四牛図・東京デジタルブレイン学院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
ヲタしかいない。講師も怪しい。デジタルブレイン学院は最高だよ!

公式サイト
http://www.digital-brain.org/

過去ログ
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1034519630/

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032283638/
2十牛図:03/03/18 22:36
こんばんわ、十牛図です。
スレがたってたんですね〜。
たまに出てきますんで、よろしくおながいします。
3名無し専門学校:03/03/18 23:43
秋葉でウンコにこまったらトイレ貸してくれますか?
4十牛図:03/03/19 00:06
>>3
貴方がこちらを尊重するのであれば、こちらも礼に沿った対応を致します。
5:03/03/19 01:43
>>4

了解しました。
うんこの際はトイレットペーパーを持参いたします。
6名無し専門学校:03/03/19 02:08
Brainってどこからどう読めばブレインになるんですか?
7名無し専門学校:03/03/19 02:14
>>6
縦読み
8専門神 ◆yhYuri7mb. :03/03/20 00:29
9だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/20 16:43
ぎゅうってやつはこうそつなの?
10名無し専門学校:03/03/20 16:59
牛なのでマザー牧場卒でつ
11名無し専門学校:03/03/20 19:05
このネタが最高に面白い瞬間を迎えるのは、やはり一期生が卒業する時だろう。
期待しているから、俺を爆笑させてくれよ。
12名無し専門学校:03/03/20 22:16
スタート前にマイナス方面への評価を爆進させた井上を他の連中は諌めなかったのだろうか?
学長がバカなんだから他の講師にはしっかりして欲しいもんだ
13名無し専門学校:03/03/20 22:44
あれだけ立てるなって言ったのに・・・。
もうどうなっても知りませんよ。
14名無し専門学校:03/03/20 23:06
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「何でデジブレを攻撃するの?」
「正論で相手をナジって鬱憤晴らしをするんだ!」
15名無し専門学校:03/03/20 23:06
数日後、
「僕の発言にデジブレは何も言い返せなかったよ。」 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                   「電波だから無視されているだけなのに…」
16名無し専門学校:03/03/20 23:29
とうとうコピペ荒らし・・・
17名無し専門学校:03/03/21 00:23
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「何でデジブレに入学するの?」
「プロに育ててもらいたいからさ!」
18名無し専門学校:03/03/21 00:26
数日後、

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」 

      ,-――-、        
      { , -_−_−       
     .(6( /),(ヽ|        
     /人 ー- ソヽ _    
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ   
      | |  \/_/-、    /   
      |-\ _|_ )_|   /    
      ヽ-| ̄|  |_|_ /     
    /  l―┴、|__)     
 /    `-―┘ /       
           /
                   
19だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/21 00:26
ごー!ごー!かーるび!
20名無し専門学校:03/03/21 02:18
>>12
「学長がバカなんだから他の講師にはしっかりして欲しいもんだ」
そのバカに着いて来た講師はもっとバカ
21名無し専門学校:03/03/21 03:18
藻前等いい加減にしとけよ・・・
22名無し専門学校:03/03/21 03:22
>>12
「学長がバカなんだから他の講師にはしっかりして欲しいもんだ」
そのバカに着いて来た講師はもっとバカ
>>21はもっとバカ
23名無し専門学校:03/03/21 03:35
19日夜に削除ってどうなったの? >牛
24名無し専門学校:03/03/21 06:47
まーなんだ、ずさんなかんりつーことだよ
25名無し専門学校:03/03/21 12:42
まーなんだ。開校と同時に掲示板閉鎖するのさ。

26名無し専門学校:03/03/21 14:28
(万一この学校が続いたとして)卒業生のその後の人生もここで生暖かくヲチされ続けるだろう・・・
27名無し専門学校:03/03/21 14:32
なんと言うかさ、今時、ゲームのデバッグのバイトくらいなら誰でもやれるじゃん?
デバッグの人員も昔と比較にならないほど必要なわけだし。
その結果、デバッグ→開発社員という道が、限りなく無理になってきている状況があるんだがね。
デバッグは本当に単なるバイト。開発社員を採る場合はちゃんと募集をする。
この学校の関係者は、そんな業界の現状を知ってるのかな?

でも、この学校の場合、デバッグのバイト採用でも、
就職率としてカウントするんだろ?

痛すぎる。

忠告しておくが、デバッグのバイト採用されたからといって、
学生を業界に送り込んだ、なんて言うなよ?
28名無し専門学校:03/03/21 14:34
ちなみに、某ゲーム会社の場合、

ゲームについてるアンケートを送ってきた奴やファンレター等を送ってきた奴に、
デバッグのバイトをしませんか?と、誘いの手紙を送ってるよ。

デバッグなんて、そんな程度で誰でも潜り込めるから、
デバッグ→開発なんて、一昔以上前の話だと思ったほうがいいからな。
29名無し専門学校:03/03/21 14:59
意味不明です。誰か解説キボンヌ。

□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/03/21(Fri) 13:57:07)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

戦争が始まりました。

どうも世間の論調は「戦争、是か非か」「ブッシュ是か非か」
「日本政府の姿勢は是か非か」のような感じですね。
戦争の是非を問えば「非」に決まってるし、国家の姿勢について言えば
「是非に及ばず」、良い悪いは言えないでしょう。
30名無し専門学校:03/03/21 14:59

私が気になるのは戦争の行方です。
なんかアメリカが短期で勝利することが前提となっているようですが
そう上手く行くでしょうか?だいたい「勝利」とはどういうことでしょうか?
フセイン大統領を追いだして(もしくは殺害して)親米政権を作ることが
アメリカの勝利条件ですが、アフガンの北部同盟のようなしっかりした
反フセインの政治軍事組織がない以上、新たに作られる親米政権はかなり
脆弱なものとなるでしょう。
また、イラクの勝利条件は、フセイン大統領を守りきることになりますが、
それはそれほど難しいことでしょうか?
大統領親衛隊の士気が言われているほど高く、日本の硫黄島や沖縄のように
戦えれば、1〜2ヶ月は守れるでしょうし、この2ヶ月という時間と
その間に生じる米兵&バクダット市民の被害にアメリカは耐えられないでしょう。

私の予想はバクダットに米英地上軍進入、その後アメリカ「特殊部隊」による
フセイン暗殺(もちろん、これはイラクの反フセイングループがやったことに
する)。で、反フセイン政権樹立という形です。
これは、チリやニカラグアで行なわれたアメリカ得意のパターンですね。
31名無し専門学校:03/03/21 15:10
莫迦が世の中多すぎるから、詐欺師は苦労せずに、詐欺行為が出来る。
32名無し専門学校:03/03/21 17:40
昨日テレビでやってた騙されまくりの貧乏人、

180万でパソコンをローン購入させられ、
150万のダイヤを買わされ、
こおろぎで儲けるとか、小学生でも騙されないような商法に引っかかり・・・

こんな奴がいるんだから、センモン学校は無くならないんだな。
33名無し専門学校:03/03/21 18:06
>>28
>ゲームについてるアンケートを送ってきた奴やファンレター等を送ってきた奴に、
>デバッグのバイトをしませんか?と、誘いの手紙を送ってるよ。
>
>デバッグなんて、そんな程度で誰でも潜り込めるから、
>デバッグ→開発なんて、一昔以上前の話だと思ったほうがいいからな。

違う某社の話だけど、データ打ち兼デバッグなんかのバイトを同じ方法で
採用してたりするよ。
優秀な奴はバイト期間中にも原案提出したりして、そのまま社員なっちゃ
う奴も少なからず居る。
100人超の規模でそこそこ有名なタイトルも出してる会社だから、そんな
稀な例という訳では無い筈。
34名無し専門学校:03/03/21 18:11
>忠告しておくが、デバッグのバイト採用されたからといって、
>学生を業界に送り込んだ、なんて言うなよ?

ちゃーんと最初から『ビリ合格』と謳っていますが、何か?
35名無し専門学校:03/03/21 18:41
>>29
・牛には議論という概念がない
・牛にとって戦争とは結果を予想して楽しむもの
36名無し専門学校:03/03/21 18:48
>>34
ビリ合格でいいんなら、この学校に通わずに
ゲームについてくるアンケートを送ったり
ファンレターを送ったりするだけで良いやん・・・
37爆弾投下!!!:03/03/21 19:08
どこの学校でも行われる不正就職率算出。
不正が行われる前にくぎをさすために質問してきました。
2chに書くことで消せば即座にばれるでしょう。

■268 / 親記事)  2年後に卒業生が出るわけですが
□投稿者/ ななしさん -(2003/03/21(Fri) 19:06:42)


良い学校の選び方も関わってきますので教えてください。
2年後に卒業生が出るわけですがきっと就職率を発表すると思います。そこで質問があるのですが

@代々木アニメーション学院の就職デビュー率の算出方法はどのようなものですか?
Aアルバイトや派遣社員などの職業は就職として扱われていますか?また就職を希望しない人は除外されていますか?
Bデジタルブレイン学院も同じ算出方法を使いますか?
C希望業界へ就職した者が1人も居なかった場合は就職率算出はどのように行われるのか?

※就職率は関係ないとの回答は期待していません
38名無し専門学校:03/03/21 19:28
>>35
その予想↓も外れると思われ・・・

「大統領親衛隊の士気が言われているほど高く(士気なんて物量の前には無力)、
日本の硫黄島や沖縄のように戦えれば(何時の話だ)、1〜2ヶ月は守れるでしょうし、この2ヶ月という時間と
その間に生じる米兵&バクダット市民の被害にアメリカは耐えられないでしょう(んな訳ねーだろ)。」

アメリカの勝利と、十牛図がバカなのは確実。

39名無し専門学校:03/03/21 19:34
彼岸の掲示板でバカ二人が戦争について語り合っています。
あんな稚拙な持論を公に晒すなんてバカを通り越しています。
40名無し専門学校:03/03/21 19:45
>>37よ牛のレス読んだ?牛は質問Cの内容を全く理解していなかったので説明してやっといたよ。
4137:03/03/21 19:49
>>40
見てきたよ。
冷静に突っつけよ!怒らすと消されるぞ!
42名無し専門学校:03/03/21 19:53
>>41
漏れ消されちゃうの?ガクガクプルプルw
4337:03/03/21 19:55
でもまあコンビニのバイトとかも就職に入れると分かってよかったね
44名無し専門学校:03/03/21 19:58
あっちの掲示板、デジブレにとって百害あって一利なしだね
掲示板ごと削除した方が良いと思われ・・・
45名無し専門学校:03/03/21 22:25
>>37 >>43

十牛図は専門学校もゲーム業界の一部と思ってるようだから
卒業生を全員デジブレの講師としてバイトでやとってしまえば
業界就職率100パーセントを実現できるわけだね。
46名無し専門学校:03/03/21 22:57
>>626-627は美術系学校板からのコピペ。痛い美大生とかそんなの。
 個性派・○○気取り・サブカルアングラ好きな自分が好き
 選民意識を持っててメジャーを見下している
ものづくり系を学んでいる人が陥り易い状態じゃないかと思う。

無知な状態→雑誌などから情報を得てその範囲で吸収する状態→
→自分が得た狭い情報内から価値観を形成する状態→>>626-627の状態
→偏った価値観から抜け出しさまざまな価値と価値観を客観視できる状態

こんな感じで成長していくと思われるが、ワオのデザイン系学生は、
>>626-627の段階にすら到達していない人が大半を占めている。
まだ>>626-627の状態の奴の方が多少の知識があり会話が通じるが、
ワオにはバウハウスすら知らないような奴が大勢いる。
そんな奴とは話すらままならない。デザインを学んでいる生徒なのに信じられないが。
結果としてワオで知り合った奴らとはPC操作の話しかしない、できない。
先生は比較的良い。ただPC操作以外の良い事をポツリポツリと喋ってるのだが、
それが生徒に届いていない。というか生徒は基礎がなってないので届かない。
そして先生もそのことを自覚していて、
授業ではPC操作の事しか積極的に話さないようにしているように感じる。
ワオのデザイン系は生徒の質が低い。美大卒ワオ学生からの感想。
47名無し専門学校:03/03/21 22:58
誤爆失礼・・・・・・・
4843:03/03/21 22:58
>>45
そうだな。一ヶ月で首にするかバイトで少しだけ働かせればいいもんな。
49名無し専門学校:03/03/21 23:00
>どこが暴言なの?
>十分考えられる事態じゃん。


キチガイ
5037:03/03/21 23:08
牛の発言が削除されたぞ!!!
40さんかだれか牛の発言をバックアップとってたらアップお願い!
51(`・ω・´):03/03/21 23:14
だから荒らすなって言ってるだろ!?
(`・ω・´)シャキーン
52名無し専門学校:03/03/22 00:52
戦争が終わるのが先か・・・デジブレ掲示板が消えるのが先か・・・
53名無し専門学校:03/03/22 01:04
メンテナンスのため、一時掲示板を閉鎖します。

と、アナウンスして閉鎖すると予想。
54だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/22 01:16
いらくとでじぶらはどっちがさきにつぶれるかな?
55名無し専門学校:03/03/22 02:53
>>45
デジブレの各科紹介↓

>キャラクターゲームCG科
>ゲームのキャラクター制作を中心に(中略)ゲーム会社にCGデザイナーとして
>就職する学科です。
>ゲームシナリオ・プランナー科
>シナリオなどの文章作(中略)ゲーム会社にシナリオライターやプランナーとして
>就職する学科です。
>カードゲーム制作科
>カードゲームやボードゲーム(中略)ゲーム会社等にカードゲームプランナーとして
>就職する学科です。
>インターネットセキュリティ科
>ネット(中略)ネットワーク管理者やネットゲームクリエイターとして各種企業に
>就職する学科です。

「〜就職する」までが科の内容だ。
就職できなかった奴は未修として卒業できない(就職率の分母に数えない)ってのが
真相じゃねぇかな。1人でもデバッグのバイトにでも決まりゃ就職率100%
56名無し専門学校:03/03/22 03:14
>>37
>@代々木アニメーション学院の就職デビュー率の算出方法はどのようなもの
>ですか?
>Aアルバイトや派遣社員などの職業は就職として扱われていますか?また就
>職を希望しない人は除外されていますか?

流石に前の職場の話はマズイっしょ。守秘義務とかあるんだしさ。

# でも十牛図、
#
# http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
# >じっさい、そのイマイチの学校で十何年も仕事してたら、
# >「何とかしなきゃ」と思うよ〜。毎日生徒の顔見て、
# >毎年卒業させて、毎年就職率(100何十%!)計算するんだぜ?
# >詐欺師まがいの仕事は疲れました。
#
# とか書いてんだよなぁ。あとAにも回答してるな。大丈夫? >牛
57名無し専門学校:03/03/22 04:19
>Aゲーム制作会社へのアルバイトや派遣社員での就職も就職率としてカウントします。
>また、自分の意思で就職を希望しない生徒さんは就職希望者としてはカウントしません。

↑就職決まらなかった香具師は「私は就職を希望いたしません」て文書にサイン
させられるってヤツでしょ。どこのゲー専だか忘れたけど聞いたことあるよ。
58名無し専門学校:03/03/22 04:22
>詐欺師まがいの仕事は疲れました。

元社長?の牛が代アニを詐欺まがいだと公に発言した、と。

詐欺まがいの仕事をしてた奴が、
改心しました、と言ったから、すぐに信用できるかな?

たとえば、詐欺の前科がある奴に、
うまい儲け話を持ちかけられたら、乗る?
59名無し専門学校:03/03/22 04:26
>たとえば、詐欺の前科がある奴に、
>うまい儲け話を持ちかけられたら、乗る?

しかも、それが前科の件と同様の内容(代アニ→デジブ、学校経営)で、
その前科者に大事な金(学校の場合2年と言う貴重な時間もだね)を預ける事が条件。

『俺は昔、同じような事をしてて詐欺で捕まったけど、
 今回は本気だ。俺に金と時間を預けてくれ。』

こう持ちかけられて、乗る?
60名無し専門学校:03/03/22 04:34
>>58-59
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>だから、これからも詐欺まがいの商売を続けるために、
>うちを攻撃する奴はゆるせん。こっちからの攻撃はしませんが
>反撃はしますよ。他校の裏ネタなんかいくらでも知ってるし。

「これからも詐欺まがいの商売を続ける」って本人が宣言してますが何か?
61名無し専門学校:03/03/22 04:37
一般人は乗らないけど
ヲタは乗っちゃうんだよね
だから詐欺が成立してる訳で
62名無し専門学校:03/03/22 04:42
一般人もヲタも乗らないが、オツムの弱い奴が乗る。

これが正解。
63名無し専門学校:03/03/22 04:46
無料体験入学

会場:本学院(秋葉原)
13:00〜16:00
6月15日(日)7月6日(日)
7月27日(日) 8月10日(日)


アレレレ?
4月開校だったのでは?
64名無し専門学校:03/03/22 04:48
詐欺まがいじゃなくて詐欺そのもの
65名無し専門学校:03/03/22 04:49
>>63
そりゃ来年度用のだろ
アフォ?
66名無し専門学校:03/03/22 04:50
>アレレレ?
>4月開校だったのでは?
来年度でしょ



あるか知らんけど
67名無し専門学校:03/03/22 04:52
でもどうせだったら体験入学とかじゃなくて実際の授業風景とか見たいよな
68名無し専門学校:03/03/22 04:53
>>63よ尊師:十牛図より痛い発言をしてはいかんよ
痛い発言は尊師の専売特許
69名無し専門学校:03/03/22 04:54
>>67
同意!!特に牛の授業
70名無し専門学校:03/03/22 04:57
来年度の体験入学を今からやるの?

なんで?
よその学校は、今年入学を検討してる人の体験入学や説明会なら開いてると思うけど、
来年入学する生徒へ向けた体験入学なんてやってないっしょ?
つうか、6月だよ、6月に来年の4月から通う学校をある程度絞って
体験に参加するやつっているの?

今年開校の場合、新入生を迎える準備で精一杯ってのが普通じゃない?
まだ開校すらしてないこの時期から、来年の生徒集めのため体験入学?

今年集まらなかったから、来年の生徒集めに今から必死?
71名無し専門学校:03/03/22 05:04
>>70
そう目くじら立てるほど変でもないだろ。
72名無し専門学校:03/03/22 05:05
>>70
真性の痴症でつか?
「今年開校の場合、新入生を迎える準備で精一杯ってのが普通じゃない?」
そのような準備は3月中に終わってる。6月まで準備を引きずっている事は普通有り得ない。

デジブレは普通ではないのでその限りではないと思うがな。
73名無し専門学校:03/03/22 05:09
>今年集まらなかったから、来年の生徒集めに今から必死?

そら商売だからな
74名無し専門学校:03/03/22 05:17
>>そのような準備は3月中に終わってる。
>>6月まで準備を引きずっている事は普通有り得ない。

専門学校の内情を全然知らないんだな・・・
4月入学者のための準備が、3月中に終わることの方が有り得ない。
その年の講師の契約でさえ、大抵の学校は3月中に行われるのに。
カリキュラム等の詳細が決定するのはその後。
当然講義の準備が終わるのはもっと後。

しかも出痔ブレの場合は新設校だから、
準備のための時間は幾らあっても足りないはず。
75名無し専門学校:03/03/22 05:18
カレンダーの日曜んトコに適当にマルつけて決めたような体験入学のスケジュールに
何そんなにムキになってんの?
76名無し専門学校:03/03/22 05:19
生徒の誰かが日記サイトを作ってくれないかな。

デジブレ日記

最初は夢と希望にあふれた日記が、
次第に学校への不満や挫折感で満たされていく。
そんな日記が読みたくてたまらない。
77名無し専門学校:03/03/22 05:20
カレンダーの日曜んトコに適当にマルつけて決めたような体験入学のスケジュール
78名無し専門学校:03/03/22 05:23
>>76
『アルジャーノンに花束を』の後ろの方みたいになるね。
79大学生:03/03/22 05:23
>>74
とりあえず必死だな(藁
>>専門学校の内情を全然知らないんだな・・・
確かに知らないし、別に知りたかねーけど
生徒受入れ後にもその受入れ準備が続いてるなんて酷いもんだな
80大学生:03/03/22 05:25
>>77
デジブレは全てがテキトー
81名無し専門学校:03/03/22 05:33
>時代のニーズか、ついにゲームヲタクの専門学校が登場ッ!
>学校のページのリンク先に「コスプレ喫茶」だぁあ、キター!!!!
>同じ目をした諸君よ、楽しい学生生活を満喫してくれ。
>はずかしがることはないんだよ。ウィー・アー・ザ・ヲタク!!

関係ないが、これ何度読んでも笑える。

『ヲタク』
登場ッ!の『ッ!』
『だぁあ』
『キター!!!! 』
『ウィー・アー・ザ・ヲタク!! 』

この辺りが。
82名無し専門学校:03/03/22 05:53
>>76

2003年4月1日(火) 晴れ
今日は待ちに待った東京デジタルブレイン学院の入学式だ。
背中に光る "TOKYO AKIHABARA DEJITARU BUREIN" の金の刺
繍が眩しい制服に袖を通した。おろしたてのシャツの糊の香りが鼻
をくすぐり、「今日から僕も憧れのゲーム業界の一員なんだ」とい
うことが実感として湧いてきた。早く十牛図先生のような誰からも
尊敬されるゲーム業界人へとなりたいものだ。いや、ならなければ
ならない。
母の「今日は入学式でしょ。ちゃんと食べなきゃダメよ」という
声をよそに(以下延々と続く)

↑こんなの読みたい?
83大学生:03/03/22 06:41
"TOKYO AKIHABARA DEJITARU BUREIN"
ローマ字読み萌えw
84名無し専門学校:03/03/22 06:44
>>82
ぎゃははははははははははは!!!!!!!!

腹がよじれた!!!!

読みたい、それもネタじゃなくマジな奴を!!!
85名無し専門学校:03/03/22 12:09
_____________
|\  / 腐ったミカンを   |
|  ×     救済する会 |
|/  \              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |我々をデブヲタと罵っている者達がいますが、|
        |本校には仲間も沢山いて、幸福になれますヨ|
         \___  ___________/
            __ ∨
           |__|
          (・∀・)  総統 十牛図
          と    つ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |            |
        |            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  (    )(    )(    )(    )(    )
86だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/22 16:06
>>83
TOKYOってうっかりふつうにかいてるけどTOUKYOUにしたほうがかっこいいよ!!!
87大学生:03/03/22 17:18
>>86
むしろ誤字って「TOUKYUU」にしてホスイ…
88名無し専門学校:03/03/22 17:22
東京デジタルブレイン学院歌
作詞 十牛図  作曲 いのうえまさき

(1番)
時代のニーズか、ついにゲームヲタクの専門学校が登場ッ!
学校のページのリンク先に「コスプレ喫茶」だぁあ、キター!!!!
同じ目をした諸君よ、楽しい学生生活を満喫してくれ。
はずかしがることはないんだよ。ウィー・アー・ザ・ヲタク!!

(2番)
学校の場所は、ビバ秋葉原、キター!!!
89大学生:03/03/22 17:25
殆んどコピペ…>>88はのーなし
90名無し専門学校:03/03/22 18:13
どうして専門学校の名前には最初に東京だとか日本だとかの
地名がつきますか?
91名無し専門学校:03/03/22 18:39
大きく見せたいんだろうね
92名無し専門学校:03/03/22 19:09
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=262&type=0&space=0&no=0

牛も大分余裕なくなってきてるな。スレ削除したところで牛自身がイタい書き
込みしてたって事実は変わり様ないんだがな。禅を云々てのも所詮口だけか。
93名無し専門学校:03/03/22 20:52
政治学も法学もわからない牛が戦争だって!
笑っちゃうよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
94名無し専門学校:03/03/22 20:58
牛に取っちゃ戦争もスポーツ観戦なんかと同じ感覚だからな。
95名無し専門学校:03/03/22 20:59
_____________
|\  / 腐ったミカンを    |
|  ×     救済する会   |
|/  \              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |我々をデブヲタと罵っている者達がいますが、|
        |本校には仲間も沢山いて、幸福になれますヨ|
         \___  ____________/
            __ ∨
           |__|
          (・∀・)  総統 十牛図
          と    つ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |            |
        |            |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  (    )(    )(    )(    )(    )
96名無し専門学校:03/03/22 21:00
学費って一年間で幾ら?入学金は幾ら?
97名無し専門学校:03/03/22 21:01
体験入学にメスはいた?
98名無し専門学校:03/03/22 21:07
>>97
CG科には6人ぐらいいた。かわいかった。
99nanasi:03/03/22 21:07
>>95うぜー
100だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/22 21:10
にゅうがくしきをZDかどこかしゅざいしてくれないかな?
せいとのしゃしんをのせてほしいよね。
101名無し専門学校:03/03/22 21:13
むこうの掲示板に2ちゃんねらーが終結してるぞ、おまえらもカキコしる!!!!!
102名無し専門学校:03/03/22 21:19
>CG科には6人ぐらいいた。かわいかった。

十牛図の言う「詐欺まがいの商売」が本当ならサクラぐらい用意してても不思議は無い
103書いてきたよ!!!:03/03/22 21:31
■291 / ResNo.3)  Re[2]: [質問] 中卒でも入学できますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/03/22(Sat) 21:30:44)


>>1
中卒を受け入れないことには訳があるのでしょう。

考えられるのは
@生徒の人間関係等、高校は必要であるため(代々木アニメーション学院の論法)
A卒業生がアルバイトをすることができるように

@は建前であると考えられます
Aについて、コンビニなどほとんどのアルバイトが高校生または高卒以上でないと雇いません。
就職率算出の上で卒業生がアルバイトが出来ないと学校としてまずく、
また卒業生がアルバイトでさえ雇ってもらえない状況に陥ったとき、デジタルブレイン学院のせいにして騒ぐのを防ぐ目的と思われます。
104名無し専門学校:03/03/22 21:32
>>94

生徒:先生!いまちまたでは戦争がブームになっています!戦争SLGって売れそうじゃないですか?
十牛:それはグッドなアイデアだね!

なんて会話してそう・・・
10598:03/03/22 21:33
>>102
そんなことは無い。そのうち1人に一緒にがんばろうね!って言われたもん。
106名無し専門学校:03/03/22 21:37
>>105
おまえはしんせいどきゅそ!!
さっさとしね!!!!!!!!!!!!!!!
107105:03/03/22 21:40
>>106
おまえのほうがドキュソだろ。ばーかばーか。一生童貞でいろ!モテてうらやましいのか?
108名無し専門学校:03/03/22 21:43
>>105

典型的な詐欺被害者タイプ
109名無し専門学校:03/03/22 21:52
>>103
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=160&type=0&space=0&no=0

↑じゃ中卒でもなんとかなりそな回答してるんだけどね
110>>109:03/03/22 21:57
しつもん♪ってスレッド見ると中卒女はいいみたいだな。
111名無し専門学校:03/03/22 22:01
>>98
いいなーおはなばたけで
112名無し専門学校:03/03/22 22:05
十牛図には子供がいるのかなぁ?
いたらきっと、ゲーム業界になんていっちゃいかんぞ
って教育してそう・・・
113>>105:03/03/23 01:35
マジでかわいかった。漏れちゃんと全員分電話番号聞いたからさくらじゃないと思う。
114名無し専門学校:03/03/23 02:28
>>113

わかったわかった。
デジブレ卒業するまでに童貞も卒業してくれや
115名無し専門学校:03/03/23 08:00
雑談掲示板で予告無しで大量破壊兵器が使用されています
→予告無しの大量削除
116名無し専門学校:03/03/23 08:01
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/03/23(Sun) 04:59:09)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 調べてみました。
> なんか、アメリカってずーっと同じことやってるんですね。
CIAには「ならずもの国家」をやっつけるマニュアルがあるそうです。
とりあえず、反政府組織を作るところから始めるんでビン・ラディンも
育てちゃうんですよね。

> このスレにもバカがきてますね。
> さくっとやっちゃって下さい。
ちょっと荒らしが酷くなってきたんで予告無しに消しちゃいますね。
ご迷惑をおかけします。
117名無し専門学校:03/03/23 11:33
(代アニの論法って、あそこは中卒とってるでしょw)

↑これは牛の書き込みだが・・・・
自分がやってきた事なのに他人事のようだな?

もう自分は代アニと無関係なつもりなのだろうが
あそこは中卒とってる、じゃなく、
おまえが代アニでは中卒もとっていたんだろ

代アニで就職率詐欺をやっていたのもおまえ
辞めたら罪が消えるとでも思ってんのか?
118名無し専門学校:03/03/23 12:20
十牛図も、結局学歴を求めてるんじゃん。
119名無し専門学校:03/03/23 12:41
牛って大卒かな?
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷%8
121名無し専門学校:03/03/23 14:44
で、ココは金いくらいるの?
122名無し専門学校:03/03/23 14:45
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1048256847/443
ごめん関係ないけど、ラルク解散宣言・・・・。
123名無し専門学校:03/03/23 15:23
金の問題じゃないと思うが?
どこかで年間80万程度って見たような気がするが?
それよりも、重大な問題がこのゲー専にあるんだよ。

これは、新設校、金ケチりって辺りに関係するんだが
空きマシン、空き教室が無いって事。生徒にとって超問題な事。
午前、午後で生徒分けて二クラス制で、教室一つでマシンも生徒分って意味がどんな酷いか分るかな?

漏れはゲー専卒で業界にいるが、
学生時代は授業以外での学校や自宅での勉強が一番重要だと思う。
つまり授業外での空いた午前、午後の学校使用が無いこの学校は
口で言う程、ゲーム業界への人材育成を分っておらず、
生徒の事を考えて無い、十牛図さんとやらの自分勝手な妄想を具現化する学校では?と思えてきます。
CGやるのに、写真屋ならともかくLWを買える学生なんてそうそういません。
学生版でもね。(そもそも学生版買えるのかな、ここはカルチャースクール扱いでしょ?)

…割物前提なんでしょうか?
124名無し専門学校:03/03/23 16:48
>>123

一日の授業時間2,3時間でCG教えるのもすごい事だよね。
一日ずっとレンダリングの様子を見守る授業があるのかな?
125名無し専門学校:03/03/23 16:54
MAXかSoftimageじゃないとゲーム業界で食っていけないだろ。
Mayaのところも増えてきているしな。
126名無し専門学校:03/03/23 17:20
>>124
キューピー三分クッキングみたいに途中の過程は省いて手順だけじゃんじゃん
説明して終わりって感じじゃないかな?
127名無し専門学校:03/03/23 17:27
早く、デブ専卒の生徒が、ウチの面接に来ないかな。
どんな奴らが、金払ってまで、こんな学校に行ってるのか
見てみたいよ。
128名無し専門学校:03/03/23 17:28
>入学資格で高校卒業以上としている理由は、
>まず、中学校卒業では就職活動が17〜18才になってしまうので、通常、
>ゲーム会社では殆ど採用されないということと、本学院の授業内容が高校卒
>業程度の学力を基準にして行っているからということです。

年齢は関係ないでしょ。採用基準が高卒以上の会社は多いけどね。
あと高校卒業程度の学力を基準てのも説得力ないな。入学試験ないんでしょ?
129名無し専門学校:03/03/23 17:32
>…割物前提なんでしょうか?

牛が「いまは色々な方法で入手できる」とか言ってたアレですな。
130名無し専門学校:03/03/23 17:37
生徒はアドビにちくって金儲けできるね。
特に卒業後無職になった奴らがちくりそう。
Photsopと(PremireをAftereffectsで兼ねるとしても)Aftereffects、(LWを教えるなら)LWが必要不可欠
それを2人で1台使うとしても生徒一人当たり15万円は掛かるな。
131名無し専門学校:03/03/23 17:38
>>129
そんなこと言ってると「割れ物かどうかは実力とは関係ないです」っていわれますよw
132名無し専門学校:03/03/23 17:46
>>130
保守費用が抜けてるwバージョンアップしても最新の奴使えないとみんな怒るだろうな。
133名無し専門学校:03/03/23 17:48
>>127
秋葉原に行って写真とってこい!!!
134名無し専門学校:03/03/23 17:54
>>132
バージョンアップについてだけど、

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
>4 最新のコンピューター機材
>現時点での最高スペックのコンピューターと最新バージョンのソフトウェアが
>1人1台使用できます。

なんか変な説明なんだよね。「現時点での」って何だ?

