★★★ 大学全入時代になんで専門行くの? 2 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
よく知らないけど法律系なら法学部、情報系なら情報学部とか
ありますよ。学費が無いと言っても奨学金制度もありますし、
大学の方が深く勉強できますよ。

ほぼ大学全入となった今に何で学費が割りに合わない専門学校に
行くのですか?煽りとかでは無く真剣に答えが知りたいです。

前スレ
★★★ 大学全入時代になんで専門行くの? ★★★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1101203447/
2名無し専門学校:04/12/03 08:09:33
自宅近くに大学がない。
4年は長すぎる。
大学だと専門科目以外にも単位を取らなければならない。(興味の無い分野の単位)
学力不足以外にもこれらの理由で専門を選択する人もたまにはいると思いますよ。
3名無し専門学校:04/12/03 08:15:46
バカだから(いろんな意味で)
4名無し専門学校:04/12/03 10:19:31
>>2
国立行って下宿でもすればいいのでは?
専門より安くつくと思いますが。
5名無し専門学校:04/12/03 10:38:55
国立の専門もあるわけで。

ってか是と同じスレいくつたててんだ
6名無し専門学校:04/12/03 12:11:30
>>5
国立の専門?高専?
7名無し専門学校:04/12/03 12:13:37
国立が全入だったら、それこそみんな大学へ行くだろう。
全入はいまのところF大だけだろう。
F大なら専門の方がマシ、と考えてるからだろう。
F大卒でも、大卒という肩書きが付き、専門卒とは歴然とした差はある。
しかしF大が卒業してまだ社会で活躍し実績を残してはいないからF大卒にどのくらいの可能性があるか疑問だな。
「F大だったら専門の方が賢い選択かもしれない」という考え方だろう。
8名無し専門学校:04/12/03 12:15:59
>国立が全入だったら、それこそみんな大学へ行くだろう。



国立大学が全入だったら、それこそみんな国立大学へ行くだろう。

に読み替えて下さい。
9名無し専門学校:04/12/03 12:16:04
F大だったら専門の方が賢い選択かもしれない

どうみても専門のパンフフに騙されただけだろ。
F大は嫌だと言うのであれば上位の大学行けるように
努力すればいい。結局逃げとしか捕らえられない。
10名無し専門学校:04/12/03 12:27:59
高専とお前ら馬鹿が行ってる専門学校は別だろ
11名無し専門学校:04/12/03 12:30:23
>>9
>どうみても専門のパンフフに騙されただけだろ。

その可能性も大いにある。だが、それは個人が判断することであって大学生及び大卒生が判断することじゃないし、もし専門卒で希望職種に就けなくてもそれは専門を選んだ自分が悪いだけだ。
しかし、これまでの専門の実績から言って、専門を卒業しても希望職種に就けるのはほんの一部でしかないことは確か。それでもF大とどちらにするか?で選択すればF大を選ぶのかもしれない。

>努力すればいい。結局逃げとしか捕らえられない。

これは専門でなくてもF大にも言えることだな。今まで努力してこなかったんだから、上位の大学へ行くのは無理だし、受験勉強もしなかった結果でもあるだろう。
浪人してでも上位の大学目指そうとする人なら、F大や専門に入ることなんて目標にしないと思う。
いずれにしろ、F大でも専門でも、勉強嫌いなことは確かだと思う。
12名無し専門学校:04/12/03 12:32:38
>しかし、これまでの専門の実績から言って、専門を卒業しても希望職種に就けるのはほんの一部でしかないことは確か。それでもF大とどちらにするか?で選択すればF大を選ぶのかもしれない。



>しかし、これまでの専門の実績から言って、専門を卒業しても希望職種に就けるのはほんの一部でしかないことは確か。それでもF大とどちらにするか?で選択すれば専門を選ぶのかもしれない。

に読み替えて下さい。
13名無し専門学校:04/12/03 12:47:56
専門は馬鹿にしているF大より格下。
その差は歴然。

だって片方は大卒でもう片方は2年間プータローだろwww
14名無し専門学校:04/12/03 22:50:03
学歴のみで事を考えてる奴ほど視野の狭い奴等は自分が惨めだと思わないのか?
15名無し専門学校:04/12/03 22:52:35
学歴自体は重要ではないが、教養や知識は必須。

「学歴なんて関係ない」とか言う香具師に限って、小1から全然勉強しなかった香具師ばかり。

勉強の習慣自体がないから、就職してから仕事に関する知識などを学ぶ事もしない。

それでいて「給料が安いからやる気が起きない」なんて言いやがる。

PCを扱わせようとしても、ローマ字自体を理解してない香具師にローマ字から教えるなんて論外。

そんな香具師だけが「学歴なんて関係ない」と言う。

こんな連中には、たとえ景気や業績が回復しても、昇給させたくない。
16名無し専門学校:04/12/03 22:56:43
学校暦<−−(相関)−−>学習暦<−−(相関)−−>新卒時の就職先
17名無し専門学校:04/12/03 22:57:12
前スレの名言より

名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/02 13:54:15
>>886
学歴が関係するんじゃなくて学が関係するんだよ。
18名無し専門学校:04/12/03 23:01:10
就職試験(総合職)では学力と学歴と人好きする外面が必須
1 エントリー→学歴フィルター
2 筆記試験→学力フィルター
3 面接→人好きする外面
4 最終選考→悩んだら学歴で
19名無し専門学校:04/12/03 23:09:44
ごちゃごちゃ言ってるけど大学が4年かけてやる事を
2年でやるのだから専門の方が優れている。忙しいけどね。
20名無し専門学校:04/12/03 23:14:18
>大学が4年かけてやる事を2年でやるのだから
びっくりさせるなよ
21名無し専門学校:04/12/03 23:15:01
専門は2年で大学を逆転する
22名無し専門学校:04/12/03 23:16:41
学歴
大学 ∠ 専門

実力
大学 く 専門
23名無し専門学校:04/12/03 23:17:31
あ、間違えた

学歴
大学 > 専門

実力
大学 く 専門
24名無し専門学校:04/12/03 23:20:24
>大学が4年かけてやる事を2年でやるのだから
大学は専門と同じことをやってるわけではない
25名無し専門学校:04/12/03 23:40:15
>>23
この不等号はネタだよな?
26名無し専門学校:04/12/03 23:41:46
>>6
高専に失礼です。
27名無し専門学校:04/12/03 23:49:47
大学 く 専門
    ↑
  ひらがなの「く」
28名無し専門学校:04/12/04 00:00:08
それはネタだろう。いくら知的障害の専門でも不等号くらい見分けがつく。
29名無し専門学校:04/12/04 00:00:51
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→ただのバカw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→受験勉強から逃げた負け犬w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→底辺高校出身者w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→就職からも逃げたNEET予備軍w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
30名無し専門学校:04/12/04 00:53:29
ばかだから
31名無し専門学校:04/12/04 02:06:47
実力
大学 く 専門
32名無し専門学校:04/12/04 02:24:09
高等専門学校はこのスレに登場すべきではない。

このスレに登場するのは「大学」「専修学校」「各種学校」のみ。

ま、ピアノお教室や珠算塾は別とする。
33名無し専門学校:04/12/04 02:27:14
俺、空手道場に通ってるけど専門の先輩に聞くと二段以上取れば大卒と同じになるって・・・・
34名無し専門学校:04/12/04 02:28:03
学歴が関係ないと言ってる人間はそう思っていればいい。
本当に不問を貫いている企業だって皆無ではなかろうし。

ただ、特に首都圏や関西中部あたりの大企業にもなれば、プレエントリーだけでも数万単位になるワケだ。
すると、企業側も効率上の観点から、合格基準を設けるわな。
それには確実に学歴っていう項目が含まれてるワケよ。
何故か?それは簡単な答えで、質とその密度が偏差値に比例しているとされているから。
そうなると、必然的に高い質を有した学生が多く在する可能性が高い大学を最初に選択していくよね?
勿論、全てが全て優秀なワケでは無いし、低偏差値が無能なワケでは無いことくらいは企業だって知ってる。
だけど、確立で考えればリスクの少ない方法を選ぶのが普通。
人事だってそれでメシ食ってるわけだし、ワザワザ危険な橋は渡らんのさ
35名無し専門学校:04/12/04 02:37:16
要するに、人事採用も、今年はこれだけの学歴のやつが来ました、っていうだけで十分言い訳になるわけ。
36名無し専門学校:04/12/04 02:39:25
だから国公立大、私立大を優先し、専門学校は最後の最後。
高卒と専門学校卒でどこで違いをつけるかは企業による。
37名無し専門学校:04/12/04 02:49:32
大卒でさえ就職困難な世の中、専門はもっと困難に決まってる。

親はそれを知っている。

だから、この子や自分達の学力、経済力では4年遊ばせてあげるのは無理だけど2年だったら遊ばせてあげられるってこと
38名無し専門学校:04/12/04 02:53:08
センモンが大学生より勉強してる?冗談じゃないか?
センモン候補生がちゃんと勉強してたら大学合格してるはず。

センモンは勉強してるかもしれないが、私立の塾で頑張ってる程度。
学校というものからは、ちがったところで、良い成績とって頑張ってるつもり。
39名無し専門学校:04/12/04 02:59:35
>>34
俺の知ってる企業で面接のとき、学歴不問の会社があった。
テレビCMも20年以上やってるから、有名企業ではある。

中卒はダメだが、高卒以上なら専門卒でも大卒でも大学院卒でも同じ条件を出していて、成績によって評価が違う会社だった。

だが、その会社で良い成績を残してるやつは、大学の体育会関係、高卒でも国体レベルのやつばっかりだった。
学歴を重視しないということは、体力や気力を問われているわけで専門卒なんて全然だめだった。
40名無し専門学校:04/12/04 04:22:42
うちは国立大学受かりましたが専門を選んだわけですが
中にはうちみたいに大学行ける実力はあるけど専門選んだ人もいるんじゃないですか?
まぁでもたしかに専門学校にいる人で真面目というか自分から勉強しているっていうのは
ごく一部ですからね
専門学生がダメとみられてしまうのもある程度はしかたがないことかと・・・

うちは実際大学や専門のオープンに行きまた先輩の話などをきいて専門のほうが学べると思い
専門を選びました。

まぁその分野次第では専門のほうがいいかもしれないし大学のほうがいいかもしれない
どちらにせよやる気次第ってことですが・・・

41名無し専門学校:04/12/04 05:09:16
>>40
例外と言うやつですな。
何にでも例外はあります。
宝くじもたくさん買えば3億当たりますから・・・。
42名無し専門学校:04/12/04 05:59:41
982 :名無し専門学校 :04/12/03 05:31:10
専門学校はおそらく大学受験に落ちた連中の受け皿として、それなり大きな産業になってると思う。

985 :名無し専門学校 :04/12/03 18:18:54

>>982
受け皿ってのは確かにそうんだが、もっとうがった見方というか、
かっこよく言えばマーケティング的に見れば、
大学受験と就職から逃げ出したいダメなヤツのニーズに応えた
のが専門学校なのだろう。
43名無し専門学校:04/12/04 11:46:48
はっきり言ってしまうとこの不景気だから会社だってかなり経営が厳しいところがある。
専門卒なんて採用してしまうと会社の評判を下げてしまい、あの会社危ないよ、先が長くないよと思われてしまう。
取引先から信用を落としてしまえば、本当に会社の経営が危なくなる。
だから専門卒なんて雇えない。
44名無し専門学校:04/12/04 14:46:25
>>40
センターの点数を教えて下さい。
45名無し専門学校:04/12/04 14:53:00
どんなことを学ぶかによるけど大学より専門のほうが就職率がいい
46名無し専門学校:04/12/04 15:10:09
>>44
試験の点数ですか?本来試験と言うのは自分では点数はわからない
ものですよ
あと自分はセンターではなく普通の試験を受けました
3教科中280点は取ったと見ています

しかし何故点数を聞いてくるのかわからないです・・・
47名無し専門学校:04/12/04 16:16:14
トヨタの専門学校受かりました。今年は倍率4倍程度でした。
近くの短大の自動車科は倍率2倍程度です。
試験科目は同じです。
短大ではなくトヨタに受かってよかったと思ってます。
48名無し専門学校:04/12/04 16:19:27
堅くて良い学校に入りましたね。
堅実・安泰ですね。素晴らしいです。
49名無し専門学校:04/12/04 16:33:07
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


負  け  犬  必  死  だ  な  w
50名無し専門学校:04/12/04 17:03:28
そうだぞ負け犬大学生ども必死になって学歴社会を取りもどそうとするなよw
見苦しい
51名無し専門学校:04/12/04 17:25:57
>>40
詐称?
センター無しで国立大学。
しかも三教科って・・・
52名無し専門学校:04/12/04 17:27:01
>>40
詐称かよ。
センター無しで国立大学。
しかも三教科って・・・
53名無し専門学校:04/12/04 17:28:22
連レススマソ
54名無し専門学校:04/12/04 17:31:56
>>51
>>40は釣りですよ
55名無し専門学校:04/12/04 17:35:21
>>54
そうか、つじつま合わないわけね。
5640:04/12/04 17:38:48
46は俺じゃないぞ(´Д`;)

センター試験は普通に点数わからなかった気がする・・・
まぁ2年も前のことなんで模擬の教えろいわれても偏差値や判定は覚えていも点数を覚えてるやつなんてそうそういないだろ・・・
ちなみに受けたのは千葉大工学部都市環境システム学科な判定は最後の模擬ではBだったかな

たしか群大の機械工学あたりだかはセンターではなくて大学にて受ける試験の学科は数学と物理だけだったようなきがする

とりあえずこれだけは確実だ・・46はおれじゃない!

 
57名無し専門学校:04/12/04 17:40:58
>センター試験は普通に点数わからなかった気がする・・・
これでネタ決定w
2次出願の為に必ず自分の点数はチェックする
5840:04/12/04 17:44:28
それって自己採点じゃないのか?
59名無し専門学校:04/12/04 17:44:56
自己採点の結果くらいaboutでも覚えとけよ
60名無し専門学校:04/12/04 17:52:35
普通センターの点数つったら自己採点の点数聞いてるんだろ
61名無し専門学校:04/12/04 17:59:12
おれは自己採点の各科目点数はかなりあいまい
全部だと84%強で入学した大学のギリギリボーダーだったっけ
前期は肺炎で受かられなかったから諦め半分だったな
62名無し専門学校:04/12/04 18:03:53
1年やそこならアバウトでもおぼえてるかもしれんが2年もたってるとさすがに
アバウトさえもあやふやだよ
っていうとネタだの釣り扱いになるんだろうけれど・・・

まぁ別にそれでもいいけど
ただ2次試験の結果はこれは受かったのがうれしいのもあってアバウトながらだいたい960点前後だったのを覚えてるだけ
63名無し専門学校:04/12/04 18:06:14
>>62
もう飽きたよ
64名無し専門学校:04/12/04 18:08:51
俺も飽きた
65名無し専門学校:04/12/04 18:12:20
俺だったら、専門に行くくらいなら独学で事業を興す。
大学の文系学部レベルだって学歴を気にしないなら独学でなんとかなってしまうくらいだ。

専門に行くなんて中途半端なことするのだったら、独学で事業を興してしまうな。
66名無し専門学校:04/12/04 18:13:25
>>62
2次こそ点数分からない…
いや、ネタだって分かってたからいいよ…
オツカレ
67名無し専門学校:04/12/04 18:19:51
法律と経済(経営まで含む。)まで、その気になれば大学学部レベルの勉強は独学でもなんとかなる。
どうしても大学に行かなければならないとしたら、大学卒の学歴がないと国家試験などの受験資格がないときだけだ。
だったら独学で勉強し事業を興した方がいい。
一度しかない人生、サラリーマンで搾取され続ける人生より、自分で独立した方が人生としては価値観を感じる。
経営は、健全で安定的な経営をしていれば、儲からないことはあっても、倒産することは可能性として低い。

専門に本当にその気があれば学校(しかも無試験の学校)に行く事自体疑問に感じる。
68名無し専門学校:04/12/04 18:25:01
事業を興すための重点課題の一つは,人脈拡大の場を確保することだ。そのために有名大学卒
という肩書きを入手することは有効であることが何故分からないのかなあ。
69名無し専門学校:04/12/04 18:42:41

A群                    
中古車販売業者(中卒)        年収2500万   
美少女アニメ製作会社経営者(専門卒) 年収4000万
飲食店経営者(中卒)         年収3000万
エステ店経営者(専門卒)       年収4500万
パチンコ店経営者(高卒)       年収5000万

B群
財務省事務次官(東大卒)   年収1500万
経済産業省官僚(東大卒)   年収1000万
財閥系都銀行員(一橋卒)   年収1000万
財閥系商社社員(慶応卒)   年収1200万
大手メーカー研究員(京大卒) 年収 900万

社会の評価 A群←勝ち組 B群←負け組み なんだとよ。
子供のときからがり勉してても意味ないなw
70名無し専門学校:04/12/04 18:44:01
収入だけじゃないからなあ
おれなら喜んでB群に入るな
71名無し専門学校:04/12/04 19:47:10
>事業を興すための重点課題の一つは,人脈拡大の場を確保することだ。そのために有名大学卒
という肩書きを入手することは有効であることが何故分からないのかなあ。


視野が狭すぎる。手っ取り早い方法は、政治家を利用するんだよ。後はその業界で数年修行すること。
72名無し専門学校:04/12/04 19:53:35
田舎の市議会議員に当選するには500万あれば十分。
東京の大学に進学する費用と比較すれば半分以下。

市議会議員クラスになれば、すぐに国会議員の仲間が10人はできる。

学校で人脈?脳天気なこと言ってるよアフォ。
73名無し専門学校:04/12/04 19:59:14
田舎・・・
羨ましい
74名無し専門学校:04/12/04 21:18:54
>>70
ハゲ堂
75名無し専門学校:04/12/04 21:27:29
音響の勉強したいから、専門学校行こうと思ってるんだけど。
PAになりたいんで。大学でそういう技術が身に付けられるところってある?
専門に進学する人は、そういう「大学で学べない事を学ぶため」に行く人がほとんどだと思うけど。
76名無し専門学校:04/12/04 21:30:18
>>75
情報系、法律系等も「大学で学べない事を学ぶため」なのですか?
77名無し専門学校:04/12/04 21:31:20
音響の話題は前に出てた気がする。
九州の大学に凄いのがあるそうな。
それでも専門に進学するのですか?
78名無し専門学校:04/12/04 21:32:35
>>76
その辺は論外。
俺の言ってるのは、上に挙げた音響とか、役者や声優とか
あとはなんだろう、保育系とかかな?そういうところのこと。

>>77
そんな大学あるの?詳細キボン。
79名無し専門学校:04/12/04 21:36:43
前のレス探すの面倒だから検索してみますた
ttp://133.5.113.12/facultyDB/ad_abst.html
80名無し専門学校:04/12/04 21:48:37
>>79
どうもです。国立大かあー。難しいな。
まあ、そっちの方についても考えてみますよ。情報サンクス。
81名無し専門学校:04/12/05 06:00:47
就職率が高いのはいいんじゃない?
大学だと就職率50%以下のところとかあるし。
何のために大学いったんだか…w
82名無し専門学校:04/12/05 06:03:21
大学の本来の目的は就職ではない。

より深く学問を探究し、自己の知識の拡大と人間形成を進め心豊かにすることにある。

就職のための大学という考え方を否定するわけではないが、大学の本来の目的はそこではない。
83名無し専門学校:04/12/05 06:09:19
就職率は、
計算を締めるタイミング、母数をいじればどうにでもなる。
専門も大学も統一したルールがない。
84名無し専門学校:04/12/05 06:10:56
母数ってなんだよ。パーセントか?
85名無し専門学校:04/12/05 06:15:15
>>84
おまえ、専門だろ。小学生並みの質問するな。
86名無し専門学校:04/12/05 06:17:29
分数の分母だよ。って言えば分かるかな?
87名無し専門学校:04/12/05 06:20:37
あー分数かよ。人に伝わるように言えよ。
それと就職率の高さは関係ないだろ。人数は同じだから。
88名無し専門学校:04/12/05 06:24:33
だからな・・・

分数の分子に就職が決まったやつの人数を、いつの時点で持ってくるか?

分数の分母にどんな数字を持ってくるか?例えば、卒業年次学生数、就職希望者学生数、入学時の学生数、どんな数字を分数の分母に持ってくるかで、表面上の就職率が変わってくるだろ?

あ〜、小学校の塾みてぇ・・・
89名無し専門学校:04/12/05 06:28:13
別に何を持ってこようが就職率が高いのには変わりない。
90名無し専門学校:04/12/05 06:32:41
ホント、呆れるほどバカだな・・・・

分子に、就職内定3社からとってきた延べ人数を持ってくる。
分母に、就職希望学生数を持ってくる。
そしてその数を2月末日のデータで計算する。

就職内定社人数×内定社数=分子
就職希望学生数=分母
に持ってきてみな。

就職率130%なんていう、現実とはかけ離れた数字が出てくる。
インチキ臭い専門なんてみんなそう。
91名無し専門学校:04/12/05 06:34:00
>>89
一部上場企業就職率が高いなら話が分かる。
比較するなら一部上場企業就職率だな。
劣悪な就職先のパーセンテージの高さを誇るなら話は別だが。
92名無し専門学校:04/12/05 06:34:06
でも内定してるんだろ。130でも150でもいいじゃん。
なんで就職に算数が関係あるかなー。
93名無し専門学校:04/12/05 06:37:50
例えば、就職を希望した学生が10人いて、その内、5人が3社の内定を取り、5人は一社の内定も取れなかった。
すると、分子は5×3=15となる。

その学校の卒業年次生が15人いたとして、そのうち就職希望者が10人いたとする。

すると分子は15、分母は10で、就職率150%となる。
実際には卒業年次生15人でそのうち就職希望者が10人で内定を取ったのが5人であってもそんな数字が出てくるってわけ。
94名無し専門学校:04/12/05 06:42:55
なんかよくわかんないけど一人で3個も内定とるなんて凄いじゃん。
95名無し専門学校:04/12/05 06:47:02
極端な例で分かりやすく説明しただけだよ。

問題は、そのルール、つまり、分子にどの数字を持ってくるか?分母にどの数字をもってくるか?その数字を取り出す時点をいつにするか?

