱいいるから、そういうレベルで授業
が始まるから大丈夫だよ。補習ゼミはもっと低レベル。
でも不安なら入ゼミ試験だけ受けてみるといいと思うよ。
410408:2006/03/05(日) 10:08:44
>>409
レスいただいて安心しました。
一応補修ゼミは受けておこうと思います。
参考になりました。ありがとうございました。
411名無し専門学校:2006/03/05(日) 11:02:45
>408
授業は大丈夫でも、Pなら後々必要になってくるのでは?
補習だけで満足しないで、入ってからでいいから
誰かに教科書借りるなりして勉強したほうがいいと思うよ。

てか数Cって何やったけって思ったら行列か。
めっちゃ必要やん…。
412名無し専門学校:2006/03/05(日) 11:54:51
>411
だから、補習ゼミはもっと低レベルの話なんだってば。
行列とかベクトルとか、補ゼミじゃやんない・・・はず。
413名無し専門学校:2006/03/05(日) 16:07:03
経験者乙
414名無し専門学校:2006/03/05(日) 16:25:49
脱落者乙
415名無し専門学校:2006/03/05(日) 19:38:00
結局補習ゼミ、気にするヤツ=来るやつは補習の必要がないヤツばっかで、
本当に必要なヤツは来なくて消えてくって、先生がいってた。
416名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:02:34
補修ゼミは分数の計算とかそんなレベルだと聞いた気がする。
417名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:19:53
それは酷い
418名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:25:54
噂を信じて自分に関係ないと思っていたら、実はベクトルと配列の基礎だったりしてな。

実際に受けた人の報告を欲す。
419名無し専門学校:2006/03/05(日) 20:26:13
>>416
さすがにそれは無いw
誰か出た奴の話キボンヌ。
420名無し専門学校:2006/03/05(日) 21:14:50
出た奴ってもう例外なく消えてるだろ
421名無し専門学校:2006/03/05(日) 22:08:07
おつかれ
422名無し専門学校:2006/03/06(月) 13:10:39
補習は、できないやつが固まるから、逆効果でないか?
423名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:23:00
俺、総合学科ってのをでたんですけど、商業系が中途半端にまざっててその影響
で2年次から数学が全くなくて数Tしかやってないんですよね。1〜2年働いてから
の進学を考えているのでその間に勉強もしっかりして授業で困らない程度には
しておきたいと思いますが・・・。やっぱり高校で数学ほとんどやってない人って
脱落率高いんですかね?
424名無し専門学校:2006/03/06(月) 16:44:38
オレも全然数学やってこなかったけど、2年にはなれたよ。
一学期は、基礎をちゃんと教えてくれるから、勉強する気があれば脱落しないと思うけどな。
わからないことがあったら、後回しにせずに即座に質問するとか、参考書買うとかすればいいし。
高校の授業よりペースは早いけどわかりやすいし、こんな数式一生つかわねー! なんてこ
ともないし。

その基礎で「簡単すぎ」なんて思って勉強しなくなるタイプこそ、脱落するって話もあるし。
425名無し専門学校:2006/03/06(月) 18:31:27
その簡単すぎって思ってた奴らが、教室に来て
補習せずにおしゃべりしていたの見てこりゃダメだと思った
当然留年だった

春休みで留年した人がいたが何しにきたのか謎だな
426名無し専門学校:2006/03/06(月) 18:59:39
うるせー。留年の書類貰いに行ったんだよ。
427名無し専門学校:2006/03/06(月) 19:53:39
1Aちゃんとやっとけば2Bすんなりできる
428名無し専門学校:2006/03/07(火) 01:42:14
プログラマーなりたくて、しかも高校で数学勉強してないって、
よほどの馬鹿?
429名無し専門学校:2006/03/07(火) 06:50:53
普通の事務系プログラミングなら、高校の数学なんて必要ないよ。
430名無し専門学校:2006/03/07(火) 08:05:06
高校入った時点で、ゲームプログラマーになるなんて決めてるんなら、
選択科目以前に独学でもうそこそこプログラミングできるだろ。


そういうヤツは例外。
431名無し専門学校:2006/03/07(火) 08:06:41
>426
自分の金?
親の金?

親の金なら、よく親が許してくれたなとか、自分が親だったら絶対「今すぐ働け。
金は出さん。もっと勉強したけりゃ自分で稼いだ金で勉強しろ」というな。
432名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:01:22
入学式のスーツ率ってどんなものでした?今から買おうか迷ってしまって…。それと、親って付き添いで来てもらうべき?
433名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:19:05
この学校だな。
新卒説明会でいつもくだらない質問してる厨房がいるのは。

運悪く同じ日程ばっかりだったけど
今日のコーエーは安心だな。
学歴フィルターかかってるから。

質問するのはいいがもうちょっとマシな質問にしてくれよ。
434名無し専門学校:2006/03/07(火) 12:20:11
みなさんこんにちわ、質問させてください。
来週の月曜が4月入学の締め切りなのですが、やむを得ぬ事情から
入学を見送らざるを得ない状況になってしまいました。
8月入学と4月入学の具体的な違いとはなんでしょうか?
435名無し専門学校:2006/03/07(火) 13:50:48
プログラムコースのみでグラフィックの選択不可
4・5・6月の3ヶ月でする授業を8月の1ヶ月
で行うので詰め込み(グラフィックの授業省略)
9月からは、通常コースと同じ
436名無し専門学校:2006/03/07(火) 14:47:04
>>432
スーツ9割。
てかスーツは何かと使うから買っとくと良いよ。
親はおまいさんの家庭の方針でOK。来てもらう「必要」は無い。
437名無し専門学校:2006/03/07(火) 18:48:40
>435
丁寧にレスありがとうございます。
月曜日まで自分なりに考えてみたいと思います。
失礼します。
438名無し専門学校:2006/03/07(火) 19:20:26
失礼しますwって
どんな馴れ合いだよ。
439名無し専門学校:2006/03/07(火) 23:10:40
あー ただ4月に入ろうが8月に入ろうが、一年間にかかる学費は同じだから。

なにせ8月は、そいつらだけのために、先生が学校に出てくるからな。
440名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:07:23
お前夏休み中来てたか?夏休みだろうが、常勤講師がプログラム、グラフィック、それぞれ一人以上必ずいる。生徒が作業しているから。
441名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:22:17
>439
4月の入学と8月の入学では一年間にかかる学費は違うよ。
ちゃんと確認してるのか?
取り寄せた資料にちゃんと載ってたぞ。
442名無し専門学校:2006/03/08(水) 07:38:04
ごめん、夏に出てなかった。
資料もちゃんと読んでなかった。

今年の八月はちゃんと出るよ・・・。
443名無し専門学校:2006/03/08(水) 13:03:55
どんまい
444名無し専門学校:2006/03/08(水) 17:32:09
もう、無理だな
445名無し専門学校:2006/03/08(水) 20:52:38
諦めたらそこで
446名無し専門学校:2006/03/08(水) 23:57:51
質問があります!
447名無し専門学校:2006/03/09(木) 00:06:50
質問がありません!
448名無し専門学校:2006/03/09(木) 07:54:04
http://deaten.nomaki.jp/ このスレのテンプレート

新入生が知りたいことは、だいたいここに書かれている。
449名無し専門学校:2006/03/09(木) 13:52:03
で?
450名無し専門学校:2006/03/11(土) 01:28:00
テンプレなんて役に立ってないけどな
451名無し専門学校:2006/03/11(土) 11:53:34
猫に小判、豚に真珠、450にテンプレート
452名無し専門学校:2006/03/11(土) 13:51:31
450は入学希望者?新入生?在校生?卒業生?脱落生?

確かに、卒業生や脱落生、そして今の時期の在校生にはテンプレは役にたたんわな。
453名無し専門学校:2006/03/12(日) 05:07:41
一連の無意味、無内容、実情知らずの合いの手が、450と同一人物なら、
脱落生とすら思えない。

なんかの都合で入学すらできなかったヤツが、手が届かないブドウはすっ
ぱい式に、DEAはろくなもんじゃないと、自分に言い聞かせてるみたい
だ。
454名無し専門学校:2006/03/12(日) 07:47:20
サボりまくっていて進級できなかったヤツじゃないかな?
留年なんて、自分の身にありっこないと信じ込んでてさ。
455名無し専門学校:2006/03/12(日) 12:14:14
お前等ホント妄想力豊かですね
456名無し専門学校:2006/03/12(日) 14:14:36
その程度の当たり障りのないことを言うぐらいしか、こことの繋がりを保つ方法を知らないって、悲しいよな。
457名無し専門学校:2006/03/13(月) 15:52:01
糞スレage♪
458名無し専門学校:2006/03/16(木) 14:03:04
糞スレと思うならほっときゃいいのに。
459名無し専門学校:2006/03/18(土) 15:41:55
ゲームCG学ぶのに DEAとバンタンどっちが良いかおしえてください!
460名無し専門学校:2006/03/18(土) 16:01:49
聞くの遅すぎるんじゃ…もう入学締め切ってないか?
461名無し専門学校:2006/03/18(土) 19:34:45
DEAだと思うけど、締め切ってるよ。
462名無し専門学校:2006/03/18(土) 20:57:18
教えていただきありがとうございます。どういう点でよいのか教えていただけるとありがたいのですが。ちなみに一応入れるか、確認を学校にとって見たいと思うのですが。
463名無し専門学校:2006/03/18(土) 23:07:47
少しは自分で調べる努力をしろ。人に頼ってばかりでは、どこに行こうとまず間違いなく落ちこぼれる。

このスレとバンタンスレを>>1から読み直せ。それと>>448のテンプレを見ろ。その上で自分でよく考えて判断汁。
464名無し専門学校:2006/03/19(日) 00:44:09
非常につまらんことで直ぐ「落ちこぼれるぞ」と脅すのが
DEAの特徴??
465名無し専門学校:2006/03/19(日) 01:25:54
とりあえず所在地がキムチ臭い件
466名無し専門学校:2006/03/19(日) 02:01:29
移転前にどこに有ったのか知らん奴が出てくる時代か。
467名無し専門学校:2006/03/19(日) 02:48:45
俺は嫌韓なだけ。キムチ臭いのは何よりも嫌。
468名無し専門学校:2006/03/19(日) 03:07:40
えー キムチ旨いじゃん でも彼女の好物がキムチだったときはなんか嫌だった
469名無し専門学校:2006/03/19(日) 06:54:36
締め切ってるのに問い合わせるっていってるんだし、質の比較は、
こういうところで質問するのも、調べる方法の一つだと思うぞ。

どっちもほぼ全入だから、入学時の生徒レベルは大差ない。
けれど卒業時点じゃ、DEAが確実に上。
CESAのコンクール、DEAは受賞常連だけど、バンタンはそうじゃない。
これには、DEAのほうが機材がいいということも確実にある。
しかしもう一つDEAがバンタンより上になる理由がある。
470名無し専門学校:2006/03/19(日) 06:59:12
DEAじゃ、留年と退学があたりまえにあるってこと。
これが冗談とかオドシじゃないから、すぐ「落ちこぼれるぞ」という言葉が出る。
なんとなく全体の中で落ちこぼれるんじゃなくて、本当に学校から追い出される。
出席してようが、当人は自分に自信があろうが、DEAは本当に切る。

