1 :
名無し専門学校:
これからは学歴よりも実力の時代。
完全実力社会が到来した。古い学歴観を持った人間は必要ない。
「いい大学に行けば幸せになれる」という、
典型的な日本的価値観が完全に崩壊した今、就職時に大切なのは
即戦力となれる「実力」だ。もはや学歴社会は完全に崩壊した
2 :
名無し専門学校:05/01/30 20:35:25
大学にいく実力無いのに、実力社会だってプ
3 :
名無し専門学校:05/01/30 20:37:32
・大卒=4年の勉強ではホワイトカラーとしての即戦力にならない
・専門=おおざっぱに言えばブルーカラーとしての専門性だから2年でもOK
ブルーカラーでよければセンモンにどうぞ
>>2 大学受験は、所詮は「高校までのお勉強の結果」に過ぎない。
学校のお勉強など、実社会では全く役に立たない。偏差値秀才は必要ない。
重箱の隅を突付くような受験問題を解けたところで、即戦力の人材には
なれない。
学歴が重視されていた時代ならば、受験勉強する価値もあったが、今では
学歴そのものが完全に否定されている。大学行く実力など全く評価されんぞ
5 :
名無し専門学校:05/01/30 20:47:05
受験という、根気の要る全国規模のテストを勝ち抜くことができるか否かは当人の本質を
判断する大きな要因の一つとなっている
実力以前の問題で、まともな理由も無しに大学受験から逃げた専門生に評価もくそもない
ブルーカラーで生きるのならいいとおもうけどね
6 :
名無し専門学校:05/01/30 21:04:51
実力があれば大学くらい行けるだろ。
7 :
名無し専門学校:05/01/30 21:05:05
全員が逃げだと思ってるわけ?
8 :
名無し専門学校:05/01/30 21:05:56
9 :
名無し専門学校:05/01/30 21:07:10
経済的理由ってのもナシにしとけよ
さんざん既出だから
大学生の場合は「大学に行く」という選択肢を選んだわけだから、
レベルの高い大学>>低い大学と考えられるが、
専門の場合は、大学とは違う選択肢を選んだわけだから、
ホントに大学や大卒というものに、意味を感じない人間がいることも確か。
学歴などに全く興味を示さない人間が、専門学校には多い。
大学生とは違う選択をしたんだ。
だから、大学のレベルのように短絡的に見下すのは間違いだろう。
11 :
名無し専門学校:05/01/30 21:12:30
俺高3で専門もいいとは思ってるんだけど、専門って学歴残らないんだよね?
大学は大学卒って学歴にかけるけど専門はかけないって親がいってた。
ってことは高卒みたいな扱いになるの?よくわからん。専門は技術まなべていいとは思うけど
どんな大学より専門は就職にはよくないの?教えてください、専門学生&大学生。
知り合いの専門いってる人は資格とかいっぱいとるしいいよとはいってるけど
いっつもオンラインゲームやってけど実際どうなんだろ・・・。
12 :
名無し専門学校:05/01/30 21:14:04
理由?
トリマ-だから大学にあるわけないじゃん
13 :
名無し専門学校:05/01/30 21:15:36
>>10 バカか、お前。その選択は個人の考えであって、だからといって学歴崩壊には
結びつかないだろうが。
一度ディベートの仕方を学んで来い、お前の提案はNo linkだバカ
14 :
名無し専門学校:05/01/30 21:18:02
うちは、動物が好きで
ただ美容だけでなく
病気の症状とかも学べたらな〜と思ったからだよ
15 :
名無し専門学校:05/01/30 21:39:54
>>14 >病気の症状とかも学べたらな〜と思ったからだよ
そういう人は普通、大学の獣医学部に行く
16 :
名無し専門学校:05/01/30 21:50:15
美容が学びたかったの
病気は病気でも
被毛や皮膚とかにより、人に感染する病気を未然に防ぐことができるとかを学びたいって意味ね
トリミングにより清潔に保つこと(美容)が主
17 :
名無し専門学校:05/01/30 21:53:13
>被毛や皮膚とかにより、人に感染する病気を未然に防ぐことができるとかを学びたいって意味ね
そっちはモロに医学部の範疇ですが。衛生医学。
18 :
名無し専門学校:05/01/30 21:53:32
または目とか耳とか
体全体 見たり触ったりするので
病気を そこで発見することもあります
症状を学びたいっていうのは、そういうところにあります。
19 :
名無し専門学校:05/01/30 21:54:19
>>18 それは獣医学部などの実習で学べることですが
20 :
名無し専門学校:05/01/30 21:58:34
病気とか以前に
被毛をキレイにブラッシッング カッティング等に憧れてるので
それを前提に言ってます
主は美容
予備知識として病気等
感染とかの病気は
お店に来てる、ほかの動物にも感染する可能性があるから
そういったところも病気を学びたいって言ったんです。
21 :
名無し専門学校:05/01/30 22:01:52
>>20 あなたがトリマーめざして専門学校へ行くのは間違いではありません。正解です。
ただし衛生医学や獣医学に関することは大学で学ぶものです。
専門学校で学べたとしてもそれと大学医学部/獣医学部で学ぶ内容とは世界が違うことは理解しておいてください。
22 :
名無し専門学校:05/01/30 22:09:17
それは分かってますよ。
専門も衛生学等 学びますが最低限なものです。
大学の方とは 雲泥の差がある、ということは承知していますから悪しからず。
23 :
名無し専門学校:05/01/30 22:12:14
>>22 あなた、正しい専門学校生です。こんなスレに来るべき人間でない。
24 :
名無し専門学校:05/01/30 22:21:31
どうもo(^-^)o
じゃ元の板に戻りますバイバ〜イ
25 :
名無し専門学校:05/01/30 22:58:42
日本型学歴社会って何?
日本は先進国のなかでもっとも低学歴に寛容な国だけど。
26 :
名無し専門学校:05/01/31 08:25:44
27 :
名無し専門学校:05/02/27 21:49:10
就職人気ランキングのトップのJTBと日本航空も、学歴完全無視を声高に
叫んでいるしな。 特にJTBの場合は、学生の方が驚くほどの徹底ぶり。本当に
無視してる。 むしろ、勉強した方が悪いような感じすら受ける。難関大に行
った方が変。 勉強って否定されているんじゃないかな?今の時代は。やって
もやらなくても同じ。やって結果出しても評価されない。必要ないじゃん
まあ取り敢えず学歴は全く必要ない、ということで決まりだな。学歴が役に立
った時代があるというのが信じられない。今は何の役にも立たん。難関大行っ
たヤツは損だな。何のために勉強したのか。無駄な努力だった。
28 :
名無し専門学校:05/02/27 21:50:04
JTBや日本航空は整備士以外で専門は入れないから余計な心配すんな
29 :
名無し専門学校:05/02/27 21:52:18
専門は無学歴だから心配する必要ないぞ
30 :
名無し専門学校:05/03/07 18:38:47
っていうかマジな話、専門行ってる僕ですが、IQ137なんですけど。
専門行ってるから頭悪い、東大行ってるから頭良い、っていうのはあまり関係ないのでは?