それらが専門も大学もちゃんとルール化されてない。だから、就職率130%の専門が出てきたり、就職率50%未満の大学が出てきたりする。
そこが問題なの。
96名無し専門学校:04/12/05 06:58:57
そりゃあ就職活動が完結した時の数字を持ってくるだろ。
だって就職活動の途中に数字を出したらまだ内定するかもしれない奴が
内定してないから不利なだけじゃん。
つまり専門が130で大学が50ってのは実力の差としか捕らえれない。
97名無し専門学校:04/12/05 07:07:02
>そりゃあ就職活動が完結した時の数字を持ってくるだろ。

その就活が完結したときっていつだ?専門卒でも大学卒でも就職浪人するやつはいるぞ?
そいつらにとっては学校を卒業しても就活は終わってないのだ。

それに専門生も大学生も学校の就職部、或いは就職指導部を通さず、自分で就職先を探すやつもいる。そういうやつは、就職したのか就職してないのか学校でも掴みきれない。

>つまり専門が130で大学が50ってのは実力の差としか捕らえれない。

そうじゃないよ。計算方法の違いだ。考えてもみろ就職率130%だったとして、一人の専門学校生が1,3会社に就職できるか?できるわけないだろ?就職するとすれば一社に決まってる。

頭が痛くなってきた・・・・・
98名無し専門学校:04/12/05 07:15:33
選ばなければ犯罪者でもない限り就職はできる。
就職率ではなく就職先が良いかどうかだよ。
その目安が一部上場企業就職率だ。
99名無し専門学校:04/12/05 07:18:25
>>98
そういうルールがあっても否定はしない。
東証一部上場企業に就職できた人数を分子に持ってくれば、同じ就職率でも質の差は分かるだろうと思う。

だが、事実上、分子、分母にどんな数字を持ってくるのかもちゃんとルール化されていないのに、そこまで求めるのは無理に近いと思うぞ?
100名無し専門学校:04/12/05 07:20:08
東証一部上場企業に就職、だけだと、公務員に就職したやつは、就職した人数に入れてもらえないのか?
なんて文句は必ず出てくるだろうな。
101名無し専門学校:04/12/05 07:25:29
俺は高校卒業して大学へ行き、公務員になった。
だが大学入学のときも就職のときも、学校の進路指導部の連中の話なんてアフォらしくて聞いていられなかったから、
大学に合格して入学しても、高校には報告しなかったし、公務員になっても大学へは報告しなかった。

つまり、高校でも進学者数に数えられてないし、大学でも就職者数に数えられていないよ。
102名無し専門学校:04/12/05 07:35:32
内定率130なら100人学生がいて延べ130個の内定をもらったんだなと思う
就職率130なら100人学生がいて130人が就職したって怖い話だなと思う

厚生労働省の統計がある(http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_21_1.html
平成14年度卒業者の最終内定率(卒業後の4月1日時点での内定率)は
大卒 92.8% 専門卒 85.0%
ただし、専門はデータ捏造している学校も多いらしい
103名無し専門学校:04/12/05 07:41:28
専門=2年間、3,4年間コースなどでは3,4年もの間 実質プータローw 学歴は高卒となり専門卒などというのは社会的には存在しない架空の学歴、なにかと資格や実力をアピールするがその実、大したことがなく無試験の専門ではDQNのレッテルが貼られ低賃金低評価のいいとこなし
大学=4年間、単位取得に追われつつも大卒という社会で通用する歴が貰える、格付けはあるが大学には変わりない。社会の厳しさを知る常識人なら大学へ行く、給料はそれなりに貰える、高卒=専門よりも明らかに高給取りでお得

結論:専門は馬鹿
104名無し専門学校:04/12/05 13:14:41
↑なんか学歴社会がなくなっていく理由がわかるね
2chで高卒、専卒叩きの大学生が急増する中
大学叩きの高卒、専卒ってあんまいないもんね
こういう心の狭い人って見てるだけで「ああ〜カワイソ〜」
ってなりません?こうした大学生が増えるのも今の社会が悪いんですけど。
105名無し専門学校:04/12/05 20:32:55
志望どおりの学校入った、そこしか入れなかった。
これが核心であり、これ以上でも以下でもない。
せめてマーチとかで第2.3志望くらいならわかるがそこしか
入れなかったのだからな。
受験から逃げた?
笑わせるなよ。
名前さえ書けば入れる大学なんてたくさんある。
不法滞在の中国人を無理やり入れているぐらいだからな。
専門学校というのは入ろうと思えば、法政や明治くらいなら
簡単に入れた。
ポテンシャルは無限大なんだよ。
日大君や帝京君や国士舘君とは違うの。
106名無し専門学校:04/12/05 20:39:47
ますます専門の立場が・・・
ttp://www.takara-univ.ac.jp/course/media_content/annai.htm
107名無し専門学校:04/12/05 20:40:34
>>104
学歴社会の終焉なんて2〜30年前から言われていた
でもいまだに無くなってない

2ちゃんで専門を叩く大学生数は実測できないから分からないけど叩きスレの数は2〜3年前とあまり変わってない

それに大学を叩く高卒・専卒が少ないのは、前者に対し後者が弱者だから仕方ない

叩く大学生の心が狭いのか、本当に専門の状況が酷いのか判然としない

でも、いくら2ちゃんだからってもっと仲良くやれよとは思う
108名無し専門学校:04/12/05 21:24:52
本当に専門の状況が酷い
109名無し専門学校:04/12/05 22:06:12
      ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j
       /      \
       /  ∪ _/^  、`、       センモンよ、俺様のペニスをしゃぶってすこしは賢くなれや!
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ|
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ           .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /''"´ 〈/ /   ,,vv,、      .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !    i {   r厂  .゙ーv    ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     | !         -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | ,. -、,...、| :l   .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i   i  | l.   \.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l |  { j {     .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }       ¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__     ノ          .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ           「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |           }   .:(  .┘.,   〕 
110名無し専門学校:04/12/05 23:16:36
あほか
111名無し専門学校:04/12/06 15:06:42
で、なんで専門行くの?
112名無し専門学校:04/12/06 15:20:32
バカだから。
113名無し専門学校:04/12/06 15:52:18
バカなのが理由なのに言い訳してる
114名無し専門学校:04/12/06 16:27:18
あえて行かなかった。俺のやりたいことは専門でやらないと意味ないと思ったから。
115名無し専門学校:04/12/06 17:22:39
お前ら誰に髪切ってもらってると思ってんだ!!
専門馬鹿にするならてめーで髪切れや!!どあほ!!
116名無し専門学校:04/12/06 17:53:34
バリカンで剃ってますから〜!!!
残念!!
117名無し専門学校:04/12/06 18:21:21
美容師の資格を取るためです
118名無し専門学校:04/12/06 18:24:00
美容師の資格を取るためです
119名無し専門学校:04/12/06 22:53:03
んで、30代まで美容師で薄給ながら食えたとして、それからどうするの?
120名無し専門学校:04/12/06 23:06:21
121名無し専門学校:04/12/06 23:11:33
不死
122名無し専門学校:04/12/07 01:03:43
あわわあわ
123名無し専門学校:04/12/07 05:00:41
★★★ 大学全入時代になんで専門行くの? 2 ★★★

答えは簡単。大学は高校卒業、または大検に合格しなくちゃ入れない。

専門は高校中退でも入れるから。

他に理由あるの?
124名無し専門学校:04/12/07 05:23:30
>>123
高卒じゃないと入れない専門もありますが何か?


とか言われるよ。
125名無し専門学校:04/12/07 05:34:17
資格とるんだったら専門のがいい、大学は遊ぶところ。受験で覚えた年号も入学したらすぐ忘れる。
126名無し専門学校:04/12/07 05:51:47
じゃあ私大理系に行けばいい。なんで文系ばかり気にするの?
127名無し専門学校:04/12/07 06:13:16
みんな「名無し専門学校 」で面白いなぁ〜ココ
128名無し専門学校:04/12/07 09:25:07
>>40
判断を誤った馬鹿
129名無し専門学校:04/12/07 09:35:43
40はただの妄想だろう。
小学生でも国立大と専門どっちがいいかの判断はつくだろ。
130名無し専門学校:04/12/07 10:46:51
大学が遊ぶところというのは専門の妄想
大学は遊びと勉強を両立できるところ

専門は使えない資格をとり、遊ぶだけ
131名無し専門学校:04/12/07 17:12:18
132名無し専門学校:04/12/07 18:24:50
今偏差値58の有名大学の英文行ってますが辞めてバカ看護大学行くのと今の大学卒業してから看護学校行くのとどっちがメリットあると思いますか?
133名無し専門学校:04/12/07 20:15:38
>>132
テメーで考えろバカ
134名無し専門学校:04/12/07 21:14:58
★集団リンチで少年8人逮捕 北海道

・北海道警江別署は7日までに、強盗致傷や傷害の疑いで、江別市の
 専門学校生(18)ら、同市の17歳から19歳までの少年8人を逮捕した。

 調べでは、8人は8月8日午前0時ごろ、江別市屯田町のコンビニエンス
 ストア駐車場で、地方公務員男性(20)ら3人とトラブルになった。
 少年らは3人を近くの公園に連れ出し、暴行して重軽傷を負わせた。
 さらに専門学校生は、現金と財布(計4万8000円相当)を奪った疑い。
135名無し専門学校:04/12/07 22:12:50
亜細亜大野球部員が集団痴漢だってさ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000946-jij-soci
136名無し専門学校:04/12/07 22:20:18
ばかだから大学行けないの
137名無し専門学校:04/12/07 22:25:54
亜細亜大パンチ!
138名無し専門学校:04/12/07 22:48:02
亜細亜大キック!!
139名無し専門学校:04/12/07 23:47:35
亜細亜とかのアフォ大に何百万も払い遊ぶやつらより、専門で実用的なこと習って排出されるやつらのほうが遥かに良い!!
と偏差値63の現役国立大生が言ってみました
140名無し専門学校:04/12/07 23:53:36
実用的?
141名無し専門学校:04/12/07 23:58:48
>>139
どっちもフリーターになるだけだから大して変わらないと思うのだが。
それよりも高卒の方が金ry)
142名無し専門学校:04/12/08 00:02:17
なっ>>139見れば分かるだろ?
国立に受かったと思っていても、遊んでいれば職はなし。

専門でも私大でも同じこと。

同じフリーターなら国立大より専門卒のが聞こえがいいな。
ああ、そうだろうね、って思われるだけだもん。
143名無し専門学校:04/12/08 00:36:08
国立大は選択肢あるが、専門はフリーターの一本道しかないだろ。
144名無し専門学校:04/12/08 00:36:53
センモン? 何それ
145名無し専門学校:04/12/08 00:37:55
146名無し専門学校:04/12/08 01:41:33
くそセンモソ
147名無し専門学校:04/12/08 07:48:23
大学生ってほんとキモイよねw
最近は強姦、痴漢のオンパレードw
いっとくけど刑務所じゃマジそういうので入ったやつは
みんなのストレスの発散に使われるからねww
後出じゃなくてよかったと思う今日この頃www

148名無し専門学校:04/12/08 07:55:51
>>147
メディア・リテラシーを実践せよ
149名無し専門学校:04/12/08 08:02:19
大学は不祥事が起こるとホームページで謝罪のコメントを出す。


しかし専門は不祥事が起きても一切コメント無し。

なんでだろぉぉ〜〜〜w
150専門学生:04/12/08 08:32:15
大卒の人って、就職すると、まるで使い物にならないって、言ってたよ?まぁ犯罪でなら使い物になると思うけどね(笑)
151名無し専門学校:04/12/08 09:03:04
今は・・・就職氷河期だから・・・専門も大卒も厳しいと思うよ・・・
152名無し専門学校:04/12/08 09:29:19
F大の出現は誰が考えても、前から分かっていたことで、
専門は「誰でも入れる学校が専門だけではなくなる」ことは前から十分に察知していたのでしょう。
「大学に落ちたから専門に行く」という今までごくありふれた需要に頼っていたのでは、
生き残れないと分かっていたのでしょう。

専門は、大学とはあきらか異なった目的を持つ学校として、それぞれに自分の学校の特色や長所を客観的に研究し、
魅力ある専門として大学教育とは差別化を図り、必死に背水の陣を敷いて高卒者のニーズに応えてきたのだと思う。
今後、大学の生き残り合戦は進むと思われるので、それ以上に専門は生き残りに熾烈な戦いが強いられると思う。

国立大学の学校法人化、私立大学助成金の削減が進むに連れ、大学の統廃合は目前なので、
今以上に自分の学校の魅力をアピール出来ない専門は、廃校間違いないと思います。
153名無し専門学校:04/12/08 09:34:45
↑マイナーコピペ連続書きこですか?
154名無し専門学校:04/12/08 09:39:50
大東亜帝国あたりがF大で大学産業なんてちょうどいいんだよ。
155名無し専門学校:04/12/08 10:17:36
これ見てみ大学行けばよかったと思うよ
http://mitleid.cool.ne.jp/75-2.htm
156名無し専門学校:04/12/08 15:27:33
hagedou
157名無し専門学校:04/12/09 04:23:24
で、なんで今時専門なの?
158名無し専門学校:04/12/09 08:02:01
で、なんで今時大学なの?
159名無し専門学校:04/12/09 08:45:46
>>158
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
160名無し専門学校:04/12/09 09:12:11
>>155
ワシの大学もなんとか入ってたw
161名無し専門学校:04/12/09 10:26:53
上智の評価が高すぎるようなw
162名無し専門学校:04/12/09 10:49:02
 
163名無し専門学校:04/12/09 10:49:10
ウソコ
164名無し専門学校:04/12/09 13:00:02
それは落ちこぼれ人間にならないためさ
165名無し専門学校:04/12/09 15:02:41
気持ち悪いほど頭悪い専門クンがいるスレはここですか?
166名無し専門学校:04/12/09 15:11:11
で、なんで今時専門なの?
167名無し専門学校:04/12/09 15:44:47
( ゚Д゚)< 専門のクリスマスを予言 (漏れは大学 
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 濃厚な一晩を過ごす。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 24時間説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒されて首チョンパ
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] 一生からかわれる。
  [0] 運命の人に.                       [0]集団暴行を受ける。
168名無し専門学校:04/12/09 19:56:25
東京法律専門学校って、無試験で就職率99、58%らしいんだけど
これだったら大学なんて行く意味ないんじゃないか?HPに書いてあったけど
上場企業への就職率だって40%近いぜ。大学の就職率なんて60%ちょっとくらいだろ。
なにより無試験なのに就職率99、58%ってのが魅力だろ。
169名無し専門学校:04/12/09 20:15:04
>>169
俺の高校の同級で東京会計専門にいって
一部上場に入った。
でもかなり勉強したって。
でも入れたし、スゲー。やればできるって思った。
170名無し専門学校:04/12/09 20:15:51
あ、アンカー間違ったwww
>>168ね。ごめん。
171名無し専門学校:04/12/09 20:18:19
>>169
そういう人達ばっかりだったら、大学生をバカに出来るよ。
172名無し専門学校:04/12/09 20:22:41
>>171
うん。だってね、あ、東京会計って錦糸町にあるらしくてさ、
飲み屋たくさんあってね、俺そいつにどんなに飲み誘っても
乗らなかったw

でも見事就職したよ。
だからキチンと専門で勉強すれば大丈夫だ。
ただ血の滲むような勉強が必要らしい・・。がんばろうぜ!
173名無し専門学校:04/12/09 20:25:03
>>172
早慶クラスに合格するのとどっちが難しい?
174名無し専門学校:04/12/09 20:39:16
>>173
大学受験と比べないでよ。
専門は実質入学試験はないんだし。そんなことわかってるでしょ。
はっきりって帝京すら入れないよ。東京会計のやつは。
でもそれを言ったら、いつものパターンでしょ。このスレの。
175名無し専門学校:04/12/09 20:42:48
>>174
勉強する時間であるていど目安にはなるから教えてくれ
176名無し専門学校:04/12/09 20:46:23
ああ、なるほど。
要するに俺達の専門での勉強時間と、あなた達の高校生時代の勉強時間を
比べたいってこと?

177名無し専門学校:04/12/09 20:49:02
そうそう
178名無し専門学校:04/12/09 20:49:31
分かってねぇな。勉強は時間じゃないんだよ。集中力。
179名無し専門学校:04/12/09 20:49:58
教えたくないならもういいや
180名無し専門学校:04/12/09 20:52:10
あ、もしかして君は集中してない時間も「勉強してる時間」に入れてる?
普通の人にとっての勉強してる時間は集中して勉強してる時間のことを言うんだよ。
さすが専門は自分に甘いw
181名無し専門学校:04/12/09 20:53:32
うんとね、単純に言うと、高校生の大学受験勉強は実は高校の3年間だけ
じゃない。中学生からの延長線にある。だから、時間的には、、。

てか、ごめん。俺大卒だw
sgeるわwwwwわりーーー。

うんとね、、、あ、怒った?
怒ってないならもっと書くww
182名無し専門学校:04/12/09 20:54:06
専門だからというのではなく、ここに来ている人間は
そういぅ風に思ってるよw
そうやって教えてあげても理解できない人達が多いw
無駄だよ、無駄w
183名無し専門学校:04/12/09 20:57:44
w厨は低脳 これ定説
184名無し専門学校:04/12/09 21:10:35
本音を書く。
これからの日本は所得格差や階層格差が予想以上に進む。
これは戦後の日本人が体験したことのない世界なんだ。
親の学歴や職業によって子のそれらが自動的に決まるのが、
今での当たり前だけど、これからは揺るぎない事実になる。

大卒は、絶対に高卒専門をバカにしないほうがいい。
彼らのような低所得者が、我々大卒の経済的社会的地位を下支えする
存在だということを、今から認識しておくべきだ。
我々大卒は自分よりもバカな人間をいかに増やせるか頭を使おう。

俺は、だからこそ、ここで専門擁護派として、大卒を叩いてるw
俺達大卒を守るために。
185名無し専門学校:04/12/09 21:15:03
なぜ専門に行くのか、大学で調理や製菓の授業をしてくれるのだったら大学行くよ。栄養系はあるのにどうして無いんだろう。
186名無し専門学校:04/12/09 21:16:53
>>185

いや、専門だって、ちゃんと勉強できるよ
専門にいこうw
187名無し専門学校:04/12/09 21:46:11
去年現役の専門学生が司法試験うかったよね、少数かもしれないけどそういう人もいるんだから、頑張ってる人は専門だろうが何だろうが認めてあげるべきじゃないですかね?
188名無し専門学校:04/12/09 22:04:27


              専門行くなら首吊ります。



                 だってどうせ同じだもん
189名無し専門学校:04/12/10 08:13:27
190名無し専門学校:04/12/10 21:51:34
ばかだから
191名無し専門学校:04/12/10 22:02:24
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客 ←

専門は教室と実習室しかありませんw
192名無し専門学校:04/12/10 22:34:56
193バカ:04/12/10 23:12:55
大学の奴、専門の奴、両方頑張れ!こんな所で語ってる暇があるなら勉強するなりセックスするなり色々あるやろう〜って俺も語ってたりしてるがな 俺も頑張る
194バカ:04/12/10 23:13:19
大学の奴、専門の奴、両方頑張れ!こんな所で語ってる暇があるなら勉強するなりセックスするなり色々あるやろう〜って俺も語ってたりしてるがな 俺も頑張る
195名無し専門学校:04/12/11 02:27:25
ばかだから
196名無し専門学校:04/12/11 02:46:27
俺は上智心理受かったけど、行きたかったから専門行った。今充実してる。小中高すげーまじめに勉強した。それでも無駄だと思ってないし、むしろメリットだらけだ。
だけど大学入るためだけに勉強するくらいならやめろや。
頭わりぃから専門だとか思うなよ。一つの概念で事をくくるな。どれだけ頭かてぇんだ!どんな教育うけてんだ!

大学受験とか記憶力だけじゃねーか。数学も世界史も記憶だろ。そんなもんで人間はかれるか。

あと所得で優劣を決めるな、あほ。
197名無し専門学校:04/12/11 03:58:24
>>196
下手な釣りだね
198名無し専門学校:04/12/11 04:52:09
>>196同感。
私も大学受験をして立命館受かりましたけど
これは受かるかどうか、自分なりに実力を試しただけで
第一希望は勉強したい分野があったので、専門学校でした。

大学でしかできないこと、専門でしかできないこと
色々あると思います。専門=馬鹿な奴等のたまり場 って一方的な考えは
相当おかしくない?そんなことを真剣に言ってたら大学生のほうが
馬鹿だと言われます。頭のいい大学に通ってる良識ある学生なら
「センモンってバッカだよねー?」
とか言わないで欲しいです。自分から自分の低俗さを晒してるようなものだから
それこそ馬鹿と言われかねないですよ。
199名無し専門学校:04/12/11 05:55:16
>>198
その分野とは大学には無い分野なのですか?
大学に受かるかどうか自分の実力を試す気力などを
その勉強したい分野につぎ込もうとは思わなかったのですか?

ここは大学に同じ分野があるのに専門に行った理由を聞くスレっぽいのに
なんで話をそらそうとするのだろう。
200名無し専門学校:04/12/11 06:01:42
200
201名無し専門学校:04/12/11 06:31:18
専門行きます。
受験勉強して苦しむのは嫌です。
だから俺は専門に行きます
202名無し専門学校:04/12/11 07:52:39
203名無し専門学校:04/12/11 08:22:10
大学は余計なことも勉強しなくちゃいけないからね〜効率悪いよ〜。まぁ専門馬鹿にできるからいいけどw
204名無し専門学校:04/12/11 10:19:40
学問を余計とかぬかしてるやつはバカだ
学ぶことに無駄余計などという概念はない
205名無し専門学校:04/12/11 10:53:23
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       書棚 ←
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客 ←
206名無し専門学校:04/12/11 13:07:50
>>199
だから釣(ry
207名無し専門学校:04/12/11 14:36:08
208名無し専門学校:04/12/11 14:56:49
学歴社会なんて幼稚園の頃から気づいてるよ
たた努力しないのは先の大戦でやぶれ敗戦を親にアメリカに育てられたこの日本で
他国に尻尾振ってアメリカなしで生きていけないこの骨抜きの日本で
どうして日本人としての誇りをもって努力できようか
アメリカや国際社会の為に働く気はない!
だから努力しない!飯が食えればそれでいい!
専門学校いってやりたいことやればいい!
日本は先進国の中では学歴による賃金の格差が一番低い!

と専門生がいってました
209名無し専門学校:04/12/11 17:29:49
ばかだから
210名無し専門学校:04/12/11 18:33:16
あふぉだから
211名無し専門学校:04/12/11 18:38:50
chinko
212名無し専門学校:04/12/11 18:44:12
正直美容院だけは認めてやる
他はゴミ
213名無し専門学校:04/12/11 19:38:36
いや、美容院もなかなか薦めない・・
安月給長時間労働に加え、年とったら雇ってもらえない・・・。独立しなきゃって感じになるかも。
看護専門か自動車整備専門がマシですかな。
214名無し専門学校:04/12/11 22:28:47
215名無し専門学校:04/12/11 22:31:10
ソムリエになるためには大学なんか行ってる場合じゃないよね?
216名無し専門学校:04/12/11 22:42:35
>>215
専門行っても意味ないし
217名無し専門学校:04/12/11 22:44:23
>>216
じゃあどこの大学に行けばいいんだ?
俺は頭がいいから別に大学にも行けるしね。
218名無し専門学校:04/12/11 22:46:01
頑張ってりゃそれでいいじゃん
219\___________/:04/12/11 22:47:26
ソムリエなるのに学校行く必要あるのか???
220名無し専門学校:04/12/11 22:48:10
>>219
ないw
221名無し専門学校:04/12/11 22:49:48
ソムリエって専門行ってなるもんじゃないだろw
バカは学校通えばなれると思い込んでるw
222名無し専門学校:04/12/11 22:50:17
>>221
だから、セソモソの商売は美味しいw
223名無し専門学校:04/12/11 22:51:09
221はバカです
224名無し専門学校:04/12/11 22:52:56
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ…オツ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
225名無し専門学校:04/12/11 22:53:27
>>223
言い訳できないバカ
226名無し専門学校:04/12/11 22:53:41
私は今高校生ですが本気でダンサーを目指しています
その場合は専門学校に行ったほうが絶対にいいと思うんです。
それで一生食べていこうとは思ってません。3〜4年くらい好きなことして
その後は所得の良いダンナさん見つけて結婚して辞めて専業主婦になります。
年にも勝てそうにないですしw
227名無し専門学校:04/12/11 22:54:27
野球選手になるセソモソもあるw
http://www.taiken.ac.jp/niigata/niigatabs.htm
228名無し専門学校:04/12/11 22:55:07
野球選手だのソムリエだの専門学校に通ってなるもんじゃないだろw
229名無し専門学校:04/12/11 23:02:59
最年少20歳で税理士に合格 岩国の焼山さん '04/12/11
 合格者の発表が十日にあった本年度の税理士試験で、岩国市岩国三丁目の焼山良太さん(20)が、
合格率1・9%の難関を突破した。国税庁によると、二十歳は、全国の合格者千九十人のうち最年少。
 焼山さんは、広島市中区の広島会計学院会計管理科三年。一年生の時から同試験に挑み、毎年一―二科目
ずつ合格し、今回で全五科目の合格を果たした。「ご褒美に、母がステーキの夕食をごちそうしてくれる
そうです」と喜んでいた。
 今年八月の試験には五万六千百二十六人が受験した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04121139.html
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/
230名無し専門学校:04/12/11 23:13:37
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→ただのバカw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→受験勉強から逃げた負け犬w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→底辺高校出身者w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→就職からも逃げたNEET予備軍w
231名無し専門学校:04/12/11 23:24:30
>>229



  ま  た  レ  ア  ケ  ー  ス  か  w



232名無し専門学校:04/12/11 23:58:35
で、何で専門に行くの???????????
233名無し専門学校:04/12/12 00:10:18
>>229
新聞の記事になるほど珍しいってことだ
わかってんのか?
234名無し専門学校:04/12/12 06:44:18
>>229>>229であって、お前らではないわけで・・・
235名無し専門学校:04/12/12 06:48:22
   _、_            
 (  ,_ノ` )      n   >>234はバカの鑑だぜ!
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
236名無し専門学校:04/12/12 06:48:35
>>226
経験則ですが、所得の良い男はわりと学歴で女性を選びますよ
絶対ではないので例外はあるかもしれませんが
頑張ってください
237名無し専門学校:04/12/12 08:48:23
>>236
同意。
1:で、そういうことを知ってる賢い女性は、
  有名私立の文学部あたりに入るね。
2:しかし入っても将来有望な男と結婚できるかどうか
  は確かじゃない。

