乙
2もげっっっっっと!
4 :
名無し専門学校 :03/04/21 23:55
1000取り損ねた・・・
おつかれさま。
>>7 ひでぇ! 極悪人か、オマエは!?
このスレずっとオマエに粘着してやるからな! 覚悟しろ!
9 :
名無し専門学校 :03/04/21 23:58
ふ〜ん
>>8 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
∨)
((
11 :
名無し専門学校 :03/04/22 00:08
やった新スレだ! 明日は授業二発目。がんばろー
12 :
名無し専門学校 :03/04/22 00:09
急に静かになったな
>>13 有難う。
明日も電車座れないだろな・・・・・・・。
15 :
名無し専門学校 :03/04/22 00:14
おらおらもっと来い来い。 このスレをageまくれぇぇぇぇぇぇぇ
λλ / ゜Д゜)明日早いのでもう寝ます。  ̄ ̄ ̄
ということで、名乗ることにする。
あれ・・・・・俺まだいるよ。
・・・って
>>18 名前似てるなぁ〜。
漢字だから雰囲気違うけど。
うっさい! あと、俺ももう寝るので書き込むなよ。 寝てる時は流石にネンチャクできないから。
>>23 | ゜Д゜)寝るのか、おやつみ。
おれももう寝るわ。
25 :
名無し専門学校 :03/04/22 00:58
(´-`).。oO(新入生は元気があってええのぅ・・・)
26 :
名無し専門学校 :03/04/22 01:03
>>チキンタン(前スレ)
俺が言いたいのは、専門だろうと大学だろうと本人の頑張り次第で就職先や夢・希望が決まる(かなう)んだから別に大学でも専門でもいい。
=(イコール)大卒が(・∀・)イイ!とか専門卒が(・∀・)イイ!とは言えないってコト。
そいつ(対象する人)が(・∀・)イイ!かどうかだってこと。 でも、世の中そうはいかない面もあるけど…
今日、先生がうんこへ行きましたが何か?
>>1 乙
それにしても電気工事士とか持ってる香具師いいなぁ。
トイレに行ったら欠席にするとかいうDQN教師がいます なんとかしてそいつに授業中にトイレに行かせる方法はないですか?
>>26 スマソ。
ホントは>120と書いてたけど>191の間違いでした。
同意見です。
30 :
名無し専門学校 :03/04/22 06:43
関係ないんやけど あまりにコテの書き込みが多いと名無しの人が書き込みずらくないかい? といってみるてs(ry
31 :
名無し専門学校 :03/04/22 07:22
いや別に 今日は二時間目から5時間目までか 昼から3時間はきついな 朝はゆっくりできるが
32 :
名無し専門学校 :03/04/22 07:23
33 :
名無し専門学校 :03/04/22 10:33
クリエイションの授業が今日あるみたい… 教科書とかないみたいだし何を持っていけばいいのやらw
34 :
名無し専門学校 :03/04/22 15:44
CTの授業くそつまらん・・・まぁ一発目やからやとは思うけど。 明日四限ある・・・そうとうしんどうんだろうなぁー
35 :
名無し専門学校 :03/04/22 15:48
36 :
名無し専門学校 :03/04/22 15:48
荷物が重すぎる…
37 :
名無し専門学校 :03/04/22 15:58
女友達ホスィ・・・
38 :
名無し専門学校 :03/04/22 16:03
ヤリ友?それともただの友達?
39 :
名無し専門学校 :03/04/22 16:06
40 :
名無し専門学校 :03/04/22 16:11
じゃあ、あした放課にマルチで...
そんなこといわれると土器土器するじゃねぇか。 明日は4げんありまふ。 バイトいってきま
42 :
名無し専門学校 :03/04/22 16:48
友達が出来ないよ。 誰か作り方教えて〜。
43 :
名無し専門学校 :03/04/22 16:48
青春だね。 てかこれはネタなのか??
授業二日目おつかれ〜。 ちょっと聞きたいことがあるんだけど、VCでいる教材って何? 誰か教えて下さい。
45 :
名無し専門学校 :03/04/22 16:59
>42 何学科?
どうでもいいがここに来てる新入生は 入学したてで聞ける友達もいないのに 連絡事項聞いてないようなDQNばっかですか?
47 :
名無し専門学校 :03/04/22 17:48
前スレで助言を受けたとおり、勝手にパソ使ってるヤツ。 先輩方どもです。 ってかこのパソ、処理が遅すぎるYO。 ってか、いつ怒られるものかドキドキ・・・。
48 :
名無し専門学校 :03/04/22 17:50
>47 マシンルームのパソ?
49 :
名無し専門学校 :03/04/22 18:10
授業中寝てる奴多すぎ。
>>49 レベル低すぎて真面目に聞ける香具氏の神経が理解できません
51 :
名無し専門学校 :03/04/22 18:19
そんなこといってるうちに深みにはまっていくんだよ
52 :
名無し専門学校 :03/04/22 18:21
てか低い云々(うんぬん)じゃなくてアホらしくても聴くのが当たり前だからな。
53 :
名無し専門学校 :03/04/22 18:28
54 :
名無し専門学校 :03/04/22 18:56
HALはまじめに勉強すればイイな。
55 :
名無し専門学校 :03/04/22 19:01
資格めちゃとれるチャンスあり。4年制は
56 :
名無し専門学校 :03/04/22 19:08
ミュージック学科の人いませんかー? 聞きたいことがあるんですけど。
>>44 HALっ子お疲れ。
何か一気に質問飛ばされてるなぁ〜。
俺からも聞いとくよ。
VCでいる教材教えてください。
おねがいします。
チキン野郎、ありがと。 質問飛ばすのはやっぱ忘れたくないから。 今日も初授業があって教材忘れてた人がいたけど、やっぱり恥ずかしいじゃん? オレはそーゆー風になりたくない者なので。 友達に聞いても分からないって言うし…。もうここしか頼りにならないです。
59 :
名無し専門学校 :03/04/22 19:32
力になりたいけど、俺いかんせんミュージック学科だから… スマンな
_, ._ ( ゚∀゚) <見えるよ、ウフフフ ( つ旦O と_)_)
話聞いてないチキンには教えてやらねえ 必要ありそうなもん全部持ってけよ
62 :
名無し専門学校 :03/04/22 19:57
>48 インターネットラウンジの奴です。 アシスタが多数現われたので、逃げました。 はんぱもの・・・。
>>58 WBはFIREWORKS・FLASH・HP辞典だから
これでVCに必要なやつは結構絞れるよ。
>>63 あ、そうか。逆を考えればいいもんな。
チキン野郎エライ!オレはバカ!
K超キモイ
66 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:02
どぴゅっ
F留! =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘ _ Λ_≡―=', ( )∴∵゛、゜¨ , ≡ ) ( ゜Д゜r⌒) _/ / ̄ _ ´∴‘≡く / ∧ | y'⌒ ⌒ ヽ _Λ( ≡―=‥、,、 ″″ \/ Λ_| / | | ゜Д゜ )`=―≡―∞ “ ( ゜Дー' | |ヾノ // =―≡ ̄`:, | , | ( ̄=―≒‥,, ,゛“=―≡―=',/ ノ )∵`=≡―= ∴/´/ / | | ,'ゞ F留! / | | |\ \ / / | | | ヽ/⌒〉 (
68 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:33
HALの教師ってなんでHALの卒業生ばかりなんだ?
69 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:35
確かに多いねHAL卒業教師。
70 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:39
俺は高い学費を親に払ってもらっている だから学校では皆勤だし、授業も真面目にうけている しかし! 今日 とんでもない授業がありますた・・・学費を返せと・・・ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д` ) < 学費捨てますた! /, / \_______ (ぃ9 | / /、 / ∧_二つ / / / \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ ( ´Д`) < 捨てますた! / / > ) (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / ∧つ / / . / ./ / \ (゚д゚) モッタイナイ!! / ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ (_) \_つ / >
72 :
mu11b18・・・・ :03/04/22 21:40
家にいてもあまり勉強に集中できんので、学校ですることにした。 高い金も払ってるし。 マジ勉仲間募集・・・ とりあえず夏までにC言語をマスターしたいでふ。
KとBはいつになったら仲直りするんだろうな
74 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:43
>>72 一年生?
よかったら俺が仲間になろうか?
75 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:44
>>72 C言語かぁ・・・俺工業高校生だからC言語やってるが
大変すぎて大学or専門でC言語やりたくないなぁ・・・
基本情報も確実に落ちたし
大変ですが頑張ってください
77 :
名無し専門学校 :03/04/22 21:52
>>75 今日ね、とある授業の初日だったの
だから昼飯もコロッケとか豪勢なも食べて気合いれたのよ
で、授業始まったら・・・しばらくまとも・・・
後半30分ぐらいはプロジェクターを使って謎の動画を流すだけ・・・
もっと勉強の映像ながせYO!!
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
78 :
名無し専門学校 :03/04/22 22:00
>>77 気合十分で望んだ授業が糞だったら最悪だな。
一年生ですか?謎の動画って一体……?
>>75 そんな授業、これから山のように待ち構えている訳だが
ていうか、モットひどい授業もね!
>>78 + |/゚U゚| 激しく 4年生 |゚U゚ヽ| + です
謎の動画ってのはね、SMAPのコンサートがあるとしようじゃないか、
そしてその動画をライブ会場で流すとする
そしたら、間違いなく(゚д゚)ポカーンとなる。それぐらい や ば い
>>79 アチシの経験上DSが一番やばかったYO!
遅刻は10分まで認めるってどういうことYO!
>>80 4年生なら確実にHALフェスが 最 悪 の授業になるよ!
なぜか生徒の金と時間を費やして、HALの宣伝大会を盛り上げないといけないからな!
82 :
名無し専門学校 :03/04/22 22:31
>>80 そんなヤヴァイ授業があるのか…
まあ大抵の奴は(゚д゚)ポカーンとするな。
83 :
名無し専門学校 :03/04/22 22:33
>>81 HALフェスって面白くないの?
一年だから詳細を教えて。
HALって卒業生が教師になるような低レベル
85 :
名無し専門学校 :03/04/22 22:52
ハルフェスって女子と組めるの? ってか好きなもん同士?
>>83 面白くないよ!
今までソフトウェアを作る勉強をしてきたはずなのに
なぜかわけのわからないブースというものを作らないといけないんだよ!
発泡スチロールを削ったり、木を切ったり、ペンキで絵を書いたり。 ちょっとした大工さん気分だ!
その上、一人何万もの出費! とても痛い! 中には10万以上を出すツワモノも!
そんなにがんばっても1位以外は御褒美は無し!
まあ、おまえら2位以下は思い出を大切にしなさいってこった。
>>85 クラス内なら好きもん同士! ただし強制でチームの割り振りが行われたクラスもあった!
87 :
名無し専門学校 :03/04/22 22:56
ちちちちちちちちちちちんこ
88 :
mu11b18・・・ :03/04/22 22:57
>>74 プログラミング超ど素人な一年です。
明日も、たぶん昼以降4,5限以外はH041にいると思います。
暇かつ家じゃ勉強ができん!みたいな状況でしたら、
ぜひ、それっぽいのに声をかけてみてください(無茶)。
目印? う〜ん・・・ サ○ビーの壁紙?
>>76 はぁ〜。やはり僕も工業いっとけばよかったなぁ・・・。
普通高校かつPCとかなかったのでつまらんかったよ。
話し方からするとまだ高校生なのかな?
大学受験ガンバレ!。
89 :
名無し専門学校 :03/04/22 22:59
ミュージック学科ってHALフェス何すんだろ?
90 :
名無し専門学校 :03/04/22 23:21
91 :
名無し専門学校 :03/04/22 23:26
>>88 もう放課後使って勉強してるの?凄いな〜。
オレだってまだC言語全然知らない。沢山いると思うよ、そーゆ人達。
92 :
名無し専門学校 :03/04/22 23:40
俺工業高校出身だがあの教科書程度ならほとんどすでにできる。結構簡単だよ。
93 :
名無し専門学校 :03/04/22 23:42
#include <stdio.h> int main(){ printf("HALlo,World"); return 0; }
95 :
名無し専門学校 :03/04/22 23:53
シャープインクルード<スタンダードインアウトヘッダーファイル>
下級生の諸君質問があればなんでも答えるぞ。
97 :
名無し専門学校 :03/04/22 23:59
一年の時の担任が4年間担任なん?2年になれば変わる?
>>94 すまん
return 0は何のためにつけるのだ?
もっとつっこみどころがあった int main()って・・・ main()かvoid main (void)じゃないの?
101 :
名無し専門学校 :03/04/23 00:08
誰だ?ワヤなプログラムだな。自分で勉強してつくってみたのか?
102 :
名無し専門学校 :03/04/23 00:11
HALの中でまともな先生って誰ですかぁ?
本当のところ、int main()が正しい。 だけどreturn 0は何のためにつける? みたいな質問がうっとうしいから void main()を使います。 そのうち理由は判るよ(笑)
104 :
名無し専門学校 :03/04/23 00:14
105 :
名無し専門学校 :03/04/23 00:14
課題の点数のつけ方ってどうなんですか?採点基準はあるんですか?先生の好み?
#include <stdio.h> main() { char a: printf("Do you know HAL? yes or no\n"); scanf("%c",&a); if(a=yes) printf("Let's go to HAL!!\n"); else printf("You must know HAL!!\n") }
#include <stdio.h> main() { char a: printf("Do you know HAL? yes or no\n"); scanf("%x",&a); if(a=yes) printf("Let's go to HAL!!\n"); else printf("You must know HAL!!\n"); }
インデントを
110 :
名無し専門学校 :03/04/23 00:25
低レベル
HALLVに合わせてみました
>>105 課題の点数は自分本位の物だと点数は低くなる。
出された課題にどんな意味があるのか(誰が、何のために使うか)をよく考えて作ることだ。
技術が無くてもコンセプトが明確であれば点数も高くなる。
技術はそのうちついてくるから作品はじっくり考えて作れ。
最初から手を抜くと癖がついて、良い作品は作れなくなる。
何事も最初が肝心だ。
つーか評定課題以外は点数はテキトーでも点数変わらない罠
もちろん教師の印象悪いといいことないがな
課題はしっかり目を通してる教師多いので気をつけれ
>>111 レベルってかそれじゃうまく動かない
点数って2回書いてるよ オレも所詮HALの(ry
わからなくなってきた・・・ #include <stdio.h> main() { char a: printf("Do you know HAL? yes or no\n"); scanf("%x",&a); if(a==yes) printf("Let's go to HAL!!\n"); else printf("You must know HAL!!\n"); } 正解教えてくれ!
116 :
名無し専門学校 :03/04/23 00:39
正直 漢字もまともに書けない、C言語もできない 教師が教えているので本当に授業を受けてて不安になりました。 このまま4年間行くのかやめて今から大学受験のために勉強するか 今本当に悩んでます。。。学年あがればまともな教師がいるのかな?
>>116 学年が上がれば教師のレベルも上がるぞ。
細かい突っ込みとエラー処理は勘弁してくれ。 void main(){ char a[10]; printf("Do you know HAL? yes or no\n"); scanf("%s",&a); if(a[0]=='y' && a[1]=='e' && a[2]=='s'){ printf("Let's go to HAL!!\n"); }else if(a[0]=='n' && a[1]=='o'){ printf("You must know HAL!!\n"); } }
119 :
名無し専門学校 :03/04/23 01:10
おまいらもう寝なさい。 俺も明日から放課後残ろうかな・・・・ 二年生の一年でやる気のあるやついる?? そんなやつと勉強してぇ・・・
Main関数の戻り値は、OSにMainの正常終了を伝える物です。 それから、コード書くのも面倒だか 定数配列だと、scanfで定数以上打ち込んだら落ちないか? int main(int argc, char* argv[]) { return 0; } このあたりが正式なんじゃないの?コマンドライン数、コマンドライン文字列
121 :
名無し専門学校 :03/04/23 01:55
#include <stdio.h> #include <string.h> int main() { char s[10]; printf("Do you know HAL? yes or no\n"); scanf("%s", s); if (strcmp(s, "yes") == 0) { printf("Let's go to HAL!!\n"); } else if(strcmp(s, "no") == 0){ printf("You must know HAL!!\n"); } return 0; } こんなんでいいのではないでしょうか。 strcmp(文字列1,文字列2) は文字を比較する関数です。等しいと1を返します。 あと、入力には fgets(char配列,文字数,stdin) のようにして入力するといいよ。ただ、入力が文字数以下だと最後に改行が付加される場合があるので注意してね。 ガンバレ!!
strcmpのやってる事は、文字コードでの引き算でしょ。 つまり、等しいと"0"を返すんですよ。 1 yes 2 no 3 ets って具合に数字と文字を表示させて、入力は 1〜3 ? 見たいに表示して表示数字以外の入力だったら 質問の頭にもどして、カウントでも取っておいて ある回数以上でHELP表示 それ以上で強制終了とかにすれば? 文字列にする意味がないと思うが?
>>122 そうだった。
書き間違いです。
プログラムだと0になってるから、信じてね!
YESは受け付けないじゃん? 大文字、小文字のチェック程度は付けたら? あえて分り易く書くと char SmallConv = 'a' - 'A'; char CapitalConv = 'A' - 'a';//参考までに大文字変換用 if ( str[0] >= 'A' && str[0] <= 'Z') { str[0] += smallConv; } ぱっと思いつきで書いたので細かい所間違ってるかも知れんが。
125 :
名無し専門学校 :03/04/23 03:34
int tolower(int c) 英大文字を対応する英小文字に変換する関数。 int toupper(int c); 英大文字を対応する英小文字に変換する関数。 を、一応挙げときます。
int tolower(int c) 英大文字を対応する英小文字に変換する関数。 int toupper(int c); 英小文字を対応する英大文字に変換する関数。 でした。すみません。
127 :
bloom :03/04/23 03:39
128 :
名無し専門学校 :03/04/23 04:24
バッファオーバーフローがてんこもり
129 :
名無し専門学校 :03/04/23 05:36
__∧_∧__ | __( ・∀・) | <まだ起きてるぞ! |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ | \ \ \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒| \ |______|
130 :
動画直リン :03/04/23 05:39
#include <iostream> #include <string> int main() { std::cout<<"おまえら馬鹿ばっかだな"<<std::endl; std::string str; std::cin>>str; if(str=="yes") std::cout<<"所詮HAL"<<std::endl; else std::cout<<"やっぱりHAL"<<std::endl; return 0; } mainの戻り値はintだけ。 voidは素人丸出しで恥ずかしいと覚えときなさい。
132 :
名無し専門学校 :03/04/23 08:06
なるほど。で、あなたはHAL以外の人ってこと?HAL生でできる人?
順序良く、順序良く覚えるがいいと。 つーか一年相手にC++提示するのもアレだろう。
134 :
mu11b18・・・ :03/04/23 09:14
うわっ!朝起きたらC言語の会話になってる・・・w。
う〜ん、ぜんぜんわからん。
>>93 凄い的確な表現ですねw。
そうならないようにがんばりまっす。
135 :
名無し専門学校 :03/04/23 10:27
>>134 何科だ?あんたみたいな奴と友達になりたいな。WBの授業は隣がアニヲタだよ。はぁ
136 :
チキン野郎 :03/04/23 10:33
さて、そろそろ逝かなきゃな・・・。 しかもC言語だらけ・・・・・。すごいなぁ。
昼休みH153から暇つぶしにカキコしてみるテスト 次のWBは暇そうだ……同じ部屋内に誰かいたらレス汁
138 :
名無し専門学校 :03/04/23 14:51
int main(void){ * * * * return 0; }
139 :
名無し専門学校 :03/04/23 15:07
>>120 >>定数配列だと、scanfで定数以上打ち込んだら落ちないか?
scanf("%4s",a)で私ならば逃げる。
gets使用時の逃げ方を教えて下さい?
>>121 for(i=0;i<N;i++);
printf("GW");
このfor文(例えが分かりづらいと思うが)訳して?
140 :
名無し専門学校 :03/04/23 17:52
>>135 名前からして分かるよ。
言ったら本人が嫌がるかもしれないから言わないけど。
ここはプログラム板になったんでつか? C言語やりはじめたばっかすねぇ… アプリケーションエンジニアってHALの誰か取った事あるんですかねぇ?