専門行ってても、勉強出来る奴、賢い奴、沢山いる。
東大行ってても、馬鹿な奴、考えが足りない奴、沢山知ってる。
学歴がどうよりも、何を自分が学んだかが大切だと思う。
31 :
名無し専門学校:2005/03/21(月) 13:08:42
32 :
名無し専門学校:皇紀2665/04/01(金) 12:36:30
33 :
名無し専門学校:皇紀2665/04/01(金) 12:54:01
| | / ┘ /
| | \_/ / ̄\
| | / ┌ /
| | \_/
| | / ̄ ̄ ̄ \
| | / l⌒l⌒l ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |/|_・|・__|\ | < 来年の僕を見てくる
| | | 三♀三 | | \__________
| | \\_|__// /
| | ⊂ニ¢ニニ⊃ ←専門
| | (_○o o○__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| |
/ | | |
/ | | /⌒l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄\丿
34 :
名無し専門学校:皇紀2665/04/01(金) 12:54:34
` ー
_,.>
r "
オレが無職だと!! \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
` ^゙´
35 :
名無し専門学校:2005/04/06(水) 15:02:23
>>1 国Tやマスコミは学歴社会だが
>>30専門行ってても、勉強出来る奴、賢い奴、沢山いる。
東大行ってても、馬鹿な奴、考えが足りない奴、沢山知ってる。
専門とは基本的に共通点がない
どこで知り合うんだよ。
36 :
名無し専門学校:2005/04/06(水) 15:46:58
ではセンモンにおいなりの刑を
与えようではないか
荒れているものを浄化してしんぜよう。
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX|
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: |ズボッi:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: / ⌒ ヽ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; |専門 | ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
37 :
名無し専門学校:2005/04/06(水) 17:29:24
「いい大学に行けば幸せになる」っていうのは日本的価値観なのか?
他の国でもそういう価値観があると思うんだけどね
荒らしや煽りには完全無視&放置が最も有効的です。
39 :
ラグフェア:2005/04/19(火) 21:37:05
1さん、あなたの言うことは間違っています。最近学歴社会の崩壊などといわれていますが、
レベルの高い大学ほど社会的評価や就職率がいいのは今も昔も変わりありません。
その証拠に今も「応募条件大卒以上」とかいう会社はゴマンとあります。
それと2.5.6さんも言ってますが、ほんとに実力があるのだったら、
大学受験を隣の席のやつに答えを教わるわけでも、試験中に教科書を読むわけでもなく、
それこそ「実力」で乗り越えるでしょう。
僕は何かの本で一日5時間の勉強を1年間続ければ一流大学に入れるというのを
読んだことがあります。
しかし、社会に出てからの仕事は一日5時間の仕事を1年間続けて終わりではありません。
何十年と働き続けねばならないのです。
それをたかが1年かそこらの大学受験の勉強に耐えられないような
人間に「実力」などあるわけないでしょう。
新卒センモンの「即戦力」だの「実力」って何?
まともな社会人が、そんなの相手にするかw
41 :
名無し専門学校:2005/04/30(土) 01:16:31
なんてね
42 :
名無し専門学校:2005/05/01(日) 20:32:43
ねむたぁいつも大変お世話になります
43 :
名無し専門学校:2005/05/01(日) 21:11:58
44 :
名無し専門学校:2005/05/01(日) 22:27:44
学歴は大卒>>>>>>>>>セソモソだが
実力は
大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
だろwww
45 :
名無し専門学校:2005/05/14(土) 12:37:27
自社の成果主義人事制度に問題点はあるか?
社員側 問題がある 94% ない2% その他4%
経営側 問題がある 88% ない6% その他6%
日本企業では、従業員を成果主義で評価しようとしても、正社員に関する限りほとんど評価に
差がつかなくなりがちです。その原因は、、評価をする上司に対して、会社が成果主義の目的
をはっきり伝えられてないことにあります。
よほど目につく形で成果や失敗がないかぎり、できるだけ真ん中のあたりに点をつけて
おこうという意識がはたらいてしまう。嫌われたくない、できるだけ仲良くしておきたいという
ことが評価者の基準になってしまい、きちんとした点数を付けられないのです。
日本の会社が依然として「共同体的」性格を強く持っているためです。
日経キャリアマガジン 2005年6月号
46 :
名無し専門学校:2005/05/19(木) 01:45:38
47 :
名無し専門学校:2005/05/19(木) 02:31:36
>>27 JTBが、なんで、学歴無視なのか!
それは、大卒の離職率が異常に高いから。給料安いもん。
オレは、何で毎年、大学生に人気なのか未だに理解できん。
入社5年で、普通の会社と年ベースで100万以上給料違うからなぁ。
JALには専門卒でも、何とか航空自衛隊のパイロットにもぐりこんで
10年勤めれば、パイロットとして転職できる。
が、国費で購入した大事な飛行機を専門が運転することはまず無いけどね。
48 :
名無し専門学校:2005/06/05(日) 13:35:15
苅谷剛彦『「学歴社会」という神話』(日本放送出版協会、2001年)
49 :
名無し専門学校:2005/06/06(月) 01:04:39
『『 役所関連こそが学歴主義重視旧式社会 』』
高学歴主義社会をきづきあげているのは、役所の連中だ。出身大学の後輩を署内で優待し、
採用から昇級にいたるまで、実力・資格はそっちのけで、大学名とコネばかりを重視し
いやみで陰険でうざったい奴らばかりに、異様な職権をもたせて、資本経済を食い物にしている
許させない現実が、官高民低にあり、口先ばかりの行政マンマンな奴らが上にたって、
緩和されてこそ発展性がある業界内外へわざわざ邪魔な規制をかけまくるいや〜な所だ。
50 :
名無し専門学校:2005/06/06(月) 01:12:52
う〜む・エリート意識だけで生きる下僕公務員と民をたたきつぶし食いまくるアリ地獄形ヘンテコな役人
がたくさんいるから、経済機能がダメになっていったのは事実だ。
住民ひとりひとりが下等公僕公務員を監視・管理し、血税が使い込まれぬように住民としての声をあげないと
ますます、職権を濫用している役病お神がつけこみいばる最悪な日本になるでような。
51 :
名無し専門学校:2005/06/06(月) 23:33:24
マスメディアの役人に対する論説・解説みてると 核心(本当)○ 革新(建て前ウソ)× ついたこと言っているもんな。
民間で目の見張る実績のある人が公団公社の総裁とかやって、民営化し、ゴリ押し付けではないよりよいサービス提供者に
すれば、日本もすこしだけよくなるのかもな。でも、奴ら職権検閲して、天下って花坂じじい、おばすて職員で
日本をダメにする事しか能にないだろな。
52 :
名無し専門学校:2005/06/06(月) 23:49:13
役所関係者の8割が身内紹介の縁故乳庁で事務系(ドアホ文科系)入庁だろ。学生時代におちゃらけて
遊びふけ、国家資格や特殊な免許すらとれず、根底をささえている技術のギの字も分からない知らない
連中が知ったかぶりっ子して、指導官してるんだから、これほど矛盾したやらせな存在(役所関係)
はないよな。
いくら職権をタテにして権限をカサに着込んでいるからって奴らのやってる事はおかしすぎる。
虚構が栄える矛盾だらけなおかしな社会を作り出しているのは、役人たちの作戦ですな。
53 :
名無し専門学校:2005/06/07(火) 00:00:32
中央官庁はもとより、役所の採用に大昔から大学名が今でもおおいに関係し、
アホウな文系出の事務官がいちびっていやがるかぎりには、官主導の学歴主義社会は
永遠につづくでしょうな。
54 :
名無し専門学校:2005/06/07(火) 00:09:28
真の実力主義社会は学歴も実力のひとつとして評価している。
55 :
名無し専門学校:2005/06/07(火) 15:13:48
>>26>>49学校名を問うところで一番重視するのは高校名。
だが、これからの学歴社会は論文博士が廃止されるから、
医歯獣及び専門職以外の博士>>>(超えられない壁)>>>院卒>大卒>専門・高専・短大卒>高卒>中卒
になるんだよ。
56 :
名無し専門学校:2005/06/23(木) 00:26:51
アホウだな、たかだか高校名・大学名がどうかしたのか?
