●●大原@総合スレ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
「四月から大原行く人!」スレが終わりそうなので作りました。
2名無し専門学校:04/05/05 21:45
ひとまず、2ゲットしてみるわけだが。
3名無し専門学校:04/05/05 23:42
やったー!3ゲッツ
関西の公務員コース行ってます。
4名無し専門学校:04/05/06 00:59
私は大阪法律1年生です
5負け犬:04/05/06 07:55
ここに書き込みしてる人達でOFF会やったら凄そうですよね・・・
6名無し専門学校:04/05/06 08:04
>>1
7名無し専門学校:04/05/06 10:08
>>5
菅平offとかどうよ 藁
でも休み週1じゃ外出る気にならん罠
_ト ̄|〇
8名無し専門学校:04/05/06 16:09
最近、来ない奴が居るぞ!
辞める前兆か?
9名無し専門学校:04/05/06 17:41
俺は休み週2だぞ。
管平はおもんなさそうだなぁ〜。
10名無し専門学校:04/05/06 18:05
>>1乙華麗

関西人もいるよ〜
11名無し専門学校:04/05/06 18:58
関東もいるよ〜
バイトとの両立きつい;;
12名無し専門学校:04/05/06 19:11
>>418
>しかし810,710より音質下であると
 …と>>409は書いている。

君、周りの人から嫌われてるでしょ。
自分では気づいてないかもしれないけど…。
13名無し専門学校:04/05/06 20:52
もう辞めたヤシいるか?
14名無し専門学校:04/05/06 21:03
>>13
来てない奴はいる。
15名無し専門学校:04/05/06 21:04
前レス>>996
簿記学校だから簿記に時間かけるのはしょうがないんじゃない?
でも本当に1日の学習時間が長すぎると思うよ。
私は簿記経験者だったけど、短時間でたくさんの量を頭に叩き込む(大原流?)のは
良い教え方とは言えないな。新しい項目を覚えれば前に覚えたのが抜けていく感じだったし。
たくさんの量をこなすのも大切だけど、人それぞれ覚え方やペースってものがあるじゃん。

情報系の人もコースによっては簿記並みの授業延長になるはず。
1年目の夏休みは半月ぐらいじゃないのかな?
2年目に就職が決まってればかなり長かった覚えがあるな。
ちなみに夏休みまでに決まってない人の夏休みは1週間ぐらいとみてください。
16名無し専門学校:04/05/06 21:15
漏れも辞めたいけどがんがるよorz
高い授業料払ってるしね
17名無し専門学校:04/05/06 21:53
>>16
「うん、頑張れ!」としか言えないよ。

今年は大型連休だから、連休明け姿を見せない人多そう。
18名無し専門学校:04/05/06 22:04
大学受験板にいくと、大学に行きたくなるね
19名無し専門学校:04/05/06 22:19
専門は何の役にも立たないしね。
高卒以下の就職率だしどうしよう
20名無し専門学校:04/05/06 22:33
今の簿記の頑張りを受験に向けたら
どの位偏差値上がるだろ?
21名無し専門学校:04/05/06 23:10
40台は逝けるんじゃないの?
所詮自己満足
22名無し専門学校:04/05/06 23:11
大原って休みが多すぎたり早退が多いと
なんか言われたりすんのかな?
簿記はもうあきらめモード入ってるから行く気にならんのよ・・・
23名無し専門学校:04/05/06 23:13
簿記なんて何の役にも立たないのに・・・ちゃんと考えて生きてるの?
いつまで経っても自己満足。進歩がないね〜
24名無し専門学校:04/05/06 23:53
ゴールデンウィークあけはやっぱ辛いな。
眠たくなったけど必死にこらえたよ。
もうすぐ学力テストだぁぁ。
25名無し専門学校:04/05/07 00:07
俺は簿記やってないからわかんねぇ。
いつも無意味な糞授業だけだ。
こんなんで本当に公務員試験受かるのかよ。
いや、受からないねw
26名無し専門学校:04/05/07 06:34
>>25
噂によると、普段模試で15点ほどしか取れてない人でも、
警察官試験受かったらしいぞ。
警察の試験は一番レベル的にやさしいからな。
あれも一応公務員だ。
…俺は嫌だが。
27名無し専門学校:04/05/07 07:08
逝ってきます
28負け犬:04/05/07 07:57
昨日担任がここをチェックしてるって言ってました。「大原はボロクソに叩かれてる」
って言ってましたが、「事実でしょ?」って心の中で思ってました。
29名無し専門学校:04/05/07 17:38
事実ですなw
大原は叩かれて当然のことをしてるのですよw
30名無し専門学校:04/05/07 20:03
大阪校にいってる方、居ますか〜???
31名無し専門学校:04/05/07 20:04
ただいま〜
32名無し専門学校:04/05/07 20:25
>>30タソ
わし大阪校だよ
33名無し専門学校:04/05/07 20:27
>>28
あはは、事実だよね。
学校潰れたら他に職があるかって言うと難しいよね。
きっと自分の仕事に誇りを高く持ちすぎて、世間一般のことが見えて無さそう。
どっちかというと生徒の方が精神的に大人って感じがする。
34名無し専門学校:04/05/07 20:37
>>32
お〜居ましたか!
近くにおいしい店あるか知ってます〜???
35名無し専門学校:04/05/07 20:39
大阪って西中島の人でつかな?
36名無し専門学校:04/05/07 21:15
美味しい店わかんないでつ・・・役に立てなくてすまんなぁ。でも学校出てすぐのとこにある七輪使ってる店とか良さそうじゃないか?
37名無し専門学校:04/05/07 21:23
>>30
私も大阪校生(西中島)です
なか卯 は好きだけど外食は高いしねぇ…
近くで販売されているお弁当ですませることが多いです
38名無し専門学校:04/05/07 21:32
新大阪校の事ですよ〜。

>>37
ですよね〜
バイトでもしてないとお金が。。。
39名無し専門学校:04/05/07 22:14
お〜!けっこう大阪校の人いるんだね(・∀・)
40名無し専門学校:04/05/08 09:28
梅田校の人もいまつか〜。
41名無し専門学校:04/05/08 10:20
情報処理の授業でNULLってのやったんだが、教師が「NULL値が〜」って言うたびに
脳内で「ガッ」をやってしまった
42負け犬:04/05/08 14:15
適ゼミってのを俺は1回も受けてません、教師に嫌われてるのかな?適ゼミ
経験者は「受けないほうがいい」っていうけどどんなことするんすか?
43名無し専門学校:04/05/08 16:20
郵政の内務がいいんだけど
試験の受かる率ってどれぐらいですか?
頭そんなによくないもので・・・
44名無し専門学校:04/05/08 16:59
明日休みだー!!でも予習復習しなきゃ・・・orz心からゆっくり休みたいぽ
45名無し専門学校:04/05/08 18:16
京都はおらんのか!
46名無し専門学校:04/05/08 18:39
コースってもう変えられませんか?
47名無し専門学校:04/05/08 18:41
二年は就活ばかりで授業ほとんどないですよね、一年でやめたいんですが、
二年目の授業料払うのはいつでしょう。
48名無し専門学校:04/05/08 19:56
俺、そんなに勉強してないんだがテスト良い点取れたぞ。
でもクラスの平均点がかなり悪かった。

アホが多いのか?
49名無し専門学校:04/05/08 21:53
>>43
郵政内務ってムズそう。
模試(答練)でどれくらいの位置?
てか、関西圏20位以内でも受かるのかどうか不安。
大原で20位でもなぁ…。
50名無し専門学校:04/05/08 23:01
答練ってどんなことするの?キツイのか?
51名無し専門学校:04/05/09 00:25
>49
模試なんて受けたことないよ・・・
今通ってる高校の偏差値は50ぐらいで
自分の評点平均は3.8
やっぱ頭良くないと無理ぽい・・・?
郵政コースの人はみんな頭いいんですかね?
52名無し専門学校:04/05/09 12:36
現役大原生はもちろん、OB、入学を希望してる人に聞きます。
もし、どこの大学でも(東京大学はもちろん、ハーバード、ケンブリッジ等)
行ける学力・環境が有ったら(有れば)、大原に入学しましたか(しますか?)?
俺は学力さえ有れば、東京大学の法学部(文科T類)に入学して首席で卒業後
国家公務員一種試験に合格し、警察庁に入庁しエリート街道を歩きたかったです
所詮負け犬なんで、夢のまた夢のそのまた夢ですが・・・
53名無し専門学校:04/05/09 12:38
>>52自分です
俺はちなみに現役です。
54名無し専門学校:04/05/09 23:41
そんな事書くと、大学に行けなかった香具師、必死だなwとか書かれるぞ
55名無し専門学校:04/05/10 00:45
>>52
ん、俺も負け犬2号。
俺なんか大学全部落ちて、
医療系の専門行ったけど、合わんかって、その後フリーター。
んでパンフに踊らされて大原に漂着しました、と。
56名無し専門学校:04/05/10 17:57
俺は大阪法律か大原どっちにしようか迷ったけど、
大原の方が家に近かったから大原にした。
57名無し専門学校:04/05/10 18:16
そんなんだから駄目になったんだよ。
もう将来無いね、お前等
58名無し専門学校:04/05/10 21:39
毎日、予習・復讐しなければついていけない。。。
59名無し専門学校:04/05/10 22:29
ttp://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_test.html
郵政職員になりたくて大原行きたいんだけど
採用者ってこれしかいないの?_| ̄|○
となると合格率ってどれぐらい?!
郵政コース入ったとしてもほとんど受からないんですか??
60名無し専門学校:04/05/10 22:38
>>55
すごいっすね、親にどれだけ迷惑かけたか・・・
これで大原もポシャったら三冠王
61名無し専門学校:04/05/10 22:51
>58
>毎日、予習・復讐しなければついていけない
小、中、高とそれが出来なかったから専門逝くことになったんだろ。
こんなことも分からないの?だから専門なんだよ
62名無し専門学校:04/05/10 22:57
常識無い奴の多過ぎ!
今日なんて余りにも態度に腹が立って、竜巻扇風脚を喰らわしたろかと思ったよ。。。
63名無し専門学校:04/05/11 03:33
>59
まず、二年制に進学した場合、
郵政コースに行ったとしても、1年次は公務員コース全体でクラス分けをします。
(同じクラスに府庁、市役所、警察、消防、郵政、裁判所事務官などを希望する人がいます)
2年次になるとコース別にクラスが分けられるそうですが、
ほとんどの人は警察・消防を志望しているので、郵政を志望する人自体少ないです。
なので、郵政を受ける人も少ない?→ウマー?
合格率は…ちゃんと勉強したら受かるでしょう。多分…
64名無し専門学校:04/05/11 06:55
>>63
ほほ〜ぉ!体力馬鹿が多いのか。
だから阿呆ばっかなんだなw
65名無し専門学校:04/05/11 08:16
仮に大卒の方が短大卒・専門卒・高卒・中卒より凄いとして、大卒(現役含む)東大、早慶等、俗に言う一流大学の方、あなた達はどれだけ凄いって言うんですか?『所詮は学歴が無い人を煽るしか能力
が無い暇人』でしょ?」←こういう
66名無し専門学校:04/05/11 08:18
所詮引きこもり大学生だよ(笑)
67名無し専門学校:04/05/11 08:21
>>65
←こういう「人達が将来汚職をするんだよ」って言いたいんでしょ?
68名無し専門学校:04/05/11 22:58
今日も一日疲れたわ…
69名無し専門学校:04/05/12 21:03
>>63
こんなものを見つけた。(郵政内務)

申込者数(人) 第1次試験合格者数(人) 最終合格者数(人)
57,669      8,684              2,314

因みに大卒が合格者の7割以上
70名無し専門学校:04/05/12 21:13
大原の中の合格率はどれぐらい?
71名無し専門学校:04/05/12 21:15
専門からじゃまず受からない。
試験で8割〜9割取らないと無理。
72名無し専門学校:04/05/12 21:33
似非センモン学校なのでセンモン士がもらえない大原
単なる資格予備校なのにまともな資格が取れない大原
自分が主催する資格やイベントを強制する大原
自衛隊でもないのに先公がやけに高圧的な大原
レベルの低い生徒と講師と授業内容しかない大原
ろくに就職支援もせずに就職率操作を行う大原
不必要のはずの金銭を強制徴収し、拒否できない大原
金を振り込ませるのが目的で、生徒の福祉など顧みない大原

おまいら、 
       大  原  逝  き  た  い  か  ?
73名無し専門学校:04/05/12 22:08
大原名古屋校では、
昨年の東海地区国Vの全合格者の
60%を大原生が占めたらしいよ
74名無し専門学校:04/05/12 22:51
>>73
V類を年齢的に受けられるのは高校・専門・短大だよね?
6割が大原って本当なのかな?高校生よりかは率は高そうだけどさ。
また、大原の裏?マジックでもあったのか?
75名無し専門学校:04/05/13 00:26
>>72
大原の先生ですか?
76名無し専門学校:04/05/13 02:38
なんか俺んとこ自己紹介とかやったよ〜。
マジで辛かった…
んで今日はクラス選別テストだ…
とりあえず朝チェックは平均90はとれたし、他のテストも85点以上とってるし大丈夫と思うが…
ヴァカクラスだけは勘弁
77名無し専門学校:04/05/13 07:28
U種中級コースってクラスの人数、少ない?
78民間コースです:04/05/13 08:16
大原求人はリクナビより質が高いとか先生は言いますけど、約5割から6割が「リクナビを使って登録して下さい」ってなってます。
これじゃ最初からリクナビ使うのと変わらない・・・ソニー等に行った人も過去にいたようですが、そう人達は大学卒業して大原に入学した人達です。
「所詮学歴かよ!!」
79ここここここ子k:04/05/13 15:45
学校をサボりたい人に裏技教えます。
説明会に参加するって届けといて、当日キャンセルする。公欠届は親にでもサイン
してもらえばOKです。
80名無し専門学校:04/05/13 19:41
何処の校でも簿記2級取らないと進級できない?
うちのところはそうなんだけど3級すら無理そうな人も結構居る・・・。
専門分野を学ぶ前に止めさせられるってやだよなぁ。
811(簿記大阪校日記):04/05/13 20:40
>>80
大阪校だが、それはない。
全産能連簿記2級でも進級はできる。
(3級クラスは3級でもOK)
それがなくても、コースに分かれたあとの資格取れば進級可能。
漢検並に簡単な大原主催の資格もあるから
よほどバカでもない限り進級はできる。
現に漏れのコースでもかなりのバカがいたけど進級してた。
82名無し専門学校:04/05/13 20:43
>>81
うちのところが厳しいだけなのかな・・・。
進級規約、卒業規約みたいのがあってそれぞれ何個か決まった資格取らないと
駄目なんだよねぇ・・・。

ちなみに静岡。
831(簿記大阪校日記):04/05/13 20:47
>>82
ただ、卒業資格はちょっとだけ厳しい。
漢検1級(これはどうでもいい)とそのコースごとの最高資格(だと思う)
ただ、最高資格は取れなくても代わりに卒業検定受けて
合格すれば卒業できる。
たぶん簡単な試験と思われ。
落ちても先生が無理やり受からせるような形になると思う。
8473:04/05/14 00:33
>>74
名古屋校の幹部クラスの先生が言ってた。
50人クラスでも公務員には平均して7割くらいは受かる。
U種コースなどはもっと受かる確立高いね。

高卒、短大で公務員対策の勉強してる奴少ないから
公務員の専門学校の奴が受かるってのは当たり前の事なんだけどね。

85名無し専門学校:04/05/14 01:32
アホ、専門じゃ1次までだ。面接でほとんど落とされる。
その証拠に内定もらった奴らの数字は載せない。あくまで1次までの数字だけ。
国家3種(年齢制限無いので)でも受かるのは8割方大学生、社会人。高卒ましてや専門なんて極僅か。
ってか専門じゃ2種受けれないだろう。
86名無し専門学校:04/05/14 03:20
>>73

同意見です。どの大原でも基本的には方針がいっしょみたいですね。
体験入学とは比較にならないほど違います。
実情は酷いものです。
87名無し専門学校:04/05/14 03:21
↑間違えました。>>73ではなく>>72です。
88名無し専門学校:04/05/14 07:27
>>85
V種って大学生は受けれないんじゃないの?
89サボリ魔:04/05/14 08:05
昨日、就職試験が午前中に有ったんですけど午後サボリました。だってだるいんだもん!!
90サボリ魔:04/05/14 08:11
まあ、大原は「とりあえず就職活動」してれば、文句は言わないみたいですね。
ちなみに法律横浜校です。
91名無し専門学校:04/05/14 08:13
大原で鬱のヤツいる?
92名無し専門学校:04/05/14 08:15
>>91
はい!
93名無し専門学校:04/05/14 08:26
実力社会♪  実力社会♪
実力さえあれば就職できる♪



ウワーン;-;
94嘘つき大原:04/05/14 12:21
大原は「うちの(大原の)学生が内定を御社から頂いた場合は、絶対に内定辞退を
しませんと企業に言ってある」と民間就職の生徒に言ってますが、東急電鉄の人事部に
聞いた所「そういう話は聞いてない」と言われました。皆さん、安心して内定辞退して
下さい。ただし、他の企業はどうか知りませんのであしからず・・・
95名無し専門学校:04/05/14 14:02
>88
>V種って大学生は受けれないんじゃないの?
受けられるよ。年齢制限が合えば。受かるのはほとんど大卒以上
96名無し専門学校:04/05/14 14:50
やっぱり鬱の人いるんだ!漏れも抗鬱飲んで学校行ってる。
97名無し専門学校:04/05/14 15:31
専門でも適応できないなんて・・・
将来真っ暗だな
98名無し専門学校:04/05/14 15:58
>>95
そうなの?
じっくりと調べてみよう。。。

ちなみに俺は大学卒で法律に入ったんだが、まわり馬鹿が多いよ。。。
大学の大人の雰囲気が懐かしい‥‥
99名無し専門学校:04/05/14 16:40
私は専門学校に入って後悔しましたから。小学校の算数すらまともに出来ない馬鹿がいましたし。高校中退後、大検を取って大学行こうと考えていた時期もあったのですが専門学校のパンフに騙されて専門学校に行きました。
専門学校では資格は取得できましたが、就職して試用期間中に解雇されました。
わずか1ヶ月と3週間の勤務で・・・。試用期間中にはバイトの大学生に「お前、専門卒だろ?
専門卒は使えない馬鹿ばかりだ。悔しかったら大学に行ってみろ!!」と散々馬鹿にされていました。
仕事するのが嫌になりうつ病になってしまいました。
解雇された後に就職先を探しましたが、まともな企業はどこも応募資格が「大卒以上」となっており
専門卒の私では応募すら出来ません。
このまま、就職活動を続けても無駄だと思いある通信制大学の3年次に編入学しました。
大学卒業後は大学院に行こうとも考えています。大学の勉強が楽しいので。
今では、最初から大学に行っておけばよかったと後悔しています・・・
専門学校に行っても就職先がありません。まともな企業の応募資格が「大卒以上」となっているので。

これから、専門学校に行こうと思っている人達へ…
絶対に専門学校は止めた方がいい。結局、大学に行く羽目になる。
素直に最初から大学に行った方がいい。
↑はネタではありません。私の様な馬鹿でも、通信制大学に入って勉強しています。
専門学校に行って後悔した分を大学と大学院で取り戻そうと考えていますから。


100名無し専門学校:04/05/14 17:02
大学院はお勧めできないw
学部の四年間で精一杯遊ぶのがよろしいかと。
101名無し専門学校:04/05/14 17:34
担任変えてくれ・・・もうついていけない。
後、あの小学生みたいな企画?は何なの?
あれはどうかと思うよ・・てかネーミングセンス、なさすぎてワロタw
102名無し専門学校:04/05/14 17:35
>>89
翌日怒られなかった?俺もサボろうかな
103名無し専門学校:04/05/15 00:47
OAビジネスコースとwebビジネスコースってどんなのですか?
授業内容や就職先や就職率を教えてください。
104名無し専門学校:04/05/15 05:10
っていうより、大原やめとけ
簿記ばっかやらされるよ。
105名無し専門学校:04/05/15 07:53
簿記やらされるのはいいと思うが。
あれほど役立つ資格はないだろ。
106名無し専門学校:04/05/15 10:38
>>88
普通に大学卒業してからはV種は受けられない。
大学在学中(現役だと2年ぐらいまでかな?)なら受けられるけど、
仮に受かって働くか、そのまま大学卒業するかは本人次第でしょ?
でも、途中でV種受けて受かって学校辞めるって聞いた事無いけど。
107名無し専門学校:04/05/15 11:33
>>106
お〜情報サンクス!
10873:04/05/15 12:18
>85
大卒の奴でV種受ける奴は年齢制限で大卒の学歴で入れないから少ないと思う。
専門の奴だからって面接で落とされるとか、ほぼ有り得ないと思うぞ?
もっと公務員試験の事を分かってから言えよw

国Uも普通に受けれる、あと今年の大原情報だが国Tの一次を二人受かったそうだ。

109106:04/05/15 14:51
上のレス
>>88じゃなくて>>95宛でした。>>88で言ったのは就活時期の大学生ってこと。
就活するのは3年の終わりぐらいだから受けられないという意味です。

>>108
公務員は学力よりも年齢制限がまず第一条件じゃんね?
大卒でV種受ける人は飛び級して大学入った人ぐらいじゃない。
ってそんな人はV種なんか受けるの勿体ないけどさ。
ちなみにU種が短大卒程度だから、U種かV種が無理ないレベルじゃないか?
T種受かったのはスゴイと思うけど・・・。
110名無し専門学校:04/05/15 17:09
お前等馬鹿?3種、初級は大卒でも受けられる。海上保安や入国警備、皇宮護衛官
市町村もな。もちろん年齢制限あるところは受けられないけど。
郵政公社なんかは8割方大卒や社会人だよ。刑務官でも国公立が主体になってるし、東大生もいる。
高卒、ましてや専門なんて不利になるのは当たり前。面接で落とされるよ。
後、2種は大卒以上の条件の所が多いし・・・。何も知らないのに知った口聞くな。
111106:04/05/15 18:24
>>110
ここで言ってるV種はV種の部類でも、入国や刑務官など大学生や大卒の人が
受けられる試験を除いて、高卒や短卒が受ける『国家公務員V種試験』のことかと。
もし入国とかの試験を受けたいなら、わざわざ大きく分けてV種なんて聞くのかな?

http://www.jinji.go.jp/saiyo/fsaiyo01.htm
112名無し専門学校:04/05/15 18:26
V種の面接で高卒や専門が不利になることなんて無いと思うよ。
だって、三種はもともと、高卒の為につくられた枠なんだから。
おまけで、大卒でも受けていいですよって感じだよ。
大卒で三種を受けに来るほうがむしろ、無能な印象を与えるから
面接のときに突っ込まれるよ。
「おたく、なんで大卒なのに大卒専用枠の職種を選ばないんですか?」ってね。
普通、まともな大卒ならU種かT種を受けるはずだし。
大卒でV種を狙ってくる奴は、最初、T種やU種をいきがって狙ってみたもの
の何処にも採用されなかった奴や、民間でどこにも就職先が無かった奴とか
が多かったりする。
追い詰められてる奴が多いから面接でも緊張してとんでもないヘマをやらかす
可能性が高い。
113名無し専門学校:04/05/15 21:05
>112
完全な馬鹿丸出しだな。大卒の受けられる試験なら大卒がほとんど。
高卒や専門なんていない。突っ込まれることなんて皆無。
114名無し専門学校:04/05/15 21:20
精神的に弱い奴や、追い詰められてる奴は何やったってだめさ( ´∀`)
115名無し専門学校:04/05/16 18:51
追いつめられて専門に逝くというわけだな
116:04/05/16 19:30
>>112
1081353404
117名無し専門学校:04/05/16 22:22
>>116
何かの暗号ですか?
118116:04/05/16 22:31
>>117
ある歌の歌詞の出だしの部分を数字化したものです。
特に意味は無いのでスルーしてください。
119サボリ魔:04/05/17 07:36
>>102
普段真面目に学校通ってれば何も言われませんよ。まあ、あまり露骨にやると不味いですけど・・・
「遅刻した奴のせいで、長引いて午後の授業出れそうにない」って言ってサボリました。明日もそうやってサボルつもりです。
120大手は筆記で落ちた人:04/05/17 07:55
ソニーや全日空等はまず大原じゃ受かりません(ソニーは経理で受かった人がいるとか・・・)。大卒のみって募集要項に書いてあるし・・・
フジテレビ等テレビ局や集英社等大手出版社も同様です。名も無い企業は場合によりますが、落ちることは無いでしょう・・・(筆記が最悪だったり、面接で余程酷い事を言わなければ)
スーパー等高卒でも行ける様なとこしかまず受からないと考えて下さい。
121名無し専門学校:04/05/17 08:42
>>89
漏れもこの前の就職試験サボタージュしたよ。
警察の試験だが。
何故か全員強制受験。
問題誰よりも早く解いてリタイアしたよ 藁
正直簡単だったが。
で午後から酒びたり
よい休日だった
次の日曜の海上保安も何故か強制受験。
今度は白紙で出そうかな
公安系は滑り止めにも考えてないわけで。
これで事務系全部だめなら職人確定なんだがな
_ト ̄|〇
122名無し専門学校:04/05/17 15:58
>>121
よっ!左官屋さん!
123名無し専門学校:04/05/17 20:54
>>120
ソニーは税理士から行った人がいました。大卒と募集要項に書いてあっても、
大原から出した求人が記入されて戻ってくることもたまにありますね。
向こうも「受けたい人はどうぞ」ってぐらいだろうね。
テレビ業界でもNHKだけは採用されたケースありますけど、なんでだろうね。
124名無し専門学校:04/05/17 21:21
希な例をいくらあげたところでお前等の将来はスーパーが限界。
せいぜい妄想に浸ってろ
125名無し専門学校:04/05/18 00:40
>>123
NHKはちょっとタイプが違うんだよ。
普通に大学からNHK就職すると、ディレクターや記者など、
まあその他いろいろな仕事の中から選ぶことになるんだけど、
専門からだと、経理、営業、総務、といったまあ一般職の色調が強い仕事をすることとなる。
だから多く出世は望めないかもしれないけど、滅多なことではクビにはならないし、
給料もボーナスもそれなりにはいいほうということ。
福利厚生もしっかりしてるし、公務員に近いかな。
やっぱり専門学生だと差別というより区別はあるよ。
因みにソニーも似たような感じ。経理職、もしくは情報系での就職だと思う。

そして今年私は大原からNHKを受けます。
仕事だけが人生の全てだなんて思っていないから、自分の専門という立場考えると魅力的ちゃー魅力的です。
受かるように頑張ります。
最後独り言言ってスマソ。
126名無し専門学校:04/05/18 00:55
近いうちに関西圏全体で模試をするみたいですが、
範囲って全科目あるのか?
まだ習っていない日本史や物理も範囲に入るのかな?
127名無し専門学校:04/05/18 09:17
>>126
公務員コースの方ですか?
128名無し専門学校:04/05/18 17:16
>>127
はい。そうです。
129名無し専門学校:04/05/18 17:35
>>126
私は大阪校の1年生ですが
科目は政治と文章理解と数的推理と聞いています
130名無し専門学校:04/05/18 19:16
>>129
お〜同期の桜!
131名無し専門学校:04/05/18 22:12
>>129
それは本当ですか!?
俺は大阪校ではないですが、関西の学校です。
文章理解があるのか…。英文無理ぽw
132名無し専門学校:04/05/18 22:25
民間就職は担任に報告せずにリクナビ等で個人で活動して、内定が出たら担任に
「もうすぐ決まりそうです」って言って数日後に「内定出ました」って報告する方が
何かと楽ですよ。(内定辞退で文句言われないし・・・)
133名無し専門学校:04/05/19 00:11
129です
昨日席替えがあって、後ろの席に・…鬱

>>131
今回のテストの文章理解は英語ではなくて国語だと思います
134名無し専門学校:04/05/19 08:13
>>133
後ろの席にDQNがおるってか?