おいおい、プログラミングなんか違う板でしろよ! てか新入生だけど、今日のWBの授業で担当の先生がオモロイことやった。 結構オモロイな、HALって。
144 :
チキン野郎 :03/04/23 19:04
>>142 中三の時アレはやってた。
まさか今になってアレを聞く事になるとは・・・・・。
145 :
名無し専門学校 :03/04/23 19:06
なにやったの?
ゲームグラフィックコースが何をするのかサイトを見てもよくわからないのだけど ゲームムービーを作れるようになるってこと?
3Dグラフィッカーってプログラマーみたいな肉体労働だろ チーフやイラストレーターじゃない限り
あのなおまいら 1年なんてまだ最初のvoidは何も考えずそのまま書いとけって言われて %dと%cの違いやってるレベルだよ 文字列なんてまだまだ先です HAL生ならわかってるだろうが
HALって非童貞いるの?
150 :
名無し専門学校 :03/04/23 19:59
はぁ、、、C言語の教科書、高校の頃習ったことばかりだよ。CSの授業は基本情報技術者のテキストはいるの?
151 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:00
HAL童貞9割です。金髪とか髪染めてるやつに かぎって童貞。
152 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:00
宇宙のパワーを送ります。あーーーー、あぁーーー
154 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:06
>>151 すこし違うな。それじゃあ髪染めの方が童貞多いようにきこえねぇか?金髪とか髪染めてる割にはだろ?黒髪のほうがヲタ多いから童貞たくさんに決まってる
155 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:09
>>140 どういう意味だ?アニヲタは名前で分かるのか?
156 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:12
キンパで負のオーラが出てる奴は間違いなくだな
ヲタじゃない人間はこんな場所まず知りません 見に着たりなんかしません 書き込みなんtね絶対しません
158 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:15
>>152 ワロタワロタ。オレ今日初めて聞いたからマジ爆笑だったよ。
○越って結構面白いやん。声がやたらデカイけど。
あぼーん
160 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:17
>>157 オレ普通にヲタではないよ。アニヲタとかじゃないし。
書き込むのは面白いから。
おうおうおまえら、 どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、50歩100歩、同じ穴のムジナという言葉を知らんのか? 同類同士でけなし合うなよ。 悲しくなるだろうが!
162 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:21
164 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:22
>>161 あんたも書き込んでるって事はヲタ?ナニヲタ?
2chねらでHAL生だったら童貞じゃないの? 俺は右手が彼女だよ。
168 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:26
彼女とは地元でわかれました…
169 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:27
HAL生の女子も処女?
171 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:29
172 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:35
誰か削除してくれ
173 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:37
自分でやれば?
174 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:39
やり方がむずい。お願いです。削除してください。
あぼーん
176 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:47
HAL生はBUSAIKU。 かわいい子いたらおれが食べちゃうぜ
>>135 140が言ってるとおり名前参照です。
あと、別に嫌ってわけじゃないですよ。
閉館までねばろうかと思ったが、お腹すいたので帰ったやつ。
今日は教師らしき人が近づいてきたのですぐ逃げますた。
はやく公然とFOCS利用したいの〜。
電話番号書き込んだらIP記録されるよ
179 :
名無し専門学校 :03/04/23 20:56
もうだめぽ・・・
>>177 1年だからわからんかったと言えば
マジになって怒るほどのヤツはいないだろ
181 :
HALっ子 :03/04/23 21:01
今日は凄く盛り上がってるな。 今日は長くて疲れた。WBの授業は確かにウケタな。
182 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:02
何があったのさ!
183 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:03
IP記録されたらどうなるの?心配で眠れない
>>183 被害者が被害届出せば警察が2chにIPの記録を請求してくるかも
で、逮捕されちゃうかも
とりあえず何も起きないことを祈ってなさい
185 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:09
宇宙の○ワーが被害届だす可能性は?
被害届けの予感
>>177 公然とFOCSで入ってきて、俺がパソ使ってる後ろにスッと立って
「あのー、ここ予約したんですけどー」
とか言ったら、取り返しのつかないことになるかもよ?
188 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:19
てかさ、あんなトロい糞PC予約してまで使う価値無し。
189 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:24
LOVE
190 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:25
>>184 IPって番号書いて無くても記録されてるはずじゃない?
191 :
名無し専門学校 :03/04/23 21:30
2chやってた人が昔退学になったって本当?
レスイパーイ
VDって何を持っていけばいいんですか? 名古屋校マルチの1年です。
195 :
名無し専門学校 :03/04/23 23:00
明日のWBは何するんだろ? ネットはまだ無理なんだろうな…
196 :
名無し専門学校 :03/04/23 23:19
なんか今日はいっぱいレスがついたねv
明日のVC、VDって何するんだろ???
明日WBの人>>
先生のお話を聞きます。別に教科書パソコン持って行かなくてもいいです(持って行かなかったら一人だけ浮いちゃうけどw)。ってか持ってこいと言われるまで持ってこなくていいらしいです。
が、授業中寝ちゃうと怒られます(当たり前
3限目はおなか膨れてるのでかなり睡魔との闘いでふ。
あの先生の髪長いなー。名前なんだっけ?
>>176 顔は普通な子ばっかりだよ…性格がヤヴァイのはイパーイいるけど(,,゚Д゚)
ブサイクな先生ならいるね
197 :
名無し専門学校 :03/04/23 23:28
ゴールデンウィークの休みっていつからいつまでなんですか?
198 :
チキン野郎 :03/04/23 23:28
授業中ホント睡魔がオソッテクル。
>>191 マジで。ネタか??????
199 :
チキン野郎 :03/04/23 23:29
200 :
名無し専門学校 :03/04/23 23:31
結構長い休みですね!ありがとう。
201 :
HALっ子 :03/04/23 23:33
>>198 分かる。80分ずっと話聞いてたりノート書いてたら疲れて睡魔が。
PC使う授業だったら睡魔は来ないが、まあ乗り越えるしかないね。
202 :
名無し専門学校 :03/04/23 23:37
>>196 VCやVDは初か?初ならどの授業でもやってるけどその教科の説明だよ。
VCが二回目で電源がある教室なら少しPC使う。
性格がヤヴァイってどんな風に?ヲタとか?
>>197 4/27〜5/5の一週間だよ。
実家に帰ってゆっくりしようかな…
6か7に夏期ツアーの説明会があるらしいね。先輩方らの経験上(ツアーの)出席率はどうですか?
実技教科なら余裕で起きてるんだけど話聞くと眠いよねー^^;ガム噛みたいけど校則でダメだし…ツライ
204 :
anal69 :03/04/24 00:01
ANA
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> ←この場での意味は無い。 void main(void) { printf("kawagoe_Love_anal"); return 0; }
voidでreturn書いてんじゃねよと小(ry
void mainは素人臭いと何回言わせ(略
208 :
名無し専門学校 :03/04/24 00:32
voidって日本語で空って意味だったかね?
void -[形] (〜・er; 〜・est) 1◆[P] 〔+of+[(代)名]〕〔…が〕まったくなくて, 欠けて :a landscape 〜 of all beauty 美しさの全然ない風景 /His face was 〜 of expression. 彼の顔は無表情だった. 2◆(比較なし) 空(から)の, 空(くう)の, 空虚な. 3◆(比較なし) 〈家・地など〉あいた; 欠員の 《★[比較] vacant のほうが一般的》. 4◆(比較なし) 〔法〕 法的効力のない, 無効の :null and 〜 無効の. -[名] 1◆[the 〜] (宇宙の)空間, 虚空, 無限. 2◆[a 〜] 空所, あき, すき間; (ぽっかりあいた)穴, 深淵. 3◆[a 〜] 空虚感, 心の穴 :His wife's death left a painful 〜 in his life. 妻が死んで彼の生活に悲痛な空虚感が残った. 4◆〔トランプ〕 ボイド 《配られた札の中に, ある組の札が全然ないこと》 :have a 〜 in clubs クラブが(最初から) 1 枚もない. -[動][他] 1◆〔法〕〈契約などを〉無効にする. 2◆《文語》〈…を〉空にする; 排泄(はいせつ)する. 【ラテン語「空(から)の」の意】
210 :
名無し専門学校 :03/04/24 00:39
大阪で190人しか受からない資格は基本とソフ開どっちだ?
211 :
名無し専門学校 :03/04/24 00:41
二日連続で原痛いっていってた奴なんなんだ。
>>210 4年生卒業時ソフ開取得者は14人。 ということは?
214 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:07
215 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:09
14人ってすごいなぁ。それってほとんどが情報科なの?
217 :
名有り専門学校 :03/04/24 01:11
218 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:13
>>216高校の時あいつにそっくりでウンコにショッチュウいってた 奴がいたんだよ シンクロしてしょうがない
220 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:16
思ったより18才以上の奴がいたなぁ
222 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:21
ふむ
というかK越がなぜそんなに嫌われてるのかが分からん。
224 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:22
俺が悪かった。20歳以上に訂正してくれ
たぶん先輩たちから見たらレベル低いんじゃ。C言語の教科書高校の時にほとんどならってる。intとか数字おぼえなくていいぞ。2の15乗だったかな、そんなかんじで覚えとけ♪
腹が痛いときあの声聞くとピンチだな(^^;
ラグビー部で不良かぁ。こわいな
228 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:32
俺オリエンテーション(ビデオみた日)ほんのちょっと おくれたが遅刻なのだろうか?
229 :
11B-18@ :03/04/24 01:32
>>88 俺も夏までにC言語マスターしたい!
仲間になってもヨイ?
230 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:37
明日CSで基本情報技術者の問題集いるのですか?
232 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:40
あの先生きびしそうだな。
俺、ひげの先生の紙に先生の印象フランシスコザビエル みたいですって書いてだしてしまった。
235 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:45
そうか
236 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:50
なぁ、質問だが世界征服めざしてる人は 授業の開始と最後なんていってるの? ちわぁーって感じにしか聞こえない
おいおまいら、C言語ならなんでも聞け。 課題が出たらこのスレに書きこめ。 解いたるよ。
238 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:55
最初の課題ってだんなの?っていうか課題がどんななのかわからん。 自分でプログラムをつくるの?提出の仕方もわからん。 FDかなにかにコピーか?
239 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:57
どんなの
240 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:57
提出方法はLAN使って提出するっていうのを聞いたけど・・・
>>238 最初の課題? 何やったか忘れた!
プログラム作ってexeとソースをサーバーに提出する。
242 :
名無し専門学校 :03/04/24 01:59
Eメールの設定授業でやりそうなんであえていじってないが設定してていいのか?
243 :
名無し専門学校 :03/04/24 02:01
最初の課題数時間ですみますか?
245 :
名無し専門学校 :03/04/24 02:02
C言語高校でやってたひとならすぐできます?
>>245 どれくらいやってたかによるけど、最初の課題ぐらいならすぐ終わる。
247 :
名無し専門学校 :03/04/24 02:15
ありがとうございます。ホワイル文や配列やサブルーチン とかのへんまではやりました。あれ?それはBASIC? フォートランかな?三つをごちゃまぜにやらされてました。
初期しかやってないわけです
247でした
>>237 解く前に教えてやれよ
あと「言語をマスターした」と言うのは恥ずかしいからやめてくれ
C言語って基本情報技術者に関係あり?
252 :
名無し専門学校 :03/04/24 02:44
>>C言語マスター おう、今さ何故だ分らん原因で落ちてて困ってるの。 構造体のメンバにchar *を用意して(勿論,intやらfloatやらboolもある) その構造体へのポインタを宣言して必要な分だけmallocで構造体の配列を確保する。 でだ、その後にメンバのchar *でまた必要な長さだけ文字列を持ちたいのでmallocかけて 任意の文字列(char配列)を確保。 構造体、charの配列の確保は出来てて、文字列代入も出来ていて、尚且つ 構造体、charの配列は何処もメモリを壊してない。アドレス追って根性でデバッグした。 しかし、freeする時にだ。(ちゃんと確保した順と逆に開放してる) DAMAGE debugheap.c とかメッセージが出て落ちるの。 仕方ないので、メモリの開放は構造体だけにして文字列の開放はやらない (OSさんにお任せって分けだ‥‥)ってすると落ちない。マジで助けてくれ。
__∧_∧__ |( ・∀・) | <まだ起ってるぞ! |\ ⌒⌒⌒ ⌒⌒\ | \ n \ \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒| \ |______|
254 :
チキン野郎 :03/04/24 06:46
今日は早いよな〜。 何か良スレな感じ。 レスがやたら増えてる・・・・。 俺より年上の人イパーイいました。
>>247 うーん、それはちょっと微妙だな
>>250 > 解く前に教えてやれよ
レスを大量に消費してしまうよ
> あと「言語をマスターした」と言うのは恥ずかしいからやめてくれ
ごめんなさい
>>251 ある
>>252 おそらくだ、メモリ確保した以上の部分に不正にアクセスしている。
10byteしか確保していないのに11byte目にアクセスするとかね
文字列は最後に\0がつく。 "hallo" の領域は6バイト必要だということを考慮し忘れてないかな?
>>247 まあでも最初の課題ぐらいならすぐ終わる。
>>252 お勧めはSTLのstringクラスvectorクラスを使うことだ
文字列はstringクラスで置き換え
構造体の配列はvectorクラスで置き換える
C++だけど別にいいだろ?
258 :
名無し専門学校 :03/04/24 08:57
259 :
名無し専門学校 :03/04/24 09:56
>>C言語マスター >構造体、charの配列の確保は出来てて、文字列代入も出来ていて、尚且つ >構造体、charの配列は何処もメモリを壊してない。アドレス追って根性でデバッグした。 最後に\0がなかったら"文字列"には為らないよ。 マスターなんだろ?代案じゃなく、これの原因を考えてやれよ。 配列長を超えての書き込みは、その超えた部分にアクセスしたりしないかぎり落ちたりしないもの。 値が壊れてても、その値どうりで動いて落ちない場合もある。 freeでも別に落ちないと思うが? heap.cなんだから標準関数でのヒープ領域での動きが関係してるんじゃないかな? マスターなんだろ?すぐ分るよな?
260 :
名無し専門学校 :03/04/24 10:02
>>252 構造体配列も(つまり、mallocしたもの全て)freeしない
261 :
名無し専門学校 :03/04/24 10:43
>>252 @構造体のメンバにchar *を用意して(勿論,intやらfloatやらboolもある)
Aその構造体へのポインタを宣言して
B必要な分だけmallocで構造体の配列を確保する。
Cでだ、その後にメンバのchar *でまた必要な長さだけ文字列を持ちたいのでmallocかけて
任意の文字列(char配列)を確保。
(分からないけれど)
”一個ずつ領域を確保して、数珠繋ぎ”(連結リスト)ではなく、
メンバのchar *のサイズが未定の状態で、
先に構造体(複数個)の領域を確保したのが問題なのでは?
262 :
名無し専門学校 :03/04/24 11:12
今日は3げん目からやー なんかめちゃだるいわ。 今日は修羅場が待ってるな・・・
263 :
名無し専門学校 :03/04/24 14:13
ひま
264 :
名無し専門学校 :03/04/24 14:43
>>252 ちなみに。
char *宣言で文字代入時、わざわざmalocせずとも、strcpyで値を代入できるのに、
mallocするのは?
#include<stdio.h>
typedef struct hoge{
char *channel2;
int no;
}Hoge;
int main(void){
Hoge hoge;
hoge.channel2="シラネーヨ";
printf("%s", hoge.channel2);
return 0;
}
265 :
名無し専門学校 :03/04/24 14:45
↑ ごめん typedef struct{ }Hoge; で訂正。
266 :
出来るよ? :03/04/24 16:26
#include<stdio.h> #include<string.h> #include<stdlib.h> typedef struct{ char *channel2; int ichisan; }Hoge; int main(void){ Hoge *hogedb; Hoge *hoge_p; char boo[3][20]={"1さん love","8頭身","モナー"}; int i;
267 :
出来るよ? :03/04/24 16:27
hogedb=(Hoge *)malloc(sizeof(Hoge)*3); hoge_p=hogedb; for(i=0;i<3;i++){ hoge_p->channel2=(char *)malloc(30); strcpy(hoge_p->channel2, boo[i]); hoge_p+=2; } for(i=0;i<3;i++) printf("\n%s", hogedb[i].channel2);
268 :
出来るよ? :03/04/24 16:27
for(i=0;i<3;i++){ hoge_p-=2; free(hoge_p->channel2); } free(hogedb); return 0; }
269 :
出来るよ? :03/04/24 16:43
上記コードで以下の様に変更しても大丈夫だし。 char boo[]="1さん love"; hoge_p->channel2=(char *)malloc(sizeof(boo)); strcpy(hoge_p->channel2, boo); 追加、追加。忘れてました(笑) hogedbをmallocした直後 if(hogedb==NULL){ printf("allocation error"); exit (1);
270 :
名無し専門学校 :03/04/24 17:19
他でも出来るよ?
int wordlength;
wordlength=sizeof(boo[0]);
(若しくはwordlength=strlen(boo[0])+1;)
hoge_p->channel2=(char *)malloc(sizeof(char)*wordlength);
これも出来たよ?
char *boo[]={"1さん love","8頭身","モナー"};
wordlength=sizeof(boo);
>>255 の言うように
strlenでサイズを測って「+1(\0分加える)」のを忘れているんちゃう?
で、どうなったの?
>>229 レス遅れてすみませぬ。
教えるとかそういうのはまったく出来ませんが、それでもよろしければ、一緒に勉強しませう。
放課後、H041で勉強してまっす。 今日は1時間やって帰ったけど・・・。
目印はえ〜と・・・半そで?
ってか、もしかしたら同じクラスなのね・・・。
273 :
名無し専門学校 :03/04/24 20:29
斡旋パソコンじゃないんだけど、もう一度インストールしないといけないかも。 なんかワード起動したらあと49回起動できます、とか出てきた。 今週の土曜に行くかな、はあ面倒だ。
274 :
名無し専門学校 :03/04/24 21:22
・・・げげっ!! Cってば、新機能が付いてきているじゃ、ないですか。 if文の{}の付け方も違うようだし。 この秋の基本情報、反映されてますかね?
275 :
名無し専門学校 :03/04/24 21:35
ノートPC使った授業色々受けてきたけど、どうもおかしい。
オレも斡旋PCじゃないが
>>273 と同じことが起こる。
インストールの手順とか間違ったらやっぱりいけないのかな?
オレも土曜日に再インストールしにいこうかな…
276 :
名無し専門学校 :03/04/24 21:43
先輩方の内容がすごいがいつか習うの?
277 :
C言語マスター :03/04/24 22:57
で、どうなったの?
>>276 教師によって違うから
習わないものと考えて自分で勉強した方がいいよ。
279 :
名無し専門学校 :03/04/24 23:07
hoge_p++; --hoge_p; の間違いでした(・・・とほほ) ・・・哂うよりも、誰か、check入れろよな!?(逆恨み)
280 :
>>278 :03/04/24 23:14
でもそれをすると、 ”教師の指示に従わない”との事で、結果的に自主退学となる。 平和に行きましょう♪
各教室の席順で隣になった奴とは極力話すようにしてるんだが そこから進展しないんだよな... せめて一人くらいはパートナーと呼べる奴がほしいな
282 :
名無し専門学校 :03/04/24 23:33
>>281 そーゆー時は昼休みや放課後を使って一人の人を重点的に会話するのはどう?
授業中や休憩時間は少ないからあんまし会話できないしね。
>>276 1年では習わない内容も混じってますが
じゃあいいやと思ってると落ちこぼれるので気をつけませう
284 :
名無し専門学校 :03/04/24 23:50
明日WBでノートパソコン持ってく?
285 :
名無し専門学校 :03/04/24 23:52
一年の時初シスと基本技術どっちうけるの?ちなみに4年制?
286 :
C言語マスター :03/04/24 23:58
俺の独断と偏見によると、ゲーム系に入れる確率は プログラマ>>>グラフィック>>>>>>>>>>>>企画 の順だと思われるので、おまえらもプログラマを目指しなさい。
287 :
名無し専門学校 :03/04/24 23:59
ひる休みに2CHを一人で黙々よ見てるやつがいたので友達と受けてた。 そんな俺も授業中にひまとかきこしたW
288 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:00
黙々と
289 :
松井ヒット :03/04/25 00:02
情報科だー。情報科はマネジメントとサイエンスどっちがいいんだ? 友達しだいでいくところきめるかも
291 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:07
明日で一週間終わりだー!