学校名≒そんなペーパー状態シロモノを個人の実力としてコジッツケルのは、行政/職肉の頭ごなしキメツケ=ばかしキツネ!
国家公務員は、むかしながら依然として学歴主義/学閥主張があるが、地方公務員は、ボウズ社会/子根社会だぞう。パオォ〜パオォ!
57 :
名無し専門学校:2005/06/23(木) 00:30:12
学歴より家柄だよ。
58 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 14:14:46
応募資格 大卒以上
学部学科専攻不問
ていうの見ると、学歴社会健在って思うよ。
59 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 14:34:03
奴隷の世界ではね。
60 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 14:43:41
専門卒が言う実力って何よ?
現実の世界で「実力主義」とかいう恥ずかしい言葉を、口にしない方がいいよ。
まず最初に学歴で判断して、その次に実力を見る人の方が多いよ。
61 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 16:37:20
大東亜帝国〜F大って言う専門学校レベルの学校もあるしね
62 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 17:47:05
実力のある専門学校なんてどれぐらいあるんだ。
63 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 17:57:13
学歴社会が崩壊することは永遠に有り得ない
センモンはそんなこともわからないのか
64 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:07:57
低脳大生はリアル社会に出てみて学歴じゃメシ食えないことを痛感してから出直せ。w
65 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:10:51
実力のある専門学校なんてどれぐらいあるんだ。
何この自演
67 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:13:43
就職が目的になってる時点で目くそ鼻くそビチくそ
68 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:15:32
いつも通り専門はくだらないことをぼやいて
逃げてください。
69 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:16:59
低脳大生は根本的に勘違いしてるけど、お金を稼ぐには、やはりそれなりの能力なり才能なりが必要ですよ。
そういうのを高めるために大学通ってがんばってる人がいるから、大卒の平均賃金は高いんだよ。
で、学歴さえあればいいんだって勘違いしてる低脳大卒が平均を下げてると、
70 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:19:00
>>69 なに逃げてんの。
「実力のある専門学校なんてどれぐらいあるんだ」
って聞いたんだけど。
71 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:19:58
不良が茶髪にしてると、茶髪にすると不良になるんだって発想が生まれる国だからな。
大卒が出世してるの見て、逆に大卒にさえなれば出世できるんだって勘違いする池沼がいるのも仕方ないな。
72 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:20:54
ちょっと文章が悪かったんで直すわ
------------------------------------------------------------
不良が茶髪にしてると、茶髪にすると不良になるんだって発想が生まれる国だからな。
出世した人が大卒なのを見て、逆に大卒にさえなれば出世できるんだって勘違いする池沼がいるのも仕方ないな。
73 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:21:14
馬鹿な専門には日本語がわからないようなので
言い直すと、
それなりの能力なり才能なりを磨くために
多くの人に薦めれる専門はどこですか。
74 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:22:03
『学歴関係ない』の意味さえ理解できてない池沼君は救いようが無い。
75 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:23:26
馬鹿な専門には日本語がわからないようなので
言い直すと、
それなりの能力なり才能なりを磨くために
多くの人に薦めれる専門はどこですか。
誰も大学の話なんてしてませんが。
76 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:23:41
>>73 ねぇよ、そんなの。
おまえは能力なり才能なりは関係ないってのが持論だろ。
77 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:25:37
つーか、たかが専門板ごときで勝ち誇ってる大学生うざいよ。何で、馬鹿と同じ地点におりてきてるの?
精神マスターベーション?
78 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:26:35
まぁ世の中には仕事の出来具合より学歴優先するバカ社長もいるかもな。
79 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:28:06
精神マスターベーションじゃないけど。
答えられない専門の言い訳も見苦しいな。
答えられないのならなんでわからないと書けないんだ。
81 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:35:58
>>80 そりゃすまんな。
>>76 「能力なり才能なりは関係ない」なんて書いた覚えはないが。
どこに書いてあるか出してくれ。
82 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:39:16
>>79は、大卒にさえなればいいことがあるんだと勘違いして大学に入っただけの私立中学生以下。
大卒だけでは意味ないと指摘されてあせっている。
内心大卒しか募集してない企業への就職を夢見ているが、
そもそもそこで通用するだけの能力を見込まれなきゃ採用されないし、
入るだけ入ってもやはりそれなりに仕事こなせなきゃクビになるしかない。
と言うことは内緒にしておいてやろう。
83 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:43:27
>>82 そんないつも通りのくだらないことを書くぐらいなら
それなりの能力なり才能なりを磨くために
多くの人に薦めれる専門はどこか、ぐらい答えろよ。
84 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:43:39
>>81 おまいは学歴が大事だといいたいのか、
能力、才能が大事だといいたいのか、
どっちなんだ?
