***創造社デザイン専門学校***

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し専門学校:2006/05/23(火) 16:13:27
この前、授業見学に連れて来られてた学生(男)。
前のチャック開いてましたよ。
イチモツ丸見えでした。ごちそうさまです。
934名無し専門学校:2006/05/23(火) 21:14:09
教務部の内の一人、むっちゃえらそすぎ。
なんであんな対応悪いわけ?
935名無し専門学校:2006/05/25(木) 03:48:18
能無しだから
936名無し子:2006/05/25(木) 14:56:01
プロダクトの人いません?
937名無し専門学校:2006/05/26(金) 09:51:33
>>934 教務部の内の一人、むっちゃえらそすぎ。
とは言い切れないけど、私たちの意見無視しすぎ。
授業料払ってるんだからもう少し学生の気持ちわかって欲しいな。
先生も携帯に夢中で授業にならないし。
Macは古くさくてすぐ止まるし。
たばこのマナー悪いし。
トイレはきたないし。
日曜日に振替する先生は最低。
学校側はそのようなことどう思ってるのかな?
938名無し専門学校:2006/05/26(金) 21:30:06
ぐちぐち言ってる暇やったら勉強せいよ。この学校を選んだのは自分やろ?
最後は環境どうこうより、自分自身。環境が悪いから勉強できませーん。
じゃ、この業界生きていけんぞ。
939名無し専門学校:2006/05/26(金) 21:38:16
入学前の予想より、周りの子が上手でびっくりしました。
見学会で「美術・デザイン科卒、美大卒の生徒は本当に少ない」
と 言われたんですが、同じクラスの中に少なくとも10人くらいはその「少ない」
人たちがいます。

これはウチのクラスだけなんですか?
それとも他のクラスも同じような状況なんですか?
940名無し専門学校:2006/05/26(金) 23:04:00
>>938
同意。

なにかと文句大杉
悪いとこなんか挙げたってキリないしなんのメリットもない。
文句いうしか能がないやつは気づいてないかもしれないが
この学校は十分いい学校やぞ?
掃除のおばちゃんにも少しは感謝しろよ
941名無し専門学校:2006/05/27(土) 10:30:00
就職して飛び込んでも3年以内に8割方の人間が自ら消えていく業界だ。
どれだけ厳しいか分かるだろ?
文句言う暇があったら勉強してろっていうのは本当に同意
942名無し専門学校:2006/05/27(土) 10:32:52
大阪にしてはすごい綺麗な学校だと思うが。
常に輝いてるようなトイレにしか行ったことがないのかw

あとmacが古いとか言ってるが、勤めてるとわかるが
普通会社は新しいmacやイラレを入れてる所なんてほとんどない。
新しいのに慣れてるとあとで困るのは自分。
943名無し専門学校:2006/05/27(土) 11:42:36
仕方ないといえば仕方ないけど、
最近はデザイン書籍や雑誌とかがかなり豊富だし、学生も入学前から目が肥えるからね。
さらにハードは最新のMacで〜ソフトは最新のCSとかでこのテクニック〜とかやってるの見てるわけだし。
944名無し専門学校:2006/05/27(土) 16:12:46
情報多様化社会の副産物とでも言うか…時代の流れとでも言うか…
与えられた環境の中で最大限の努力をすることを
知らない・しようともせず
はじめからなんでも与えられることが当たり前と思ってる
飽食世代のコドモたちがついに押し寄せてきたってことかな
なげかわしい。
945名無し専門学校:2006/05/29(月) 10:40:21
ここに書かれていることの愚痴は、確かに聞きづらいけど、
何も愚痴言っている暇があれば勉強しろという発言はどうかと思う。
というのは、誰もが学校に期待して行く訳でしょ。
ところがその期待した学校が裏切る行為、例えばマナーの問題、
指導する先生の問題。そりゃ人間のすることだから完璧でないにしても
ある程度の秩序っていうものがあるはず。
ましてデザインという最先端の技術を教えているところっであれば、
それに伴う、マシンもソフトも最新のものなどが揃っていて当たり前ではないか。
iMacやG3で授業でふざけてないか。
教室には、物を置くスペースだって棚ぐらいしかないし。
先生も携帯相手に商談しているし。
学生は他の先生の課題していたり、教室ぬけてたばこ吸ってるし。
これが教育の現場ですか。
愚痴を言う暇というならたばこを吸う暇があるならの間違いでしょ。
学校の関係者、これ見てないのかな?
946名無し専門学校:2006/05/29(月) 14:08:34
くだらない話・流れを切って目に触ったらすいません

早々単位落としましたorz
不安が消えません…単に補修うければいいだけの話なんですが
今でこれなら何もかもこの先駄目のような気がします
私は良い先生に恵まれていた方だと思います、先生に申し訳ない不甲斐無いです
こんな後ろ向きな性格ではデザイナーは無理ですかね?