2年の者だが、公務員クラスはDQNが多いような希ガス。
ええ年して猿みたいにギャーギャー騒ぐのやめてほしいマジで。
135名無し専門学校:04/05/19 15:54
>>134
マジ思う。

俺は現役で入ってないから、特にだね。
高校の延長モード、全快じゃん!
136名無し専門学校:04/05/19 17:32
>>133
英文はないんですか!ありがとうございます。それなら少しくらい点数取れそうだ。

>>134,135
俺のクラスは授業中は静かなんだけど、他のところは授業中もうるさいんかな?
それだとやる気うせるね・・・。
137名無し専門学校:04/05/19 21:40
精神年齢がかなり低そうなのが、ゴロゴロいるぞ。。。
勘弁して欲しい‥‥
138名無し専門学校:04/05/20 18:02
授業中は静かだぞ。
朝から5時半までずーっと説法聞いてたら
どんなDQNも
ぐったーってなる罠
はあ、また帰るのに一時間…('A`)
139名無し専門学校:04/05/20 18:10
  受験勉強を知ろうが知るまいが
  受からなきゃ大きな口を叩いても意味がないんだよ?
  世の中には「無駄な努力」というものが確かに存在する
  ただ哀しいことに、周囲の人間から見たら明々白々なのに
  本人だけが気がつかないんだなあ、何故か
  君、悪いことは云わない
  あきらめなさい
  君には無理だよ
  例え低収入でもいいじゃないか
  まっとうに働いてお国に税金を納めるんだ
  職業に貴賤は無い
  額に汗水垂らし、人に頭を下げて稼いだお金で買った
  一杯の発泡酒を晩飯のときにググーっと飲んでごらん?
  「ああ、これが『生きてる』ってことなんだナア・・・」
  って気付く日が来るよ
  きっと


                (合掌)
140名無し専門学校:04/05/20 19:08
>>134
クソガキみたいに騒いでんのは警察コースの奴らだけだと思うよ
アフォクラス、アフォ共はどっかに隔離して欲しい。うざすぎ。
どーせ受からねーんだから全員辞めろ
141名無し専門学校:04/05/20 19:36
>>140
激しく同意!
今年、うちのクラスの前が警察消防なんだけど五月蝿くてたまらん。
授業中もなんか奇声とか聞こえてくるし・・・
ある先生も言ってたよ。「あのクラスは動物園みたいなクラスだけど・・・」と。
まあ五月蝿いのは一部の香具師だけだと思うんだけど、一部のドキュソのせいで
全体がそう見えちゃうんだよね。昼休みとかもほんと五月蝿いし。勘弁しる。
142名無し専門学校:04/05/20 20:30
専門はゴミのたまり場だな・・・
143名無し専門学校:04/05/20 21:44
>>141
だね。
んで会話の内容が中学生レベル。。。

20歳を過ぎてる、おいらにはついていけない‥‥
144名無し専門学校:04/05/20 22:16
早くクラス替えしてほしいな〜。。。
そもそも人数を詰め込め過ぎで狭いし!!!
145名無し専門学校:04/05/20 22:19
>>144
>そもそも人数を詰め込め過ぎで狭いし!!!

非人収容所...w
146名無し専門学校:04/05/20 22:24
法律校はホントにマナーがなってない人が多い。
卒業式の厳粛?の場で、みんな静かにしているのに法律校の一部が騒いでた。
みんな(教師含む)から白い目で見られてるのに、本人たちは気付いてない。
ってか、目立つことがスゴイと勘違いしているみたいだった。
ただ目立てばいいと言うことではないのにさ。
147名無し専門学校:04/05/20 22:28
>>145
俺らはユダヤ人かw!!!
148名無し専門学校:04/05/20 22:42
単細胞
149名無し専門学校:04/05/20 23:18
専門は恥だね
150名無し専門学校:04/05/21 21:26
菅平、だるいな。

バカの一つ覚えみたいに盛り上がってる馬鹿がクラスに結構、居るが。。。
151名無し専門学校:04/05/21 21:33
福岡校ってどうですか?
そんな変わらない?
152名無し専門学校:04/05/22 08:55
説明会参加したいんだけどみんな一人で行ってる?
それとも親と?
153yamero:04/05/22 10:24
>>152
大原に入学するんですか?やめたほうがいいです!!授業はレベル低いし馬鹿な奴は
多いし、無駄な検定やらされるし・・・
154名無し専門学校:04/05/22 10:37
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
155名無し専門学校:04/05/22 12:05
去年説明会に行きましたが、親と来ていた人はいませんでしたよ。
誰か友達を誘って一緒に行くのが良いと思います。

今年から大原行ってますが(公務員コース)、授業はマジでしょぼいですw
少しでも家で勉強できる人であれば、大原へ行くことはお勧めできません…。
156名無し専門学校:04/05/22 12:14
>>155
馬鹿が多いね。

俺は年齢が皆より上だから特に思う。
157名無し専門学校:04/05/22 14:52
>>152
説明会に親と来てる香具師は見た事ないです。
というか素直に大学池。
>>155
まぁ公務員の教養試験のための勉強ばっかりだもんね。飽きてくる罠・・・
で2年になったら答案練習ばっかりでもうめんどい。
158名無し専門学校:04/05/24 18:35
えっ、オオハラに逝こうってヤシがいる?
マジで?
人生を使った一発ギャグか?
だって、タダの学習塾だろ、大原って?
「センモン士」の烙印すら、もらえないんだろ?
未認可校って、逝く価値あるのか?
同じ各種学校なら、他にもいっぱいあるだろ?
大原の授業は、そんなに素晴らしいのか?
ってゆうか、なんで「大原卒業」を履歴書に書く?
書くのは「学歴」だぞ?
大原は「学校」じゃないんだぞ?

なあ、
    な  ん  で  大  原  逝  く  の  ?
159名無し専門学校:04/05/24 18:51
>>158
大原は認可校だよ。
160名無し専門学校:04/05/24 19:28
>>159
察してやれよ
161名無し専門学校:04/05/24 19:36
大原は卒業したら専門士の称号が得られますよ。
ちゃんとした認可校です。
誰ですか?無能なアホはw
162名無し専門学校:04/05/24 19:54
専門士なんて取っても汚点になるだけ。専門なんて高卒以下の就職率だし
わざわざ高卒以下になるために専門なんかに逝って馬鹿みたい
163名無し専門学校:04/05/24 21:06
   | \
   |Д`) ココがヴァカセンモンの喋り場?
   |⊂
   |


     ♪  Å 
   ♪   / \   ヴァカ ヴァカ      ♪
      ヽ(´Д`;)ノ   センモン
         (  へ)     ヴァカ     ♪
          く         センモン


   ♪    Å
     ♪ / \   オマエノ ショウライ      ♪ 
      ヽ(;´Д`)ノ  ホームレス
         (へ  )      ヴァカヴァカ・・・・・ウエニ続く
             >     
164名無し専門学校:04/05/25 08:10
民間コースの者です。学校は内定辞退のことでうるさいので、内定をいくつか貰ってどこに
就職するか決めてから報告することにします。
165名無し専門学校:04/05/25 08:12
菅平、なんであんなのいい歳して行かないといけないだ?
馬鹿みたいにノリノリの奴、居るし。。。
166名無し専門学校:04/05/25 18:17
管平だるいね〜。俺は金振り込んでないから行くかわからないけど。
167名無し専門学校:04/05/25 18:30
専門なんかに逝ったお前等の責任だろうが。
社会の出られたとしても専門はろくな扱い受けないんだから今のうちに慣れとけ
168名無し専門学校:04/05/25 19:24
大原行ってる人でジャンキーかクラブ好きな人いませんか??
話し合う子ともだちほしいな。私は水道橋に通ってるよ☆
169名無し専門学校:04/05/26 08:27
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な
( ´_ゝ`)フーン  大  学  に  行  け  な  い  バ  カ  ど  も  必  死  だ  な

たとえ東京大学にかよってようと、勉強せずにこういう書き込みをして専門を煽るしか脳の無い馬鹿な大学生が
日本の大学に多数寄生してるんですよね・・・
170名無し専門学校:04/05/26 11:14

項目7
初期登録項目8
初期登録項目9
初期登録項目10
171名無し専門学校:04/05/29 23:24
age
172名無し専門学校:04/05/30 17:23
test
173名無し専門学校:04/05/31 08:00
法務実務検定なんて意味無い授業をこの時期やるのはおかしい・・・内定取ってからならまだ分かるが・・・
174名無し専門学校:04/06/01 08:15
菅平、マジいや!
175名無し専門学校:04/06/01 09:50
>>173
文句が多いぞ。
努力もしないで文句ばかり言いやがって。
文句言うくらいなら、高校の時に努力してイイ大学入ればいいだろ。
大学行けなかった負け犬の分際で文句言うのは10年早いぞ!
176名無し専門学校:04/06/01 12:04
>>175
じゃあ、貴方は「イイ大学」に通ってるんですか?違うなら偉そうにしないでください

177名無し専門学校:04/06/01 21:33
明日から菅平だよ。。。
178名無し専門学校:04/06/02 19:51
俺の友達が税理士目指して通ってるらしいんですが

こいつはレベル高いんでしょうか?
179名無し専門学校:04/06/02 22:07
大原情報のスレはどこにあるんですか
180名無し専門学校:04/06/03 00:28
>178
まあ大概が自己満足だけどな。取れなければゴミだと伝えとけ
181塗る歩:04/06/03 16:04
漏れのクラス(公務員コース)の馬鹿痛すぎ
「一次受かればコネあるから大丈夫」とか
君の日頃の成績見てると一次すら受かりそうにないんだが?
まずちゃんと勉強しようね(´・ω・`)
182名無し専門学校:04/06/03 17:23
>181
コネ持ってる奴なんて腐るほど居るだろ、親の知り合いがお偉いさんとかは
通用しないって教えてやれよ。どうせその程度のコネだろ。
183名無し専門学校:04/06/04 18:17
>>181
ガッ
184名無し専門学校:04/06/07 00:13
♪大原〜大原〜本気になったら、大原!
↑本気になれなかったら・・・どうしたらよいの??
185名無し専門学校:04/06/07 01:34
>>184

本気になった香具師が間違い
186塗る歩:04/06/08 15:28
age
187名無し専門学校:04/06/08 16:07
可愛い子は居ないのか!!!
188名無し専門学校:04/06/08 20:06
カッコイイ男だっていないくせに!!1
189名無し専門学校:04/06/09 02:14
今日から菅平逝ってきます…。
7時間後にはバスの中だ…。
190名無し専門学校:04/06/09 06:36
>>189
頑張れ(涙)
191名無し専門学校:04/06/09 06:57
合掌
192名無し専門学校:04/06/09 17:48
就職室、もう嫌いになった。
なんで自分が受けたい企業も受けさせてもらえないの?
書類申請の時も一々五月蝿いしさ・・・・

お前ら、事務の人達ってどう思う?
漏れ、何回も不愉快な思いしてるんだけど。
193名無し専門学校:04/06/09 17:53
可愛い子プリーズ
194名無し専門学校:04/06/09 21:10
>>192
どんな風に言われるんですか?
195名無し専門学校:04/06/09 22:51
>>194
おのれ中央出版の何が気に食わんっちゅうんじゃヴォケゴルァァァァァッ! 
196名無し専門学校:04/06/09 23:55
就職さしてもらえるだけいいと思いな
197名無し専門学校:04/06/10 00:01
てか専門だから馬鹿にされてるだけだよ
198名無し専門学校:04/06/10 00:17
やる気だぜ!
199名無し専門学校:04/06/11 16:36
クラスの程度が物凄く低いんですが。。。

俺は遠回りしてここに入ったから、皆より歳は上なので特にそう感じるのかもしれないが‥‥
200名無し専門学校:04/06/11 17:31
――――――――――――――――― 、
       __       ___       |
  _ /  _  _ ヽ _ ∠___  ヽ_    |
  |  /  ,-(_ ・b・)、|  , - , -、  |  |  |  |
  |  | .王ミ  | 、王  |・ |・ |- |  |  |  |
  |  ヽ ヽ-―┴ ´ノ  | -c -´  6) /  |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ―――――――――――――――――、  |
            「専門が惨めに傷の舐め合いしてるよ」
  「早く忘れたほうがいいよ」
201名無し専門学校:04/06/13 12:10
>>199
俺と同じかも('A`)
俺は20で周りが高校出たばかりだから18かそこら。
高校の延長みたいな雰囲気でとにかく女子とか凄い五月蝿い。
今簿記やってるんだが、クラスの半分以上は試験でミスしたとか
言ってるし・・・。

>>199さんはどんな感じなの?
202名無し専門学校:04/06/13 22:10
菅平の研修終わったけど、
スタンツがかなり嫌だった。キックベース糞おもんなかったし。
キャンドルファイヤーとかいうのは、もう本当の宗教団体って感じだったw
203名無し専門学校:04/06/13 23:03
>>199
漏れも遠回りして入学したからクラスは大半が年下だけど、
特に周りが子供っぽいとか思ったことはないな。
クラスや一部の先生には恵まれてるかもしれん。

それにしてもスポフェスとか何とか汁!
204199:04/06/14 15:31
>>201
精神年齢がまだ幼いというか何というか…
俺は23歳だから尚更、それを感じるね(これは世間的に見てもそうかもしれないが)
同じ歳(18〜19歳)の大学生はもっともっと大人だよ…って言ってやりたいくらいだよ。。。
205199:04/06/14 15:32
>>203
それはクラスメイトに恵まれてるんじゃないかな。
もちろん俺のクラスにも大人っぽい子は居るけどね(´ω`)
206203:04/06/14 19:55
>>205
うん、そうだと思う。絶対今のクラス恵まれてると思う。
年下の子達も普通に接してくれるし、ほんとに今のクラスに入学できて
心から良かったと思ってる。

警察コースとかだと、年上とかだともうやりきれんと思うよ。
他校はどうか知らんけど少なくとも漏れのとこの警察コースは
一部が動物園状態です。それぐらい五月蝿い&騒がしい。
207名無し専門学校:04/06/14 20:40
>204
大卒で資格取得が目的なら、何年本科で居るつもりかはしらないけど、迷わず一年
で卒業して社会人コースに移ることを勧めるよ。
俺は、大卒で三科目なら本科の方が社会人コースで三科目受けるより安かったから、
本科の税理士コース行ったけど、最悪だったよ。
やっぱり大学の18歳と違って周りは精神年齢低いし、何より教室が騒がしすぎるのが
最悪だった。中には良い子も居るけどさすがに大学まで出てると本科でいるのは一年が
限界だったよ。
税理士コースなら大卒や社会人あがりの人も結構居るけど、いい方悪いけど大卒で本科
にきてる大半が無名私立ばっかで結局大学の延長みたいな感じだから、途中で学校すら
来なくなって、今残ってるのはやっぱりそれなりの大学卒の人だけになったし・・・・
社会人コースならそれなりの人も多いし、やる気のある人が多いからモチベーションも
あがるし自分の為になっていいよ。本科に居たときはレベル下げてまで18歳連中にあ
わせるのもだるいから結局大卒同士で自然と固まってたし。
本科の悪いことばかり書いたけど、唯一の利点は教材がただで何冊もくれることくらい
かな。
208名無し専門学校:04/06/14 21:29
>>207
わたしの聞いたところでは講師になる人は
先ず本科で練習させてから社会人講座に移るとか。
社会人コースは質問も鋭いし色んな面できついんだとか。
金額面に釣られて本科に行った人は後悔する事が多いって聞いたけど
本当なんですね。
209名無し専門学校:04/06/14 22:31
>>206
大学でも騒がしい授業も時にはあったけど、またちょっと質が違うんだよね。
ここは会話の内容が小学生顔負けって感じでw

>>207
御注進有難う御座います。
同じですね。大卒の人は精神年齢がそれなりの高レベルで。
レベルを下げるのが嫌だから、クラスの雰囲気が動物園状態になった時は
完全無視して、教科書を読んだりしてます。
210名無し専門学校:04/06/14 23:14
>208
大原あがりの20歳の講師は、まず本科の日商クラスを持ってますよ。
何気に最初の担任が自分より年下って知ったときはびびりました。顔が
老けてたんで25くらいかと思ってたら20でした。
パンフには大卒用の本科って書いてあったけど結局、全てが18歳らの学生
達と同じでした。社会人用の本科もあるみたいですけど結局全部同じみたいです。
大原に説明聞きに行ったときに、高校みたいなものと思ってくださいって言われた
けど、まさかここまでとは予測できませんでした・・・・
>209
大原は基本的に学校体系が高校と同じだから、余計に高校の延長だと生徒が
勘違いしてると思う。担任制で、席も固定で、朝礼に終礼、そして挨拶から。
個人個人と話すときは、別に普通に接してたんですけど、さすがに18歳が集団に
なるとついて行けませんでした。童顔なんで最初は18で通してたんですけど、
担任に授業中にぽろっとばらされましたし。
志望は知りませんけど、税理士コースの授業が始まればかなり教室はまともになりますよ。
公務員系はおわってるみたいですけど・・・・
211名無し専門学校:04/06/15 00:33
>>207
社会人あがりで現在本科税理士コースに通っているけど、
18歳連中はもとより大卒の子でも大学の延長気分の子が多いね。
授業中もそこここで寝てるし、残って勉強するわけでもなく。
授業料勿体ねーって思う。
ただ、教材がもらえるってのはほんとありがたいよね。
212199:04/06/15 09:09
>>210
確かにあと制服があれば高校生とかわりませんねw

えっ!?公務員コースはヤバいのですか?
ひょえぇぇぇ〜(´ω`)俺、公務員コースですよぉ〜(涙)
213名無し専門学校:04/06/15 19:33
>>212
私も公務員コースですよ…

秋から2種コースに行くのですが、そちらもやヴぁいのかなぁ…
214名無し専門学校:04/06/15 20:32
専門学校の説明会に行って来たけど
IT会計って大原をかなり敵視してるんだね・・・
ちょっと怖かった
215名無し専門学校:04/06/15 20:46
専門から公務員になれるわけないじゃんw
面接で落とされるよ
216 :04/06/15 23:17
>>213
2種コースはまともだろ。2種で騒がしかったりしたら終わってる。
ただ2種コースは勉強量が多くなるからね。それも大変だし
学校にいる時間も長くなる。

>>214
どっちもどっちだと思う。大原も東京ITを敵視してると思うし。
217名無し専門学校:04/06/16 13:58
簿記検定終わったんでクラスが変わりました。
耐えられない…
218名無し専門学校:04/06/16 20:19
213です
>>216
有難う御座いました。安心しました。
219名無し専門学校:04/06/17 12:53
昼休み中…
教室がやがや

友達が居ない俺は、携帯から2ちゃんにアクセス…(´ω`)
ぽつ〜ん。。。
220名無し専門学校:04/06/17 13:29
:(-_-)さん
221名無し専門学校:04/06/17 14:34
専門DQN!!
222名無し専門学校:04/06/17 19:40
友達いない ナカーマ
223広報:04/06/18 13:54
みなさんはドン.キホーテの店舗にいらっしゃったことがありますか。
ジャングルのように雑然としていながら、なぜか興味をそそられる店内。
この独特な雰囲気を醸し出しているドン.キホーテは、1989年から2002年の間に220倍という驚異的な売上げを達成しています。
それにはいろいろな秘密がありますが、その一つには徹底した権限委譲制度が挙げられます。
「お客様に一番近いところにいる社員が、一番お客様の求めるものを知っている。それならばその社員が権限を持つべきではないか。」
このような考えのもとに、当社では入社一年目、二年目の社員も、商品企画から仕入、販売、スタッフ管理まで、自らの発想で積極的に店舗の運営に参加しています。
あなたも当社の一員になって、東証一部上場の会社を動かしてみませんか。

なお、会社説明会は今後随時開催していきますので、リクナビにてご予約のうえご参部加ください。
みなさんとお会いできる日を心から楽しみにしています。

株式会社ドン・キホーテ 人材開発部
224名無し専門学校:04/06/18 15:58
入学して早くも2ヶ月半。
流石に友達居ない人は少なくなってきました。

俺はまだ出来ません…(´ω`)
気持ち悪い容姿をしてるからかな。。。
225名無し専門学校:04/06/18 16:35
>>224
かわいそう。。。
226名無し専門学校:04/06/18 16:44
>>224
自分から話しかけたらできる。
待ってるだけじゃないの?
227名無し専門学校:04/06/18 16:59
>>224

容姿の善し悪しは自分で決めるものじゃないよ。
自分でどうしようもない事で、
相手の目を意識する必要なんて、全く無いだろ?

必ず、君の心を見てくれる人はいるから、
>>226さんの言うように、自分から声を掛けてごらん。
228 :04/06/18 17:48
>>224
がんがれ。
まだ学校始まって間もないしこれから菅平研修なり
スポフェスとかなり行事もあるだろう。
そうすれば色んな人達と接するから自然に友達が出来てるだろう。

漏れだって今の友達といつ仲良くなったかすら覚えてないし。
漏れは224を応援するよ。がんがれ!!
229名無し専門学校:04/06/18 18:50
>>224
あいさつから初めてみれば?
あいさつには理由がいらないからね
230名無し専門学校:04/06/18 20:19
>>225-229
おぉ!皆様の心あるレスが何よりです♪

ですね。自分から話し掛けないとやはり駄目ですね!
来週から心機一転、頑張って友達作りに励んでみます!!!
231名無し専門学校:04/06/20 11:34
>>230
がんがれよ
232名無し専門学校:04/06/20 15:17
こんなところで頑張るとか言ってても、実際は何もしないのがオチだろw
233名無し専門学校:04/06/20 16:04
な、なんだってー
234名無し専門学校:04/06/20 16:11
専門だって ださい〜〜い
235名無し専門学校:04/06/20 17:21
台風くるといいねぇ…。
時間的にすごーく微妙。
午前7時〜9時の時点で警報出てたら休みになるんやったっけ?
学校着いた直後に警報出たらどうなるんだ?すぐに帰れるのか?
今、風邪ひいてて苦しいけど、欠席の用紙取りに職員室入るのすごい嫌なんで、
できれば警報で休みになってほしいでつ。
236名無し専門学校:04/06/20 17:40
専門って惨めだね。俺は大学生だから行かないよ。
車通勤だから危ないし。行かなくても何の問題もない。
台風に振り回される馬鹿みたいな一日を送って下さい
237名無し専門学校:04/06/20 17:54
>>236
ブルジョアめ!!!
238名無し専門学校:04/06/20 17:57
>>236
通学じゃなくて通勤なんだ、流石に頭の良い大学生は違いますね。
239名無し専門学校:04/06/20 20:01
でも車は羨ましいかも
240名無し専門学校:04/06/20 20:06
>238
あげ足しか取れない専門とは違うよ。
そんな風に逃げても何も変わらないよw
241名無し専門学校:04/06/20 20:09
>>240
そもそも社会人も台風の中仕事に行かなきゃいけないわけだが惨めなのかと
242名無し専門学校:04/06/20 20:13
お前は社会人じゃなくてただの専門だろうが。
何の関係がある?それを逃げって言うんだよw
台風の中必死こいて専門逝って無駄な一日を送ることに変わりはない
243名無し専門学校:04/06/20 20:14
日大理
244名無し専門学校:04/06/20 20:18

F大落ちw
245名無し専門学校:04/06/20 20:20
246名無し専門学校:04/06/20 20:29
大原をバカにすんなよ
247名無し専門学校:04/06/20 20:33
>>242
まあ社会人ですが何か?
最終学歴大原中退だけどな。
248名無し専門学校:04/06/20 20:35
>>247 不憫な
249名無し専門学校:04/06/20 20:39
言い返せなくなるなら
>>242もはなから対抗するなと
250名無し専門学校:04/06/20 20:41
大原の話題を汁
251 :04/06/20 21:14
なあ、誰かスポフェスやる意味を教えれ。
またあのパフォーマンスで練習しないといけないのか・・・
マンドクセ
252名無し専門学校:04/06/20 21:18
>249
専門中退?人間のすることじゃないなw
そんな奴社会人じゃないよ。
バイトと変わらない仕事のくせに社会人面するなよ
253名無し専門学校:04/06/20 21:22
>バイトと変わらない仕事のくせに
そうやってすぐ決め付ける。
煽りって荒らしたいだけなのがもろばれ
254名無し専門学校:04/06/20 21:56
>>251
ダルイな。絶対に意味はなさそう‥‥
255名無し専門学校:04/06/21 00:07
>>251
スポフェス出なくていいと思うよ。
応援団なんか出たらそれこそ大原の傀儡ですよっと。
去年は公務員クラス強制参加だったのよ漏れのいってる校舎。
「おまいら馬鹿だから、とりあえず広報係でもやっとけ」と言わんばかり。
漏れは「家に金入れるのにバイトしてるんでー」とか言ったら出なくてすんだ。
256名無し専門学校:04/06/21 00:12
>253
いい訳からして高卒のブラック勤務がもろばれ
257名無し専門学校:04/06/21 00:23
つーか、簿記校で取得出来る販売士の資格って意味あるんすかね?
258 :04/06/21 00:34
>>257
販売系の仕事に就けば意味あるのでは?