85 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:44:44
86 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:46:49
>>84 能力、才能が大事だろう。
ただし学歴はないよりはあったほうがいい。
87 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:47:57
>>86 リアル社会じゃまったく意味ない。
実際働いてみろ。
88 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:49:11
大学より専門いったほうがいいなんて言い出したのは専門じゃないか。
しかし専門が薦めるのをやめたければやめればいい。
ただ口の先でやめたってしかたがあるまい。
いったい専門は平生の主張をどうするつもりなのか。
みんな現実では大学生に逆らうなよ。一流の人間には媚びて生きていこうぜ。
90 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:53:15
専門は大学はよくないようなことを書いてるくせに、
薦めれる専門学校がないのは愚かだな。
91 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 18:56:50
>>90 専門より大学のほうがいいに決まってんだろ。しつこいんだよ、このインテリが。
92 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:00:58
>>1 学歴社会なんてとうの昔に崩壊しているよ。
経営者は喉から手が出るほど実力のある人材を採用したい。
その経営者の選択が現在の社会の人材採用実態だ。
無能な連中は一部上場企業からは門前払いされている。
93 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:05:00
>>1 >これからは学歴よりも実力の時代。
>完全実力社会が到来した。古い学歴観を持った人間は必要ない。
この発言こそ古い
こう言われ続けて30年経過して今があるわけだが
てめぇら、このスレの一流大学生を見習って、少しは賢くなれよ。
95 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:15:02
学歴社会が崩壊することは絶対にない。
仮に崩壊したとしても専門に行く理由にはならない。実力つけたいならちゃんと大学で学べ。
専門で資格取ってても就職出来ないよ
学歴社会が崩壊したからセンモン行ったほうがいいなんて書いてないよ。
97 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:25:44
学歴社会が崩壊したから大学には行かないほうがいいということか。
学歴社会が崩壊していたとしても、大学に行く人が
減っているわけじゃないんだが。
98 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:27:23
99 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:29:25
大学より専門いったほうがいいなんて言い出したのは専門じゃないか。
しかし専門が薦めるのをやめたければやめればいい。
ただ口の先でやめたってしかたがあるまい。
いったい専門は平生の主張をどうするつもりなのか。
100 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:32:12
大卒と専卒で給料が違う時点で学歴社会ってこと分かると思うんだが‥
低学歴の烙印を押されてまで専門に行く理由が分からない
101 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:38:04
>>99 大学より専門行ったほうが良いなんて言ってねーよwww
一部の粘着専門か大学生の自演じゃないの?
102 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:40:34
103 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:42:03
>>101 このスレ以外で言ってるやついるってことじゃないの?
なんでそんなことも察せないの?セソモソは拡張解釈する頭も持ち合わせて無いのかな?
>>100 まぁ、高学歴の人間に実力者がすごく多いってことじゃないの?
でも、腐れ専門といい勝負の三流大学生も結構いるんだよ。
105 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:46:27
>>103 すまん。だけど、そっちだってそれが専門全員の意見みたいに言ってきたじゃないか。
106 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:48:10
給料が高いのは4年制と2年制の違いでしょ?
短大と専門は給料同じだし。
てゆうか、違わないと馬鹿な大学生がひがむからw
108 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:52:58
>>106 違う、何年制かじゃなく
大卒と専卒の違いだ
109 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:53:27
世間の高校生に薦められる専門がないんだから
差が出るのも無理はない。
110 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:53:51
うん!
能力が高ければ、給料は高い
能力が低ければ、給料は安い
大卒は、高度な職業に就く
専門は、単純な職業に就く
大卒は、給料が高い
専門は、給料が安い
一目瞭然だなw
112 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:54:33
>>107 それはまずないだろう。
いかにも専門らしい文章だから。
113 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:54:58
>>90 薦めれるって何だ?
せめて薦められるって書けよ・・・みっともない
114 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:56:37
>>108 ちなみに4年制の専門は大学卒と同じ給料だから、間違ってもいないと思うけど?
その後の昇給率は能力別だし。
115 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:57:22
>>113 そりゃ凡ミスだ。
109で書いただろ。
116 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:57:26
美容師とかトリマーとかの特殊な技術がいる専門はいいよ。
そもそも専門学校ってそういう特殊な技術を学ぶところだろ。簿記とか情報系とかのアホみたいなセンモン学校が出て来たのが専門学校が叩かれる原因かな。
117 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:58:53
118 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:59:02
>>114 4年制の専門なんて少ないだろ。
その専門をあげろよ。
119 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:59:22
もらえないよ。
専門は専門。
120 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 19:59:43
>>112 専門らしい文章っていうか、何かの引用っぽい。
121 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 20:00:25
あげたらその学校のスレ叩くだろ?
賢いんだから調べれば?
ここに来るくらい暇なんだし。
122 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 21:56:13
ここにくる時点でアホに決まってんじゃん。東大生は来ないわな。
123 :
名無し専門学校:2005/06/24(金) 23:05:18
東大生にも専門とかを見下したい学歴厨はたくさんいるだろ
東大生がみんな誠実であるとは限らん
124 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 00:20:51
だから人から好かれないんだよね。
言葉や表情に出さなくても、そうゆう人って何となく分かるもんだよな・・・
125 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 00:52:37
社会の底辺=学歴社会崩壊
中堅=学歴社会半崩壊
上位=学歴社会
馬鹿は馬鹿同士低賃金で頑張りなさい
126 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 01:16:15
低賃金は不幸だと思う?
127 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 01:21:03
ても、やっぱりセンモンには馬鹿しかいないし、物は知らないし、モラルはないし、自分ひとりで何もできないし・・・
>>127 ほほう、本当にそう思うのか?
その考えが独りよがりだとは思わないか?
129 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 01:47:12
130 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 04:54:03
専門に入学する時点で物知らず
131 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 04:55:36
身分をわきまえてると言いたまえ
132 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 13:14:51
でも、そんなのセンモンに限定されるものではないのでは?
大学生だって社会人にだっているでしょう!
一般的な尺度というのなら、「センモン」だけとは当てはまらない
論点が違うと思うけどね
もちろん、センモンにも該当者はいるのは事実だが。。
133 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 13:49:18
>>132 「専門に馬鹿が多い」とか「大学生に優秀な香具師が多い」というのがめんどいから
「専門馬鹿」「大学賢い」とシンプルに要旨のみを言うのが普通
134 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 15:27:45
>>133 自分が普通以上の何者にもなれないくせにw
お前使えねーよww
135 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 15:51:18
専門で、講師やってた事あるけど、確かに専門性は、一般知識などの教養が
かなり不足してる学生が多かったな・・・
でも今はマーチですら、フランスがどこか分からないっていったバカも一部
にはいる時代・・・
136 :
135:2005/06/25(土) 15:51:54
訂正)
専門生
137 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 15:52:06
わかんないならわかんないと思ったそのときに覚えればいいよ。
138 :
135:2005/06/25(土) 15:55:08
まあ知識は、その時覚えればいいしね。
物事の考え方を育てるのが、一番大事だけどね。
139 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 15:56:58
考え方を知るのは大事だと思う。
それこそが日々の積み重ねかも。
140 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 17:19:18
アメリカ主導による地域コミュニティー崩壊政策により
日本人はサラリーマン化して会社至上主義人間になり
日本社会は崩壊した。
もう一度、各人は地域コミュニティーに戻り
地域コミュニティーで生きていくべきである。
141 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 19:22:18
age
142 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 19:51:57
崩壊したといっても、結局一流企業に入ってるのは一流大学ばっかりだし
ソニーが学歴完全無視して選考したところ、結局ふたを開けたら東大早慶ばっかり
集まったし、学歴は以前重要だよ。
うん!
