看護学校,看護専門学校 〜5〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無し専門学校:04/05/15 15:46
>913
オレ大学卒業と同時に看護専門に入学したよ。理由は就職先にいいとこがなかったから
大学っていっても国公立や有名私立大じゃなかったら国公立看護専門よりもレベルは低いよ
給料も看護師って結構いいよ!
本題に入ると俺も入学する前から彼女はいたけど男:女=1:7の人口比率からかチヤホヤされまくったよ
顔は普通です。二人の関係に亀裂が入ったのはクラスの飲み会とかに参加するたびに喧嘩になった
で、だんだん会う回数が減るにしたがって恋愛相談してたクラスの女子と出来てしまった…ゴメン
だから喧嘩は絶対に禁物だと思うよ!
924名無し専門学校:04/05/15 16:57
>>922
五月病か?
人間関係もそうだけど、今月になって課題も急に増えたしな。
うちのクラスにも、見るからに体調不良ってのが数人出てきてる・・・
925名無し専門学校:04/05/15 19:08
板橋中央看護の生徒

電車の中ででかい声で騒ぐわめく。
学校に行く前に常識やマナーを学べ!
926名無し専門学校:04/05/15 20:17
チヤホヤって思えてりゃいいね。
看護はチームワークですってうるさい婆どもの手前、嫌いな奴らにもニコニコ仲良くやっているよ。
うるさすぎて、みんな一緒のスタートラインをしなきゃならないのよ。
試験も大変で、一人オチりゃ大変。
実習も個人勝手が目立ちすぎると大変。何故一緒に行動できないかをとことん追求される。
チームワークをうるさく言われ、そして挫折感を味あわせる事しか考えていない環境なのよ。
誰一人として学校で泣かなかった奴はいないよ。
927名無し専門学校:04/05/15 22:43
5月病
うちのクラスにもいて、出てこない・・・
来週の月曜日に出てこないと留年決定だ
私はあまり喋った事無いんだけど、
仲良くしていた奴ら、冷たすぎだと思った
ドライに一匹狼している年上の姉さんの方が
よっぽど心配していたな・・・
928名無し専門学校:04/05/16 00:54
>926
誰に言ってんだ?もしかして俺に言ってんの?
てかそこまで厳しくはないと思うけどなぁ…まぁ学校にもよるだろうけどな
929名無し専門学校:04/05/16 02:14
>>890前にも言われてますがそのオトコによりますね〜
ウチのいってた学校にも男子2人いましたが(両方彼女持ちでした)、その二人の男子の彼女とと〜っても仲良くなれたので、彼女のほうからロンブーっぽく誘ってみて〜みたいなこといわれたのね。
片方は見事向こうからデート誘われるくらいまでなって彼女からメッチャ怒られてたけど、
もう片方はデートの誘いにのるものの、向こうからは全く来なかった。半年間ねばったけどほんとガードかたかったよ〜。

まぁそんなばかなことしてたから国試落ちたけどね。
930名無し専門学校:04/05/16 10:47
入ったばかりの4月はポコポコ休んでたけど、幸い5月はみんな皆勤。
5月から3日休めば留年決定なシビアな科目がある関係上、
休みたくても休めない。
931名無し専門学校:04/05/16 12:37
>>922
同じく・・orz

932名無し専門学校:04/05/16 13:21
まぁ、とりあえず学校には行っておけ。授業中ぼーっとしててもいいからさ
933名無し専門学校:04/05/16 17:34
課題が増えた上に授業のペースも早くてやばい。
実習の事前課題で早くも苦戦中・・・

>>927
1年生?
934名無し専門学校:04/05/16 18:19
クラスに馴染めません。今すごく学校やめたいです。
でも看護師になりたい。。。我慢するしかないよね。
935名無し専門学校:04/05/16 20:44
>>934
男?女?現役?社会人入学?状況によってアドバイスの仕方も違ってきまふ。
936名無し専門学校:04/05/16 21:02
クラスに馴染めないと実習かなり辛くなる
自分ひとりでやってく自信ないならやめたほうがいいかも
937名無し専門学校:04/05/16 21:48
まあ最初が肝心なところあるからなぁ・・・
俺は男だけどけっこう女子のみんなと打ち解けていってるけど
男も女も現役の子は一部孤独な感じになってる子いるからな〜
俺が女だったらいくらでも救済できるけど
さすがに女の子一人のところに言い寄るってのは
今仲良くしてる女の子たちの手前なかなかできんしな・・・