226はこの二つをまったくしていない。2重の意味でバカ。
どうせバカデブスだろ。
238名無し専門学校:04/12/12 10:43:35
ファsdファsdgrがえrhhがえがfヴぁwrが
239名無し専門学校:04/12/12 10:56:26
正直F大よりは専門の方がましだと思う。ある程度目標の志向を持った人が集まるわけだから。
240名無し専門学校:04/12/12 11:05:34
専門はF大としか比べられないのか・・・・
悲しすぎる
241名無し専門学校:04/12/12 11:37:16
2ちゃん来てる=みんな終わってる、俺も…
242名無し専門学校:04/12/12 13:13:36
セソモソチンコ
243名無し専門学校:04/12/12 13:13:47
日本の国で高卒以下は生きるのが難しい
http://f54.aaa.livedoor.jp/~kakat/sub2.html
アドレスが変わる事があります、このとうり直して、、、、
244名無し専門学校:04/12/12 13:39:11
226>
本気でダンサー目指すなら専門学校は100%やめた方がいいと思うよ笑
専門に回すお金を普通のダンススクールのレッスン代に回した方が
絶対うまくなれるしお得。いろんな人と仲よくなれる。
まあ3、4年ぐらいならいいけどとりあえず金稼げるバイトを見つけて
それからだね、出発は。
ってこのすれで書くことじゃないな。じゃ。
245名無し専門学校:04/12/13 01:13:28
正直F大よりは専門の方がましだと思う。
246名無し専門学校:04/12/13 01:30:38
あんまし変わらん
247名無し専門学校:04/12/13 01:31:55
F大行った事があってこの意見を言っているのだな?
248名無し専門学校:04/12/13 01:33:50
おしいFランクの付属高にいました
249名無し専門学校:04/12/13 07:16:02
正直この板しっていたら大学に行っていたよ。
250名無し専門学校:04/12/13 08:52:00
>>239
正直F大よりは専門の方がましだと思う。ある程度目標の志向を持った人が集まるわけだから
専門ってやる気ない人が集まるんでしょ?
受験勉強やりたくないから逃げたんでしょ?
まあとはいえF大行くやつもやる気ないだろうが
251名無し専門学校:04/12/13 10:38:59
やる気を持って専門に行った人は正直頭が悪いと思う。
学力とかじゃなくて・・・。
252名無し専門学校:04/12/13 11:22:34
まぁやる気があったら少しでも良い大学、希望の大学に
入れるように努力するわな
253名無し専門学校:04/12/13 12:23:31
大学行きたかったけど、ずっと美容師になりたかったのでただの遠回りになると思い専門行く事にしました。
254名無し専門学校:04/12/13 12:45:52
美容師・・・それは手取り10万円というアルバイトと変わらない給料の職業。
都心だと30歳以上はまず雇ってくれない(かといって都心じゃないと就職できない)
仕事を続けるためには独立し、自分の店を持たなければならない。
255名無し専門学校:04/12/13 16:26:40
手取り10万円というアルバイトと変わらない給料で独立する資金は
溜まるのですか?まさかいい年こいて親のスネかじるのですか?
256名無し専門学校:04/12/13 16:27:23
>>253
大学行きたかったのは何か目的あるの?
257名無し専門学校:04/12/13 17:31:14
>>255
客に貢いでもらう
258名無し専門学校:04/12/13 17:36:41
いいとこのお坊ちゃんやお嬢様が
飲食店やベンチャーの資金を親に援助してもらうなんてのはよくある話。
まぁ、自分で稼いだ金じゃないからすぐ潰すなんてのもよくあるがw
259専門No.1:04/12/13 17:48:39
6大以外には専門を批判されたくない!亜細亜大だの犯罪続きの大学教授すら逮捕される時代に大学なんか行きたくないし学もんなんてない!就職率が専門がいいからって6大以外の人ひがまないで!みっともないし!あっ短大は問題外大学っていわないから・
260名無し専門学校:04/12/13 17:52:11
もうちっとましな釣りやれ
261専門No.1:04/12/13 17:56:37
後、美容師とか否定してんじゃねえよ!人の夢否定するような人間ばっかなんだね?大学生はこのスレたちあげた時点でレベル低いわ!大学行かなくてよかった!美容師頑張れ!!!!
262名無し専門学校:04/12/13 17:57:53
御専門様 偉大也
263名無し専門学校:04/12/13 18:14:09
コンプ丸出し
264名無し専門学校:04/12/13 18:19:55
美容師、月収手取り10万でがんばれ
30歳からはアルバイトでがんばれ
265名無し専門学校:04/12/13 22:24:28
楽器クラフトマン(楽器をつくる人)になりたい奴にも専門に行くなと言いたいのかね?
266名無し専門学校:04/12/13 22:26:53
うちの近所美容師月給40万。うまさ次第で月100万
267名無し専門学校:04/12/13 22:27:17
>就職率が専門がいいからって
専門の就職率は高卒以下
新聞ぐらい読もうね
268名無し専門学校:04/12/13 22:35:22
>>265
目指せば全員それで食っていけるわけないだろ。
そういう世界で成功するのは1000人に1人いるかいないか。
だから人と違うことしなきゃだめだな。専門へ行くなんていう
誰でも思いつくことをしてたら成功できるわけないだろ。
269みっともない:04/12/13 22:46:32
就職率悪いのはおまえが知ってるとこだろ?新聞メディアなんかあてにしてっから近くのものが見えなくなんだよ!ちなみにうちは100、そのうちの95以上はちゃんとした資格もって就職した人、ちゃんと新聞ばっかみてないで近くの専門も知ろうね!
270名無し専門学校:04/12/13 22:55:31
100なんてまだまだ甘いぜ!俺の専門の就職率なんて115%だぞ!!
すげーだろ!がははは!東大だって太刀打ちできないぜ!
271名無し専門学校:04/12/13 23:13:53

30過ぎても無職の専門卒の有名なコピペです。皆さん気にしないで下さい。
おそらく人工無能スクリプトが自動的に巡回して多スレに書き込んでいるのでしょう。
反応するとまた自動的に荒す仕組みになっています。荒らしにはエサを与えないのが鉄則です。
272名無し専門学校:04/12/13 23:15:56
>>269
釣りと思うが資格で就職できるような会社ほど将来性が薄い。
273名無し専門学校:04/12/13 23:23:41
>269
>就職率悪いのはおまえが知ってるとこだろ?
国が公表した統計だよ。逃げちゃ駄目
>ちなみにうちは100
完全に専門の営業トークに騙されちゃってるね。専門の就職率は
卒業生を対象にした物ではないよ。
>近くの専門も知ろうね!
専門なんて知る必要なんて無い。ただ単にみんな馬鹿にしてるだけ
274名無し専門学校:04/12/13 23:24:43
>>269

30過ぎても無職の専門卒の有名なコピペです。大卒の皆さん気にしないで下さい。
おそらく人工無能スクリプトが自動的に巡回して多スレに書き込んでいるのでしょう。
反応するとまた自動的に荒す仕組みになっています。荒らしにはエサを与えないのが鉄則です。

少し変えてみた
275名無し専門学校:04/12/13 23:34:07
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→ただのバカw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→受験勉強から逃げた負け犬w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→底辺高校出身者w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→就職からも逃げたNEET予備軍w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
276名無し専門学校:04/12/13 23:38:56
277名無し専門学校:04/12/14 00:47:10
専門に知的障害者が通っていたのですが・・・
お前ら池沼が入れる学校(施設)に行ってるわけ?

レベル「専門=池沼」でOK??

278名無し専門学校:04/12/14 03:02:03
専門卒って恥ずかしくて外歩けないねー
279名無し専門学校:04/12/14 03:40:16
キスイヤに専門学生のカップル出てた
どっちも19歳で、近々結婚する予定らしい
生きていけないと思うのは俺だけか?
280名無し専門学校:04/12/14 05:55:39
俺も思う。
281名無し専門学校:04/12/14 08:28:55
ばかだから
282名無し専門学校:04/12/14 09:06:42
■調査対象大学
北海道、室蘭工業、小樽商科、北見工業、弘前、岩手、東北、秋田、山形、福島、茨城、筑波、宇都宮、群馬、埼玉、千葉、電気通信、東京、東京外国語、東京工業、
東京農工、一橋、横浜国立、長岡技術科学、新潟、富山、金沢、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、豊橋技術科学、名古屋、名古屋工業、三重、滋賀、京都、京都工芸繊維、
和歌山、大阪、大阪外国語、神戸、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、九州、九州工業、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、会津、
高崎経済、東京都立、東京都立科学技術、横浜市立、名古屋市立、大阪府立、大阪市立、神戸商科、姫路工業、北九州市立、東北学院、青山学院、学習院、慶應義塾、
工学院、国際基督教、駒澤、芝浦工業、上智、成蹊、成城、専修、中央、東京電機、東京理科、東洋、日本、法政、武蔵工業、明治、明治学院、立教、早稲田、神奈川、
東海、愛知工業、南山、名城、大阪工業、関西、近畿、甲南、京都産業、同志社、立命館、龍谷、関西学院、西南学院、福岡

すくなくともこれらの大学に逝かないと産業界からまともな人間とみられません。

283名無し専門学校:04/12/14 09:45:24
>>282
調査対象専門はなかったのかな?
284名無し専門学校:04/12/14 11:01:55
ないよ。
285名無し専門学校:04/12/14 11:04:30
専門性 何もないのに 専門生
286名無し専門学校:04/12/14 11:19:21
うまい!
287名無し専門学校:04/12/14 11:20:31
おまえら専門行った事ないのにうざすぎ!!!!
確かに学歴では負けるかもしれないけど
実力では
大学くくくくくく超えられない壁くくくくくくくく専門
果たして企業はどっちも取るかな笑
288名無し専門学校:04/12/14 11:22:41
間違えたどっちをだった。まだ大学の奴等が揚げ足を挙げるからな。
289名無し専門学校:04/12/14 11:23:02
また大学  の間違い
290名無し専門学校:04/12/14 11:43:18
>>287-289
お前が池沼なのはよく分った
291名無し専門学校:04/12/14 11:47:13
じゃあオレからも言わしてもらうわ。

大学生 専門の分野の広さに 嫉妬しまくり

うまい!!!!!!!!!!!
292名無し専門学校:04/12/14 11:49:05
290が揚げ足を挙げたそうなので訂正しておく

おまえら専門行った事ないのにうざすぎ!!!!
確かに学歴では負けるかもしれないけど
実力では
大学くくくくくく超えられない壁くくくくくくくく専門
果たして企業はどっちを取るかな笑

まあこんな所でうだうだ言っても世間は知っているんだよ
293名無し専門学校:04/12/14 11:49:57
これが現実
名前:名無し専門学校 投稿日:04/10/06 13:42:00
今の時代、専門>>>>>>>>>>>>>>大学
これ常識。しょうもない大学行くくらいだったら
専門的な知識を持った専門学校卒のほうが就職に強いって
のが最近の傾向。

せいぜい大学生は就職難を苦しんでくれ。
294名無し専門学校:04/12/14 11:55:14
さて、実際に学歴社会が崩壊したのかというと、実際には崩壊していない。エントリーシートに
大学名を書かせない企業のほうがむしろ少数派であるし、そもそもリクナビで大学名を入力する
以上、大学名などの情報は企業に伝わっていると考えるのが普通であろう。ソニーなどはエント
リーシートに大学名を書かせないらしいが、そのソニーの内定者はいわゆる高学歴の人間がほと
んどである。野村證券も学歴不問採用をやったことがあったらしいが、その結果、逆に東大卒が
増えすぎ、結局もとに戻したという話である。
295名無し専門学校:04/12/14 16:30:38
プレジデントの11月増刊号見てみろよ
たしか「出世と大学」という特集だったな
絶望するぜ。結局学歴プラスアルファの話なんだ。
俺達専門学生にはスタートラインにすら立てないんだなって
実感したよ。
296名無し専門学校:04/12/14 17:03:37
俺はそれでも専門行くぞー理由は入るのが楽だから。
専門入ったら入ったで、がんばれば就職できるっしょ。
297名無し専門学校:04/12/14 18:00:03
さっき美容室で髪切ってきたんだが、その美容師たんがすごく印象いい人だったんだよね。優しかったし。
でも話聞くと、休みほとんどなくて、帰ったら寝るの毎日だそうです。

激務に安月給なんだろうなあ。就職の話とかもしてて内定先聞いてきたから、俺はNTTド○モ内定と言ったんだ・・。
そういうのあまり言いたくなかったんだがこの口が言いやがった。すまん美容師たん。


298名無し専門学校:04/12/14 18:11:15
学歴が関係ないってのは、本来
頭脳が必要とされていない会社
ないしは、業界でのことだろ。

たしかに、脳みそいらない仕事
をしているところなら、学歴で
選別する必要はない。

しかし、世の中、大学入試程度は
軽くクリアできないと務まらない
仕事ってのもある。

キャリア官僚、戦コン、投資銀行等と
いった職種が低学歴にこなせるとでも
思ってるのか?
299名無し専門学校:04/12/14 18:24:55
タテマエ「うちは採用と大学名は一切関係ありません」
ホンネ「高学歴よりもできる低学歴ならとるけど、普通に馬鹿な低学歴は要らない」
300名無し専門学校:04/12/14 18:45:07
馬鹿なら低学歴にはならないよ
301名無し専門学校:04/12/14 18:51:54

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからもりとる兄弟たちを応援して下さいね
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕      応援してくださいね。(^^)
  = ◎――――――◎                
                  東京りとる&幕張りとる1973
302名無し専門学校:04/12/14 19:54:44
>>299
そのセリフは一流大学ばかり偏って採用している会社が
批判逃れのために言うのでは?
303名無し専門学校:04/12/14 20:06:56
>302
そのセリフは専門にしか行けなかった馬鹿が
批判逃れのために言うのでは?
304名無し専門学校:04/12/14 21:42:28
就職四季報読んでみろ
専門卒0名採用企業が溢れているから
305名無し専門学校:04/12/14 21:59:53
どっかの進学サイトに一橋卒で専門に行った人が紹介されてたぞ
大手出版の内定があったそうだが、情報関係の仕事がやりたくて
専門行ったらしい。そんでケンウッドのシステム系に就職したとか

スレタイの答えはやりたいことをやるため、でいいんでないかと
306名無し専門学校:04/12/14 23:12:37
その人は一橋卒だからケンウッドに入れたんだよ。
307名無し専門学校:04/12/14 23:46:26
どこの合資・合名会社?<304
308名無し専門学校:04/12/15 00:15:08
おい・・・ケンウッドのこと知ってんのか?
つぶれかけて現在再建中の会社だぞ・・・
309名無し専門学校:04/12/15 08:27:04
292は釣りか?専門でも不等号くらいわかるだろうに。
「く」じゃなくて「<」だぞ。
310名無し専門学校:04/12/15 14:50:24
>>309
本当にわからない奴もいるんだって!それが専門
311名無し専門学校:04/12/15 15:31:28
就職するだけなら猿でもできる
312名無し専門学校:04/12/15 17:04:03
>>311
選ばなければF大を5〜6年かけて卒業しても就職はできます。
就職できないとしたら人間性に問題があるのでしょう。
313名無し専門学校:04/12/15 18:02:39
>>309
流行らそうとしてるんじゃない?
専門でもそれぐらいわかるでしょうし
314名無し専門学校:04/12/15 22:06:04
ばか
315名無し専門学校:04/12/15 23:13:39
ごめんマジで質問なんだけど不等号って何??
くくくく 矢印とはまた違うの?
316名無し専門学校:04/12/15 23:46:51
頭おかしいから
317名無し専門学校:04/12/16 01:37:32
大学くくくくくく超えられない壁くくくくくくくく専門

専門から大学に行くには難しいって事だよ。
318名無し専門学校:04/12/16 02:11:09
>>312
選ばなければ高校中退でも仕事はあるぞ
ただし、選ばなければろくでもない仕事しかないけどな
319名無し専門学校:04/12/16 08:37:40
>>318
全くそのとうり。
つまり就職率の話をするなら
一部上場企業就職率位で考えないと意味無いのです。
320名無し専門学校:04/12/16 08:56:11
>>319
とうり?
とおりだろw 平仮名なら
321名無し専門学校:04/12/16 09:03:45
>>320
319です。
自分でもなんかおかしいと思っていました。w
322名無し専門学校:04/12/16 12:24:43
ばかだから
323名無し専門学校:04/12/16 15:25:33
ばかだから
324名無し専門学校:04/12/16 15:30:35
専門サボっちゃった。
ネヨット。
325名無し専門学校:04/12/16 16:45:01
かわいそうな大学生が集まるスレはここですか?
326名無し専門学校:04/12/16 20:38:40
オフコース!!
327名無し専門学校:04/12/16 22:59:15
         | /,...|         | /              // // ,,-、 `/
 ・   死    | i 个i          '               i i_   i─ii/ . ・   
 ・        | | .i | iii;;;;,,,,      i i ,;-──,,,,,;;;;;;;''''''''iii┬─'''''__. `i  |─/ . ・   
 ・   に    .| | | | iii;;;;;;;;;;`─-;;,,,, |i |,,|,,,,,,;;;;'''´--''''''''''i ̄ .|  ̄ ̄  .|  i /   ・   セ
 ・        | | .i ヽ, | -=・=-/''|´` ''|'''''i -=・=- ノ  |    lllll|  /    ・     ン
 ・   お    | .i .| |´i i_____/ i   .|  `--──'''',,;;   |    lllll|   i     ・    モ 
 ・        |  | | |  i,,,,    /   | i___,,,;;;;,,,,,,,,_   |     ノ  |     ・    ン
     っ   .|_ i .i i     ,,,,,,./    |          ,--─i'''''i ̄::::i  |   .  ・    
         |  .| L| .,,,;;;;;'''''  i     `---------─''''   .|  |:::::  | |   .  ・
    た    |ノ i i       |  ,,;;''' |'''          ,,,; i  i   " |     .・   
         |   `、ヽ.     i   ,=-''' --;;,,,      iii'''  |  |   <
         >   `i\    `''''´ ,,,,,,,,,,,,,,,,, `i    ii'''   \\_,,,;;|        め
         |  , '  |    ;;ii'''' _,,,,,,,,,,''''iiiiii |          \_二|
        ノ /    i   iii|  |i   _) iiii;;    |i      |     i
 ___ イ /     |   ,,ii,,   ̄ ̄    iii     |i      i::     ヽ.,
 | ::::|  ::| i       .i   ii  ,,;iiiiiiiiii;;;,,,  .ii    .|i      |::     ../ ヽ.
 | ::::|  ::| \ ii i   |   .i          i         /|::   ,,/  ノ `-=____
328名無し専門学校:04/12/17 00:32:23
             ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
           /   `、     /   ∧
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ   
          l:::::::::              .l  
         |::::::::::  -=・=-    -=・=-  |
         .|:::::::::::::::::   \___/    |  大学行っとけ、専門は行くだけ無駄
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿 
          ヽ             /  
       ___>            <___
329名無し専門学校:04/12/17 00:53:09
専門信者が決まって言う
大学卒もフリーターいっぱいいるじゃん!ってのは
アホ大のことだろ?あんなやつらと一緒にするんじゃねぇよ

俺の中では
専門=短大=F大 みな変わらない
330名無し専門学校:04/12/17 13:20:02
セソモソはバカだから・・・
331名無し専門学校:04/12/17 15:55:00
いや・・この不景気、時代は専門に傾いている。
332名無し専門学校:04/12/17 15:57:42
結局、会社で使えるか使えないかだな。
専門は社会での即戦力としての人材育成に特化していけばいい。
大学もいずれ専門のようになるだろうな。
333名無し専門学校:04/12/17 18:03:30
たった2年で何ができる。

ポテンシャルですよ
334名無し専門学校:04/12/17 20:01:01
それに元がばかだから
335名無し専門学校:04/12/17 21:13:12
ポテンシャル高けりゃ大学入試ぐらいクリアするよな。
あんなもん所詮は点取りゲームなんだし。
336名無し専門学校:04/12/17 21:15:06
センモンが何言ってるんだバカ と釣られてみる
337名無し専門学校:04/12/17 21:34:00
早稲田レイプの時代だ
どっちがいいなんてわからんさ
よ〜はやる気さ
338名無し専門学校:04/12/17 22:24:52
↑とセソモソ卒NEETが申しておりますw
339名無し専門学校:04/12/17 22:27:03
>よ〜はやる気さ
やる気がないから専門逝ったんだろうがw
340名無し専門学校:04/12/17 23:00:24
受験勉強したくない。でも働きたくない。そういう理由だけでしょ、専門行くヤシは。
341名無し専門学校:04/12/17 23:15:29
資格がたくさんとれるから専門というが
専門でとれる資格なんて役に立たないものばっかだぜ?
お前ら程度の頭でとれる資格なんて誰でもとれるし
入社試験のときに優遇される例なんてほとんどない

まぁつまり俺がいいたいのは専門氏ねってことだ
342名無し専門学校:04/12/17 23:19:16
論破されまくってる専門ワロタ
343名無し専門学校:04/12/18 08:48:38
セソモソはNEET予備軍w
344名無し専門学校:04/12/18 09:07:59
みじめだな。
345名無し専門学校:04/12/18 12:04:06
346名無し専門学校:04/12/18 12:18:05
大学行ったところでやってる中身は机の上のことばかりだろ。理論?笑わせるな。実技と経験にかなうもんはねーんだよ。
347名無し専門学校:04/12/18 12:33:34
センモン
348名無し専門学校:04/12/18 13:57:59
>>346は大学の授業を見たことがないのか?
349名無し専門学校:04/12/18 14:57:35
御専門様 偉大也
350名無し専門学校:04/12/18 15:14:17
>>348さんありますよ?授業ってなにを指してるんですか?講義?それとも実習?
351名無し専門学校:04/12/18 16:23:34
大学はお金がある人であれば、バカで目標ない奴でも入れるよ〜!まぁ、今の
時代大半のお馬鹿は大学に進学してるねぇ〜。
将来性がある奴は、専門に行っていますが、何か?
352名無し専門学校:04/12/18 16:37:19
下手な釣りだなおい
353名無し専門学校:04/12/18 17:07:30
学歴が関係ないと言ってる人間はそう思っていればいい。
本当に不問を貫いている企業だって皆無ではなかろうし。

ただ、特に首都圏や関西中部あたりの大企業にもなれば、プレエントリーだけでも数万単位になるワケだ。
すると、企業側も効率上の観点から、合格基準を設けるわな。
それには確実に学歴っていう項目が含まれてるワケよ。
何故か?それは簡単な答えで、質とその密度が偏差値に比例しているとされているから。
そうなると、必然的に高い質を有した学生が多く在する可能性が高い大学を最初に選択していくよね?
勿論、全てが全て優秀なワケでは無いし、低偏差値が無能なワケでは無いことくらいは企業だって知ってる。
だけど、確立で考えればリスクの少ない方法を選ぶのが普通。
人事だってそれでメシ食ってるわけだし、ワザワザ危険な橋は渡らんのさ。
354名無し専門学校:04/12/18 17:10:09
低学歴ほど受験勉強は役に立たないと言うが、
例えば英語なら受験勉強すれば、普通に新聞やら論文やらが読めるレベルになる。
受験勉強を役に立たないものにしているのは本人の責任。
355名無し専門学校:04/12/18 17:14:20
言っとくけど「優秀な人間の多くが上位校に集まる」という傾向が
変わらない限りは、学歴不問にしようが、結局は有名大企業に採用されるのは
有名大学の学生ばかりという傾向に変わりはないよ。変わるはずが無い。

そして、そのことはソニーや日本航空、東京ガスあたりの採用実績が
如実に証明している。
つまり、そういう企業は学歴不問を謳いながら、
結局は「上位校に優秀な学生が集まっている」ということを証明しているわけだ
356名無し専門学校:04/12/18 17:19:06
学歴なんて単なる通行証みたいなモノ
あって当たり前
ないと困るからとりあえず取得するだけ
その上でライバルに負けないようみんな努力するのです
357名無し専門学校:04/12/18 18:16:44
専門卒=即戦力はバブル時代の話
今は専門卒=使えない人材になってる
358名無し専門学校:04/12/18 18:49:47
ワードもエクセルを使えない奴って限ってF大よりレベルが上という奴が
多すぎ。
359名無し専門学校:04/12/18 20:25:51
>よ〜はやる気さ
やる気がないから専門逝ったんだろうがw

↑やる気の無いヤシが専門行っても半年モタナイ
360名無し専門学校:04/12/18 20:37:40
動物園なんてただ寝てるだけだろw
金巻き上げられてることに気付よ
361名無し専門学校:04/12/18 20:55:08
ん〜
相変わらずいろんな馬鹿が釣れてますな〜
362:04/12/18 21:12:32
ああ それはおまえだよw
363名無し専門学校:04/12/18 21:16:57
専門の煽りって単調でつまらん
もっと大学生の自尊心をくすぐるような煽り文句を考えろ
もっと頭ひねろ
364名無し専門学校:04/12/18 21:19:40
専門煽ってる奴は専門卒業しても就職できなかった奴だと推測
大学生はあんまりいないんじゃない?
365名無し専門学校:04/12/18 21:43:17
348 :名無し専門学校 :04/12/17 21:07:03
いまどき弟子入りだなんていってるおめーが甘いよ。専門入ったら遊んでるヒマなんかねーんだよ。やりたいことやるためにミンナ頑張ってんだろーが。大学は単位取れる程度にダラダラでときゃあそれでいいんだろ?専門入ってからでかい口たたけ


349 :名無し専門学校 :04/12/17 21:18:45
>>348
俺はおまえをバカにしちゃいない
むしろおまえみたいに頑張ってる奴を食い物にしてる専門学校が許せない
いったいどれだけの若者から未来を奪えば気がすむんだ!