求人票で大卒と書いてあるところに専門卒で就職した人もいるんだがな。
某大手IT企業だがな。
専門卒でも実力があれば大手でも取ると思うんだが
145 :
名無し専門学校:2005/06/25(土) 20:07:11
とるよ
146 :
名無し専門学校:2005/06/26(日) 01:31:34
大卒はフリーター、専卒はフリー
ニートにいってもわかんないだろうけど。
147 :
名無し専門学校:2005/06/26(日) 01:37:16
>>144 リクナビで専門について書いていない会社は、どこかの専門から毎年推薦だけ採ってるっていう企業もあるよ。
つまり一般に募集していないだけ。
148 :
名無し専門学校:2005/06/26(日) 15:57:59
>>142 だから一流大学に入る奴はきちんとした選抜により入学し、学んでいる
企業の採用基準も業界や企業によりまちまちであるが、選抜試験により残るのは
やはりきちんと選抜し、学んでいる一流大学生ということでしょ
これは、大学の名前と言うより質で選んだ結果と言える
だから、その人物の質により、だれにでもチャンスがあるのは事実だね
さあ、こんなイタでぐたぐた言ってないで勉強しましょ!
結局、昭憲皇太后の御歌の
「磨かずば玉も鏡もなにかせむ 学びの道もかくこそありけれ」
ということなんじゃないか。
150 :
名無し専門学校:2005/06/26(日) 19:27:49
学歴あるのに就職試験に落ちる人間は・・・
受かる人間は何社も受かる。
受からない人間は学歴云々以前の問題かも。
頭は一流でも、会社は1人で創り上げていくものではないからね。
151 :
名無し専門学校:2005/06/26(日) 23:58:21
一流大学生と言われる人ほど、コミュニケーション能力がかけてる人が多いかもね。
確かに企業は社長一人でやってけるほど今の世の中甘くはないワナ
いろんなタイプの人がいて始めて成り立っているのが企業でしょう
152 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 00:03:44
会社ってさ、皆で1つのものを創り上げるって作業が多い。
だからコミュニケーション応力とか、協調性ってやっぱり大事だと思うよ。
153 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 06:11:30
人と打ち解けて会話できることをコミュニケーション能力だと勘違いしてる奴多い。
154 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 09:41:27
まず学歴があってそれからコミュ力で勝負できる
学歴がない=教養・知識・地頭がない とみなされる。
そんなやつにコミュ力あってもウザいだけ
155 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 12:35:38
>154はニート決定
156 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 12:45:18
出来上がったシステムや評価はよほど不都合なものではない限り、そう簡単に変動するものではない。
社会は広いもので、多様性はあるが、確率論で考えれば有名大学を出ていた方が圧倒的に有利である。
社会において大学のブランドが生き続けるのは、指標、目安として便利であるからだ。
以上より学歴があれば人生が変わる可能性があり、学歴社会は続くと考えられます
157 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 13:10:58
まぁ目指す職種にヨルンデネーノ?
自分の居る音楽業界はメジャーレーベルクラスでさえもESに学歴書く欄はありません。
そのかわり最終所属先ならあります。(何処で何やってたか知る為だけの物)
資格等は顔写真より小さなワクに書く欄があります。
それだけ。
後はなんでも自由に書けるA4の紙が1枚付いて来ます。
学歴よりもスキルと人間性、今、何ができるか、したいか。
『それの実現についてどんなテを考えているのか』
…がはっきりしている人は音楽業界だとモテますねぇw
まぁ…これがはっきりしている人が高学歴に多いのは否めませんが。
158 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 13:57:05
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
バカなDQN女にモテて何がうれしいんだ?w
お前がお茶の水女子大の女と付き合えるのかと
慶應ボーイの方が100倍モテますから
井の中のカワズは市んでね
159 :
名無し専門学校:2005/06/27(月) 14:33:22
>>158 あぁモテるって人事の人に好評だ、って事よ?
まぁ普通の人は女の子にモテる、以外には思い付かないから
そういう脊髄反射になるだろうけど…
上の話も踏まえ、158はうちの業界には向いてないなw
ちなみに音楽業界は就労時間が長すぎてモテるまえに
忘れられちゃいます。
160 :
名無し専門学校:2005/06/28(火) 00:24:45
慶応も大学から入った奴は貧乏人も多いよな…。
結局は庶民同士付き合うことになる。
161 :
名無し専門学校:2005/06/28(火) 00:29:21
お茶女にもてるのを夢見るようなブサ男はいらん
163 :
名無し専門学校:2005/06/28(火) 03:21:11
いつまでもコンプレックス持ってんじゃないよw
【最新版】■最大手予備校=河合塾 入試難易ランキング 2006■
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法) 立教(営) 立教(文) 立教(心理)
明治(政) 明治(文) 立命館(文) 立命館(産業社会) 立命館(政策)
★慶応義塾(商) 同志社(社会)
60.0: 法政(文) 法政(社会) 立教(経) 明治(経・商・営) ★明治(法)
学習院(法) 学習院(経) 学習院(文) 中央(商) 青山学院(国)
同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: 同志社(政) 同志社(経) ★同志社(政策) 法政(経・営)
立教(観光) 立教(福祉) 中央(経) 中央(文) 青山学院(法) 青山学院(経・営)
津田塾(学芸) 関西学院(法) 関西学院(商) 関西学院(社会)
関西(法) 関西(社会) 関西(経・商) ★立命館(経・営) ★早稲田(二文)
55.0: ★関西学院(経)
164 :
名無し専門学校:2005/06/29(水) 22:30:29
ブラック営業のような無恥な馬鹿ほど結果を残せるような場であれば学歴は無関係かもしれんが
165 :
名無し専門学校:2005/06/30(木) 01:39:07
>>164 そんなブラック企業にも入れないよ!
君みたいな無知な奴にナw
166 :
名無し専門学校:2005/07/25(月) 00:46:48
167 :
セックス処理班:2005/07/25(月) 00:52:56
専門でも大学でも先は分からないじゃない?
だって病気で死んだり、結婚できなかったり
顔が不細工だったり、運が悪かったり人生の
成功要因っていろいろあるじゃない?