それを行ったら電卓検定とかもかなり意味ないかと。
文章検定も。
259名無し専門学校:04/06/21 00:36
>販売系の仕事に就けば意味あるのでは
結局やホームセンターにしか逝けないって事だわな
>それを行ったら電卓検定とかもかなり意味ないかと。
専門で取れる資格なんかほとんど意味のないもの
自己満足に浸るだけのもの
260名無し専門学校:04/06/21 00:47
>259
やっぱり・・・・・
俺、介護福祉士の資格を取ることができたんですけど、
学校辞めて介護の仕事を探した方がいいっすかね?
261名無し専門学校:04/06/21 02:15
資格取った以上専門になんて用はないだろ。
専門士なんて高卒と扱い変わらないし、就職率の面では逆にマイナスになってる
大学に入り直せ。そんで新卒で就活すればいい
262名無し専門学校:04/06/21 04:33
>235
俺んとこは欠席したら、担任が用紙を渡してくれる。
それを職員室に持って行かなくてはいけないわけだが、
俺は「持っていかなかったら欠席扱いされないんかな?」と思い、自分で持っていたりする。
担任に注意されるまで持って行かないつもり。
263名無し専門学校:04/06/21 06:53
さて、関西圏の香具師ら。
本日は休校になりましたよっと。
天の恵みに感謝しつつ、束の間の自由を謳歌しようぜっ
264名無し専門学校:04/06/21 07:20
>>263
まだわからんよ。
九時までに解除されればね。
265名無し専門学校:04/06/21 08:04
だれか大原の台風情報のページ、ハッキングすれ。
情報処理コースの香具師に期待
266名無し専門学校:04/06/21 08:12
>>265
台風情報のページなんてあるの?

警報出てても休みかどうか不安で学校いくヤシおるんやろなぁw
判断力ないヤシ大杉。
267名無し専門学校:04/06/21 08:15
ttp://www.o-hara.ac.jp/osaka/i/

これの事じゃない?
268名無し専門学校:04/06/21 08:20
>>267
そう。
台風で校舎つぶれたから1週間休みって書き換えれ
269名無し専門学校:04/06/21 10:17
本日は休みだね。
オナニーでもするか。。。
270名無し専門学校:04/06/21 10:59
今日学校行ったり休校かどうか確認の電話とかした奴は馬鹿
自分で判断しろやカスども
そんなんじゃどんな難関な資格取ろうが一緒だよ

271名無し専門学校:04/06/21 11:05
マターリしようや
272名無し専門学校:04/06/21 11:18
簿記も終わったし明日からは本格的な資格の勉強が始まる。
今日はのんびりしとこ〜っと。
273名無し専門学校:04/06/21 12:22
国家試験組にとっては鬱
274名無し専門学校:04/06/21 17:19
台風age!!
275名無し専門学校:04/06/21 20:29
関東の方は普通に授業があったんだよね
276名無し専門学校:04/06/22 09:22
台風一過age
277名無し専門学校:04/06/22 14:18
今日は学校昼前に終わった゚+.(・∀・)゚+.゚
ガイダンスだけだったんだけど嬉しいなぁ(´∀`*)ウフフ
278名無し専門学校:04/06/22 21:15
今日、関西圏で行われた実力判定模試のことなんですが、
皆さん、どのくらいできました?
自己採点したら30点もなかったんですが、どうでしょう??
279名無し専門学校:04/06/22 21:18
そんなもんやって
280名無し専門学校:04/06/22 22:33
>>278
公務員コースの?
281名無し専門学校:04/06/23 18:59
ぬるぽ
282名無し専門学校:04/06/23 20:27
がっ
283名無し専門学校:04/06/23 20:34
>280
そうです。平均より低かったですw
そのうち笑い事じゃなくなるんだろうけどw
284名無し専門学校:04/06/23 23:46
>>283
俺は平均よりちょっと上だったよ♪
でも上には上が居るんだよね…
285名無し専門学校:04/06/24 07:36
行ってきます
286名無し専門学校:04/06/24 07:47
行ってらっしゃい。
287名無し専門学校:04/06/24 14:52
公務員クラスの諸君。
模試で最低7〜8割は取らないと二次落ちしますよっと。
6割=50点試験なら30点取れば一次は通るけどね。
言っとくけど、この学校一次合格させて数字書きたいだけだから。
パンフとか貼ってある宣伝ポスター見てみ。
『公務員合格87l!』の右下にごく小さい字で(一次合格)って書いてるでそ?
ついでに一年時にやる模試は簡単です。
漏れは確か当時42点くらいだった。
でも今は45点試験で7割くらいしかとれない。あと、今年の秋の警察官試験、腕だめしに受けてみれ。
警察官試験は一番問題がヌルい。
それ通らんかったら公務員あきらめたほうがいい、まじで。
288名無し専門学校:04/06/25 06:34
_| ̄|○
289塗る歩:04/06/25 16:31
二年になって無駄に授業が長いな〜正直同じ奴の繰り返しだ。
てか今ごろテンパって勉強してる香具師必死杉て藁えるな。
おまいさんたち勉強は一年の時にがんがれ
さずれば二年は面接とかに集中できるからな。
290名無し専門学校:04/06/25 19:52
来年から大原に通う予定の工房です。
今の内からやっていれば良いことや
これだけは心しておけ、ということなど何か情報を教えてください。
291名無し専門学校:04/06/25 20:13
>>290
マジレスすると
大学に行けるよう3月まで勉強しましょう。
専門行ってまでやりたいことがあるなら、
そのコースの分野のことをやっとけばいい。
簿記はいまからやっとく必要はなし。
学校始まれば嫌でも死ぬほど勉強できる。

大原は専門分野を学ぶためではなく資格予備校と考えたほうがいい。
資格取るだけなら大学行きながらWスクールをすすめる。
292 :04/06/25 20:19
>>290
大原ではなく大学に行けるのならば行った方がいいです。
専門だとそれだけで就職の時も受けれる企業が少なくなりますし。
290さんが簿記・法律どちらに行きたいのかわかりませんが、
大学行きながら、社会人講座で大丈夫でしょう。

大原の2年間はあっという間。
イベントもあるけど大半が勉強勉強って感じかな。
大学行って4年間で将来のことを真剣に考えて下さい。
大原ではそういった事考える時間すらありません;
293名無し専門学校:04/06/25 20:29
>>290
ホントに2年間はあっという間。
1年の終わり頃から就活練習がはじまって、
2年の4月くらいには就活本格化しまつ。
大学は就活まで3年間あるけど専門は1年。
2年と4年の違いではなく1年と3年。
今までしたことがない色んなことに手を
広げてみたいとか思っても、資格の勉強に追われて
そんな時間はありません。
でも大学行きながらWスクールでも同じくらい忙しい
だろうから、超底辺大学行くくらいなら専門でもいいかもね。
294名無し専門学校:04/06/25 21:12
>>290
マジやめとけ
オレ今大原に通ってるけど辞めるつもり
大学目指せ
295名無し専門学校:04/06/25 23:04
>>290
私も大原に通ってます。
思っていたよりも良い学校だと思うけど
大学いけるなら大学行っておいたほうがいいよ。
私も辞めたいです。
296名無し専門学校:04/06/25 23:06
クズばっかだなw
297名無し専門学校:04/06/25 23:15
>>290
大学行ったほうがいいですよ。俺は迷ったあげく大原に。
しかし失敗した。俺も辞めたいがさすがに2年目なので辞められない。
なんとか簿記1級はとったけど、よく考えれば独学でも頑張れば十分取
れそうな検定だった。
就職情報見ても大体大手って大卒を条件に出してるし、上に行くなら大学
を目指したほうが絶対いいよ
298名無し専門学校:04/06/26 17:51
卒業資格取得しなくても卒業できますか?
299名無し専門学校:04/06/26 18:56
遊んでればいつのまにか卒業してるよ
300名無し専門学校:04/06/26 19:02
専門なんて行くだけ無駄でしょ
301名無し専門学校:04/06/26 19:24
未だに内定が1つももらってないのですが
やばいでしょうか?
302名無し専門学校:04/06/26 19:27
やばいと言うより終わってる。
だから専門なんかには逝くなと言ったのに・・・
303名無し専門学校:04/06/27 11:27
>>301
最悪の場合、大原に就職しる。
そのかわり、知ってるだけで…
朝は8時ごろ出勤し…
帰るの夜11時とかですからね。
労働基準局から注意もらってるくらいだから。

>>289
ガッ
君が誰だかわかってしまったかもしれない(藁)
304名無し専門学校:04/06/27 17:10
>朝は8時ごろ出勤し…帰るの夜11時とかですからね
専門が入れるとこなんてどこもそんなもんだろ。まともな就職を望んじゃだめ
305名無し専門学校:04/06/27 21:30
>303
どこの企業もそんなもんだろ、さすが専門バカは世間知らずだな。
>304
ついでにお前もど馬鹿。
大卒でいい企業でも、朝は8時ごろ出勤し…帰るの夜11時とかあたりまえ、最近では
公務員でもサービス残業なんて当たり前だし。有給あってもほとんど誰もつかわねーよ
306名無し専門学校:04/06/27 21:40
>305
自分がブラックだからって必死だなw

307名無し専門学校:04/06/27 21:47
2chでは超一流企業以外全部ブラック
308名無し専門学校:04/06/27 21:51
上場企業以外はブラック=305はブラック
309305:04/06/28 04:05
俺が大原本科の訳無いじゃん、ダブルスクールで通ってるだけだよ。
専門は上場企業行けばあさ9時にいって5時に帰れると思ってんの?阿保でしょ!
まあ就職実績に武富士をでかでかと掲示板に張り出す学校だけあって、本科はパープリンだね。
本科には夢も希望も無いと思うから、逝くしか無いんじゃない。まあ小学レベルの漢字検定でもとってGood luck!o(^-^)o
310YZ:04/06/28 21:48
おい!誰か池袋のやついないのか〜なんか寂しいぞ!!
311名無し専門学校:04/06/29 11:00
このたび大原京都校のスレッドをたてましたのでよろしくお願いします。
大原のみなさん、ぜひ遊びに来てください。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1088471793/
312名無し専門学校:04/06/30 14:58
公務員クラスの人に質問です。
本科の2年の人で。
警察官答練120分の問題を100分でやる訓練って、何処の校舎でもやってるんですかね?
見直しの時間が無いので、正直困りますし、本来120分しっかり考えて回答するものを焦ってする意義が感じられません。
それで八割とれとか言います。
あと2〜5点くらいなので見直しの時間さえあれば八割に到達することもあり得るんですけどねぇ
313名無し専門学校:04/07/01 07:50
>>312
だったら早めに解いて見直しすりゃいいじゃん
314名無し専門学校:04/07/01 20:38
なんかネタないのかYO
315名無し専門学校:04/07/01 21:36
ネタっていうより質問があるんですが。
関西圏だけかもしれないですが、公務員コース1年生で
7月12日(月)の実力判定模試の範囲を知っている方がいたら、教えていただきたいのですが。
前回の模試で失敗してしまったのと、範囲を教えられたのが試験当日だったので、何も準備ができませんでしたので。
よろしくお願い致します。
316名無し専門学校:04/07/04 16:28
317名無し専門学校:04/07/05 19:19
誰か知ってる人おりませんか?
318名無し専門学校:04/07/06 06:53
>>315
範囲は無いんじゃないかな?
全教科・全範囲らしいよ。

授業でやってない教科も含めてね。
319名無し専門学校:04/07/06 21:29
前の模試は数的、政治、文章理解(現代文)だけだったので、
今回は判断、経済あたりを予想してたんですが。
320名無し専門学校:04/07/09 00:44
チクサクコールってまだやってんのか?
横浜
321名無し専門学校:04/07/09 07:04
チクサクコール、菅平でやらされた。。。
俺は声を一言も発さなかったけど。
322名無し専門学校:04/07/10 08:27
電卓検定って難しい?っていうか、持ってて意味あんの?
323名無し専門学校:04/07/10 09:03
>322 
自分は高校で半年で1級とれた。
持ってても意味は・・・
324名無し専門学校:04/07/10 09:31
俺は2ヶ月で初段取れた。
利点は電卓・レジ・パソコンのテンキー打つ速度が上がること。
あとは面接で稀にネタになるらしいこと。
325名無し専門学校:04/07/10 18:01
>312
うちも100分でやってます
8割が合格点は高いですね
うちのとこは全員7割以上を目標にしてるくらいですから
俺の場合は時間は余ります、数的判断が人より早いので
試験によっては時間が短いものもあるんで、それを考えて、模試を受けてみてはいかがでしょうか?
326名無し専門学校:04/07/10 19:16
>>324
電卓をよく使う仕事じゃないと意味はありませんよね?
327名無し専門学校:04/07/10 19:27
電卓を良く使う仕事ってなんだろう?
簿記すら難しく感じてる俺には電卓だけでなんとかなる仕事につきたい
328名無し専門学校:04/07/10 20:34
誰か医療事務の勉強してる香具師いる?
検定って難しいの?
329名無し専門学校:04/07/11 21:05
>>328
医療事務のクラスにいる香具師の話。
普通に授業を聞いていれば誰でも
受かると聞いた。
330 :04/07/13 21:34
まだ内定ないってやばいかな・・・
1月から就活してるけどやべー
331名無し専門学校:04/07/19 13:54
早く夏休みになってくれ_| ̄|〇
たのむ・・・!!
332 :04/07/19 18:27
>>331
おまいの校舎はまだ夏休みでないのか?
漏れのところは17日から普通に夏休みですよ。
333名無し専門学校:04/07/19 18:56
専門に夏休みなんて・・・
普段怠けてるんだから少しはがんばるってことを覚えろ
334名無し専門学校:04/07/19 21:22
校長講話の振り返りだるいっす・・・
335名無し専門学校:04/07/19 21:35
正直持ってる資格をもう一度受けさす意味がわかりません
教えてください
336名無し専門学校:04/07/25 09:08
日びだったら金集め
っていうより献金か?
337名無し専門学校:04/07/27 17:30

大原なんて実際宗教団体みたいなもんだろ。

教員は全員卒業生。菅平は集団催眠。献金。うわぁ
338 :04/07/27 19:35
>>337
教師は全員が大原卒じゃないですよ。
大卒の先生もいます。
339名無し専門学校:04/07/27 20:53
大学に落ちたら大原逝きます。
先輩よろしくね
340 :04/07/27 22:46
>>339
素直に大学池。
今から一生懸命勉強したらどこか受かると思うし。
341名無し専門学校:04/08/18 22:56
age
342名無し専門学校:04/08/20 17:34
来週からまた学校か・・・
みんな休みっていつまであるんだ?
343名無し専門学校:04/08/20 17:38
>>342
同じく来週(23日)から
メンドーだね…
344名無し専門学校:04/08/20 20:07
>>343
早いね。
私は9月1日からです。
345名無し専門学校:04/08/20 22:01
goukakuアットo-hara.ac.jpって大原のアドか?
ここから本文無しのウイルスメールがきたぞ。
346名無し専門学校:04/08/21 01:35
しょうがないんじゃね。
だって創価学会の系列だし。

お前ら一回携帯の番号とか「連絡用」とか言って一斉に調べられただろ?
アレ普通におかしいって。
何気ないことだけど普通にヤバイよな。

なぜか俺のクラスメートで教員から「どっか行かない?」みたいな電話きたらしいんよ。
教えて無いから、おそらくそこから漏れたんだろうと。
まぁあんな髪型の奴と遊んでもつまらなそうって断ったらしいけど。モミアゲ耳より上!
347名無し専門学校:04/08/22 17:25
宿題終わんないよ!
348名無し専門学校:04/08/22 19:27
明日から学校だ…
349名無し専門学校:04/08/22 19:30
専門は夏休み終わるの
はやいな
350名無し専門学校:04/08/22 20:48
同じく明日から学校‥‥
行きたくないんですが。。。
351348:04/08/22 21:33
宿題はもう終わってるけど模試があることを忘れてた…_| ̄|〇

352名無し専門学校:04/08/22 21:59
/' ,.ィ / /  ,.ヘ/  i   l ll  l. ヽ  | | !
.   /./ /  l  /ヾl   ト.   l lト  lヽ. \l l | l
    l /!  !  l!  {  {   !ヽ.   l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
    !. !.{ ,イ、 lト. l   !  l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
   ヽ! l. |{ ヽ、i \!   ヽ、 ヽ  `'ー-ゝ-‐  Ti l r 、l
      ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
         `'‐ゝ[i´   l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
             l   リ .l  l  ̄ ̄ !   ,ゞ三<--─    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ、__/  ヽ、._l___ ノ    !〃r' ヽ      | 
                 <.__           { ! !( l } .} } }  .| 専門、だまれ
              t___,.          !.l l ` リ ノノノ  < 
                 l  ̄           ヽミニシ' __    | 
               `T          / /´ ̄ ̄ ̄   \_________
                 !         / ,r'-──- 、.
                  ヽ、.___,. イ ,. ‐'´  、     `
                    ,.. -┴ヽ、    \
                 ,.‐'´       \    \

353名無し専門学校:04/08/23 00:46
ここを辞めて、大学進学しようかな‥‥
一浪したのと一緒だし。。。
354名無し専門学校:04/08/23 01:17
/' ,.ィ / /  ,.ヘ/  i   l ll  l. ヽ  | | !
.   /./ /  l  /ヾl   ト.   l lト  lヽ. \l l | l
    l /!  !  l!  {  {   !ヽ.   l llヽ. ヽ.` ‐-ゝ! !
    !. !.{ ,イ、 lト. l   !  l \. ヾ、`‐、._\/;:三ヾ ̄
   ヽ! l. |{ ヽ、i \!   ヽ、 ヽ  `'ー-ゝ-‐  Ti l r 、l
      ヽ!ヽ { `‐ゝ___ `'ーゝ____-‐_,,.!{ ! ! {i } .} } }
         `'‐ゝ[i´   l二{ ̄ {" ̄(:゚r゙i ] -‐!l l し'リ ノノノ
             l   リ .l  l  ̄ ̄ !   ,ゞ三<--─    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ、__/  ヽ、._l___ ノ    !〃r' ヽ      | 
                 <.__           { ! !( l } .} } }  .| 行けなかったから今があるんだろうが
              t___,.          !.l l ` リ ノノノ  < 
                 l  ̄           ヽミニシ' __    | 
               `T          / /´ ̄ ̄ ̄   \_________
                 !         / ,r'-──- 、.
                  ヽ、.___,. イ ,. ‐'´  、     `
                    ,.. -┴ヽ、    \
                 ,.‐'´       \    \

355名無し専門学校:04/08/23 07:13
356名無し専門学校:04/08/23 09:06
俺は9月1日からだけど、宿題まだ何もやってなくて、かなりやばい状況。
というか、宿題が載ってあるプリントを無くしたから、なにをすればいいかもわからないw
357名無し専門学校:04/08/23 17:05
やめよっかな〜。。。
同じ気持ちの人、居ますか?
358345:04/08/23 22:02
>>346
いや、俺大原の学生でもないし資料請求もしたことがない。
それにそのウイルスメールが来たのが携帯なんだよな。
パソコンに転送してウイルスだってわかったんだけど。
今流行の「photo」って題名のメール。

個人情報かき集めてんだろうなー。
359名無し専門学校:04/08/23 22:39
菅平の研修でのキャンドル
梁石日の「睡魔」の272ページ辺りソックリだよ。
読んでご覧、幻冬舎文庫です。ブックオフで買えば安いし立ち読みでもいい。
360名無し専門学校:04/08/24 01:42
だってあれ大戦中の兵隊の士気高めるために使われた集団催眠をソックリそのまま使ってるからな・・・・。

別名「LP法」:
雰囲気を作る事が最大のネックとなるこの催眠法は
あらゆる干渉を遮る雰囲気を作り上げることができれば、容易に一個集団を催眠に掛けることができる。
個人的な催眠よりもコチラにかかりやすい人が多く、また一部が気づいてもそれを滅殺する集団意気が発生するため、
一度完全に掛かってしまうと掛けられた自覚はまるで無くなる。
最大の特徴として、本能的にタブーとされる身体的危険性の認知を曖昧にすることが可能であり
ビートたけし氏の「赤信号みんなで渡れば怖くない」という皮肉は
正にこの事を端的に現している。
実際第二次世界大戦中の神風特攻部隊は事前の訓練前にこの処置を施されていたというのだ。
当時の、有無を言わせぬ圧倒的「軍事権力」の前では催眠に掛けることなど容易だっただろう。         
361名無し専門学校:04/08/24 01:43
あるサイトのコピペだけど怖すぎ・・・
362名無し専門学校:04/08/25 01:41
>>357
あたしも、やめたい。


363名無し専門学校:04/08/25 20:11
>>362
同志ですね‥‥

辞めて大学を受けたいけど、今の実力じゃ〜大した学校に行けそうに無いんですよね〜。。。
大体、簡単に辞めさせてくれなさそう(涙)
364名無し専門学校:04/08/26 00:25
大原の今のテキストってどう思います?
大分昔から変わってないって聞くけど、他の学校もそうなの?
確かに内容も古い気がするし、このままこのテキストで勉強して
試験合格するのかな?と少し疑問に思います。
365名無し専門学校:04/08/27 21:13
自分、大原の2年生で内定ももらっているんですが、
内定が決まっている2年生って2学期からはどうですか?ラクですか?どんなことやるんですか?

実際、経験された方がいましたら教えてください。
366名無し専門学校:04/08/27 21:32
地元の昔からの友達に会いました。
そいつは某・有名な大学に行ってるとの事。
当たり前のように「お前は何処の大学に行ってるの?」と聞かれ‥‥


「‥‥専門学校。。。」
367名無し専門学校:04/08/27 21:33
プッw
368名無し専門学校:04/08/29 18:32
去年、菅平いってない漏れ…なんか一人だけ雰囲気が違うくて友達少ねーのはそのためですか?w
ええ、もちろんスポフェスの練習とやらも一回も参加してませんよw

>>364
公務員科のテキストも昭和58年とかの過去問出てたりする
20年前の問題なんて使えねーよ
漏れはその筋で有名な予備校のテキスト数種類買って授業中に堂々と机に広げてる
これで成績は上から1/10以内にいる
夜遅くまで残って大原のテキストで無駄に効率悪い勉強してる奴らより上だ
就職にしても資格にしても、自分のことだから、学校に頼らないほうがいい
学校は金吸い上げるのが目的であって、漏れらがどうなろうが知ったこっちゃないぞ
失敗したら「君らの努力が足りない」ですまされるはずだ
369名無し専門学校:04/08/29 18:33
>>368
大学じゃないんだから、専門は友達作りの場じゃないよ。
370名無し専門学校:04/08/29 19:02
専門って何のために生きてるの?
371名無し専門学校:04/08/30 00:56
>>368

俺大原のテキストしか使ってないけど普通に一ケタ台の順位だぞ?
しかもバイトと趣味でバンドやってるからあんまり勉強時間とってないし。
372名無し専門学校:04/08/30 00:57
子供「進路のことで悩んでるんだけど・・・」
父「自分のやりたいようにやりなさい。父さんはそうやって進路を決めたよ」
子供「やりたいことか・・・ところで父さんはどこの大学行ってたの?」
父「え!・・・・ま、まあ専門的なことを学んでたよ」
子供「専門的?じゃあ工学部とか?」
父「いや・・その・・・・専門・・・・」
子供「専門?・・・・専門大学なんて聞いたこと無いな・・・・?」
父「・・・・・・・専門学校」
子供「・・・・・・・・・・・・・」
父「・・・・・・・・・だけどな・・・・・」
子供「専門のくせに大学の進路で悩んでる俺に指図すんなよ!どこの大学だろうがお前よりは上なんだからさ!」

それ以来息子とは口をきいていない・・・・・

373名無し専門学校:04/08/30 01:36
「あそう。学費頑張って稼げよ」でいいだろ。
374名無し専門学校:04/08/30 03:47
俺も成績上位なんだけど、具体的な順位がわからないです。関西圏での順位しかわからないです。
比率を使って自分の通ってる学校だけの順位を出してみると・・・、1桁に入った!わーいw
まだ1年生だから簡単なのかもしれないが、自宅では大原であんま対策しなさそうな科目を勉強してます。
英文読解とか作文とか。

368と371が2年生だったら聞きたいんだけど、文章理解と作文の対策(授業)はしますか?