これが正解
366名無し専門学校:04/12/18 21:50:47
何故専門学校に大卒用の学科ができるのか?それは大学でても就職できないからだよね。
専門学校も所詮は商売なので利益の求められないものは作らない。作ったって事は需要があるからだよね。
367名無し専門学校:04/12/18 22:05:30
>>365
それ物凄く自演臭いね
律儀に10分後に書き込んでるあたりが特に臭うw
368名無し専門学校:04/12/18 22:28:37
これほど平等、公正な大学入試制度は無いといっていいくらいなのに
自分の能力や努力の欠如を棚に上げて文句ばかり言っている奴は
自分たちが足を引っ張っていることに気付いてもらいたい。
彼らはエリートと呼ばれる人たちを軽蔑する傾向にあるが
もし彼らが代わりに日本社会の中枢を担ったら
日本はたちまち崩壊するだろう。
世の中はそんなに単純ではない。
369名無し専門学校:04/12/18 22:30:36
最近はネットで誰でもエントリーできるようになったから倍率が100倍超えることもざら。
いちいち履歴書見て面接する余裕も企業はないから、学歴である程度絞って、その中から選抜をする。
つまりはマーチ以下は競争にさえも加われないのが事実。
昔はエントリー用紙すら家に届かなかったから、このように落胆することもなかったのだがな。
表面上だけは学歴不問。

ソニーは10年前から学歴不問だが、ソニーに入る学生のほとんどが東大東工大早慶だ。
それ以下はほとんど採用されていないのが事実。
370名無し専門学校:04/12/19 02:55:23
理論系は大学行っても職がないのはイマも昔も変わらない
371名無し専門学校:04/12/19 06:38:51
理論系ってどんなとこ?
372名無し専門学校:04/12/19 08:14:07

282 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:12
>>281
俺の知ってる専門生
2+4×5=30
って答えてた。九九は出来るようだが・・・・


283 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:21
>>282
それの、どこがおかしいんだF大生?
F大は算数も出来ないのかw
373名無し専門学校:04/12/19 08:34:17
31 名前:名無し専門学校 投稿日:02/12/21 22:59
マジレスだが
いわゆる普通の大学>亜細亜>専門=大東>帝京=成蹊だろ?

35 名前:名無し専門学校 投稿日:02/12/21 23:02
>>31
しかも、何ちゃっかり 専門=大東 とかやってんだよ。
ばかがw 学歴コンプは醜いね。


惨めだね。そんな事書いても世間の評価は変わらないのに。
374名無し専門学校:04/12/19 08:48:12
専門に行く奴は偏差値というもの分かってない奴が多すぎ。
例えば偏差値が40の高校に行ってると仮定すると偏差値が40以下の大学
は自分より馬鹿だときっと思ってる。w
375名無し専門学校:04/12/19 09:00:33
>>375
っていうか、偏差値40なんて、50以下だったら40でも45でも・・・30でも同じだろ。
とろうと思っても、そうそうとれないぜ、40とかなんて。
どっちも同じだよ。つまりどっちもバカ。
376名無し専門学校:04/12/19 09:03:42
視野が狭いからな専門は
377名無し専門学校:04/12/19 11:09:19
あたまわるいから視野も狭い
378名無し専門学校:04/12/19 13:49:14
ばかだから
379名無し専門学校:04/12/19 14:09:40
>>1
どんな物事でも、希少価値があれば欲しくなるが、
誰でも持ってると思うと、興味が無くなるからだろ。

380名無し専門学校:04/12/19 15:35:00
↑東大や海外の難関大学だってなかなか行けないから希少価値があるよ

学力あるのにあえて、と言いたいなら入試がなくて金さえ払えば誰でもいつでも行ける専門より、よほど希少価値のある東大などの難関大学にすればいいのに
381名無し専門学校:04/12/19 16:14:55
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | どうか>>1
     ,__     .|  氏にますように……
    /  ./\    \_________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


382謎生:04/12/19 16:42:39
自分の将来をしっかり考えてない人が多いんじゃないの?
大学生って4年もあるのに甘んじて遊んでばっかり。時間の無駄。
いい大学行っても大した会社に就職してない人多すぎだし!

今さら大学行ってるほうが偉いなんておかしくない?
専門でも、某有名国立大卒でも入学困難なところあるよ。
現実、偏差値と社会適応能力って別問題。
383名無し専門学校:04/12/19 17:06:47
どうして大学は遊ぶところだって決め付けるの?
大学生は遊んでるけど、勉強も両立させているんだよ
専門でしかなれない職業に本当につきたいなら
いいけど、ほとんどの専門生はただ受験から逃げて
専門学校に入ったんじゃないの?
大学になんとなく入っても別にいいと思う
だって大学は様々な勉強ができるし時間もあるからバイトもできる
大学入ってから将来の夢を見つける人も、夢がが変わる人も沢山いる
専門は入ったらもうその時点でわずかな選択肢しかなくなる
384383:04/12/19 17:09:21
訂正
×夢がが
○夢が
385名無し専門学校:04/12/19 23:43:50
383>難関各種学校って宝塚音楽学校とか栗東の騎手の学校しか思いつかない

倍率がかなりあって才能とか適性でかなりふるいにかけられる学校って。

その辺にある普通の専門学校って大抵は願書出して入学金払えば入れる所がおおいと思う
だから「○○になりた〜い」と思ったらそこそこの大学とは違って金が揃えば勉強とかの準備や試験勉強しなくてもすぐに入れると思う
386名無し専門学校:04/12/19 23:45:24
↑383じゃなくて382の間違いでした、すみません
387名無し専門学校:04/12/19 23:46:48
>>382
>専門でも、某有名国立大卒でも入学困難なところあるよ。
どこ?
388名無し専門学校:04/12/20 00:15:42
的外れかもしれないが少しだけ俺の意見を聞いてくれないか?
大学生と専門生のどちらも言ってる、やりたいことないから大学/専門に〜〜ってのについてなんだけど
普通の高校生が進学するのは18歳だよな?18歳程度で自分の夢を明確に持てているやつなんて少ないんじゃないか?
医歯薬調理看護美容などの専門職は除くとして、〜系の職に就きたい。ってのが見てると多いと思われる
将来の自分像がまだ明確じゃないことは悪いことではない
自分はどの分野が好きなのか、どんな職に向いているのか、私はもうそんなこと分かってます!って言う人
本当に分かったのか?あらゆる分野から自分に合った職業を探したのか?
そしてその職について調べつくしたのか?小一時間ほど(ry
それでも私はこの職業に就きたいと思うなら、決意は固いのだろう
大学でも、たとえ専門でも好きなところへ行ってください。俺は頑張る人は学歴関係なしに応援する
まだ将来像があいまいな人は悪いことは言わないから似てる分野の大学入っとけ!
理由は専門よりつぶしがきくから。詳しいことはいろんなスレにあるので略…

途中で力尽きたので終わり…
読み返したらかなり駄文…ツッコミ受付中
389名無し専門学校:04/12/20 00:30:49
専門学校生と大学生だと大学生の方が勉強してるんじゃないの?
専門学校生の方が勉強してるというのは今まで勉強してなくて専門学校に入って
少し勉強したくらいで勉強してると錯覚してるだけ。
理系の大学なんかは実験や実習等をやる度にレポート30〜50枚という現実
を専門学校生は知らないだけ。
390謎生:04/12/20 01:23:58
訂正:専門でもピンキリだった。国試のある学校は比較的勉強に追われるし。

県内とかでトップの高校行って大学もいいとこ行ったハズなのに・・・?って
人多くない?
早いうちに進路決めて専門行った子の方がやりたいことやって(仕事)楽しそう。
課題多ければそりゃ大変だけど、大学の方が専門よりは広く浅く勉強するんだから当然じゃない?
今は大卒やリストラ社会人が専門に来ることが多いけど、やっぱ中途半端な志で来た人は落ちていくし。
どっちにしても、腹据えて努力しない人はどこ行ってもダメってことだね。
391名無し専門学校:04/12/20 01:50:09
>>1
近くに必ず入れる大学が無いからではないですか。
近くに無条件で誰でも受け入れる国立大学があればそこに行くでしょうが。
近くで無条件で受け入れてくれるところを探したら専門だったのですよ。
392名無し専門学校:04/12/20 01:50:52
何か誤解してるようだけど専門は深くなんて勉強してないだろ。
小手先だよ。
393名無し専門学校:04/12/20 01:51:30
>>391
そんな人生甘くないYO
394名無し専門学校:04/12/20 01:54:16
某有名国立大卒でも入学困難な専門ってどこですか?
金銭面で入学困難って事ですか??
395名無し専門学校:04/12/20 02:48:21
>>392
馬鹿だから深く勉強してると思ってるだけ。
大学の1〜2回分の範囲を専門では半年かけて教えるからねw
396名無し専門学校:04/12/20 03:02:55
だアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
大学生うるせえぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
本当に勉強したくなかったら専門なんか行かずにおフリーターになるだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!
専門職に就くために専門いくんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!おまえら大学生は講義だけで実務知らないから就職なんかできねえよ!!!!!!!!!!!!!
ザマーミロ!!!!!!!!カスどもが!!!!!!!!!!!!ははははははははははははははははははははははは!!!!!!!!
397名無し専門学校:04/12/20 06:31:28
それで某有名国立大卒でも入学困難な専門ってどこですか?
398名無し専門学校:04/12/20 09:37:35
アビバとかじゃない?
399名無し専門学校:04/12/20 11:59:02
こんな誤ったランキングがあるからセンモン生が勘違いする。

※センモン生のみの誤った評価(医療看護受験専門某S宿セミナー)
・日本赤十字看護大学・看護 「65」
・聖母大学・看護 「60」
・上武大学・看護 「55」

・東京女子医科大学看護専門学校・看護 「54」
・聖マリアンナ医科大学看護専門学校・看護 「53」
・国立神奈川病院附属看護学校・看護 「49」

※世間の評価(代ゼミ)
・日本赤十字看護大学・看護(2) 「56」
・聖母大学・看護(2) 「49」
・上武・看護 「48」

・センモン 「測定不能」
400名無し専門学校:04/12/20 15:41:39

282 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:12
>>281
俺の知ってる専門生
2+4×5=30
って答えてた。九九は出来るようだが・・・・


283 名前:名無し専門学校 投稿日:02/11/26 00:21
>>282
それの、どこがおかしいんだF大生?
F大は算数も出来ないのかw

401名無し専門学校:04/12/20 15:43:58
>>396 こんな時代に、  学歴は前提としてとして必要(公務員三種等一部例外もあり)

DQN企業以外ならほぼ確実に大卒もしくは見込みってかいてんだろ。字読めんのか?
実力実力って 専門の言う実力ってなんだ?しまいに一流大学出てても就職できないよとか言い出す狂いっぷり。
今の時代就職難なんてこと誰でもわかってんだよ。専門なんかおめースタートラインにすら立ててねーのに...。
一流所の大学の卒業後の主な就職先なんかの資料みてみろや。てめーらが逆立ちしても入れないよーなとこばっかだろーが。
いくら資格だの実力だの吠えまくったって、あるいわまじでそこに就職したいからって頑張ったところで、門前払いされちまうわけだ専門は。
まして超レアケースの低学歴から高所得者への成功例をこれ見よがしに出してくる。
ほんと救いようのない馬鹿だねwww
402名無し専門学校:04/12/20 17:57:08
>>401
就職など選ばなければ犯罪者でもない限りできるものです。
普通の人はそんなこと分かっていますが希に分からない人もいるのです。
403名無し専門学校:04/12/20 19:18:28
>>401

うわああああああああああああああああああこいつホンモノの池沼だぜええええええ!!!!!!!!!!!!!
>>396みたいなくだらないレスにも反応しやがったーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こいつァどんなエサにも食いついてくるバカ魚だぜえええええええええええ!!!!!!こいつ確実に脳みそ腐ってやがるぜ!!!!!!!!!1
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお初めてこんなバカ見た!!!!!!!!!!!!!!!!!ある意味貴重な
存在だぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
404名無し専門学校:04/12/20 19:38:41
いいかげんにしろクソ大生
俺たちが何したってんだよ!
おまえらより早く技術磨いて社会に出てるだけじゃねぇかよ
どーせ大学生なんて目標なくただバイトとか合コンとかして遊んでるだけだろ
405名無し専門学校:04/12/20 19:40:41
406名無し専門学校:04/12/20 19:42:43
センモンさん 死ね
407名無し専門学校:04/12/20 19:42:48
昔田舎ではあるがそこそこの進学校だったが、ここ数年状況が変わってきた。
理由は専門。夏休みにうちの学校に先輩が来たときの状況
専門の先輩「いやぁ〜専門は楽で〜^^入試も相当楽だし授業も楽!
しかも就職は100%!!!2年しかないからお金もかからないよ^^」

私立大の先輩「お前ら!今はキツイだろうけど、来年はきっと楽しいよ!
俺はあんまり頭がよくなかったから私立しかいけなかったし、お金もかかるけど
大学はきっと楽しいよ!!」

国立大の先輩「お前ら〜今はキツイだろうけど、来年は楽しいよ〜
国立だとお金はかからないし!・・・でも少し設備が古いところもあるけどね・・」

この話を聞いた俺ら在校生はこう思う(専門はお金もかからないで
勉強もしないで、就職100%なんだ・・・最高だな!)

こんな話を聞いたお陰でクラスの半数が専門・・・国立を受ける俺の邪魔になる。
みんな1、2年の頃の成績とか良かったのに。。。専門さえなければ
みんなでいっち団結して勉強できたのに。。。専門なんか全部潰れてしまえ。
408名無し専門学校:04/12/20 19:45:43
んなの進学高校とは言えねーよ
409名無し専門学校:04/12/20 19:49:09
だから何が気にくわねぇんだよ?
別に大学になんも迷惑かけてねぇだろ
頭悪いけどせめて手に職つけて自立しようってのが何で煽られなきゃいけねーんだよ
410名無し専門学校:04/12/20 19:51:57
(゜∀。)センモンセンモン
411名無し専門学校:04/12/20 19:56:24
大学生なんてこっちが問いただしても結局なんも理由説明できねぇだろうが!
どーせおまえらカス大じゃニートかフリーターだなw
412名無し専門学校:04/12/20 19:58:04
ん? 意味不明
413名無し専門学校:04/12/20 19:59:05
結局しっぽ巻いて逃げやがった
カス大生が!!
414名無し専門学校:04/12/20 20:00:56
あんた 何モン? センモン?
415名無し専門学校:04/12/20 20:01:58
だからなんでセソモソがそんな非難されなきゃいけねーか聞いてんだよ!
カス大生は文章も読めねぇのか?
このクソがw
416名無し専門学校:04/12/20 20:02:56
質問に答えよ
417名無し専門学校:04/12/20 20:05:59
やべぇ!
あせって専門がセソモソに変換されたじゃねぇか!
もうこんな板こねぇよ
学歴板帰るよ
418名無し専門学校:04/12/20 20:08:12
ただの バカか・・
419名無し専門学校:04/12/20 20:15:05
うん、ゴメンm(_ _)m
ちょっとセソモソVSカス大ごっこしてみたかったの
たまには下界の様子も見てみたくて…
短い間だったけど相手してくれてアリガト♪
さよなら
420名無し専門学校:04/12/20 20:17:56
>>403

専門とは希にこの程度のレベルの人もいるのですね。
ほとんどは普通の人なのでしょうが。
421名無し専門学校:04/12/20 20:24:22
専門の合格通知キター!!
専門は負け犬なんかじゃないよね?
422名無し専門学校:04/12/20 20:38:01
はいはい
ネタ乙
423名無し専門学校:04/12/20 21:05:14
>>388と内容被るけどまぁとりあえず美容とか看護とか、専門(or短大)しかない分野はいいじゃん。
職業的のどうとかっていうのは別にして。
その他は勉強して大学いくか金ないなら就職しろよって思うけど。
424名無し専門学校:04/12/20 21:06:46
専門は実学、大学は時間つぶし
425名無し専門学校:04/12/20 23:20:25
専門は技術じゃない技能だ。そこんとこ勘違いすんな。
426名無し専門学校:04/12/20 23:46:11
専門は正直な人達がいくのよ 
427名無し専門学校:04/12/21 00:26:44
確かに騙すほうが悪いな。
428名無し専門学校:04/12/21 05:26:09
それで某有名国立大卒でも入学困難な専門ってどこですか?
429名無し専門学校:04/12/21 08:12:28
私は今高校2年で専門学校に行こうと思ってたけど
このスレを見て大学に行こうと思いました!
あんまり頭がいいところには行けないと思いますが
大東亜帝国レベルには行きたいと思います!
430名無し専門学校:04/12/21 09:52:04
Fランクだろうが何だろうが専門とやってる質は全然違うから
正しい判断だと思うよ。
431名無し専門学校:04/12/21 10:27:57
専門生は馬鹿だけど
専門学校の経営者は頭良い
432名無し専門学校:04/12/21 10:37:56
合法サギだからな
433まぁ坊:04/12/21 11:29:23
大学三年編入できるからじゃないの?
434名無し専門学校:04/12/21 12:06:28
最初から大学行きゃいい
なんでわざわざ専門経由するんだろう
435名無し専門学校:04/12/21 13:34:37
専門は実学、大学は時間つぶし
436名無し専門学校:04/12/21 19:37:15
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
大東亜帝国はDランク
専門はランク外
437名無し専門学校:04/12/21 20:02:42
>>436
Gランクはないのかな。
438名無し専門学校:04/12/22 01:22:00
それで某有名国立大卒でも入学困難な専門ってどこですか?
439名無し専門学校:04/12/22 01:34:59
世兄
440名無し専門学校:04/12/22 02:01:50
たしかに覚悟は要りそうだ
441名無し専門学校:04/12/22 03:14:11
ってか専門行くやつなんてFランクにも受からないレベルだよ
442名無し専門学校:04/12/22 06:55:18
落ち着きましょう。世の中は広い。いろんな考えをもっている人の集まりで
です。学歴に命をかけれるようなひともいれば、学歴なんてくそくらえと思う
人もいます。家でこんなことしてるより、勉強も大事ですが大海に出てこそ
です。大学生も専門生も井の中の蛙じゃあドングリの背比べでしょう。そう
ならないように日々ステップアップ。
たくさんの人が時の中で動き 人が人を亡き 人に仕立て 憎み悲しみだらけの
この時空 失いたくないだろこの地球
443名無し専門学校:04/12/22 07:50:46
>>442
小中学生並に抽象的な意見だね
444名無し専門学校:04/12/22 19:08:10
なんかの歌か?
445専門君 ◆F0SstYD816 :04/12/22 23:46:35
専門をあまりバカにするなよ
446名無し専門学校:04/12/22 23:49:09
ゴキブリせんもん必死すぎ
447専門君 ◆F0SstYD816 :04/12/22 23:50:11
うるせー!アホ!氏ね!
448名無し専門学校:04/12/23 01:05:30
バカが高学歴のフリをしてる
高学歴が低学歴のフリをして自称高学歴を煽る
それが2ちゃん
449名無し専門学校:04/12/23 03:47:57
         せ ん も ん (藁)
450名無し専門学校:04/12/23 15:28:15
で、大学に同じ学科があるのに、なんで専門行くの?
451名無し専門学校:04/12/23 15:40:07
センモン
452名無し専門学校:04/12/23 16:02:51
>>441
おまえは大東亜帝国レベルの大学生だろうが
Fランクなら受かる。なぜなら、落ちるヤツがいない。
学生の質は
F大=専門
これ常識。
近い将来大東亜帝国はFランクになることが確実。
453名無し専門学校:04/12/23 16:03:38
帝京はエリート
454名無し専門学校:04/12/23 16:31:53
A)専門学校:将来のことにある程度目標がある。
B)全入大学:とりあえず行ってみるか、と目標がない。2年でも決まらず。
C)医大や一流大学:医者や司法試験を目指す等、目的がはっきりしている。

入るときより、入った後が大事じゃない?
もちろん、B)の学生も中にもしっかり目的が見つかる人もいるし、
A)やC)の中には変わってくる人も中にはいるでしょう。

どれもその人次第。進学はノリで決めないことだね!
455名無し専門学校:04/12/23 16:33:59
Cについては「とりあえず一流行っとけば問題無いだろ」
という考えが多数だと思う
456名無し専門学校:04/12/23 16:51:08
で、大学に同じ学科があるのに、なんで専門行くの?
457名無し専門学校:04/12/23 16:53:17
2流大学私文と並べられて専門学校生かわいそう・・

全国の進学校から2流大私文or専門に行った男たち
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1103530298/
458名無し専門学校:04/12/23 17:34:03
専門は社会の下級層になってくれる必要悪
459名無し専門学校:04/12/23 19:10:02
がんばれよ
460名無し専門学校:04/12/23 20:33:54
♪♪♪よ〜くかんがえよ〜 お金は大事だよ〜♪♪♪

     /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,! 〈     < アッフォども!アッフォども!
      /   ヽ、_    \________
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

461名無し専門学校:04/12/23 21:17:49
専門って大学より楽しい?
462名無し専門学校:04/12/23 23:20:30
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客 ←

専門は教室と実習室しかありませんw
463名無し専門学校:04/12/24 00:23:17
>>461
在学中は楽しいと思います
464名無し専門学校:04/12/24 01:08:23
しょぼ大学よりせんもんのほうが、経営的にはやりやすいし、学校作りやすい。

大学設置には、グラウンド、図書館、研究施設、教室(大きさ、天井高制限あり)
学生自治施設、教職員自治施設、事務系諸施設などのインフラ。
経営側の理事会、評議会。教育側の教授会、学生自治会などの運営規定。
教授陣の研究経歴などの文部科学省による査定など縛りが多い上、研究費、助成金
をもらう代わりの経費の報告義務など当たり前だけど仕事が多い。

それに比べ、専門は都道府県の認可だけなので大学に比べそこらが楽チン。
設置側のある程度好き勝手できるので、上手くやりゃ金のなる木に早代わり。
<<462氏のとおり簡単お手軽。
ま、中には結構密度の高いところあるけど(情報系に多い)。理容、医療系で専門にしかないところは
それで良しとして、後は注意して見るべし。選ぶなら中にいたOB さんの本当の所
聞いてからにしたほうがいいですよ。
465名無し専門学校:04/12/24 02:57:31
おまえら何か勘違いしていないか?
学歴なんていったん社会にでてしまえば
どの小学校を卒業したとかそういうレベル。
第一線で活躍している人はみな激務を
さくさくこなしているぜい。
ま、社会に出るまでが大変だがな。
せいぜい足りない脳みそフル活用して
社会に出るための道を模索するんだな。
俺的にはなりたい仕事に就くための選択肢として
専門卒はありだと思うがな。
466名無し専門学校:04/12/24 03:05:29
でも結婚はしない。
467名無し専門学校:04/12/24 03:12:49
大学ってそんなえらいの?てかなんかできんの?大学で習うことなんてこれから生きていくのに必要?専門のこと言う前に自分の人生考え直せよ・・・
468名無し専門学校:04/12/24 03:18:23
考えたうえで言ってるに決まってるだろ。
469名無し専門学校:04/12/24 03:20:58
大学がえらいんじゃなくて専門はダメって事。
470名無し専門学校:04/12/24 09:41:16
上場企業に入りたければ大学を選択するのが無難かと思う
でも、大学生でも多数は一般企業や中小企業、専門と大して変わらん程度の会社におさまるだろう
さらに、同じ会社に入るとすると専門は2年で卒業だから同い年でも専門のほうが社会的に先輩にあたる、敬語で話さなくてはならない
そんな世の中ですわ
専門も大学もかわんねぇ
471名無し専門学校:04/12/24 09:42:35
で、大学に同じ学科があるのに、なんで専門行くの?
472名無し専門学校:04/12/24 10:15:24
頭おかしいから
473名無し専門学校:04/12/24 10:23:22
>>470
仮に大学と専門が同じ職場になっても大卒の方がはやく昇進する。
専門は後から入ってきた大卒の上司に敬語を使うハメになる。
474名無し専門学校:04/12/24 13:36:57
     専門逝った香具師、人生終わってるなw