# 「最高スペックのコンピューター」も怪しいけどな。
135だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/23 18:03
うしのいいわけよそう「LW5.6がプロの間では一番使いやすいと定評があります」
136名無し専門学校:03/03/23 18:06
「CGを習得するのに多少のバージョンの違いは関係ありません。
むしろツールのインタフェースの違いは学習の妨げになります。」
137名無し専門学校:03/03/23 20:03
>>125
最近はMAXもアブねーな。それにキャラスタとコンビュージョン
入れてないとロクに使えないから、結構高くつく。
それだけの金出せるんだったら、も少し足してマヤの方の方が良いって事になるし。
>>135
今のバージョンは7.5でつが・・・。(笑
ちなみに俺は6.5かな?が使いやすかった。
138名無し専門学校:03/03/23 20:20
1日たった3時間の授業が、年間たったの190日。
それで2年間の学費総額が約160万。

バカらしくて呆れる。
139だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/23 21:38
どこのじかんたいをつかってれんだりんぐするの?
もでりんぐだけでじゅぎょうはじゅうぶんだっていえばじゅうぶん!?
140名無し専門学校:03/03/24 01:08
>>139
レンダリングは脳内でやりまつ。
出力は出来ませんが、モデリングをも省けるとゆー利点がありまつ。
141名無し専門学校:03/03/24 01:15
デジハリなんかは、一年であれだけのCG作品を作る。

この学校は倍の時間をかけるんだから、

写真と見間違えるようなハイクオリティな画像や、

映画並みのCG映像を作ったりするんだろう。
142名無し専門学校:03/03/24 01:43
>>141
マジレスすると、デジハリは生徒一人に専用マシン1台をあてがう。
で、徹夜も出来る。ほとんど住んでる状態のヤツも居る。
その気になれば、2年もあるデジブレの3倍くらいの時間マシンに触れる。
143名無し専門学校:03/03/24 01:45
>1日たった3時間の授業が、年間たったの190日。
他所の学校も大方似たようなもんだな。

>それで2年間の学費総額が約160万。
学費はかなり安く設定されてるな。

>バカらしくて呆れる。
一体何が「バカらしくて呆れる」のやら。
144名無し専門学校:03/03/24 01:55
>>141
デジハリって美術の基礎ができてる奴前提だろ?
デジブレは無試験で入ってきた素人相手の教室だから、最悪「は〜い皆さん、こ
れが鉛筆ですよ〜。絵や字を書く道具ですよ〜。」って辺りから授業を始める必
要がある。しかもできない奴に合わせて授業を進めないといけないから実質全然
進まない。2年なんてあっという間だ。
145名無し専門学校:03/03/24 02:03
>学生時代は授業以外での学校や自宅での勉強が一番重要だと思う。
>つまり授業外での空いた午前、午後の学校使用が無いこの学校は
>口で言う程、ゲーム業界への人材育成を分っておらず、
>生徒の事を考えて無い、十牛図さんとやらの自分勝手な妄想を具現化する学校では?と思えてきます。
授業時間外の使用も考慮されている様だが?

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
>4 最新のコンピューター機材
>授業時間外のコンピューター使用も可能です。
146名無し専門学校:03/03/24 02:09
>>145
午前の人が時間外に使いたかったら午後の授業が終わるまで暇潰さなきゃね!
147名無し専門学校:03/03/24 02:17
アキバをぶらついたり冥土喫茶逝ったりすんだろうね!

# つーか午前の人って考慮外なんじゃないの?
148名無し専門学校:03/03/24 02:20
>>147
つーか、午後の奴が授業後レンダリングほったらかしのままどいてくれないと思われw
149名無し専門学校:03/03/24 02:29
つーか、この教室 CG やんの 2 年目からでしょ?

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html
>キャラクターゲームCG科
>ゲームのキャラクター制作を中心に、グラフィックの基礎からキャラ設定まで
>学び、ゲーム会社にCGデザイナーとして就職する学科です。
>※2年次に2Dコースと3Dコースに分かれます。

なんとかなるんじゃないの?
150名無し専門学校:03/03/24 02:46
そうか、1年目は塗り絵か。LWも今年買うわけじゃないんだろうな。
151名無し専門学校:03/03/24 03:08
つーか当然だろ?
こんな只でさえ、頭の牛がマトモじゃない所で
尚且つ、始まる前からマトモな3D勉強環境じゃないが分る説明なのに
デジブレで3Dやりたいなんて希望や質問してる奴が頭悪い。

例えると、漏れは○○料理専門学校の雰囲気や考えに賛同します。
で車の整備は○○料理専門学校ではどの様に教えて頂けるのですか?
って勢いな位。
で、牛も見栄っパリだから、
当校のエンジンオイルは料理の世界でプロも愛用する
素晴らしいテイストです。どんな車にもビリ適応出来ます。

ビリ適応とは?

最低限のオイルの役割を果たせば、どの車メーカーでも採用されます。

ってな展開をしてるし。
152だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/24 03:24
らいねんもせいとがにゅうがくするようなことがあればまたぱそこんかいたすの?
はやいぱそこんとおそいぱそこんがならんでたらおそいぱそこんのひとがもんくいうんじゃないの?
153名無し専門学校:03/03/24 03:40
嘘も突き通せば、嘘を言った本人でさえ信じるって事だな。

初期の2Chの書き込みで、牛本人が言った事だが
カードゲーム科の説明で、本気の就職が企画科で
カードの方は、遊びと趣味、就職の中間を考えてるそうな。

そんな姿勢で科を運営しようとしてる奴だぞ?
企画科だから以前に信用ならんし、軽率すぎだろ。
自分の所のBBSやココの書き込み読んでも分るだろ。
突っ込まれると、自分の吐いた言葉をひるがえす如き言い訳レスを始めるんだから。

今のカードの方の科の説明はどう言ってる?
之が牛の本性だ。
154名無し専門学校:03/03/24 03:59
カードゲームで実務経験10年以上の講師ってどんな人なんだ?

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/howto/

↑このあたりの人で漸くその域な訳だが(藁

#ま、コレが全てのカードゲームの最初って訳じゃないけどね。
155名無し専門学校:03/03/24 04:17
>「最高スペックのコンピューター」も怪しいけどな。

今のPCはハイエンドとローエンドの差が小さいからね。
一番の肝はグラボかな? FireGLとかQuadroとか。
156だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/24 04:19
にねんめからはやっていけなくなってじゅぎょうりょうおおはばねあげとかもありうるね!
157名無し専門学校:03/03/24 11:39
>>155
そうだね。普通の人は結構見落としがちだしね、グラボ。
9700PROとかGeForce FXではハイスペックとは言えんからな・・・。

あと、3DlabsのGLINTとWildcatも忘れちゃアカンで。
158名無し専門学校:03/03/24 14:54
グラフィックカードは金掛けると結構な金額のがあるよな

最高スペックを謳うって事は・・・
159名無し専門学校:03/03/24 14:58
まず1年・2年絵の勉強しても上手くなりません。
160名無し専門学校:03/03/24 15:00
>>159
2年間、毎日8時間以上絵を描き続けるとうまくなるよ。
絵以外の事を考えない生活を続ければね。
161名無し専門学校:03/03/24 15:42
Xeonの2CPUなんだよな?>最高スペックのPC

メモリは4GBだよな?>最高スペックのPC

グラフィックカードはWildCatなのか?>最高スペックのPC
162名無し専門学校:03/03/24 15:43
詐欺の予感
163名無し専門学校:03/03/24 16:02
>>161
まぁ、メモリは2GB以上、XeonDualCPU
グラボもGLORIA4 980XGL (AGP 128MB) 以上であれば、
最高スペックのPCと言っても良いんじゃない?
164名無し専門学校:03/03/25 13:32
セレロン900MHZあれば十分
165名無し専門学校:03/03/25 20:07
>>164

確かに十分だが、セレロン900MHZでは最高スペックとは言わない。

限りなく詐欺。
166名無し専門学校:03/03/25 20:09
>4 最新のコンピューター機材
>
>現時点での最高スペックのコンピューターと最新バージョンのソフトウェアが1人1台使用できます。>また、すべてのマシンがインターネット常時接続(外部への接続はBフレッツ等の光ファイバーを使
>用)となります。授業時間外のコンピューター使用も可能です。
>
>ぜひ他の学校と比較してみてください!

Xeonの2CPUなんだよな?>最高スペックのPC
メモリは4GBだよな?>最高スペックのPC
グラフィックカードはWildCatなのか?>最高スペックのPC
167157:03/03/25 20:24
>>164
モデリングする分にはセレロン900MHZ十分だな。ただし、グラボは
最低でも30万円以上クラスの積まなきゃな。でないと表示が辛い。
あと、分散レンダリング専用にセレロン900MHZを一人10台ほしいな。
そーすりゃ、すべてセレロン900MHZでまかなえる。
スペック的にも満足できる水準だ。
ただし、ただの貸しビルのフロア程度では電源がもつかどうか・・・。(笑
168名無し専門学校:03/03/25 20:28
他と比較しろって、映像関係の機材はあるのかね?

・・・え?

CGやるのに映像機材なし?(wwwwwww
169名無し専門学校:03/03/25 20:33
3Dを一年間学ぶならアニメーションも学ぶはず
生徒もCGアニメーションを作品として作るだろう

さて映像機材を扱える人材が講師にいるのか?
映像プロダクションで仕事の経験があるのか?

2年もこの学校に通うなら
一年間デジハリにでも行った方が良いんじゃないか?
170名無し専門学校:03/03/25 20:34
1日たった3時間の授業が、年間たったの190日。
それで2年間の学費総額が約160万。

ぜひ他の学校と比較してみてください!
171名無し専門学校:03/03/25 21:11
超割高。牛は安価と言っていたが。牛は石油王なのか?
172名無し専門学校:03/03/25 22:15
>>166
>ぜひ他の学校と比較してみてください!

どこを見て何と比較すればいいんだろ・・・・
173名無し専門学校:03/03/25 22:18
>>170

他の専門学校の1日の授業時間と年間の日数と2年間の学費知ってたら
比較のためにおしえて。
174名無し専門学校:03/03/26 00:39
>>173
キミは何のためにネットに繋いでるのだ?
2chとエロのためか?

いいこと教えてやるよ。「他にも繋がるんだよ」
175名無し専門学校:03/03/26 01:11
わざわざ調べるより、知ってそうな人に聞いた方が早いじゃん。
雑談なんだから。

その手の意見を突き詰めていけば、2chの書き込みの大半はいらないものになるよ。

言い争いしたくないから、この発言にレスするなら、更に俺がレスする必要が無いように上手くまとめてね。
176だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/03/26 02:06
げんじてんでさいしんって、いったいいつかいたんだよ?
177名無し専門学校:03/03/26 03:07
>>176

実際にPCを買い揃える前から書いてあったみたいよ。
去年の8か9月くらいにデジブレのHP見にいったら書いてあったし

でも、掲示板の方では、機材は入学者数がおおよそ決まってから購入とも
書いてあったような覚えが・・・。

生徒一人一人が使えるように購入するそうだから、みんなで願書だして
奴らがPC揃えたころ(入学金を払う前)キャンセルしたら、どうなるのやら・・・
178名無し専門学校:03/03/26 08:33
>>175
クレクレ厨にやさしくするヤツはいない。
萌前のカキコに「いつくか調べてみたんだけどイマイチ詳しくわからなかったので」
などの一言が入っていれば、罵倒されるような書き込みもされずに済んだのだ。
それどころか幾つか情報も入っていたかもしれんな。
179名無し専門学校:03/03/26 14:41
クレクレ君は帰れ
180174:03/03/26 23:33
>>175
現実は厳しいのだよ。うん。
181名無し専門学校:03/03/27 00:32
    ↑十牛図とデジブレ入学者への言葉にぴ送る言葉だね
182名無し専門学校:03/03/27 21:57
>>170
これは別のゲーム系専門学校の話だが、
基本的に授業は朝から夕方まで、週4日〜5日だったよ。
しかも機材は1人1台。授業以外の時間でも任意で使用可能。

授業料までは知らんが、参考までに。



183名無し専門学校:03/03/28 02:47
>ぜひ他の学校と比較してみてください!

いろいろ探してみたけどゲー専でデジブレの年間授業時間 3時間×190日 を下
回る学校って見つかんなかった。
コレ以下っつーとワードとかエクセルとか教える街のパソコン塾しかないよ。
184名無し専門学校:03/03/28 09:46
何の実績も出してない牛が、
どうして他のゲー専経営を批判出来るのか疑問。
(代アニを実績とか言うなよ、代アニも他のゲー専も同レベルだろ)

オタクって評論が好きだよな、馬鹿の癖に。

一消費者としての批評なら理解できるが、
実績も出してない奴が、
同業他社を批評評論するのはかっこ悪い、馬鹿の癖に。
185名無し専門学校:03/03/28 21:00
>>184
付け加えると、ヲタって理屈っぽくて、
そのうえ全てにおいて自己中心的。

ロリ同人誌とか書いてる連中とかも、創造だとかヌカして正当化しやがるし。
だいたい、あのデジブレの広告の絵もヲタ臭が強すぎて引くんですけど。
どこにでもありそうなヲタ絵のうえ、講師が描いたときた(w
186名無し専門学校:03/03/28 22:16
もうスグに第一期の生徒が入学、授業を受けるわけだが…
予測としては、二通り。

一つは、牛、デジブレと同じレベルが低い連中が集まっている場合。
レベルの低さも気付かず、良い学校、良い授業だと反論レスが付くんだろうか?

もう一つは、自分を騙す場合。
之は、実際の授業や、口だけだった牛の実際の行動を見てアレッ?と思ったが
金を払って入学してしまった自分を、良い学校なんだ、良い授業なんだと
自身でそう思い込む事で、現実逃避にも似た思考で騙す事。

…言われてる程の学校じゃない!フ・ツ・ウ・の学校だよ。
やっぱ、学校どうこうより自分次第だぜ!……
なんてレスでしょうか?
187名無し専門学校:03/03/29 02:35
>何の実績も出してない牛が、
ド素人の藻前が知らないだけじゃないのかww
専門教育関係者で十牛図の本名と実績知らない香具師が居たら疑ったほうがいいぞ。

>どうして他のゲー専経営を批判出来るのか疑問。
批判なんかしてるようには見えんな。反面教師にはしてるかもしれんがな。

>付け加えると、ヲタって理屈っぽくて、
>そのうえ全てにおいて自己中心的。
おいおい作り手ってそういうもんだろ?
提供する側が自分の理屈持ってなくてどうするよ?
自己中心でなくて己の表現ができるのか?

>もうスグに第一期の生徒が入学、授業を受けるわけだが…
>予測としては、二通り。
まぁその「予測」とやらも藻前の妄想に過ぎない訳だがww
188名無し専門学校:03/03/29 03:03
>>187

もう少し余裕もとうよ。
俺たちはバラエティ番組を見るのと同じスタンスでデジブレを
見てるんだからさ
189名無し専門学校:03/03/29 03:29
アニヲタが繁殖し、ゲーム市場を荒しまくっている昨今、
大多数の日本のメーカーには期待できねえな。
やっぱこれからは海外メーカーに要注目ということで。

つーわけで、ゲー専なんて用ナシ。
190名無し専門学校:03/03/29 03:50
>アニヲタが繁殖し、ゲーム市場を荒しまくっている昨今、
>大多数の日本のメーカーには期待できねえな。
>やっぱこれからは海外メーカーに要注目ということで。
個人の消費者的視点から国内のメーカーに期待できないって話と

>つーわけで、ゲー専なんて用ナシ。
ゲー専の要/不要とは全く関係ない話だが・・・

一度病院でも逝って診てもらったほうがいいんじゃないか?
191名無し専門学校:03/03/29 04:00
>>187
>>専門教育関係者で十牛図の本名と実績知らない香具師が居たら疑ったほうがいいぞ。
↑↑
               詐欺師としての…
192ずれた…:03/03/29 04:02
>>187
>>専門教育関係者で十牛図の本名と実績知らない香具師が居たら疑ったほうがいいぞ。
                ↑↑
               詐欺師としての…
193名無し専門学校:03/03/29 04:22
>>192
>詐欺師としての・・・

詐欺師としても2流なのが哀れ。
194名無し専門学校:03/03/29 04:23
それにしても公式にはいっこうに入学者の書き込みがないね。
入学時の書類に掲示板に書きこみしちゃダメって項目でもあったのか?w
195ずれた…:03/03/29 04:24
>>193
エンターテナーとしては超一流な牛
196ずれた…:03/03/29 04:28
>>194
あそこの掲示板毎日楽しみにしているのに残念…
牛にもう少しガムバッテもらわんと…最近削除の嵐なのが猛烈に不満
197名無し専門学校:03/03/29 04:37
>専門教育関係者で十牛図の本名と実績知らない香具師が居たら疑ったほうがいいぞ。


笑いを取ろうとしてる?

実績てあれだろ?
代アニだろ?
そりゃ確かにヲタをたぶらかして金儲けするのは上手いんだろうよ。
その点を議論しているんじゃない。
あいつが深く関わっていたらしいあの学校、

代 ア ニ は す ば ら し い 学 校 で し た か ?
198名無し専門学校:03/03/29 17:58
>>197

お宅の寄り合い所としてはすばらしかったらすぃ
199名無し専門学校:03/03/29 18:08
>>190
アフォですか?
ゲー専を出た連中が海外メーカーに入り込むとでも?
国内のクソメーカーに入るためにゲー専なんぞいらんと言ってるんだよ。
もっとも、ゲー専がゲームメーカーに就職させることを前提としていないなら
その限りではないがな。
200名無し専門学校:03/03/29 18:23
>>199
真性のアフォでつか?
藻前が国内のメーカーに期待していないのは分かったが、それが何でゲー専出た
連中が海外メーカーに就職する話になるんだ?
どこに就職しようと希望する香具師の勝手だろ?それをフォローする学校も必要
とされる限りは存在するよ。
201ずれた…:03/03/29 20:26
198
>>代々木駅のマックは第二寄り合い所でちた
202十牛図:03/03/30 04:20
みなさま、いままでありがとうございました。
3月31日をもって閉校することとなりました。
203名無し専門学校:03/03/30 11:51
明日じゃん。
204名無し専門学校:03/03/30 14:15
そもそも開校もしてないわけだが…
205名無し専門学校:03/03/30 15:33
そもそも学校じゃないんだが・・・
206名無し専門学校:03/03/30 15:36
そもそも明日で閉校なんだが・・・
207名無し専門学校:03/03/30 18:21
途中でつぶれても学費返還しなくてもいいなら
マジでスタートと同時につぶれるかもね
208名無し専門学校:03/03/30 19:14
どうして開校前からこんなに評判悪いのでしょうか。
209名無し専門学校:03/03/30 19:39
開校前の学校に評判も何もない筈ですが、誹謗等によって悪い評判を流そうとさ
れる方が一部に居る様です。幸い世の中の多くの方は冷静に真実を判断されるの
で、事実この学校について悪い評判と言うのは一般的なものではありません。学
校設立の理念に賛同される方が多い様です。
210名無し専門学校:03/03/30 19:44
>>209
なるほど。そう言われるとそうですね。
開校前に学校の事なんて分からないですよね。
211名無し専門学校:03/03/30 20:38
企画関係のコースに多いのに
プログラムを軽視している時点で
素人目にも、この学校は、アフォかと。
212名無し専門学校:03/03/30 20:53
今は業界全体としてもプロデュース専門の会社から企画専門やプログラム専門等、
企業単位での分業化が進んでいます。特にプログラムやグラフィックについては
今後は海外へ作業を割り振ることが増えてくると予想されるので、企画重視のコー
ス設定はそれほどおかしな話ではないとおもいますよ。
213名無し専門学校:03/03/30 21:09
いやいや、そもそも企画と言う呼び方が良くない。
何をもって企画と呼ぶのか?
ココ読んでて思うのは、それはゲームのプランニングであって
製作現場で言われてる企画職じゃないだろって事かな。

シナリオやこんなシステムのゲーム、程度の考えのやつ等集めて
企画コースなんて言ってるのは如何な物かと。

現場で言う企画って、まあ簡単な例えで言うと
プログラマが1フレームあたりの描画ポリ数は1万ポリまで
ゲームプランナーは3万ポリ相当の描画を求めて
デザイナは用意させるモデルをどうする?
とかじゃねーの?
そん事に興味なさげな連中ばっかじゃんよ、デジブレの掲示板見ててもさ。
で、その決定にプログラム知識やその知識でのハード理解が必要って事じゃないの?

で典型的なデジブレ生理論だと、そんなの企画の考える事じゃ無いとか
1万ポリまでしか描画できないプログラマが悪いとかって話に持ってくしさ…
(実際、前のスレでそうだった)
214名無し専門学校:03/03/30 21:41
シナリオに関心のある人はシナリオから、システムに興味がある人はシステムに
第一の関心が向くものとおもわれます。プログラム技術に興味がある人はフレー
ム当りの描画ポリゴン数が興味の対象となることもあるかとおもいますが、それ
らも同一に興味としての取っ掛かりに過ぎません。ゲーム開発という仕事につい
て、最初の興味は人それぞれで構わないのではないかとおもうのですが、如何で
しょうか?
215名無し専門学校:03/03/30 21:53
そんな考えだからゲー専は駄目なんだよ。
ゲーム開発なんて技術職、
つまり基礎学力や、それらから得ていく技術力は必須。
好きだからや、望んだからなんて考えだけじゃやっていけないんだよ。

そんな事言ったら医者なんてどうする?
大学に医学部があり、医師国家試験があり、インターンがありと
超えるべきハードルが歴然としてあるだろ。だから誰でもなれる職業じゃないんだよ。
医療系の専門学校じゃ無く、医者の専門学校なんて無いだろ?

…しかし何故ゲーム開発は、ゲー専なんて所から
興味やら好きやら程度で志望して、職に就けるなんて思う奴らが、思わせるやつ等がいるんだろう?
216名無し専門学校:03/03/30 22:20
ゲーム業界も就職となれば個人の実力が評価される訳ですから誰でもなれる訳で
ないことは自明です。大学を卒業してゲーム業界に就職する方も居ればゲーム学
校を卒業してからゲーム業界に就職する方も居ます。どちらも就職してからがス
タートであり、それまでの過程は重要ではありません。初任給や昇給率が学歴で
上下することはありますが、実力に重点が置かれるゲーム業界の場合、それも絶
対とは言えないでしょう。ゲーム業界へ興味の涌いた時点での個人の実力如何に
よってはゲーム学校が業界への最短である場合もあるとおもいます。努力する方
法と手段としてゲーム学校を選択することも方法としてはアリだとおもうのです
が、如何でしょうか。
217名無し専門学校:03/03/30 22:31
>大学に医学部があり、医師国家試験があり、インターンがありと
>超えるべきハードルが歴然としてあるだろ。だから誰でもなれる職業じゃないんだよ。

直接患者の生命に関わる仕事だからハードルを高く設定してるんだろ。

>医療系の専門学校じゃ無く、医者の専門学校なんて無いだろ?

医療系の専門学校はよくてゲーム系がダメな理由ってあるのか?
218名無し専門学校:03/03/30 22:35
基本的に志望者(特に専卒)はガキが多いわけよ。

テレビで脚光を浴びてるプロ野球選手を見て「将来野球の選手になりたい・・・」
正確には「テレビで脚光を浴びてみんなに憧れを持たれるような環境に自分の身を置きたい」
と考えているわけ。

しかも、その脚光を浴びている人たちの努力や苦渋をシンプルにイメージしちゃってる。
ドラマや漫画みたいに「好き」を貫いていれば、頼もしい仲間や応援してくれる女の子や
自分の資質を見抜いてくれる先人が現れてくれると考えてるんじゃないの?w

更に自分は若い、というだけで他人より柔軟で斬新な発想ができる思い込む傾向が強いし。

よく斬新なもの作りたい、人を楽しませたい、だからゲームの企画者になりたいって言うやつがいるけど
そういう思いがあるくせに、一直線でゲーム業界を目指してくる時点で想像力は皆無だと思う。

・・・こんなことを考えてはいるけど、自分の部署に後輩として入ってくる奴に望むのは
まじめでまともで素直なサラリーマンであるということ。

そして、そういうタイプは専門卒ではなく、バイトと勉強と女遊びの経験が適度にある大学生に多い。
219名無し専門学校:03/03/30 22:41
実際応募してくる香具師のDQN率は大卒予定者の方が高い印象があるな。
プリグラマ志望の癖に「プログラムの知識はありませんがワードとエクセルには
自信があります!」なんてのはザラ。
220219:03/03/30 22:44
誤:プリグラマ
正:プログラマ
221名無し専門学校:03/03/30 22:49
>>217
君の短絡的で、一部しか見ないのはどうかと?

医療系の専門学校では無く、医者になる為の専門学校などは無いでしょう?
といってるんですよ。

それは、まさに貴方が言ってる理由所以です。
で、ゲーム開発も同じ。
命に関るからハードルが高い。
ゲーム開発に関るからハードルが高い…と為らないのが現状。
つまり、試験や関門が無いゲー専などから、
ゲーム開発職に就くなんて発想は如何な物か?って話です。
ゲーム開発を舐めてるのか?って事です。
生徒も経営側も。

で、たまたまいる出切る奴を例にあげて
”ゲー専もあり”なんて言い出す始末。
そんな希少な例をあげるなら、探せばどんな話も出切る。
ホームレス無職から、裸一貫で会社社長になった人もいる
だから、”ホームレズ無職もあり”なんて言ってるのと同じなのに。
222217:03/03/30 23:03
>つまり、試験や関門が無いゲー専などから、
>ゲーム開発職に就くなんて発想は如何な物か?って話です。
>ゲーム開発を舐めてるのか?って事です。
>生徒も経営側も。

はぁ?何言ってんの?
ゲーム会社でも入社試験ぐらいあるだろ。

>で、たまたまいる出切る奴を例にあげて
>”ゲー専もあり”なんて言い出す始末。
>そんな希少な例をあげるなら、探せばどんな話も出切る。

"たまたまいる出切る奴" "希少な例" て程のもんでもないだろ。
高卒でプーやっててゲームもプログラムも知識ない奴がゲーム会社の
門叩いたところで採用される可能性は殆ど絶望的だろうがゲー専で2年
間とか勉強した香具師なら多少の可能性はあるんじゃないか?
223名無し専門学校:03/03/31 00:42
何が何でもゲー専を否定したいという人がいらっしゃるようです。
224名無し専門学校:03/03/31 00:48
>>217
>>222
ですから、その短絡的な思考を止めて欲しいのですよ。

ゲー専に入学する時点で、
試験も何も無く高校レベルの学業さえマトモに出来ない奴が入学可なのに
それで入社試験のあるであろう専門職に就きたいなんて発想を戒めているのですが?

ゲー専で2年学んだとか以前に、その類の話をもちだすなら
ゲー専に行こうが行くまいが、高卒プーだろうが大卒だろうが能力しだい。
能力ない奴が、ゲー専行っても無駄、ゲーム制作ごっこを夢見て終わり。
能力あれば、独学でもやれる。
ゲーム開発職を志望するなら、それを達成する行動や努力はあたり前、
問題は能力があるのか、無いのかでしょ。
225217:03/03/31 01:27
>ですから、その短絡的な思考を止めて欲しいのですよ。
「ゲー専→ダメ」よりも短絡的思考だと言いたいのかな(藁

>ゲー専に入学する時点で、
>試験も何も無く高校レベルの学業さえマトモに出来ない奴が入学可なのに
>それで入社試験のあるであろう専門職に就きたいなんて発想を戒めているのですが?
希望するのは各人の勝手。それを評価するのは採用する企業。

>ゲー専で2年学んだとか以前に、その類の話をもちだすなら
>ゲー専に行こうが行くまいが、高卒プーだろうが大卒だろうが能力しだい。
>能力ない奴が、ゲー専行っても無駄、ゲーム制作ごっこを夢見て終わり。
当たり前以前の話題だな。

>能力あれば、独学でもやれる。
>ゲーム開発職を志望するなら、それを達成する行動や努力はあたり前、
>問題は能力があるのか、無いのかでしょ。
ゲー専という環境が必要な香具師も居るかもな。能力重視すんだったら過程は
関係ないだろ?
226名無し専門学校:03/03/31 02:37
つーか、別に高卒自体をを否定するつもりは全くないが、このご時世で最終学歴が高卒の奴を取る企業がどれだけあると思ってる?ここでこの学校に入ろうとしてる香具師は、もちろんそういう事も考えて
他のゲー専&大学<デジブレ
なんて言ってるんだよね…?
227名無し専門学校:03/03/31 02:43
>つーか、別に高卒自体をを否定するつもりは全くないが、このご時世で最終学歴
>が高卒の奴を取る企業がどれだけあると思ってる?

幸い(?)ゲーム業界は学歴偏重の度合いが少ないほうだ。実力があれば高卒でも
採ってくれる企業は多い。

>ここでこの学校に入ろうとしてる香具師は、もちろんそういう事も考えて
>他のゲー専&大学<デジブレ
>なんて言ってるんだよね…?

このスレにそんな香具師いねーだろ。
228名無し専門学校:03/03/31 03:14
つーか、別にゲー専自体をを否定するつもりは全くないが、実際にゲーム業界に入れるのって極一部だろ?業界に入れなかった大部分の香具師を取ってくれる一般企業がこのご時世でどれだけあると思ってる?
ゲー専に入ろうとしてる香具師は、もちろんそういう事も考えてるんだよね…?
229名無し専門学校:03/03/31 03:24
今時高卒なんて、ゲーム業界でも書類落ち。
230名無し専門学校:03/03/31 03:40
無認可校のゲー専出たところで高卒には変わりない。
231名無し専門学校:03/03/31 04:24
才能で入ってくる奴は、学校のブランドに関係ないので、あまり否定はしないが、
そもそもシナリオライターや、グラフィックデザイナーなどで業界に入る奴は、
専門学校に入る前から、それなりの力を持っていて、昔から何かをやってきた奴らだよ。
ヘタがこの手の専門に入って、上手くなることは、ないね。
232名無し専門学校:03/03/31 21:39
バルス!!
233名無し専門学校:03/04/01 01:25
もうすぐ始まるね。
中卒女をみんなで輪すのが楽しみだ。
234名無し専門学校:03/04/01 01:36
>>233

お前は2Dより、リアル女がいいのか?
そんなことじゃデジブレ生としては失格だな。
235だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/01 01:51
も、もれ、もれもちゅうそつおんなはめたい!!!!!
236名無し専門学校:03/04/01 10:04
それでもあなた方は、デブ専に逝くのですか?
237名無し専門学校:03/04/02 02:56
入学式はいつ?
238名無し専門学校:03/04/02 21:52
入学式はコスプレにしませんか?
体操服、スクール水着大歓迎です!
239名無し専門学校:03/04/03 05:36
そもそもこの板は専門を馬鹿にするためにあるんだから何を言おうと無駄だと
思われ。このスレはデジブレを馬鹿にして楽しむためにあると思われ。

だから関係無い喧嘩は仲裁してみるテスト。

でさ、話変わるけど中卒の女って例の公式掲示板でハッチャケてた女でしょ?
なんつったっけ....?
240名無し専門学校:03/04/03 23:09
>>239
誰か詳細キボンヌ
241名無し専門学校:03/04/03 23:12
なんであの中卒女は入学許可されて他の中卒は駄目なんだよ>牛
かわいい女だったがおまえもロリコンなのか?>牛
242名無し専門学校:03/04/03 23:19
◆◆◆インターネットセキュリティ科廃止のお知らせ♪◆◆◆

□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/03(Thu) 16:06:52)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

Mozartさん、はじめまして。

> インターネットセキュリティ学科なのに何故
> 「シスアド検定対応授業」であり、「セキュアド検定対策授業」ではないのですか?
> セキュリティ関係を志す学科であるならば、セキュリティアドミニストレータを
> 受けた方が画期的だと思うのですが。
> お返事お待ちしております。
単純にいって難しいからですね。
まず初級シスアド、かなり余裕のある生徒さんであればセキュアドの他、
もっと高難易度の資格にチャレンジするという感じでしょうか。
(ただ、もうしばらくしたら正式発表しますが、インターネットセキュリティ科は
来期の学生募集も行なわない予定です。今期の学科設置もありません)
243名無し専門学校:03/04/03 23:38
>>239
そんなことは無い。
まともな学校のスレを覗いてみろ。
244名無し専門学校:03/04/04 00:10
これ以上、死体に鞭を打つのはやめよう。
245名無し専門学校:03/04/04 00:35
中卒のメスマジかわいいよ。
246名無し専門学校:03/04/04 00:36
でも中卒だろー?

女子大生の方がいい。
247だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/04 00:55
>>246
ちゅうそつのほうがいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
248名無し専門学校:03/04/04 01:04
若い方が良いなら、中卒デジブレ生(激ヲタ)より、
普通の女子高生でいいんじゃねえの?

どこに希少価値を見出してるのか、
全く理解できないのだが。
249名無し専門学校:03/04/04 02:14
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/04(Fri) 01:30:07)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>
>> カードゲーム制作科は大丈夫でしょうか?
>もちろん大丈夫です。元TI東京の先生もいますし^^。

インターネットセキュリティ科は講師が見つかんなかったってことかね。
250名無し専門学校:03/04/04 02:49
なんだよぉー
牛ロリコンだったのか

危ない人だった?
251名無し専門学校:03/04/04 02:49
牛ロリ
252名無し専門学校:03/04/04 10:37
TI東京って何?
253名無し専門学校:03/04/04 13:16
>>249
生徒が集まらなかっただけだと思う。
>>248
マジ理解できねえのか?「若い」これに尽きる。
254名無し専門学校:03/04/04 14:13
でも入学式にスクール水着で主席してほしいね。
卒業式は、全裸。

必ず女性ね。「チンコカットは、なし!」
255名無し専門学校:03/04/04 14:25
>>253
だから248でも書いたろう。
同じ若い女でも女子高生より中卒のヲタ女が良いのかお前は?