女子のお前らがんばれ。
938名無し専門学校:04/05/16 22:37
>934
友達が1年の時そういう状態だった。
最初に入ったグループが合わなかったらしく、暫く一人だった。
時々学校で泣いてたし、凄く辛かったと思うけど、ちゃんと学校だけは来てたよ。
孤独で学校来るって本当に勇気いると思うけど…がんばって(>_<)
その子も来ることによってうちらと仲良くなったし、
何がきっかけで打ち解けれるかわからないから、家でじっとしてるより得だと思うよ。
それに看護師になりたいなら余計。そこは夢のために頑張らなきゃだよ。
人間関係はどこ行ってもあるんだから、クラスの奴らが相当最悪じゃない限り我慢だっ

あと実習だけど、私は、実習中だから逆にグループとか関係なくなるよ。
もう話し相手を選んでる場合じゃないっていうか…みんなそんな感じ
まぁうちのクラスの場合だからわかんないけど。
とりあえず実習行ってみてだめだったらそれから考えればいいと思うよ

大丈夫?私でよかったら相談乗るよ。
かなりおせっかいだけど自分もこういうので失敗したからなんかほっとけない
長くなってごめんなさい
939名無し専門学校:04/05/16 23:59
なんにしても女ばっかりの集団って大変だよね グループの派閥もあるしね。男子が羨ましいよー
気楽そうだもん!男子は男子で大変だとは思うけど、いいなー。チヤホヤされてるし
生理痛とかないし、陰湿なイジメもないし、きっと人生楽しいんだろーなーって思えてしまう
男に生まれてたら楽しかっただろーなー。
940名無し専門学校:04/05/17 00:15
現役の子はグループ関係大変そうだよね。
そこいくと社会人は気楽だよ
941名無し専門学校:04/05/17 00:21
高校のときもそうだったけど、レベルの低い学校ほど群れたがる傾向にあると思う。
進学校なんてその辺クールなもんだよ
まあクール過ぎても殺伐としてしまいそうだが
どっちが良いのかは分からんな
942名無し専門学校:04/05/17 00:27
>>890
やっぱ人によると思いますよ。俺は今年入学した男ですが、去年一年間、男女の比率の
同じくらいの予備校に通ってたんですが、途中から全く男女そのものを意識しなくなりました。
これから看護師としてずっと活躍していくことになるのですから、いちいち男女を意識する
ようなことはしなくなるはずです。少なくとも俺の周りはそういう人しかいませんよ。
僕も実際彼女がいますが、学校は学校として割り切っています。当然、コミュニケーションの
一つとしてメールしたり電話したりすることがあるかもしれませんが、同姓の友達と同じ感覚
です。それよりも、クラスの女の子とどうにかなってしまって、その後卒業まで針のムシロに
ならないように気をつけるばかりです。思ったより心配ないと思いますよ。

>>898
俺は男だけど、5校合格しました。最近は男の需要も増えているので、一概に枠を設けていない
学校が増えています。実力通り、正当に評価してもらえたと思っています。
943名無し専門学校:04/05/17 05:05
共産党系列の看護学校があると聞いたのですが・・
ご存知のかた、情報お願いします!
入学したら、悲惨…。
944 :04/05/17 05:35
「共産党系の病院」で検索すると、いくつか引っかかりますね。
全日本民医連はそれっぽい。
http://www.min-iren.gr.jp/
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003091000041.htm
民医連の看護学校一覧
http://www.min-iren.gr.jp/search/04gakusei/kangakusei/mlist.html
病院に職員として入ると、政治活動に参加させられるとも聞きますが、
共産党系病院って、看護師長→政治家(まずは市議とかから)がパターンで、
看護師長が選挙に出ることになると、入院してた患者さんの所に、
担当看護師連れて一緒に挨拶周りするとか。
看護師長→政治家狙いの人はどう?(w

>>939
確かに男は気楽ですね。実感します。
少ないから男子同士は比較的協調しやすくて、
グループに入らなくて我が道を行くが普通に許されてる。
余り人間関係で悩むこともない。
現役の女の子は、高校の延長で、大変だなと思います。
でも就職先の配置は女子に比べてまだ限られてるから、
天国なのは学校までかなーとも。
945名無し専門学校:04/05/17 08:48
>>943