        (-人-)  なぁ〜むぅ〜

        ご 愁 傷 様 で す


475名無し専門学校:04/12/24 14:51:13
今からでも大学へいけ。
腐っても鯛。
専門卒よりましだぞ!
476名無し専門学校:04/12/24 14:56:03
専門はまともなやつに迷惑かけるな!
477名無し専門学校:04/12/24 16:40:39
>>475
地元に国立しか無いんだよ。
もうひとつの公立も無理だし自宅通学なら専門しかなかろうが。
それと隣県のF私立だと(正直迷った)どこも採用してもらえねーんだよ。

つーことです。。
478名無し専門学校:04/12/24 17:48:27
>>477
Fでも理系に行けば専門よりは200倍マシだろう
479名無し専門学校:04/12/24 20:05:49
>>477
F私立とは専門と同じで誰でも必ず入れるものなのかな?
F私立でも無理なので専門にしたのではないかな?
480名無し専門学校:04/12/24 21:32:20
>>479
俺のところのF大って職業高校で成績ビリで就職決まらなかった奴しかいかないよ。
馬鹿の従兄弟が行ってたが中学でもほとんどビリに近かった。
同世代の下位10%ではないかと思う。

必ず入れるかというと、高校のとき暴力事件とか警察に補導とかされてたら
もしかしたら不合格になるのかもしれないね。

>>478
Fでも理系ならそうだろう。
が、隣県に理系のFがあればの話だが、普通親が許さんのと違うかな。
かといって俺が親なら専門行くくらいなら2浪してでも地元エリートの地元駅弁に
入れと言うだろうね。
481名無し専門学校:04/12/24 22:50:09
職業高校で就職決まらんかった奴は普通に専門コースだろ。
大学進学>就職>専門逝き  こんな感じだろう。
482名無し専門学校:04/12/25 00:25:48
     専門逝った香具師、人生終わってるなw



        (-人-)  なぁ〜むぅ〜

        ご 愁 傷 様 で す

483名無し専門学校:04/12/25 00:27:33
彼女と遊んで帰宅してみれば
イブの夜に一人長レスする>>480
484名無し専門学校:04/12/25 00:34:21
>>480
F大は定員割れなのでしょうね。
485名無し専門学校:04/12/25 00:39:55
それだ!
486名無し専門学校:04/12/25 00:55:49
     専門逝った香具師、人生終わってるなw



        (-人-)  なぁ〜むぅ〜

        ご 愁 傷 様 で す
487名無し専門学校:04/12/25 08:44:50
専門はまともなやつに迷惑かけるな!
488名無し専門学校:04/12/25 09:28:15
Fランク大でもいいんだろうが、偏差値で区切られてる分、専門よりも
むしろ馬鹿確定のレッテルが強いんだよね。
489名無し専門学校:04/12/25 11:18:50
基本的にはどこにいっても同じ。
そいつの心持次第ということだ。
ただ、3流大のデキル奴と専門でデキル奴だったら
専門のデキル奴の方が良いとこに就職できると思うぞ。
490名無し専門学校:04/12/25 14:23:14
3流大って日東駒専ぐらいか?
その辺だったら大学の方が断然就職いいよ。
491名無し専門学校:04/12/25 16:10:50
俺は学歴崇拝者じゃないけどこのスレみて思った。

*専門生側の書き込みは専門学校の中吊り広告をそのまま書いてる。
 事例や数字を示す具体性もないし、「今は専門」って妄信としか思えない。
 比較的まともな書き込みもスポーツ新聞の見出し程度の社会常識に依存してたりして、なんかなぁ。

*一方、大学生側の書き込みは煽りは大人気ないかもしらんが、書き込みから見ると
 専門生よりは頭いいやつ多いのかなぁ、という印象がどうしても出てくる。
 少なくとも、意見に対して事実や数字を示してる。

 専門の方は、実力がどうのこうのと言う前に自分の意見を説得力もって言うことができなきゃ、
 ソコソコのところに就職できないし、就職してもコミュニケーション不足と評価されるよ。
492名無し専門学校:04/12/25 17:16:53
ここは馬鹿な大学生しかいないんだよ
ほとんどが大学生の書きこみなのよ
493名無し専門学校:04/12/25 21:45:25
専門卒が同年代の大卒を上回る給料をえることは十分可能。

たしかに、新卒で企業に就職する場合、スタートラインでは専門卒より大卒のほうが待遇がよい。(なぜかは書かなくても
わかるだろ。。)さらに、年功序列を採用している企業ではその差を埋めることはできない。(この理由もあたりまえ
すぎて書く必要なし)しかし、企業への貢献度が評価を決めるような徹底した
実力主義、成果主義を採用している企業においては会社への貢献度が比較的高い専門卒が貢献度の低い大卒より高待遇を受けることが可能。

つまり、専門卒が同年代の大卒を上回る給料をえることは十分可能ってこと。

Fランク大卒だろうが中卒だろうが高卒だろうが専門卒だろうが高専卒だろうが大卒だろうが院卒だろうが徹底した実力主義を採用している企業では学歴かんけいないって。

だから大学におなじ科のある専門にいったってよいんじゃないの?みんなが活躍できるフィールドが社会にあるってことで。

ただし、大学は行ったほうがよいに決まってる。このことについて議論するのは無意味。理由が分からないやつはウンコして寝てください。

2chで学歴について議論する意味あるのかなぁ。
494名無し専門学校:04/12/25 21:52:16
それがわかんないのが
ここに来ている馬鹿大学生
495名無し専門学校:04/12/25 22:21:46
>>493
つまり専門は,ブラック業界以外に立つ瀬がないということだね。
496名無し専門学校:04/12/25 23:26:20
>>495
言葉尻を捉えるのがお上手で。

ブラック業界=成果主義を導入している企業
が成立すると仮定するとそうなるわなぁ。

金融、官公庁においては学歴が大きくかんけいある。

とはいえ専門バッシングしてもよいということには
ならんだろ。
497名無し専門学校:04/12/25 23:31:37
理系は元々成果主義じゃないのか?
498名無し専門学校:04/12/25 23:55:35
>>497
理系=ブラック業界といいたい?

建設的な意見としてどの業界でも
トップになりたいなら東大めざして勉強しろ。
私大がよいなら早慶めざして勉強しろ。
てのは変わらんと思うが。
499名無し専門学校:04/12/26 00:32:51
今日専門の先輩が来た。「お前ら、大学なんか行かないで、専門いけよ!
大学生なんか遊んでるだけだぜ!俺ら専門はいつも勉強してるぜ!俺らには合コンねぇし。
いいか、専門は遊べて就職があってマジ、最高だぜ!」・・・話が矛盾してますね。
やっぱり、専門生はその程度か・・・こんなのが先輩だと思うと情けない。







こんな俺は中堅私立を目指します!
500名無し専門学校:04/12/26 02:23:13
>>498
成果主義=ブラックという考え捨てろよw
自分が経営者だったら高い業績の奴を優遇して利益に貢献しない奴を
クビにするのは当然だろう。
501名無し専門学校:04/12/26 04:19:00
専門と大卒じゃあ基本スペックが全然違うだろ。
理系なら知識はもちろんの事、頭の回転力も違う。
専門も大卒に勝っている部分がある。ツールの使い方とか。
しかし、そんなものは会社に入ってから覚えればいいものだ。

土俵が全然違うのにわかっていない専門が多すぎる。
502名無し専門学校:04/12/26 05:20:48
俺は学歴崇拝者じゃないけどこのスレみて思った。

*専門生側の書き込みは専門学校の中吊り広告をそのまま書いてる。
 事例や数字を示す具体性もないし、「今は専門」って妄信としか思えない。
 比較的まともな書き込みもスポーツ新聞の見出し程度の社会常識に依存してたりして、なんかなぁ。

*一方、大学生側の書き込みは煽りは大人気ないかもしらんが、書き込みから見ると
 専門生よりは頭いいやつ多いのかなぁ、という印象がどうしても出てくる。
 少なくとも、意見に対して事実や数字を示してる。

 専門の方は、実力がどうのこうのと言う前に自分の意見を説得力もって言うことができなきゃ、
 ソコソコのところに就職できないし、就職してもコミュニケーション不足と評価されるよ。
503名無し専門学校:04/12/26 11:45:19
東京都中野区の機械商社社員近藤浩さん(40)が行方不明になり、
茨城県内の山林で遺体で見つかった事件で、警視庁捜査1課は25日、
新たに東京都日野市日野本町3、専門学校生斎藤揚礼(あきのり)
(22)、川崎市宮前区宮崎、無職緒方剛(たける)(22)の両
容疑者を逮捕監禁容疑で逮捕した。
504名無し専門学校:04/12/26 13:23:12
ばかだから・・・・
505名無し専門学校:04/12/26 13:28:48
この板を見て・・・

国立の専門学校もあるってよく専門が反論してるけどアレは高専の事?
高専とその辺にのさばっている専門は全然違うだろ。
しかも国立の専門学校もあるって、それが何?君が行ってるの?
506名無し専門学校:04/12/26 13:58:48
>>288
揚げ足を「取る」という言い方が正しい
507名無し専門学校:04/12/26 14:39:03
>>473
私の会社や、知人の会社、取引先と数十社程度の情報ですが、
それは無いと思いますよ。

508名無し専門学校:04/12/26 15:45:49
大学全入時代になんで専門行くの?

→ばかだから
509名無し専門学校:04/12/26 15:48:57
大学全入時代になんで専門行くの?

→あほだから
510名無し専門学校:04/12/26 16:27:01
大学全入時代になんで専門行くの?

→受験から逃げたから
511名無し専門学校:04/12/26 16:30:58
おまえら弱いもんいじめしすぎ
512名無し専門学校:04/12/26 16:41:08
弱いもんじゃないよ

なまけものだよw
513名無し専門学校:04/12/27 00:34:54
障害者でも専門に入れるからな。
それについて専門生はどう思う?
自分と障害者が同じレベルについての意見を聞きたい。
煽りじゃないよ。
514名無し専門学校:04/12/27 00:37:54
大学全入時代になんで専門行くの?
→大学辞めてしかたなく。
515名無し専門学校:04/12/27 00:38:49
>>514
なんで辞めたの?
516名無し専門学校:04/12/27 02:05:37
名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/14 19:44:47
専門でもいろんな種類あるから専門行かなきゃなれない仕事だってあるし、大学で学ぶべきだろっていうものもあるし、医療系は給料に少し差が出てくるだけであんま変わんないなぁ、美容は専門行かないとだめだし。大学って要は学歴のためだと思う。


>大学って要は学歴のためだと思う。
専門ってこんな事思っているのか?救いようがないな。
517高校生:04/12/27 10:59:42
>>513
障害者に失礼極まりない。お前ら高校生以下。常識無さすぎ。
518名無し専門学校:04/12/27 11:42:42
障害者と同じ施設で過ごすんだろ?プ
519名無し専門学校:04/12/27 11:51:17
やる気のある人は専門の方がいい、とか思ってる専門生が居るんだな。
正直驚いたよ。
図書館を始めとした設備も、教員の質も(ガチで未知数の領域を研究してる教授や助教授と、単なる”先生”を比較するのもおこがましい)、
なにを取っても大学の方が懐が深い。
それとも出来るやつ、って言うのはタイピングが早いとかそういうレベルの話なのかな
520名無し専門学校:04/12/27 12:46:37
セソモソ??

プププ
521名無し専門学校:04/12/27 13:24:16
あれ?W大の人いない?
522名無し専門学校:04/12/27 16:05:27
大学にいけないからでしょ。素直に考えろ。
523名無し専門学校:04/12/27 16:43:30
大学いってきみ達みたいな中身のないやつらになるより苦労して人生送ったほうがまし。普通に一般論として
524名無し専門学校:04/12/27 16:47:17
これだからセンモンは
525名無し専門学校:04/12/27 16:50:02
>>522
大学といってもいろいろあるの知ってる?
526名無し専門学校:04/12/27 16:51:18
煽りは同人キショオタだから相手しない様に。
527名無し専門学校:04/12/27 16:51:45
Fランクにも受からないバカなセンモン
528名無し専門学校:04/12/27 16:53:42
F行くくらいなら専門の方が実力もあっていいだろ
大学行ってVBが触れるか?
529名無し専門学校:04/12/27 16:55:52
F大=センモン

文句ある?
530名無し専門学校:04/12/27 17:04:22
F大にも及ばないでしょ専門は
531名無し専門学校:04/12/27 17:12:36
フリーター=専門
出来る奴は出来るがほとんど馬鹿!
532名無し専門学校:04/12/27 17:47:25
>>530
F大とは競争率はどの程度なのか知りたい。
1.0倍未満なら専門と同じではないだろうか。
533名無し専門学校:04/12/27 17:52:31
同じじゃ威張れないだろ!
534名無し専門学校:04/12/27 17:54:39
F大は、なんちゃって受験生が逝く所。大学の地位を落としめる存在。
535名無し専門学校:04/12/27 18:22:59
>>532
いや、つーか倍率1.0倍未満だからこそ
「入試が実質Freeのランクの大学」→「F大」という言葉が生まれたのだが
536名無し専門学校:04/12/27 18:32:51
そんな所行く価値がない。自分がやりたい分野でなければな。
しかし専門はもっと行く価値がないな。騙されているだけだから。
537名無し専門学校:04/12/27 18:37:37
センモンもF大もクズ
538名無し専門学校:04/12/27 19:28:27
やりたいことと,評価されることは異なるという事を弁えて専門に行くならオーケーだと思ふ
539名無し専門学校:04/12/27 21:42:51
で、大学全入時代になんで専門行くの?
540名無し専門学校:04/12/27 21:44:26
古っ
541名無し専門学校:04/12/27 21:48:01
(・∀・)⊃I センモンコレデウマイボウデモカエ
542名無し専門学校:04/12/27 22:01:38
で、大学全入時代になんで専門行くの?
543名無し専門学校:04/12/27 23:05:02
最底辺の大学に行って就職しても100%高卒よりも馬鹿とみなされるから。
高卒で就職できなかったから底辺大学に逃げたんだろうと思われるのが嫌だから。
ま、実際に職業高校で成績ビリに近いと就職できないから底辺大学に
逃げるケースが非常に多い。
専門の場合は良い大学にいけなかったから専門にしましたとまだ言い訳が聞く。
つまり底辺大学ほど馬鹿ではなかったかもという可能性が残されてるってこった。
544名無し専門学校:04/12/27 23:08:31
底辺大学ほど馬鹿ではないかもしれないが、その上の大学には行けなかった
とみなされる。

∴セソモソ≒F大
545名無し専門学校:04/12/27 23:36:19
>>543
自虐的だなぁ。
546名無し専門学校:04/12/28 00:04:26
543の言ってる事が納得できない、なぜそこで専門に限っては良い大学に入れなかった人が行くって条件になるんだ?

大学行くのが当然の家庭では専門はありえないというか選択肢にない

ボーダーフリー大学も専門もどちらも世間で普通とされる大学にも行けなくて、就職もしなかった人と思われるのは変わらない様に感じる

実際、レアケースを除けば普通のレベルの大学が不合格とか、学力の問題で受験科目が限られてボーダーフリー大学か専門で迷ってどちらかを選んだ人が多いと思う

そういった人にとっては入試無しや全入は助かるだろうから
547名無し専門学校:04/12/28 00:18:41
ボーダーフリーって全科目白紙でもおk?
当然文系だろうな。
548関係者:04/12/28 00:29:54
専門は進路指導の先生に営業を掛けてるから、専門思考の生徒に10月までに推薦入試を薦める。それに乗った奴が行く。そんな背景も解った上で煽れよな。
549名無し専門学校:04/12/28 00:35:31
専門の推薦あるのは底辺高校とかじゃないの?それに専門って別に推薦とかじゃなくてもギリギリまで願書受け付けているところがほとんどじゃないの?推薦じゃなくたって試験も無いかあっても作文とか簡単なやつでしょ?
550名無し専門学校:04/12/28 00:38:26
なんだ専門の推薦って・・・
価値のあるように見せて入らせようとするのか。
551関係者:04/12/28 00:42:40
それでも、その仕事をやりたい奴らは、専門学校を検討する。そこで専門の営業が営業を掛ける。屈した?進路指導は、専門を薦める事は良くある話ですよ。携帯だから改行なしはスマソ。
552名無し専門学校:04/12/28 00:42:42
「すばらしい!専門は願書を出せば合格!!」

       ──── 、=@     \
     /______ ヽ     _  ,- 、,− 、 __
     |− 、─ 、 ヽ|  |       // | \.i    \
     |  ^|^  |─|__ /      /! (0|0) ノ−、   ヽ
     |−c ─ ′  r)     __|  ̄● ̄    \   ヽ  ──
 | ̄| _ヽ└─┐   ノ      \ 三 | 三    ヽ  |   ̄ ̄
 | ⊂_| `(_'/──、'          ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\  |  .|   ──
  ̄ ∈ | ̄ ̄ ̄ )|           |(二二)  ノ  |__亅
      ̄ ̄| ̄ ̄  |           __==(__) ̄ ̄ ̄ ~~\   ──
        |____|        (__)___ヽ  ̄ ̄ ̄ヽ   ヽ
     /  ̄|     |            ,−、ヽ ̄ ̄ノ |    ヽ-o ──
  (⌒` ヽ/ ̄ ̄`┬─l           |   |ヽ二二ノ    .|^ヽ  ̄ ̄
   \ ノ      |  └─⌒i     (( ヽ__ノ ────── !__ノ
            `─┴┐ 丿
                ̄    「 早 ま る な っ ! ! !

553名無し専門学校:04/12/28 00:49:23
専門で技術を身につけている。大学に転校する。
築波大学だ。
554名無し専門学校:04/12/28 01:43:42
だいたい専門学校でしかやってない事って調理と美容くらいでしょ?

まっとうなレベルの高校の本当に生徒の事を考える教師って生徒の目先のやりたい事も考慮するけど長い目で見て大学をまず勧めるよ
それにまともな親や教師なら専門の広告や宣伝などの類を見て胡散臭いと分かるはず

専門って認可校でも決まってるのって年間のコマ数程度でしょ?って事は大学より内容に規定が少ない=何やってるか得体が知れない
経営者も変われば方針もかわるだろうし、そんな学校に大事な生徒を行かせるのはちょっと...
高校に営業に来る専門って...営業かけないと生徒が集まらないの?
555名無し専門学校:04/12/28 01:56:32
て言うよりか、己の所が掛けられたとんちゃう?スットボケとるとしりませんで?
556名無し専門学校:04/12/28 02:01:04
おまえ何言ってるか全くわけわからん
557名無し専門学校:04/12/28 02:02:30
>>553
「転校」なんて制度、筑波にあったっけ?
編入なら聞いたことがあるが、、、
558名無し専門学校:04/12/28 02:05:04
担任の先生とか転校とかセンモンってなんだかねぇ
559名無し専門学校:04/12/28 02:11:58
>558 担当されたいんか、草加、銭胃鹿倉出や?
560名無し専門学校:04/12/28 02:25:19
俺は理容師になりたいから専門に行ってる。
てか、大学じゃ理容師の国家試験は取れないからね。

>>554の「何やってるか得体が知れない 」って言うのは
知ろうとしないだけ。
561名無し専門学校:04/12/28 02:29:34
>>560
知ろうとしても公開されている情報が少ない
www.taiken.ac.jp/niigata/niigatabs.htm
などもそうだけど、科目名ぐらいしか載っていない。
大学の場合、教員紹介もあるし、大学によってはシラバスも公開している。
562名無し専門学校:04/12/28 02:36:12
>>561
大学の場合WEBに多くの情報が記載されているが専門学校は情報量が少ない。
といって、専門に資料請求しようものなら、その後の営業がウザイ。
俺の友達で興味本位で情報系の専門のパンフを取り寄せたら家まで電話&
メールで営業活動。ウザイ!!
それに比べ大学は資料請求も安心してできる。家まで電話しないからね。
専門って生徒集めるのに必死って感じだよ。だから関わりたくない。
563560:04/12/28 02:50:59
俺が行ってる専門は>>561が言ってる様なウザイ営業活動はしないよ。
それに、うちの専門のHPには授業内容やら細かく公開されてるけどなぁ。
つまり全ての専門が>>560>>561の思っている感じではないと知って欲しいんです。
564名無し専門学校:04/12/28 02:56:30
さてさて、ここに書き込みしてるしてる人はどのくらいの学校をみてるのか?
大学も含めてね。最近は大学も必死だよ!18歳人口が減ってるから仕様がないけど。
この間も大学の広報の人が、とある高校に進学担当に入学斡旋の依頼をしてました。
もちろん一流大学じゃなかったけどね。確かに専門の入学勧誘はウザイところもあるけど、
大学も私学、独法共に学生が集まらなきゃ死活問題だからね。
専門もHPなんか見ると、カリキュラムなどを載せて授業内容を公開しているところもあるよ。
大学でもいいかげんなHPしかないところもあるし。まあ、本当に進路を考えてたらここのいいかげんな
書き込みより自分の目でしっかり確認するだろうし、それが当たり前だと思われる。

ここに書き込む際には案内にもあるけど、もう少しだれでもが納得できる内容が見たいかな。
自分の思い込みだけで書かないようにね。 (これも私の思い込みかも・・・。) 
565名無し専門学校:04/12/28 02:57:13
>>563
ほとんどの専門は、公開している情報量は少ないよ。
講義も科目名と概要だけ、シラバスは無い。(シラバスを掲載している専門があったら教えて欲しい)
教員紹介も無い。あっても名前だけ。(詳細な教員情報を載せている専門があったら教えて欲しい)
知ろうとしても、公開している情報が少ないんだよ。
なんでだ?
566名無し専門学校:04/12/28 03:00:40
>>565
教員情報については、大学の方が詳しいね。
専門の教員は、載せても看板になる教員のみ。名前だけでも出てればいい方だ。
専門のカリキュラムは時間割という形で掲載しているがシラバスは掲載していないよ。
そもそも、専門君はシラバスって何か知らないだろ。
詳細な情報を載せないのは学校にとって都合が悪いからでしょw
567560:04/12/28 03:12:50
>>565
なんでって言われても正直俺には分からんよ。
でも、何度も言うようだが
公開量の多い専門もあるよ。
うちの専門のHP貼りたいけど、ばれるからいいや。
568名無し専門学校:04/12/28 03:19:11
>>557
「筑波」ではなく「築波」大学と書いている。
釣りなのがわからんのか。
569560:04/12/28 03:21:46
シラバスなるものを今みて来たよ。
確かに成績評価の方法なども載ってていいね。
570名無し専門学校:04/12/28 08:24:25
>>568
築波に転校するんだよ。きっと。。。
571名無し専門学校:04/12/28 08:29:20
 
     ∧_∧
     ( ´∀` )  これ、何の役にも立たないし
     /⌒   `ヽ    毎日、言い訳と妄想ばかりでウザイから
    / /    ノ.\_M   どこかに捨てたいんだけど、ど〜したらいいかな?
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / セソモソヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
572名無し専門学校:04/12/28 08:37:47
センモンでしか学べない学科
旅行
鉄道
アウトドア
ベースボール
警備
ベット
声優
漫画家
ミュージシャン
ネイルアート
メイク
573名無し専門学校:04/12/28 10:53:48
しかし、リアルF大がここに来てるのなら笑えるがんなこたねーわな。
574名無し専門学校:04/12/28 11:19:45
>>569
結局、専門の情報提供量は大学と比較して少ないだろ。
知ろうとしても情報を公開しないと・・・・
大学並みに情報公開している専門なんて無いだろ。
575名無し専門学校:04/12/28 16:40:47
>>574
センモンは、公開するほどの情報も無いだろw
576名無し専門学校:04/12/28 17:26:22
まともな人間に迷惑かけんなよ!
577名無し専門学校:04/12/28 18:32:31
>572

旅行は大阪明浄大学が最近できたよ。
鉄道は東京にJRもお金を出してると言う短大があります。
漫画家は別府大学で勉強できます。(まぁ、大学、専門関係な才能ですがね)
ベースボール。。。体育大に行けば?
他のもまだ調べたらあるかもね。




・・・3流大学が多いけど、専門よりはマシじゃね?
578名無し専門学校:04/12/28 20:14:01
仮面浪人でもしろ!
579名無し専門学校:04/12/28 20:49:51
 
     ∧_∧
     ( ´∀` )  これ、何の役にも立たないし
     /⌒   `ヽ    毎日、言い訳と妄想ばかりでウザイから
    / /    ノ.\_M   どこかに捨てたいんだけど、ど〜したらいいかな?
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / セソモソヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
580名無し専門学校:04/12/28 23:00:56
今から大学の事を調べたほうが賢明だよ。
581名無し専門学校:04/12/28 23:31:32
お前ら根本的な事がわかっていない。
専門学校はその名の通り専門的な事を勉強する所だぜ。
大学とは比べ物にならないのである。
582名無し専門学校:04/12/28 23:35:57
センモン的w
583名無し専門学校:04/12/28 23:42:07
やること特になくてとりあえず大学行っとこうみたいな負け犬ばっかですね 問題ばっか起こしてさすがエロ大学生
584名無し専門学校:04/12/28 23:47:16
センモン逝ったら人生終了 これ定説
585名無し専門学校:04/12/28 23:58:49
東京都中野区の機械商社社員近藤浩さん(40)が行方不明になり、
茨城県内の山林で遺体で見つかった事件で、警視庁捜査1課は25日、
新たに東京都日野市日野本町3、専門学校生斎藤揚礼(あきのり)
(22)、川崎市宮前区宮崎、無職緒方剛(たける)(22)の両
容疑者を逮捕監禁容疑で逮捕した。
586名無し専門学校:04/12/29 00:09:57
もっともらしい嘘をついても世間は専門を認めない。
587名無し専門学校:04/12/29 01:07:00
大学行きたかったけど今専門学校いってます。
お金がなくて行けませんでした(私立の写真学科いきたかった)
でも凄く後悔してます、地元の専門行かないで地元の国立大学いっときゃよかった。
写真は勉強したい事ではあるけど、あの教室がやばい。
間違った情報飛び過ぎでこの間は
「人間て猿科なんだよ!!」って言われた。
何かそれ聞いた時どうしようかと思った。ホント泣けたし。
レポートの提出だってみんなただ長くかいているだけ、内容はめちゃくちゃ。
今更後悔しても遅いけど、やっぱりやめておけばよかったかも。
かといって今から大学は無理。現役時代が一番よかった。

すまん、ただの愚痴になってしまつた。
588名無し専門学校:04/12/29 01:10:52
(^Д^)バ〜カ
589名無し専門学校:04/12/29 02:05:22
無責任な事は言えないけど金がないならバイトと奨学金がある。
自分の頭で考えることだけどね。
590名無し専門学校:04/12/29 02:19:31
>今から大学は無理
大学に年齢制限はないよ。20代前半なら行っておいて損はない。
たしかに現役よりは就職がきびしいかもしれないけど、専門・高卒よりは
断然マシ。
591名無し専門学校:04/12/29 03:17:17
写真の勉強ってどんなことをするの?
よく分からんけど、写真の勉強をして将来どういう道を目指しているのかな?
職として素人が思うに、現場しかないと思うけど。
それならどちらでも良いのではないかな。実践を教えてくれるのは専門だと思うけど、
まあ、これも学校によるかもね。

基本的に知識を得るなら「大学」、実務・実践を得るなら「専門」だと思うけど。
592名無し専門学校:04/12/29 04:57:13
>>591
『「知識」を得るなら大学』なんて意見大学の教職員からは聞いたこと無い。
美術系ならなおさらなんじゃないの?
学生からは「知識」なんて言葉が出てくるけど、知識だけなら独力でもなんとかなるでしょ?
それでもどうにも出来ない考え方とか普遍的な応用ネタや既存の「知識」への疑いを得るのが大学では無いの?