292 :
松井ヒット :03/04/25 00:10
なぁ、今日授業で2進数わからない奴が大多数だったが、、、、、 優越感にひたれるなぁ
>>292 ってか中学でやったよなぁ
やってなくてもあれぐらいすぐわかれよって感じ
HALのレベルの低さの証明
小6からPARで16進数変換しまくってたオレには退屈過ぎました
294 :
C言語マスター :03/04/25 00:16
>>292 そのうち程度の低い授業に飽き飽きして嫌になる罠!
295 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:20
二進数の授業ってどんなことやったの? 10進数→2進数の計算?
296 :
>>287 :03/04/25 00:20
だって、しゃーないやん? 確かに、以前ほぼ同じ様な事を試してみて、うまく動かなかったので、 @一切freeしない Aメンバのchar * をchar配列(固定長)に変更 で濁した。 ・・・えぇ、いい勉強になりましたよ、はいぃ。 (うまく言えないんだけれど) コンパイル時の構造体宣言、宣言内メンバ、関数、関数内外の変数等の アドレスの割り当て状態が未ださっぱり わ か ら ん
297 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:20
>>294 いや違うな!!すでになってるぜ。HALで一番最初の授業でLANは教えたのにWANはでなかった時点で。
しかし気を抜かずがんばる。二進数を16進数にできるようになるには他の人たちいつになるやら
298 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:23
で、WBの授業ノートPCもってく? 必要なかったらノートPC持っていかなくていいから軽くていいんだけど・・・
299 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:24
>>295 別に何もやってない。0001、0010、0011、0100、
0101、0110を指に置き換えてやった。普通すぐに気づくはず
・・・ごめんよぉ。 未だ 進 数 変 換 出来ないんだよぉ。
302 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:25
>>298友達が先生が使わないからいらないと授業の時いってたといってた。 教科書はいらんと言ってたのは覚えてるが
303 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:28
先輩。家で勉強とHALの予約装置使うのどっちがお得?
家で勉強>>>>>>>>>>>>>>HALの予約装置使用
305 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:31
課題委員の回収ってなにを回収だ?
306 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:31
課題だろ
307 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:33
いつ委員決めるの?
308 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:33
やりてー
309 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:34
どうやって?データ入力係と回収係と返却係がいるが回収係はみんなからノートパソコンを取るのか?
310 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:35
フロッピーとかじゃね?
311 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:36
LANに接続して課題は送信するんでしょ?
312 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:38
課題って、プリントとかノートとかに書く事は無いのか?
313 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:39
多分そうゆうのを集めるのが仕事だろ
314 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:41
CTってどんな授業なの?
315 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:42
あの本で何をならうのだ?
HALの課題はPCで作成するものばかりだと思ったら大間違いだ 普通にプリントの課題とかあるし おまいらHALに期待しすぎ そんないい学校じゃねえ
317 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:55
(><)体験入学の時PCっていってたのに。一部かぁ。
318 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:56
体験入学のとき「全て」って言われたン?
319 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:58
あー明日4限や。しんど。 このスレで誰か二年生でHTのやつおらんの?IHでもいい
320 :
名無し専門学校 :03/04/25 00:59
いや。いわれてない。勘違いした俺がわるいな。しかし、HALでは課題はPCでやりますって アシスタがいってたからはやとちりしやすいだろ
321 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:15
HALたいしたことないよね・・・ガッカリした・・・ 掲示板の内容とかサーバーにアップされたりして 自分の家から見れないの? 大学とかそういうシステムあるよね?
322 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:16
HAL内で大喧嘩って起こったときある?
>>321 へタレしかいないのでセキュリティーの関係上できません
324 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:21
とりあえずHAL行きながら1年だけ 大学受験の勉強やって受かればHALやめて大学行ったほうがいいかな・・・。 どの程度のレベルの大学いきゃーいいのかな・・・。
>>295 二進数は0001(2)って書く。16進数だと()が16に。8や10進数も同じ。
で、2進数→10進数のやり方は
3210 ←ケタ
0001(2)
で、0*2^3+0*2^2+0*2^1+1*2^0 って計算するの。
上の例(0001(2))だと
0*2^3=0
0*2^2=0
0*2^1=0
1*2^0=1
だから 0001(2) = 1(10) になる
解かったかな?少ない知識を掘り起こして高校ん時のはじめの授業の記憶を頼りに書いたから答えあってるか不安w
ちなみに、指計算ってのは左(右手でもいい)の5本つかって指を折る=0、立てる=1とかで計算するの。慣れるとこっちの方が早い。
>>325 その場合
(0001)2
って書くんだよ…
327 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:24
>>324 HALでトップにいればかなりいい企業にいけるのでは?
328 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:26
1,2,4,8,16,32,64,128
すんません。結構考えてくれたみたいで。 mallocするのは、構造体の配列数、文字列の配列数ともに txtfileから読み込んだ値で動的に確保したいからです。 ゲーム作ってるんですが、スクリプトエンジンを組んでる所で txtfileを書き換えればゲームの面数、キャラ数、パラメーター、 条件分岐、セリフ、などなど変わる様に作っているのです。 で、実際にどんなデータ量を読むか決まって無いのにコンストは使いたくない。 そんだけです。 後は原因が分りました。スクリプトエンジンの上位、ゲームシステムで ゲーム用メモリを大規模に確保して、その中でやってたからみたいです。 つまり、確保した一部を開放しようとしてた見たいです。 イジーミスです。恥ずかしい。でも、頑張ってゲーム業界行くぞ!
明日のWB… PCいらないはず。持って来いって言うまで持ってこなくていいらしいよ。ってかはじめは座学中心でやるらしい 遅いのでもう寝ます。おやすみzzZ WBの授業で寝ると怒られちゃう><
331 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:28
TR1Bって教材何?
332 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:29
オペ
333 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:30
オペだけ?
そうそう、超基本的なHTMLをノートにひたすら書きます
335 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:32
面倒臭いな。
なぜか俺に教えてくれたみたいだから言うけど。 数字1はどの進数でも1になるんではないのか? どうせなら10進数を123等でやってくれた方がイイ、と思う。
337 :
□■□■□ :03/04/25 01:32
338 :
名無し専門学校 :03/04/25 01:37
おぺのみ
339 :
名無し専門学校 :03/04/25 02:05
みんなねたのか
340 :
名無し専門学校 :03/04/25 02:07
400
341 :
名無し専門学校 :03/04/25 02:07
までがんば
342 :
名無し専門学校 :03/04/25 02:07
れ
おきとるよ
起きてねえし おこちゃまばっかですか
345 :
名無し専門学校 :03/04/25 07:45
おこちゃまだよーん
346 :
名無し専門学校 :03/04/25 07:45
初任給、19マンほしいなぁ
>>326 ホントだ・・・教科書みたらそう書いとった(アセ
(0001)2→(1)10 だ
348 :
C言語マスター :03/04/25 08:12
>>329 mallocやnewは使わずにSTLのコンテナ使っとけ。
メモリ管理の手間が減って楽だよ〜
349 :
名無し専門学校 :03/04/25 08:28
>324 閑閑同立以上
マックで朝バック マックで朝FUCK
351 :
名無し専門学校 :03/04/25 15:13
CTの先生怖そうだ
352 :
名無し専門学校 :03/04/25 15:24
353 :
名無し専門学校 :03/04/25 16:14
>>C言語マスター 型(int, float, char…)のサイズは規格では一切決められてはなく、 処理系依存なんだって? じゃ、なんでわざわざテストまでして、 int--2か4 バイト float--4バイト なんて、覚えさせるの? (char型だけがsizeofで1を返すって、決められているそうな) おまけにchar-1バイト(8ビット)って教科書に書いてあるのに、 実際には9ビットの処理系も存在するんだって? short型の表現範囲として、標準Cで保証されるのは、”-32767” (1の補数表現を使用しているマシンを考慮) 教科書では"-32768"
>>68 あいつら教員免許持ってるのか?
専門はいらないのか?
だからあんな奴らばっかりなんだよ…
355 :
名無し専門学校 :03/04/25 19:29
今日のCTの授業、なんかすごかったな。 レム睡眠がどうとかこうとか。
356 :
C言語マスター :03/04/25 20:11
>>353 えーと、何が聞きたいのかよくわからんのだが・・・
>じゃ、なんでわざわざテストまでして、
>int--2か4 バイト
>float--4バイト
>なんて、覚えさせるの?
これかな? 聞きたいことは?
答えはHALにはC言語をちゃんと知ってる教師がいないから
HALの教師は無知が多い。嘘を教える奴らばかり。
そんな教師に教わった奴らがまたHALの教師になる悪循環を繰り返す。
たまにいるものすごく出来る奴はHALの教師になんかならないだろうし。
ってか授業聞いてれば 教師がホントに知識があるかどうかだいたい見当付くだろ
>>349 情報学の権威になりたいなら東大、京大の院で博士取得がベター
大学4年間→修士課程2年間→博士課程3年間 最短で合計9年間
C言語マスター トリップ使えYO!!
おい!喪前等様! もし教師が バ カ チョ ン とかいったらどうしまつか? 今日20回ぐらい聞いたよママン(つД`) とりあえず・・・ キチガイ /\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ -┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■ -┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼ .| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ● | ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\ / / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
361 :
C言語マスター :03/04/25 20:43
>>359 だめだ。 アホな答えをしてしまった時に
あれは偽者だよ! と言えなくなるから。
( ) (ピーヒャラ ======== ドンドン ) ( ) ( ( ) ) =||バカチョン 祭||= ( ) )( ) ( 从 )从( 从 ) _ || .|| _( 从 )从( 从 ) TTTTTTTTTTTTTTT///゚ ゚...\\\TTTTTTTTTTTTTTT ///!゚ | | ゚ ...\\\ / //l゚ | | .゚l\\\ / //l゚ .∧_∧ | .゚l\.\\ / //|゚ ..(___) . | ゚|\.\.\ / //|゚ /〔 祭 〕〕つ . ゚|\\ \ / //|゚ .`/二二ヽ| . ゚|..\\ .\ / /(_) (_
>>272 14:30頃にH041にいったが、「半袖の人物」だけでは特定出来ん。
黒服で眼鏡かけてて少し太った奴はいたが・・・
せめて時間と服の色くらい教えてくれ。
問題ないと思うので書くけど、俺は11B183だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ O 。 , ─ヽ ________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのさ |_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________ ||__| | | \´-`) / 丿/ |_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/ |__|| 从人人从. | /\__/::::::||| |_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/|| ────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
>>363 すみませぬ。たしかに今日は半そでの人が多かった・・・。
ちなみにソレは別人ね。
ってか時間がぜんぜんちがうのね。
今日は2限〜5限まで授業でしたよ。
あと、僕は182です。
でまぁ、今日はだから5時半から自習室行って、1時間くらいたったころに、そろそろマシンの予約できんものかと、行ってみたら、学生コードは弾かれなかった。
けど、予約可能時間が0とかなってるし・・・。
どこまでも人をなめくさった端末です。
しかたがないから、担任の木○ティーチャーに相談にいってみる。
すると、どうにもエラーがおきてるらしく、全学年とも予約が出来ない状態になっていた模様。 それの解決に1時間振り回される・・・。
で、やっと使えるようになって、初めてマシンルームのPC使いましたよ。
後ろでは既に夜間学生が授業してましたが・・・。
で、閉館時間になったので、帰る・・・。 電車の中で気づいた。
今日、ぜんぜん進んでないわ・・・。
へぶぅ・・・
366 :
名無し専門学校 :03/04/25 21:53
>>365 マジで頑張ってるようだね。
やっとフォックスが使えるのか。俺もやろうかな。
ちなみにクラスは181です。
367 :
チキン野郎 :03/04/25 22:10
>>365 凄いな。
俺なんかバイト探しで必死だよ。
5時半終了とか時間が長い日と短い日が極端だから
なかなかなぁ〜〜〜。
しかも今かなりバイトの競争率高いしな〜。
368 :
HALっ子 :03/04/25 22:18
一週間おつかれ〜。
興味があることばかりの授業内容なので個人的には満足です。
オレもバイト探さないとな。全部親持ちはさすがに…。
>>365 遅くまで頑張ってるな。凄い。
入ったばかりでよくやるよ、君。
オレも見習わないとな。
>>365 じゃあ、今度は時間帯も教えて。
ちなみに俺のクラス、月曜は1.2限しかないんだけど。
それと、どのマシンルームでやるんですか?
370 :
C言語マスター :03/04/25 22:22
課題は出たか?
>>370 IEの授業で「自己PR」を作ってくるってのが出た。
372 :
名無し専門学校 :03/04/25 22:33
>371 担当誰?
きそ先生
374 :
>>363 :03/04/25 23:09
あ〜「fish bone」
375 :
>>353 :03/04/25 23:25
>>356 理由を知りたいだけなんだが・・?
「HALの教師」に対する「何とでも云えさ節」なんてどうでもいい。
376 :
名無し専門学校 :03/04/25 23:26
何?IEあれは課題と言うのか?自己PRを家で考えてそれを 元に今度何か課題がでるんじゃないのか?
377 :
名無し専門学校 :03/04/25 23:27
CTマイクが来たら緊張するなぁ
378 :
>>329 :03/04/25 23:38
(偉そうに云える身ではありませんが)がんばって下さい。私もがんばります。252より \ れつごー329 / \ れつごー329 / \ れつごー329 / \ れつごー329 / \ れつごー329/ \ れつごー329/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧ .∩(´∀`)∩(´∀` ∩(´∀`)∩(´∀`)∩(´∀`)∩(´∀`) └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |> ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) ∩(´∀`) . └| M |> └ | M |> └| M |> └| M |> └| M |> ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ . ∧_∧ ∧_∧ .∩(´∀`)∩(´∀` ∩(´∀`)∩(´∀`)∩(´∀`)∩(´∀`) └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
379 :
>>360 :03/04/25 23:42
とりあえず、録音しまくれ!
380 :
bloom :03/04/25 23:42
381 :
C言語マスター :03/04/25 23:49
名古屋で同じようにガンガってる香具師はいないか? 042は自習教室とかいってるが ただ喋ってるだけのヤツが大勢いて糞五月蠅くて使えないが
383 :
C言語マスター :03/04/25 23:57
384 :
名無し専門学校 :03/04/26 00:10
1年可愛い子いる?
385 :
名無し専門学校 :03/04/26 00:20
386 :
チキン野郎 :03/04/26 09:13
387 :
名無し専門学校 :03/04/26 09:27
HALの人とメッセしたいんで誰かしませんか?
よく寝た・・・。
>>369 月曜は1〜3限です。
1限分まちでもいいのなら、昼の12時半に会いませウ。
インターネットラウンジのところでぼ〜としときます。
特徴とかはここでは話したくないのでMailください。
389 :
名無し専門学校 :03/04/26 12:49
俺は2年なんだが、ゲーム学科は先生も生徒も濃いね。 ぜんぜんついていけない。マルメディアいけばよかったかな。
392 :
名無し専門学校 :03/04/27 00:06
393 :
名無し専門学校 :03/04/27 01:21
>>366 え?なになにぃ〜11b?c?どっち?ちなみにおいらはcです。
で、H041って部屋は自習室なの?そろそろフォックスとやらを拝みに行かないとマジやばいかな?
チキンタン>
おいらもバイトしたい…何かいいバイトない?
免許取れたらピザの配達やろうかと思ってまふ
そころで、ラグナログっておもしろいの?みんなネトゲと言えばROって答えるから…
394 :
名無し専門学校 :03/04/27 02:08
>>393 いきなり配達やらしてくれないんじゃない?
最初は電話で注文受付してからじゃなかったっけ・・・。
居酒屋やろうかと思ってるんだけどやっぱつらいかな?
395 :
チキン野郎 :03/04/27 02:46
>>393 俺明日面接。がんばろう。
そういや写真とらないと。
しかも店の場所まだわかってないし・・・。
場所遠いんだよなぁ〜。鬱
396 :
名無し専門学校 :03/04/27 08:39
バイトとかスーパー安定やぞ。 食い物ぱくれるのがいい
/ |[大学]| \ |────┏━━┓────| |┯━━┓┣━━┫┏━━┯| |│ ┃┃ ┃┃ ;´Д`) |アッ!ゴミだ |┷━━┛┣━━┫┗━━┷| | ┃ ┃ | | ○ J┃ ┃J ○ | |__ ┃ ┃ __| | ●\ ┃ ┃ /● | | \┃ ┃/ | ────┐ |(ノ´Д`)ノ二二二____| | (センモン) │[=.=]| | |ノ ノ ───────── / \
399 :
名無し専門学校 :03/04/27 14:24
HALの人たちばっかり悪く言われてるけど トイレの水流さなかったりするMODE女子もかなり困るよ。 ちゃんと手動でも流せるようになってんだからきちんと流してけー。
400 :
チキン野郎 :03/04/27 17:36
400GET
>>399 女の人か?
MODEは8割が女らしい。
トイレ流さない人も中にはいるんだな・・・・・。
そういえばある授業で俺の隣がアニヲタという事実が判明したよ・・・・・・。
鬱
GWってかなり課題出るんでしょうか?
402 :
名無し専門学校 :03/04/27 17:57
イーーーーパイ
403 :
名無し専門学校 :03/04/27 18:36
404 :
名無し専門学校 :03/04/27 18:38
明日のWB何するんだ?課題のやり方の説明で課題は家でやれるんだよね?
8割ぐらいアニヲタだよHALは
406 :
名無し専門学校 :03/04/27 19:28
お前もその8割の中にいるわけだが
407 :
名無し専門学校 :03/04/27 19:33
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | HALってこんなもんだよ \________________________________ V V V V V / ̄ ̄ ̄ヽ、 ..| 」」」」」」」」」) |(6ーB-B.| _____ / ̄ ̄ ̄\ ____ |::::|ヽ .」 イ ノ´ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´ `ヽ.ヽ| .(=)/ (# ノノノノノノノノ ( 人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\( ノー◎-◎| ..|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ (彡彡) つ`| (6 (_ _) ).| 、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ EVA 彡彡彡) ∀ノ _|/ ∴ ノ 3 ノノ\ (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、 (__/\_____ノ ..\__/ |_| ) .| ノ三三三三)H×H )) / (__‖ ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃ // []__ | | どれみ命ヽ | .| | ||::::<彡| |. ・・ ( .|..|
>>406 自分がアニヲタじゃないなんて言ってませんが何か?
アニヲタでもそれは趣味なわけだろう 俺みたいに何も趣味がないよかましだと思うが...
410 :
名無し専門学校 :03/04/27 20:50
俺はハンターハン○ーのボマーヲタ
411 :
C言語マスター :03/04/27 20:51
>>409 プログラミングを趣味にしろ! プログラミングサイコ〜
412 :
名無し専門学校 :03/04/27 20:52
プロハンター目指せ
どうでもいいけど、 183の自己紹介のとき約7割が趣味ゲームのみだったよ。 他のクラスもそんなもん?
414 :
名無し専門学校 :03/04/27 21:32
オレらぁのクラス自己紹介してねぇ
415 :
名無し専門学校 :03/04/27 21:40
416 :
名無し専門学校 :03/04/27 21:43
今ハルの新入生のための就職ガイダンスなんて電話きたからHALのハルかと思ったら春の方のハルだった。真面目に話し聞いてて損した。 HALの生徒ですっていったら「ゲーム作ってるんですか?」って聞かれた。」HALと言えばゲームと決め付けられるのは鬱 情報だよ、、、、、
417 :
名無し専門学校 :03/04/27 21:44
418 :
名無し専門学校 :03/04/27 21:46
この前マターリと言ってる先輩たちをみた。 少し感動
419 :
名無し専門学校 :03/04/27 22:04
>417 WBの授業何回目?
421 :
C言語マスター :03/04/27 22:12
>>413 HALに入ってくるような奴らだからそんなもんだろ?
はやくおまえらもプログラミングオタクになれ
>>417 H173なら俺と一緒の教室だよ。
俺も1・2限目
423 :
404,417 :03/04/27 23:56
>>422残念H153だ
>>404 それなら・・・ミュージック学科とかゲーム系かな?
425 :
名無し専門学校 :03/04/28 00:11
俺H173だが課題出そうにないぞ?
朝早いのでもう寝るわ。 おやすみ
>>425 書き込み時間かぶったw
課題は次じゃなかったっけ?
てかIHかな?
428 :
名無し専門学校 :03/04/28 00:17
なんかIHは自己紹介を作るとか言ってたが課題なのか?
