■■東京医薬専門学校■■第3クォーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無し専門学校:2005/10/16(日) 00:20:11
928にドウイ。
社会人になったら無断で休むとかありえないだろ。
甘ったれた奴多すぎ。
932名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/16(日) 02:52:51
>>930
実社会ではここでウザいと言っている奴の方が周りからウザがられるのが現実
933名無し専門学校:2005/10/16(日) 10:57:44
>>928
そのとおり。脛齧っている割に何も出来ない奴に限って『うざい』とか発するんだよ
934名無し専門学校:2005/10/16(日) 14:05:28
うざいって言ってるやつほど周りから嫌われてるよな。タイ人顔を訂正、ベトナム顔。
935名無し専門学校:2005/10/16(日) 15:22:12
ベトナム人って実際はかわいい人が多い
936名無し専門学校:2005/10/16(日) 15:40:59
親のありがたみとか
わからない馬鹿が多すぎ
寮の金払ってるのに一人暮らし
したりとか馬鹿ばっかり
937名無し専門学校:2005/10/16(日) 16:38:14
>>932
その通り
だからこそ自由に吐けるこのスレが大事なんだ。実社会で言ってる奴は逝ってよしだろ
938名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/16(日) 19:09:04
実社会でそういったこと言わないようにしている奴でもそういった考えをもっている奴って態度にその考え方がでるからな。
結局迷惑なことこの上ないことが多い。
いい歳した大人なんだから甘えた考えをすること自体やめてもらいたい。
939名無し専門学校:2005/10/16(日) 21:04:54
>>938
やさしいなお前
940名無し専門学校:2005/10/19(水) 10:57:20
ヾ(〃´3`)ノ
941名無し専門学校:2005/10/21(金) 09:03:35
医薬心理の女ってキャバ率高くね?
942名無し専門学校:2005/10/21(金) 19:37:08
ここはお金持ちの家庭の学生って
いますか
943名無し専門学校:2005/10/21(金) 19:37:47
はーい僕です
944名無し専門学校:2005/10/21(金) 19:45:05
なんだ君か
945さくら:2005/10/21(金) 20:40:38
言語聴覚ゃ視能訓練の学科ゎ補習等で夏休み少ないんですか?!どのくらいなくなりますか??
946名無し専門学校:2005/10/21(金) 22:37:35
>>945
ほとんどない。休みは1週間ない。
しかも講習くだらない。無駄。
947名無し専門学校:2005/10/22(土) 07:40:40
一年生も休みないんですか?
948名無し専門学校:2005/10/22(土) 17:48:41
>946
三年生でつか?
949名無し専門学校:2005/10/22(土) 22:23:26
もりあがらないね、ここ
950名無し専門学校:2005/10/22(土) 22:42:29
受験生、気をつけな。診療科で取れるっていう社会保険労務士は大卒が受けて合格率が全国平均一桁の資格だし、心理科の医療保育士なんて仕事はパートとアルバイトで正社員なんてないし。3年間無駄だよ。
951みゅき:2005/10/22(土) 22:49:57
一年生も夏休みないって本当ですか?!?!
952名無し専門学校:2005/10/22(土) 23:02:13
>>951
1年生もボランティアとか補習とか実習とかで夏休みはないよ。
953名無し専門学校:2005/10/23(日) 03:24:04
あるにはあるけど、大学生に比べたら1/4ってところじゃん!?
高校生の半分くらい。
一応、自由参加ってことになってるけど、まじめな人多いからほとんど補講でてるよね。
あと、成績悪いやつは、担任から出ろ!って言われる。
954名無し専門学校:2005/10/23(日) 08:22:40
高校生の半分しか休みなくなっちゃうんですか!?地元帰れない人多そぅ。国家試験組ゎどの学科もそんな感じですか?
955名無し専門学校:2005/10/23(日) 11:04:47
国試の学科行くなら心して行った方がいいよ〜
普通の大学なんかよりよっぽどきついですから
956名無し専門学校:2005/10/23(日) 11:09:55
今年の言語の一年生ゎ夏休みどのくらぃでしたか?冬休みとかはぁりますよね?笑
957名無し専門学校:2005/10/23(日) 12:14:11
>>956
夏休みそのものが1ヶ月。
ボランティアと施設見学と観察実習と基礎医学の補習を引くとちょうど1週間。
冬休みはまだわからない。予定表が配られるのが遅いもん。休みの直前かな。
958名無し専門学校:2005/10/23(日) 12:39:03
@週間しか夏休みなぃんですか(>н<●)!?!?補習やボランティアゎ丸@日ですか?? 質問ばかりですみません
959名無し専門学校:2005/10/23(日) 12:48:28
>>958
ボランティアは朝からだけど帰りは3時くらいかな。
補習は4時からだったり11時からだったり6時からだったり、
決まってない。あと中途半端な時間だと結局1日潰れる。
960名無し専門学校:2005/10/23(日) 13:03:04
4時とか相当珍しい時間からゃる事もあるんですか↓↓地方から来てる人ゎ地元帰ってますか??
961名無し専門学校:2005/10/23(日) 16:14:58
つーか「なぃんですか」だの「どのくらぃ」だの…