別に悲惨じゃないんじゃない。
確かに、他の学校に比べれば、政治的なものはあるかもしれないが、
思想教育はないんじゃないの?
むしろ、学費が安いとか患者への対応とかは、頼りは良いかもよ。
福祉に関与してる職場のように、給料上納させている所よりも
ましだろ?
946890:04/05/17 18:09
>>929の方がおっしゃる通り、本とに>>942みたいな方も、やっぱ>>923みたいな方もいらっしゃるんですね。
クラスの飲み会とか、私は大学入って我慢してるのに、
彼氏が行ったりしたら絶対怒ってしまって私たちも喧嘩してしまうだろうな・・・
 
うちの彼氏もこれから専門に行って、将来看護師になるだろうから
彼氏の置かれる環境や、やはり未だ根強い「女の職場」である将来の職場で多くの女性に囲まれて働く事を理解したいとおもって
るんですが・・・なかなか難しいです。。
苦しいです。 


947名無し専門学校:04/05/17 19:11
>>939
そうでもないぞ。
現役生じゃない俺らはもちろんいじめとかなく
女の子とも順調にやってるけど

現役生の男の子はけっこういじめじゃないけど
自分から女の子に話していけないから
ちょっと孤立してたりするし
948名無し専門学校:04/05/17 19:55
>>943

944のいうとおり民医連はそうですよ。
民医連の学校に行けば、民医連にしか就職できず、民医連にしか転職できない。
・・・・・という伝説がある。

しかし、友達が民医連の病院に就職したけど、雰囲気も待遇も悪くなさそうだ。
アンチ共産(例えば層化とか)じゃなければ・・・いいんじゃないの?
949名無し専門学校:04/05/17 20:28
孤独を恐れるな。一度孤独と友達になってみるんだ。
それが将来役にたつ。どうせ看護士なったら休みがばらばらで全然友達と遊べないって従姉が言ってた。
950942:04/05/17 22:00
>>890
女の職場であることはまだまだこの先間違いないですが、前にも書きましたが、女の職場では
かえって周りを気にしなくなると思いますよ。
逆にあなたが比較的男性の多い、例えば工業系などの学校に入ったとしたらどうですか?
いちいち周りの男性に目移りして、飲み会などに参加する度に彼氏のことを忘れてしまいますか?
毎日学校の男の人とメールや電話をして、浮気してしまいますか?
性差があるから必ずしもイコールとは言いませんが、このことで不安になるんだったら、環境の
変化のせいではないのではないでしょうか。彼が看護学校に入ることを心配するよりも先に、
そのことで彼を信じられなくなってしまう二人の信頼関係考えたほうがよいのではないでしょうか。
>>923の方も、たまたま看護学校でそうなってしまっただけで、他のフィールドでも同じ結果になっていた
可能性はあります。環境というものは実際は大した影響はないと、現場にいる俺は思いますよ。
951名無し専門学校:04/05/17 23:15
>>934
もしもあなたがキモヲタデブで内気な男なら友達なんて当然できません。

友達でもなく、価値観が特に合うわけでもない不特定多数の患者と
コミュニケーションしてなんぼの職業目指してるんだから、それぐらい努力して状況打破してください。

都内看護学校男子学生より
952名無し専門学校:04/05/18 02:09
ちなみに看護士ではなく看護師だ
953名無し専門学校:04/05/18 02:23
>>951
こういう、差別的で人の痛みが分からない人には看護されたくないな。患者が痛い痛いって言ってるときに、それくらい我慢しろとか言いそうだな。向いてないんじゃない?
954名無し専門学校:04/05/18 22:13
>>953
951ではないけど。
確かに1行目はあなたの言う通りどうかと思うけど、
それ以降は的を得てると思う。
全ての状況で優しいアドバイスがいいとは限らない。
きつい言い方だって必要な時もある。
向いてないんじゃない?は言い過ぎでは
955953:04/05/19 02:51
>>954
「キモヲタデブ」なんて言った後にどんなに的を得たことを
言ってもムダだってこと。冒頭でいきなり人格否定してるでしょ。
優しいアドバイスをしろと言っているんじゃなく、いきなり差別的な
発現をする時点で向いていないと言わざるを得ない。
これからいろんな障害を持った患者を相手にするというのに、
傷ついて誰かに悩みをこぼしたかった人に対して差別用語を
投げかけるなんて看護師というよりも人間的におかしいだろ。
人の外見について悪口を言うやつにろくなやつはいない。
相手の身体に関することと、家族に関する悪口はタブーだろ。
956名無し専門学校:04/05/19 03:04
>>955
そんな非論理的な…
957名無し専門学校:04/05/19 04:41
もしも…ならって言ってんだし、そこまで目くじら立てなくていいのでは?
958名無し専門学校:04/05/19 06:48
真のキモヲタデブは、
友達を欲しがったり、クラスに馴染めないとか人間関係で悩んだりなんかしない。


そう、漏れのように。



('A`)
959名無し専門学校:04/05/19 10:07
そろそろ新スレの季節…?