あと、親の資産とか、資格の種類とか、勤めている
会社だとか、ん〜専門と大学ってどっちがいいか
未来は分からないんじゃないかなぁ。
大学全入なんていう時代がきたらまた価値観変わるし。。。。
168 :
名無し専門学校:2005/07/25(月) 00:57:46
まあ一流大に入れば、入らないよりは良い人生送れる可能性は高いがね。
あくまで可能性ね。
169 :
名無し専門学校:2005/07/30(土) 21:50:11
専門はうんこだから可能性はゼロだな。
やっぱり専門はうんこ。
170 :
名無し専門学校:2005/08/07(日) 16:14:16
>>これからは学歴よりも実力の時代。
完全実力社会が到来した。古い学歴観を持った人間は必要ない。
専門学校に行っている人間は、実力もない
171 :
名無し専門学校:2005/08/07(日) 18:21:46
>>170 何故そう言いきれる? 古くも新しくも「学歴」はこれからも存在する。
実力社会と言うけど、それは社会、業界により価値観が違ってくるし、
評価も異なってくるのでは?
専門学校もちゃあんと存在してるわけだし、専門卒を全否定はどうかと思うが。
2chではこの流れが当たり前のようだが、実力の計りはそれぞれのケースにより
それぞれが判断すれば良いことで、ここで決め付けることはナンセンスだと思える。
172 :
名無し専門学校:2005/08/08(月) 06:26:31
なんで学歴社会ができあがったのかといえば、もちろん学閥的な理由もあるけど
一番は多数ある応募者から優秀な人間を選ぶときに一番選びやすい指標が
大学のランキング序列だからじゃないだろうか。今はそれが疑問視されて
大学名だけでは判断されないわけだが、現在でも分かりやすい指標であるのには
変わらない。だから学歴あっての実力主義といわれるのでは。
173 :
名無し専門学校:2005/08/08(月) 06:32:08
あと、確かに実力主義はあるが、専門学校や大学で教えられる内容を完璧にこなしても
それだけでは実力があるとは言えないだろう。受身で「教わる」のを完璧にこなしても
それは教科書に載ってるから記憶したところで「必要なときに本を見ればいい」だけだし、
必要とされる実力というのは能動的な、大学でいえば自分で論文の一つでも書ける能力
でその中で企業のニーズに合うもののことを言うかと。専門学校生はそういう意味では
実力が欲しければ自分で能動的にプラスアルファをつけるしかない。
174 :
名無し専門学校:2005/08/08(月) 16:10:26
>>173 それって大学生にも言えることじゃん?
俺が周りを見た印象では確実にそうゆう奴は専門にもいるんだよな。
で、そうゆう奴がしっかり就職してるよ。
175 :
名無し専門学校:2005/08/09(火) 01:06:44
>>173 174
実力の表現の仕方はそれぞれだと思う。
自分で論文を書き上げることもひとつだし、六法全書を覚えることもひとつ。
ようは 自分の将来に必要なことをしっかり見に付けられるかが学業をするうえで
大切なことだと思うが。 これを実践できている学生は学歴に限らずしっかり就職できている。
176 :
名無し専門学校:2005/08/09(火) 03:00:25
大学名不問採用で有名なソニー。
大学名を伏せて採用を行ったら高偏差値大学の出身者ばかりに偏ってしまった。
大学名=実力というのは紛れもない真実。
177 :
名無し専門学校:2005/08/09(火) 06:24:31
>>176 ソニーが学校名不問とかいっても、研究開発職は研究室を通すから、
結局一流大の中から学校名不問でとる、ってことだけどな。
178 :
名無し専門学校:2005/08/10(水) 02:45:07
東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)
67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
名大阪大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) 明治(法・経・商・営) 中央(商)
青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸)
同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社) 関西(法・社会・経・商)
北大クラスw--------------------------------------------
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
179 :
名無し専門学校:2005/08/10(水) 09:39:10
真の実力社会は学歴も実力のひとつとして評価している。
欧米社会を見ればわかるだろ。
180 :
名無し専門学校:2005/08/10(水) 10:23:35
たいてい高卒以上が条件だから実力だけなんて
わけはない。
181 :
名無し専門学校:2005/08/10(水) 13:38:46
学歴ではなく、このスレにもあるが「学校歴」じゃないの?
大学卒と一まとめではなく、俗に言う「一流有名大学卒」は実存するし、
これからも有効な選択となるでしょう。
っということは、これ以外の大学、専門は何か「自分の売込み材料」を模索して
それをアピールするしかないでしょう。 みんな頑張ってね!
182 :
名無し専門学校:2005/08/11(木) 06:20:47
よくいうことだが、学歴なんて足の裏の御飯粒。
あると気持ち悪いけど、とっても喰えない。
面接とかいったって、おままごとみたいなディスカッションじゃなくて、
クリエイティビティーとか粘り強さとか本当のディスカッションの能力とか、
勉強以外のことで判断して欲しい、と高学歴の俺が言ってみる。
183 :
名無し専門学校:2005/09/03(土) 04:04:44
俺の周りの話だが某大企業の採用人数は3人のところ、みんな高学歴ばかりだった。そのうち東大などの人間は落ちて二流私大が一人受かった。他二人は海外の大学卒だとよ。東大もおわったなW
184 :
名無し専門学校:2005/09/03(土) 12:33:33
専門も東大もいらない時代かWWW
185 :
名無し専門学校:2005/09/03(土) 14:59:58
いまの企業では「学歴」は専攻の際のひとつの資料。
採用にあたってはより人物主義により判断しているのが現実。
どの業界、企業でも「リストラ」は一段落し、人員の再配置が課題となっており、
東大卒といえどもその人がその企業風土、習慣、カラーにあっていなければ採用しない。
単純な結果と思えるけど。 ただし、ある程度の大学を卒業した学生はそれなりの水準に
あることは事実だけどね。
この大学に進み就活をすればどこでも引く手あまたということではないので、このあたりを
勘違いしないように心構えが必要だということだな。
186 :
名無し専門学校:2005/09/04(日) 02:46:48
つーかいくら高学歴でもおたくみたいなのはNGだろーな。まともに話も出来ないしつまらない人間とみなされそう。
187 :
名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:10:01
>>186 ごめん。現実が見えない、いや、あえて見ようとしない君には無駄な話だったみたいだね。
せいぜい頑張ってくださいな! 失礼しました。
188 :
名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:15:35
>>187 現実が見えてないのはおまえだろ。いつまでたっても一流企業ばかり夢見やがって。
そんな夢は捨て、地道に生きるほうが懸命だ。
それとも、おまえは一流企業の社員か?どうせニートかうだつのあがらない大卒か大学生だろ。
大学卒であればどこでも就職が自由に決まるとでも思ってんの?