すごく出来るやつじゃないかぎり、どうしても周囲に流される。水は低きに
流れ込む。DEAは、生徒というお客を減らしてでも、全体のテンションを
あげて就職率を高めようとしている。バンタンは、そういうことはしない。

バンタンにも出来るやつはいるし、そのレベルだとDEA並より上。就職もできる。
けれど、就職できないレベルのやつでも卒業までさせるから、平均が下がる
し、チーム製作の中にも出来ないヤツがまじるから、大作も作れない。
並のやつは、できないやつに引きずられて、できないやつになる。これが大きい。
471名無し専門学校:2006/03/19(日) 09:28:28
教えていただきありがとうございました。教えていただいた事を参考に自分で動いて考えて決めたいと思います。本当にありがとうございました。
472名無し専門学校:2006/03/21(火) 13:06:40
初めまして。早速ですが質問があります。
私はグラフィック希望なのですが、やはりある程度実力がないと入学しても上手くやっていけないのでしょうか?
よく専門学校の就職した方のインタビューなどで「最初は絵が全然描けなかった」というコメントが多いのですが、
DEAでもこういう風で卒業された方はいらっしゃるのでしょうか?
宜しくお願いします。
473名無し専門学校:2006/03/21(火) 13:42:21
>>472
以前から言われ続けていることだが、全て自分次第。
入学時に絵の知識、技術がまったく0でも、卒業、就職してるやつはいる。
但し、授業出てれば大丈夫だろ、みたいな考えのやつは
DEAではやっていけないといっておく。
474名無し専門学校:2006/03/21(火) 14:21:04
>「最初は絵が全然描けなかった」というコメントが多いのですが
何もできない人に自分でもできそうだと錯覚させるのに効果的な宣伝文句がソレ
嘘はついていないにしても 就職してから入学当時を振り返って「あの頃から俺は描けてた」と言ったらそいつはただの馬鹿。
「全然」という言葉は主観で語っていることを忘れちゃいかん。
入ってから猛スピードで上手くなっていく人は、必ず観察力がある。アウトプットの能力がなかったから下手だっただけというのが一番多いと思う。
本当に0というのは見たことない。
475名無し専門学校:2006/03/21(火) 14:57:05
ちょっと描けるヤツが入学すると、最初は周りの描けないヤツ見て
「オレ巧いし、ネ申?」と半端な実力に安心し、大して勉強もせずに、
冬頃になると全然ついていけなり、辞めるやつも少なくない。
476名無し専門学校:2006/03/21(火) 15:26:41
>>472です。
皆さん迅速な回答ありがとうございます。
なるほど、入学する人全員が最初から上手い訳ではないのですね。
ただ実力を過信したり、惰性で授業に臨んでいては卒業は難しいと改めて分かりました。
入学するかどうか、将来像も踏まえて、しっかり考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
477名無し専門学校:2006/03/22(水) 07:02:31
Gで、入学時からプロレベルにうまい人なんて、いないと思っていいよな。
で描き続けてたなら、卒業時、2年前の自分の絵なんか見せられたら、もだえ死ぬ。

ただ、ぜんぜん描いたことないってヤツも脱落する。
っていうか、おま、なにしにきたの? って感じ。
だって、絵を描くことが好きでないと、続けられないもん。
好きだから、それを仕事にしたいんだし。
マンケンでも美術部でもいいけど、そういうのも抜きで、そのプロになるべ
く大金と2年使って学校通うこと決めるってなに? という。

そういうのは、絵がぜんぜん描けないわけだが、とりあえず入学決める前に、
描いてもみないヤツは、描くのが苦痛で逃げ出して終わり。
478名無し専門学校:2006/03/23(木) 23:29:40
>>468
妄想乙。
479名無し専門学校:2006/03/24(金) 01:56:32
いやおまえ話題がないなら無理しなくても・・・な?
480名無し専門学校:2006/03/24(金) 09:07:31
もう一年、一年をやることになったからって、まわりに当たるなよ。
お前のせいなんだからさ。
まわりも自分と同じって、自分に言い聞かせたいんだろうけど、
留年や退学が多いっていっても、実際にそうなるのは、所詮少数派なんだ。
最初からまったくやる気がなくて授業にもでてこないヤツと、
そして休みもせずに授業に出ていても、まったく物にならないヤツの。
お前は後者なんだろうな。
そしてなんで自分が進級できないのかすらも、わかってないんだろう。
まじめに授業に出ていたのになぜだろうって。
自分だけが愚かなんじゃない。みんな愚かなんだって。
自分を否定する言葉はみんな、妄想なんだって。
そう自分に言い聞かせている。

そろそろ現実を見つめたほうがいいんじゃないか?
大人なんだからさ。
そして自分が生活していく道を、別のところに探しにいったほうがいい。
481名無し専門学校:2006/03/24(金) 09:20:55
残念だが、お前がどんなに在校生や卒業生や業界人のフリをして、
学校も生徒もくだらないと騒いでも、他人の言葉を鼻でわらっても、
現実を知っているやつは、お前の言葉にだまされたりしない。

たまにこうして、相手をしてくれるヒマ人に、大喜びして、嘲笑を返すのだろう。
お前は退屈な反面教師にすぎない。
ああはなりたくない、なってはいけないという、実例だ。
それでお前に何が残るのか?
お前はこの書き込みを見て、わくわくする。
しかしそれはタバコのように、一瞬の快楽と引き換えにお前を蝕む。
わかっていても、お前はやめることなどできはしない。
このバーチャルな場所だけが、お前の楽園になっているからだ。
しかし夢はいずれ覚めるのだ。
482名無し専門学校:2006/03/24(金) 11:07:18
>>480-481
すいません。どこを縦読みですか?
483名無し専門学校:2006/03/24(金) 14:07:39
>>480-481
アンカーくらい付けようぜ
というかここの奴等はアンカー付けないからたまに混乱する
484名無し専門学校:2006/03/24(金) 16:27:15
春だねぇ。
485名無し専門学校:2006/03/24(金) 17:27:52
>>480-481
多分、この人は目の前にある鏡に気づいていない・・・(´・ω・`)
486名無し専門学校:2006/03/24(金) 21:33:09
それが、DEA生クォリティだからさ
487名無し専門学校:2006/03/24(金) 21:41:44
留年くらったのはたいていやめるんじゃないの?
また一年にいるって奴は少ないと思われ
488名無し専門学校:2006/03/24(金) 23:07:51
普通留年くらったらやめるだろ。
よっぽどの大学じゃない限り。
489名無し専門学校:2006/03/25(土) 02:31:16
>>484
暖かくなって、変な奴が増えたと?
490名無し専門学校:2006/03/25(土) 07:39:52
昨年留年くらったのに居残って、しかもここ荒らしてたやつ、どうなったのかなあ。
昨年中に消えたのか? 進級したのか?

たしか2年連続進級できなかったら退学だよね。
491名無し専門学校:2006/03/25(土) 14:01:56
先輩キタコレ
なんかここにいる奴が誰か分かると嫌な気分だな…
留年するとか言ってた奴、お前が一人しか留年しなかったらバレるんだぞ…
それはないか。
492491:2006/03/25(土) 14:07:34
何か文が微妙に変だねゴメソ
○一年の中でお前一人だけ留年するとしたら
493名無し専門学校:2006/03/25(土) 18:21:40
ゲームなんて売れねぇよ!!
494名無し専門学校:2006/03/25(土) 18:26:55
うるせぇよ
俺は作るのが好きなんだよ
495名無し専門学校:2006/03/25(土) 20:20:10
ゲームなんてうれねえよ!
営業職は大変なだけ!
総合職はつぶしがきかない!
公務員が安楽な時代は終わった!
フリーターは先がない!
自営業は不安定!
クリエイターで喰えるはずがない!
サービス業は低収入!
ビッグになんてなれるはずがない!

そう言う彼は、立派なニートでありましたとさ。
496名無し専門学校:2006/03/25(土) 22:05:10
金じゃねーんだよ
みんなが楽しいと思える物を作れればそれでいいのさ
497名無し専門学校:2006/03/26(日) 01:40:55
それがそううまくはいかないのがゲーム業界なのさ
498名無し専門学校:2006/03/26(日) 01:57:05
適正テストとは具体的にどういったものが行われるのでしょうか
499名無し専門学校:2006/03/26(日) 07:33:46
電話して聞け。これおススめ。
500名無し専門学校:2006/03/26(日) 09:14:23
素直に受けとけ。対策立てて、よさげな対応して自分を偽っても、いいことはなにもないぞ。
501名無し専門学校:2006/03/26(日) 14:54:11
IQテストみたいのじゃない?
高1のとき似たようなのやったよ。進路を決めるきっかけにするとかなんとか。
当時の俺はほぼ全てのカテゴリでAランクだった。逆に進路困ったわw
502名無し専門学校:2006/03/26(日) 16:25:32
ちょwwwwおまいら適性検査もしらないのか?
免許取りに行った事のある奴なら分かるんだがなwww

自分の性格とか向いてる職種とかが分かるんだよ
それぐらいしっとけwwww
503名無し専門学校:2006/03/26(日) 16:39:36
いや待て 適正テストと名がつく試験は結構ある 性格診断テストのことを言うときもあるし 学力テストを含めた適正を見ることもある 実際に実技を見るのも適正テストと言っている場合もある
だから俺は498にはこう言いたい ググれと
504名無し専門学校:2006/03/26(日) 18:46:15
だから適性テストは対策たてると正しい結果が出ないから、素直にうけろってば!
505名無し専門学校:2006/03/26(日) 20:12:47
そもそも対策なんて無い
506名無し専門学校:2006/03/26(日) 23:13:11
いや、適正テストで好評価を取るのなんて、優秀な奴ならそのまま書けばいいし
ダメな奴なら反対の事書けばいいだけじゃねーの

適正テストの意味なくなるけどな
507名無し専門学校:2006/03/26(日) 23:44:15
>>506
おまえ適正テスト受けた事ないだろ?
508名無し専門学校:2006/03/27(月) 00:13:08
適正検査(性格診断テストと仮定)には嘘を見破るための引っ掛け問題がある。似た内容を逆の表現で答えさせたりするやつね。
でもそれは200問あったら200問すべて暗記できて多少言語能力に優れた人間なら、なんなくクリアできる。
問題は、その結果が面接で使われ入社しても人事データとして残るという点。良いように答えたら、ずっとそれを常に演じ続ける必要があるってこと。
ぶっちゃけめんどいしリスク高すぎ。
509498:2006/03/27(月) 00:39:30
レスして下さった方々ありがとうございました
私自身は学力テストみたいなものを想像しておりました
510名無し専門学校:2006/03/27(月) 18:58:32
てか、マジレスすると学力テストもやったろ確か、2年前だから良く覚えてないけど
確か前半学力テストで後半性格判断テストだろ、確か
511名無し専門学校:2006/03/27(月) 19:03:31
なんにしろ無理して良いように見せてもボロがでるから自然体が一番だってことだ。
512名無し専門学校:2006/03/28(火) 06:51:25
>>480
馬鹿にマジレスとか勘弁してくれよ・・・
やっぱ春なんだぁ。そして夏へと続くのかぁ・・・
513名無し専門学校:2006/03/29(水) 16:12:10
DEAに入学するなら、まずスルーを覚えよう。
次に2ちゃんをやめよう。
514名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:30:51
515名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:31:27
>>514
既出
516名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:32:10
>>515
マジ?せっかく探してきたのにorz
517名無し専門学校:2006/03/29(水) 20:32:53
結構前に流行ったなww
518名無し専門学校:2006/03/30(木) 07:37:35
まあ、一年に一回ぐらいならちょうどいいんじゃね
519名無し専門学校:2006/03/30(木) 10:29:48
これで入学やめようと思うやつは、最低よりマシかもしれんけど来なくていいし。