俺は美大に行ったわけじゃないけど、何回か東京多摩地区の美大の映像科に用事で行ったり、
そこの教員や学生の方と仲良くなったりしたけど、
少なくとも彼らが「知識」を得ようとしていたり、与えようとしていたりと言う印象は皆無。
ただ、新しいものを作ろうとする意欲はそこらのデザイン系の専門学校生の比にならなかった。

今までのものを壊すのが「大学」で、いままでのことをとりあえず安全手軽に習得しとくのが「専門」なんじゃないか?
593名無し専門学校:04/12/29 08:02:31
上辺だけを習得するのが「専門」だな。
594名無し専門学校:04/12/29 09:31:29
反論できなくなった時のセンモン

名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/29 09:23:40
ふーーーーーーーーーーーん
へーーーーーーーーーー
そーーーーーーーーー
ふーーーーーーーーん
361までのアレも
専門家が書いたわけじゃないから読んでも意味ないと思うけどね
595名無し専門学校:04/12/29 09:40:56
写真関係なら断然、専門学校の方が就職できるよ。
某芸大のP科は全然ダメです。就職できません。就職を斡旋したり
相談に乗るなどの手助けもしてくれません。ほったらかしです。

一番重要な、学生一人一人レベルですが、大学生の方が知識やスキルがあるかと言ったら・・・
これも専門生の勝ちです。よく業界で言われるのが「大学生は使えない」
です。専門生はスタジオでもアシが務まるスキルを持っています。
技術的なことを言っても、専門生のほうが上だと思います。
専門の子達は4年でやることを、2年でやりきります。
大学生のように遊べません。バイトも遊びも好き勝手できません。
基本的な休みも少ないです。従って専門生は学校に対する気持ちも、写真に対する意気込みも
大学生とは全然違います。一人一人のやる気と姿勢に差があります。
つまり、遊びではなくて本気の子が多いように思います。

年齢も様々で、学校に刺激があります。大卒者もいますし、社会人経験者もいます。
専門生は授業料を自分で払っている子も大学生より多いです。
596名無し専門学校:04/12/29 09:45:10
写真関係なら断然、専門学校の方が就職できるよ。
某芸大のP科は全然ダメです。就職できません。就職を斡旋したり
相談に乗るなどの手助けもしてくれません。ほったらかしです。

一番重要な、学生一人一人レベルですが、大学生の方が知識やスキルがあるかと言ったら・・・
これも専門生の勝ちです。よく業界で言われるのが「大学生は使えない」
です。専門生はスタジオでもアシが務まるスキルを持っています。
技術的なことを言っても、専門生のほうが上だと思います。
専門の子達は4年でやることを、2年でやりきります。
大学生のように遊べません。バイトも遊びも好き勝手できません。
基本的な休みも少ないです。従って専門生は学校に対する気持ちも、写真に対する意気込みも
大学生とは全然違います。一人一人のやる気と姿勢に差があります。
つまり、遊びではなくて本気の子が多いように思います。

年齢も様々で、学校に刺激があります。大卒者もいますし、社会人経験者もいます。
専門生は授業料を自分で払っている子も大学生より多いです。
597名無し専門学校:04/12/29 09:45:11
>>595
オレもとうとうあの言葉を言う時が来たな


工作員乙
598595:04/12/29 09:47:03
次に学校としての比較ですが、(どこの専門かにもよりますが)
私の卒業した学校はすごく厳しかったです。
ですが、立地も良く大学よりも機材が圧倒的に揃っていました。
大学のオープンキャンパスと専門の体験入学と何回も両方行きましたが
「大学にいい機材はないし、機材なら専門のほうが設備整ってるよね。」
と大学生が羨ましがるほどでした。
機材だけでなく、研修制度も専門学校のほうが充実してました。
海外研修でNYに行きましたし、某有名大学で写真で有名な教授のレクチャーを
受けることも出来ました。大学にはない制度です。
これは当時大学の写真学科にいた同級生から羨ましがられました。
(友達は海外研修ではなく、国内の山奥で撮影だったようです。)
設備が整っている、インターンシップ・海外研修があるなど以外にも
私の学校は年に何十人と有名写真作家が数多く来校し、特別講師として授業を受けれました。
どなたも本当に、ビックネームばかりです。学校に行ってなかったら普通に生活をしてたら
大学に行ってたら、会えなかった人達ばかりです。これは本当に勉強になりました!
実際大学に通う友達からは本当に羨ましがられましたよ。
599595:04/12/29 09:49:13
あとは、専門学校というのは先生と生徒の距離が近く、アットホームで良い先生が多いと思いました。
分からないことや、悩んでることも本当に親身になって聞いてくれました。
若い先生も多く、ベテランの年配の先生もいますし、先生の年齢層も広いです。
先輩との交流も多くて、ぐっと友達や知り合いが増えましたよ。
(ちなみに私はそこに惹かれ、大学合格したけど専門に行きました。)
(受かった大学は山で、電車で片道2時間です。)
後は、就職の時、担任の先生・校長・就職担当の方・・すごく力になってくれました。
ほったらかしにしたりされませんでした。学校は厳しかったですけど
業界でやっていけるようにしっかり指導してくれました。
そのお陰で今があると思ってます。私は今、東京のスタジオで勤務していますが
専門学校に行ったことを全然後悔してません!未だに学校の先生と連絡も取ってるし
実家に帰ったとき、学校に寄って会いに行ってます。
600名無し専門学校:04/12/29 09:49:21
問題はその大学生が写真学科卒なのかだな。
601595:04/12/29 09:50:45
大学の友達は就職が見つからなかったので、今はフリーターをしています。
これは私の考えですけど、写真なら、大学専門とか関係ないと思いますね。
他の分野ではちょっと分からないですけど。
写真関係なら、専門の方が有利なことも多いと思います。
例えば、大学生が就職したいなと思っても入れない会社に、専門の子が多数受かっている現実。
現場に出れば、大卒の子達は私達の後輩で、私達は先輩になります。
この数年の違いは現場では大きいですよ。経験もスキルも知識も違います。

私が大学を羨ましいと思ったのは、「時間がある・遊べる」「課題の数が専門よりずっと少ない」
「厳しくない」「学食がある」・・・ぐらいですかね。
(596が二重になってしまって失礼しました。)
602名無し専門学校:04/12/29 09:52:51
>595
シラバスとかありませんか?
大学の写真学科と比べたいので。
603595:04/12/29 09:56:48
>>600
写真学科卒です。ご存じかもしれませんが
大阪の田舎にある芸術大学です。
604名無し専門学校:04/12/29 09:58:48
>603
あの・・・シラバスは?
605名無し専門学校:04/12/29 10:01:38
606名無し専門学校:04/12/29 10:07:03
専門のシラバス?(適当にググって取ってきた)
ttp://www.shasen.ac.jp/shokai/hyogencl.html

どう見ても605の方が中身が濃そうなんだけど。
605は日大か。
607名無し専門学校:04/12/29 10:08:51
大学の選択肢を間違えたのですね。
最近は専門学校並に実習や演習が増えてる大学が多くなってるよ。
608名無し専門学校:04/12/29 10:09:15
大学の選択肢を間違えたのですね。
最近は専門学校並に実習や演習が増えてる大学が多くなってるよ。
609595:04/12/29 10:14:50
>>604 大学生方ですか?申し分けないです
こちらに比較できるものがありません。
卒業して数年が経ちますが、カリキュラムは現在も大幅に変わっては
ないと思います。気になるようでしたら、貴方様の気になる専門学校に
カリキュラムを請求してみてはいかがでしょうか?
たいていの学校はその年の前期・後期のものを送ってくれますよ。
私の学校は授業の内容はかなり濃かったです。
(しんどかったですけど、勉強になりましたね・・。)

ご存じの通り、4年でやることを2年でやるので、一回の時から
かなり高度な授業をし、技術的にも難しいことを(でも後々役に立つことを)
沢山習いました。当時大学生の友達にノートと課題を見せたら
「何これ?私まだ全然こんなの習ってないよ?!もうこんな所まで
やってるの?」という感じの反応でした。

写真の専門学校というと=「写真の勉強しかしない」と思われるかも
しれませんが、写真と関係のない授業も自分で選べます。
心理学とかいろいろとってましたね。
ロケもやたら多かったです。自主研で暗室や機材も自由に貸し出し
ききました。(このときに自分では買えない高価な機材をつかいまくりました・・)
610名無し専門学校:04/12/29 10:16:24
脳内ではまだ身分差別やってて最低な連中なんだよ。
たかが昔の社会の身分制度みたいなもんに一喜一憂して
具体的にその先祖が能力あったのか無かったのかは全然知らないのに
言ってる最低最悪なヤツラだよ
611名無し専門学校:04/12/29 10:17:27
誤爆
612名無し専門学校:04/12/29 10:20:41
>609
ご丁寧にどうもです。
>605-606を見た所、結構違いがあるように見受けられますが
これについてはどう御思いですか?やはり一般の専門学校も
リンク先(>606)のようなカリキュラムになってますか?
613名無し専門学校:04/12/29 10:23:43
おいおい(ワラ
んなこといったら↓
「最近は専門学校並に実習や演習が増えてる大学が多くなってるよ」

大学は専門に比べ実習と演習が少ないってことがバレるだろが!
ま、実際そうだから仕方ないけどー
オレは遊びたいから大学行ったよ
自由効くし満足かな。専門行ったらバイトできねーじゃん
毎日学校あるとかやってらんねーよ。普通にぜんぜん遊べねーよマジで?
でも専門ってさ、可愛い子多くない?
オレ、映像学科なんだけど周りブスばっか
ま、社会出てやってけるのが専門なんだろうな
なんか専門の奴等って根性あるしな。怖いよ
614名無し専門学校:04/12/29 10:27:22
>>613
もうちょっとマシな釣りしようねセンモンクン♪
615名無し専門学校:04/12/29 10:41:19
604=605=606=>>612
遅くなりました。即レスありがとうございます。
自分の卒業してない大学・専門学校についてのことは分かりかねますが
同じ事を習っているように見えても、やはり学校によって全然違うと思います。
そこがその学校の色でもあり、魅力だと思います。
これは実際「中」に入ってみないと(自分が入学しないと)
分からないことでしょうね。日大は姉が日大卒で縁(ユカリ)があるので
すごい懐かしいです!612様は日大生ですか?
よろしければ教えて下さい。日大の昨今の就職状況はどうですか?
それとコンテストや公募などの入選状況はどうでしょうか?

大卒でも、自分の好きな事でご飯食べていけなければダメですね。
写真で生き残っていくことは難しいことです。
私は職場も学校も本当に良かったので、大学に行っててもまた良かった
のかもしれませんが、良い思い出がいっぱいできて
自分が幸せだったので全く後悔ないです。
616名無し専門学校:04/12/29 10:45:15
610意味不明
何怒ってんの??sage
617名無し専門学校:04/12/29 10:52:46
>615
自分は日大生でもなければ605=606でもないです。
関西の大学に行っています。写真とは関係ない学部ですが。
以前に知り合い(高卒)が写真関係の専門学校に入学を希望して
いました。そこで大学と専門学校の比較をしたいと思い、レスさせて頂きました。
よろしければ>615さんが行っていた学校のHPなどを紹介させて貰えないでしょうか?
618名無し専門学校:04/12/29 10:56:45
なんで姉が日大卒なので懐かしいのか?
日大の昨今の就職状況・・・写真学科の事だろうか

ゴクリ(AA略
619名無し専門学校:04/12/29 11:25:22
>専門学校はその名の通り専門的な事を勉強する所だぜ。>>581

時代遅れの大学生ハケーン!!(・∀・)ニヤニヤ


>基本的に知識を得るなら「大学」、実務・実践を得るなら「専門」だと思うけど。

どっちも「知識を得に行ってる」からなぁぁぁ(・∀・)ニヤニヤ

>>617>>618自演・釣り・煽り乙!

たかが 知 り 合 い の為にそこまで調べてあげるんだ?フーン
高卒もそのくらい自分で調べるんじゃないの〜〜?フーン(・∀・)ニヤニヤ

で、関西の大学生のチミが何故?大学と専門学校の比較をしたいと思うの〜〜クサーイ
620名無し専門学校:04/12/29 11:38:03
とうとう写真学校が怒り出したwww

しかも明確な理論を示さない煽り、知能指数低いね
一発でセンモソが書き込んだとわかったよ

>どっちも「知識を得に行ってる」からなぁぁぁ(・∀・)ニヤニヤ

なに大学とちゃっかり肩並べようとしてるんだ?
お前らは広告に騙されて独学でも学べる薄っぺらい事を習っているだけ。
そして大金を騙し取られ、専門誌(←なぜか一発変換できない)と言う学位でもない
負の称号を貰ってるだけ。
621595:04/12/29 11:42:49
595様が真剣に相談に乗ってくれているのに大学生のお前らが邪魔をするし〜〜クサーイ
どっちが知能指数が低いかよく考えなよ!猿の大学生(・∀・)ニヤニヤ
622名無し専門学校:04/12/29 11:44:48
            V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\       /          |
623名無し専門学校:04/12/29 11:46:15
所詮モンモンだから
624名無し専門学校:04/12/29 11:52:36
595様どうか馬鹿大学生は気になされずに語って下さい(・∀・)イイ
625名無し専門学校:04/12/29 11:58:42
不良大学生は半島に帰れ!
626名無し専門学校:04/12/29 11:59:24
とうとう自称・関西の大学生(憧れは日大)写真ヲタが怒り出したwww

一発でわかったよ、例の自演男だってな。プッ
釣れるとオモタら予想以上の食いつきっぷりで、逆に萎えた。ツマンネ

相当カンに触ったか。図星丸出しで必死杉て笑える。
しかもオレをセンモンだと思ってる!爆笑だ。自分を攻撃する者→センモンか。知能指数低いね

ま、オレとチミじゃ同じ大学生でも質が違うけどね。(つーかこいつは中卒だけど)
なにちゃっかりオレと肩並べようとしてるんだ?

専門誌(←なぜか一発変換できない)と言う学位でもない負の称号を貰ってるだけ。
その負の称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。

自演>>620は自分では言わないから、こいつの自演歴はこちら→>>597>>604
606>607>608
>>610>>612>>614618>>620 (・∀・)バレバレ

で、オレのカキーコは613と616と619ね♪
627名無し専門学校:04/12/29 12:03:08
たかがセンモンが
628名無し専門学校:04/12/29 12:04:09
専門死はいらんだろう
629名無し専門学校:04/12/29 12:05:08
>>626
必死杉
630名無し専門学校:04/12/29 12:09:52
ここの大学生って頭悪いね。リアルで大学生じゃないよね。
>>621〜〜>>625,>>627>>628
のような分かり易い自演って愉快。

一人で複数に見せるのが趣味らしい。でもバレバレ
631名無し専門学校:04/12/29 12:12:03
>>629
必死杉と言われたのがショックだった自称・関西の大学生(憧れは日大)
632名無し専門学校:04/12/29 12:12:42
わらえる
633名無し専門学校:04/12/29 12:13:24
煽りには仏罰と神罰が下り、無限地獄で転生するであろう。
634名無し専門学校:04/12/29 12:14:47
>>630一々自演っていわなくていいよ
皆わかってることだし
635名無し専門学校:04/12/29 12:16:09
仏罰と神罰?=規制するのが関の山
>>633自演は無限地獄で転生するであろう。
636名無し専門学校:04/12/29 12:18:00
>>633 また藻前か
637名無し専門学校:04/12/29 12:32:25
虚しいスレですね
638名無し専門学校:04/12/29 12:36:12
新参者かな?もうほっとけってw

あいつはな、このスレの常駐基地外でセンモン叩きで悦に入る変態ヤロだ。
2ちゃんでも有名だよ。どうせいつかIP晒されて規制されるよ。
一応荒しで通報しといたよorz
639名無し専門学校:04/12/29 12:39:45
いつからこんなに荒れたの?
とにかく638 GJ!!
640名無し専門学校:04/12/29 13:17:49
--------------------ここまで自演-----------------------
641名無し専門学校:04/12/29 13:20:20
で 何でセンモン逝ってんの?
642名無し専門学校:04/12/29 13:20:42
で、大学全入時代になんで専門行くの?
643名無し専門学校:04/12/29 14:32:44
ばかだから
644名無し専門学校:04/12/29 15:27:01
    ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
    彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)


645名無し専門学校:04/12/29 21:41:02
で、大学全入時代になんで専門行くの?
646名無し専門学校:04/12/29 21:52:58
マジレスすると、F大クラスの受験生がセンモンに流れた結果、
大学全入時代の到来が早まったということだよな。

つまりこの点から言うと受験生(底辺)はセンモン>F大と判断したといえるわけで。
647名無し専門学校:04/12/29 22:45:52
F大は同世代の下から10%でも入れる最底辺層と誰もが認識してるから
世間体が専門よりも悪いんだな・・これが。
648名無し専門学校:04/12/29 23:41:57
sony信者(社員?)さんの意見↓

331 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/12/29(水) 18:30:58 ID:2aIpuMKH
任天堂って専門学校卒(高卒)でも入れるんだね
良かったじゃん妊娠
大好きな任天堂には入れる可能性が1パーセントでもあってw


sonyにとって専門は高卒だってさw
大変だな専門w
だけど任天堂にとっては大切な新卒社員だってさw
本当に良かったな専門w
649名無し専門学校:04/12/30 00:41:19
結構荒れていたんだなw
>>626痛すぎwww
自分が非難されたレスを全部自演と言ってるし、最初はモンモンだったのに
いつの間にか大学生になってる

挙句の果てに専門士が貰えない大学生と貶す・・・あほ丸出しだな。

>>646-647は大学生が書いたんだろうけどモンモンは本当にこう思ってるんだろうな。
650名無し専門学校:04/12/30 00:49:45
まさにカスだねw
651名無し専門学校:04/12/30 00:55:20
センモンのレスは根拠の無い感情的なレスとなっています。
で大学全入時代になんで専門行くの?
652名無し専門学校:04/12/30 00:58:07
   _、_            
 (  ,_ノ` )      n   センモンはバカの鏡だぜ!
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
653名無し専門学校:04/12/30 01:15:48
>なんで専門行くの?
学費高杉(><)医学部なんて2000万とかでしょ?
そんな大金払ってまで遊びたいのかね?合コンばっかりじゃん
うちの知り合いの医学部の人は医者になれる確率は20%くらいと言ってたよ・・・・
そんな就職率低いのに大金はらってどうするのだろうと思った
その点専門学校なら学費も安いし就職率は100%☆なにより大学生みたいに生ぬるい環境じゃない!!
プログラマーかデザイナーになる為に某コンピュータ学校で猛勉強中(ノωヾ*)

654名無し専門学校:04/12/30 01:18:17
医学部はね…開業医の子供ならそれぐらいの資本をかけても回収できるからだよ。
そもそも私立医大にいくようなのはそうやって元手がとれるヤツしかいかないの。
655名無し専門学校:04/12/30 01:18:38
>医学部の人は医者になれる確率は20%くらいと

でたらめなデータだなw

国公立なら医学部でも学費は高くは無い。
俺の知り合いは防衛医大に行ってる。
学費は無料、全員医師になる。専門ごときの就職とは比較にならんよ。
656名無し専門学校:04/12/30 01:19:36
ついでにいうと国公立の医学部なら6年通ってもセンモンより学費安いよ。
657名無し専門学校:04/12/30 01:20:49
>>656
たしか医師試験合格率のデータは最低の某私立医大で40%代だったような記憶があるんだが
658名無し専門学校:04/12/30 01:21:45
でも学校に入るとき先生が大学より学費が断然安いし
2年で大学生の4年を越すって言ってたもん・・・
659名無し専門学校:04/12/30 01:23:24
自治医科大学も学費は貸与されるから専門行くより学費は安いし、将来性も
ある。
660名無し専門学校:04/12/30 01:24:11
http://www5a.biglobe.ne.jp/~neonate/
 ↑
上記のデータだと悪名高き帝京大でも60%以上あるんだな。
つまり>>653はアホってことで。
661名無し専門学校:04/12/30 01:24:49
自治医科大学は、事実上学費は無料でしょ。
私立の専門に2年間行くより安いというか比較にならないよ。
662名無し専門学校:04/12/30 01:25:33
医学部とセンモンくらべんなよ・・・
663名無し専門学校:04/12/30 01:26:25
アホって・・・人を簡単に馬鹿にするのは良くないですよ
だいたい頭の悪い人に専門士の資格が取れるわけないでしょう★
664名無し専門学校:04/12/30 01:26:38
防衛医大も学費無料というより、宿付きで給与もらえるよ。
私立の専門いくよりいいよ。
665名無し専門学校:04/12/30 01:27:26
>>663
専門士は資格じゃなくて、称号だよ。
何の権威も無い。
666名無し専門学校:04/12/30 01:28:24
http://www.geocities.com/Athens/Aegean/4317/money1.htm

国立大学の学費は学校・学部によらず一定で、入学金275000円、授業料478800円(平成11年度)です。

入学金+(授業料×6年間)=3143000円
そんなもんだよ、国公立の授業料なんて。
667名無し専門学校:04/12/30 01:28:36
>>661
自治医科大と専門比べても意味無いだろ。
専門は自治医科大から見れば、底抜けのバカだからw
668名無し専門学校:04/12/30 01:31:09
学士:bachelor
修士:master
博士:doctor


