デジタルエンタテインメントアカデミー(DEA)その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無し専門学校:2005/04/23(土) 13:39:07
なんつーかここまで詳しいテンプレも不気味だな
101名無し専門学校:2005/04/23(土) 14:28:20
>97
講師がここで回答しているとでも思っているんだろうか?
102名無し専門学校:2005/04/23(土) 14:39:13
2chって凄いんだな〜
103名無し専門学校:2005/04/23(土) 15:18:12
パソコンゲットしてきたよ( ^ω^)
104名無し専門学校:2005/04/23(土) 15:21:38
ディスプレイは
別に買う? 切換え機買う? 画面無しで使う?
105名無し専門学校:2005/04/23(土) 15:41:51
画面無しでってすごいなw
よっぽど熟知してないとムリだろwwwww
106名無し専門学校:2005/04/23(土) 16:17:10
>104
はウルトラバカ
107名無し専門学校:2005/04/23(土) 18:24:04
じゃあテンプレに

・入学案内は気楽に貰え。勧誘電話は掛かってこない。

とでも

ああ、こうやって長くなってくんだなテンプレって(藁
108名無し専門学校:2005/04/23(土) 18:27:50
仕方あるめぇ。
頻出する質問が多いのは確かだしなあ…
109名無し専門学校:2005/04/23(土) 23:30:22
今日PC買った人デバイスマネージャーでディスプレイアダプタ見たら何だった?
110名無し専門学校:2005/04/24(日) 00:20:12
>109
げふぉ2エムエクースでないの?
学校のPC初めての部屋はスペック確認してるけど
メモリは256とかグラボもかなり古い。
3DCGの授業で256とかどうなのよとちょっと思ったりしたりする。
111名無し専門学校:2005/04/24(日) 00:26:51
なかなかやるな
112名無し専門学校:2005/04/24(日) 01:41:02
実はゲフォFXの部屋もあるのだ
113名無し専門学校:2005/04/24(日) 01:42:54
ちなみにグラボ豪華な部屋のCPUはヘッポコな傾向
114名無し専門学校:2005/04/24(日) 03:49:29
だろ?
115名無し専門学校:2005/04/24(日) 04:45:08
さっぱり('A`)ワカンネ
徹夜で2Dの課題やっちゃった…
なんか自信作だ。
116名無し専門学校:2005/04/24(日) 06:07:30
さっぱりわかんねー! 俺ってもしかしてバカ? 脱落するかも!

そういう時期は必ずある。そのとき自分に負けると脱落する。
わかんなくてもいいから、とにかくノート取ってろ。
意味不明でもいいから、とにかく資料に何度も目を通せ。

ある日ふとわかっている自分に気づくから。
みんな乗り越えてきた道だから。
117名無し専門学校:2005/04/24(日) 09:16:37
二年G>二年P>一年G>=一年P=二年ネトワク

の順にいいPCが入ってた希ガス。俺のときは
まあ、ネトワクは鯖機も支給されるしスペックそんなに必要ないからヘボいのは仕方ないんだが
118名無し専門学校:2005/04/24(日) 13:13:08
DEAのPは女の子どれくらい居るの?
119名無し専門学校:2005/04/24(日) 13:21:33
1年は、まだPもGもないよ。
120名無し専門学校:2005/04/24(日) 13:37:24
そうなのか・・・。
じゃあ、1年はP志望でもデッサンやるし、G志望でもプログラム組むって事?
121名無し専門学校:2005/04/24(日) 13:39:12
一年前期は、あとでPになってもGになっても必要になる、ゲームを作るための基本的な知識を学ぶんだよ。
122名無し専門学校:2005/04/24(日) 13:43:08
あ、なるほど。サンクス!
貴方は現役DEA生ですか?
高卒の方どれくらいいるか知りたいのですか分かりますか?
123名無し専門学校:2005/04/24(日) 13:54:58
現役だけど、さすがに誰が高卒かまでは。
いや、みんな高校は卒業してるけど。