あとは来年の一年が、同じ一年の中の最低レベルを、いかに学校外に放り出すかだなあ。
いちおう学校側は救済しようとするから、学生が何かしないかぎり、連中はずっと、
なんとなく学校に残り続けるよ。

二年になるときに、今度は本当に留年とか出るけど、それで退学してくれるとは限らな
いし、その留年者ってつまり一年にいるんだよな。

GW明けにいなくなるとか、夏休み明けにいなくなるとか、そう言われてたけど、
なにもしなくても煩いだけで邪魔な連中が消えてくれるなんて、そんな都合のいい話
は、なかったよ。
520名無し専門学校:2006/03/30(木) 12:12:26
留年くらったのに学校きてる奴いるな
なにしにきてるのかと
521名無し専門学校:2006/03/30(木) 14:15:03
お前には関係ないな
522名無し専門学校:2006/03/30(木) 14:21:47
だな
523名無し専門学校:2006/03/30(木) 14:30:49
関係あるのは入学してくる1年。

最初から緊張感もなくダレているヤツ、そのくせ大きな顔しているヤツがいたら、
お友だちにならんほうがいいかもしれん。
524名無し専門学校:2006/03/30(木) 15:08:09
お前何様だ?あ?
525名無し専門学校:2006/03/30(木) 15:34:54
そういや、2年の留年者っているの?
526名無し専門学校:2006/03/30(木) 19:49:12
少なくともプログラマーはいない筈、グラフィッカーは良く知らんけどいないだろ
527名無し専門学校:2006/03/30(木) 23:32:46
代々木みたいにコンビニバイトで就職内定とか
ゲーム会社の清掃員でゲーム会社に就職内定ってことはあるの?
528名無し専門学校:2006/03/31(金) 00:03:19
辞めたやつはそーなるかもな。
529名無し専門学校:2006/03/31(金) 06:53:43
>527
辞めたにも、消えたのと辞めたのがある。
なにしろゲーム企業に就職しても、提出物未提出だと卒業不可で、就職率に
カウントしないっていう学校だからなぁ。
コンビニバイトは、就職にカウントしないんじゃないか?
そういうケースを聞いたことがないからわからないけど。
530名無し専門学校:2006/03/31(金) 08:30:28
就職指導の時間にどこに何人行ったとか細かく教えてくれるから焦らず待てや
531名無し専門学校:2006/03/31(金) 14:53:00
それって卒業者も知りたいなあ。
532名無し専門学校:2006/03/31(金) 20:17:56
だな、卒業式の時に学校に教えたメルアドに一覧送ってくれないかな
533名無し専門学校:2006/03/31(金) 20:24:21
 自分の学年だけじゃなく、どの会社のどこ誰がいるか、先輩後輩含めてわかると、人脈になりそうだなぁ。
534名無し専門学校:2006/03/31(金) 20:36:47
>>533
自分で調べてこその人脈だろ。
535名無し専門学校:2006/03/31(金) 20:38:34
>533
人はそれを、同窓会の名簿という。
幹事やればいいんじゃない?
536名無し専門学校:2006/03/32(土) 00:18:38
32日記念
537名無し専門学校:2006/04/02(日) 00:23:47
1年の間に免許とっときたいんだけど、
土日に教習所通うのと夏休みに合宿行くのどっちがいいかな。
経験者おりません?
538名無し専門学校:2006/04/02(日) 00:32:07
今取りに通ってる罠
539名無し専門学校:2006/04/02(日) 01:11:32
>>538が正解。まぁ今からじゃ無理だろうから土日にして、夏までに取っとけ。
あと、DEAの夏休みを夏休みとして過ごしたヤツに先は無い(特にG)。
540名無し専門学校:2006/04/02(日) 01:13:30
夏休みを春休みとして過ごせば良いんですね!?

てか、この業界に免許は必要ない罠
541名無し専門学校:2006/04/02(日) 01:52:40
この業界人である前に自分自身なんだから自分があった方がいいと思うならとっとけよ
542名無し専門学校:2006/04/02(日) 06:42:03
就職先が地方だと免許いる罠。
仕事じゃ使わないけど、バイクより車のほうがいいと思う。
まあ都内&近県ならバイクも車もないほうがいいけどさ。

自分も免許は今すぐ申し込んで夏休みまでに取るのがいいと思う。
夏休み後はペース上がるから。
543名無し専門学校:2006/04/02(日) 16:01:51
就職したら、当分免許取りに行く暇なんてあるかどうか。
544名無し専門学校:2006/04/02(日) 16:46:42
>>539
夏休みだらだらしてただけだけど、卒業も就職も出来たおいらが来ましたよ。

ちなみに一年次も二年次もだらだらしてました。免許は一年の夏に一気に通って取った方がいいと思うよ。
一年なら免許取りながらでも勉強十分できる。Pなら本読めばいいし、Gならとりあえず家にいるときに
デッサンでもしときゃいいでないの?
一年の夏休みなんてそれくらいの勉強で十分。
俺の周りの奴みんな卒業&就職してるけど、一年の夏休みなにもしてなかったよ。
545名無し専門学校:2006/04/02(日) 17:03:17
携帯とか底辺会社なら出来るだろうな
546名無し専門学校:2006/04/02(日) 17:14:31
才能はそれぞれだからな。
自分にはできたことが、他人にはできないこともある。
なにもしてなかったか、がんばってたかの違いは、主観的なものだ。

高い集中力で短時間にすませてのんびりしてるやつから、のんびり時間を
取り上げたら無能になるかもしれんし、だらだら延々やってるやつもいる
だろう。

自分なんか火がつくのに時間がかかるタイプだから、だらだら延々無駄な
努力しないといけないし、火がつくと一瞬で終わる。ってことはだらだら
は無駄な努力じゃないことになる。

人がどうだから自分も、自分がこうだったから人も、という考え方は危険かもな。
自分のタイプを見極めるのも大事かもしれない。
547名無し専門学校:2006/04/02(日) 17:16:34
「お兄ちゃんだめだよ・・私たち兄妹なんだよぉ」。 まで読んだ。
548名無し専門学校:2006/04/02(日) 17:44:55
音楽ゼミ2つ・・・
549名無し専門学校:2006/04/02(日) 20:09:50
今年のゼミ?
550名無し専門学校:2006/04/02(日) 23:51:53
悔しい話だけど、可能な限り早めに免許は取っておかないと、就職後に損をする可能性がある。
たまたま車が転がせないってだけで、スルーされたり企画会議の場に行けなかったり……(実話)
551名無し専門学校:2006/04/03(月) 07:29:11
仕事場は海老名ですか
552名無し専門学校:2006/04/03(月) 17:23:57
だよね〜仮に就職しちゃったら免許取りに行く時間なさそうだもんね・・・
なんだかんだで去年のの1年は免許持ってた人おおかったね
553名無し専門学校:2006/04/03(月) 19:44:56
>550
どういう職場や! 北海道の山奥にでもあるのか! ・・・あるのか。
554名無し専門学校:2006/04/04(火) 21:46:50
俺は入学式をサボるぞー!!ジョジョォオオーー!!
555名無し専門学校:2006/04/04(火) 22:04:33
じゃあ、俺もさぼる
556107:2006/04/04(火) 22:05:32
557名無し専門学校:2006/04/04(火) 22:17:32
あsfさ
558名無し専門学校:2006/04/04(火) 22:34:00
そういえばジョジョオタ多杉
559名無し専門学校:2006/04/04(火) 22:57:52
これから新入生が増えると思うとワクテカ。
560名無し専門学校:2006/04/04(火) 23:03:00
( ゚д゚ )
↑こんな新入生がいたら俺なんでよろしくお願いします
561名無し専門学校:2006/04/05(水) 00:39:20
こっちみんなカス
562名無し専門学校:2006/04/05(水) 14:23:47
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
563名無し専門学校:2006/04/05(水) 14:46:38
これは楽しそうな入学式ですね
564名無し専門学校:2006/04/05(水) 14:50:14
入学式の講演中に寝たやつ挙手

ノシ
565名無し専門学校:2006/04/05(水) 14:54:56
明日入学式だなwktk
566名無し専門学校:2006/04/05(水) 19:08:38
今年の特別講演、なんだろうね
567名無し専門学校:2006/04/05(水) 19:38:21
>>566
FF12、死都ナブディスで最強の矛出現条件を明かすみたいだお
568名無し専門学校:2006/04/05(水) 19:44:55
入学式前日に、君が望む永遠をやって泣いている俺はだめですか?
569名無し専門学校:2006/04/05(水) 20:07:44
普通に考えるとPS3関係じゃね?
570名無し専門学校:2006/04/05(水) 21:48:36
発売延期でごめんなさい って?
571名無し専門学校:2006/04/05(水) 22:13:59
>>570
馬鹿か?PS3(秋)ならどういったモノが作れるとか、制作中のムービーをちょっと見せるとかあんだろ
572名無し専門学校:2006/04/05(水) 22:22:27
俺は講演の中身より明日の天気の方が気になる
573名無し専門学校:2006/04/05(水) 23:22:08
>>568
GJ!!