一流企業就職という非常に少ない確率を信じてるの?おまえではとても無理だな。
189 :
名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:21:07
とりあえずちんこが臭い奴はだめだ。
まあ、もう2chなんかやめてくれ、君には似合わないよ
190 :
名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:44:29
( ( ( ( / ( 〈〈\ ) ) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | l´ ◎ ◎ `l'| | |< あたしごみせんよ〜
| ε | | | \________
/ /\ ∴) д (∴ | | | |
/ /⌒\ ノ| ノ |
\ / o ⌒ .))) ⌒o \ /
\ / / ((( \ \ /
\( ノ)))\ ) \ /
\ / ̄ (((  ̄ \ ノ\ \ /
\ | \ \/
\ l | \__/
\ ̄ ―- (__ __/ /
\ \/ /
\ / /
| 人 / /
/ Aヽ /
\ /∧_ _∧ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (( ´Д`)< くっさー
\ ヽ∪ ∪ \________
ヽ/
191 :
名無し専門学校:2005/09/06(火) 00:32:15
そっか、2chが似合う奴って君達みたいなバカっぽいことしか書けない奴ということが分かりました。
せいぜい自己満の世界で引きこもってなさいね。
192 :
名無し専門学校:2005/09/08(木) 17:21:31
193 :
名無し専門学校:2005/09/08(木) 17:25:32
194 :
名無し専門学校:2005/09/09(金) 03:47:05
>>193 君はこれから2CHに居続けると思うけど、2CHと現実の違いが分かるようにもっと頭鍛えなよ。
どっちもねらーのくせに、
2chを馬鹿にする191−194ワロス
196 :
名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:15:55
>>195どこの大学いってんの?
あっ専門か(笑)
197 :
名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:23:10
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
198 :
名無し専門学校:2005/09/14(水) 22:33:46
東大>慶応=早稲田>明治=法政=中央=上智>立教>青学>同>立命>関関=熊岡金広。
これが学生の質の順。
親も企業もそう思っている。
199 :
名無し専門学校:2005/09/15(木) 18:19:29
200 :
名無し専門学校:2005/09/15(木) 18:46:35
>1
金の面では限りなく幸せなのは確実。
201 :
名無し専門学校:2005/09/23(金) 11:27:58
202 :
名無し専門学校:2005/10/01(土) 15:44:44
>>198 なんだこの関東にだけ都合の良い解釈はwww
常識はこれ
東大>一橋>慶応=早稲田>上智=千葉大=立教=明治=同志社
>中央=立命>青学=関西学院=法政=関西
>>199 千葉大入れといた
203 :
芋つ橋:2005/10/01(土) 18:12:16
>>202 漏れんとこの上にあるはずの兄弟がないぞ。兄弟カワイソス。。。
東大>慶応=早稲田>中央=上智>同>明治=熊岡金広>立教=立命>青学=関関>法政
あげ
206 :
名無し専門学校:2005/10/02(日) 23:56:30
東大>慶応=早稲田>上智=同>立教=明治=熊岡金広>中央=立命>青学=関関=法政
こっちが本物。
>>202は、中央の工作員の捏造。
207 :
206:2005/10/02(日) 23:59:31
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| |作新 ( _●_) |o⌒ ⌒o| 流通経済
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ 上武 / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)| 関東学園
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \東日本国際\ | | ||
\_) ちんちんしゅしゅしゅっ .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| |聖学院 ( _●_) |o⌒ ⌒o| 平成国際
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ 共栄 / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)| 尚美学園
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ものつくり\ | | ||
\_) ちんちんしゅしゅしゅっ .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| |秀明 ( _●_) |o⌒ ⌒o| 清和
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ 敬愛 / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)| 中央学院
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \江戸川 \ | | ||
\_) ちんちんしゅしゅしゅっ .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
211 :
名無し専門学校:2005/10/17(月) 04:19:24
※正しい最新版(2006年度)高学歴校のクラス分けを再確認。
阪大名大クラスw--------------------------------------------
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
★慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)
青山学院(国) ★学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営)
同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)
関西(法・社会・経・商) ★早稲田(二文)
北大クラスw--------------------------------------------
52.5: ★同志社(情)
〜最大手予備校判定より
212 :
名無し専門学校:2005/10/22(土) 01:16:44
どうでもいい専門は高卒の変わりだから
213 :
名無し専門学校:2005/10/22(土) 01:31:51
214 :
名無し専門学校:2005/10/22(土) 01:32:57
>>213 いかにも、私がペニペニ・オマンゲルー博士だが、何か用かな?
215 :
名無し専門学校:2005/10/22(土) 01:34:16
どうでもいい専門は高卒の変わりだから
218 :
名無し専門学校:2005/11/19(土) 13:29:10
中国では会社の採用時における学歴に対する見方は日本よりも
ずっと厳しいと言えるでしょう。13億もの人口を抱えているため、会社の
採用基準が自然と高くなるのです。しかも中国の場合、採用の際に厳しく
問われるのは、学歴だけではありません。容姿や背格好、出身地などなど、
日本では明らかに「不当な差別」に該当する基準による採用が平然と
行われているのです
219 :
名無し専門学校:2005/11/23(水) 01:46:46
小泉のアメリカ型政策によって中流社会が崩壊しつつあって、
二極化がどんどん進んでるんだから再び学歴社会になるのは目に見えてるやん…
もちろん学歴があるからといってその人間の実力がどうかなんて分からないんだけど。
でも学歴がないとまず実力云々以前にスタートラインにすら立てないんだよな。
220 :
名無し専門学校:2006/01/08(日) 17:29:36
信憑性がまだわかないけどね
221 :
名無し専門学校:2006/01/10(火) 19:05:05
222 :
名無し専門学校:2006/01/11(水) 00:58:02
>>211 四季報は出版社という「企業・営利法人」が発行している書籍です。
ご存知の通り、市販されている出版社は企業による広告によりその収入の多くを得ています。
ということは、書籍のその内容にどれだけの信憑性があるのか甚だ疑問だね。
参考資料として使用する分には構わんが。
223 :
名無し専門学校:2006/01/11(水) 01:36:27
ガオーガオー(゜▽゜)!!ゴミ専怪獣ダゾーガオーガオー!!
手に職と思ったけど今思ったが別にやりたくなかったゾーガオーガオー!
224 :
名無し専門学校:2006/02/12(日) 20:40:33
うんこ!!!
プピッ♪
226 :
名無し専門学校:2006/02/18(土) 15:36:08
学歴より資格・実力だが、低学歴になれば、実力アリとはならん!
227 :
名無し専門学校:2006/03/08(水) 00:46:33
大学新卒にかなう資格はそうはあるまい
228 :
名無し専門学校:2006/03/08(水) 12:42:04
229 :
名無し専門学校:2006/03/30(木) 20:20:30
1
230 :
名無し専門学校:2006/04/06(木) 21:05:25
大卒でも高卒と同じ給与水準の奴もいるぞ( ´,_ゝ`)プッ
何処とは言わんが古都にある仏教系H大学卒なんかその最たる例( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
こういう輩は大卒でも「低学歴」の部類に入るぞ(・∀・)ニヤニヤ
最終的な役職や昇進スピードも高卒と一緒、もちろん生涯賃金だって変わらない(・ー・)オワッタナ・・・
231 :
名無し専門学校:2006/04/07(金) 11:27:29
なんで専門に北んだろ?19だしまだ新卒可能な範囲だし再受験しようかな?