入学当初は「作文は月に1回やります」とか言ってたくせに、結局は4月に一回やっただけ。しかも添削なし(返ってきてない)。
夏休みの宿題に作文800字×3、読書感想文800字×1、新聞の切り抜き200字×10って・・・。
明らかに1学期にできなかった分を穴埋めしようとしているとしか思えねぇw
どうせ作文の出来が悪かったら「1年の夏休みにちゃんとやらなかったからでしょ?」とか言われるんだろうなぁ。
375368:04/08/30 07:33
>>171
漏れは最高関西圏2位だが…
といってもお互いお山の大将にすぎん
低レベルな争いはやめようぜw
偏差値40くらいの私立高校で留年ほぼ決定やった人間でも、
これくらいの順位ってことは、よっぽど大原が低レベルってことでしょ。
俺高校時代ほとんどの科目30点くらいやったぞw
ちなみに今、学校で勉強時間は30分ジャスト。
それ以外の時間は他のことやってる。
効率よければこれで十分。
人間の脳なんて性能大して変わらんのだから、
長時間やって成績悪いやつは効率悪いのと、勉強する範囲間違ってる
言ってみれば誤爆してるってことだと思う

>>374
作文の授業2年になったらやるよ、まあ数回だけどな。
土曜日になw文章理解も一日2、3問やる…けど、あれはセンスだからとれない人はいくらやってもとれない。
376368:04/08/30 10:07
今きづいた
>>171>>371
の間違いね、すまん
377365:04/08/30 10:55
誰かー・・・
378名無し専門学校:04/08/31 22:39
 
379名無し専門学校:04/09/01 17:20
医療情報って男少ないかな
380名無し専門学校:04/09/01 17:21


381名無し専門学校:04/09/01 18:07
先生のことが好きになったかもしれない
382名無し専門学校:04/09/01 18:40
そんな妄想もいいじゃない
383落ちこぼれ:04/09/02 18:14
恭順欲求ってやつだな。
女性の心理というのは、
何かを教えてくれる立場の人に好意を抱きやすい傾向があるらしい。
現に、大原の若い講師が生徒食ったという話はよく聞くぞ。
384落ちこぼれ:04/09/02 18:33
おまいら、この学校入って変わったことある?
漏れは変わったね。
漏れは大抵のやつらより一年遅れ、19のときに大原入ったんだ。
その前まではフリーターしてた。
当時は漏れ自身も、遊びも派手だったよ。
話題も豊富、どんなことでもそれなりに喋れた。
全然かっこいいほうではなかったけど、
それでも女の子には不自由してなかった。
その気になれば何でもできるって自信もあった。

385名無し専門学校:04/09/02 18:47
ここにいる香具師で大阪校に通ってるやつは明日午後12時に本館に集合するように。
386落ちこぼれ:04/09/02 19:04
この学校入ってさ、
ます最初に思ったのが、
「ああ、なじめそうにねーな」ってこと。
思い込みでも何でも無くて漏れだけ明らかに浮いてたよ。
周りはみんなヒキヲタみたいな陰気な連中に見えたしさ。
案の定、今でも普通に喋れる香具師は少ないな。
でも、昔と違って雰囲気なんかで喋る香具師選んでるわけじゃないよ今は。
まあ、そんなことはどうでもよくて、むしろ、
友達作るためにわざわざ専門入ったわけじゃねえって思ってたから、
どっちかっていうと人を避けてたのかな。
そんなんだから、担任の「みんな仲良くね」的な態度や、
菅平研修や、スポフェスなんかにもすげえ反感もってて参加してないね。

387落ちこぼれ:04/09/02 19:42
一年の終わりくらいからかな、学校終わるのが遅くなって、
って言っても4時半くらいだから、これで遅いって言ったら
簿記の連中に怒られるかもしれないけど、漏れにとっては苦痛だった。
なんか学校中心に毎日が過ぎていく。
そりゃ学生なんだから当たり前なんだろうけど、
中学もロクに行ってねえ、高校も留年ギリギリで卒業した漏れにとっちゃ、
学校中心ってのは苦痛以外のなんでもなかった。
この頃からかなー、交友関係が極端に狭くなりだしたのは。
余裕がなくなってたんだろうな。
休みの日も家にいることが多くなった。
とにかく一人でゆっくり休みたかった。
今思えば、甘いって思うよ、もちろん。
今は土曜日も学校だし、平日も終わるのもっと遅いし。

388落ちこぼれ:04/09/02 19:57
で、現在の漏れ。
休まず学校いって、毎日おんなじことして、
家に着くのが夜7時。メシ食ってネトゲ。
風呂入って寝る。次の日同じことの繰り返し。
いつの間にか、漏れ自身が一番軽蔑してた生活パターンになってたりね。
髪の毛も短髪で真っ黒。
まあこれは就職活動とかもあって仕方がねーわな。
とにかく、変わってしまったなぁ、性格とかも色々とね。
長くなって悪かったな。
たいして面白い文でもないのに。
ただの戯言と思って、スルーしてくれ。
煽られても、反論する元気ないからな。
389名無し専門学校:04/09/02 23:57
要するに社会の底辺ということか。
こんな奴ばっかなんだよなぁ・・・・自分>その他みたいな考え方のやつ。大原で100点取っても自慢にならないのに・・・・。
390名無し専門学校:04/09/03 00:12
N校だが、
不倫講師発見。
おまえその女、何人目だ?
391落ちこぼれ:04/09/03 15:46
いやまじ底辺だと思うよここの人間の大半。
漏れ含めてさ。
なにが公務員コースだよ
「数受けたらどっか引っかかるでしょー」
みたいな考えしやがってさ。
講師も悪いね。
「ライバルは大原の系列の生徒です」
とか言うからちょっと成績のいいやつがいい気になる。
視野が狭いわ。
まさに井の中の蛙大海を知らず、だな。
気づいた時点でやり直せばよかったものを
漏れも気づいたらズルズルひきずってしまってたかんじだOrz
まあ今更仕方ないな。
試験シーズン終わったら職安いくよ…
392名無し専門学校:04/09/04 09:15
まぁ実際大原行ってもいい会社に内定したり、公務員になる人もいるわけだ。
だから、結局はどこの学校へ行こうがその人次第じゃないの?
なんでもかんでも大原のせいにするのは良くないと思われ。
自分で選んで大原へ通っているわけなんだし。
文句言うなら最初から行かなきゃいいのに。
393名無し専門学校:04/09/04 15:38
>>392 
確かにその通り。
394名無し専門学校:04/09/04 21:40
テキストは、ほとんど何かしらのパクリー
本屋さんを覗いてごらん。
似て非なるものだろうけど
395名無し専門学校:04/09/04 22:23
ほんとにこの学校は糞生徒多すぎだよw
クラスの3分の1は夏休みの宿題提出してないし。
夏休み40日ほどあったんだから宿題ぐらいしろやボケ。必死でやったら1週間もかからんかったし。
友達作ったらモチベーションが下がりそうやわ・・・。孤立してるから大丈夫だけどw
396名無し専門学校:04/09/05 17:50
なに孤立してんだよ
397名無し専門学校:04/09/05 20:46
どんな環境においてもそれなりに適応して、それなりに人間関係作れるっていうのは、
社会においての必要な技能の一つだと思うのだが。
398名無し専門学校:04/09/05 21:15
>>395
ほんとは友達欲しいくせにw
395は周りが盛り上がってて、実はその中に入りたいタイプとかw
399名無し専門学校:04/09/05 21:19
でも大原で友達いないのはかなり寂しい・・・
今度のクラス友達誰もいないからすごい憂鬱だし。グループになってる子達の中に無理やり入っていくしかないのかなあ。
400名無し専門学校:04/09/05 21:21
人付き合い出来ない奴は何をやっても駄目
友達作らないんじゃなくて作れないんだけのゴミ
401名無し専門学校:04/09/05 21:59
>>399
独りで良いじゃん!!!
もう大人なんだから、そんな事気にしなくて良し!!!
402名無し専門学校:04/09/05 22:28
明日は漢字検定だ。
受かりたいな・・・。
403名無し専門学校:04/09/05 23:35
明日漢検で授業潰れてよかった。今までの復習しなきゃ
実質連休でうれしい
404395:04/09/06 01:28
俺も入学当初はできるだけ多く友達作ろうと頑張ってたんだよ。
自分から隣とか後ろの席の奴に話しかけて、仲良くなろうとしたよ。仲良くなったけどさ。
けど、チェックテストとか隣の席の奴の採点とかするだろ?びっくりしたよ、ほんと。
何で分数の計算ができないの?中学程度の漢字もろくに覚えてないし。ほんまに小学生だぜw
入学前から大原スレ覗いてたから、ある程度覚悟してたけど、まさかこれほど悪いとは思ってなかったよ。

普通に会話してたら何も問題なかったけど、授業の話になるとほんとに鬱だよ。
ついさっき授業でやったことを教えてくれと。授業聞いとけよ!って思った。ってか、授業聞かなくてもわかる問題だしw
それに、相手のことを知らない者同士だったら、自然と授業の話になることが多いんだよね。それが余計に鬱だった。

隣の奴が警察官志望だったんだけど、何でなりたいのか(いわゆる志望動機)聞いてみたら、
「公務員は安定してるし、警察官は公務員の中で給料が高いから。」だとさ。そういう理由で公安系を目指してほしくないと思った。
しまいには「公務員になれたら何でも(何処でも)いいわ」とか391にもあるように「数受けたらどっか引っかかるでしょー」とか言って。
こういう考えの奴らと一緒にいたら、自分がおかしくなりそうだったから、自分から離れていったんだよ。
405395 続き:04/09/06 01:30
席替えで席が遠くなったのをきっかけに自分から話しかけないようにした。
最初は俺の席まで来やがったか、何週間もたったらこなくなったわ。俺もそれを望んでたんだがw
結果、孤立したわけ。人付き合いできないわけじゃないよ。
席替えしたら一応周りの奴らに話しかけてるよ。良い奴だったら友達になりたいしな。
でも、今まで話しかけた奴ら皆が糞だったんだよ…。

俺が通ってる学校が悪かったのか?それともクラスが悪かったのか?常識のある奴と出会ってみたいわ。
あと1年以上あるけど、将来にむけて頑張るか。

こんな時間に長々と語ってしまった自分が情けないわw
しかも送信しようとしたら改行の多すぎでエラーでるしw
ネタだと思われたら嫌だからsageとくか。別に思われてもええがw
406名無し専門学校:04/09/06 02:23
カワイソウ
407名無し専門学校:04/09/06 03:04
そう?
408名無し専門学校:04/09/06 05:48
>>404
まぁそう思うやつもいるだろうが人それぞれだよ。
確かに漢字できない奴もいるし授業聞いてもわからんやつもいる
俺は後者のほうでわからんからあとで個別に聞いてるんだ。自分が周りほどはできないオチコボレだから必死になってるんだ。個別に聞いたおかげですんなり分かってるし…
そーゆうヴァカな人達でもやる気あるなら一緒になって友達として頑張ったり、話題振って話したりしていぃんじゃない?
…情報の勉強してたら夜が明けたw
409408:04/09/06 08:08
続きなんだけど、始めのころ友達を作ろうと思っていたんだけど大原って能力別にクラス替えを頻繁にやって友達作らせないようにしてんだよな。
職員らは友達を作る事は社会人になって人間関係を築く上で大切だからとほざいて友達作りを推奨していたが・・・
そのせいで積極的に作ろうとは思わなくなったが友達はできた。できたけど専門に入ったのはやっぱ就職やその為に必要な資格を取るためのことなんだと
クラス替えなどの出来事でよーくわかったね。その友達とはめちゃくちゃ仲良いって程でもないし、話題といえば授業の話になっちゃうのは必然的になっちゃうし・・・
難しいよ、授業以外の話題を話すのは。ほとんどの人たちは余裕がないと思っているんだよ。
就職の話をすると404さんは公務員になりたいって心底思うから他の連中の不透明な理由をいったことについて憤慨したのは納得できたな〜
だから俺は情報校で未だに就きたい会社の系統も決まっていないので自分が情けないと思ったよ
今、目の前の資格取りを頑張ればいいってもんでもないんだなと、
それは受けてるコース全体の問題なんだよな。なんとなくちゃだめなんだとよく思った
長いレスでごめん
もう朝だし、漢検の為に行く準備しなきゃw

410名無し専門学校:04/09/08 01:10
漢検・・・あんなもん準備もくそも無く、

隣の奴からシャーペンかりて消しゴム無しでサラ〜とやったけど

多分完答。てか漢検なんて正直いらねって。
411名無し専門学校:04/09/08 16:03
大学にいってたほうがマシだった。基本リクナビでエントリーできるの
大卒までだし、できたとしてもDQNしかない。確かに毎年大手に入社する
やつも要るけど、そんなのは少数。大体はDQN、それでもいいほう、就職
できないやつも中にはいるんだから、とくにO実や。
馬鹿の塊、ゴミだめ、屑。
412名無し専門学校:04/09/09 18:50
専門を文句を言ってるお前、底辺専門にしか入れなかった
自分の馬鹿さにまず気づけよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
413名無し専門学校:04/09/18 09:15:40
大原に情報処理とシスアドの資格を取りに行く事になりそうなんだけど、
すでに在学している人にどんな感じなのかを訊いてみたいです。
414名無し専門学校:04/09/18 10:05:31
>>413
社会人講座?それともまさか本科生として?
本科生なら情報系の大学に行ったほうが無難だ。
415名無し専門学校:04/09/18 12:46:13
特別奨学生試験が来月あるけど、面接ってどんなこと聞かれる?
まさか志望動機だけじゃないだろうし。
体験者さん教えてください。
416名無し専門学校:04/09/18 21:05:51
>>415
それ漏れも知りたい。
勉強はしてるけど、面接対策はさっぱり…
知ってる方教えてください
417名無し専門学校:04/09/20 00:39:13
>415,416
Eランクに合格した経験者が教えてあげましょうw
私が面接で聞かれたことは、
1、なぜ、大原を選んだのですか?(志望動機)
2、高校生時代に、一番思い出に残っていることはなんですか?
あともう一つは忘れました。
はっきり言って、面接はあってないようなもの。対策をするだけ無駄ですよw
派手な格好(髪を染めたり、ピアスとか)をしていなければ問題なしです。
説明会の際にも「面接は0点か1点で、特に対策をする必要はないです」と言ってたし。
418名無し専門学校:04/09/20 02:30:43
皆、全日制行ってるの?それとも違うやつ?
419名無し専門学校:04/09/20 12:51:31
>>417
ありがとう!!
勉強だけ頑張るか…
420名無し専門学校:04/09/20 20:33:43
ありがトン!
気になったニュースとか最近読んだ本とか
事前に考えとかなきゃいけない質問はあんまりなさそうですね。
421名無し専門学校:04/09/20 20:53:33
ちなみに試験で簿記を選ぶときは、
電卓使っていいんでしょうか?
422先行者:04/09/21 00:38:09
俺も奨学金受けれたけど、
当時は眉毛まで金髪だったぞ。
423ちこいち:04/09/21 23:51:44
ここって出願すれば入れるの?
落ちることってあるの?
424先行者:04/09/22 07:34:26
無試験だったよな?
たしか。
誰でも入れると思う。
425ちこいち:04/09/22 12:31:21
ありがと
426名無し専門学校:04/09/22 23:17:41
漏れ自分を動物に例えるならば? 
って聞かれたよorz
>面接
427名無し専門学校:04/09/22 23:26:47
難しい質問された人いないの?
428名無し専門学校:04/09/23 09:15:53
>421
簿記は電卓使ってOK、数学はNG
429名無し専門学校:04/09/23 11:26:54
>>428
アリガd!!
聞きそびれてて、もしだめだったら
どうしよう、って思ってましたorz
430 ◆zPldxTmPNs :04/09/24 01:07:51
さておまいら、今年もスポフェスの季節ですよ。
431名無し専門学校:04/09/24 07:09:50
>>430
馬鹿馬鹿しいので休みます。
432名無し専門学校:04/09/24 17:20:30
全日制じゃない方のやつ
行ってるやついる?
433名無し専門学校:04/10/02 15:25:13
Tシャツ代1200円也…
434名無し専門学校:04/10/02 21:28:17
>>433
馬鹿馬鹿しいよね。
435名無し専門学校:04/10/02 21:30:09
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|就活したら?
\                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                  |求人ないよ。
      ____                  /\ \
    /   −、-、\         , -─、  / \  \   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  , -|  ・| ・|ヽ、     / /( _\ \  m/  ,- 、
   |  /  `−●-′ |.     | /( l\ノoヽ `/__ノ    |  |
.  | |    三  | 三 >.     | \/\ノ /| l / / / ̄| ̄__ノ
   | | / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄○    /\(^   (~m)\/ / ./⌒ヽ  ←専門
   ヽ | ヽ__<二二>/_/ /    |   ` ` ─ i^─|   /\/ |─|
 /⌒`━━━(t)━ ′/     ヽ___/\ノ  /   ∨|  |__
 ○┐  /___ヽ | /    (⌒)(⌒)(⌒)   ` ┴─−' (.__)
  o|  ヽヽ__ノノ |      \二二二/| ̄|
   |   ┌─、   |            ̄
   ⊂二⊃   ⊂二⊃
436名無し専門学校:04/10/02 21:57:09
>>433
高校のときだって文化祭でクラスTシャツ作って1000円ぐらい出すし
変わらないのでは?
437名無し専門学校:04/10/02 21:59:17
勉強してる?
面接は簡単らしいけど嫌だなー。
前もって考えとかなきゃならない質問された人いる?
438名無し専門学校:04/10/02 23:15:07
二年は見るだけの運動会になるけど…………(゚д゚)ゴルア!なら1200円返せ!
439名無し専門学校:04/10/02 23:59:58
スポフェス、休もっと!!!
440法律東京校:04/10/03 10:45:38
今年のスポフェスはどんなゲストが来ますかね?去年はリードとかいう4人組が来ましたが、どうせまた大原高等学院のOB・OGでしょうけど・・・
441名無し専門学校:04/10/03 11:34:03
大学とこんなに差があるとは。。。
442名無し専門学校:04/10/03 14:11:26
大阪校だがそんなゲストもこんかった。幹部はきたけどイラネ
443名無し専門学校:04/10/03 14:58:47
スポフェスなどという気が違った儀式に出るくらいなら、大学の学祭に行ってくるよ。
444名無し専門学校:04/10/03 15:02:33
うちに大学の学際にはますだおかだが来るけど、専門のスポフェスっていうのには誰が来るの?
445名無し専門学校:04/10/03 15:15:23
>>444
大原の幹部じゃね〜のw

昨日はRitsのBKCで、倉木麻衣のコンサートがあったらしいね。
446名無し専門学校:04/10/03 17:51:03
いっそのこと俺らでスポフェスをボイコット。授業ストライキ
447名無し専門学校:04/10/07 07:52:16
大原受かってしまった。
奨学金試験もうすぐじゃん。
448名無し専門学校:04/10/07 08:33:49
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|スポフェスの練習したら?
\                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                  |そんなくだらないイベントに興味ないよ・・・
      ____                  /\ \
    /   −、-、\         , -─、  / \  \   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  , -|  ・| ・|ヽ、     / /( _\ \  m/  ,- 、
   |  /  `−●-′ |.     | /( l\ノoヽ `/__ノ    |  |
.  | |    三  | 三 >.     | \/\ノ /| l / / / ̄| ̄__ノ
   | | / ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄○    /\(^   (~m)\/ / ./⌒ヽ  ←専門
   ヽ | ヽ__<二二>/_/ /    |   ` ` ─ i^─|   /\/ |─|
 /⌒`━━━(t)━ ′/     ヽ___/\ノ  /   ∨|  |__
 ○┐  /___ヽ | /    (⌒)(⌒)(⌒)   ` ┴─−' (.__)
  o|  ヽヽ__ノノ |      \二二二/| ̄|
   |   ┌─、   |            ̄
   ⊂二⊃   ⊂二⊃
449名無し専門学校:04/10/08 22:18:38
明後日、奨学金受ける人いないのか?
450名無し専門学校:04/10/08 22:50:08
>>449
ノシ
451名無し専門学校:04/10/09 20:53:05
面接対策してるか?
何も考えてないよ・・・
452名無し専門学校:04/10/09 22:44:08
卒業生だけどさ、入学と奨学金試験の手続きを一緒にしてもらったせいか
入学が決まっていないけど試験を受ける人として扱われた。
面接も同じような人達でまとめて集団で受けて
「試験が受かったら、入学する意思はありますか?」みたいな事だけ聞かれて。
それだけで終わった。結果は入学金免除だった。
あれだけ面接の練習をしたのに・・・。_| ̄|○ イミナイジャン

というか、今からでも遅くないから親に頼んででも浪人させてもらって大学行った方が
よいと思うよ。
453i:04/10/10 10:06:22
スマソ、大原って全日制で10月入学ってありますか?
4月だとDQNばかりみたいだから嫌で
454名無し専門学校:04/10/10 11:06:57
>>453
どうだろう?

でも4月も10月も変わらないよ。
下手したら10月のほうが皆、クラスに慣れて馬鹿ばっか!
455i:04/10/10 12:54:35
4月と10月入学だと、どっちのほうが安いですか?
456名無し専門学校:04/10/10 16:41:30
面接長かったー。
25分もやったよ・・・
457名無し専門学校:04/10/13 08:25:59
>>430
スポフェスでOFF会します?(笑)
458名無し専門学校:04/10/13 13:25:14
スポフェスタオル、終了後どうしてる?
459名無し専門学校:04/10/13 23:04:38
>>458
神社で供養しました。
460名無し専門学校:04/10/15 20:04:09
奨学金でBかAを取れたら入学しようかと考えてるのですが、B以上を取るにはどのくらいの学力が必要ですか?
今年のセンターでは国語(現代文)98,数学TA80でした。
このくらいじゃ無理ぽ?
461名無し専門学校:04/10/15 20:30:14
Eランクすらとれなかった・・・次また受けよう。
Eだと確率はどれぐらいなんだろう?
462名無し専門学校:04/10/15 20:32:21
>>460
共通一次は国語は200点満点だから半分ですか‥‥
しかし数学は良いですね。

理系で早慶上智あたりを目指せば、如何ですか?
463名無し専門学校:04/10/15 23:23:46
Eランクだった…orz
基本情報持ってるから意味ねー
464460:04/10/16 01:07:09
>>462
いや、古文漢文で死にました。なので全体のパーセンテージに直すと、78%くらいです。(ちなみにT・U)
あと英語が破滅的にできないので早慶は無理っす。むしろ地元国立(大学第一志望)ですら二年間ずっとD判定ですが何か?(´Д⊂
数学もセンターまでには9割取れるようにしないと・・・orz
家の事情で、とにかく金のかからない方向で考えるしかないんです。試しに無勉で国V受けてみたら、教養は結構良かったのですが適性で死亡しました。

長文失礼しました。
465名無し専門学校:04/10/17 18:38:55
みんな頭いいんですね。
Eランクって簡単にとれるもんなの?
466Eランク合格者:04/10/18 08:18:44
>>465
確か、高校の評定平均値が3.2以上ならEランク合格だったよ(俺の場合)
467名無し専門学校:04/10/18 13:38:51
3.8あるのにEランクとれなかった・・・
当日のテストがぼろぼろだったかな。
468名無し専門学校:04/10/20 00:04:51
一年生コースはどう思いますか?
469名無し専門学校:04/10/20 08:26:51
>>468
色々大変みたいだよ・・・下手に2次試験で落ちたら後が無いし・・・
470本科生:04/10/20 12:55:33
俺の知ってる限り筆記でD以上に認定された人いないよ。
センター試験で平均点くらい取ったけど結局Eランクだった。
大体AとかBでは学校が損するので資格認定以外は無いかと思われます。
471名無し専門学校:04/10/20 13:21:58
469
そうなんですか・・・
2年制に入ったほうがいいんですね。
472名無し専門学校:04/10/20 15:26:02
大学に行ったほうが良いよ。
473名無し専門学校:04/10/20 16:46:41
そのとうり。簿記なら大学でもできるし、公務員なら大学にも公務員科があるから。
474名無し専門学校:04/10/22 00:41:57
俺は簿記を専門に勉強できたし経理職で内定でたから良かったよ
475名無し専門学校:04/10/23 04:10:49
>468
2年制に在学している者ですが、
私の考えとしては、2年制よりも1年制の方が良いと思います。
学歴を気にしないのであればですけど。
まず、気合の入りようが全然違います。まじで。

2年制だと、入学してから本命の試験まで約1年半あるので、
みんなまだまだ先のことだと言って、危機感を持っていません。遊びまくってるし。
しかも、1年の11月までは毎日、1時間ほど電卓をします。全く、公務員試験に関係ないです。
わけのわからない協会主催の漢字検定や電卓検定を強制で受けさせられます。問題集の代金も自腹。
学校にいても無駄な時間が多すぎるんですよ。アホばっかりだし。授業中はうるさいし。

1年制だと、入学してから本命の試験まで約半年しかありません。
本当に一発で受かりたいと思っている人はみんな必死で勉強するんですよ。
私の先輩で1年制コースに行った人は、その年に某市役所に最終合格しました。
もし落ちてしまっても、1年制の人と2年制の人との学力の差はかなりひらいてます。勉強の量がかなり違いますから。
次の年の公務員試験ではどちらが有利かは言うまでもありません。
476475の続き:04/10/23 04:13:28
2次試験(面接)の対策については、
2年制コースは1年の時は何も対策をしません(当然ですが)。
志望動機を明確にし、それをしっかりと説明できるようにするのも2年生になってからです。遅すぎです。
1年制はその年にします。早い段階で対策をするので、もしその年に落ちてしまっても、
次の年には面接対策をする前から、ある程度、志望動機や考えはまとまっています。効率が良いです。
2次試験(面接)は人間性を見られるわけですから、結局落ちる人は落ちます。

大変なのはどちらのコースにしても当たり前のことです。大変になる時期が違うだけです。
2年制も2年になってからは、1年のときとは比べ物にならないくらい大変になります。
土曜日にも学校に行ったり、終わる時間が遅くなったり。

1年制を2回通い合格するか、2年制を一回通い合格するかは、1年制を2回の方が合格率が高いと思います。
ただ、その場合は学歴が高卒のままなだけです。2年制だと専門士になりますので。
個人的に思うことは、公務員になってから夜間の大学や通信制の大学へ行き大卒になるのが一番良いと思います。
477475,476の続き:04/10/23 04:14:27
もし、468が現在高校3年生ならば、今から公務員試験の勉強をし、1年制へ進むことを勧めます。
1日に30分でも勉強すれば、かなり違うんですよ。1年制でも十分合格できると思います。
私が高校3年のときは、11月頃に大原への入学が決定していて、周りが受験勉強をしているなかで、遊びまくってました。
高校の偏差値も、平均以下です。入学試験で定員割れするくらいの高校でしたし(笑)
そんな私でも大原へ行けば模試で上位に入れるわけですよ。どんなけレベルが低いことか・・・。

2年制は止めておいたほうがよい!これだけは確実に言えます(笑)

じゃあ寝ます。w
478名無し専門学校:04/10/23 15:20:10
スポフェスage
479名無し専門学校:04/10/23 16:34:55
>>475-477
乙。
480名無し専門学校:04/10/24 11:44:39
スポフェスの金を全額新潟に寄付しろ
481名無し専門学校:04/10/24 11:45:06
スポフェスの金を全額新潟に寄付しろ。
482名無し専門学校:04/10/25 00:44:42
スポフェスの金を全額新潟に寄付しろ。
483名無し専門学校:04/10/25 08:18:34
スポフェスでOFF会しましょうよ
484名無し専門学校:04/10/25 11:47:17
スポフェスの金を全額新潟に寄付しろ。
485名無し専門学校:04/10/25 15:00:36
スポフェスの金を全額新潟に寄付しろ。
486名無し専門学校:04/10/25 16:59:39
今朝、新潟校に義援金を集めてると先生が言っていたが
新潟校に行かずに理事長(学校)の懐に入っていくような
気がしてたまらないのだが、どう思うよ?