さて、今年は入学式に私服で来る人はどのくらい居るだろうかw
574名無し専門学校:2006/04/05(水) 23:35:44
俺さぼり組
575名無し専門学校:2006/04/06(木) 07:25:18
>574
ずっとこなくていいよ
576名無し専門学校:2006/04/06(木) 10:56:53
休憩に入ったから書き込むが
入学式に来てる香具師って今どれくらいいる?
577名無し専門学校:2006/04/06(木) 17:20:47
特別講演会って既出の内容ばっかりでつまらんかった
578名無し専門学校:2006/04/06(木) 18:38:17
579名無し専門学校:2006/04/06(木) 20:28:05
6人サボりで私服3人ぐらいだったかな
空気嫁wwwwって感じだったな
580名無し専門学校:2006/04/06(木) 20:30:55
私服3人はみりゃわかるだろうけど、6人さぼりって、椅子でも空だったのか?
581名無し専門学校:2006/04/06(木) 20:34:03
司会の人が
6人の人が来てないって言ってた
582名無し専門学校:2006/04/06(木) 20:58:10
STINGERワロスwww
583名無し専門学校:2006/04/06(木) 21:00:03
あだ名決定だなwwww
584名無し専門学校:2006/04/06(木) 21:08:38
STINGERって?
585名無し専門学校:2006/04/06(木) 21:52:40
586名無し専門学校:2006/04/06(木) 23:36:33
STINGERカッコヨスwwwwwwww
587名無し専門学校:2006/04/06(木) 23:59:17
STINGERキタコレwwww
588名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:08:07
このスレ見てると、凄く弱肉強食というか、脱落者は死ね、という雰囲気が凄いですが、
学校もそれを意図してるんですかね?どんな教育方針なんでしょ?
589名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:18:49
違う。
そうみえるかもしれんが、結局は己次第ということだ。
才能があろうがなかろうが頑張った者には
学校も出来るかぎり応援するよという感じだ。
それを駄目にするのは他人ではなく自分。
そこんとこ厳しいから、脱落組には容赦ないんだわな。
590名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:43:32
特別講演よりSTINGER見てたwww
591名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:44:55
新入生の合言葉はスティンガーで決まりだなwwwww
592名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:47:20
私服だとしてもSTINGERはねぇよwww
593名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:49:04
>>589
学校として言ってる事には興味を持ったのですが、
何かこのスレは、学力の無い奴は出て行けとか、
相当に雰囲気が悪い気が・・・無料なら分かりますが。
594名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:50:39
わ・私も・・ずっとSTIBGER見てました><
595名無し専門学校:2006/04/07(金) 00:59:55
サギ学校
596名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:00:30
魑魅魍魎を世に送り出す教育の無いサギ学校
597名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:10:05
>>595-596
可哀想にね
この学校のレベルについてこれなかったのかい?
598名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:12:15
>>593
つーか、普通にだな、
この学校に来れるくらいの家庭環境に育ってるって前提条件で、
「努力したけど、全く学力が向上しませんでした」
なんて状況は有り得ない訳だよ。
そういう意味で、スタート地点での学力は問わないが、
学力の向上が見られない奴は、君の言う通り出て行くしかない。

あと雰囲気悪かったり、やたら厳しいのはここだけだw
やっぱり学校柄、ゲーム好きなヲタが集まりやすいからな。
基本的にみんな優しいよ。
599名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:20:42
今日の入学式で
ゲー専学校だからヲタっぽい人ばかりだと思ったら
茶髪の人とかいて驚きました><
600名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:26:12
>>599
まぁ茶髪くらいなら普通に居るさ。
でも、渋谷から産地直送!みたいなのは居なかったでしょ?
601名無し専門学校:2006/04/07(金) 01:59:34
>>600
STINGERじゃね?
602名無し専門学校:2006/04/07(金) 02:18:06
>>601
奴は…別格だ…
603名無し専門学校:2006/04/07(金) 03:42:01
デジタルエンタテインメントアカデミーのライバル校、東京デジタルブレイン学院の
HPが現在

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm

な感じなのですが、どなたかこの学校の行く末をご存じありませんか?
604名無し専門学校:2006/04/07(金) 03:50:34
お、DEAのスレがあがってきた
入学したかったけどやっぱ情報系の専門にしてよかったよ
相当の努力がないとダメらしいねゲー専は
605名無し専門学校:2006/04/07(金) 04:22:15
この学校、理想論とやってることが違いすぎ。人間的な教育をするなんて言いながら
就職指導しかしないし。授業を聞かなきゃ怒る講師が多い以上聞いて欲しいはずなのに、
聞かせようとする仕組みが無いし、一回二回しゃべって、すぐ作業やテストや課題(笑)に入る授業多いし。
それ既にスキルある人間に現場で指示する方法。金払ってる側だし俺ら。
しかも、聞かないで作業してる奴が良い目を見て、マジメに授業受けてる人間がバカを見る仕組み。
もしこんな素晴らしい教育システムなのに半分が消えるのは何故?って学校側が思ってるなら、
勘違いも良い所だね。生徒に最悪な奴がいるのは、まぁしょうがねぇ。それをどう修正するか考えろ。
作業員として育ててるのにそういうのが全然だから呆れる。そして洗脳された奴だけが自画自賛。
この北朝鮮学校。とっとと就職して抜けてやる。
606名無し専門学校:2006/04/07(金) 04:51:32
>605
まず日本語を  どこを縦 おま就職無
607名無し専門学校:2006/04/07(金) 05:41:28
>>605
ゲーム業界舐めすぎ
みんなが分かるようにちんたら授業してたんじゃとてもじゃないが内定もらえる実力なんてつかない
608名無し専門学校:2006/04/07(金) 06:51:16
私服のは全員挙動不審だった
609名無し専門学校:2006/04/07(金) 07:26:03
今日スーツで行こうか私服で行こうか考え中
610名無し専門学校:2006/04/07(金) 07:51:27
新入生は私服で行けよ

何人生き残るかね
あきらかにコリャ続かないって見た目の奴多かったが
611名無し専門学校:2006/04/07(金) 11:13:55
>>610
STINGER?
612名無し専門学校:2006/04/07(金) 12:16:35
Y北先生の本、アマゾンで予約開始
613名無し専門学校:2006/04/07(金) 12:31:16
>605
文句あるなら留年してまで居残るなよ
614名無し専門学校:2006/04/07(金) 12:41:36
ゲームプログラミングのための数学と物理
DANNY KODICEK (著)
買ったから、とりあえず見送り
615名無し専門学校:2006/04/07(金) 13:07:40
スティンガー同じクラスにいたー
616名無し専門学校:2006/04/07(金) 13:17:04
>>615
A〜Dのどれ?
617名無し専門学校:2006/04/07(金) 13:24:41
>>614
こちら、スネーク
目標は昨日と同じジャケットを着て
Aクラスに居る模様
618名無し専門学校:2006/04/07(金) 13:26:20
やべー、スネークと会いたくなってきたよwww
619617:2006/04/07(金) 13:26:43
安価ミス
>>616
620名無し専門学校:2006/04/07(金) 13:54:36
STINGER人気だな!俺もSTINGER着て行けばよかったぜw
621名無し専門学校:2006/04/07(金) 14:20:25
>614 その本役に立った? 中身は1年レベル? 2年レベル?
622名無し専門学校:2006/04/07(金) 14:28:17
>617
スネークに? STINGER じゃなしに?
623STINGER:2006/04/07(金) 14:42:15
みんな!ボクと友達になろうよ!
624名無し専門学校:2006/04/07(金) 14:56:33
これからゲーセン行くっぽいから来ようぜ!
625名無し専門学校:2006/04/07(金) 15:17:43
こちらスネークこれより
秋葉原に潜入する
626名無し専門学校:2006/04/07(金) 15:53:01
なんか去年よりバカが多い気配だな
627名無し専門学校:2006/04/07(金) 16:00:04
>>625
秋葉直行かよw
628名無し専門学校:2006/04/07(金) 16:32:10
>>625
まずはテジブレ跡地に潜入しろ。そして牛を見つけだせ。
629名無し専門学校:2006/04/07(金) 16:37:11
土日することがない
630名無し専門学校:2006/04/07(金) 16:45:16
なんか盛り上がってるな〜
631名無し専門学校:2006/04/07(金) 17:28:11
毎年春はこんなもんだ
632名無し専門学校:2006/04/07(金) 18:01:05
そして、段々レスが少なくなる
理想と現実に悩む
グループ作業で不満爆発

できる奴と仲良くなっとけよ
カスとは関わるな
633名無し専門学校:2006/04/07(金) 18:03:24
出来るヤツと仲良くなるには、自分が出来るヤツでないといけない罠。
結局同レベルでかたまる。

634名無し専門学校:2006/04/07(金) 18:21:21
今日一言もしゃべらなかった俺がきますたよ
635名無し専門学校:2006/04/07(金) 19:00:22
今年の一年、ほとんどの奴が誰かと仲良くなってたげでビックリしたよ。
636名無し専門学校:2006/04/07(金) 19:38:42
学長も>>632みたいな事言ってくるぉ( ^ω^)
637名無し専門学校:2006/04/07(金) 20:25:38
自分も…今日誰ともしゃべってないお(´・ω・`)
確かにわりかしみんな友達できてたなぁ。
まさかクラス分けがあんな安易だとはorz
638名無し専門学校:2006/04/07(金) 20:31:10
喋らない、喋れない奴は軒並みで辞めてるし邪魔だからすぐ消えろよ
就職できても社会で通じないしな
639名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:00:39
あぁそうか。1年は今日から始まってたのか。。
ぶっちゃけ最初が超重要。
さらに言うと座る場所がめちゃくちゃ重要。
最初の1〜2日で、ほぼグループと座る席が決定されるから。
月曜からでも遅くない、誰よりも早く来て、前の方に座って、
性格良さそうな奴に声かけまくれ。
640名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:08:06
A組の人居る?
せっかくだから2chのよしみで友達にならないか?
641名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:21:46
まずは学力の有無関係なしに隣に座った香具師に積極的に話しかけて
友達増やすんだ(`・ω・´)b
親密感と話合えば誰とでも親しくなれるハズ
642名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:22:35
話しかける言葉が見つかりません
643名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:26:21
ま、そのうち授業でグループ組まされると思うからそれに期待してもいいかもな
644名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:29:11
この学校DQNいないよね
645名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:32:47
居たら居たでスグ消えそうだけどなw
646名無し専門学校:2006/04/07(金) 21:56:22
>>643
それはワナだ・・・!
今の内にどれだけ親しい友人を作れるかが、
グループ作業を楽しくできるかのカギになる。
友達が居ないと、残りカスだけで組まされることになるぞ・・・。

>>642
なんでも良いんよ。
席が近いんでよろしくお願いしますw、から始まって、
お互いの年とか出身校とか地元とか趣味とかPGどっち目指してるとか・・・
で、メシでも一緒に食えば、もう次の日から普通に話しかけられるさ。

>>644
DQNだろうがゲーム好きなら仲間さー。
ゲーム嫌いでヲタ嫌いの奴がこの学校来る訳ないっしょw
てーことで、あんまり皮被ってると仲良くできなかったりするぞ。
中高大じゃ、ゲーム好きを隠すことは処世術の基本だったが、
それはここじゃ通用しないぜ。
647名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:14:18
入学式のときに二年ぽいのに見た目がモロDQNいた
648名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:17:29
>>647
とりあえず2年生になってみました。ってイメージした
649名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:28:37
>>648
とりあえず〜、何て奴がわざわざ入学式になんて来ないよ。
650名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:36:24
つうか誰だよ
651名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:47:53
誰に言ってんだよ
652名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:48:13
今日集団になってる人たちの所に話しかけたら、あ?って感じで睨まれたので逃げてきました
この学校オソロシス
653名無し専門学校:2006/04/07(金) 22:58:55
この学校オソロシス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
654名無し専門学校:2006/04/07(金) 23:12:56
おい、お前らヒマだから面白いサイト教えろよ
655名無し専門学校:2006/04/07(金) 23:23:34
>>654
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/
まいける様マンセ
656名無し専門学校:2006/04/08(土) 01:13:35





独学力!!!
657名無し専門学校:2006/04/08(土) 07:54:16
ゼミどうする?