>若い方が良いなら、中卒デジブレ生(激ヲタ)より、
>普通の女子高生でいいんじゃねえの?

その中卒と同年齢の女子高生なんぞその辺の道端にいるだろ。
256名無し専門学校:03/04/04 16:41
>>255
高2、高3では歳食いすぎって事だろ。

女子高生と括るからダメなんだよ。全部入るだろ。
高1と書け。高1と。そーすりゃ下らないカキコ合戦にはならなかったのだ。
257名無し専門学校:03/04/04 21:42
まあ、何歳だろうが相手にされなければ意味がないわけだが・・・・
258名無し専門学校:03/04/05 00:04
相変わらず、ゲー専は、痛い学校ばかりだね!
259名無し専門学校:03/04/05 02:16
他人を見下してなんとかアイデンティティを保ってる香具師は更に痛いね!
260名無し専門学校:03/04/05 02:49
大学に「ゲームづくり」専門学科誕生!
大阪電通大にデジタルゲーム学科

 文部科学省は、2003年度に開設を予定している私立大11校の
学科の増設を大学設置・学校法人審議会に諮問し、答申を受けた。
 大阪電気通信大(大阪府四条畷市)のデジタルゲーム学科は、情報
技術(IT)を駆使してゲームづくりを学ぶ学科で国内で初の開設と
なる。いずれの大学も、大学全体の定員が増えないよう既設学科を廃
止したり定員を減らすことで対応している。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_10/3t2002100828.html


ついに大学にゲーム学科が誕生。
これから先、ゲーム系の専門に逝く奴の言い訳はどうなる?
「だって、専門でしかゲーム作りは学べない」
は通用しなくなる。
261名無し専門学校:03/04/05 03:18
>>252
多分『株式会社ティーアイ東京』の間違い
http://www.titokyo.co.jp/

講師の前居た会社の社名位間違えないようにしようぜ >牛
262名無し専門学校:03/04/05 03:24
世界で通用するゲームクリエイターを育てたい。
今までの日本にいなかった、発想、感覚、あらゆる面で新しいタイプの人材をを育てたい。
21世紀の日本のゲーム産業を盛り上げていくために、
強力なゲームスクール「ナムコ・デジハリ・ゲームラボ」が誕生いたしました。
ゲーム作りのプロフェッショナル・ナムコ と、
CGクリエイター育成のプロフェッショナル・デジハリが
真のプロフェッショナル育成を目指して、理想のカリキュラムと教育環境を実現します。

ナムコ・デジハリ・ゲームラボ
http://yokohama.dhw.co.jp/namco/

*ナムコの現役クリエイターからPS2開発環境で指導してもらえる。デジブレは?
263名無し専門学校:03/04/05 03:26
>http://www.titokyo.co.jp/

なんかえらく狭そうな市場だなぁ。

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=0#298
>> カードゲーム制作科は大丈夫でしょうか?
>もちろん大丈夫です。元TI東京の先生もいますし^^。

本当に大丈夫でしょうか?
264名無し専門学校:03/04/05 03:31
>*ナムコの現役クリエイターからPS2開発環境で指導してもらえる。デジブレは?

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
実務経験10年以上の講師陣から現時点での最高スペックのコンピューターで指導してもらえる。
まぁいい勝負だな。
265名無し専門学校:03/04/05 03:41
「ナムコの現役クリエイター」って、要は教育の素人ってことだろw
比べるまでもないんじゃないかww
266名無し専門学校:03/04/05 03:48
教育のプロって何だ?

義務教育ならいざ知らず、
技術を教える講師は『学校の先生』ではない。

ちなみに、ナムコ・デジハリ・ゲームラボでは、
多くの生徒がゲーム業界へ就職している(ナムコに)ようだが、
デジブレはナムコのような一流ゲーム会社へ人材を送れるのかね?
267名無し専門学校:03/04/05 03:50
ゲーム作りのプロフェッショナル・ナムコ と、CGクリエイター育成のプロフェッショナル・デジハリが真のプロフェッショナル育成を目指して、理想のカリキュラムと教育環境を実現します。
268名無し専門学校:03/04/05 03:56
元TI東京ってヲタ的にはすごい事なの?
元TI東京ってのがどんなもんかさっぱり判らん。
サイトを見ても、何のサイトかさえさっぱりだ。
さらに言えば、元TI東京の講師にカードゲーム製作を習ったとして、
このTI東京以外に卒業生の受け皿があるの?
それともTI東京自体が、毎年数人を企画職として採用しているようなでかい会社なの?
カードゲーム業界って、そもそも存在するの?
269名無し専門学校:03/04/05 03:57
>教育のプロって何だ?
>義務教育ならいざ知らず、
>技術を教える講師は『学校の先生』ではない。
まあ素人の藻前にはその程度の素人理論しか語れない訳だがw
270名無し専門学校:03/04/05 04:01
>ゲーム作りのプロフェッショナル・ナムコ と、CGクリエイター育成のプロフェッショナル・デジハリが真のプロフェッ
>ショナル育成を目指して、理想のカリキュラムと教育環境を実現します。
能書きばかりだな。実現してから言えってーのw
271名無し専門学校:03/04/05 04:03
言うまでもなく業界最先端の技術とノウハウを持つナムコの現役クリエイターと、
ゲームの販売までも実務経験としてカウントする元代アニ経営者を比べよう。

PS2開発環境アリのナムコ・デジハリ・ゲームラボと、
ぷぷ・・・何が最高スペックだか・・・のデジブレを比べよう。

一年で120万円の授業料、ただし何人も卒業生がナムコへ就職しているナムコ・デジハリ・ゲームラボと、
無駄に二年も拘束されて、160万円もの大金を搾取する実績も無い前評判も最悪のデジブレを比べよう。
272名無し専門学校:03/04/05 04:03
>>270
ひとあし先にゲーム業界に踏み込んだ「ナムコ・デジハリ・ゲームラボ」卒業生達は、
既にゲーム業界のいたるところで、業界の第一線でイキイキと活躍しています。

http://yokohama.dhw.co.jp/namco/graduate/graduate.html
273名無し専門学校:03/04/05 04:06
最高スペックとしか言わないが、
その最高スペックPCとは具体的にどのような構成なんだろう。
なぜこの質問には答えがないのだろう。


161 名前:名無し専門学校 投稿日:03/03/24 15:42 ID:
Xeonの2CPUなんだよな?>最高スペックのPC

メモリは4GBだよな?>最高スペックのPC

グラフィックカードはWildCatなのか?>最高スペックのPC
274名無し専門学校:03/04/05 04:09
>>268
なんかもうカードゲームは先が見えないんでゲー専講師に転職した
・・・って感じがするね。
275名無し専門学校:03/04/05 04:12
>その最高スペックPCとは具体的にどのような構成なんだろう。
>なぜこの質問には答えがないのだろう。
ヲタはつまらんことに固執する。PCのスペック並べて嬉しいか?
276名無し専門学校:03/04/05 05:54
ヲタにヲタと言われてもな・・・

最高スペックのPCと、他と比較しろと言ってたのは牛本人ではなかったか?
それについて、「じゃあ具体的なスペックは?」とたずねると、
「ヲタはつまらんことに固執する。PCのスペック並べて嬉しいか? 」と返すのか?

現時点で最高スペックのPC

現時点っていつだ?
最高スペックとは何を持って最高といってるんだ?

Xeonの2CPU
メモリは4GB
グラフィックカードはWildCat

最高スペックPCと学校の宣伝文句で謳うからにはこれ以上か?
277名無し専門学校:03/04/05 14:13
常識で考えようよ。勉強するのに必要な「最高スペック」だよ。
他と比較しろって言うのは、未だにペン2とか使っている所と比較しろって意味。
勘違いしないように。
278名無し専門学校:03/04/05 14:19
>>277

常識の通じる相手じゃねーんだよ
279>>277:03/04/05 14:25
Originとかあると思うよ
280名無し専門学校:03/04/05 14:38
漏れ中卒メスマジ狙いなんだが他にも狙って入学するヤシおるか?
281名無し専門学校:03/04/05 15:25
ttp://www.titokyo.co.jp/
↑TI東京のHP
資本金等の会社の情報は一切無し
DQN企業
282名無し専門学校:03/04/05 16:10
>常識で考えようよ。勉強するのに必要な「最高スペック」だよ。

それじゃ「十分スペック」だろ。
283名無し専門学校:03/04/05 16:12
>最高スペックとしか言わないが、
>その最高スペックPCとは具体的にどのような構成なんだろう。
>なぜこの質問には答えがないのだろう。

デジブレの掲示板で聞いてみれば?
284名無し専門学校:03/04/05 16:36
>常識で考えようよ。勉強するのに必要な「最高スペック」だよ。

常識で考えて「勉強用コンピューター」という概念が世間に認知されていない以上、
「最高スペックのコンピューター」に「勉強するのに必要な」等の前提は通用しない。

>他と比較しろって言うのは、未だにペン2とか使っている所と比較しろって意味。

どこの学校が「未だにペン2」で、デジブレの「最高スペックのコンピューター」が
どの程度のもんか提示されないと比較のし様がないんだが。

>勘違いしないように。

独り善がりの文章の問題を読み手に転嫁する癖は相変わらずだな。
285名無し専門学校:03/04/05 17:37
私の常識では、必要スペックと最高スペックとでは意味合いが違うように思われます。
特に、最高スペックと言えば、勉強するのに必要なスペックとは、個人によって考えも違うでしょうし、
また、学ぶ分野によっても変わってくるのではないですか?

カードゲームの勉強には、Pen2で十分かと思われますが、
2Dの絵描きには、Pen4でメモリは512MB以上が必要スペックで、
最高スペックと言うからには、やはりメモリ1G以上必要かと思われます。
また、学習に必要な環境として、周辺機器はどうでしょうか。
ペンタブレット、スキャナ、プリンタ、MOやCD-R、
データを保管できる学校内のサーバ。学内LANの環境はどうでしょう。

3Dの学習には、PEN4 2.4GHz以上でメモリ1GB、
Synergy4 380XGL が必要スペックと言えると思います。
最高スペックとは、個人使用のマシンにはDualCPU構成で2G以上メモリ、
グラフィックボードには、GLoria4 980XGL以上の物。
Rendering専用サーバを完備する事が最高の環境だと思われます。

デジブレでは、必要スペックとは言わず現時点で最高スペックと謳っているわけですから、
例えば、同じPen4のPCでも1.6aにメモリ256MB必要最小限のマシン構成では、
私の常識では、「広告に偽りあり」だと思ってしまいますが。
286名無し専門学校:03/04/05 17:53
>>276
>Xeonの2CPU
>メモリは4GB
>グラフィックカードはWildCat
現実にそんなマシン、見たことないんだが。
それに素人の学生にそんなマシンいらんだろ。全然もったいない。
ある程度快適なマシンであれば勉強には十分。
順当に考えて昨年末ぐらい購入でP4-2.5Gもあれば
その時点での最高スペックコンピュータといってもいいんじゃねーの?

>>284
>常識で考えて「勉強用コンピューター」という概念が世間に認知されていない以上、
>「最高スペックのコンピューター」に「勉強するのに必要な」等の前提は通用しない。
そうか?
勉強用コンピュータは認知されてるだろ。
ようは「パーソナルコンピュータ」の使用方法のひとつだと思うが。
お前さんの理屈だと「最高スペックのコンピュータ」というと、
メインフレームとかになっちゃう。ただの揚げ足取りだな。

世兄とか東ゲーはP2-400とかP3-600とかじゃなかったっけ?
287名無し専門学校:03/04/05 17:55
>未だにペン2とか使っている所と比較しろ

そんな所があるとは驚きですが、
低レベルな所と比較しても意味が無いのでは?

 「未だにPen2を使ってるような学校よりはマシな環境です。」

 「学習に必要最低限のスペックのPCです。」

 「現時点で最高スペックのPCです。」

意味合いが全く違うと思われます。
288名無し専門学校:03/04/05 17:58
>現実にそんなマシン、見たことないんだが。

それはあなたが3Dをやらないからではないですか?
ここは3Dも勉強する学校ですよ。
それに、CPUについては確かにP4-2.5Gもあれば十分ですが、
それを最高スペックとは言わないですね。
CPU以外のスペックが重要かもしれませんね。
289>>286:03/04/05 17:58
最高スペックのパソコンでXeonの2CPUメモリは4GBWildCatは出てきていいんじゃね?最新のPowerMacG4でもいいが。
揚げ足でも何でもねーよ。メインフレームなんて言ってねーよバカ!
290289:03/04/05 17:59
WildCatとは行かなくともまともにOpenGL対応したビデオカードが必要。
ゲーム用じゃまともに職に就けないだろう。モデリングぐらいはできるかもしれないけどな。
291名無し専門学校:03/04/05 18:00
>>286
世兄や盗ゲーと張り合ってどうする(www
292だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/05 18:02
そうだ!291のいうとおりだ!!!!こっちはせかいのさいせんたんのぷろをそだてるんだ!!!!そこらへんのがっこうといっしょにするなよ!!!!
293名無し専門学校:03/04/05 18:14
>勉強用コンピュータは認知されてるだろ。

勉強の内容によって変わってくるでしょう。
デジブレは企画、2D、3Dと、分野によって学習に
必要とされるであろうスペックにも開きがありますよ。

一般的に、3Dが一番マシンスペックを要求するのではないかと思いますが、
デジブレの言う最高スペックとはどの程度でしょうか。
294名無し専門学校:03/04/05 18:32
>>289
そうそう、そのスペックはあっても良いよ。最高って言うならね。
チョイ前だったらインターグラフの最低クラスが1台150万円くらいだったしね。
それを考えるとそのスペックで妥当だろうな。
>>290
100万円とは言わないが、せめて30万円程度のクラスのボードは欲しいよね。
ただ、速いグラボはモデリング時にも重要だよ。高ポリ時のプレビュー速度に響く。

ちなみに分散レンダリング用に1人5台くらいは速いCPUのマシンも要るな。
最高って言うんなら。ま、こっちは腐ったグラボでいいから金かかんないけどな。
295名無し専門学校:03/04/05 18:53
授業っていつから始まるの?
野次馬に行きたいのだが。
296名無し専門学校:03/04/05 21:09

これが本当の、デブ専 だね。
297名無し専門学校:03/04/05 21:43
最高スペック(学習に必要な)と言ってるんだから、
ゲーム用グラボってこたぁねえだろうよ。
298名無し専門学校:03/04/05 21:45
最高スペックといってたのに突っ込みが入ると、
学習に必要なスペックと言い換えたね。
299名無し専門学校:03/04/05 21:46
さあ、今年入学した学生は何人いるのだろうな?
300名無し専門学校:03/04/05 21:47
PS2開発環境はありますか?
301名無し専門学校:03/04/05 21:54
勉強するのに必要な「最高スペック」の件ですが、
全く理解していませんね。

入学される生徒さんは、プロでも無ければ同人活動をバリバリやっているような
方でもありません。レベルの差はあれど、アマチュアです。

生徒さんの中には、PCを所有していない方や、
業界を目指す為、入学を期に購入された方もいます。

その生徒さん達に必要な事、それはまずPCになれるという事です。
Windowsやマウスの操作方法、ペイントで絵を書いてみる・・・etc。

笑う方もいるかもしれませんが、彼らには初めての経験であり、難しいものです。
いきなりフォトショップなどのソフトを使用させる事はダメだと思います。
何事にも土台が大切なのです。プロも含め、誰もが通る道なのです。
3Dの件でも同じ事です。いきなり高度なソフトは使用しません。

土台を作る為に必要な期間は、最低でも3ヶ月は必要だと考えています。
3D系のソフトなど高度な物に関しましては、授業後半でも全然問題有りません。
302名無し専門学校:03/04/05 21:54
仮にスタートから

>Xeonの2CPU
>メモリは4GB
>グラフィックカードはWildCat

の環境で始めたとして、実際にその機能を使いこなせる時期になった場合、
それは最高スペックのPCではありません。

それをするならば、その機能を使いこなせる時期にPCを追加すれば良いの
ではないのでしょうか?その方が生徒さんも学校側も利益があるでしょう。
303名無し専門学校:03/04/05 22:05
>>298
ばか?
最高スペックって言ったって、
大学教育での最高スペック
CG制作会社での最高スペック
ゲーム会社での最高スペック
いろいろあるだろが。

ここの場合は、初心者相手のゲーム学校での最高スペック。
100万以上のマシンなんか全然いらない。
304名無し専門学校:03/04/05 22:35
>>303は主旨を理解出来ないドキュンちゃん
生暖かく見守って
305だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/05 22:47
>>303
おまえのいってるのは”さいてき”でじぶらとおれたちがいってるのは”さいこう”
ばかなのはだれがみてもおまえ!
306名無し専門学校:03/04/05 23:23
牛の性格が顕著になってきたね。
入学者から金受け取ってボロが出始めたかな?

大口叩いて、突っ込まれると屁理屈こねて
自分で言った事の普通に捉えた意味を変えて、言い訳ばっかり。

なんで現時点の最高スペックが
何時の間に、勉強するのに最高のスペックに変わっていて
さも当然のように勉強するのに最高ってスペックの説明をしてんだ?
307名無し専門学校:03/04/05 23:25
>>302
低性能のマシンも高性能のマシンも機能には変わりありません。
違うのは性能です。
>>303
教育で使うからこそ高性能のマシンが必要。
1万ポリゴン超えたら動きが硬くなるグラボは教育には向いてません。
サクサクとレンダリング出来ないような遅いCPUもやはり教育に向いてません。
なぜかはわかりますね?生徒の貴重な実習時間を奪うからです。
初心者のうちは試行錯誤、色々無駄なことも試したりしてソフトに慣れるもの。
それなら結果がすぐに出る高性能マシンの方が良いのは自明の理。

趣味やスポーツの世界で、よく上級者が初心者に言う「初心者こそ良い道具を選べ」
と言うのと理屈は一緒。
308名無し専門学校:03/04/05 23:29
たしかに2ちゃんでの
煽りや揚げ足取り的な発言もあるが…
普通な内容のツッコミも沢山ある。

牛の場合、”解っていませんね”があり過ぎ。
コイツ、優秀な企画の講師って売り込みなんだろ?
一般的な意見に”解っていませんね”ばっかじゃ、
それって要は、電波ヤローじゃん。
309名無し専門学校:03/04/05 23:37
これじゃ2年後には全員フリーターだな。
そもそもここ2年持つのかな?
310307:03/04/05 23:40
>>301
307の下段をまず読んでみな。
土台作りだなんだと言うが、その後どうする?あらためて「最高スペックマシン」
とやらを買うんだな?もったいない話だな。
あと、サイトを見ると3Dソフトはライトウェーブに決定してるようだが・・。
割と軽いソフトだが、まともにレンダリングすると結構重いぞ?どうする?
あと、導入に簡単な3Dソフトを使うとあるが、どこからの情報だ?モマエは牛本人か?
簡単ってなんだ?DOGAか?そんなもん初心者でもLWからやったらいいだろ。
MAXの様なとっつき難いソフトじゃない。2年しかないんだ。余計な事する暇はないと思うが?
311名無し専門学校:03/04/05 23:42
LWを使ってるゲームなんていまさらあるのかよ?
312名無し専門学校:03/04/05 23:52
>土台作りだなんだと言うが、その後どうする?あらためて「最高スペックマシン」
>とやらを買うんだな?もったいない話だな。

来年も生徒が入ってくるのですが・・・何か?
313名無し専門学校:03/04/05 23:57
>なぜかはわかりますね?生徒の貴重な実習時間を奪うからです。
>初心者のうちは試行錯誤、色々無駄なことも試したりしてソフトに慣れるもの。

あなた大丈夫ですか?たかが数秒短縮するのに
プラス10万とか出すんですか(藁)

そんな事すると、生徒さんの金銭的負担が増えるだけだと・・・(以下略)
314307:03/04/05 23:57
>>311
無いことはないけどな。
あと、何本か組み合わせて使う所だとモデラーだけで使うとか。
ただ、現状はソフイマ、マヤが多くなって来てるな。
ゲーム業界に限らなければ、業界でのソフトの勢力争いはマチマチだな。
315名無し専門学校:03/04/06 00:02
入学金払ってからスペック下げられたんじゃね。
いまさら他の学校に替えられないし。
316名無し専門学校:03/04/06 00:05
つうか最高スペックのマシンを用意するって言ってたじゃん

言ってることが変わってんだけど?
317名無し専門学校:03/04/06 00:07
>>313
つまり、生徒の金銭的負担を減らすために、
PCは低スペックの最低限度のものしか準備しなかったんだな?

安かろう悪かろう。
318名無し専門学校:03/04/06 00:07
また牛のその場での思いつきの嘘が発覚したわけだが
319307:03/04/06 00:12
>>313
数秒どころではないんだが・・。本当にわかってる?それとも知っててわざと言ってる?
ちなみに、話の流れは牛のサイトで言う「現時点での最高スペック」云々って所から
始まっているのはわかるな?で、それに合わせて話を進めてるんだがな。面白いし。

俺の本音を言おうか?3Dの教育なんて、開校したばっかの所が出来るモンじゃ
ねーんだよ。以前からどこのスクールでも生徒が集めやすいからって
簡単に3Dコース作ってるようだが、3Dコース作っていいのは資金に余裕のある、大きな
規模の、かつさまざまなコンピュータ系コースを持つ学校だけなんだよ。
3Dコースは学校宣伝の為と割り切って赤字覚悟でやんなきゃマトモな教育は出来ないんだよ。
320名無し専門学校:03/04/06 00:21
体験入学に来てない者がごちゃごちゃと・・・ま、せいぜい2chで吠えてて下さいな
321だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 00:22
にねんごよそう

かーどげーむ ぜんいんあるばいととむしょく
CG ぜんいんあるばいととむしょく
322名無し専門学校:03/04/06 00:29
>>320
体験に行ってないから、デジブレの言う最高スペックとはどの程度か判らない。
だからこそ質問しているのだが。知ってたら疑問に思ったりしないだろう。
で、何だかんだ言ってもスペックの詳細については触れないようだから、
やはり低スペックの最低限度のPCしか準備してないんだな。
幾ら学費が安くとも、安かろう悪かろうでは・・・
323名無し専門学校:03/04/06 00:31
みんな4人しか居ないメス狙ってて・・・w
324名無し専門学校:03/04/06 00:36
たった半日程度の体験入学で何が解る。
それを前面に押し出す牛、それを拠り所にする生徒。
そもそもド素人と、その相手する体験入学で解るのは
教える技術力やカリキュラムじゃないだろう?
学校の位置、教室の中、会った学校関係者の雰囲気そんなものだろ。
それとも何か、ド素人相手にたった半日で理解されてしまうようなレベルの学校なのか?

…体験入学、体験入学って騒ぐなよ。
325名無し専門学校:03/04/06 00:42
コンビニのアルバイトも就職に含まれます!!!
326名無し専門学校:03/04/06 00:45
>>323
4人もいるの?
生徒は何人?
327名無し専門学校:03/04/06 01:08
初歩の3Dを勉強するのにそんな物凄いスペックのマシン必要か?
それにこの学校ってナムコやらカプコンやらに入ることが
主目的じゃないんだろ?「普通」のゲーム会社でも、
そんな物凄いスペックのマシンを新入社員にまで使わせているのか?

それに「現時点最高スペックのコンピュータ」と言ったら、今だったら
P4-3Gとかで十分だろ。もちろんP4-1.6とかなら詐欺だが。
30万のグラフィックボードなんか全然常識的じゃないと思うが。
328名無し専門学校:03/04/06 01:12
>P4-3Gとかで十分だろ。

そう思うよ。CPUに関してはね。
ただ、それだけでは判断できないよね?
メモリやHDD、グラフィックカードもCPU以上に重要だと思う。

>30万のグラフィックボードなんか全然常識的じゃないと思うが。

一般的に、最高スペックPCという言葉から連想される物だと思う。
329名無し専門学校:03/04/06 01:15
「普通」のゲーム会社とは、例えばどこですか?

ナムコもカプコンも、コナミも光栄もテクモも、他のCG系専門学校から
ボロボロ(とまでは言わないが、十分射程距離圏内)入社しているよ。
330名無し専門学校:03/04/06 01:18
だいたい、美術大学や一般大学、他のCG系専門(デジハリ、ワオ等)からは、
かなりゲーム会社に入ってる。もちろんゲーム教育なんてなされていない。

ゲーム教育の必要性、有効性って本当にあるの?
331名無し専門学校:03/04/06 01:23
学校にPS2の開発環境があって、
デザイナーがプログラマと一緒に学んでいけるなら、
ゲーム専門の教育カリキュラムも生きてくると思うが、
そうでない場合のゲーム教育の意味ってあるの?

ゲーム業界へデザイナーとして就職する場合、
絵が描けるか、3Dができるかで決まると思うけど。

実習はCG系専門学校の方がスキルアップできるし、
実際の開発環境もなくゲーム専門授業は座学がメイン。
そういったゲーム専門の教育を受けていると、何が違うわけ?
332307:03/04/06 01:26
>>327
中小の会社はそこまでのは使ってない場合も多い。
原価償却の兼ね合いもあるしな。
だからと言って教育するのにショボイマシンでいいと言うのは詭弁。
上にも俺が書いてるが、一度読んでくれ。

「現時点で最高スペック」ってのは牛が言ってる事。それに対して
「このくらいじゃないと最高とは言えないだろ」って言う話なんだが。
非常識というなら、「最高スペック」と言えるだけの「常識的スペック」が
わかってない牛の方が全然常識的でないと思うんだが・・・。
333名無し専門学校:03/04/06 01:27
あのさ、開発会社ならある程度のハード使ってるよ。
Quadro程度なら何処でも使ってるだろ。
つーか、SGIとかワークステーション使ってるでしょう。

そもそも、開発が仕事の会社なら少しでも処理が速いマシンをってなるでしょう。
で、勉強も一緒。素人が使いこなせないのはソフト的な事であって
ハード的な事は、素人だろうがプロだろうが誰が使っても同じ性能。
で、低スペックな環境だと勉強に支障が出るね。
試しにきちんとレンダリングして結果を見たいと為った場合、
半日以上待ちとかなるんじゃないの?
素人こそ速いハードで、いろいろやって勉強するべき。

…もう言い訳はいいよ…低スペックなんだろ?
334307:03/04/06 01:33
>>328
30万円クラスのボードは全然最高ではないんです。実は・・。
業務用のエントリーレベルの下からか3番目くらいです。
(もしくはミッドレンジの一番下くらい)
私もさすがにそれ以上のボード入れろなどとは言いませんので。
したがって、最高スペックといいつつ結構割り引いて書いてます。
335名無し専門学校:03/04/06 01:51
目的の置き所の認識が全然違うので話が合わない罠。

この学校がSGI使ってるような会社は考えてないのはHPを見ても分かること。

PC話では
>>333はソフマップあたり行って「最高スペックのコンピュータをくれ!」
って言ってみな。Xeon×2メモリー4GとかWildCat付きが出てきたら
お前の常識が正しいよ。
336名無し専門学校:03/04/06 02:07
>>335
DELLでもIBMでもいいから言ってみろ。すぐ出てくるぜ?
ソフマップの話しなんかしてねんだよおっさん!中卒なら中卒ってかけや!
337名無し専門学校:03/04/06 02:10
338名無し専門学校:03/04/06 02:13
最高スペックじゃないんだったらデジハリにすればよかった
339307:03/04/06 02:31
>>335
何に対しての最高か言わなきゃ店員も困ると思うが?
そんな素人な買い方してるのか?
予算は関係なしで、「3DCG製作に使うための最高スペックのコンピュータ・・・」
って言うと、軽く100万円超クラスのマシンが出てくるな。
ソフマップだって商売だし、ちゃんと知識あるんだぜ?バカにしちゃイカンよ。
上でデルが出たから、俺はIBMを貼っておく。
ここの一番上のはエントリークラスだと思う。本命は多分Zシリーズだな。
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/intellistation/
340名無し専門学校:03/04/06 02:38
導入機材の詳細も明記せず、
購入前ならば購入時期や、その時期のどのレベルの機材にするかも書いてない。
で、お得意の体験入学で説明するの一点張り。

まず第一に、この牛って奴は優秀企画講師を名乗る男な訳だが…
誰しもが気軽に情報を入手できるWEBを軽んじ、直接体験入学に来る奴以外は切り捨てってやり方が、
既に閉鎖的で信用が置けない学校だな。一番初めの情報がWEBって場合が大多数だろ?
で、初めの情報の大事さを解っているのかな?…なんか、絶対に自分が正しいから、
誰しも興味を持って体験入学してくれるって前提の痛い発想にしか見えない。

次に、”現時点での最高のスペック”とだけ書いた場合。
個人個人で最高のスペックなんて定義は色々あるでしょう。
だが、その一言から大多数が連想されるスペックを満たさない限り
”現時点での最高のスペック”なんて売り文句は詐欺商法と一緒。
挙句、屁理屈こねて初心者がどうのって…本当に企画屋なのか?
大多数が納得する内容揃えて、売り文句の一言でも用意するって程度も出来ないで。

しかも、俺ってプログラマなんだよね。プログラマにこんな事突っ込まれるなって感じ。
341名無し専門学校:03/04/06 02:55
PCのスペックもさることながら、3Dやるなら映像機材も重要。
作った映像作品をVHSに落とせないと、就職活動も出来ない。
その辺りが全く話題になっていないが、
映像機器関連は来年に揃えるのであろうか。
342名無し専門学校:03/04/06 02:56
毎度の事だが、牛は都合が悪くなると逃げるんだよな・・・
343名無し専門学校:03/04/06 03:02
PCショップで、

「現時点で最高スペックのPCをください」

と、買い物してみよう。
344名無し専門学校:03/04/06 03:06
345名無し専門学校:03/04/06 03:10
3D用途だとXeonだね。
346名無し専門学校:03/04/06 03:12
この学校に興味を持つくらい無知な学生には、
CPUがPen4でさえあれば、他は低スペックでも
最高スペックPCと説明しても誤魔化せると。
347名無し専門学校:03/04/06 03:13
>>>333はソフマップあたり行って「最高スペックのコンピュータをくれ!」
>って言ってみな。Xeon×2メモリー4GとかWildCat付きが出てきたら
>お前の常識が正しいよ。

ソフマップって結構前にCG関連の取り扱いやめちゃったよね。。。
348名無し専門学校:03/04/06 03:16
なんでデルやIBMなどの一般的なPC販売会社を引き合いに出さず、
今では型遅れPC販売が主流のソフマップを出すんだろう。
349名無し専門学校:03/04/06 03:18
まぁ現場を知らない連中は一生触れもしない高スペックマシンの夢でもみてればいい鴨。
350名無し専門学校:03/04/06 03:22
現場とか関係なくない?

『現時点で最高スペックのPC』の話をしてんだから。
この学校が、詐欺めいた宣伝をしていると疑惑が持たれているだけだから。
誰も現場との比較なんてしていない。
351名無し専門学校:03/04/06 03:22
>中小の会社はそこまでのは使ってない場合も多い。
>原価償却の兼ね合いもあるしな。

普通2年位のリースじゃないか?
352名無し専門学校:03/04/06 03:22
Xeon×2メモリー4GとかWildCat付きが一生触れないほど高価と言うわけでもない。
353名無し専門学校:03/04/06 03:23
どの会社にも、Rendering用のマシンはある。
354名無し専門学校:03/04/06 03:42
>■301 / ResNo.3)
> Re[3]: 質問があるのですが
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/04(Fri) 01:30:07)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>
>> カードゲーム制作科は大丈夫でしょうか?
>もちろん大丈夫です。元TI東京の先生もいますし^^。

その「元TI東京の先生」とは何をされてた方ですか?