960名無し専門学校:04/05/19 18:56
キモヲタデブかぁ。

キモヲタは治らないかもしれないけど
デブは治そうと思ったら治せるモンだよね。

デブ治したら、キモヲタデブではなく、キモヲタになるじゃん。
友達できるかもよ。
961名無し専門学校:04/05/19 20:34
まあキモオタデブはどうでもいいよ

962名無し専門学校:04/05/19 23:06
>>943
民医連の学校の一年だけど、確かに政治思想臭い授業はあるよ。
憲法とか哲学とか教育とか、思想教育とまではいかんが変な授業が。
でもそれも1年のうちだけ、2年3年はよそと同じく実習実習らしいし。
でも先生ら熱血だし、生徒を対等と見てこっちの意見も聴いてくれるし
イデオロギーだのなんだのに拘らなければいいとこなんじゃないかな。
あくまでこのスレ読む限りのほかの学校と比べての話だが。
民医連の病院に就職したくなけりゃ、よそや自治体の奨学金もらうとかすりゃいいんじゃないの?

でもうちの学校、金無いからその辺は悲惨かもな(w
963名無し専門学校:04/05/19 23:33
>>962

哲学、法学(憲法)、教育学って、うちの学校にもあるよ。
社会学というのもある。
何であるのか?と思ったけれど、先生に聞いたら、
厚生労働省の基準のカリキュラムに必修的にな扱いで
定められてるんだって。
アメリカをモデルにしてるらしいけど。
看護をやるにも、看護だけではだめらしい。
友達で、看護大学に行ってる子がいるので聞いたら、
看護大学にもあるんだって。
その子の先輩が言うには、現場に出ると、看護学だけしか
知らない人は、使えないこともあるらしい。
先輩の所の上司の人は、もう一度大学に行って、
社会学とか勉強してるらしい。
だから、科目的には変な訳じゃないらしいよ。
964名無し専門学校:04/05/20 00:26
実際看護学だけじゃね、役に立たん人材だわな。
もちろんちょっと教養課程増やした程度で
ましになるわけでもないが

やっぱ年齢とか人間関係とか重ねていくうちに
人って成長するものだからさ
965名無し専門学校:04/05/20 00:30
>>963
ありがとう。そうか、よそにもあるのか。
うちの内容は学生無年金障害者訴訟(憲法)とか。
裁判の見学とか行ってきたが現役の子らは
ちんぷんかんぷんの様子だった・・・
次の授業で解説とか受けて少しは分かったようだが
この手の授業は看護学とは違い社会経験やら
社会科学の基礎知識やらがない現役組は大変そうだ。
966名無し専門学校:04/05/20 01:39
看護はさ、将来的には、福祉分野と関わったり、
地域保健や母子保健に関わってくるから、
社会科学の知識が不可欠になるんだよ。
967名無し専門学校:04/05/20 01:40
S トラ ライオン ゾウ
A サイ

━━━━越えられない壁━━━━

B´ カバ
B キリン スイギュウ ガウル ヒグマ バンテン 闘牛
C´ バイソン ホッキョクグマ セイウチ ゾウアザラシ イリエワニ ナイルワニ
C ジャガー ヌマワニ エランド シャイア馬 イノシシ
D´ ヒョウ ピューマ ヘラジカ 闘ラクダ
D シマウマ バク アメリカクロクマ ワピチ ジャコウウシ アナコンダ ニシキヘビ ゴリラ ツキノワグマ ナマケグマ メガネグマ
E ユキヒョウ ヌー サンバー ブチハイエナ トナカイ ジャイアントパンダ ウォーターバック
F 人間最強格闘家 チーター オオアリクイ ハイイロオオカミ オオヤマネコ ウンピョウ オランウータン バーバリシープ 闘犬 クズリ ラーテル ダチョウ
968名無し専門学校:04/05/20 10:58
来年、准看の学校受けるんですけど
どんな勉強したらいいでしょか?
969名無し専門学校:04/05/20 13:32
国語数学理科社会>>968
970名無し専門学校:04/05/20 13:32
ごめん
国語 算数 理科 社会 だったw
971名無し専門学校:04/05/20 14:23
自分では面白いこと言ったつもりなんだろうな、こいつ
972名無し専門学校
こんな事しかする事ないんだろうな可哀相に