UNIXサーバー
基礎数学
物理シュミレーション
デザイン
デッサン
美術
眞島CG
原画制作
MAV
作曲理論
サウンド
アナログゲーム
ゲームデザイン
シナリオ
文章力養成
ゲームAI
演出
パズルゲーム入門
658名無し専門学校:2006/04/08(土) 08:29:23
ゼミどうする、じゃないな。
657が何を目指すのか だ。
659名無し専門学校:2006/04/08(土) 09:54:56
懐かしいな…もうこんな時期か。
取り敢えず皆ゲーム好きには違いないんだから、友達ぐらいすぐ出来るさ。
今年は新入生歓迎会あるかな?
660名無し専門学校:2006/04/08(土) 10:47:10
きっとグラフィッカがなんとかしてくれる。
と、プログラマのほとんどの奴が思ってる。
661名無し専門学校:2006/04/08(土) 11:09:36
お前だけ
662名無し専門学校:2006/04/08(土) 11:30:43
友だちつくりたいけどできないとかいってるなら、雑用をどんどん引き受けろ。
663名無し専門学校:2006/04/08(土) 11:47:17
それ友達じゃなくて、パシリやん
664名無し専門学校:2006/04/08(土) 12:03:59
100人以上いるのに幹事やりたがる人なんているのかな。
去年は飯少なかったし、ゲボる子いたし、まとめるのきついな。
665名無し専門学校:2006/04/08(土) 12:12:21
歓迎会なんて一言も出てなかったぞ
666名無し専門学校:2006/04/08(土) 13:06:35
生徒が企画立案、店決め、幹事から全てやるから、2年の誰か立候補しないとポシャる可能性もある。
大規模だからもうそろそろ動かないと店取れないぞ。


…と幹事経験者が言っておく。
667名無し専門学校:2006/04/08(土) 13:19:50
MAVって何だ?
新しく出来たゼミか?
668名無し専門学校:2006/04/08(土) 13:23:43
去年はMAVレンジャーっての作ってた
669名無し専門学校:2006/04/08(土) 13:34:34
>>668
なんじゃそりゃ・・・映画?
670名無し専門学校:2006/04/08(土) 15:47:41
音響を含めた映像のゼミだそうだよ。
マルチトラック オーディオ ヴィジュアル。

パンフより
映像撮影から、効果音、BGM、ナレーションなどの録音及び編集に至るまで、
出演も含めた全ての作業を行います。

うーん。演出ならいいけど、出演には自信がないなあ。
モーションキャプチャのデータ入力のことかなあ?
671名無し専門学校:2006/04/08(土) 15:49:25
>663
馴れ合いするための友達作ってどうするよ。
パシリとして有能って評価されたら、こういうところじゃ強いよ。
672名無し専門学校:2006/04/08(土) 16:45:29
>>670
てことは自分達でムービー作るって事かな。
ちょっと面白そうだなぁ
673名無し専門学校:2006/04/08(土) 17:08:52
新歓やりそうな人で考えたが、2年でそういうイベントで目立つって感じの人いないな
674名無し専門学校:2006/04/08(土) 17:52:02
【幹事が2年!】

  ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡

【幹事が1年!】

  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
675名無し専門学校:2006/04/08(土) 17:52:48
1年と2年って仲悪いんですね
676名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:00:57
部活とかないから先輩後輩のふれあう場所がない
677名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:12:19
つか先輩にオタしかいない気がする…
勘違いファッションリーダーも多いし

キモスギ
正直関わりたくなぃわぁ
678名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:17:17
>>677
STINGER乙
679名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:46:31
>>677
俺も入学したとき思ったw
ヲタばっかりやん、って。
でもね、ある程度ヲタじゃないと生きていけないよ。この業界。
就職したら間違いなく周り全部ヲタだよ。
もうね、慣れろ。もしくは染まれ。
680名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:48:31
>>つか先輩にオタしかいない気がする…

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
681名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:49:07
オタって具体的にどういう人?
あと、何オタ?
682名無し専門学校:2006/04/08(土) 18:58:33
ヲタっつっても色々いるからな。
明らかに言動や見た目からしておかしいヲタと、
見た目や言動はしっかりしつつも、話を聞いてみると中身はどっぷりなヲタと。
つか中高、人によっては大経験してんだから、ここら辺は見分けられるだろ?
もちろん理想系は後者だ。

何ヲタかってのは、本当人それぞれ。
まぁゲーヲタはデフォだけど。
そこにプラス何の属性が付くかは分からんよ?
親しくならないとカミングアウトしてくれない人だっているし。
683名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:01:15
>>677は外見カッコヨス、内面ヲタでFA
684名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:08:21
>>683
それ、この業界に限っては最高の形だぞw
685名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:14:09
俺、自分の事オタクって自覚してないけどやばい?
686名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:21:34
おまいの事知らないからわからん。
ヲタの線引きだって、人それぞれで曖昧なんだから。

ただ俺は、「ヲタ」ってのは偏った知識からではなく、
見た目や言動(特に見た目は重要)から来るもんだと思ってる。
なんでそこら辺をしっかりすることを心に留めておけば、中身がヲタでも大丈夫よ。
687名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:34:55
ゲーム大好き ゲーヲタ
音楽大好き 音楽ヲタ
洋服大好き ファッションヲタ

ヲタって中身の事だと思う。
688名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:37:59
>>677
まだ2年と触れ合う機会は入学式しかなかったと思うんだが、どこでそう判断したんだ?
勘違いファッションリーダーとか、入学式の2年は全員スーツだから判断のしようがないと思うが。
よって、


STINGER乙^^
689名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:40:37
こりゃもう月曜からSTINGER来ないかも分からんね
690名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:44:50
STINGERカワイソス(・ω・`)
691名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:46:38
考えようによっちゃ一番おいしいんだけどなSTINGER 名刺配って歩いたのと同じなんだし
「お前誰よ?」「STINGERだよ。STINGERも知らねえのかよ」ウラヤマシス
692名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:48:00
つまりSTINGERは策士か!
693名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:48:33
>>687
俺の言いたかったヲタっつー概念は、
ゲーヲタやアニメヲタから想像される、ネガティブなイメージの「ヲタ」ね。
参考資料:
ttp://www.isonly.net/~tod/img/1064245659608.jpg
これはTV番組だからヤラセだろうけど、
こういう風にヤラセるってのは、世間の一般的イメージがこうだからだしね。
694名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:49:45
DEAシアターの映像が見れないんだけど何とかしろよ

ttp://www.d-e-a.co.jp/contents/theater/index.html
695名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:49:55
この状況を逆手に取れるか、
はたまた押しつぶされるか。
STINGER次第だ。
696名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:50:43
なんていうかねー俺的に、ギャルゲーしてる奴はオタクって言われても仕方ないと思うけど、
普通のゲームしてる奴をオタクって言いたくないね
697名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:51:07
>>694
見れるぞ。
おまいの環境がおかしい。
698名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:55:12
>>696
ふむ、やはり線引きは人それぞれになるよな。
おまいがそう言ってもだ。他人がどう思うかは変えられない。

普段はごく一般的で、好感を持てる人格を演じつつも、
同類に対しては、はっちゃけられる。
こんなのが理想だろうね。
699名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:55:24
>>696
ギャルゲー批難してるだけに聞こえるんだけど
700名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:57:18
そういえば、センセーが学校のPCにギャルゲーインスコしてオナってた神先輩がいると言ってたけど本当ですか?
701名無し専門学校:2006/04/08(土) 19:58:48
>>700
日本語でおk
702名無し専門学校:2006/04/08(土) 20:01:26
>>700
それは初耳
703名無し専門学校:2006/04/08(土) 20:24:37
>>700
聞いたことないな。デマだろ
704名無し専門学校:2006/04/08(土) 21:03:18
二年がどうこういってる一年て???
二年は入学式の特別公演出席にスーツ着用必須だったんだが・・・
誰をみて二年と思ったんだ
705名無し専門学校:2006/04/08(土) 21:19:30
>>704
STINGERその他私服組だろ
706名無し専門学校:2006/04/08(土) 21:49:54
チームニンジャの板垣氏は面接で「ウチにオタクはいらない」って言ったそうな
707名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:05:35
仮に俺が企業の採用担当だとして、外見や言動からしてヲタっていうのは確かに採りたくないな。
そういうやつって、ヲタ同士でしかグループ組まないんだよ。
非ヲタと付き合えるヲタは見た目も話もいたって普通。
708名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:11:35
>>707
「仮に」ってww
採用担当になってから言えよ
オタ観を否定しているわけではないがな
709名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:12:17
ヲタは知識があっても不採用!!
710名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:15:48
2年の実体を入学したてでよーく知ってるってならさ、・・・留年したんだろ。
711名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:17:47
留年か
特定できるなw
712名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:17:50
中身はオタでも、外見はオタじゃだめだろ。

社内に入っちまうと、最大手でも金髪へそだし社員、ふつーにいるけど。
713名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:18:36
>金髪へそだし

それ、オタと違う
714名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:20:01
留年生も、やっぱり入学式出るのかなあ? 入学じゃないと思うが。
でも2年生の席にはいるはずないよなあ?
715名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:23:28
オタという単語が氾濫しすぎているからわかり難くなっているんだよな
稀少分野の趣味を持っているという、ただのマイノリティのことまでオタクと呼び、挙動不審者や精神年齢が低い人までオタクと呼ぶ
716名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:27:55
>>715
それが社会の見方かねぇ・・・・
キモイ=ヲタって考えしてる人もいるな
717名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:38:02
で?藻前らはどんなゲーム作りたいのよ?
718名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:38:27
ギャルゲー
719名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:40:12
>>710
DEAとか専門学校で留年とかワロスだなwww
7201年:2006/04/08(土) 22:52:54
>>717
やっぱりツンデレをテーマにしたギャルゲーですね
721名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:55:42
今からツンデレゲーム作ったら完全に時代に乗り遅れだろwwww
722STINGER:2006/04/08(土) 22:55:57
>>717
同じくツンデレをテーマにしたギャルゲーですね
723名無し専門学校:2006/04/08(土) 22:57:15
ツンデレは俺の夢です
振られた者達のためにもツンデレに復習を…
724名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:00:06
用はツンデレを主人公がデレツンで落とすって話だなwww
725名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:00:12
ツンデレは全てやさしさで出来ています
726名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:03:03
そ、そんな訳ないんだからねっ!!
727名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:05:02
ツンデレスレはここですか?
728名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:08:12
>>727
いらっしゃいませ。お好きなツンデレをどうぞ
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)
729名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:29:56
今年の1年は特に酷そうだな
730名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:33:46
まぁ俺を入学させる時点で間違ってるだろうからな
731名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:35:47
俺ドラクエつくるおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:37:02
まだ分からないだろ
733名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:46:36
いや去年の1年も酷かった
734名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:48:00
>>733
それ聞くと毎年酷そうだな
735名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:48:58
毎年言ってるよな
736名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:50:18
何が酷いんだか分かりましぇん><
737名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:52:37
>>729
先輩はどんなゲーム作りたかったですか?
作りましたか?
738名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:53:23
過去スレ見てきたけど、去年の入学式前後の雰囲気はここまで酷くは無かった。
739名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:55:39
今年は、ちゃねらーが多いだけなんじゃね?
740名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:56:04
>>737
作ったし製作発表にも出たけど何か?
741名無し専門学校:2006/04/08(土) 23:58:59
>>740
制作発表出たからって何威張ってるのwwwwwwwww
んでどこに就職したんだよwwwwwww
742名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:05:32
1年の俺が言うのもなんですが今年の1年はゆとり被害者です
743名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:08:04
>>741
てか>>740のどこらへんが威張ってるのかと・・・
744名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:12:44
69名の卒業制作発表だけど、何人くらい消えたってこと?
745名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:22:23
2/3
746名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:27:56
ところで毎年1年生の過程終了時までの脱落者って全体で何人くらい?
747名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:31:40
パンフレットに載ってた大学の生物系で助手をしてた人ってどうなったの?
748名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:32:56
喪中
749名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:34:08
マ ジ レ ス す る と