# 仕入れ担当じゃないよね…
355名無し専門学校:03/04/06 03:50
十牛図の前の職場にはNEC製スーパーコンピューターがあったとの本人の弁なので(笑)、
それに比べりゃCG用パソコンなど屁でもないだろ。
356名無し専門学校:03/04/06 03:55
>>301
>その生徒さん達に必要な事、それはまずPCになれるという事です。
>Windowsやマウスの操作方法、ペイントで絵を書いてみる・・・etc。
〜 略 〜
>3D系のソフトなど高度な物に関しましては、授業後半でも全然問題有りません。

なんかホントに「ペイント」で絵を描いて1年終わりそうな雰囲気だな。
357名無し専門学校:03/04/06 04:02
>今では型遅れPC販売が主流のソフマップを出すんだろう。

中古が主力って本当みたいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0324/gyokai52.htm
358名無し専門学校:03/04/06 04:31
>>335
>この学校がSGI使ってるような会社は考えてないのはHPを見ても分かること。

就職先の例として "CG制作会社" が挙げられてるんだが。

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html
>キャラクターゲームCG科
>対応職種・就職先
>CGデザイナー(コンピューターゲーム制作会社、CG制作会社等)
>キャラクターデザイナー(コンピューターゲーム制作会社、CG制作会社、アニメーション制作会社等)
359名無し専門学校:03/04/06 07:45
嘘吐きまくり
360名無し専門学校:03/04/06 07:51
あのー、そもそもティーアイ東京のTCGのルール作ってたのは
全部外注なんです。
ティーアイには営業とTCGがなんたるかすらしらない企画屋が
いるだけです。
しかも、ほとんどバイトで社員は10人いないはず。

TCG知らない人間が企画やってるから、最近売り上げ激減で
ヤバいんですよ、あの会社。
361名無し専門学校:03/04/06 07:52
高度な物(PhotoshopやPainter、3DCG)は授業後半?
と言うことは、全部2年次から?

授業前半はPCに慣れるって・・・
ペイントって・・・

この学校、そんな初歩からスタート?
そして初歩的な事を延々とやるの?
まさに金の無駄。
362名無し専門学校:03/04/06 07:53
>>360
牛はそんな事知らずに、経歴に騙されて雇ったのでは?
363名無し専門学校:03/04/06 07:56
>>362
だとしたらご愁傷様ですね。
会社ヤバイから、ティーアイの名前出して講師でバイトしようという
頭のイイヤツがいたんでしょう。

彼から教われるのは、絵描きの人脈たどりと、発注の電話のかけ方ぐらいですよ。
364名無し専門学校:03/04/06 07:57
>しかも、ほとんどバイトで社員は10人いないはず。

デジブレの元TI東京は、正社員だったんだろうな?
バイトで働いていただけなんてオチじゃねえだろうな?
365名無し専門学校:03/04/06 08:00
>>364
最初は社長と営業、企画の二人だけが社員で、その後もほとんど増えてないです。
その後増えたかもしれませんが、このご時世で首を切られた営業とか事務だと思いますよ。

これ以上は、私の身元がばれるので潜らせていただきます。ブクブク
366名無し専門学校:03/04/06 08:06
>>365
サンキューです。潜っちゃいますか?
たまには浮上してきて色々書き込んでください。
367名無し専門学校:03/04/06 08:09
>>268
> 元TI東京ってヲタ的にはすごい事なの?

どうでしょうね。相変わらず判断材料がありません。

> それともTI東京自体が、毎年数人を企画職として採用しているようなでかい会社なの?

これまでに提供された情報と、ウェブに会社概要の記載も無いことから、
毎年一定数の社員を採用しているような会社ではないことは確かなようです。
さらに、営業や経理事務も10人程度の社員の中にいるだろう事を考えると、
未経験の学生が企画職に潜り込むのは困難極まりない事ではないでしょうか。

> カードゲーム業界って、そもそも存在するの?
> さらに言えば、元TI東京の講師にカードゲーム製作を習ったとして、
> このTI東京以外に卒業生の受け皿があるの?

この会社が最大手(笑)で、カードゲーム会社と呼べるのはこの会社だけだったりして。
368名無し専門学校:03/04/06 10:14
伊藤、使えねー
369307:03/04/06 12:29
>>356
2年目から3Dってのはないんじゃないかな?
それだと就職活動が全く出来なくなる。
ここは2年しかない学校だから、1年の前半でツールのオペレーション
は憶えて、1年の後半は細かい応用習いつつも就職作品の制作に入らないと・・・。
でないと2年の始めから就職活動に入れない。
そーゆー意味でも最初から「最高スペック」の環境は要ると思うな・・。
370名無し専門学校:03/04/06 13:30
デブ専というだけで、就職はないよ。
よくて、牛の周りで、ブンブンと同人活動をやる
ハエになれるかどうか。
371名無し専門学校:03/04/06 14:18
>>369
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html
>キャラクターゲームCG科
>ゲームのキャラクター制作を中心に、グラフィックの基礎からキャラ設定まで
>学び、ゲーム会社にCGデザイナーとして就職する学科です。
> ※2年次に2Dコースと3Dコースに分かれます。
372名無し専門学校:03/04/06 14:30
「最高スペックのコンピューター」についてはこれで終わりにしませんか?
牛本人が明確な言葉で断言してますから。

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=126&type=0&space=0&no=0
>Windowsでの最高スペックのマシンを導入します。
373名無し専門学校:03/04/06 16:23
>オリジンシリーズも含めてゲーム会社で
>そんなもん使ってるところは絶対(多分?)無いから関係ないですね。

牛ってゲーム会社の事をマジで知らんらしい。
ナムコにもコナミにもカプコンにもスクウェアにも、
かなり昔からSGI Originが複数台導入されている。
Originシリーズはレンダーファーム構築に利用されてる。
知ったかぶりで恥をかくのは自由だが、
ゲーム教育のプロって所詮この程度。

>Windowsでの最高スペックのマシンを導入します。

・Xeonの2CPU
・メモリは4GB
・グラフィックカードはWildCat

Windowsでの最高スペックのマシンと言って良い最低限のラインだな。
374だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 16:28
>>372
それって痛にうむ4つはつんでるね!!!!
いんてる64びっとばんLWはでてなかろうが、痛にうむが2つであろうがみんなゆるすとおもう!!!
375だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 16:39
このままいけばSIもMAYAもMAXも(もちろんLWもWindowsからきどうできるだけのれべる)、それどころかIRIXもつかえないこうそつがたいりょうはっせいするんだね。
しんそつあつかいでもないからしゅうしょくたいへんじゃないか?
きょうぎゅうはあるばいとでもしゅうしょくあつかいだってさ。
でばっぐのあるばいとでやとってもらえたらいいね!
376名無し専門学校:03/04/06 16:41
>Windowsでの最高スペックのマシンを導入します。

学習用途での最高スペックではなく、
あくまでもWindowsでの最高スペックであると。
377だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 16:44
>>376
あたりまえだろ!!!でじぶらをなめてるのかきさまは!!!!!
378名無し専門学校:03/04/06 16:45
>>377
質問するが、Windowsでの最高スペックと聞いて、
君はどの程度のスペックのマシンを想像する?
一般的にWindowsでの最高スペックとはどの程度だと思う?
379だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 16:46
>>378
374をさんしょうのこと
380名無し専門学校:03/04/06 16:47
【連想ゲーム】
次の文章から連想しなさい。

 MSペイントで勉強した高卒を中途採用
381だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 16:50
>>380
れんそうげーむのいみがよくわからんが・・・
とりあえずこうそつのまえに”2ねんかんぷーたろうだった”とつけくわえたほうがいいだろ。
382名無し専門学校:03/04/06 16:51
>>379
Itaniumはさすがに無いだろ(笑
XeonDualの方が安定して速そうじゃね?
383だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 16:54
>>382
それではWindowsのさいこうすぺっくじゃなくなるが、ようとてきにXEONでもるせる。
ただきょうぎゅうのいったことにうそいつわりがなければ痛にうむ。
384だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 17:04
けっちゃくがつかなさそうだから、DELL、IBM、HPのどこでもいいから(SGIはVWSまだつくってるの?)せいとをつれていって
みんなのまえで”CGやるんだけどWindowsでさいこうのすぺっくのやつをのうにゅうしてくれ”ってちゅうもんしてきたやつをつかえばみんななっとくいくんじゃない?
それがいいとおもうひとはどのぐらいいますか?
385名無し専門学校:03/04/06 17:06
>>384
そりゃ現実的ではないだろ(笑
賛成してやるが。

君の平仮名文章は読みにくい。
何とかならんか?
386だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 17:12
>>385
おせんもんもんしょうぐんさまのけいじばんだぞ!
ひらがなでかきこんでとうぜん!!!!
おせんもんもんしょうぐんさまたちをなめてるのかきさまは!!!!

(ほごしゃのかたへ:せんもんがよめないひらがながあったらおしえてあげましょう)
(いっぱんのかたへ:コピペして再変換すると大分読みやすくなります)
387だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 17:18
いんたーねっとせきゅりてぃーかのきょうかしょにこのほんをしていしましょう!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839909555/
にゅうがくしゃがふえるんじゃないか?
388名無し専門学校:03/04/06 17:20
>>387
確かインターネットセキュリティ科は生徒が集まらず消滅では?
389だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 17:21
>>388
このきょうかしょをしていしとけばいっぱいあつまったとおもう。
390名無し専門学校:03/04/06 17:24
何 年 持 つ か な ? ? ?
391だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/06 17:26
”こすちゅーむぷれいか”とかできたらいいとおもわない?
らいねんからふえるのは”えヴぁんげりおんそうじゅうか”と”もーにんぐむすめ。か”だけですか?
392名無し専門学校:03/04/06 17:28
393名無し専門学校:03/04/06 22:35
コスプレ科キボーン!
394名無し専門学校:03/04/06 22:36
>で、お得意の体験入学で説明するの一点張り。
全く関係の無い2ちゃんねらーに、
んな事を言う分けねえだろ。

>この学校、そんな初歩からスタート?
凄いですね〜、あなたは初めてパソコンを触った日から
バリバリゲームを製作してたのですか?もしかして天才?(^^)
395名無し専門学校:03/04/06 22:57
>>394
その文章じゃデジブレに入るアホぐらいしか引っかかりませんよ
396名無し専門学校:03/04/06 22:57
397比較しようぜ!:03/04/06 23:07
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
4 最新のコンピューター機材

現時点での最高スペックのコンピューターと最新バージョンのソフトウェアが1人1台使用できます。また、すべてのマシンがインターネット常時接続(外部への接続はBフレッツ等の光ファイバーを使用)となります。授業時間外のコンピューター使用も可能です。

ぜひ他の学校と比較してみてください!

→ 学科案内
→ 入学案内書申込/無料体験入学
398名無し専門学校:03/04/06 23:12
>>394
全く理解力の無い方ですね。そんな反応するのは、お決まりの名無しを装った牛さん?

デジブレのWEBサイトのBBSで質問があった学校の初歩的な情報すら
”HPってあんまり信用しないんで、直接体験入学してくれないと教えないって”
返事してんだぞ。
牛のポリシーはどうでもいいが、それを行って良い場合と
そうじゃ無い場合のケジメもつけられん奴が、優秀企画講師を名乗っているのが片腹痛いって話だろ。

あのさ、デジブレに入学決めた高校生なら卒前、卒後含めて1ヶ月以上は自由な時間がある筈だ。
で、仮にも業界に志望してる奴がデジブレに入学決めただけで
基本的なPC操作習得や、PC購入すらしないって”やる気無し”じゃん。
体験入学で、デジブレ論だと”自分でやらないと駄目”って説明してる学校が
いきなりマウスの操作とか言い出すのが矛盾してる。

で、問題はそれを理由に高スペックのPCが不要って言い出すのは詐欺的な話って事。

399名無し専門学校:03/04/06 23:27
>その生徒さん達に必要な事、それはまずPCになれるという事です。
>Windowsやマウスの操作方法、ペイントで絵を書いてみる・・・etc。
(中略)
>土台を作る為に必要な期間は、最低でも3ヶ月は必要だと考えています。

最低3ヶ月ってことは実際もっと長いんだろうけど、そんな時間掛ける内容か?

http://www1.ocn.ne.jp/~hks2000/junior.htm
なんかよくわからん小学生向けパソコン検定でも初級の内容だよ?
400名無し専門学校:03/04/06 23:29
>>395
>その文章じゃデジブレに入るアホぐらいしか引っかかりませんよ

それで十分だろ
401質問してきた:03/04/06 23:31
■306 / 親記事)  代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/06(Sun) 23:27:37)


何処にしようか迷っていたため体験入学行きませんでした。
代々木アニメーション学院の方が有名で実績もある分良いように思えます。
学費が安いだけがとりえなんですか?
元代々木アニメーション学院のスタッフだそうですがないように違いはありますか?
402名無し専門学校:03/04/06 23:45
>凄いですね〜、あなたは初めてパソコンを触った日から
>バリバリゲームを製作してたのですか?もしかして天才?(^^)

BASICの教本見ながら数当てゲーム作ったりとか結構普通だよね。
あとペイントでお絵描きとかは中学とかで普通にやってる筈。
403名無し専門学校:03/04/06 23:47
高校生同人誌サークル以下決定だね。
404>>401:03/04/06 23:56
どう答えるんだろう?
405名無し専門学校:03/04/07 00:20
>どう答えるんだろう?

禅の公案の婆子焼庵(気の利いた回答をしないと住んでる所を焼かれる)みたいで
ドキドキするね!
406>>405:03/04/07 00:22
今までの学校とは違うと言い切り、さんざん他の学校を非難してたよね。
407名無し専門学校:03/04/07 00:24
>>404

おそらく、有名であることと質は関係がない。
とか、生徒が少ないから講師からの指導が濃厚になる。
とか、自分は世兄の悪いところを把握しているので、少なくともそれ以上の教育ができる。
など、小学生でも思いつきそうな幼い発想の一般論を持ち出してくるんじゃない?
408406>>407:03/04/07 00:28
世兄のアホが出てきて何ができる?といわれるだろうな。
409名無し専門学校:03/04/07 00:39
>ぜひ他の学校と比較してみてください!

http://www.yag.ac.jp/
世兄も随分まともに見えるな。
410あぼーん:03/04/07 00:40
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
411名無し専門学校:03/04/07 06:36
学院長桜もっちゃだめですぜ。
412名無し専門学校:03/04/07 09:40
デブ専、最低の学校になりそうだね。
413名無し専門学校:03/04/07 10:06
■308 / ResNo.2)  Re[1]: 代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/07(Mon) 09:53:03)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 何処にしようか迷っていたため体験入学行きませんでした。
> 代々木アニメーション学院の方が有名で実績もある分良いように思えます。
> 学費が安いだけがとりえなんですか?
> 元代々木アニメーション学院のスタッフだそうですがないように違いはありますか?
どういう学校がいい学校かは評価する人によって変わってきます。
代々木アニメーション学院を「良い学校」と評価する人もいますが、
私はいろいろな意味で問題が多い学校であると考えています。
(もちろん貴方があげられているように良い点もあります。)

ただ、私が考える問題とは代々木アニメーション学院だけに存在する問題も
あれば、色々なゲーム学校全体に存在する問題もあります。
そのような、私が考える「ゲーム学校の問題」を解決するための方法として
作ったのが東京デジタルブレイン学院です。
私が考えている「問題」については「今日の一言」のページに書いてありますので
参考して下さい。
414名無し専門学校:03/04/07 10:08
■309 / ResNo.3)  Re[2]: 代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ 百牛図 -(2003/04/07(Mon) 10:04:52)

「今日の一言」平成14年7月8日より

例えば、学科名が意味不明だったり実現がほとんど不可能
な職種を目標として掲げている場合、「目的」が間違って
いる可能性が高いといえます。また、教室が狭い、パソコン
などの機材が古い、学費などの色々なシステムが解りにくい、
授業期間中での教室移転を毎年おこなう、などは学校運営が
下手であり、学校の「仕組み」がよくないということです。

1.目的」が間違っている可能性が高い
 1)学科名が意味不明
 2)実現がほとんど不可能な職種を目標として掲げている

2.学校の「仕組み」がよくない
 1)学費などの色々なシステムが解りにくい

上記はデジブレの事を指していると思いますが…。
415名無し専門学校:03/04/07 10:14
>>373
>牛ってゲーム会社の事をマジで知らんらしい。
>ナムコにもコナミにもカプコンにもスクウェアにも、
>かなり昔からSGI Originが複数台導入されている。
>Originシリーズはレンダーファーム構築に利用されてる。
>知ったかぶりで恥をかくのは自由だが、
>ゲーム教育のプロって所詮この程度。

偉そうなこというならソースを出せ。
スクウェアでは、FF映画の時にOriginをSquareUSAが使ったって話は
聞いたがゲーム制作で使用したって話は知らん。
ナムコ、コナミ、カプコンではOnyxシリーズは入ってると聞いたが
Originが入ってるという話は知らん。
416名無し専門学校:03/04/07 10:24
>>415
バカが亀レスかよ。
おめーの脳は1μHzか?
417名無し専門学校:03/04/07 10:30
>>414
>例えば、学科名が意味不明だったり実現がほとんど不可能
>な職種を目標として掲げている場合、「目的」が間違って
>いる可能性が高いといえます。また、教室が狭い、パソコン
>などの機材が古い、学費などの色々なシステムが解りにくい、
>授業期間中での教室移転を毎年おこなう、などは学校運営が
>下手であり、学校の「仕組み」がよくないということです。
普通に代アニのことじゃんw
フードフォトグラファー科、コンシューマーロボット科、
アニメプロダクション経営科、声優マネージャー科だっけ?
あと、体験入学の参加回数が多いと学費割引とか、
入学するとアメリカ旅行プレゼントとか、早く学費を払うと
割引とか。使用PCはペン2−400のDellだしw、
なぜか毎年(8月とかに!)引越ししてるし。なにがなんだか。
418名無し専門学校:03/04/07 10:34
>>416
悪かったな。
お前と違って日曜とかは外に出てたんでナ。
419名無し専門学校:03/04/07 11:15
>>417世兄はどーでもE
420名無し専門学校:03/04/07 11:17
>>418
花見にかこつけてねーちゃんのケツでも触ってたんだろ?
421名無し専門学校:03/04/07 13:24
>>415
ネットに公表されていない情報について、
どうやってソースを提示すれば良いんだ?
疑うならお前の業界コネクションを使って、
それらの会社に問い合わせてみろ。
お前が知らないからって導入されてないと思ってんのか?

ソースを出せとか言っちゃって、マジで知らないんだな(www
こいつの業界コネクションもこの程度。
422名無し専門学校:03/04/07 13:32
>例えば、学科名が意味不明だったり実現がほとんど不可能
>な職種を目標として掲げている場合、「目的」が間違って
>いる可能性が高いといえます。

普通にデジブレの事じゃん

>また、教室が狭い、パソコンなどの機材が古い、

これはどうだろうな。今年に限っては、
Xeon DualCPU 4GB mem WildCatのデジブレは該当しないな。
もちろん毎年ちゃんとPC総入れ替えするならの話だが。

>学費などの色々なシステムが解りにくい、
>授業期間中での教室移転を毎年おこなう、などは学校運営が
>下手であり、学校の「仕組み」がよくないということです。

実際に学校運営が始まってからの生徒からの暴露が楽しみだね。
423名無し専門学校:03/04/07 14:56
>>421
>ネットに公表されていない情報について、
>どうやってソースを提示すれば良いんだ?
企業がOrigin導入して秘密にしておく理由はなんだ?
要するにお前の脳内導入か・・・

いや、俺はSGI扱ってる代理店(わりと大手)社長情報だけだから
それほど自信は無いんよ。本当に導入されてるなら、商売になるんで
正直知りたかっただけなんだがな。

妄想にマジレスすまんかった。
424だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/07 16:38
>>423
http://www.sgi.co.jp/cgi-bin/search?whence=0&key=%1B%24B%259%25%2F%25%26%25%27%25%22%1B%28B&max=20&format=long
すくうぇあはとってもおおきいからSquare Pictures, Inc.っていうせんようのかいしゃをつくってそこでSGIのこんぴゅーたおいてるんだよ。
だいりてんなんかとおさずにかえるほどおおきいかいしゃだよ。
だいりてんよりでかいかいしゃだからね!!!わらわら
425名無し専門学校:03/04/07 16:54
漏れはゲーム業界は詳しくないが・・・

>>373
>ナムコにもコナミにもカプコンにもスクウェアにも、
>かなり昔からSGI Originが複数台導入されている。
>Originシリーズはレンダーファーム構築に利用されてる。
そんな使い方もったいなさ過ぎるよ・・・
ttp://www.top500.org/list/2002/11/
ロスアラモス国立研究所、日本原子力研究所、京都大学科学研究所・・・
これって基本的に民生用マシンじゃないでしょ。
マジでスクウェア以外でこんなマシン使ってるの?
それも「かなり昔から」「複数台導入」って(´_ゝ`)
今のゲーム会社は国家予算規模でつか・・・
426名無し専門学校:03/04/07 16:56
http://hr.square-enix.co.jp/project/index.html
LWなんてお呼びでない
427だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/07 16:58
>>425
Originぐらいそこいらのだいがくになんだいもあるよ。
428名無し専門学校:03/04/07 17:21
http://hr.square-enix.co.jp/wakate/index.html
センモンでもないデジブレははいれないの?
429名無し専門学校:03/04/07 18:59
>>424
宣伝効果が高い映画の方が導入事例として紹介されているだけで、
FFのゲームの方の3D映像(元ヴィジュアルワークス)にも複数台導入されている。

>>425
ゲームCGのクオリティとその計算時間を舐めちゃいかんよ。
導入にかかる金額がもったいないと思う会社は導入しない。
計算処理にかかる時間がもったいないと思う会社は導入している。
それとOriginを導入するのにプロジェクトが国家予算規模である必要は無い。
430名無し専門学校:03/04/07 19:07
ここを検討している学生。よく調べてみろよ。
LWのCG業界やゲーム業界での立ち位置を。
簡単なモデリングに使われているが、
お前ら本当にそのレベルの就職希望なのか?
未経験から努力して一年で大手ゲーム会社に就職する奴だっているぞ。
デジハリやワオのCGコースをお勧めしておく。MayaやMaxを学べるし、
特にMayaは大手中堅ゲーム会社の全てが導入している。

もう入学してしまったって?
そりゃ騙されたと思って諦めて一年通い、
来年で退学しろ。勿論退学するつもりだなんて悟られるなよ。
ぎりぎりで退学して来年時の授業料は払わない事だ。
来年80万の学費を払って別の学校に行ったほうが良い。
431だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/07 19:11
>>430
みんなちゅうそつおんなをまわしはめするためににゅうがくしてるらしいよ
432だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/07 19:22
どんながっかがふえたらいいとおもいますか?

たとえば・・・

「えろげーこうりゃくか」
えろげーをきょうざいにじんせいかんとじょせいのしゃかいせいについてまなぶ。
しなりおらいたーへのみちもひらける。

「こすちゅーむぷれいか」
ひとりひとりぷろによるぷろのこすぷれいやーきょういく。

「こすぷれおんなちょうきょうか」
こすちゅーむぷれいかのせいとをちょうきょうすることでこすぷれおんなちょうきょうがまなべます。

「もーにんぐむすめ。か」
すきなだけじゃだめ?ほんとかな?もーにんぐむすめ。がすきではいりたいひとむけ。

「えヴぁんげりおんそうじゅうか」
えヴぁんげりおんがかんせいしたときにあすかちゃんやれいちゃんといっしょにたたかいます。
そくせんりょくがだいじなのでいまからとれーにんぐがひつようです。
433307:03/04/07 21:50
>>430
MAXもそろそろダメじゃない?単体だと最近安いから導入しやすいけど、結局キャラスタと
コンビュージョン入れなきゃ使い物にならないから、値段的にはMAYAに近づく。
それならMAYA入れた方がいいしね。
ゲーム屋さんはMAYAとソフイマが主流になりつつあるね。
ちなみに、LWも捨てたモンじゃないよ。
たとえば、デジタルドメインはLWのモデラーの方を使わず、なんとアニメに使ってる(謎)。
(ソースは出せない。デジドメはどのソフトをどこに使ってるかは発表しないので。が、妄想ではないぞ。)
もっとも、日本からデジドメに就職するなんて敷居高すぎて関係ないけどな・・・)
434307:03/04/07 22:02
>>371
遅レスだが・・・。
教育課程が2年間で、就職活動しなきゃならない2年目から2Dと3Dに分かれるって・・。
このスケジュールだと、いつから就職作品作り始めるんだ?
2年の後半か?すると卒業までには何とか作品は出来るだろうが、
就職活動はいつするんだ?卒業後か?謎だ・・・。
前にも書いたが、2年課程なら1年の前半で基礎叩き込んで、後半には
細かい応用とか勉強しつつ就職作品作りはじめないと、
2年目の始めから就職活動出来ないよ・・・。
435>>433:03/04/07 22:10
牛よ。おまえは都合が悪いときだけソースだせって言っておいてソース出せないブラフこくんじゃねえ!
436だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/07 22:16
がくいんだからさいしゅうがくれきは?ってきかれたら
「いちおういんそつです」
とかっこよくこたえよう!!!
437名無し専門学校:03/04/07 22:20
>>433
デジタルドメインはLWのモデラーを使った。
しかし、LWでなければならない理由は無い。
ただ仕事を請け負った人物がLW使いだっただけ。

現在、Mayaの低価格化によって、
LWの価格面のアドバンテージはなくなった。
業界ではMaya、XSI、SIの三つ巴の戦い。
Maxはゲーム業界ではあまり導入されていない。
理由はポリゴンデータの信頼性。
CG業界やゲームのムービー部分ではMaxも導入されているが、
ゲーム業界を就職の視野に入れる場合、Mayaが一番だ。
SIはアニメーションに導入している会社がかなり多い。
が、次世代にあたるXSIが日本では不振なため、
今でも旧SIの方が圧倒的に活用事例が多い。
以上の事を踏まえると、ゲーム屋はMayaを学ぶべきだ。
438名無し専門学校:03/04/07 23:35
さくら〜さくら〜。
439名無し専門学校:03/04/07 23:49
さくらちゃん萌え。
440307:03/04/07 23:52
>>435
脊髄反射ご苦労!でも、とりあえず脳は使おうね、オバカチャン。
とりあえず3日ほど臨死体験でもしてきてね。
307の名前の発言拾ってみ?どう転んだって俺が牛だとは思えまいに。
>>437
モデラ?何の作品?俺が聞いたのはアニメ部分って事だったんで、当時びっくりしたんだが。
441>>440:03/04/08 00:01
そんなのに脳みそ使ってるアホでしか?
442307:03/04/08 00:16
>>435
つか、気になって自分で書いた433を読みなおしたが、どこをどう読めば俺が牛に読めるんだ?
これぽっちもデジブレ擁護してないが?前のカキコ拾うまでもないよ・・。
唯一LWをちょっぴり擁護してる個所があるが、擁護はLW自体の事であって、
LWをゲーム教育に使おうとしてるデジブレの擁護にはまるでなってない。
なぜなら、その前段でゲーム会社は今はMAYAとソフイマが主流になりつつあると
釘を刺してあるからだ。今LWやっても就職はカナーリ難しいと・・。(わかった?435氏)
435氏のような読解力の無い人間が誤解しない様に注意してあの文章を書いたのだが、
残念ながら俺の文章力が足りなかった様だ。
誰か、脊髄反射のみの蟻並の脳の持ち主に文章内容を解らせる方法を、俺に教えてくれ・・。
443307:03/04/08 00:18
>>441
すまん。脊髄反射にゃ脳はいらんな・・・。
2時間ほど臨死体験してくるわ。
444消されないようにコピペ:03/04/08 00:28
■313 / ResNo.2)  Re[1]: 3DCG用のコンピュータのスペックを教えて下さい
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/08(Tue) 00:27:31)


> PS
> またしても2ちゃんねらーのバカが荒らしてます。

2ちゃんねらーのバカとおっしゃられていますが、2ちゃんねらーのバカたちはデジブラ入学者がバカだと主張しています。
2chにしろここにしろどちらがバカか話し合って答えが出るわけではありません。
全ての結果は2年後に出ます。
2年後に立派な技術を身に付け、就職をしてこそ2ちゃんねらーはバカだと知らしめることができるのではないでしょうか。
2chでは卒業後全員フリーターになるだろうと予想しています。

どちらが正しいのかはわかりません。
2年後にこの文章を読んで考えていただければどちらがバカであったかはっきりするはずです。
445名無し専門学校:03/04/08 01:35
デブ専、逝く学生、結局、何人?
446名無し専門学校:03/04/08 02:15
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=310&type=0&space=0&no=0
>ちなみに学校で使用しているマシン(特に3DCG専用機というのは無いですが)は、
>P4とアスロンの2.5Gクラスの普通のWindowsマシンです。

「最高スペックのコンピューター」「Windowsでの最高スペックのマシン」
どう言い訳するのか楽しみにしてたのに…
447名無し専門学校:03/04/08 06:12
CG板にもスレが立ってるが人気なし

東 京 デ ジ タ ル ブ レ イ ン 学 院
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1049730609/l50
448名無し専門学校:03/04/08 06:14
「最高スペックのコンピューター」
「Windowsでの最高スペックのマシン」

↑こう言っていたのに、突っ込みに耐え切れず、

普 通 の W i n d o w s マ シ ン で す 。
449名無し専門学校:03/04/08 06:17
>P4とアスロンの2.5Gクラス

明日論って最高スペックPC?
・・・CPUは良いとしよう。P4がメインだろうから。
メモリとグラボについて何の説明もないのは、
256MBでしょーもないグラボ積んでるからだろ?
450名無し専門学校:03/04/08 06:24
・プロがプロを育てる
・ビリ合格をめざす

プロがプロを育てた結果、ビリ合格が精一杯であると?
451名無し専門学校:03/04/08 07:55
井上ちゃんが考えている最高スペックって何?
説明してみろよw
452>>451:03/04/08 14:35
バカをだますのに最高のスペックってことだろ?
453444:03/04/08 14:40
見事消されました。ヽ(´ー`)ノマンセー
2年後に実力をつけて就職なんて出来ないと認めたのでしょうね!
454消された文章:03/04/08 14:44
■313 / ResNo.2)  Re[1]: 3DCG用のコンピュータのスペックを教えて下さい
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/08(Tue) 00:27:31)


> PS
> またしても2ちゃんねらーのバカが荒らしてます。

2ちゃんねらーのバカとおっしゃられていますが、2ちゃんねらーのバカたちはデジブラ入学者がバカだと主張しています。
2chにしろここにしろどちらがバカか話し合って答えが出るわけではありません。
全ての結果は2年後に出ます。
2年後に立派な技術を身に付け、就職をしてこそ2ちゃんねらーはバカだと知らしめることができるのではないでしょうか。
2chでは卒業後全員フリーターになるだろうと予想しています。

どちらが正しいのかはわかりません。
2年後にこの文章を読んで考えていただければどちらがバカであったかはっきりするはずです。
455シマダ:03/04/08 14:53
>>444よ漏れだって
 牛…稚拙な誘いも文句で金儲けを企むバカ
 生徒…それに乗ってしまう超バカ
だと思ってるよ。2ちゃんえらーを罵れば、牛が同調して痛いレスを
返してくると期待していたのだが…。削除御愁傷様でつ。問答無用で
削除されるとティムポ萎むよな(テンション下がる)。

■310 / 親記事)  3DCG用のコンピュータのスペックを教えて下さい
□投稿者/ シマダ -(2003/04/07(Mon) 10:21:01)

(中略)

PS
またしても2ちゃんねらーのバカが荒らしてます。
今度から「ななしさん」などの明らかに2ちゃんねらーと分るHNは予告なしで
バリバリ削除してみてはどうでしょうか。土足で人の家にあがりこむ彼らの気が
知れません。
456444:03/04/08 14:54
>>455
もれもそれどう見ても2chサイドの人間だと思ってた・・・
でも俺だけ消されるなんて・・・
457444:03/04/08 14:55
>>455
バリバリ消すことについて著作権のところから突こうかとも思ったがやめたんだ。
規約が弱くて消せないね。
458出会いNO1:03/04/08 14:56
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
        特別ランキング
  http://asamade.net/cgi-bin/banban/ranking.cgi
         メルマガ
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
459シマダ:03/04/08 15:05
掲示板の末期的症状だと思われ

原因…牛が2ちゃんで痛いレス
初期症状…煽り書込み多発>>痛いマジレス>>煽り書込み多発
中期症状…更に煽り書込み多発>>痛いマジレス>>予告削除>>更に煽り書込み多発
末期症状…気に入らなければ予告なしでバリバリ削除

掲示板の死亡
460ななしさん444:03/04/08 15:14
>>459
俺の文章何処がいけなかったかな?
実力を見せ付けてやれ!ってところだけ強調すれば消されなかった?
461名無し専門学校:03/04/08 15:26
http://www.yag.ac.jp/qa/nandmfm.htmlで、デジタルブレイン学院にバカにされていますがデジブレとよアニはどちらがどのように優れていますか?と質問希望。
462シマダ:03/04/08 16:15
HNが「ななしさん」だったのが逝けなかったものと思われ…
463名無し専門学校:03/04/08 16:21
CGの世界ではブレインって下っ端っていう意味らしいな。
そんなの学校名に使うなよ。
464シマダ:03/04/08 16:26
デジブラ掲示板に釣氏が…。
牛の痛いレスを期待したい。
削除されるかもしれんがw。
つーかHN名無し専門学校はマヅイだろ…。
465ななしさん444:03/04/08 16:27
>>464
言っとくが俺じゃないよ!
466ななしさん444:03/04/08 16:28
あ、なんだ、これは牛が2chらーのふりをしてかいたのか。
467シマダ:03/04/08 16:29
>>465了解しているよ。
さくーじょされそうな夜間。
468ななしさん444:03/04/08 16:32
>>467
牛自身が書いてると思われ、削除するかどうかは微妙。
469シマダ:03/04/08 16:33
(・∀・)でつか?
470シマダ:03/04/08 16:36
(・∀・)に乗ってやるかな…。
塩加減が難しいんだよな。
露骨に同調すると牛の沈々が萎んじゃうからな。
471名無し専門学校:03/04/08 16:42
お前らバカ?