でも高卒で直に入学は、過半数だと思うよ。
124名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:03:07
ですよね・・・。すいません。
でも、高卒で直に入学してる人まぁまぁいるんですね。
下手な大学行くよりDEAに行こうと思うのですが、入ってみてどうですか?
後悔など無いですか?
まだ、あまりたってないと思いますが。
125名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:04:13
テンプレのむずかしい所は、新しい情報が増やすことより、ふるい情報を削ることだと思う。

たとえば、一年の最初にPとGで仲良くしとけっていうのは、昔共同制作が普通だったころ
の話で、今は共同制作が必須なのは一部だろ?

そりゃ共同制作には憧れもあるけど、どっちが一般的なんだろう?

それともゲーム業界にいる間、PはGを、GはPを理解することが必要だから、
ってことなのかなあ?
126名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:08:06
>124
いや、一応2年なんで。でもまだまだです。
もう入っちゃったら後悔してる暇なんてありませんよ。必死でついて行くしかないっていうか。

ただ、同じような専門学校のスレを見ると、ここでよかったなとは思います。
もちろん他のスレがどこまで本当のことを書いてるかは?ですが。
127名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:12:34
126の続き

もし卒業できなかったら、後悔すると思います。

あるいはPに入ったけどプログラムが苦痛でたまらないとか、Gに入ったけど絵を描くのが面白くないとか、
入ってからそのことに気づいたら、後悔していたと思います。
そんな人は、だいたい最初の1年でどんどん消えてしまいますし、自分はその時期は乗り切ったように
思います。

。。。なんか、回答するのに緊張してきてしまった。
128名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:16:30
2年になってさらに半分減るがな
129名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:18:09
>>125

PとG、一対一の共同制作は今でも普通だよ
2DゲームだとPが自分でキャラ起こせるかもしれないが、3Dアクション作るとなると、Gの協力が必須になる。

130名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:20:04
失礼しました。勝手に勘違いしてました。
ですよね。自分も他のゲーム系専門学校についてネットで調べてると、DEA、コナミ(?)らへんが良いというのをよく見ます。
とりあえずいまのところ、自分は、Pは大好きです。得意とは言えませんが、マジで、ゲーム業界入りたいんで。
就職率がいいと言うのは、辞めていく人が多いからなんですね。
最後までがんばったひとはちゃんと就職出来るんですか?
131名無し専門学校:2005/04/24(日) 14:22:33
とにかく厳しい学校なのは確かだな。
その代わり脱落しないで卒業まで勤めれば就職できる程度に鍛えられる。
もともと素質が無かったり、浪人が嫌で時間稼ぎに来る奴は脱落する。
132127:2005/04/24(日) 14:52:58
FAQ >>2-9 読むかぎり、就職より卒業の方が難しいみたいな書き方してありますけど、どうなんだろう。
最後までがんばれば就職できると信じて、がんばってます。

とりあえず、この学校ならそう信じていいと思ってやってます。
133名無し専門学校:2005/04/24(日) 15:19:14
就職できても卒業できないはきついですね。
でも、就職できる能力があるって事は卒業もできるようなw

それにしても、特待生ってどんな人がなれるんだろ?
特待生の方います?
134名無し専門学校:2005/04/24(日) 15:26:42
●DEAに高卒直で来る
短期間に必要なスキルがかなり身につく。業界への就職率が高い。
生涯賃金は高卒で算出。しかし、独立するなどする可能性も高いので、
ただ、サラリーマンの生涯賃金と比較するのはあまり意味が在るとは思えず。