>>C言語マスター氏 この前のCLの時、char型変数で配列2つしか取ってないのに、 なぜか4バイトも予約されてたことについて質問したら、 Y田先生に「1バイト単位の操作が苦手だから」と説明されたのですが、 腑に落ちません。 Y田教師より巧く説明していただけませんか?
431 :
名無し専門学校 :03/04/28 13:21
432 :
チキン野郎 :03/04/28 14:08
やっとゴールデンウイークだ!!! おつかれ〜。 関係ないけど 何か和光電気倒産したみたいだね・・・・。 この情報はまだ社員は知らないんだろなぁ〜。
433 :
チキン野郎 :03/04/28 14:13
ホントかどうかと言われると不安だけど。
うっし。 遊ぶぞーーーーーー!!! メッセしたいので希望の方はメアド見て登録してくださいな。 ちなみにHTの野郎です
和○電気か... あそこの店ってなんかいろんなもの売りすぎで 元が何の店なのかわからず自滅した典型的なパターンのような... ところで学校でインストールしたときに入ってるプログラミング用のソフトの マイクロソフトビジュアルなんたらってのは 通常は自分でインストールしなければいけないの? うちのパソコンには何処探してもない... いちいち家でノーパソでやるのもあれだし
436 :
名無し専門学校 :03/04/28 18:05
>>435 お前はあのソフトがいくらするか知らないんですね
検索してみろ
438 :
C言語マスター :03/04/28 20:39
>>436 おい! 「C Machine」 は糞だぞ! んなもん勧めんな!
正直、やってみたけど 根本的に素人だからなにが糞なのかさっぱりわからない... 自分で勉強しようにも教科書を見てもさっぱりで なにからはじめればいいのやら...
>>439 今どれぐらい習ったの?
scanfとprintfだけ?
printfだけだと思う
442 :
名無し専門学校 :03/04/28 21:27
先輩、WBの最初の課題(コンピュータの用語を説明するかんじの)は学校でやるの?家でできるの?
>>442 一年だけど今日学校で全部調べ終えた
ビデオで出てきたわからない用語をメモして調べるって奴だろ?
GW中には終わらせた方がいいかと
444 :
名無し専門学校 :03/04/28 21:40
もしよかったら調べる用語教えてほしいなぁ。 後、テストみたいなのがあるのか?
ちょっと待ってくれ 今引っ張り出すから テストとかはなんかあるみたいなこと言ってたけど 詳細は漏れはよくわからん
446 :
名無し専門学校 :03/04/28 21:50
>>445 ありがとな。恩に着るよ。正直月曜は朝からだからきついよ
447 :
名無し専門学校 :03/04/28 21:52
最近HALのスレまともだな。うんうん。いいこと だな。
サーバ ルータ IP プロバイダ 電子メール ARPANet パケット RSA 電子商取引 こんなところかな ブロードバンド辞典とかe-words辞書とかで調べれば速攻で終わると思う 月曜午前の二コマがWBの授業の人だよね? 違ったらどうかはわからん 何かあったら言ってくれ
449 :
名無し専門学校 :03/04/28 21:58
>>448ちなみにH153でした。サンクス
450 :
C言語マスター :03/04/28 22:04
まだC言語の課題は出ないのか?
>>449 H153か よかった
△
C言語ってのは丸っきりの初心者はやっぱり授業で習っていくしかないのかな...
GWが全部休みだなんていきなり言われて予定も入れてないし
せっかくだから独学でやってみようと思ったけど何処からやればいいのかさえ
わからない
俺のとこのWBはインターネットについて調べて書かなきゃいけないぞ… どうしたらいいんだろうか。。。
>>450 まだそこまでいってないと思います...
俺丸きりの初心者でお世話になる事があるかもしれないので
よろしくお願いします
454 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:12
>>451よかったと言うのはどういう意味だ? 俺は工業でC言語やってたが最初は独学ならあまりできないかもな。 あと調べるのは説明なるべく短くていいかな? ルータならネットワーク上を流れるデータを他のネットワークに中継する装置 だけで
>>454 いや
クラスがもし違ってたらってこと
説明は要点を押さえてればいいと思う
456 :
C言語マスター :03/04/28 22:22
>C言語ってのは丸っきりの初心者はやっぱり授業で習っていくしかないのかな... んなことねぇーぞ。 俺は高校のとき丸っきりの素人だったが独学でCを学んだ。 無論工業高校ではないぞ。 ようはやる気だと思うよん。 >何処からやればいいのかさえわからない これが初心者に一番多いんだよねぇー。 とりあえず教科書でもその他のCの本でもいいから例題を書いてコンパイルしてみたら? それでそのソースをいろいろと改造してみるとか。
457 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:22
>>455 なるほろ。
授業中にも2ちゃんを見てた俺って、、、
先生近づいたら消してたが。(^^)ちとヤバイかもしれんからね。2ちゃんは
今度から月曜の授業暇な時書き込してみよう。
458 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:25
sexしたい
今日の授業は暇だったよ。 こんな授業やってていいんだろうかと思った。 やっぱ独学で勉強したほうがいいのかなぁ〜
俺工業の時最初ひたすらプログラム書く授業だけでパソコンに 打ち込む実習は2学期ぐらいからだったからつまんなかったです。 やってた内容は理解してたが最初から実際に実行してやってく 方がよかったな(;;)
461 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:31
先輩、C言語の授業、夏休み前でどの辺まで進みますか? ホワイル文?配列?
462 :
C言語マスター :03/04/28 22:32
>>459 マスターを名乗るには独学は不可欠だ。
もしも3流でいいというならそのまま惰性に流されてなさい。
463 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:35
>>459 つぼ八ってマージャンやってた人?この前リーチチンイツピンフイーペイコウイッツウドラ4 をゲーセンで不良相手に当ててしまった。
464 :
C言語マスター :03/04/28 22:35
>>461 正直授業の進行度など覚えていないが
>ホワイル文?配列?
流石に夏休み前でこんなのまでなら、習得に10年はかかるな
で
>>436 のC machineってのはどうなんですか?
糞っていうのはいったい...
>>463 違うよ。でもその人のかなり近くにはいたけどw
マージャンは分からんなぁ〜
467 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:41
10月の試験は初級シスと基本どっち受けるほうがいいのか?過去みんなどんなかんじだったのか 詳細キボンヌ
468 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:43
>>466 つまり俺の視界にはいってるかも知れないってことだな(ー▽ー) オレンジの服よくきてる図体がでかい奴が雰囲気嫌いだ。
>>452 俺もー
インターネットの歴史と仕組み(通信の仕方)とかで埋めるつもり
>>468 マージャンの人が視界に入ってたら確実に入ってるねw
そうか?あの人いい人っぽいよ。
471 :
名無し専門学校 :03/04/28 22:55
>>470 HALの初の授業中にウンコいった奴、、、高校の時そっくりな奴がいて
そいつが嫌いだったからシンクロしてしまうんだ
>>470 マージャンやってた奴のななめ後ろだな??( ̄д ̄;)
473 :
C言語マスター :03/04/28 23:04
>>465 プログラム板でかかれていた文を紹介する。
>C Machineを窓から投げ捨てろ。
>そしてBCCを入れろ。
>話はそれからだ。
474 :
名無し専門学校 :03/04/28 23:06
>>471 まぁ分かるけど、フレンドリーにいきまっしょい!
来る者は拒まず。私はフレンドリーだから大丈夫。
477 :
C言語マスター :03/04/28 23:09
>>475 お前の言うとおりだ。
嫌悪感をあらわにしているやつと仲良く出来ないからね。
訳のわからん第一印象なんかで決め付けると、貴重な人脈を逃すことになりかねない。
>>477 先輩、しかしそいつ大学いけないからここにきたと言ってたような気がした がそれでも貴重?でも友達は多いに限る(^^)
479 :
C言語マスター :03/04/28 23:32
さあ? 貴重かどうかはそれだけの情報では判断つかんな。 なるべくお互いを高めあえるような友達を重点的に相手にしろよ。 努力もしないようなやつならキッパリと友達をやめたほうがいいかもしれない。 そんな奴らを相手にしていると惰性で2、4年間が過ぎてしまうぞ。
>>479なるほろ。じゃあバイトしてるやつは 全員とは言えないがあまり駄目かな、、、 20才以上とかすでにかなりできる人と親しくなります。
481 :
C言語マスター :03/04/28 23:47
>>480 できるやつと親しくなるのはいいが、
忘れてはならないのは、自分もそれに見合った努力が必須だということ。
大切なのはお互いを高めあうということだ。
出来るやつの足かせにならないように。
>>481 がんばります。
>>467 初級シスを取っても、就職の時に企業側が評価してくれないので、
基本を受けたほうがよい、と某教師から聞いた。
お久しぶりです。
卒業して上京したけどなんとなくこのスレに戻ってきた
>>467 専門卒は基本情報もってることが入社試験受験条件のところもあるから
基本情報受けた方がいいと思う
けど入った会社、2種(現基本情報)もシスアド評価してくれなかったよ・・・
初任給資格手当0・・・試用期間だから?
ちなみに4年ゲーム学科卒、一般IT企業システム開発部仮配属の身
お前ら今の内に金稼いどけマジで
16日分で基本給15万ちょっとだったぞ
税金、公共料金、家賃引くと5万ちょいしか残らないぞ
485 :
名無し専門学校 :03/04/29 01:02
>>484 クラスどこだった? 俺も4年ゲーム学科卒業生!
486 :
名無し専門学校 :03/04/29 02:25
あのぉ〜1年生が他の学科やクラス、上級生と交流を持つには何かいい方法ありませんか?
>>486 スタッフ
委員長
専科
上の三つに言えることは
止めとけ…
488 :
名無し専門学校 :03/04/29 03:11
専科は結構面白かったよ。 ただ私が受けたのはHALでなくてMODEの専科だったけどw 自分のしたい科目があるんならやってみたら? HALの専科はまだ安い方でしょ。
>>483-484 でも先生が一年で基本受かるのは一部っていってたんだけど、、
問題集見てみて受かる自信がないわけではないのだけど。暗記すればいいだけだし。
一年で確実に初級とって二年の春で
基本にチャレンジと、落ちるかもしれないが一年でも基本受けるのどっちがいい?もし落ちても
基本を一応勉強したわけだから二年の春に取りやすくなるから
基本受けたほうがいい?でもヘタしたら何も資格とれないまま二年の秋になるのでは?
初級はあっても意味ないとはいえ取っておいた方が安心しそうなのだが
491 :
名無し専門学校 :03/04/29 03:32
専科ってなんですかぁ?
>>489 一年で受かる奴は授業のペース無視してよっぽど努力したやつか
高校時からやってる奴
あと言語の得手不得手にもよるが
基本情報と初級シスアドの難度にそれほどの差はないぞ
言語得意ならむしろ基本情報の方が楽だしな
493 :
名無し専門学校 :03/04/29 12:48
>491 特別授業です。志願制。 1年生は後期からかな?
494 :
名無し専門学校 :03/04/29 13:03
>>493 特別授業って、あの各階(?)の壁に貼ってある「○○3ヶ月」「「○○15ヶ月」って書かれた表の奴のことですか?
あー休みっていいなぁー けど授業料ぽったくられてる気がするけど。
496 :
名無し専門学校 :03/04/29 15:39
明日も休み?
初課題やらなきゃなぁ… めんどい…
俺も.... ワープロ打ちをプリントしたものでも良いって言われたけど 上手く使えないから結局手書きだよ...
>>498 ワープロ打ちができんって上手く使えないとかって次元じゃないぞ…
いや、レイアウトを考えろとか図を入れろって言われたら 上手く出来ないんよ俺。wordも全然使えないし。 ベタベタ何枚も貼り付けるのも汚いしなぁ....
>>500 手書きよりレイアウトを簡単に変えて画面で見れるからword使ったほうがよくないか?
うちのときはみんなほとんど手書きだったよー
>>501 いやーwordは全然使えないんだよ、ホント。
フォント変えたり線引いたりしてみたんだけど、去年の人の課題例見たら
物凄い綺麗に作られてて絵とか載せちゃってんの。もうね、俺だめぽと。
>>502 やっぱ手書きかなぁ
504 :
名無し専門学校 :03/04/29 20:02
>>503 去年の人の課題例はうまい人だけのが提示されるんだからあんまり気にするな
そんなくだらねー課題なんてテキトーでいいんだよ
505 :
名無し専門学校 :03/04/29 22:25
今年HAL卒業して悲惨な就職したうちの一人だが何か質問ある?
506 :
名無し専門学校 :03/04/29 22:42
507 :
名無し専門学校 :03/04/29 22:46
最近、ココ、 健 全 だなぁ。
508 :
名無し専門学校 :03/04/29 23:03
>>505 初任給いくらでした?悲惨とはどの面で悲惨?
給料?職場環境?対人?
>>505 持ってる資格と出席率
自分の観点から見て知識はどの程度か
510 :
名無し専門学校 :03/04/30 12:32
期待age
511 :
◆l.h69QzCM6 :03/04/30 15:08
10年くらい前卒業して、今何とか エンジニアしてますが質問ありますか?
512 :
名無し専門学校 :03/04/30 16:20
>512 そうですか HALを出て10年後にどんな仕事ができるか 興味があるかと思ったけど帰ります。
あまり参考にならないでしょ・・・ 勉強する事も会社から要求される事も今とは全然違うし
515 :
名無し専門学校 :03/04/30 19:02
んじゃ・・・質問w 10前のK越ってどんな感じでした?
>515 511さんではないがレスを。 10年前にK越先生はいなかったぞ。 つーか、ワシが1年の時に途中から(記憶が曖昧だが夏休み明け・・・いや、その前かな?)HAL講師になにったはず。 当時、漏れのクラスに補助講師のような形で半年程いて次の年からクラスをひとつ任されていたよ。 今のK越先生はどうか知らんけど、やってきた当時とその後の三年間はあまり変わらなかったと思う。 一番最初の時は新米講師っぽかったけど、すぐそういう雰囲気は消えたわ。 そう言えば、あの時担任だったU先生はどうしてるかな?
517 :
名無し専門学校 :03/04/30 23:12
あはーん
518 :
名無し専門学校 :03/05/01 07:46
それで基本情報(当時2種)取ったCOBOLでさえ、 実社会でのプログラム経験無しで 何が「教師はプロ」だ。 けっ
519 :
名無し専門学校 :03/05/01 08:05
HALの存在価値はいったいなんなのでしょうか? ただ、フリーターはいやなのでしぶしぶ学校にきてる人。 専門学校だから就職厳しい。 どこでもいいのだったら就職は決まるだろうけど、 学校で得た知識が生かせないところが多いような。。 大学の理工系と比べてHALの長所はなんだろ。 以上独り言ですた
520 :
名無し専門学校 :03/05/01 08:24
仕事なんか選ばなければいくらでもあるからな。 中卒でも高卒でも。
このGW連休中にC言語勉強しようとしてるんだが 全然わからん 理解できん 地道に授業でやるしかないのか...
522 :
名無し専門学校 :03/05/01 09:55
524 :
>>521 :03/05/01 13:29
理由は色々あるだろうとは思うけれど。 @狂師の説明が肌に合わない AHALの教科書が読めない (わざと読みづらいものを買わせて、教師に ”ほら、こんなにむづかしい事独学では無理だろ?” と言わさせる為に、わざわざ用意させてるんだから、気にしなくていい) 本屋で問題集買って練習問題を解きながら理解を深めるのもよいし、 ネットで検索して自分に合う説明をしてくれているC言語のサイトで 勉強するのも、いいんじゃない?(練習問題がついてるのもある)
525 :
名無し専門学校 :03/05/01 14:00
>>524 @狂師の説明が肌に合わない
AHALの教科書が読めない
(わざと読みづらいものを買わせて、教師に
”ほら、こんなにむづかしい事独学では無理だろ?”
と言わさせる為に、わざわざ用意させてるんだから、気にしなくていい)
面白い。よくそこまで深く考えたものだ。
お前は所詮プッだな プッ。
>>521 C言語は暗記の部分も多い。先に覚えてたら
勉強する上での進行がはやくなるし効果的だよ。
後々になって覚える面倒も厄介なもんだしね。
>>525 ・・・うらやましぃ〜(溜息)
そんなにごりっぱな「記憶容量」をお持ちだなんて
>>524 確かに教科書は特別良いものとは思わないが
良い意味でも悪い意味でもイチイチ教科書選んでるとは思えないけどな
市販のPC初心者向け臭い本教科書代わりにしてるぐらいだし
(一部は某社に任せてるが、それって選んでないのといっしょでしょ)
>>525 そうかな
1年で習う内容なん授業だけでも嫌というほど繰り返す
覚えようとするより理解だけしておく
こういう関数があったな〜って程度にしておかないと
完璧に覚えた難しくもないことを何度もやらされると嫌いになると思う
とりあえず「C言語」で検索して出てきた大量のサイトの中から 適当に選んだ奴の中に1から丁寧に教えてくれるところがあったので とりあえずそこ見て勉強していきます... まだ見よう見まねでwhileとかifとか使ってる段階ですが...
529 :
>>521 :03/05/01 16:46
がんばれ〜!
530 :
>>527 :03/05/01 16:51
…そうなの? 教材費を払う側からしたら、 ムカツク〜!!!(笑)
531 :
C言語マスター :03/05/01 19:58
悩みは解決したのか? 出番が無くてマスターがっかり。
532 :
名無し専門学校 :03/05/01 21:09
んなことはどーでもいいじゃない。 楽しい事をいっていこー
533 :
名無し専門学校 :03/05/01 22:26
どーでもいい話なんですが、なんで、大阪駅西口から郵便局に行く横断歩道での歩きタバコが減らないの? HAL生は比較的少ないよ。いや、マジで。吸ってる香具師みんなスーツ着てるもん。(HAL=私服と見て) あいつらに煙が嫌だから止めてくれなんていえるか?俺はDQNだから言えないです。 なんかいい対策ないですか?
534 :
>>533 :03/05/01 22:32
千代田区民になる!
535 :
>>519 :03/05/01 23:11
男のヒトの場合は難しいなぁ。どうなんだろう? 女の子だったら、5年も働けば、大抵 結婚→妊娠→出産→家庭に入り育児→手が空けば働きに出る って、コースになるだろうし。 企業側からすれば、 直ぐに使えて、安い・若いで、すごくいいんだろうけれども。
536 :
名無し専門学校 :03/05/02 00:04
名前欄に
>>535 ってやるの、流行ってるのか? なんか見にくいっつーか
537 :
名無し専門学校 :03/05/02 00:07
>>533 息を止めたらいいじゃないか。
もしくは呼吸をしなければいいじゃないか。
1年生の夏までは とりあえずポインタの扱い方辺りが判ればいいと思われ。 (配列とポインタの関係は授業でひたすら学ぶので割愛。) 下記程度がわかればOKカモ。 int a = 0; int *pi; char *pc; a = 0x33333333; pi = &a; pc = (char*)pi; printf("%c", *pc); 配布された教科書はC言語の「初級」程度なので 「中級」程度(アルゴリズムの絡みあたり)の本は 自前で買ったほうがいいカモ。 「上級」が必要になったときにはC++でやることになるので、イラソ。 参考になった?
ま、VDっていう楽しい科目で 欝になったりするかもな…
541 :
名無し専門学校 :03/05/02 01:23
>>539 もしくは口と鼻を塞いだらいいじゃないか
542 :
>>541 :03/05/02 01:55
541、お口をガムテープで塞ぎ、 ゴミ袋を頭からかぶり、首のところで、テープで、ぐるぐると縛る。 後ろ手に手錠を掛けて・・・・ いっ て らっ しゃ い
543 :
>>533 :03/05/02 02:01
地下を利用するのは、どう?
544 :
>>542←これはやめろ 糞野郎 :03/05/02 02:31
545 :
>>543←アホ :03/05/02 02:32
>>543 なるほど・・・地下があったか・・・
たしか、HALの向かい側に地下と地上につながる出入り口があったような・・・
JR大阪駅からだとどの道をどう行けばその出入り口にいけるんだろ・・・
っとその前に、俺も名前部分に「>>***」されるのむかつくんだけど。
***に対しての意見だろうがふと見ると***の返事カキコかと思えちゃう
547 :
>>544♀相手に”野郎”か?せめて”ババア”にしろ! :03/05/02 07:50
548 :
名無し専門学校 :03/05/02 09:41
おまいら!もちつきなさい!
ぶっちゃけ、今はどんなところに就職できてるの?