個 人 の 自 由


こ れ 定 説
750749:2006/04/09(日) 00:34:45
って、激しく誤爆したー
恥ずかしっ
751名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:35:50
>>750
スレ流れに合ってたおw
752名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:36:48
>>749
           ,, --─ ─-- 、 ._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   
    /                    ヽ    
     l/\     /\             l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
753名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:40:07
今年の1年は酷いw


ってのは、マジで毎年毎年言われてるんで気にすんな。
お約束みたいなもんだ。
754名無し専門学校:2006/04/09(日) 00:44:43
いや今年の一年は本当に酷すぎる
ゆとり教育だな
755名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:05:43
俺は特に自覚が無いんだが、ゆとり教育の被害者にみられる症状ってなんだ?
756名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:12:01
生徒の年齢世代バラバラじゃん
757名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:12:37
>>755
自慰、夢精、生理、妊娠、包茎、早漏、貧乳

こんなとこだろ
758名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:14:12
>>955
スーファミをやったことがない
この症状が出てるとFF5を否定する病気になっている可能性が高い
759名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:14:13
>>757
3番目関係ないじゃない
760名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:14:40
>>755
ゆとり教育が実施された期間に、小学生、中学生だった世代の人間を見つけると、
「ゆとり教育!ゆとり教育!」と囃し立て、見下したがる。

上記が、ゆとり教育の被害者に見られる症状です。
761名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:15:47
↑X↓BLYRAを知らないのは、ゆとり教育
762名無し専門学校:2006/04/09(日) 01:15:51
>>955に期待!
763名無し専門学校:2006/04/09(日) 02:31:11
なんでもゆとり教育のせいにするのが
ゆとり教育の影響
764名無し専門学校:2006/04/09(日) 03:06:42
>>761
カカロット
765名無し専門学校:2006/04/09(日) 07:37:12
>>745-746
2年の制作発表会に出るのは入学したのの1/3。
残り2/3のうち、
すでに企業研修にはいっちゃってるのが、1/3。
途中で脱落し、進級できなかったり退学したり、制作が間に合わなかった=留年が 1/3。
766名無し専門学校:2006/04/09(日) 07:40:16
今気づいたんだけど、公式発表を逆計算すると、発表会に出品して、一社から
も声をかけられなかったヤツが数人いる、ということになるな。
767名無し専門学校:2006/04/09(日) 08:10:44
まだDEAいたころ、他の人が名刺貰ってて内心うらやましかった・・・
768765:2006/04/09(日) 08:36:12
あ、間違えた。

入学したやつのうち、2年後2年の制作発表会に作品出すのが1/3
すでに就職が決まり、企業研修にいってしまっているやつが1/3
まだ1年にいたり、退学したり、間に合わなかったやつが1/3 です。
769名無し専門学校:2006/04/09(日) 09:31:26
VIP出張所みたいになってるな
去年より明らかにひどいよ
こんな雑談スレじゃなかった
770名無し専門学校:2006/04/09(日) 10:27:29
何この加速度
771名無し専門学校:2006/04/09(日) 10:43:59
>>766
そりゃいるよ。

>>769,770
俺みたいな2年が加速させまくってます('∀')
772名無し専門学校:2006/04/09(日) 11:50:25
俺みたいなゲーム系に就職した卒業生が加速させまくってます('∀')
773名無し専門学校:2006/04/09(日) 12:44:16
過疎るよかマシじゃね
774名無し専門学校:2006/04/09(日) 12:54:02
いやべつにこんなとこ過疎ってもいいから。

それよかみ串やってるやついたら、コミュにこいよ。
過疎ってるがここよりまし。
775名無し専門学校:2006/04/09(日) 13:12:01
たまにオモスレーから加速age
776名無し専門学校:2006/04/09(日) 13:20:38
上げたいようなのでage
777名無し専門学校:2006/04/09(日) 13:45:53
>>774
有益な話題ないけど
778名無し専門学校:2006/04/09(日) 14:06:10
延々雑談してる流れでもないから加速age
779名無し専門学校:2006/04/09(日) 14:17:04
おは〜
780名無し専門学校:2006/04/09(日) 14:24:00
おっは〜( ^ω^)
781名無し専門学校:2006/04/09(日) 14:41:42
(((((((っ・ω・)っ 
782名無し専門学校:2006/04/09(日) 14:50:49
何の騒ぎかと思えば
783名無し専門学校:2006/04/09(日) 15:32:07
数年前と比較すると大学生がかなり増えたらしいね。
I谷さんが言ってた。

理系か文系かどうかは知らんけど。
784名無し専門学校:2006/04/09(日) 15:46:46
そこらへんの大学出ただけじゃ就職ないからね〜
785名無し専門学校:2006/04/09(日) 16:14:17
東大やら早稲田やらの難関大もいる(いた?)みたいだけどね
786名無し専門学校:2006/04/09(日) 16:21:21
東大院卒がいるみたいだねー。パンフによると。
787名無し専門学校:2006/04/09(日) 17:03:54
風邪ひいた
788名無し専門学校:2006/04/09(日) 17:15:13
ねむい
789名無し専門学校:2006/04/09(日) 18:35:15
死にたい
790名無し専門学校:2006/04/09(日) 19:25:23
どうぞ
791名無し専門学校:2006/04/09(日) 19:33:35
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{    
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ 諦めたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  そこで試合sym9(^Д^)プギャー
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
792名無し専門学校:2006/04/09(日) 20:10:47
出遅れた
793名無し専門学校:2006/04/09(日) 20:27:17
学生全員が東大出だと思ってたwWw
794名無し専門学校:2006/04/09(日) 20:30:54
俺のクラスの奴は全員東大院出だったけど?
795名無し専門学校:2006/04/09(日) 20:39:15
>>794
でしゃばりすぎました!すみません><
796名無し専門学校:2006/04/09(日) 20:59:50
>>791

学長!!
2ちゃんねるやってたんですね!!
797名無し専門学校:2006/04/09(日) 21:05:31
そういえば、セレロン700MHz,メモリ256M,HDD25Gの糞PCの販売はいつからですか?
798名無し専門学校:2006/04/09(日) 21:09:07
>>797
そのうち4F掲示板に貼り出されるでしょ
799名無し専門学校:2006/04/09(日) 21:11:39
>>798
あ、なるほど
どうも
800名無し専門学校:2006/04/09(日) 21:13:30
去年は千円だったな
801名無し専門学校:2006/04/09(日) 22:11:59
うぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ
802名無し専門学校:2006/04/09(日) 22:13:29
ふぅ┗┫´,_ゝ`┣┛
803名無し専門学校:2006/04/10(月) 00:44:29
今日は寝なくてもいいや
804名無し専門学校:2006/04/10(月) 00:50:05
夕方起きた!今日は遅刻ケテーイ( `Д´)
805名無し専門学校:2006/04/10(月) 00:53:19
今年も3DツールはSI3Dで変更なし?
806名無し専門学校:2006/04/10(月) 01:14:37
授業、これから!!
807名無し専門学校:2006/04/10(月) 01:30:36
あ そだったのか スマソ 気になるんで帰ってきて覚えてたら書き込んでクレ
初日は自己紹介とかあるだろうから ちゃんと考えてけよー
808名無し専門学校:2006/04/10(月) 01:40:05
自己紹介など無い
809名無し専門学校:2006/04/10(月) 02:04:50
企画の授業であったろうが、まあ月曜かどうかは知らないけどな
810名無し専門学校:2006/04/10(月) 02:17:42
自己紹介はSTINGERが一番有利
811名無し専門学校:2006/04/10(月) 03:31:14
こんにちは新一年生です!
つかえねー先輩の下でどれだけ頑張れるかワクワクします!
ヨロシク!
812名無し専門学校:2006/04/10(月) 04:22:49
去年と比べても今年は酷いなこのスレ
813名無し専門学校:2006/04/10(月) 06:27:59
恐らくDEA生ではないやからが紛れ込んでいるのかと
814名無し専門学校:2006/04/10(月) 07:11:00
一年ども、就職までの道程は厳しいぞ。
せいぜい頑張れ
815名無し専門学校:2006/04/10(月) 08:23:53
初っ端からダメダメ言われたことに腹を立てたアホが1人2人書き込んでるだけでしょ
816名無し専門学校:2006/04/10(月) 09:28:05
昨年度から、無関係者がまぎれこんで荒らしてるし。
817名無し専門学校:2006/04/10(月) 12:31:04
今年の1年は脱落者が多そうだな
818名無し専門学校:2006/04/10(月) 13:03:52
元NBAのマジックジョンソンが、ある黒人の子供達に送った言葉です。
【MY LIFE】
「おまえには無理だよ」と言う人の事は聞いてはいけない
もし、自分で何かを成し遂げられなかったら、他人のせいにしないで、自分のせいにしなさい。
多くの人が僕にも「おまえには無理だよ」と言った。
彼らは君に、成功して欲しくないんだ。
なぜなら、彼らは成功できなかったから・・・
途中であきらめてしまったから・・・
だから君にもその夢をあきらめて欲しいんだよ。
不幸な人は不幸な人を、友達にしたいんだよ。
決してあきらめてはだめだ!
自分の周りをエネルギーであふれ、しっかりした考え方を持ってる人でかためなさい。
自分の周りに野心にあふれプラス思考の人でかためなさい。
近くに誰か、憧れてる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を変える事ができるのは君だけだ。
君の夢がなんであれ、それに向かって行くんだ!

    マジック・ジョンソン
819名無し専門学校:2006/04/10(月) 14:12:16
元MBAのマジッタジョンソンが、ある黄色人種の子供達に送った言葉です。
【MY LIFE】
「おまえには無理だよ」と言う人の事はよく聞いておこう。
もし、自分で何かを成し遂げられなかったら、自分のせいにしないで、他人のせいにしなさい。
多くの人が僕にも「おまえにはできる」と言った。
彼らは君に、失敗して欲しくないんだ。
なぜなら、彼らは就職してから成功できなかったから・・・
途中であきらめてしまったから・・・
だから君にもその夢をあきらめて欲しいんだよ。
不幸な人は不幸な人を、友達にしたいんだよ。
だめだと思ったら学費がもったいないから
早めにあきらめた方がいいのだ!
自分の周りをエネルギーであふれ、しっかりした考え方を持ってる人でかためなさい。
自分の周りに野心にあふれプラス思考の人でかためなさい。
近くに誰か、憧れてる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を変える事ができるのは君だけだ。
君の夢がなんであれ、それに向かって行くんだ!
でも時にはあきらめることも必要なんだ!