●大学に行ってから来る
生涯賃金が高くなる可能性が高まる。人によっては知識の幅が広がる。
G希望で検討中の大学が美術系の大学だったらそっちに行くのもあり。
実践的な知識はDEAのほうが良いかもしれんがな。
135名無し専門学校:2005/04/24(日) 15:30:04
高卒だと給料が少ないって事か・・・。
136名無し専門学校:2005/04/24(日) 15:51:42
>>124
厳しめに言う。
まず体験入学行ったり、パンフレットもらいなさい。
ネットだけじゃ情報が足りない。

行ってるだけで大卒より成功する!ってわけじゃないよ。
(でも自分だけは特別なんだ・・・)って考えるなら甘いよ。

入るのは難しくないが、出るのは難しい。
入ってから後悔しても助けてあげられないよ。
137名無し専門学校:2005/04/24(日) 16:15:26
同じ後悔するなら、ヌルいけど役に立たない専門学校に入って後悔するよりはマシだと思う。
138名無し専門学校:2005/04/24(日) 16:17:20
高卒か大卒かは、どこへ就職するかの差よりは小さい。
そしてどこへ就職しても、高卒か大卒かで差はつけられる。
けど、他の業界よりは実力が評価されるし、ほんと独立しちゃったら最終学歴なんか関係ないから。

ゲームソフトを買うとき、開発者が大卒か高卒かなんて、気にしないだろ?
139名無し専門学校:2005/04/24(日) 16:18:29
>124
パンフレットもらって、それでもまだわからないことが合ったら、気軽に聞いてくれ。
わかることで、質問に気づけば、できるかぎりは答えるから。
140名無し専門学校:2005/04/24(日) 16:24:54
ゲーム売れなくなってるぜ、って話も講義でされるから、
それがOKか嫌かにもよるなー
141124:2005/04/24(日) 16:26:58
いろいろありがとうございました。
資料請求してみます。
142名無し専門学校:2005/04/24(日) 16:58:34
コナミ行きたいやつはこないほうがいいよ
143名無し専門学校:2005/04/24(日) 18:00:57
そりゃ当たり前だ。
144名無し専門学校:2005/04/24(日) 18:12:52
Cのおまいら友達出来たかー?
145名無し専門学校:2005/04/24(日) 18:14:56
ゲーム売れてるから、ゲーム業界で仕事したい。ってのもなんだかだが。
146名無し専門学校:2005/04/24(日) 21:37:09
今年は何人卒業できるかな
147名無し専門学校:2005/04/24(日) 22:12:08
今っ年は♪何人っ♪卒業でっきるかな♪
ひゃ〜くに〜ん…
148名無し専門学校:2005/04/25(月) 00:26:24
1stモデラーについて聞きたいんですが、
新規作成にするとパス入れろ。と出て、入れても絶対パスじゃない
とかエラーでて訳わかめっす…
どうすればいいんでしょう…
149名無し専門学校
話題としては激しく遅いが…
就職できたのに卒業できないというのが多い理由に、DEAは色々な言語を学ぶからっていうのが
一つの原因だと思う。
Pの話になるが(俺Pなんで)

例えば、ネットワークコースで、ネットワーク関係のプログラミングに関しては入社してすぐに
鯖を任されるような実力の生徒ってのは毎年必ずいる。
けど、ネットワークでもC++やらOpenGLの授業やらがあって課題としてゲームを作ることが要求される。
ネットワークだからって鯖ばっかり出来ても単位は出してくれないんだ。
鯖関係は自信があるが、たまたまどれか一つだけものすごく苦手だったりすると卒業が難しくなる。
最後の最後まできちんと努力したのに卒業できないっていうのは、たまたま何かがものすごく苦手
だったりすることが多い。
DEAは色々なケースに対応できるよう、色々な言語を習得させるようにしているから。
だから一概に中退と言ってもヌルい専門より即戦力になる生徒がDEAには多いってことで、ビジネス
系の求人もたまに来るようだ。

もちろん無駄な知識なんてなく、むしろたった二年しかないんだからそれでも足りないぐらい
なんだけどな('A`)

遅レス&長文スマンかった。