550 :
名無し専門学校 :03/05/02 11:48
コンビニ店長。
551 :
名無し専門学校 :03/05/02 20:15
店長ならいいじゃん
>>549 ゲーム学科だと上はカプコンなどのゲーム会社から下は製造業まで
個人の実力と嗜好にあわせて幅広い選択肢があります。
なお途中で就職試験受けるの放棄した方も何人かいたので
フリーターへの道も用意されているかと
>>553 その上とか下の基準は何?
成績?出席率?資格?教師の印象?
555 :
名無し専門学校 :03/05/02 23:01
556 :
名無し専門学校 :03/05/02 23:22
才能に大差があるわけではない。 ようは努力の差だな。まぁ、努力ができるのも一つの才能のわけだが。
557 :
チキン野郎 :03/05/02 23:36
>努力ができるのも一つの才能のわけだが。 同意。この言葉には何度もひれ伏した・・・。
ん〜だからあれだよ 知識もかなりあって実際趣味でかなり凄いもの作ってても 課題に力入れてなくて成績・出席率・教師の印象も対して良くなくて 資格もあんまり取ってないヤツなんていくらでもいるじゃん 結局実際にいろいろできるかどうかは関係なさそうな気がするから
559 :
名無し専門学校 :03/05/02 23:53
>>554 その4つ、大抵良い奴は全部良いし悪い奴は全部悪いから
聞く必要もないと思うぞ・・・
560 :
名無し専門学校 :03/05/03 00:03
いまだにご飯とおかずを分けて売ってるベントーのから揚げは他のおかずより 50円安い代わりに安っぽいのかね?<現役のHAL生の方
561 :
名無し専門学校 :03/05/03 00:50
>>558 出来る奴はなんでもソツなくこなす。
当然、課題や成績、教師への印象も良い。
就職もあっさり良いとこに決まる。
562 :
名無し専門学校 :03/05/03 02:12
>>558 課題や成績、教師への印象を良くできない奴は、
趣味で凄いの作ったりできないし、
できたとしても仕事では無理だろうね。
HALごときでそれじゃ、社会じゃ話にならないってことよ。
そのぐらい、HAL1年の漏れでも分かるよ
そもそも、HALの授業レベルが低いと感じて 授業や課題をやらずに自分でやる奴など ”HALに入って来ない”
>>563 HALがこんなにレベル低いとは思いませんでしたがなにか?
>>564 思うのと、思ったから自分で行動するのは全く違う。
思った君は何をしてる?
C言語なら1ヶ月程度でポインタで悩む位になってないと自分でやるなんてレベルじゃないな。
よくいるDQNの典型を教えよう。
"あ〜俺の周りってレベル低い奴ばっか、やだやだ"
って何もしないで思ってるだけのオナニーDQN。
お前も低レベルなのに気付けって感じの奴だ。
566 :
名無し専門学校 :03/05/03 08:34
下にあわせて授業しているからレベルが低くなるのだよ。 当然、下にとってはそれでも付いて行くのがやっとだが。 と言うか、授業を聞いていないんだから付いて行くも糞も無いか。 ほら、HALは営利団体だから、授業に付いて行けなくて学校辞める人間が 出たら金にならんでしょ? 高みを目指すなら、教員を捕まえて質問攻めにすればいいよ。 学生の質問をウザイと無視するのって一部のアフォを除くと他は居ないから。
567 :
名無し専門学校 :03/05/03 10:52
>>566 あるラインを超えると教師なんて何の役にも立たない
568 :
名無し専門学校 :03/05/03 12:12
>>567 だったらHALに行く意味無いよな。
ただし、教師の使い方を判らんなら、、、
ま、俺が教師と書かずに教員と書いた意味はわからんだろうが…
俺の経験上、「教師は役立たず」と言ってるヤツほど学校出るときに就職先が
ろくでもない場合が多いのだが、、、
>>565 1ヶ月でポインタで悩んでるなんて人にレベル低いなんて言える次元じゃないし
570 :
C言語マスター :03/05/03 12:57
C言語の課題はいつ頃にでそうかね?
571 :
名無し専門学校 :03/05/03 12:58
趣味でかなり凄いもの作ってるやつは
それを仕事や就職に生かそうなんて考え
全くもたないんだよな・・・・・・
>>567 そのラインを越えられる奴なんてHALには極わずかだから問題なし
もしくは教師に対して求めるものを間違ってるかのどちらか
572 :
C言語マスター :03/05/03 13:03
C++でもいいよ。
573 :
名無し専門学校 :03/05/03 13:41
基本的に教員は使う物です。 「プログラムを組む」実力だけなら生徒のほうが上のはず 中にはHALを卒業してそのまま(実社会を経験せず)教員 になるDQNもいる。 でもね、実社会ではプログラムをまったく知らない上司や先輩に 指示されたり、組み方を教えてもらい『評価』されるんだよね また自分より実力が無い人に教わりたく無いなんて言ってちゃダメダヨ そんな事言ったらボブ・サップはミルコからしか打撃を教えてもらえ無い(w 教員は名プログラマーじゃなくていいと思うのよ ただ、教えるのが下手もしくはわかってない人はやめてもらいたいけどね
>>574 下手なヤツ多いやん
まあヤル気もないのに教え方下手だからとか文句だけの香具師もいるけどさ
>>574 凄い問題のすり替えじゃん。
打撃が出来る事と、的確な打撃の指導は同じ事。
ただスピードや威力が違うだけだろ。
プログラムだって同じ。しかも肉体的な機能はプログラム学習にほとんど関係無い。
プログラムを理解してないのに教えるのが上手いなんて言うのは、在り得ない。
名プログラマーで尚且つ教えるのが上手くなきゃいけないのかプログラムの指導員のはず。
…もしかしてさ、プログラミングじゃなくて言語の学習(構文覚える、構文の内容)の事いってるのか?
>>576 いやいや、教員だって基本的な事は知ってないとダメダヨ
だから仕事でプログラム作ったこと無い奴はDQNと書いた。
名選手じゃ無くても名コーチにはなれるといいたかっただけ
(今日はK1があるから例えに使ったよ)
ただ、君の言ってることもよく判る。名プログラマーや
「こいつはスゴイ」って人に教えてもらいたいよね。学費高いし。
578 :
名無し専門学校 :03/05/03 16:11
>HALを卒業してそのまま(実社会を経験せず)教員になるDQNもいる。 これはHALにはいないはずだぞ HALの教員は実務経験必須のはず・・・・
579 :
C言語マスター :03/05/03 18:04
Javaでもいいよ
>>579 JavaとC++ってほとんど同じですよね?
>>C言語マスター 在学生?もしくは卒業生か? もしくはHALの課題がやりたいだけの第三者か? どっちにしても、プログラム系の課題はまだでないよ。 最初はアーキテクチャの授業がセオリーだ。 出直すがいい。
>>578 HALで紹介された会社に行く奴よりもHALの教員の方がエリートだと
思うが。
>>580 プログラム暦を知らんので、なんとも言い難いが
C++構文のことなら確かにそうだが、
言語的には「似ているけど、違う」と、思っていた方がいい。
たとえC++を知っていても、Javaを理解したことにはならない。
Javaを理解しやすいのは確かだが。
C -> C++ -> Java の順で勉強した場合が
Java のオブジェクト指向(知らないなら無視)特有の
問題でつまづきにくいと思ふ。
参考になった?
>>583 どうもです
C++は本買ってちょっと読んでる程度なんだけど
Javaの教科書見たら同じような感じがしたので
ならJavaがあまり進まないうちにちゃんとC++やっといた方が楽ですね
最近は、ほぼ素人な俺が見ても駄目な本が多く、 しかも、質が価格に比例してるわけじゃないので 本探しも結構大変な罠。 何学科かは知らないが、iアプリを作りたいだけなら、 現状でC++を勉強する必然性はないと思う。 むしろ、作成したプログラム自体のサイズ、負担を減らす 知識が必要になる。
C++でも、最初から全部知る必要はなかった。 「クラス」の項目を、まず優先的に勉強すべし。 とりあえず、「アップキャスト」ぐらいまでの知識でいいと思う。 そうすれば、Javaも理解出来ると思う。 C++とJavaではクラスの仕様が少し違うことに留意するべし。 長文&駄レス&粘着スマソ。
587 :
名無し専門学校 :03/05/03 22:19
HAL出のプログラマと一緒に仕事してる。とてもいい仕事をしてくれる。 彼はHALに入ったが、あまりの次元の低さに愕然とし、とっととバイトとして ゲームメーカーで働き、そのままそこで認められて社員になったのだそうだ。 知り合いのHAL出で使える人間って、みんなそんな感じ。HALで勉強した わけじゃなくて、きちんと独学で実力を磨いた人じゃないと生き残れないし、 そもそもゲーム屋になれない
588 :
名無し専門学校 :03/05/03 22:55
HALってゲームつくる人しかいないんですか?
589 :
名無し専門学校 :03/05/03 23:05
HALに入る人の90%ぐらいはゲームつくりに来てるんじゃないの?
>588 禿銅 プログラム=ゲームと考えてる新入生が多いのでは? で、そんな奴ほどヘタレなんだよな それともHALの方向性がゲームなんだろうか?
おいおい、情報系学科あるってw
592 :
チキン野郎 :03/05/03 23:23
俺はCGだぞ。
593 :
名無し専門学校 :03/05/03 23:27
>589 HALに対する認識がかなり間違ってますな。 ゲーム学科もあればマルチメディア学科やCG学科もあるよ。
HALって専門学校? 専門士取れるん?
595 :
名無し専門学校 :03/05/03 23:52
>>593 最初はみんなゲーム関係の仕事につこうと思ってんじゃねーの?
マルチメディア学科は1年目で早くも夢破れた者達の集う場所だろ?
CG学科はゲーム系以外に就職先ってあるの?
情報系学科は人少なくね?
596 :
名無し専門学校 :03/05/03 23:58
情報学科のロンゲでデブの人 あきらかに2chやってるよね。
597 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:00
598 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:08
>595 CG学科のメインの就職先は広告代理店(かなり優秀な人)とか デザイン事務所とかだよ。 アニメーションやCADはまた別だろうけど。
599 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:14
じゃあ90%は言い過ぎた。 80%はゲーム業界志望で入学してきて 50%がその夢をずっと引きずって 1%がその夢をかなえる、でだいたい合ってるかな?
その昔は宇宙学科とか有ったんだよね。
宇宙学科ってどこに就職するんだ(w
602 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:20
宇宙で働く
603 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:23
CG関係って独立してする人が多いよね。 下働きでは体が潰れるよ。
604 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:41
>603 デザイナーは頭とセンスのいる仕事だと思うよ。 なんにせよ技術職は徹夜多いから体力もいるしね。
605 :
名無し専門学校 :03/05/04 00:43
プログラマーも頭とセンスのいる仕事だよ。
606 :
名無し専門学校 :03/05/04 09:10
>>605 そうそう、プログラマーはアフォには勤まらん。
ロジックとかのこと以上に使い手のことを考えられる人で無いとね。
こないだ、同僚のHAL卒業生にプログラム作らせてたら、使い手が
使いやす以前に作りやすさの為に使いやすさを犠牲にしたプログラムを
作られたよ。
ゲーム学科のPG専攻卒業の割にね。
ゲームとかCG学科の将来がよくここで語られるんですが 情報系があまり話しに出てこないのが気になる...
608 :
名無し専門学校 :03/05/04 09:48
>>607 しょうがないよ。
情報系の人口は希少だから。
ところで、インターネットとかロボット、宇宙学科ってまだあるの?
俺がHAL在籍時には学生ゼロだったが…
609 :
名無し専門学校 :03/05/04 13:50
>605 別にプログラマーはアホでも勤まるなんて誰も言ってないだろ。
>>606 突っ込むと、仕事の癖に仕様もないのか?
プログラマが勝手にアプリ作れる会社なんて聞いた事もない。
更にはゲーム系以外だと、SEがいれば作りやすさや、使いやすさなんて解決する事
つーかプログラマの仕事ですら無くなる。
611 :
名無し専門学校 :03/05/04 14:57
とても気持ち良いGWなのに、 オンナ連れてお出かけもせず、2chですか?
もしかしてここってプログラマーぶってる人しかいないの?
613 :
名無し専門学校 :03/05/04 15:44
与えられた仕様の範囲内でなら 作りやすさを優先するのは当然と思う・・・・
>>606 情報科だったら態々HALに来なくても色々あるし
615 :
名無し専門学校 :03/05/05 00:30
>>610 お前アフォ?
会社内であれば便利だなって言う程度のツールを作るのにわざわざ事細かな
使用を作るかよ。
ちなみに仕様書無しでプログラム作るって事は会社によってはあるんだよ。
お前が知らんだけだ。社会経験を少しぐらいしろ。
>>615 会社内であれば便利だなって言う程度のツールで
使いやすさとかって話が出るほどのもの作ってるのか?
仕様書ないのに無駄に作り難いものにしないだろ
本人も問題あるにしても上司なり会社なりもどうかと思うぞ
HALのスレで社会経験しろってのも無茶な話だな
617 :
名無し専門学校 :03/05/05 01:50
>>615 >そうそう、プログラマーはアフォには勤まらん。
という意見を取り入れると、お前はプログラマではない。
なぜなら、お前はアフォだから。 もうHALスレに来るな。 しったかクン。
618 :
名無し専門学校 :03/05/05 09:46
>>615 使い勝手の向上=工数増加=費用増加
利益や客(外部)からの評価の発生しない社内の仕事で
そんな発想の持てる御社がとてもうらやましく思います
とっても暇そうでw
>>615 >ちなみに仕様書無しでプログラム作るって事は会社によってはあるんだよ。
お前、絶対ガキだろ。
之ってさ、
”ちなみにバグあっても無視して納品って事は会社によってはあるんだよ”
って言ってるのと同程度のDQN発言。
社内でまかり通っても外じゃ通じない発言。
そんなの前提で人をアフォ呼ばわりですか?
それと、社内であっても大多数が使うツールなら仕様切ってプロジェクトにして仕事にする物。
小さい規模のものなら、チャッチャッと自分で作れよ。
620 :
名無し専門学校 :03/05/05 12:38
荒れてるな♪
621 :
名無し専門学校 :03/05/05 13:02
やっぱりHALスレは荒れて、すさんだ空気じゃないと駄目だよね&heats;
622 :
名無し専門学校 :03/05/05 13:03
しまった。 ♥
623 :
チキン野郎 :03/05/05 16:48
明日は1〜5時間目までか・・・。 キツイよな。ノーパソも要るだろうし。
ノーパンで逝くの?
note pasocon
CG学科がフリーター予備軍というのは本当ですか?
>>626 習ってることは対したことない
それに加えて話聞いてない
課題手抜き
絵下手糞
CG学科だからって資格取らない
→就職活動の時まともな作品見せられない
もうフリーターしか…
本気で勉強したい香具師は芸大 レベル低いから専門なんだろ
629 :
名無し専門学校 :03/05/05 23:25
CG学科に入ったやつの90%はCGと何ら関係ない所に行く模様。 他の学科でも関係ないとこに行くやつは多いが、CGは群を抜いてヤバイ。 ほら! そこのCG学科のキミ! さっさとCG作品を大量に描け!! このままじゃ、未来は暗いぞ! もしくは早めの方向転換を勧める。
みんな就活してなさそうだしな〜w CG学科がやばいのはクラスにいて実感できます。 某レンタルビデオショップに就職するかなw
>>629 できることならゲーム学科に逝きたいです
3年になる時に移ることって絶対不可能なんでしょうか?
632 :
名無し専門学校 :03/05/06 00:14
チキンタソ>> 1〜5時間って… おいらは2〜5でつ。 GW明けから数名来なくなるという噂、この目で確かめてきますw ROMってる一年生>> 一部のクラスは2時間目に夏期ツアーの説明会があると思うので通常授業と間違えないように。
>>631 できる。
但し、変更の為のテストを受けて、認めてもらわなければ
ならないことがあるらしい。
要担任相談ってことで。
>>633 その程度は当然覚悟している
現実的な可能性があるとわかっただけでも十分だ
サンスコ
>>631 学科変更は結構厳しいぞ。
CGとゲームの1年差は大きいからな。
CG学科はたとえ就職できたとしても、30過ぎ40過ぎまで
続けられる仕事に就職するのは無理そうだ。CG学科に行きたいと
思ってる奴は、将来の事をよく考えてから学科を選べよ。
プログラムができないからとか、楽そう、女が多いなどの理由で選ぶと
確実に後悔する。
636 :
名無し専門学校 :03/05/06 01:34
CG学科のやつらがこのスレ見つめながら (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしている予感!
637 :
CG学科卒 :03/05/06 01:56
>>635 去年、CG学科を卒業した俺は現在無職。
その意見、4年前に読みたかった。
638 :
動画直リン :03/05/06 01:57
>>631 ,635
学科はどこ選んでもいいと思うけど
軌道修正できるようにちゃんと資格(基情とか)取ったり独学したりしとけ
とか思う。
個人的にはゲームもあんまりお勧めしないが・・・・
640 :
名無し専門学校 :03/05/06 20:45
個人的にはHAL自体もあんまりお勧めしないが・・・・
641 :
チキン野郎 :03/05/06 20:52
何か俺CG学科希望だけど余計やる気出てきた。
642 :
名無し専門学校 :03/05/06 20:55
独立すればイイ。 特にCG学科の人にはそう言っておく。 CG関係でうまくいってる人はだいたい独立するからな。 自分の時間がもてる。 下働きを続けてれば体がもたないぞ。
643 :
名無し専門学校 :03/05/06 21:09
644 :
名無し専門学校 :03/05/06 21:26
↑ 落としたけど意味がわからね。 ゲーム?
645 :
名無し専門学校 :03/05/06 22:22
>>643 おじいちゃんの大開脚動画。 精神的ブラクラ。
646 :
名無し専門学校 :03/05/06 22:37
>>640 はいってしまってるんだからもう手遅れだろ。。。。
>>642 HAL生には独立するための下地がないと思われ
それに独立はすると後がないぞ
647 :
名無し専門学校 :03/05/06 22:51
644>>なんかわからんけど、ペット餌やり機みたいやで
648 :
名無し専門学校 :03/05/06 23:10
>>647 644>>ってレスの付け方、他の人と違って変だと思わないか? 思え。
649 :
名無し専門学校 :03/05/07 01:24
待っててくれた人ごめんよ・・・ まじで反省っす
650 :
名無し専門学校 :03/05/07 13:10
1年だが基本技術を取るため地道に勉強開始。 しかし、午後がむずいのだが。買った参考書午後のは 問題があって回答と解説、、だけで用語とかプログラムとかの説明がないのだが 違う参考書買うべき??C言語は学校の教科書で間に合うか?