    マジッタ・ジョンソン
820名無し専門学校:2006/04/10(月) 15:14:17
>>819
ツマンネ(ノ∀`)
821名無し専門学校:2006/04/10(月) 15:35:50
ある黄色人種の子供 = >819
822名無し専門学校:2006/04/10(月) 15:48:36
つか>>819が噂の部外者だな
823名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:10:32
そうじゃないとしても、いずれそうなるな
824名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:21:21
なんでおじちゃんたちじゅぎょうちゅうのじかんにかきこんでるの?(・ω・` )
825名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:26:37
今年の一年から授業がスゴイね
ゆとり対策+次世代機対策に最長で5コマまである
脱落者も多くなるだろうね

生徒もそうだが、講師陣は大変だな
826名無し専門学校:2006/04/10(月) 18:34:52
やっべ!自己紹介来週になっちゃった
827名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:08:10
俺も自己紹介今日しなかった。
同じ先生担当の授業がもう一つあるけど、そっちでやったりしないのかな? やっぱ来週か?
828名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:18:47
大卒が多すぎてびびった
829名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:29:35
DQNが多いぜぇ
830名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:33:35
大卒多いよなあ。
831名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:38:12
ついにギャル男ガッコーになっちゃったか^^
832名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:39:47
俺、大卒にまじってついていけるんだろうか?
833名無し専門学校:2006/04/10(月) 19:48:00
>>832
おまい次第
834名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:00:52
言葉使いはちゃんとしろよ
835名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:33:41
同じ1年生同士でも年上には敬語汁
836名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:38:20
その前に喋れないから困った
837名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:45:26
>>836
喋れないのか・・・手話カワイソス(・ω・^*)
838名無し専門学校:2006/04/10(月) 20:55:50
意外に3分間自己紹介出来てる人いなかったね
839名無し専門学校:2006/04/10(月) 21:39:32
開発技術って発表ばっかやるのかね〜
840名無し専門学校:2006/04/10(月) 21:54:54
グループ作業
841名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:00:29
>>840
そうかトンクス
人前で発表しまくる授業とかはあるのかえ?
842名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:23:44
そういうふざけた言葉で質問するな
調子にのるな
843名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:30:44
そうどすぇ〜、842はんのゆうこと聞きなはれや
844名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:32:49
>>841
死ねよカスが!

選択のエンタマの授業取れば嫌でもやることになる
喋るのに自信が無い奴ほど取らないとダメ
845名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:38:53
>>844
そうかじゃあ、3つともエンタマの授業取る事にするよ
846名無し専門学校:2006/04/10(月) 22:40:06
>>844
死ねよチョンが!

必修のGLの課題出れば嫌でも頑張らなければならなくなる
プログラムに自信が無い奴は消えないとダメ
847名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:05:51
タバコ吸うとかDQN多くて怖いぜ。
変な金髪いた。あんなのも一年か?
848名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:13:07
先生だお( ゚д゚ )
849名無し専門学校:2006/04/10(月) 23:36:36
5コマはすごいなぁ。
5コマ終わるのは夜6時半ごろか?
先生たいへんダねぇ
850名無し専門学校:2006/04/11(火) 00:30:00
グェグェグェグェグェグェ
851名無し専門学校:2006/04/11(火) 00:39:35
今日先輩と少し話しました。
もっと先輩方にお近づきたいですが、なかなか難しいですね。

ところで先輩方、ゼミって2つくらいしかやれないとききましたが
そんなもんなんですか?
テンプラにPでもGでもないゼミとれとかいてありましたが、何故ですか?
852名無し専門学校:2006/04/11(火) 00:41:02
DEAの解析結果

DEAの99%は犠牲で出来ています
DEAの1%は知識で出来ています

・・・深いな。
853名無し専門学校:2006/04/11(火) 05:38:24
喫煙室にDQN座りしてタバコ吸ってた1年がいた><
こ・・・コワイよぉぉぉぉ(´;ω;`)
854名無し専門学校:2006/04/11(火) 06:01:20
>851
昨年までゼミだったのが必修に入ってるらしいね。
ゼミ選択の自由度が減ってるんじゃないか。

PでもGでもないゼミってのは、頭ん中にPとGしかないんじゃダメだって
ことではあるまいか?
855名無し専門学校:2006/04/11(火) 06:55:52
学校の授業程度さらっとできないと仕事なんて無理
856名無し専門学校:2006/04/11(火) 07:35:59
つうか、喫煙室で座るな
バカじゃねーの
使えなくなったらどうするんだ
857名無し専門学校:2006/04/11(火) 07:40:55
現場は基本的に禁煙だからねえ。
今のうちに禁煙しとけ。
858名無し専門学校:2006/04/11(火) 08:33:53
 正直学校から喫煙室なくしてほしい
859名無し専門学校:2006/04/11(火) 10:59:29
>849
なーに、就職したらもっとすごいから
860名無し専門学校:2006/04/11(火) 16:51:08
喫煙室がなくなりゃ喫煙者は強制脱落w
861名無し専門学校:2006/04/11(火) 18:08:54 BE:78873023-
P志望なんだけど今からGに変えるってやめといたほうがいい?
ちなみにプログラムはほんの少しできて絵は書けない。
862名無し専門学校:2006/04/11(火) 18:15:10
やめといたほうがいい。
863名無し専門学校:2006/04/11(火) 18:23:24
どっちも殆ど0と変わんねーだろ。好きなほうやれよ。夏迄にはまた変わるかもしれねーし。
864名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:06:31
昼飯みんな何食べてんの?
865名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:07:04
>>861
絵が描けないのにGに志望する意味が分かりません。
まぁ、実際やってみなけりゃ分からないけどね
866名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:25:42
>>861
やりたい方をやればいいと思うよ
でも手を抜くなよ〜
人の2倍努力する気でガンガレ♪
867名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:28:29
Pより、Gのほうが、センスと好き嫌いが出ると思う。
868名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:48:01
1日10時間絵描く根性があれば変わってもいいんでね
869名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:51:09
要は努力しろってこった>>861超ガンガレ
870名無し専門学校:2006/04/11(火) 19:57:02
P志望の人って、ブラインドタッチは必須ですか?
871名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:02:34
>>869
余裕だな
872名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:24:19
まったく絵描けないのに2年でGやってる奴もいるからな
873名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:35:24
>>870
なんかブラインドタッチって言葉は最近差別用語で使っちゃいけないらしいのでタッチタイピングで。
必須では無いけどもできたほうがイイのは間違いない。
まー、打つのが早ければ独自の打ち方でも良いんじゃないかな。
874名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:42:04
>>873
そうなんですか・・・使ってはいけないと知りませんでした。すいません。
なんかみんな見ないで打ってるので恥ずかしいです。
自分も見ながらじゃないと打てないという訳じゃないですが、指がめちゃくちゃなんですよね・・。
これからなるべく見ないで打つ事を意識して行こうと思います。レスありがとうございました。
875名無し専門学校:2006/04/11(火) 20:43:42
デ時アルエンタテオンメントアカデミー。
できましぇん
876名無し専門学校:2006/04/11(火) 21:03:10
あんなもん、毎日やってるうちに、いつのまにか覚えるから。
877名無し専門学校:2006/04/11(火) 21:07:28
漏れは一時期MM(ryにハマって居た時期があって(もちろん今は足を洗ったが
いつの間にか速くなっていた。
ホームポジションと指の動きの基本くらいは覚えたほうがいいが
あとは使ってれば速くなる

>>873
初耳
また下らない差別問題が増えたのか
878名無し専門学校:2006/04/11(火) 22:38:07
ブラインド→目くらっていう発想だからね
879名無し専門学校:2006/04/11(火) 22:39:10
相当前からタッチタイピングと言われていたと思うが
880名無し専門学校:2006/04/11(火) 22:46:08
MAVゼミおもろかった
881名無し専門学校:2006/04/11(火) 23:44:31
ゼミってもうやってんの?
即かえっちまった
882名無し専門学校:2006/04/11(火) 23:46:41
家遠い人で通学が電車の人、どうやって暇つぶしてます?
883名無し専門学校:2006/04/11(火) 23:53:30
>>882
( く_,` )9m
884名無し専門学校:2006/04/11(火) 23:56:22
>>882
可愛いおにゃのこのお尻触ってれば、通学時間ぐらいすぐだお
885名無し専門学校:2006/04/12(水) 02:19:47
それいいな
明日やってみるわ
886名無し専門学校:2006/04/12(水) 03:13:16
>884-885
じゃあわたし、あなたたちからお金をいただくことにするわ。
通報されたくなかったら、毎月貢ぐのよ。
887名無し専門学校:2006/04/12(水) 04:04:14
 毎年恒例なのだろうし、俺たちも言われたが、言わせてくれ。

 今年の新入生、たぶん例年にまして、バカばっか。
888名無し専門学校:2006/04/12(水) 07:54:34
今週と来週はゼミの体験みたいな感じじゃなかったか?
889名無し専門学校:2006/04/12(水) 08:08:27
バカっていいたいだけじゃないのかと
890名無し専門学校:2006/04/12(水) 08:11:08
新入生は、sage とスルーを覚えような。
次にここから足を洗え。
891名無し専門学校:2006/04/12(水) 08:41:38
>>890
いやだお
でも先輩には負ける気がしないお
892名無し専門学校:2006/04/12(水) 09:22:07
>>980
m9(^Д^)プギャー
893名無し専門学校:2006/04/12(水) 10:08:52
>>892
バカばっか
894名無し専門学校:2006/04/12(水) 10:23:58
>>893
m9(^Д^)プギャー
895名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:15:36
どいつもコイツも、プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
896名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:19:40
時間帯からして、新入生にも部外者がいることはわかっただろう。
897名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:27:33
明日の五月から月一しかないCGのゼミって重要なんかな?
明日は色んな意味で重要なゼミが混ざってる気がしないでもないわけだが。
898名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:29:42
>>896
日本語でおk
899名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:41:04
そういや、1年でもう来なくなった奴いるのかな?
900名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:47:42
毎年恒例で入学式からいない人いるってさ

1年は2年の作品見せてもらえば?
901名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:49:43
毎年、同じ奴が入学退学を繰り返しているに10000ペソ

2年の作品って、1年時に作った奴だよね?どうやったら見れるの?
902名無し専門学校:2006/04/12(水) 16:56:20
それくらい頼めよ

サーバーに置いてある場合もある
903名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:12:55
他人のフォルダーだけは弄るなよ
904名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:23:21
>899-901
親が勝手に入学手続きしたけど、子は来る気がないって口じゃないか?
DEAじゃないけど、そういうことされたのが高校時代の友人にいる。

>898
たまにすごくレベルが低いのがいるっていうが、日本語の読み書きは、
できたほうがいいぞ。
905名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:28:20
>904 「いる」ふりだけだから、かまわずほっとけ。
906名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:28:54
まじかYO
代わりに漏れの学費1000円でもいいから払ってくれと言いたい
907名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:31:11
今思ったけど、学校のSOFTIMAGEってバージョン古い?1年が使う奴だけ?
学校のはたしか3.91だったが、今は5.1でてんじゃん
908名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:51:50
>>907
時代に取り残されて (´・ω・) カワイソス
909名無し専門学校:2006/04/12(水) 17:55:32
やめたりいなくなったりするヤツのお金も、俺たちの受ける授業を支えてるのさ。きっと。