あれだけバカバカ連発してる書込みで消されないのは
2chやしたらばくらい。誰が書いたかっていう話じゃないだろ。

あと、擁護風の正論に「おまえ○○だろ」っていうのもあまりに低脳すぎ。
472シマダ:03/04/08 16:46
>>471よ、何が言いたいのかよく分りません。
バカでつか?
473ななしさん444:03/04/08 16:46
>>471
牛さんこんにちは。
デジブラがバカだと思われないようにがんばりましょうって書いてあったんですよ。
ちなみに2chらーがバカというものは消されていません。

また、著作権法上、掲示板の管理者の権限から本来削除することは出来ません。
消されたからって裁判なんかするバカはいないでしょうがね。
474名無し専門学校:03/04/08 16:47
漏れも↑の意味がよくわからん
解説キボンヌ
475名無し専門学校:03/04/08 16:49
遅かった
↑は471の事ね
476名無し専門学校:03/04/08 16:52
477名無し専門学校:03/04/08 16:57
はぁ。
お前らと論争する気はないしね。
ま、がんばって粘着してくれ。
478ななしさん444:03/04/08 16:59
>>477
2年後どちらがバカだったか分かったら謝りにおいで。
479名無し専門学校:03/04/08 17:00
ろんそーする気がないのなら最初から出てくんな、ハゲ!!
480名無し専門学校:03/04/08 17:01
2ちゃんねらーだったら億馬券だなw
481名無し専門学校:03/04/08 17:03
入学式はどうだった?
482名無し専門学校:03/04/08 17:05
そろそろネタ切れ
在校生の暴露話キボンヌ
483名無し専門学校:03/04/08 17:07
体験入学にいた女4人と中卒女目当てで入ったヤシいるか?
さくらだったって本当かい?
484名無し専門学校:03/04/08 17:09
牛の娘どもでつ>>桜タソ
485名無し専門学校:03/04/08 17:14
デジブラの生徒や建物がどんなところなのか誰かアップキボーン
486名無し専門学校:03/04/08 17:50
メスなんか何処にもいないじゃん・・・・
487ななしさん444:03/04/08 18:38
■317 / ResNo.8)  Re[6]: 代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/08(Tue) 18:37:25)


> ・・・っていうか、アンチでもなんでもいいですが、
> まともな意見・発言であればよいわけで。
>
> 前にも書きましたが、暴言・無意味な荒しカキコは削除なのでよろしく。

消された文章は暴言か無意味なのかどちらなんでしょう。今後より気をつけます。

気になる点があります。専門学校ではないことはすでに承知しておりますが、学校法人ですらないのでしょうか?
その場合、卒業後はやはり最終学歴は高卒であることは勿論のこと、デジブレに通う期間が2年間あるため新卒用の就職試験は受けられないのでしょうか?
488ななしさん444訂正:03/04/08 18:39
■317 / ResNo.8)  Re[6]: 代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/08(Tue) 18:37:25)


> ・・・っていうか、アンチでもなんでもいいですが、
> まともな意見・発言であればよいわけで。
>
> 前にも書きましたが、暴言・無意味な荒しカキコは削除なのでよろしく。

消された文章は暴言か無意味なのかどちらかなのでしょう。今後より気をつけます。

気になる点があります。専門学校ではないことはすでに承知しておりますが、学校法人ですらないのでしょうか?
その場合、卒業後はやはり最終学歴は高卒であることは勿論のこと、デジブレに通う期間が2年間あるため新卒用の就職試験は受けられないのでしょうか?
489だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/08 18:43
>>488
がっこうほうじんでもがくれきにはいらないんだろ。よぜみとかってがっこうほうじんでもはいらないよな。
490名無し専門学校:03/04/08 18:43
LWとMaxの両方を教える理由はなんだろう?
最初にLWで次にMaxのようだけど。
491名無し専門学校:03/04/08 18:47
学歴として履歴書に書ける

 小学校、中学校、高等学校、高専、大学、院

学歴ではないが一般的に履歴書に書いても良い

 専門学校(賛否あり)、受験予備校、資格予備校

学歴ではないので履歴書には書けないし書いても恥をかく

 各種学校(出痔部裸はこれに該当)
492>>491:03/04/08 19:22
学校法人じゃないなら各種学校でもないんだろ。
493だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/08 19:26
>>492
でじぶらってこじんのじゅくなの?
494名無し専門学校:03/04/08 21:34
はぁ?各種学校で言ってんだろ?
ちなみに、ゲーム系専門学校の8割が各種学校なのをお忘れなく。
495>>494:03/04/08 22:37
496>>494:03/04/08 22:42
専門じゃないけど世兄は学校法人だろ?
497名無し専門学校:03/04/08 23:06
>>494
思い込みで断定しないように。

学校と名が付くものは、学校法人だろうが無かろうが許可が要るのです。
デジタルブレイン・学・院・って書いてあるだろ。
各種学校ですらないよ。きちんと調べような。
498307:03/04/08 23:14
>>496
世兄は学校法人ではないよ。学校法人の大家学園グループ所属ってだけ。
世兄の経営は株式会社がやってる。だから世兄は単なる塾のようなもの。
学校法人でなければ、塾やカルチャーセンターと同格扱い。定期も安くならなければ、
ソフトも安く買えない。デジブレも世兄と同じ。
499>>307:03/04/08 23:28
上が学校法人かどうかで違いが大きくないか?
だって大学とかも学校法人○○学院、○○大学とかあるぐらいだから。
500名無し専門学校:03/04/08 23:31
>>494
痛い。思いっきり調子にのって書いてるが、全然的外れ。
各種学校を含め、”学校”と名乗れるのは、都道府県の認可を受けた所のみ。
逆だよ、
ゲーム系の就職や技術取得を目指す機関は、8割が無認可。
つまり、専門学校、各種学校ではありません。
アビバ、ノバ等のカルチャースクールと同じ扱い。
ついでに厳密に法的に言うと、年間学費なんてのも微妙な所。
退学したら、日割りで学費を返してもらえる。
違法契約は無効になるので、デジブレの規約なんて意味ない。
一回の授業が〜円って世界と一緒の扱いなのよ。
…騙されてんなよ。
501307:03/04/08 23:34
>>490
多分MAXはアニメに強いからだとは思うが、それならMAXを2年間やった方が良いな。
2年しか修学年数ないのに、3Dソフト2本だと、どっちも基本操作しか習得できん。
あと、牛は自分の掲示板で「MAXは高いですから個人で買う必要ない・・」と言っているが、
学校法人の生徒だったらメチャ安で買えるんだがね。MAXは確か15万円かそこらで買える。
LWもそんなもんのはず。学生でも買える値段だよ。(MAXの一般価格は約50万円)
3Dなんて触ってナンボ。家でもバリバリやらなきゃマトモに習得はできない。

502>>499:03/04/08 23:37
世兄は一応認可受けてる各種学校?
503307:03/04/08 23:46
>>499
学校法人と企業は本当は明確に分けなきゃいけない。
ちなみに499氏の例は、学校法人内の事なのでOK。
簡単に言うと、小学校から大学・専門学校まで持ってる学校法人
あったとして、それは同じグループと言っていい。なぜならグループ内
の全ての学校が一つの学校法人の名前の下に設置されてるから。
でも世兄は違う。本来完全に分けておかなければいけない。
504名無し専門学校:03/04/08 23:51
各種学校以下だね。
505307:03/04/09 00:02
>>502
企業が塾を開くのにはどこの認可も必要ありません。
「学校」と名乗れるモノは学校法人でないと作る事が出来ません。
先頭に「学校法人」と付かず、単に「スクール」「学園」「学院」と
名乗っているのは認可も何も必要ない企業運営のカルチャーセンターみたいなもん。
先頭に「学校法人」って付いてれば学院だろうが何だろうが当然認可された学校だが・・。
だから世兄の広告は「JAROってなんじゃろ」な感じがして甚だ疑問。
世兄スレの過去ログには「学校法人と思って入ったが、学割が効かなくて困った」
とか書いてあったような・・。これは明らかに錯誤。誤解を与えてる結果。
グループと書いて逃げを打っているが、やはり「JAROってなんじゃろ」かな?
506名無し専門学校:03/04/09 01:30
各種学校でもないんだったら同人サークル入ったほうがはるかにいいんじゃねーか?
507名無し専門学校:03/04/09 02:07
同人サークルで就職できるんならたしかにそっちの方がいいんじゃないか(プ
508名無し専門学校:03/04/09 02:19
ビリ合格とか、目標は大手じゃないとか
最低限のスキルを身に付けるとか…
こんなうたい文句のデジブレに入学希望する時点で
”能力が劣る”って自覚ある奴だろ。

デジブレも、そこに入学する生徒も前提が間違ってる。
そんな考えの業界志望じゃ、”誤魔化し”にすぎない。
企業を騙して入社ってのと同意意義じゃんよ。

出切る奴か出来ない奴か、それだけだろ。
出切る奴なら大手だろうが中小だろうが行けるし、
大手は無理でも、中小なら行けるレベルって何だよ?
中小舐めてるのか?規模が違うだけで、やってる事の技術は大体同じなんだよ。
デジブレ生は、この時点で中小を敵に回したも同然。
509名無し専門学校:03/04/09 02:32
デジブレ出身者を入社させたら業界ビリの会社ってことでしょ。
普通そんな香具師採らないよね。
510かおりん祭り:03/04/09 02:33
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
511名無し専門学校:03/04/09 02:57
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=0#306
>> その場合、卒業後はやはり最終学歴は高卒であることは勿論のこと、デジブレに
>> 通う期間が2年間あるため新卒用の就職試験は受けられないのでしょうか?
>そんなことはありません。
>最終学歴は「東京デジタルブレイン学院卒業」と書いても差し支えありませんよ。

面接担当者に笑われますが問題ありません。

# てか、新卒対象の就職試験なら『デジブレ卒業予定』だろ?
# ホントに就職指導とか経験あるのか? >牛
512名無し専門学校:03/04/09 03:10
牛ってさ、企画講師を名乗るのに自分勝手でまったく人の考えとか考慮しないのな。

牛の中で、いかにビリ合格が素晴らしい考えでも
その考えを他人がどう思うかや、そのネーミングから来るイメージ、
なんて考えないのだろうか?

確かに、意味や内容以前に”ビリ合格”をうたう学校の生徒を採用って
企業としては、イメージの点でマイナス要素だわな。
同じレベルの他学校生徒がいたら不採用の割合が高いかもね。
企業である以上は、下らない風評でも気にする物なんだからさ…
”ビリ合格”ってネーミングは無いだろ…

例えば、ダイエット商品を発売にあたって
如何に効果やコストが優れていても
名前が、”アンチデブ100%!”って商品だったら
客の立場としておいそれとは手にとってレジまでは行ってくれないだろ。
513名無し専門学校:03/04/09 03:21
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=306&type=0&space=0&no=0
>例えば、日本工学院専門学校の場合、
>パソコンネットワーク科
>インターネット科
>ITネットワーク科、とありますが違いが分かりますか?
>3学科に分ける意味があるのでしょうか?

例えば、「インターネットセキュリティ科」の名前から、授業内容が想像できますか?
科の名前から JAVA 言語や web デザインを想像できる人は少ないのではないでしょうか。

> 1)学科名が意味不明

の具体的例と言えるでしょう。

ましてや、この科は半年間生徒募集をしたにもかかわらず開講されません。開講すら
されないということは、最早

> 2)実現がほとんど不可能な職種を目標として掲げている

以前の問題と言うことになります。
514名無し専門学校:03/04/09 03:22
>また、実現不可能というのは、別の学校で○○監督科とか○○経営者科などが
>ありますが、こういうものを指します。新卒者では実現不可能ですよね。

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/img/publishing2.jpg
>カードゲームは世界中で大ヒットしています。このカードゲームをプロデュースする
>ための知識や技術、そしてボードゲームやTRPGについても学習するのがカード
>ゲーム制作科です。

「プロデュース」というとわかり難いですが、要は「製造(生産)者を主催する」という
ことです。新卒者に実現可能かどうかは説明するまでもありませんね。

>解りにくい学費システムについては、協賛金とか寄付金とか謎の学費割引や
>パソコンプレゼントなどを指します。パソコン代は学費のどの部分に含まれるのか?
>わかりにくいですね。

「最高スペックのコンピューター」
「Windowsでの最高スペックのマシン」
わかりにくいですね。実際はタダの「普通のWindowsマシン」のことなのですが。
515かおりん祭り:03/04/09 03:23
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
516あぼーん:03/04/09 03:23
517名無し専門学校:03/04/09 03:31
>企業である以上は、下らない風評でも気にする物なんだからさ…
>”ビリ合格”ってネーミングは無いだろ…

もしデジブレ卒業生がなんかの間違いで採用になったりしたら
雑誌とかの広告に、

「○×科2年 凸山凹助君 株式会社△□☆にビリ合格!」

なんて出るのかな。
518名無し専門学校:03/04/09 03:47
>大手は無理でも、中小なら行けるレベルって何だよ?
>中小舐めてるのか?規模が違うだけで、やってる事の技術は大体同じなんだよ。

小さい会社のほうが余裕がない分シビアで入社とか難しかったりするな。
実際潜り込むなら大企業の方が楽だよ。出世はキツイけどね。
519名無し専門学校:03/04/09 10:07
>思い込みで断定しないように。
お前がな。

>学校と名が付くものは、学校法人だろうが無かろうが許可が要るのです。
>デジタルブレイン・学・院・って書いてあるだろ。
>各種学校ですらないよ。きちんと調べような。

お前がな。
520名無し専門学校:03/04/09 10:14
>>519はバカ
早く氏ね
521あぼーん:03/04/09 10:16
あぼーん
522名無し専門学校:03/04/09 13:36
>で、シマダさんが前者(映画、大手ゲーム会社でのCG制作)を目標とするなら、
>コンピュータを買うよりデッサンなどの基礎画力向上を目指したほうが早道でしょう。
>(うちよりも美大芸大を目指すほうがいいですね)

牛の発言だが、中小を舐めてるな・・・
中小ゲーム会社のグラフィッカーには基礎画力が必要ないと思ってるのか?

>(うちよりも美大芸大を目指すほうがいいですね)

零細だろうと中小だろうと大手だろうと、
ゲーム会社を目指すなら、デジブレよりも美大芸大を目指すべきだろ?
はっきりそう言えよ。
523名無し専門学校:03/04/09 13:48
面接官「何々?デジブレ卒???」(高卒の無職なら無職って書けよ)
524ななしさん:03/04/09 13:57
>>517
そうするだろな。
卒業生が希望する職種に就けないことぐらい分かってるらしく、就職率算定にはコンビニのアルバイトまで含まれるとのこと。
世兄と同じだね。
525名無し専門学校:03/04/09 14:35
>Aゲーム制作会社へのアルバイトや派遣社員での就職も就職率
>としてカウントします。
>>524
文盲?
526ななしさん:03/04/09 14:38
>>525
牛先生はコンビニが入らないとは書いてい無いだろ。
上の文章でコンビニが出てきて否定してないなら入るんだろ。
わからんほどのバカならさっさとあっちで聞いてこいや。
527名無し専門学校:03/04/09 16:54
>>526
>上の文章でコンビニが出てきて

>Aアルバイトや派遣社員などの職業は就職として扱われていますか?
出てきてませんが。やっぱり文盲?
528ななしさん:03/04/09 17:13
見ずに言ったら本当に出てきてなかった!(´・ω・‘)ショボーン
でもコンビニのバイトも入るんじゃないか?
529だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/09 18:15
もれにもちゅうそつおんなまわしてくれ!
530名無し専門学校:03/04/09 18:59
■319 / ResNo.10)  Re[8]: 代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ ななし -(2003/04/09(Wed) 18:58:14)


> > 消された文章は暴言か無意味なのかどちらかなのでしょう。今後より気をつけます。
> 両方でしたな。

おまえの発言の方が凄いがな…。
管理者特権で消されなくてEなおまえは…。
531名無し専門学校:03/04/09 19:35
東京デジタルブレイン学園は各種学校なのですが、
各種学校だと、ソフトの学割が効かないのがきついですね。
532名無し専門学校:03/04/09 19:42
>学校と名が付くものは、学校法人だろうが無かろうが許可が要るのです。
>デジタルブレイン・学・院・って書いてあるだろ。
>各種学校ですらないよ。

十牛図さんは許可をとっていて、各種学校だって言ってましたので、それは間違いだと思います。
533>>532:03/04/09 20:59
学校法人番号何番だ?調べてこようぜ!!!
534307:03/04/09 23:12
>>532
どこでそれ言ったの?入学式?531氏は新入生? 入学式で言ったとかなら他に証人いるよね?
各種学校って各自治体の認可だから、色々厳密に決められてるんだよね。
で、授業時間もそのひとつで、各種学校の場合は年間680時間以上の授業時間が必要なんだよ。
下のサイトの「専修学校(専門学校・高等専修学校)とは? 」に各種学校の授業時間が書いてある。
ttp://www.tsk.or.jp/
下の引用は牛が自分の雑談掲示板に書いた事なんだが、(「授業時間と機材について」のトコ)
>1日の授業時間は3時間で年間授業日数は190日です。
つまり授業時間は年間570時間・・・。つー事は、各種学校の認可が取れないんだが・・。
535名無し専門学校:03/04/09 23:25
>>532
遂にボロをだしたね。
今までは、考え方等の誤魔化しの効くニュアンスの物ばかりだったが
之は嘘だから言い訳出来ないだろ。

各種学校の認可を受けるには色々と条件がある。
まず、年間授業時間や、学校建物や設備の所有など。
設備一つ取っても、教室、管理室、便所の三つが必要。
あるのか?そもそも共同ビルなのに、所有の条件を満たしてないだろ?

ソースをやるよ、調べようともしないで牛に騙されてるアホ生徒どもに。
ttp://www5.plala.or.jp/shikyoren/senmongakko.htm
536名無し専門学校:03/04/09 23:25
もう開校してんの?
537名無し専門学校:03/04/09 23:30
2)実現がほとんど不可能

「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人を
ゲーム業界に「確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校です。

確実に?100%と言う事ですか?
ゲーム業界への就職(バイト採用含む)が100%約束されてるんですか?
卒業後、就職できなかった場合、学費の返還や賠償等に応じるのですか?
538名無し専門学校:03/04/09 23:33
LWとMaxを中途半端に使えても、バイト採用すら適わない。

しかし、なんで二つも勉強させるんだろう。
539名無し専門学校:03/04/10 00:35
>>537

”ゲーム業界への就職を目指す人”をゲーム業界に「確実に」送り込む

つまり、この生徒は就職不可能だな・・・と判断したら、就職を諦めさせれば良い訳だ。
540名無し専門学校:03/04/10 00:36
企画の講師なら嘘で済まされるが、経営者がやると詐欺だな。
各種学校だなんて言ってたんだ…。

いきなり入学、いや開校しょっぱなから色々自分のまいた種で前途多難だな。
俺が生徒なら、2Chのレス内容だから以前に牛と言う人物に不信感100%になるが…
之は”事実と違う”だろ。
しかも、考え方や捉え方の違いと言った物と別の内容。
明らかに各種学校では無いのに、(経営者なら100%違うと認識してる)
各種学校と偽った行為。
…企業をだます前に、生徒を騙してどうる?
541名無し専門学校:03/04/10 00:39
430 名前:名無し専門学校 投稿日:03/04/07 19:07 ID:
ここを検討している学生。よく調べてみろよ。
LWのCG業界やゲーム業界での立ち位置を。
簡単なモデリングに使われているが、
お前ら本当にそのレベルの就職希望なのか?
未経験から努力して一年で大手ゲーム会社に就職する奴だっているぞ。
デジハリやワオのCGコースをお勧めしておく。MayaやMaxを学べるし、
特にMayaは大手中堅ゲーム会社の全てが導入している。

もう入学してしまったって?
そりゃ騙されたと思って諦めて一年通い、
来年で退学しろ。勿論退学するつもりだなんて悟られるなよ。
ぎりぎりで退学して来年時の授業料は払わない事だ。
来年80万の学費を払って別の学校に行ったほうが良い。
542名無し専門学校:03/04/10 00:43
この学校の卒業生から履歴書や作品が送られてきた会社は、
デジブレ如きに馬鹿にされていると認識したほうがいいね。

中小零細なんて大手のように敷居は高くない三流以下の会社だから、
技術的にもビリ合格レベルでどうにかなる、と舐められていると言う事だ。
543名無し専門学校:03/04/10 01:53
>> 気になる点があります。専門学校ではないことはすでに承知しておりますが、
>> 学校法人ですらないのでしょうか?
>そうですよ。いわゆる「フリースクール」という範疇です。
>将来の学校法人化を目指していますが、今年始まったばかりの学校ですからね。
ここは文盲のスクツでつか。
544名無し専門学校:03/04/10 01:59
世兄は各種学校だよね?
デジブレは無認可校でいいんだよな?
545名無し専門学校:03/04/10 02:01
546307:03/04/10 02:01
>>541
一般的にスクールの授業料つーのは、通わなかった分は日割りで返却を要求できる。
つまり、今辞めたら、残りの日数分の授業料は返却してもらえる。
たとえ、スクールの規則で返却不能とあっても大丈夫。過去どっかのスクールで授業料返却で
揉めた時、返却すべしの判例が出てる。(ソースは自分で探して。)
ただし、入学金とか設備費などは戻ってこないが・・・。
547名無し専門学校:03/04/10 02:02
デジブレは「フリースクール」ですよ!
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30202/nonframe/freeschool.html
548名無し専門学校:03/04/10 02:03
>>546
じゃあ今すぐやめたらお得だね
549548:03/04/10 02:04
タダでさえ金の無い学校だから数人でも辞められたらつぶれるんじゃないか?
550名無し専門学校:03/04/10 02:04
>ただし、入学金とか設備費などは戻ってこないが・・・。

「最高スペックのコンピューター」は嘘だった訳だし、ゴネれば設備費の一部は
返ってきそうな気もする。
551名無し専門学校:03/04/10 02:05
>>547
すげーワロタ!
牛の掲示板にコピペしてやりたいぐらいだ!
552307:03/04/10 02:07
>>544
どっから世兄が各種学校と?
ここの板のちょい上の方にも書いてあるし、世兄の過去スレにも散々出てる。
世兄もデジブレと同じ。
553ななしさん:03/04/10 02:10
■321 / ResNo.12)  Re[8]: 代々木アニメーション学院の方が良いですか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/10(Thu) 02:09:56)


> そうですよ。いわゆる「フリースクール」という範疇です。

フリースクールがなにか分からなかったため2chで教えてもらいましたがこのサイトの説明のようなものなのですか?
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30202/nonframe/freeschool.html
554ななしさん553:03/04/10 02:11
揚げ足とりを理由に消されるかもね。牛大先生もうっかり本心を言っちゃったのかな?
555名無し専門学校:03/04/10 02:16
「私塾」とか「カルチャースクール」とかまだマシな言い方もあったろうにね。
よりによって「フリースクール」とはなぁ・・・イメージ悪すぎ。
556307:03/04/10 02:19
>>550
む、確かに・・・。
争えば戻るかも・・・。それと、
>>532
にある発言が、入学相談会とか体験入学とか、入学前に話されてたとすれば、
場合によっては全額戻る上、賠償金も取れるな・・。
場合っつーのは、532の聞いた発言に証人が居て、かつこの発言で各種学校と思って入った場合な・・・。
557307:03/04/10 02:21
>>553
そっか・・・。牛は自分の掲示板では各種学校は否定してるのか・・。
すると、532氏の聞いた牛の発言が、どこでされたかが気になる・・・。
558名無し専門学校:03/04/10 02:28
退学して学費返還要求して、戻ってきた金で別の学校に行くべし。
559名無し専門学校:03/04/10 02:36
退学した場合、学費の返還(学費を日割りで計算して差額を返還)をしてもらえますか?

と、誰か質問してきてくれ。
560名無し専門学校:03/04/10 02:48
>>559
違法な契約は無効になるので、デジブレが返還に応じなくても
裁判で返還の命令が出る可能性が高い。
…ま、そんだけの手間と労力をかければだけどね。

因みに一般的には、入学金+授業料+ets(設備費や教材費なんて名称)
で学費となり、入学金は文字通り入学後は返還は難しいが、
授業料が日割りで返還の可能性が高い。
設備や教材は入学してしまったら、要らないなんて通じないので
これまた、返還は難しい。

と、法的にデジブレに聞かずとも分る事はある。
しかもデジブレの違法規約を超えての事だし。
561名無し専門学校:03/04/10 03:24
>>560
言質を取っておきたいんだよ。
万が一の場合に備えて。
562名無し専門学校:03/04/10 03:34
>>561

万が一を考えるなら関わりあわないのが一番
563名無し専門学校:03/04/10 14:41
553に対する回答はどこ?
564ななしさん:03/04/10 15:19
>>563
昔は無認可校のことをフリースクールっていったんだってさ。
565名無し専門学校:03/04/10 17:42
メスは入学したのか?
566名無し専門学校:03/04/10 21:13
全員やめたらつぶれちゃったりしないの?
567名無し専門学校:03/04/11 02:19
体験入学会でも「当学院は、所謂フリースクールです」とか説明してたの?
そりゃ生徒も集まんないよ >牛
無理してよく知らない言葉なんか使ってないで、素直に「無認可校です」って
言ってりゃ良かったのにね・・・
568名無し専門学校:03/04/11 14:33
この学校はトップがグタグタだな
2ちゃんの厨房ごときに論破されてんなよ
569名無し専門学校:03/04/11 14:40
>20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
>ありません。全く問題ありません。

牛は大手ゲーム会社の求人を集めると言い放っているのだが、
都合によっては大手は視野に入れてないと言い、
求人を集める(そこに学生を送り込むとは言ってない事が重要)場合、
大手ゲーム会社のシナリオ求人20人分とまで断言している。

大手ゲーム会社全部合わせても、20人もシナリオ職で新卒を取るか?
しかもデジブレの場合は新卒ではなく高卒なので中途採用枠だろ。
570名無し専門学校:03/04/11 20:27
例えば50人入学したとする
初年度授業料は80万*50で4000万円
儲かる
571307:03/04/11 20:32
>>569
求人集めるだけだからな。合格するとは限らないよな。
求人票なんて、企業に直接請えば、どんなスクールへもお愛想で送ってくれる。
つまり、「求人は俺が集めてやったぞ。落ちたのは自分のせいだろ」と
生徒が就職できない時の言い訳に使うのだと思う。
572>>571:03/04/11 21:18
デジブレでアルバイトか派遣社員で雇うんじゃないか?
573名無し専門学校:03/04/11 22:15
1〜2年で1億ぐらい稼いだら生徒のことかまわず潰すのか?
574307:03/04/11 22:20
>>570
それは儲けとは言わないと思うが・・・。
その4000万円から引くもの引かなきゃ。
事務・講師で5人くらい?。一人500万円平均で2500万円。
家賃がトータル100坪くらい?。で坪1万2000円として月120万円。年1440万円。
光熱費・その他引くと1年目は超赤字。ランニングコストだけでこれだけかかる。
他にパソコンなどの設備費の回収も必要・・・。2年目は結構ラクになるが・・。
575名無し専門学校:03/04/11 23:26
>>571
それにしたって大手限定のシナリオ求人を20人分って国内に存在する?
大手と言えば、任天堂、コナミ、カプコン、ナムコ、スクウェアエニックス、ソニー、
大体その辺りだろう?上記以外のゲーム会社を大手と言うか?

そこが専門学校以下のスクールに求人を出す?
しかも、大手ゲーム会社と言えば20社もないから、
一社当たり4人前後の新卒向けシナリオ職求人を出す?
576>>575:03/04/11 23:30
びり合格って言ってんだから20社は最低必要だね
577名無し専門学校:03/04/11 23:31
この学校って男しか居ないって本当?
578307:03/04/12 00:12
>>575
どれが大手かは個人の感じ方だと思うが、20人なら集まると思うな。
俺的にはせめてセガ、トーセは入れてほしいし。

大体このクラスの会社はネットに求人が出てる。それプリントすればOK。
求人くださいって言いに行って、もらえなくても牛的には逃げ道はある。(藁
579名無し専門学校:03/04/12 00:20
leaf行きが1人でも出たらお祭で大騒ぎだろ
580名無し専門学校:03/04/12 02:56
>20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
>ありません。全く問題ありません。

大手に限らず未経験者のシナリオ求人なんてないだろ。
2年後の「大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分」を保証してるならすごい話だな。
581名無し専門学校:03/04/12 03:31
>>580
解っていませんね(w
582名無し専門学校:03/04/12 12:44
>>580
大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集める事は難しくありませんと断言したが、
皆さんに大手求人20人分を集めてくる事を 保 証 するとは書いていない。

つまり、牛の詐欺商法の一環ですた。限りなく卑怯なだけで詐欺ではないが。
あの文脈だと、デジブレが大手求人を集めるとは一言も言っていない。
二年後に牛が求人を集める事が出来なくても嘘吐きではない。卑怯だが。
583名無し専門学校:03/04/12 12:55
>>579
有名企業≠大手企業

一部のキモヲタのみに有名なゲーム会社≠大手ゲーム会社

牛は有名企業、優良企業等の言い回しではなく、
大手(会社規模)と言う表現をした。エロゲー会社を大手と呼ぶ馬鹿は居ない。
leafで検索したが、サイトを見る限り同人に毛が生えたレベルだろ?
サイトに会社概要も載ってないような怪しい会社を大手とは呼ばんよ。
セガとトーセは大手と言っていいと思うがね。

任天堂、コナミ、カプコン、ナムコ、スクウェアエニックス、ソニー、 セガ、トーセ

ここからデジブレ向けシナリオ求人を20人分集める・・・か・・・
584名無し専門学校:03/04/12 16:07
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=293&type=0&space=0&no=0

牛ってホントにゲーム制作の知識も経験もないんだなぁ。
企画職の仕事について、なんか想像でアレコレ言ってるよ。
585名無し専門学校:03/04/12 16:31
>>569
>>20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
>>ありません。全く問題ありません。

例え狂牛でもこんな馬鹿なこと言わないと思うんだが、↑って牛の書いた文章?
掲示板とかちらっと見てみたけど見当たんなかった。出典教えれ。
586名無し専門学校:03/04/12 17:00
587名無し専門学校:03/04/12 17:03
例えば大手某ゲーム学校の場合、グラフィックの学科は全国で合計600人くらい
卒業生が出ますが、プランナー希望者を除いたシナリオ学科は50人くらいです。
シナリオ希望者が600人だったら600人分のシナリオ職求人を集めることは絶対に
不可能ですが50人だったら可能です。
デジタルブレインのH15年度生はプランナーとシナリオを合わせて20人以下です。
20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
ありません。全く問題ありません。
588585:03/04/12 17:30
情報サンキュウ。
それにしても、「まったく問題ありません」と書いておきながら、もう片方で「もちろん
求人があるからといってイコール就職が出来るというわけじゃありません」と平気で書け
る神経ってのは理解できんな。
ゲーム会社でのシナリオ職募集って、「余程優秀な奴が居れば採らないこともない」って
スタンスだろ? 実質求人の数なんて関係ないじゃん。
589名無し専門学校:03/04/13 02:10
>>587
某ゲーム学校は「プランナー希望者を除いたシナリオ学科は50人くらい」
デジブレは「プランナーとシナリオを合わせて20人以下」

なんで比べる基準が違うの?
なんで某ゲーム学校は仮名なの?
590名無し専門学校:03/04/13 02:49
>例えば大手某ゲーム学校の場合、グラフィックの学科は全国で合計600人くらい
>卒業生が出ますが、プランナー希望者を除いたシナリオ学科は50人くらいです。
>シナリオ希望者が600人だったら600人分のシナリオ職求人を集めることは絶対に
>不可能ですが50人だったら可能です。

で、某ゲーム学校はその50人ちゃんと就職できてるのか?
591名無し専門学校:03/04/13 02:52
専門卒のシナリオ職なんて今まで会ったことも聞いたこともない

少なくとも大手には居ないと思われ
592名無し専門学校:03/04/13 02:53
『大手某ゲーム学校』ってどこよ?

グラフィックの学科で全国合計600人くらい?
プランナー希望者を除いたシナリオ学科は50人くらい?