スレ違いすいませんでした
947名無し専門学校:2006/05/29(月) 14:50:50
>>946
補習って字間違ってるぞ。漢字間違うようじゃこの業界はまず、無理。
印刷ミスにつながる。
それとこの学校、補習ってあった?
マイナス思考はデザイナーには不向き、辞めな!
948名無し専門学校:2006/05/29(月) 15:02:56
>>946

IN専攻の卒業生だけど、自分の後ろ向きな内向的な性格もあって
2年目からついていけなくなって単位を落として落として留年した。
留年してからも成績はボロボロでもう情けなくて仕方なかった。
その中で受けた1つの補習授業が全く違う分野だったんだけど、目が覚めるようにそれに熱中した。
入ってしばらく下積みして、INの時の勉強が生きてたきっかけで今はその会社でパースを描いてます。

自信を無くしても、いくらでも自分の努力で取り戻せると思います。
補修授業で新しい事に触れるきっかけになるかもしれないし、こんな例もあるので頑張ってください
949946:2006/05/29(月) 15:59:56
皆さんご意見有り難う御座います

2つの全く違った意見が頂けて有り難い限りです
>>947 補習はあります(漢字間違ってすいません)受けるのに一万円弱かかりますが…
>>948 卒業生からのお言葉有り難う御座います。補習授業で新しい事にですか…
そうですね、前向きにならなくてはいけませんね。体験まで聞かせて頂いて嬉しいです
947さんの言う通り後ろ向な性格を改善させなくてはいけないと思います

本当に有り難う御座います、すごく楽になりました、勉強にも。
スレ違い失礼しました
950名無し専門学校:2006/05/30(火) 18:49:19
みんな真剣に考えているんですね。
私もがんばります!
ちなみに2年生は企業研修に行くみたいだけど、
もう研修した人いますか?
951名無し専門学校:2006/05/31(水) 23:52:01
>>945
マジレスするけど、入るまでにちゃんと学校調べたのか?
挙げたのきちんと下調べやってりゃわかるようなことばかりのような。
第一専門って言うのはその道へ就職しやすくするための学校なんだから
最先端を知ったって職場じゃ活用出来ないってば。
先生だって皆現役なんだから商談が授業中に入ってもしょうがない。
少なくとも自分が授業受けた先生はいい先生ばかりだったが。
なんか大学と専門間違えてないか?
ま、正直大学だってそんなマナーのいい大学今じゃほとんどないけどな。
952名無し専門学校:2006/06/01(木) 00:10:24
>>951

もうこんなアホはほっとけって
ろくに就職もできずに痛い目見るのは本人だ。

とマジレスしかえしてみる。
953名無し専門学校:2006/06/02(金) 21:12:28
でも今時G3と初期型iMacはちょっとキツいね、
あとグラフィック科とイラスト科とか以外、まともにイラレとフォトショ触れない人大杉だから
学科関係なくもっと徹底的に教えた方がいいと思う。
いつも画像とか圧縮無しで貼りまくってる人が多いから、出力機がパンクしてたんだし

と思った卒業生
954名無し専門学校:2006/06/03(土) 00:41:23
二年生の皆さんで、デザイン会社でアルバイトしていらっしゃる方って
どのくらいいらっしゃるんですか?
955名無し専門学校:2006/06/05(月) 12:33:20
残り少なくなったので新しいスレッドつくりました。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1149478281/
956名無し専門学校:2006/06/07(水) 13:39:36
最後だ!
この学校はろくな先生いない!
最低!
学生も他人の作品にいたずらするから最悪!
おい!学校の関係者、見てるなら、なんとかしろ!
できないだろうけど。
こんな学校、選ぶんじゃなかった。
今年の夏休み前に辞めます。1年生でした。
957名無し専門学校:2006/06/07(水) 17:57:25
やめるの?
もしや昼のイラスト?
958名無し専門学校:2006/06/07(水) 22:16:53
>>956

親に学費払ってもらってる身分で生意気なことばっか言ってんじゃねーぞタコ

>おい!学校の関係者、見てるなら、なんとかしろ!