あとスポフェスタオル大きすぎ・・・
というかいらね
487名無し専門学校:04/10/26 01:28:09
>>486
新潟市住民@社会人だが、少なくとも新潟市内はテレビのような
酷い状態ではないぞ。もちろん学校も何ともないと思うのだが。
新潟校に義援金を集め、現在非難している方々の為に使うならともかくさ。
普段から教材代やくだらない資格の受験料とか言ってぼられているから、
信じられないのも無理ないけどな。
488名無し専門学校:04/10/26 02:19:25
しまいに、カルト教団になりそうな気が…
489名無し専門学校:04/10/26 08:21:47
スポーツフェスティバルなんて行事があったんだ
ばかやろーこんにゃろーめ〜
ただの運動会じゃねぇか〜
スポフェスなんて行事があったんだ〜
ばかやろーこんにゃろーめ〜
こんなことするからどこまでもに負けるんだ〜
どけどけ邪魔だ邪魔だ

千二百円とられたんだ〜
ばかやろーこんにゃろーめ〜
ほとんど詐欺じゃねぇか〜
千二百円とられたんだ〜
ばかやろーこんにゃろーめ〜
カルト教団と対してかわらねぇじゃないか〜
どけどけ邪魔だ邪魔だ〜
Tシャツを着て来いといわれたんだ〜
ばかやろーこんにゃろーめ〜朝のラッシュの地下鉄で罰ゲームか〜
Tシャツを着て来いといわれたんだ〜
ばかやろーこんにゃろーめ〜精神的苦痛を受けたとして訴えられてぇのか〜
490名無し専門学校:04/10/26 17:31:00
今年の芸能人は誰が来るのかな?
491名無し専門学校:04/10/26 17:34:45
>>490
大原の幹部だろw
492名無し専門学校:04/10/26 19:31:17
学祭の時期ですな〜!
何処の大学に行こうかな。
493名無し専門学校:04/10/27 00:46:46
柏校というまたレアな人間はいないのか!?
494名無し専門学校:04/10/27 00:47:09
柏校というまたレアな人間はいないのか!?
495名無し専門学校:04/10/27 08:17:31
大原が意味が無いと思われる資格を取らすのは
「何の資格も無いより何か資格が有ったほうが良いだろ」って考えからだと思います。
496名無し専門学校:04/10/27 10:26:21
>>495
漏れは公務員科なんだけどさ、感じ検定・文章能力検定・電卓検定を
強制的に受験させられます。簿記は任意らしい。
漢字検定はともかくさ、文章能力検定って評価されるのか?これ・・・
電卓検定も事務系とかじゃなかったら、何その検定?初めて聞いた。って
ぐらいだと思うんだけど。取りたくもない検定受けさせられて最悪だよ・・・

自分が取りたいと思える資格だったら勉強も頑張れるのに・・・
どうせならもっと役立つ資格を取らせれ!
497名無し専門学校:04/10/27 23:26:23
仙台の人いる?
498名無し専門学校:04/10/28 00:02:59
俺は仙台だな。
499名無し専門学校:04/10/28 00:14:41
安部さんまだいる?
500499:04/10/28 00:15:38
って誰?
501名無し専門学校:04/10/28 00:22:28
公務員の教師!
502499:04/10/28 00:26:41
って誰?
503名無し専門学校:04/10/28 00:29:13
2度書きスマソ。
俺はビジネス系だからよくわからない。
504名無し専門学校:04/10/28 00:30:05
僕は来年大原の警察・消防・自衛官コースに行って警察官になろうと思ってます。
合格率80%以上ってすごいですよね!!でもあれってホントなんですか?
今実際に行ってる人情報ください。      
505名無し専門学校:04/10/28 00:35:28
神奈川県警の人間だけど、合格率は自分の時も高かったです。合格率よりも自分を信じてガンバレ!
506名無し専門学校:04/10/28 00:52:48
>>504
実際はどうかわからんけど、意外に1次合格のみの数だったりするから注意。
でもうちの学校も警察は結構受かってましたよ。1次が受かっても安心せず、
2次で合格しないと意味がないので、ある意味公務員試験って怖いです。
多分、貴方は2年制コースだと思うけど、1年次から勉強頑張って、
1次通過するようにガンガレ!!1次通過しないとそこで終わっちゃうからね・・・

後、警察だと体育とか体力試験対策で運動とかもあるようです。
507504:04/10/28 01:00:37
505,506の両名様返信ありがとうございます。
頑張りたいと思います!!
508名無し専門学校:04/10/28 08:45:07
スポフェス(笑)
509名無し専門学校:04/10/28 16:41:09
大阪校最下位脱出しますた
510名無し専門学校:04/10/28 18:20:13
スポフェスより帰還しました。
全然、面白くない‥‥
まあ〜予想通りでしたが。
511名無し専門学校:04/10/28 20:51:48
スポフェス面白かったね!
512名無し専門学校:04/10/28 22:36:24
今年は誰が歌いに来ましたか?
もしかして今年は誰も来なかったとか・・?
513名無し専門学校:04/10/28 23:09:52
難波って毎年あんなテンションなん?
去年も出てるけど覚えてないな。

>>509
大阪校は下から3番目でしたっけ?

>>512
誰も歌いに来なかった。
去年も来なかったような。
514名無し専門学校:04/10/28 23:45:46
難波はかなりテンションが高い。
大阪は普段から寝てばっかの奴が多いので低い。俺の席の前の奴もそれっぽい奴だったので逆にムカついた
515法律東京校:04/10/29 08:24:22
>>510
>>511
そっちはもうスポフェス終わったんですか?こっちは31日です
516名無し専門学校:04/10/29 09:21:22
この宗教儀式に、もうアホかとw
517名無し専門学校:04/10/29 09:32:30
518名無し専門学校:04/10/29 10:44:08
まぁ普段体動かしてないからたまにはいいかと。どうせするなら、もっとすごい競技をして欲しいのだが
519名無し専門学校:04/10/29 12:30:17
民間企業で働いたことないくせに、よくマーケティングの授業できるなw
520名無し専門学校:04/10/29 12:33:03
スポフェスの金を全額新潟に寄付しろ。
521名無し専門学校:04/10/29 12:51:47
面接前にスポフェス入れるな
5222:04/10/29 16:36:49
僕は東京校のものですが、日曜にスポフェすがあります。
そこで僕となにかやりませんか?人数はできるだけ多い方が
いいです。返事をまっています。23時までバイトなのでそれ
以後返事をかきます。かってにすいません。
523名無し専門学校:04/10/29 19:15:16
>>513
来なかったんですか…。ありがとう。
去年はLead?って人達が来ました!
524名無し専門学校:04/10/29 19:30:40
>>523
ほー、芸能人呼ぶすぷふぇすもあるのか・・・・
Leadってあの中高生くらいの男子4人組ですか。そこそこ有名な。

名古屋は芸能人なんて来ませんでしたよ。
司会者の方はひょっとしたら有名な人かも知れないけど。
525513:04/10/29 20:14:53
>>523
自分が言ってるのは関西のスポフェスです。
リードが来たというのは関東のスポフェスですよね?
説明不足すまん
526名無し専門学校:04/10/30 00:12:25
スポフェス逝ったんだw
俺は当然、休んだ
527名無し専門学校:04/10/30 00:28:33
20歳過ぎてるのに、スポフェスなんてやってられるかよ!と
言いつつも、サボると罪悪感の出る漏れは当日行きました。

へたれです・・・うちのチームが優勝した時は飛び跳ねて喜んでしまったし。
ま、今年で最後のスポフェスだと思えば、ね。
528名無し専門学校:04/10/30 01:27:27
難波か?強かったね。
俺も最初はぶーぶー行ってたけど、どーせ1200円払ってんだしと思って楽しんだよ。競技もでたし。大阪校は三位だったけど去年は最下位だったことを思うとね
529名無し専門学校:04/10/30 09:40:57
>>526
俺も休めばよかった‥‥
ほんと馬鹿馬鹿しい!!!
530名無し専門学校:04/10/30 13:59:23
授業料軽減の試験ってどんな問題(とくに国語と数学)でるんですか?
噂では超大学級の問題が出るとか聞いたのですが(進路の先生談)
ヒマなら教えてくださいませ。

あと、なんか情報システムの方いらっしゃらないような気がしますが。それは定義ですか?
531名無し専門学校:04/10/30 14:27:12
>>530
高卒程度の問題だよ。
ただ点を取れてもAランクなんかに認定されると思うな。
向こうも商売だ。出来レースみたいなもんだ。
532名無し専門学校:04/10/30 14:55:06
あーそんなもんでしたか。
でも我が母校、バカ高校では 高卒程度=激難 となっている。
がんばるか・・・orn
533名無し専門学校:04/10/30 15:58:35
公務員→民間って…
大原はどんな会社を斡旋するんだろう?関東に行きたいんだが関西圏の学校じゃ無理か
534名無し専門学校:04/10/31 19:41:18
スポフェスいってた。
新潟校は残念ながら来れなかった…
芸能人は平あいり と AKINAがきました!!
疲れた〜
535名無し専門学校:04/10/31 19:50:18
>>534
新潟校は来なかったのか・・・
仕方ないかもしれないけどな

平愛梨(漢字自信無し)って久々に聞いたな
AKINAってフォルダー5の?
536名無し専門学校:04/10/31 20:04:27
>>535
フィンガー5?
537名無し専門学校:04/10/31 20:17:36
>>535
そう!!フォルダー5の。
(アニメ)ワンピースの歌歌ってた。
去年のLeadは冷めてたけど今年は盛り上がったほうかな?

538名無し専門学校:04/11/01 11:33:11
柏校いないの?
539法律東京校:04/11/02 12:11:00
スポフェス終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了!!一応感想その他を書き込みします(2日遅れですが・・・)。
スポフェス全体について:横浜シーパラダイス初優勝オメデトウ!!大綱引き準決勝で池袋アドベンチャーズに負けた・・・
ゲストについて:2組来て、最初に今年大原高等学院を卒業したとかいう女(結構可愛かった・・・)が挨拶。
その後の3人組が訳わかんなかった・・・Believe(大分前にワンピースのオープニングテーマ曲だった)を1人が歌い、残りの2人は踊ってた。
歌ってたのはフォルダー5の一員らしい。2組に共通して言えるのは・・・「周りの奴等がうるさくて名前が聞こえなかった」ということです。
結論
まあ、暇つぶしにはなった(笑)





540名無し専門学校:04/11/03 15:24:45
暇つぶしにもならない。僕はもうこの学校が本当に嫌いだ。
東京校の奴等!簿記は専門知識なのか。実務をやったことのない
くそ職員と面とむかって話すことなどできない。
職員、昼休みにこの板みてるんだろ。本当の事を公表しろよ。
541名無し専門学校:04/11/03 16:14:59
>>540
その心を持ってる事が大切です。
洗脳されたら、その時点で人生おしまい。
542名無し専門学校:04/11/03 16:41:30
スポフェスで改めてヤバさが身に染みたね
キモイ奴や低脳で何の疑問も持ってない奴ばっか
Tシャツは買わされるしウルセーし危なすぎ
543名無し専門学校:04/11/03 16:42:48
スポフェスなぁ、関西のゲストなんか学園長だけやぞ
金こっちにまわせよ
544名無し専門学校:04/11/03 17:56:01
それか新潟校のほうに寄付するとか。。
あんだけ集まったなら新潟への募金箱でも
置いてもよさそうな感じだな〜
545名無し専門学校:04/11/03 18:03:55
Tシャツは買わされるのって高校の文化祭でお揃いのTシャツを
買うみたいな感じでしょ?そんなに嫌なの?
あとそんなにつまらないのか?@来年から通う者です。
546名無し専門学校:04/11/03 18:44:27
>>545
ヤバイぐらいつまらんぞ
楽しいと思うのは応援団だけだろ。盛り上がってるのとそうじゃないのの差が激し杉
547名無し専門学校:04/11/03 18:46:20
スポフェス普通に楽しかったんだけど。
来年はパフォーマンスにでたいと思うし…。
前までは糞学校だと思ってたのに。
どうしよう、洗脳されてしまったかも
548T校:04/11/03 18:58:49
私も去年はあんまりだったけど
今年はパフォーマンスも楽しんで見入ってた。
洗脳されたかな?
549名無し専門学校:04/11/03 19:33:57
確かに、1年坊が立って応援しろって何様って感じやったわ
大事な時間つぶしやがって
550名無し専門学校:04/11/03 19:55:25
誰か医療事務行ってる方いませんか?

551名無し専門学校:04/11/03 19:56:09
>>542
だね。低脳な奴等は洗脳もされやすいからね。
盛り上がってる連中を見て思いました。

>>545
まともな神経をしてたらおかしいと思う事になるでしょう。
周りの同じ歳の人間(大学進学者)と比べたら特にね。

>>547-548
ひょえぇぇぇぇ〜!!!
552名無し専門学校:04/11/03 19:58:37
私もう大原に決めちゃった、、、
553名無し専門学校:04/11/03 20:16:19
「兵に告ぐ」戒厳司令部

今からでも遅くないから原隊へ帰れ。
抵抗する者は全部逆賊であるから射殺する。
お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ。
554名無し専門学校:04/11/03 20:17:47
226事件
555名無し専門学校:04/11/03 20:20:11
医療事務もこんな感じですか?
556名無し専門学校:04/11/03 20:21:27
>>555
外から見ている限り、医療系はマシな雰囲気。
557名無し専門学校:04/11/03 20:27:25
「スポフェスが楽しかった」って声が周囲からチラホラ‥‥
558名無し専門学校:04/11/03 20:35:25
大腹って内定キープしながらの就職活動、許してくれないんですね。
内定ありつつ、他の会社受けるために書類申請したら、内定ある人には
発行出来ません。だとかわけわからん事言って発行してくれなかった。
おかげで受けたかった会社受けれずだよ。これっておかしくないか?
そこの企業から内定をもらえるかも知れない学生の可能性を学校がつぶしてるんだぜ?
結局、大腹は生徒の将来よりも学校の事が大事なんだよな。
就職の本にも最初に内定した企業に入社するのが大前提とかアホなこと書いてるし。
事務もさ、お金払ってるんだから仕事しろよな・・・・

就職活動して、この学校に入学した事を改めて後悔したよ・・・
559名無し専門学校:04/11/03 20:49:12
もうお金振り込んじゃったから大原に突き進みます。
560名無し専門学校:04/11/03 20:53:08
「専門進学者に告ぐ」

今からでも遅くないから大学を目指せ。
専門進学する者は全部負け組みであるから脱落する。
お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ。
561名無し専門学校:04/11/03 21:01:04
ショック('ロ')
562名無し専門学校:04/11/04 18:22:52
資格取れればいいや、、、
563名無し専門学校:04/11/04 19:49:35
学校嫌だったし先生も嫌いだったのに、
先生を好きになっちゃった。
凹。
564名無し専門学校:04/11/04 20:09:18
>563
可愛そうだから相談のってあげるよ…凹
565名無し専門学校:04/11/05 08:08:30
ライブドアに買収されないかなぁ…
566法律東京校:04/11/05 08:35:50
>>565
そしたら、少しはまともになるかもね(笑)
567名無し専門学校:04/11/05 17:55:20
本気になったら大学行くにきまってるじゃん?
568名無し専門学校:04/11/05 19:40:58
先輩方よろしく!!来年大原生です。
569名無し専門学校:04/11/05 20:16:52
>>564
優しいねぇ・・・
 あまり性格いいとは思えないけど
 優しく接してくるから先生に惹かれちゃったよ凹
 向こうからみれば生徒としてなのにさ〜
570名無し専門学校:04/11/05 20:29:45
今日から大原生です 某地方の
571名無し専門学校:04/11/05 22:39:18
>>570
可愛そうに‥‥
572名無し専門学校:04/11/06 10:18:47
大原って毎日何時ごろ学校終わりますか?
3時半までって聞いたけど、それじゃあ5時からはバイト間に合わないかなぁ。
573名無し専門学校:04/11/06 10:40:58
>>572
近かったら間に合うでしょう。
574名無し専門学校:04/11/06 11:16:55
でも基本的に終わる時間はいつもバラバラで、三時に終わるときもあれば五時に終わるときもあったり。答練前は五時六時当たり前。しかも終わる時間は当日にならないと分からない。医療コースだけかもしれないけど。
575名無し専門学校:04/11/06 11:19:03
×答練前
○答練中(検定前)
576名無し専門学校:04/11/06 11:29:38
>569
年近いとか?
うちの方は年近い人ばっかりで、みんな友達感覚だからメアドとか交換してる子もいる…。 担任?
577名無し専門学校:04/11/06 18:28:50
>>567
その通り。
大学こそが最高学府。
578名無し専門学校:04/11/06 21:57:22
公務員V種コースの2年制です。@572
終わる時間バラバラなんですか?
579名無し専門学校:04/11/06 22:16:07
スポフェス楽しかったよ。別に洗脳とか考えるより、楽しければいいんじゃないかな?
580名無し専門学校:04/11/07 01:56:24
だから普通に居たとして内容がクソなんだよ
せめてもう少し静かにして欲しかった
581名無し専門学校:04/11/07 02:06:39
学生にもFA権があればなぁ…
582青木靖明:04/11/07 02:08:53
学園長は、神である。
そして、職員と学生は、その奴隷に過ぎない。
それが宗教法人・大原学園である(合掌)

583西原申介:04/11/07 02:18:41
池袋にある大原情報ビジネス専門学校で校長をしております、西原と申します。

ここの学校は最高ですよ!

あなたも一緒に大原真理教に入信しませんか?
584名無し専門学校:04/11/07 10:08:55
>>580
そうそう。
あれは頭の足りない人間にしか楽しめないよ。
585名無し専門学校:04/11/07 15:29:19
>>576
9歳上の人で友達の担任だった人だから
顔と名前覚えてもらえたって感じで・・
アド聞いても教えてもらえるか不安で・・凹
586法律東京校:04/11/08 08:26:36
>>581
そしたら、東大と契約します(笑)
587名無し専門学校:04/11/08 08:45:20
|  |
| ‖          ノノノノ -__受験勉強から逃げた負け犬が!!
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___ いちいち反応するのは、
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___        三流大すら入れないからだろ?(プッ
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ     \,__,ノ ノ
|  | )↑      / / ≡=
|  | セソモソ    / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
588名無し専門学校:04/11/08 12:11:08
|  |
| ‖          ノノノノ -__就職できない負け犬が!!
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___ いちいち反応するのは、
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___        この時期になっても内定取れないからだろ?(プッ
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ     \,__,ノ ノ
|  | )↑      / / ≡=
|  | 3流大生    / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |
589名無し専門学校:04/11/08 15:47:42
>>581
FA権があったら、みんな東大、京大に
移籍するだろ?そしたら東大、京大の価値が
下がるだろ!!そういう価値が保たれてるのは
小学校から努力して勉強をし入試を突破したから
なんだよな。分かるか?

って釣られてみましたw
590名無し専門学校:04/11/08 18:56:36
あのさ、大原が提携を結んでいる自動車学校で冬休みを使って免許取得できるらしいんだが
行くべきだろうか?
周りは全然行く気がなさそうなんだが、やっぱ就職には有効だよな?
591名無し専門学校:04/11/08 19:25:51
就職に有効云々は別にして、免許は今のうちに合宿で取っておいたほうが良い。
会社勤めになったら、時間が無くて取れないから。
だからといって大原の提携先の学校を利用したらいいかというと、それはまた別の話。
592名無し専門学校:04/11/08 21:36:30
何で高校のうちにとらなかったの?
593名無し専門学校:04/11/08 21:59:11
さて免許取ってくるか。
大学もそんなにビッチシ無いし。
彼女とデートが少なくなるのは残念だが‥‥

専門
594名無し専門学校:04/11/08 22:19:10
>>590
漏れ、去年逝ってきたよ。
で12月中ごろに帰ってきて年内に免許取った。
漏れがいったところはすっごい田舎だったから道路は走りやすかったんだけど
地元に来てから、地元の交通量とか多い道が怖くてまだ走れない・・・
1年生なら冬休みとか利用して地元の自動車学校でもいいかも知れない。

この合宿免許のメリットは自動車学校に行くより安い、後は合宿だから学科も教習も毎日あるから
集中できる所。卒業検定受からないと帰れないという事から漏れも学科頑張ったし。

ま、大事なのは免許取ってからだね。自分から積極的に運転しないと漏れみたいなペーパーに
確実になります。
595名無し専門学校:04/11/09 00:13:16
どうしても合宿で免許とったら都会で運転するの怖いからね。
それがいやなら都会でとるべきだよ。教習の時点でなれるし
596590:04/11/09 01:27:35
みなさんレスありがとうございます
ただ問題なのは今から先生に聞いても申し込み間に合うかどうかです。
免許が重要だって分かったからあとは願書とるだけ、聞いてみます
597法律東京校:04/11/09 08:18:02
就職決まりそうです
598法律東京校:04/11/09 08:45:35
古い話ですが、法律東京校本館地下の個室トイレがウォシュレットになりました。
599名無し専門学校:04/11/09 21:32:00
>>597
良かったな。

あとは俺だけかなwwww
600名無し専門学校:04/11/10 00:31:26
一年生ですが就活ってどのくらい忙しいの?
一週間丸々動きっぱなしなの?休む暇というか、休日なんてあるの?
舐めている発言だと思いますが応答お願いします
601597:04/11/10 08:41:27
>>599
就職決まりました。ネクスターアヴァンスという総合請負の会社です。(2003年度の年商が220億とか・・・)
>>600
自分の裁量しだいなので俺の場合まったく活動しない週もありました。経験者の意見としては、2006年度卒業生用のリクナビがもう使えるので今のうちに活動始めるべきです。(筆記・面接はともかく説明会等は)
602名無し専門学校:04/11/10 17:05:44
>>600
今のうちから筆記対策やっておくと楽。
また悲しいが専門だから合同説明会やリクナビなど見てもほとんどが大卒だから
大原の求人票を利用汁。求人票は多分3月くらいから来ると思うけど毎日チェックしる。
気になる企業があったら説明会だけでも池。
内定もすぐ出る人もいれば、中々でない人もいる。早く始めたからと逝ってすぐに出るとは限らない。

あまり就活しすぎると授業もわからなくなって来るので程ほどに。
後、企業に出す書類の成績表とかは1年生の時のだから出来るだけ好成績だと良いです。
あんまりスケジュール組みすぎちゃって疲れるかも知れないから、土日はお休みとか、
そんな感じで頑張って下さい。年明けからで充分ですよ。
就職サイトもリクナビ以外に複数登録して利用汁。おまいさんによい内定先が見つかりますように。
603名無し専門学校:04/11/10 21:39:52
みんなバイトしてますか?
学校ある日は何時からバイトしてます?
やっぱ6時とか?
604名無し専門学校:04/11/10 23:26:27
一年のうちなら6時からでもバイトできる。
公務員科なら二年になると、五時まで授業があるから、七時、八時くらいになる
605名無し専門学校:04/11/11 04:13:45
来年から大原の警察2年制コースを取ろうと思っているのですが、校舎が多すぎてどこへ行けばいいのか迷う・・。
警察コースに特に力を入れてる校舎とかありますか?
体、鍛えないとやばい〜

菅原の合宿制っていうのが少し気になるけど、情報少なすぎ・・。
寮設備くらいHPに書いといてほすぃ。
606名無し専門学校:04/11/11 07:17:22
>>605
菅平?
そんなもの洗脳儀式の一環行事ですぞ。
607597:04/11/11 08:28:16
>>602の方の意見に付けたし
>>また悲しいが専門だから合同説明会やリクナビなど見てもほとんどが大卒だから大原の求人票を利用汁。

どこの就職サイトもそうだと思いますが、大卒のみということは建て前上無いと思います。大原求人も半数以上がリクナビリクナビ等を通して応募するので最初から等を使うのとほぼ変わりません。つまり「大卒のみではないけど、何だかんだで大卒が優遇される」ということです。
608597:04/11/11 08:31:33
「最初から等」→「最初からリクナビ等」です。
609専門課程:04/11/12 00:16:06
大原の先生はみんな生徒に手をだすって本当??
友達の姉ちゃんが言ってた・・・
610名無し専門学校:04/11/12 07:42:01
今日も休もうかな。。。
611名無し専門学校:04/11/12 08:30:40
>>562
資格?経理本科はともかく、公務員コースと民間就職コースで取れる資格は
「簿記」「電卓」「経理実務」「ワープロ」等高校生でも十分取れる資格なんで、引き返せるなら引き返すべきです。
612名無し専門学校:04/11/12 08:34:30
>>605
法律東京校は最初2〜3日筋トレやったら「後は各自でやってくれ」と言われました。

613名無し専門学校:04/11/12 12:01:00
>>605
東京やないからわからんけど、講師次第によって、学校のレベルがかわるから、講師を調べるべき
614名無し専門学校:04/11/12 12:28:42
>>612>>613
おぉぅ、レスありがと〜。
ってか、筋トレ各自で〜はちょっとあり得ないな・・。

講師を調べるって言うのは、考えてませんでした。
んー、調べるってぐぐればいいのでしょうか?ヽ(;´ω`)ノ

とりあえず、今から新幹線使って菅原みてきます〜ノシ
615名無し専門学校:04/11/12 13:16:38
http://up.sussiweb.com/up2/img/9691.jpg
スポフェスのタオルにナイキのマークに類似してるが、許可取ったのかな?
616名無し専門学校:04/11/12 13:22:33
617名無し専門学校:04/11/13 00:47:05
>>615
その前にホークスのマスコットに似てる気が…
618名無し専門学校:04/11/13 00:56:54
>>605
おまいがどこに住んでるか知らないけど自宅近くに大原ないの?
漏れの学校だと警察官コースは体育とか水泳あるよ。
後、警察コースの一部は動物園状態だからそこの所注意しる。
619614:04/11/13 01:47:47
つ、つかれた・・。
菅平行ってきました。

スポーツ専門学校なだけあって、やはり体育系の設備はとても充実していました。
ただ、聞いた話によると公務員コースが去年始まったばかりで、現在は3人しか居ないそうです。
今年は既に8人ほど、入学が決まってるって言ってたかな?
合宿制なので、勉強に集中できそうなのがかなり良かったと思います。
ただ、寮はちょっと古い印象があったかな・・。
住んでる人たちはいい人そうでしたが。
冬などには、スキーも堪能できるそうで・・、面白そぅ。
馴染めれば天国、馴染めなければ地獄 って感じでしょうか(´・ω・`)
人付き合い苦手なんだよなぁ・・・。