普通に書けないのかよ。
見ててイライラする
962名無し専門学校:2005/10/23(日) 17:36:37
>>960
ほとんど帰れないよ。
963名無し専門学校:2005/10/23(日) 19:13:14
そうですか。イライラさせてごめんなさい。色々とありがとうございました。
964名無し専門学校:2005/10/23(日) 19:19:48
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
965名無し専門学校:2005/10/24(月) 21:58:38
医療心理のキャバ率って??1年生のこと??
966名無し専門学校:2005/10/25(火) 15:37:15
さて、そろそろ次スレの時期なわけだが
967名無し専門学校:2005/10/25(火) 19:25:27
■■東京医薬専門学校■■5号館

じつはこのスレ、4スレ目だったのね。
968名無し専門学校:2005/10/29(土) 17:57:54
今更ですが、言語の1年は夏休み結構ある方だと思うけど・・・。2年になったらもっと夏休み無いから夏休みのあるなしで学校選ぶんだったら大学行くべきじゃん??
ついでに一人暮らししてる人ちゃんと地元帰ってるらしいですよ。寮に入ると嫌でも一時期帰されるし。


969名無し専門学校:2005/10/30(日) 13:26:41
実験助手で質問です。
生命工学科を卒業すると研究所の実験助手につけるようですが、採用は倍率はかなり高いのですか。
給与はどれくらいですか。
普通、時給制ですか、月給制、年俸制ですか。
契約期間はどれくらいですか。
人材派遣登録も斡旋してもらえるのですか。
文系大卒です。
970名無し専門学校:2005/10/30(日) 22:04:41
>>969
入ればわかる
まぁ、少なくとも今のままよりはマシな待遇が待っていると予測はできるな
ホントにそうなるかはわからん。現状と比較してやる価値があると思うなら入っても良いと俺は考えるね
971名無し専門学校:2005/10/30(日) 23:01:52
>>969
研究所の実験補助となれば、倍率はかなり高いんじゃない?専門卒だけじゃなく大卒やら修士卒やら応募してくるわけだし。
給料は、理研だと年俸制だって。
契約期間はだいたい一年とかが多いみたいだけど、実力があれば更新してくれる。それでもプロジェクトが終了しちゃえば契約切れになるが。

人材派遣…派遣会社のコーディネーターがバイオ関連の知識がない人が多いのでお薦めしない。
972名無し専門学校:2005/10/31(月) 01:15:55
大学行けないんじゃなくて行かなかったんですけど!勝手に行けない奴の集まりみたいに言わないでください!
973名無し専門学校:2005/10/31(月) 01:23:19
>>972
それを世間では負け犬というのだよセンモン君。
974名無し専門学校:2005/10/31(月) 01:23:33
>>972
煽りに乗るなよ
975名無し専門学校:2005/10/31(月) 08:03:49
937
じゃああなたはドコ行ってるんですかぁ?上流行かないなら大学は行く意味ないと思うんですけど…
976名無し専門学校:2005/10/31(月) 10:57:39
数字も読めないのかバカセンモン
977名無し専門学校:2005/10/31(月) 11:05:29
969です。
970、971さんありがとうございました。
やはり、実験補助の仕事はかなり難しいのですね。
派遣ではなく年俸制1年契約で研究所が直接雇ってもらえるとは驚きました。
今はIT(システム構築)関係の派遣で3ヶ月単位ですから、ずいぶん違うとわかりました。
年俸がいくらぐらいかわかれば教えてください。
いまは、時給制で2000円くらいです。
派遣で夜働くこともできます。
生命工学では、夜働きながら通っている学生は多いですか。
978名無し専門学校:2005/10/31(月) 12:34:49
>>977
ひょっとして、これから入学を検討しているの?
979名無し専門学校:2005/10/31(月) 12:52:57
畑山
980名無し専門学校
不満いっぱいの生活☆FUUUUUUUUUU!!!!!!!