910名無し専門学校:2006/04/12(水) 18:02:35
>>1-909
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
911名無し専門学校:2006/04/12(水) 18:34:25
歓迎会やるみたいだね
未成年は酒飲めないから半額にしろ
912名無し専門学校:2006/04/12(水) 18:35:59
>907
機材についてはG>Pで、2年>1年が基本らしいけど、
とりあえず先生に聞いてみそ。

遠慮してちゃいかんよ。

あと、ネットワークに進むつもりのやつは、本体の放出で確保しとくといいよ。
来年も本体放出あるとは限らないみたいだから。
913名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:02:08
ひとつ幾らすると思ってんだ
914名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:41:52
>>913
千円
915名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:45:28
俺、学校でPC買うかすげー悩んだけど結局止めたよ
PC2台目欲しいし1000円ってのはすごい魅力だけどさ、スペックがちょっとね・・・
あ〜でも、1000円って安いよな〜
916名無し専門学校:2006/04/12(水) 19:55:30
>>911
100人以上入る場代がいくらすると思ってるんだ
飯もほとんど出ないから覚悟しろ

ちなみに2年だとマシンパワーはP>Gだぞ
マスターは知らん
917名無し専門学校:2006/04/12(水) 20:04:22
>915
ネットワーク作ったり、ドライブ抜く
918名無し専門学校:2006/04/12(水) 20:11:29
>>915
買えるんだったら10台は欲しいがね
一応2台で頼んだ

つうか、OSの垢1000円って思うと糞安く感じる
919名無し専門学校:2006/04/12(水) 21:31:57
>>ちなみに2年だとマシンパワーはP>Gだぞ
マジンパワーに見えた・・・
920名無し専門学校:2006/04/12(水) 22:44:33
明日、必修選択の説明みたいなのあるけど、あれって例えばOpenGL選んだら3時間やるって事なんですか?
それとも、毎時間違う物を選ばないといけないんですか?
921名無し専門学校:2006/04/12(水) 22:44:39
OSなんてタダで借りられるわけですが
922名無し専門学校:2006/04/12(水) 23:22:33
違うものを選ばないといけない、
ちなみにプログラマだったらOpenGLとらないと面白い事になれるよw
923名無し専門学校:2006/04/12(水) 23:23:38
毎時間違うものを選ぶんだよ
志望するコースに迷ってるなら本格的に始まる前に固めておけよ
924名無し専門学校:2006/04/12(水) 23:30:46
>>922-923
ありがとうございます
ま、なんでもいいか・・・
925名無し専門学校:2006/04/12(水) 23:36:46
なんでもいいか、か
すばらしい!!
926名無し専門学校:2006/04/13(木) 00:20:02
明日は出席取らないらしいから休むかな
もう決めてるし
927名無し専門学校:2006/04/13(木) 02:37:22
そんなんじゃ100パーゲーム外車無理。
928名無し専門学校:2006/04/13(木) 02:48:15
>>926
あなたに会えないのが悲しいよぉ〜(´・ω・`)
929名無し専門学校:2006/04/13(木) 03:58:03
最初の授業なんて出なくても余裕じゃね?
930名無し専門学校:2006/04/13(木) 05:44:26
そうやって余裕ぶっこいてるヤツって、次はまわりにおいてかれて、
いたたまれなくって出てこなくなるんだよな。
931名無し専門学校:2006/04/13(木) 08:25:05
>>926,928は一年か?本当糞が多いな今年は。
もうそのまま明日以降も二度と来なくていーから。
周りのヤツの士気が下がるから、いないほうが嬉しいよ。
932名無し専門学校:2006/04/13(木) 08:39:05
>929
そんなことやってるから、お前去年につづいて、今年も1年やることになったんだろが。
933名無し専門学校:2006/04/13(木) 08:57:43
今日からDEAの後輩が職場にくる。どんな人かな。
934名無し専門学校:2006/04/13(木) 16:27:10
今年留年した香具師って何人いるんだ?
935名無し専門学校:2006/04/13(木) 19:02:57
まあ最初の授業なんて出なくても平気だろう



平気平気と言って
サボり癖がついて自然消滅・・・(((( ;゚Д゚)))
936名無し専門学校:2006/04/13(木) 19:08:16
明日来なかったやつとは友達にならなければ大丈夫
937名無し専門学校:2006/04/13(木) 19:53:37
自然消滅・・・投じたお金を思い出して!!
938名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:00:47
自分の稼いだ金じゃないんだろうな。そういう連中は。
939名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:23:44
先輩方にお聞きしたいのですが、OpenGLの参考書を買おうと思っているのですが、オススメの物とか有りますか?
先輩方が使っていたやつでもいいので教えて欲しいです。
先日本屋行ったのですが、いろいろ種類があってどれ買えばいいのやら分からなかったです・・・・。
940名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:31:27
>>939
自分で本も選べないようじゃ三流。いろいろ種類があるのなら全部立ち読みしてでも自分が理解できるやつを買え。
941名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:37:32
そのレスじゃなんのためのスレかわからんなw
942名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:46:56
>>939
素直に先生に聞いたほうがいいよ。
943名無し専門学校:2006/04/13(木) 20:59:47
>>940
m9(^Д^)プギャー
944名無し専門学校:2006/04/13(木) 21:10:30
すごい一年ている?
945名無し専門学校:2006/04/13(木) 21:12:39
>>944
ちんこが2本あるとか?
946名無し専門学校:2006/04/13(木) 21:19:07
モルボルっぽいのがいるぞ
947名無し専門学校:2006/04/13(木) 22:24:17
STINGERはどうなった

>>940
おまいチームワークに向いてないだろ
948名無し専門学校:2006/04/13(木) 22:25:05
まあまあ、鉄板でてるんだから教えてあげようよ。

>>938
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433902399X/503-1614190-5230310

949名無し専門学校:2006/04/13(木) 23:22:19
赤本青本は外せないだろ

>>932
先輩、勝手に留年組と決め付けるのは止めて下さい><
950名無し専門学校:2006/04/13(木) 23:35:43
やっぱりGLの方が内部的な事が分かるからいいよな
XSIモデルの親子関係は大括弧で表してるんだな

>>932
先輩、勝手に留年組と決め付けるのは止めて下さい><
951名無し専門学校:2006/04/13(木) 23:39:12
この時期急にのびるよね
952名無し専門学校:2006/04/13(木) 23:44:48
>>939
そこそこ安くてK先生のお勧めの入門本があったはず
直接行って見せてもらうのがいいよ
953952:2006/04/13(木) 23:50:07
ごめん、>>948に書いてあったわ・・・
954名無し専門学校:2006/04/14(金) 06:50:51
買う前に図書室を使ったらどうだろう。
955STINGER ◆ErY2TknG0w :2006/04/14(金) 10:02:51
STENGER参上
スレ見たぞゴルァ
…よろしくお願いします
月曜に着てきます
956名無し専門学校:2006/04/14(金) 10:19:35
まったく、今年の一年は……   (・∀・)イイ!
957名無し専門学校:2006/04/14(金) 15:34:04
STINGER授業中にカキコしないで下さい
958名無し専門学校:2006/04/14(金) 18:01:23
959名無し専門学校:2006/04/14(金) 18:15:18
本物? 月曜に胸に赤い薔薇よろ
960名無し専門学校:2006/04/14(金) 18:25:06
トリップまで付けて何がしたいのかねぇ
961名無し専門学校:2006/04/14(金) 18:31:19
まぁ本人かその友達だろな
962名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:02:43
目撃レポートされ続けるぐらい目立ち続けてほしい。
そしてけっこうすごいとこに就職決めて、卒業して欲しい。

途中で学校から姿を消しました、じゃ、ありがちすぎてつまんない。
963名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:21:28
教室あったか過ぎて眠くなる
964名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:23:52
歴史に残るような人になってほしいものじゃ
965名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:33:14
トリつけるのは痛いなぁ・・・とりあえず新歓で着てこい
966名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:39:11
こりゃ新観のSTINGER・・・・見ものだな
967名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:45:38
新観って何?
968名無し専門学校:2006/04/14(金) 19:46:25
STINGER に話しかけたら、2ちゃねらーってバレちゃうからなあ。
腐れ縁になるのもこまるし。

ってことで生暖かい目で見守るぐらいで。
969名無し専門学校:2006/04/14(金) 20:04:38
STINGERがココに現れたのには驚いた、なんかどんな香具師か気になった
970939:2006/04/14(金) 21:24:29
返事遅くなりすいません
本教えて下さった人ありがとうございます。
意外と高いですね・・・とりあえず、近々買ってみようと思いますm(_ _)m
971名無し専門学校:2006/04/14(金) 21:39:56
> 意外と高いですね・・・

そうか?
・OpenGLプログラミングガイド(赤本)
・OpenGLリファレンスマニュアル(青本)
に比べりゃ安いと思うが
972名無し専門学校:2006/04/14(金) 22:24:01
>>971
んなもん学生の内に買う奴なんて殆どいねーだろ
973名無し専門学校:2006/04/14(金) 22:52:11
しゃー始まって1週間立ったけど、友達できなかったぜー!
これ最高記録?これからも記録更新していきます
974名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:21:45
>>973
作らないほうがいいんでないの
何するにも拘束されるぜ
975名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:28:16
2、3人広がって道歩いてるの超ジャマですよ。
おまけにしゃべりながら歩くからペースが遅い。
友達作るのもいいけど、その後マナーはきちっと守ってくださいよ。
976名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:35:43
>>975
それはコリアンに言ってくれ・・・
977名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:39:13
すること多すぎてくっちゃべってる時間ねえよ
978名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:41:11
うんこくさいの野望
979名無し専門学校:2006/04/14(金) 23:43:23
>>975
道が狭いからしゃーないわ〜
980名無し専門学校:2006/04/15(土) 00:11:21
STINGERの自己紹介は終わったのか?
981名無し専門学校:2006/04/15(土) 00:58:31
>>974.975
どっちもカワイソス(´・ω・`)
友達はいたほうがいいって〜(・ω・^*)
982名無し専門学校:2006/04/15(土) 01:05:29
ねらーであることをカミングアウトすればナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
983名無し専門学校:2006/04/15(土) 01:08:14
まずは、ねら〜同士でナカーマ┗┫´,_ゝ` 人 ´<_,`┣┛
そして新歓でさらにナカーーーマ( ^ω^)人(^ω^ )
コレええな!!!
984名無し専門学校:2006/04/15(土) 04:36:00
2chなんて、たまにみる人も含めて
ほとんどみてるんじゃねーの?

講師もみてるだろーし。



.
985名無し専門学校:2006/04/15(土) 07:08:02
2ちゃんを見てることは認めても、はまってることを知られたり、
ねらーで固まったら負け
986名無し専門学校:2006/04/15(土) 09:51:41
いいから、一年は去年度の制作発表の奴を見せてもらえ
987名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:15:28
知られることよりも、はまってる時点で負け。
988名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:30:49
>>986
うpうp
989名無し専門学校:2006/04/15(土) 13:45:58
うぷ関係ない。生徒なら学校で見れる。
部外者なら公式で公開されているのでも見とけ。
990名無し専門学校
制作発表って出さないと2年に上がれないんでしたっけ?
だったら先輩なら誰に話しかけても作品持ってるのかな?