>>618
自宅に一番近い大原は柏ですね〜。
ただ、家が勉強できるような環境ではなくて・・。
出来たら、東京or長野の寮に入って勉強したいと思ってるんですよ。

次は東京校にでも行ってみようかな。
620名無し専門学校:04/11/13 09:58:31
>>618
水泳?てことはプール有るんですか?良いなあ・・・
621名無し専門学校:04/11/13 20:38:58
明日は全産簿記検定だー。
受験する人は頑張りましょう。

622600:04/11/13 22:37:38
レスしてくれた人達ありがとうございます
来年はほんと忙しくなりそうです^^;
一般常識は120、110点台を連発でそれ以上はいけません・・・
周りは140いってる人もいて結構焦ります。社会は良いんですが、英語とか生物系に向上の余地が感じられません
英語とかどっからどう勉強したらいいかわかんなくて、ただ単純に単語覚えるだけじゃないし今更文法覚えるとかそんなだるいことしたら時間かかりすぎるし。
みなさんどう得点上げていきました?基本はやっぱ努力するのみですよね
623名無し専門学校:04/11/13 23:39:35
情報系にいるんだけど、他の就職でもつけるの?
基本情報とったと思うけどSEとかって興味ないんだよね。
624名無し専門学校:04/11/14 13:23:08
今日の全産1級の解答どうだったか教えてくれる神はいませんか?
特に経営レバレッジ5、販売量10パーセント増のときの営業利益の増加額が気になる…。
おれは30万にした…
てゆうか商簿連結が三年目って…
会計学のリースなんか期間4年なのに年金現価系数表の5年の所を当期に設定しちゃったよOrz
625MASA:04/11/14 15:11:56
初カキコ&質問です。
僕は今高校2年で来年の選択科目の授業をどうしようか悩んでるんですけど、
大原に行くにはどんな科目を選択すればいいですか??
ちなみに大原の情報処理系に進みたいです。
626名無し専門学校:04/11/14 15:14:05
>>625
大学は考えてないのですか?
627MASA:04/11/14 15:18:30
大学はあんまり考えてません。
ここの人が言うように専門学校はホントにだめなんですか??
628名無し専門学校:04/11/14 15:28:01
>>627
ある程度の大学にいける学力や、家庭状況があれば大学の方が良いと思うけどね。
629MASA:04/11/14 15:30:47
学力はぎりぎり大学行けるぐらいなんですけど家庭状況は
はっきり言って最悪です(;_;)

630名無し専門学校:04/11/14 16:13:59
>>629
今は奨学金などあるからね。
ちなみにMARCH・関関同立クラスの学力なら、俺は間違いなく大学進学をお勧めする!
631MASA:04/11/14 16:26:11
そうですか。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
あと聞きたいんですけど、情報処理系の大学or専門に行くには
選択科目はどういう科目をとればいいですか?
632名無し専門学校:04/11/14 17:58:49
>>631
情報処理系は文系の経営学部とかでもあるけど、基本的には理系になるのかな?
理系だと数学、理科、英語です。
633名無し専門学校:04/11/14 18:39:39
全産2級を受けたんだけど工簿が全然できなかった…。
商簿もできなかったけど・・・。
明日、先生に合わせる顔がないよ。

>>624
合格してるといいね!
634MASA:04/11/14 18:48:24
わかりました。アドバイスありがとうございます。
あと最後に質問したいんですけど、大原は行かない方がいいですか?
また大原以外にいいところはないですか???
635名無し専門学校:04/11/14 19:05:30
>>634
人には向き不向きがあるけど、例えば自分自身の精神年齢が大人びてると思うなら
遠慮しといた方が良いかも。。。
636624:04/11/14 20:39:02
633さんありがとう…
2級は自分で思うより点数とれてるものだから大丈夫!
1週間後に期待だ
おまえさんがうかってますように…
637名無し専門学校:04/11/14 22:54:27
>>634
大学が行けるなら、マジで行っとけ

専門の資料やパンフレットなんぞ
化粧と同じようなもん。
638名無し専門学校:04/11/15 02:03:36
全産1級の原計ミスりました…固定費70万そのまま使っちゃった…
639名無し専門学校:04/11/15 20:16:37
4年制会計士コースどう思う?
会計士とった人いるのかな?4年勉強して。
640名無し専門学校:04/11/15 21:19:15

>>639
大抵の人が途中で断念するみたいよ。
数年に一人とか言うくらいじゃない受かるのは,全国の大原でね。
もし、受かったとしても大手の監査法人は大卒それも一流大学でしか
とらない。一流大卒は会話はともかく英語の読み書きができるからね。
641名無し専門学校:04/11/15 21:28:44
>>639
同じ4年勉強するなら大学行ったほうがいいのではと思ってしまう。
漏れの内定した会社にも簿記の4年制?の子がいるんだけど、
はっきりいって、その簿記と全く関係ない職種だし。

税理士コース入っても就職先が小売とか全く税理士と関係なかったりするし・・・
公務員コースも民間に逝ったのなら2年間の勉強がほとんど無駄になってしまうし。
ほんと難しいね。
642名無し専門学校:04/11/16 08:18:11
大原と錦糸町等にある学校とはどっちが良いかな?
643名無し専門学校:04/11/16 18:39:06
だまされるバカがいる限り専門は生き残る。
644名無し専門学校:04/11/16 19:30:38
>>639
有名大学の連中と張り合って互角に渡り合えるほどの
頭の持ち主という自信があるなら会計士試験に挑戦しても良いだろうけど・・・・

645名無し専門学校:04/11/16 19:40:07
それだけの人間なら専門なんかには絶対に逝かないw
646名無し専門学校:04/11/16 20:34:48
しかし、毎年一人ぐらいはいたりする。
647名無し専門学校:04/11/16 20:36:31
固定費って240000だっけ?
てか原計の解答って1234だの3333だの6666だの9999だのになるって本当でつか?
クラスの女子がゆってた。もし本当なら完璧落ちたOrz
648名無し専門学校:04/11/17 19:09:11
京都いるかぁー?
649名無し専門学校:04/11/17 19:33:24
ここにいるぞぉ〜!京都成〜!!
650名無し専門学校:04/11/17 21:46:15
>646
毎年一人かァ?
数年に一人の間違いだろ?
651名無し専門学校:04/11/18 08:21:45
本気になった奴は何人いるやら・・・
652名無し専門学校:04/11/18 23:14:56
649>応援団!?
653名無し専門学校:04/11/18 23:20:20
大原ってやばいの?やばいんだったら行くのやめようかな・・・・・・
654名無し専門学校:04/11/18 23:24:36
>>653
校舎によって違うと思うがどこに行こうが駄目な香具師は駄目。
というか素直に大学池。最悪大学卒業してからでも
大原行こうと思えば行ける。大卒後入学する香具師も多いし。
655名無し専門学校:04/11/18 23:56:52
今公務員講座を通学で受講してるんですが、
春休み2ヶ月も1人で勉強は鬱な予感です・・・・。
なのでDVDにして実家でやろ〜って思ったんですが、面接とか作文が回数限定されるみたいなんですよね。
それって痛い気がするんですが、通い続けるべきでしょうか。。。
656649:04/11/19 21:35:25
652さん、京都校の方ですか?漏れは簿記系1年でつ。
最近同じクラスの女子に恋したかも…
気づけばいつもその子の事考えてる。目で追っちゃってる…。
検定前だってのに…
657名無し専門学校:04/11/19 22:20:06
大原はげどう
658652:04/11/19 22:49:12
656>簿記系ですかぁ〜
恋ぃぃですねぇ!!目でおっちゃう気持ち分かる☆検定とかどぉでもよくなっちゃいますねぇ
659名無し専門学校:04/11/19 23:48:02
>>656さん
仲間ーーー!!って言っても私は京都校じゃないけど。
私もクラスの人が気になる…。でも検定が終わったらクラス替えで
離れちゃうんだ↓↓
早く検定終わってほしいけど離れるのはツライよ。

660名無し専門学校:04/11/20 01:07:48
俺が恋してた娘、この前階段の踊り場で
男子と座って二人きりでしゃべってますた。
これ見たとき検定に対するやる気が完全になくなった・・
661649:04/11/20 20:11:23
みんなも悩んでるんだ。なんかうれしい(´・ω・`)
漏れの好きな子はどうやら大原の講師の事気にいってるみたいです。
漏れいつも目がその子ストーカーしちゃってるから気づいちゃったよOrz
漏れがその子を目でおっちゃうようにその子も休み時間講師の事いつも目で追ってる…。
喋っててもめっちゃ楽しそう。
漏れとその講師は全然正反対だし。
なんで若い講師ばっかなんだよ(`Д´)ノ>京都校!
みんなもしんどいだろうけど明日の検定がんばろうぜ!
662名無し専門学校:04/11/20 21:17:42
私も京都校の簿記クラスです!明日検定ですね!
663名無し専門学校:04/11/20 21:33:47
検定頑張ろう!!!
664名無し専門学校:04/11/20 21:40:46
君たち何級受けるの?
665名無し専門学校:04/11/20 21:42:35
私は2級なんだけどヤバそうです・・・
666名無し専門学校:04/11/20 21:45:32
>>665
2級ごときで苦戦するなよ。
667名無し専門学校:04/11/20 21:53:43
>>666
2級難しいよ…。
検定は明日なのにネットやりながらターミネーター2見てるし…。
これから少し勉強しよう。
668649:04/11/20 22:01:06
うん!頑張ろう。
2級も1級もみんな頑張ろう!!
今まで頑張って来た事の総決算だもんな。
正直もっと簿記の勉強してたい。
漏れ税理士コースじゃないし簿記は明日でおわりなんだけど、今更やっと簿記とゆうものが分かりかけてきて楽しくなってきたwW
今更もっと頑張っときゃ良かったとか思う。なんだかんだいって担任の講師もめちゃ好きだったし(でもライバル…Orz)
あとローカルネタスマソが京都校はやたらと大阪校難波校と張り合おうとするけどなんかあるのか?
669650:04/11/21 00:24:28
明日1級だゴラァ!
運に任せるが、合格したら
好きな子に告白したいと思う。
670名無し専門学校:04/11/21 04:39:53
みんな検定も恋も頑張れ!!
671名無し専門学校:04/11/21 09:09:39
周りは馬鹿ばっかりで、嫌な学内生活です‥‥
672名無し専門学校:04/11/21 10:00:09
>>668
簿記やないからわからんけど、公務員の模試じゃ大阪、難波が圧倒的に勝ってるからそういう部分もあるんちゃう?
それに、何て言っても、民間やから数字ださんと
673名無し専門学校:04/11/21 22:52:29
検定お疲れーーー!!!
今回はどの級も簡単だったみたいだね。
でも私、すごく微妙なんだけど…。
もしかすると(ry
674名無し専門学校:04/11/21 22:58:10
1級…失敗したorz

長期請負工事は大原予想を信じて排除したら出てきやがったし
為替換算調整勘定の記述とか…習ってないんですが。

6月に向けてガンガります……(全経は受けないので)
675名無し専門学校:04/11/22 09:26:12
>>660
わかるよ、その気持ち・・・
676名無し専門学校:04/11/22 22:42:39
大原のパンフレットもう一度欲しいんだがどうしたものか。
そろそろ就職活動の事も考えて、大原の情報系の就職実績を知りたいんだが
パンフレットどっかいったから確認できんorz
チキショウ
677名無し専門学校:04/11/22 22:46:24
>668
京都校って大阪校難波校と張り合おうとしてんのか?
スポフェスじゃ京都と難波仲良しそうに見えたが。檜山ネタ通じてたし。
簿記科じゃないからよくしらんが
678名無し専門学校:04/11/22 23:30:34
677>勉強は勝ちにいけって感じだと思う…スポフェスは京都は妙にノリがぃぃのと、先生に他校も応援しないと負けるからだと思うよ
679名無し専門学校:04/11/23 12:23:13
>>676
情報技術系の資格取得者の就職率は100%と書いてありました
680名無し専門学校:04/11/23 15:07:00
そろそろ冬休みだから、OFF会でもしません?俺は仕切りが苦手なんで誰かやってください
681649:04/11/23 21:32:53
京都校の学生は大半が大阪校や難波校に好感もってたけど、
やっぱ講師同士(いい意味で?)合格率とか競争してるみたい。
でもいちいちテストの度に○○校に負けてるだのはゆってほしくない…
てか京都校が勉強ヘタレすぎなだけかも。
リレーも予選までしたけど二位だったし。
補講も七時まで全員強制居残りだけど結果はイマイチだし。
でもリレーも勉強もみんな頑張ってたし、漏れは京都校大好きだけど(´ω`)
スポフェスとゆえば富山校はみんな髪黒くて偉いと思った。就活かな?
京都校のダンスははっきりいってハズしてたよな…Orz他校すごすぎてびっくった。ってか長文スマソ
682名無し専門学校:04/11/23 22:49:00
富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪
富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪
富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪
富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪
富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪富山校〜♪
683名無し専門学校:04/11/24 17:42:29
富山綱引きすごかったよねwW
684名無し専門学校:04/11/24 22:41:19
>>683
でかいやつ多すぎだからじゃない?www
685名無し専門学校:04/11/25 20:13:55
富山の一部の人の下ネタTシャツに、ちょっと引いた…
686名無し専門学校:04/11/25 20:57:40
>>681
京都校のダンス、殺陣もどきのシーンは好きだけど、それ以外があんま良く分からんかったな。
それにしても「京都成」って名前カコ良いと思った。京都らしくて。
あと、先生達はやっぱり学校対抗にすることで、生徒の競争心あおりたいらしいね。
俺からすれば、他校は「ライバル兼仲間」って認識してるし、
競争しながらお互い切磋琢磨できるのがベストかなと思ってる。
がんがろうぜー。
ちなみに難波校は、大阪校にはあまりいい印象持ってない…何故だろう。

>>679
就職率ありがd!
でも俺の知りたいのは具体的な就職先だったり…
先生に聞いて自分で調べてみるよ。
就職系は自分から能動的に行動せんといかんなやっぱり。
687名無し専門学校:04/11/25 21:02:32
>>685
去年も、そうシャツ来たやついたよ
688649:04/11/25 21:39:23
686さん偉い!
やっぱ自分から動ける人ってのはただ待ってるだけの人より得られる情報量も他人の評価も違うし
何より後で後悔しないと思う!
京都のダンス確かに殺陣以外はヘッ?だよな…
Tシャツは漏れもいろいろわらかしてもらた
689名無し専門学校:04/11/26 07:11:02
アホらしいったらありゃしない
690名無し専門学校:04/11/27 20:19:51
簿記が終わって新しいクラスになりました。
好きな人に思いを伝えられないまま終わってしまった・・・。
会いたいよーーー!!!
691名無し専門学校:04/11/27 21:23:48
690サン頑張れぇ↑↑(o^o^o)メールとか無理なのぉ?? クラス替え恐いなぁ…まだしてないけど、今からドキAするぅ
692名無し専門学校:04/11/27 21:39:56
>>691さん
ありがとうございます。
メアド聞けなかったんですよ;;
もっと早く好きだということに気づきたかった・・・。
離れてみて、あの人がすごく大好きで大切だったことがわかりました。
693691:04/11/27 22:19:45
そぉですかぁ↓今度、会う機会があったら聞いてみたら、どぉですかっ!?
離れると、本当に辛いですよねぇ〜って言っても私は元からクラス違うから、ナカA会えないんですよぉ(;_;)
694名無し専門学校:04/11/28 23:19:45
関西の大原生発見!関西圏のみなさんは、スポフェスのダンスどこが良かったと思いますか?個人的にゎ大阪の仮面をつけていた時のシーンが好きです☆
695名無し専門学校:04/11/29 08:01:32
>>694
どれも駄目!!!
696名無し専門学校:04/11/29 10:25:04
すいません今一年生の公務員科なんですが学校を辞めて大学を受験しようか迷ってます。もちろん有名大学です。どっちが得かアドバイスお願いします。
697名無し専門学校:04/11/29 15:54:41
見てるだけで幸せやったのに…
明日であのクラスも最期…Orz
面接練習で声震えててめちゃかわいかったなぁやっぱ何か行動おこさなアカンよな…今までおはようもバイバイもまともに言えんかった。
このままじゃ終われへん…!
女子の皆さん、いきなりあんま喋った事のないヤツに話しかけられたらビビる?
関西圏スポフェスのダンス俺は富山のタッチに痺れた…。
698名無し専門学校:04/11/29 17:46:09
697さん→良いなぁ☆恋してるなぁ(*^_^*)私ならあんまりしゃべったことない人から話し掛けられたらビックリしてしまうかもしれへん☆でも恋は、動かな相手に何も伝わらへんで(>_<)頑張って☆697さん的にはスポフェスのダンス富山が良かったんですかぁ☆
699名無し専門学校:04/11/29 17:46:31
>>696
その選択で納得できるんなら、やればいいんじゃない?
ただ就活の時にどうして大原やめて大学行ったのか、
ならどうして最初から大学に行こうとしなかったのか辺りの質問に答えられれば良いと思うし、
大原2年行ってそれから大学の3年生とかに編入という手もある。
700690:04/11/29 19:59:28
>>697さん
頑張れーーーー!!!!
私は好きな人と席が近かったから毎日お喋りしてた。
側にいるだけで幸せだったな。
今はクラスが離れて本当に寂しい…。
前のクラスに戻りたいよー。
697さん、後悔しないように頑張ってね!
701名無し専門学校:04/11/29 20:30:22
富山のダンス盛り上がったけど、難波の方も
結構盛り上がったな。

・・・富山校最高!!
702名無し専門学校:04/11/29 20:48:57
確かに難波もよかった☆ 富山の制服もねぇ〜(笑)どっかの団長の髪型も良かった!!
697サン&700サン頑張れぇ〜!!その辛さメッチャ分かりますよっ
703名無し専門学校:04/11/29 22:11:30
みなさん結構恋してるんですね☆
自分も恋してます。けど1回も話したことはありません。
きっかけも何もないし↓1月からもクラス一緒になるからまだチャンスはあるかもしれないけど。
704名無し専門学校:04/11/29 23:33:44
大原辞めますた。編入はいい大学は無理でしょう。
705名無し専門学校:04/11/30 08:20:53
彼女が出来ないまま学生生活が終わりそうです(泣)
706697:04/11/30 22:08:40
みんな応援?ありがとう!
今日全部終わった後、声かけてアドレス聞こうと思ってたのに、彼女いつのまにか帰っちゃってた…
もうだめぽ…。
707名無し専門学校:04/11/30 23:35:08
697さん、、残念でしたねぇι冬休み前に聞けなかったのは残念やったと思うけど、本気ならめげずに@月にガンバッ!!
708名無し専門学校:04/12/02 14:01:54
難波校なんだが、2年からクラブに入れるって担任が言ってたがホントか?
大体そんなの見たことないぞ。パンフには載ってたけど。
709名無し専門学校:04/12/02 15:53:00
確か大阪校にあるクラブに入れるんじゃなかったっけ?
710名無し専門学校:04/12/03 01:31:48
大宮校の人いない?欝だよー
711名無し専門学校:04/12/03 21:55:42
富山校の人いない?鬱だよー
712新潟校:04/12/04 01:17:31
富山校ハケーソ
遅まきながら義捐金ありがdm(__)m
713711:04/12/07 21:51:45
>>712
自分は、いらないテレカを入れたから協力
したって気になれないw
スマソ
714690:04/12/12 17:48:19
遅レスかも・・・
>>697さん
残念でしたね…。でも707さんが言うとおり、本気で好きなら1月に
頑張ってください!
私は簿記が終わってから偶然彼に会うことができ思い切って番号とメアドを
聞くことができたよ!!
最近メールしてとても楽しい時間を過ごすことができましたvv
みんな、いい恋してくださいね♪
715名無し専門学校:04/12/14 00:44:37
この学校はいまだに自分の信念(上のものに従うだけの宗教じみた教育)に自信を持ってるんだろうな。
主観を事実と混同してしまうタチの悪いバカだ。
最近流行のプチ右翼は少しでも自分を批判されたらすぐにキレる。
奴らこそ情緒障害なのではないかと思いたくなる。

716名無し専門学校:04/12/14 01:50:37
ここって何の専門学校なの?
簿記会計くらいしか知らないんだけど。
717名無し専門学校:04/12/14 07:37:19
>>716
簿記会計
718名無し専門学校:04/12/14 09:01:31
>>716
簿記がメインだよね、明らかに。
719名無し専門学校:04/12/14 18:26:13
もういい加減にしてくれ。
名古屋校の連中・・・。

全部ではないがあまりのバカっぷりには開いた口が塞がらない。

幼稚園児でも最近はお受験を意識してお利口さんだ。
猿の群れにいるかと思われるほど奇声をあげまくり、走り回る。

ここまで程度が低い連中を雇用する名古屋の企業や役所も先が見えたな。
720名無し専門学校:04/12/15 11:29:50
大原最高や行ってよかったわ。
721名無し専門学校:04/12/17 10:21:10
うちも大原に行ってヨカッタと思うで☆卒業するの寂しいし(>_<)
722名無し専門学校:04/12/17 12:11:03
洗脳されちゃったか。
723名無し専門学校:04/12/17 17:59:18
>>719は健常者。

>>720>>721は社会的不能者。
724名無し専門学校:04/12/17 23:32:26
洗脳されそうなのはウチの学校にも結構いるなw

漏れは入学以来虐げられてきたので(^^;たとえ講師に誘われてもやる気もおきん。
ただ、問題集なり何なりいろいろもらえるのはありがたい。
725名無し専門学校:04/12/17 23:36:53
723
大原でいき詰まってた根暗なんだろな可哀想に
726721:04/12/18 02:36:10
入学した時、宗教やん!!思ったし、A年の今、自分でも洗脳されてたかも〜(>_<)ヤバッ!とか思うょ‥もちろんネ☆でもやっぱ、それよりもイィ仲間に出会ったから☆
727名無し専門学校:04/12/18 13:26:52
いい仲間ねぇ。いい仲間はいたけど、最悪な奴もいたな。
練金ヲタの四人組がうざい
728名無し専門学校:04/12/18 20:48:51
君等、アホちゃうか?
729名無し専門学校:04/12/19 20:48:55
私も入学したときは726さんと同じように宗教だと思ったし
学校辞めようかなって思ったけど今は入学して良かったと思うよ。
いい友達に出会えたし何より大好きな人に出会えたから。
先生方も昔は嫌な奴ばかりって思ったけど今は普通に思えるし。
入学して1年弱。私は洗脳されてしまったのかな・・・。
730名無し専門学校:04/12/19 23:50:22
>>729
もう手遅れ
731名無し専門学校:04/12/20 00:10:58
            __,,,,_
            /´      ̄`ミ,
            / 〃  _彡彡ミミミミ
         i  彡彡´    ミミミミ 
          |  彡.   -‐   '''ー {ミミ!   
          |   |   ‐ー  くー |   
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   
         彡_」     ,彡彡ミミ!  
         彡 i、   ` `二´' 丿  
              r|、` '' ー--‐f.´     
         _/ | \    /|\_.   
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
【喜久子様】公営競技「高松宮杯」全て「秋篠宮杯」に変更へ【逝去】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095075975/l50
732名無し専門学校:04/12/20 01:05:54
昨日逝ってまいりました。体験入学へ。

感想的にはあまり悪いイメージは無かったです。
それどころか良心的な学校と思ったけど・・・
まぁ進路教室にはファイルがたくさん並んでいたけど
中身は空っぽのヤツもあった気がするがその辺はスルー
駅から近いし、勉強もたっぷりできる(てかしないと死ぬ)し

不満は先生方皆さんスポフェスについて何も言わなかったことだな。
応援の踊りは我が母高校の体育祭の創作ダンスよりも悪かった。
あと、学校アピールのビデオに出ていた在校生のスピーチが
棒読みでとても言わされた感があるのがショボーン。

勉強をがんばりまくるのがちょっと大変そうだけど、まぁがんばります。

来春から私も大原っ子なのでよろしく。
733 :04/12/20 01:10:40
>>732
頑張ってね。
スポフェスはあなたの気持ち次第で楽しめると思いますよ。
734名無し専門学校:04/12/20 01:22:18
>>732
やめとけ。
こんなクソガキしかいないセンモンなんかに入ったら、
人生終わりだぞ。
735名無し専門学校:04/12/20 10:24:37
>>732
おいおいおいw
736名無し専門学校:04/12/20 12:35:33
クソガキってわざわざ言うあなたがどうかと思うのは、私だけでしょうか?考え方なんて人それぞれぢゃん!目的あって、大原に入った人もいるんやからさ。
737名無し専門学校:04/12/20 21:46:36
>>732
大丈夫か?
大学入試に挑戦して結果を見てからでも
入学できるんじゃないか専門なら。
大学も見学に行った方がいいんじゃないか?
経済的に厳しくても奨学金とかあるし専門と違ってバイトやる時間的余裕も
大学ならあるだろ?
738名無し専門学校:04/12/20 22:59:12
>>737
だね。

>>732
専門に見学しに行くなら、大学にも見学しに行ったほうが良い!
大学の場合、わざわざオープンキャンパスの日じゃなくても関係ないから
紛れ込んで授業を受けてきたら良いじゃないか。

大学でも勉強できる事はあるんだよ。
例えば簿記概論などの授業もちゃんとあるしね。
739名無し専門学校:04/12/21 15:01:39
日商の結果(゚∀゚)キターーー!!!!!
合格したよーー!!!メッチャ嬉しい!!!
740名無し専門学校:04/12/21 15:57:45
2級か。
いいなぁ
741名無し専門学校:04/12/21 20:10:13
>>732
私も来春から大原っ子!!よろしくお願いします☆
742732:04/12/21 21:11:37
>>733-738
まぁ賛否両論ありますが・・・
もう願書出したものはしょうがない、突っ込むしかありません。
>>741
こっちもよろしく。 無意味だろうがw
743名無し専門学校:04/12/21 22:14:01
>>741-742
とにかく頑張れ!!!
744名無し専門学校:04/12/21 22:29:19
>>741-742
もう引き戻せないしね。
こうなったら頑張れとしか言えんね!
745名無し専門学校:04/12/21 23:39:49
もう願書だしちゃったのか・・・
これで一部上場の会社に入って出世するという
ルートは閉ざされたわけか・・・
746名無し専門学校:04/12/21 23:44:23
出世>リストラ
747名無し専門学校:04/12/21 23:52:33
アホ教師ばかり
748名無し専門学校:04/12/22 09:12:12
>>745
そもそも大学進学を考えない時点で、一部上場企業の出世街道に乗る事を考えてないでしょw

例えばある程度の学力が高校の時点であっても、大学進学を考えないという事がそもそも無能力者。
本人が無能力者でも、大抵は親などが大学進学を薦めるんだけどね‥‥
まあ〜そういう家庭は全員が無能力者ということだ。
749名無し専門学校:04/12/24 21:06:44
漏れは来年公務員になって大原を卒業する者だが…
>>727
錬金ヲタってなんざんしょ?_?
>>732
>>741
地区(校の場所)によってムカつく教師がいるから気をつけなよ。
漏れの校にはいなかったから良かったよ。

あとは、マッタリ卒業基準を満たすだけだ…
750名無し専門学校:04/12/24 22:41:58
修学旅行なのかわからないが、合宿で自動車学校に来てた方々のお行儀の良さには驚愕しますた。
数人で狭い通路を塞ぐ、他人の迷惑を考えない行動の数々・・・。

資格よりも一般常識や道徳心というものを身につけていただきたい。
「配慮」とか「遠慮」は社会に出る前に自ら身につけて然るべきものではありませんか?