こんなとこでぐぢぐぢ言うだけで、直接話をしにいく勇気もないんだろう
お前みたいな他力本願のカスは辞めて正解だ。
そこまで悪態つくなら夏休み前と言わずいますぐ辞めたらどうだ。
959名無し専門学校:2006/06/08(木) 00:29:23
先生の当たりが悪かったのか…?
マナー悪い人もいるけど、学校としては
そんなに悪いとこでもないような気がするんだけどなー
960名無し専門学校:2006/06/08(木) 14:11:27
まー確かに総合とかの先生はまだ良い先生に出会ったことないな

まだ二人しか知らんけど
961名無し専門学校:2006/06/11(日) 03:06:05
>955乙です

>>958
確かに正論なんだがカス呼ばわりはイクナイ。?947=958の匂いがするな
>>956
辞める前に教務に言ってみては?どうせ辞めるんだし文句言いまくらないと。
962名無し専門学校:2006/06/13(火) 21:04:01
夜間で27歳って、やばい・・・?
行こうと思ってるんだけど・・・。
963名無し専門学校:2006/06/14(水) 00:44:42
全然やばくないよ。
964名無し専門学校:2006/06/14(水) 01:35:57
27歳くらいの人は普通にいますよ。
965名無し専門学校:2006/06/14(水) 23:02:13
夜間でも若い子が大半のクラスだと騒がしいんだね…。
昼間もだけど、クラスでの差がかなり激しいと最近改めて気付いた。
自分のクラスがいろんな先生に真面目だって言われてる理由がちょっとわかった。
すごく仲良いけど授業中は静かで黙々作業してる。
 
いろいろ言われてるけどマナー悪い人がいるのは確か。
でも真面目な人もいるのも確か。 
これから入学するひと、居心地はクラス次第だと思います。
 
966名無し専門学校:2006/06/15(木) 00:18:12
今のクラス気に入ってるんだけど夏休み過ぎたらクラス替えあるのかな…?
967名無し専門学校:2006/06/15(木) 00:50:04
一年生なら有るよ。
夏過ぎから専攻ごとに振り分けられたはず。
良く覚えてないけど
968名無し専門学校:2006/06/15(木) 01:11:50
ありがとうです。
一年だからあるんだなぁ…淋シス
969名無し専門学校:2006/06/15(木) 03:17:13
私も今のクラスにいたい。
が、大半の人とお別れになってしまう。さびしい。
970名無し専門学校:2006/06/16(金) 07:17:10
クラス替えとかあるんだあ・・・。

席は好きなところに座っていいの?
971名無し専門学校:2006/06/16(金) 22:01:56
席は好きな所に座って良いよ?
というか好きに座ってないのか?今
972名無し専門学校:2006/06/17(土) 00:04:37
席って自由だから部屋が新しくかわったりしたらチョット悩む
973名無し専門学校:2006/06/17(土) 00:06:30
作品返却されてるのに作品が無いってどういうこと?展示とかにも名前無いし。
担当の先生いつくるかもわからんし…
974名無し専門学校:2006/06/18(日) 13:22:02
返却のお知らせ、展示者の名前書かない先生もいる。
日課表見て先生の担当する日を確認してみるべしだよ。
975名無し専門学校:2006/06/18(日) 15:43:51
>>974
そのてがあった!!
マジボケしてた; 今度確認して先生に聞いてみます。
ありがとうございました。
976名無し専門学校:2006/06/19(月) 01:42:50
教務に聞きに行けば、先生に電話して聞いてくれるよ
977名無し専門学校:2006/06/19(月) 12:46:01
優良な生徒は次スレに移動しる!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1149478281/
978名無し専門学校:2006/06/22(木) 12:11:03
昔、教務にいた事務のお姉さんたち可愛かったなー。
みんな20代でムチムチ。
今はどうなんだろ?
979名無し専門学校:2006/06/22(木) 22:49:40
979
980名無し専門学校:2006/06/22(木) 22:49:48
980
981名無し専門学校:2006/06/22(木) 22:49:55
981
982名無し専門学校
飽きた