232 :
名無し専門学校:2006/04/07(金) 11:49:28
>>231 自分の進路に自信がないなら再受験すべき
233 :
名無し専門学校:2006/04/07(金) 11:55:04
友達が面接で失敗した…試験官に糞専はいらないってマジでいわれたらしい
234 :
名無し専門学校:2006/04/07(金) 12:05:02
大学と専門じゃ完全に住み分けされてるから専門に学歴は関係ないかと
その具体例が採用条件
235 :
名無し専門学校:2006/04/16(日) 16:51:21
236 :
名無し専門学校:2006/05/01(月) 00:41:13
237 :
名無し専門学校:2006/05/21(日) 01:10:12
日本って学歴には比較的寛容な社会だよな
それなのに学歴=悪なんて風潮はいい加減呆れるわな
238 :
名無し専門学校:2006/05/22(月) 05:15:15
同感。
239 :
名無し専門学校:2006/05/22(月) 08:47:41
受験から逃げたゴミに実力があるのかと
240 :
名無し専門学校:2006/05/25(木) 12:05:17
>>237 確かに韓国やフランスなどに比べたら、比較的寛容な国と言った方がいいのかもしれない。
でも、研究者の出身のほとんどが東大京大、時々早慶がいるのを見ると、大学院を持っている
大学が自分の大学の研究者養成すらできていないのを考えると、偏重していていいのだろうかとも
心配に思う。
241 :
名無し専門学校:2006/05/27(土) 06:53:45
私大工作員は、こんな板まできて工作活動を展開する
242 :
名無し専門学校:2006/05/27(土) 06:56:16
>>211 正しくは
東大京大クラスw--------------------------------------------
該当なしwwww
名大阪大クラスw--------------------------------------------
該当なしwwww
東北九大クラスw--------------------------------------------
該当なしwwww
北大クラスw--------------------------------------------
私大偏差値70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)
私大偏差値67.5: 中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
243 :
名無し専門学校:2006/06/08(木) 20:30:41
学歴ないと就職の際受験すらさせてもらえない
特に大手は無理 いわゆる門前払い
244 :
名無し専門学校:2006/06/10(土) 21:49:49
>>大学受験は、所詮は「高校までのお勉強の結果」に過ぎない。
学校のお勉強など、実社会では全く役に立たない。偏差値秀才は必要ない。
www!高校程度のことが理解できない馬鹿がなに言ってんだ?
245 :
名無し専門学校:2006/06/10(土) 21:54:42
実力社会になったのかもしれないが、イコール学歴社会の崩壊、とは
ならないと思うが・・・。学歴も実力を測る道具になるし、
ゆえに学歴は実力の一つということもできるしな。
学歴以外の実力で勝てるならいいんじゃないか、問題は
専門学校生が「学歴社会の崩壊=大学行くのは無意味、受験せず
専門学校に行く方がお得」と勘違いすることだ。
まあ、そんな馬鹿は実際いないと思うが・・・。
246 :
名無し専門学校:2006/06/17(土) 15:18:17
学(校)歴フィルターなんて学閥人事を正当化する為の言い訳に過ぎない気がのだが。
247 :
名無し専門学校:2006/06/17(土) 15:21:32
248 :
名無し専門学校:2006/06/17(土) 15:27:35
現実問題リクナビなどでは学歴でフィルタリングされてるからな
249 :
名無し専門学校:2006/06/17(土) 20:37:35
色々な学(校)閥が乱立すると会社内の意思統一も図りにくくなるからな、会社内の意思統一
を図り易くする為に1〜3の学(校)閥を絶対多数化しようとしたら最低でも採用の対象が
MARCHレベルまでになってしまって事も原因の一つなんだろ。
芸術の世界ではほとんどの人が大学に行っている。
漫画家の世界だって活躍してる作家はほとんど代々木アニメーション学院とかに行かずに大学に行っている。
江川達也という作家は専門学校に行く作家は大したことないと言っていた。
本当に芸術とかに限らず物事の才能がある人は大学に行っている。
これが現実だ。
と高卒の俺が言ってみる。
251 :
名無し専門学校:2006/06/28(水) 02:02:20
じゃあ、中卒で働け
アホ共がww
252 :
名無し専門学校:2006/07/16(日) 22:05:41
真っ直ぐなのに歪んで見える不思議なコピペ。
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
253 :
名無し専門学校:2006/07/17(月) 21:31:28
高知では、専門学校へ進む意味が、例えば首都圏以上にあるのだそう。
全国的にそういう県もあるだろうから、専門学校への認識は、改めなければならないと思う。もっとも、私個人は、専門学校の種類にもよるだろうとは思う。
めんどくさい話になるので、以下省略。
254 :
名無し専門学校:2006/07/18(火) 11:49:22
255 :
名無し専門学校:2006/07/19(水) 14:28:10
賃金センサス(賃金構造基本統計調査)による「平均年収」
高卒 ¥4,873,800
専門・短大卒 ¥5,204,400
Fランク大卒 ¥5,009,500 ←Fランク大卒はここw専門・短大卒未満ですww
大卒 ¥6,774,400
高い学費払う意味あるのか?
256 :
名無し専門学校:2006/07/19(水) 17:30:01
257 :
名無し専門学校:2006/07/20(木) 06:40:27
まだまだ日本には学歴者社会だよ。
どうやって入社の時、えらぶんだよ。
大卒当たり前。後は偏差値と内容
258 :
名無し専門学校:2006/07/20(木) 17:51:27
崩壊してるのは専門の頭だよ!
259 :
名無し専門学校:2006/07/20(木) 20:59:12
260 :
名無し専門学校:2006/07/25(火) 14:24:19
261 :
名無し専門学校:2006/08/10(木) 10:59:09
|丶 \  ̄ ̄~Y〜 、
| \ __ / \
|ゝ、ヽ ─ / ヽ |
│ ヾ ゝ_ \ |
│ ヽ_ _ / /| |\ \|
\ヽ _ // / | \ |
ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
| | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 凵@ /フ < いっせいの〜で!
| .F二二ヽ /|/ |
\. |/⌒⌒| イヽ \_____
/. \ ==′/ |.| |
 ̄|| ヽ__/ / / ̄
263 :
名無し専門学校:2006/08/17(木) 01:54:20
あげ
264 :
名無し専門学校:2006/08/24(木) 01:04:14
低 学 歴 叩 き 厨 は 池 沼 。
_____________________
|
| 東京都立松沢病院ですが何か?。
| _____________________
| / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――' (●ヽ
| /
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ /| /______________________ヽ
,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|// ( ゚Д゚ ) <低学歴叩き厨を迎え入れに来ました。
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ ||\______________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
265 :
名無し専門学校:2006/08/27(日) 02:17:05
あげあげー
266 :
名無し専門学校:
このすれ立てたのは誰だ?
根拠は詳しく述べろよ。