まぁ入試もせずに名前を記入すれば入学できる程度の学校の生徒にそういうものを期待したのが間違いなのかもしれませんが。
これは名古屋校だけかもしれないけれど、一部のバカのせいで大原卒がバカと思われてしまっているのは確かです。
中には性格のいい人もいましたが、親の顔を見たいと思わせる人物の数の方が多かったです。

話によれば今年はまだマシだったとか。どういう学校なんだ?と思わずにはいられません。
751名無し専門学校:04/12/25 00:17:18
>>749
大阪難波地区は大丈夫でしょうね!?
752名無し専門学校:04/12/25 11:57:08
>>750
なんか今あるやん。「鋼の錬金術師」って奴
753749なんだが:04/12/27 15:55:40
>>750
夜釣りですか。ボーズですね〜 ってかもしやマジレスしてる?
マジレスだったらいいこと言ってあげるよ。
そう思うのだったら、こんなとこに書かないで名古屋校に言いに行ったり、
言いにくいのだったらさっき君が書いた文をピーコして送ればいいじゃん。
言いたいことも言えないからそんな中途半端な職業なんだよ。
>>751
いや…漏れはそこの校ではないので良く分からないが、悪い噂は聞かないよ。
勉強は確かに難しいけど、楽しいことの方が多いと漏れは感じてるよ。
>>752
アニメか〜 それはちょっとキツイね…
きっと、そのヲタさんに「携帯の待ち受け見せてよ」って言っても
必死に抵抗するだろうね(苦笑
754名無し専門学校:05/01/01 01:25:04
大原♪大原♪(本気になったら?)だ〜いがく!

普通は大学目指しますよねぇ。とりあえず先輩方々
あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す
今年から大原っ子です。がんばっていきたいとおもいます。
755名無し専門学校:05/01/02 14:59:20
我々はあなたを受け入れよう!
ひとまず何について頑張りたいか十行程度で書いてみそ。
756名無し専門学校:05/01/08 19:33:47
佐藤 ○ 命!
なんて古いですから
残念!切腹!切り!
757名無し専門学校:05/01/10 11:16:46
卒論いまだ何もやってねーみんなどう?
758名無し専門学校:05/01/10 21:32:44
専門学校に入学するのって難しいでしょうか?
759名無し専門学校:05/01/11 23:32:29
>>757
漏れも漏れも。
2月の頭に出さねーといけんよ。
既にやってあるやつが異常なんだよ。
760名無し専門学校:05/01/12 02:54:50
専門学校の入学申し込みって大体いつぐらいに
締め切るもんなん?
761名無し専門学校:05/01/12 19:28:49
>>760
俺は3月に申し込んでも全然平気だった。
762名無し専門学校:05/01/12 20:04:45
あんたら悪いことはいいません。今すぐやめてマーチ以上の大学を目指しなさい。もう洗脳されてるなら聞く耳を持たないでしょうが。洗脳されてないならよく考えてください。どうなるか分かりますよね?
763名無し専門学校:05/01/12 21:36:48
>>761
さんくす
764法律東京校:05/01/13 10:33:45
>>739
おめでとう。
>>760
願書出したら書類等に不備が無ければ、1週間位で合格通知が来ますよ。だからって喜ばないように、ほぼ無試験状態ですから・・・。
765名無し専門学校:05/01/13 12:02:39
ソフトウェア開発かWebデザイナー行ってる人いる?
766名無し専門学校:05/01/13 18:13:57
>>762
マーチどころか、大東亜帝国でも此処よりゃマシ!
767名無し専門学校:05/01/15 22:20:26
簿記の1級目指すので3月から大原に入学するんですが、
レス見てたら何だか不安になってきました(´・ω・`)
大原からの就職先って上場と呼ばれるような企業は無いんですか?
768名無し専門学校:05/01/15 23:38:34
合コンはあるの?
769名無し専門学校:05/01/16 02:01:13
法律横浜校の市役所・区役所コースに出願希望な工房です。
資料請求しただけで、学校見学とか説明会とか一度も参加してないんです…こんなんでも受かるのでしょうか???
770名無し専門学校:05/01/16 09:48:27
>768
女子大生などは皆無。
程度の低い専門女が相手なら、合コンあるんじゃね?
771名無し専門学校:05/01/16 09:59:38
↑合コンあるんだぁ!やったー。
772名無し専門学校:05/01/16 10:26:27
>>767
上場会社の子会社とかならあるんじゃないですか?
上場会社本体に入れたとしても出世は厳しいだろうね。
女性の腰掛ならいいだろうけど男ではねぇ・・・
773名無し専門学校:05/01/16 12:15:02
3月入学通称ツーワン(2ヶ月一級クラス)級ごとに進級試験がありだめだと
4月からの普通入学となります。ツーワンクラスではゴールデンウィークは
ありませんし、少人数(15,6人のクラス)に最終的にはなります。
菅平研修も普通入学とは違う人たちといくこととなり、とても不憫です。
かつ一級にもうかるかどうかわからない。本人がどれだけがんばっても
受かるかどうかは試験問題しだいです。時間はam8:30くらいから
pm9:00までです。講義ではなく問題をみんなで解いています。
自分を信じても先生を信じても受からないでしょう。試験問題の出題
しだいです。ツーワンクラスで受かる人はほとんどいません。
774767:05/01/16 12:40:16
>>773
そうなんですか(´・ω・`)
でも1人でも受かってる人がいるんなら
頑張ってみようかと思います。
菅平はサボる予定なので('A`)
775名無し専門学校:05/01/16 15:29:41
菅平は神秘行事
776名無し専門学校:05/01/16 16:45:38
医療事務のひといますか?
777名無し専門学校:05/01/16 17:08:22
↑あたしC月から医療事務だょ!入学式ってスーツなの?
778名無し専門学校:05/01/16 17:17:45
大学行けよ
お前等‥‥
779名無し専門学校:05/01/16 17:47:45
別に何着てもいいんじゃない?ちなみに君は何校に入学するんだい?
780名無し専門学校:05/01/16 17:49:58
大学行けとかお前には関係ねぇよぼけ!
781名無し専門学校:05/01/16 18:08:33
↑同感。ウザイ忠告すんな!てかスーツじゃなくてもいいの?
782767:05/01/16 18:21:31
最初は大学志望だったんですが、経済的に
厳しかったので専門学校にしました。
バイトと奨学金のことも考えたのですが
就職したら家にもお金を入れないといけないし
卒業までの2年の差は厳しいと思いました。
一応楽するために専門に行くわけじゃないです。
783名無し専門学校:05/01/16 18:57:30
↑君はえらい。大学行ったからって今の時代就職できるとは限らないよね。
大学行こうが専門行こうが自分の頑張り次第だと思いますよ。
781さん、ほとんどっていうか、みんなスーツだね。
784名無し専門学校:05/01/16 19:22:41
やっぱりスーツなんだね!スーツってカッコイイょね。
785名無し専門学校:05/01/16 19:31:34
誰か福岡校の医療事務行く人おる?
786名無し専門学校:05/01/16 19:39:17
778は中卒のニートだろ?
787名無し専門学校:05/01/16 20:02:13
入学とか講義とか卒業等の式典はスーツが常識
788名無し専門学校:05/01/16 20:21:07
私も医療事務です!今後も何かと必要だと思うしスーツで行きます。
789名無し専門学校:05/01/16 21:46:54
場所によりけりだけど、なんかスーツ着用の授業とかあったような…ビジネスマナーとかいうやつ。
790名無し専門学校:05/01/16 23:32:16
入学式は一部・二部があり、一部は学園長・学校長の挨拶。
二部は職員が踊ります。去年は、キンキキッズでした。
その後に、チクサクコールというものをやります。
もし、親同伴でいく方がいらっしゃるのなら一人でいったほうが
無難でしょう。
791名無し専門学校:05/01/16 23:38:00
入学式楽しそぉぉ!@人の方が無難??何をやるの?
792名無し専門学校:05/01/17 01:28:43
チクサクコールって…何…?(地味に汗)
793名無し専門学校:05/01/17 02:28:52
まあ在学中も卒業後も後悔の嵐でしょうね。
794名無し専門学校:05/01/17 07:19:33
>>792
菅平研修の時は、生徒もやらされるよ‥‥
欝だね。
795名無し専門学校:05/01/17 08:45:42
>>758
@願書を正しく書くA入学金を規定額支払い願書を送付するB約1週間で合格通知が届く
こんな感じです。
796名無し専門学校:05/01/17 10:15:37
797名無し専門学校:05/01/17 10:30:52
>794
強制参加なんですか…?鬱ですね。。。
798名無し専門学校:05/01/17 13:09:29
今年で卒業です。みなさん頑張ってくださいね。
なんか分からないことあったら何でもお答えします。
799名無し専門学校:05/01/17 13:15:03
通年で通うのと、大学生がダブルスクールで大原に通うのと、学費以外でどう違うんですか?
800名無し専門学校:05/01/17 17:54:35
今の大学ではどうも自分の遣りたい勉強等をしてなくて、家計苦しいのに一年無駄にした感じなので
辞めて大原の公務員コースに行こうと思うのですが、周りの人間はともかく、授業に
集中してやれば、それなりに見返りのありますよね?
801名無し専門学校:05/01/17 17:55:24
この学校のパンフレットに書いてある資格は全産(入学すればわかりますが)
の主催しているものです、日商等除きますが。
つまり、漢検(全産主催)、簿記(全産主催のを必ずうけることになる)
ほかにもいろんなものがありますが・・・。
全産の本部は大原本館向かいのローソンの上にあります。
ちなみに下は職員室です。よくパンフレットを見てください。
どこの主催かはかいてありません。
802名無し専門学校:05/01/17 18:02:15
>>799
大きいのは学割がきくかどうかだ。
例えば本科生(大原に入学した生徒)は学割で定期券とかもちょっと安くなるけど、
ダブルスクールというか社会人講座だと学割はなし。だから通学費だけでちょっと
高くなると思う。
それと授業時間については本科生の方が圧倒的に多いです。
公務員は特にそうだと思う。2年制なら基礎からじっくりって感じだろけど
社会人講座だとほんとに出るところしかやらないって感じかな。回数少ないし。
後は本科生だと周りが誰だかわかる(いつも同じ教室で授業受けてるし)
社会人だと周りが誰だかわからんし、色んな年齢の人もいる。

>>800
実際、大学中退されて大原に入学する人も結構多いですよ。
ただ公務員試験は相当厳しいし、授業に集中して1次は通過しても2次で落ちたり
最終合格しなかったらほんとに辛いです。
その選択で公務員になれたらいいんだけど、もしなれなかったらとなると大変。
でも決めるのはおまいさんだ。がんがれ。
803名無し専門学校:05/01/17 18:15:47
チクサクコールってなんですか?私は親同伴なのですが、何かまずいことあるのでしょうか??
804名無し専門学校:05/01/17 18:17:30
津田沼校行ってる人いる???
805名無し専門学校:05/01/17 18:27:41
>>802
そうですか、有難う御座います。
私も落ちたときの事が本当に心配なんですよね。もう時間の無駄は出来ない年齢ですし。
それで、簿記(税理士コースというのがそれに当たるのかな?)にしようか公務員(役所)にしようか迷っていたのですが
例えば、日商簿記2級くらいが取れれば、それなりにステータスになって、後々の就職なんかに
有利だとは思うのですが、公務員コースは目標とした試験が落ちた場合の就職のバックアップなんかは行ってないのでしょうか
話方からして、在学生の方か先生の方だと思うのですが
生の就活の状態は実際どのような感じになっていますか?
806名無し専門学校:05/01/17 18:36:34
>>805
802サンではないですが、私がお答えしましょう。
公務員コースで全滅した場合、民間企業への斡旋はありますよ。
その会社がどうかは、言いかねますが‥‥

>>800
あなたがある程度の実力(マーチや関関同立レベル)を既に持ってるなら
本科は辞めておいたほうが良いです。ダブルスクールをお勧めします。
もし年齢的にV種系を受けれないのなら、特にです。
やはり本科は何だかんだ言って、V種レベルの授業内容なので‥‥
807名無し専門学校:05/01/17 18:38:59
バイトと専門の両立って大変ですか??
808名無し専門学校:05/01/17 21:02:32
>>807
そうでもないよ
809名無し専門学校:05/01/17 21:49:58
専門で彼氏or彼女できた?
810名無し専門学校:05/01/18 18:08:58
>>809
こんな場所でつくる気がしれん
811名無し専門学校:05/01/18 18:33:40
なんか最近このスレ熱いねw
良いことだ!
812名無し専門学校:05/01/18 18:51:25
813名無し専門学校:05/01/18 19:02:09
>>804
行ってるよ










ダブルスクールでね。
814名無し専門学校:05/01/18 19:04:46
810 なんかショック↓↓
815名無し専門学校:05/01/18 23:36:23
>>805
上級系のクラスなら大学卒の人も多いです。
落ちた時というか、夏ごろの試験ならともかく9月の郵政とかの試験になると最終合格が12月くらいに
なっちゃうんで、それから就活しても・・・・募集している企業は少なくなりますね。
ただ、この学校だと求人票は毎日のように来ます。実際今の時期でも求人あります。

公務員コースでも民間の就活もできます。ただ公務員試験と民間就活を同時にやるのは無謀です。
それで漏れが失敗してますし。絶対に公務員になる!という強い気持ちがあるなら民間就活は置いといて
公務員一本みたいな気持ちで。

おまいさんはまだ大学辞めてないんですよね?そのまま大学行きつつ、社会人講座で公務員講座受けるって方法も
ありますよ。大原は他の予備校よりも授業料も安いです。でも授業時間は本科より圧倒的に少ないです。
816名無し専門学校:05/01/19 17:22:59
おいおい一年で何回席替えあるの?・・集中できんのか?・・
817名無し専門学校:05/01/19 18:08:39
>>815
ですね。
大学生ならダブルスクールがお勧め!
818名無し専門学校:05/01/20 08:22:53
>>769
受験料(1番低いランク合格で免除)を払って願書を正しく書いて送付すれば合格通知が届きます。喜ばないように、ほとんど無試験ですから・・・
>>816
希望を出して同じ席にしてもらっては?
819816:05/01/20 13:44:05
>>818
そんなことできるんですか?席替え、クラス替えって年に何回あるんですか?
820名無し専門学校:05/01/20 17:53:54
学校楽しいかー??
821名無し専門学校:05/01/20 18:43:36
学校説明会に参加してみようと思ってるんですが、やっぱ私服だとまずいでしょうか
変に目立つのもアレなんでスーツが無難ですかね?
822名無し専門学校:05/01/20 21:28:07
ブッタ切ってスマソ;;
今、看護の学校を受けようとしてるんですけど、倍率が去年以上の
倍率なので、私の偏差値的に落ちてしまうと思うんです。
それで、大原の医療事務に進みたいと考えているのに、親が反対します;;
通信で取る医療事務と、学校でやる医療事務の違いをあったら教えて欲しい
です。
マジスレゴメンナサイ;;orz
823名無し専門学校:05/01/20 22:21:12
学校説明会って、私服で良いと思う。体験入学の日も奨学生試験の日も、私服か制服が多かったで?
824名無し専門学校:05/01/20 22:33:23
スポーツビジネスってどうですか
825名無し専門学校:05/01/21 03:45:38
学校説明会は私服だね。俺が逝ったときはスーツのヤシなんて一人もいなかった。
奨学生試験も私服だね。制服の人もいたけど、7割くらいは私服でした。
京都校です。他の学校は知りません
826名無し専門学校:05/01/21 03:55:20
京都校2年制公務員コースに通ってるものです。現在1年。

実際に大原に通ってみて感じたことを、私のわかる範囲でよければ教えます。
何でも質問してください。ネタでも答えましょう(笑)
この板を盛り上げるために(笑)

返事は夜になります。もしかしたら数日かかるかもしれません。(PCつけない日もありますし)

827名無し専門学校:05/01/21 07:23:47
>>826
クラスの雰囲気が、動物園状態というのを聞いた事ありますが、本当ですか?
828名無し専門学校:05/01/21 12:06:43
それは↑の方でも書かれていますが、本当ですよ。
クラスにもよりますが。
829名無し専門学校:05/01/21 16:52:27
何で動物園に行くの?即戦力つけるんじゃないの?高い金払ってわざわざ動物園みたいな・・・
830826:05/01/21 21:44:40
>827
それは授業中のことですか?それとも昼休みなどの休憩の時間ですか?

授業中は教師によって違います。
厳しい教師だと、少しでも喋るとすぐに注意されるので、静かです。
優しい先生だと、どれだけうるさくしても注意されない(注意されてもすぐにうるさくなる)ので、
動物園状態です。淡々と授業を進めるだけです。
2学期の終わりごろに、担任から「先生によって授業中態度を変えるのは止めろ」とキレられたこともありました(笑)

あと、時期にもよります。
1学期と2学期は、上記の状態でしたが、
3学期(現在)は、本腰を入れて勉強をしている生徒が多いせいか、どの授業でも静かです。

休み時間は、常に動物園状態ですね。ごくまれににシーンとしてるときがありますが(笑)
831名無し専門学校:05/01/21 22:35:34
↑どこのコースですか??
832名無し専門学校:05/01/21 23:08:03
今一年の医療事務に通ってます。最近は授業も漢検、電卓のみです。
医療事務そのものに興味が持てなくなってしまいました。
もういやだし、学費一年もったいないと思ってしまいます。
希望は在学中に全く別の分野に就職して、やめたいです。
在学中(一年)なのに就活に勝手に応募とかしても可能でしょうか?
皆さんの周りにはそのような感じでやめて就職した方はいらっしゃいますか?
833名無し専門学校:05/01/21 23:26:34
832は学校がイヤなんじゃなくてその道がイヤになってしまったのね?
834名無し専門学校:05/01/22 00:21:59
832のものです。
学校は好きです。友達といると楽しいし、人間関係にも恵まれてるほうだと思います。
学校生活は楽しいのですが医療事務という職業そのものにがいやになってしまいました。
もうすぐ実習なので、終わってからこれから本当に就職するか考えるつもりです。
体験してみてやはり向いてない、職業として続けられないと思ってしまったら
就活を勝手にしても可能でしょうか?
二年生の学費を払うのを迷っています。。。
835名無し専門学校:05/01/22 00:30:18
832
取りあえず資格取ってからやめたら?
836名無し専門学校:05/01/22 02:58:39
832です。長々とすいません。
医療の資格は医療秘書・医療請求どちらも一級取りました。
医科という一番医療に強い資格は結果待ちという状態です。
ほかの資格はワープロ検定、漢検、英検、電卓等です。
専門中退したとするとそれから就職先を見つけるのは
かなりのダメージになりそうなので、出来たら在学中に見つけてやめたいと考えてます。
それか二年を通って、専門卒見込みで(学部は関係ない)
という条件の合うものの企業がネットで求人検索していると出てくるので、
やはり2年通うべきなのか大変揺り動かされます。
在学中はやはり面接などは無理でしょうか?
837名無し専門学校:05/01/22 10:47:14
だったら辞めてもいいと思うよ。
2年の後期になったら全然意味ない授業に40万も払わなくちゃいけないし。
面接でも理由をしっかり言ったら通りそうな気がする。
罪になるけど、履歴書では最初から1年制ということにすればいいし・・。
ワープロ、漢検、電卓は持ってても意味無い。
838名無し専門学校:05/01/22 11:26:16
>>830
参考になりました!
839818:05/01/22 16:51:57
>>819
「勉強に集中したいから」「視力が低いので」とか言えば大丈夫じゃないですか?席替えは学校・クラスによるでしょうけど『担任の気分しだい』みたいです。クラス替えは公務員コースの場合成績別に何回か分かれるらしいです。
840名無し専門学校:05/01/22 17:34:40
担当の気分次第・・なんじゃそりゃ、マジか?w
841823:05/01/22 18:18:14
京都校の生徒発見!私も京都校成(^O^)
842名無し専門学校:05/01/22 18:42:05
832のものです。
そうですか。やはり電卓や漢検は意味ないですよね。。。
とりあえず今はもうすぐ始まる実習を一生懸命やりたいと思います。
そして実習中に今後のことをよく考えて行こうと思います。
833さん・835さん・837さんありがとうございます。
とてもなんだか気持ちが少し楽になった気がします。
それにとても参考になりました!!
ありがとうございました。
843名無し専門学校:05/01/22 18:54:36
先生が生徒に手を出してもいい?
844名無し専門学校:05/01/22 19:31:55
↑そーゆーの希望
845名無し専門学校:05/01/22 20:15:35
いいけどバレんなよ、他の生徒にもなヒヒヒヒ
846名無し専門学校:05/01/22 20:30:23
4月から大原の京都校通います☆
大原って高校みたいに定期テストみたいなのってあるんですか??
教えてください。
847名無し専門学校:05/01/22 21:01:30
>>845
教師?

バレたらクビか?経験者いない?
848名無し専門学校:05/01/22 21:01:50
↑後輩になる子発見☆一ヵ月に一回定例テストてゆぅのがあるよっ!!公務員コースだけど
849名無し専門学校:05/01/22 22:40:34
同じクラスのあの人が気になる…。
彼女いるのかな。
まずは仲良くなりたいです。
850823:05/01/22 22:50:00
846さん→おなじく後輩になるコ発見(^O^)何コース行くの?
851826:05/01/22 23:54:49
>831
公務員コースです。

>819,839
京都校では、席替えは私のクラスでは月に一度やっております。クジ引きです。
他のクラスはどうだろう・・・。月曜にでも違うクラスの友達に聞いてみます。

クラス替えは、4月から通っていますが、一度もありませんでした。
2月から「5月受験のクラス(警察官希望の人)」と「9月受験(県庁、市役所、裁判所事務、消防など)のクラス」に分かれます。(クラス替えします)

>846
公務員コースでは、848さんのおっしゃるとおり、月に一度定例テストがあります。
毎月、定例テストの結果(点数)を、保護者宛に通知されます。
あまりに悪いと保護者の方に叱られるかもしれませんね(笑)

もう一つはチェックテストというものがあり、
前回の授業でやった内容を、次の授業で覚えているかどうか確認するテストです。毎日あります。
852名無し専門学校:05/01/23 11:03:13
私は医療事務コースを今年卒業しますが、なにか分からないことがあったら
何でもお答えします。
853名無し専門学校:05/01/23 13:43:09
↑楽しいですか?
854名無し専門学校:05/01/23 14:16:28
楽しいですよ!
855名無し専門学校:05/01/23 15:02:34
楽しいわけないじゃん!
856名無し専門学校:05/01/23 16:16:25
852
関西?
857名無し専門学校:05/01/23 19:06:32
846のものデス!!
あたしは医療事務コースですに入学します☆
先輩がたにたくさん会えて光栄です^^
858名無し専門学校:05/01/23 19:49:59
大原大原ホンキになったら大原♪
859名無し専門学校:05/01/23 20:03:01
今日、合格通知来ました〜(´∀`)大原に通う上で心しておいた方がいいこと、何かありますかー?
860名無し専門学校:05/01/23 20:48:36
福岡の医療事務に行く人いますか?
861名無し専門学校:05/01/23 20:50:52
>>859
精神年齢を低くする事
862名無し専門学校:05/01/23 21:06:48
東京の医療事務コース行く人?
863850:05/01/23 21:13:41
846さんへ→医療行くんやぁ☆頑張ってネ(^O^)私は医療じゃないからわからないけど、簿記の間は毎日授業の後にミニテストがあるよ☆
864名無し専門学校:05/01/23 22:44:38
関東ですよ!
865名無し専門学校:05/01/23 22:56:35
難波の人いないの?
866名無し専門学校:05/01/23 23:02:30
832の人は何校ですか?話を聞く限り関東っぽいですが・・・
867名無し専門学校:05/01/24 00:23:05
卒業資格(漢字、電卓)取れなくても補習とかで卒業はさせてくれる?
868名無し専門学校:05/01/25 08:16:18
>>867
補習で卒業は可能です。
漏れの所は2月に対象者のみ学校に出てくるに
加えて課題がたくさん出されます。

嫌だったら、ちゃんと卒業資格は取りましょう。
・・・と言いながら漏れは電卓取ってないですw
869名無し専門学校:05/01/25 13:14:12
明後日、合格祝賀会だよ・・・マンドクセ。
絶対、出ないとダメみたいなこと言われたし・・・
870名無し専門学校:05/01/26 00:37:07
電卓ぐらい取ってから文句言えw
俺のは大原お勧めのやつじゃない、電気屋で1000円ぐらいのだけど段余裕だったぞw
つーか、結構電卓面白くね?
アレのおかげで授業つぶれるし、電卓様様なんだけどwwww
871名無し専門学校:05/01/26 01:49:26
870は簿記コースの人かな?
公務員コースは3級が卒業資格だから、俺は3級取ってから一度も受けてねぇ。
2級以上、段を受ける人がいっぱいいるが、金の無駄にしか思えない。
872ちぃたん:05/01/26 02:54:20
法律公務員横浜校はまじ厳しくてたえらんねぇ〜!でも池田先生可愛いからなんとかやる気でる\(^O^)/
873名無し専門学校:05/01/26 08:27:44
大原は日曜以外に休みありますか??
874名無し専門学校:05/01/26 08:38:38
>>871
公務員コースの卒業資格って2級じゃないんですか?
875名無し専門学校:05/01/26 09:54:55
土曜もやすみだよ!あと就職が決まれば授業が午前だけとかありますよ!
でもコースによってなので正確なことはわかりませんm(__)m
876名無し専門学校:05/01/26 13:23:00
公務員の1年制コースは土日もいったりしますよ。
あとは夏休みが1週間くらいかな。