基本情報だった。もう俺だめぽ。
基本技術でも間違いではないか?ますますだめぽ。
653 :
名無し専門学校 :03/05/07 15:57
だれかHALのミュージック学科の人が作曲のとき使ってるツールおしえて
654 :
名無し専門学校 :03/05/07 15:58
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ
スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
このあいだ、15Fの自習室逝ったんです。自習室。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ny起動したまま席外してるんですよ。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前はnyの為に糞高い授業料を谷間猿の懐に入れたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
>>649 HAL生じゃないから分からんが
午後やる前に午前完成させろ
午前の応用や長文が午後何だから
あと言語は過去問やってみるのが一番いい
自分に何が足りないかが分かる。もちろん言語の文法知ってるの前提
658 :
名無し専門学校 :03/05/07 20:25
ポインタの使い方知らないと問題外?午前は60ページぐらいしました。
660 :
名無し専門学校 :03/05/07 20:26
661 :
名無し専門学校 :03/05/07 20:29
まき
>>658 C言語は毎年難しいよ
とりあえず問題やってみれば分かる。二問あってかたっぽが大体ムズイ
アルゴリズムもやっておかないとな。
あと午前は重点的にやれよ。あせって午後の勉強する必要は無い
一ヶ月気合入れて午前終わらせて、2ヶ月目から軽く午前の復習をしながら
選択する言語と午後の勉強しろ
午前をパスしないと午後受けれないし午後は午前の応用問題+プログラムだから
夏休みまでは午前をたくさんやる予定です。高校の頃BASICばかりだったのにBASICってないんですね、、、、、
664 :
C言語マスター :03/05/07 21:02
ゴールデンウィークも明けた。 課題がそろそろ出る気配。
665 :
名無し専門学校 :03/05/07 21:04
C言語マスターさん。int main(void)って何?あとreturn0って
>>665 わからないなら今は聞かないでおいた方が良いと思う
理解できる頃には聞かなくても自ずと理解できよう
そうします。でも知ってても損は無いかなと思い、、、
正直、一度ゲーム業界に入った人は その他の業界には入りにくいョ うちは組込系の電機メーカだけどゲーム業界の人は 軽く見られがちで転職は難しいと思うよ。
>>665 気になるんだろうな〜と思うのだが
戻り値のある関数で
mainなのに戻り値があるのは〜
ってなると関数の所に目通さないとよくわからんだろうから
省略 a=tasizan(b,c); printf("%d",a); } int tasizan(int x,int y) { int z; z=x+y; return z; } 程度なら分かります。(^^;
671 :
C言語マスター :03/05/07 22:45
何が聞きたいんだ? 何が疑問なのか疑問。
672 :
名無し専門学校 :03/05/07 22:51
#include <stdio.h> int main(void) { int a,b; printf("1つ目\n"); scanf("%d",&a); printf("二つ目\n"); scanf("%d",&b); printf("\n演算結果\n"); printf("%d + %d=%d\n",a,b,a+b); printf("%d - %d=%d\n",a,b,a-b); printf("%d * %d=%d\n",a,b,a*b); printf("%d / %d=%d\n",a,b,a/b); printf("%d %% %d=%d\n",a,b,a%b); printf(" 以上\n"); return 0; } コンピュータ板でプログラムのせたらこっちんがいいと言われた。 こんなプログラムでもint main()やreturn0いるんですか?素人でスマソ。
673 :
C言語マスター :03/05/07 23:06
ひょっとして void main() としたいのか? それはダメだ。 main関数は戻り値intと決められている。 お前が使っているコンパイラでは動くかもしれないが 他の人のコンパイラでは動かないかもしれない。 ようするに移植性がない。 main(){} こう書いた例を見かけることがあるかもしれない。 しかしこれでも戻り値はintだ。C言語では戻り値を省略するとintを返すとみなされる。 returnは省略しても構わないのだが、省略しないで書いたほうがいい。 あと、void mainと書く奴を、凄く馬鹿にする奴がいるので要注意。
ありがとうございます。すごくわかりやすいです。高校の頃教師の話聞いててもさっぱりだったのか 教えられてないのか忘れたが。使ったことはあったので。このスレで少し前に馬鹿にされてた人がいましたね(。。
675 :
名無し専門学校 :03/05/08 07:19
#include<stdio.h> #define index 2 int cnt; void read(int *); void calc(int *, int *);
676 :
名無し専門学校 :03/05/08 07:20
int main(void){ int read_value[index]; int sum; sum=0; read(read_value); calc(read_value, &sum); printf("%3d", sum); return 0; }
677 :
名無し専門学校 :03/05/08 07:21
void read(int *read_value){ for(cnt=0;cnt<index;cnt++){ printf("%d回目: ", cnt+1); scanf("%3d", &read_value[cnt]); rewind(stdin); } } void calc(int *read_value, int *sum){ for(cnt=0;cnt<index;cnt++) *sum+=read_value[cnt]; }
カウンタ変数をグローバルで宣言するなんて、最恐だな。
679 :
名無し専門学校 :03/05/08 16:38
なんでこんな恥ずかしいプログラムを投稿できるんだい? 一年生だから? もっと他の人のソース読もうよ、もっと勉強しようよ。 何がねらいなんっすか? 記号定数は大文字で定義するのが一般的だよ〜
680 :
名無し専門学校 :03/05/08 17:04
購買のおっちゃん見てますか〜?
>>679 一年で習ったことを完璧に理解してても
上のソースは理解できないけどな
682 :
名無し専門学校 :03/05/08 19:23
言語講座はプログラム板でしろよ。 で、今日のNTの時間なんだが、なんだあの先生は。。。 なんか「もうだめぽ」とか言ってんの。正直引いたね。 その前は「それは罠か?」とか意味わからん事言ってるし。 ネラーきどって生徒と仲良くワッショイでつか?(゚Д゚)ハァ?
>>682 ま、マジですか...
そら引きますね...
685 :
名無し専門学校 :03/05/08 21:49
1年生でスマソ
686 :
チキン野郎 :03/05/08 22:20
>>682 よくそんな言葉使えるよな・・・・。
現実で2チャンの言葉を使うなんて・・・・。
俺は言えないな〜。
687 :
名無し専門学校 :03/05/08 22:39
↑どこの何年?
688 :
名無し専門学校 :03/05/09 01:30
>>683 うちの学科は比較的ネラーは少ないと思う。
だから他のヤシは気づかなかったのかもな。
>>684 見てるんちゃうかな。2CH語使うくらいだし。
次の授業でこの話題が出たら個人的におもしろいかもな。
>>686 まぁ現実でもネラー同士(マンツーマン)なら俺はちょくちょく使ってるわ。
さすがに公では使えないな。それも授業でな。
>>687 それは言えない。てか科目名称言うだけでだいたいわかるやろ。。ふむ1年かい?
それと自分の身を晒してから、そうゆう事を聞くように。
>>655 誰も突っ込まないの?
一応突っ込むけど
1 5 1 は 自 習 室 じ ゃ あ り ま せ ん
予約をとりましょう
誰もとらないけど
690 :
チキン野郎 :03/05/09 02:27
何か起きてもうた・・・・・。
朝早いのに。
>>688 確かにネラー同士なら話せるよね。
まだネラーをハケーンしてないけど・・。
691 :
名無し専門学校 :03/05/09 07:57
昼休みにいつも見てるねらーをハケーン
692 :
名無し専門学校 :03/05/09 10:39
>>681 いけるっしょ
ポインタも関数も習うんだから
693 :
名無し専門学校 :03/05/09 19:39
アシスタッてほんとのとこどうなの?
家とか実習室で勉強してた方がいいのでは?
695 :
名無し専門学校 :03/05/09 20:07
あまりやりたくないが、知識はつくのでは?マジレス求む。
>>696 知識ってことはマシンスタッフの場合のことかな
去年同じクラスにいたマシンスタッフの人は
ダラダラ家でネットやってるだけでちゃんとした勉強してないオレより全然知識ないです
仕事として必要なことは教えられるだろうけど
知識が増えると言うほど増えないと思います
698 :
名無し専門学校 :03/05/09 21:32
足スタの作業時間を独学の学習時間に変えたほうが知識が付く
アシスタやるより、知識を持った友達を作った方が良いよ。
700 :
名無し専門学校 :03/05/09 22:51
マシンルームって他の人の予約が入ってない場合 自分は予約しなくてもチェックインして使えるの? もしくはチェックインもしなくていいの?
701 :
名無し専門学校 :03/05/09 22:57
てかアシスタが妙に出来るヤツに見えるのだが・・・
702 :
名無し専門学校 :03/05/10 02:22
個人的意見ですが説明に来てくれた足スタの女性二人ともブサイクで足太かったんですが…しかも変な服だし 足スタになって時間拘束されるとデブはよりデブに、ブスはよりブスに変身出来る組織なんでしょうか? あと、彼女たちはK越先生を神みたな発言してたんですが…
703 :
名無し専門学校 :03/05/10 03:25
K越先生と言えば、5〜6年前の10階ラウンジの傷害事件のことを聞いてみ 割と爆笑できるかもしれんぞ
704 :
名無し専門学校 :03/05/10 10:03
今日失恋しますた。
◆一々ノックしなくていいシャープペンシルってないのかな?
強く書いても芯が折れないシャープペンシルってないのかな?
そんな受験生達の非常識とも言える願望にお応えする
シャ−プペンシルが 遂に登場!
そのシャープペンシルとは?
受験生のイライラを解消し“合格”へと導く
「魔法のシャーペン」です。
第一に ほとんど知られていない隠れた名品です。
第二に 店頭販売してないから 実際に手にした人がほとんどいない
第三に なんとも摩訶不思議なシャープペンシルです
http://www.mahou.tv/mogmog/
706 :
名無し専門学校 :03/05/10 10:44
それにしてもかなり厳しいよねこの学校は・・・。
707 :
名無し専門学校 :03/05/10 11:50
>>700 ルール上はダメ、でも使うのが一般的
予約してるからどけと言ってもどかないやつ多数だから
気をつけれ
ところでこのスレに4年はおらんのか?
就職活動の話きかせてほすぃ・・・・
708 :
名無し専門学校 :03/05/10 12:10
今日は就職作品発表会だろ? どんな感じだ!?
ってことは就職作品って3年のうちに完成させないとダメなのか… そんな時間ねえよ
710 :
名無し専門学校 :03/05/10 14:23
>707 予約はしなくてもよしとして、一応チェックインはしたほうがいいの?
711 :
名無し専門学校 :03/05/10 14:53
>>702 ちょっとお金をかければ、外見や立ち居振る舞いは、改造が効く。
知識、能力、教養、性格、モノの見方なんかは、かなりむづかしいだろうが。
712 :
名無し専門学校 :03/05/10 15:14
就職作品発表会って情報科もあるのか?まだ就職が決まってない人だけが就職作品発表するの?
>>703 詳細キボンヌ
714 :
名無し専門学校 :03/05/10 18:57
アシスタについての情報どんどん希望
私の最初のヨーロッパ旅行・・・・・・ いや、旅行などという軽薄な言葉ではとても表現はできない。 旅。そう、それは旅だった。 今、思い出しても身震いするまでに感動的な異国との出会いだった。 別に特別な出来事があった訳でもない。 連綿と続いた人類の英知が、自然が、そこにはあった。 ただそれだけのことだった・・・・・・でもただそれだけのことが、 一人の人間に”一生を通じてあれ程の感動は、二度とあるまい”と思わせる・・・・・・ ヨーロッパはそんなところ。 学長 谷勝
716 :
名無し専門学校 :03/05/10 19:22
>>一人の人間に”一生を通じてあれ程の感動は、二度とあるまい”と思わせる・・・・・・ ヨーロッパはそんなところ じゃあアメリカよりヨーロッパのほうがイパーイ楽しいと?
717 :
名無し専門学校 :03/05/11 03:44
アシスタやれば根性がつく! ってか、意識高い人多いよ〜 技術や知識よりも意識が高くなるんちがうかな 2年のHEW(作品発表会みたいなの)の金賞とったのチームで ゲーム、サウンド、情報処理、にアシスタの人がおったと思う〜 あとHALでネスペ持ってる在学生のうち2人はアシスタやってる人やで〜 あと、アシスタやっても辞める人がすごく多い〜 二年、三年なったらクラスに3,4人元アシスタがいる。 聞いてみたらやっぱり時間が拘束されるのがつらいらしい
718 :
名無し専門学校 :03/05/11 03:50
>>714 体験入学参加した人はよく知ってるはず〜
体験入学のプレゼンやってた人や体験入学の実習作った人、
校舎案内やってた人、彼らがアシスタント。
いい加減気付け。 アホスタやるやらない関係ない。 自分の能力次第だ。 もともと優秀なのは、委員長体質なのが多いからアフスタになる場合があるだけで アホスタやってるから優秀になったりは断じて無い。
アシスタやるヤツは頑張ろうって意識の強いやつが多い 差はそこだろ
その体育会系の非論理的なノリが理解出来ない。 別に、アホスタやるやらない関係なく頑張ろうって意識をもってる奴だっている。 なぜアホスタだからって結びつけようとする? つーか、いい加減気付け。 意識や努力なんて能力の前では無意味。 意識を高く持ち努力してる奴でも、基本情報すら取れない奴 少々の勉強で楽勝でバンバン資格取れる奴 …要は自分を良く知れって事だ。
今年のアシスタは態度悪いね。 奉仕の精神がない気がする。
723 :
名無し専門学校 :03/05/11 09:04
自分で志願してアシスタやってる癖にタラタラ文句言う奴が多いよな。 そんなに文句があるならアシスタやめろってーの。 馬鹿か?
724 :
名無し専門学校 :03/05/11 09:46
HALで先輩と話す機会があるのって シニアサポートと仲良くなるか 専科受けて仲良くなるか アシスタやるか 2chやるかwくらいしかねーんじゃねーの?
725 :
動画直リン :03/05/11 09:57
726 :
名無し専門学校 :03/05/11 10:00
>>721 非論理ではないと思うぞ
目的意識ってのは必ず必要だ
人ってのは意味を感じなければ行動できない生き物だ
コーチングって知ってるかい?
人を育てるにはその人間にきちんとした動機づけをしてやらなくいけないんだわ
結局人が成長するのに大切なのは意欲やコミットメントがどこからくるのかってことじゃないんかな
多くの人を比べたら、もともと持っている能力に影響される部分が多くあることは認めるけど
ひとりの人間を育てることを考えたら、意識はかなりのウエイトをしめるものだと思う
721はそのへんをごっちゃにしてるんちゃうかな?
自分に部下を持つとして考えてみたらわかるんちゃうかな?
727 :
名無し専門学校 :03/05/11 12:01
上級生とのつながりはあったほうがいいの?
728 :
名無し専門学校 :03/05/11 12:23
>>727 別にあっても無くても変わらねーよ
HALの先輩なんて糞の役にもたたねぇ。 口だけは達者。
729 :
名無し専門学校 :03/05/11 13:11
専科について具体的に何をするのか?何時にするのか?詳細キボンヌ。
>>726 ごっちゃにしてるのは貴方の方。
アホスタをやる目的意識と、自分の技術向上の目的意識は別物でしょう。
自分の技術向上に目的意識があるなら、普通はアホスタなんてやりませんよ。
アホスタやってる時間分を勉強にあてる。
アホスタやってる事が、技術向上の目的意識なんて言わない。
いやむしろ技術向上の為の勉強時間を割く行為な訳で、逆にアホスタやる奴は
技術向上の目的意識が低い奴なんだよ。
それでも出来る奴がいるのは、能力あるからだろ。
731 :
名無し専門学校 :03/05/11 14:04
能力、能力って…言い訳ですか?
732 :
名無し専門学校 :03/05/11 15:08
つーか、いい加減気付け。
>>730 ごっちゃにしはじめたのは、貴方でしょうが?
>意識や努力なんて能力の前では無意味。
>意識を高く持ち努力してる奴でも、基本情報すら取れない奴
>少々の勉強で楽勝でバンバン資格取れる奴
>…要は自分を良く知れって事だ。
そんな熱くなる暇あったら勉強しる
先輩達熱いですねぇ(^^
735 :
名無し専門学校 :03/05/11 16:24
HALを卒業後大学に編入しようと思ってます 3年ぐらい浪人してでも国立大学とかに編入しようと思ってます 過去大学に編入できたひとっていますか? もしいたとしたらなんて大学に入ったのですか?
736 :
名無し専門学校 :03/05/11 16:29
HALで就職決まらないのか?
>>735 そんな経歴のヤツをまともなとこが雇ってくれるんだろうか
738 :
名無し専門学校 :03/05/11 16:36
結論として、アシスタやってるから勉強できるとかでは無く、 用は自分次第で、したい人はやってたら履歴書に書けるから ほんのわずか得?その分家で勉強時間が減るから少し損? 夜しか勉強しない人には時間関係ないからやった方がいい。 で、いいでしょうか?
739 :
名無し専門学校 :03/05/11 16:38
>735 三浪で新卒は東大、京大レベルでもない限り相手にされないよ。
740 :
726だが :03/05/11 16:49
>>732 論点ずらすなよ
俺が言ってるのアシの話じゃねーよ
能力能力ごちゃごちゃ言ってるから気にくわなかっただけだ
アシにもいろんなやついるし、できるできないは本人しだいだ
別にアシやれとは言ってねーべ
ただ、俺もアシには実力あるやつがいると思ってる
それがそいつらの意識の高さからきてると思っただけだべ
741 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:01
もしアシスタやってると二、三年になってそれなりに仕事できるレベルになってたとしてもアシスタの仕事の都合で働けないわけだよね?
742 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:04
昨日今日と2chを見てるとウイルスがハケーンされて検疫状態になるのだが
まあ、実際趣味でプログラミングもしてて知識はそれなり 課題もしっかりしたもの作ってる アシスタもバイトもやってる ってヤツはいるからやる気が全て
744 :
一年生(734とは別人) :03/05/11 17:19
アシスタ話で盛り上がってますねぇ アシスタで頑張っていける・いけないは結局のところ、自分次第ってコトですよね? アシスタになったからって金賞が取れるわけでも技術がUPするわけでもないし、 アシスタやってても金賞や技術が高い人ってのはその人が普通の人より限られた時間を有効に使って頑張ったから出来ただけですよね?
745 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:21
えっ、アシスタしながらやろうと思えばバイトもできるの?
746 :
734の一年生 :03/05/11 17:22
夜中のコンビニとかでしょ?
アシスタやりながらバイトしてるヤツなんかいくらでもいるが…
748 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:36
>もしアシスタやってると二、三年になってそれなりに仕事できるレベルになってたとしても まずありえないと思う・・・・
749 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:41
アシスタやってなかったらありえるの?
751 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:45
>>748 おったで専科で外部の講師に気に入られてソフトウエア関係のバイトしてるアシスタントの先輩
その専科の中から二人ほど気に入られてHALの学生がそこのソフトウエア屋に就職してたナ
752 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:58
>751 その人はアシスタ?
753 :
名無し専門学校 :03/05/11 17:59
結論はアシスタはやるな、ということで。
岡本専科への道が開ける。
つーか岡本があそこまで自分は成功してる、凄い って感じの態度がとれるのが不思議でしょうがない
>>755 あれはパフォーマンスとしてとっとけばいいと。
確認しようが無いことは嘘ついてもいいって僕等に教えてくれてるのだよ。
>>740 >ただ、俺もアシには実力あるやつがいると思ってる
>それがそいつらの意識の高さからきてると思っただけだべ
曖昧な日本語を使う非論理的な方ですね。
何に対しての意識の高さなのですか?
何にせよ、意識が高いだけではK越先生もいろんな意識高いですよ?
意識の高さなんて、行動に関係するしないは無関係。
逆に能力の低さを、意識の所為にしてる様に聞える。
意識低くても出来る奴は出来る。
758 :
726だが :03/05/11 23:43
>>757 論理的か・・・苦手っちゃ苦手なんだわな・・・
とりあえず、俺の論点は「意識の高さは能力の伸びに影響があるか?」なんだわ
757は論点を「意識の高い低いは能力に関係があるかどうか」にしたかったみたいだね
この時点で論点がずれてるんだから、話し合えないっしょ
ほんで、論点を「意識の高さは能力の伸びに影響があるか?」に設定したときの答えが
さっきの726なんだわ
つまり俺の結論は、「意識の高さは能力の伸びに大きな影響がある」
で、ケースとしては一個人に注目してるんだわ
ある程度成長した、違う人間をを比べると、意識の高さや能力以外に左右されてくるので
(今まで受けた教育、量、センスなど)
*意味が曖昧だったけど俺の使っていた言葉の意味は、、、
意識=目的意識(物事を達成しようという気持ち)
能力=実力(飲み込みの良さなどではなく、今持っている力、知識) と、理解して欲しかった。
論点を757に合わせて「意識の高い低いは能力に関係があるかどうか」に設定すれば
当然俺の答えも「必ずしも関係があるとはいえない」になりまふ
759 :
726だが :03/05/11 23:45
なんでこんな論点になったかというと 上の方で誰かがアシやるべきかどうか?という質問があったからだわ それなら一個人の成長に注目すべきっしょ?