で、専門士は英語で何て言うの??
669名無し専門学校:04/12/30 01:32:41
セソモソが何か言ったら、袋叩きだなw
670名無し専門学校:04/12/30 01:33:11
底辺私大医学部でもマーチ以上
底辺国立医学部でも京大一般学部並
センモンがとは世界がちがうセンモンはF大学と争え
671名無し専門学校:04/12/30 01:33:27
>>668
crazy
672名無し専門学校:04/12/30 01:34:48
文学士 Bachelor of Arts
専門士 Bakader of Aho
673名無し専門学校:04/12/30 01:35:15
>>668
psychosis
674名無し専門学校:04/12/30 01:36:08
医者になりたいわけじゃないけどね×
称号でも資格でもなんでもいいよ
2年で大学を追い越せるんだから
675名無し専門学校:04/12/30 01:36:26
>>673
イイ
676名無し専門学校:04/12/30 01:37:15
>>674
もともとポテンシャルで劣ってるくせに2年で追い越せるわけないだろ
寝言は寝てから言えよ
677名無し専門学校:04/12/30 01:37:40
>>674
追い越せないよ。
コンピュータ系の専門は、工学系の大卒の下で一生下請けとして働く
678名無し専門学校:04/12/30 01:37:57
馬鹿にしてる訳じゃないけど結構ひがんでます?
626でも称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
って書いてありますし・・・
679名無し専門学校:04/12/30 01:39:01
コンピューター系の専門なんて所詮下請けのデジドカだろw

大手ベンダじゃ相手にもされないし、コンサル会社などの元請には
入れないし、

まぁ、下請けとして頑張ってくれw
680名無し専門学校:04/12/30 01:39:27
でも実際2年で追い越せると先生も言っていました
ようするに実力だと思います
681名無し専門学校:04/12/30 01:39:29
>>678のレスでわかった
コイツは釣り師だ
682名無し専門学校:04/12/30 01:39:54
>>678
大学生は称号なんて不要だからね。
卒業と同時に学位が授与される。
683名無し専門学校:04/12/30 01:40:53
専門士なる称号じゃ外資系企業には相手にされない。
684名無し専門学校:04/12/30 01:41:30
釣りとかわけわかんない事言わないで応えて下さい(><)
別に大学生に対してライバル意識と持ってるわけじゃないですが
何か正論があると釣りと逃げるのは駄目だと思います!
685名無し専門学校:04/12/30 01:41:33
学士:bachelor
修士:master
博士:doctor


で、専門士は英語で何て言うの??
686名無し専門学校:04/12/30 01:42:13
真性のセソモソにしちゃ噛みつき方がキャッチーすぎる
釣り師だな
687名無し専門学校:04/12/30 01:42:59
↓は辞書にもある
学士:bachelor
修士:master
博士:doctor

しかし、専門士なる称号は辞書に無い。
688名無し専門学校:04/12/30 01:43:11
貰えないから不要とはまた違うと・・・・
専門士と言う名前からわかるとおりその専門分野にすぐれている
って事ですよ?
689名無し専門学校:04/12/30 01:43:33
>>684
いやもうわかったからいいよ。
俺は後は(・∀・)ニヤニヤしながらおまいの釣りっぷり眺めとくから。

がんばれよ
690名無し専門学校:04/12/30 01:45:38
噛み付きって・・・・大学に対してライバルを意識を持っているみたいじゃない
わたしは大学もありだと思ってますよ☆人にはペースってものがあるから
4年で技術を習得する人もいれば2年で習得する人もいる
691名無し専門学校:04/12/30 01:46:36
>>688
しかし、世間の認知度は低い。英語の辞書にも載っていない。
日本固有の認知度の低い称号をもらって何か意味があるのか?

ちなみに専門分野にすぐれているというのは
修士:master
博士:doctor
レベルを言う。
692名無し専門学校:04/12/30 01:47:10
別に英語で言えたからどうなるものでもないよ
外国なんて行かないし英語は必要ない
693名無し専門学校:04/12/30 01:48:06
コンピュータの分野で英語は不要???
694名無し専門学校:04/12/30 01:48:24
>>691
やめときなよ
コイツ釣り師だよ
まず間違いない
695名無し専門学校:04/12/30 01:49:00
釣りとか言ってる人たちは何なの?なぜはっきりと言わないのだろう
こういう事が僻んでると誤解されても仕方がないと思う
696名無し専門学校:04/12/30 01:49:15
688>きびしい意見だけど現状を見ていると、ものを開発したり研究するんじゃなくって既存の道具を操作する専門って事だね、悲しいかなこれが現実です、煽りと思いたければどうぞ
697名無し専門学校:04/12/30 01:49:49
たしかにプログラム書く時は英語っぽいもので書きますよ
でも専門士を英語で言うとか関係ないと思う
698名無し専門学校:04/12/30 01:50:30
何を言おうが大学と同じ分野の専門は不要。
専門は何も役に立たないから。
専門卒が開発した製品なんてロクにないだろ。

専門卒は、大卒のしもべとして、大人しく与えられた仕事をすればよい。
699名無し専門学校:04/12/30 01:51:07
開発したりするんじゃないって・・・・将来はソフト開発を目指していますが
700名無し専門学校:04/12/30 01:52:42
専門士は学位って事ですか?
ごめん学位とかよく知らないから
701名無し専門学校:04/12/30 01:52:55
>>697
外資系に就職する訳でもないから海外の認知度は不要だね。
一生、下請けのデジドカだからw
702名無し専門学校:04/12/30 01:53:06
>馬鹿にしてる訳じゃないけど結構ひがんでます?

>こういう事が僻んでると

こういう、あからさまに「vs大学生」路線を打ち出してきてるヤツに真性セソモソは少ない。
さらに、
>釣りとかわけわかんない事言わないで応えて下さい(><)
など、2chに来ておいて「釣り」という言葉にまったく免疫がないフリというのもクサイ。

よってヤツは釣り師である可能性が高い。
703名無し専門学校:04/12/30 01:55:10
だから大学生と戦うとかじゃなくて意見が聞きたいだけだよ
外資系って日本はほとんどが日本の企業でしょ
それで下請けと決め付けるのは良くないと思う
704名無し専門学校:04/12/30 01:55:42
意見=セソモソ氏ね
705名無し専門学校:04/12/30 01:55:43
>>700
専門士は学位ではなく、称号。
学位は法律でも規定されており、国際的にも通用するもの。
学士、修士、博士が学位。
専門士なる称号は文部省令によって最近定められた称号。
称号だから何の権威も無いし世間の認知度も低い。
706名無し専門学校:04/12/30 01:55:55
開発したいならそれなりの大学の工学部の博士課程を修了しないと無理だよ

もっと現実見てその道で活躍している人たちの経歴をもっと調べた方がいいよ

煽りは好きじゃないけど専門卒で開発って...あまりにも浮き世離れしすぎだよ
707名無し専門学校:04/12/30 01:56:53
別に釣りに免疫が無いわけじゃないけどこっちが真剣に聞いているのに
釣りとか言われて話をそらされるのは問題ありでしょ
708名無し専門学校:04/12/30 01:57:27
おい誰だ別のスレでまた釣り糸垂らしたヤツは

359 名前:名無し専門学校 :04/12/30 01:54:39
てめーら糞大学生よぉ? てめー大学行ったって良いことも何もないから専門叩く位しか思いつかなかったんだろ? 暇な事やってねーでもっと有意義に時間使いましょうねwww
あなたの誇れることは「大学行ってます」って事しかないのかねwwwww
709名無し専門学校:04/12/30 01:58:44
何がききたいの?
710名無し専門学校:04/12/30 01:59:35
学位と称号はまた別って事ですね
一緒だと思うけどなぁだって何の権威もなかったら専門士なんて作らないと思う
大学を卒業しなきゃ開発ができないって誰が決めたのですか?
ソフトウェア開発の資格とか学校にありますが
711名無し専門学校:04/12/30 02:00:56
釣りとか言って真剣に話は聞いてくれないのですね
712名無し専門学校:04/12/30 02:01:15
>大学を卒業しなきゃ開発ができないって誰が決めたのですか?

ミもフタもないぐらい現実的な話でいうと、企業の人事部の人だね
713名無し専門学校:04/12/30 02:01:34
>>703
情報業界の現状を知らないのか?
国産のOSで圧倒的なシェアを占めているものはあるのか?
国産のCPUで圧倒的なシェアを占めているものはあるのか?
国産のルータで圧倒的なシェアを占めているものはあるのか?

外資系あるいは国内の大手ベンダに就職できなければ、下請けか
派遣、これがこの業界なんだよ。
714名無し専門学校:04/12/30 02:03:12
>>710
大手ベンダや外資系の情報系企業は専門卒はほとんど採用しないよ。
715名無し専門学校:04/12/30 02:03:36
そんな人事部の人が開発の事なんてわかっていないと思う
外資ばっかりってじゃあ今日本で働いている人達は全員下っ端ですか?
716名無し専門学校:04/12/30 02:05:02
>>715
たとえ人事部の人がわかってなくてもそれが現実というやつで。
専門卒には入口すら用意されてないのが現状です。
717名無し専門学校:04/12/30 02:05:41
開発の資格とかコースを作れば試験無しで入学できてその上開発ができるって釣られて入学する生徒がいるから専門経営者が金儲けできる、その上手数料稼ぎに民間資格まで作る、それがセンモン経営者の手口。
718名無し専門学校:04/12/30 02:05:56
でも大手に採用されている人は専門卒でもいるよ
719名無し専門学校:04/12/30 02:06:09
>>710
大学や院生には資格は要求しないよ。
院生レベルになると、企業と共同研究や開発をやっているし、学部にも
現役の企業の研究員やエンジニアが非常勤講師で来ている。
インターンシップも大学の方が枠が多い。
今は大学の方が産学連携で実学の勉強ができるんだよ。
専門で産学連携やってる?
720名無し専門学校:04/12/30 02:06:55
717は悪いように取りすぎだと思う
ようは自分の頑張り次第でしょ?
721名無し専門学校:04/12/30 02:07:42
産学提携やってると思いますよ
722名無し専門学校:04/12/30 02:07:54
>>719
できる訳がない。実学レベルじゃバカセソモソは使い物にならんだろw
インターンシップも大手はセソモソ受け入れていないよ。
723名無し専門学校:04/12/30 02:08:55
「ようは自分の頑張り次第」

よく聞かれる、センモンの都合の良い台詞だ。
だが、今までろくに頑張ってこなかった人間がこんなこと言って何になるというのか。

頑張り次第でどうにかなるなら進学先を決めるときにその「頑張り」を発揮するべきだった。
しかし遅すぎる。もう遅すぎる…
724名無し専門学校:04/12/30 02:09:06
釣りとか煽られるのを承知の上で質問します
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
やはり称号が貰えるなら欲しいですか?
725名無し専門学校:04/12/30 02:09:38
>>721
そんな事例聞いたこと無い。
具体的にどんな産学連携やってるの?
ちなみに、うちのゼミの院生はGPS関連のシステム開発を
企業と共同でやってるけど。
726名無し専門学校:04/12/30 02:10:06
専門学校と企業が産学連携をやってるという話は、寡聞にして聞いたことがないね
727名無し専門学校:04/12/30 02:11:03
>>724
釣りとか煽られるのを承知の上で返答します
学位がもらえるので称号なんていりません
728名無し専門学校:04/12/30 02:11:23
インターンはやっていますよ何でやってないと決め付けるの?
あと何で今までろくに頑張ってない扱いされてるのだろう(ToT)
729名無し専門学校:04/12/30 02:12:41
>>728
だって情報系センモンだろ?
大学に同じ学部があるじゃん。もっとレベルの高いのがいくらでも。

それら大学に在籍できてない時点で進学のときの努力を放棄したってのがまるわかりだし。
730名無し専門学校:04/12/30 02:13:15
どんな産学提携やってるとかバラしちゃうと学校がバレちゃうので遠慮しておきます
学位がもらえるので称号はいらないですか
どっちか一つ持っていれば安心って感じなのですかね
731名無し専門学校:04/12/30 02:13:22
>>728
インターンシップは産学連携とは言わないぞ。
産学連携は、>>725みたいに協同で行うものだ。
インターンシップは専門学校でもやっているかもしれないが
産学連携はやっていないだろ。
732名無し専門学校:04/12/30 02:14:00
産学連携とインターンシップの違いもわからないバカだったのかw
733名無し専門学校:04/12/30 02:14:35
大学を選ばなかったのは自分が2年で大丈夫だからと
思っただけです努力を放棄したわけじゃないです
734名無し専門学校:04/12/30 02:14:58
>>730
違います
世の中では完全に、学位>称号という評価だからです

まあ学士ぐらいで学位学位と騒ぐのもみっともない話だがな。
735名無し専門学校:04/12/30 02:15:04
産学提携もやってますって!!
736名無し専門学校:04/12/30 02:16:10
>>730
大まかなものでも答えられないのか?
>>725みたいな感じでいいから答えろよ。
お前の言う事には、信憑性がない。
インターンシップと産学連携の違いも理解していないようだからw
737名無し専門学校:04/12/30 02:16:16
>>733
それを世間一般では「あさはか」といいますよ
2年で大丈夫なら世間の一流大学が4年の修業年限を設けるわけがありません
738名無し専門学校:04/12/30 02:16:59
なんでみんな専門卒を下と見下すのだろう
社会に出れば実力次第なのに
学位>称号が世の中では決まってるって誰が決めたんだろう
すくなくとも自分は知らなかったよ学者たちの中だけでは?
739名無し専門学校:04/12/30 02:19:03
じっさい、今の世の中では4年間の大学教育ですら専門家・エキスパートを育成するには
年限が足りないと考えられ、専門職大学院を設置する方向に進んでるからなあ。

そうでなくても理系は50%以上が自発的に院進学する時代だし、またそうでないと
技術者として使い物にならないほど世の中の技術が複雑/高度化した時代だし。
740名無し専門学校:04/12/30 02:19:26
>>738
リクナビ見たことある?
四季報見たことある?
741名無し専門学校:04/12/30 02:19:48
でも先生が言ってましたよ2年で追いつけるって
さっきも書いたと思いますが4年で学びたい人はペースがゆっくり
なんだと思う
それをあさはかとか言われるのはどうかなぁ
インターンは企業に行く事で産学提携は共同で何かするって事でしょ?
知っていますよ・・・・
742名無し専門学校:04/12/30 02:19:55
>学位>称号が世の中では決まってるって誰が決めたんだろう

またもやミもフタもない話ですがそれは企業の人事部の人ですよ
743名無し専門学校:04/12/30 02:20:59
専門職大学院ですか・・それって結局専門学校と言う事では?
四季報ってなんですか?
744名無し専門学校:04/12/30 02:21:15
産学連携=企業と大学が共同で新分野の開発をおこなうこと

一緒になんかやればそれがすべて産学連携というわけではない
745名無し専門学校:04/12/30 02:22:24
この世は人事が回しているのですか?
少なくとも自分は専門学校に行っていて何不自由がありませんが
そんな差別を受けた事もありませんよ
746名無し専門学校:04/12/30 02:22:32
>>743
専門職大学院と専門学校を一緒にするなよ。
専門職大学院は大学院だろ。
何で大学院と専門学校が一緒になるんだ?
747名無し専門学校:04/12/30 02:22:57
>>743
専門職大学院の例…法科大学院、会計士大学院など

最近の動きとしては教員養成すら専門職大学院を設置すべきとの意見もある。
もちろん大学院である以上、受験・入学資格は大卒以上であること。
専門学校とは月とスッポン。
748名無し専門学校:04/12/30 02:23:13
産学提携の話は余り深く話すとバレてしまうのでこの辺で・・・
749名無し専門学校:04/12/30 02:23:29
>>745
今何年生だ?
750名無し専門学校:04/12/30 02:24:02
でも専門的な事を勉強するってのは同じだと思うけど・・・
751名無し専門学校:04/12/30 02:24:12
センモンなんて所詮金のかかる習い事みたいなもんだろ
752名無し専門学校:04/12/30 02:24:13
>>748
深くする必要な無い。概要だけでいい。
ちなみに、専門学校には研究者はいないだろ。
753名無し専門学校:04/12/30 02:24:28
1年です
754名無し専門学校:04/12/30 02:24:29
>>745
ある意味、そのとおり。
就職活動は人事部の思惑によって世の中まわってると言っても過言でない。
755名無し専門学校:04/12/30 02:26:35
番号付けます
751
人生は全て習い事だと思います

752
研究者は知りませんが自分は開発者になります

753
何も知らない人事が世の中回すって恐ろしいですね
756名無し専門学校:04/12/30 02:26:36
>>750
「専門的」のレベルが違う。
PCに例えて言うなら、専門学校の専門性はソフトを扱うレベルの話
大学/大学院の専門性というのはPC自体を設計、もしくはOSを設計するレベルの専門性
757名無し専門学校:04/12/30 02:27:14
>でも専門的な事を勉強するってのは同じだと思うけど・

大学院は勉強ではなく研究をする所。
専門職大学院は、実務に近い実践研究やフィールドワークを行う。
専門学校じゃ研究なんてやってないだろ。
いい加減な事いうなアホ!
758名無し専門学校:04/12/30 02:27:16
756
別に専門学校の人でも設計やりたければやればいいと思いますよ
759名無し専門学校:04/12/30 02:28:05
757
研究は会社に入ってからやればいいと思いますが
760名無し専門学校:04/12/30 02:28:19
>人生は全て習い事だと思います
ハイ、これがセンモンの限界ですね。
大学院とは「習い事」をするところではなくて「研究」をするところです
テキストに沿った学習ではなくてみずからテキストを作るレベルの活動です
761名無し専門学校:04/12/30 02:28:53
>>758
専門レベルじゃ無理。
OSの設計手法を教わっているのか?
CPUの設計になると大学院まで行かないと無理だぞ。
762名無し専門学校:04/12/30 02:28:58
>>758
設計やりたくてもやらしてもらえないよ、センモンでは
763名無し専門学校:04/12/30 02:29:09
専門学校もテキスト作りますよ
何で優劣をはっきりしたがるのかな
764名無し専門学校:04/12/30 02:30:04
>>759
会社に入って研究するには大学院出ないと無理。
専門卒や学部卒じゃ採用枠が無い。
765名無し専門学校:04/12/30 02:31:08
761
無理って事はないと思いますよ
やればできると思いますよ
自分はOSとかには興味がないから知りませんが

762
習得すればやらしてもらえるのでは?

763
ありますって!世の中に身構えすぎですよ
766名無し専門学校:04/12/30 02:31:30
>>763
そのテキストはすでに分かり切ったことを学習するための教材でしょう
大学/大学院でいう研究というのは自ら未知の領域に踏み込んでいくことです
767名無し専門学校:04/12/30 02:32:22
人事様の中では専門卒=学部卒
皆さんの中では専門卒<学部卒
って事ですか?
768名無し専門学校:04/12/30 02:33:19
>>765
何も知らないんだな。
研究開発は、それなりの指導者から研究方法などの指導をうけつつ
院生時代に産学連携でもしないと無理。
研究は習得するものじゃないよ。
769名無し専門学校:04/12/30 02:33:19
やればできる
習得すればやらしてもらえる
自分の頑張り次第

…それができる人はとっくに一流大学に進学してますよ
770名無し専門学校:04/12/30 02:33:31
766
そりゃあ解りきった事を最初にするのが基本ですから
その上で未知の領域に踏み込んでいきますよ
771名無し専門学校:04/12/30 02:33:35
センモンが書いた論文とかあるの?
学会発表とかは?
772名無し専門学校:04/12/30 02:34:39
>>767
リクナビや四季報で大手企業の採用実績校を見ると、専門学校は
ほとんどない。主観的に言っているのではない。
773名無し専門学校:04/12/30 02:34:47
768
その指導者が勤めている会社に入社すればいいのでは?

769
大学は行きませんって!
774名無し専門学校:04/12/30 02:35:32
>>767
違います

皆さんの中 大卒/院卒>>>センモン卒
人事部   大卒/院卒>>>>>>>センモン卒

です。ちなみにいうと、アメリカやヨーロッパなどは日本など比べものにならないほど
すさまじい学歴社会です。
775名無し専門学校:04/12/30 02:35:36
センモンが書いた作文ならありますよ、形だけの入学試験で。
776名無し専門学校:04/12/30 02:36:29
771
論文ですか
入学試験の時に書かされました
学会発表は知らないです

772
でもパンフレットには結構大手の会社に入ってましたよ
嘘を書くわけにはいかないでしょうし
777名無し専門学校:04/12/30 02:36:31
>>773
その「指導者」って大学教授のことなんだけど
778名無し専門学校:04/12/30 02:37:34
>>773
>その指導者が勤めている会社に入社すればいいのでは?

会社は学校ではありません。ある程度研究者として素養のある者
すなわち院卒しか採用しません。研究職の採用であっても学部卒
専門卒じゃ無理。そんな企業が、あったら教えてくれw
779名無し専門学校:04/12/30 02:38:38
774
でもここは日本ですし
2chは専門士に敵対心があるからなんとも

775
なんでそう馬鹿にしたように書くのかなぁ

776
会社にも指導者はいるでしょ
780名無し専門学校:04/12/30 02:39:15
778
自分が就職する時に見つけたら書き込みますよ
781名無し専門学校:04/12/30 02:39:58
>>776
「論文」って何文字ぐらいの文章のことを言ってる?
俺はしがない人文系だから理系や社会科学系とは計算方法が違うだろうけど
大学/院で論文つったら、

学会誌論文:400字詰原稿用紙で30〜40枚
卒業論文:同じく50枚以上
修士論文:同じく100枚以上
博士論文:同じく300枚以上

ってあたりが相場なんだけど。
782名無し専門学校:04/12/30 02:40:27
>>776
>会社にも指導者はいるでしょ

主任研究員ならいるが指導者というよりプロジェクトリーダーと言った
方がいいだろ。ゼロからの指導は無理。大学院で研究をしていないと
研究職はついていけない。そんな事も解らないのか?
783名無し専門学校:04/12/30 02:40:48
781
書きすぎでしょ(笑)
1枚にまとめるのも大事ですよ
784名無し専門学校:04/12/30 02:40:50
おまえら釣られすぎ
785名無し専門学校:04/12/30 02:42:07
782
だからその研究方法などを学校で習えばいいのでは?
自分は開発を目指しているからその辺はよく知らないですが

784
また釣りですか
786名無し専門学校:04/12/30 02:42:33
>>783
まともな論文なら引用した参考文献や資料だけでも原稿用紙数枚になるのがあたりまえ。
それより短い文章は「レポート」とか「作文」とかいうのが大学の常識。
787名無し専門学校:04/12/30 02:43:15
>だからその研究方法などを学校で習えばいいのでは?

専門じゃ無理でしょ。
大学院に行かないと。
788名無し専門学校:04/12/30 02:43:47
>>784
おお、でも結構おもしろいぞ
一緒に針にとびつこうや。どうせ年の瀬だし。
789名無し専門学校:04/12/30 02:44:05
そろそろ指がつりそうなんで結論を
2chは専門士に異常にライバル心がある
それは大学生が専門士の称号を持っていない為
そして学士と対立しているため
これでいいですか?何の話かわからなくなってきた
790名無し専門学校:04/12/30 02:44:29
>>786
専門じゃ論文書く環境が無いでしょ。
図書館無いし。あっても図書室だけ。
791名無し専門学校:04/12/30 02:45:06
>>789
俺の結論:お前はバカ
792名無し専門学校:04/12/30 02:45:59
786
引用ってぱくるって事ですか?単なるページ稼ぎのような
入学試験でも自分で考えた文章を書くのに

788
煽りじゃなければ真剣な意見まってます
793名無し専門学校:04/12/30 02:46:52
790
図書館も図書室どっちでも自分が見たい本があればいいでしょ

791
またそういう勝手な決めつけを・・・・
794名無し専門学校:04/12/30 02:47:07
ライバルというのは同等の者同士で成立するのであって・・・

専門士と学士も
称号と学位で比べ物にならないのであって・・・・
称号は文部省令、学位は法律、これも比較できないのであって・・・
795名無し専門学校:04/12/30 02:47:49
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
796名無し専門学校:04/12/30 02:48:19
>>792
引用/参考文献とパクリの区別もつかないアホですか?
学問というのはすべからく先行研究の積み重ねの上に成り立つものですよ。

引用も参考もなしにゼロから構築された文章というのは、
所詮一個人レベルの頭脳で考えられる程度のシロモノということにほかなりません。
797名無し専門学校:04/12/30 02:49:00
779
776では入学試験の時に論文を書いたと言っている、それはまさしく775でいう作文の延長線ではないのか?入試の段階で情報系の専門分野の論文が書ける訳がない

彼らの言ってる論文とは、大学院で学会発表したり研究結果の論文だよ

入学試験のレベルとは訳が違う。開発したいけど専門でも大学院くらいの事はやっていけると言っているあなたは学会発表をした事があるのですか?
798名無し専門学校:04/12/30 02:49:04
>>794
なるほど、学位は法律だから国会を通っているけど、
専門士なる称号は文部省が専門生を不憫に思って省令という
形で与えた希望なんだねw
799名無し専門学校:04/12/30 02:51:05
>>779
アンタ…あんたセソモソ役をちゃんとやってくれなきゃダメじゃないか…
アンカーなしのレス番指定で釣針がまるわかりだよお…
800名無し専門学校:04/12/30 02:51:38
>>792
真性のアフォだな。
>>796の言うとおり、論文には形式があって、その分野の先行研究や
データを引用しなければ論文にならないだろ。
精度の高い研究ほど引用文献も多い。これは常識だよ。
801799:04/12/30 02:51:52
しまった
>>779 ×
>>797 ○
802名無し専門学校:04/12/30 02:52:42
794
比較できないのになんで専門士>学士みたいな事をしているのですか?