そんな規模のゲーム学校なんてないだろ。
593名無し専門学校:03/04/13 02:56
>>591
全然解っていませんね(w

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
「全く新しいコンピューターゲームの学校です」
594名無し専門学校:03/04/13 03:50
>>593
これからはデジブレ卒(専門卒)シナリオ職が続出と?(w
595名無し専門学校:03/04/13 11:10
伊藤、使えねー!
596名無し専門学校:03/04/13 11:21
専門卒が、シナリオで食ってけると思ってんの?
同人レベルの考え方だなぁ。
597名無し専門学校:03/04/13 11:41
牛さんが、どんなに語たくを並べても!ですね。
本気で人材を育てようと考えている方なら、金なんか取りません。
ただし、自力で何かをやろうとしてきた奴なのかを、人選されますが。
シナリオでいけば、小池一夫さんがやってる塾だとか、只のところも沢山ある。
あと、ゲームやアニメなら、押井塾とか、文系の大学なら、教授室に行けば、
どの教授だって、親切に教えてくれます。
そんなことも自分で調べられないような、受身の方々が、一生を実力の世界で
やっていけるとは思えないんですよね。
598名無し専門学校:03/04/13 14:35
>牛さんが、どんなに語たくを並べても!ですね。
>本気で人材を育てようと考えている方なら、金なんか取りません。
>ただし、自力で何かをやろうとしてきた奴なのかを、人選されますが。
世の中の仕組みを解ってませんね。

>シナリオでいけば、小池一夫さんがやってる塾だとか、只のところも沢山ある。
>あと、ゲームやアニメなら、押井塾とか、文系の大学なら、教授室に行けば、
>どの教授だって、親切に教えてくれます。
勿論他の選択肢も考えられるでしょう。
学ぶ側が自分に合っていると思うものを選択するのが一番だと思います。

>そんなことも自分で調べられないような、受身の方々が、一生を実力の世界で
>やっていけるとは思えないんですよね。
貴方がどう思うかは関係ない話ですね。
599名無し専門学校:03/04/13 14:51
>専門卒が、シナリオで食ってけると思ってんの?
別に珍しくはありませんね。事実そういう方は沢山いらっしゃいます。

>同人レベルの考え方だなぁ。
貴方が「同人」をどのように考えているか、ですね。
宮沢賢治も筒井康隆も石ノ森章太郎も同人出身ですよ。
600名無し専門学校:03/04/13 16:03
>>599

黙れ、十牛図。
お前の意見は正しい/間違ってるの前に卑怯なんだよ。

どーせ、こう言い出すと、匿名をいいことに
俺は赤の他人だ、この素人め!と言い出すんだろうけどな。
601高収入:03/04/13 16:04
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
602ななしさん:03/04/13 18:36
よし!いつもどおり漏れが質問してきてやろう。
603名無し専門学校:03/04/13 18:42
>>599

>>専門卒が、シナリオで食ってけると思ってんの?
>別に珍しくはありませんね。事実そういう方は沢山いらっしゃいます。

嘘付くな。知ったかぶりするな。専門卒シナリオ職なんて聞いた事がない。
居ると言うなら具体的な会社名と名前と開発タイトルを挙げてみろ。
マジこいつこの手の嘘が多すぎる。
604ななしさん:03/04/13 19:00
■323 / 親記事)  シナリオライター枠について
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/13(Sun) 19:00:38)


すでにご存知かと思いますが2chではシナリオライター、プランナー職の枠は絶対的に極めて少ないだろうとの考えが主流になっています。
ゲームシナリオプランナー科全体の卒業生のうち何パーセントぐらいがシナリオライター又はプランナーとして就職できるとお考えでしょうか?

また、2chの方の603さんが書いたものをソフトな表現で要約しますと”シナリオライターを目指す専門学校(無認可を含むであろう)の多くはシナリオライターに成れると嘘をついている”そうです。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047994574/603
このことは間違えでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
605ななしさん:03/04/13 19:01
書いてきたよ。わくわくどきどき。早くお返事こないでつか?
606名無し専門学校:03/04/13 19:41
>>605
サンキュー!
ついでに下の質問もしてきてくれると嬉しいのだが・・・

中途で退学した場合、学費の返還(学費を日割りで計算して差額を返還)をしてもらえますか?
607605:03/04/13 19:43
>>606
それも聞こうと思ってはいるんだ。
もう少ししたら経営状態と共に聞くよ。何人やめられたらつぶれますか?ってね。
608名無し専門学校:03/04/13 21:27
はいはい、っていうか

あ・ん・た

       大             大            大
        丈       大丈夫大丈夫大丈夫  大丈夫大丈夫大
  丈夫大丈夫大丈夫大       夫            夫
       大丈         夫  大       大丈夫大丈夫大丈夫
       夫 .夫          大 .丈             夫
      大   大         丈夫            大 .大
    丈      丈       夫  大丈        丈    丈
   夫        夫    大       夫    夫       夫
609名無し専門学校:03/04/13 21:28


あ・な・た

       大             大            大
        丈       大丈夫大丈夫大丈夫  大丈夫大丈夫大
  丈夫大丈夫大丈夫大       夫            夫
       大丈         夫  大       大丈夫大丈夫大丈夫
       夫 .夫          大 .丈             夫
      大   大         丈夫            大 .大
    丈      丈       夫  大丈        丈    丈
   夫        夫    大       夫    夫       夫
610609:03/04/13 21:29
ごめん間違えた
611名無し専門学校:03/04/13 21:45
>ちなみに、私の見た卒業生で作品のメインを担当したライター、プランナーは、
>まだいません(18禁以外で)。

結局いないんじゃん・・・
10年くらい専門学校やってて一人もいないんじゃん・・・
612ななしさん:03/04/13 22:12
回答キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!牛さんありがと!
613名無し専門学校:03/04/13 22:14
2年後の悲鳴が聞こえてきそうだ。
614名無し専門学校:03/04/13 22:22
入学したアホどもさっさと潜入レポートかけ(゚Д゚ )ゴルァ!!
615名無し専門学校:03/04/13 23:14
アホじゃないよ。
616>>615:03/04/13 23:16
どんな授業やってんだよ?メスはいたか?
617名無し専門学校:03/04/13 23:52
うるさい。
618>>617:03/04/13 23:53
中卒のメスはかわいかった?
619名無し専門学校:03/04/13 23:56
入学した奴いるんだ!?ドヒャー
620名無し専門学校:03/04/14 00:01
秋葉原に行ったら記念撮影してきてアップしろ!
621名無し専門学校:03/04/14 00:19
結婚して披露宴で略歴を紹介される時を考えてみる・・・・

高校時代は友達もなく、部活もなし いつもお家にひきこもり
大好きなゲームの学校に行こうとAKIHABARA DEJITARU BUREINNに入学
ここでデブオタに囲まれた写真がデカデカとスライド表示・・・

そして、就職先はエロゲー会社のアルバイト・・・
なにをしてるのかと言えば、エッチなセリフ書き・・・・


で、いきなり話題変わるけど、十牛はエロ会社も就職先に含まれているようなこと
を言ってたけど、童貞がエロイシナリオかけるんかなぁ・・・・ 
セックスの体験学習とかやるの?w
622名無し専門学校:03/04/14 00:27
貴方こと、口を慎んだらどうですか?
623名無し専門学校:03/04/14 01:39
>童貞がエロイシナリオかけるんかなぁ・・・・

サッパリ解っていませんね(w
童貞だからこそ書けるエロがあるんですよ。
624名無し専門学校:03/04/14 01:58
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=325&type=323&space=15&no=0

>現実にはハート電子、アルファシステム、アリス(チャンピオンソフト)、
>エルフ、F&Cなどの中堅ゲーム会社も就職先として考えるべきですし、

どーいう基準で例を出してるのか知らんけど(エロゲ屋が多いね)、おいおいハート
電子産業ってまだ商売やってた?

と思ったら、まだやってんのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dsoftware-jp%26field-manufact%3D%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%94%A3%E6%A5%AD%28%E6%A0%AA%29/249-4837823-9667562

http://www.illusion.jp/preview/dbvr/dbvrTOP.html
エロゲ屋かよ!
625名無し専門学校:03/04/14 02:11
>http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=325&type=323&space=15&no=0

>>現実にはハート電子、アルファシステム、アリス(チャンピオンソフト)、
>>エルフ、F&Cなどの中堅ゲーム会社も就職先として考えるべきですし、

大手ゲーム会社からのシナリオ求人20人分を「全く問題ありません」と書いた
一方で現実には8割方エロゲー屋ですか・・・・。
626名無し専門学校:03/04/14 03:17
いやはや、企画の講師で経営者なんだろ。
大手じゃない、中堅って名指しされた企業がどう思うか?
なんて考えないのだろうか。

アフファシステムは実際レベルが高いよ。PGの応募した事あるんだけどさ。
掲示板で社長自らが、博士号の一つでも持ってないと駄目って豪語してたし。
そもそもアルファの企画、シナリオの募集なんて聞いたことも見たこともない。

…あと知人がハート電子、つーかイリュージョンにいるけど
此処とデジブレ掲示板の存在を教えておこう…
牛よ、別に妨害でも何でもないだろ?
掲示板で君が散々言った事を、今度は企業が読むんだぞ?
通じると思うか?……ご愁傷様。
627名無し専門学校:03/04/14 07:17
牛がゲーム業界を知らない・理解していないと感じる部分

・大手・中堅と企業の規模の違いは技術的格差とイコールではない
 (中堅だからってゲーセン卒が狙えるようなゲーム会社はない)

・エロゲー会社はゲーム業界の中では零細である
 サイトに資本金や会社概要さえ載せない会社は問題外である
 (中堅=アトラス、元気、テクモ、バンプレスト、モノリスソフト等)

・エロゲー会社への入社を勧める学校は、10年先の生徒の生活を考えず、
 自分たちの宣伝や就職率しか考えていない証拠である。
 (エロゲーから一般ゲーム会社への転職は絶望的、一生薄給でエロゲー?)
628名無し専門学校:03/04/14 08:55
>>621
>結婚して披露宴で略歴を紹介される時を考えてみる・・・・

これ考えると、専門なんて行けませんわ
629名無し専門学校:03/04/14 09:20
エロゲー開発なんて一生の恥。

雑誌の編集に携わりたい→エロ本編集者
漫画が描きたい→エロ漫画家
映画の仕事に携わりたい→AV監督
ゲームの仕事に携わりたい→エロゲー勤務

ゲーム業界ビリ合格どころか、
エロ関係は違う業種と言って良い。
エロゲー業界はゲーム業界ではない。
630名無し専門学校:03/04/14 11:37
荒らしてる馬鹿は追い出された関西人3D(半島人)だろ?

大阪 【おお-さか】〔地名〕古くは「大坂」とも。府の人口883万9878人(1998年現在)。
昭和初期に創価教育学会が発祥して以来その勢力が拡大、現在創価学会信徒300万人。
「常勝関西」と呼ばれる。零細な商工業と消費者金融業を主な産業とする。戦後の一時期、
大阪市立大学を拠点として共産主義勢力の伸長をみたが、創価学会の巻き返しで衰退。
一方で敗戦直後から朝鮮人の集住地となり、大阪市西成区・生野区・天王寺区を中心とし
て在日外国人およびその帰化人による自治が営まれている。府政は創価学会の政治団体
である公明党と在日外国人の意向で運営されているが、原住系の同和関係団体も一定の
影響力を持つ(→どうわ)。近年、「コリアビレッジ」が順次建設され、朝鮮半島からの合法的
移民100万人受け入れ計画を推進している。
631名無し専門学校:03/04/14 12:20
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
632名無し専門学校:03/04/14 18:42
百数十万と二年の歳月をついやして エロゲー会社か・・・
こんな十字架を好んで背負う馬鹿がいるんだな
633名無し専門学校:03/04/14 22:35
それでも、命か賭けて製作されている方が沢山いらっしゃいます。
貴方のような人が、とやかく言える事ではありませんよ。
634名無し専門学校:03/04/14 22:47
>>633

命かける?
じゃあなにか?売れなかったら自害するのか?
軽軽しくそんなこと言うなオタク野郎がよ
仕事に一生懸命なのはゲーム会社員だけじゃねえだろうがよ
たかがオタクエロ同人程度のレベルで命賭けるとか言ってんじゃねえよ
635名無し専門学校:03/04/14 22:48
命賭けるってのはこういう事を言うんだよ
たかがエロゲー製作に必死になってる程度で
命賭けてるなんて馬鹿も程々にしとけ

http://www.arkworld.co.jp/requiem/message/
636名無し専門学校:03/04/14 23:04
命なんて懸ける意味も必要もない
会社は利益を求めてるんだよ。
637名無し専門学校:03/04/14 23:06
大学図書館に漫画を置いたら入館者数2割アップ!
大学図書館、コミック置いたら来館者が2割増
http://www.asahi.com/national/update/0413/019.html
638名無し専門学校:03/04/14 23:31
>>じゃあなにか?売れなかったら自害するのか?
  _, ._
( ゚ Д゚)

>>馬鹿も程々にしとけ
その言葉、そっくりそのままお返ししますよ。

>>会社は利益を求めてるんだよ。
経営者とクリエイターとの違いも分からないとは・・・
639名無し専門学校:03/04/15 00:12
>>638

ぷっ、何がクリエイターだ。
4年ほど某ゲーム会社に勤めてるが
そんな言葉、社内の勘違い君しか使ってねえよ。
640名無し専門学校:03/04/15 00:28
>>>会社は利益を求めてるんだよ。
>経営者とクリエイターとの違いも分からないとは・・・

利益とかか関係ナシにクリエイターごっこしたいんだったら同人でもやってろ
641名無し専門学校:03/04/15 00:44
■327 / 親記事)  経歴と実績
□投稿者/ 疑問 -(2003/04/14(Mon) 08:51:38)
学長および講師の方の、仕事上の名前と経歴と実績を教えてください。
学長さんの名前でググッてみましたが、犬のブリーダーの方や、お医者さんらしい方と、このHPしかヒットしませんでした。

■328 / ResNo.1)  Re[1]: 経歴と実績
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/14(Mon) 09:28:35)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 学長および講師の方の、仕事上の名前と経歴と実績を教えてください。
>
> 学長さんの名前でググッてみましたが、犬のブリーダーの方や、お医者さんらし
> い方と、このHPしかヒットしませんでした。
始めはこの掲示板でも経歴を載せていたのですが雑音がウザいのでやめました。
また、他の学校のHPを見ても講師や学院長などの経歴は書いていない所も多いよう
なので特に問題ないと考え、載せないことにしました。
もちろん案内書には掲載しておりますし、体験入学にご参加いただければ本人を見
ることが出来ますのでよろしくお願いします。
642名無し専門学校:03/04/15 00:57
■329 / ResNo.2)  Re[2]: 経歴と実績
□投稿者/ ななしだよ -(2003/04/15(Tue) 00:55:56)
> 始めはこの掲示板でも経歴を載せていたのですが雑音がウザいのでやめました。
 始めは…×
 初めは…○
 雑音がウザイ--->閲覧者をバカにしたような経歴載せて何言ってんだか
> また、他の学校のHPを見ても講師や学院長などの経歴は書いていない所も多いよう
> なので特に問題ないと考え、載せないことにしました。
 ↑都合の良い時だけ他校に追従
> もちろん案内書には掲載しておりますし、体験入学にご参加いただければ本人を見
> ることが出来ますのでよろしくお願いします。
 ↑お決まりの体験入学…
要するにたしした経歴も実績も無いんだろ?
笑わせんなよ
643名無し専門学校:03/04/15 01:00
>始めはこの掲示板でも経歴を載せていたのですが
掲示板に載せてたってのは嘘だよな。

>雑音がウザいのでやめました。
経歴を掲載する目的より雑音のウザいのが優先されるってのも変な話だ。単なる言い訳だろう。

>また、他の学校のHPを見ても講師や学院長などの経歴は書いていない所も多いよう
>なので特に問題ないと考え、載せないことにしました。
他のゲー専と比べろと言う割につまんないとこは他所のマネすんのな。

>もちろん案内書には掲載しておりますし、体験入学にご参加いただければ本人を見
>ることが出来ますのでよろしくお願いします。
とか言う割には未だに掲示板でも自分の経歴前提で話してるよな。
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=325&type=323&space=15&no=0
「(実際、私の担当した卒業生でスクウェア、カプコン、SNKなどに〜」
「ちなみに、私の見た卒業生で作品のメインを担当したライター、プランナーは〜」

まーなんかアレだな。自分を客観視できないんだろうな。
644名無し専門学校:03/04/15 01:18
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=325&type=323&space=15&no=0
>「(実際、私の担当した卒業生でスクウェア、カプコン、SNKなどに〜」

生徒側に十牛図から何を教わったか聞いてみたいな。

>「ちなみに、私の見た卒業生で作品のメインを担当したライター、プランナーは〜(まだいません(18禁以外で)。)

卒業後、生徒がスキルアップしてメインを担当してたとしても、報告しなかったんだろうな。

うちには世兄からきたデザイナーがいるけど、課題で書いた絵を勝手に
学校の広告に使われたって憤慨してたもん。(しかも名前までさらされて・・・)
645名無し専門学校:03/04/15 02:04
>>638
論理的に反論しろよ
命賭けてるって言ったのはお前なんだろ?
誰がどういう具合に命を賭けてんだ?
どういった場合に賭けた命が無くなるんだ?

笑 わ せ ん な 隙 間 産 業 従 事 者 が
646名無し専門学校:03/04/15 02:07
>「(実際、私の担当した卒業生でスクウェア、カプコン、SNKなどに〜」

証拠もなく第三者が確認の手段がない事に関しては
果てしなく饒舌な牛らしい発言だな
647名無し専門学校:03/04/15 02:16
凄いよ、凄いよ十牛図。
そのままにしておけば問題ないのに、ハート電子とサン電子を間違えたって…
もうハート電子を馬鹿にしてると取られてもおかしくない発言です。
実際3Dで頑張ってるイリュージョンなど、デジブレ生なら高値の花って感じの企業なのに
まず、デジブレ生ってだけで足枷になるよう発言を控えたら?
反論や持論を吠えるのも勝手だが、いい年した経営者なんだから黙って言わせておけ。
…どこのゲー専でもWEBサイトで言い争ってるゲー専なんて無いぞ。
もう、一般的なデジブレのイメージは幼稚なガキって感じの
経営者、学院機関ってなってるの気付いたら?

それと言わせて頂くと、貴方は全然業界を分ってない。
全国からゲー専、大学、中途とゲーム業界を志望する人間は結構いる。それでも、業界に入れるのは極少数。
貴方のように大手だ中堅(中小から表現変えましたね)だって御託並べて
中堅ならデジブレ新卒でも入れるって如き発言をしてるのは、目が覚めてるのに夢が見れる夢想屋さんですか?
って感じです。
648名無し専門学校:03/04/15 09:42
>>647
ここは文盲しかいないインターネットですか。

>言いたかったのは中堅コンシューマーやPC18禁メーカーも就職先として
>考えるべき、ということです。
>また、18禁の会社でも移植版や外注の仕事も多いので、仕事の全てが
>18禁というわけではないですね。
649名無し専門学校:03/04/15 09:57
>>648
ここは日本人なのに日本語が理解出来ないシフトJISですか?

>言いたかったのは中堅コンシューマーやPC18禁メーカーも就職先として
>考えるべき、ということです。

これが、大手は無理でも中堅なら行けるって如き発言だろ。
650名無し専門学校:03/04/15 12:14
牛、みっともない。

名無しで書いてもバレバレなんだから、
正々堂々とコテハン使えよ。
651名無し専門学校:03/04/15 13:22
>>649
>言いたかったのは中堅コンシューマーやPC18禁メーカー
     「     も      」
>就職先として考えるべき、ということです。
やっぱり文盲でつか?
652名無し専門学校:03/04/15 13:28
>>651
牛の言い分は、大手は無理だから中小を狙うって主旨だったじゃん。

大手 「も」 中小 「も」 ではなく、

大手は無理だから、 中小 「も」 視野に入れる、って。

要するに、牛の日本語がおかしい。馬鹿だからな牛は。

牛は大学卒業してんのか?してないだろうな。

大手は無理だから、中小 「に」 的を絞っていく、

これが正しい。
653名無し専門学校:03/04/15 14:44
あのさあ。なに必死になってるか知らないけど、
大手が入り難くて中小が入りやすいのは事実じゃないか?
仕事がほぼ同じなのは理解できるが、実際中小のほうが入りやすいだろ?
別にゲーム業界だけじゃないよ。
ソニーとフナイが同じ入社難易度なわけは無いだろ?
654名無し専門学校:03/04/15 16:52
・大手・中堅と企業の規模の違いは技術的格差とイコールではない
 (中堅だからってゲーセン卒が狙えるようなゲーム会社はない)

わかんないかな〜
わっかんないだろうな〜
655こんなことは無いよな:03/04/15 16:53
2年後

生徒「就職なんて全然ねーじゃんか糞っ」
牛「おまえさっさと就職する気ありませんって念書かけやアホ」
生徒「書くかアホ」
牛「卒業させねーぞ。さっさとあと一年分の学費80万払え。」
生徒「糞っ!書けばいいんだろ書けば。」
656名無し専門学校:03/04/15 18:14
あのさあ。なに必死になってるか知らないけど、
エロゲー会社が就職先として男子一生の仕事としては限りなく恥ずかしくて
業界からもゲーム会社として認められていないのは事実じゃないか?
657名無し専門学校:03/04/15 18:17
牛って今まで一度たりとも説得力を伴った発言や反論をした事がないね
658名無し専門学校:03/04/15 18:24
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、キチガイ共がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>ALL
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
659名無し専門学校:03/04/15 18:49
詐欺体質の牛は具体的な論拠をソースの引用という形で提示出来ない
 
 
>「(実際、私の担当した卒業生でスクウェア、カプコン、SNKなどに〜」

>20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
>ありません。全く問題ありません。

証拠もなく第三者が確認の手段がない事に関しては
果てしなく饒舌な牛らしい発言だな
660名無し専門学校:03/04/15 18:50
661653:03/04/15 18:51
>>654
ん?現実にゲー専からゲーム会社には入ってるわけだが。

まぁ、例外はあったとしても、
一流大のメインターゲットが、一流一般企業or大手ゲームメーカー
3流大のメインターゲット、中小一般企業
ゲー専のメインターゲット、中小ゲーム会社
っていう図式は動かないんじゃない?

こんな普通の理屈に異論を唱える方がおかしいと思うが。
662名無し専門学校:03/04/15 18:52
>>658
ALLという事は、牛以外の全員がこの学校と牛に対して否定的と言う事だろ?

それが現実だよ>牛
663653:03/04/15 19:03
>>659
>「(実際、私の担当した卒業生でスクウェア、カプコン、SNKなどに〜」
代アニで就職指導してたんだろ?だったらそんな感じじゃねーの?
じっさい入ってたよ。昔は。入るだけなら。

>20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
>ありません。全く問題ありません。
20人?たった20人の求人が問題なのか?
「求人」なら俺だってそれくらいなら集められるが、おかしいか?

おまえらって不思議だよ。着眼点が。
詐欺っぽいっていうならそーゆーとこじゃないと思うがなぁ・・・
664ななしさん:03/04/15 19:05
■333 / 親記事)  誰でもできますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/15(Tue) 19:05:05)


デジタルブレイン学院はどんな人が入学したとしても2年間で各業界に入社可能なレベルにすることができますか?


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
665ななしさん:03/04/15 19:05
またまた質問してきた。
666名無し専門学校:03/04/15 19:35
牛が必死で削除注w
667名無し専門学校:03/04/15 19:37
■334 / ResNo.1)  Re[1]: 床面積
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/15(Tue) 19:20:18)
□U R L/ http://www.digital-brain.org
> 学校の、教室の床面積を、教えてください。
> あと、現在の生徒数と男女比、平均年齢も、お願いします。
えーと床面積は約60u、生徒数は17名、女性はいません。
平均年齢は約21才ですね。

■335 / ResNo.2)  Re[2]: 床面積
□投稿者/ あほか? -(2003/04/15(Tue) 19:25:37)
赤字決定でつね
禿藁
どーしよーもねー脳内学校だな
668ななしさん:03/04/15 19:50

■340 / ResNo.3)  Re[2]: 誰でもできますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/15(Tue) 19:49:26)


> > デジタルブレイン学院はどんな人が入学したとしても2年間で各業界に入社可能
> > なレベルにすることができますか?
> 「どんな人」の程度にもよりますね。
> 本学院の入学資格をクリアしており、本学院で真面目に学習する意欲のある人なら
> 2年間でゲーム会社に入社可能な技術レベルになります。

優秀な教育制度ですね。
2年間で本当に育てられるのであればなぜ企業はこのような教育を企業内に取り入れないのですか?
卒業生を雇い入れるよりも普通の高校生を雇い入れ、社員教育を施した方がより効率的だと思います。
一日数時間の授業だそうですが、社員教育を日に何時間もこなせば二年分は一ヶ月で終わりますね?
669ななしさん:03/04/15 19:51
もう一発質問してきたよ!
670名無し専門学校:03/04/15 20:28

アホですか?
671名無し専門学校:03/04/15 20:30
>生徒数は17名、女性はいません。
>平均年齢は約21才ですね。

馬鹿が17人も居る事に驚いた。
672名無し専門学校:03/04/15 20:36

     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <優秀な教育制度ですね。 
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| ←アホ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
673ななしさん:03/04/15 21:04
>>670,672
はあ?
674ななしさん:03/04/15 21:10
>>670=672
高度な釣りはあんたの頭じゃ理解不能か?
675653:03/04/15 22:06
>>674
高度な釣り!!!?
はぁ?あれが!あれで?
本気でそう思ってるの?
超簡単に論破されそうだなw






ゴメソ天然だったか・・・
676ななしさん:03/04/15 22:11
>>675
最終学歴高卒君、キミ頭良いね。
677名無し専門学校:03/04/15 22:18
678名無し専門学校:03/04/15 22:47
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  やれやれ、完全無視されてるのが分からんのか
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < 叩いてやる奴らは牛以下だな。
 /|  \     /\   \______________

679ななしさん:03/04/15 23:11
■347 / ResNo.6)  Re[4]: 誰でもできますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/15(Tue) 23:07:38)


> > 2年間で本当に育てられるのであればなぜ企業はこのような教育を企業内に取り
> > 入れないのですか?
> その方が効率が悪いからです。
なぜ効率が悪いのかよく理解できないのですが、他の職業で見られる社員教育などと同じようには行かないということですか?

> ようするに自社での社員教育では、その会社独自の特殊事情も加味しなければなら
> ないということです。例えば10人の高校生を雇い入れ社員教育を施した場合、10人
> 全てが自社に対応出来るようにする教育は多分不可能です。

336>本学院の入学資格をクリアしており、本学院で真面目に学習する意欲のある人なら
の示すように選抜時に見抜けるのではないのですか?

680ななしさん:03/04/15 23:12

>しかし10人の学生に十
> 分な教育を施し、20社30社の求人の中から、対応できる企業を探すことは不可能で
> はないでしょう。つまり自社での採用は難しいが他社でなら通用するという状況も
> 十分考えられる訳です。そうすると、他社に行ってしまった人の、教育にかかった
> コストは無駄だったということになります。
> もちろん学費をとって学校を開くなら問題はないですが、その場合、高校などの学
> 校や保護者などに対する対応、なによりライバル他社の人事に対する対応、学生さん
> の住居手配や新聞奨学生への対応など、学校運営のノウハウが必要になりますで、
> コナミさんの学校やDEAさんのように本格的に学校を始めなければならなくなるのです。

681ななしさん:03/04/15 23:12
アルバイトでさえはじめに研修があるにもかかわらずなぜ違うのでしょう?
例えばマクドナルドでハンバーガーを作るのは学校に行かずとも研修で教えてもらえます。
入社前にインターンシップとの名目で社員教育を行っている会社も多いようですがそうも行かないのはなぜでしょうか?給料は払わず、出来が思わしくなければその場で締め出せば良いのですからあまり負担にはならないでしょう。
あまり優秀ではない人が他社に流れても良いとは思います。どうしても嫌であれば契約により、一定期間他社へ入社できないようにすればいいだけです。その分優秀な人を手に入れられます。
企業はある程度の費用を入社試験に裂いていますし、また研修もあるでしょう。一か月分研修費用が増えようとも大して変わらないのではないでしょうか?
682ななしさん:03/04/15 23:13

ただし会社の費用で勉強させると効率が良いという考えは、選んだ人がその業界に適合できることを前提としています。少なくとも半数程度がに適合してくれないとまずそうです。
マクドナルドの例でいえばハンバーガーを作れない人はそう居ないはずだからです。100人に一人しかハンバーガーが作れないなら効率は悪いのでハンバーガーを作れる人を募集した方が良いに決まってます。

336>2年間でゲーム会社に入社可能な技術レベルになります。
選ばれた人は本当に全員2年間でゲーム業界に入社可能な技術レベルにならないから無料では教育しないのだと思います。
683ななしさん:03/04/15 23:14
またまたまた書いてきたよ。
684名無し専門学校:03/04/15 23:28
      バーカ
  ニドトクンナ!ペッペ!!
        ,, .: 。
   \( ゚´3゚)- = 。 ゚
   (   )` :: .
   ノ \
685名無し専門学校:03/04/16 00:20
入学者は一向に書き込んできませんな・・・・
686名無し専門学校:03/04/16 02:10
>>685
最初から批判的な事を書いて目を付けられるのが嫌だからだろ。
17人しか居ないから、生徒の書き込みは比較的特定されやすい。
しかし、そのうち一人が書き二人が書き、
一年もすれば内情暴露のレスが山のようにでるだろう。
687名無し専門学校:03/04/16 02:21
何ヶ月で中退者が出るか見ものだね。
俺はゴールデンウィーク明けに一人、夏休み明けに2,3人
やめてると予想
688名無し専門学校:03/04/16 02:48
喪前等はこの学校をなんとしてもダメだと思いたい様だな。
入学者からの苦情のひとつもないのに都合のいい勝手な想像・・・、
全くイヤになるね。こんな香具師等と同じ空気吸ってるのかと思うと。
689名無し専門学校:03/04/16 02:55
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=350&type=333&space=75&no=0
>> 見直すべきところもあるんじゃない?
>例えばどのようなところでしょうか?
>叩かれているところが尤(もっと)もであれば、当然見直します。

対外的にどう見えるか少しは考えたほうがいいよ。
690687:03/04/16 03:05
>>688

もしかして、デジブレ関係者ですか?

まだ授業が始まったなんてアナウンスはないし
(始まったなら普通、今日の一言あたりに何か書くだろ。普通ならな)

もし始まってたとしても
まだ教材配布やらマウスの使い方の練習w
あたりだから、苦情のいいようもないだろ。

それに、ただネット上には現れてないだけかもしれん。

ちなみに中退者の出るタイミングは連休明けが多いというのは自分の経験から言ってる。
691名無し専門学校:03/04/16 03:52
■344 / ResNo.6)  Re[5]: 経歴と実績
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/15(Tue) 21:29:19)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> たまたま拝見させていだたきましたが、
> 物言いといい、態度といい、甚だ呆れました。
> 本当に学校のトップであるなら、もう少し配慮すべきです。
> あなたの学校の生徒が目指しているゲームメーカーの人間も
> 見ていることをお忘れなきよう。
では貴方なら、どんなに失礼な物言いの相手にも「配慮」されるのでしょうか?
貴方の奥様や親御さん、お子さんが見ている前で、貴方が悪し様に侮辱されても
貴方はへらへらしていますか?
その場合、貴方のご家族はどのような気持ちになると思われますか?
692名無し専門学校:03/04/16 03:55
↑こんなの学院長なんて信じられん、真性のアフォだな
693名無し専門学校:03/04/16 09:06
本当に自分勝手な奴だな。
閲覧、書き込みがほぼ自由に出来る掲示板で第三者が見てるって事を、完全に失念してる。
例え、自分の家族や近い人間の為とは言えそれをWEB上でやるなって事だろ。

そんなの一瞬で削除して、家族や近い人間の目に入らない様にして
自分は黙って配慮したWEB運営をしろって話だろ。
お前と家族、近い人間の為だけのWEBサイトならアドレス非公開なり、アカウント制なり幾らでもやり方はある。

家族の為、近い人間の為って自分に都合の良い理由だって理解出来ないのか?
694名無し専門学校:03/04/16 09:25
>>690
代アニスレでは授業が始まってもいないのに
苦情がわんさか出ているわけだが。

>>693
お父さんは家族を連れて外に出るな、という意味?w
お客さんが自由にはいれるお店兼「自分の家」で、暴れている香具師も
放置っすか。



自分勝手はどっちなんだか。
695名無し専門学校:03/04/16 09:44
伊藤、使えねー
696名無し専門学校:03/04/16 10:16
もし俺が企業人だったら、自分のサイトの公式掲示板にアフォが来たから
といって、自分も同レベルに成り下がるようなケツの青いヤシと、仕事し
たくねー。そいつがお勧めする生徒も、信用しねー。
697名無し専門学校:03/04/16 10:18
軽くあしらうことも、即刻削除もできねーって、無能だと思う。
698名無し専門学校:03/04/16 11:14
質問者の質問

大真面目に馬鹿にしてるよーな
いや、まともな相手なら、ただのまともな質問なんだが。
699名無し専門学校:03/04/16 14:56
削除依頼
700名無し専門学校:03/04/16 18:12

最初に2ちゃんねるにスレ立てた牛の自業自得だと思うよ?