760 :
726だが :03/05/11 23:50
ふと、思ったけど、なんで俺こんなムキになってアシかばってるんやろ〜 友達おるからかな〜 こんな俺は今年で三年です
>726 あんたいい人だね〜 多分726の友達のアシスタもちゃんと頑張ってる人なんだろうな。
762 :
名無し専門学校 :03/05/12 00:08
やる気のある奴は足スタやる時間があるなら 作品作りや独学に時間を当てよう! っていう結論で おしゅまい。
参考になりまふ。専科について詳細キボンヌ
765 :
名無し専門学校 :03/05/12 00:17
戦火は一切受けなかった。 受けた奴の話を聞くとあまりよくなさげ。 あんまりたいしたことはしないらしい。 金払ったから一応行ってるだけだと。
766 :
専科三つ受けたとよ :03/05/12 00:27
専科は週に一回ほど六限目に受講 簡単に言えば金払ってもう一個授業受ける 専科だから特別だと思った? そんなもんです。 おもしろくて為になる専科もあれば、いまいちな専科も(授業と同じ) そのへんは専科によるので情報収集を怠らないようにね☆ (講師の先生は誰か、毎年やっている専科なら受講者の感想など) はっきり言って教務の先生の言ってることはええことしか言うてません あんまり鵜呑みにしないように ちなみに、「デッサン初級」「java初級」「java上級」受けました。
javaってホントに役にたつの? 先生は今は必要とされてないけどこれからは必要になる とか言うけどその例えとしてwebページしかあげてないんだけど
専科、ネットワークのやつ二つ受けたことある。 内容云々より俺の場合は午前授業の日と重なったので最悪だった。 受けるのなら自分の専攻と違うのがいいと思う もし新聞奨学生クラスとかになってるのなら受けるのやめとけ
うーむ。あまり専科やっても意味なさげそうですね。
770 :
名無し専門学校 :03/05/12 00:53
>>769 意味のある授業もあるにはある。
ちゃんと調べてみー
まだ入学してから教師からも専科について説明を聞いた事が無いのだが。専科の仕組みが分からない。 募集みたいなのはないのですか? 資格を取る専科はどうだろ?今の所独学でもできそうだが、、、
772 :
一年生@771ではない :03/05/12 01:38
素人考えでスマソけど、選科はもっと実践的なラインナップにしてほしいと思う。 例えば、SUSIEプラグインの作り方とか。 MAYAプラグインなんかよりよっぽど実用性があると思うのだが、どうだろう
773 :
一年生771 :03/05/12 01:41
H○LはMAYAにこだわってる感じがするので無理かと
774 :
第三世代一年生 :03/05/12 02:02
そういや明日小テストやるらしいが意味はあるのか?
775 :
名無し専門学校 :03/05/12 02:13
うぷ
>>774 小学校の漢字の小テストに意味はあるのか?
と同義としてお考え下さい
まあ一応課題としてカウントしてますけどね
777 :
第三世代一年生 :03/05/12 02:28
なるへそ
779 :
名無し専門学校 :03/05/12 10:32
>>778 小テストってCSのやつだよね?
CSだったらまじめにやっといたほうがいいよ
なぜかって?
秋の国家試験(基本情報)の午前の出題範囲を勉強するから
別になまけててもいいけど、せっかく勉強する機会つくってくれてるんだから
今のうちにがんばったほうが吉
CSじゃなかったらスマソ
780 :
名無し専門学校 :03/05/12 11:25
まぁ、漢字テストはコンピュータの変換に頼ってる香具師を見つける為だろう。
781 :
名無し専門学校 :03/05/12 16:31
てかWBの過去の課題作品すげぇな…
782 :
名無し専門学校 :03/05/12 16:46
漏れも思った。俺にはできない。プリンタ早く学校斡旋で安いのくれよ
783 :
名無し専門学校 :03/05/12 17:13
>>781 どんなやつ?
なんかモンスターと戦うやつ?(ゴーレムとかドラゴンとか)
784 :
名無し専門学校 :03/05/12 17:16
インターネットについて調べる奴でしょ?私はそうです。
785 :
名無し専門学校 :03/05/12 17:20
そのとうり
あれは絵がうまかったり几帳面なやつのほうが有利じゃないか? でも評定課題以外はきちんと出してるだけで良くて点数は関係ないんですよね? 先輩!
プリンタとかが学校斡旋で安く売られるって言うのは過去にもあったんですか? ちなみに俺はスキャナが欲しい
>>787 安いって言っても安めって程度だし
期待するほどじゃない
HALかわいい女いねーし モードとはつながりねーし もうやになっちゃうな あぁ
住み込みのバイトしてる友達が専科について聞きたがってるので質問。 専科で1つの科目を受けるとして、その科目がある曜日、時間はずっと変わらない のですか?例えばJavaなら火曜の6間目とか。って感じ?期間は1年間ですか? 明日の昼までには返答求む。マジレスキボンヌ
792 :
名無し専門学校 :03/05/13 00:27
>>790 バイトするなら専科はやめとけ・・
忙しいと覚えが悪くなる
793 :
名無し専門学校 :03/05/13 00:29
>>792 その友達やる気あるから大丈夫でしょ。受けないよりは受けてた方がいいかと。
で、曜日は固定ですか?
>>793 基本的には固定。期間は受講講座によって3ヶ月〜1年まであったと思う。
795 :
名無し専門学校 :03/05/13 00:42
>>793 同じ曜日だ。
>受けないよりは受けてた方がいいかと。
それはどうだろうね・・・?
専科に5、6万も使うぐらいなら、良い書籍を沢山買って
独学したほうが遥かにいいと思うぞ。
796 :
名無し専門学校 :03/05/13 08:44
みなさんありがとうございます。 いろいろ情報集めて決めようと思います。
797 :
名無し専門学校 :03/05/13 19:45
アシスタって、、、、
798 :
名無し専門学校 :03/05/13 19:50
岡本辞めるのか。 ワシが学生の頃は、岡本の専科受けた岡本信者がウザかった。 カプコン社内を椅子に座ったまま女子社員に押させてエレベータで 移動したりしている姿を見た時は、「こいつ駄目」って思ったぞ。
800 :
名無し専門学校 :03/05/14 01:38
エレベーターの目的、混雑解消が目的じゃないんなら何が目的なんだよ。 おなじ意見の1年集まれ-
801 :
名無し専門学校 :03/05/14 01:54
どこにも混雑しているとは書いていないが?
802 :
動画直リン :03/05/14 01:57
803 :
名無し専門学校 :03/05/14 01:59
不満を解消すればいいわけだ。
804 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:11
だな。
805 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:11
サービスが悪いと不満を言うのは混んでるからだろ?100階建てでエレベーター10個しか無いのだぞ。 問題点はソコ以外になにがある?エレベーターガールがほしいのか?
グループでの課題ってのがしんどいんだな これが 今日も相方のバカな発言にキレル漏れ! プッツン・・・ ■ ,、_ __,....,_ _,...、 ■ ■ ■ ■■■ ■■■ ■ ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' ■ ■ ■■■■ ■ ■ {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ノ // -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■ .■■■■ ■ ■■ ■ i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ■ ■ ■ ■ ■ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/ ■ ■ ■ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;
807 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:38
頭の堅い奴だな…各階全部に人がいる訳じゃないし、各階何人いるって設定もないんだぞ?仮に各階五人以下だったらどうする?しかも全員が一緒にエレベーターを使用するか?混雑も結局は待ち時間に関連するんだよ
808 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:41
朝と帰りは混んじゃいまふね。
CTか?おもしろそうだから誰か詳しく書いてくれ
810 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:48
大阪市の経済地区の真ん中に100階建てのビルがある。まだテナントが入居する余裕はあるがすでに入居してる人が エレベーターのサービスが悪い。改善しなければ出てく。と脅した奴もいた。 1_事務所がほとんど入っており、9時から5時まで営業 2_ほとんどの人が財務畑に俗する 3_入居者は1〜100まで均等にばらまかれている。よってエレベーターの利用度も均等 4_オーナーは残ったスペースの借り手を見つけるため広告に多額の費用 5_このビルはよした方がいいと噂が まるでどこかの学校?
811 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:50
問題の本質とアイディア、キボンヌ
812 :
名無し専門学校 :03/05/14 02:52
イギリス風に各階にコーヒーブレイクの場所を設けるか、 フランス風にティータイムの場所を設けるか
エレベータに100個もボタンあったらウゼェかな
というか課題をここに乗せても良かったんだろうか?先生スマソ。
金はないんだよねえ… エレベーターの前にそれぞれ椅子か漫画でも置いとく(持ち寄る)ってのは? それか事務所が多数だってんなら、マンション内に広告貼らせる代わりに 金をもらって、サービス充実って方法も有りじゃないかな
816 :
名無し専門学校 :03/05/14 03:41
そんな金自分で払えーと出ていかれてしまう。
817 :
名無し専門学校 :03/05/14 13:17
誰かいないのか
818 :
名無し専門学校 :03/05/14 15:14
非現実的だが、ビルを半分に折ったらエレベータは50階までしか行かないので(100階に比べ)半分の労力でエレベータは動くんじゃない?
819 :
名無し専門学校 :03/05/14 19:04
int main(void)を使って先生に見せにいったら、これ使う意味あるのと言われ答えられなかった。 とほほ。グローバル関数はメモリの無駄とか色々言われた、、 独学なのでそんな事言われても分かりません。とほほ
>>819 今の環境ではmain関数に戻り値がないから無駄と言えば無駄
でも本来書くものだから癖つける為にも書いとけということだ
(例えるなら、使う確立高いから変数iを宣言したが結果使わなかったので
使ってない変数があるって警告出たのを無視するか否か)
821 :
名無し専門学校 :03/05/14 19:23
>>820 使うかどうかわかんない変数を宣言するの?
アンタ変だよ
独学で使い方だけ覚えたのに荒さがしみたいに言われたので鬱 素人のくせに、知ってるようなプログラム書くなってことでつかねぇ。
825 :
名無し専門学校 :03/05/14 20:02
>>823 819は別に正しいんじゃないの
先生は授業で教えてたこと以外のことをやってたから
ちゃんと分かってて違うやり方してるのか聞いてくれただけじゃないの?
たまにいるやんかー?
わかってないのになんかちょっと知ったことを
分かったつもりになって使っちゃう人
そういう姿勢ってどんなことでも勉強していく上では
あんまり良くない気がする。
>>822 ごめんち
いい例え浮かばないや
でも、私も最初は新しいこと知ったらやりたくなったなぁ
ちゅうとなハンガリアンとか、
無意味に動的メモリ確保、解放とか
とりあえず、知ったことを真似るだけで満足して
どうしてそうなるのかを学ぼうとしなかったとすれば
問題だなぁと
良くないのでつか?学校のペースにあわすと基本情報とれそうに無いから一人で頑張ってるのだが 授業中先生の話は聞いてますが
828 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 20:55
( 'A`)HALマンドクセー
829 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 20:56
( 'A`)カダイマンドクセー
830 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 20:58
( 'A`)ダレカキヅイタラヘンジクレヨ・・
831 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 20:59
( 'A`)カネガナイ・・シヌカ。サヨウナラ
( 'A`)サヨウナラ
833 :
名無し専門学校 :03/05/14 21:04
835 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 21:12
( 'A`)シヌノモマンドクセー・・ダレカアソンデクレヨ
( 'A`)シンデイイヨ
837 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 22:15
( 'A`)ガムバッテAGEチャウヨ
839 :
名無し専門学校 :03/05/14 22:55
Kキタってやつ? てかMAXの知り合いですか?
840 :
Kキタクラス3号 ◆fHUDY9dFJs :03/05/14 22:58
( 'A`)ワーオ!
842 :
名無し専門学校 :03/05/15 01:37
>>819 というかあんた特定できたよ・・・
授業中グローバル関数はメモリーの無駄遣いってのもろきいちゃったよ
K越さんの授業でね
843 :
名無し専門学校 :03/05/15 01:43
844 :
名無し専門学校 :03/05/15 01:48
↑初心者クンは読めれ 中級者はワラエ!
845 :
名無し専門学校 :03/05/15 06:50
>>843 上の本は読んだ。この本で、ポインタと関数と構造体を、簡単には理解した。
むづかしくて読めない部分も多々あるけれど。
一箇所間違っていたところがあったけれども。
”グローバル関数はメモリーの無駄遣い”なんて一言も出てこなかったで?
K越の言う事は、こう思えばいい
”嘘つきは嘘をつくのをやめねーだ”
846 :
名無し専門学校 :03/05/15 07:04
K越、COBOLでさえ、PG経験がないんだろ? 実務経験なしで単に”お勉強しました”程度のCだろ? Cで新たに基本情報受け直したとも聞かないし? 授業聞くだけの価値は無し
847 :
名無し専門学校 :03/05/15 07:28
>int main(void)を使って先生に見せにいったら、これ使う意味あるのと言われ答えられなかった。 ? 意味がワカンネ。 main関数を使ったらダメって事か?
うぐぁ。漏れがネラーってばれたのか。 グローバル変数が無駄って言われたのかも
>>847 void main(void)を使えと言われまつた
851 :
名無し専門学校 :03/05/15 14:20
>>845 845は一年生?
あのね〜
グローバル変数はプログラム実行開始から終了までメモリ領域を占有し続けるんだよ。
でもローカル変数はその関数の実行時に確保され、関数から処理が抜ければ破棄されるんだよ
だから、グローバルはメモリの無駄遣いって言われたんじゃないの?
あと、グローバル変数はどこからでもアクセスされ書き換えられるから
もう少し規模が大きくなるとバグの原因にもなるし管理が大変なんだわ。
っていう理由でグローバル変数は使わない方がいいと言われているんです。
ANSI Cでは、main関数の型はint 規格で決まっている ・・・らしい!
>>851 それを説明しないでただ無駄と言ったK越は
改めてDQN
>>851 それはHAL来る前からわかってる。
でも俺が知りたいのは「グローバル 関 数 はメモリを食う」という意味なんだな。
ただの間違いだと思うんだが。
855 :
名無し専門学校 :03/05/15 20:29
856 :
名無し専門学校 :03/05/15 20:33
C言語だとか、PCに関する知識がまったく無い自分でも、 ここに入校して頑張れば、有名なゲーム会社に就職できるんでしょうか? まったくのド素人でも、基礎からちゃんと教えてもらえるんですか?
>>856 シラネ-
君次第だー
学校が就職させてくれる訳じゃないだろう
ただ、学校の規模は大きいからチャンスも多い!かなぁ?
学内でかなり優秀になれば、
ようわからんちっこい専門よりはつぶしがきくと思う。
・・・あくまで専門同士で比べたらね
858 :
チキン野郎 :03/05/15 20:58
みんなK藤先生の授業きついし嫌みたいだけど 個人的には聞きやすいし集中できる・・・・・・。 変かなやっぱ・・。
説明はしてくれたが、K越さんの説明が難しかったぽ
>>859 K越だろうが誰だろうが
何も考えずvoidにしろと教えてるのをintにして見せれば
説明理解できるぐらいの知識があると思って当然ではなかろうか
861 :
名無し専門学校 :03/05/15 21:22
つーかmainの戻り値をvoidと教える糞はダメだよ。 そういう糞から生まれた子糞が、 俺が書いたint mainを見て、これはおかしいって訳のわからん因縁つけてくんだよ。 問題はint mainだけじゃない。 この学校で構造体のsizeを知るのには メンバ変数全てのsizeofの合計を足せばよい。というのを聞いた時 この学校ダメポって思ったね。 HALの教師は間違ったこと教えすぎ。 訂正もしやがらねぇ。
スマソ。
863 :
名無し専門学校 :03/05/15 21:29
864 :
名無し専門学校 :03/05/15 21:33
明日のCTの課題にも表紙みたいなのつけるのか?
865 :
名無し専門学校 :03/05/15 21:37
秋で基本を受かりてぇぇぇ
変数が無駄って言われたのかも。
>>842 誰だよ?誰か分からないのは怖いぽ。遠くから漏れを見て笑わないでぽ。
キモイから話し掛けるの嫌なんだろ
マジか?スマソ。
869 :
名無し専門学校 :03/05/15 22:30
今日TRの時間ウケたな。ホームページ更新される気配ないですね。見てたらすいません。
870 :
名無し専門学校 :03/05/15 22:39
ネットでちょっとだけC言語を調べてみたけど、何あれ?(w すごいね。 みんなあんなの理解してるんだ。。。。 自分に出来るか不安になってきたよ。 専門入るために、今からお金貯めないといけないけど、 その間に本でも買って、少しでも独学で勉強しといた方がいいのかな?
871 :
名無し専門学校 :03/05/15 22:43
勉強してるに越したことは無いぞ
>>856 良くも悪くもHALはベースとなる基礎しか教えてくれない。
でも、HALから大手メーカーに行ってる人が何人も居るのは事実。
この基礎をベースに自ら独学して本気で頑張れるなら、あなたの言うところの
有名ゲーム会社に通る可能性はあるよ。基礎しか教えてないのもそれが目的だと思うし。
自主的にプログラム組んだりしていると、自然に実力が上がるし、面接のネタにもなる。
大事なのは「自ら行動を起こすこと」だと思う。これができれば勝ち組になれる可能盛大。
4年制なら十分に時間があるから、無駄に過ごしてしまわないようにがんばれ。
ちなみに
>>857 の言うように「学校が就職させてくれる」と期待してると、絶対に負け組みになるから気をつけて。
学校は頑張ってる人の就職をサポートしてくれる。でも、待ってるだけで就職させてくれるわけがない。
これはHALに限らず、常識ね。昔このスレに勘違い君がたくさん居たみたいだが…。
学校の規模がでかいあまり関係がないかも。イイ同志に巡り合えたり、企業が名前を知ってたりという
メリットはあるけど、つぶしが利くかどうかは本人次第だと思う。
正直4年制でも時間ない罠
>>861 > メンバ変数全てのsizeofの合計を足せばよい。というのを聞いた時
> この学校ダメポって思ったね。
確かにそれはもうダメぽすぎる…一学生として情けなや。
っちゅーか先生にツッコミ入れて欲しい。そのアホな知識が広まると悲しすぎるから。
>>870 独学は絶対にオススメ。時間が余ってるならやっておいたほうがいいよ。
一度独学癖が付くと、みるみる実力が付くこと間違いなし。
>>873 そうなんかなぁ? 俺はめちゃ時間余ってたが…
漏れみたいな独学君でもいいですか? 逝ってきましょうか?
逝ってらっしゃい。いや、ウソだ。 全然気にする必要はないよ。だいたい「グローバル関数」って意味わからんし。(w がんがれー。
変数の間違いぽ? 友達にも確認したがなんて言ってたか分からんかったぽ。
>>878 うん、たぶん変数の間違いだろうな。そうとしか考えられん。
先生の指摘、半分ぐらいしか理解できなかったが、はい、はい。とばかり言ってまつた。 もう漏れダメぽ。がんがります。
>>861 ,874
んで、どうすればいいか教えてくれよ
882 :
名無し専門学校 :03/05/15 23:44
213 :つぼ八
>>211 情報サイエンスの1年生ですな?w
この科にネラーは何人いるんだ?この辺を見る限り、3人以上でふか?
>>880 独学でC言語覚えてるぐらいなんだから、何とかなるはずだよ。がんがれ。
>>881 kouzoutai 型の hensuu という名前の構造体変数だったら、
sizeof(kouzoutai) や sizeof(hensuu) のように型や変数自身を直接指定すればよし。
型での指定は、構造体以外にも sizeof(int) のように int 型などにでも使える。
スマソ。電子科だったんで少し学校でやってたんで全部独学 というわけではないぽ。配列の基礎程度までだったが、、、 逝ってしまうほどがんがります。
>>882 自分も含め、5人はいるっぽい。
ROMを含め8人くらいいると思われ。
886 :
名無し専門学校 :03/05/16 00:15
(´ー`)いいんじゃない?このスレ。
>>885 漏れが二役分ぐらいかも。うぷうp
漏れは5人くらいからビクビクしながら学校に逝かねばならんのか、、、
正体が特定されたのは痛いな、、、
先輩助けて、、、、K越さんにも漏れがネラーだとばれてしまう。先生スマソ
888 :
名無し専門学校 :03/05/16 00:40
sine
889 :
名無し専門学校 :03/05/16 00:45
生きろ
#include<stdio.h> int main() { int a,b,c; printf("入力した整数の和を計算します\n"); scanf("%d %d",&a,&b); c=a+b; printf("%d+%d=%d\n",a,b,c); return 0; }
891 :
名無し専門学校 :03/05/16 01:07
今度は荒らされませんよーに! \\ 今度は荒らされませんよーに! // + + \\ 今度は荒らされませんよーに! /+ + . + /こ\ /み\ /ワ\ + ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) + (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_) (_)_)
892 :
名無し専門学校 :03/05/16 01:13
アイディア二つでいいでつか?CT
893 :
名無し専門学校 :03/05/16 01:19
飲み会時間短いぽ
894 :
名無し専門学校 :03/05/16 07:18
漏れは”グローバル関数”と書込みしたんだが?
・・・よく読めよ?
851 :名無し専門学校 :03/05/15 14:20
>>845 845は一年生?
あのね〜
グローバル変数はプログラム実行開始から終了までメモリ領域を占有し続けるんだよ。
でもローカル変数はその関数の実行時に確保され、関数から処理が抜ければ破棄されるんだよ
だから、グローバルはメモリの無駄遣いって言われたんじゃないの?