795
いらないらしいですよ

796
ではさっき言っていた解りきった事をすると言うので専門学校と同じなのでは
本見たらわかる事でしょうし

797
作文の延長ってまた馬鹿にしたような・・・・小論文です
テストの点で全てが決まるわけじゃないでしょ
あとなぜ自分が学会発表などをしなければならないのか・・・・

798
文部省って勉強関係の所でしょ?
こう見ると専門士が勝っているような
比べるつもりはありませんが
803名無し専門学校:04/12/30 02:54:40
>>802
省令と法律の違い理解していないな。
ホント、君は真性のアフォだね。
804799:04/12/30 02:54:47
スマソもう一回ちゃんとレスさせてくれ…

>>797
アンタ…あんたセソモソ役をちゃんとやってくれなきゃダメじゃないか…
アンカーなしのレス番指定で釣針がまるわかりだよお…
805名無し専門学校:04/12/30 02:55:59
799
さっきからレス番号付けていますが
お茶を濁さないで下さい
専門役って・・・・

800
なんかよくわからないけどそういう形式なのですね
わかりました

801 804
797を自分が書いたと思っているのですか?
こんな全レスの状況でかけませんよ

803
自分法律には詳しくないので×


806名無し専門学校:04/12/30 02:57:19
>>805
解りやすく言うと
法律>>>>施行規則>>>省令
って感じだよ
807799:04/12/30 02:57:34
だーって…なあ…
せっかく頑張ってきたのにさあ…

んな丸わかりの自演されたらヤル気なくすよなあ…
あまりにもバレバレだあ…
808名無し専門学校:04/12/30 02:58:57
806
たしかに解り易いですがそれは手続き上でしょ?
実力には関係ないと思うのですが

807
自演はしていないですよ
809名無し専門学校:04/12/30 02:59:06
802
だから入学試験の段階で情報系の研究論文が書ける訳ないだろ?ここでの論文はその分野の研究論文だぞ

入試の時点で専門分野が分かっていないレベルでの小論文とは訳がちがうぞ

入学テストの話とは違うぞ最先端の研究論文の話だぞ
810名無し専門学校:04/12/30 02:59:12
自演死ね しらける
811名無し専門学校:04/12/30 02:59:45
809
それはまだ1年だから書いていないですね
812名無し専門学校:04/12/30 03:00:16
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
シラバス      時間割表←
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客 

専門は教室と実習室しかありませんw
813799:04/12/30 03:01:07
じゃあその>>797君はどこいったんだよお…
フラっと一発レスしてお終いかあ?
んでそいつがたまたまセソモソ役のヤツと同じアンカーなしのレス番つけたっての?

話がうますぎらあ。俺もう降りた。萎え萎え。
814名無し専門学校:04/12/30 03:01:52
アンカーなしのレス指定で自分が自演していると思われているのか
じゃあ808からわずか9秒で809を書いているのか自分は・・・・
815名無し専門学校:04/12/30 03:02:07
↓結局、これにまともに反論できないセソモソ
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタントなどの専門職には就けない
専門じゃ研究職に就けない
専門じゃ医師免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
816名無し専門学校:04/12/30 03:02:16
813
809なのでは?
817799:04/12/30 03:02:21
ほら…

怪しいと睨まれたらいきなり復活したろ?>>797がさあ。
やってらんねえよなあ。ああシラケる。
818799:04/12/30 03:03:18
そんなもんいくらでも早レスできるよ
819名無し専門学校:04/12/30 03:03:41
817
814の意見については?
根拠がないですね
820799:04/12/30 03:03:58
実際俺だってこれぐらいなら早レスできるしなあ
しょうもないからもうやめろよ。

あーばからしい
821名無し専門学校:04/12/30 03:04:12
818
何文字か知りませんが9秒では打てませんよ
822名無し専門学校:04/12/30 03:04:39
820
やって下さい
他のスレでね
823名無し専門学校:04/12/30 03:04:48
>>821
コピペでOK
824名無し専門学校:04/12/30 03:05:31
823
コピペって809は反論しているレスなのに・・・
失礼ですが頭悪いのですか?
825名無し専門学校:04/12/30 03:05:45
↓結局、これにまともに反論できないセソモソ
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタントなどの専門職には就けない
専門じゃ研究職に就けない
専門じゃ医師免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
826名無し専門学校:04/12/30 03:06:36
わかったから自作自演しね
827名無し専門学校:04/12/30 03:06:48
自分にまっとうな意見を持たずひたすら自演とほざく奴がうざい
専門学校を馬鹿にしているのにその専門学校の人間の意見に
大した反論もできず自演とわめく・・・・
828名無し専門学校:04/12/30 03:06:55
東京都中野区の機械商社社員近藤浩さん(40)が行方不明になり、
茨城県内の山林で遺体で見つかった事件で、警視庁捜査1課は25日、
新たに東京都日野市日野本町3、専門学校生斎藤揚礼(あきのり)
(22)、川崎市宮前区宮崎、無職緒方剛(たける)(22)の両
容疑者を逮捕監禁容疑で逮捕した。
829名無し専門学校:04/12/30 03:07:26
↓結局、これにまともに反論できないセソモソ
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタントなどの専門職には就けない
専門じゃ研究職に就けない
専門じゃ医師免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
830名無し専門学校:04/12/30 03:07:57
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
シラバス      時間割表←
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客 

専門は教室と実習室しかありませんw
831名無し専門学校:04/12/30 03:07:57
>>827
で、1000間際で「実は釣りでしたあ〜!」ってやりたいんだろ?ホントはさ。
832名無し専門学校:04/12/30 03:07:56
811
じゃあ2年生は論文発表しているのか?あんたの言うのは卒業試験か卒業論文じゃないのか?

ここで言う論文は外国の専門分野の本に載せられたりする最先端の研究結果の論文だよ、つまり英語で論文を書いて世界のその分野の人に読まれる、日本の本に送るのでも英語で書く、その論文だよ
833名無し専門学校:04/12/30 03:08:25
大学        専門
キャンパス     雑居ビル
図書館       図書室
セミナーハウス   無い
研究設備      無い
シラバス      時間割表←
産学連携      社会のお荷物
研究室       職員室
学食        近くのコンビニ
購買部       近くのコンビニ
グランド      無い
クラブハウス    無い
自治会       無い
研究者       担任
教授会       営業会議
学生        顧客 

専門は教室と実習室しかありませんw
834名無し専門学校:04/12/30 03:08:26
825
よく見るコピペですね
自分には必要の無いものばかりですから

827は自分が書いたものです
また自演扱いされちゃ適わないから

828
そんな事件出されても・・・・
835名無し専門学校:04/12/30 03:08:55
↓結局、これにまともに反論できないセソモソ
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタントなどの専門職には就けない
専門じゃ研究職に就けない
専門じゃ医師免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
836名無し専門学校:04/12/30 03:09:03
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw
837名無し専門学校:04/12/30 03:09:10
832
いや1年なのでよくわからないです
838名無し専門学校:04/12/30 03:09:28
(・∀・)⊃I センモンコレデウマイボウデモカエ
839名無し専門学校:04/12/30 03:09:48
論文とかどうでもいいのではないかと思うのですが
開発に何か関係あるのかな?
840名無し専門学校:04/12/30 03:10:19
   _、_            
 (  ,_ノ` )      n   センモンはバカの鏡だぜ!
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

841名無し専門学校:04/12/30 03:10:34
痛いところを突かれて暴れているコピペ荒らしがいますな
程度が低い・・・・
842名無し専門学校:04/12/30 03:10:41
↓結局、これにまともに反論できないセソモソ
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタントなどの専門職には就けない
専門じゃ研究職に就けない
専門じゃ医師免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
843名無し専門学校:04/12/30 03:11:04
自作自演しね
844名無し専門学校:04/12/30 03:11:45
自分が見下していた専門に自演論を論破されて暴れている
荒らしがうざいなぁ
845名無し専門学校:04/12/30 03:12:51
ハイハイ自作自演逝っていいよ
846名無し専門学校:04/12/30 03:13:40
845
見下していた専門にそんな負け惜しみしか言えない奴も
どうかと思います☆
847名無し専門学校:04/12/30 03:14:05
ハイハイ自作自演逝っていいよ
848名無し専門学校:04/12/30 03:15:01
847
程度が低いね☆今キーボードをバンバン叩いて八つ当たりしているのかな?
親に当たったりはよそうね!迷惑だから
849名無し専門学校:04/12/30 03:15:53
必死こいて自演と打ち込んでいる模様
850名無し専門学校:04/12/30 03:16:19
ハイハイ自作自演逝っていいよ

で、>>797はどこいったの?プゲラ
851名無し専門学校:04/12/30 03:17:55
850
809までいたじゃん
キミが顔を真っ赤にしてタイプしてる間にね
キミのせいで皆どっかいっちゃったよシラケてね
852名無し専門学校:04/12/30 03:18:25
849 名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/30 03:15:53
必死こいて自演と打ち込んでいる模様


850 名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/30 03:16:19
ハイハイ自作自演逝っていいよ



もう読まれてる(笑)
853名無し専門学校:04/12/30 03:18:51
>>851
じゃあ2人(?)で掛け合い漫才続けとけよ
むなしくなけりゃな。

じゃサヨナラ
854名無し専門学校:04/12/30 03:19:26
で 何で大学全入時代にセンモン逝ってるの?
855名無し専門学校:04/12/30 03:19:29
853
逃げたー(笑)
さよなら負け犬くん☆
856名無し専門学校:04/12/30 03:19:46
>>851
じゃあ2人(?)で掛け合い漫才続けとけよ


じゃサヨナラ
857名無し専門学校:04/12/30 03:19:59
854
ログ見て下さい
自分はもう寝ます
858名無し専門学校:04/12/30 03:21:09
849 名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/30 03:15:53
必死こいて自演と打ち込んでいる模様


850 名前:名無し専門学校 投稿日:04/12/30 03:16:19
ハイハイ自作自演逝っていいよ
859名無し専門学校:04/12/30 03:21:11
おらセンモンもう終わりかぁ?
860名無し専門学校:04/12/30 03:21:42
もう終わりらしいよ
861名無し専門学校:04/12/30 03:21:53
859
まだいますがもう寝ますよぅ
862名無し専門学校:04/12/30 03:24:55
とりあえず全レスしていたセンモンより恥ずかしいのが居た
863名無し専門学校:04/12/30 03:32:33
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。

コレ書いた馬鹿は誰だwwww
864名無し専門学校:04/12/30 03:42:43
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
865名無し専門学校:04/12/30 03:44:00
専門職大学院ですか・・それって結局専門学校と言う事では?
専門職大学院ですか・・それって結局専門学校と言う事では?
専門職大学院ですか・・それって結局専門学校と言う事では?
専門職大学院ですか・・それって結局専門学校と言う事では?
専門職大学院ですか・・それって結局専門学校と言う事では?

   ↑
これ書いた馬鹿は今すぐ法科大学院の院生に謝りなさい
866名無し専門学校:04/12/30 03:48:04
このsageと書いてるのが自演を論破されて必死になって
称号すら貰えない・持ってない・貰えるレベルじゃない大学生。。。
とか書いた馬鹿かwwwww
必死杉www

こんなID無しで自演の有無など水掛け論であるにも関わらず
センモンに論破されている馬鹿って珍しいなw
そういえばこいつもセンモンだったな。本当センモンは馬鹿だなww
867名無し専門学校:04/12/30 03:50:57
このスレ、年内にパート3まで行くかね?
868名無し専門学校:04/12/30 03:51:30
センモンがアホなのは自明
869名無し専門学校:04/12/30 03:53:02
まあセンモン板にしちゃよく回転してたな
870名無し専門学校:04/12/30 03:54:02
つーか実は全員大学生だとおもう
871名無し専門学校:04/12/30 05:05:01
つうか、昨日の書き込みヤバイね。内容が、、、
高校生でも大学院がどういうもんか知ってると思ってた。
あと、大学ってのが単なる教育機関ではなくて研究機関だということくらい、
中卒でもわかるんじゃないか?

専門学校生って自分らが習った理論なり、目指す資格試験の問題を、
誰がどういう基準で作ってるかって事に全く関心が無いんだろうか、、、、
事務系・技術系・医療系・法務系の資格試験や基準ってアレ全部大学の先生(もとは大学院生)が作ってるんですよ?
興味や常識以前に気にならないんだろうか?
872871:04/12/30 05:07:42
別に煽りじゃないから一つ質問させて、
専門生か専門卒の方限定で、
ア.「博士」と書いて読み仮名を振ってください。
イ.「博士」とはどんなことをする人ですか?
ウ.どうすれば「博士」になれますか?

俺はみんなをからかったりしないから自由に御願いします。
873871:04/12/30 05:08:47
あ、紙じゃないから読み仮名ふれないね。
そのかわりに、ひらがなで読みを書いてね。
874名無し専門学校:04/12/30 05:30:29
近所のオバチャンに「大学院生ってのは給料もらえるんだったっけ?」と聞かれたことならある
875名無し専門学校:04/12/30 05:48:01
専門士は学位ではなく、称号。学位は法律でも規定されており、国際的にも通用するもの。
学士、修士、博士が学位。専門士なる称号は文部省令によって最近定められた称号。
称号だから何の権威も無いし世間の認知度も低い。

専門士も普通に生きてたら貰えない、専門生でも簡単には貰えないと言われた。
学位も専門士という称号すらも持ってない、そんな大学生の自分は専門以下ですか?
そんなことないよね。絶対大学生の圧勝だよね。
大学生が最強だと信じてるからな。専門って入試あるところもあるけど誰でも行けるし。
自分は専門の入試すべって、大学受かりました!
やっぱり大学生が優遇されますよね?専門はチンカスだから汚染されなくて良かった。
876名無し専門学校:04/12/30 06:11:30
>>875
てめえみたいな大学生は好かんな。>専門はチンカスだから汚染されなくて良かった
これは禿げ上がるほど同意だ。

専門士というのは「その分野で最も優れている・専門家」である。
つまり、どの分野かにもよりけりだが、センモンが貰えるが大学生様が貰えないこともある。
専門士は権威こそ低いものの持っていると持っていないではやはり違う訳だ。
わかったか?専門士は権威なんてないし。という大学生も、その称号すらなければ
専門以下になる。専門士の称号を得てからセンモンをぶち殺そう。
そうすれば説得力も増すだろう。

大学生がセンモンでも持っている専門士がないのは恥ずかしい。取れなかった事を恥じろ。
「さっき来た専門学校の子は専門士だけど、この大学生は同じ分野の子なのに
センモンでも取れたものがないのねぇ・・あら〜そーなの〜。」と多かれ少なかれなるからな。
俺のように早稲田レベルになると専門士とか関係ないけどね。
早稲田以下の大学に通うてめえは論外だけどな。
俺は今4回だからもう取れないな。専門士も妙に規定が結構厳しいからね。
基準満たしてても全員取れるわけじゃないしな。つか、いらねーけどな。エリートだから☆
877名無し専門学校:04/12/30 06:20:04
早稲田ごときで何がエリートだよ。自分が専門すべったのはわざとだし。
合ってないと思ったから入試の時に手抜きしたんだよ。

自分は灘高出身で、大学は京大も受かるレベルだった。
早稲田のチンカスがうぜーんだよ。市ね。
お前灘に入れるの?半分以上の生徒が東大・京大に行くような超進学校だよ。
灘も知らねーモグリは逝ってヨシ。自分の敵じゃないっすよ。
878名無し専門学校:04/12/30 06:39:09
よっ、大将
879名無し専門学校:04/12/30 10:01:06
>>877
灘高校の最近の卒業生の進学先を調べれば本当かどうか分かる訳だな。
880名無し専門学校:04/12/30 11:05:59
>>876は池沼ってことでおk?
881名無し専門学校:04/12/30 11:08:35
sageで書いている奴=595
882名無し専門学校:04/12/30 11:17:01
専門士というのは「その分野で最も優れている・専門家」である。
つまり、どの分野かにもよりけりだが、センモンが貰えるが大学生様が貰えないこともある。
専門士は権威こそ低いものの持っていると持っていないではやはり違う訳だ。
わかったか?専門士は権威なんてないし。という大学生も、その称号すらなければ
専門以下になる。
883名無し専門学校:04/12/30 11:22:03

      ∧_∧
     ( ´∀` )  これ、何の役にも立たないし
     /⌒   `ヽ    毎日、言い訳ばかりでウザイから
    / /    ノ.\_M   どこかに捨てたいんだけど、ど〜したらいいかな?
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / セソモソヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
884名無し専門学校:04/12/30 12:52:22
>専門士は権威こそ低いものの持っていると持っていないではやはり違う訳だ。

何がどう違うの?
885名無し専門学校:04/12/30 13:44:10
↓結局、これにまともに反論できないセソモソ
専門じゃ大手企業の総合職の採用も無い
専門じゃコンサルタントなどの専門職には就けない
専門じゃ研究職に就けない
専門じゃ医師免許は取れない
専門じゃ薬剤師免許は取れない
専門じゃ実務経験なしで社会福祉士の受験も出来ない
専門じゃ大学院にも進学できない
専門じゃ生きて行けないw →中退→NEET→家庭内暴力→・・・(略
886名無し専門学校:04/12/30 15:09:50
>>882
それ、就職してから言ってます?
別に大卒を擁護するわけじゃないけど、事実と違う。
役所や殆どの会社では、人事担当者のお情けで短大卒扱いにしてもらわない限り、専門士でも高卒だよ。
887名無し専門学校:04/12/30 15:18:00
>>876
ナニを根拠に言ってるの?
それ、就職活動するとき言えば?笑われるから。
888名無し専門学校:04/12/30 15:22:37
高卒に失礼だ センモンと一緒じゃあ最悪だな
889886:04/12/30 15:41:23
>>888
いや、おれ自身も888に近い考えなんだけどね。
専卒より早く社会に出るし、親にも負担かけないだけ高卒のほうがマシ。
特に、メーカーなんかだと工業高校で上のほうの成績のヤツとったほうがワケわからん専卒よりずっとパフォーマンスが良い。
大卒の代わりとして高卒を使えない場合って多いけど、専卒の代わりに高卒を使うことは殆どの場合出来るからなぁ、、、
890名無し専門学校:04/12/30 15:43:00
結婚相手が高卒でもイイけど、専卒はやだなぁ。いえ、ただの主観ですよ。
891名無し専門学校:04/12/30 16:08:37
>>889
専門は最低の高校を最低の成績で卒業しても行ける所です。
工業高校の成績優秀者の方が・・・。
892名無し専門学校:04/12/30 16:17:10
確かに高卒の就職率見ると工業系は他のとこより高い
893名無し専門学校:04/12/30 16:35:52
ぶっちゃげ

大卒でも、専門卒でも、高卒でも、中卒でも、
その人によるって。こんなとこで言い合うこと自体が無駄。

と、思います。
894889:04/12/30 16:40:20
>>893
そういうことを専門卒の人にこそいいなよ。
実際、彼らが一番わかって無さそうだから。
高卒者や中卒者のことバカにするやつって専門卒にホント多いんだよ。
895>>893確かに。:04/12/30 16:41:32

>>1の言うとおり専門学校必要なかったら今現在存在していないのでは。
まぁ個人個人だと思います。
大学逝ってもクソの奴いれば、素晴らしい人間もいる。
それはどこの学校でも同じやと。
896>>893確かに。:04/12/30 17:39:48

>>1の言うとおり専門学校必要なかったら今現在存在していないのでは。
まぁ個人個人だと思います。
大学逝ってもクソの奴いれば、素晴らしい人間もいる。
それはどこの学校でも同じやと。
897名無し専門学校:04/12/30 20:01:50
専門学校は馬鹿な生徒から金を摂取する為に必要
898名無し専門学校:04/12/30 22:41:02
F大学って富士大学のことですか?
899名無し専門学校:04/12/31 01:23:38
漠然と専門なら仮面浪人でも考えればいい。
そのまんま東の本でも読んでみならえ。
貧乏は言い訳にならない。
上位合格で学費は安くなるしアルバイトと奨学金もある。
勉強をやらなくても許されるのは障害者ぐらいのものである。
900名無し専門学校:04/12/31 11:59:36
専門の勘違いは自分が惨めにならないようにするために
言い訳しているのか、真性なのかどっちだろう。
901名無し専門学校:05/01/01 00:08:36
(・∀・)⊃I センモンオトシダマヤルヨ
902名無し専門学校:05/01/01 15:32:18
903名無し専門学校:05/01/01 15:57:07
   ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人 >>901
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
904一流大学一流企業 ◆FbiWozdP5A :05/01/01 16:08:49
煽りでもなんでもなく、やっぱり腐っても「大卒」だよ。
まともな企業は、大学卒業見込みしか採用しない。
高卒工場採用とかならまた別だろうけど。
905名無し専門学校:05/01/01 17:25:42
専門は「俺目的があるから専門行った、目的もなく大学いく奴よりマシ」
ってよく言うけど、高3になっていやおうなく進路選択をせまられて
「俺コンピュータ好きかも〜」「俺美容師になりたいかも〜」とかって
あまり考えもせずなんとなく選んだ進路を「目的があって選んだ」って
エラソーに言ってるよねw
本当は受験勉強から逃げただけなのにな。
906一流大学一流企業 ◆FbiWozdP5A :05/01/01 19:04:07
このご時世、専門じゃ真っ当な企業には入れないよ。
それなりの大学行ってる連中でも苦労してるんだもん。
受験から逃げて、社会人からも逃げて、ニートになるのが関の山。
907名無し専門学校:05/01/01 19:56:30
教えて下さいよ。F大学ってどこですか?
908名無し専門学校:05/01/01 20:44:09
働きたくないからとりあえず専門なんだろw
909名無し専門学校:05/01/01 21:18:35
>>907
富良野国際人間環境情報酪農大学の略。
所在地:北海道富良野市。
学部構成:国際人間環境情報酪農学部のみ。
学科構成:国際酪農学科・人間酪農学科・酪農環境学科・酪農情報学科の4学科。
910名無し専門学校:05/01/01 23:07:32
中国語?
911名無し専門学校:05/01/01 23:24:22
Sure
912名無し専門学校:05/01/02 00:48:10
誰か次スレ立てて
913名無し専門学校:05/01/02 01:08:42
本気で専門より大学行っとけ。
大学の方が100倍良い!!
その後に専門行っても学ぶ事は何も無い・・・。
914名無し専門学校:05/01/02 01:29:24
この板の意味をもう一度考えてみよう。
大学全入ももう直ぐそこまで来ている今、だから専門もありかも。
大学もピンからキリまであるけど、専門学校やその他の道もいろいろ
だよね。 あえて何も希望を持たないでただ何となくそれぞれの学校へ
進むことが一番最悪だと思うけどね。
将来を見据えて進路を決めないと、卒業のときに苦労するだけ!
915名無し専門学校:05/01/02 02:29:25
横浜の大学生滑落、行方不明 北アルプス

 
916名無し専門学校:05/01/02 05:03:02
>>913
大阪大卒の香具師が整備学校にいましたが・・
917名無し専門学校
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→ただのバカw
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→受験勉強から逃げた負け犬w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→底辺高校出身者w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→就職からも逃げたNEET予備軍w
大学に同じ学科がある専門に通っている人は→その理由を答えられずに言い訳に必死になるw