恐らく削除依頼は通らない
701名無し専門学校:03/04/16 18:19
話が出てこないインターネットセキュリティ科はどうなってるんだろうか?

CPUについては判った(最高スペックとは言えない標準スペックだった)が
メモリ容量、HDD容量、グラフィックカードの種類はどうなのだろうか?

3Dをやる上で必須になるであろう映像機器(ビデオ機材など)は
この学校はどのような構成なのだろうか?

カードゲーム科の求人は、TI東京とやらの他にあるのだろうか?
702名無し専門学校:03/04/16 20:41
 IGDA東京 (国際ゲーム開発者協会東京支部) は、東京大学大学院情報学環において
「ゲーム研究プロジェクト」を結成し、東京大学教養学部全学自由ゼミナールとして「ゲー
ムデザイン&エンジニアリング論」を4月17日から7月16日まで全13回開講されることを明ら
かにした。
 「ゲーム研究プロジェクト」にはIGDA東京が参加し、ゲームの多角的な研究を行なう産
学共同プロジェクト。目標としては、ゲーム産業との連携を図り、東京大学の内外でゲー
ムに関わっている人達の結節点となることを目指すという。その手がかりとして今回の「ゲ
ームデザイン&エンジニアリング論」ではゲーム開発者やプロデューサーを講師として招
き、“ゲームのデザインとエンジニアリングに関する体系化”を図る。

 ゲストスピーカーは、変更になる予定もあるというが実に豪華な顔ぶれとなっている。第2
回目にはセガの鈴木裕氏が参加するほか、第3回目はパックマンなどを制作したナムコの
岩谷徹氏、5回目には広井王子氏、8回目には山内一典氏、そして12回目には任天堂の宮
本茂氏など、これ以上はないといった講師陣が登場する。授業内容はゲストスピーカーの
了承を得た上で、一部をインターネット上で公開するほか、講義終了後には書籍としてまと
める計画もあるという。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030416/toudai.htm
703名無し専門学校:03/04/16 23:32
●東京大学教養学部全学自由ゼミナール
 「ゲームデザイン&エンジニアリング論」

 講師
 セガの鈴木裕氏、パックマンなどを制作したナムコの岩谷徹氏、
 広井王子氏、山内一典氏、任天堂の宮本茂氏など

●デジブレ

 講師
 ゲームソフトの販売(小売)から世兄へ転職
 経歴を良く見るとゲーム業界・ゲーム企画と無関係である牛
704名無し専門学校:03/04/16 23:53
★☆相互リンク☆★

【訴訟乱立!】代アニスレ[part8]【最低を世に】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1048354286/l50
705名無し専門学校:03/04/17 00:08
152 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/16 21:00 ID:ydquVfX9
大手ゲーム会社ってけっこう東大卒多いんだよな

155 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/04/16 21:02 ID:AwbwjFup
今時は東大生ぐらいじゃないと未経験で大手に入れんだろ
706だいがくせい ◆ZmcO9ZI96o :03/04/17 00:43
ひさしぶりにきてみてもやっぱりばかにされてるね!
でじぶらのしゃしんあっぷまだーーーーーーーーー?
707名無し専門学校:03/04/17 01:39
牛って代アニをこき下ろしてるが、デジブレ掲示板見ると
代アニに追い出されたんじゃ無いかと思う位、低レベル。

お父さんのパーソナリティーだって。
オフィシャルって言葉を知らないのか?
デジタルブレイン学院の公式WEBサイトのBBSで学院経営者が発言するのに
パーソナリティーと来たもんだ。
さぞかし、個人の勝手を重要視する生徒が出来上がるんだろう。

つーか、他の講師もいきなりついて行けない状況なんじゃないかな?
牛一人で勝手やりすぎ。
半年もすれば、生徒にそっぽ向かれ、一年もしたら講師に見捨てられる。
そんな風にしか見えない。掲示板のやり取り見てると。
708307:03/04/17 04:13
>>667
生徒17名*諸々含めて60万円位?で、今年度収入1020万円。
ttp://www.oj-net.co.jp/CGI/oj_search/frame.cgi?mode=frm&chiku=13
によるとアキバから7分くらいで坪単価8000円平均ってトコか・・。
18坪*8000円で14万4000円。12ヶ月で172万8000円。
人件費が1人年500万円として(安!)、講師4人に事務員1人の5人で2500万円。
光熱費や広告費他がランニングコスト。他にマシン等の償却費用が足される。
って事で、年間支出は3000万円は軽く超える。

709名無し専門学校:03/04/17 04:35
どうせ講師はバイトだろうし、常設のコストって事務員だけじゃねーの?
それだって300万いってるかどうかな気が。

まぁ、それでも赤字なわけだが
710307:03/04/17 04:39
>>708
俺なりに支出を抑える方法を考えてみる。
一番圧縮したいのは人件費っつー事で・・・。
事務員1人は仕方ない。電話番兼受付は必ず必要。
708では5人平均で500万円にしたが、事務員のみなら350万円くらいかな。
講師の方は、科が3科あるので担当は最低3人だが、牛が居るので2人でいい。
で、講師は非常勤にすれば時給でいい。時給4000円くらいか?で、
190日*3時間*2人で456万円。(夏休み等の自由実習などは牛が全てやる)
で、人件費合計806万円。家賃と人件費合わせて978万8000円。
この計算だと、牛の給料はゼロだが赤字はかなり圧縮できるな。
711307:03/04/17 04:50
>>709
先に書かれちゃった・・・。気を取り直して、とことん節約してみる。
非常勤講師のコマの半分を合同授業にする。
と、190日*3時間+95日*3時間。時給は4000円とすると、342万円。
事務員と講師料で692万円。
もっと言うと、事務員は牛の奥さんで給料ゼロ。
すると家賃と人件費合わせて514万8000円。
これなら他を引いてもトントンかな?
牛は午後の授業を担当して、帰宅後はバイトで朝から昼まで寝る。
そーすると牛一家も生活出来るな。結構イイ線かな、コレ。
712名無し専門学校:03/04/17 11:12
この学校は、他所のゲー専と違うことが売りなんでしょ?
一体、他所の学校とどう違うの?

他所の学校だってゲーム業界についての講義はあるでしょ?
この学校ならでは、この学校でしか学べない事って何?
713名無し専門学校:03/04/17 15:08
高卒の頃はデッサンに一生懸命になってる美大志望君をバカにしてたっけ・・・。
遊びに誘っても付き合いが悪い。夏休みまで毎日美大受験予備校通いしてやがる。
努力家の良い子ちゃん。ただその存在そのものを見下してたね。
絵ばかり描いてたって将来役になんてたたないって何の根拠もなく思ってた。
小さい頃からの日々の努力の積み重ねが就職になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。俺が専門学校に入学が決定した頃、多摩美大卒のいとこが言ってたな。
「俺はあんまり才能なかったからゲーム会社に就職する事にしたんだ、ははは。」
親戚のみんなで大笑いしてたっけ。この不況に何人がゲーム会社とはいえ
一部上場企業の仕事に就けたというのだろうね。毎日美大受験予備校に通って夜遅くまでデッサンして
美術大学生になることがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
就活で散々馬鹿にされて初めて分かりました。専門卒って
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
専門生は即戦力でも何でもないんだって、就活してみてやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまった美術大学受験生のアイツ、ごめんな。
これからはあなたが努力したぶんだけ清掃業で働きたいと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、元美術大学受験生のみんな。
714名無し専門学校:03/04/17 15:58
こぴぺにまじれす

専門卒で即戦力にならず就職に苦労するヤシもいるが、それは専門卒
だからじゃあない。

それは無脳なお前のせいでつ。
715名無し専門学校:03/04/17 16:04
無能だからセンモンに行くんだろ。
センモンで勉強の真似事しても無能は無能。

よって、センモン卒=無能集団 が成り立つ。
716名無し専門学校:03/04/17 17:06
中途で退学した場合、学費の返還(学費を日割りで計算して差額を返還)をしてもらえますか?
717名無し専門学校:03/04/17 22:21
2ちゃんだったか、公式のBBSだったか忘れたけど、初年度は(初めは)生徒が
少なくても構わない。むしろ少ないのが当たり前みたいな発言無かったっけ?
資金が豊富な学校なのか?
718名無し専門学校:03/04/17 22:52
>>716

貰った資料ちゃんと見ろよ
719名無し専門学校:03/04/17 23:20
>>718
おいおいおい糞牛よ・・・・・・
客に対してその口の利き方は何だ?

法的にも一般的にも、中途で辞める場合には
差額分の学費の返還が当たり前だが、
この学校を中途で退学した場合、
学費の返還(学費を日割りで計算して差額を返還)をしてもらえるのか?
720名無し専門学校:03/04/18 00:03
ゲー専で返還している所ってあるの?
教えて欲しいな(あればね)。
721名無し専門学校:03/04/18 01:30
>>720
デジブレは確か返還してくれる筈だヨ!
722名無し専門学校:03/04/18 09:44
http://www.nintendo.co.jp/n06/career2.html
任天堂の中途採用内容って、こんな感じ
723名無し専門学校:03/04/18 09:47
■プランナー →【応募資格】プログラマー・デザイナー経験者

如何に、これから、技術を必要とする時代になっているのか
分っているのかな?<牛



724名無し専門学校:03/04/18 12:48
みんな必死だなー。
725名無し専門学校:03/04/18 19:50
>>720
言えば返してくれる。(最初は渋る所もあるだろうが)
言わなきゃ返してくれない。
726名無し専門学校:03/04/18 20:54
>>720
各種学校ならば返還するよう法律に定められている。
727名無し専門学校:03/04/18 22:03
だからできないって、どこのゲー専でも規定に書いてるでしょ。
728名無し専門学校:03/04/18 22:32
>>727
その規定は違法だな。
またデジブレは他校の悪しき慣習に倣うのか?

牛は、既存のゲー専に疑問を持っていると、
そういう所を変えて行きたいと思ってるんじゃなかったのか?
729しりとり:03/04/18 23:33
うんこ

>>728 こ
730名無し専門学校:03/04/18 23:39
今日はレスが延びないね…
731名無し専門学校:03/04/19 00:23
生徒でてこいよ〜
732名無し専門学校:03/04/19 00:43
>>727
スレの前半の方に書いてある。
読むことを薦める。

書いてある事が全て本当だと思い込むキミは、悪徳商法に容易に引っかかる
可能性があるぞ。(かつ、泣き寝入りするタイプ。つか、気がつかない。)
気をつけた方がいいよ。
733名無し専門学校:03/04/19 01:02
世界で通用するゲームクリエイターを育てたい。
今までの日本にいなかった、発想、感覚、あらゆる面で新しいタイプの人材をを育てたい。
21世紀の日本のゲーム産業を盛り上げていくために、
強力なゲームスクール「ナムコ・デジハリ・ゲームラボ」が誕生いたしました。
ゲーム作りのプロフェッショナル・ナムコ と、
CGクリエイター育成のプロフェッショナル・デジハリが
真のプロフェッショナル育成を目指して、理想のカリキュラムと教育環境を実現します。

ナムコ・デジハリ・ゲームラボ
http://yokohama.dhw.co.jp/namco/

*ナムコの現役クリエイターからPS2開発環境で指導してもらえる。
 デジブレに失望したらデジブレ辞めて学費を返却してもらってから
 ナムコ・デジハリ・ゲームラボに行こう
 開校10月 受講料:114万円、期間:1年間 
 デジブレ2年次の学費80万と返却してもらう学費でお釣りが来る
734名無し専門学校:03/04/19 01:10
ゲーム開発を学べないのならゲーム学校と言えないのでは?

現状だと

企画→中途半端(ゲーム企画はハードの性能と密接に関わるため)

グラフィック→他のゲー専の方が開発機材を揃えてあって
例えばナムコデジハリゲームラボやコナミスクールなどでは
一流の現役グラフィッカーが指導してくれる
純粋に画力の上達だけを考えたとしても
PC教育に力を入れている美術系専門の方が圧倒的に有利

プログラム→無い(そんな事でゲーム専門学校と言えるか?)
735名無し専門学校:03/04/19 01:32
ゲー専の企画者は、大手はまず採用しない。
736名無し専門学校:03/04/19 01:51
それは差別
737名無し専門学校:03/04/19 01:52
↑抽象機業でも真率の規格車は祭用しない。
鯨千の規格額化は負生率額化。
出自腹は負生率月光。
738名無し専門学校:03/04/19 01:53
739名無し専門学校:03/04/19 01:54
>>736はアフォ
差別じゃなくて区別そして事実
740名無し専門学校:03/04/19 01:57
>>737の和訳
↑(おそらく735を指していると思われ・・・)中小企業でも
新卒の企画者は採用しない。ゲー専の企画科は不成立学科。
デジバラは不成立学校。生徒17人、いつまでもつのかなぁ〜(藁。
741名無し専門学校:03/04/19 02:02
半数が進級せずに消えたとして、2年生は10人に満たない。
10人に満たない奴のために教材設備講師に金をかけるとは思えないが、
デジブレの場合、10人に満たない2年生を飼い殺しにする事も出来ない。

新入生が入ってくるが、新入生の学費の大部分は、
絶対数の少ない2年生から徴収し切れなかった2年生教育のための予算に充てられる。
つまり来年入学する生徒は、今年入学する生徒よりもさらに損をする。
742名無し専門学校:03/04/19 02:04
牛の奴世兄すれでも暴れてるさしいぞ
まじバカだな
743名無し専門学校:03/04/19 02:09
未だに代アニに未練があるんだろ・・・

恥ずかしい奴
744名無し専門学校:03/04/19 02:13
前スレでもこのスレでも牛本人を除いて、
牛とこの学校を擁護する“まともな”人間が一人も居ない事、
否定的なレスに正しい論拠を持って反論する“まともな”レスが一つも無い事、
これらがこの学校の実態を明確にしていて、
否定的な見解が正しいという何よりの証明かと。
745退学上等!!:03/04/19 02:26
入学式の後、オリエンテーションが行われた。
学習のしおりが配布された。
「学習のしおりの禁止事項の項目に追加があります。
2ちゃんねると当学院への投稿は禁止です。勿論、
当学院のコンピュータからアクセスは出来ません。
もし、これらのサイトへの投稿が発覚した場合は
退学処分も有り得ると肝に命じておいて下さい」

オマエモナー。きっと皆そう思ったに違いない・・・。
746退学上等!!:03/04/19 02:31
授業開始時刻を30分ほど過ぎた頃、講師登場。
「ごめん、ごめん。昨日忙しくて寝たの4時だった
から寝坊しちゃったよ」

マタ2チャンネルデツカ?タイガクシテモライマスヨ。きっと皆そう思ったに違いない・・・。
747名無し専門学校:03/04/19 02:35
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=382&type=327&space=165&no=0
なんか何時の間にか『雷親父』→『頑固親父』に変わってますな。

>がんこ ぐわん― 1 【頑固】
>
>(名・形動)[文]ナリ
>(1)他人の意見を聞こうとせず、かたくなに自分の考 えや態度などを守る・こと(さま)。
>「―なおやじ」

まぁ、牛にはピッタリだこと。
748名無し専門学校:03/04/19 02:39
ヲイ!!頑固親父に失礼だぞ!!謝れ!!!!!!!!
749747:03/04/19 02:43
ゴメンチャイ >頑固親父
750名無し専門学校:03/04/19 02:46
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=382&type=327&space=165&no=0

「火事と祭が大好きで」って、、、、、、、アタマ大丈夫? >牛
751名無し専門学校:03/04/19 02:51
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=331&type=327&space=45&no=0
>> 要するにたしした経歴も実績も無いんだろ?
>> 笑わせんなよ
>ようは校長に経歴や実績があればいい学校だと?

そら経歴ないよりはあったほうがいいよね。



# この学校は?
752名無し専門学校:03/04/19 02:54
753名無し専門学校:03/04/19 02:55
>「火事と祭が大好きで」って、、、、、、、アタマ大丈夫? >牛

『火事と喧嘩は江戸の恥(華)』

講釈師の戯言を無邪気に信じちゃってんでそ。
754名無し専門学校:03/04/19 03:03
>「退学処分も有り得ると肝に命じておいて下さい」

>「ごめん、ごめん。昨日忙しくて寝たの4時だった
から寝坊しちゃったよ」

ネタでなければ面白い話だね
755頑固親父:03/04/19 03:05
「バカ!!」と言われるよりも「牛!!」と言われる方が辛いです
756名無し専門学校:03/04/19 03:08
校則に書いてあるかどうかは置いといて…
実際にやったらどうなるか試してホスィ
757名無し専門学校:03/04/19 03:51
>>754
退学上等氏のメール欄確認した方が良いぞ。
758名無し専門学校:03/04/19 04:08
ここの生徒からの書き込みが無い理由を考えた。

・入学直後あるいはそれ以前から、
 牛から2ちゃんねるについて曲がった認識を植え付けられている

・あれだけ忠告したのに・・と呆れられ、
 今更学校への不満を書き込んでも同情されない

・当然だが、あからさまな詐欺にカモにされた馬鹿の見本のような扱いを受ける

確かにそうなんだが、18歳ほどで世の中の事をあまり知らず、
さらに2ちゃんねるの事も入学後に知ったのならば、
そして牛の洗脳が弱く2ちゃんねるのログを客観視する力が残っているのならば、
その学生には同情の余地ありかと思う。
詐欺られたことを教訓として人生の修正を画策すべきだ。
759名無し専門学校:03/04/19 04:13
牛は何も知らない生徒に対してゲーム業界を語るだろう。
しかし良く考えて欲しいのだが、
牛はゲーム業界で働いた事などただの一秒も無い。

牛の職歴

・ゲーム販売店でゲームの仕入れ
 (ショップのバイトでもやるような在庫管理かも知れんぞ?)

・言わずと知れた詐欺スクール、代アニで就職率計算
 (就職率を100%以上で計算してた張本人)

                    以上

↑彼がゲームの何を教えるのか?
760これが牛の本音だろ:03/04/19 04:29
64 名前:名無し専門学校 投稿日:02/10/15 01:18 ID:
ぶっちゃけ、ゲー専入っても、実際ゲーム業界に就職できる奴なんてたかが数%なんだろ?

だったら、どこでも一緒。例えゲーム業界に就職できなくても、東京デジタルブレイン学院秋葉に入れば、
学校終われば毎日秋葉巡りができるし、地方の奴だと秋葉近辺に住む事が可能。かなりおいしい。
毎日がパラダイス!!
761名無し専門学校:03/04/19 08:56
生徒が、自分の愚かさに気付くのは、いつの日か…。
少し自覚はあるようで、まだ公に姿を見せないね。
ちゅか恥ずかしくて、言えない、ってところかな。
762動画直リン:03/04/19 09:05
763名無し専門学校:03/04/19 12:26
情報時代になって、一般人にも沢山の情報が、ネット上などから集められるから
マシな学校だけが生き残るのだろうと思っていたけど、
それを選択する能力の欠如した学生が、あまりに多すぎて、
逆に、ダメ学校に釣られる結果のようだ。こことか。
764名無し専門学校:03/04/19 16:36
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=327&type=0&space=0&no=0

>[384] Re[5]: 経歴と実績
>
>□投稿者/ ・・・ -(2003/04/19(Sat) 11:18:03)
>
>> > ようは校長に経歴や実績があればいい学校だと?
>>
>> 少なくとも学校の掲示板を便所の落書き同様
>> にしている学校責任者よかマシ
>荒らし本人がいうことじゃないな。
>
>解決済み!

牛の奴、とうとう自分とこの掲示板で匿名投稿始めたぞ。
なーにが「解決済み!」なんだか(藁
765名無し専門学校:03/04/19 17:05
すげーな。学校で、事件でも起きそうな、予感がするぜ。
766>>765:03/04/19 17:08
さくらのメスにつられて入った奴が発狂する悪寒
767名無し専門学校:03/04/19 17:41
来年開校
「コスチュームプレイ科」
「カメラ小僧科」
「エヴァンゲリオン操縦科」
「ガンダム操縦科」
「エッチゲーム攻略科」
「コスプレ女調教科」
「モーニング娘。科」
「専門学校講師育成科」
「鉄腕アトム研究科」
768名無し専門学校:03/04/19 17:49
「エロゲー彩色課」
「エロシナリオ専門課」

は、業界ニーズも結構あるんじゃないかな

あと、「ドット絵師課」とか
769名無し専門学校:03/04/19 17:56
>「専門学校講師育成科」

もう既に実現しているゲー専があるよ。
770名無し専門学校:03/04/19 18:02
コスチュームプレイ科だけは作って欲しい。
そうすれば大分アキバが華やかになるだろう。
771名無し専門学校:03/04/19 18:16
「転売ヤー養成科」なんてどうだ?どうせ秋葉原なんだ。
772名無し専門学校:03/04/19 18:29
>「エロゲー彩色課」
>「エロシナリオ専門課」
>は、業界ニーズも結構あるんじゃないかな

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=326&type=323&space=30&no=0
>PC18禁メーカーも就職先として考えるべき、ということです。

牛も本気で↑考えてるなら専門の課設立も考慮すべきだね。
773美術学校板進出!:03/04/19 19:20
774名無し専門学校:03/04/19 21:12
sage
775名無し専門学校:03/04/19 21:13
sage

776名無し専門学校:03/04/19 21:13
sage


777名無し専門学校:03/04/19 21:14
sage


778名無し専門学校:03/04/19 23:10
牛牛うっししーーー!
779名無し専門学校:03/04/19 23:21
sage
780名無し専門学校:03/04/19 23:22
sage

781名無し専門学校:03/04/19 23:22
sage



782名無し専門学校:03/04/20 00:05
上げ
783名無し専門学校:03/04/20 00:10
ちょっと俺の勘違いかも知れないが、

牛は講義をするのか?
しないんだろ?学長だし。
だったらゲーム業界と無関係な人間の牛でも、
別に問題は無いな。

それとも講師への報酬を抑え経費節約するため、
牛も生徒に講義をするのか?それなら大問題どころか詐欺だ。
業界経験が豊富なプロがプロを育てると宣伝しているのだから。
牛が学長と言う立場なら問題ないが、講師として講義するなら詐欺。
経歴をどう贔屓目に見ても牛はプロではないからな。
784名無し専門学校:03/04/20 00:21
牛のジサクジエン死んでくれって感じ

□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/19(Sat) 23:54:08)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> > > ようは校長に経歴や実績があればいい学校だと?
> >
> >   少なくとも学校の掲示板を便所の落書き同様
> > にしている学校責任者よかマシ
> 荒らし本人がいうことじゃないな。
ですねぇ。
785名無し専門学校:03/04/20 00:20
sage
786名無し専門学校:03/04/20 00:21
sage
787名無し専門学校:03/04/20 00:21
sage:
788名無し専門学校:03/04/20 00:22
sage

789名無し専門学校:03/04/20 00:24
>>783
失敬な。プロですよ、ゲーム小売の・・。

あと、世兄のプロでもあるな。(藁
790名無し専門学校:03/04/20 00:24
バカを扱わせりゃ日本一だぜ!
791名無し専門学校:03/04/20 00:27
手動荒らし・・・

プッ

インターネットセキュリティ科が潰れる訳だ(藁
792名無し専門学校:03/04/20 00:38
あ〜あ。就職辞退届なんて本当は詐欺罪なのにね。でもなあ、
ここまでひどいならその用紙の様式は見てみたいな。とりあえず
その用紙のUP画面を見てみたいな。辞退届なんて「これから自殺者出します」
って学校側から宣伝しているようなものだと思うけどどうよ?
793名無し専門学校:03/04/20 01:07
sage
794名無し専門学校:03/04/20 01:08
sage
795名無し専門学校:03/04/20 01:08
sage

796名無し専門学校:03/04/20 01:09
sage


797名無し専門学校:03/04/20 01:26
>>783

ゲーム業界就職!w掲示板みてみ

牛が講義しとるぞw
798山崎渉:03/04/20 02:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
799名無し専門学校:03/04/20 02:23
800名無し専門学校:03/04/20 02:34
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=374&type=357&space=15&no=0
>高校中退の方については、一度お話(面談)させていただいてから、入学許可を出
>すようにしています。年齢の問題にしても学力にしても、1年生の前半で中退と3
>年生の中盤での中退では大きく異なりますし、やはり高校卒業の方に比べ、就職活
>動においてハンディを負うことにはなりますので、その点を理解した上で入学を
>考えていただく必要があると考えています。

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=355&type=332&space=45&no=0
>全学科での最高年齢は25才最低年齢は19才です。

高校中退のハンデより25歳の方がキツくないか?
801名無し専門学校:03/04/20 03:22
25歳!!! トホホ トホホ…
802名無し専門学校:03/04/20 03:23
>>800

デジブレ卒業生、十牛図の弟子、秋葉原の申し子という十字架の方が重いです
803名無し専門学校:03/04/20 03:29
もうダメぽ
804名無し専門学校:03/04/20 04:50
卒業する頃、彼は27歳。
デジブレに入学する位だから業界未経験者であろう。

合掌。
805名無し専門学校:03/04/20 09:50
牛は入学希望者に就職可能な年齢の上限は何歳くらいって説明してるんだろう?
806ななしさん:03/04/20 12:55
■389 / 親記事)  コスチュームプレイ科
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/20(Sun) 12:55:21)


コスチュームプレイ科は設置は検討していますか?
始めは2chのデジタルブレイン学院を馬鹿にしているだけの案だと思ったのですが、メアリーズ、メイリッシュを始めコスプレが必要な機会が確実に増えてきていると思います。
しかし未だプロのコスプレを教える学校はありません。
一方で女子生徒を増やせば男子生徒も増えるのでないかとも考えられます。


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
807ななしさん:03/04/20 12:56
質問してきた。ハァハァ。
808名無し専門学校:03/04/20 14:28
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=all&namber=327&type=0&space=0&no=0
ジサクジエンへのツッコミ削除しちゃったね。いい弁解のチャンスだったんだがなぁ。
809名無し専門学校:03/04/20 19:00
>>807
つまんない回答だけど牛のレス一応ついてるぞ。お礼くらい書いとけよ。
810名無し専門学校:03/04/20 20:55
sage
811名無し専門学校:03/04/20 20:55
sage
812名無し専門学校:03/04/20 20:55
sage
813名無し専門学校:03/04/20 20:55
sage
814名無し専門学校:03/04/20 20:56
sage
815名無し専門学校:03/04/20 20:56
sage
816名無し専門学校:03/04/20 21:00
デジブレの広報活動に協力するためにage
817名無し専門学校:03/04/20 21:22
上げるなハゲ
818名無し専門学校:03/04/20 21:33
あげ
819名無し専門学校:03/04/21 03:31
ついに手動荒らしか…アフォ丸出しだな
820名無し専門学校:03/04/21 03:44
ん〜?
デジブレのBBS見たけどさ。
あの十牛図って本当に経営者で講師なの?って感じなんですが…
感情論で理論も何もないようだが?
荒らしてる奴が言ったからって
その話の内容の意味までもソイツの行為と同じレベルの意味じゃないでしょうに…
誰が言おうが、
自分の所のBBSで、明らかに2ちゃんらーの煽りレスに
目を被いたくなるような理論で返信してる行為は宜しくないかと。
それを、煽りが指摘したからって
お前が言うな。→ですよね。って

…本当にう〜ん?講師に生徒と周りの方達も大変そうだなって。
821名無し専門学校:03/04/22 00:13
生徒17人で講師が3,4名か・・・
一日の授業も2,3時間だし結構楽なバイトかも・・・
時給いくらだろ・・・・
822名無し専門学校:03/04/22 01:37
>一日の授業も2,3時間だし結構楽なバイトかも・・・

あれ?午前と午後の二部制じゃなかったけ?
と思ったら、

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=355&type=332&space=45&no=0
>[355] 学科ごとの人数と最低/最高年齢
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/16(Wed) 08:02:40)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>
>> 17人の学科ごとの人数と最低/最高年齢を教えて下さい。
>> 宜しくお願い致します。
>キャラクターゲームCG科9名
>ゲームシナリオプランナー科5名
>カードゲーム制作科3名、

こんな人数だもんな、分ける必要ないか。
823名無し専門学校:03/04/22 12:26
少数人数ですが、一人一人に目が行き届く為、
生徒さんには良い環境と言えるのではないでしょうか?
824名無し専門学校:03/04/22 16:26
>>823
少人数制よりもバカ牛をあぼーんさせる事が先
オフィシャル掲示板を便所の落書きにおとしめた張本人
825名無し専門学校:03/04/22 19:40
>>823
一般論としてはな。良い環境の条件のひとつだな。
だが講師が優秀でないと、その環境が全く活きてこないわな。

ここの講師はどうか?
826名無し専門学校:03/04/22 20:37
講師って何人くらいいるのでしょうね?
827名無し専門学校:03/04/22 22:12
>>823

悪いところもある。

1.バカ講師の思想を植え付けられやすい
2.生徒とお友達感覚になって真剣さが薄れる
3.生徒の増加に合わせて講師も増やさないと指導の質に差が出る。

まあ、講師の質次第で回避は可能だろうけど・・・

828罪校生:03/04/22 23:23
デジブレを笑う奴は2年後に笑われることになるよ。

A:お前、2年前にデジブレは、すぐに潰れるって言ってたよな?
B::ああ、そんなこと言ってたな。 で?
A:卒業生、全員就職できたんだってさ。
B:ええ〜!?マジで?
A:うそに決まってるじゃん。お前すぐ騙されるな〜 あはは〜
B:あはは〜、そりゃそうだよな〜。

そして伝説へ・・・
829名無し専門学校:03/04/23 00:26
828はくだらんけど、とりあえずage
830名無し専門学校:03/04/23 01:32
上げんな!上げんなデブハゲ
831名無し専門学校:03/04/23 01:33
やだ age
832名無し専門学校:03/04/23 01:56
>>823
生徒が少ない分、会社としての収入が少ない。
→教材等の予算が限られる。優秀な(ギャラの高い)講師を雇えない。
→→最新技術に追従できない程度の低い授業になる危険性。

あと考えられる最悪の結果としては学校の倒産。
833名無し専門学校:03/04/23 02:15
十牛図はどうやって開校資金調達したんだろ・・・。
いまはゲーム会社よりゲーム専門学校の方が銀行の反応がよかったりするのかなぁ。
834名無し専門学校:03/04/23 02:21
詐欺師まがいの仕事十何年も続けて結構金持ってるんでない?