あと、グローバル変数はどこからでもアクセスされ書き換えられるから
もう少し規模が大きくなるとバグの原因にもなるし管理が大変なんだわ。
っていう理由でグローバル変数は使わない方がいいと言われているんです。
895 :
名無し専門学校 :03/05/16 07:21
”グローバル関数”と”メモリ”で検索かければ、 「C++」が殆どだったよ。
896 :
名無し専門学校 :03/05/16 07:26
>>845 ”使わない方がいい”と書いてあるのはどこ?
昨日検索かけたら説明はあったけれども、”使わない方がいい”なんて
書いて無かったよ?
”使うならば、ちゃんと理解して使え”というならば、分かるが?
897 :
名無し専門学校 :03/05/16 07:40
898 :
名無し専門学校 :03/05/16 14:16
タフマン最高。 彼は将来大物になるでしょう。
899 :
名無し専門学校 :03/05/16 14:39
( 'A`)mainてなに〜〜〜?? 萌え
900 :
Kキタ暮らす三轟 ◆fHUDY9dFJs :03/05/16 14:40
( 'A`)ジュキギョウチュウダケドアゲチャウヨォ
901 :
Kキタ暮らす三轟 ◆fHUDY9dFJs :03/05/16 14:43
( 'A`)ジ、マチガエタ・・ウツダシノウ。
902 :
Kキタクラス初号機 ◆gzUR22bry6 :03/05/16 14:55
( 'A`)ハゲコワイヨウワァァァァソ
903 :
名無し専門学校 :03/05/16 15:04
>>898 いなば物置も最高だったよ。タフマンには負けるが激しくワロタ
「100人のっても大丈夫」w
904 :
名無し専門学校 :03/05/16 15:15
誰かTomodatiなってください tomodatiがいなくて真剣に悩んでいます。 今日の放課後h151でたたずんでいます。 目印はほうきと、学校斡旋パソコンと、赤いスカーフです ♂です。期待しないでね☆ 合い言葉は、「ピザーラお届け!」で・・・
>>904 OK,わかった放課後行くよ。
掃除で遅くなるから、ちょっとまってろよ
ワーイ はぢめてのtomodatiだ〜 君の目印はなんだい?
じゃ、俺の目印は赤いバンダナを手首に巻いているから。 それから、めがねかけてるよ。
今日情報系の1年のクラスでメガネかけたの奴トイレ行ってたよね! もしかしウ○コかなー!?しかもその人CSの時間漢字書いてたし☆ まじ今日はおもろかったなー!
っていうか、みんなも集まってYO! 151じゃなくて 広い153の後ろでノーパソ広げて待ってるからSA! 交流広めて君もtomodati! あなたもtomodati! 妥当K越さんだー 魔猿さんは好き☆
ウンポってそれ、俺だYO! あんまりここでバラスなYO! ウンコまんな俺だけどtomodatiほしいんだYO!
K北クラスのやつみてるかー?
今日の昼休みに、MODE側の入り口の前で「百人乗ってる大丈夫〜!!」と
叫んでるヤツがいたような気がするが、もしかしてそれと
>>898 の発言って関係あんの?
914 :
Kキタクラス初号機 ◆gzUR22bry6 :03/05/16 15:39
915 :
KキタクラスV轟 ◆fHUDY9dFJs :03/05/16 15:42
( 'A`)オマエラハシャギスギ・・47ゴウッテダレヨ?
916 :
KキタクラスV轟 ◆fHUDY9dFJs :03/05/16 15:57
σ(゚∀゚)σゲッツマーダー
917 :
名無し専門学校 :03/05/16 16:13
918 :
名無し専門学校 :03/05/16 16:15
タフマンと百人一首はワラタ。WBの時のK越さんの発言で彼はあぼーんになるのでは。 HALからYahooまでケーブル引いたのは誰でしょうね?
919 :
名無し専門学校 :03/05/16 16:47
イナバ物置は最高だったな。
918じゃないけど。。。
>>918 のヒント:M.T
今週中に1000いくかな?
>>909 あまりそういうことは書かないでほすぃ。。。
今後トイレに行けなくなるぽ。
923 :
名無し専門学校 :03/05/16 17:23
マッ○は彼を営業妨害で訴えればいいんだ。店側は客を選ぶ権利があるから 売らなければいいんだ。
○野屋ネタもしてたね。 電波ちゃんねるのイベントを思い出したよ。
明日は飲み会だよぅ。 ちょびっと楽しみだよぅ
>>882 おそらくROMもいれると10人は越えてるよぅ
さすがHALって感じだわぁ
もうこれ以上トイレの事は書かないで! 僕も書かないからお願い
先輩から一言。 頭にバンダナつけてる奴は、つけてない奴から確実に嫌われます。 マジで。だからつけない方が良い。
>>930 激しく同意なんだが、HAL内にバンダナ付けてる奴っているの?
俺は4年なんだが、1年の末期に一度しか見たことがない。
教室内に監視カメラっぽいのがあるがあれは何?
933 :
名無し専門学校 :03/05/17 12:49
>>932 監視カメラっぽいんじゃなくて、監視カメラそのもの
マジでつかぁ。
935 :
名無し専門学校 :03/05/17 13:07
( ´∀`∩fox集合!!
936 :
名無し専門学校 :03/05/17 13:27
>>596 :名無し専門学校 :03/05/03 23:58
情報学科のロンゲでデブの人 あきらかに2chやってるよね。
これは明らかに奴の事だな、、、、、
咳がごっほぉんごごっふぉおんって凄かった人だよね、、、、
本人見てたらスマソ。スマソ。
937 :
名無しさん :03/05/17 15:37
ここおもしろい!ワラ K北クラス羨ましいでつ!!
今日の飲み会だるいなー
939 :
名無し専門学校 :03/05/17 16:16
漏れはいかねぇ。2時間で3600円なんだろ? がぶがぶ飲まないと元が取れまへん。 帰り電車だしリバースするとやばいので、、、、 最近、吐きまくったので自粛中(^^;。K越さんの丸秘話乗せてくれな
940 :
名無し専門学校 :03/05/17 17:35
2時間で3600円って高すぎだろ・・・ 誰がそんな店に決めたんだ・・・
941 :
名無し専門学校 :03/05/17 17:42
漏れはシラネェ
普通飲み会ってそんなもんじゃないの?<二時間3600円
943 :
チキン野郎 :03/05/17 17:58
次のスレタイはどんなの? もうそろそろあれだし・・。
944 :
チキン野郎 :03/05/17 17:59
飲み会か〜。 俺は逝かないな〜。
945 :
名無し専門学校 :03/05/17 18:04
次のスレタイ 【そろそろ】コンピュータ総合学園HAL23【休学・退学続出】
946 :
名無し専門学校 :03/05/17 18:05
クラスに一人いるなぁ。金がもったいなすぎ。なにがしたかったのやら
947 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:26
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ◎ 1000 get! 開始 ◎ ┃ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ┃<ヽ`∀´>( ´∀`)( ゚Д゚)( ´_ゝ`)〔 ゚Å゚〕 ┃( )( )( )( )〔 〕 ┃■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  ̄∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪ ∪ ̄∪
948 :
1000 get! :03/05/17 19:26
__、、 、、
∧ ∧ / |、 ヽ / | 从"、;从
(,,゚ー゚)//。 /\ | ヽ / 。 (( ; ;"、; :、)) |`` ┼┐ ヽ / /
〜(___つ
http://======================= ((;".;";.;")) |ヽ / /  ̄ ̄ / 。
\゚ ((; ;";.;"))
949 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:27
まだ早い。 やめろ。
950 :
1000 get! :03/05/17 19:27
::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::☆::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::。:::::::::::::| ___ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::_―|三| / ∧ \ _| ̄ ̄ ̄\::::゚::::::___:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::=_―...|三| |・∀・) |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /:::::::::::::::::::::::::::::::::: = . |三| \_|_/ /:::::::::::::::。::::::::::::::::::::: ::::=_ .....|三| MATAARI号 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::\(二二二二二二二二) /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
951 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:27
同意見
952 :
1000 get! :03/05/17 19:28
ノ∩ ⊂ 405ヽ /( 。A。 )っ U ∨ ∨ ・@;∴‥ ∧_∧ ∩ :: :. ( `□´)/ :: :: (つ / :: :' 人⌒l ノ :: :: し(_) 1000 get〜〜〜〜〜〜!!!!!
953 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:28
せめて次スレがたってからにしろ
954 :
1000 get! :03/05/17 19:30
___________ / [HAL号] _ \ | .[93S]. ┏━━┓ |S| | |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓| / |┃快速┃┃┃┃┃┃ ┃| プアァァァァァァァァン! |┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃| \ |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛| | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄| | ┃5031┃ | | ●○ ┃__┃ ○● | | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃ ̄ ̄ ̄ ̄| |_____.二二二._____| │ │[=.=]| │ └───ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!! / (___) 1000 get〜〜〜!!! / | | \ / ◎ ̄ ̄◎ \ / \
955 :
次スレは任せた :03/05/17 19:31
================== ∧ ======== ∧=============== \\ \ ================ / λ====== / λ=========== \ / =============== / λ==== / λ======== \ ィ / ============== \===,-、-、-、 \ ョ / ============ <◎> <◎>λ | | | | \ . \ ============ ── | | | | |┐ \ ウ \ ============ ── / | \ | | | | | | / \ ============ \_/\_/ | ___| ──│ / !! \ ============. /(___ ヽ ノ / \ ============== ____/ ノ / ============= \ / /=====
956 :
1000 get! :03/05/17 19:33
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__)
957 :
1000 get! :03/05/17 19:34
* * * * * * * (´ー`)ノポポポポポ・・・・
958 :
1000 get! :03/05/17 19:36
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ♪萌える男の〜 | 1000 get〜 ∧_∧ <______ (´∀` ;) || ⊂⊃⊂ )/ _/二二二 l ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ |0≡0| === |/(__)====/ / /\/ \ |IIIIIIII| └─┘  ̄ /,// /. ̄ヽ. l |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ | l l | l l ̄ ̄l l l. l ノ l ヽ,_,ノ ,l (◎)(( )) ヽヽ ヽヽ__ノ ヽ,, \,__ ノ ヾlヘヽ|ノ '''"""''`"`"'''''""'"'''"""''""'''""'""""''"'''""''""'''"'''''""'''"'''"""''"""'''''"""''""''''""''"''''""
959 :
1000 げっと〜 :03/05/17 19:39
∧∧ ⊂( ;゚Д゚)つ ∩∧_∧∩ ヽ( ´∀`)ノ ヨイーショ ( ) | | | (__)_)
960 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:40
#include <stdio.h> void main( ) { int data; data = 5; printf("整数型の変数dataの値= %d\n", data); printf("整数型の変数dataのアドレス= %08X\n", &data); }
961 :
1000 げっと〜 :03/05/17 19:42
♪ ▽ M目M ▼ └(^▽^)/ <あ、めでてーよっ♪ っとくらあ!! 8祭8 ♪ ♪ く \
962 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:44
963 :
1000 げっと〜 :03/05/17 19:48
∧_∧♪タタラッタッタッタ タタラッタッタッタ トテレッテッテテトトッテット ( ´∀`)<今日の晩御飯! テレッテッテ トテッテッテ トレッテッテッテテレレレ♪ .と┌┴┴┐つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ .|
964 :
1000 げっと〜 :03/05/17 19:48
∧_∧ ( ´∀` )<今日は栄養を考えて、肉を中心としたメニューを一つ。 .と┌┴┴┐つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ .|
965 :
1000 get! :03/05/17 19:48
∧_∧ .___________ ( ´∀`)<メモのご用意を。| ○○の唐揚げ(四人前).| .と┌┴┴┐つ | ・○○…1匹分 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ・小麦粉…30g |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | ・片栗粉…10g | .| | ・油…400ml | | ・塩胡椒…適量 .| .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
966 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:49
>>960 int main(void){
return 0;
}
967 :
名無し専門学校 :03/05/17 19:50
%pって何でつか? #include <stdio.h> #include <string.h> void main() { char array[7]; char *ptr; /*char配列に、文字列をコピーする*/ strcpy(array, "abcdef"); /* char ポインタに、char配列の先頭のアドレスをコピーする*/ ptr = &(array[0]); /* char ポインタに、文字列をコピーする */ strcpy(ptr, "ghijkl"); /* char 配列、char ポインタをそれぞれ文字列形式で表示する*/ printf(" array = %s\n ptr = %s\n", array, ptr); }
969 :
1000 げと :03/05/17 20:05
ptr=array;
970 :
1000 げと :03/05/17 20:06
| ロードスください \_____ _______________ ∨ | 売りきれ中です \_ ___________ __ ∨ / /| ∧_∧ ∧ ∧ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄|/| (´∀`;) (゚Д゚ ) < 2ch見たなこいつ! | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ⊂_|___ | | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ////|.\_____ | ̄ ̄| |___|( )____| ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ( ○ )  ̄ ̄ ̄| | | SONY | | | 任天堂 | | | (_(_) セガ |/
971 :
1000 げと :03/05/17 20:07
∧_∧ ( ´∀`) /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ 丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\ /( /ゞ 《 M.》丿丿\ 丿 /\ \\ ヽ ) 丿ヽ( / / ノ ノ | ヽ )ヽ_レ ノ 丿⌒⌒彡// ヽ 丿\|ミ \( / 丿~( \ <__/ ゝ__> ヽ ソ ゞ 丿 _) ノ ヽ (_ (__ヽ) (ゝ__)
972 :
1000 げと :03/05/17 20:08
( ) ο* (ヽ ∩・∩/) ゚0。 ナモナモ ⊂( ´∀`)つ 。*゚ ⊂( つ⊂)つ。・゜ ゜*ι|__ツ____|ヽ (__)_)
973 :
1000 げと :03/05/17 20:08
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (‐Å‐) < 何を修行したいのじゃ? ┠(__)〜 \_________ ,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ ( ( ⌒ ‐ ) ヽ、_ニ___,/
974 :
1000 げと :03/05/17 20:09
モファ ヘファ ((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
975 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:13
#include <stdio.h>#include <stdlib.h> #define BOOK_COUNT 5 #define MAX_LENGTH 256/*書籍情報構造体の定義*/ typedef struct { char name[MAX_LENGTH]; /* 書籍名 */ char publisher[MAX_LENGTH]; /* 出版社名 */ int price; /* 価格 */} BOOK_INFO;void main() { BOOK_INFO books[BOOK_COUNT]; /* 書籍情報 */ char buf[MAX_LENGTH]; /* 価格の一時保存領域 */int cnt;/* ループカウンター */ /* データの入力 */ for (cnt = 0; cnt < BOOK_COUNT; cnt++) { printf("%d冊目\n", cnt+1); printf("書籍名を入力してください->"); gets(books[cnt].name); printf("出版社名を入力してください->"); gets(books[cnt].publisher);printf("価格を入力してください->"); gets(buf); books[cnt].price = atoi(buf); } /* データの表示 */printf("1500円以上の書籍の検索結果\n"); for (cnt = 0; cnt < BOOK_COUNT; cnt++) { if (books[cnt].price >= 1500) { printf("書籍名=%s\n", books[cnt].name); printf("税込み価格=%d円\n", books[cnt].price * 105 / 100); } }}
976 :
1000 げと :03/05/17 20:13
♪あーゆーれでぃー? (__\ \ \∧(((((∧ \(((゚・∀・゚))) )))(#) ((( ((_\/=/ シャカ いえーい! )|\__/ (( Θ ∧_∧ (===@=) ○(・∀・ )Θ )) \__\ ( )〇シャカ )__) _) ( (\ \ /×// (___/ \__) /__// |=\__)_)
977 :
1000 げと :03/05/17 20:13
キル /|\ /|\ ⌒⌒(゚ω゚ )⌒⌒ < < キル ( /| |\ /| |\キル ⌒(゚ω゚ )⌒ ⌒(゚ω゚ )⌒ 〜 ゝゝ d d
978 :
1000 げと :03/05/17 20:14
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < 1000 get! (〇 〜 〇 | \_________ / | | |_/
979 :
1000 げと :03/05/17 20:16
>>975 汚くて読む気しない
美しく書式を整えろ!
980 :
1000 げと :03/05/17 20:21
>>975 価格入力で
char buf[MAX_LENGTH]; /* 価格の一時保存領域
256も用意する必要性を教えてくれ?
981 :
1000 げと :03/05/17 20:23
>>975 fgets
sscanf
を使って作り直してくれ?
982 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:23
2回に分けるのがめんどかったんで
983 :
1000 げと :03/05/17 20:25
、,,,;ミ;; "''''彡' 、、ミ'' , ∧,,,,,∧ ,,, "ミミ ミ ,,;ミ,,゚Д゚`彡 ミミ 、ミ゙゙ ミミ 、ミ ∪ ∪ ,, ミミ ミ ,, ミミ ミ ⊂ つ ,,ノ ミミ ミ ミミ ミ ミミ `ミ 彡 ミミ 彡 ミミ ".〃;;,,,,,,,,, ,,,;;ヾミミ . .. ""''''''""
984 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:26
次スレを
985 :
1000 げと :03/05/17 20:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | >>K越は死刑! | \_____ ________________ ∨ ─────┐ ,∧_∧ ∧_∧ | ∩_∩ ∂ノノハ))) ( ´Д`) | (´ー`) |ハ^∀^ノ _______________ ,丿~, ~ヽ│ 丿~, ~ヾ 丿~, ~.ヾ、
986 :
1000 げと :03/05/17 20:28
┏┻┓_ │, │ │ │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、 │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )(, )(^×^ ;) 絞首刑かな? ザワザワ 電気イスだな ザワザワ いや、ギロチンだ!
987 :
1000 げと :03/05/17 20:33
Λ_Λ ∂/ハ)ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (●´ー`●) < なっちモナーだべ。 ( ) \__________ | ノ ノ (___)__)
988 :
1000 げと :03/05/17 20:34
__ グツグツ ナベニャーン 「*゚д゚」 ∬∬ ▲∧ [つ鉄つ =〔└┘〕= (゚ー゚=) <◎◎◎>[(||)ロロ(||)], (__@
989 :
1000 げと :03/05/17 20:34
‐=≡ 天_天 ‐=≡ ( ´∀`)∩ ‐=≡ (つ 南岸 ノ ‐=≡ ( ) ‐=≡ ( ) ‐=≡ ( ) ‐=≡ )ノ
990 :
1000 げと :03/05/17 20:37
_∠_ <__> /‖ ∧∧ 。 ____ ____ ‖ (゚ー゚*) / ‖ 「ロ。。。。。| 「ロ。。。。│ ‖ | つ|:⌒:|_<=> |│ ̄ ̄ ̄|│||XXXXXX|| /⌒ヽ/ ̄ ̄\[:⌒:] |│:::::::::::::|│||XXXXXX|| ./⌒ヽ│★∧∧ | ‖ ‖ ..|│:::::::::::::|│||XXXXXX|| ./⌒ ‖| (*゚ー゚) │‖ ‖」 .|│:::::::∧∧,,器XXXXX.|| ロ ロ,,\__///\\\,,, ̄.. (*゚ー゚/○ ̄ ̄ ̄,」 │つ=:Z  ̄ ̄ ̄ │∠_」 ..∪∪
991 :
1000 げと :03/05/17 20:44
∧_∧ ∧_∧ ( ´∀` ) ( ´∀` ) ⊂ ⊃ ⊂ ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | ∧_∧ ∧_∧ | ´(_) (_) ( ´∀` ) ( ´∀` ) (_) ⊂ ⊃ ⊂ ⊃ |⌒I、| | |⌒I (_). | | ´(_) (_) ∧_∧__ (_) (∀` ) ( > > / /\ \ (__) (__)
992 :
1000 げと :03/05/17 20:44
\ | / ― Θ ― / °\ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 1000 げと! ( つ つ \_______ 〈 〈\ \ (__)(__)
993 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:44
さっさと
994 :
1000 げと :03/05/17 20:47
* ∧ ∧ + + (,,^Д^) * ⊂ T ⊃ + 〜| | し`J
995 :
1000 げと :03/05/17 20:47
/ヽ /\ / ヽ ★ / \ /´∀`)/ \(゚Д゚ / | | | // / > < ヽヽ\
996 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:48
1000ゲットしたよ。 満足?
997 :
1000 げと :03/05/17 20:48
1000げと
998 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:48
1000
999 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:48
1
1000 :
名無し専門学校 :03/05/17 20:49
25454
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。