でも、1年で公務員になるつもりなんだから当然といえば当然かも。
実際、2種クラス以外の二年生とか見てると良くそれで公務員受けるきになったなと思う・・・
877名無し専門学校:05/01/26 14:40:03
>>876
公務員1年制コースは公務員受験経験者、1次試験合格者とかが多いんじゃないの?
初めて公務員を目指す人とかなら、マターリと勉強できる2年制の方がオススメな希ガス
2年制でも1年目で最終合格する人もいる。
初めて公務員目指すのに、いきなり1年制というのは危険な選択だと思うな。
878法律東京校民間就職コース:05/01/26 19:02:29
あと登校する日が、
1月 28日(ビジネスマナー?) 30日(卒業研究?)
3月 1日(最終ガイダンス) 2日(卒業式)
です。ビジネスマナーは不合格でも「再試験日にちゃんと登校すれば合格にしてやる」って担任に言われました(これ言っちゃ不味いかな?(笑))。ちなみに現時点で皆勤です。うちのクラスは2人しかいないとか。まあ、別に皆勤だからって何も無いんですが(笑)。 
879名無し専門学校:05/01/26 20:52:23
>>878
法律校で民間就職という事は、公務員試験を全滅したのですか?
880名無し専門学校:05/01/27 04:00:34
>872
具体的にどういうところが厳しいんですか?京都校は全然厳しくないです。

>873
公務員コース2年制では、1年生のうちは土日は休みですが、
2年生になってからは、土曜日も授業をするそうです。

>874
関西圏では3級が卒業資格になってます。
881名無し専門学校:05/01/27 17:39:12
この春から公務員V種コースの2年制に入ります。
授業は毎日何時に終わるのですか?
今は5時からバイトをしているのですが
そのままの時間で続けられるのかどうか・・・
みんなは何時からバイトをしてますか?
882名無し専門学校:05/01/27 19:51:29
あー!クソー!!
論文終わらねー!!!(怒
ってか、担任のO先生!
人が一生懸命書いた論文を笑ってけなすな!しかも書き直せって!?
バカやろう!オメー!今っさらテーマを変えれるはずねーだろ!?
883名無し専門学校:05/01/27 22:00:52
他の学校は知らないが、ウチの大原は入学式だかのあとにバイトしてる香具師は辞めるように通告されてたな。
884名無し専門学校:05/01/27 23:59:43
バイト始めるやつは担任と相談するようには言われたな
885名無し専門学校:05/01/28 00:02:11
こないだ辞めるって言ったら意地でも辞めさせないようにしてたよ(笑
しまいにゃ聞いてもないのに自分の成績(試験とらせたとかか?)に関わるから止めてるわけじゃない!おまえのタメにって…墓穴掘ってますよあなた(笑)
今は学校行かずにバイト探してます…
はっきり言うが、今から情報系に入る奴やめたがいいかと…
手に入るのは発声とマナー、んで、発表の仕方だ!
公務員・簿記はよーしらんが…
情報系に行くなら社会人で資格だけ取ったがマシ…はっきり言って損しますた…
まぁ取れる資格はほとんど取っただけマシだが…長文スマソ
ちなみに福岡校です
886名無し専門学校:05/01/28 00:13:00
>>885
資格は何をとったの?
887名無し専門学校:05/01/28 00:20:10
 個人面談のときに担任に話したが、生活苦しい人や、成績が良くて
勉強に支障の出さない奴にはあっちも何も言って来ないし。むしろ励
ましてくれた。ただ結果を出さないとやめろといわれるのは時間の問
題。バイトと両立できるならやってもいいと思う。ちなみに俺は8時
からやってるよ。
888885:05/01/28 00:37:24
>>886
レスありがとさん
資格は
日商2級
基本情報
ドットコムマスター☆
有名どころはそんなもん…
あとは聞いたこともない資格を取らされることになる
あんまり意味はないよ…

んで、金がないから辞めさせてって言っても親に負担させることばっか
ローン組め

半額で夜間はどうだ?(卒業扱いでしかも特別な理由があるやつにしか言わないらしい)怪しすぎだろ?W

最終手段としては分割にしろ
全部言われましたW
ちなみに福岡のK先生です!多分オレのことわかるやつ多数いるはずW
大原は口巧い奴を説明会に出し、体験入学の時だけ雰囲気出して入学させるのは巧いよなW
ちなみに音楽も高校生がくる時期だけ流すというお笑い草
889名無し専門学校:05/01/28 11:07:03
大原ってバイト駄目なん?じゃあ髪染めてんのもヤバー???
890885:05/01/28 18:54:09
>>889
バイト自体はしてもいいけど、コースによっては先生に目付けられたりする
髪は少ししてスーツで登校する時に染めさせられる。その時染めなくても就活の練習みたいなPASS研修の時には絶対染めなきゃいけなくなる。
しかもPASS研修自体は、学校と対してかわらん…以上が福岡校
他校は知りませんが…
891名無し専門学校:05/01/28 20:41:02
髪を染めさせられるって黒髪じゃなくて茶にさせられるってこと?
あと大原ってバイト自体してる人少ないの?
892名無し専門学校:05/01/28 20:53:44
>>891
逆に決まってるでしょw
茶⇒黒

バイトしてる人は結構、居るんじゃないかな?
893名無し専門学校:05/01/28 23:42:06
大原学園、日本スポーツ科学専門学校で菅平にあるサッカーコースの事知ってる人教えてくださぃ☆彡
894889:05/01/29 00:20:15
>890
レス感謝です〜!

では入学式から髪染めたまま登校なんて、もっての他ですねι黒くして行きます。。。ちなみに横浜ですが…

資料請求で届いた、コース紹介冊子には『バイトOK』とか載ってたのに…さすが大原ι
895名無し専門学校:05/01/29 01:00:39
入学式とか全然茶髪でいいと思う☆黒髪にするのゎ就職関係の授業が始まるときやで☆
896名無し専門学校:05/01/29 01:02:55
ちなみにバイトはするの大変やと思う。急に学校の予定入ってくるときあったり。
897894:05/01/29 01:35:50
就活以外は茶髪OK!?そうなんですか!?ますますどうしよう…ι

自分、学校行きながらバイトして、借りた学費返そうと思ってました…とんだ誤算ですたΣ(゜Д゜;)
898名無し専門学校:05/01/29 01:37:13
登録制のバイトなら時間帯選べるんじゃない?
急に予定入るって言ったって、まさか当日じゃないでしょ?
899名無し専門学校:05/01/29 02:08:49
>881
私は四月から公務員コース2年制に通っているものです。京都校です。

入学して間もない頃は、16時までには終わっていました。
なので、大丈夫ではないでしょうか。

ただ、入学してすぐに個人面接があるのですが、そのときにアルバイトをしているか聞かれます。
学校の方はアルバイトをすることを好ましく思っていないようですが、
学業に支障をきたさなければ、大丈夫です。
と言っても、学業に支障をきたしていても、大丈夫です(笑)結構いい加減なところもあります。

>889
髪を染めるのは全然やばくありません。
4月はクラスの4分の1くらいは茶髪や金髪の人でした。
今でもクラスで茶髪や金髪の人は5人ほどいます。担任から黒にしろーと言われているみたいですが。

ただ、たまにスーツで登校しなければならないときがありまして、そのときは強制で黒です。
黒じゃない人はスプレーで黒にさせられます。
900名無し専門学校:05/01/29 02:21:11
大阪IT会計はどうなの?なんでスレ無いんだ なんでスレたてれないんだ わぁぁん
901885:05/01/29 02:50:31
>>898
当日じゃないけどいきなり(一週間から2、3日前)言われたりします!あといきなり朝早くなったりね
>>899
4時帰りなんてのは最初だけ(公務員は後半も時間帯が定まってるみたいですが)簿記・情報系は8時くらいの居残りは毎日のようになりますよ!検定前の土曜は出てこないとダメだし…
夏休みは2週間でした…冬休みが1ヵ月以上あったけどね(笑


バイト関係では、派遣のバイトならなんとかやれると思います。
ですが、バイトしながら学費を返そうと思ってる方は、本末転倒かと…
高い金払うだけになりますから…
長文スマソ
902名無し専門学校:05/01/29 08:51:37
>>901
私も春から公務員V種コースに入ります。
ということは公務員コースはいつも4時ぐらいに終わるってことですね?
もちろん1年制やU種コースを除いては。
903名無し専門学校:05/01/29 12:43:57
バイトも両立できないようじゃ糞
904:05/01/29 18:55:55
結局大原って良いの?悪いの?
905名無し専門学校:05/01/30 00:03:50
>>901
ウチのとこは突然(前日or当日)予定が変わることがしばしば。
みんなはもう学校に振り回されるのはあきらめてるorz
906名無し専門学校:05/01/30 11:16:19
>>879
1年の9月に勉強がわからなくて公務員コースから民間就職コースに移動したんです。
907名無し専門学校:05/01/30 18:40:37
全商簿記1級持ってると入学金半額免除になるってあるけど
全商の工業簿記1級はだめなのかな?
908名無し専門学校:05/01/30 21:52:38
福岡校の医療事務行く人いるー??
909名無し専門学校:05/01/31 21:31:18
先生が、2ちゃんで自分のことを書かれていないか
チェックしてるって言ってた。
910:05/01/31 23:44:56
大原行きたかったけど
この掲示板見て、なんかダメそうだからや〜めた
911名無し専門学校:05/01/31 23:58:10
公務員コースは、夏休みが1ヵ月半、冬休みが1ヶ月と1週間ありました。
3月に春休みが1〜2週間ほどあるそうです。

バイトは私の周りにも普通にしている人たくさんいますし、
先輩の中には新聞奨学生で、ちゃんと働きながら学校に通い、公務員になった人もいます。

簿記クラスとは忙しい時期が違いますしね。

3学期(1月)からは16:30まで学校あります。(それまでは原則16時)
その後は自主的に教室に残って勉強する人や、バイトの人や、帰宅する人、それぞれです。

公務員コース(2年制)に進学しようと思っている方は参考にしてください。
912名無し専門学校:05/02/01 03:19:50
>>910

せいかい
913名無し専門学校:05/02/01 16:01:47
↑四月から行くのにそーゆー事言うな
914:05/02/01 20:34:36
だって、ここ見てる限りでは
最悪の学校じゃん…
ショックだなぁ〜。行こうとしてたのに。
915名無し専門学校:05/02/01 21:30:18
>>914
精神年齢が低いならば、この学校は合うと思うよ。
916名無し専門学校:05/02/01 22:12:53
初書きです。初心者です。大原簿記法律専門学校の入学式はいつですか? あと場所も解れば有り難いです。
917名無し専門学校:05/02/02 07:11:51
>>916
何校?
だいたい4月初旬が入学式だよ。
918名無し専門学校:05/02/02 14:25:29
梅田校です★今日通知が来たのでわかりました(^O^)ありがとうございます!
919名無し専門学校:05/02/02 20:40:56
今日のO先生はマジでムカついたな(怒
言いたいことがあったら直接言やーいいのに遠まわしに言いやがって!
できねーもんはできないんだよ!
920名無し専門学校:05/02/02 21:47:44
皆さんは入学時に『大原学園学生総合保障制度』って言う保険に加入しましたか?? これって入っとくべきでしょうか?
921名無し専門学校:05/02/02 22:32:43
そんな保険しらね〜よ。はいるだけ無駄だよ!はいってる奴なんて聞いたことねぇ〜よ。
922名無し専門学校:05/02/03 14:23:26
大原で公務員目指したいんですけど、LECの「合格者の5人に3人はLECの受講生」って謳い文句が気になります
公務員はLEC、その他の資格は大原のほうが強いってことでしょうか?
当方大学2年です。
923名無し専門学校:05/02/03 16:25:15
で914はどこへ行ったんだ?IT?
924名無し専門学校:05/02/04 00:11:40
大原仙台校 気になります。
高校時代は、専門行く人居なかったです。

真面目な人ばかり?
925:05/02/04 00:36:02
四月から立川校に通うのですが原付きで通えますか?
926名無し専門学校:05/02/04 08:18:17
センター試験ボロボロでした。
もう大学はあきらめました。
まだ、大原は募集してますか?
927:05/02/04 18:04:45
>>923
大学いくわ〜。
928名無し専門学校:05/02/04 18:07:05
>>926
浪人した方がマジでマシだよ
今はつらいだろうけど頑張れ
929名無し専門学校:05/02/04 21:55:21
福岡の医療事務行く人いる?
930名無し専門学校:05/02/04 22:32:37
>>926
上の人の言うとおりです。
大原に行くより、代々木ゼミナールに行ったほうが
絶対にいいですよ!
大原に入ると、後で絶対に後悔しますよ!
仮にも大学を目指せる頭のある人間には
拷問のように退屈な授業です。
就職でも専門生は圧倒的に不利です。
とにかく一年間代々木で努力したほうが大原にいくより
後の人生で絶対に有利になります。
931名無し専門学校:05/02/04 22:48:46
いや、代ゼミはやめたほうがいいよ。
駿台がお勧め。個人的には城南もいいと思う。
932926:05/02/04 23:07:26
みなさん、有難う。
一年頑張ってみます。
センター正直6割弱でした。
どの位伸びるかわかりませんが
頑張りますよ。
933名無し専門学校:05/02/04 23:26:34
私は大原の保険には入ってない☆
934名無し専門学校:05/02/04 23:51:46
浪人してもその程度の頭なら、国立には引っかからないよ。

大原の会計士コースは?簿記1級や宅建など資格取って就職しなよ。
浪人したから大学受かる保証はないよ。
私立なら、早慶かな?
センターは基礎的な試験だよ。センターで受けられる私大もあるでしょ?
今から浪人考えるなんて、1年間無駄だよ。親御さんもカワイソウだよ。

大学 大学って・・・ 大学ネームで就職できるのは新卒だけだよ。
よーく考えましょう。
浪人したから、1年で偏差値40→70になるとは限らない。
935名無し専門学校:05/02/05 00:14:21
あなたは人の人生の責任がとれるのですか?
実際、大卒が就職、結婚など
人生のあらゆるところで専門卒より有利なのは事実ですよ。
職場の同僚が大卒で自分が専門卒ならば
なるべく意識しないようにしても、無意識に劣等感を感じるものですよ。
それなのになぜ大原をすすめるのですか?
簿記一級は大学に行きながらでもとれますよ。
多少金銭的に安くついても後の人生のトータルでは
いっきに巻き返されますよ。
親御さんならそのあたりのことは、良くわかってくれるはずです。
とにかく大学に入って、就職がだめだったなら、
それから大原で第二新卒という手もあるのですから。
進む道を間違えると、努力しても空回りしますよ。
936名無し専門学校:05/02/05 00:20:03
センターで6割なら、浪人しても大学入れないよ。
937名無し専門学校:05/02/05 01:40:27
浪人したら最低でも8割以上じゃないと浪人する意味なし
センター試験ってのは比較的素直で解きやすい問題だしね
難関私大の問題や2次で6割ならわかるけど

俺は浪人を勧めるよ
大学行きながらでも専門学校は行ける
選択肢を増やせる環境があるならそれに甘えてもいい
長い目で見ろ
938名無し専門学校:05/02/05 01:45:41
>>922
どこに行っても受かる香具師は受かる。
大原でも公務員合格する人もいるし、レックで合格する人もいる。
どこの公務員の学校に行くのか決めるのはおまいさんだ。がんがれ。
というか今2年なら時間もたっぷりあるし、4年次に試験受けるのならば、
今のうちからこつこつやっていれば大丈夫だと思われ。
939名無し専門学校:05/02/05 07:49:54
ハッキリ言って‥‥
Fランク大学卒業>>>>>>>>>>>>専門学校卒業

だから、取り合えずでも大卒の称号を得といた方が良い。
940名無し専門学校:05/02/05 10:29:13
>>939
三流国立大を出てから大原に言ってる漏れの評価はどこらへんになるんでしょう?

税理士科目やってるからそれはいいんだけれど、他の授業は暇過ぎってのは禿同だわ。
941名無し専門学校:05/02/05 11:49:59
前行ってたけど、何?掃除とか、学園長の話とか、全く勉強する気のない迷惑かけてるだけの生徒とか、染髪禁止とか、ヒゲ伸ばしちゃいけないとか、教室も狭いし、机と机の間が異常に近いし、席も決められてるし、講師は異常に偉そうだし、授業なんてうるさすぎて聞こえないし、
942名無し専門学校:05/02/05 11:50:30
授業内容もレベル低いし、テキストも異常に高いし、もう18歳以上なのに子供がやるような強制イベントも何回もあってそれ休むと欠席扱いだし、学費は異常に高いし、就職実績だってパンフレットだと高いけど操作されてるからほんとはボロボロだし、意味無いような資格を取らな
943名無し専門学校:05/02/05 11:51:29
いと進級とか卒業できないし、施設はしょぼいし、
944名無し専門学校:05/02/05 11:52:28
学食は無いし、購買だって高校以下だし、スーツを何回も着せられるし、ホームルームとかあるし、授業始める前に「お願いします」とか授業終わったあとに「ありがとうございました」とか言わないといけないし、ふつうは自分で身につけるはずのマナーとか無理矢理つけさせられるし、
945名無し専門学校:05/02/05 11:53:18
何あのしょぼい学生証は、就職も無理矢理決めさせられるし、二年目はほとんど就活だから一年間だけでどうやって即戦力つけるってゆーの。パンフレットに書いてないことばっか。
946932:05/02/05 12:00:17
なるほどセンター六割は絶望的なのか・・・
ずっと海外にいて日本の事情が良くわからないんで・・・
急遽日本の大学にいくことになったんですわ。
そんなわけで特に数学、日本史が全然なんだよ。
はっきり言って殆ど鉛筆転がしでした。
英語は海外生活のおかげでマークミスしてなければ満点だったと思う。
(時間がかなり余ったよ)
国語は自己採点で9割はとれた。(結構読書してたからかな)
947名無し専門学校:05/02/05 15:33:20
>>941-945
なんかしょぼい愚痴だな
948名無し専門学校:05/02/05 18:40:51
来月卒業だぁ!
949名無し専門学校:05/02/05 21:43:53
来週クラス替えだぁ↓
950名無し専門学校:05/02/05 23:00:47
>>940
国立でなら、駅弁でも何でも『神』の位。
951名無し専門学校:05/02/06 02:52:01
>>946
国立行っててダブルスクールで税理士の講座受けてるけど、浪人した方が
俄然いいと思うよ。
帰国子女になるかは知らないけど、英語できるなら上知とか有名どころでも
全然狙えると思うよ。私立なら英語にかなり比重置いてる入試もあるし。
英・国できるなら私立文系なら選び放題じゃない?ネタ?
952932:05/02/07 15:47:39
>>951
ネタじゃないですよ。
本当にできるのが英語と国語だけなんですよ。
急遽帰国したもんで、センターってのだけは受けてみたんですが・・・
今年はバタバタしてたんで模様眺めの受験だったんですよ。
ただ、浪人しないで専門学校に行くのもアリかなと思ったんです。
 でも浪人して日本の受験制度をよく研究したからもう一度受験したいと思います。
レスしてくれた人に感謝します。
953名無し専門学校:05/02/07 18:20:48
>>952
世の中、大学(学歴)こそが全てですよ。
954名無し専門学校:05/02/07 20:54:35
>>953
それは言いすぎかな?
大卒もまあ一種の資格といえますね。
三流大卒と高卒で基本情報、ソフトウェア開発を
持っていて実務経験のない人間が、
労働市場では同じくらいの価値かな?
955名無し専門学校:05/02/08 22:18:47
>>954
有名大卒だからと変に偉ぶる大学生や性格のすれたパソオタ・資格オタより、
例え3流大卒や専門卒でも、素直で挨拶が出来てきちんと仕事を覚えてくれる子の方が良いよ。
精神的厨房イラネ。
956名無し専門学校:05/02/09 12:35:34
求人票きてなくてもどこの企業も就職活動できるよね?
行きたいと思った企業は大原に求人票こないんだよ…
957名無し専門学校:05/02/09 14:56:38
>>956
求人票着てないなら自分から活動するとよろし。
リクナビとかの就職サイトや合同説明会とかで見つけるのもいい。
求人票を見つつ、自分で求人票が着てない会社の活動もするのが良いと思われ。

ただし、学歴が専門卒な所だけな。大学卒と書いてあったらそれだけでもう駄目。
最悪、どうしても受けたいのなら人事に問い合わせてみるのも良いが大学卒の所は
無理だと思われ。
958名無し専門学校:05/02/10 18:22:23
>>955
ところが有名企業になると学閥と云うものがあるんだよね。

本人の人格より、学歴を重視!
‥‥ってか有名一流大学じゃないと、書類選考の時点で脱落です。
959名無し専門学校:05/02/10 18:35:58
求人票きてないとこ、専卒を募集してないとこに
電話で応募可能か確かめる手もある。
俺はそれで受かった口。
960名無し専門学校:05/02/10 20:26:53
>>959
自分から企業に積極的にアタックするもの大事だよね。
961名無し専門学校:05/02/11 01:33:12
ここで暴言を吐いたりするような人は、大抵、大原で失敗をした人たちです。
失敗をする人たちって、目的も意味も無く学校へ行って(とにかく学校へ行っておけば安心、と思ってる人)
何でも学校任せにし、自分から行動しない人たちです。
自分から行動しない人って、大学へ行っても失敗するんですよね。
大学へ行ったところで、単位落とすんですよね。

大原で失敗し、大学に行っとけば良かったーって思ってる人、
あなたは大学へ行っても失敗するでしょう(笑)

結局、悪いのは学校ではなくて自分自身。
962名無し専門学校:05/02/11 01:37:41
>922
そのLECの謳い文句はデマカセでしょう。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050210i414.htm
上のニュースを見てもらえばわかると思いますが、
おそらく公務員試験でも同じようなことをしていると思われます。

大手予備校の合格率は、どこも当てになりません。
963名無し専門学校:05/02/11 03:53:22
961って大原関係者じゃない?
大原行って良かったって言ってるやつ1人も居なかった
みんなここ入って後悔してる。
公にしてないが資格取得率も大原の検定だからみんな受かるんだよ。(公務員は別)
964名無し専門学校:05/02/11 23:38:01
あんな資格恥ずかしくて履歴書に書きたくないよ。
965名無し専門学校:05/02/12 04:34:55
>963
あなたは大原生ですか?私は関係者ではありません。

おそらく新入生は検定のこと(大原主催ということ)は知らないでしょう。
例えば、漢字検定。新入生の皆は文部科学省認定の漢検だと思うでしょう。
しかし、実際はわけのわからない協会が主催の検定。
このスレを読んでいるのなら、その資格が就職の際に役にたたないことくらいも判断できるでしょう。
あなたはそれを知ってからどうしましたか?ふーん。と思ったくらいでしょう。

ここで差が出るんですよね。
本当に、資格をとって就職活動を有利に進めたいと思った人は、行動します。
文部科学省認定の漢検取得を目指します。

簿記検定も同じことが言えるのではないでしょうか。
大原の検定が就職に役に立たない。ということを知ったら、自ら行動し、就職に役立つ資格の取得を目指すでしょう。

学校ですることしかしなくて、それで満足してるから後悔するんですよ。
966名無し専門学校:05/02/12 07:30:42
>>965
漏れの学校は漢字検定は文部科学省認定の検定だったよ。
校舎によって違うのかなあ?

それより漢字検定って実際に持ってても評価されるかなあ。
今はPCもあるし・・・・

それよりそろそろ次スレだね・・・
967名無し専門学校:05/02/12 11:23:08
965に同意見ですね!結局は自分次第ですよ!
968名無し専門学校:05/02/12 11:27:55
 なんで大原の近くには風俗があるのだろう?
素朴な疑問


969名無し専門学校:05/02/12 12:02:58
どこの大原?
970名無し専門学校:05/02/12 14:40:39
電卓禁止自習室作ってほしい
ばかか
971名無し専門学校:05/02/12 16:28:47
>>965
晒しage
972名無し専門学校:05/02/12 18:01:10
>>965 自分で行動するって当たり前でしょ?専門じゃいくらがんばっても・・・
973名無し専門学校:05/02/12 19:04:39
私も同感です。
結局自分で行動しないと行けませんよね。
自分の人生は自分で決めないと行けません。
他人(大原)任せでは、結局社会に出ても同じ後悔をするだけです。
974名無し専門学校:05/02/12 20:32:51
大原主催の検定が超マイナーはクソ資格ってことは
生徒も知ってますよ。
975名無し専門学校:05/02/12 21:40:41
とりあえず、電卓検定はやる意味があるのかと小一時間問い詰めたい。
電卓検定やるくらいならワープロとかビジネス文書とかそっちの方が大切だと思うし
電卓速く打てても意味あるのかと。
976名無し専門学校:05/02/12 22:54:02
ねぇ、大学生って偉いの?
977名無し専門学校:05/02/12 22:57:47
>>976
物凄く偉いよ。
978名無し専門学校:05/02/12 23:16:26
>>977
大学生ってみんな偉いの?
979名無し専門学校:05/02/12 23:16:54
大原の講師は偉そう。
学校法人だからか?
980名無し専門学校:05/02/13 00:23:11
確かに学校法人ってトコを強調したがるよね。
981名無し専門学校:05/02/13 05:01:08
生徒をお客さんと認識してほしいね
講師に教養は期待してないし
サービスが履行されてればいいしな 専門学校だし
982名無し専門学校:05/02/14 02:13:53
もしかしたら4月からお世話になるかもしれません。そのときはよろしくお願いします('A`)
983名無し専門学校:05/02/14 02:35:34
俺漢検準二級(文科省)持ってるんだが
履歴書に書いてもいいかな?
日ビ漢検二級と重なって企業からしたらつっこみたくならないかな?
984名無し専門学校
>>983
日本ビジネス検定の方を、書かなかったら良いじゃん