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>101 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 13:17
>私の目的が金儲けなら、土下座して某学校に残ってればよかっただけ
>の話ですよ。なんせ重役だったから。
>収入は大きな某学校でもトップクラスでした。
835名無し専門学校:03/04/23 03:15
>なんせ重役だったから。
>収入は大きな某学校でもトップクラスでした。

何気に自慢げだが、↓と総合すると、

http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>36 名前: 十牛図 ◆9lpurGm. 投稿日: 02/07/29 01:34
>じっさい、そのイマイチの学校で十何年も仕事してたら、
>「何とかしなきゃ」と思うよ〜。毎日生徒の顔見て、
>毎年卒業させて、毎年就職率(100何十%!)計算するんだぜ?
>詐欺師まがいの仕事は疲れました。

イマイチの学校で十何年も詐欺師まがいの仕事したお陰で重役にまで出世して
収入がトップクラスだったってことか。
胡散臭いイメージ増すだけだから、あんまり↑みたいなこと自慢しない方がい
いと思うぞ。 >牛
836名無し専門学校:03/04/23 12:53
牛は代アニ時代、現在散々批判している大矢に媚を売っていたから、

>収入は大きな某学校でもトップクラスでした。

>そのイマイチの学校で十何年も

>詐欺師まがいの仕事

を、

>土下座して

まで続けなくても済むほどお金が貯まったので、
ちょっとした事で口論して代アニを辞めてしまいました。
全部、大矢のおかげです。内心は感謝しているはずです。

その後、牛は次の仕事を考えましたが、
詐欺以外の事を考える頭はありませんでした。
本当に企画者として優れているなら、
自分のゲーム企画をゲーム会社に売り込みに行く事も出来る訳で。
837名無し専門学校:03/04/23 12:54
大矢から沢山金を貰って出世してた=媚・ゴマすり・詐欺の片棒
838名無し専門学校:03/04/23 12:55
ここの生徒はイマイチの学校で十何年も詐欺師まがいの仕事した牛を信用するのか?
あの悪名高い代アニの就職率を計算してた張本人だぞ?
839名無し専門学校:03/04/23 14:08
sage
840名無し専門学校:03/04/23 14:51

          _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ∀・)从¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  (( アフォ)) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
                                 838↑     
841名無し専門学校:03/04/23 22:51
バカあげ
842名無し専門学校:03/04/24 01:15
そろそろ現役生徒のカキコが見たいのだが・・。
デジブレから書けないのなら、漫喫からでもいいからさ・・。
843名無し専門学校:03/04/24 01:51
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=0#394
■395 / ResNo.1) Re[1]: 業界への就職など
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/23(Wed) 20:41:14)
□U R L/ http://www.digital-brain.org
> 踏み込んだ内容で失礼だとは思うのですが、邪険にしないでいただけると嬉しい
> です。ただ、最後になって「就職しません」という辞退届を書かされるのは要求
> する方はつらくないですが、書かされる方は本当につらいんですよ、自分の人格
> が否定されるようなものなのですから。そこはわかって欲しいんです。あと、い
> ろんな学校の広告を見ているとやっぱり「自動販売機みたいにお金を入れれば自
> 動的に希望する業界に入れる」みたいな書き方はしていますよね。
以前在職していた学校でも「辞退届」を書かせたことはありませんが、
言質を取るようなかたちで「辞退させる」ことはしていました。
(その学校は今でもそうしていますが…)
学校の方針とはいえ、「書かす」「言質を取る」というのも、まともな神経をもっ
た講師にとっては相当辛いものですよ。勿論、書かされるほうがもっと辛いですよね。
毎日、学校に来ていて就職できないというのは学校に問題があるからです。
「受講態度が悪い」とか「理解力がよくない」とか「受身で教えて君である」など
でも、学校に来ているのに「直せない」のは、講師が無能か学校の仕組みに問題があ
るということです。教育機関なのに教育できない、ということですから。
844名無し専門学校:03/04/24 01:56
"以前在職していた学校で「も」" ってことは、デジブレも辞退届は書かせないけど
言質取るって意味なんだろうな。
「自動販売機みたいにお金を入れれば〜」にも肯定的みたいだね。一寸吃驚。
845名無し専門学校:03/04/24 22:30
詐欺まがいは まがりなりにも詐欺

十牛図は詐欺師
846名無し専門学校:03/04/24 23:30
就職辞退について、他所の学校については「今でもそうしていますが…」とか
非難する癖に、自分のとこについては

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=397&type=394&space=45&no=0
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/24(Thu) 09:43:47)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>
>> お答え、ありがとうございます。確認のためにお聞きしますが、この学院では就
>> 職の辞退について、言質を取るようなことはしますか?例えば出席はしているも
>> のの、成績が極端に不良な生徒で、業界内就職が絶望的な場合、言質をとって辞
>> 退させてしまった方が学院の実績は上がると思うのですが、そのあたりはいかが
>> でしょうか?
>特に言質などは取らないつもりです。

断言を避けるのはズルイ気がする。
847名無し専門学校:03/04/25 02:59
>ゲーム業界では無いとしても、この就職難の時代においての正社員採用であれば一
>つの成果であると考えるからです。

自分の所の掲示板で、いきなり
ゲーム業界ビリ合格をくつがえした訳だが。
848名無し専門学校:03/04/25 03:40
「就職難の時代」とか言い始めた訳だが、以前の↓の発言はまだ有効なのか?

>20人であれば大手ゲーム会社だけでシナリオ求人20人分を集めることも難しくは
>ありません。全く問題ありません。
849名無し専門学校:03/04/25 03:52
>>848
無効だろ。
850名無し専門学校:03/04/25 17:09
牛本人が他のゲー専を批判する論旨として、
『実現不可能な目標を設定』と挙げていたのに、
この学校はゲーム会社への就職を謳って客寄せしてるのに、
他の業界への就職も学校の成果なのか?

1.デジブレの目標は『ゲーム業界ビリ合格』である。(牛本人談)
2.目標を達成出来ないのは、学校に問題がある。(牛本人談)
3.他の企業に就職できるなら、一般常識や教養、人格面での問題は無いと思われる。

他の業種への就職は出来ても、ゲーム業界へ就職できないと言う事は、
学校の教育ではゲーム業界で必要とされるスキルが身につかなかったが、
その生徒本人には一般企業に就職できるだけの常識や教養があると言うことだ。
つまり、そういう人材をデジブレでの教育ではゲーム業界に送り込むことが出来ないと。
これは成果ではなく、デジブレ教育の敗北ではないのか?

牛は代アニ時代に就職率計算詐欺をやっていたように、
デジブレでは敗北を就職としてカウントするつもりか?
851名無し専門学校:03/04/25 21:00
sage
852名無し専門学校:03/04/25 21:55


  え?


853名無し専門学校:03/04/25 22:40
・ゲーム会社大手からシナリオライターの求人20人分集めることは可能
・ゲーム会社と言えば大手しか想像しないのか?エロゲー会社も視野に入れてます。
・アリス、エルフは中堅

シナリオライターかの奴らは、どこに行くのか・・・・。
854名無し専門学校:03/04/26 02:23
そろそろ論破されて出て来辛くなったか
これだけ反論できないレスがつくと
牛も生徒も気づくだろう
855名無し専門学校:03/04/26 19:55
>> また、業界外就職でも正社員就職及び正社員採用を前提としたアルバイト(企業
>> から証明書を取ります)は就職率に含めるとのことですが、その理由を教えてく
>> ださい。ゲーム関係の仕事に就きたいから専門的な勉強をして、ゲーム会社を目
>> 指すと思うのですが、それについてはどう思いますか?
>ゲーム業界では無いとしても、この就職難の時代においての正社員採用であれば一
>つの成果であると考えるからです。

就職できない多くの卒業生にはパン工場を紹介し、毎年の就職率100%超を
維持しているという、大手アニメ系某校の話に被るものがあるな。
856名無し専門学校:03/04/26 20:21
ゲーム学校としてはマイナスの成果だろ・・・
857名無し専門学校:03/04/26 21:57
>>853
学科紹介のところに「フリー」ってあるから、それじゃないのか?

ん?どうよ。牛。
858名無し専門学校:03/04/26 22:03
「フリーのシナリオライター」を自称して恥ずかしくないのって、
それなりの実績と収入がある香具師に限られるんじゃないか?

そこんとこどうよ? >牛
859名無し専門学校:03/04/26 22:06
自称「フリーのシナリオライター」は、就職率に含まれるのか?
860ななしさん:03/04/26 22:54
■398 / ResNo.4)  Re[2]: 業界への就職など
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/26(Sat) 22:52:08)


前に就職率算定について何度か質問した者です。

質問があるのですが
セブンイレブンでのバイトは就職に入らないが、正規社員への可能性がわずかながらでも存在するならばマクドナルドでのバイトは就職に入るということでよろしいのでしょうか?
留年制度はありますか?
就職が不可能と思われる生徒を留年させることで卒業させないなどはあるのでしょうか?
861ななしさん:03/04/26 23:06
■399 / 親記事)  生徒さんの作品は見れますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/26(Sat) 23:06:32)


入学を考えている方にとっても、企業にとっても生徒さんの作品のレベルが気になると思います。
ゲームショー出展はコスト的に無理だそうですが、ホームページ上など生徒さんの作品を公開する予定は無いのですか?
まだ開校して間もないですから先のことになるとは思いますが。

また、生徒さんのレベルがどの程度であるかを知る目安となると思うのですが

>3 低廉な学費と、優秀な生徒さんを強くサポートする特待生システム
>
>2年間の学費総額160万円。「特待生入学」に合格すれば、学費に含まれる授業料を半額免除。また、在学中に募集する「学院特待生」に合格すれば、さらに授業料が半額免除され、最高で授業料全額免除となる制度を設けています。詳しくは本学院までお問い合わせ下さい。

優秀な生徒は「特待生入学」及び「学院特待生」と呼ばれているそうですね。何人いるんですか?
もし1人も居ないのであれば、それは入学生が全て非優秀だからなのですか?


--------------------------------------------------------------------------------
→ 親記事 / 引用返信
862ななしさん861:03/04/26 23:15
「特待生入学」及び「学院特待生」が居なかったら、生徒全員優秀でないと言うのだろうか?
863何をしているのでしょう?:03/04/26 23:17
いい!いいよ!ああ〜〜〜〜、いい!グッ!グッジョブ!
864名無し専門学校:03/04/27 00:46
ALL

アホ
865名無し専門学校:03/04/27 03:28
>アホ

聞き捨てならんな。
訂正して謝罪しろ。牛も在校生も怒っているぞ。
866名無し専門学校:03/04/27 05:18
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=401&type=399&space=15&no=0
>> 優秀な生徒は「特待生入学」及び「学院特待生」と呼ばれているそうですね。何
>> 人いるんですか?
>優秀な生徒が「特待生」と言われているのではありません。
>本学院において実施する特待生認定試験に合格した生徒さんを「特待生入学者」、
>入学後の学院生活において優秀な成績と学習態度、出席率や課題提出率の優秀な
>生徒さんを「学院 特待生」とする、2種類の特待生制度があります。
>これはどちらも非常に高いレベルを基準として設定していますので毎年必ず存在す
>ると言うものではありません。
>なお、今年の特待生入学者はいません。

で、今年は特待生認定試験を実施されたんですか?

>> もし1人も居ないのであれば、それは入学生が全て非優秀だからなのですか?
>大学などでも特待生制度を設けているところはたくさんあります。
>特待生はもちろん最優秀の生徒さんですが、他の生徒さんが優秀でないと言うこと
>ではありません。これは他の学校と同様です。

で、特待生認定試験は実施されたんですか?
867ななしさん:03/04/27 12:47
■402 / ResNo.2)  Re[2]: 生徒さんの作品は見れますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/27(Sun) 12:46:26)


「また、生徒さんのレベルがどの程度であるかを知る目安となると思うのですが」
の前で一旦区切った文章にしたつもりでしたが読みづらい文章になっていました。ごめんなさい。

>これはどちらも非常に高いレベルを基準として設定していますので毎年必ず存在す
>ると言うものではありません。

>特待生はもちろん最優秀の生徒さんですが、他の生徒さんが優秀でないと言うこと
>ではありません。これは他の学校と同様です。

少なくともそれら特待生が存在しない間には非常に高いレベルの生徒がこの学校に存在しないと考えてよろしいのでしょうか?
868ななしさん:03/04/27 12:48
>>866
やってるんじゃないか?どうせ全員不合格だろ。っていうか勇気出して質問してこいよ!
869名無し専門学校:03/04/27 13:12
非常に優秀な奴なら、わざわざこんな学校選ばん
870名無し専門学校:03/04/27 13:44
>>869
あっ…それを言っちゃあ…。

でも、「非常に優秀な生徒」って、どんな生徒なんだろう。
871名無し専門学校:03/04/27 13:57
餌なのよ。獲物をおびき寄せる為のね。
大学やなんかは、入学前に特待生なんて決めてる。

つーか収入減らす訳ないじゃん。
100%デジブレには特待生なんて出ない。
872名無し専門学校:03/04/27 14:06
>>870

コミケで講師より稼ぐ奴だよ。
873名無し専門学校:03/04/27 15:42
>>870
ツクールでクソゲの一本でも作ったことのある奴。
業務経験のない牛とは比べ物にならない経験と実績だよ。
874bloom:03/04/27 15:42
875名無し専門学校:03/04/27 15:52
>特待生はもちろん最優秀の生徒さんですが、他の生徒さんが優秀でないと言うこと
>ではありません。これは他の学校と同様です。

最優秀(特待生)>>>超えられない壁>>>優秀(他の生徒)>>普通(他の生徒)>>>ダメ(他の生徒)>>>>>最ダメ(他の生徒)
876名無し専門学校:03/04/27 20:56
sage
877名無し専門学校:03/04/27 21:09
sage
878名無し専門学校:03/04/27 21:35
sage
879名無し専門学校:03/04/27 22:07
a g e
880名無し専門学校:03/04/27 22:10
>ツクールでクソゲの一本でも作ったことのある奴。

実際ゲーム会社の面接てそんなもんひとつで結構通用したりするよね
881名無し専門学校:03/04/27 22:23
2年後
「俺デジブレ生だけど就職決まったぜ。」

「へえ〜、やるじゃん。」

「パン工場だけどね、十牛図先生が”業界とは違うけど立派なことだから胸を張れ、デジブレ生であったことを誇りにしろ”って。」

「…へ、へえ〜…。」
882ぱるる:03/04/27 23:07
初めましてぱるるです。こんばんわ、ここでは初めてのようですね。郵便局を
よくつかうので安直ですがこれしか思いつきませんでした。

特待生は超えられない壁なのは必然ですよね。単に優秀なだけではなく、担保
になるほどのものを持っていなければ。優秀な人を養成するためではなく、
業界に学校の価値を売り込むことが特待生制度の目的になっていますからね。

そろそろ、特待生制度について雑談を投稿してみますがみなさんの希望があれば
どうぞ。
883名無し専門学校:03/04/27 23:08
今日アキバで買い物して帰り、お茶の水まで歩いていたら、途中でデジブレの看板
見たよ。結構立派なビルに入ってるね。意外意外。

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/about.html
>世界の電脳タウン「秋葉原」の中心に、平成15年4月に開校する東京デジタルブレイン学院。

『「秋葉原」の中心』て嘘もいいとこだな。殆ど外れじゃんよ。
884名無し専門学校:03/04/27 23:14
入学試験もなしに入ってきた一般の生徒と最優秀の特待生でひとつの授業ができるのか激しく疑問。
885名無し専門学校:03/04/27 23:29
sage
886名無し専門学校:03/04/27 23:34
sage
887名無し専門学校:03/04/27 23:36
  /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
888名無し専門学校:03/04/27 23:44
デジブレって入学後暫くはPC入門みたいな内容の授業をやるんだってね。
889名無し専門学校:03/04/27 23:49
sage
890名無し専門学校:03/04/28 00:20
sage
891名無し専門学校:03/04/28 00:50
sage
892名無し専門学校:03/04/28 00:54
□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/27(Sun) 16:55:54)
□U R L/ http://www.digital-brain.org

> 少なくともそれら特待生が存在しない間には非常に高いレベルの生徒がこの学校
> に存在しないと考えてよろしいのでしょうか?
もちろん特待生は優秀な生徒さんですが、優秀な生徒さんが全員特待生というわけ
ではありませんし、特待生以外に優秀な生徒さんが存在しないというわけではあり
ません。大学などでも特待生よりも実力の高い一般学生はいますよね。
    ↑ハァ?意味解らん
893名無し専門学校:03/04/28 00:57
sage
894名無し専門学校:03/04/28 00:58
次のスレタイキボンヌ
895名無し専門学校:03/04/28 01:02
作るな
896名無し専門学校:03/04/28 01:04
http://www.cph-p.com/jingyu/jyugyu/top.htm
順番からすると、次は「牧牛(ぼくぎゅう)」だね。
897名無し専門学校:03/04/28 01:05
デジブレが潰れるまで続きまつ
あと半年ほどか?
898名無し専門学校:03/04/28 01:12
>もちろん特待生は優秀な生徒さんですが、
居ればの話な。

>優秀な生徒さんが全員特待生というわけではありませんし、
一般論な。

>特待生以外に優秀な生徒さんが存在しないというわけではありません。
上と同じことだな。

>大学などでも特待生よりも実力の高い一般学生はいますよね。
そうかもな。

で、デジブレはどうなんだ?
899名無し専門学校:03/04/28 01:39
sage
900名無し専門学校:03/04/28 02:40
sage荒らしは牛だろ?
みっともねえよ?
901名無し専門学校:03/04/28 02:55
sage
902名無し専門学校:03/04/28 04:40
特待生なんか出すつもりないんだろ。
金もったいないもんな。
903名無し専門学校:03/04/28 06:09
■406 / 親記事)  宮本武蔵
□投稿者/ 質問 -(2003/04/28(Mon) 06:08:01)

2ちゃんねる
「四牛図・東京デジタルブレイン学院」をsageで荒らしている
のはここの関係者ですか?

904名無し専門学校:03/04/28 08:11
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=405&type=404&space=15&no=0
> 学費半額免除・全額免除の特待生制度ですが、非常に高い基準のレベルであり、
> 今年は特待生入学者は出なかったですが、ではその基準とは具体的にどのような
> レベルでしょうか、おこたえできる範囲でお願いします。
基本的には本学院設置学科が対象とする技術・知識において、ゲーム業界等で通用するレベルを合 格基準としています。
905paruru:03/04/28 15:38
スレ進行早いね。限りなくいろんな要素を付け替えているので、次スレお願いします。

絶対とか確実とか、100%とか・・・。誤解させることに変わりはないよ。
内容からすると私も荒らし判定されそうなのだが。デバッグや他業種でも
就職率加算は残念だったな。いっそのこと「辞退を突きつけたらどんな
場合でも受け入れるのか?」と知りたいくらいです。講師なら生徒から
辞退を告げられても最後まで受け取ってはいけないのに。

あんまり強く論破しちゃうとまずい?
906bloom:03/04/28 15:42
907名無し専門学校:03/04/28 21:24
sage
908名無し専門学校:03/04/28 23:02
生徒あらわれんな〜
909名無し専門学校:03/04/28 23:04
sage
910名無し専門学校:03/04/28 23:08
生徒あらわれんな〜
911名無し専門学校:03/04/28 23:11
sage
912名無し専門学校:03/04/28 23:13
生徒あらわれんな〜
913912:03/04/28 23:14
>>911

これはスクリプトか?
もし手動なら必死だなw

↓914 はsage
914名無し専門学校:03/04/28 23:19
sage
915名無し専門学校:03/04/28 23:31
つよい電波がでています。
916名無し専門学校:03/04/28 23:41
sage
917名無し専門学校:03/04/28 23:52
sage
918名無し専門学校:03/04/29 00:05
sage
919名無し専門学校:03/04/29 00:09
荒らしても次スレ立つのにな(藁
920名無し専門学校:03/04/29 00:52
sage
921名無し専門学校:03/04/29 01:28
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/todayo2.html#1
うちのお客さん

こんなことを書くのもなんですが、私は優等生には興味がありません。優等生と
は勝手に優等生なのであって、学校や先生の力で優等生になったわけではないと思
うからです。私のここでいう 優等生とは、東大に入るような人、SONYやNTT
に入るような人、スクェアや任天堂に入るような人です。また、もちろん数は少な
いでしょうが、もともとはたいしたことが無い人を優等生にするような学校や先生
もいるでしょうが、私はそれにも興味はありません。 勝手に勉強して自分の能力
を伸ばしていく人は、勝手によい就職をするわけですから、先生が 口を挟む余地
はありません。また、先生の言う事をよく聞いて、先生の思う通りの成果を上げて
くれる人というのも、先生の自己満足にはいいのでしょうが、そんな人は少ない
し、そんな生徒をメイ ンに教えるというのも変な話ですよね。よく、予備校や
ゲーム学校が、東大合格何人!とか、スクェアに就職!なんていってますが、あれ
は入った学生が偉いだけで学校が偉いわけではないの です。こんなことは、実は
教師ならみんな解っていますが、学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
922名無し専門学校:03/04/29 01:31
>>905
はぁ?論破?ゲラゲラゲラゲラ
923名無し専門学校:03/04/29 01:47

アホ
924名無し専門学校:03/04/29 02:18
よく、予備校やゲーム学校が、東大合格何人!とか、スクェアに就職!なんて
いってますが、あれは入った学生が偉いだけで学校が偉いわけではないの で
す。こんなことは、実は教師ならみんな解っていますが、学費払う側の人には
わからんもんなんですね。
学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
学費払う側の人にはわからんもんなんですね。
925名無し専門学校:03/04/29 02:19
sage
926名無し専門学校:03/04/29 02:24
sage
927名無し専門学校:03/04/29 05:24
よく、ゲームスクールが、エロゲー会社にビリ合格何人!とか、一般企業に就職!なんて
いってますが、あれは入った学生が偉いだけでスクールが偉いわけではないの で
す。こんなことは、実は講師ならみんな解っていますが、学費払う側の人には
わからんもんなんですね。
928動画直リン:03/04/29 05:42
929ななしさん:03/04/29 11:52
■411 / ResNo.4)  Re[4]: 生徒さんの作品は見れますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/29(Tue) 11:51:55)


>少なくともそれら特待生が存在しない間には非常に高いレベルの生徒がこの学校に存在しないと考えてよろしいのでしょうか?
と、質問したときの回答で高いレベルを持った生徒と優秀な生徒をなぜ混ぜたのですか?
401で非常に優秀な生徒と優秀な生徒を分けていますよね。
その表現に合わせたのですから表現を摩り替えないでもらえませんか?
401を読みますと、
特待生は非常に高いレベルであり、最優秀の生徒である。
他に優秀な生徒が居ないというわけではない。
とのことですね。
高いレベルを持っていても特待生には成れないのか、高いレベルを持っている人はそもそもこの学校に居ないからなのかどちらなのですか?

>大学などでも特待生よりも実力の高い一般学生はいますよね。
居ないと思います。
930ななしさん:03/04/29 11:52
質問の解説してきた。
牛はどう答えるんだろう?
931名無し専門学校:03/04/29 13:09
sage
932名無し専門学校:03/04/29 14:54
sage
933名無し専門学校:03/04/29 14:57
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=410&type=406&space=30&no=0
>[410] 宮本武蔵
>□投稿者/ 十牛図@管理人 -(2003/04/29(Tue) 04:13:33)
>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>> 匿名掲示板なんだからさ、、、
>> 好きにさせようよ。
>好きでそうなってるんですが^^;
>みんな2ちゃんに興味の無いんだから仕方が無い。
>普通の人は2ちゃんなど見ないよ…

そりゃ「見てますよ」とは言わんだろ。「バカですね」と同義だもん。
大体2ちゃんねらーを公言する香具師(牛とか)の方がどうかしてるよ。
934名無し専門学校:03/04/29 15:15
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=412&type=399&space=75&no=0
>> >大学などでも特待生よりも実力の高い一般学生はいますよね。
>> 居ないと思います。
>ノーベル賞をとるような人は全員、総代や特待生ですか?
>総理大臣や大企業の経営者などもそうですか?
>もちろん総代や特待生は優秀な生徒(=最優秀の生徒=高いレベルの生徒)です
>が、それ以外にも優秀な人はたくさんいますよ。

「実力の高い一般学生」と「優秀な生徒」と「最優秀の生徒」と「高いレベルの
生徒」と「優秀な人」をゴッチャにしてますな。

>同じ意味を違う言葉で言っているだけです。

全然同じ意味じゃないよ。例え同じ意味でも違う言葉で言い換える必要ないだろ。
935名無し専門学校:03/04/29 15:23
>よく、予備校やゲーム学校が、東大合格何人!とか、スクェアに就職!なんて
>いってますが、あれは入った学生が偉いだけで学校が偉いわけではないので
>す。こんなことは、実は教師ならみんな解っていますが、学費払う側の人には
>わからんもんなんですね。

それでも就職率(パン工場含む)宣伝に使うんだよね?>牛
936名無し専門学校:03/04/29 15:30
>>935
他校を否定するための文章でしょ。
937名無し専門学校:03/04/29 17:14
sage
938堕天使:03/04/29 18:03
939ななしさん:03/04/29 18:31
■413 / ResNo.6)  Re[6]: 生徒さんの作品は見れますか?
□投稿者/ ななしさん -(2003/04/29(Tue) 18:30:30)


> > 401で非常に優秀な生徒と優秀な生徒を分けていますよね。
> > その表現に合わせたのですから表現を摩り替えないでもらえませんか?
> > 401を読みますと、
> > 特待生は非常に高いレベルであり、最優秀の生徒である。
> > 他に優秀な生徒が居ないというわけではない。
> > とのことですね。
> それはすり替えではなく同じ意味を違う言葉で言っているだけです。
> 非常に優秀な生徒=優秀な生徒=高いレベルの生徒
> ですが、特待生だけが非常に優秀な生徒ということではありません。
>

940ななしさん:03/04/29 18:31
> > 高いレベルを持っていても特待生には成れないのか、高いレベルを持っている人
> > はそもそもこの学校に居ないからなのかどちらなのですか?
> 何回か大学などと同じと書かせていただきましたが、解っていただけなかったよう
> なので詳しく説明しますが、大学などの特待生の場合、特待生になるためには出席
> 日数や学部長の推薦などが必要なため、「優秀」な学生でもあえて受けないという
> こともよくあります。また学校での成績はあまりよくなくても、学生経営者とか

そんなに優秀な方でありながら誰かしらの推薦さえ受けられないひとは相当問題があるのでしょう。

941ななしさん:03/04/29 18:32
> 色々な受賞歴など、学外で高い実績を残す学生もいます。つまり特待生の優秀さは
> バランスのよい優秀さであり、一部に突出した優秀さは評価しにくいということです。
> 例えば、毎日学校に来て課題もちゃんと出してデッサンもCGもかなり上手、という
> 人が特待生になりますが、作品を見せに来るときと講師と雑談するときだけ学校に
> 来ていつの間にか漫画家デビューするような人や、デッサンやCGはイマイチでも動
> 画だけはとんでもなく上手いなどという人も「優秀」な「高いレベル」の生徒です。

多少勘違いしていました。
でも結局のところ、バランスのよい優秀さを備えた人が居ないんですか?
居るのであれば推薦状でもあれば特待生になれるんですか?
942ななしさん:03/04/29 18:32
> > >大学などでも特待生よりも実力の高い一般学生はいますよね。
> > 居ないと思います。
> ノーベル賞をとるような人は全員、総代や特待生ですか?

ノーベル賞自体がここでいう特待生制度のようなものですからそれは違うでしょう。

> 総理大臣や大企業の経営者などもそうですか?
> もちろん総代や特待生は優秀な生徒(=最優秀の生徒=高いレベルの生徒)です
> が、それ以外にも優秀な人はたくさんいますよ。

ノーベル賞も含め、これらの例では時間の流れが無視されています。
現在評価の低い人が、将来評価が上がる可能性があるというだけですね。
当然現時点において「評価は低いが将来評価される可能性がある人」を優秀であると言うのは無理があると思います。
943ななしさん:03/04/29 18:32
質問してきた。
944( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 18:47
&rfu&rsi&ran&ras&ran;

名前欄にこれ入れると「( ´,_ゝ`)プッ」になるんだね
オモロイ!
945( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 18:47
マジで?
946( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 18:48
本当だすげー!
947名無し専門学校:03/04/29 18:51
>> なので詳しく説明しますが、大学などの特待生の場合、特待生になるためには出席
>> 日数や学部長の推薦などが必要なため、「優秀」な学生でもあえて受けないという
>> こともよくあります。また学校での成績はあまりよくなくても、学生経営者とか
>
>そんなに優秀な方でありながら誰かしらの推薦さえ受けられないひとは相当問題があるのでしょう。

デジブレの生徒って、

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=355&type=332&space=45&no=0
>全学科での最高年齢は25才最低年齢は19才です。

前の学校とは縁の切れてる人達ばかりみたいだから、推薦は有り得ないんじゃないの?
そもそも↑は「大学などの特待生の場合」であって、デジブレは関係ないんだよな。
牛は具体的な話はしたくない(できない)みたいね。
948( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 19:00
生徒は全員童貞か?
949( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 19:07
sage
950( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 19:18
俺は立てられないからだれか新しいスレッド建ててよ。
951名無し専門学校:03/04/29 19:25
↑理由を述べよ
952950:03/04/29 19:26
Because テムポ is インポ
953( ´,_ゝ`)プッ:03/04/29 19:56
スレ建て制限かかってるんだよ。
YBBだとまず立たん。
954名無し専門学校:03/04/29 20:05
sage
955名無し専門学校:03/04/29 20:16
>>947
それ以前に「成績」のことは書かないのね。

大人だなぁ、牛。お・と・な。
(・∀・)ニヤニヤ
956名無し専門学校:03/04/29 21:01
957名無し専門学校:03/04/29 21:04
sage
958名無し専門学校:03/04/29 21:06
>> そんなに優秀な方でありながら誰かしらの推薦さえ受けられないひとは相当問題
>> があるのでしょう。
>性格円満で人から好かれる優秀者もいれば、性格狷介で人に好かれない優秀者もい
>るということです。

学校の推薦て性格の良し悪しなんて主観で判断されるのか?素行不良とかならわかる話だが。

>ちなみに本学院の特待生の場合は推薦状などは必要ありません。

一体今まで何の話をしてたんだろう?
959名無し専門学校:03/04/29 21:23
>> ノーベル賞も含め、これらの例では時間の流れが無視されています。
>> 現在評価の低い人が、将来評価が上がる可能性があるというだけですね。
>> 当然現時点において「評価は低いが将来評価される可能性がある人」を優秀であ
>> ると言うのは無理があると思います。
>逆に考えると「過去は評価が低くかったが現在は評価が高い人」は過去には優秀で
>はなかった、ということですか?またそうなると、過去に優秀でなかった人でも
>ノーベル賞を取ったり、 総理大臣になったりすることが出来るのでしょうか?
>その人は単に、実際は優秀だったにもかかわらず世間から優秀だと思われていなか
>った(優秀な人材をその時点では評価できなかった)というだけですよね。

学校の成績の話が人材の可能性の話に変わってますよ>牛
960名無し専門学校:03/04/29 21:25
sage
961名無し専門学校:03/04/29 21:26
>特待生とは基本的には、現時点の優秀さを賞することが目的ではなく、あくまでも
>将来の活躍が期待できる人を学校の基準を持って判定し、特待生として認定すると
>いうものですが、結果的に学校から見た「現時点の優秀さ」しか基準に出来ないと
>いう事が、すべての優秀者を特待生に出来ないジレンマとなっているわけです。

いいトコに就職決まった香具師には授業料返すってのはどうだ?>牛
962名無し専門学校:03/04/29 21:29
>本来はノーベル賞を取るような、総理大臣になるような、優れた経営者になるよう
>な、(ゲーム業界で活躍するような)優秀な人物をすべて特待生としたいのですが、
>それが出来ないのが教育の限界であり、そのような優秀な人物を育て正しく評価すること
>を目指すのが教育です。

優秀生には興味ないんじゃなかったっけ?
ゲーム業界ビリ合格がコンセプトじゃなかったっけ?
963名無し専門学校:03/04/29 22:30
sage
964名無し専門学校:03/04/29 22:53
ていうか、優秀な奴はこの学校になんて来ないし・・・

ありえない話だが、優秀な生徒がこの学校に入学したと仮定しても、
ここのショボイ講師が何かを教えてやれるとも思えん。
965名無し専門学校:03/04/29 22:53
sage
966名無し専門学校:03/04/29 23:05
スレタイキボンヌ
967名無し専門学校:03/04/29 23:09
五月病 という言葉を入れてくれ
968名無し専門学校:03/04/29 23:11
sage
969名無し専門学校:03/04/29 23:44
sage
970名無し専門学校:03/04/30 00:09
sage
971名無し専門学校:03/04/30 00:36
sage
972名無し専門学校:03/04/30 00:38
ぶっちゃけ、単なるゲーム好きじゃだめなの?
キャラクターデザインになりたいけど、すごいデッサン描けなきゃ無理ですか?
プランナー希望だけど、サウンドって必要?
いろいろ経験積まなきゃゲームは作れませんよ。
−本当に?
やっぱり有名校は安心だよ
−そうかな?

Tokyo Digital Brain
FROM AKIHABARA
973名無し専門学校:03/04/30 00:43
あげ
974名無し専門学校:03/04/30 00:45
sage
975名無し専門学校:03/04/30 00:45
sage
976名無し専門学校:03/04/30 00:55
http://www.digital-brain.org/
>「東京デジタルブレイン学院」は、ゲーム業界への就職を目指す人を
>ゲーム業界に「確実に」送り込む、全く新しいコンセプトの学校です。
977名無し専門学校:03/04/30 01:27
ゲーム業界に「確実に」送り込む
ゲーム業界に「確実に」送り込む
ゲーム業界に「確実に」送り込む
ゲーム業界に「確実に」送り込む
ゲーム業界に「確実に」送り込む
978名無し専門学校:03/04/30 01:34
980はスレ立てよろすく
979名無し専門学校:03/04/30 01:43
sage
980名無し専門学校:03/04/30 02:05
sage
981名無し専門学校:03/04/30 04:52
980はスレ立てよろすく
982名無し専門学校:03/04/30 10:08
sage
983名無し専門学校:03/04/30 11:34
sage
984名無し専門学校:03/04/30 13:26
牛、頭悪い。
985名無し専門学校:03/04/30 16:03
sage
986名無し専門学校:03/04/30 16:52
sage
987名無し専門学校:03/04/30 18:52
sage
988名無し専門学校:03/04/30 19:12
牛は低脳。
989だれか立てて!:03/04/30 23:11
【2D】東京デジタルブレイン学院【萌え】


現実のメスに相手にされない君をデジブレは大歓迎!

公式サイト
http://www.digital-brain.org/

過去ログ
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1034519630/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032283638/

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047994574/
990名無し専門学校
>>977
ゲームの説明書の印刷の孫請け
ゲーム本体の金型を作る企業の孫請け
ゲームショー会場の警備員
ゲーム会社のビル掃除
いくらでもあるじゃないですか!ね。牛先生!